JP2013531434A - アンテナ、基地局、およびビーム処理方法 - Google Patents

アンテナ、基地局、およびビーム処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013531434A
JP2013531434A JP2013515689A JP2013515689A JP2013531434A JP 2013531434 A JP2013531434 A JP 2013531434A JP 2013515689 A JP2013515689 A JP 2013515689A JP 2013515689 A JP2013515689 A JP 2013515689A JP 2013531434 A JP2013531434 A JP 2013531434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
array
antenna
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013515689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5324014B2 (ja
Inventor
ミン アイ
ウェイホン シャオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2013531434A publication Critical patent/JP2013531434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5324014B2 publication Critical patent/JP5324014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/246Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for base stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/22Antenna units of the array energised non-uniformly in amplitude or phase, e.g. tapered array or binomial array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/30Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array
    • H01Q3/34Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means
    • H01Q3/40Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means with phasing matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、アンテナ、基地局、およびビーム処理方法を提供する。この方法は、ハイブリッド回路網により、基地局トランシーバから受信した信号に対して位相調整を行い、プリセット位相を有する信号を生成し、且つ信号を電力分割装置へ送信することと、電力分割装置により、信号に対して振幅調整を行い、且つアレイ振幅およびプリセット位相を有するマルチパス信号を複数のアンテナアレイへ出力することと、複数のアンテナアレイにより、アレイ位相およびアレイ振幅を有するマルチパス信号を送信することと、を含み、マルチパス信号において、各信号パスのアレイ位相はプリセット位相と同じであるか、又は、少なくとも1つの信号パスのアレイ位相はプリセット位相の反対である。本発明は、ビーム形成回路網の複雑さとコストを低減する。

Description

本発明はアンテナ技術に関し、特にアンテナ、基地局、およびビーム処理方法に関する。
移動体通信の発展にともない、通信システムの容量に対するユーザの要求は高まっている。システム容量を低コストで効果的に増大させる効果的な方法のひとつは、マルチビームアンテナを使用することで既存ネットワークのセクタを増大させることである。マルチビームアンテナは通常、ビーム形成回路網と、当該回路網へ接続されたアンテナアレイとを含む。ビーム形成回路網は、基地局信号ポートを介して少なくとも2つの入力信号パスを受信でき、入力信号に対して位相および振幅調整を行って、プリセット位相および振幅を有する出力信号を生成し、アンテナ信号ポートを介してアンテナアレイへ出力信号を出力することができる。アンテナアレイは、出力信号に相当するビームを使用することにより、出力信号を送信するよう構成される。通常、それぞれの信号パスは、前述の調整が行われた後、1つのビームに相当する。したがって、アンテナは、システム容量を増大させるため、少なくとも2つの異なるビームを生成することができる。
先行技術におけるアンテナのビーム形成回路網の典型的な応用構造は、バトラー(Butler)マトリクスである。例えば、バトラーマトリクスは、6つのハイブリッド結合器と4つの移相装置とを含んでもよい。6つのハイブリッド結合器は、3つのレイヤに分類され、各レイヤには2つのハイブリッド結合器が存在する。移相装置は、2つのハイブリッド結合器レイヤの間に設置され、ハイブリッド結合器の出力信号を特定の位相で遅延させた後、出力信号を出力する。バトラーマトリクスは最終的に、プリセット位相および振幅を有する出力信号を出力し、アンテナアレイへ出力信号を送信し得る。例えば、マトリクスが、4つのアンテナアレイへそれぞれ接続された4つの出力ポートを有すると仮定する。バトラーマトリクスによって入力信号が処理された後、隣接する出力ポートの出力信号の位相は90度差を有してよく、4つの出力信号パスの振幅は0.414:1:1:0.414に分散される。
前述したアンテナのビーム形成回路網はあまりにも多くのハイブリッド結合器および移相装置を使用し、ハイブリッド結合器および移相装置が複雑な構造によって接続されるため、現在のところアンテナのコストが高くなる。
本発明は、ビーム形成回路網の複雑さとアンテナコストを低減するため、アンテナ、基地局、およびビーム処理方法を提供する。
第1の態様において、本発明は、ビーム形成回路網と複数のアンテナアレイとを含むアンテナを提供し、前記ビーム形成回路網は、ハイブリッド回路網と電力分割装置とを含む。
前記ハイブリッド回路網は、基地局トランシーバと通信するため基地局信号ポートを含み、前記ハイブリッド回路網は、前記基地局トランシーバによって送信され且つ前記基地局信号ポートを介して受信される信号に対して位相調整を行い、プリセット位相を有する信号を生成し、前記信号を前記電力分割装置へ送信するよう構成される。
前記電力分割装置は、前記アンテナアレイと通信するよう構成され、且つ1つのアンテナアレイへそれぞれが接続される複数のアンテナ信号ポートを含み、前記ハイブリッド回路網から受信した前記信号に対して振幅調整を行い、アレイ振幅および前記プリセット位相を有する複数の信号パスを前記複数のアンテナアレイへ出力するよう構成される。
前記複数のアンテナアレイは、前記電力分割装置から受信した前記マルチパス信号を送信するよう構成され、前記送信されるマルチパス信号は、アレイ位相と前記アレイ振幅とを有し、前記受信されるマルチパス信号において、各信号パスの前記プリセット位相は、前記信号が送信されるときの前記信号の前記アレイ位相と同じであるか、又は、少なくとも1つの信号パスの前記プリセット位相は、前記信号が送信されるときの前記信号の前記アレイ位相の反対である。
別の態様において、本発明は、基地局トランシーバと、給電線と、本発明の前記アンテナと、を含む基地局を提供する。
前記給電線は、前記基地局トランシーバ及び前記アンテナへそれぞれ接続され、前記基地局トランシーバによって生成された信号を前記アンテナへ送信するよう構成される。
別の態様において、本発明は、ビーム処理方法を提供し、前記方法は、アンテナによって実行され、前記アンテナは、ビーム形成回路網と複数のアンテナアレイとを含み、前記ビーム形成回路網は、ハイブリッド回路網と電力分割装置とを含み、前記ビーム処理方法は、
前記ハイブリッド回路網により、基地局トランシーバから受信した信号に対して位相調整を行い、プリセット位相を有する信号を生成し、前記信号を前記電力分割装置へ送信することと、
前記電力分割装置により、前記ハイブリッド回路網から受信した前記信号に対して振幅調整を行い、アレイ振幅および前記プリセット位相を有するマルチパス信号を前記複数のアンテナアレイへ出力することと、
前記複数のアンテナアレイにより、前記電力分割装置から受信した前記マルチパス信号を送信することと、を含み、前記送信されるマルチパス信号は、アレイ位相と前記アレイ振幅とを有し、前記受信されるマルチパス信号において、各信号パスの前記プリセット位相は、前記信号が送信されるときの前記信号の前記アレイ位相と同じであるか、又は、少なくとも1つの信号パスの前記プリセット位相は、前記信号が送信されるときの前記信号の前記アレイ位相の反対である。
本発明によって提供されるアンテナ、基地局、およびビーム処理方法は、アンテナのビーム形成回路網内に電力分割装置を設置することにより、ビーム形成回路網の構造を簡素化し、ビーム形成回路網の複雑さとアンテナコストを低減する。
図1は本発明の一実施形態によるアンテナの概略構造図である。 図2は本発明の別の実施形態によるアンテナの概略構造図である。 図3は本発明のさらに別の実施形態によるアンテナの概略構造図である。 図4は本発明のさらに別の実施形態によるアンテナの概略構造図である。 図5は本発明のさらに別の実施形態によるアンテナの概略構造図である。 図6は本発明のさらに別の実施形態によるアンテナの概略構造図である。 図7は本発明のさらに別の実施形態によるアンテナの概略構造図である。 図8は本発明の一実施形態による基地局の概略構造図である。 図9は本発明の一実施形態によるビーム処理方法の概略的フローチャートである。 図10は本発明の別の実施形態によるビーム処理方法の概略的フローチャートである。
本発明の実施形態では、アンテナ内のビーム形成回路網の構造を簡素化し、アンテナコストを低減するため、ビーム形成回路網の中に電力分割装置が設置される。電力分割装置は、例えば、不等電力分割装置である。不等電力分割装置は、例えば、不等電力分割器または不等ハイブリッド結合器を使用することにより実装され得る。先行技術のビーム形成回路網は、信号の振幅調整を行うための電力分割装置を有さず、信号の振幅調整を行うためハイブリッド結合器及び移相装置のみ使用し、かかる調整モードには複雑なベクトル演算が必要とされ、振幅調整を実施するには多くのハイブリッド結合器と複雑な接続関係が要求される。しかし、本発明の実施形態は、振幅調整の実施にあたって電力分割装置を主に使用するため、信号の振幅調整は非常に簡便となり、ハイブリッド結合器等の装置の数は減り、ビーム形成回路網の構造は大幅に簡素化される。
