JP2013530684A - 封入された油を含む栄養エマルジョン - Google Patents

封入された油を含む栄養エマルジョン Download PDF

Info

Publication number
JP2013530684A
JP2013530684A JP2013511277A JP2013511277A JP2013530684A JP 2013530684 A JP2013530684 A JP 2013530684A JP 2013511277 A JP2013511277 A JP 2013511277A JP 2013511277 A JP2013511277 A JP 2013511277A JP 2013530684 A JP2013530684 A JP 2013530684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
polyunsaturated fatty
nutritional
nutritional emulsion
emulsifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013511277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5816271B2 (ja
Inventor
レイ,クロン−シ
シエアラー,ケイテイ・イー
ヘルムケ,チヤールズ・アール
ウオルトン,ジヨセフ・イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2013530684A publication Critical patent/JP2013530684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5816271B2 publication Critical patent/JP5816271B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • A23L29/35Degradation products of starch, e.g. hydrolysates, dextrins; Enzymatically modified starches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

融点が約25℃よりも高い乳化剤による処理によって封入される疎水性オフノートを有する油の約0.01重量%から約5重量%と、DEが約10以下のマルトデキストリンを含む、脂肪、タンパク質、炭水化物からなり、乳化剤と処理によって封入される油との重量比が少なくとも約1:15であり、マルトデキストリンと処理によって封入される油との重量比が少なくとも約1:2である栄養エマルジョンが開示されている。栄養エマルジョンは、特定の油、例えば、多価不飽和脂肪酸、大豆油、β−ヒドロキシ−β−メチルブチラート油に一般的に関連するオフノートを効果的にマスキングする。

Description

本発明は、低DEマルトデキストリンと組み合わせて、処理によって封入された油を含有する栄養エマルジョンに関する。
栄養液は、よく知られており、幼児、子供、成人における種々の栄養用途または疾患に特異的な用途で市販されている。これらの液は、タンパク質、炭水化物および脂肪、典型的には、ビタミンおよびミネラルも含む水中油型エマルジョンとして配合されることが多い。
これらの栄養液は、多価不飽和脂肪酸または魚油のような種々の栄養学的活性物質を送達するためにも使用されてきた。裏付けとなる成長中の体は、特定の長鎖多価不飽和脂肪酸が、全般的な健康状態を維持するのに有益であり得、心疾患、関節リウマチ、うつ病、アルツハイマー病、潰瘍、癌、多動性、喘息、および同様の他の疾患または病状を含む種々の人間の病気を治療するのに有用であり得ることを示唆している。
しかし、多価不飽和脂肪酸は、特に、栄養液に配合される場合に、不愉快な風味または臭気、またはこの両方を有しているか、または時間経過に伴って発生することが多い。熱および大気中の酸素にさらされると、これらの多価不飽和脂肪酸の不飽和構造が反応してフリーラジカルを生成する。これらのフリーラジカルは、自動酸化工程で多価不飽和脂肪酸を分解し続け、生臭い、またはその他の望ましくない風味および臭気を発生し、最終的に、有益な多価不飽和脂肪酸が分解してしまう。
治療反応を得るのに必要なことが多い比較的高濃度の多価不飽和脂肪酸を含有する栄養液を配合する場合、特に、酸化安定性が課題となっている。これらの製品では、ある程度でも酸化してしまうと、製剤に使用される特定の多価不飽和脂肪酸によっては、生臭い、卵のような、または他の腐敗したような風味または匂いとして記述されることが多い、特徴的で非常に不愉快な風味および香りを生じてしまう。
