JP2013540413A - エネルギー保存システム用の電力変換システム及びその制御方法 - Google Patents

エネルギー保存システム用の電力変換システム及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013540413A
JP2013540413A JP2013531461A JP2013531461A JP2013540413A JP 2013540413 A JP2013540413 A JP 2013540413A JP 2013531461 A JP2013531461 A JP 2013531461A JP 2013531461 A JP2013531461 A JP 2013531461A JP 2013540413 A JP2013540413 A JP 2013540413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
output
conversion
energy storage
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013531461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5676767B2 (ja
Inventor
ウー−ユン イ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2013540413A publication Critical patent/JP2013540413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5676767B2 publication Critical patent/JP5676767B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/493Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode the static converters being arranged for operation in parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

少なくとも一つの電源または負荷にそれぞれ連結された少なくとも2つの変換部と、少なくとも2つの変換部のうち少なくとも一つを制御する少なくとも一つの基準電圧を生成する少なくとも一つの出力制御器と、を備え、少なくとも2つの変換部のうち少なくとも一つは、少なくとも一つの電源に連結された入力端、及び互いに連結された出力端を持つ複数のサブ変換部と、少なくとも一つの基準電圧によって複数のサブ変換部の出力電圧を実質的に同一に調節する少なくとも一つのサブ変換部制御器と、を備え、少なくとも一つの基準電圧は、複数のサブ変換部の出力電圧及び出力電流に対応することを特徴とするエネルギー保存システム用の電力変換システム。

Description

本発明は、エネルギー保存システム用の電力変換システム及びその制御方法に関する。
環境破壊、資源枯渇などが問題になると共に、電力を保存し、その保存された電力を効率的に活用できるシステムへの関心が高まりつつある。また、これに伴って発電過程で公害を誘発しない新再生エネルギーへの関心も高まりつつある。エネルギー保存システムは、これらの新再生エネルギー、電力を保存したバッテリー、そして既存の系統電力を連係させるシステムであり、今の環境変化に合わせて多くの研究開発が行われつつある。
このようなエネルギー保存システムは、負荷の電力消費量によって多様な容量を持つ。したがって、大容量の電力を供給するためにエネルギー保存システムは、並列に連結された複数の電源と連結されるように構成される。例えば、エネルギー保存システムは、新再生エネルギーから電力を生産する複数の発電モジュールを並列に連結し、複数の発電モジュールから電力を供給される。または、複数のバッテリーを並列に連結し、複数のバッテリーから電力を供給されてもよい。この時、エネルギー保存システムは、コンバータを使って供給された電力をDCリンク電圧に変換するが、変換する電力が大きい場合に複数のコンバータを使う。また、変換する電力が大きい場合、供給された電力を系統の交流電力に変換するインバータを並列に連結して使う。
本発明が解決しようとする課題は、循環電流の発生を低減させるエネルギー保存システム用の電力変換システム及びその制御方法を提供することである。
本発明の一実施形態によるエネルギー保存システム用の電力変換システムは、少なくとも一つの電源または負荷にそれぞれ連結された少なくとも2つの変換部と、前記少なくとも2つの変換部のうち少なくとも一つを制御する少なくとも一つの基準電圧を生成する少なくとも一つの出力制御器と、を備え、前記少なくとも2つの変換部のうち少なくとも一つは、前記少なくとも一つの電源に連結された入力端、及び互いに連結された出力端を持つ複数のサブ変換部と、前記少なくとも一つの基準電圧によって前記複数のサブ変換部の出力電圧が実質的に同一に調節する少なくとも一つのサブ変換部制御器と、を備え、前記少なくとも一つの基準電圧は、前記複数のサブ変換部の出力電圧及び出力電流に対応する。
前記電力変換システムは、前記少なくとも2つの変換部に連結されたDCリンク部と、前記DCリンク部と反対側で、前記少なくとも2つの変換部のうち一つに連結された少なくとも一つのスイッチと、を備える。
前記少なくとも一つの出力制御器は、前記出力電圧及び出力電流によって前記複数のサブ変換部それぞれの出力電力を計算する電力計算部と、前記計算された出力電力を比べる電力比較部と、前記計算された出力電力の比較結果によって、前記少なくとも一つの基準電圧を生成する制御信号生成部と、を備える。
前記少なくとも一つの出力制御器は、前記複数のサブ変換部の出力電圧を測定する電圧測定部と、前記複数のサブ変換部の出力電流を測定する電流測定部と、を備える。
前記少なくとも2つの変換部のうち少なくとも一つは、前記電源のうち少なくとも一つの直流電源に連結され、前記複数のサブ変換部は、前記少なくとも一つの直流電源からの入力電圧レベルを第1電圧レベルに変換するDC−DC変換を行う複数のコンバータを備える。
前記少なくとも一つの直流電源は、発電システムを備える。
前記少なくとも一つの直流電源は、バッテリーを備える。前記複数のコンバータのうち少なくとも一つは、前記第1電圧レベ1ルを持つ入力を、前記バッテリーに出力される第2電圧レベルを持つ出力に変換するDC−DC変換を行う。
前記複数のコンバータそれぞれは、インダクター、スイチング素子、ダイオード、キャパシタを備え、前記少なくとも一つのサブ変換部制御器は、前記少なくとも一つの基準電圧によって各コンバータのスイチング素子の動作を制御することで、各コンバータの出力電圧を調節する。
前記少なくとも2つの変換部のうち少なくとも一つは、交流を受信する一つ以上の負荷に連結され、前記複数のサブ変換部は、前記少なくとも一つの電源からの直流を、前記一つ以上の負荷に出力される交流に変換する複数のインバータを備える。
前記少なくとも一つの電源からの直流は、DCリンク部を通じて前記少なくとも2つの変換部のうち少なくとも一つに供給される。
前記一つ以上の負荷は、第1交流電力で動作し、前記少なくとも一つのサブ変換部制御器は、前記複数のインバータを制御して直流をそれぞれ交流に変換し、前記第1交流電力に対応する各交流の電圧レベル、電流レベル、周波数、または位相のうち少なくとも一つを調節する。前記少なくとも一つのサブ変換部制御器は、前記複数のインバータを制御して、前記少なくとも一つの基準電圧及び整流電圧によって前記交流を調節する。前記一つ以上の負荷は、系統を備え、前記少なくとも2つの変換部のうち少なくとも一つは、系統からの交流を前記少なくとも一つの電源に出力される直流に変換する整流回路をさらに備える。
前記インバータそれぞれは、少なくとも4つのスイチング素子と、インダクターとキャパシタとを含むフィルタリング回路を備え、前記少なくとも一つのサブ変換部制御器は、前記少なくとも一つの基準電圧によって、各インバータの少なくとも4つのスイチング素子のうち少なくとも一つの動作を制御することで、各インバータの交流を調節する。
前記電力システムは、電力変換システムをそれぞれ備え、一つ以上の発電システムに連結され、かつ系統または負荷のうち少なくとも一つに連結される複数のエネルギー保存システムと、前記エネルギー保存システムに連結され、各エネルギー保存システムの出力値及び/またはパラメータによって制御信号を生成するマスター制御器と、を備え、前記エネルギー保存システムそれぞれの少なくとも一つの出力制御器が、前記制御信号によって前記エネルギー保存システムの出力値及び/またはパラメータを制御する。
前記エネルギー保存システムのうち一つの少なくとも一つの出力制御器は、マスター制御器を備える。
本発明の一実施形態による電力変換システムの変換部を制御する方法において、前記変換部は、一つ以上の電源に連結された入力端、及び互いに連結された出力端を持つ複数のサブ変換部、出力制御器、及び少なくとも一つのサブ変換部制御器を備え、前記方法は、前記複数のサブ変換部の出力電圧及び出力電流を測定する段階と、前記出力電圧及び出力電流によって前記複数のサブ変換部それぞれの出力電力を計算する段階と、前記計算された出力電力を比べる段階と、前記計算された出力電力の比較結果によって少なくとも一つの基準電圧を生成する段階と、前記少なくとも一つの基準電圧によって制御信号を生成する段階と、前記制御信号によって前記複数のサブ変換部を制御する段階と、を含む。
前記複数のサブ変換部は、前記一つ以上の電源からの第1直流を、DCリンク部に出力される第2直流に変換する複数のコンバータを備える。
前記複数のサブ変換部は、前記一つ以上の電源からの直流を、一つ以上の負荷に出力される交流に変換する複数のインバータを備える。
本発明の実施形態によれば、電力変換時に発生する循環電流を低減させるエネルギー保存システム用の電力変換システム及びその制御方法を提供できる。
本発明の一実施形態によるエネルギー保存システムの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による電力変換システムの一部構成を概略的に示す図面である。 図2のコンバータ及びコンバータ制御器の一実施形態を示す図面である。 図2の出力制御器の一実施形態を示す図面である。 本発明の一実施形態による電力変換方法を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態による電力変換システムの一部構成を概略的に示す図面である。 図5のインバータ及びインバータ制御器の一実施形態を示す図面である。 図5の出力制御器の一実施形態を示す図面である。 本発明の他の実施形態による電力変換方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるエネルギー保存システムを複数連結する構成を示す図面である。 本発明の他の実施形態によるエネルギー保存システムを複数連結する構成を示す図面である。
本発明の一実施形態によるエネルギー保存システム用の電力変換システムは、少なくとも一つの電源または負荷にそれぞれ連結された少なくとも2つの変換部と、前記少なくとも2つの変換部のうち少なくとも一つを制御する少なくとも一つの基準電圧を生成する少なくとも一つの出力制御器と、を備え、前記少なくとも2つの変換部のうち少なくとも一つは、前記少なくとも一つの電源に連結された入力端、及び互いに連結された出力端を持つ複数のサブ変換部と、前記少なくとも一つの基準電圧によって前記複数のサブ変換部の出力電圧が実質的に同一に調節する少なくとも一つのサブ変換部制御器と、を備え、前記少なくとも一つの基準電圧は、前記複数のサブ変換部の出力電圧及び出力電流に対応する。
本発明は、多様な変換を加えることができ、いろいろな実施形態を持つことができるところ、特定実施形態を図面に例示して詳細な説明で詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の実施形態のみに限定しようとするものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるあらゆる変換、均等物ないし代替物を含むと理解されねばならない。本発明を説明するに際して、関連の公知技術についての具体的な説明が本発明の趣旨を不明にすると判断される場合、その詳細な説明を略する。
以下、本発明による実施形態を添付図面を参照して詳細に説明し、添付図面を参照して説明するとき、同一または対応する構成要素には同じ図面番号を付け、それに関する重なる説明は略する。
図1は、本発明の一実施形態によるエネルギー保存システム1の構成を示すブロック図である。
図1を参照すれば、本実施形態によるエネルギー保存システム1は、発電システム2、系統3と連係して負荷4に電力を供給する。
発電システム2は、エネルギー源を用いて電力を生産するシステムである。発電システム2は、生産した電力をエネルギー保存システム1に供給する。発電システム2は、太陽光発電システム、風力発電システム、潮力発電システムなどである。しかし、これは例示的なものであり、発電システム2は、前記の種類に限定されるものではない。太陽熱や地熱などの新再生エネルギーを用いて電力を生産する発電システムならば、いずれも含む。特に、太陽光を用いて電気エネルギーを生産する太陽電池は、各家庭または工場などに設置しやすく、各家庭や工場に分散されたエネルギー保存システム1に好適に適用できる。発電システム2は、複数の発電モジュールを並列に備えて発電モジュール別に電力を生産することで、大容量エネルギーシステムを構成する。
系統3は、発電所、変電所、送電線などを備える。系統3は、正常状態の場合、エネルギー保存システム1に電力を供給して負荷4及び/またはバッテリー30に電力を供給させ、エネルギー保存システム1から電力が供給される。系統3が非正常状態の場合、系統3からエネルギー保存システム1への電力供給は中断し、エネルギー保存システム1から系統3への電力供給も中断する。
負荷4は、発電システム2で生産された電力、バッテリー30に保存された電力、または系統3から供給された電力を消費する。家庭や工場などが負荷4の一例でありうる。
エネルギー保存システム1は、発電システム2で生産した電力をバッテリー30に保存し、生産した電力を系統3に供給する。またエネルギー保存システム1は、バッテリー30に保存された電力を系統3に供給するか、または系統3から供給された電力をバッテリー30に保存する。また、エネルギー保存システム1は、系統3が非正常状態の場合、例えば、停電が発生した場合には、UPS(Uninterruptible Power Supply)動作を行って負荷4に電力を供給する。またエネルギー保存システム1は、系統3が正常状態の場合にも、発電システム2が生産した電力やバッテリー30に保存されている電力を負荷4に供給する。
エネルギー保存システム1は、電力変換を制御する電力変換システム(Power Conversion System、以下‘PCS’という)10、バッテリー管理部(Battery Management System:以下‘BMS’という)20、バッテリー30を備える。
PCS 10は、発電システム2、系統3、バッテリー30の電力を適切な電力に変換して必要なところに供給する。PCS 10は、電力変換部11、DCリンク部12、双方向インバータ13、双方向コンバータ14、第1スイッチ15、第2スイッチ16、統合制御器17を含む。
電力変換部11は、発電システム2とDCリンク部12との間に連結される。電力変換部11は、発電システム2で生産した電力をDCリンク部12に伝達し、この時、出力電圧を直流リンク電圧に変換する。
電力変換部11は、発電システム2の種類によって、コンバータ、整流回路などの電力変換回路で構成される。発電システム2の生産する電力が直流である場合、電力変換部11は、直流を直流に変換するためのコンバータである。発電システム2の生産する電力が交流である場合、電力変換部11は、交流を直流に変換するための整流回路である。特に、発電システム2が太陽光で電力を生産する場合、電力変換部11は、日射量、温度などの変化によって発電システム2で生産する電力を最大に得られるように、最大電力ポイント追跡制御を行うMPPTコンバータを備える。電力変換部11は、発電システム2で生産される電力のない時には、動作を中止してコンバータなどで消費される電力を最小化させる。
発電システム2に備えられた複数の発電モジュールが互いに並列に連結されている場合、一つの電力変換回路に複数の発電モジュールがいずれも連結される。また発電モジュールで生産される電力量が大きい場合には、複数の発電モジュールで生産される電力を分割して変換するように複数の電力変換回路を備えてもよい。例えば、発電システム2が太陽光発電システムである場合、複数の太陽電池を備え、それぞれの太陽電池は、並列に連結された複数のMPPTコンバータと連結される。
直流リンク電圧は、発電システム2または系統3における瞬時電圧低下、負荷4におけるピーク負荷発生などによってその大きさが不安定になる場合がある。しかし、直流リンク電圧は、双方向コンバータ14及び双方向インバータ13の正常動作のために安定化する必要がある。DCリンク部12は、直流リンク電圧の安定化のために、例えば、大容量キャパシタなどを備え、DCリンク部12は、電力変換部11と双方向インバータ13との間に連結されて直流リンク電圧を一定に保持させる。
双方向インバータ13は、DCリンク部12と第1スイッチ15との間に連結される電力変換器である。双方向インバータ13は、放電モードで発電システム2及び/またはバッテリー30から出力された直流リンク電圧を、系統3の交流電圧に変換して出力するインバータを備える。また、双方向インバータ13は、充電モードで系統3の電力をバッテリー30に保存するために、系統3の交流電圧を整流し、直流リンク電圧に変換して出力する整流回路を備える。
双方向インバータ13は、系統3に出力される交流電圧で高調波を除去するためのフィルタを備える。また双方向インバータ13は、無効電力の発生を抑制するために、双方向インバータ13から出力される交流電圧の位相と、系統3の交流電圧の位相とを同期化させるための位相同期ループ(phase locked loop:PLL)回路を備える。その他に、双方向インバータ13は、電圧変動範囲の制限、力率改善、直流成分の除去、過渡現象の保護などの機能を行える。双方向インバータ13は、使われない時には電力消費を最小化するために動作を中止させてもよい。
一方、発電システム2またはバッテリー30から供給される電力量が大きい場合、双方向インバータ13は、供給された電力を分割して系統3の電力に変換するように複数のインバータを備えてもよい。例えば、電力変換部11に複数の電力変換回路が備えられた場合、それぞれの電力変換回路は並列に連結された複数のインバータと連結される。
双方向コンバータ14は、DCリンク部12とバッテリー30との間に連結される電力変換器である。双方向コンバータ14は、放電モードでバッテリー30に保存された電力を、双方向インバータ13で要求する電圧レベル、すなわち、直流リンク電圧にDC−DC変換して出力するコンバータを備える。また、双方向コンバータ14は、充電モードで電力変換部11から出力される電力や、双方向インバータ13から出力される電力の電圧を、バッテリー30で要求する電圧レベル、すなわち、充電電圧にDC−DC変換するコンバータを備える。双方向コンバータ14は、バッテリー30の充電または放電の不要な場合には、動作を中止させて電力消費を最小化する。
バッテリー30が複数のバッテリーラックを備える場合、一つのコンバータ14に複数のバッテリーラックがいずれも連結される。またバッテリーラックの容量が大きい場合には、複数のバッテリーラックから出力される電力を分割して変換するように複数のコンバータを備えてもよい。ここでバッテリーラックは、バッテリー30を構成する下位階層の構成要素である。
第1スイッチ15及び第2スイッチ16は、双方向インバータ13と系統3との間に直列に連結され、統合制御器17の制御によってオン/オフ動作を行って発電システム2と系統3との間の電流のフローを制御する。第1スイッチ15及び第2スイッチ16は、発電システム2、系統3、及びバッテリー30の状態によってオン/オフが定められる。例えば、負荷4で要求される電力量が大きい場合、第1スイッチ15及び第2スイッチ16をいずれもオン状態にして、発電システム2、系統3の電力をいずれも使わせる。もちろん、発電システム2及び系統3からの電力だけでは負荷4で要求する電力量を満たせない場合には、バッテリー30に保存された電力が負荷4に供給されることもある。一方、系統3で停電が発生した場合、第2スイッチ16をオフ状態にして第1スイッチ15をオン状態にする。これによって、発電システム2またはバッテリー30からの電力を負荷4に供給でき、系統3側から負荷4に供給される電力、すなわち、単独運転を防止する。したがって系統3の電力線などで作業する人が感電するなどの事故を回避可能にする。
統合制御器17は、発電システム2、系統3、バッテリー30、及び負荷4の状態をモニタリングし、モニタリング結果によって電力変換部11、双方向インバータ13、双方向コンバータ14、第1スイッチ15、第2スイッチ16、及びBMS 20を制御する。統合制御器17がモニタリングする事項は、系統3に停電が発生したかどうか、発電システム2で電力が生産されるかどうかを含む。また統合制御器17は、発電システム2の電力生産量、バッテリー30の充電状態、負荷4の電力消費量、時間などをモニタリングする。
BMS 20はバッテリー30に連結され、統合制御器17の制御によってバッテリー30の充電及び放電動作を制御する。BMS 20は、バッテリー30を保護するために、過充電保護機能、過放電保護機能、過電流保護機能、過電圧保護機能、過熱保護機能、セルバランシング機能などを行える。このために、BMS 20は、バッテリー30の電圧、電流、温度、残余電力量、寿命、充電状態などをモニタリングし、モニタリング結果を統合制御器17に印加する。
バッテリー30は、発電システム2で生産された電力または系統3の電力を供給されて保存し、負荷4または系統3に保存している電力を供給する。
バッテリー30は、少なくとも一つ以上の直列及び/または並列に連結された少なくとも一つのバッテリーラックを備え、それぞれのバッテリーラックは、直列及び/または並列に連結された少なくとも一つのバッテリートレーを備える。またそれぞれのバッテリートレーは、複数のバッテリーセルを備える。このようなバッテリー30は、多様な種類のバッテリーセルで具現され、例えば、ニッケル−カドミウム電池、鉛蓄電池、ニッケル−水素電池(NiMH:nickel metal hydride battery)、リチウム−イオン電池、リチウムポリマー電池などである。バッテリー30は、エネルギー保存システム1で要求される電力容量、設計条件などによってバッテリーラックの数を定める。例えば、負荷4の消費電力が大きい場合には、複数のバッテリーラックを備えるようにバッテリー30を構成し、負荷4の消費電力が小さな場合には、一つのバッテリーラックのみ備えるようにバッテリー30を構成する。
本実施形態よれば、エネルギー保存システム1の容量によって複数の電力変換回路、複数のコンバータまたは複数のインバータを備える。しかし、複数のコンバータまたはインバータが並列に連結される場合、それぞれのコンバータまたはインバータ内に備えられたスイチング素子のスイチング動作によって、コンバータまたはインバータ出力端の各種パラメータ、例えば、出力電圧または出力電流の大きさや位相などが互いに異なる。ここで各種パラメータは、コンバータまたはインバータから出力される電力の特性を示す要素を意味するものであり、前述したものに限定されるものではない。結局、コンバータまたはインバータ出力端の各種パラメータ間の差によって複数のコンバータまたはインバータの間に循環電流が発生する。複数の電力変換回路でも同様に循環電流が発生する。したがって、このような循環電流の発生を防止または低下させることが重要である。以下、本実施形態によるエネルギー保存システム1で循環電流の発生を防止する方法について説明する。
図2は、本発明の一実施形態による電力変換システム10の一部構成を概略的に示す図面である。
図2を参照すれば、電力変換システム10は、並列に連結された複数のコンバータ100を備える。コンバータ100は、直流電源200から電力を供給される。そして、コンバータ100は、供給された電力の電圧が既定の基準電圧になるように電力を変換して出力する。複数のコンバータ100の出力端は共通で連結され、出力端に出力された電力はDCリンク部12などに供給される。ここで直流電源200は、発電システム2あるいはバッテリー30などから出力される電力になりうる。
それぞれのコンバータ100は、供給された電力の変換を制御するコンバータ制御器110をさらに備える。コンバータ制御器110は、コンバータ100に備えられたスイチング素子のデューティ比を調節して、出力される電力の電圧を基準電圧と同じくする。ここで複数のコンバータ100それぞれは、電力変換部11または双方向コンバータ14のうちいずれか一つである。
出力制御器40は、複数のコンバータ制御器110をして、複数のコンバータ100間に循環電流が発生しないようにそれぞれのコンバータ100を制御せしめる。出力制御器40は、各種データ、例えば、コンバータ100の出力電圧、出力電流などを測定または印加され、測定または印加された出力電圧及び出力電流を使って各コンバータ100の出力電力を計算する。また出力制御器40は、計算した出力電力に基づいて各コンバータ制御器110に適切な制御信号、例えば、基準電圧を示す信号を印加する。前記制御信号は、複数のコンバータ100間の出力電力差を低減させる信号である。
本実施形態では、複数のコンバータ制御器110がそれぞれ一つのコンバータ100を制御すると図示したが、これは例示的なものであり、これに限定されるものではない。複数のコンバータ制御器110が一つのICに統合されて複数のコンバータ100を制御するように構成してもよい。また出力制御器40が、例えば、変換部に備えられるか、または図1に示したように、統合制御器17に備えられてもよい。
以下、複数のコンバータ100を制御して循環電流の発生を防止する方法についてさらに詳細に説明する。
図3Aは、図2のコンバータ100及びコンバータ制御器110の一実施形態を示す図面であり、図3Bは、図2の出力制御器40の一実施形態を示す図面である。図4は、本発明の一実施形態による電力変換方法を示す図面である。
図3A及び図3Bを参照すれば、電力変換システム10は、第1コンバータ100a、第2コンバータ100b、コンバータ制御器110、出力制御器40を備える。
第1コンバータ100aは、第1インダクターL1、第1スイチング素子SW1、第1ダイオードD1、第1キャパシタC1などを備えるブースターコンバータである。第2コンバータ100bまた第2インダクターL2、第2スイチング素子SW2、第2ダイオードD2、第2キャパシタC2などを備えるブースターコンバータである。しかし、これは例示的なものであり、コンバータ100の構成はこれに限定されるものではなく、多様に変更できる。
第1コンバータ100a、第2コンバータ100bは、それぞれ第1直流電源200a、第2直流電源200bから直流電力を供給される。第1コンバータ100a及び第2コンバータ100bは並列に連結され、出力端がDCリンク部12に連結される。第1コンバータ100a及び第2コンバータ100bそれぞれは、電力変換部11または双方向コンバータ14に含まれるコンバータのうちいずれか一つである。第1コンバータ100a及び第2コンバータ100bは、第1スイチング素子SW1及び第2スイチング素子SW2のスイチング動作によって昇圧の割合が調節され、これによって出力電圧の大きさが定められる。
コンバータ制御器110は、第1スイチング信号S1及び第2スイチング信号S2を生成し、生成した信号を使って第1コンバータ100a及び第2コンバータ100bに含まれた第1スイチング素子SW1及び第2スイチング素子SW2の動作を制御して昇圧の割合を調節する。コンバータ制御器110には、第1コンバータ100aの出力電圧である第1出力電圧V1と、第2コンバータ100bの出力電圧である第2出力電圧V2とが印加される。またコンバータ制御器110は、出力制御器40から第1基準電圧Vref1及び第2基準電圧Vref2を示す信号を印加される。
出力制御器40は、第1コンバータ100a及び第2コンバータ100bの出力電力を計算し、計算した出力電力を比べて、第1コンバータ100a及び第2コンバータ100bを制御するための制御信号を生成する。出力制御器40は、電圧測定部41、電流測定部42、電力計算部43、電力比較部44、制御信号生成部45を備える。
電圧測定部41及び電流測定部42は、第1コンバータ100a及び第2コンバータ100bの出力電圧である第1出力電圧V1及び第2出力電圧V2、及び出力電流である第1出力電流I1及び第2出力電流I2をそれぞれ測定する。電圧測定部41及び電流測定部42は出力電圧及び出力電流を直接測定する。または、出力電圧及び出力電流は、コンバータ制御器110または出力制御器40の外部に備えられた別途の装置によって測定され、電圧測定部41及び電流測定部42は、測定された第1及び第2出力電圧V1、V2値と、第1及び第2出力電流I1、I2値とを印加されるように構成してもよい。電圧測定部41及び電流測定部42は、測定または印加された第1及び第2出力電圧V1、V2値と、第1及び第2出力電流I1、I2値とを電力計算部43に印加する。
電力計算部43は、電圧測定部41及び電流測定部42から印加された第1及び第2出力電圧V1、V2値と、第1及び第2出力電流I1、I2値とを使って出力電力を計算する。
電力比較部44は、電力計算部43から第1コンバータ100a及び第2コンバータ100bの出力電力値をそれぞれ印加され、印加された出力電力を比べる。
制御信号生成部45は、電力比較部44から出力電力の比較結果を受信し、比較結果によって、コンバータ制御器110を制御するための制御信号を生成する。前記制御信号は、コンバータ制御器110が第1コンバータ100a及び第2コンバータ100bをそれぞれ制御するのに使われる第1基準電圧Vref1及び第2基準電圧Vref2を示す信号である。
本実施形態による出力制御器40は、統合制御器17に内蔵された構成であってもよく、統合制御器17と分離された別途の装置であってもよい。
一方、図3Aで、第1コンバータ100aの出力端と第2コンバータ100bの出力端との間の配線には、寄生インダクタンスまたは寄生キャパシタンスなどの寄生インピーダンス成分が存在する。したがって、図3Aで、第1出力電圧V1と第2出力電圧V2とを同じノードで測定するように図示したが、これは、単に説明の便宜のためのものであり、第1出力電圧V1と第2出力電圧V2とは互いに異なる電圧値を持つこともできる。
以下、本実施形態による電力制御器10でコンバータ制御器110及び出力制御器40の制御方法について説明する。
図4を参照すれば、出力制御器40は、第1コンバータ100a及び第2コンバータ100bの出力電圧及び出力電流を測定する(S10)。
出力制御器40は、第1コンバータ100a及び第2コンバータ100bに対して出力電圧及び出力電流がそれぞれ測定されれば、測定された出力電圧値及び出力電流値を乗算して出力電力を計算する(S11)。
また出力制御器40は、第1コンバータ100aの出力電力及び第2コンバータ100bの出力電力がそれぞれ計算されれば、計算された出力電力を比べる(S12)。
出力制御器40は、出力電力の比較結果によって、コンバータの出力電力を互いに同じくする制御信号を生成する(S13)。前記制御信号として、コンバータ制御器110で生成する制御信号S1、S2の波形を調節できる基準電圧値Vref1、Vref2が使われる。例えば、前記比較結果、第1コンバータ100aの出力電力が第2コンバータ100bの出力電力より大きい場合、第1コンバータ100aの出力電力を低減させるように第1基準電圧Vref1の大きさを低減させる。あるいは、第2コンバータ100bの出力電力を増大させるように第2基準電圧Vref2の大きさを増大させてもよい。
生成された基準電圧Vref1、Vref2を示す信号はコンバータ制御器110に印加され、コンバータ制御器110は、印加された基準電圧Vref1、Vref2と、測定された第1及び第2出力電圧V1、V2とによって、第1スイチング素子SW1及び第2スイチング素子SW2をそれぞれ制御するための制御信号S1、S2を生成する(S14)。ここで制御信号S1、S2は、第1スイチング素子SW1及び第2スイチング素子SW2のデューティ比を制御するためのパルス幅変調信号である。
コンバータ制御器110は、生成した制御信号S1、S2を第1スイチング素子SW1及び第2スイチング素子SW2に印加して、第1コンバータ100a及び第2コンバータ100bの動作を制御する(S15)。
前記のように、本実施形態による電力制御部10によれば、複数のコンバータから出力される出力電力が同じくなるように各コンバータを制御して、並列に連結された複数のコンバータ間で発生する循環電流を低減させる。
本実施形態では、2つのコンバータ100a、100bで循環電流の発生を防止することについて説明したが、これは例示的なものであり、2つ以上のコンバータが並列に連結された場合にも適用できるということは、当業者には明らかである。
図5は、本発明の他の実施形態による電力制御部10の一部構成を概略的に示す図面である。
図5を参照すれば、電力制御部10は、並列に連結された複数のインバータ300を備える。インバータ300は、直流電源200から電力を供給される。そしてインバータ300は、供給された電力が既定の電圧、電流、位相及び周波数になるように、直流電力を交流電力に変換して出力する。複数のインバータ300の出力端は共通で連結され、出力端に出力された交流電力は、系統3や負荷4などに供給される。ここで直流電源200は、発電システム2あるいはバッテリー30などから出力されるか、またはこれより変換された電力になる。
それぞれのインバータ300は、供給された電力の変換を制御するインバータ制御器310をさらに備える。インバータ制御器310は、インバータ300に備えられたスイチング素子のオン/オフを調節して出力される電力を、系統の交流電力と同じくする。
出力制御器40は、複数のインバータ制御器310をして、複数のインバータ300間に循環電流が発生しないようにそれぞれのインバータ300を制御せしめる。出力制御器40は各種データ、例えば、インバータ300の出力電圧、出力電流、出力電圧や出力電流の位相などを測定または印加され、測定または印加された出力電圧及び出力電流の大きさ及び位相などを使って各インバータ300の出力電力を計算する。また出力制御器40は、計算した出力電力に基づいて各インバータ制御器310に適切な制御信号、例えば、基準電圧値を示す信号を印加する。前記制御信号は、複数のインバータ300間の出力電力差を低減させる信号である。
本実施形態では、複数のインバータ制御器310がそれぞれ一つのインバータ300を制御すると図示したが、これは例示的なものであり、これに限定されるものではない。複数のインバータ制御器310が一つのICに統合されて複数のインバータ300を制御するように構成してもよい。また出力制御器40が、例えば、変換ユニットに備えられるか、または図1に示したように統合制御器17に備えられる。
以下、複数のインバータ300を制御して循環電流の発生を防止する方法についてさらに詳細に説明する。
図6Aは、図5のインバータ300及びインバータ制御器310の一実施形態を示す図面であり、図6Bは図5の出力制御器40の一実施形態を示す図面である。図7は本発明の他の実施形態による電力変換方法を示す図面である。
図6A及び図6Bを参照すれば、電力制御部10は第1インバータ300a、第2インバータ300b、第1インバータ制御器310a、第2インバータ制御器310b、出力制御器40を備える。
第1インバータ300aは、複数のスイチング素子SW3−1〜SW3−4を含むフルブリッジ(full bridge)インバータであり、第3インダクターL3及び第3キャパシタC3を含むフィルタリング回路などをさらに備える。第2インバータ300bまた複数のスイチング素子SW4−1〜SW4−4を含むフルブリッジインバータであり、第4インダクターL4及び第4キャパシタC4を含むフィルタリング回路などをさらに含む。しかし、これは例示的なものであり、インバータ300の構成はこれに限定されず、多様に変更できる。例えば、ハーフブリッジインバータ、PWMインバータなどが使われる。
第1インバータ300a、第2インバータ300bは、それぞれ第3直流電源200c、第4直流電源200dから直流電力を供給される。第3直流電源200c及び第4直流電源200dは、発電システム2やバッテリー30から供給された電力である。第1インバータ300a及び第2インバータ300bは並列に連結され、出力端が系統3や負荷4に連結される。第1インバータ300a及び第2インバータ300bは、双方向インバータ14に含まれるインバータである。
第1インバータ300a及び第2インバータ300bは、スイチング素子SW3−1〜SW3−4及びSW4−1〜SW4−4のスイチング動作によって出力電力の出力電圧、電流、位相及び周波数などが調節される。
第1インバータ制御器310aは、複数のスイチング素子SW3−1〜SW3−4のオン/オフを制御するための制御信号S3−1〜S3−4を生成する。第1インバータ制御器310aには、第1インバータ300aの出力電圧である第3出力電圧V3と、第1インバータ300aの出力電流である第3出力電流I3とが印加される。また第1インバータ制御器310aには、系統電力を整流して獲得した整流電圧Vrecと、出力制御器40から伝送された第3基準電圧Vref3とを示す信号が印加される。
第1インバータ制御器310aは、電圧制御器及び/または電流制御器を備える。
電圧制御器は、第3出力電圧V3を3基準電圧Vref3と同一にする電流命令信号を生成する。電圧制御器は、第3出力電圧V3と第3基準電圧Vref3との差値を使う比例積分制御を行って電流命令信号を生成する。
電流制御器は、第3出力電流I3を電流基準信号と同一にする制御信号S3−1〜S3−4を生成する。電流制御器は、第3出力電流I3と電流基準信号との差値を使う比例積分制御を行って制御信号を生成する。この時、電流基準信号は、電流命令信号に整流電圧Vrecを乗算して生成される信号である。
第2インバータ制御器310bは、第1インバータ制御器310aと同様に、複数のスイチング素子SW4−1〜SW4−4のオン/オフを制御するための制御信号S4−1〜S4−4を生成する。また第2インバータ制御器310bには、第2インバータ300bの出力電圧である第4出力電圧V4、第2インバータ300bの出力電流である第4出力電流I4、整流電圧Vrec、出力制御器40から伝送された第4基準電圧Vref4を示す信号が印加される。
第2インバータ制御器310bも電圧制御器及び/または電流制御器を備え、電圧制御器及び電流制御器の動作についての説明は略する。
出力制御器40は、第1インバータ300a及び第2インバータ300bの出力電力を計算し、計算した出力電力を比べて第1インバータ300a及び第2インバータ300bを制御するための制御信号を生成する。出力制御器40は、電圧測定部41、電流測定部42、電力計算部43、電力比較部44、制御信号生成部45を備える。
電圧測定部41及び電流測定部42は、第1インバータ300a及び第2インバータ300bの出力電圧である第3出力電圧V3及び第4出力電圧V4、かつ出力電流である第3出力電流I3及び第4出力電流I4をそれぞれ測定する。電圧測定部41及び電流測定部42は、出力電圧と出力電流の大きさ、位相などを直接測定する。あるいは出力電圧及び出力電流は、インバータ制御器310または出力制御器40の外部に備えられた別途の装置によって測定され、電圧測定部41及び電流測定部42は、測定された第3及び第4出力電圧V3、V4と、第3及び第4出力電流I3、I4とを印加されるように構成してもよい。電圧測定部41及び電流測定部42は、測定または印加された第3及び第4出力電圧V3、V4値と、第3及び第4出力電流I3、I4値とを電力計算部43に印加する。
電力計算部43は、電圧測定部41及び電流測定部42から印加された第3及び第4出力電圧V3、V4値と、第3及び第4出力電流I3、I4値とを使って出力電力を計算する。
電力比較部44は、電力計算部43から第1インバータ300a及び第2インバータ300bの出力電力値をそれぞれ印加され、印加された出力電力を比べる。
制御信号生成部45は、電力比較部44から出力電力の比較結果を受信し、比較結果によって第1インバータ制御器310a及び第2インバータ制御器310bを制御するための制御信号を生成する。前記制御信号は、第1インバータ制御器310a及び第2インバータ制御器310bが第1インバータ300a及び第2インバータ300bをそれぞれ制御するのに使われる基準電圧Vref3、Vref4値を示す信号でありうる。
本実施形態による出力制御器40は、統合制御器17に内蔵された構成であり、統合制御器17と分離された別途の装置であってもよい。
一方、図6Aで、第1インバータ300aの出力端と第2コンバータ300bの出力端との間の配線には、寄生インダクタンスまたは寄生キャパシタンスなどの寄生インピーダンス成分が存在する。したがって、図6Aで、第3出力電圧V3と第4出力電圧V4とを同じノードで測定するように図示したが、これは説明の便宜のためのものであり、第3出力電圧V3と第4出力電圧V4とは互いに異なる電圧値を持つこともある。
以下、本実施形態による電力制御器10で、第1及び第2インバータ制御器310a、310bと出力制御器40との制御方法について説明する。
図7を参照すれば、出力制御器40は、第1インバータ300a及び第2インバータ300bの出力電圧及び出力電流を測定する(S20)。
出力制御器40は、第1インバータ300a及び第2インバータ300bに対して出力電圧及び出力電流がそれぞれ測定されれば、測定された出力電圧及び出力電流を乗算して出力電力を計算する(S21)。
出力制御器40は、第1インバータ300aの出力電力と第2インバータ300bの出力電力とがそれぞれ計算されれば、計算された出力電力を比べる(S22)。
また出力制御器40は、出力電力の比較結果によって、インバータの出力電力を互いに同じくする制御信号を生成する(S23)。前記制御信号として、第1及び第2インバータ制御器310a、310bで生成する制御信号S3−1〜S3−4、S4−1〜S4−4の波形を調節できる基準電圧Vref3、Vref4が使われる。例えば、前記比較結果、第1インバータ300aの出力電力が第2インバータ300bの出力電力より大きい場合、第1インバータ300aの出力電力を低減させるように第3基準電圧Vref3の大きさを低減させる。あるいは、第2インバータ300bの出力電力を増大させるように第4基準電圧Vref4の大きさを増大させてもよい。
生成された基準電圧Vref3、Vref4は、第1及び第2インバータ制御器310a、310bにそれぞれ印加され、第1及び第2インバータ制御器310a、310bは、印加された基準電圧Vref3、Vref4、測定された第3及び第4出力電圧V3、V4、第3及び第4出力電流I3、I4によって、スイチング素子SW3−1〜SW3−4、SW4−1〜SW4−4をそれぞれ制御するための制御信号S3−1〜S3−4、S4−1〜S4−4を生成する(S24)。ここで制御信号S3−1〜S3−4、S4−1〜S4−4は、スイチング素子SW3−1〜SW3−4、SW4−1〜SW4−4のデューティ比を制御するためのパルス幅変調信号である。
第1及び第2インバータ制御器310a、310bは、生成した制御信号S3−1〜S3−4、S4−1〜S4−4をスイチング素子SW3−1〜SW3−4、SW4−1〜SW4−4に印加して、第1インバータ300a及び第2インバータ300bの動作を制御する(S25)。
前記のように、本実施形態による電力制御部10によれば、複数のインバータから出力される出力電力が同じくなるように各インバータを制御して、並列に連結された複数のインバータの間で発生する循環電流を低減させることができる。本実施形態では出力電力の大きさを比べたが、これは例示的なものであり、大きさだけではなく位相、周波数などの多様なパラメータを比べて、出力電力を一致させるように構成を修正することは、当業者に明らかである。
本実施形態では、2つのインバータ300a、300bで循環電流の発生を防止することについて説明したが、これは例示的なものであり、2つ以上のインバータが並列に連結された場合にも適用できるということは、当業者に明らかである。
図8は、本発明の一実施形態によるエネルギー保存システムを複数連結する構成を示す図面である。図8は、図5ないし図7による実施形態を、一つの負荷4に複数のエネルギー保存システム1が並列に連結された場合に拡張した場合である。
本実施形態の場合、それぞれのエネルギー保存システム1は、負荷4に電力を供給するための双方向インバータ13を備える。したがって、それぞれのエネルギー保存システム1に備えられた双方向インバータ13も、負荷4に対して並列に連結される構成になり、それぞれのエネルギー保存システム1から負荷4に出力される電力のパラメータ差によって、エネルギー保存システム1の間で循環電流が発生する。したがって、本実施形態ではエネルギー保存システム1の間で循環電流が発生しないようにする。
図8を参照すれば、本実施形態による電力変換方法では、負荷4と並列に連結された複数のエネルギー保存システム1と、マスター制御器50とを備える。
それぞれのエネルギー保存システム1は、発電システム2と個別あるいは共通で連結される。またそれぞれのエネルギー保存システム1は、系統3と連結されて系統3の電力を供給される。
それぞれのエネルギー保存システム1は、出力制御器40を介して双方向インバータ13の出力電力に対する各種パラメータを測定し、測定した値をマスター制御器50に印加する。
マスター制御器50は、それぞれのエネルギー保存システム1に備えられた出力制御器40をして、循環電流の発生を防止するようにエネルギー保存システム1を制御せしめる。マスター制御器50は、出力制御器40から印加された出力電力に対する各種パラメータを使ってそれぞれの出力電力を計算する。またマスター制御器50は、計算した出力電力に基づいて各出力制御器40に適切な制御信号を印加する。
マスター制御器50で電力を計算して出力制御器40を制御する方法、また出力制御器40で双方向インバータ13を制御して出力電力を同じくする方法については、図5ないし図7で説明したところ、ここでは略する。
図9は、本発明の他の実施形態によるエネルギー保存システムを複数連結する構成を示す図面である。
図9を参照すれば、本実施形態では、図8のマスター制御器50の機能を、複数のエネルギー保存システム1に備えられている出力制御器40のうちいずれか一つに含ませる方法を使う。よって、それぞれの出力制御器40は、出力電力に対する各種パラメータを測定し、測定した値をマスター制御器50の機能を行う出力制御器40に印加する。またマスター制御器50の機能を行う出力制御器40は、印加された値に基づいてそれぞれの出力電力を計算し、再びそれぞれの出力制御器40を制御するための制御信号を生成する。本実施形態による出力制御器40の動作は、図8のマスター制御器50及び出力制御器40の動作と実質的に同一であるので、詳細な説明は略する。
前記のように、複数のエネルギー保存システム1が負荷に並列に連結された場合にも、マスター制御器50またはマスター制御器50の機能を行う出力制御器40によって、それぞれのエネルギー保存システム1から出力される出力電力が同じくなるように制御する。これによって、エネルギー保存システム1の間で発生する循環電流を低減させる。
本発明は、図面に図示された実施形態を参照して説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これより多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるという点を理解できるであろう。したがって、本発明の真正な技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって定められねばならない。

Claims (20)

  1. 少なくとも一つの電源または負荷にそれぞれ連結された少なくとも2つの変換部と、
    前記少なくとも2つの変換部のうち少なくとも一つを制御する少なくとも一つの基準電圧を生成する少なくとも一つの出力制御器と、を備え、
    前記少なくとも2つの変換部のうち少なくとも一つは、
    前記少なくとも一つの電源に連結された入力端、及び互いに連結された出力端を持つ複数のサブ変換部と、
    前記少なくとも一つの基準電圧によって前記複数のサブ変換部の出力電圧を実質的に同一に調節する少なくとも一つのサブ変換部制御器と、を備え、
    前記少なくとも一つの基準電圧は、前記複数のサブ変換部の出力電圧及び出力電流に対応することを特徴とするエネルギー保存システム用の電力変換システム。
  2. 前記少なくとも2つの変換部に連結されたDCリンク部と、
    前記DCリンク部と反対側で、前記少なくとも2つの変換部のうち一つに連結された少なくとも一つのスイッチと、を備えることを特徴とする請求項1に記載のエネルギー保存システム用の電力変換システム。
  3. 前記少なくとも一つの出力制御器は、
    前記出力電圧及び出力電流によって前記複数のサブ変換部それぞれの出力電力を計算する電力計算部と、
    前記計算された出力電力を比べる電力比較部と、
    前記計算された出力電力の比較結果によって、前記少なくとも一つの基準電圧を生成する制御信号生成部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載のエネルギー保存システム用の電力変換システム。
  4. 前記少なくとも一つの出力制御器は、
    前記複数のサブ変換部の出力電圧を測定する電圧測定部と、
    前記複数のサブ変換部の出力電流を測定する電流測定部と、を備えることを特徴とする請求項3に記載のエネルギー保存システム用の電力変換システム。
  5. 前記少なくとも2つの変換部のうち少なくとも一つは、前記電源のうち少なくとも一つの直流電源に連結され、
    前記複数のサブ変換部は、前記少なくとも一つの直流電源からの入力電圧レベルを第1電圧レベルに変換するDC−DC変換を行う複数のコンバータを備えることを特徴とする請求項1に記載のエネルギー保存システム用の電力変換システム。
  6. 前記少なくとも一つの直流電源は、発電システムを備えることを特徴とする請求項5に記載のエネルギー保存システム用の電力変換システム。
  7. 前記少なくとも一つの直流電源は、バッテリーを備えることを特徴とする請求項5に記載のエネルギー保存システム用の電力変換システム。
  8. 前記複数のコンバータのうち少なくとも一つは、前記第1電圧レベ1ルを持つ入力を、前記バッテリーに出力される第2電圧レベルを持つ出力に変換するDC−DC変換を行うことを特徴とする請求項7に記載のエネルギー保存システム用の電力変換システム。
  9. 前記複数のコンバータそれぞれは、インダクター、スイチング素子、ダイオード、キャパシタを備え、
    前記少なくとも一つのサブ変換部制御器は、前記少なくとも一つの基準電圧によって各コンバータのスイチング素子の動作を制御することで、各コンバータの出力電圧を調節することを特徴とする請求項5に記載のエネルギー保存システム用の電力変換システム。
  10. 前記少なくとも2つの変換部のうち少なくとも一つは、交流を受信する一つ以上の負荷に連結され、
    前記複数のサブ変換部は、前記少なくとも一つの電源からの直流を、前記一つ以上の負荷に出力される交流に変換する複数のインバータを備えることを特徴とする請求項1に記載のエネルギー保存システム用の電力変換システム。
  11. 前記少なくとも一つの電源からの直流は、DCリンク部を通じて前記少なくとも2つの変換部のうち少なくとも一つに供給されることを特徴とする請求項10に記載のエネルギー保存システム用の電力変換システム。
  12. 前記一つ以上の負荷は、第1交流電力で動作し、
    前記少なくとも一つのサブ変換部制御器は、前記複数のインバータを制御して直流をそれぞれ交流に変換し、前記第1交流電力に対応する各交流の電圧レベル、電流レベル、周波数、または位相のうち少なくとも一つを調節することを特徴とする請求項10に記載のエネルギー保存システム用の電力変換システム。
  13. 前記少なくとも一つのサブ変換部制御器は、前記複数のインバータを制御して、前記少なくとも一つの基準電圧及び整流電圧によって前記交流を調節することを特徴とする請求項12に記載のエネルギー保存システム用の電力変換システム。
  14. 前記一つ以上の負荷は、系統を備え、
    前記少なくとも2つの変換部のうち少なくとも一つは、系統からの交流を前記少なくとも一つの電源に出力される直流に変換する整流回路をさらに備えることを特徴とする請求項13に記載のエネルギー保存システム用の電力変換システム。
  15. 前記インバータそれぞれは、少なくとも4つのスイチング素子と、インダクターとキャパシタとを含むフィルタリング回路を備え、
    前記少なくとも一つのサブ変換部制御器は、前記少なくとも一つの基準電圧によって、各インバータの少なくとも4つのスイチング素子のうち少なくとも一つの動作を制御することで、各インバータの交流を調節することを特徴とする請求項10に記載のエネルギー保存システム用の電力変換システム。
  16. 請求項10に記載の電力変換システムをそれぞれ備え、一つ以上の発電システムに連結され、かつ系統または負荷のうち少なくとも一つに連結される複数のエネルギー保存システムと、
    前記エネルギー保存システムに連結され、各エネルギー保存システムの出力値及び/またはパラメータによって制御信号を生成するマスター制御器と、を備え、
    前記エネルギー保存システムそれぞれの少なくとも一つの出力制御器が、前記制御信号によって前記エネルギー保存システムの出力値及び/またはパラメータを制御することを特徴とする請求項10に記載の電力システム。
  17. 前記エネルギー保存システムのうち一つの少なくとも一つの出力制御器は、マスター制御器を備えることを特徴とする請求項16に記載の電力システム。
  18. 電力変換システムの変換部を制御する方法において、
    前記変換部は、一つ以上の電源に連結された入力端、及び互いに連結された出力端を持つ複数のサブ変換部、出力制御器、及び少なくとも一つのサブ変換部制御器を備え、
    前記方法は、
    前記複数のサブ変換部の出力電圧及び出力電流を測定する段階と、
    前記出力電圧及び出力電流によって前記複数のサブ変換部それぞれの出力電力を計算する段階と、
    前記計算された出力電力を比べる段階と、
    前記計算された出力電力の比較結果によって少なくとも一つの基準電圧を生成する段階と、
    前記少なくとも一つの基準電圧によって制御信号を生成する段階と、
    前記制御信号によって前記複数のサブ変換部を制御する段階と、を含むことを特徴とする方法。
  19. 前記複数のサブ変換部は、前記一つ以上の電源からの第1直流を、DCリンク部に出力される第2直流に変換する複数のコンバータを備えることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記複数のサブ変換部は、前記一つ以上の電源からの直流を、一つ以上の負荷に出力される交流に変換する複数のインバータを備えることを特徴とする請求項18に記載の方法。
JP2013531461A 2010-10-01 2010-10-28 エネルギー保存システム用の電力変換システム及びその制御方法 Active JP5676767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38908310P 2010-10-01 2010-10-01
US61/389,083 2010-10-01
PCT/KR2010/007490 WO2012043919A1 (en) 2010-10-01 2010-10-28 Power conversion system for energy storage system and controlling method of the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013540413A true JP2013540413A (ja) 2013-10-31
JP5676767B2 JP5676767B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=45893340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013531461A Active JP5676767B2 (ja) 2010-10-01 2010-10-28 エネルギー保存システム用の電力変換システム及びその制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130181519A1 (ja)
EP (1) EP2622704A4 (ja)
JP (1) JP5676767B2 (ja)
KR (1) KR20130099022A (ja)
CN (1) CN103155335A (ja)
WO (1) WO2012043919A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015122906A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 京セラ株式会社 電力制御装置、電力制御システム、および電力制御方法
JP2015532578A (ja) * 2012-10-11 2015-11-09 ウインドストリップ・エルエルシーWindstrip Llc 多重入力単一出力複合発電システム
JP2015208114A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 東京瓦斯株式会社 電力供給システム
JP2015208089A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 京セラ株式会社 電力制御装置および電力制御方法
JP2016019430A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 京セラ株式会社 発電システムの制御方法、発電システム、及び発電装置
JP2017131096A (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 学校法人同志社 系統連系インバータシステムの安定性判定方法、安定化方法および管理方法

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10163562B2 (en) * 2012-12-05 2018-12-25 Futurewei Technologies, Inc. Coupled inductor structure
US10374447B2 (en) * 2013-03-14 2019-08-06 Infineon Technologies Austria Ag Power converter circuit including at least one battery
JP5842860B2 (ja) * 2013-04-25 2016-01-13 株式会社安川電機 系統連系装置
FR3006122B1 (fr) * 2013-05-22 2018-10-19 Blue Solutions Installation de restitution d'energie a un equipement a alimenter en energie, notamment un vehicule electrique
JP6122701B2 (ja) * 2013-06-06 2017-04-26 本田技研工業株式会社 電源装置
JP6268786B2 (ja) * 2013-07-26 2018-01-31 住友電気工業株式会社 パワーコンディショナ、パワーコンディショナシステムおよびパワーコンディショナの制御方法
CN104348342B (zh) 2013-08-02 2019-05-31 通用电气公司 电能变换***和方法
KR101501841B1 (ko) * 2013-10-18 2015-03-18 엘에스산전 주식회사 에너지 저장장치 및 그 제어 방법
TW201521321A (zh) * 2013-11-26 2015-06-01 Rong Shin Jong Co Ltd 循環供電系統
CN103684029B (zh) * 2013-12-27 2016-05-11 昆明理工大学 一种具有开环动态阻抗自匹配功能的功率变流方法及其电路
DE102014201615B4 (de) 2014-01-30 2021-11-11 Robert Bosch Gmbh Multiphasen-Gleichspannungswandler und Verfahren zum Betreiben eines Multiphasen-Gleichspannungswandlers
KR101580627B1 (ko) * 2014-02-12 2015-12-28 주식회사 혜령씨엔티 병렬형 인버터 스택을 이용한 전력변환장치
US10439432B2 (en) 2014-06-23 2019-10-08 Gridbridge, Inc. Highly flexible, electrical distribution grid edge energy manager and router
WO2015200931A1 (en) 2014-06-23 2015-12-30 Gridbridge, Inc. Versatile site energy router
US10566796B2 (en) * 2014-07-10 2020-02-18 Kyocera Corporation Control method of power generation system, power generation system, and power generation apparatus
CN105471058B (zh) * 2014-08-22 2019-02-26 比亚迪股份有限公司 充电控制***及其充电方法
FR3029326B1 (fr) * 2014-12-02 2018-01-26 Imeon Energy Procede et systeme pour la gestion d’energie
KR101626911B1 (ko) * 2015-02-26 2016-06-02 연세대학교 산학협력단 복수개의 에너지 저장 장치를 위한 전력 제어 시스템 및 방법
JP2016187290A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力供給システム及び電力変換装置
US10263430B2 (en) * 2015-08-14 2019-04-16 Solarcity Corporation Multi-phase inverter power control systems in an energy generation system
CA2998832C (en) * 2015-09-30 2023-01-24 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Uninterruptible power supply system
KR102439185B1 (ko) * 2015-10-20 2022-09-02 엘지전자 주식회사 전력 변환 장치, 전력 변환 시스템 및 전력 변환 방법
JP2017085769A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム及び制御装置
GB2550601B (en) * 2016-05-24 2019-06-12 Sevcon Ltd Methods and apparatus for the provision of AC power
GB2552303A (en) * 2016-07-11 2018-01-24 Level Energy Ltd Hybrid frequency response
KR20180032480A (ko) 2016-09-22 2018-03-30 엘에스산전 주식회사 전력보상장치 및 이의 제어 방법
JP6277246B1 (ja) * 2016-10-03 2018-02-07 本田技研工業株式会社 変換装置、機器及び制御方法
US11309714B2 (en) 2016-11-02 2022-04-19 Tesla, Inc. Micro-batteries for energy generation systems
US10205399B2 (en) 2017-01-13 2019-02-12 General Electric Company Switching strategy for increased efficiency of power converters
KR102078076B1 (ko) * 2017-08-18 2020-02-18 전자부품연구원 배터리 팩 및 이를 이용한 배터리 시스템
EP3640176B1 (en) * 2018-10-19 2022-02-16 Otis Elevator Company Power management in an elevator system
JP6822606B2 (ja) * 2018-12-17 2021-01-27 富士電機株式会社 Dc−dcコンバータ装置
KR102226727B1 (ko) * 2018-12-27 2021-03-12 한국에너지기술연구원 전력계통의 안정성을 향상시키기 위한 에너지제어장치 및 에너지제어방법
KR102105090B1 (ko) 2019-10-21 2020-04-27 (주)서울전원시스템 무정전전원장치 병렬운전을 위한 출력위상 궤환 동기화 장치 및 방법
KR102157700B1 (ko) * 2020-04-06 2020-09-18 주식회사 에이치에스해성 보호회로를 구비한 전력변환장치 및 전력변환장치의 제어방법
CN113644726A (zh) * 2020-04-27 2021-11-12 台达电子企业管理(上海)有限公司 分布式供电***及基于其的能量调节方法
KR20220037280A (ko) * 2020-09-17 2022-03-24 삼성전자주식회사 전력 제공 방법 및 이를 이용하는 전자 장치
EP4033650A1 (en) 2020-12-09 2022-07-27 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Power converter control method, device, and system
CN116783816A (zh) * 2020-12-15 2023-09-19 华为数字能源技术有限公司 一种光伏***、保护方法及逆变***
KR20230016265A (ko) * 2021-07-26 2023-02-02 주식회사 엘지에너지솔루션 에너지 저장 시스템 및 에너지 저장 시스템의 제어 방법
KR102407003B1 (ko) * 2021-11-25 2022-06-10 주식회사 윌링스 모듈형 전력 변환 시스템
CN114552663B (zh) * 2022-04-24 2022-08-09 深圳市首航新能源股份有限公司 一种并联光储***及其控制方法、光储主机及从机

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199477A (ja) * 1987-10-12 1989-04-18 Nippon Electric Ind Co Ltd インバータ並列運転方式
JPH0568343A (ja) * 1991-09-10 1993-03-19 Fuji Electric Co Ltd 単独・連系運転用インバ−タの定電圧制御回路
JPH1014258A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 Matsushita Electric Works Ltd 電力変換装置
JP2000224769A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Shikoku Electric Power Co Inc 分散型蓄電システム
JP2001037210A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Sanken Electric Co Ltd 複数の直流電源回路を並列接続した直流電源装置
JP2002078349A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Toshiba Corp インバータ装置
JP2003153463A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Hitachi Ltd 蓄電システム及びこれに用いる電力変換装置
JP2004147390A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Canon Inc 電力変換システム
JP2005102469A (ja) * 2003-09-05 2005-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 電源ユニット及びこれを有する電源システム
WO2007086472A1 (ja) * 2006-01-27 2007-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha 電力供給システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61293168A (ja) * 1985-05-17 1986-12-23 Fujitsu Ltd コンバ−タ並列運転時の電流バランス回路
KR910007024B1 (ko) * 1987-06-10 1991-09-16 유니시스 코포레이숀 정량화 충격비 전력 분할 변환기
US6021052A (en) * 1997-09-22 2000-02-01 Statpower Technologies Partnership DC/AC power converter
US6674325B2 (en) * 2002-05-14 2004-01-06 Windbond Electronics Corporation Balanced current converter with multiple pulse width modulated channels
JP4360833B2 (ja) * 2002-05-28 2009-11-11 パナソニック株式会社 Dc−dcコンバータ
US6850401B2 (en) * 2002-05-28 2005-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. DC-DC converter
JP4347231B2 (ja) * 2005-01-27 2009-10-21 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 マルチフェーズdc−dcコンバータ及びマルチフェーズdc−dcコンバータの制御回路
TWI286413B (en) * 2005-05-27 2007-09-01 Delta Electronics Inc Parallel inverters and controlling method thereof
TW200919894A (en) * 2007-10-17 2009-05-01 J Tek Inc High-reliability intelligent parallel-connected energy storage vessel charging/discharging management system
EP2232690B1 (en) * 2007-12-05 2016-08-31 Solaredge Technologies Ltd. Parallel connected inverters
US8796884B2 (en) * 2008-12-20 2014-08-05 Solarbridge Technologies, Inc. Energy conversion systems with power control
KR101410999B1 (ko) * 2008-02-14 2014-06-24 페어차일드코리아반도체 주식회사 인터리브 스위칭 컨버터와 그의 제어 장치 및 방법
KR100997990B1 (ko) * 2008-06-24 2010-12-03 삼성전기주식회사 최대 전력 추종 기능을 갖는 전원 장치
US8053929B2 (en) * 2008-12-03 2011-11-08 Solar Power Technologies, Inc. Solar power array with maximized panel power extraction
JP5310172B2 (ja) * 2009-03-24 2013-10-09 サンケン電気株式会社 インターリーブコンバータ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199477A (ja) * 1987-10-12 1989-04-18 Nippon Electric Ind Co Ltd インバータ並列運転方式
JPH0568343A (ja) * 1991-09-10 1993-03-19 Fuji Electric Co Ltd 単独・連系運転用インバ−タの定電圧制御回路
JPH1014258A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 Matsushita Electric Works Ltd 電力変換装置
JP2000224769A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Shikoku Electric Power Co Inc 分散型蓄電システム
JP2001037210A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Sanken Electric Co Ltd 複数の直流電源回路を並列接続した直流電源装置
JP2002078349A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Toshiba Corp インバータ装置
JP2003153463A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Hitachi Ltd 蓄電システム及びこれに用いる電力変換装置
JP2004147390A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Canon Inc 電力変換システム
JP2005102469A (ja) * 2003-09-05 2005-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 電源ユニット及びこれを有する電源システム
WO2007086472A1 (ja) * 2006-01-27 2007-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha 電力供給システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015532578A (ja) * 2012-10-11 2015-11-09 ウインドストリップ・エルエルシーWindstrip Llc 多重入力単一出力複合発電システム
JP2015122906A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 京セラ株式会社 電力制御装置、電力制御システム、および電力制御方法
JP2015208089A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 京セラ株式会社 電力制御装置および電力制御方法
JP2015208114A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 東京瓦斯株式会社 電力供給システム
JP2016019430A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 京セラ株式会社 発電システムの制御方法、発電システム、及び発電装置
JP2017131096A (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 学校法人同志社 系統連系インバータシステムの安定性判定方法、安定化方法および管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103155335A (zh) 2013-06-12
EP2622704A1 (en) 2013-08-07
KR20130099022A (ko) 2013-09-05
EP2622704A4 (en) 2014-07-23
JP5676767B2 (ja) 2015-02-25
US20130181519A1 (en) 2013-07-18
WO2012043919A1 (en) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5676767B2 (ja) エネルギー保存システム用の電力変換システム及びその制御方法
JP5272040B2 (ja) 電力貯蔵システム及びその制御方法
KR101097266B1 (ko) 전력 저장 시스템 및 그 제어방법
EP3148037B1 (en) Energy storage system
EP2916417B1 (en) Energy storage system and controlling method thereof
KR101084215B1 (ko) 에너지 저장 시스템 및 이의 제어 방법
KR101193168B1 (ko) 전력 저장 시스템, 그 제어방법 및 이를 실행시키기 위한 프로그램을 저장한 기록매체
KR101146670B1 (ko) 에너지 관리 시스템 및 이의 제어 방법
KR101084216B1 (ko) 에너지 저장 시스템 및 이의 제어 방법
KR101084214B1 (ko) 계통 연계형 전력 저장 시스템 및 전력 저장 시스템 제어 방법
KR101097267B1 (ko) 전력 저장 시스템 및 그 제어방법
US20130088900A1 (en) Energy storage system and controlling method of the same
US9263776B2 (en) Battery system and energy storage system including the same
KR101369633B1 (ko) 전력 저장 시스템 및 그 제어방법
KR102234290B1 (ko) 에너지 저장 시스템 및 그의 구동방법
JP2015109796A (ja) バッテリーシステム及びバッテリーの連結方法
KR20120111406A (ko) 배터리 시스템 및 이를 포함하는 에너지 저장 시스템
KR20110055389A (ko) 전력 관리 시스템 및 이를 포함한 계통 연계형 전력 저장 시스템
KR20140092978A (ko) 배터리 온도 제어 시스템 및 그 제어 방법
KR20130142409A (ko) 배터리 팩 및 이의 제어방법
KR20150106694A (ko) 에너지 저장 시스템과 그의 구동방법
do Nascimento et al. Operation Analysis of an Islanded Microgrid with a Single Wind Power/BESS Generation Unit
WO2011118776A1 (ja) 電力供給システムおよび発電システム
Abdalla et al. Battery Saving Mode in Grid-Forming Battery Storage Systems for Islanded Microgrids

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5676767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250