[実施形態1]
図1は、本発明の一実施形態によるアンテナの概略構造図である。このアンテナは、複数のビームを生成できるアンテナである。例えば、第1の入力信号と第2の入力信号が、アンテナの2つの基地局信号ポートを介してそれぞれ入力され、アンテナによる内部信号処理の後、第1の入力信号は、アンテナの出力ポートを介して第1のビームに相当する出力信号を出力し、第2の入力信号は、アンテナの出力ポートを介して第2のビームに相当する出力信号を出力し、その結果、アンテナにより複数のビームが生成される。
図1に示すように、アンテナは、ビーム形成回路網11と複数のアンテナアレイ12とを含み、ビーム形成回路網11は、ハイブリッド回路網22と電力分割装置21とを含む。
ハイブリッド回路網22は、基地局トランシーバと通信するため基地局信号ポート13を含む。例えば、少なくとも2つの基地局信号ポート13があってもよい。基地局信号ポートは、ハイブリッド回路網22に属し、基地局トランシーバによって送信された信号を受信することができる。ハイブリッド回路網22は、基地局トランシーバから受信した信号に対して位相調整を行い、プリセット位相を有する信号を生成し、電力分割装置21へ信号を送信するよう構成される。ハイブリッド回路網22はまた、信号に対して振幅調整を行い得る。信号は、マルチパス信号であってもよく、例えば2つの信号パスであってもよい。それぞれの信号パスは、1つの電力分割装置へ出力され、電力分割装置は、1つの信号パスを2つの信号パスに変換し、2つの信号パスを出力することができる。
プリセット位相は、ビーム形成回路網のハイブリッド回路網22によって信号が処理された後に得られる位相である。例えば、基地局トランシーバによって送信された信号は、基地局信号ポートを介してハイブリッド回路網22に入り、ハイブリッド回路網22によって位相調整を行った後、得られる位相はプリセット位相(例えば+180度)と呼ばれる。
電力分割装置21は、アンテナアレイと通信するため複数のアンテナ信号ポート14を含み、それぞれのアンテナ信号ポート14は、1つのアンテナアレイ12へ接続される。電力分割装置は、ハイブリッド回路網22から受信した信号に対して振幅調整を行い、アレイ振幅およびプリセット位相を有するマルチパス信号を複数のアンテナアレイへ出力するよう構成される。通常、アンテナアレイ12にアンテナ信号ポート14を接続することは、アンテナ信号ポート14がアンテナアレイ12内のアンテナユニットへ接続されることを意味する。具体的には、アンテナアレイ12は、複数のアンテナユニットから通常構成され、それぞれのアンテナユニットは、信号を送信する放射器を有する。アンテナ信号ポート14は、実際にはアンテナアレイ12内の各アンテナユニットへ接続される。加えて、アンテナアレイが一緒に、対応するビームを形成することを可能にするため、実施形態のアンテナアレイ12は、少なくとも1つの同じ分極を有し、本発明の実施形態における一例であるアンテナアレイ12もまた、同じ分極を有するアレイである。
電力分割装置21を設置することにより、信号の振幅調整は非常に簡便となり、電力分割装置21を調整することによって、所望の振幅が得ることができる。この方法は、ハイブリッド結合器等の機器だけが使用される相互接続ベクトル演算の振幅調整モードと比べ、ハイブリッド結合器等の装置の数を減らし、ビーム形成回路網の構造を大幅に簡素化する。
複数のアンテナアレイ12は、電力分割装置によって出力されたマルチパス信号を受信し、マルチパス信号を送信するよう構成され、送信されるマルチパス信号は、アレイ位相とアレイ振幅とを有する。アレイ位相は、アンテナアレイ12によって送信される信号の位相である。図1に示すように、ハイブリッド回路網22から出力され、信号は電力分割装置21を通過し、その後アンテナアレイ12へ出力され、アンテナアレイ12によって送信される。電力分割装置から受信されるマルチパス信号において、各信号パスのプリセット位相は、信号が送信されるときの信号のアレイ位相と同じであるか、又は、少なくとも1つの信号パスのプリセット位相は、信号が送信されるときの信号のアレイ位相の反対である。例えば、ハイブリッド回路網22によって出力される信号のプリセット位相が+180度であり、アンテナアレイ12によって要求されるアレイ位相もまた+180度であるなら、ハイブリッド回路網22から信号が出力された後に位相を変更する必要はなく、信号はアンテナアレイ12へ直接出力される。あるいは、アンテナアレイ12によって要求されるアレイ位相が−180度であり、プリセット位相がアレイ位相の反対であると、ハイブリッド回路網22から信号が出力された後に位相を調整する必要があり、位相が−180度に変換された後、信号がアンテナアレイ12によって送信される。詳細な位相変換モードについては、以降の実施形態を参照されたい。
以降の実施形態ではまず、「プリセット位相がアレイ位相の反対」である場合と「プリセット位相がアレイ位相と同じ」である場合が説明される。次に、「プリセット位相がアレイ位相の反対」である場合に「アンテナアレイ内のリバースアレイを使用する反転処理」モードと「180度移相器を使用する反転処理」モードが説明される。これらの説明では、4つのアレイ、8つのアレイ、または6つのアレイからなる具体的構造、及び添付の図面に示された具体的構造が例として使用され、信号を送信するプロセスが一例として使用される。ただし、当業者は、これらの具体的実施形態が前述の構造に限定されず、また信号を送信するプロセスの反対にあたる信号を受信するプロセスにも応用できることを理解するであろう。信号を受信するプロセスでは、複数のアンテナアレイが、アレイ位相およびアレイ振幅を有するマルチパス信号を受信し、電力分割装置は、マルチパス信号に対して振幅調整を行い、信号をハイブリッド回路網へ出力し、ハイブリッド回路網は、信号に対して位相調整と振幅調整を行い、信号を基地局トランシーバへ出力する。電力分割装置によって受信されるマルチパス信号において、各信号パスのプリセット位相は、信号がアンテナアレイによって受信されるときの信号のアレイ位相と同じであるか、又は、少なくとも1つの信号パスのプリセット位相は、信号がアンテナアレイによって受信されるときの信号のアレイ位相の反対である。
[実施形態2]
図2は、本発明の別の実施形態によるアンテナの概略構造図である。この実施形態は「プリセット位相がアレイ位相の反対」の場合に関するものであり、「アンテナアレイ内のリバースアレイを使用する反転処理」が実施される。
図2に示すように、アンテナは、共に設計されたビーム形成回路網とアンテナアレイとを有し、アンテナアレイの中には少なくとも1つのリバースアレイが設置され、リバースアレイの供給位相は、他のアンテナアレイの供給位相の反対である。リバースアレイは、ビーム形成回路網から受信した信号のプリセット位相をアレイ位相に変更して信号を送信することでき、又は、受信信号のアレイ位相をプリセット位相に変更して信号をビーム形成回路網へ送信できる移相装置として使用される。基本的に、信号の位相調整は、リバースアレイとビーム形成回路網により共同で行われる。アンテナアレイは、ビーム形成回路網の位相調整の一部を実施するため、ビーム形成回路網の構造はさらに簡素化され、アンテナコストは低減される。
アンテナは、ビーム形成回路網11と複数のアンテナアレイ12(図2は一例として4つのアンテナアレイを示す)とを含み、ビーム形成回路網11は、少なくとも2つの基地局信号ポート13と複数のアンテナ信号ポート14とを含み、それぞれのアンテナ信号ポート14は、アンテナアレイ12へ接続されている。基地局信号ポート13は、基地局トランシーバ側と通信するためのポートを指し、アンテナ信号ポート14は、アンテナアレイ側と通信するためのポートを指す。アンテナのビーム形成回路網は、電力分割装置21とハイブリッド回路網22とを含み得る。基地局信号ポート13は、ハイブリッド回路網22上に設置されており、アンテナ信号ポート14は、電力分割装置21上に設置されており、電力分割装置21とハイブリッド回路網22は接続されている。
アンテナは複数のビームを生成する必要があるため、アンテナは、少なくとも2つの基地局信号ポート13を含む。通常、信号が基地局信号ポート13へ入力されビーム形成回路網11によって処理された後に得られる出力信号が、1つのビームに相当する。したがって、複数のビームを生成するには、通常、少なくとも2つの基地局信号ポートが必要となる。通常、複数のアンテナアレイ12が、例えば、4つのアンテナアレイ又は8つのアンテナアレイが存在し、アンテナアレイ間の絶縁を保証するため、アレイ間には一定の空間間隔がある。対応して、アンテナアレイへ出力信号を出力するため、アンテナアレイに接続するアンテナ信号ポート14も複数存在する。
具体的には、基地局信号ポート13は、基地局トランシーバによって送信された入力信号を受信するため使用される。この入力信号は、基地局の信号であり、アンテナによって送信される。基地局信号ポート13から入力信号を受信した後、ハイブリッド回路網22は、入力信号に対して位相調整と振幅調整を行って、マルチパス中間出力信号を生成し、電力分割装置21へマルチパス中間出力信号を出力する。電力分割装置21は主に、マルチパス中間出力信号を受信した後に、マルチパス中間出力信号をマルチパス出力信号に変換し、マルチパス出力信号間で電力割当を行うよう構成される。これにより、マルチパス出力信号はプリセット振幅分布を、すなわちアレイ振幅分布を有する。例えば、4つの信号パスのアレイ振幅分布は、0.412:1:1:0.412である。電力分割装置21は、アンテナ信号ポート14を介して複数のアンテナアレイ12へマルチパス出力信号を出力し、それぞれのアンテナ信号ポート14は、1つのアンテナアレイ12へ1つの出力信号パスを送信する。
上述したように、この実施形態において、ビーム形成回路網11によりアンテナ信号ポート14を介して出力される出力信号は、アレイ振幅分布を有する。ただし、この実施形態と先行技術のビーム形成回路網の違いは、この実施形態のビーム形成回路網11によって受信される出力信号が、アンテナアレイによって要求されるアレイ位相を有さないことである。アレイ位相は、アンテナアレイによって空中へ送信される信号の位相を指す(信号を受信するプロセスにおいて、アレイ位相は、空中からアンテナアレイによって受信される信号の位相を指す)。また、マルチパス出力信号において、少なくとも1つの出力信号パスのプリセット位相は、アレイ位相の反対である。一方、先行技術では、ビーム形成回路網の出力信号が、プリセットアレイ位相分布を有する。プリセット位相は、ハイブリッド回路網によって電力分割装置へ送信される信号の位相を指す(信号を受信するプロセスにおいて、プリセット位相は、電力分割装置によってハイブリッド回路網へ送信される信号の位相を指す)。
例えば、4つのアンテナアレイに対応する出力信号のアレイ位相が+90度、0度、−90度、および−180度であると仮定する。つまり、隣接する出力信号間の差は−90度である。先行技術のビーム形成回路網の出力信号は、上記の位相を既に有するが、この実施形態のビーム形成回路網11の出力信号は、−90度、−180度、−90度、および−180度であってもよい(図2に図示)。これらは、アレイ位相ではなく、2つの出力信号パスのプリセット位相は、アレイのプリセット位相の反対である。前記のアレイ位相は、絶対値ではなく相対値である。つまり、全アンテナアレイの位相値は、1アンテナアレイの位相値に対して正規化される。この実施形態と以降の実施形態で述べられる位相値もまた、相対位相値である。
この実施形態の複数のアンテナアレイ12は、少なくとも1つのリバースアレイを含む。リバースアレイは、供給位相が他のアンテナアレイの供給位相の反対であるアンテナアレイを指し、リバースアレイは移相装置である。例えば、図2に示すアンテナアレイ12aとアンテナアレイ12bは、反対の供給位相を有するアンテナアレイであり、アンテナアレイ12aは、該当する信号の位相(−90度)に対して反転処理を行って、プリセットアレイ位相(+90度)を得るが、アンテナアレイ12bは、出力信号の位相を処理しない。同様に、図2に示すアンテナアレイ12cとアンテナアレイ12dもまた、反対の供給位相を有するアンテナアレイであり、アンテナアレイ12cは、該当する信号の位相(−180度)に対して反転処理を行ってプリセットアレイ位相(0度)を得るが、アンテナアレイ12Dは、出力信号の位相を処理しない。
上述した処理の後、ビーム形成回路網11の出力信号のプリセット位相「−90度、−180度、−90度、および−180度」は、アンテナアレイによってプリセットアレイ位相「+90度、0度、−90度、および−180度」に変換される。アンテナアレイにおいて、出力信号は、アレイ振幅分布とアレイ位相分布を有する。これらの信号は、アンテナアレイにおいて、アレイ振幅およびアレイ位相に相当するビームを使用することによって送信されてもよい。つまり、図2に示す4つのアンテナアレイ12は、上述のアレイ振幅およびアレイ位相分布に従ってビームを形成してもよい。
下記では、前記のアンテナアレイで行われる反転機能を説明する。基地局トランシーバの入力信号が受信される前に、アンテナアレイの供給位相は、位相反転のため事前に設定される。上記のアンテナアレイの供給位相に対する位相反転は、当分野で周知の設定方法を用いることによって実施されてもよい。例えば、半波長ダイポールアンテナアレイの場合は、アンテナアレイの供給位相を変更するため、同軸ケーブルの内側および外側コネクタ間の接続モードとオシレーターアームの供給点は変更されてもよい。タイプが異なるアンテナアレイでも反転設定は一般的な技術を用いることによって行われ、ここでは説明しない。アンテナアレイの反転設定により、アンテナアレイは、信号が受信された後、信号の位相に対して反転処理を行い、例えば、位相を−180度または+180度変更する。周期信号である電磁信号の場合、信号周期は360度である。したがって、当初の信号を−180度または+180度変更することにより、基本的には同じ効果が得られる。
上記の説明に基づき、この実施形態のアンテナでは、先行技術のビーム形成回路網の機能の一部が実際にはアンテナアレイによって実施され、ビーム形成回路網とアンテナアレイは共同で入力信号に対して位相調整を行う。つまり、先行技術のビーム形成回路網は、単独で入力信号を調整してアレイ位相およびアレイ振幅を有する出力信号を得ることができるが、この実施形態のビーム形成回路網によって得られる出力信号は、アレイ振幅だけを有し、複数の出力信号の一部だけが、アレイ位相を有し(例えば、出力信号パスの位相は−90度であり、この位相の信号がアンテナアレイへ出力される)、出力信号の一部は、アレイ位相とは反対の位相を有する(例えば、出力信号パスの位相は−90度だが、アンテナアレイへ出力される信号の位相は+90度でなければならない)。この場合は、アンテナアレイの反転機能を使用し、アンテナアレイが位相に対して反転処理を行った後に、アレイ位相が得られる。
4アレイアンテナと8アレイアンテナを例としてそれぞれ使用する実施形態3と実施形態4では、移相装置がアンテナアレイ内のリバースアレイである場合のソリューションを詳しく説明する。これら2つの実施形態に基づき、このソリューションを使用するビーム形成回路網の構造が大幅に簡素化されることは明白である。
[実施形態3]
図3は、本発明のさらに別の実施形態によるアンテナの概略構造図である。この実施形態は、4アレイアンテナを、すなわち4つのアンテナアレイ12を有するアンテナを提示する。
図3に示すように、アンテナは、4つのアンテナアレイ12を含む(図の中で12a、12b、12c、および12dによって指示された形状はアンテナアレイを表す)。アンテナのビーム形成回路網は、ハイブリッド回路網22を含む。この実施形態のハイブリッド回路網22は、90度ハイブリッド結合器のみ使用する。他の構造も、実施形態で使用されてもよく、例えば、180度ハイブリッド結合器と移相器の組み合わせが使用されてもよい。ハイブリッド回路網22は、2つの基地局信号ポート13(図3でAおよびBにより指示)を含む。ビーム形成回路網は、2つの電力分割装置を、すなわち第1の電力分割装置21aと第2の電力分割装置21bとをさらに含み(これらの電力分割装置は、例えば不等電力分割器である)、それぞれの電力分割装置は、2つのアンテナ信号ポート14を有する。電力分割装置のアンテナ信号ポートは、アンテナアレイへ接続されている。4つのアンテナ信号ポート14と4つのアンテナアレイ12との間の接続線は、14a、14b、14c、および14dによってそれぞれ表されている。
90度ハイブリッド結合器は、2つの出力ポートを、すなわち第1の出力ポートM1と第2の出力ポートM2とを含み、第1の出力ポートM1は第1の電力分割装置21aへ接続されており、第2の出力ポートM2は第2の電力分割装置21bへ接続されている。それぞれの電力分割器は、第1の出力ポートと第2の出力ポートとを含む。これらは図3に示す2つのアンテナ信号ポート14である。例えば、第1の電力分割装置21aの2つのアンテナ信号ポートは、接続線14aおよび14cを介してアンテナアレイ12aおよび12cへ接続されており、第2の電力分割装置21bの2つのアンテナ信号ポートは、接続線14bおよび14dを介してアンテナアレイ12bおよび12bへ接続されている。図3に示すように、アンテナアレイ12aおよび12cの供給位相は反対であり、アンテナアレイ12bおよび12dの供給位相は反対である。つまり、電力分割装置の2つの出力ポートの一方は移相装置へ、すなわちリバースアレイへ接続され、他方はアンテナアレイへ直接接続される。
この実施形態の構造の動作原理を例を用いて説明する。
基地局信号ポートAを介して信号が入力されると仮定する。ハイブリッド回路網22の90度ハイブリッド結合器が信号に対して位相調整と振幅調整を行った後には、2パスの中間出力信号が出力される。つまり、S1(−90)が90度ハイブリッド結合器の第1の出力ポートM1を介して出力され、S1(−90)は信号S1を表し、信号S1の位相は−90度(プリセット位相)である。S2(−180)が90度ハイブリッド結合器の第2の出力ポートM2を介して出力され、信号S2の位相は−180度(プリセット位相)である。各パスの中間出力信号は、電力分割装置へ出力される。つまり、S1(−90)が第1の電力分割装置21aへ出力され、S2(−180)が第2の電力分割装置21bへ出力される。
それぞれの電力分割装置は、受信した中間出力信号を、同じ位相を有する2パスの出力信号に分割できる。例えば、S1(−90)は、第1の電力分割装置21aを通過した後、S1(−90)およびS3(−90)として出力され、これら2つの信号の位相は同じであり、いずれも、最初の入力S1(−90)の位相として−90度(つまり、引き続きプリセット位相)である。S2(−180)は、第2の電力分割装置21bを通過した後、S2(−180)およびS4(−180)として出力され、これらの出力信号の位相も同じであり、いずれも−180度である。ただし、電力分割装置が信号振幅割当を変更したことにより、出力信号はプリセットアレイ振幅を有する。図3に示すように、2つの電力分割器21aおよび21bを介して出力される4パスの出力信号の振幅分布は、プリセット振幅分布値、すなわち0.412:1:1:0.412である。
2つの電力分割器によって出力された4パスの出力信号S1(−90)、S2(−180)、S3(−90)、およびS4(−180)は、それぞれ接続線14a、14b、14c、および14dを介して4つのアンテナアレイへ出力される。図3に示すように、アンテナアレイ12aおよび12cの供給位相は反対であり、アンテナアレイ12aはS1(−90)に対して反転処理を行って、これをS1(+90)(つまり、アレイ位相)に変換してもよい。同様に、アンテナアレイ12bおよび12dの供給位相は反対であり、アンテナアレイ12dはS4(−180)に対して反転処理を行って、これをS4(0)(つまり、アレイ位相)に変換してもよい。
図3に示すように、前述した処理の後、アンテナアレイにおける信号は、プリセットアレイ位相分布とプリセットアレイ振幅分布を有し、これらの信号を送信するため、アンテナアレイにて対応するビームが形成されてもよい。
加えて、この実施形態の90度ハイブリッド結合器の2つの基地局信号ポート間の分離度は高く、電力分割装置は、実際の要求に応じて各パスの出力信号の振幅を柔軟に調整できる。ポートBを介して信号が入力される場合、アンテナは前述した手順と同様に信号を処理し、ここでは繰り返し説明しない。また、既に述べたように図3の90度ハイブリッド結合器と不等電力分割器は、同等の機能を有する別の構造に置換されてもよい。
上記の説明に基づき、図3に示すように、この実施形態のビーム形成回路網は、アンテナアレイにおいてアレイ振幅とアレイ位相を実現するため、ただ1つの90度ハイブリッド結合器と2つの不等電力分割器を使用する(アンテナアレイは反転処理を支援する)。先行技術と比較した場合、先行技術は通常、アンテナアレイにてプリセットアレイ振幅およびアレイ位相を実現するため、6つの90度ハイブリッド結合器と4つの移相器を使用する必要がある。したがって、この実施形態がビーム形成回路網の構造を大幅に簡素化すること、回路網内での機器相互接続の複雑さを低減すること、アンテナ構造をも簡素化しアンテナコストを低減することは、明白である。
[実施形態4]
図4は、本発明のさらに別の実施形態によるアンテナの概略構造図である。この実施形態は、8アレイアンテナを、すなわち8つのアンテナアレイ12を有するアンテナを提示する。
図4に示すように、アンテナは、8つのアンテナアレイ12を含む。アンテナのビーム形成回路網は、ハイブリッド回路網22を含む。この実施形態のハイブリッド回路網22は、4つの90度ハイブリッド結合器と2つの−45度移相器とを使用する。具体的には、ハイブリッド回路網22は、レイヤ1に、第1の90度ハイブリッド結合器22aと第2の90度ハイブリッド結合器22dとを含み、レイヤ2に、第3の90度ハイブリッド結合器22bと第4の90度ハイブリッド結合器22cとを含み(レイヤ1またはレイヤ2は、図示された第1のレイヤまたは第2のレイヤを表す)、第1の90度エレクトリック22aと第3の90度ハイブリッド結合器22bは互いに反対であり、第2の90度ハイブリッド結合器22dと第4の90度ハイブリッド結合器22cは互いに反対である。第1の90度ハイブリッド結合器22aの一方の出力ポートは、−45度移相器を介して第3の90度ハイブリッド結合器22bへ接続されており、他方の出力ポートは、第4の90度ハイブリッド結合器22cへ接続されている。第2の90度ハイブリッド結合器22dの一方の出力ポートは、−45度移相器を介して第4の90度ハイブリッド結合器22cへ接続されており、他方の出力ポートは、第3の90度ハイブリッド結合器22bへ接続されている。第3の90度ハイブリッド結合器22bと第4の90度ハイブリッド結合器22cの各出力ポートは、電力分割装置へ接続されている。
ビーム形成回路網は、21a、21b、21c、および21dによってそれぞれ表された4つの電力分割装置を含む。これらの電力分割装置もまた、不等電力分割器を例として使用する。それぞれの電力分割装置は、第1の出力ポートと第2の出力ポートとを含む。2つの出力ポートは、図4に示す各電力分割装置の2つのアンテナ信号ポート14である。電力分割装置の2つのアンテナ信号ポートはアンテナアレイへ接続されており、一方は移相装置へ接続されており、他方はアンテナアレイへ接続されている。
ハイブリッド結合器、移相器、電力分割器、およびアンテナアレイの接続構造は、図4に示されており、ここでは説明しない。この実施形態の構造の動作原理を例に用いて説明する。
基地局信号ポートAを介して信号が入力されると仮定する。ハイブリッド回路網22内の第1の90度ハイブリッド結合器22aを通過した後、信号は、2パスの中間出力信号を、具体的にはS(−90)およびS(−180)を出力する。つまり、位相が−90度と−180度の2パスの信号が出力される。
S(−90)が−45度移相器を通過した後、位相は−135度に、すなわちS(−135)に変化する。S(−135)は、別の90度ハイブリッド結合器22bを通過し、S(−225)とS(−315)(プリセット位相)を出力する。S(−225)とS(−315)は、2つの不等電力分割器へそれぞれ入力される。S(−225)は、電力分割器21aへ入力され、S(−315)は、電力分割器21bへ入力される。S(−180)は、第4の90度ハイブリッド結合器22cに直接入り、第4の90度ハイブリッド結合器22cの2つのアンテナ信号ポートを介して2つの信号S(−270)およびS(−360)(プリセット位相)を出力する。S(−360)は、電力分割器21cへ入力され、S(−270)は、電力分割器21dへ入力される。
4つの電力分割器21a、21b、21c、および21dは主に、受信信号に対して振幅調整を行うよう構成され、これにより、出力信号は、プリセットアレイ振幅分布を有する。(図4は振幅分布値を示していないが、これは、例えば、0.412/0.412/1/1/1/1/0.412/0.412であってもよく、又は他の振幅分布値であってもよく、振幅分布値は、不等電力分割器を使用することにより柔軟に調整されてもよい。)受信信号の位相は変更されない。したがって、4つの電力分割器により8つのアンテナアレイ12a乃至12hへ出力される信号の位相は、図4の「位相反転前」に示すように、−315、−270、−225、−360、−315、−270、−225、および−360である。
同様に、出力信号がアンテナアレイに到達した後、出力信号の一部の供給位相は、アンテナアレイの供給位相の反対である。したがって、該当するアンテナアレイは、出力信号のこの部分に対して反転処理を行う。例えば、図4に示すように、アンテナアレイ12a、12b、12c、および12hの供給位相は正であり、対応する受信信号の位相は負である。したがって、上記のアンテナアレイは、出力信号をアレイ位相に変換するため、受信出力信号に対して反転を行ってもよい。反転後、アンテナアレイに対応する出力信号の位相分布は−135(315−180)、−90(270−180)、−45(225−180)、0(実際には、位相は変更されず、別の値により表される。電磁波信号は360度の周期を有する信号であるため、−360と0は基本的に同じである。例えば、0は−360+360として得られる。1周期は360度であり、mx360が加えられてよく、mは正の整数、負の整数、または0である)、+45(−315+360)、+90(−270+360)、+135(−225+360)、+180(−360−180+720)である。
この実施形態で、信号がポートBを介して入力された後、8つのアンテナアレイの信号の位相は−135度の差を有し、信号がポートCを介して入力された後、8つのアンテナアレイの信号の位相は135度の差を有し、信号がポートDを介して入力された後、8つのアンテナアレイの信号の位相は−45度の差を有する。信号の処理と原理は、信号がポートAを介して入力される場合と同様であり、ここでは繰り返し説明しない。加えて、この実施形態の4つの基地局信号ポートA、B、C、およびD間の分離度は高く、電力分割器は、実際の要求に応じて各パスの出力信号の振幅を柔軟に調整できる。
この実施形態はビーム形成回路網の構造を大幅に簡素化し、回路網内での機器相互接続の複雑さを低減し、アンテナ構造をも簡素化し、アンテナコストを低減する。
上記の実施形態3および実施形態4では、一例としてリバースアレイが移相装置として使用されている。この後の実施形態5において、図5および図6は、「プリセット位相がアレイ位相の反対」であり、「移相装置が180度移相器であり、180度移相器を使用して反転処理が実施される」場合のもうひとつのソリューションを提示する。
[実施形態5]
図5および図6に示すように、移相装置は180度移相器であり、アンテナは少なくとも1つの180度移相器を含む。180度移相器は、電力分割装置とアンテナアレイとへそれぞれ接続される。180度移相器は、電力分割装置によって受信され、アレイ位相とは反対のプリセット位相を有する信号に対して位相反転を行い、信号をアンテナアレイへ出力するか、または、アンテナアレイによって受信される、プリセット位相とは反対のアレイ位相を有する信号に対して反転を行い、信号を電力分割装置へ出力するよう構成される。
図5は、本発明のさらに別の実施形態によるアンテナの概略構造図である。図3に示すアンテナ構造と比較した場合のこの実施形態の主な違いは、図5に示すように、移相装置がアンテナアレイと不等電力分割器との間に設置された180度移相器51であるということである。この場合、アンテナアレイは先行技術のそれと同じであり、リバースアレイは設置されていない。180度移相器51は位相反転を行うため使用される。このアンテナの動作原理は、図3に示すアンテナの原理と同じであり、ここでは繰り返し説明しない。
図6は、本発明のさらに別の実施形態によるアンテナの概略構造図である。図4に示すアンテナ構造と比較した場合のこの実施形態の主な違いは、図6に示すように、移相装置がアンテナアレイと不等電力分割器との間に設置された180度移相器51であるということである。図6の21a、21b、21c、および21dは4つの電力分割装置であり、例えば不等電力分割器である。それぞれの電力分割装置の2つの出力ポートの一方は180度移相器51を介してアンテナアレイへ接続されており、他方の出力ポートはアンテナアレイへ直接接続されている。図6の8つのアンテナアレイ12a乃至12hは先行技術のそれと同じであり、リバースアレイは設置されていない。180度移相器51は位相反転を行うため使用される。このアンテナの動作原理は図4に示すアンテナの原理と同じであり、ここでは繰り返し説明しない。
[実施形態6]
この実施形態は「プリセット位相がアレイ位相と同じ」場合のものであり、図7の6アレイアンテナの構造を例として使用して説明する。
図7は、本発明のさらに別の実施形態によるアンテナの概略構造図である。図7に示すように、この実施形態ではプリセット位相とアレイ位相が同じであるため、移相装置は必要ない。具体的に、アンテナは、ビーム形成回路網とアンテナアレイ12とを含み、ビーム形成回路網は、ハイブリッド回路網22と電力分割装置21とを含む。
ハイブリッド回路網22は、レイヤ1に2つの90度ハイブリッド結合器71と、レイヤ2に2つの180度ハイブリッド結合器72とを含む。図7に示すように、それぞれの90度ハイブリッド結合器61の各出力ポートは180度ハイブリッド結合器72へ接続されており、それぞれの180度ハイブリッド結合器72の2つの出力ポートの一方は電力分割装置21へ接続されており、他方の出力ポートはアンテナアレイ12へ直接接続されている。電力分割装置21の各出力ポートは1つのアンテナアレイへ接続されている。この実施形態に位相反転は必要ないため、電力分割装置21は受信信号に対して振幅調整のみ行う。例えば、図7に示すように、受信信号は2パスの信号0.8:0.6に分割される。
この実施形態の構造のアンテナは、ポートA、ポートB、およびポートHの信号を伝送し、ポートAを介して入力される信号についてはアンテナアレイの出力アレイ位相が−90度の差を有し、ポートBを介して入力される信号についてはアンテナアレイの出力アレイ位相が90度の差を有し、ポートHを介して入力される信号についてはアンテナアレイの出力アレイ位相が同じになるよう構成される。3つのポートA、B、およびHの分離度は高い。また、この実施形態で、ビーム形成回路網内のハイブリッド回路網の一部はアンテナアレイへ直接接続されてよく、一部は電力分割装置を介してアンテナアレイへ接続されてもよい。
上記の実施形態では、信号を送信するプロセスを一例として使用して本発明のソリューションを詳しく説明している。当業者はアンテナが信号を受信してもよいことを理解するであろう。つまり、信号を受信した後、アンテナアレイが信号をビーム形成回路網へ伝送する。信号を受信する場合の処理は、信号を送信する場合の処理の反対である。ここでは、信号を受信する場合の処理を簡潔に説明する。例えば、複数のアレイ位相がプリセット位相の反対である場合、移相装置は、アンテナアレイによって受信された信号のアレイ位相をプリセット位相に変更し、信号を電力分割装置へ出力し、電力分割装置は、プリセット位相を有する受信マルチパス信号に対して振幅調整を行い、マルチパス信号をハイブリッド回路網へ出力し、ハイブリッド回路網は、マルチパス信号に対して位相調整と振幅調整を行い、マルチパス信号を基地局トランシーバへ出力する。電力分割装置が使用されるため、信号を送信するプロセスでも信号を受信するプロセスでも、本発明の実施形態によるアンテナ構造は簡素化される。
[実施形態7]
図8は、本発明の一実施形態による基地局の概略構造図である。図8に示すように、基地局は、基地局トランシーバ81と、給電線82と、アンテナ83とを含み、アンテナ83は、本発明のいずれかの実施形態によるアンテナであってもよい。
通常、アンテナ83は、ポール84に固定され、ポール84と共に鉄塔85に固定される。給電線82は、基地局トランシーバ81とアンテナ83とへそれぞれ接続される。基地局トランシーバ81は、基地局によって送信される入力信号を生成するよう構成される。給電線82は、基地局トランシーバ81によって生成された入力信号をアンテナ83へ伝送するよう構成される。アンテナ83は、入力信号を出力信号に変換し、出力信号を送信する。
この実施形態の基地局におけるアンテナによる詳しい入力信号処理プロセスについては、本発明のアンテナ実施形態の説明を参照されたい。信号に対して振幅調整を行うため、アンテナのビーム形成回路網に電力分割装置を設置することにより、ビーム形成回路網の構造と接続の複雑さは簡素化され、その結果、アンテナコストは低減され、基地局の建設コストも低減される。
[実施形態8]
図9は、本発明の一実施形態によるビーム処理方法の概略的フローチャートである。この実施形態のビーム処理方法は、本発明のいずれかの実施形態のアンテナによって行われてもよい。したがって、この方法の具体的原理については、アンテナ実施形態の説明を参照してもよい。この実施形態では、この方法を簡潔に説明する。
アンテナは、共に接続されたビーム形成回路網と複数のアンテナアレイとを含む。ビーム形成回路網は、接続されたハイブリッド回路網と電力分割装置とを含む。図9に示すように、この実施形態では、一例として、信号を送信するプロセスを使用する。ビーム処理方法は、下記を含んでよい。
901:ハイブリッド回路網は、基地局トランシーバから受信した信号に対して位相調整を行い、プリセット位相を有する信号を生成し、プリセット位相を有する信号を電力分割装置へ送信する。
902:電力分割装置は、ハイブリッド回路網から受信した信号に対して振幅調整を行い、アレイ振幅およびプリセット位相を有するマルチパス信号を出力し、マルチパス信号を複数のアンテナアレイへ出力する。
903:複数のアンテナアレイは、マルチパス信号を送信する。送信されるマルチパス信号は、アレイ位相とアレイ振幅とを有し、受信されるマルチパス信号において、各信号パスのプリセット位相は、信号が送信されるときの信号のアレイ位相と同じであるか、又は、少なくとも1の信号パスのプリセット位相は、信号が送信されるときの信号のアレイ位相の反対である。
マルチパス信号において少なくとも1つの信号パスのプリセット位相がアレイ位相の反対である場合は、電力分割装置がハイブリッド回路網から受信したマルチパス信号に対して振幅調整を行った後で、複数のアンテナアレイがマルチパス信号を送信する前に、方法はさらに下記を含む。
アンテナアレイ内のリバースアレイは、アレイ位相とは反対のプリセット位相を有する信号に対して位相反転を行い、その結果、信号の位相がプリセット位相からアレイ位相に変更される。リバースアレイの供給位相は、他のアンテナアレイの供給位相の反対である。または、
180度移相器は、アレイ位相とは反対のプリセット位相を有する信号に対して位相反転を行い、その結果、信号の位相がプリセット位相からアレイ位相に変更される。180度移相器は、電力分割装置とアンテナアレイとの間に配置されており、電力分割装置とアンテナアレイとへそれぞれ接続されている。
図10は本発明の別の実施形態によるビーム処理方法の概略的フローチャートである。この実施形態では、一例として、信号を受信するプロセスを使用する。ビーム処理方法は、下記を含んでもよい。
1001:複数のアンテナアレイは、マルチパス信号を受信し、マルチパス信号を電力分割装置へ出力する。受信されるマルチパス信号は、アレイ位相とアレイ振幅とを有する。
1002:電力分割装置は、複数のアンテナアレイから受信したマルチパス信号に対して振幅調整を行い、信号をハイブリッド回路網へ出力する。電力分割装置によって受信されるマルチパス信号は、プリセット位相を有し、電力分割装置によって受信されるマルチパス信号において、各信号パスのプリセット位相は、信号がアンテナアレイによって受信されるときの信号のアレイ位相と同じであるか、又は、少なくとも1つの信号パスのプリセット位相は、信号がアンテナアレイによって受信されるときの信号のアレイ位相の反対である。
1003:ハイブリッド回路網は、電力分割装置によって受信された信号に対して位相調整と振幅調整を行い、信号を基地局トランシーバへ出力する。
マルチパス信号において少なくとも1つの信号パスのプリセット位相がアレイ位相の反対である場合は、複数のアンテナアレイがマルチパス信号を受信した後で、電力分割装置が複数のアンテナによって受信されたマルチパス信号に対して振幅を行う前に、方法はさらに下記を含む。
アンテナアレイ内のリバースアレイにより、アレイ位相とは反対のプリセット位相を有する信号に対して位相反転を行い、その結果、信号の位相がアレイ位相からプリセット位相に変更される。リバースアレイの供給位相は、他のアンテナアレイの供給位相の反対である。または、
180度移相器により、アレイ位相とは反対のプリセット位相を有する信号に対して位相反転を行い、その結果、信号の位相がアレイ位相からプリセット位相に変更される。180度移相器は、電力分割装置とアンテナアレイとの間に配置されており、電力分割装置とアンテナアレイとへそれぞれ接続されている。
この実施形態によるビーム処理方法では、アンテナのビーム形成回路網の電力分割装置が信号に対して振幅調整を行うため、ビーム形成プロセスは簡素化され、ビーム形成回路網の複雑さとコストは低減される。
当業者はこれらの実施形態による方法のステップの全部または一部が関連するハードウェアに命令するプログラムによって実施されてもよいことを理解するであろう。このプログラムはコンピュータ可読記憶媒体に格納されてもよい。プログラムが実行されると、これらの実施形態による方法のステップが行われる。記憶媒体は、ROM、RAM、磁気ディスク、CD−ROM等、プログラムコードを格納できる種々媒体を含む。
最後に、前記の実施形態は専ら本発明の技術的ソリューションを説明するために提示されており、本発明を制限するものではない。実施形態を参照し本発明を詳しく説明したが、実施形態で説明した技術的ソリューションには変更が加えられてよく、また技術的ソリューションの技術的特徴は同等の特徴に置換されてよく、かかる変更や置換によって技術的ソリューションの本質が本発明の実施形態による技術的ソリューションの範囲を超えないことは、当業者によって理解されるであろう。

Claims (14)

  1. アンテナであって、
    ビーム形成回路網と、複数のアンテナアレイと、を備え、
    前記ビーム形成回路網は、ハイブリッド回路網と、電力分割装置と、を備え、
    前記ハイブリッド回路網は、基地局トランシーバと通信するための基地局信号ポートを備え、前記ハイブリッド回路網は、前記基地局トランシーバによって送信され且つ前記基地局信号ポートを介して受信される信号に対して位相調整を行い、プリセット位相を有する信号を生成し、前記信号を前記電力分割装置へ送信するよう構成され、
    前記電力分割装置は、前記アンテナアレイと通信するよう構成され且つ1つのアンテナアレイへそれぞれが接続される複数のアンテナ信号ポートを備え、前記ハイブリッド回路網から受信した前記信号に対して振幅調整を行い、アレイ振幅および前記プリセット位相を有するマルチパス信号を前記複数のアンテナアレイへ出力するよう構成され、
    前記複数のアンテナアレイは、前記電力分割装置から受信した前記マルチパス信号を送信するよう構成され、前記送信されるマルチパス信号は、アレイ位相と前記アレイ振幅とを有し、前記受信されるマルチパス信号において、各信号パスの前記プリセット位相は、前記信号が送信されるときの前記信号の前記アレイ位相と同じであるか、又は、少なくとも1つの信号パスの前記プリセット位相は、前記信号が送信されるときの前記信号の前記アレイ位相の反対である、
    アンテナ。
  2. 前記受信されるマルチパス信号において少なくとも1つの信号パスの前記プリセット位相が前記アレイ位相の反対である場合、前記複数のアンテナアレイは、少なくとも1つのリバースアレイを備え、前記リバースアレイの供給位相は、他のアンテナアレイの供給位相の反対であり、
    各リバースアレイは、前記アレイ位相とは反対の前記プリセット位相を有する前記電力分割装置から受信される信号の前記パスに対して前記信号の前記プリセット位相を前記アレイ位相に変更するため位相反転を行い、前記信号を送信するよう構成される、
    請求項1に記載のアンテナ。
  3. リバースアレイの数は2であり、
    前記電力分割装置は、第1の電力分割装置と、第2の電力分割装置と、を備え、
    前記ハイブリッド回路網は、90度ハイブリッド結合器を備え、前記90度ハイブリッド結合器は、第1の出力ポートと、第2の出力ポートと、を備え、前記第1の出力ポートは前記第1の電力分割装置へ接続され、前記第2の出力ポートは前記第2の電力分割装置へ接続され、
    各電力分割装置は、第1の出力ポートと、第2の出力ポートと、を備え、前記第1の出力ポートは前記リバースアレイへ接続され、前記第2の出力ポートは前記リバースアレイとは別のアンテナアレイへ接続される、
    請求項2に記載のアンテナ。
  4. リバースアレイの数は4であり、
    電力分割装置の数は4であり、
    前記ハイブリッド回路網は、レイヤ1に第1の90度ハイブリッド結合器と第2の90度ハイブリッド結合器とを備え、レイヤ2に第3の90度ハイブリッド結合器と第4の90度ハイブリッド結合器とを備え、前記第1の90度ハイブリッド結合器と前記第3の90度ハイブリッド結合器は互いに反対であり、前記第2の90度ハイブリッド結合器と前記第4の90度ハイブリッド結合器は互いに反対であり、
    前記第1の90度ハイブリッド結合器の一方の出力ポートは、−45度移相器を介して前記第3の90度ハイブリッド結合器へ接続され、他方の出力ポートは、前記第4の90度ハイブリッド結合器へ接続され、前記第2の90度ハイブリッド結合器の一方の出力ポートは、−45度移相器を介して前記第4の90度ハイブリッド結合器へ接続され、他方の出力ポートは、前記第3の90度ハイブリッド結合器へ接続され、前記第3の90度ハイブリッド結合器と前記第4の90度ハイブリッド結合器の各出力ポートは、1つの電力分割装置へ接続され、
    各電力分割装置は、第1の出力ポートと第2の出力ポートとを備え、前記第1の出力ポートは、前記リバースアレイへ接続され、前記第2の出力ポートは、前記リバースアレイとは別のアンテナアレイへ接続される、
    請求項2に記載のアンテナ。
  5. 前記受信されるマルチパス信号において少なくとも1つの信号パスの前記プリセット位相が前記アレイ位相の反対である場合、前記アンテナは、少なくとも1つの180度移相器をさらに備え、
    各180度移相器は、前記電力分割装置と前記アンテナアレイとの間に配置され、前記電力分割装置と前記アンテナアレイとへそれぞれ接続され、前記電力分割装置から受信され前記アレイ位相とは反対の前記プリセット位相を有する信号の前記パスに対して位相反転を行い、前記信号をアンテナアレイへ送信するよう構成される、
    請求項1に記載のアンテナ。
  6. 180度移相器の数は2であり、
    前記電力分割装置は、第1の電力分割装置と、第2の電力分割装置と、を備え、
    前記ハイブリッド回路網は、90度ハイブリッド結合器を備え、前記90度ハイブリッド結合器は、第1の出力ポートと第2の出力ポートとを備え、前記第1の出力ポートは、前記第1の電力分割装置へ接続され、前記第2の出力ポートは、前記第2の電力分割装置へ接続され、
    各電力分割装置は、第1の出力ポートと第2の出力ポートとを備え、前記第1の出力ポートは、前記180度移相器へ接続され、前記第2の出力ポートは、前記アンテナアレイへ接続される、
    請求項5に記載のアンテナ。
  7. 180度移相器の数は4であり、
    電力分割装置の数は4であり、
    前記ハイブリッド回路網は、レイヤ1に第1の90度ハイブリッド結合器と第2の90度ハイブリッド結合器とを備え、レイヤ2に第3の90度ハイブリッド結合器と第4の90度ハイブリッド結合器とを備え、前記第1の90度ハイブリッド結合器と前記第3の90度ハイブリッド結合器は互いに反対であり、前記第2の90度ハイブリッド結合器と前記第4の90度ハイブリッド結合器は互いに反対であり、
    前記第1の90度ハイブリッド結合器の一方の出力ポートは、−45度移相器を介して前記第3の90度ハイブリッド結合器へ接続され、他方の出力ポートは、前記第4の90度ハイブリッド結合器へ接続され、前記第2の90度ハイブリッド結合器の一方の出力ポートは、−45度移相器を介して前記第4の90度ハイブリッド結合器へ接続され、他方の出力ポートは、前記第3の90度ハイブリッド結合器へ接続され、前記第3の90度ハイブリッド結合器と前記第4の90度ハイブリッド結合器の各出力ポートは、1つの電力分割装置へ接続され、
    各電力分割装置は、第1の出力ポートと第2の出力ポートとを備え、前記第1の出力ポートは、前記180度移相器へ接続され、前記第2の出力ポートは、前記アンテナアレイへ接続される、
    請求項5に記載のアンテナ。
  8. 前記受信されるマルチパス信号において、各信号パスの前記プリセット位相は前記信号が送信されるときの前記アレイ位相と同じであり、
    前記ハイブリッド回路網は、レイヤ1に2つの90度ハイブリッド結合器と、レイヤ2に2つの180度電気ブリッジと、を備え、
    各90度ハイブリッド結合器の各出力ポートは1つの180度ハイブリッド結合器へ接続され、各180度ハイブリッド結合器の一方の出力ポートは前記電力分割装置へ接続され、他方の出力ポートは前記アンテナアレイへ接続され、
    前記電力分割装置の各出力ポートは、1つのアンテナアレイへ接続される、
    請求項1に記載のアンテナ。
  9. 前記複数のアンテナアレイはさらに、マルチパス信号を受信し、前記マルチパス信号を前記電力分割装置へ出力するよう構成され、前記受信されるマルチパス信号は、前記アレイ位相と前記アレイ振幅とを有し、
    前記電力分割装置はさらに、前記複数のアンテナアレイから受信した前記マルチパス信号に対して振幅調整を行い、前記信号を前記ハイブリッド回路網へ出力するよう構成され、前記電力分割装置によって受信される前記マルチパス信号は、前記プリセット位相を有し、前記電力分割装置によって受信される前記マルチパス信号において、各信号パスの前記プリセット位相は、前記信号が前記アンテナアレイによって受信されるときの前記信号の前記アレイ位相と同じであるか、又は、少なくとも1つの信号パスの前記プリセット位相は、前記信号が前記アンテナアレイによって受信されるときの前記信号の前記アレイ位相の反対であり、
    前記ハイブリッド回路網はさらに、前記電力分割装置から受信した前記信号に対して位相調整を行い、前記信号を前記基地局トランシーバへ出力するよう構成される、
    請求項1〜8のいずれか一項に記載のアンテナ。
  10. 基地局であって、
    基地局トランシーバと、
    給電線と、
    請求項1〜9のいずれか一項に記載の前記アンテナと、
    を備え、
    前記給電線は、前記基地局トランシーバと前記アンテナとへそれぞれ接続され、前記基地局トランシーバによって生成された信号を前記アンテナへ送信するよう構成される、
    基地局。
  11. ビーム処理方法であって、
    前記方法はアンテナによって実行され、前記アンテナは、ビーム形成回路網と複数のアンテナアレイとを備え、前記ビーム形成回路網は、ハイブリッド回路網と電力分割装置とを備え、前記ビーム処理方法は、
    前記ハイブリッド回路網により、基地局トランシーバから受信した信号に対して位相調整を行い、プリセット位相を有する信号を生成し、前記信号を前記電力分割装置へ送信することと、
    前記電力分割装置により、前記ハイブリッド回路網から受信した前記信号に対して振幅調整を行い、アレイ振幅および前記プリセット位相を有するマルチパス信号を前記複数のアンテナアレイへ出力することと、
    前記複数のアンテナアレイにより、前記電力分割装置から受信した前記マルチパス信号を送信することであって、前記送信されるマルチパス信号は、アレイ位相と前記アレイ振幅とを有し、前記受信されるマルチパス信号において、各信号パスの前記プリセット位相は、前記信号が送信されるときの前記信号の前記アレイ位相と同じであり、又は、少なくとも1つの信号パスの前記プリセット位相は前記信号が送信されるときの前記信号の前記アレイ位相の反対である、前記マルチパス信号を前記送信することと、
    を備える、ビーム処理方法。
  12. 前記マルチパス信号において少なくとも1つの信号パスの前記プリセット位相が前記アレイ位相の反対である場合は、
    前記電力分割装置が前記ハイブリッド回路網から受信した前記マルチパス信号に対して振幅調整を行った後で、前記複数のアンテナアレイが前記マルチパス信号を送信する前に、前記方法はさらに、
    供給位相が他のアンテナアレイの供給位相の反対である前記アンテナアレイ内の少なくとも1つのリバースアレイの各リバースアレイにより、前記アレイ位相とは反対のプリセット位相を有する前記信号のパスに対し位相反転を行うことであって、その結果、前記信号の前記位相は、前記プリセット位相から前記アレイ位相に変更され、前記リバースアレイの供給位相は、他のアンテナアレイの供給位相の反対である、前記位相反転を行うことと、
    前記電力分割装置と前記アンテナアレイとの間に配置され、且つ前記電力分割装置と前記アンテナアレイとへそれぞれ接続された少なくとも1つの180度移相器の各180度移相器により、前記アレイ位相とは反対のプリセット位相を有する前記信号のパスに対して位相反転を行うことであって、その結果、前記信号の前記位相は、前記プリセット位相から前記アレイ位相に変更される、前記位相反転を行うことと、
    を備える、
    請求項11に記載のビーム処理方法。
  13. 前記複数のアンテナアレイにより、マルチパス信号を受信し、前記マルチパス信号を前記電力分割装置へ出力することであって、前記受信されるマルチパス信号は、前記アレイ位相と前記アレイ振幅とを有する、前記マルチパス信号を受信し前記マルチパス信号を出力することと、
    前記電力分割装置により、前記複数のアンテナアレイから受信した前記マルチパス信号に対して振幅調整を行い、前記信号を前記ハイブリッド回路網へ出力することであって、前記電力分割装置によって受信される前記マルチパス信号は、前記プリセット位相を有し、前記電力分割装置によって受信される前記マルチパス信号において、各信号パスの前記プリセット位相は、前記信号が前記アンテナアレイによって受信されるときの前記信号の前記アレイ位相と同じであるか、又は、少なくとも1つの信号パスの前記プリセット位相は、前記信号が前記アンテナアレイによって受信されるときの前記信号の前記アレイ位相の反対である、前記振幅調整を行い前記信号を出力することと、
    前記ハイブリッド回路網により、前記電力分割装置から受信した信号に対して位相調整を行い、前記信号を前記基地局トランシーバへ出力することと、
    をさらに備える、
    請求項11に記載のビーム処理方法。
  14. 前記マルチパス信号において少なくとも1つの信号パスの前記プリセット位相が前記アレイ位相の反対である場合は、
    前記複数のアンテナアレイが前記マルチパス信号を受信した後で、且つ前記電力分割装置が前記複数のアンテナによって受信された前記マルチパス信号に対して振幅調整を行う前に、前記方法はさらに、
    前記アンテナアレイ内の少なくとも1つのリバースアレイの各リバースアレイにより、前記アレイ位相とは反対のプリセット位相を有する前記信号のパスに対して位相反転を行うことであって、その結果、前記信号の前記位相は、前記アレイ位相から前記プリセット位相に変更され、前記リバースアレイの供給位相は、他のアンテナアレイの供給位相の反対である、前記位相反転を行うことと、
    前記電力分割装置と前記アンテナアレイとの間に配置され、且つ前記電力分割装置と前記アンテナアレイとへそれぞれ接続された少なくとも1つの180度移相器の各180度移相器により、前記アレイ位相とは反対のプリセット位相を有する前記信号のパスに対して位相反転を行うことであって、その結果、前記信号の前記位相は、前記アレイ位相から前記プリセット位相に変更される、前記位相反転を行うことと、
    を備える、
    請求項13に記載のビーム処理方法。
JP2013515689A 2012-04-20 2012-04-20 アンテナ、基地局、およびビーム処理方法 Active JP5324014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2012/074445 WO2012126405A2 (zh) 2012-04-20 2012-04-20 天线、基站及波束处理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013531434A true JP2013531434A (ja) 2013-08-01
JP5324014B2 JP5324014B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=46879783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515689A Active JP5324014B2 (ja) 2012-04-20 2012-04-20 アンテナ、基地局、およびビーム処理方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8462047B1 (ja)
EP (1) EP2538578A4 (ja)
JP (1) JP5324014B2 (ja)
KR (1) KR101392073B1 (ja)
CN (1) CN102812645B (ja)
BR (1) BR112013008172A2 (ja)
RU (1) RU2530292C1 (ja)
WO (1) WO2012126405A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017527234A (ja) * 2014-07-26 2017-09-14 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ビームフォーミングネットワークおよび基地局アンテナ
JP2018500841A (ja) * 2014-12-30 2018-01-11 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. インターリーブ偏波マルチビームアンテナ
JP2020512767A (ja) * 2017-03-27 2020-04-23 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. アンテナシステム、信号処理システム、および信号処理方法
WO2023248550A1 (ja) * 2022-06-23 2023-12-28 株式会社村田製作所 アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102354775A (zh) * 2011-08-22 2012-02-15 广东通宇通讯股份有限公司 一种移相装置
US8780943B2 (en) 2011-10-17 2014-07-15 Golba Llc Method and system for utilizing multiplexing to increase throughput in a network of distributed transceivers with array processing
JP5324014B2 (ja) * 2012-04-20 2013-10-23 華為技術有限公司 アンテナ、基地局、およびビーム処理方法
US9548805B2 (en) 2012-08-08 2017-01-17 Golba Llc Method and system for optimizing communication in leaky wave distributed transceiver environments
RU2610460C2 (ru) * 2013-02-26 2017-02-13 Интел Корпорейшн Система связи прямой видимости свч-диапазона с несколькими входами и выходами для применения в помещении
KR20150079039A (ko) * 2013-12-31 2015-07-08 한국전자통신연구원 공전 각운동량 모드들을 동시에 송신 및 수신하는 장치 및 방법
CN105098378B (zh) * 2014-05-06 2020-09-15 安波福技术有限公司 雷达天线组件
ES2842108T3 (es) * 2015-08-04 2021-07-12 Alcatel Lucent Un conjunto de antenas adaptativas y un aparato y método para alimentar señales a un conjunto de antenas adaptativas
US10171126B2 (en) * 2015-08-31 2019-01-01 Intel IP Corporation Apparatus for uplink multi-antenna communication based on a hybrid coupler and a tunable phase shifter
JP6536688B2 (ja) * 2015-11-20 2019-07-03 日立金属株式会社 給電回路及びアンテナ装置
US9979447B2 (en) 2016-01-04 2018-05-22 Futurewei Technologies, Inc. Radio frequency distribution network for a split beam user specific tilt antenna
CN105471486B (zh) * 2016-01-13 2019-03-08 深圳市顶一精密五金有限公司 无线电波信号同步***
TWI582451B (zh) * 2016-06-15 2017-05-11 啟碁科技股份有限公司 車用雷達系統
CN107515399B (zh) * 2016-06-17 2021-03-16 启碁科技股份有限公司 车用雷达***
US10700444B2 (en) * 2016-07-06 2020-06-30 Industrial Technology Research Institute Multi-beam phased antenna structure and controlling method thereof
EP3506430B1 (en) * 2016-09-19 2021-06-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Two-dimensional antenna and network device
CN108281786A (zh) * 2017-01-05 2018-07-13 中兴通讯股份有限公司 一种去耦天线架构及其去耦方法
KR101857459B1 (ko) * 2017-02-14 2018-05-15 주식회사 이엠따블유 빔 포밍 장치 및 이를 구비하는 안테나 시스템
KR20180098032A (ko) 2017-02-24 2018-09-03 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 기준 신호를 전송하기 위한 장치 및 방법
US10484078B2 (en) 2017-07-11 2019-11-19 Movandi Corporation Reconfigurable and modular active repeater device
CN108110425A (zh) * 2017-12-20 2018-06-01 京信通信***(中国)有限公司 2×4宽频巴特勒矩阵板、巴特勒矩阵及多波束天线
CN109449590B (zh) * 2018-12-20 2024-06-14 东莞市云通通讯科技有限公司 双波束基站天线
CN113906632B (zh) * 2019-06-03 2023-11-17 华为技术有限公司 一种天线及基站
CN110661074B (zh) * 2019-08-21 2021-04-13 成都喜马拉雅电通网络有限公司 4t4r对称天线***及多输入多输出功率均衡方法
EP3975339A4 (en) * 2019-09-12 2022-12-21 Rosenberger Technologies Co., Ltd. FEED NETWORK TO IMPROVE THE BEAMWIDTH CONVERGENCE OF A BROADBAND ANTENNA
CN117353053A (zh) * 2022-06-29 2024-01-05 华为技术有限公司 一种天线装置和通信设备
CN116318278B (zh) * 2023-05-16 2023-09-08 广东盛路通信科技股份有限公司 一种多波束成形网络及六波束基站天线

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157507A (ja) * 1986-12-22 1988-06-30 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JPH0697731A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 N T T Idou Tsuushinmou Kk アレーアンテナ
JPH11298238A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アンテナ装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4268829A (en) * 1980-03-24 1981-05-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Steerable null antenna processor with gain control
US4638317A (en) * 1984-06-19 1987-01-20 Westinghouse Electric Corp. Orthogonal beam forming network
US4849763A (en) 1987-04-23 1989-07-18 Hughes Aircraft Company Low sidelobe phased array antenna using identical solid state modules
JPH05299934A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Mitsubishi Electric Corp アレーアンテナ
GB9402942D0 (en) * 1994-02-16 1994-04-06 Northern Telecom Ltd Base station antenna arrangement
US6173014B1 (en) * 1994-08-02 2001-01-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method of and apparatus for interference rejection combining and downlink beamforming in a cellular radio communications system
US5649287A (en) * 1995-03-29 1997-07-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Orthogonalizing methods for antenna pattern nullfilling
JP2000244224A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Denso Corp マルチビームアンテナ及びアンテナシステム
US7151951B2 (en) * 2002-12-23 2006-12-19 Telefonktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Using beamforming and closed loop transmit diversity in a multi-beam antenna system
US7272364B2 (en) 2002-12-30 2007-09-18 Motorola, Inc. Method and system for minimizing overlap nulling in switched beams
CN100455075C (zh) 2003-06-05 2009-01-21 中兴通讯股份有限公司 空间多波束馈电网络的实现装置
DE10336071B3 (de) 2003-08-06 2005-03-03 Kathrein-Werke Kg Antennenanordnung sowie Verfahren insbesondere zu deren Betrieb
RU2255423C1 (ru) * 2003-11-25 2005-06-27 Военный университет связи Устройство для многонаправленной связи
CN2703335Y (zh) * 2004-05-18 2005-06-01 摩比天线技术(深圳)有限公司 一种空气微带耦合馈电贴片天线
FI20055245A0 (fi) * 2005-05-24 2005-05-24 Nokia Corp Säteilykuvion ohjaus langattomassa tietoliikennejärjestelmässä
EP1826872A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-29 Siemens S.p.A. Method for optimizing the spacing between receiving antennas of an array usable for counteracting both interference and fading in cellular systems
ATE531221T1 (de) 2006-04-21 2011-11-15 Huawei Tech Co Ltd Antennengerät und drahtloses mobilfunknetz
CN100512044C (zh) * 2006-09-12 2009-07-08 京信通信技术(广州)有限公司 具有可变波束宽度的波束形成网络
CA2568136C (en) 2006-11-30 2008-07-29 Tenxc Wireless Inc. Butler matrix implementation
WO2008115881A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-25 Rayspan Corporation Metamaterial antenna arrays with radiation pattern shaping and beam switching
RU82392U1 (ru) * 2008-10-06 2009-04-20 Федеральное государственное унитарное предприятие "Омский научно-исследовательский институт приборостроения" Приемный радиоцентр
CN201378631Y (zh) * 2008-12-08 2010-01-06 成都九洲电子信息***有限责任公司 一种rfid定向天线阵列
CN101848471B (zh) * 2010-05-07 2013-05-01 摩比天线技术(深圳)有限公司 一种无线通讯网络扩容方法及基站天线
JP5324014B2 (ja) * 2012-04-20 2013-10-23 華為技術有限公司 アンテナ、基地局、およびビーム処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157507A (ja) * 1986-12-22 1988-06-30 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JPH0697731A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 N T T Idou Tsuushinmou Kk アレーアンテナ
JPH11298238A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アンテナ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017527234A (ja) * 2014-07-26 2017-09-14 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ビームフォーミングネットワークおよび基地局アンテナ
US10381745B2 (en) 2014-07-26 2019-08-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Beam forming network and base station antenna
JP2018500841A (ja) * 2014-12-30 2018-01-11 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. インターリーブ偏波マルチビームアンテナ
US10333220B2 (en) 2014-12-30 2019-06-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Interleaved polarized multi-beam antenna
JP2020512767A (ja) * 2017-03-27 2020-04-23 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. アンテナシステム、信号処理システム、および信号処理方法
US11005546B2 (en) 2017-03-27 2021-05-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Antenna system, signal processing system, and signal processing method
WO2023248550A1 (ja) * 2022-06-23 2023-12-28 株式会社村田製作所 アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130142105A (ko) 2013-12-27
RU2530292C1 (ru) 2014-10-10
BR112013008172A2 (pt) 2016-06-21
EP2538578A4 (en) 2013-09-04
EP2538578A2 (en) 2012-12-26
RU2013114983A (ru) 2014-10-10
JP5324014B2 (ja) 2013-10-23
CN102812645A (zh) 2012-12-05
US20130278460A1 (en) 2013-10-24
KR101392073B1 (ko) 2014-05-07
US9673882B2 (en) 2017-06-06
WO2012126405A3 (zh) 2013-03-07
WO2012126405A2 (zh) 2012-09-27
CN102812645B (zh) 2015-08-05
US8462047B1 (en) 2013-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5324014B2 (ja) アンテナ、基地局、およびビーム処理方法
CN102683897B (zh) 天线、基站及波束处理方法
US11005546B2 (en) Antenna system, signal processing system, and signal processing method
TWI544829B (zh) 無線網路裝置與無線網路控制方法
US8063822B2 (en) Antenna system
EP3232510B1 (en) Interlaced polarized multi-beam antenna
JP6395862B2 (ja) マルチビームアンテナシステム、およびマルチビームアンテナシステムの位相調整方法、ならびに二重偏波アンテナシステム
WO2015078404A1 (zh) 一种天线及无线信号发送、接收方法
EP3776874B1 (en) Antenna arrangement for transmitting reference signals
CN103296487B (zh) 多极化天线***及其所采用的极化转换网络
CN113381794B (zh) 一种调整oam波束指向的方法及发射机结构
Karode et al. Self-tracking duplex communication link using planar retrodirective antennas
KR20100066265A (ko) 광대역 편파 재구성을 위한 광대역 안테나 시스템 및 이를 이용한 신호 송신 방법
US10284325B2 (en) Apparatus for OAM mode combination and antenna apparatus for multi-mode generation
WO2020243885A1 (zh) 一种天线及基站
KR101847133B1 (ko) 단일의 이중편파 복사소자에 의한 4중편파 안테나 장치
CN103503233A (zh) 天线以及信号发射方法
CN108550990B (zh) 一种5g大规模天线波束控制***及方法
CN112993596A (zh) 一种降维多波束天线***
WO2024065506A1 (en) Devices and methods for steering an electromagnetic beam having one or more orbital angular momentum modes
Mao et al. Capacity performance of wireless oam-based massive mimo system
CN115377670B (zh) 一种移相错位的平板阵列天线
Xiu et al. Maximization of millimeter-wave LoS OAM link using beam steering and partial receiving
CN117639866A (zh) 移相矩阵电路、波束赋形电路、移相方法、设备及***
CN114902580A (zh) 利用四极化天线模块阵列实现波束的空间-极化分离的天线装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5324014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250