栄養製品中の多価不飽和脂肪酸の望ましくない酸化を制御する方法は、高温、紫外線にさらされること、酸素にさらされること、および酸化を促進し得る他の因子のような条件を抑制する処理制御または製造制御を含む。このような方法は全て、ほとんど常に、アスコルビン酸またはパルミチン酸アスコルビル、トコフェロール、ベータカロチンなどの1つ以上の酸化防止添加剤を一緒に含む製剤を含む。これらの方法は、これ以外の方法では起こってしまうような望ましくない酸化の多くを減らすのに非常に有効であることが多いが、望ましい治療効果を達成するのに必要なことが多い比較的高濃度の多価不飽和脂肪酸を含有する液体栄養組成物に応用する場合、有効ではないことが多い。
ここで、本発明において、高濃度の多価不飽和脂肪酸に由来するオフノートがほとんどないか、または検出不可能な栄養エマルジョンを配合することが可能なことを発見した。これらの栄養エマルジョンは、融点が約25℃よりも高い乳化剤による処理によって封入される多価不飽和脂肪酸の最大約5重量%と、DE(デキストロース当量)値が約10以下のマルトデキストリンを含む、脂肪、タンパク質、炭水化物からなり、乳化剤と多価不飽和脂肪酸との重量比は、少なくとも約1:15であり、マルトデキストリンと油との重量比は、少なくとも約1:2である。
本発明では、これらの同じ栄養エマルジョンを、多価不飽和脂肪酸だけではなく、ほとんどの任意の疎水性オフノートを有する油を用いて調製し、最終的な栄養製品のオフノートを効果的に最小限にするか、または完全になくすことができるということも発見した。
本発明の第1の実施形態は、融点が約25℃よりも高い乳化剤による処理によって封入される疎水性オフノートを有する油の約0.01重量%から約5重量%と、DE値が約10以下のマルトデキストリンを含む、脂肪、タンパク質、炭水化物からなり、乳化剤と処理によって封入される油との重量比は、少なくとも約1:15であり、マルトデキストリンと油との重量比は、少なくとも約1:2である栄養エマルジョンに関する。
本発明の第2の実施形態は、融点が約25℃よりも高い乳化剤による処理によって封入される多価不飽和脂肪酸の約0.01重量%から約5重量%と、DE値が約10以下のマルトデキストリンを含む、脂肪、タンパク質、炭水化物からなり、乳化剤と多価不飽和脂肪酸の約0.01重量%から約5重量%との重量比は、少なくとも約1:15であり、マルトデキストリンと多価不飽和脂肪酸との重量比は、少なくとも約1:2である栄養エマルジョンに関する。
本発明の組成物は、(A)融点が約25℃よりも高い乳化剤と、封入されていない多価不飽和脂肪酸とを少なくとも約1:15の重量比で一緒に加熱して混合し、(C)この加熱した混合物を、デキストロース当量が約10以下のマルトデキストリンを含み、マルトデキストリンと多価不飽和脂肪酸との重量比が少なくとも約1:2の重量比である脂肪、タンパク質、炭水化物混合物に加え、(D)この組み合わせを均質化し、次いで、乳化剤の融点より低い温度まで冷却し、処理によって封入された多価不飽和脂肪酸を約0.01重量%から約5重量%含む栄養エマルジョンを作製することによって調製されてもよい。
本発明では、これらの水中油型エマルジョンが、疎水性オフノートを有する油(例えば、多価不飽和脂肪酸)の風味を効果的にマスキングすることを発見した。このことは、疎水性オフノートを有する処理によって封入された油(選択された乳化剤に封入される。)と、特定のマルトデキストリンとを組み合わせることによって達成される。
本発明で、これらのエマルジョン中の疎水性オフノートを効果的にマスキングするために、処理によって封入される油(高融点乳化剤を用いた配合中に封入される。)を、約10以下のDE値によって定義されるマルトデキストリンと組み合わせて使用しなければならないことを発見した。
本発明の栄養組成物は、疎水性オフノートを有する油(例えば、多価不飽和脂肪酸)、選択された乳化剤、選択されたマルトデキストリンを含む、脂肪、タンパク質、炭水化物を必須要素として含む水中油型エマルジョンである。本発明の組成物のこれらおよびその他の必須要素または任意の要素または限定事項を、本明細書で以下に詳細に記載する。
本明細書で用いられる用語「栄養エマルジョン」は、別段の定めがない限り、脂肪、タンパク質、炭水化物を含む水中油型エマルジョンの形態の経口液を指し、食品代替製品、栄養補助食品または連続的(または断続的な)経腸栄養として配合されてもよい。
本明細書で用いられる用語「多価不飽和脂肪酸」または「PUFA」は、別段の定めがない限り、n−3(ω−3)型およびn−6(ω−6)型の多価不飽和脂肪酸を含む、2個以上の炭素:炭素二重結合を含む、短鎖(鎖あたり、炭素原子が約6個未満)、中鎖(鎖あたり、炭素原子が約6から18個)、長鎖(鎖あたり、炭素原子を少なくとも約20個含む)脂肪酸からなる、任意の多価不飽和脂肪酸またはこの供給源を指す。
本明細書で用いられる用語「処理によって封入される」は、疎水性オフノートを有する油と高融点乳化剤とを組み合わせ、この2つを組み合わせることにより、処理中であって栄養エマルジョンに組み込む前に液体中間体を形成することを指し、1つ以上の脂肪、タンパク質、炭水化物の中間体成分に液体形態で加え、この後に、最終製品の中に、高融点乳化剤によって疎水性オフノートを有する油を封入した固体が効果的に得られる。
本明細書で用いられるあらゆるパーセント、部および比率は、別段の定めがない限り、組成物全体の重量による。列挙した成分に関するあらゆるこのような重量は、活性成分の配合量に基づき、従って、別段の定めがない限り、市販材料に含まれていてもよい溶媒または副生成物を含まない。
本明細書で用いられるあらゆる数値範囲は、「約」という用語が前に明確にあってもなくても、別段の定めがない限り、この用語が前についていることを意図し、このように理解される。
別段の定めがない限り、または参照がなされている内容によってそうでないことが明確に示唆されていない限り、本発明の単数形の特徴または限定事項に関するいかなる言及も、対応する複数形の特徴または限定事項を含んでおり、逆も成り立つ。
本明細書で用いられるような方法または工程のステップの任意の組み合わせは、別段の定めがない限り、または参照がなされている組み合わせによってそうでないことが明確に示唆されていない限り、任意の順序で行うことができる。
本発明の栄養エマルジョンは、残りの式が、本明細書に記載される必要な成分または特徴の全てを含んでいれば、本明細書に記載される任意のまたは選択された必須の成分または特徴を実質的に含まなくてもよい。この観点で、用語「実質的に含まない」は、選択された組成物が、任意の成分の機能的な量に満たない、典型的には、0重量%も含む、0.1重量%未満のこのような任意または選択された必須成分を含む。
本発明の栄養エマルジョンは、本明細書に記載される本発明の必須要素および限定事項とともに、本明細書に記載されるか、または、栄養用途または医薬用途で有用な任意の追加の成分または任意の成分、構成要素、または限定事項を含んでいてもよく、これらからなっていてもよく、またはこれらから本質的になっていてもよい。
低DEマルトデキストリン
本発明の栄養エマルジョンは、デキストロース当量(DE)が約1から約5、約2から約4、また約3を含む、約10以下のマルトデキストリンを含む。本発明で使用するのに適切なマルトデキストリンは、経口栄養製品に使用するのに安全であり、必要なDE値を有するものである。
必要なDE値を有するマルトデキストリンだけが、油に関連する疎水性オフノートを最小限にするか、または完全になくすために、処理によって封入された油ともに効果的に働くことがわかった。また、DEが3のマルトデキストリンは、DEが1またはDEが5のマルトデキストリンのいずれかよりも疎水性オフノートを最小限にするときにさらに有効であることもわかった。
栄養エマルジョン中のマルトデキストリンの濃度は、マルトデキストリンと多価不飽和脂肪酸(または他の疎水性オフノートを有する油)との得られる重量比が少なくとも約1:2、好ましくは、約1:1から約20:1であり、約2:1から約10:1、また、約2.5:1から約4:1を含むように選択される。これらのマルトデキストリン濃度は、最も典型的には、栄養エマルジョンの約0.1重量%から約20重量%の範囲であり、約1重量%から約10重量%、また、約2重量%から約7重量%の範囲を含む。
マルトデキストリンは、種々の食品および他の栄養製品における使用が知られている。マルトデキストリンは、主にα−1,4−結合によって接続した一連のD−グルコース単位を含む、部分的に加水分解されたデンプン分子である。ある種類の成分として、マルトデキストリンは、20以下のDE値を有するが、10以下のDE値を有するものだけが本発明で使用するのに適している。
DE値は、デキストロース標準と比較した場合の、マルトデキストリンまたは他の多糖の平均的な還元力の従来からある測定結果である。DE値は、式[DE=100÷DP]から導かれ、式中、DPは、マルトデキストリンまたは他の物質の重合度であり、即ち、多糖類中の単糖単位の数である。グルコース(デキストロース)は、DEが100であり、デンプンは、DEがほぼ0であるか、0に近い。
本発明で使用するためのマルトデキストリンを、代替として、DE値ではなくDP値の観点で特性決定してもよく、このとき、DP値は、約10以上であり、10から250、また、40から150を含む。
本発明で使用するのに適切なマルトデキストリンの非限定的な例としては、AE Staley Mfr.Company(ジケーター、イリノイ、米国)製のSTAR−DRI(登録商標)1(DE1)およびSTAR−DRI(登録商標)5(DE5)、およびGrain Processing Corporation(マスカティーン、アイオワ、米国)製のM−40(DE5)が挙げられる。DE値が10より大きい他のマルトデキストリンを、他の必要なマルトデキストリン構成要素に加え、任意の成分としてのみ、加えてもよい。
疎水性オフノートを有する油
本発明の栄養エマルジョンは、以下に記載するような高融点乳化剤によって(栄養エマルジョンの)配合中に封入される疎水性オフノートを有する油を含む。
なお、疎水性オフノートを有する油は、配合より前に封入されず、栄養エマルジョンを配合する間にのみ封入されるようになる。
本明細書で用いられる用語「疎水性オフノートを有する油」は、別段の定めがない限り、オフノートを固有に含むか、または、油にオフノートを付与する成分を含む任意の疎水性物質を意味する。疎水性オフノートを有する油の例としては、多価不飽和脂肪酸、大豆油、β−ヒドロキシ−β−メチルブチラートまたはこれを含有する油、およびこれらの組み合わせが挙げられる。油は、好ましくは、本明細書に記載するような多価不飽和脂肪酸を含む。
本明細書で用いられる用語「オフノート」は、栄養エマルジョンに配合されるとき、配合者が、できる限り少ないか、または完全にないことを望むような、油または油の中の物質に固有に関連する任意の風味または香りを指す。
栄養エマルジョン中の疎水性オフノートを有する油の濃度は、栄養エマルジョンの最大約5重量%を示し、約0.01重量%から約5重量%、また、約0.3重量%から約3重量%、また、約0.5重量%から約2.5重量%を含む。
疎水性オフノートを有する油は、高融点乳化剤によって処理によって封入されなければならず、疎水性オフノートを有する油は、好ましくは、封入される全物質(高融点乳化剤を除く。)の約50重量%から100重量%を示し、約60重量%から約90重量%、また、約75重量%から約85重量%を含む。この観点で、栄養エマルジョン中の全ての他の脂肪は、好ましくは、処理によって封入される油/乳化剤の組み合わせとは別個に、この外部から栄養エマルジョンに配合される。言い換えると、高融点乳化剤を溶融し、栄養エマルジョンに配合する前に疎水性オフノートを有する油と組み合わせる。油の封入は、混合物を熱処理(UHT)し、均質化し、冷却するとき、処理中に行われる。
疎水性オフノートを有する油を、疎水性オフノートを有する処理によって封入された油に加え、またはこれとは別個に栄養エマルジョンに加えることができるが、エマルジョンは、好ましくは、このような追加の疎水性オフノートを有する油を含まない。この観点で、「実質的に含まない」は、組成物が、好ましくは、このような追加の疎水性オフノートを有する油を、すでに封入された形態および封入されていない形態の両方を含め、約0.1重量%未満、さらに好ましくは、約0.05重量%未満、0重量%含むことを意味する。
本発明の多価不飽和脂肪酸の実施形態では、栄養エマルジョンに使用するための多価不飽和脂肪酸としては、経口栄養製品で使用するのに適した任意のこのような脂肪酸物質、またはこの供給源が挙げられ、この非限定的な例としては、n−3多価不飽和脂肪酸、n−6多価不飽和脂肪酸、およびこれらの組み合わせが挙げられる。多価不飽和脂肪酸の適切な供給源としては、種々の濃縮した形態および構造化された脂質形態を含む、遊離脂肪酸および脂肪酸エステル、例えば、トリグリセリド、ジグリセリド、モノグリセリド、エチルエステルなどが挙げられる。
本発明で使用するのに適した多価不飽和脂肪酸の非限定的な例としては、n−3多価不飽和脂肪酸、例えば、α−リノレン酸(ALA、C18:3n−3)、ステアリドン酸(C18:4n−3)、エイコサペンタエン酸(EPA、C20:5n−3)、ドコサペンタエン酸(C22:5n−3)、ドコサヘキサエン酸(DHA、C22:6n−3)、およびこれらの組み合わせが挙げられる。本発明で使用するこのようなn−3脂肪酸の供給源としては、亜麻油、キャノーラ油、トランスジェニック油、魚油が挙げられる。
本発明で使用するのに適した他の多価不飽和脂肪酸としては、n−6多価不飽和脂肪酸、例えば、リノール酸(C18:2n−6)、γ−リノレン酸(GLA、C18:3n−6)、エイコサジエン酸(C20:2n−6)、アラキドン酸(ARA、C20:4n−6)、ジ−ホモ−γ−リノレン酸(DGLA、C20:3n−6)、およびこれらの組み合わせが挙げられ、この供給源としては、月見草油、ルリチシャ油、ブラックカラント種油、亜麻仁油、トランスジェニック源、精製脂肪酸源、およびこれらの組み合わせが挙げられる。
高融点乳化剤
本発明で使用する高融点乳化剤としては、栄養製品で使用するのに適しており、また、融点が少なくとも約25℃、好ましくは、約30℃から約75℃、さらに好ましくは、約45℃から約70℃の任意の乳化剤が挙げられる。
選択される乳化剤および疎水性オフノートを有する油を一緒に溶融して液体を作製し、この混合物を、栄養製剤の残り(脂肪−炭水化物−タンパク質−ミネラルの混合物)に加える。次いで、得られた混合物をUHT(超高温)で熱処理し、均質化する。均質化によって、魚油を、高融点乳化剤でコーティングされた非常に小さな液滴に分ける。この均質化した混合物を室温より低い温度まで冷却すると、乳化剤が固化し、これにより、多価不飽和脂肪酸の封入(本明細書では、「処理により封入された多価不飽和脂肪酸」とも呼ぶ。)またはオフノートを有する他の疎水性油の封入(本明細書では、「疎水性オフノートを有する処理によって封入された油」と呼ぶ。)を生じる。
栄養エマルジョン中の高融点乳化剤の量または濃度は、得られた乳化剤と疎水性オフノートを有する油との重量比が、少なくとも1:15、好ましくは、1:10から1:1であり、1:9から1:2、また、1:5から1:2を含むように選択される。このような乳化剤の濃度は、最も典型的には、エマルジョン中の油合計の約2重量%から約12重量%の範囲であり、約4から約10重量%、また、5から8重量%の範囲を含む。しかし、特に、疎水性オフノートを有する油を封入する以外の目的、例えば、エマルジョンの安定性のために、さらなる乳化剤を加えるときは、もっと高濃度の乳化剤を使用してもよいことも理解されたい。
適切な高融点乳化剤としては、グリセロールの脂肪酸エステルを含む、多価アルコールのモノグリセリドまたは他のモノエステルが挙げられる。本発明で使用するのに適したある種の高融点乳化剤の非限定的な例としては、GRINDSTED(商標)ACETEM(モノグリセリドの酢酸エステル)、GRINDSTED(商標)CITREM(モノグリセリドのクエン酸エステル);GRINDSTED(商標)LACTEM(モノグリセリドの乳酸エステル);GRINDSTED(商標)モノ−ジ(モノグリセリドおよびジグリセリド);GRINDSTED(商標)PGEまたはPGPR(脂肪酸ポリグリセロールエステル、ポリグリセロールポリリシノオレエート);GRINDSTED(商標)PGMS(脂肪酸のプロピレングリセロールエステル);GRINDSTED(商標)SMSまたはSTS(ソルビタンモノステアレート、ソルビタントリステアレート);およびDIMODAN(登録商標)蒸留モノグリセリドが挙げられ、全てDanisco(コペンハーゲン、デンマーク)から入手可能である。
他の適切な高融点乳化剤としては、MYVEROL(登録商標)18−99Kが挙げられ、これは、約82%のモノアシルグリセロール(86.6%のモノオレイン、7.0%のモノステアリン、3.5%のモノパルミチン、0.9%のモノアラキジン、2.0%の未同定物質)の混合物を含む蒸留モノグリセリドであり、Kerry Bio−Science、ホフマンエステート、イロノイ、米国から入手可能である。
多量栄養素
本発明の栄養エマルジョンは、脂肪、タンパク質、炭水化物といった多量栄養素を含む。既知のまたは経口栄養製品での使用に適したこのような栄養素の他の任意の供給源も、このような栄養素が、配合中の選択された成分と相容性である限り、本発明で使用するのに適している。
栄養エマルジョン中のそれぞれの多量栄養素の濃度または量は、目的とするユーザの栄養要求によって変わり得るが、このような濃度または量は、最も典型的には、以下の実施される範囲のひとつに入る。
Figure 2013530684
栄養エマルジョンは、本明細書に記載するような疎水性オフノートを有する油(例えば、多価不飽和脂肪酸)を含む脂肪源を含む。疎水性オフノートを有する油は、脂肪供給源の全てまたはほんの幾つかをあらわしていてもよい。本発明で使用する脂肪の非限定的な例としては、(疎水性オフノートを有する油、例えば、多価不飽和脂肪酸に加え)ココナツ油、分画ココナツ油、大豆油(疎水性オフノートなし)、トウモロコシ油、オリーブ油、ベニバナ油、高オレイン酸ベニバナ油、MCT油(中鎖トリグリセリド)、ヒマワリ油、高オレイン酸ヒマワリ油、パーム油およびパーム核油、パームオレイン、キャノーラ油、海産油、綿実油、およびこれらの組み合わせが挙げられる。本明細書で用いられる用語「脂肪」は、別段の定めがない限り、脂肪および油、固体または液体の両方を含む。
栄養エマルジョンは、炭水化物源を含み、炭水化物源は、本明細書に記載のマルトデキストリン構成要素を含む。マルトデキストリンは、全てまたはほんの幾つかの炭水化物源をあらわしてもよい。本発明で使用するための炭水化物の非限定的な例としては、さらなる加水分解または改質したデンプンまたはコーンスターチ、グルコースポリマー、コーンシロップ、コーンシロップ固形分、米由来の炭水化物、グルコース、フルクトース、ラクトース、高フルクトースコーンシロップ、難消化性オリゴ糖(例えば、フラクトオリゴ糖)、はちみつ、糖アルコール(例えば、マルチトール、エリスリトール、ソルビトール)、およびこれらの組み合わせが挙げられる。
栄養エマルジョンは、栄養エマルジョンで使用するのに適したタンパク質源を含む。本発明で使用するのに適したタンパク質またはタンパク質源としては、加水分解した、部分的に加水分解した、または加水分解していないタンパク質またはタンパク質源が挙げられ、任意の既知または他の適切な供給源、例えば、ミルク(例えば、カゼイン、ホエイ)、動物(例えば、肉、魚)、穀物(例えば、米、トウモロコシ)、野菜(例えば、大豆)、またはこれらの組み合わせから誘導することができる。このようなタンパク質の非限定的な例としては、ミルクタンパク質単離物、カゼインタンパク質単離物、ミルクタンパク質濃縮物、ウシの全乳、部分的または完全に脱脂したミルク、大豆タンパク質単離物などが挙げられる。
任意の成分
本発明の栄養エマルジョンは、さらに、生成物の物理特性、化学特性、美的特性または処理特性を変え得るか、または、目的の集合で使用したときに、医薬またはさらなる栄養学的構成要素として機能する他の任意の構成要素を含んでもよい。多くのこのような任意の成分は、既知であるか、または他の栄養製品で使用するのに適しており、このような任意の成分が安全であり、経口投与に有効であり、選択された製品形態中の必須成分および他の成分と相容性である限り、本明細書の組成物中で使用してもよい。
このような任意の成分の非限定的な例としては、保存剤、酸化防止剤、他の追加の乳化剤、バッファ、医薬有効成分、本明細書に記載するような追加の栄養素、人工甘味剤を含む甘味剤(例えば、サッカリン、アスパルテーム、アセサルフェームK、スクラロース)、着色剤、風味、増粘剤および安定化剤などが挙げられる。
本発明の栄養エマルジョンは、さらに、任意の種々の他のビタミンまたは関連する栄養素を含んでいてもよく、この非限定的な例としては、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、チアミン、リボフラビン、ピリドキシン、ビタミンB12、カロチノイド、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビオチン、ビタミンC、コリン、イノシトール、これらの塩および誘導体、およびこれらの組み合わせが挙げられる。
栄養エマルジョンは、さらに、任意の種々の他のさらなるミネラルを含んでいてもよく、この非限定的な例としては、カルシウム、リン、マグネシウム、鉄、亜鉛、マンガン、銅、ナトリウム、カリウム、モリブデン、クロム、塩素、およびこれらの組み合わせが挙げられる。
製造
本発明の栄養エマルジョンは、処理によって封入された疎水性オフノートを有する油と高融点乳化剤とを効果的に配合し、この後、この組み合わせを栄養エマルジョンに組み込むための以下に示すような方法に従って改質された液体栄養を調製するための任意の既知または他の有効な製造技術によって調製されてもよい。
栄養エマルジョンは、水中のタンパク質スラリー(主に、タンパク質と水)、炭水化物−ミネラルスラリー(ミネラル、マルトデキストリンを含む炭水化物)、脂肪中のタンパク質スラリー(タンパク質、脂溶性ビタミン、脂肪)を別個に配合し、次いで、これらのスラリーを合わせ、混合物を作製した後に、疎水性オフノートを有する油/高融点乳化剤をこの混合物に加えることによって調製されてもよい。次いで、得られた混合物を熱処理し、均質化し、任意の水溶性ビタミンを用いて標準化し、風味をつけ、得られた栄養エマルジョンを、最終的に滅菌または無菌処理し、充填し、冷却する。
従って、本発明の栄養エマルジョンを製造する方法は、以下のものを含んでいてもよい。
(A)融点が約25℃よりも高い乳化剤と疎水性オフノートを有する油とを少なくとも約1:15の重量比で加熱し、混合すること;および
(C)この加熱した混合物を、デキストロース当量が約10以下のマルトデキストリンを含み、マルトデキストリンと疎水性オフノートを有する油との重量比が少なくとも約1:2である脂肪、タンパク質、炭水化物の混合物に加えること;および
(D)この組み合わせを均質化し、次いで、乳化剤の融点より低い温度まで冷却し、処理によって封入された油(または他の疎水性オフノートを有する油)を約0.01重量%から約5重量%含む栄養エマルジョンを作製すること。
この特定の方法を、本明細書に記載の栄養エマルジョンの実施形態に関連する任意または全ての変形例に従って改変してもよい。
以下の実施例は、本発明の栄養エマルジョンの具体的な実施形態を示す。これらの実施例は、単に説明の目的で与えられており、本発明の精神および範囲を逸脱することなく、多くの変形例が可能であるため、本発明を限定するものであると解釈すべきではない。
以下に記載するそれぞれの栄養エマルジョンは、水中のタンパク質スラリー、炭水化物およびミネラルのスラリー、油繊維スラリーを別個に配合することによって調製される。疎水性オフノート(例えば、魚油)を有する油および乳化剤の混合物は、この2つを、固体乳化剤が溶融するのに十分な温度で加熱し、混合し、これによって、加熱した液体混合物を作製することによって、別個に調製される。次いで、作製したスラリーを合わせて1個の混合物を作製し、この後、魚油および乳化剤の混合物を(加熱した液体として)この1個の混合物に加える。次いで、得られた組み合わせを熱処理し、均質化し、任意の水溶性ビタミンを用いて標準化し、風味をつけ、得られた栄養エマルジョンを、最終的に滅菌または無菌処理し、充填し、冷却する。
例示した実施形態の調製物に使用する成分を以下の表に列挙する。最終的なエマルジョンは、毎日、多価不飽和脂肪酸の食事による供給源として、目的とするユーザに単独で、または栄養補助剤として与えられるのに十分な量で個体に経口投与される。これらの個体は、消費から2時間の間または2時間以内に、脂肪酸構成要素に関連する任意のオフフレーバーまたは臭気を検出することができない。
Figure 2013530684
Figure 2013530684

Claims (13)

  1. (A)融点が約25℃よりも高い乳化剤による処理によって封入される疎水性オフノートを有する油の約0.01重量%から約5重量%と、
    (B)DEが約10以下のマルトデキストリン
    を含む脂肪、タンパク質、炭水化物からなる栄養エマルジョンであって、
    乳化剤と疎水性オフノートを有する油との重量比は、少なくとも約1:15であり、マルトデキストリンと疎水性オフノートを有する油との重量比は、少なくとも約1:2である、栄養エマルジョン。
  2. 疎水性オフノートを有する油が、多価不飽和脂肪酸、大豆油、β−ヒドロキシ−β−メチルブチラートを含有する油、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の栄養エマルジョン。
  3. 疎水性オフノートを有する油が多価不飽和脂肪酸である、請求項1に記載の栄養エマルジョン。
  4. 乳化剤と処理によって封入された多価不飽和脂肪酸との重量比が1:9から1:2であり、マルトデキストリンと処理によって封入された多価不飽和脂肪酸との重量比が1:1から20:1である、請求項3に記載の栄養エマルジョン。
  5. 乳化剤と処理によって封入された多価不飽和脂肪酸との重量比が1:5から1:2であり、マルトデキストリンと処理によって封入された多価不飽和脂肪酸との重量比が2.5:1から4:1である、請求項3に記載の栄養エマルジョン。
  6. エマルジョンが、処理によって封入された多価不飽和脂肪酸を約0.3重量%から約3重量%含む、請求項3に記載の栄養エマルジョン。
  7. エマルジョンが、処理によって封入された多価不飽和脂肪酸以外の多価不飽和脂肪酸を実質的に含まない、請求項3に記載の栄養エマルジョン。
  8. 乳化剤は、融点が約45℃から約70℃である、請求項3に記載の栄養エマルジョン。
  9. 乳化剤がモノグリセリドである、請求項3に記載の栄養エマルジョン。
  10. 多価不飽和脂肪酸が、エイコサペンタエン酸またはドコサヘキサエン酸、または両方を含む、請求項3に記載の栄養エマルジョン。
  11. エマルジョンが、約0.1から約20%のマルトデキストリンを含み、マルトデキストリンが、約1から約5のDEを有する、請求項3に記載の栄養エマルジョン。
  12. マルトデキストリンが、約3のDE値を有する、請求項3に記載の栄養エマルジョン。
  13. エマルジョンが、総カロリー数のパーセントとして、約10%から約85%の炭水化物、約10%から約85%の脂肪、約5%から約80%のタンパク質を含む、請求項3に記載の栄養エマルジョン。
JP2013511277A 2010-05-17 2011-05-17 封入された油を含む栄養エマルジョン Expired - Fee Related JP5816271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34533710P 2010-05-17 2010-05-17
US61/345,337 2010-05-17
PCT/US2011/036760 WO2011146443A1 (en) 2010-05-17 2011-05-17 Nutritional emulsions containing encapsulated oils

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530684A true JP2013530684A (ja) 2013-08-01
JP5816271B2 JP5816271B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=44278820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013511277A Expired - Fee Related JP5816271B2 (ja) 2010-05-17 2011-05-17 封入された油を含む栄養エマルジョン

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20130122182A1 (ja)
EP (1) EP2571378B1 (ja)
JP (1) JP5816271B2 (ja)
CN (1) CN102892305B (ja)
BR (1) BR112012029470A8 (ja)
CA (1) CA2799428C (ja)
ES (1) ES2509118T3 (ja)
HK (1) HK1181261A1 (ja)
MX (1) MX2012013338A (ja)
SG (1) SG185599A1 (ja)
WO (1) WO2011146443A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022065087A (ja) * 2015-10-01 2022-04-26 ソルテックス エヌエー,エルシーシー セルロース誘導体の等軸結晶ネットワークによる、オメガ-3を有しているエマルションの、調製方法および安定化方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2012013337A (es) * 2010-05-17 2013-04-05 Abbott Lab Metodo para hacer emulsiones nutricionales que contienen aceites encapsulados.
EP2641477B2 (de) 2012-03-19 2022-06-08 Symrise AG Stoffgemische
CN103882071B (zh) * 2014-03-14 2016-10-05 嘉必优生物技术(武汉)股份有限公司 一种微生物油及其制备方法
US10034937B2 (en) 2015-12-04 2018-07-31 Mead Johnson Nutrition Company Synergistic nutritional compositions and uses thereof
BR102016020328B1 (pt) * 2016-08-31 2022-07-05 Universidade Estadual De Campinas - Unicamp Micropartícula antioxidante e seus usos
RU2760584C2 (ru) * 2017-09-28 2021-11-29 ДжейПиЭн БИЗНЕС ДЕВЕЛОПМЕНТ Б.В. Полезный для здоровья напиток, содержащий оливковое масло первого отжима
CN112042928B (zh) * 2020-08-31 2022-06-10 华南理工大学 一种以多羟基醇作为分子伴侣协同高效制备蛋白基纳米乳液的方法及制得的蛋白基纳米乳液

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049776A (ja) * 1983-08-30 1985-03-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 栄養食
JPH1066521A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Nisshin Flour Milling Co Ltd 飲食品添加剤
JPH1099046A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Nof Corp 粉末組成物の製造方法
JP2008188010A (ja) * 2007-01-09 2008-08-21 Ishikawa Pref Gov 油脂−糖質粉末素材及びその製造方法
WO2009086054A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Abbott Laboratories Chilled nutritional emulsions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006113819A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Abbott Laboratories Iron-fortified, milk-based, flavored beverages with improved color
ES2348743T3 (es) * 2005-11-22 2010-12-13 Nestec S.A. Emulsion aceite-en-agua y su uso para administrar una funcionalidad.
GB2444896B (en) * 2006-12-18 2010-05-19 Nutraceuticals Ltd Compositions comprising polyunsaturated fatty acids
JP2010530240A (ja) * 2007-06-19 2010-09-09 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム 押出デリバリーシステム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049776A (ja) * 1983-08-30 1985-03-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 栄養食
JPH1066521A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Nisshin Flour Milling Co Ltd 飲食品添加剤
JPH1099046A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Nof Corp 粉末組成物の製造方法
JP2008188010A (ja) * 2007-01-09 2008-08-21 Ishikawa Pref Gov 油脂−糖質粉末素材及びその製造方法
WO2009086054A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Abbott Laboratories Chilled nutritional emulsions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022065087A (ja) * 2015-10-01 2022-04-26 ソルテックス エヌエー,エルシーシー セルロース誘導体の等軸結晶ネットワークによる、オメガ-3を有しているエマルションの、調製方法および安定化方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102892305A (zh) 2013-01-23
US20130122182A1 (en) 2013-05-16
WO2011146443A1 (en) 2011-11-24
HK1181261A1 (en) 2013-11-08
CA2799428A1 (en) 2011-11-24
EP2571378A1 (en) 2013-03-27
SG185599A1 (en) 2012-12-28
CA2799428C (en) 2015-11-24
BR112012029470A2 (pt) 2017-05-16
EP2571378B1 (en) 2014-09-17
BR112012029470A8 (pt) 2017-11-14
MX2012013338A (es) 2013-04-03
ES2509118T3 (es) 2014-10-17
JP5816271B2 (ja) 2015-11-18
CN102892305B (zh) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5816271B2 (ja) 封入された油を含む栄養エマルジョン
US9179702B2 (en) Liquid nutritional compositions containing unsaturated fatty acids
JP6340625B2 (ja) 多価不飽和脂肪酸を含む水中油型乳剤およびその製造方法
JP5745734B2 (ja) 脂質系および使用方法
JP5823507B2 (ja) 封入された油を含有する栄養エマルジョンの作製方法
ITMI20002854A1 (it) Preparazioni nutrizionali e terapeutiche dotate di attivita' antiossidante ed in grado di controllare gli eccessi ponderali e l'irrigidiment
EP2613652B1 (en) Comestible emulsions
BRPI0513328B1 (pt) Composição, processo de produção da mesma, produto alimentício, e, usos de uma composição e de uma combinação de um ou mais álcoois de açúcar e um ou mais açúcares de redução
US10039805B1 (en) Infant formulas having vitamin complexes with enhanced bioavailability
EP2825065A1 (en) Nutritional compositions including rrr -alpha tocopherol and polyunsaturated fatty acids
TW201236578A (en) Nutritional products comprising beta-hydroxy-beta-methylbutyrate
JP5681698B2 (ja) クルクミノイドを含む栄養組成物および製造方法
MX2011010115A (es) Eje de alimentacion para alimentar material particulado a un molino.
US20070031538A1 (en) Liquid nutritional compositions containing n-3 polyunsaturated fatty acids
JPH1099046A (ja) 粉末組成物の製造方法
JP2005047851A (ja) ユビデカレノン含有組成物
KR102390067B1 (ko) 이미 및 이취를 억제하기 위한 다가불포화지방산을 함유하는 오일을 포함하는 유화오일 조성물, 이를 포함하는 식품 및 이들의 제조방법
KR100797985B1 (ko) 액정막 유화 조성물 및 그 제조방법
AU2022369043A1 (en) Powdered compositions containing an edible oil and their use in food products

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5816271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees