JP2013537913A - 置換オキサジアゾール化合物およびそれらのs1p1アゴニストとしての使用 - Google Patents

置換オキサジアゾール化合物およびそれらのs1p1アゴニストとしての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2013537913A
JP2013537913A JP2013530337A JP2013530337A JP2013537913A JP 2013537913 A JP2013537913 A JP 2013537913A JP 2013530337 A JP2013530337 A JP 2013530337A JP 2013530337 A JP2013530337 A JP 2013530337A JP 2013537913 A JP2013537913 A JP 2013537913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
phenylcyclohexyl
phenyl
alkyl
oxadiazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013530337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013537913A5 (ja
JP5869579B2 (ja
Inventor
ジャガバンデュ・ダス
スソン・コ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2013537913A publication Critical patent/JP2013537913A/ja
Publication of JP2013537913A5 publication Critical patent/JP2013537913A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5869579B2 publication Critical patent/JP5869579B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

式(I):
Figure 2013537913

の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグ
[式中、
環Aは、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであり;
およびRは、
(i)独立してC1〜4アルキルであるか、または
(ii)それらが結合している炭素原子と一緒になって環状基を形成し、
Qは、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであって、0〜3の置換基で置換されていてもよく;並びに
、L、L、およびnは本明細書で定義されている]
を開示する。また、そのような化合物をGタンパク質結合受容体S1Pの選択的アゴニストとして用いる方法、並びにそのような化合物を含む医薬組成物を開示する。これらの化合物は、自己免疫疾患および血管疾患などの様々な治療領域における疾患または障害の治療、予防、または進行の遅延に有用である。

Description

本発明は、概して、S1Pアゴニストとして有用な置換オキサジアゾール化合物に関する。本発明は、置換オキサジアゾール化合物、そのような化合物を含む組成物、およびそれらの使用方法を提供する。本発明はさらに、S1Pアゴニズムに関連する症状(例えば、自己免疫疾患および血管疾患)の治療に有用である、少なくとも1つの本発明の化合物を含む医薬組成物に関する。
スフィンゴシン−1−リン酸(S1P)は、血小板凝集、細胞増殖、細胞形態(cell morphology)、腫瘍細胞浸潤、内皮細胞および白血球走化性、内皮細胞in vitro血管新生、およびリンパ球トラフィッキングをもたらすものを含む、多くの細胞性効果を誘導することが示されている。従って、S1P受容体は、様々な治療的適用(例えば腫瘍増殖阻害、血管疾患、および自己免疫疾患)に対する良好な標的である。S1Pは、部分的に、S1PもしくはS1P1、S1PもしくはS1P2、S1PもしくはS1P3、S1PもしくはS1P4、およびS1PもしくはS1P5(当初は各々、EDG−1、EDG−5、EDG−3、EDG−6、およびEDG−8と称された)を命名された一連のGタンパク質結合受容体を介して、細胞にシグナルを送る。
S1Pは、血管系および免疫系の主要な制御因子でもあるため、人体全体において重要である。血管系において、S1Pは、血管新生、血管安定性および血管透過性を制御する。免疫系において、S1Pは、T−およびB−細胞のトラフィッキングの主要な制御因子として認識されている。S1Pとその受容体S1Pとの相互作用は、リンパ器官(例えば胸腺およびリンパ節)からリンパ管への免疫細胞の放出に必要である。従って、S1P受容体の調節が免疫調節に重要であることが示されており、S1P受容体調節因子は新規の免疫抑制剤である。
S1P受容体は多くの組織で発現している。それはリンパ球で発現している主なファミリーメンバーであり、リンパ球トラフィッキングにおいて重要な役割を果たす。S1P受容体の下方制御により、様々な組織へのリンパ球の遊走およびホーミングが乱される。このことによってリンパ器官におけるリンパ球の隔離(sequestration)がもたらされ、それにより患部組織へ遊走できる循環リンパ球の数が減少される。従って、自己免疫性および異常な炎症プロセスに関連する標的部位へのリンパ球の遊走を抑制するS1P受容体薬(receptor agent)の開発が、多くの自己免疫性および炎症性の疾患状態に有効であり得る。
5つのS1P受容体のうち、S1Pは、広く分布しており、内皮細胞上に非常に豊富であり、そこでS1Pと協調して働いて、細胞の遊走、分化、およびバリア機能を制御する。非選択的S1P受容体調節によるリンパ球再循環の阻害によって、移植片拒絶を防止する臨床的な免疫抑制がもたらされるが、そのような調節により一過性徐脈も引き起こされる。研究により、S1P活性が循環リンパ球の喪失と有意に相関していることが示されている。対照的に、S1P受容体アゴニズムは有効性に必要とされない。代わりに、S1P活性は、非選択的S1P受容体アゴニストの観察される急性毒性[望ましくない心血管系への影響(例えば徐脈および高血圧)をもたらす]において重要な役割を果たす[例えば、Hale et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 14:3501 (2004); Sanna et al., J. Biol. Chem., 279:13839 (2004); Anliker et al., J. Biol. Chem., 279:20555 (2004); Mandala et al., J. Pharmacol. Exp. Ther., 309:758 (2004)を参照]。
S1Pアゴニストの例がFTY720である。この免疫抑制性化合物FTY720(JPI 1080026−A)は、動物およびヒトにおいて循環リンパ球を減少させ、臓器拒絶反応および免疫不全の動物モデルにおいて疾患調節活性を有することが示されている。ヒトにおけるFTY720の使用は、ヒト腎臓移植における臓器拒絶反応の比率を低下させ、再発寛解型多発性硬化症における寛解率を増大させるのに有効である[Brinkman et al., J. Biol. Chem., 277:21453 (2002); Mandala et al., Science, 296:346 (2002); Fujino et al., J. Pharmacol. Exp. Ther., 305:45658 (2003); Brinkman et al., Am. J. Transplant., 4:1019 (2004); Webb et al., J. Neuroimmunol., 153:108 (2004); Morris et al., Eur. J. Immunol., 35:3570 (2005); Chiba, Pharmacology & Therapeutics, 108:308 (2005); Kahan et al., Transplantation, 76:1079 (2003); および Kappos et al., N. Engl. J. Med., 335:1124 (2006)参照]。その発見後、FTY720はプロドラッグであり、それはin vivoでスフィンゴシンキナーゼによりリン酸化されて、S1P、S1P、S1P、およびS1P受容体でアゴニスト活性を有する、さらに生物学的に活性な物質になることが確立されている。動物およびヒトにおけるFTY720の薬理効果に大きく関与するのは、S1P受容体ファミリー上でのこの作用である。
臨床研究によって、FTY720を用いた治療は、治療の最初の24時間において徐脈を引き起こすことが示されている[Kappos et al., N. Engl. J. Med., 335:1124 (2006)]。観察される徐脈は、S1P受容体でのアゴニズムに起因すると一般的に考えられている。この結論は、多くの細胞ベースの実験および動物実験に基づいている。これらには、野生型マウスと違ってFTY720投与後に徐脈を示さないS1Pノックアウト動物の使用、およびS1P選択的化合物の使用が挙げられる[Hale et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 14:3501 (2004); Sanna et al., J. Biol. Chem., 279:13839 (2004); および Koyrakh et al., Am. J. Transplant., 5:529 (2005)]。
以下の出願には、S1Pアゴニストとしての化合物が記載されている: WO 03/061567 (U.S. Patent Publication No. 2005/0070506), WO 03/062248 (U.S. Patent No. 7,351,725), WO 03/062252 (U.S. Patent No. 7,479,504), WO 03/073986 (U.S. Patent No. 7,309,721), WO 03/105771, WO 05/058848, WO 05/000833, WO 05/082089 (U.S. Patent Publication No. 2007/0203100), WO 06/047195, WO 06/100633, WO 06/115188, WO 06/131336, WO 2007/024922, WO 07/109330, WO 07/116866, WO 08/023783 (U.S. Patent Publication No. 2008/0200535), WO 08/029370, WO 08/114157, WO 08/074820, WO 09/043889, WO 09/057079, および U.S. Patent No. 6,069,143。また、 Hale et al., J. Med. Chem., 47:6662 (2004) も参照。
S1Pアゴニストとして有用な化合物が、依然として必要とされている。
本出願人らは、S1Pアゴニストとしての活性を有する有効な化合物を見出した。これらの化合物は、それらの薬剤能に重要である望ましい安定性、生物学的利用能、治療指数、および毒性値を有する医薬品として有用であるように、提供される。
本発明は、S1P活性の調節因子として有用である置換オキサジアゾール化合物(その立体異性体、N−オキシド、塩、およびプロドラッグを含む)を提供する。
本発明はまた、本発明の化合物またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグを製造するための、プロセスおよび中間体を提供する。
本発明はまた、式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグ;並びに医薬的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
本発明はまた、哺乳動物患者に式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグを投与することを特徴とする、Gタンパク質結合受容体S1Pの活性に関連した疾患もしくは障害を治療するための方法を提供する。
本発明はまた、療法で用いるための、本発明の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグを提供する。
本発明はまた、S1P受容体関連症状(例えば、自己免疫疾患および血管疾患)の治療もしくは予防のための医薬の製造における、本発明の化合物、またはの立体異性体、N−オキシド、医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグの使用を提供する。
式(I)の化合物および該化合物を含む組成物は、S1Pアゴニストである。式(I)の化合物および該化合物を含む組成物は、S1P活性に起因する副作用を減少もしくは最小化するとともに、様々なS1P受容体関連症状の治療、予防、もしくは治癒に用いられうる。これらの化合物を含む医薬組成物は、様々な治療領域の疾患もしくは障害(例えば、自己免疫疾患および血管疾患)の治療、予防、もしくは進行の遅延において有用である。
(詳細な説明)
最初の態様において、本発明は、式(I):
Figure 2013537913
[式中、
環Aは、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであり;
およびRは、
(i)独立してC1〜4アルキルであるか、または
(ii)それらが結合している炭素原子と一緒になって、アダマンタニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、C3〜7シクロアルキル、および4〜6員ヘテロシクロアルキルから選択される環状基を形成し、ここで該シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキル環は各々0〜4のRで置換されていてもよく;
は各々独立して、
(i)F、Cl、C1〜4アルキル、−CF、−O(C1〜4アルキル)、−OCF、−S(O)(C1〜4アルキル)、および/または−NHであり、および/または
(ii)−CH、−OA、−OCH、−CHOA、および/または−CHSOであって、AはF、Cl、−NH、C1〜4アルキル、−CF、C1〜4アルコキシ、および/または−S(C1〜4アルキル)から独立して選択される0〜2の置換基で置換されていてもよい、フェニル、ピリジニル、チアゾリル、またはイミダゾリルであり;
は、
(a)−(CR2〜4−、
(b)−(CH0〜3−CR=CR−(CH0〜3−、または
(c)−(CH0〜3O(CH1〜3−または−(CH0〜3S(CH1〜3−であり;
は、
(a)結合、
(b)−(CR1〜4−、
(c)−(CH0〜3−CR=CR−(CH0〜3−、または
(d)−(CH0〜3O(CH1〜3−または−(CH0〜3S(CH1〜3−であり;
Qは、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであって、F、Cl、C1〜3アルキル、−CN、−NO、−NH、C1〜2フルオロアルキル、C1〜3アルコキシ、C1〜2フルオロアルコキシ、−NHC(O)(C1〜3アルキル)、−NHC(O)O(C1〜3アルキル)、−NHS(O)(C1〜3アルキル)、および/または−S(C1〜3アルキル)から独立して選択される0〜3の置換基で置換されていてもよく;
は各々独立して、F、Cl、C1〜3アルキル、および/または−S(O)であり、および/または2つのRがそれらと同じ炭素原子に結合して=Oを形成し;
は各々独立して、H、−CH、F、Cl、−OH、および/またはC1〜3アルコキシであるが、但し1つのRが−OHならば、それと同じ炭素に結合している2つ目のRは−OH、F、またはClではなく;
は各々独立して、H、F、および/またはC1〜2アルキルであり;
は、フェニルであって、F、Cl、−CH、−CF、−OCH、および/または−OCFから独立して選択される0〜2の置換基で置換されていてもよく;
mは、0、1、または2であり;並びに
nは、0、1、2、または3である]
の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩、もしくはプロドラッグを提供する。
一つの態様において、RおよびRが独立してC1〜4アルキル;好ましくはRが−CHおよびRがC1〜4アルキル;より好ましくはRが−CHおよびRがC1〜2アルキルである、式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグを提供する。この態様には、Rが−CHおよびRが−CHである、式(I)の化合物が含まれる。
一つの態様において、RおよびRが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、アダマンタニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、C3〜7シクロアルキル、および4〜6員ヘテロシクロアルキルから選択される環状基を形成し、ここで該シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキル環は各々0〜4のRで置換されていてもよく;好ましくはRおよびRが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜7シクロアルキルおよび4〜6員ヘテロシクロアルキルから選択される環状基を形成し、ここで該シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキル環は各々0〜4のRで置換されていてもよい、式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグを提供する。Rは各々独立して、F、Cl、C1〜3アルキル、および/または−S(O)であり、および/または2つのRがそれらと同じ炭素原子に結合して=Oを形成する。この態様には、Rが各々独立して、F、Cl、および/または−CHであり、および/または2つのRがそれらと同じ炭素原子に結合して=Oを形成する、式(I)の化合物が含まれる。
一つの態様において、RおよびRが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、アダマンタニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、およびビシクロ[2.2.2]オクタニルから選択される環状基を形成した、式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグを提供する。
一つの態様において、RおよびRが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜7シクロアルキルおよび4〜6員ヘテロシクロアルキルから選択される環状基を形成し;好ましくはC3〜6シクロアルキルおよび5〜6員ヘテロシクロアルキルから選択される環状基を形成し;ここで該シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキル環は各々0〜4のRで置換されていてもよい、式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグを提供する。
一つの態様において、RおよびRが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、0〜4のRで置換されていてもよいC3〜6シクロアルキルである、式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグを提供する。適当なシクロアルキル基には例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシル基が含まれる。
一つの態様において、RおよびRが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、4〜6員ヘテロシクロアルキルを形成し;好ましくは5〜6員ヘテロシクロアルキルを形成し;ここでこれらは0〜4のRで置換されていてもよい、式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグを提供する。適当なヘテロシクロアルキル基には例えば、ピロリジン、ピペリジン、テトラヒドロフラン、およびテトラヒドロピランが含まれる。
一つの態様において、
nが0、1、2、または3であり;並びに
が各々独立して、
F、Cl、C1〜4アルキル、−CF、−O(C1〜3アルキル)、−OCF、−S(O)(C1〜2アルキル)および/または−NHであり、および/または、
−CH、−OA、−OCH、−CHOAおよび/または−CHSOであり、
ここでAはフェニル、ピリジニル、チアゾリル、またはイミダゾリルであって、F、Cl、−NH、C1〜3アルキル、−CF、および/またはC1〜2アルコキシから独立して選択される0〜2の置換基で置換されていてもよい、
式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグを提供する。この態様には、nが0、1、または2である、化合物が含まれる。
一つの態様において、
nが0、1、2、または3であり;好ましくはnが0、1、または2であり;および
が各々独立して、F、Cl、C1〜4アルキル、−CF、−O(C1〜3アルキル)、−OCF、−S(O)(C1〜2アルキル)、および/または−NHであり;好ましくはRが各々独立して、F、Cl、C1〜4アルキル、−CF、−O(C1〜2アルキル)、−OCF、および/または−NHである、
式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグを提供する。この態様には、Rが各々独立して、F、Cl、C1〜4アルキル、−CF、−OCH、−OCF、および/または−NHである、化合物が含まれる。
一つの態様において、
nが1であり;並びに
が−CH、−OA、−OCH、−CHOA、および/または−CHSOであり、ここでAはフェニル、ピリジニル、チアゾリル、またはイミダゾリルであって、F、Cl、−NH、C1〜3アルキル、−CF、および/またはC1〜2アルコキシから独立して選択される0〜2の置換基で置換されていてもよい、
式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグを提供する。
一つの態様において、
nが2であり;
1つのRが−CH、−OA、−OCH、−CHOA、および/または−CHSOであって、ここでAはフェニル、ピリジニル、チアゾリル、またはイミダゾリルであって、F、Cl、−NH、C1〜3アルキル、−CF、および/またはC1〜2アルコキシから独立して選択される0〜2の置換基で置換されていてもよく;並びに
2つ目のRがF、Cl、C1〜4アルキル、−CF、−O(C1〜3アルキル)、−OCF、−S(O)(C1〜2アルキル)、またはNHである、
式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグを提供する。
一つの態様において、Lが−(CR2〜4−、−(CH0〜2−CR=CR−(CH0〜2−、または−(CH0〜2O(CH1〜2−である、式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグを提供する。この態様には、Lが−(CR2〜4−または−(CH0〜2O(CH1〜2−である、化合物が含まれる。さらにこの態様には、Lが−(CR2〜4−である(例えば、Lが−CHCH−である)、化合物が含まれる。
一つの態様において、Lが結合、−(CR1〜4−、−(CH0〜2−CR=CR−(CH0〜2−、または−(CH0〜2O(CH1〜2−である、式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグを提供する。この態様には、Lが結合、−(CR1〜4−、または−(CH0〜2O(CH1〜2−である、化合物が含まれる。さらにこの態様には、Lが結合または−(CR1〜4−である化合物およびLが結合または−(CH1〜4−である化合物が含まれる。
一つの態様において、Qがフェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであって、F、Cl、C1〜3アルキル、−CN、−NO、−NH、−CF、C1〜2アルコキシ、および/または−OCFから独立して選択される0〜3の置換基で置換されていてもよい、式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグを提供する。この態様には、Qがフェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであって、F、Cl、C1〜2アルキル、−CN、−NH、−CF、−OCH、および/または−OCFから独立して選択される0〜3の置換基で置換されていてもよい、化合物が含まれる。
一つの態様において、Qがフェニルであって、F、Cl、−CH、−CN、および/または−CFから独立して選択される0〜3の置換基で置換されていてもよい、式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグを提供する。この態様には、Qがフェニルであって、F、Cl、−CH、−CN、および/または−CFから独立して選択される0〜2の置換基で置換されていてもよい、化合物が含まれる。
一つの態様において、Qが5〜6員ヘテロアリールであって、F、Cl、C1〜3アルキル、−CN、−NO、−NH、−CF、C1〜2アルコキシ、および/または−OCFから独立して選択される0〜3の置換基で置換されていてもよい、式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグを提供する。この態様には、Qが5員ヘテロアリールであって、F、Cl、C1〜2アルキル、−CN、−NH、−CF、−OCH、および/または−OCFから独立して選択される0〜3の置換基で置換されていてもよい、化合物が含まれる。適当な5員ヘテロアリール基には例えば、ピロリル、チオフェニル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソキサゾリル、およびチアゾリルが含まれる。さらにこの態様には、Qが6員ヘテロアリールであって、F、Cl、C1〜2アルキル、−CN、−NH、−CF、−OCH、および/または−OCFから独立して選択される0〜3の置換基で置換されていてもよい、化合物が含まれる。適当な6員ヘテロアリール基には例えば、ピリジニル、ピリダジニル、およびピリミジニルが含まれる。
一つの態様において、
環Aが、フェニルまたは少なくとも1つのNもしくはSヘテロ原子を有する5〜6員ヘテロアリールであり;
およびRが、
(i)独立してC1〜3アルキルであるか、または
(ii)それらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜7シクロアルキルおよび4〜6員ヘテロシクロアルキルから選択される環状基を形成し、ここで該シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキル環は各々0〜4のRで置換されていてもよく;
が各々独立して、
(i)F、Cl、C1〜4アルキル、−CF、−O(C1〜3アルキル)、−OCF、−S(O)(C1〜2アルキル)、および/または−NHであり、および/または
(ii)−CH、−OA、−OCH、−CHOA、および/または−CHSOであって、AはF、Cl、−NH、C1〜3アルキル、−CF、および/またはC1〜2アルコキシから独立して選択される0〜2の置換基で置換されていてもよい、フェニル、ピリジニル、チアゾリル、またはイミダゾリルであり;
が、
(a)−(CR2〜4−、
(b)−(CH0〜2−CR=CR−(CH0〜2−、または
(c)−(CH0〜2O(CH1〜2−であり;
が、
(a)結合、
(b)−(CR1〜4−、
(c)−(CH0〜2−CR=CR−(CH0〜2−、または
(d)−(CH0〜2O(CH1〜2−であり;
Qが、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであって、F、Cl、C1〜3アルキル、−CN、−NO、−NH、−CF、C1〜2アルコキシ、および/または−OCFから独立して選択される0〜3の置換基で置換されていてもよく;
が各々独立して、F、Cl、および/または−CHであり、および/または2つのRがそれらと同じ炭素原子に結合して=Oを形成し;
が各々独立して、H、−CH、F、−OH、および/またはC1〜2アルコキシであるが、但し1つのRが−OHならば、それと同じ炭素に結合している2つ目のRは−OHまたはFではなく;並びに
が各々独立して、H、F、および/または−CHである、
式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグを提供する。
一つの態様において、
環Aが、フェニル、少なくとも1つのSヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール、または少なくとも1つのNヘテロ原子を有する6員ヘテロアリールであり;
およびRが、
(i)独立してC1〜2アルキルであるか、または
(ii)それらが結合している炭素原子と一緒になって、0〜3のRで置換されていてもよいC3〜7シクロアルキルを形成し;
が各々独立して、
(i)F、Cl、C1〜4アルキル、−CF、−O(C1〜2アルキル)、−OCF、および/または−NHであり、および/または
(ii)−CH、−OA、−OCH、−CHOA、および/または−CHSOであって、AはF、Cl、−NH、C1〜2アルキル、−CF、および/または−OCHから独立して選択される0〜2の置換基で置換されていてもよい、フェニル、ピリジニル、チアゾリル、またはイミダゾリルであり;
が、
(a)−(CR2〜4−、または
(b)−(CH0〜2O(CH1〜2−であり;
が、
(a)結合、
(b)−(CR1〜4−、または
(c)−(CH0〜2O(CH1〜2−であり;
Qが、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであって、F、Cl、C1〜2アルキル、−CN、−NH、−CF、−OCH、および/または−OCFから独立して選択される0〜3の置換基で置換されていてもよく;
が各々独立して、F、Cl、および/または−CHであり、および/または2つのRがそれらと同じ炭素原子に結合して=Oを形成し;並びに
が各々独立して、H、−CH、および/または−OHであるが、但し1つのRが−OHならば、それと同じ炭素に結合している2つ目のRは−OHまたはFではない、
式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグを提供する。
一つの態様において、
環Aが、フェニル、チオフェニル、チアゾリル、ピリジニル、またはピリジノニル(pyridinonyl)であり;
およびRが、
(i)−CHであるか、または
(ii)それらが結合している炭素原子と一緒になって、0〜2のRで置換されていてもよいC4〜6シクロアルキルを形成し;
が各々独立して、
(i)F、Cl、C1〜4アルキル、−CF、−OCH、−OCF、および/または−NHであり、および/または
(ii)−CH、−OA、−OCH、−CHOA、および/または−CHSOであって、AはF、Cl、−NH、C1〜2アルキル、−CF、および/または−OCHから独立して選択される0〜2の置換基で置換されていてもよい、フェニル、ピリジニル、チアゾリル、またはイミダゾリルであり;
が、−(CR2〜4−であり;
が、結合または−(CR1〜4−であり;
Qが、フェニルであって、F、Cl、−CH、−CN、および/または−CFから独立して選択される0〜3の置換基で置換されていてもよく;
が各々独立して、Fおよび/または−CHであり、および/または2つのRがそれらと同じ炭素原子に結合して=Oを形成し;並びに
が各々独立して、H、−CH、および/または−OHであるが、但し1つのRが−OHならば、それと同じ炭素に結合している2つ目のRは−OHまたはFではない、
式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグを提供する。
一つの態様において、式(II):
Figure 2013537913
[式中、
Qは、フェニルであって、0〜2のFで置換されていてもよく;
環Aは、フェニル、チオフェニル、チアゾリル、ピリジニル、またはピリジノニル(pyridinonyl)であり;
は各々独立して、
(i)F、Cl、C1〜4アルキル、−CF、−OCH、−OCF、および/または−NHから選択され、および/または
(ii)−CH(ジクロロイミダゾリル)、−O(トリフルオロメチルピリジニル)、−OCH(メチルチアゾリル)、−OCH(クロロチアゾリル)、−OCH(フェニル)、−OCH(フルオロフェニル)、−OCH(クロロフェニル)、−OCH(ジクロロフェニル)、および/または−CHSO(クロロフェニル)から選択され;並びに
nは、0、1、または2である]
の構造を有する、式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグを提供する。
一つの態様において、式(III):
Figure 2013537913
[式中、
Qは、フェニルであって、0〜1のClで置換されていてもよく;
環Aは、フェニルであり;
は各々独立して、F、Cl、C1〜4アルキル、−CF、−OCH、−OCF、および/または−NHから選択され;並びに
nは、0、1、または2である]
の構造を有する、式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグを提供する。
一つの態様において、以下:
3−(5−(2−(1−(3,5−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−6−メチル−2(1H)−ピリジノン(1);
4−(5−(2−(1−(3,5−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2(1H)−ピリジノン(2);
3−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(3);
3−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(4);
3−(4−フルオロフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(5);
3−(4−メチルフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(6);
3−フェニル−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(7);
5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(8);
3−(3−メチルフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(9);
3−(4−クロロフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(10);
5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(11);
3−(3,4−ジフルオロフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(12);
3−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(13);
3−(4−メトキシフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(14);
3−(4−tert−ブチルフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(15);
5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−3−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(16);
3−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(17);
3−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(18);
3−(3,5−ジメトキシフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(19);
3−(4−((2−フルオロベンジル)オキシ)フェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(20);
3−(3−(((4−クロロフェニル)スルホニル)メチル)フェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(21);
3−(4−((2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メトキシ)フェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(22);
3−(4−((2−クロロ−1,3−チアゾール−5−イル)メトキシ)フェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(23);
3−(3−((4,5−ジクロロ−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)フェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(24);
3−(4−((2,4−ジクロロベンジル)オキシ)フェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(25);
3−(2,5−ジメトキシフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(26);
3−(4−((4−クロロベンジル)オキシ)フェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(27);
3−(2,4−ジフルオロフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(28);
4−(5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−ピリジンアミン(29);
2−(5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピリジン(30);
3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(31);
2−クロロ−4−(5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピリジン(32);
3−(5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−ピリジンアミン(33);
4−(5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピリジン1−オキシド(34);
3−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(35);
2−(4−(5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェノキシ)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(36);
4−(5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピリジン(37);
3−(5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピリジン(38);
3−メチル−2−(5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピリジン(39);
3−(3−メチル−2−チエニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(40);および
3−(2−クロロ−4−メチルフェニル)−5−(((1−(4−クロロフェニル)シクロブチル)メトキシ)メチル)−1,2,4−オキサジアゾール(41)
から選択される、式(I)の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、塩もしくはプロドラッグを提供する。
式(I)の化合物は、本明細書の以下に記載のS1P受容体GTPγS結合アッセイによる測定で、15μM以下のGTPγS S1P EC50値を有する。式(I)の化合物は、好ましくは0.1nM〜5μMの範囲、より好ましくは0.1nM〜1μMの範囲の、GTPγS S1P EC50値を有する。他の好ましい式(I)の化合物は、0.1nM〜100nMの範囲のGTPγS S1P EC50値を有する。
ある態様において、式(I)の化合物は、GTPγS S1P EC50値に対するGTPγS S1P EC50値の選択性比で測定されるように、S1P活性よりもS1P活性に対して選択的である。S1P受容体GTPγS結合アッセイおよびS1P結合アッセイは本明細書の以下に記載されている。式(I)の化合物は、少なくとも3.5以上、好ましくは少なくとも50以上、そしてより好ましくは少なくとも100以上の選択性比(GTPγS S1P/S1P)を有する。例えば、適切な式(I)の化合物は、50〜50,000の範囲の選択性比を有する。他の適切な式(I)の化合物は、100〜50,000の範囲の選択性比を有し得る。
(定義)
本発明の特徴および利点は、以下の詳細な説明を読むことで、当業者によってさらに容易に理解されうる。当然のことながら、単に明確化のために、上部および下部の別個の実施態様中に記載された本発明のある特定の特徴を組み合わせて、単独の実施態様を形成してもよい。反対に、単に簡潔化のために、単独の実施態様中に記載された本発明の様々な特徴を組み合わせて、それらのサブコンビネーションを形成してもよい。本明細書において、例として特定された実施態様かまたは好ましい実施態様は、例示目的であって限定するものではないことが意図される。
本明細書において他に特に記載のない限り、単数形の言及には複数の言及もまた含まれうる。例えば、「a」および「an」は、1かまたは1以上のいずれかを示しうる。
特に断りがなければ、原子価が満たされていないいずれのヘテロ原子は、その原子価を満たすのに十分な水素原子を有すると考える。
本明細書に記載の定義は、引用により本明細書に援用されるいずれの特許、特許出願、および/または特許出願公開に記載された定義よりも優先される。
本発明を説明するために用いられる様々な用語の定義を以下に記載する。これらの定義は、本明細書の全体を通して(それらが他に特定の場合に限定されない限り)、個別にか、またはより大きな基の一部としてのいずれかで用いられる用語に適用される。
本明細書の全体を通して、基およびそれらの置換基は、安定な部分および化合物をもたらすように、当業者により選択されうる。
当分野で用いられる慣習に従って、式:
Figure 2013537913
は本明細書において、コアもしくは骨格構造への部分もしくは置換基の結合点である結合を表すために、構造式中で用いられる。
本明細書で用いる用語「ハロ」および「ハロゲン」は、F、Cl、Br、およびIを指す。
本明細書で用いる用語「アルキル」は、例えば、1〜12個の炭素原子、1〜6個の炭素原子、および1〜4個の炭素原子を含む、分枝鎖および直鎖両方の飽和脂肪族炭化水素基を指す。アルキル基の例としては、限定はされないが、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(例えば、n−プロピルおよびi−プロピル)、ブチル(例えば、n−ブチル、i−ブチル、sec−ブチル、およびt−ブチル)、およびペンチル(例えば、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル)、n−ヘキシル、2−メチルペンチル、2−エチルブチル、3−メチルペンチル、並びに4−メチルペンチルが挙げられる。シンボル「C」の後に下付き文字で数字が記載されている場合、該下付き文字は特定の基が有しうる炭素原子の数をより具体的に定義する。例えば、「C1〜6アルキル」は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖および分枝鎖アルキル基を意味する。
本明細書で用いる用語「アルキレン」は、一般式−(CH−(ここで、nは1〜10)を有する二価アルキル基を指し、以下に限定されないが、例えばメチレン、ジメチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、およびヘキサメチレンを含む。例えば、「C1〜6アルキレン」は、1〜6個の炭素原子を含む直鎖および分枝鎖アルキレン基を意味する。さらに、例えば、「C0〜4アルキレン」は、結合、並びに1〜4個の炭素原子を含む直鎖および分枝鎖アルキレン基を意味する。
本明細書で用いる用語「ハロアルキル」は、1個以上(1から、最大で親アルキル基中に存在し得る水素原子の総数までの範囲であり得る)の水素原子がハロゲン原子により置換されている、アルキル基を指す。ハロアルキル基の代表的な例としては、限定はされないが、クロロメチル(−CHCl)、トリフルオロメチル(−CF)、および2,2,2−トリフルオロエチル(−CHCF)が挙げられる。シンボル「C」の後に下付き文字で数字が記載されている場合、該下付き文字は特定のハロアルキル基が有しうる炭素原子の数をより具体的に定義する。例えば、「C1〜4ハロアルキル」は、1〜4個の炭素原子を有する直鎖および分枝鎖ハロアルキル基を意味する。
本明細書で用いる用語「フルオロアルキル」は、1個以上のフッ素原子で置換された分枝鎖および直鎖の飽和脂肪族炭化水素基の両方ともを包含することを意図する。例えば、「C1〜4フルオロアルキル」は、1個以上のフッ素原子で置換された、C、C、C、およびCアルキル基を含むことを意図する。フルオロアルキル基の代表的な例としては、限定はされないが、−CFおよび−CHCFが挙げられる。
本明細書で用いる用語「クロロアルキル」は、1またはそれ以上の塩素原子で置換された、分枝鎖および直鎖の両方の、飽和脂肪族炭化水素基を含むことを意図する。例えば、「C1〜4クロロアルキル」は、1またはそれ以上の塩素原子で置換された、C、C、C、およびCアルキル基を含むことを意図する。クロロアルキル基の代表的な例には、以下に限定されないが、−CClおよび−CHCClが含まれる。
用語「ヒドロキシアルキル」は、1またはそれ以上のヒドロキシル基で置換された、分枝鎖および直鎖の両方の飽和アルキル基を含むことを意図する。例えば、「ヒドロキシアルキル」には、−CH0H、−CHCH0H、およびC1〜4ヒドロキシアルキルが含まれる。
用語「シアノ」は、−CN基を指す。
本明細書で用いる用語「シクロアルキル」は、飽和環炭素原子から1個の水素原子を除去することによって、非芳香族の単環式もしくは多環式の炭化水素分子から得られる基を指す。シクロアルキル基の代表的な例としては、限定はされないが、シクロプロピル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルが挙げられる。シンボル「C」の後に下付き文字で数字が記載されている場合、該下付き文字は特定のシクロアルキル基が有しうる炭素原子の数をより具体的に定義する。例えば、「C3〜6シクロアルキル」は、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基を意味する。
用語「アルケニル」は、2〜12個の炭素原子および少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む直鎖または分岐鎖の炭化水素基を指し、そのような基には例えば、エテニルおよびアリルが含まれる。例えば、「C2〜6アルケニル」は、2〜6個の炭素原子を含む直鎖および分岐鎖のアルケニル基を意味する。
用語「アルキニル」は、2〜12個の炭素原子および少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含む直鎖または分岐鎖の炭化水素基を指し、そのような基には例えば、エチニルが含まれる。例えば、「C2〜6アルキニル」は、2〜6個の炭素原子を含む直鎖および分岐鎖のアルキニル基を意味する。
本明細書で用いる用語「アルコキシ」は、酸素原子を介して親分子部分に結合したアルキル基、例えば、メトキシ基(−OCH)を指す。
「フルオロアルコキシ」および「−O(フルオロアルキル)」は、酸素結合(−O−)を介して結合した、上記で定義されるフルオロアルキル基を意味する。例えば、「C1〜4フルオロアルコキシ」は、C、C、C、およびCフルオロアルコキシ基を含むことを意図する。
本明細書で用いる用語「アルコキシアルキル」は、アルキレン基を介して結合したアルコキシ基を指す。
本明細書で用いる用語「フルオロアルコキシアルキル」は、アルキレン基を介して結合したフルオロアルコキシ基を指す。
本明細書で用いる用語「アリール」は、芳香環を含む分子から、該芳香環に結合している1つの水素を除去することによって得られる原子の基を指す。アリール基の代表的な例としては、限定はされないが、フェニル、ナフチル、インダニル、インデニル、および1,2,3,4−テトラヒドロナフタ−5−イルが挙げられる。
本明細書で用いる用語「ベンジル」は、水素原子のうちの1個がフェニル基により置き換えられているメチル基を指す。
用語「ヘテロ原子」は、酸素(O)、硫黄(S)、および窒素(N)を指す。
用語「ヘテロシクロ」または「ヘテロサイクリル(ヘテロシクリル)」は互換的に用いることができ、非芳香族3〜7員単環式基および6〜11員二環式基を指し、ここで少なくとも1つの環は少なくとも1つのヘテロ原子(O、SまたはN)を有し、そのヘテロ原子含有の環は好ましくはO、S、および/またはNから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する。ヘテロ原子を含む基のそのような環は、1または2個の酸素もしくは硫黄原子および/または1〜4個の窒素原子を有することができるが、但し各環におけるヘテロ原子の総数は4個またはそれ未満であり、かつ、その環が少なくとも1個の炭素原子を有する。窒素および硫黄原子は適宜酸化されてもよく、窒素原子は適宜四級化されてもよい。二環式基を作る縮合環は、炭素原子のみを含んでもよく、飽和、部分的に飽和、または不飽和であってもよい。ヘテロシクロ基は、可能な窒素または炭素原子のいずれに結合してもよい。ヘテロシクロ環は、無置換であってもよいし、原子価が許す限り、1個またはそれ以上の置換基を含んでもよい。
単環式ヘテロサイクリル基には例えば、オキセタニル、アゼチジニル、ピロリジニル、イミダゾリニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロロジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、4−ピペリドニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、1,3−ジオキソラン、およびテトラヒドロ−1,1−ジオキソチエニルが含まれる。二環式ヘテロシクロ基には例えば、キヌクリジニルが含まれる。
用語「ヘテロアリール」は、置換および無置換の芳香族5または6員単環式基および9または10員二環式基を指し、ここで少なくとも1つの環は少なくとも1つのヘテロ原子(O、SまたはN)を有し、そのヘテロ原子含有の環は好ましくはO、S、および/またはNから独立して選択される1、2または3個のヘテロ原子を有する。ヘテロ原子を含むヘテロアリール基の各環は、1または2個の酸素もしくは硫黄原子および/または1〜4個の窒素原子を有することができるが、但し各環におけるヘテロ原子の総数は4個またはそれ未満であり、かつ、その環が少なくとも1個の炭素原子を有する。二環式基を作る縮合環は、炭素原子のみを含んでもよく、飽和、部分的に飽和、または不飽和であってもよい。窒素および硫黄原子は適宜酸化されてもよく、窒素原子は適宜四級化されてもよい。二環式または三環式のヘテロアリール基は、少なくとも1つの完全な芳香族環を含まなければならないが、他の縮合環または環は芳香族または非芳香族であってもよい。ヘテロアリール基は、可能な窒素または炭素原子のいずれに結合してもよい。ヘテロアリール環式は、無置換であってもよいし、1個またはそれ以上の置換基を含んでもよい。
単環式ヘテロアリール基には例えば、ピロリル、ピラゾリル、ピラゾリニル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、フラニル、チオフェニル、オキサジアゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、およびトリアジニルが含まれる。
二環式ヘテロアリール基には例えば、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラニル、インドリジニル、ベンゾフラニル、クロモニル、クマリニル、ベンゾピラニル、シンノリニル、キノキサリニル、インダゾリル、ピロロピリジル、フロピリジル(furopyridyl)、ジヒドロイソインドリル、およびテトラヒドロキノリニルが含まれる。
本明細書で用いる用語「ヘテロサイクリルアルキル」は、親分子部位に、アルキレン基(上記で定義)を介して結合したヘテロサイクリル基(上記で定義)を指す。
用語「医薬的に許容される」は本明細書において、適切な医学的判断の範囲内で、妥当な利益/リスク比に見合って、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症を伴わずにヒトおよび動物の組織と接触して用いるのに適した、化合物、物質、組成物、および/または剤形を意味するように用いられる。
本明細書で用いる「医薬的に許容される塩」は、親化合物がその酸性塩もしくは塩基性塩を製造することにより修飾される、開示化合物の誘導体を意味する。医薬的に許容される塩の例としては、限定はされないが、アミンなどの塩基性残基の鉱酸塩もしくは有機酸塩;および、カルボン酸などの酸性残基のアルカリ塩もしくは有機塩が挙げられる。医薬的に許容される塩には、例えば無毒の無機酸もしくは有機酸から形成された親化合物の通常の無毒の塩または四級アンモニウム塩が含まれる。本発明の医薬的に許容される塩は、通常の化学的方法によって、塩基性または酸性部分を含む親化合物から合成することができる。一般に、そのような塩は、水中もしくは有機溶媒中またはその2つの混合液中において、遊離酸もしくは塩基の形態のこれらの化合物を、化学量論量の適当な塩基または酸と反応させることによって製造することができ;一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルのような非水性媒体が好ましい。適切な塩のリストは、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 17th Edition, p. 1418, Mack Publishing Company, Easton, PA (1985) に記載されており、該開示は引用により本明細書に援用される。
式(I)の化合物の塩は、例えば、媒質中で、式(I)の化合物と、例えば、同等量の酸もしくは塩基とを反応させることによって形成させることができ、新しく形成された塩を、例えば、析出させるか、または凍結乾燥によって単離することができる。無機および/または有機酸を用いて式(I)の化合物が形成できる酸性塩の例としては、限定はされないが、例えば、酢酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、硫酸水素塩、酒石酸水素塩、酸性クエン酸塩(acid citrate)、クエン酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、ゲンチジン塩(gentisinate)、グルコン酸塩、グルカロン酸塩(glucaronate)、グルタミン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、イソニコチン酸塩、マレイン酸塩、メシル酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩、酸性リン酸塩(acid phosphate)、サッカラート、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、トリフルオロ酢酸塩、乳酸塩、およびパモ酸塩[すなわち、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエート)]が挙げられる。そのような塩は、当業者に公知の方法に従って製造することができる。
無機および/または有機塩基を用いて式(I)の化合物が形成できる塩基性塩の例としては、限定はされないが、例えば、アンモニウム塩;例えばナトリウム、リチウムおよびカリウム塩のような、アルカリ金属塩;例えばカルシウムおよびマグネシウム塩のような、アルカリ土類金属塩;例えばベンザチン、ジシクロヘキシルアミン、2−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)プロパン−1,3−ジオール(トリスアミンもしくはトリス)、ヒドラバミン[例えば、N,N−ビス(デヒドロアビエチル)エチレンジアミンなど]、N−メチル−D−グルカミン、N−メチル−D−グリカミド、およびt−ブチルアミンのような、有機塩基を用いて形成される塩;例えばアルギニンおよびリジンのような、アミノ酸を用いて形成される塩;並びに、例えば、低級アルキルハライド(例えば、メチル、エチル、プロピルおよびブチルの、塩化物、臭化物およびヨウ化物)、硫酸ジアルキル(例えば、硫酸ジメチル、硫酸ジエチル、硫酸ジブチル、および硫酸ジアミル)、長鎖ハライド(例えば、デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルの、塩化物、臭化物およびヨウ化物)、およびアラルキルハライド(例えば、臭化ベンジルおよび臭化フェネチル)のような、塩基性窒素含有基を四級化する物質(agent)を用いることにより形成される塩が挙げられる。そのような塩は、当業者に公知の方法に従って製造することができる。
加えて、式(I)の化合物は、製造後に、好ましくは単離および精製して、重量で99%またはそれ以上(「実質的に純粋」)の式(I)の化合物を含む組成物を得て、次いでそれを本明細書に記載のとおり用いるかまたは製剤化する。そのような「実質的に純粋」な式(I)の化合物も本発明の一部として考慮されている。
in vivoで変換されて生理活性剤[すなわち、式(I)の化合物]を供することができるいずれの化合物も、本発明の範囲および精神内におけるプロドラッグである。
本明細書で用いる用語「プロドラッグ」には、当業者に公知の方法を用いて、式(I)の化合物の1つ以上のヒドロキシルを、アルキル、アルコキシもしくはアリール置換アシル化剤と反応させて、アセテート、ピバレート、メチルカーボネート、ベンゾエートなどを生成させることによって形成される、エステルおよびカーボネートが含まれる。
様々な形態のプロドラッグが当分野において周知であり、以下:
a)Wermuth, C.G. et al., The Practice of Medicinal Chemistry, Chapter 31, Academic Press (1996);
b)Bundgaard, H. ed., Design of Prodrugs, Elsevier (1985);
c)Bundgaard, H., Chapter 5, “Design and Application of Prodrugs,” A Textbook of Drug Design and Development, pp. 113-191, Krosgaard-Larsen, P. et al., eds., Harwood Academic Publishers (1991);および、
d)Testa, B. et al., Hydrolysis in Drug and Prodrug Metabolism, Wiley-VCH (2003)
に記載されている。
加えて、式(I)の化合物は、製造後に、好ましくは、単離および精製して、重量で99%以上の式(I)の化合物(「実質的に純粋」な化合物I)を含む組成物を得て、次いでそれを本明細書に記載のとおり用いるかまたは製剤化する。そのような「実質的に純粋」な式(I)の化合物もまた、本発明の一部として本明細書において意図される。
「安定な化合物」および「安定な構造」とは、反応混合物から有用な純度への単離、および有効な治療薬への製剤化に耐えるのに十分強い化合物を示すことを意図する。本発明は安定な化合物を具体化するものと意図される。
「治療上有効な量」は、S1Pに対するアゴニストとして作用するのに有効であるか、または血管疾患もしくは自己免疫疾患の治療もしくは予防に有効である、本発明の化合物単独の量か、特許請求された化合物の組み合わせの量か、または他の活性成分と組み合わされた本発明の化合物の量を包含することを意図する。
本明細書で用いる「治療すること」または「治療」には、哺乳動物、とりわけヒトにおける疾患状態の治療が含まれ、並びに:(a)とりわけ、哺乳動物が疾患状態に罹りやすいが、まだ罹患していると診断されていない場合において、哺乳動物での疾患状態が生じるのを予防すること;(b)疾患状態の抑制、すなわち、その進行を抑止すること;および/または(c)疾患状態を軽減すること、すなわち、疾患状態の退行をもたらすこと、が含まれる。
本発明の化合物は1個以上のさらなる不斉炭素原子を有し得ることから、2つ以上の立体異性体が存在する。本発明は、可能な個々の立体異性体、それらの個々の互変異性体、並びにそれらの混合物の全てを含む。ジアステレオマーの分離は、従来の技術、例えば、本発明の化合物またはその適当な塩もしくは誘導体の立体異性体混合物の分別結晶、クロマトグラフィーまたはHPLCにより達成されうる。該化合物の個々のエナンチオマーはまた、必要に応じて、対応する光学的に純粋な中間体からか、または分割(例えば、適当なキラル担体を用いた対応するラセミ体のHPLC、または対応するラセミ体と適当な光学活性な酸または塩基との反応によって形成されたジアステレオマー塩の分別結晶)によって、製造されてもよい。本発明の化合物の全ての立体異性体は、混合形態か、または純粋もしくは実質的に純粋な形態のいずれかであることが意図される。
本発明の化合物は、本発明の化合物に出現する原子の全ての同位体を含むことを意図する。同位体には、原子番号が同一であるが質量数が異なる原子が含まれる。一般的な例として、限定されることなく、水素の同位体にはジュウテリウムおよびトリチウムが含まれる。炭素の同位体としては13Cおよび14Cが挙げられる。同位体で標識された本発明の化合物は一般に、当業者に公知の通常の技法によってか、または本明細書に記載されたものと類似したプロセスによって、他で用いられる非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を用いて、製造することができる。
1つ以上の無毒の、医薬的に許容される担体および/または希釈剤および/またはアジュバント(本明細書中では「担体」物質と総称する)、および、必要であれば、他の活性成分と合わせて式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を含む医薬組成物の類もまた、本発明の範囲内に包含される。式(I)の化合物は、いずれかの適当な投与経路で、好ましくはそのような投与経路に適応した医薬組成物の形態で、および目的とする治療に有効な用量で投与されうる。本発明の化合物および組成物は、例えば、通常の医薬的に許容される担体、アジュバント、およびベヒクルを含む用量単位剤形の状態で、経口、粘膜、または非経口(血管内、静脈内、腹腔内、皮下、筋肉内、胸骨内および注入技法を含む)で投与してもよい。例えば、医薬担体はマンニトールまたは乳糖および微結晶セルロースの混合物を含んでいてよい。該混合物は、例えば滑沢剤(例えばステアリン酸マグネシウムなど)および崩壊剤(例えばクロスポビドンなど)などのさらなる成分を含んでいてもよい。該担体混合物はゼラチンカプセルに充填するか、または錠剤として圧縮してもよい。
本発明の医薬的に活性な化合物を薬学の従来の方法に従って加工処理して、患者(ヒトおよび他の哺乳動物を含む)への投与用薬剤を製造することができる。
経口投与において、該医薬組成物は、例えば、錠剤、カプセル剤、懸濁剤または液剤の形態であってよい。該医薬組成物は、好ましくは特定の量の活性成分を含む用量単位の形態で製造される。そのような用量単位の例は、錠剤またはカプセルで剤ある。例えば、これらは、約0.5から2000mg、好ましくは約0.5から500mg、より好ましくは約0.5から150mgの量の活性成分を含みうる。ヒトまたは他の哺乳動物に適した1日量は、患者の症状および他の因子に依存して幅広く変えてもよいが、再度、ルーチンな方法を用いて決定することができる。
投与する化合物の量、および本発明の化合物および/または組成物を用いた病状の治療のための投与レジメンは、対象の年齢、体重、性別および病状、疾患の種類、疾患の重篤性、投与経路および投与回数、および用いる特定の化合物などの様々な因子に依存する。従って、該投与レジメンは大きく変化させてもよいが、標準的な方法を用いて既定通りに決定することができる。1日量は、約0.01から1500mg/kg体重、好ましくは約0.5から約50mg/kg体重、最も好ましくは約0.1から20mg/kg体重が適切であり得る。該1日量を、1日当たり1から4回で投与することができる。
治療目的で、本発明の活性化合物は、通常、指定された投与経路に適する1つ以上のアジュバントと組み合わされる。経口投与の場合、該化合物を、乳糖、スクロース、デンプン粉末、アルカン酸のセルロースエステル、セルロースアルキルエステル、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸および硫酸のナトリウム塩およびカルシウム塩、ゼラチン、アカシアガム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルアルコール、および/またはポリビニルピロリドンと混合した後、投与しやすいように錠剤化するかまたはカプセルに包んでもよい。そのようなカプセル剤または錠剤には、ヒドロキシプロピルメチルセルロース中に活性化合物が分散した状態で提供することができるような、徐放剤形が含まれうる。
式(I)の化合物を含むエマルジョンの油相は、既知の方法で既知の成分から構成されうる。該相は単に乳化剤のみを含んでよい一方、少なくとも1つの乳化剤と、脂肪もしくは油、または脂肪および油の両方との混合物を含んでもよい。好ましくは、親水性乳化剤は安定剤として作用する親油性乳化剤と共に含まれる。また、油および脂肪の両方が含まれることも望ましい。一緒になって、安定剤の有無にかかわらず乳化剤はいわゆる乳化ワックスを組成し、該ワックスは油および脂肪と一緒になって、クリーム製剤の油性分散相を形成する、いわゆる乳化軟膏基剤を組成する。本発明の製剤における使用に適した乳化剤およびエマルジョン安定剤には、Tween60、Span80、セトステアリルアルコール、ミリスチルアルコール、モノステアリン酸グリセリル、ラウリル硫酸ナトリウム、ジステアリン酸グリセリルが、単独か、またはワックスもしくは当分野で周知の他の物質と共に含まれる。
医薬的なエマルジョン製剤に用いられることが多い大部分の油中における活性化合物の溶解性は非常に低いので、該製剤に適した油または脂肪の選択は、所望する美容特性の達成に基づく。従って、該クリーム剤は好ましくは、チューブまたは他の容器からの漏出を回避する適当な稠度の非油脂性、非染色性および水洗性の生成物であるべきである。直鎖または分枝鎖のモノまたはジ塩基性アルキルエステル(例えば、ジイソアジピン酸エステル、ステアリン酸イソセチル、ヤシ脂肪酸のプロピレングリコールジエステル、ミスチリン酸イソプロピル、オレイン酸デシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、パルミチン酸 2−エチルヘキシルなど)または分枝鎖エステルの混合物が用いられうる。これらは、単独または目的の特性に応じた組み合わせで用いられ得る。あるいは、高融点の脂質(例えば白色軟パラフィンおよび/または流動パラフィンなど)、または他の鉱油を用いることができる。
非経口投与用製剤は、水性または非水性の等張無菌注射用液剤または懸濁剤の形態であってよい。これらの液剤および懸濁剤は、経口投与用製剤での使用について記載した1つ以上の担体または希釈剤を用いて、あるいは他の適当な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を用いて、無菌の粉末または顆粒から製造されうる。該化合物は、水、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノール、コーンオイル、綿実油、ピーナッツ油、ゴマ油、ベンジルアルコール、塩化ナトリウム、トラガカントゴム、および/または様々なバッファー中に溶解させてもよい。他のアジュバントおよび投与方法は、製薬の分野において十分にかつ広く知られている。該活性成分はまた、適切な担体(生理食塩水、ブドウ糖または水が含まれる)、またはシクロデキストリン[すなわちキャプティソル(登録商標)]、共溶媒可溶化剤(すなわちプロピレングリコール)もしくはミセル可溶化剤(すなわちTween80)を有する組成物として注入により投与してもよい。
該無菌の注射用製剤はまた、無毒の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の無菌の注射用液剤または懸濁剤、例えば1,3−ブタンジオール中の液剤、であってもよい。許容されるベヒクルおよび溶媒のうちで用いてもよいものは、水、リンガー液、および生理食塩水である。加えて、無菌の固定油が、溶媒または懸濁化媒質として通常用いられる。この目的のため、いずれの刺激の少ない固定油(合成モノまたはジグリセリドが含まれる)を用いてもよい。さらに、脂肪酸(例えばオレイン酸など)が注射剤の製造で用いられる。
該医薬組成物は、通常の製薬工程(例えば滅菌など)で処理してもよく、および/または通常のアジュバント(例えば保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、バッファー)を含んでもよい。錠剤および丸薬は、さらに腸溶コーティングで製造することができる。そのような組成物はまた、アジュバント(例えば湿潤剤、甘味剤、香料、および芳香剤)を含みうる。
本発明の医薬組成物は、式(I)の化合物、またはその医薬的に許容される塩、および適宜、いずれの医薬的に許容される担体、アジュバントまたはベヒクルから選択されるさらなる物質(agent)を含む。本発明の別の組成物は、本明細書に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩、および医薬的に許容される担体、アジュバントまたはベヒクルを含む。
本発明の医薬組成物に用いてもよい医薬的に許容される担体、アジュバントおよびベヒクルには、限定はされないが、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、自己乳化型ドラッグデリバリーシステム(SEDDS)(例えば、d−α−トコフェロールポリエチレングリコール 1000 コハク酸塩)、医薬剤形で用いる界面活性剤(例えば、Tweenまたは他の同様のポリマーデリバリーマトリックス)、血清タンパク質(例えば、ヒト血清アルブミン)、緩衝物質(例えば、リン酸塩、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム)、飽和植物性脂肪酸の部分的グリセリド混合物、水、塩または電解質(例えば、プロタミン硫酸塩、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイドシリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリル酸塩、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロック重合体、ポリエチレングリコール)および羊毛脂が含まれる。シクロデキストリン(例えば、α−、β−、およびγ−シクロデキストリン)または化学的に修飾された誘導体(例えば、2−および3−ヒドロキシプロピル−シクロデキストリンを含むヒドロキシアルキルシクロデキストリン)、または他の可溶化誘導体もまた、本明細書に記載の式の化合物の送達を高めるために、有利に用いられうる。
(実用性)
ヒト免疫系は、感染症、疾患または死を引き起こし得る、微生物、ウイルス、および寄生生物から身体を防御するように発展してきた。複雑な制御メカニズムは、免疫系の様々な細胞成分が、個体に永久的もしくは著しいダメージをもたらすことなく、外来物質または器官を標的とすることを確実なものとする。現時点では起因事象はよく分かっていないが、自己免疫疾患状態において、該免疫系はその炎症反応を罹患個体の標的器官に向ける。種々の自己免疫疾患は、典型的には、影響を受ける主要なもしくは最初の標的器官もしくは組織により特徴づけられる;例えば、関節リウマチの場合は関節、橋本甲状腺炎の場合は甲状腺、多発性硬化症の場合は中枢神経系、1型糖尿病の場合は膵臓、そして、炎症性腸疾患の場合は腸。従って、免疫系においてまたは免疫系のある特定の細胞型(例えば、B−リンパ球、およびTリンパ球、T細胞)において作用する治療薬は1つ以上の自己免疫疾患において有用性を有しうることが認められている。
S1P受容体は自己免疫疾患を含む幅広い治療的適用のための良好な標的であることが、本明細書に引用された文献を含め、当分野において良く認識されている。S1P受容体は、個々の受容体が組織特異的および反応特異的の両方であるため、良好な薬物標的となる。1つの受容体に対して選択的なアゴニストもしくはアンタゴニストの開発は、細胞応答をその受容体を有する組織に限局化し、望ましくない副作用を制限するので、S1P受容体の組織特異性は重要である。S1P受容体の反応特異性はまた、他のプロセスに影響を与えることなく、ある特定の細胞応答を惹起もしくは抑制するアゴニストもしくはアンタゴニストの開発を可能にするので、重要である。従って、あるいくつかのS1P受容体ファミリーメンバー上では作用するが、他のファミリーメンバーにおいては活性が低下しているかもしくは活性のない化合物が望ましく、改善された副作用プロファイル(すなわち、望ましくない副作用の縮小または排除)とともに、治療効果をもたらすことが予期される。
S1Pに関して本明細書で用いる用語「アゴニスト」は、薬理作用(例えば、T細胞の運動性の低下、T細胞のトラフィッキングの低下、またはリンパ組織からのT細胞の放出の低下)を発現する物質を指す[Rosen et al., Trends in Immunology, 28:102 (2007)]。
アゴニストとしてのそれらのS1P活性のおかげで、本発明の化合物は、自己免疫疾患もしくは慢性炎症疾患の治療もしくは予防に有用な免疫調節剤である。本発明の化合物は、免疫抑制が整っている免疫系(例えば、骨髄)、器官もしくは移植片拒絶、自己免疫疾患および慢性炎症疾患[全身性エリテマトーデス、慢性関節リウマチ、1型糖尿病(diabete mellitus)、炎症性腸疾患、胆汁性肝硬変、ぶどう膜炎、多発性硬化症、クローン病、潰瘍性大腸炎、水疱性類天疱瘡、サルコイドーシス、乾癬、自己免疫性筋炎、ウェゲナー肉芽腫症、魚鱗癬、グレーブス眼症、および喘息を含む]を抑制するのに有用である。
より具体的には、本発明の化合物は、器官もしくは組織の移植、移植に関連してもたらされる移植片対宿主病、自己免疫症候群(関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、橋本甲状腺炎、多発性硬化症、重症筋無力症、1型糖尿病、ぶどう膜炎、後部ぶどう膜炎、アレルギー性脳脊髄炎、糸球体腎炎を含む)、感染後自己免疫疾患(リウマチ熱および感染後糸球体腎炎を含む)、炎症性および過剰増殖性皮膚疾患、乾癬、乾癬性関節炎、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、湿疹性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、扁平苔癬、天疱瘡、水疱性類天疱瘡、表皮水疱症、蕁麻疹、血管浮腫、血管炎、紅斑、皮膚好酸球増加症(cutaneous eosinophilia)、エリテマトーデス、ざ瘡、円形脱毛症、角結膜炎、春季カタル、ベーチェット病に関連するぶどう膜炎、角膜炎、ヘルペス性角膜炎、円錐角膜、角膜上皮ジストロフィー(dystrophia epithelialis corneae)、角膜白斑、眼類天疱瘡、モーレン潰瘍、強膜炎、グレーブス眼症、フォークト・小柳・原田症候群、サルコイドーシス、花粉アレルギー、可逆性閉塞性気道疾患(reversible obstructive airway disease)、気管支喘息、アレルギー性喘息、内因性喘息、外因性喘息、粉塵喘息、慢性もしくは難治性の喘息、遅発型喘息および気道過敏症、気管支炎、胃潰瘍、虚血性疾患および血栓症により引き起こされる血管損傷、虚血性腸疾患、炎症性腸疾患、壊死性腸炎、熱傷に関連する腸の病変、セリアック病、直腸炎、好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、クローン病、潰瘍性大腸炎、片頭痛、鼻炎、湿疹、間質性腎炎、グッドパスチャー症候群、溶血性***症候群、糖尿病性腎症、多発性筋炎、ギラン・バレー症候群、メニエール病、多発性神経炎、多発性神経炎(multiple neuritis)、単発神経炎、神経根障害、甲状腺機能亢進症、バセドウ病、赤芽球癆、再生不良性貧血、低形成性貧血、特発性血小板減少性紫斑病、自己免疫性溶血性貧血、無顆粒球症、悪性貧血、巨赤芽球性貧血、赤血球形成不全、骨粗鬆症、サルコイドーシス、肺線維症、特発性間質性肺炎、皮膚筋炎、尋常性白斑(leukoderma vulgaris)、尋常性魚鱗癬、光アレルギー性過敏症、皮膚T細胞リンパ腫、動脈硬化症、アテローム性動脈硬化症、大動脈炎症候群、結節性多発動脈炎、心筋症、強皮症、ウェゲナー肉芽腫症、シェーグレン症候群、脂肪症、好酸球性筋膜炎、歯肉、歯周組織、歯槽骨、歯セメント質(substantia ossea dentis)の病変、糸球体腎炎、脱毛の予防もしくは発毛をもたらすことおよび/または発毛および毛髪の成長の促進による男性型脱毛症または老人型脱毛症、筋ジストロフィー、濃皮症(pyoderrna)およびセザリー症候群、アジソン病、保存か移植かもしくは虚血性疾患で生じる器官の虚血再灌流障害、エンドトキシンショック、偽膜性大腸炎、薬剤もしくは放射線照射により引き起こされる大腸炎、虚血性急性腎不全、慢性腎不全、肺酸素もしくは薬剤により引き起こされる中毒症、肺癌、肺気腫、白内障、鉄沈着症、網膜色素変性症、老人性黄斑変性症、硝子体瘢痕(vitreal scarring)、角膜アルカリ熱傷、多形性紅斑皮膚炎(dermatitis erythema multiforme)、線状IgA水疱性皮膚症およびセメント皮膚炎、歯肉炎、歯周炎、敗血症、膵炎、環境汚染、加齢、発癌、カルシノーマの転移および高山病により引き起こされる疾患、ヒスタミンもしくはロイコトリエン−C放出により引き起こされる疾患、ベーチェット病、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、硬化性胆管炎、肝部分切除、急性肝壊死、毒素、ウイルス性肝炎、ショック、もしくはアノキシアにより引き起こされる壊死、B型ウイルス性肝炎、非−A/非−B型肝炎、硬変症、アルコール性肝硬変、肝不全、劇症肝不全、遅発性肝不全、「急性憎悪」肝不全("acute−on−chronic" liver failure)、化学治療効果の増強、サイトメガロウイルス感染症、HCMV感染症、AIDS、癌、老年認知症、トラウマ、神経障害性疼痛、並びに慢性細菌感染症からなる群から選択される疾患もしくは障害の治療もしくは予防に有用である。
一実施態様は、自己免疫疾患および/または炎症性疾患の治療方法であって、それを必要としている哺乳動物に少なくとも1つの式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を投与することを特徴とする方法を提供する。別の実施態様は、自己免疫疾患および/または炎症性疾患の治療のための療法において用いるための、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。別の実施態様において、自己免疫疾患および/または炎症性疾患の治療もしくは予防のための医薬の製造における、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩の使用を提供する。これらの実施態様において、治療上有効な量が用いられうる。好ましくは、これらの実施態様において、該自己免疫疾患および炎症性疾患は、多発性硬化症、関節リウマチ、炎症性腸疾患(クローン病および潰瘍性大腸炎を含む)、乾癬、および薬剤として防ぐ移植器官の拒絶反応(as an agent to prevent the rejection of transplanted organs)から選択される。本実施態様の方法には、治療上有効な量の式(I)の化合物またはその医薬的に有効な塩を投与することが含まれる。
別の実施態様において、血管疾患を治療するための方法であって、それを必要とする哺乳動物に、少なくとも1つの式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を投与することを特徴とする方法を提供する。別の実施態様は、血管疾患の治療のための療法における使用のための、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。別の実施態様において、血管疾患の治療のための医薬の製造における、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩の使用を提供する。治療上有効な量が、これらの実施態様において用いられうる。好ましくは、これらの実施態様において、該血管疾患はアテローム性動脈硬化症および虚血再灌流障害から選択される。
S1P関連症状を治療する方法には、式(I)の化合物を単独か、あるいは互いにおよび/またはそのような症状の治療に有用な他の適切な治療薬と組み合わせて、投与することが含まれうる。従って、「治療上有効な量」はまた、S1P受容体においてアゴニストとして作用するのに有効である特許請求の化合物の組み合わせの量を含むことも意図する。化合物の組み合わせは、好ましくは、相乗的な組み合わせである。相乗作用は、例えば、Chou et al., Adv. Enzyme Regul., 22:27-55 (1984) によって記載されるように、組み合わせて投与された場合の化合物の効果が、単剤として単独で投与された場合の化合物の相加効果よりも大きい場合に生じる。通常、相乗効果は該化合物の最適以下の濃度にて最も明瞭に示される。細胞毒性の低下、有効性の増大、またはいくつかの他の個々の成分と比べた有益な効果の点において、相乗作用があり得る。
そのような他の治療薬の例としては、副腎皮質ステロイド薬もしくはグルココルチコイド、例えばデキサメタゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、およびプレドニゾン;PDE4阻害薬、例えばロリプラム、シロミラスト、ロフルミラスト、およびオグレミラスト;サイトカイン抑制性抗炎症薬(CSAID)およびp38キナーゼの阻害薬、米国特許第4,200,750号に開示の4−置換イミダゾ[1,2−A]キノキサリン;細胞表面分子、例えばCD2、CD3、CD4、CD8、CD20(例えばリツキサン(登録商標))、CD25、CD30、CD40、CD69、CD80(B7.1)、CD86(B7.2)、CD90、CTLA(例えばアバタセプト(オレンシア(登録商標))、ベラタセプト)またはそれらのリガンド(CD154(GP39、もしくはCD40L)を含む)を対象とする抗体もしくは融合タンパク質;ヒトサイトカインもしくは増殖因子に対する抗体か、ヒトサイトカイン(例えば、TNF)もしくは増殖因子の融合タンパク質かまたは可溶性受容体、例えば、インフリキシマブ(レミケード(登録商標))、エタネルセプト(エンブレル)、アダリムマブ(ヒュミラ(登録商標))、LT、Il−1(例えばアナキンラ(キネレット(登録商標))(IL−1受容体アンタゴニスト)、IL−2、IL−4、IL−5、Il−6(例えばCNTO 328(キメラ抗−IL−6抗体)、Il−7、Il−8、Il−12、Il−15、Il−16、Il−17、Il−21、Il−23(例えばウステキヌマブ(ヒト抗−IL−12/23モノクローナル抗体)、およびインターフェロン(例えばインターフェロンβ 1a(アボネックス(登録商標)、レビフ(登録商標))、インターフェロンβ 1b(ベタセロン(登録商標));インテグリン受容体アンタゴニスト、例えばタイサブリ(登録商標);高分子剤、例えば酢酸グラチラマー(コパクソン(登録商標));スルファサラジン、メサラミン、ヒドロキシクロロキン、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、例えばサリチル酸塩(アスピリン、サルサラート、およびサリチル酸マグネシウムを含む)、および非−サリチル酸塩(例えば、イブプロフェン、ナプロキセン、メロキシカム、セレコキシブおよびロフェコキシブ);抗ウイルス薬、例えばアバカビル;抗増殖薬、例えばメトトレキサート、メルカプトプリン、レフルノミド、シクロスポリン、ミコフェノレート(mycophenololate)、FK506(タクロリムス、プログラフ(登録商標));細胞傷害性薬剤、例えばアザチオプリンおよびシクロホスファミド;核移行阻害剤(nuclear translocation inhibitor)、例えばデオキシスパガリン(DSG);金含有製剤、例えばオーラノフィン;ペニシラミン(penicllamine)、およびラパマイシン(シロリムスもしくはラパミューン(登録商標))、あるいはそれらの誘導体が挙げられる。
上記の他の治療薬は、本発明の化合物と組み合わせて用いる場合、例えば、Physicians’ Desk Reference(PDR)に示される量か、または他に当業者により決定される量で用いられうる。本発明の方法において、そのような他の治療薬は、本発明の化合物より前、同時、または後に投与してもよい。
(製造方法)
本発明の化合物は、有機合成の分野の当業者に周知の多くの方法で製造することができる。本発明の化合物は、以下に記載される方法、並びに有機合成化学の分野で公知の合成方法、あるいは当業者により認められているその改変方法を用いて合成することができる。好ましい方法としては、限定はされないが、以下に記載のものが挙げられる。本明細書中の全ての引用文献は、引用によりその全般が本明細書に援用される。
本発明の化合物は、この項に記載の反応および技法を用いて製造されうる。該反応は、用いる試薬および物質に適した溶媒中で実施され、もたらされる変換に適切である。また、以下に記載の合成方法の説明において、提示した反応条件(溶媒の選択、反応雰囲気、反応温度、実験時間およびワークアップ方法を含む)は全て、該反応の標準である条件となるように選択され、それは当業者によって容易に認識されるべきであると解される。分子の様々な部分に存在する官能性が、提示された試薬および反応に適合しなければならないことは、有機合成の分野の当業者により理解される。反応条件に適合する置換基がそのように制限されることは当業者にとっては容易に明白であり、よって代替方法が用いられなくてはならない。これにより、本発明の目的の化合物を得るために、合成工程の順序を改変する判断か、またはさらに別の1つの特定のプロセススキームを選択する判断かが、しばしば必要とされうる。また、この分野のいずれの合成経路の計画における別の主流の判断が、本願に記載の化合物に存在する反応性官能基の保護のために用いられる保護基の賢明な選択であることが認識されるであろう。Greene et al. [Protective Groups in Organic Synthesis、 Fourth Edition、 Wiley and Sons (2006)]により、熟練した実践者のための多くの別法についての信頼できる説明が記載されている。
Figure 2013537913
式Iのオキサジアゾールは、スキームIで概略するプロトコールを用いて合成できる。ニトリルA1を、適当な塩基(例えば、炭酸水素ナトリウム)の存在下で、ヒドロキシルアミン塩酸塩と処理して、アルドキシムイミン(aldoximine)中間体A2を得る。中間体A2とカルボン酸中間体B1との反応を、HOBTおよびEDACの存在下、非プロトン溶媒(例えば、DMF)中、室温〜125℃で行い、オキサジアゾールC1を形成する。あるいは、中間体A2は、酸中間体B1をDICと反応させ、続いてフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウムで処理して、式Iを形成することもできる。
Figure 2013537913
式Iのオキサジアゾールは、スキームIIで概略するプロトコールを用いて合成することもできる。カルボン酸中間体B1を、有機塩基(例えば、ピリジン)の存在下、フッ化シアヌル酸と反応させて、対応する酸フッ化物B2に変換できる。酸フッ化物B2を、有機塩基(例えば、ヒューニッヒ塩基)の存在下、アセトニトリル中で、アルドキシムイミン中間体A2と処理し、続いて、フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウムと反応させて式Iを形成することができる。
スキームIおよびIIの中間体A2は、中間体1の合成のために以下で概略した一般的な手順を用いて製造した。
(略語)
Ac アセチル
AcCN アセトニトリル
AcOH 酢酸
anhyd. 無水
aq. 水溶性
9−BBN 9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン
CDI カルボニルジイミダゾール
conc. 濃縮
BF・OEt 三フッ化ホウ素ジエチルエーテル
Bn ベンジル
BOP ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィニック
Bu ブチル
Boc tert−ブトキシカルボニル
Cbz−N N−カルボベンジルオキシ
CH ジアゾメタン
DIBAL−H 水素化ジイソブチルアルミニウム
DMA N,N−ジメチルアセトアミド
DMAP ジメチルアミノピリジン
DME ジメチルエーテル
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EDAP エチルジエチルアミノプロピルカルボジイミド
EDCI 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
EtOAc 酢酸エチル
Et エチル
EtOH エタノール
H 水素
h 時間
hrs 時間
i イソ
HMPA ヘキサメチルホスホルアミド
HOAc 酢酸
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
LAH 水素化アルミニウムリチウム
LC 液体クロマトグラフィー
LDA リチウムジイソプロピルアミン
m−CPBA メタ−クロロペルオキシ安息香酸
Me メチル
MeOH メタノール
min. 分
mins 分
+1 (M+H)
MS 質量分析
n ノルマル
NaHMDS ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド
NCS N−クロロこはく酸アミド
NMO N−メチルモルホリン−N−オキシド
2−PCy−2’6’−(O−iPr)−ビフェニル
2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’,6’−イソプロポキシビフェニル
PhCONCS ベンジルイソチオシアネート
Pd/C パラジウム炭素
Pd(OAc) 酢酸パラジウム
Pd(PPh テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
Ph フェニル
PPh トリフェニルホスフィン
Pr プロピル
PSI ポンド毎平方インチ
Ret Time 保持時間
rtまたはRT 室温
sat. 飽和
TBAF フッ化テトラブチルアンモニウム
t−BuOH 第三級ブチルアルコール
TEMPO 2,2,6,6−テトラメチルピペリジン 1−オキシル
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TMS トリメチルシラン
TMSCN トリメチルシリルシアニド
(実施例)
以下の実施例は、本発明の具体的な好ましい態様を示すものであり、本発明の範囲を限定するものではない。特に断らない限り、化学用語および記号並びに科学用語および記号は、通常の習慣的な意味を持つ。実施例および本明細書の別の箇所で用いられる他の略語は、上述の通り定義されている。一般的な中間体は、通常1つ以上の実施例の製造に有用であり、連続的に識別され(例えば、中間体1、中間体2)、Int.1、Int.2などのように省略される。実施例の化合物は、それが製造された実施例および工程(例えば、「1−A」は実施例1、工程Aを示す)によってか、あるいは、化合物が実施例の表題化合物である場合は実施例のみによって特定される(例えば、「1」は実施例1の表題化合物を示す)。場合によっては、中間体もしくは実施例の別の製法が記載される。合成の分野に熟練した化学者によって、1つ以上の検討事項(例えば、より短い反応時間、より安価な出発物質、操作の容易さ、触媒作用の受けやすさ、有害な試薬の回避、特定の機器使用のアクセス性、および/または直線的な工程数の減少)に基づく望ましい別の製法がしばしば考案されうる。別の製法を記載する意図は、本発明の実施例の製造をさらに可能にすることである。場合によっては、実施例および特許請求の範囲で記載の官能基のいくつかは、当業者に周知のバイオステリック(biosteric)置換によって置き換えてもよくて、例えば、カルボン酸基をテトラゾールまたはホスフェート部位に置き換えてもよい。
中間体1
5−クロロ−N’−ヒドロキシ−2−メチルベンズイミドアミド
Figure 2013537913
5−クロロ−2−メチルベンゾニトリル(1.5g、9.89mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.38g、19.79mmol)および炭酸水素ナトリウム(3.33g、39.6mmol)のメタノール溶液(100mL)を70℃で6時間加熱した。混合物を室温に冷却し、メタノール(100mL)で希釈した。混合物を濾過し、濾液を濃縮し、水で希釈し、EtOAc(100mL、3回)で抽出した。EtOAc抽出物をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、粗製の5−クロロ−N’−ヒドロキシ−2−メチルベンズイミドアミド(1.8g、粗収率99%)を得た。
LC/MS: m/e 185.0 (M+H)+.
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 7.30-7.29 (2H, m), 7.23 (1H, d), 2.36 (3H, s).
中間体2
3−(1−フェニルシクロヘキシル)プロパン酸
Figure 2013537913
Int.2−A:3−(2−オキソ−1−フェニルシクロヘキシル)プロパンニトリル
Figure 2013537913
参照:Bachmann, W.E. et al., JACS, 72:3388 (1950).
Triton B界面活性剤(500μL)を、攪拌した、2−フェニルシクロヘキサノン(5g、28.7mmol)のジオキサン溶液(40mL)に加えた。アクリロニトリル(1.8g、33.9mmol)のジオキサン溶液(5mL)を滴下して加えた。わずかな発熱が観察された。溶液を室温で3時間攪拌し、濃縮した。残渣をEtOAc(50mL)で希釈し、水(20mL、2回)で洗浄した。EtOAc抽出物を乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残渣油状物をシリカゲルカラムでクロマトグラフィーし(2%EtOAcのヘプタン溶液、次いで5%EtOAcのヘプタン溶液で溶出)、3−(2−オキソ−1−フェニルシクロヘキシル)プロパンニトリル(Int.2−A、5.05g、収率77%)を無色の油状物として得た。
HPLC: tR = 2.73分, YMC Combi S5 ODS 4.6 x 50mm, 4分グラジエント, 検出波長220nm, 開始溶媒: 10% aq. MeOH-0.2% H3PO4; 最終溶媒: 90% aq.MeOH-0.2% H3PO4.
LC/MS: m/e 228.26 (M+H)+, 250.14 (M+Na)+.
Int.2−B:3−(2−オキソ−1−フェニルシクロヘキシル)プロパン酸
Figure 2013537913
3−(2−オキソ−1−フェニルシクロヘキシル)プロパンニトリル(5.05g、22.22mmol)の、酢酸(11.1mL)、濃HCl(33.2mL)、および水(11.1mL)の混合溶液を16時間N下で還流し、室温に冷却し、水(66mL)に注いだ。生成物を油状物の層として分離した。時折グルグル回しながら懸濁液を氷浴中で30分間、0℃に冷却し、結晶生成物を濾過により集め、水で数回すすぎ、減圧中で乾燥して、3−(2−オキソ−1−フェニルシクロヘキシル)プロパン酸(Int.2−B、4.77g、収率85%)を白色の結晶性固形物として得た。
HPLC: tR = 2.47分, YMC Combiscreen ODS-A 4.6 x 50mm, 4分グラジエント, 検出波長220nm, 開始溶媒: 10% aq.MeOH-0.1% TFA; 最終溶媒: 90% aq.MeOH-0.1% TFA.
LC/MS: m/e 247.2 (M+H)+, 229.2 (M+H-H20)+.
Int.2:3−(1−フェニルシクロヘキシル)プロパン酸
3−(2−オキソ−1−フェニルシクロヘキシル)プロパン酸(1g、4.06mmol)、水酸化カリウム(0.770g、13.72mmol)、ヒドラジン一水和物(0.348mL、6.09mmol)、およびエチレングリコール(5mL)の混合物を130℃で1.5時間加熱した。コンデンサー(condenser)を除去し、混合物を200℃で30分間加熱した。次いで、反応混合物を還流冷却器でさらなる1.5時間、加熱還流した。反応混合物を室温に冷却し、1N HClで希釈し、反応液の総量を25mLにした。沈殿物を濾過により回収し、水で数回洗浄し、減圧中で乾燥して、3−(1−フェニルシクロヘキシル)プロパン酸を白色の固形物(Int.2、923mg、収率93%)として得た。
HPLC: tR = 3.7分, Chromolith SpeedRod 4.6 x 50mm, 4分グラジエント, 検出波長220nm, 開始溶媒: 10% aq.MeOH-0.2% H3PO4; 最終溶媒: 90% aq.MeOH-0.2% H3PO4.
LC/MS: m/e 215.19 (M+H-H20)+.
中間体3
3−(1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)プロパン酸
Figure 2013537913
Int.3−A:1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキサンカルボニトリル
Figure 2013537913
2−(3,4−ジフルオロフェニル)アセトニトリル(2g、13.06mmol)のDMF(20mL)溶液に0℃で、60%水素化ナトリウム(1.149g、28.7mmol)を加え、混合物を同じ温度で5分間攪拌した。次いで、1,5−ジブロモペンタン(1.779mL、13.06mmol)のDMF溶液(20mL)を滴下して加え、混合物を0℃〜室温の範囲で5時間攪拌した。反応液を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。混合物を水および食塩水で洗浄した。水層を合わせて、EtOAcで逆抽出し(1回)、食塩水で洗浄した。抽出物を合わせて、NaSOで乾燥し、蒸発させて、油状残渣を得た。それをCombiflash(120gシリカゲル)(1:9=EtOAc:ヘキサンで溶出)により精製し、1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキサンカルボニトリル(Int.3−A、2.52g、11.39mmol、収率87%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.12-7.35 (3H, m), 2.14 (2H, d, J=11.86Hz), 1.75-1.95 (6H, m), 1.64-1.75 (2H, m).
Int.3−B:1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキサンカルバルデヒド
Figure 2013537913
1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキサンカルボニトリル(Int.3−A、1g、4.52mmol)のトルエン溶液(10mL)に0℃で、1M DiBAL−H(9.94mL、9.94mmol)のジクロロメタン溶液を加え、混合物を0℃〜室温の範囲で5時間攪拌した。MeOH(0.8mL)を滴下して加え、反応をクエンチし、5分間攪拌した。ゆっくり攪拌しながら、混合物に2N HCl(15mL)を加えた。20分間攪拌後、生成物を酢酸エチルで抽出し、抽出物を水および食塩水で洗浄した。それを硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて、1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキサンカルバルデヒドを油状物として得た。
Int.3−C:(E)−3−(1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)アクリル酸エチル
Figure 2013537913
ホスホノ酢酸トリエチル(1.802mL、9.00mmol)のTHF溶液(20mL)に0℃で、1M カリウム t−ブトキシド(9.00mL、9.00mmol)を滴下して加え、混合物を同じ温度で攪拌した。15分後、1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキサンカルバルデヒド(Int.3−B、1.009g、4.5mmol)のTHF溶液(10mL)を加え、混合物を室温で2時間攪拌した。混合物をEtOAcで希釈し、水および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて油状残渣を得た。残渣をCombiflash(80gシリカゲル)(5:95=EtOAc:ヘキサンで溶出)により精製し、(E)−3−(1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)アクリル酸エチル(Int.3−C、608mg、2段階で収率45.9%)を油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 6.98-7.16 (3H, m), 6.91 (1H, d, J=15.82Hz), 5.60 (1H, d, J=16.26Hz), 4.17 (2H, q, J=7.18Hz), 1.83-2.06 (4H, m), 1.40-1.61 (6H, m), 1.27 (3H, t, J=7.03Hz).
Int.3−D:3−(1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)プロパン酸エチル
Figure 2013537913
(E)−3−(1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)アクリル酸エチル(Int.3−C、550mg、1.869mmol)のMeOH溶液(20mL)に10%Pd/C(〜150mg、ウェット、50%)を加え、混合物を水素下(50psi)で6時間攪拌した。触媒をセライト濾過で除去し、溶媒を蒸発させて、3−(1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)プロパン酸エチルを油状物として得た。
LC/MS: m/e 297.16 (M+H)+.
Int.3:3−(1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)プロパン酸
3−(1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)プロパン酸エチル(Int.3−D、540mg、1.822mmol)のMeOH溶液(15mL)に1N NaOH(3.64mL、3.64mmol)を加え、混合物を室温で20時間攪拌した。TLCによると反応が完了していなかったので、さらなる1N NaOH(1.82mL)を加え、攪拌を3時間続けた。TLCは反応が完了したことを示した。次に、反応混合物を1N HCl(6mL)の添加によって酸性化し、生成物をEtOAcで抽出した。抽出物を水および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて、3−(1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)プロパン酸(Int.3、489mg、1.822mmol、収率100%)を白色の固形物として得た。
中間体4
(E)−3−(1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)アクリル酸
Figure 2013537913
(E)−3−(1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)アクリル酸エチル(Int.3−C、53mg、0.180mmol)のMeOH溶液(1mL)に1M NaOH(0.216mL、0.216mmol)を加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を1N HCl(0.3mL)により酸性化し、生成物をEtOAcで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて、(E)−3−(1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)アクリル酸を油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 11.94 (1H, br.s.), 7.11 (2H, m), 7.02 (1H, d, J=15.82Hz), 6.98-7.06 (1H, m), 5.62 (1H, d, J=15.82Hz), 1.83-2.06 (4H, m), 1.37-1.65 (6H, m).
中間体5
(E)−4−(1−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシル)−3−ブテン酸
Figure 2013537913
攪拌した、1−(4−フルオロフェニル)シクロヘキサンカルバルデヒド(160mg、0.776mmol)および2−カルボキシエチル トリフェニルホスホニウムブロミド(483mg、1.164mmol)のTHF懸濁液(7mL)に−78℃で、1M リチウム ビス(トリメチルシリル)アミド(2.172mL、2.172mmol)のTHF溶液を滴下して加え、混合物を−78℃で30分間および−78℃〜室温の範囲で30分間攪拌した。次に、混合物を終夜室温で攪拌した。1N HCl(3mL)の添加後、混合物をEtOAcで抽出し(2回)、抽出物を合わせて食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて油状残渣を得た。残渣をCombiflash(24gシリカゲル)(5:95後、3:7=EtOAc:ヘキサンで溶出)により精製し、(E)−4−(1−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシル)−3−ブテン酸(37.7mg、0.144mmol、収率18.53%)およびそれと一緒に未反応の出発物質(41.5mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.28-7.33 (2H, m), 6.93-6.99 (2H, m), 5.97 (1H, dt, J=11.64, 1.76Hz), 5.58 (1H, dt, J=11.64, 7.25Hz), 2.59 (2H, dd, J=7.25, 1.76Hz), 1.86-1.96 (2H, m), 1.54-1.76 (8H, m), 1.22-1.33 (2H, m).
中間体6
(E)−4−(1−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシル)ブタン酸
Figure 2013537913
(E)−4−(1−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシル)−3−ブテン酸(37.3mg、0.142mmol)のMeOH溶液(10mL)に、10%Pd/C(約50mg、50%ウェット)を加え、溶液をH下で(50psi)4時間攪拌した。セライト濾過で触媒を除去し、溶媒を蒸発させて、4−(1−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシル)ブタン酸(30mg、0.113mmol、収率80%)を油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 9.80 (1H, br.s.), 7.42-7.49 (1H, m), 7.21-7.27 (2H, m), 6.98 (2H, t, J=8.79Hz), 2.11 (2H, t, J=7.47Hz), 1.97-2.07 (2H, m), 1.17-1.61 (10H, m).
中間体7
4−(1−フェニルシクロヘキシル)ブタン酸
Figure 2013537913
Int.7A:2−アリル−2−フェニルシクロヘキサノン
Figure 2013537913
2−フェニルシクロヘキサノン(2g、11.48mmol)の無水DME溶液(50mL)に氷浴中で、1M ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(12.63mL、12.63mmol)を滴下して加え、溶液を同じ温度で20分間攪拌した。別のフラスコに、アリルパラジウムクロリドダイマー(0.104g、0.287mmol)を無水DME(10mL)中に溶解させ、トリフェニルホスフィン(0.151g、0.574mmol)を加えた。それを20分間室温で攪拌し、次いで酢酸アリル(1.300mL、12.05mmol)を加えた。この溶液をアニオン溶液に滴下して加え、混合物を室温で2時間攪拌した。反応を飽和NHClでクエンチし、ヘキサンで抽出した。有機層を食塩水で洗浄した。水層を合わせて、ヘキサンで逆抽出し(1回)、それらを合わせた。NaSOで乾燥し、蒸発させて油状残渣を得た。それをCombiflash(120gシリカゲル)(ヘキサン後、1:9=EtOAc:ヘキサンで溶出)により精製し、2−アリル−2−フェニルシクロヘキサノン(2.24g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.35 (2H, t, J=7.58Hz), 7.21-7.27 (1H, m), 7.12-7.18 (2H, m), 5.35-5.52 (1H, m), 4.82-4.97 (2H, m), 2.61-2.72 (1H, m), 2.39-2.55 (2H, m), 2.24-2.38 (2H, m), 1.89-1.99 (1H, m, J=9.39, 6.15, 2.88, 2.88Hz), 1.62-1.81 (4H, m).
Int.7B:(1−アリルシクロヘキシル)ベンゼン
Figure 2013537913
2−アリル−2−フェニルシクロヘキサノン(1.97g、9.19mmol)のエチレングリコール溶液(8mL、143mmol)に、ヒドラジン(0.8mL、25.5mmol)および水酸化カリウム(1.547g、27.6mmol)を加え、混合物を100℃で1時間攪拌し、180℃の油浴で2.5時間還流した。TLCは、ヒドラゾン形成がほぼ完了したことを示した。次いで、過剰ヒドラジンおよび水を200℃の油浴中で蒸留し、同じ温度で4時間加熱し続けた。室温に冷却後、混合物にエーテルを加え、水および食塩水で洗浄した。水層を合わせて、エーテルで逆抽出し(2回)、それらを合わせて、NaSOで乾燥し、蒸発させて油状残渣を得た。それをCombiflash(80gシリカゲル)(ヘキサン後、5:95=EtOAc:ヘキサンで溶出)により精製し、生成物(825mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.31 (4H, d, J=4.39Hz), 7.17 (1H, dq, J=4.39, 4.25Hz), 5.32-5.45 (1H, m), 4.89 (1H, s), 4.83-4.87 (1H, m), 2.26 (2H, d, J=7.47Hz), 2.07 (2H, dd, J=13.84, 6.59Hz), 1.33-1.63 (8H, m).
Int.7C:2−(1−フェニルシクロヘキシル)アセトアルデヒド
Figure 2013537913
(1−アリルシクロヘキシル)ベンゼン(210mg、1.048mmol)のTHF溶液(5mL)に、過ヨウ素酸ナトリウム(538mg、2.52mmol)の水溶液(5.00mL)および2.5%OsOのt−BuOH溶液(0.105mL)を加えた。混合物を室温で18時間攪拌した。混合物をEtOAcで抽出し、食塩水で洗浄した。水層を合わせて、EtOAcで逆抽出し、それらを合わせた。生じた物質をNaSOで乾燥し、蒸発させて油状残渣を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 9.36 (2H, t, J=3.08Hz), 7.18-7.42 (5H, m), 2.58 (2H, d, J=3.30Hz), 1.34-1.81 (10H, m).
Int.7D:(E)−4−(1−フェニルシクロヘキシル)−2−ブテン酸エチル
Figure 2013537913
ホスホノ酢酸トリエチル(0.601mL、3.00mmol)のTHF溶液(10mL)に0℃で、1M カリウム tert−ブトキシド(3.00mL、3.00mmol)のTHF溶液を滴下して加え、混合物を同じ温度で30分間攪拌した。次いで、2−(1−フェニルシクロヘキシル)アセトアルデヒド(405mg、2.0mmol)のTHF溶液(4mL)を滴下して加え、混合物を0℃で0.5時間および室温で1.5時間攪拌した。混合物にEtOAcを加え、水(2回)および飽和NHClで洗浄した。生じた物質をNaSOで乾燥し、蒸発させて油状残渣を得た。それをCombiflash(80gシリカゲル)(5:95=EtOAc:ヘキサンで溶出)により精製し、(E)−4−(1−フェニルシクロヘキシル)−2−ブテン酸エチル(213.7mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.27-7.37 (4H, m), 7.15-7.23 (1H, m), 6.60 (1H, ddd, J=15.49, 7.91, 7.80Hz), 5.66 (1H, dt, J=15.60, 1.32Hz), 4.12 (2H, q, J=7.18Hz), 2.39 (2H, dd, J=7.80, 1.21Hz), 2.11 (2H, dd, J=13.07, 5.60Hz), 1.33-1.66 (8H, m), 1.24 (3H, t, J=7.18Hz).
Int.7E:4−(1−フェニルシクロヘキシル)ブタン酸エチル
Figure 2013537913
(E)−4−(1−フェニルシクロヘキシル)−2−ブテン酸エチル(140mg、0.514mmol)のMeOH溶液(15mL)に10%Pd/C(約50mg)を加え、混合物をH下で(30psi)1時間攪拌した。触媒を濾過により除去し、濾液を蒸発させて、4−(1−フェニルシクロヘキシル)ブタン酸エチルを油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.31 (2H, s), 7.30 (2H, s), 7.13-7.20 (1H, m), 4.06 (2H, q, J=7.03Hz), 2.04-2.13 (4H, m), 1.33-1.63 (10H, m), 1.24-1.32 (2H, m), 1.20 (3H, t, J=7.14Hz).
Int.7:4−(1−フェニルシクロヘキシル)ブタン酸
4−(1−フェニルシクロヘキシル)ブタン酸エチル(0.211g、0.77mmol)のMeOH溶液(5mL)に1M 水酸化ナトリウム(1.155mL、1.155mmol)を加え、混合物を室温で5時間攪拌した。次いで、追加の1M NaOH(0.39mL)を加え、攪拌を3時間続けた。混合物に1N HCl(2mL)を加え、EtOAcで抽出した(2回)。抽出物を合わせて、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて、油状残渣を得た。それを室温で貯蔵していると、白色の固形物になった。
中間体8
4−(6−フェニル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−6−イル)ブタン酸
Figure 2013537913
Int.8A:6−アリル−6−フェニル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン
Figure 2013537913
2−アリル−2−フェニルシクロヘキサノン(370mg、1.727mmol)、エチレングリコール(0.481mL、8.63mmol)、およびトス酸(tosic acid)(32.8mg、0.173mmol)のベンゼン溶液(10mL)をディーン・スターク・トラップで1.5時間還流した。次いで、追加のエチレングリコール(0.3mL)およびトス酸(〜20mg)を加え、混合物をさらなる15時間還流した。冷却後、飽和NaHCO(2mL)を加え、生成物をEtOAcで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、水層を合わせて、EtOAcで逆抽出し(1回)、それらを合わせた。抽出物をNaSOで乾燥し、蒸発させて油状残渣を得た。それをCombiflash(40gシリカゲル)(1:9=EtOAc:ヘキサンで溶出)により精製し、ケタール(444.5mg)を油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.56 (2H, d, J=7.25Hz), 7.24-7.31 (2H, m), 7.15-7.21 (1H, m), 5.22-5.35 (1H, m), 4.99 (1H, d, J=16.70Hz), 4.86 (1H, d, J=10.11Hz), 3.77 (1H, q, J=7.03Hz), 3.67 (1H, td, J=6.87, 4.94Hz), 3.57 (1H, td, J=6.76, 4.94Hz), 2.85-3.04 (2H, m), 2.67 (1H, dd, J=14.39, 8.68Hz), 2.26 (1H, ddd, J=13.68, 8.84, 5.16Hz), 1.50-1.92 (7H, m).
Int.8B:2−(6−フェニル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−6−イル)アセトアルデヒド
Figure 2013537913
6−アリル−6−フェニル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン(444mg、1.719mmol)のTHF溶液(5mL)に、過ヨウ素酸ナトリウム(441mg、2.062mmol)の水溶液(5.00mL)および2.5%OsOのt−BuOH溶液(0.175mL)を加え、混合物を3時間攪拌した。次いで攪拌を終え、混合物にEtOAcを加え、水、Na水溶液、および食塩水で洗浄した。生じた物質をNaSOで乾燥し、蒸発させて、油状残渣を得た。
Int.8C:(E)−4−(6−フェニル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−6−イル)−2−ブテン酸メチル
Figure 2013537913
2−(6−フェニル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−6−イル)アセトアルデヒド(0.448g、1.72mmol)および(トリフェニルホスホラニリデン)−酢酸メチル(1.150g、3.44mmol)のTHF溶液(7mL)を18時間還流した。冷却後、溶媒を蒸発させ、残渣をCombiflash(40gシリカゲル)(1:9=EtOAc:ヘキサンで溶出)により精製し、(E)−4−(6−フェニル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−6−イル)−2−ブテン酸メチルを油状物(136mg)として得た。
LC/MS: m/e 317.20 (M+H)+.
Int.8D:4−(6−フェニル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−6−イル)ブタン酸メチル
Figure 2013537913
(E)−4−(6−フェニル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−6−イル)−2−ブテン酸メチル(136mg、0.430mmol)のMeOH溶液(15mL)に10%Pd/C(約50mg)を加え、混合物をH下(25psi)で3.5時間攪拌した。混合物をセライトで濾過し、蒸発させて油状残渣を得た。
LC/MS: m/e 319.10 (M+H)+.
Int.8:4−(6−フェニル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−6−イル)ブタン酸
4−(6−フェニル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−6−イル)ブタン酸メチル(0.137g、0.43mmol)のMeOH溶液(3mL)に1N 水酸化ナトリウム(1.290mL、1.290mmol)を加え、混合物を室温で4時間攪拌した。混合物に1N HCl(1.4mL)を加え、生成物をEtOAcで抽出した(2回)。抽出物を合わせて、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて、固形残渣(128mg)を得た。
中間体9
3−(4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)プロパン酸
Figure 2013537913
Int.9A:4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニトリル
Figure 2013537913
2−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトニトリル(2g、10.8mmol)のDMF溶液(10mL)を、水素化ナトリウム(1.05g、26.3mmol、60% 油中に分散)のDMF懸濁液(10mL)に滴下して加え、0℃に氷水浴中で冷却した。添加後、混合物を室温に温め、30分間攪拌した。懸濁液を0℃に冷却し、1−クロロ−2−(2−クロロエトキシ)エタン(2g、13.98mmol)のDMF溶液(20mL)を30分間にわたり滴下して加えた。色が濃い懸濁液を室温に温め、さらなる1.5時間攪拌した。混合物に10%LiCl水溶液(50mL)を添加してクエンチし、EtOAc(100mL)で希釈した。有機抽出物を分離し、水層をEtOAcで抽出した(30mL、2回)。EtOAc抽出物を合わせて、10%LiCl水溶液(30mL、3回)および食塩水(25mL、2回)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮して、濃い褐色油状物を得た(HPLCおよびLC/MS)。粗油状物をシリカゲルカラムでクロマトグラフィーして(10%EtOAcのヘプタン溶液の後、20%EtOAcのヘプタン溶液で溶出)、4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニトリルを淡黄色の固形物(2.31g、収率84%)として得た。
HPLC: tR = 2.75分, YMC Combi S5 ODS 4.6 x 50mm, 4分グラジエント, 検出波長220nm, 開始溶媒: 10% aq.MeOH-0.2% H3PO4; 最終溶媒: 90% aq.MeOH-0.2% H3PO4.
LC/MS: m/e 256.06 (M+H)+, 229.02 (M+H-HCN)+.
Int.9B:3−(4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アクリル酸エチル
Figure 2013537913
1M 水素化ジイソブチルアルミニウム(18.34mL、18.34mmol)のトルエン溶液を、4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニトリル(2.31g、9.17mmol)のトルエン溶液(25mL)に滴下して加えた。反応混合物を室温で4時間攪拌し、EtOAcおよび2N HCl水溶液で希釈した。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。EtOAc抽出物を合わせて、2N HCl水溶液および食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下で蒸発させて、橙色の油状物(0.83g)を得た。それをシリカゲルでクロマトグラフィーし(Teledyne−Isco RediSep 40gカラム)(20%EtOAcのヘキサン溶液の後、30%EtOAcのヘキサン溶液で溶出)、4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルバルデヒド(970mg、収率41%)を黄色の粘稠性の油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 9.44 (s, 1H), 7.37-7.72 (m, 4H), 3.93 (ddd, 2H), 3.60 (dt, 2H), 2.45 (d, 2H), 1.97-2.24 (m, 2H).
N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.95mL、16.9mmol)および無水リチウムブロミド(489mg、5.63mmol)を、4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルバルデヒド(485mg、1.88mmol)の攪拌THF溶液(15mL)に加えた。20分後、ホスホノ酢酸トリエチル(1.12mL、5.63mmol)を加え、混合物を室温で16時間攪拌した。さらなるN,N−ジイソプロピルエチルアミン(980μL、5.64mmol)を加え、攪拌をさらなる160分間続けた。反応混合物をEtOAcおよび1N HCl水溶液で希釈した。有機層を分離し、1N HCl水溶液および食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、減圧濃縮して、薄い黄色の油状物を得た。それをシリカゲルでクロマトグラフィーし(Teledyne−Isco RediSep 12gカラム)(5%、10%、および20%EtOAcのヘキサン溶液で溶出)、3−(4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アクリル酸エチル(569mg、収率92%)を粘稠性の黄色の油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 7.38-7.68 (m, 4H), 6.98 (d, 1H), 5.71 (d, 1H), 4.19 (q, 2H), 3.76 (dd, 4H), 2.06-2.34 (m, 4H), 1.29 (t, 3H).
Int.9:3−(4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)プロパン酸
3−(4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アクリル酸エチル(101mg、308μmol)および酸化白金(IV)(10.3mg、46μmol)のエタノール溶液(2mL)を1気圧で4.25時間、水素化した。触媒をWhatman Autovialフィルターで濾過して除去し、濾液を減圧濃縮し、3−(4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)プロパン酸エチル(99mg、収率97%)を粘稠性の無色の油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 7.34-7.60 (m, 4H), 4.02 (q, 2H), 3.81 (ddd, 2H), 3.43-3.63 (m, 2H), 2.07-2.23 (m, 2H), 1.97-2.04 (m, 2H), 1.84-1.96 (m, 4H), 1.19 (t, 3H).
3−(4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)プロパン酸エチル(99mg、302μmol)の、THFおよびMeOH混合溶液(1:1)(1.088mL)を、2.78M NaOH水溶液(544μL、1.512mmol)で処理し、混合物を室温で80分間攪拌した。反応混合物を濃縮し、残渣を1N HCl水溶液(8mL)で希釈した。簡単な(<1分)超音波処理後、沈殿が観察された。沈殿物を濾過により回収し、水で数回洗浄し、減圧下で乾燥し、3−(4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)プロパン酸(77mg、収率84%)を白色の固形物として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 7.38-7.62 (m, 4H), 3.81 (ddd, 2H), 3.54 (ddd, 2H), 2.08-2.29 (m, 2H, m), 1.93-2.04 (m, 4H, 1.84-1.93 (m, 2H).
中間体10
3−(2−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン酸
Figure 2013537913
Int.10A:2−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−オール
Figure 2013537913
δ−バレロラクトン(1.854mL、19.98mmol)のTHF溶液(20mL)に1M フェニルマグネシウムブロミド(19.98mL、19.98mmol)を室温で滴下して加え(発熱)、混合物を室温で5時間攪拌した。次いで、反応を飽和NHClでクエンチし、EtOAcで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、水層を合わせて、EtOAcで逆抽出し(1回)、それらを合わせた。抽出物をNaSOで乾燥し、蒸発させて油状残渣を得た。それをCombiflash(120gシリカゲル)(4:6の後、1:1=EtOAc:ヘキサンで溶出)により精製し、2−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−オール(1.97g)を油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.92-8.00 (1H, m), 7.17-7.60 (5H, m), 3.67 (1H, t, J=6.15Hz), 3.03 (1H, t, J=7.14Hz), 2.25-2.37 (1H, m), 1.75-1.92 (2H, m), 1.54-1.71 (2H, m), 1.30-1.43 (1H, m).
Int.10B:2−アリル−2−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン
Figure 2013537913

2−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−オール(1.066g、5.98mmol)およびアリルトリメチルシラン(1.901mL、11.96mmol)のCHCl溶液(25mL)に0℃で、BF・OEt(0.758mL、5.98mmol)を滴下して加え、混合物を同じ温度で1時間攪拌した。次いで、反応を飽和NaHCOでクエンチし、生成物をEtOAcで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、水層を合わせて、EtOAcで逆抽出し(1回)、それらを合わせた。抽出物をNaSOで乾燥し、蒸発させて油状残渣を得た。それをCombiflash(80gシリカゲル)(1:9の後に、4:6=EtOAc:ヘキサンで溶出)により精製し、2−アリル−2−フェニルテトラヒドロ−2H−ピランを油状物(0.954g)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.10-7.45 (5H, m), 5.47-5.65 (1H, m, J=17.19, 10.11, 7.33, 7.33Hz), 4.84-5.00 (2H, m), 3.64-3.78 (1H, m), 3.41-3.57 (1H, m), 2.35-2.48 (1H, m), 2.20-2.35 (1H, m), 1.55-1.81 (4H, m), 1.35-1.54 (2H, m).
Int.10C:3−(2−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン−1−オール
Figure 2013537913
2−アリル−2−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン(700mg、3.46mmol)のTHF溶液(7mL)に0℃で、1M ボラン−テトラヒドロフラン錯体(1.730mL、1.730mmol)を滴下して加え、混合物を終夜室温で攪拌した。0℃に冷却後、水(0.07ml)を加えて、過剰ボランを解消した。10分間攪拌後、3M NaOH(0.42mL、1.260mmol)を加え、10分間攪拌した。次いで、30%H(0.42mL、4.11mmol)を加え、冷却槽を除去した。それを1.5時間還流し、室温に冷却した。それをEtOAcで抽出し(2回)、抽出物を合わせて、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて3−(2−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン−1−オールを油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.11-7.44 (5H, m), 3.66-3.81 (2H, m), 3.48-3.59 (2H, m), 2.22-2.37 (2H, m), 1.35-1.89 (8H, m).
Int.10:3−(2−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン酸
3−(2−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン−1−オール(640mg、2.91mmol)のアセトン溶液(10mL)に0℃で、0.7M Jones試薬(4.15mL)を加え、混合物を30分間0℃で、および1時間室温で攪拌した。それをCHClに加え、水で洗浄した(2回)。抽出物をNaSOで乾燥し、蒸発させて油状残渣を得た。残渣をCombiflashで精製し(40gシリカゲル)(4:6=EtOAc:ヘキサンで溶出)、3−(2−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン酸(346mg)を得た。
LC/MS: m/e 235.21 (M+H)+.
中間体11
2−(2−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)酢酸
Figure 2013537913
Int.11A:2−(2−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)アセトアルデヒド
Figure 2013537913
2−アリル−2−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン(370mg、1.829mmol、Int.10B)のTHF溶液(2.5mL)に、N−メチルモルホリン−N−オキシド(321mg、2.74mmol)の水溶液(2.5mL)を加え、次いで2.5%OsOの水溶液(0.37mL)も加えた。混合物を室温で1日間攪拌した。反応をNa水溶液でクエンチし、生成物をEtOAcで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、水層を合わせて、EtOAcで逆抽出し(1回)、それらを合わせた。抽出物をNaSOで乾燥し、蒸発させて油状残渣を得た。残渣をMeOH(5mL)に溶解した。過ヨウ素酸ナトリウム(469mg、2.195mmol)の水溶液(5mL)を0℃で滴下して加えた。添加を開始するとすぐに、白い沈殿が形成された。混合物を30分間同じ温度で攪拌し、EtOAcに注いだ。抽出物を食塩水で洗浄し、水層を合わせて、EtOAcで逆抽出し、それらを合わせた。抽出物をNaSOで乾燥し、蒸発させて油状残渣を得た。残渣をCombiflash(40gシリカゲル)(1:9=EtOAc:ヘキサンで溶出)により精製し、2−(2−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)アセトアルデヒドを油状物(239mg)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 9.64-9.68 (1H, m), 7.36-7.46 (4H, m), 7.25-7.31 (1H, m), 3.74-3.81 (1H, m), 3.55-3.64 (1H, m), 2.58-2.75 (2H, m), 2.29-2.39 (1H, m), 1.80-1.92 (1H, m), 1.59-1.75 (2H, m), 1.40-1.58 (2H, m).
Int.11:2−(2−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)酢酸
2−(2−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)アセトアルデヒド(100mg、0.490mmol)およびスルファミン酸(57.0mg、0.587mmol)のTHF溶液(1.5mL)に、亜塩素酸ナトリウム(53.1mg、0.587mmol)の水溶液(1.5mL)を滴下して加え、混合物を室温で3時間攪拌した。次いで、生成物をEtOAcで抽出し(3回)、抽出物を合わせて、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて、2−(2−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)酢酸を油状物として得た。
LC/MS: m/e 221.14 (M+H)+.
中間体12
2−((1−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシル)メトキシ)酢酸
Figure 2013537913
(1−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシル)メタノール(108mg、521μmol)のトルエン溶液を0℃に冷却し、50%NaOH水溶液(500μL)、次いで硫酸水素テトラブチルアンモニウム(44mg、130μmol)で処理した混合物を0℃で30分間攪拌し、ブロモ酢酸tert−ブチル(152mg、781μmol)を加えた。氷浴を除去し、攪拌を室温で2時間続けた。反応混合物をEtOAcおよび水で希釈した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮した。粗油状物をシリカゲルでクロマトグラフィーし(Teledyne−Isco RediSep 12gシリカゲルカラム)(ヘキサンの後、1%および3%EtOAcのヘキサン溶液で溶出)、2−((1−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシル)メトキシ)酢酸tert−ブチル(100mg、収率60%)を無色の粘稠性の油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 7.28-7.46 (m, 2H), 6.92-7.09 (m, 2H), 3.78 (s, 2H), 3.39 (s, 2H), 2.09 (d, 2H), 1.67-1.86 (m, 2H), 1.47-1.59 (m, 4H), 1.44 (s, 9H), 1.31-1.38 (m, 2H).
2−((1−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシル)メトキシ)酢酸tert−ブチル(100mg、310μmol)のトリフルオロ酢酸溶液(1mL)を室温で85分間攪拌した。TFAを減圧下で除去し、エーテルと同時蒸発させて、粗製の2−((1−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシル)メトキシ)酢酸(79mg、収率96%)を白色の固形物として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 7.30-7.43 (m, 2H), 6.93-7.17 (m, 2H), 3.91 (s, 2H), 3.46 (s, 2H), 2.13 (d, 2H), 1.60-1.76 (m, 2H), 1.55 (dd, 3H), 1.26-1.44 (m, 3H).
中間体13
2−((1−(4−クロロフェニル)シクロブチル)メトキシ)酢酸
Figure 2013537913
(1−(4−クロロフェニル)シクロブチル)メタノール(1.5g、7.63mmol)のトルエン溶液(21mL)を0℃に冷却し、33%NaOH水溶液(7.43mL)、次いで硫酸水素テトラブチルアンモニウム(647mg、1.91mmol)で処理した。混合物を0℃で10分間攪拌し、ブロモ酢酸tert−ブチル(1.11mL、7.63mmol)を加えた。氷浴を除去し、攪拌を室温で50分間続けた。さらなるブロモ酢酸tert−ブチル(1.11mL、7.63mmol)を加え、混合物を室温で16時間攪拌した。さらなるブロモ酢酸tert−ブチル(1.11mL、7.63mmol)を加え、混合物を室温でさらに24時間攪拌した。反応混合物をEtOAcおよび水で希釈した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮した。粗油状物をシリカゲルでクロマトグラフィーし(Teledyne−Isco RediSep 80gシリカゲルカラム)(ヘキサンの後、1%および2%EtOAcのヘキサン溶液で溶出)、2−((1−(4−クロロフェニル)シクロブチル)メトキシ)酢酸tert−ブチル(1.77g、収率75%)を白色の固形物として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 7.25-7.28 (2H, m), 7.06-7.19 (2H, m), 3.85 (2H, s), 3.64 (2H, s), 2.22-2.49 (4H, m), 1.98-2.18 (1H, m), 1.73-1.93 (1H, m), 1.45 (9H, s).
2−((1−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシル)メトキシ)酢酸tert−ブチル(1.77g、5.69mmol)のトリフルオロ酢酸溶液(40mL)を室温で37分間攪拌した。TFAを減圧下で除去し、次いでエーテルと同時蒸発させて、粗製の2−((1−2−((1−(4−クロロフェニル)シクロブチル)メトキシ)酢酸(1.36g、収率94%)を白色の固形物として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 7.27-7.33 (2H, m), 6.97-7.19 (2H, m), 3.99 (2H, s), 3.71 (2H, s), 2.21-2.45 (4H, m), 1.99-2.20 (1H, m), 1.78-1.98 (1H, m).
実施例1
3−(5−(2−(1−(3,5−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−6−メチル−2(1H)−ピリジノン
Figure 2013537913
3−(1−(3,5−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)プロパン酸(20mg、0.075mmol)および(Z)−N’−ヒドロキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシイミドアミド(12.46mg、0.075mmol)のアセトニトリル溶液(1mL)に、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(0.013mL、0.082mmol)を加え、混合物を2.5時間室温で攪拌した。TBAF(0.112mL、0.112mmol)を加え、混合物を室温で攪拌した。オキサジアゾール形成はとてもゆっくり進んだ。攪拌して1日後、追加の1M TBAF(0.112mL)を加え、混合物をさらに5日間攪拌した。混合物をEtOAcで希釈し、水および食塩水で洗浄した。有機抽出物をNaSOで乾燥し、蒸発させて、油状残渣を得た。それをCombiflashで精製し(12gシリカゲル)(7:93=MeOH:CHClで溶出)、白色の固形物を得た。それを、prep HPLCでさらに精製して、純粋な3−(5−(2−(1−(3,5−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−6−メチルピリジン−2(1H)−オン(8.0mg、収率26.7%)を白色の固形物として得た。
HPLC: tR = 3.95分, Waters Sunfire C18 4.6 x 50mm, 4分グラジエント, 検出波長220nm, 開始溶媒: 10% aq.MeOH-0.1% TFA; 最終溶媒: 90% aq.MeOH-0.1% TFA.
LC/MS: m/e 400.12 (M+H)+.
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 8.19 (1H, d), 6.84-6.86 (2H, m), 6.65 (1H, m), 6.21 (1H, d), 2.44-2.54 (5H, m), 2.04-2.06 (4H, m), 1.39-1.61 (8H, m).
実施例2
4−(5−(2−(1−(3,5−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2(1H)−ピリジノン
Figure 2013537913
3−(1−(3,5−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)プロパン酸(20mg、0.075mmol)および(Z)−N’−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボキシイミドアミド(11.42mg、0.075mmol)のアセトニトリル溶液(1mL)にN,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(0.013mL、0.082mmol)を加え、混合物を2.5時間室温で攪拌した。TBAF(0.112mL、0.112mmol)を加え、混合物を40時間室温で攪拌した。EtOAcの添加後、混合物を水および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて、油状残渣を得た。それをCombiflashで精製し(12gシリカゲル)(7:93=MeOH:CHClで溶出)、白色の固形残渣を得て、それをさらにprep HPLCで精製し、4−(5−(2−(1−(3,5−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン(4.8mg、収率16.64%)を白色の固形物として得た。
HPLC: tR = 3.95分, Waters Sunfire C18 4.6 x 50mm, 4分グラジエント, 検出波長220nm, 開始溶媒: 10% aq.MeOH-0.1% TFA; 最終溶媒: 90% aq.MeOH-0.1% TFA.
LC/MS: m/e 386.13 (M+H)+.
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 7.45 (1H, d), 7.24 (1H, s), 6.84-6.88 (3H, m), 6.65 (1H, m), 2.56-2.6 (2H, m), 2.05-2.07 (4H, m), 1.23-1.63 (8H, m).
実施例3〜42
以下の一般的なプロトコールに従って、実施例3〜42を合成した。適当なアミドキシム(90μmol)を、3−(1−フェニルシクロヘキシル)プロパン酸(17.42mg、80μmol)、EDAC(15.82mg、83μmol)、HOBT(11.15mg、83μmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(14.4μL、83μmol)のDMF溶液(750μL)に加えた。溶液を室温で30分間、攪拌した。反応混合物をDMF(250μL)で希釈し、次いで125℃に終夜加熱した。反応混合物を次いで自動化プレパラティブHPLCで精製した。
Waters XBridge 19x100mm 5μm C18, 流速20 mL/分, グラジエント時間 15分, 移動相: 溶媒A: 5% aq.MeOH, 0.05% TFA; 溶媒B: 95% aq.MeOH, 0.05% TFA.
Figure 2013537913
Figure 2013537913

Figure 2013537913

Figure 2013537913

Figure 2013537913

Figure 2013537913
Figure 2013537913
Figure 2013537913
a Waters XBridge 4.6x50mm 5μm C18, 移動相: 溶媒A: 5% aq.AcCN + 10mM NH4OAc; 溶媒B: 95% aq.AcCN + 10 mM NH4OAc.
b BEH C18 42.1x50mm 1.7μ, 移動相: 溶媒A: 100% H20, 0.05% TFA; 溶媒B: 100% AcCN、 0.05% TFA.
c Chromolith SpeedROD 4.6x50mm, 移動相: 溶媒A: 10% aq.MeOH, 0.2% H3PO4; 溶媒B: 90% aq.MeOH, 0.2% H3PO4.
d YMC Combiscreen ODS-A 4.6x50mm, 移動相: 溶媒A: 10% aq.MeOH, 0.1% TFA; 溶媒B: 90% aq.MeOH, 0.1% TFA.
比較実施例42
3−フェニル−5−(1−フェニルシクロヘキシル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2013537913
1−フェニルシクロヘキサンカルボン酸(1g、4.9mmol)、EDAC(1.032g、5.39mmol)、HOBT(825mg、5.39mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.57mL、14.69mmol)のDMF溶液(5mL)を室温で30分間、アルゴン雰囲気下で攪拌した。(E)−N’−ヒドロキシベンズイミドアミド(733mg、5.39mmol)を加え、反応混合物を95℃で8時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、一部(〜10%)を自動化プレパラティブHPLCにより精製して、3−フェニル−5−(1−フェニルシクロヘキシル)−1,2,4−オキサジアゾール(60mg)を得た[PHENOMENEX (登録商標) Luna Axia 21.2x100mm 5μm, 流速20mL/分, グラジエント時間 15分, 移動相: 溶媒A: 5% aq.MeOH, 0.05% TFA; 溶媒B: 95% aq.MeOH, 0.05% TFA]。
HPLC: tR = 3.95分, Waters Sunfire C18 4.6 x 50mm, 4分グラジエント, 検出波長220nm, 開始溶媒: 10% aq.MeOH-0.1% TFA; 最終溶媒: 90% aq.MeOH-0.1% TFA
LC/MS: m/e 305.2 (M+H)+.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ ppm 7.95-8.14 (2H, m), 7.47-7.66 (3H, m), 7.31-7.44 (4H, m), 7.17-7.31 (1H, m), 2.57-2.75 (2H, m), 2.01-2.18 (2H, m), 1.71 (2H, bs), 1.51-1.65 (1H, m), 1.27-1.51 (3H, m).
(生物学的アッセイ)
(S1P結合アッセイ)
ヒトS1Pを発現しているCHO細胞から、膜を調製した。細胞ペレット(1×108細胞/ペレット)を、20mM HEPES、pH7.5、50mM NaCl、2mM EDTAおよびプロテアーゼインヒビターカクテル(Roche)を含むバッファー中で懸濁し、氷上でポリトロンホモジナイザーを用いて破壊した。該ホモジネートを20,000rpm(48,000G)で遠心分離して、上清を捨てた。該膜ペレットを、50mM HEPES、pH7.5、100mM NaCl、1mM MgCl、2mM EDTAを含むバッファー中に再懸濁させ、タンパク質濃度を測定した後、一定分量を−80℃にて保存した。
膜(2μg/ウェル)および0.03nM 最終濃度の33P−S1Pリガンド(1mCi/ml、American Radiolabeled Chemicals)をアッセイバッファー(50mM HEPES、pH7.4、5mM MgCl、1mM CaCl、0.5%遊離脂肪酸 BSA、1mM NaF)で希釈し、化合物プレートに加えた(384 ファルコンV底プレート、11ポイントに0.5μl/ウェル、3倍希釈)。結合を室温で45分間行い、384ウェル ミリポアFBフィルタープレート上に該膜を集めることによって終了させ、そして、TOPCOUNT(登録商標)によって放射活性を測定した。様々な濃度にわたる試験化合物の競合データを、放射性リガンド特異的結合のパーセント阻害としてプロットした。IC50は、特異的結合を50%まで低下させるのに必要な競合リガンドの濃度と定義される。
以下の表Aは、上述のS1P結合アッセイにおいて測定された本発明の以下の実施例からの、S1P結合IC50値を記載する。表A中の結果は2桁の有効数字に四捨五入したものである。
Figure 2013537913
(受容体[35S]GTPγS結合アッセイ)
化合物を、384ファルコンV底プレート(11ポイントに0.5μl/ウェル、3倍希釈)にロードした。S1P/CHO細胞もしくはEDG3−Ga15−bla HEK293T細胞から調製した膜を、MULTIDROP(登録商標)とともに、該化合物プレートに加えた(40μl/ウェル、最終的にタンパク質3μg/ウェル)。[35S]GTP(1250Ci/mmol、Perkin Elmer)を、アッセイバッファー(20mM HEPES、pH7.5、10mM MgCl、150mM NaCl、1mM EGTA、1mM DTT、10μM GDP、0.1%脂肪酸フリーBSA、および10μg/ml サポニン)において0.4nMまで希釈した。40μlの該[35S]GTP溶液を、該化合物プレートに、最終濃度0.2nMで加えた。該反応液を45分間室温で維持した。インキュベーションの終わりに、化合物プレート中の全ての混合液を、VELOCITY11(登録商標)Vprep liquid handlerによって384ウェルのFBフィルタープレートに移した。該フィルタープレートを、マニフォールドEmblaプレートウォッシャーを用いて水で4回洗浄し、60℃で45分間乾燥させた。Packard TOPCOUNT(登録商標)で測定するために、30μlのMicroScint20シンチレーション流体(scintillation fluid)を各ウェルに加えた。EC50は、試験した各個々の化合物について得られたYmax(最大反応)の50%に相当するアゴニスト濃度と定義される。表B中の結果は2桁の有効数字に四捨五入したものである。
Figure 2013537913
GTPγS S1P結合アッセイにおいて、GTPγS S1P EC50値がより小さい値であるほど化合物に対する活性がより大きいことを示唆していた。GTPγS S1P結合アッセイにおいて、GTPγS S1P EC50値がより大きい値であるほど、活性がより小さいことを示唆していた。本発明の化合物は、表B中の実施例により例示されるように、15μMまたはそれ未満のGTPγS S1P EC50値を示していた。
本発明の化合物は、S1Pのアゴニストとしての活性を有し、従って、様々なS1P受容体関連症状の治療、予防、もしくは治癒に用いられうる。本発明の化合物の驚くべき活性は、それらを、自己免疫性および炎症性疾患(例えば、多発性硬化症、関節リウマチ、炎症性腸疾患、または乾癬)の治療、予防、もしくは治癒において用いることができる可能性を示唆する。本発明の化合物のその他の利用可能性としては、移植器官の拒絶反応を最小化もしくは減少させることが挙げられる。
Figure 2013537913
表Cで比較するのは、実施例7、つまりオキサジアゾリル基とシクロヘキシル基がCアルキレニル基で結合している化合物(Lは−CHCH−)、および、比較実施例42、つまりオキサジアゾリル基とシクロヘキシル基が直接結合している化合物(対応するL=結合)である。実施例7は、3.3nMのS1P結合IC50値および130nMのGTPγS S1P EC50値を有した。これに対して実施例42は、12,000nMのS1P結合IC50値および>62,000nMのGTPγS S1P EC50値を有した。

Claims (10)

  1. 式(I):
    Figure 2013537913
    の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、もしくは塩
    [式中、
    環Aは、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであり;
    およびRは、
    (i)独立してC1〜4アルキルであるか、または
    (ii)それらが結合している炭素原子と一緒になって、アダマンタニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、C3〜7シクロアルキル、および4〜6員ヘテロシクロアルキルから選択される環状基を形成し、ここで該シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキル環は各々0〜4のRで置換されていてもよく;
    は各々独立して、
    (i)F、Cl、C1〜4アルキル、−CF、−O(C1〜4アルキル)、−OCF、−S(O)(C1〜4アルキル)、および/または−NHであり、および/または
    (ii)−CH、−OA、−OCH、−CHOA、および/または−CHSOであって、AはF、Cl、−NH、C1〜4アルキル、−CF、C1〜4アルコキシ、および/または−S(C1〜4アルキル)から独立して選択される0〜2の置換基で置換されていてもよい、フェニル、ピリジニル、チアゾリル、またはイミダゾリルであり;
    は、
    (a)−(CR2〜4−、
    (b)−(CH0〜3−CR=CR−(CH0〜3−、または
    (c)−(CH0〜3O(CH1〜3−または−(CH0〜3S(CH1〜3−であり;
    は、
    (a)結合、
    (b)−(CR1〜4−、
    (c)−(CH0〜3−CR=CR−(CH0〜3−、または
    (d)−(CH0〜3O(CH1〜3−または−(CH0〜3S(CH1〜3−であり;
    Qは、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであって、F、Cl、C1〜3アルキル、−CN、−NO、−NH、C1〜2フルオロアルキル、C1〜3アルコキシ、C1〜2フルオロアルコキシ、−NHC(O)(C1〜3アルキル)、−NHC(O)O(C1〜3アルキル)、−NHS(O)(C1〜3アルキル)、および/または−S(C1〜3アルキル)から独立して選択される0〜3の置換基で置換されていてもよく;
    は各々独立して、F、Cl、C1〜3アルキル、および/または−S(O)であり、および/または2つのRがそれらと同じ炭素原子に結合して=Oを形成し;
    は各々独立して、H、−CH、F、Cl、−OH、および/またはC1〜3アルコキシであるが、但し1つのRが−OHならば、それと同じ炭素に結合している2つ目のRは−OH、F、またはClではなく;
    は各々独立して、H、F、および/またはC1〜2アルキルであり;
    は、フェニルであって、F、Cl、−CH、−CF、−OCH、および/または−OCFから独立して選択される0〜2の置換基で置換されていてもよく;
    mは、0、1、または2であり;並びに
    nは、0、1、2、または3である]。
  2. 環Aが、フェニルまたは少なくとも1つのNもしくはSヘテロ原子を有する5〜6員ヘテロアリールであり;
    およびRが、
    (i)独立してC1〜3アルキルであるか、または
    (ii)それらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜7シクロアルキルおよび4〜6員ヘテロシクロアルキルから選択される環状基を形成し、ここで該シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキル環は各々0〜4のRで置換されていてもよく;
    が各々独立して、
    (i)F、Cl、C1〜4アルキル、−CF、−O(C1〜3アルキル)、−OCF、−S(O)(C1〜2アルキル)、および/または−NHであり、および/または
    (ii)−CH、−OA、−OCH、−CHOA、および/または−CHSOであって、AはF、Cl、−NH、C1〜3アルキル、−CF、および/またはC1〜2アルコキシから独立して選択される0〜2の置換基で置換されていてもよい、フェニル、ピリジニル、チアゾリル、またはイミダゾリルであり;
    が、
    (a)−(CR2〜4−、
    (b)−(CH0〜2−CR=CR−(CH0〜2−、または
    (c)−(CH0〜2O(CH1〜2−であり;
    が、
    (a)結合、
    (b)−(CR1〜4−、
    (c)−(CH0〜2−CR=CR−(CH0〜2−、または
    (d)−(CH0〜2O(CH1〜2−であり;
    Qが、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであって、F、Cl、C1〜3アルキル、−CN、−NO、−NH、−CF、C1〜2アルコキシ、および/または−OCFから独立して選択される0〜3の置換基で置換されていてもよく;
    が各々独立して、F、Cl、および/または−CHであり、および/または2つのRがそれらと同じ炭素原子に結合して=Oを形成し;
    が各々独立して、H、−CH、F、−OH、および/またはC1〜2アルコキシであるが、但し1つのRが−OHならば、それと同じ炭素に結合している2つ目のRは−OHまたはFではなく;並びに
    が各々独立して、H、F、および/または−CHである、
    請求項1の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、もしくは塩。
  3. 環Aが、フェニル、少なくとも1つのSヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール、または少なくとも1つのNヘテロ原子を有する6員ヘテロアリールであり;
    およびRが、
    (i)独立してC1〜2アルキルであるか、または
    (ii)それらが結合している炭素原子と一緒になって、0〜3のRで置換されていてもよいC3〜7シクロアルキルを形成し;
    が各々独立して、
    (i)F、Cl、C1〜4アルキル、−CF、−O(C1〜2アルキル)、−OCF、および/または−NHであり、および/または
    (ii)−CH、−OA、−OCH、−CHOA、および/または−CHSOであって、AはF、Cl、−NH、C1〜2アルキル、−CF、および/または−OCHから独立して選択される0〜2の置換基で置換されていてもよい、フェニル、ピリジニル、チアゾリル、またはイミダゾリルであり;
    が、
    (a)−(CR2〜4−、または
    (b)−(CH0〜2O(CH1〜2−であり;
    が、
    (a)結合、
    (b)−(CR1〜4−、または
    (c)−(CH0〜2O(CH1〜2−であり;
    Qが、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであって、F、Cl、C1〜2アルキル、−CN、−NH、−CF、−OCH、および/または−OCFから独立して選択される0〜3の置換基で置換されていてもよく;並びに
    が各々独立して、H、−CH、および/または−OHであるが、但し1つのRが−OHならば、それと同じ炭素に結合している2つ目のRは−OHまたはFではない、
    請求項2の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、もしくは塩。
  4. 環Aが、フェニル、チオフェニル、チアゾリル、ピリジニル、またはピリジノニルであり;
    およびRが、
    (i)−CHであるか、または
    (ii)それらが結合している炭素原子と一緒になって、0〜2のRで置換されていてもよいC4〜6シクロアルキルを形成し;
    が各々独立して、
    (i)F、Cl、C1〜4アルキル、−CF、−OCH、−OCF、および/または−NHであり、および/または
    (ii)−CH、−OA、−OCH、−CHOA、および/または−CHSOであって、AはF、Cl、−NH、C1〜2アルキル、−CF、および/または−OCHから独立して選択される0〜2の置換基で置換されていてもよい、フェニル、ピリジニル、チアゾリル、またはイミダゾリルであり;
    が、−(CR2〜4−または−(CH0〜2O(CH1〜2−であり;
    が、結合または−(CR1〜4−であり;
    Qが、フェニルであって、F、Cl、−CH、−CN、および/または−CFから独立して選択される0〜3の置換基で置換されていてもよく;
    が各々独立して、Fおよび/または−CHであり、および/または2つのRがそれらと同じ炭素原子に結合して=Oを形成し;並びに
    が各々独立して、H、−CH、および/または−OHであるが、但し1つのRが−OHならば、それと同じ炭素に結合している2つ目のRは−OHまたはFではない、
    請求項3の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、もしくは塩。
  5. 式(II):
    Figure 2013537913
    の構造を有する、請求項4の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、もしくは塩
    [式中、
    Qは、フェニルであって、0〜2のFで置換されていてもよく;
    は各々独立して、
    (i)F、Cl、C1〜4アルキル、−CF、−OCH、−OCF、および/または−NHから選択され;および/または
    (ii)−CH(ジクロロイミダゾリル)、−O(トリフルオロメチルピリジニル)、−OCH(メチルチアゾリル)、−OCH(クロロチアゾリル)、−OCH(フェニル)、−OCH(フルオロフェニル)、−OCH(クロロフェニル)、−OCH(ジクロロフェニル)、および/または−CHSO(クロロフェニル)から選択され;並びに
    nは、0、1、または2である]。
  6. 式(III):
    Figure 2013537913
    の構造を有する、請求項4の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、もしくは塩
    [式中、
    Qは、フェニルであって、0〜1のClで置換されていてもよく;
    環Aは、フェニルであり;
    は各々独立して、F、Cl、C1〜4アルキル、−CF、−OCH、−OCF、および/または−NHから選択され;並びに
    nは、0、1、または2である]。
  7. 以下:
    3−(5−(2−(1−(3,5−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−6−メチル−2(1H)−ピリジノン(1);
    4−(5−(2−(1−(3,5−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2(1H)−ピリジノン(2);
    3−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(3);
    3−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(4);
    3−(4−フルオロフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(5);
    3−(4−メチルフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(6);
    3−フェニル−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(7);
    5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(8);
    3−(3−メチルフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(9);
    3−(4−クロロフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(10);
    5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(11);
    3−(3,4−ジフルオロフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(12);
    3−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(13);
    3−(4−メトキシフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(14);
    3−(4−tert−ブチルフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(15);
    5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−3−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(16);
    3−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(17);
    3−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(18);
    3−(3,5−ジメトキシフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(19);
    3−(4−((2−フルオロベンジル)オキシ)フェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(20);
    3−(3−(((4−クロロフェニル)スルホニル)メチル)フェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(21);
    3−(4−((2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メトキシ)フェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(22);
    3−(4−((2−クロロ−1,3−チアゾール−5−イル)メトキシ)フェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(23);
    3−(3−((4,5−ジクロロ−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)フェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(24);
    3−(4−((2,4−ジクロロベンジル)オキシ)フェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(25);
    3−(2,5−ジメトキシフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(26);
    3−(4−((4−クロロベンジル)オキシ)フェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(27);
    3−(2,4−ジフルオロフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(28);
    4−(5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−ピリジンアミン(29);
    2−(5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピリジン(30);
    3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(31):
    2−クロロ−4−(5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピリジン(32):
    3−(5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−ピリジンアミン(33);
    4−(5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピリジン 1−オキシド(34);
    3−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(35);
    2−(4−(5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェノキシ)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(36);
    4−(5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピリジン(37);
    3−(5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピリジン(38);
    3−メチル−2−(5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピリジン(39);
    3−(3−メチル−2−チエニル)−5−(2−(1−フェニルシクロヘキシル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール(40);および
    3−(2−クロロ−4−メチルフェニル)−5−(((1−(4−クロロフェニル)シクロブチル)メトキシ)メチル)−1,2,4−オキサジアゾール(41)
    から選択される請求項1の化合物、またはその立体異性体、N−オキシド、もしくは塩。
  8. 請求項1〜7のいずれか一つの化合物、またはその立体異性体もしくは医薬的に許容される塩、および医薬的に許容される担体を含む医薬組成物。
  9. 自己免疫疾患または慢性炎症疾患を治療するための医薬の製造における、請求項1〜7のいずれか一つの化合物またはその医薬的に許容される塩の使用。
  10. 自己免疫疾患または慢性炎症疾患の治療に使用するための、請求項1〜7のいずれか一つの化合物またはその医薬的に許容される塩。
JP2013530337A 2010-09-24 2011-09-23 置換オキサジアゾール化合物およびそれらのs1p1アゴニストとしての使用 Expired - Fee Related JP5869579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38615010P 2010-09-24 2010-09-24
US61/386,150 2010-09-24
PCT/US2011/052876 WO2012040532A1 (en) 2010-09-24 2011-09-23 Substituted oxadiazole compounds and their use as s1p1 agonists

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013537913A true JP2013537913A (ja) 2013-10-07
JP2013537913A5 JP2013537913A5 (ja) 2014-10-16
JP5869579B2 JP5869579B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=44759790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013530337A Expired - Fee Related JP5869579B2 (ja) 2010-09-24 2011-09-23 置換オキサジアゾール化合物およびそれらのs1p1アゴニストとしての使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9187437B2 (ja)
EP (1) EP2619190B1 (ja)
JP (1) JP5869579B2 (ja)
CN (1) CN103237795B (ja)
ES (1) ES2548258T3 (ja)
WO (1) WO2012040532A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2539256T3 (es) 2010-07-20 2015-06-29 Bristol-Myers Squibb Company Compuestos de 3-fenil-1,2,4-oxadiazol sustituidos
US8629282B2 (en) 2010-11-03 2014-01-14 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic compounds as S1P1 agonists for the treatment of autoimmune and vascular diseases
EP2895184A4 (en) * 2012-09-12 2016-09-07 Oklahoma Med Res Found MODULATION OF PLATELET ACTIVATION WITH PODOPLANIN MEDIATION
UY35338A (es) 2013-02-21 2014-08-29 Bristol Myers Squibb Company Una Corporación Del Estado De Delaware Compuestos bicíclicos moduladores de la actividad de s1p1 y composiciones farmacéuticas que los contienen
UY36274A (es) 2014-08-20 2016-02-29 Bristol Myers Squibb Company Una Corporación Del Estado De Delaware Compuestos bicíclicos sustituidos como agonistas selectivos de la actividad del receptor s1p1 acoplado a la proteína g
MX2017014956A (es) * 2015-06-03 2018-04-13 Squibb Bristol Myers Co Agonistas de receptor de apelina (apj) de 4-hidroxi-3-(heteroaril) piridin-2-ona como para uso en el tratamiento de trastornos cardiovasculares.
CN113214242B (zh) * 2021-04-23 2022-09-20 中国药科大学 一种母核为3-苯基-1,2,4-噁二唑的化合物及其制备方法和应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001054507A1 (en) * 2000-01-28 2001-08-02 Akkadix Corporation Methods for killing nematodes and nematode eggs using oxadiazole and oxaimidazole compounds
WO2005040127A1 (en) * 2003-10-27 2005-05-06 Lg Life Sciences Ltd. Novel compounds as agonist for ppar gamma and ppar alpha, method for preparation of the same, and pharmaceutical composition containing the same
WO2005077345A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-25 Astrazeneca Ab Compounds for the treatment of gastro-esophageal reflux disease
JP2009536190A (ja) * 2006-05-09 2009-10-08 ファイザー・プロダクツ・インク シクロアルキルアミノ酸誘導体およびその医薬組成物
WO2009151529A1 (en) * 2008-05-14 2009-12-17 The Scripps Research Institute Novel modulators of sphingosine phosphate receptors
WO2010033701A2 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Genzyme Corporation Inhibitors of sphingosine kinase 1
JP2010513283A (ja) * 2006-12-15 2010-04-30 アボット・ラボラトリーズ 新規なオキサジアゾール化合物
JP2013531070A (ja) * 2010-07-20 2013-08-01 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 置換3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール化合物

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4200750A (en) 1977-01-07 1980-04-29 Westwood Pharmaceuticals Inc. 4-Substituted imidazo [1,2-a]quinoxalines
JPS6480026A (en) 1987-09-21 1989-03-24 Mitsubishi Electric Corp Resist coater
DE4102024A1 (de) 1991-01-24 1992-07-30 Thomae Gmbh Dr K Biphenylderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
US6069143A (en) 1994-12-20 2000-05-30 Smithkline Beecham Corporation Fibrinogen receptor antagonists
EP1575964B1 (en) 2002-01-18 2009-11-11 Merck & Co., Inc. N-(benzyl)aminoalkyl carboxylate, phosphinates, phosphonates and tetrazoles as edg receptor agonists
AU2003216054B2 (en) 2002-01-18 2007-01-04 Merck & Co., Inc. Selective S1P1/Edg1 receptor agonists
WO2003062252A1 (en) 2002-01-18 2003-07-31 Merck & Co., Inc. Edg receptor agonists
TW200307539A (en) * 2002-02-01 2003-12-16 Bristol Myers Squibb Co Cycloalkyl inhibitors of potassium channel function
US7309721B2 (en) 2002-03-01 2007-12-18 Merck + Co., Inc. Aminoalkylphosphonates and related compounds as Edg receptor agonists
GEP20074148B (en) 2002-04-23 2007-07-10 Bristol Myers Squibb Co Pyrrolo-triazine aniline compounds useful as kinase inhibitors
JP2005533058A (ja) 2002-06-17 2005-11-04 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Edg受容体アゴニストとしての1−((5−アリール−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル)アゼチジン−3−カルボキシラートおよび1−((5−アリール−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル)ピロリジン−3−カルボキシラート
JP4516430B2 (ja) 2002-12-20 2010-08-04 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 1−(アミノ)インダン並びに(1,2−ジヒドロ−3−アミノ)−ベンゾフラン、ベンゾチオフェン及びインドール
EP1594508B1 (en) 2003-02-11 2012-08-08 Irm Llc Novel bicyclic compounds and compositions
WO2004103279A2 (en) 2003-05-15 2004-12-02 Merck & Co., Inc. 3-(2-amino-1-azacyclyl)-5-aryl-1,2,4-oxadiazoles as s1p receptor agonists
MY150088A (en) 2003-05-19 2013-11-29 Irm Llc Immunosuppressant compounds and compositions
BRPI0410746A (pt) 2003-05-19 2006-06-27 Irm Llc compostos e composições imunossupressoras
MXPA05012461A (es) 2003-05-19 2006-02-22 Irm Llc Compuestos y composiciones inmunosupresores.
US7060697B2 (en) 2003-05-19 2006-06-13 Irm Llc Immunosuppressant compounds and compositions
TW200505416A (en) 2003-08-12 2005-02-16 Mitsubishi Pharma Corp Bi-aryl compound having immunosuppressive activity
US20070043014A1 (en) 2003-10-01 2007-02-22 Merck & Co., Inc. 3,5-Aryl, heteroaryl or cycloalkyl substituted-1,2,4-oxadiazoles as s1p receptor agonists
WO2005058848A1 (en) 2003-12-17 2005-06-30 Merck & Co., Inc. (3,4-disubstituted)propanoic carboxylates as s1p (edg) receptor agonists
TW200538433A (en) 2004-02-24 2005-12-01 Irm Llc Immunosuppressant compounds and compositiions
JP2008517915A (ja) 2004-10-22 2008-05-29 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド S1p受容体アゴニストとしての2−(アリール)アザシクリルメチルカルボキシレート、スルホネート、ホスホネート、ホスフィネート及びヘテロ環
PT1863787E (pt) 2005-03-23 2011-07-29 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados de benzo(c)tiofenos hidrogenados como imunomoduladores
MX2007011672A (es) 2005-03-23 2007-11-15 Actelion Pharmaceuticals Ltd Nuevos derivados de tiofeno como agonistas del receptor de esfingosina-1-fosfato-1.
CA2605594A1 (en) 2005-04-22 2006-11-02 Daiichi Sankyo Company, Limited Heterocyclic compound
US20080306124A1 (en) 2005-06-08 2008-12-11 Rainer Albert Polycyclic Oxadiazoles or I Soxazoles and Their Use as Sip Receptor Ligands
RU2008101805A (ru) 2005-06-24 2009-07-27 Актелион Фармасьютиклз Лтд (Ch) Новые производные тиофена
BRPI0615133A2 (pt) 2005-08-23 2011-05-03 Irm Llc compostos imunossupressores, composições farmacêuticas contendo os mesmos assim como referido uso
EP1965807A4 (en) 2005-11-23 2010-10-27 Epix Delaware Inc S1P RECEPTOR MODULATING COMPOUNDS AND THEIR USE
TWI404706B (zh) 2006-01-11 2013-08-11 Actelion Pharmaceuticals Ltd 新穎噻吩衍生物
GB0601744D0 (en) 2006-01-27 2006-03-08 Novartis Ag Organic compounds
TW200806611A (en) 2006-02-09 2008-02-01 Daiichi Seiyaku Co Novel amidopropionic acid derivatives and medicine containing the same
AU2007227274A1 (en) 2006-03-21 2007-09-27 Epix Delaware, Inc. S1P receptor modulating compounds
CA2648303C (en) 2006-04-03 2014-07-15 Astellas Pharma Inc. 5-[monocyclic(hetero)arylsubstituted-1,2,4-oxadliazol-3-yl]-(fused heteroaryl substituted) compounds and their use as s1p1 agonists
US20080070866A1 (en) 2006-08-01 2008-03-20 Praecis Pharmaceuticals Incorporated Chemical compounds
JP2009269819A (ja) 2006-08-25 2009-11-19 Asahi Kasei Pharma Kk アミン化合物
CA2662852A1 (en) 2006-09-07 2008-03-13 Allergan, Inc. Heteroaromatic compounds having sphingosine-1-phosphate (s1p) receptor agonist and/or antagonist biological activity
AU2007292993B2 (en) 2006-09-07 2013-01-24 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Pyridin-4-yl derivatives as immunomodulating agents
TWI408139B (zh) 2006-09-07 2013-09-11 Actelion Pharmaceuticals Ltd 新穎噻吩衍生物
AU2007292992B2 (en) 2006-09-08 2013-01-10 Actelion Pharmaceuticals Ltd Pyridin-3-yl derivatives as immunomodulating agents
EP2081888A1 (en) 2006-09-08 2009-07-29 Novartis AG N-biaryl (hetero) arylsulphonamide derivatives useful in the treatment of diseases mediated by lymphocytes interactions
AU2007298593A1 (en) 2006-09-21 2008-03-27 Actelion Pharmaceuticals Ltd Phenyl derivatives and their use as immunomodulators
AU2007302262A1 (en) 2006-09-29 2008-04-03 Novartis Ag Oxadiazole derivatives with anti-inflammatory and immunosuppressive properties
EP2097397A1 (en) 2006-11-21 2009-09-09 University Of Virginia Patent Foundation Tetralin analogs having sphingosine 1-phosphate agonist activity
MX2009006751A (es) 2006-12-21 2009-06-30 Abbott Lab Compuestos agonistas y antagonistas del receptor de esfingosina-1-fosfato.
GB0625648D0 (en) 2006-12-21 2007-01-31 Glaxo Group Ltd Compounds
JO2701B1 (en) 2006-12-21 2013-03-03 جلاكسو جروب ليميتد Vehicles
WO2008091967A1 (en) 2007-01-26 2008-07-31 Smithkline Beecham Corporation Chemical compounds
MX2009009597A (es) 2007-03-16 2009-09-16 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados de amino-piridina como agonistas del receptor s1p1/edg1.
US20090069288A1 (en) 2007-07-16 2009-03-12 Breinlinger Eric C Novel therapeutic compounds
US8202865B2 (en) 2007-10-04 2012-06-19 Merck Serono Sa Oxadiazole derivatives
EP2193126B1 (en) 2007-10-04 2015-06-24 Merck Serono S.A. Oxadiazole diaryl compounds
BRPI0818804A2 (pt) 2007-11-01 2015-04-22 Actelion Pharmaceuticals Ltd Composto derivado de pirimidina, composição farmacêutica que o compreende e uso desse composto.
RU2010128006A (ru) 2007-12-10 2012-01-20 Актелион Фармасьютиклз Лтд (Ch) Производные тиофена в качестве агонистов sipi/edgi
JP2012515788A (ja) 2009-01-23 2012-07-12 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 自己免疫疾患および炎症性疾患の処置における、s1pアゴニストとしての置換オキサジアゾール誘導体
CN102361868A (zh) 2009-01-23 2012-02-22 百时美施贵宝公司 作为1-磷酸-鞘氨醇激动剂的吡唑-1,2,4-噁二唑衍生物
CN102361867A (zh) 2009-01-23 2012-02-22 百时美施贵宝公司 在治疗自身免疫疾病和炎性疾病中作为s1p激动剂的取代的噁二唑衍生物
AR076984A1 (es) 2009-06-08 2011-07-20 Merck Serono Sa Derivados de pirazol oxadiazol
US8399451B2 (en) 2009-08-07 2013-03-19 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic compounds
EP2493866A1 (en) 2009-10-29 2012-09-05 Bristol-Myers Squibb Company Tricyclic heterocyclic compounds
CN103119038B (zh) 2010-04-23 2016-05-04 百时美施贵宝公司 作为1-磷酸鞘氨醇1受体激动剂的4-(5-异噁唑基或5-吡唑基-1,2,4-噁二唑基-3-基)扁桃酰胺
US8629282B2 (en) 2010-11-03 2014-01-14 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic compounds as S1P1 agonists for the treatment of autoimmune and vascular diseases

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001054507A1 (en) * 2000-01-28 2001-08-02 Akkadix Corporation Methods for killing nematodes and nematode eggs using oxadiazole and oxaimidazole compounds
WO2005040127A1 (en) * 2003-10-27 2005-05-06 Lg Life Sciences Ltd. Novel compounds as agonist for ppar gamma and ppar alpha, method for preparation of the same, and pharmaceutical composition containing the same
WO2005077345A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-25 Astrazeneca Ab Compounds for the treatment of gastro-esophageal reflux disease
JP2009536190A (ja) * 2006-05-09 2009-10-08 ファイザー・プロダクツ・インク シクロアルキルアミノ酸誘導体およびその医薬組成物
JP2010513283A (ja) * 2006-12-15 2010-04-30 アボット・ラボラトリーズ 新規なオキサジアゾール化合物
WO2009151529A1 (en) * 2008-05-14 2009-12-17 The Scripps Research Institute Novel modulators of sphingosine phosphate receptors
WO2010033701A2 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Genzyme Corporation Inhibitors of sphingosine kinase 1
JP2013531070A (ja) * 2010-07-20 2013-08-01 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 置換3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2619190A1 (en) 2013-07-31
ES2548258T3 (es) 2015-10-15
EP2619190B1 (en) 2015-08-12
US20130190361A1 (en) 2013-07-25
US9187437B2 (en) 2015-11-17
CN103237795B (zh) 2015-10-21
JP5869579B2 (ja) 2016-02-24
CN103237795A (zh) 2013-08-07
WO2012040532A1 (en) 2012-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5788507B2 (ja) 置換3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール化合物
JP5869579B2 (ja) 置換オキサジアゾール化合物およびそれらのs1p1アゴニストとしての使用
EP2382212B1 (en) Substituted oxadiazole derivatives as s1p agonists in the treatment of autoimmune and inflammatory diseases
EP2635573B1 (en) Heterocyclic compounds as s1p1 agonists for the treatment of autoimmune and vascular diseases
EP2382211B1 (en) Pyrazole-i, 2, 4 -oxad iazole derivatives as s.phing0sine-1-ph0sphate agonists
ES2533095T3 (es) Agonistas de receptores de esfingosina-1-fosfato
EP2597089A1 (en) Tricyclic heterocyclic compounds
JP2012515788A (ja) 自己免疫疾患および炎症性疾患の処置における、s1pアゴニストとしての置換オキサジアゾール誘導体
JP6607924B2 (ja) 置換二環式化合物
JP6277210B2 (ja) 二環式化合物
ES2548683T3 (es) Amidas del ácido 4-(5-isoxazolil o 5-pirrazolil-1,2,4-oxadiazol-3-il)-mandélico como agonistas de receptor de esfingosina-1-fosfato 1
US11046646B2 (en) Alkylphenyl compounds
JP2008239546A (ja) アミノアルコール誘導体及びそれらを有効成分とする免疫抑制剤
US11059784B2 (en) Oxime ether compounds
JP2019532917A (ja) 置換された三環式ヘテロ環化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5869579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees