JP2013528394A - Mlk4遺伝子、新規の癌診断および予後マーカー - Google Patents

Mlk4遺伝子、新規の癌診断および予後マーカー Download PDF

Info

Publication number
JP2013528394A
JP2013528394A JP2013514792A JP2013514792A JP2013528394A JP 2013528394 A JP2013528394 A JP 2013528394A JP 2013514792 A JP2013514792 A JP 2013514792A JP 2013514792 A JP2013514792 A JP 2013514792A JP 2013528394 A JP2013528394 A JP 2013528394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mlk4
cells
gene
diagnostic method
expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013514792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013528394A5 (ja
Inventor
アルベルト・バルデッリ
ミリアム・マルティニ
Original Assignee
アルベルト・バルデッリ
ミリアム・マルティニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルベルト・バルデッリ, ミリアム・マルティニ filed Critical アルベルト・バルデッリ
Publication of JP2013528394A publication Critical patent/JP2013528394A/ja
Publication of JP2013528394A5 publication Critical patent/JP2013528394A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1137Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/11Protein-serine/threonine kinases (2.7.11)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57415Specifically defined cancers of breast
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57419Specifically defined cancers of colon
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57423Specifically defined cancers of lung
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57446Specifically defined cancers of stomach or intestine
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/106Pharmacogenomics, i.e. genetic variability in individual responses to drugs and drug metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

癌の浸潤能を決定するためのインビトロでの診断方法であって、該方法は、癌細胞サンプル中のMLK4遺伝子発現を測定することを含み、ここでMLK4遺伝子の過剰発現は、浸潤性の癌、好ましくは結腸直腸、膀胱、***、胃、黒色腫、肺、卵巣またはGMB癌の指標である。

Description

本発明の開示は、新規の癌診断および予後マーカーの同定に関する。より具体的に言えば、このような新規のマーカーは、混合系統キナーゼ(MLK)ファミリーに属する。
このマーカーは、KRASおよびBRAF遺伝子に突然変異を有する腫瘍の治療に関する診断、予後および応答において中心的な役割を果たす。このような腫瘍は、極めて悪い予後と治療応答の欠如を特徴とする。
脱制御されたプロテインキナーゼを標的化することは、複数の癌種に有効であることが証明されている。我々はこれまで、キナーゼ遺伝子のハイスループットの突然変異プロファイリングを用いて結腸直腸の腫瘍(CRC)における混合系統キナーゼ4(MLK4)の体細胞変異を同定した(1)。MLK4は、複数種の細胞内シグナル伝達経路を活性化すると考えられれているMLKセリン−スレオニンキナーゼファミリーに属する。これらは、アミノ末端のSRC−相同ドメイン(SH3)、それに続いてキナーゼドメイン、ロイシンジッパー領域およびCdc42/Rac相互作用結合(CRIB)モチーフを有することを特徴とする。全てのMLKのカルボキシル末端はプロリンリッチであるが、上記ファミリーに属する様々なもののなかでも顕著に多様化しており、これは、これらの領域が様々な調節機能に作用する可能性があることを示す。CRCにおけるMLK4体細胞変異の発見は、このキナーゼが腫瘍の発生と発達と関連する可能性があることを示す。現在のところ、正常な細胞や新生細胞におけるMLK4の生化学的および細胞的な特性は何もわかっていない。
本発明の目的は、新規の癌診断および予後マーカーの提供である。
本発明によれば、前記目的は、以下に記載される請求項で具体的に述べられた特徴を有する解決手段によって達成される。従って、特許請求の範囲は、本明細書において本発明に関して提供される技術的な教示の不可欠な部分を形成する。
この目的を達成するために、本発明者等は、癌細胞サンプル材料中のMLK4遺伝子発現、より具体的にはMLK4遺伝子の過剰発現を測定することによるインビトロでの診断方法により、癌浸潤の可能性を決定することができることを開発した。
一実施態様において、本発明の開示は、MLK4タンパク質発現および/またはMLK4をコードする核酸、好ましくはRNAの発現を測定することに関する。
さらなる実施態様において、本発明の開示は、生検サンプル中のMLK4遺伝子の過剰発現を測定することに関し、ここで該生検サンプルは、癌細胞サンプル材料の浸潤部分に相当する。
さらなる実施態様において、本発明の開示は、野生型MLK4および/または突然変異MLK4遺伝子の発現を測定することに関し、ここで突然変異MLK4遺伝子は、i)アミノ酸レベルで、H261Y、H261Q、G291E、A293E、W296Stp、R470C、R553Stp、R555Stp、N596I、K629E、P843S、H890P、および、M894T突然変異から選択される少なくとも1つのアミノ酸突然変異をコードする少なくとも1つの体細胞変異、または、ii)核酸レベルで、C781T、C783G、G872A、C878A、G888A、C1408T、C1657T、C1663T、A1787T、A1885G、C2788T、A2669C、T2681C突然変異から選択される少なくとも1つの体細胞変異を含む。
さらにその他の実施態様において、本発明の開示は、インビトロでの診断方法に関し、ここでMLK4遺伝子発現の測定は、直接的または間接的に検出可能な物質で標識された、MLK4タンパク質および/またはMLK4をコードする核酸に選択的に結合することができる試薬を用いて行われる。
さらなる実施態様において、本発明の開示は、インビトロでの診断方法に関し、ここでMLK4遺伝子発現の測定は、KRAS遺伝子の突然変異および発現の測定と組み合わせて行われる。
さらなる実施態様において、本発明の開示は、KRAS遺伝子の突然変異を有する腫瘍を治療的に処置するための手段として、MLK4タンパク質発現またはその生化学的な機能を不活性化することに関する。
以下、本発明を添付の図を参照しながら非限定的な例を挙げることによりいくつかの好ましい実施態様に関して詳細に説明する。
図1は、ヒト腫瘍におけるMLK4の解析を示す。A)CRCおよびグリア芽腫におけるMLK4遺伝子で同定された体細胞変異を示す。B)中程度に分化した浸潤性結腸直腸癌を示す。サイズと形状が様々な腫瘍の腺状構造をいくつか観察することができる。外側縁(矢印で示される)において、腫瘍細胞は、浸潤を示す膜および膜下の強い染色を示す。矢の先端は、間質に浸潤した腫瘍細胞における強いMLK4発現がみられる領域を示す。ここで非浸潤細胞は、陰性であるか、または、弱い頭頂部の染色しか示さないことに留意すべきである。C)Bで提示された断片を高倍率で示したものである。D)所属リンパ節におけるCRCの転移を示す。リンパ節周辺の脂肪組織が転移細胞で浸潤されている。E)Cで提示された断片をより高倍率で示したものである。F)結腸直腸癌の肝臓への転移を示す。転移性の小節(右側)の外縁にある細胞だけが免疫染色されている。 図1は、ヒト腫瘍におけるMLK4の解析を示す。A)CRCおよびグリア芽腫におけるMLK4遺伝子で同定された体細胞変異を示す。B)中程度に分化した浸潤性結腸直腸癌を示す。サイズと形状が様々な腫瘍の腺状構造をいくつか観察することができる。外側縁(矢印で示される)において、腫瘍細胞は、浸潤を示す膜および膜下の強い染色を示す。矢の先端は、間質に浸潤した腫瘍細胞における強いMLK4発現がみられる領域を示す。ここで非浸潤細胞は、陰性であるか、または、弱い頭頂部の染色しか示さないことに留意すべきである。C)Bで提示された断片を高倍率で示したものである。D)所属リンパ節におけるCRCの転移を示す。リンパ節周辺の脂肪組織が転移細胞で浸潤されている。E)Cで提示された断片をより高倍率で示したものである。F)結腸直腸癌の肝臓への転移を示す。転移性の小節(右側)の外縁にある細胞だけが免疫染色されている。 図1は、ヒト腫瘍におけるMLK4の解析を示す。A)CRCおよびグリア芽腫におけるMLK4遺伝子で同定された体細胞変異を示す。B)中程度に分化した浸潤性結腸直腸癌を示す。サイズと形状が様々な腫瘍の腺状構造をいくつか観察することができる。外側縁(矢印で示される)において、腫瘍細胞は、浸潤を示す膜および膜下の強い染色を示す。矢の先端は、間質に浸潤した腫瘍細胞における強いMLK4発現がみられる領域を示す。ここで非浸潤細胞は、陰性であるか、または、弱い頭頂部の染色しか示さないことに留意すべきである。C)Bで提示された断片を高倍率で示したものである。D)所属リンパ節におけるCRCの転移を示す。リンパ節周辺の脂肪組織が転移細胞で浸潤されている。E)Cで提示された断片をより高倍率で示したものである。F)結腸直腸癌の肝臓への転移を示す。転移性の小節(右側)の外縁にある細胞だけが免疫染色されている。 図1は、ヒト腫瘍におけるMLK4の解析を示す。A)CRCおよびグリア芽腫におけるMLK4遺伝子で同定された体細胞変異を示す。B)中程度に分化した浸潤性結腸直腸癌を示す。サイズと形状が様々な腫瘍の腺状構造をいくつか観察することができる。外側縁(矢印で示される)において、腫瘍細胞は、浸潤を示す膜および膜下の強い染色を示す。矢の先端は、間質に浸潤した腫瘍細胞における強いMLK4発現がみられる領域を示す。ここで非浸潤細胞は、陰性であるか、または、弱い頭頂部の染色しか示さないことに留意すべきである。C)Bで提示された断片を高倍率で示したものである。D)所属リンパ節におけるCRCの転移を示す。リンパ節周辺の脂肪組織が転移細胞で浸潤されている。E)Cで提示された断片をより高倍率で示したものである。F)結腸直腸癌の肝臓への転移を示す。転移性の小節(右側)の外縁にある細胞だけが免疫染色されている。 図1は、ヒト腫瘍におけるMLK4の解析を示す。A)CRCおよびグリア芽腫におけるMLK4遺伝子で同定された体細胞変異を示す。B)中程度に分化した浸潤性結腸直腸癌を示す。サイズと形状が様々な腫瘍の腺状構造をいくつか観察することができる。外側縁(矢印で示される)において、腫瘍細胞は、浸潤を示す膜および膜下の強い染色を示す。矢の先端は、間質に浸潤した腫瘍細胞における強いMLK4発現がみられる領域を示す。ここで非浸潤細胞は、陰性であるか、または、弱い頭頂部の染色しか示さないことに留意すべきである。C)Bで提示された断片を高倍率で示したものである。D)所属リンパ節におけるCRCの転移を示す。リンパ節周辺の脂肪組織が転移細胞で浸潤されている。E)Cで提示された断片をより高倍率で示したものである。F)結腸直腸癌の肝臓への転移を示す。転移性の小節(右側)の外縁にある細胞だけが免疫染色されている。 図1は、ヒト腫瘍におけるMLK4の解析を示す。A)CRCおよびグリア芽腫におけるMLK4遺伝子で同定された体細胞変異を示す。B)中程度に分化した浸潤性結腸直腸癌を示す。サイズと形状が様々な腫瘍の腺状構造をいくつか観察することができる。外側縁(矢印で示される)において、腫瘍細胞は、浸潤を示す膜および膜下の強い染色を示す。矢の先端は、間質に浸潤した腫瘍細胞における強いMLK4発現がみられる領域を示す。ここで非浸潤細胞は、陰性であるか、または、弱い頭頂部の染色しか示さないことに留意すべきである。C)Bで提示された断片を高倍率で示したものである。D)所属リンパ節におけるCRCの転移を示す。リンパ節周辺の脂肪組織が転移細胞で浸潤されている。E)Cで提示された断片をより高倍率で示したものである。F)結腸直腸癌の肝臓への転移を示す。転移性の小節(右側)の外縁にある細胞だけが免疫染色されている。 図2は、形質転換、腫瘍増殖および治療応答における腫瘍形成性RASとMLK4との機能的な相互作用を示す。A)MLK4野生型および変異対立遺伝子の相対的なキナーゼ活性を示す。相対的なキナーゼ活性を、MLK4タンパク質の総量とATP消費量との比率計算した。結果を野生型MLK4の相対活性を用いて標準化した。B)野生型および突然変異MLK4対立遺伝子でトランスフェクションされたNIH3T3細胞における病巣形成分析を示す。ポジティブコントロールとしてRas(V12)を使用した。**p値≦0.01;エラーバーは標準偏差を示す。C)突然変異Ras(V12)と野生型/突然変異MLK4対立遺伝子とでコトランスフェクションされたNIH3T3細胞における病巣形成分析を示す。**p値≦0.01;エラーバーは標準偏差を示す。 図2続き。D)指定されたMLK4変異体を発現するHKE3癌細胞の生化学的な確認を示す。E)指定されたMLK4変異体を発現する異種移植片を有するマウスモデルにおけるHKE3癌細胞の腫瘍形成を示す。ヌードマウスの体側に細胞を注入し、指定されたタイムポイントで腫瘍増殖を測定した。エラーバーは標準誤差を示す。F)指定されたMLK4変異体を発現するDKO3癌細胞の生化学的な確認を示す。G)指定されたMLK4変異体を発現する異種移植片を有するマウスモデルにおけるDKO3癌細胞による腫瘍形成を示す。ヌードマウスの体側に細胞を注入し、指定されたタイムポイントで腫瘍増殖を測定した。エラーバーは標準誤差を示す。 図3は、MLK4突然変異対立遺伝子の浸潤、腫瘍形成および転移能を示す。A)A549癌細胞系に、野生型または2種の突然変異MLK4を発現するレンチウイルスベクターを形質導入した。空のベクターまたは指定されたコンストラクトで形質導入された細胞の溶解産物へのウェスタンブロッティングによってMLK4発現レベルを評価した。浸潤能は、肝細胞増殖因子(HGF)での刺激がない条件で、または、それで刺激した際にマトリゲルでコーティングされた膜を通過して移動するかどうかによって評価された。p値≦0.05;**p値≦0.01;エラーバーは標準偏差を示す。B)異種移植マウスモデルにおける野生型または2種の突然変異MLK4を発現するA549癌細胞による腫瘍形成を示す。ヌードマウスの体側に細胞を注入し、指定されたタイムポイントで腫瘍増殖を測定した。エラーバーは標準誤差を示す。C)殺す際に、墨を気道潅流することによって肺を標識し、実体顕微鏡下で表面の転移をカウントした。**p値≦0.01;エラーバーは標準誤差を示す。D)形質導入されたDLD1腫瘍細胞系の浸潤能を示す。Aと同じようにして実験を行った。p値≦0.05;**p値≦0.01;エラーバーは標準偏差を示す。 図3続き。E)異種移植マウスモデルにおける野生型または2種の突然変異MLK4を発現するDLD1癌細胞による腫瘍形成を示す。Bと同じようにして実験を行った。エラーバーは標準誤差を示す。F)DLD1から誘導された肺表面における転移の解析を示す。Cと同じようにして実験を行った。**p値≦0.01;エラーバーは標準誤差を示す。 図4は、MLK4発現のダウンレギュレーションまたは阻害は、ヒト癌細胞の形質転換能および浸潤能を損なうことを示す。A)MLK4遺伝子を標的とする2種の独立したShRNAを、異なる腫瘍タイプ由来の複数種の細胞系において(A549、Colo205、DLD1、HCT116)MLK4発現をダウンレギュレートするのに使用した。MLK4タンパク質の発現レベルをウェスタンブロッティングによって評価した。足場非依存性増殖(軟寒天)分析を、親細胞およびMLK4ノックダウン/ノックアウト細胞に行った。p値≦0.05;**p値≦0.01;エラーバーは標準偏差を示す。B)HCT116細胞系のゲノムからMLK4遺伝子をノックアウトするのに使用したベクターの概略図である。両方のMLK4対立遺伝子をノックアウト(KO)するのに連続的ターゲティング法を使用した。L−ITR:左側の逆位末端配列、P:ネオマイシンプロモーター、Neo:ネオマイシン耐性カセット、pA:ポリアデニル化配列、R−ITR:右側の逆位末端配列。C)親細胞およびノックアウトHCT116細胞におけるウェスタンブロッティングによって評価されたMLK4タンパク質の発現レベルを示す。 図4続き。D)親細胞およびMLK4ノックダウンまたはKO細胞の浸潤能は、肝細胞増殖因子(HGF)での刺激がない条件で、または、それで刺激した際にマトリゲルでコーティングされた膜を通過して移動するかどうかによって評価された。p値≦0.05;**p値≦0.01;エラーバーは標準偏差を示す。E)コントロールおよびMLK4ノックダウンDLD1癌ヌードマウスの体側に細胞を注入し、指定されたタイムポイントで腫瘍増殖を測定した。エラーバーは標準誤差を示す。F)コントロールおよびMLK4ノックアウトHCT116癌ヌードマウスの体側に細胞を注入し、指定されたタイムポイントで腫瘍増殖を測定した。エラーバーは標準誤差を示す。 図5は、MLK4阻害のKRAS−ERKシグナル伝達経路に与える作用を示す。A)親細胞およびMLK4ノックアウト細胞において、血清の非存在または存在下でC−RAFのRAS結合ドメインを用いたプルダウン分析によって評価された「活性」(GTP結合)RASの測定を示す。サンプルローディングのためにトータルRASを参照として用いた。B)MEK1/2およびERK1/2キナーゼリン酸化レベルの生化学解析を示す。細胞溶解産物を指定された抗体を使用したウェスタンブロッティングで処理した。 図5続き。C)p38、SAPK/JNKおよびAKTキナーゼリン酸化レベルの生化学解析を示す。細胞溶解産物を指定された抗体を使用したウェスタンブロッティングで処理した。D)親細胞、MLK4ノックアウトおよび突然変異KRASノックアウトHCT116細胞における、MEK1/2およびERK1/2キナーゼリン酸化レベルの比較を示す。E)親細胞およびMLK4ノックアウトHCT116細胞においてウエスタンブロット解析によって検出されたSHCおよびGrb2アダプタータンパク質の発現レベルの解析を示す。 A)野生型および突然変異MLK4で形質導入されたA549およびDLD1細胞の細胞増殖速度を示す。エラーバーは標準偏差を示す。B)親細胞およびMLK4KOHCT116癌細胞の細胞増殖率を示す。p値≦0.05;**p値≦0.01;エラーバーは標準偏差を示す。C)この研究に係るMLK4シグナル伝達経路の概略図を示す。 結腸直腸癌細胞系DiFiに、野生型または2種の突然変異MLK4およびRASV12を発現するレンチウイルスベクターを形質導入した。指定された細胞系を、0.1μg/mlのセツキシマブ(エルビタックス)で72時間処理し、その後、細胞生存率をATP分析によって評価した。示された結果は、未処理細胞に標準化した値である;***p値≦0.001;エラーバーは標準偏差を示す。
ここで、いくつかの好ましい実施態様に関して非限定的な例を挙げながら本発明を詳細に説明する。
以下の説明において、実施態様をより十分に理解するために多数の具体的な詳細を示す。実施態様は、このような具体的な詳細の1またはそれより多くがなくても実施することができ、または、他の方法、構成要素、材料などを用いて実施することもできる。その他の例において、よく知られている構造、材料または操作については、実施態様の曖昧な点を回避するために詳細な図示や説明を省略する。
本明細書で示される項目は単なる便宜上のものであり、実施態様の範囲または意味と解釈されない。
我々は、腫瘍サンプルの分子解析と生化学的および機能的なアプローチとを併用することで、癌細胞におけるMLK4の役割を評価した。我々は、以下の2つの相補的な方法:(i)野生型および突然変異MLK4対立遺伝子の異所性発現(順遺伝学)、および、(ii)正常な細胞系および癌細胞系における、MLK4遺伝子のshRNA介在ダウンレギュレーションまたは体細胞遺伝子ノックアウト(KO)を用いたMLK4発現の標的化(逆遺伝学)を使用した。
膀胱、***、胃、黒色腫、肺、卵巣およびグリア芽腫(GBM)サンプルなどの複数の腫瘍タイプでMLK4遺伝子のコード領域の突然変異プロファイリングを行った(表1)。
我々は、これまで報告されているものに加えて(1)、GBMにおいてMLK4遺伝子に影響を与える新規の体細胞変異を見出した(図1A)。全体的にみれば、CRCおよびGBMにおける突然変異の頻度は、それぞれ9/192(5%)および4/140(3%)であった。非同義的な突然変異の多くは進化的に保存されたアミノ酸を含み、そのうちいくつかは複数回影響を受けている。加えて、他のプロテインキナーゼにおいて、このような突然変異の一部がこれまでに病因であることがわかっているアミノ酸に発生していた(1)。さらにC末端のアルギニンR553とR555に影響を与える2つのナンセンス突然変異が同定された。後者の短縮型突然変異は、推定上のC末端阻害ドメインが除去されることによってMLK4の機能に影響を与える可能性がある。最終的に、キナーゼドメインに存在するナンセンス突然変異(W296停止)は、「ドライバー」突然変異ではなく「パッセンジャー」の作用を有する可能性がある。
体細胞変異以外のメカニズムによってMLK4の脱制御が起こるかどうかを評価するために、我々は2種のポリクローナル抗体を開発し、それらを用いてCRCサンプルにおけるMLK4の発現パターンを測定した。38個のCRCパネルに免疫組織化学的(IHC)解析を行った。その結果から、ほとんどの腫瘍が、MLK4を低いレベルかまたは検出不可能なレベルでしか発現しなかったことが実証された。しかしながら、9つのCRCサンプル(24%)が明らかなMLK4陽性を示し、これは、腫瘍の浸潤部分に限定されていることから極めて示差的である(図1B)。一般的に、強く染色された腫瘍細胞の領域において、間質に浸潤していることが観察された(図1C)。それに対して、非浸潤細胞は、陰性であるか、または極めて弱い発現シグナルしか示さなかった。1つのサンプルごとに、原発腫瘍に加えてリンパ節転移と肝臓転移を入手した(図1D〜F);その両方においても、MLK4発現は腫瘍の浸潤部分に限定されていた。DNA配列解析から、発現の増加を示したCRCサンプルにおいてMLK4遺伝子が体細胞変異したことは排除された。MLK4発現パターンから、腫瘍浸潤においてMLK4が中心的な役割を果たすことが示される。
安定してMLK4野生型cDNA、および、CRC配列解析スクリーンで同定された突然変異対立遺伝子、具体的にはH261Y、G291EおよびR470Cのうちの2種を形質導入するようにレンチウイルスベクターを加工した(表1)。ヒスチジン261は2通りに突然変異していることがわかっているため(H261YおよびH261Q)、H261Yをさらなる研究のために選択した。G291E対立遺伝子は複数の腫瘍で見出されるBRAFV600E腫瘍形成性突然変異に相当する領域に存在することから、G291E対立遺伝子を選択した(2)。2つの独立したCRCサンプルにおいてこのR470C変異が同定されていることから、R470C対立遺伝子を選択した(表1)。
野生型および突然変異MLK4の触媒活性を評価するために生化学的なインビトロでの分析を使用した。これらの実験のレシピエントとして、我々は、MLK4遺伝子が遺伝学的に不活性化され、その結果として内因性MLK4タンパク質が欠如している結腸直腸癌細胞を使用した(以下の図4Bを参照)。これらの細胞に、野生型またはH261Y、G291EおよびR470CMLK4変異を形質導入した。突然変異MLK4タンパク質は、それに相当する野生型と比較してキナーゼ活性の増加を示した(図2A)。
続いて我々は、順遺伝学的方法と逆遺伝学的方法の両方を用いて、腫瘍形成に関連する細胞表現型におけるMLK4の役割を確立しようとした。我々はまず、標準的なNIH3T3病巣形成分析を使用して野生型および突然変異MLK4対立遺伝子の形質転換能を評価した。ポジティブコントロール(RAS G12V)は高効率で病巣形成を促進することができるが、野生型または突然変異MLK4を使用した場合、作用は観察されなかった(図2B)。これらの結果から、野生型および突然変異MLK4対立遺伝子そのものは細胞の形質転換を支援することができないことが示唆される。それとは逆に、NIH3T3細胞において突然変異MLK4をRASの腫瘍形成性バージョン(G12V)とコトランスフェクションしたところ、病巣形成における顕著な相乗効果が観察された(図2C)。野生型MLK4ではなく2種の突然変異体(G291EおよびR470C)が、RAS G12Vの形質転換能を高めたことが重要である。
この挙動は、他の腫瘍遺伝子の協力がある状態で評価した場合にだけ形質転換能が検出可能になる他の癌遺伝子(例えばポケモン(Pokemon))を連想させる(3)。
KRAS介在腫瘍形成におけるMLK4の役割をさらに評価するために、我々は、突然変異KRAS対立遺伝子が相同組換えによって破壊された腫瘍形成性のヒト結腸直腸癌細胞系HCT116の同質遺伝子型の変異体(HKE3)を使用した(4)。従って、HKE3細胞は、突然変異MLK4対立遺伝子は、腫瘍形成性KRASの発癌性の表現型を獲得できるかどうかを確立するための適切なモデルである。形質転換分析においてRASと協同するHKE3発現野生型または突然変異MLK4(G291EおよびR470C)(図2D)をヌードマウスの皮下に注射した。空のベクターを発現する細胞をコントロールとして使用した。植え付けから2週間後、空のベクターまたは野生型MLK4で形質導入されたHKE3細胞は、腫瘍を生成しなかった(図2E)。それとは逆に、G291EおよびR470C突然変異MLK4を植え付けたマウスは、2週間以内に皮下に腫瘍を発達させた。突然変異MLK4対立遺伝子は、突然変異KRASが欠失した癌細胞の発癌性の表現型を獲得するという観察から、MLK4は同じ経路において重要な役割を果たすという概念が裏付けられる。
我々は、この観察結果を異なる細胞系で確認するために、相同組換えによって突然変異KRAS対立遺伝子が破壊されたその他の高度な腫瘍形成性を有するヒト結腸直腸癌細胞系(DLD−1)の同質遺伝子型の変異体(DKO3)を使用した。MLK4突然変異対立遺伝子で形質導入されたDKO3細胞で類似のインビボでの実験を行ったところ、それと同様の結果が得られた(図2F〜G)。
ヒト癌におけるKRAS経路の重要な役割はさらに、KRASが変異した結腸直腸の腫瘍は、抗EGFRモノクローナル抗体のセツキシマブ(エルビタックス(Erbitux))およびパニツムマブ(ベクティビックス(Vectibix))には応答しないという発見でさらに確認されている(5、WO−A−2008/112274)。これらの発見はすぐに病院に伝えられ、現在では日常的にセツキシマブ治療が適した患者を選択するのにKRAS突然変異の検出が使用されている。我々はこれまで、突然変異したKRASおよびBRAFの異所性発現は、結腸直腸癌細胞のセツキシマブおよびパニツムマブに対する応答を損なうことを報告してきた(6,7)。我々は、MLK4がKRAS下流で作用する場合、MLK4の腫瘍形成が活性化されることによっても、セツキシマブの作用を損なう可能性があることを論証した。
この仮説を試験するために、我々は、ナノモル濃度のセツキシマブで阻害されるDiFi結腸直腸癌細胞系を使用した。DiFi細胞において、KRAS経路は、EGFR遺伝子の増幅/過剰発現によって活性化される。DiFi細胞は、MLK4については野生型であり、KRAS、BRAF、PIK3CAおよびPTEN突然変異を有することから、我々の実験にとって適切なモデルの一つである。DiFi細胞で野生型または突然変異MLK4タンパク質を発現させ、ポジティブコントロールとして突然変異したKRAS(G12V)を使用した。突然変異MLK4またはKRAS対立遺伝子を発現する細胞をセツキシマブで処理したところ生存率が著しく増加ことから、これらの細胞のこのモノクローナル抗体に対する感受性は低かった(図7)。
これらのデータから、腫瘍形成性のMLK4の存在は、EGFR標的化療法に対する耐性を付与することにおいてKRAS突然変異と置き換えられることが示され、これは、KRASおよびMLK4は同じシグナル伝達経路に関与するという概念を裏付けるものである(図6D)。
続いて我々は、浸潤性増殖におけるMLK4対立遺伝子の役割、転移形成を引き起こす遺伝学的プログラムの評価を試みた。この仮説を正式に試験するため、我々は、野生型または突然変異MLK4の異所性発現が癌細胞(A549およびDLD1)の浸潤性に影響を与えるかどうかを評価した。標準的な増殖培地中でのマトリゲルのボイデンチャンバー分析によって測定したところ、野生型および突然変異MLK4はどちらも、細胞浸潤に軽度の影響を与えた。続いて我々は、これまでに癌細胞の浸潤性増殖の特性に関連が示されている肝細胞増殖因子(HGF)で刺激を与えた際の侵入を評価した。HGFの存在下で、突然変異MLK4対立遺伝子(G291EおよびR470C)双方の発現によって、形質導入されていない細胞または野生型MLK4を発現する細胞と比較して浸潤が著しく増加した(図3Aおよび3D)。MLK4によって促進された細胞増殖が増加した浸潤能に寄与したのかかどうかを決定するために、細胞増殖率を解析した。MLK4の異所性発現は増殖に影響を与えなかった(図6A)。
MLK4突然変異の腫瘍形成能をさらに評価するために、野生型MLK4、G291EおよびR470C突然変異体を発現するA549およびDLD1細胞をヌードマウスの皮下に注入した。空のベクターを発現する細胞をコントロールとして使用した。野生型または突然変異MLK4細胞を植え付けたマウスは、3週間以内に皮下に腫瘍を発達させた。突然変異MLK4で形質導入されたA549およびDLD1細胞はいずれも、コントロール細胞と比較してより大きい腫瘍を発生させた(図3Bおよび3E)。続いて、MLK4を過剰発現する腫瘍を有するマウスの肺における転移形成を定量した。我々は、A549およびDLD1モデルの両方において、突然変異MLK4を発現する腫瘍ではコントロールと比較して転移の数が増加したことを見出した(図3Cおよび3F)。
これらのことを総合して考えると、順遺伝学的アプローチから、突然変異MLK4対立遺伝子は、形質転換および浸潤において腫瘍形成性KRASと協力するかまたはそれに置き換わり、転移形成を促進することが示される。
相補的アプローチとして、逆遺伝学を使用して、MLK4遺伝子の発現の減少または欠如が癌細胞の腫瘍形成性にどのようにして影響を与えたのかを評価した。我々はまず、MLK4配列を標的化してその発現効率的なダウンレギュレーションを引き起こすshRNAを同定した。例えば順遺伝学的アプローチで利用されている細胞形などの結腸および肺癌から誘導された複数種の細胞系におけるMLK4発現の減少における効率に基づいて、2種の独立したMLK4 shRNAを選択した(図4A、上のパネル)。我々はまず、腫瘍性の表現型の主要な特徴である足場非依存性増殖に対するMLK4ダウンレギュレーションの作用を調査した。全ての癌細胞系の足場非依存性増殖は、有意に減少するかまたはほぼ完全に阻害された(図4A)。
shRNA介在ダウンレギュレーションに基づく実験は、非特異的遺伝子を標的化してしまうため誤った結果を生じる可能性がある。従って我々は、HCT116細胞からエキソン1(MLK4キナーゼドメインが存在する)を欠失させて、永久的にMLK4発現が阻害された細胞を生成するために相同組換えを使用した(図4B)。二工程での遺伝学的方法を使用して第一のヘテロ接合型を得て、続いてMLK4遺伝子座の両方の対立遺伝子が正確に標的化される同型接合型細胞を得た。ノックアウト(KO)細胞は生存可能であったが、PCRおよび抗MLK4抗体を用いた免疫ブロッティングによって確認したところ依然としてMLK4発現がなかった(図4C)。sh介在MLK4サイレンシングを用いて得られた結果を立証し確認したところ、MLK4ノックアウト細胞の軟寒天での増殖能は著しく損なわれた(図4A)。同様に、ノックダウンおよびノックアウトMLK4細胞の浸潤能も劇的に損なわれた(図4D)。
続いて我々は、インビボでの結腸直腸癌細胞における腫瘍形成能へのMLK4発現の減少または阻害の作用を決定した。この目的を達成するために、我々は、活性化されたKRAS腫瘍遺伝子の単一コピーを含むDLD1およびHCT116という2種の結腸直腸癌細胞系を活用した。MLK4ノックダウン細胞とスクランブル化したshRNAを形質導入した該細胞とを異種移植実験における増殖能に関して評価した。ヌードマウスに植え付けた場合、DLD1コントロール細胞は急速に固形腫瘍を形成したが、MLK4ノックダウン細胞はそうではなかった(図4E)。これらの結果を独立して確認するために、我々は、MLK4が遺伝学的に欠失したHCT116細胞を使用した。異種移植実験によれば、MLK4発現が欠如した癌細胞は、実質的には皮下の腫瘍を形成することができないが、それに相当する同質遺伝子型の野生型細胞は迅速に成長し大きい腫瘤を形成することが示された(図4F)。
RASシグナル伝達におけるMLK4の役割に対するメカニズム的な見識を得るために、我々は、構成的に活性なKRASを有する野生型およびMLK4ノックアウトHCT116細胞を利用した(G13D)。MLKは、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)経路によってシグナル伝達を調節するセリン/スレオニンプロテインキナーゼであることが報告されていた。我々は、MLK4の欠如は、KRAS−MAPKシグナル伝達カスケードの異なる工程に影響を与える可能性があると考察した。我々はまず、「活性」(GTP結合)KRASのレベルとその下流エフェクターMEK、ERK、JNK、p38およびAKT活性化(リン酸化)のレベルとを解析した。
我々は、MLK4の非存在下において、活性(GTP結合)RASの量およびMEKおよびERKのリン酸化レベルは減少したことを見出した(図5Aおよび5B)。MLK4の非存在はJNK、p38およびAKTのリン酸化レベルに影響を与えなかった(図5C)。注目すべきことに、HCT116細胞において、MLK4ノックアウトまたは突然変異KRASの欠失は、同様にMEKおよびERKのリン酸化の減少を引き起こした(図5D)。興味深いことに、MLK4ノックアウト細胞におけるKRAS−MAPK活性化の減少は、RASシグナル伝達カスケードの2種の既知の増幅因子のSHCの比較的低い発現とそれほどではないがGrb2の発現を伴う(図5E)。
腫瘍形成促進におけるKRAS−MLK4の協力を示す機能的な実験を共に考慮すると、これらの結果から、腫瘍形成性のKRASによって活性化された主要なシグナル伝達の軸(ERK/MAPKカスケード)は、MLK4キナーゼの非存在下で損なわれることが示される(図5F)。
MAPK活性化によって起こる主要な生物学的な結果は、細胞増殖の誘導である。それゆえに我々は、親細胞およびノックアウトMLK4細胞の増殖速度を評価し、MLK4の非存在は、HCT116細胞の増殖に影響することを見出した(図6B)。これらの発見は、MLK4は突然変異KRASに依存する細胞の増殖に関与するという概念をさらに裏付けるものである。
この研究は、CRCおよびGBMにおいてMLK4は体細胞変異しているという発見によって促された。近年、21%のマイクロサテライト不安定性(MSI)の結腸直腸腫瘍で関連MLK3キナーゼの突然変異が検出された(8)。我々がMLK4エキソンを配列解析したところ、これまで30MSI結腸直腸腫瘍において体細胞変異が検出されていたが、突然変異はまったく発見されなかった。
MLK4およびKRASの突然変異対立遺伝子は、協力して細胞形質転換を開始させるように作用し、突然変異MLK4は、突然変異KRASが欠失した細胞の腫瘍形成能を獲得する。総合的に考察すると、これらの発見は、KRAS介在腫瘍形成におけるMLK4の関与を示唆している。興味深いことに、MLK4のノックダウンまたはノックアウトは、突然変異したKRASを有する癌細胞の増殖を阻害する。
我々およびその他の研究者は、これまでHCT116癌細胞において相同組換えによりMET、KRASおよびPIK3CA腫瘍遺伝子を標的化してきた。これら腫瘍遺伝子のそれぞれを標的化することによりそれぞれ別個の生物学的な表現型が生じるが、腫瘍形成の阻害を起こしたのは突然変異したKRASおよびMLK4の欠失だけである。
結論として、これらのデータによって、MLK4キナーゼが、目下創薬的価値があるヒト腫瘍遺伝子であるKRASの新規のエフェクターであることが確認される(図6C)。MLK4キナーゼの薬理学的な標的化は容易であり、KRASが突然変異した腫瘍のための新規の治療可能性を提供する。
材料および方法
突然変異解析
PCRプライマーをプライマー3(Primer 3)(http://frodo.wi.mit.edu/cgibin/ primer3/primer3_www.cgi)を用いて設計し、インビトロジェン/ライフ・テクノロジーズ社(Invitrogen/Life Technologies, Inc., 英国ペーズリー)によって合成した。表2にPCRおよび配列解析プライマーを列挙した。
表2
選択されたエキソンとスプライシングドナーおよびアクセプター領域を含む末端のイントロン配列を増幅するPCRプライマーを使用したところ、得られたPCR産物の長さは平均して381bpであった。PCRは、384−および96ウェルフォーマットの両方で、0.25mmol/Lデオキシリボヌクレオチド三リン酸、それぞれ1μmol/Lのフォワードおよびリバースプライマー、6%DMSO、1×PCR緩衝液、1ng/μLのDNA、および、0.05ユニット/μLのプラチナムTaq(Platinum Taq)(インビトロジェン(Invitrogen)/ライフ・テクノロジーズ(Life Technologies))を含むそれぞれ5または10μLの反応液体積で行われた。PCR増幅にタッチダウンPCRプログラムを使用した(ペルチエ・サーモサイクラー(Peltier Thermocycler),PTC−200,MJリサーチ(MJ Research),バイオ・ラッド・ラボラトリーズ(Bio-Rad Laboratories, Inc.),イタリア)。PCR条件は以下の通りとした:94℃で2分間;94℃で15秒、64℃で30秒、70℃で30秒を3サイクル;94℃で15秒、61℃で30秒、70℃で30秒を3サイクル;94℃で15秒、58℃で30秒、70℃で30秒を3サイクル;および、94℃で15秒、57℃で30秒、および、70℃で30秒を35サイクル、続いて70℃で5分間、および、その後12℃。PCR産物を、AMピュア(AMPure)(アジェンコート・バイオサイエンス社(Agencourt Bioscience Corp.)、ベックマン・コールター社(Beckman Coulter S.p.A),イタリア国ミラノ)を用いて精製した。サイクル配列解析は、ビッグダイ・ターミネーター(BigDye Terminator)v3.1サイクル配列解析キット(アプライド・バイオシステムズ(Applied Biosystems),カリフォルニア州フォスターシティー)を最初の変性を97℃で3分、続いて97℃で10秒、50℃で20秒、および、60℃で2分を28サイクルで用いて行われた。
配列解析産物をクリーンセック(CleanSeq)(アジェンコート・バイオサイエンス,ベックマン・コールター)を用いて精製し、3730DNAアナライザー、ABIキャピラリー電気泳動システム(アプライド・バイオシステムズ)で解析した。配列の痕跡をミューテーョン・サーベイヤー(Mutation Surveyor)ソフトウェアパッケージ(ソフトジェネティクス(SoftGenetics),ペンシルベニア州ステートカレッジ)を用いて解析した。
免疫組織化学解析
パラフィン包埋切片をパラフィンから取り出し、水を加えて、プロテイナーゼK(DAKO, デンマーク国グロストルプ)で処理し、標識した高分子検出システム(Bond Polymer Define Detection, ビジョン・バイオシステム(Vision Biosystem),オーストラリア国マウントウェイヴァリー)、および、自動染色装置(BOND-maX, ビジョン・バイオシステム)を用いて免疫染色した。一次ポリクローナル抗体を1:1000の希釈率で使用した。一次抗血清を緩衝液で置き換えることによりネガティブコントロールを得た。高強度で示された膜を有する腫瘍だけを、MLK4を過剰発現しているものと分類した。
DNAコンストラクトおよび変異誘発
配列番号46に記載のMLK4をコードするcDNAをまずTopoTAベクターに挿入し、RT−PCRによって合成した。全長MLK4cDNAをpCEV29.1(10)またはpRRLプラスミド(11)にサブクローニングした。クイックチェンジ(QuikChange)II XL部位特異的変異誘発キット(ストラタジーン(Stratagene))でテンプレートDNAとしてMLK4野生型プラスミドを用いて点突然変異を含むMLK4突然変異体を構築した。以下のオリゴヌクレオチドおよびそれらの逆の相補体を変異誘発プライマーとして使用した:
G291E、
5’−CTTTGAAGATTACAGATTTTGAGTTGGCGAGGGAATGGCAC−3’(配列番号47);
R470C、
5’−TGAGCAGCAGCTGGCAGAGTGCGAGATCGACGTGCTGGAG−3’(配列番号48)。
DNA配列解析によって適切な突然変異の存在を確認した。
MLK4のG291EおよびR470C突然変異体の配列はそれぞれ配列番号49および50に記載された通りである。
以下の表に、本発明の研究で同定されたMLK4突然変異の一覧を対応する配列番号と共に記載した。
表3
抗体
我々は、標準的な免疫化プロトコール(2匹のウサギをエピトープごとに免疫化した)を用いてMLK4特異的ポリクローナル抗体を開発し、MLK4NまたはC末端のいずれかに対して向けられたポリクローナル抗血清および抗体を生成した。両方の抗体を免疫沈降およびウェスタンブロット実験で試験したところ、これらの抗体は、全ての細胞溶解産物のなかから114kDa(MLK4の予想分子量)のタンパク質を検出するのに用いることができることが示された。免疫ブロッティングで用いられる一次抗体は以下の通りである:抗ビンキュリン(シグマ−アルドリッチ(Sigma-Aldrich))、抗アクチン(サンタ・クルーズ(S. Cruz))、抗PERK1/2、抗ERK1/2、抗P−SAPK/JNK、抗SAPK/JNK、抗P−AKT、抗AKT、抗P−p38および抗P−38(セル・シグナリング(Cell Signaling))。
細胞培養
A549、Colo−201およびHCT116をRPMI−1640培地(インビトロジェン)中で培養し、NIH3T3、DLD−1およびHCT116−HKE−3から誘導されたクローンをDMEM(インビトロジェン)中で増殖させた。HTERT−HME1を20ng/mLEGF、10μg/mlインスリン、および、100μg/mlヒドロコルチゾンが補充されたDMEM/F−12(インビトロジェン)含有増殖培地中で培養し、一方でDiFi細胞をF−12(インビトロジェン)中で増殖させた。哺乳動物細胞の培養物を、10%ウシ胎児血清(シグマ−アルドリッチ)、2mMのL−グルタミン、100ユニット/mlペニシリン/ストレプトマイシンが補充された適切な培地中で、37℃で、5%COを含む加湿した空気中で維持した。マウスNIH3T3線維芽細胞をATCC(CRL−1658)から入手し、10%ウシ血清(56℃で30分、熱で不活性化した)(インビトロジェン)および2mMのL−グルタミンが補充されたDMEM中で培養した。全ての細胞系は、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(American Type Culture Collection; ATCC, 米国マナサス)で公共的に利用可能である。
トランスフェクションおよび形質転換分析
100mmプレートにNIH3T3線維芽細胞を2×10細胞で植え付けし、24時間増殖させ、その後、高効率リポソームトランスフェクション法(リポフェクトアミン2000およびプラス(Plus)試薬;インビトロジェン)を用いてトランスフェクションした。各プレートを、インサート非含有またはMLK4タンパク質(野生型または突然変異体)をコードするcDNAを含むpCEV29.1ベクター(4μg)のいずれかにでトランスフェクションした。協同実験のために、細胞を異なるMLK4野生型および突然変異体を含む0.1μgのRasV12プラスミドおよび4μgのpCEVで一時的にコトランスフェクションした。トランスフェクションしてから2日後に、細胞を3つのプレートに分け、5%ウシ血清を含むDMEM中で培養し、病巣形成の測定に使用した。トランスフェクションに続いてグルタルアルデヒド11%およびギムザ染色で固定した後に、増殖巣を2週間スコア付けした。
タンパク質解析
沸騰したSDS緩衝液(50mMのトリス−HCl、pH7.5、150mMのNaCl、および、1%SDS)中で細胞を可溶化することにより体細胞タンパク質全を抽出した。BCAタンパク質分析試薬キット(ピアース・ケミカル社(Pierce Chemical Co.))によってタンパク質の量を定量した。抽出物をSDS−ポリアクリルアミドゲルで電気泳動し、ニトロセルロースメンブレン(ハイボンド(Hybond);GEヘルスケア(GE Healthcare))にトランスファーし、リン酸緩衝生理食塩水、0.1%トゥイーン(Tween)20、5%BSA中でブロッキングした。続いてメンブレンを一次抗体(MLK4、ビンキュリン、アクチン、pERK、ERK、pJNK、JNK、pAKT、AKT,pP38、P38のいずれか)、続いて適切なペルオキシダーゼ結合二次抗体(ロバ抗ウサギ,バイオ・ラッド・ラボラトリーズ)の適切な希釈液と共にインキュベートした。強化された化学発光(GEヘルスケア)によって最終的な検出を行った。免疫沈降のために、4℃で、20mMトリス−HCl[pH7.4]、150mMのNaCl、10%グリセロールおよび1%トリトンX−100を含む緩衝液800μlを用いて、プロテアーゼおよびホスファターゼ阻害剤(1mMのNaVO、100mMのNaF、1mMのPMSF、10μg/mlロイペプチン、10μg/mlアプロチニン、および、1μg/mlペプスタチン)の存在下で細胞を溶解させた。12,000rpm、20分で抽出物を透明化し、ビシンコニン酸分析で定量した。プロテインA−セファロースビーズを一次抗体と共にプレインキュベートし(4℃で1時間)、次に溶解緩衝液で3回洗浄し、その後全細胞タンパク質と共にインキュベートした。抽出物を一次抗体と共に4℃で2時間インキュベートした。プロテインA−セファロースを用いて免疫複合体を回収し、溶解緩衝液中で3回洗浄した。SDS−PAGEウェスタンブロッティングをこれまでに述べられたようにして行った。
Rasプルダウン分析
細胞溶解産物をグルタチオン−アガロースビーズ上のGST−RBDと共に4℃で1時間インキュベートした。続いてこれらのビーズを遠心分離で回収し、レムリー(Laemmli)還元サンプル緩衝液に再懸濁し、8分沸騰させた。抗Ras抗体(カルバイオケム(CalBiochem))を用いてウェスタンブロット解析を行った。
キナーゼ分析
免疫沈降したMLK4を2つの独立した方法で処理した。放射性キナーゼ分析に関して、免疫沈降物をキナーゼ分析緩衝液[50mMのHepes(pH7.5)、150mMのNaCl、12.5mMのMgCl、2mMのEGTA、1mMジチオスレイトールおよび1mMのオルトバナジウム酸ナトリウム]で3回洗浄し、キナーゼ緩衝液で、[γ−32P]ATPを含む15μMのATPの存在下で37℃で30分インキュベートした。30μlのレムリー緩衝液を添加して1分沸騰させることにより反応を止めた。15%SDS−PAGE、続いてオートラジオグラフィでサンプルを解析した。
RNAiによる遺伝子発現の抑制
腫瘍細胞において、MLK4転写を特異的に標的化するshRNAのレンチウイルスが介在する発現によりMLK4発現は抑制された。我々は、生体反応のばらつきを除外するために、MLK4配列に対して向けられた4種の異なるshRNAを使用した。shRNA配列は、シグマ−アルドリッチのミッション・ライブラリー(Mission library)から登録番号NM_032435(配列1、TRCN0000003209;配列2、TRCN0000003210;配列3、TRCN0000003211;配列4、TRCN0000003213)で入手した。いずれの配列もMLK4レベルを抑制することができる(ただしコントロールShCTRL(SHC002V)はそうではない)。続いて、様々なレシピエント細胞系のなかから2種の最も効率的なshRNAを選択し、その後の実験に用いた。shRNAに感染した細胞のウェスタンブロッティング解析から、MLK4タンパク質が80%より多く減少したことが示された。図に示される結果は、配列2および4(それぞれSh1およびSh2とも称される)についてのものである。
ヒト癌細胞におけるMLK4遺伝子座の標的化された欠失
CRC HCT116細胞におけるMLK4エキソン1の破壊をこれまでに述べられたようにして行った(12)。標的化ベクターpAAV−Neo−MLK4をPCRで構築した;DLD1ゲノムを両方の相同性アームのためのテンプレートとして使用した。コンストラクトおよびプライマー配列は、トリノ大学腫瘍科学科(Universita degli Studi di Torino-Dipartimento Scienze Oncologiche, strada Provinciale 142, Candiolo (TO))において公共的に利用可能である。0.4mg/mlのHCT116細胞ゲネチシン(インビトロジェン,カリフォルニア州カールスバッド)での選択条件下で2週間増殖させた後、クローンを選択し、続いて選択的な物質の非存在下で増殖させた。相同組換え現象が遺伝子座特異的PCRスクリーニングで確認された。
足場非依存性増殖分析
5%FBS、0.5%シープラーク(Seaplaque)寒天を含む適切な培地中で細胞を500〜1000細胞/mlの濃度に希釈した。底に1%寒天を敷いた24ウェルプレート(1ml/ウェル)に細胞を植え付け、1週間に3回相当する培地を補充した。植え付けから2週間後にコロニーを撮影してスコア付けした。
浸潤分析
コースター(Costar)の24ウェルプレートトランスウェルの、それぞれ8μm孔サイズのトランスウェル移動プレートまたはマトリゲルマトリックスでコーティングしたポリカーボネートフィルターのいずれかを用いて細胞移動および浸潤分析を行った。下部のウェルは、5%血清(基底状態を測定するため)または10ng/mlHGF(誘導された浸潤を測定するため)が添加された500μlの培地を含み、それに対して上部のウェルは、下部のウェルと同じ血清濃度を含む培地中でHCT116については10個またはA549およびDLD1については5×10個の濃度になるように懸濁された100μlの細胞を含む。20時間インキュベートした後、上部のウェル中の細胞/培地を捨て、トランスウェルメンブレンの裏面を移動した細胞をPBS中のグルタルアルデヒド11%で固定し、クリスタルバイオレットで染色し、メタモルフ(MetaMorph)画像解析ソフトウェアでカウントした。
薬物を用いた生存率分析
セツキシマブを病院の薬局から得た。96ウェルプラスチック培養プレートで、100μl培地中に適切な密度で細胞系を植え付けた。プレートを37℃、5%COで72時間インキュベートし、その後細胞の生存率を、セルタイター−グロー(CellTiter−Glo(R))発光分析(プロメガ(Promega))を用いてATP含量によって評価した。DTX−880プレートリーダー(ベックマン−コールター)を用いて発光を検出した。
動物実験
動物を用いた手法はいずれもトリノ大学倫理委委員会(the Ethical Commission of the University of Turin)およびイタリア国厚生省(the Italian Ministry of Health)によって承認済みである。6週齢の免疫無防備状態のCD1−/−ヌード無胸腺雌マウス(チャールス・リバー・ラボラトリーズ(Charles River Laboratories),イタリア国レッコ)の右後方の脇腹に皮下注射した。2日毎に腫瘍の外観をキャリパーを用いて計測した。式V=4/3×(d/2)2×(D/2)を用いて腫瘍体積を計算した(式中dは腫瘍の短径であり、Dは腫瘍の長径である)。切り出しの前に黒色の墨を気道に流し込むことにより表在性の肺転移にコントラストを付けて、実体顕微鏡下で解剖した肺葉上でカウントした。
96ウェルプラスチック培養プレートで、100μl培地中に適切な密度で細胞系を植え付けた。プレートをセツキシマブ(エルビタックス)と共に37℃、5%COで72時間インキュベートし、その後細胞の生存率を、セルタイター−グロー(R)発光分析(プロメガ)を用いてATP含量によって評価した。DTX−880プレートリーダー(ベックマン−コールター)を用いて発光を検出した。
配列表
(省略)
参考文献
1. A. Bardelli et al, Science (New York, N.Y300, 949 (May 9, 2003).
2. H. Davies et al, Nature 417, 949 (Jim 27, 2002).
3. T. Maeda et al., Nature 433, 278 (Jan 20, 2005).
4. S. Shirasawa, M. Furuse, N. Yokoyama, T. Sasazuki, Science (New York, NY260, 85 (Apr2, 1993).
5. P. M. Comoglio, L. Trusolino, The Journal of clinical investigation 109, 857 (Apr, 2002).
6. S. Velho et al, Human molecular genetics 19, 697 (Feb 15).
7. D. Brancho et al9 Molecular and cellular biology? 25, 3670 (May, 2005).
8. S. Arena, A. Pisacane, M. Mazzone, P. M. Comoglio, A. Bardelli, Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 104, 11412 (Jul 3, 2007).
9. Y. Samuels etal, Cancercell 7, 561 (Jim, 2005).
10. P. Michieli etal, Oncogene 12, 775 (Feb 15, 1996).
11. A. Follenzi, L. E. Ailles, S. Bakovic, M. Geuna, L. Naldini, Nature genetics 25, 217 (Jun, 2000).
12. M. Kohli, C. Rago, C. Lengauer, K. W. Kinzler, B. Vogelstein, Nucleic acids research 32, e3 (2004).

Claims (15)

  1. インビトロでの診断方法であって、患者の腫瘍細胞サンプル材料中のMLK4遺伝子発現を測定することを含み、ここで前記腫瘍細胞サンプル材料中でMLK4遺伝子が過剰発現されているという測定結果は、前記腫瘍の浸潤能を示す指標であることを特徴とする、上記診断方法。
  2. 前記MLK4遺伝子発現の測定が、MLK4タンパク質発現、および/または、MLK4をコードする核酸、好ましくはRNAの発現を測定することを含む、請求項1に記載のインビトロでの診断方法。
  3. 前記腫瘍細胞サンプル材料が、生検サンプルである、請求項1または請求項2に記載のインビトロでの診断方法。
  4. 前記生検サンプルが、前記腫瘍細胞サンプル材料の浸潤部分に相当する部分である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のインビトロでの診断方法。
  5. 前記MLK4遺伝子発現の測定が、野生型および/または突然変異MLK4遺伝子発現を測定することを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載のインビトロでの診断方法。
  6. 前記突然変異MLK4遺伝子が、アミノ酸レベルで、H261Y、H261Q、G291E、A293E、W296Stp、R470C、R553Stp、R555Stp、N596I、K629E、P843S、H890P、および、M894T突然変異から選択される少なくとも1つの体細胞変異を含む、請求項5に記載のインビトロでの診断方法。
  7. 前記突然変異MLK4遺伝子が、核酸レベルで、C781T、C783G、G872A、C878A、G888A、C1408T、C1657T、C1663T、A1787T、A1885G、C2788T、A2669C、T2681C突然変異から選択される少なくとも1つの体細胞変異を含む、請求項5に記載のインビトロでの診断方法。
  8. 前記MLK4遺伝子発現の測定が、MLK4タンパク質および/またはMLK4をコードする核酸に選択的に結合することができる試薬を用いて行われ、ここで前記試薬は、直接的または間接的に検出可能な物質で標識されている、請求項1〜7のいずれか一項に記載のインビトロでの診断方法。
  9. 前記試薬が、MLK4タンパク質および/またはそれらの一部に特異的な抗体、または、MLK4核酸および/またはそれらのフラグメントに特異的な核酸プローブである、請求項9に記載のインビトロでの診断方法。
  10. 前記方法が、前記腫瘍細胞サンプル材料中の少なくとも1種のKRAS遺伝子の分子の変更を測定することをさらに含み、ここで前記少なくとも1種のKRAS遺伝子の変更を測定することは、KRASタンパク質および/またはRNAの発現、および/または、KRAS遺伝子のヌクレオチド配列における突然変異を測定することを含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載のインビトロでの診断方法。
  11. (原文脱落)
  12. 前記腫瘍が、結腸直腸、膀胱、***、胃、黒色腫、肺、卵巣またはGMBの腫瘍である、請求項1〜11のいずれか一項に記載のインビトロでの診断方法。
  13. 前記突然変異MLK4遺伝子の過剰発現を測定することにより、前記患者が、EGFR特異的な結合因子、好ましくはEGFR特異的な抗体を用いた治療に対して不応性かどうかの予測が可能になる、請求項5〜12のいずれか一項に記載のインビトロでの診断方法。
  14. MLK4のRNAもしくはタンパク質発現の低減または阻害、または、MLK4酵素活性阻害剤の使用を含む、KRAS遺伝子におけるヌクレオチド配列に突然変異が含まれる腫瘍を有する患者を治療するための、治療的アプローチ。
  15. 腫瘍が、KRAS遺伝子によってコードされたタンパク質中に少なくとも1つの突然変異を有し、ここで前記KRAS遺伝子によってコードされたタンパク質の少なくとも1つの突然変異は、G12S、G12V、G12D、G12A、G12C、G13AおよびG13Dから選択される、腫瘍の治療に使用するためのMLK4発現および/またはMLK4酵素活性のアンタゴニストおよび/または阻害剤。
JP2013514792A 2010-06-15 2010-06-15 Mlk4遺伝子、新規の癌診断および予後マーカー Pending JP2013528394A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2010/052684 WO2011158061A1 (en) 2010-06-15 2010-06-15 Mlk4 gene, a new diagnostic and prognostic marker in cancers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013528394A true JP2013528394A (ja) 2013-07-11
JP2013528394A5 JP2013528394A5 (ja) 2013-08-22

Family

ID=43086697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514792A Pending JP2013528394A (ja) 2010-06-15 2010-06-15 Mlk4遺伝子、新規の癌診断および予後マーカー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9127319B2 (ja)
EP (1) EP2582837A1 (ja)
JP (1) JP2013528394A (ja)
AU (1) AU2010355523B2 (ja)
CA (1) CA2804335A1 (ja)
WO (1) WO2011158061A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104955838B (zh) * 2012-11-21 2021-02-02 詹森生物科技公司 双特异性EGFR/c-Met抗体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082458A2 (en) * 2003-02-21 2004-09-30 The Johns Hopkins University Tyrosine kinome
WO2005095631A2 (en) * 2004-03-02 2005-10-13 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with mixed lineage kinase 4 alpha (mlk4 alpha)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6861239B1 (en) * 1999-09-20 2005-03-01 New York University Genes and polynucleotides associated with ultraviolet radiation-mediated skin damage and uses thereof
WO2005095637A1 (en) * 2004-03-02 2005-10-13 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with mixed lineage kinase 4 beta (mlk4 beta)
PE20090690A1 (es) 2007-03-13 2009-06-22 Amgen Inc Mutaciones de k-ras y b-raf y terapia con anticuerpos anti-egfr

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082458A2 (en) * 2003-02-21 2004-09-30 The Johns Hopkins University Tyrosine kinome
WO2005095631A2 (en) * 2004-03-02 2005-10-13 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with mixed lineage kinase 4 alpha (mlk4 alpha)

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014042799; MARTINI M. et al: 'MLK4, a novel oncogenic kinase in the RAS pathway' SIBBM Seminar"Frontiers in Molecular Biology"Padua 3-5 June 2010 , 20100605, SIBBM Seminar *
JPN6014042801; BARDELLI Alberto: 'Alterazioni genetiche e analisi funzionale della proteina chinasi MLK4 nei tumori umani' OSIRIS - Centro di Documentazione e Condivisione delle Conoscenze , 20091012, OSIRIS *
JPN6014042803; Science Vol.300, 2003, p.949 *
JPN6014042805; Digestive and Liver Disease Vol.38, 2006, p.283-286 *

Also Published As

Publication number Publication date
US9127319B2 (en) 2015-09-08
WO2011158061A1 (en) 2011-12-22
AU2010355523A1 (en) 2013-01-10
AU2010355523B2 (en) 2014-09-11
US20130136755A1 (en) 2013-05-30
EP2582837A1 (en) 2013-04-24
CA2804335A1 (en) 2011-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Salgia MET in lung cancer: biomarker selection based on scientific rationale
Tu et al. YAP1 oncogene is a context-specific driver for pancreatic ductal adenocarcinoma
Liao et al. BRAF-activated LncRNA functions as a tumor suppressor in papillary thyroid cancer
Goel et al. Overcoming therapeutic resistance in HER2-positive breast cancers with CDK4/6 inhibitors
Li et al. ENO1 promotes lung cancer metastasis via HGFR and WNT signaling–driven epithelial-to-mesenchymal transition
Agaram et al. Molecular characterization of pediatric gastrointestinal stromal tumors
Yu et al. Metadherin regulates metastasis of squamous cell carcinoma of the head and neck via AKT signalling pathway-mediated epithelial–mesenchymal transition
Li et al. Establishment of a hepatocellular carcinoma cell line with unique metastatic characteristics through in vivo selection and screening for metastasis-related genes through cDNA microarray
Zhou et al. Mst1 and Mst2 maintain hepatocyte quiescence and suppress hepatocellular carcinoma development through inactivation of the Yap1 oncogene
Xu et al. Overexpression of wildtype EGFR is tumorigenic and denotes a therapeutic target in non-small cell lung cancer
Yamamoto et al. Established gastric cancer cell lines transplantable into C57 BL/6 mice show fibroblast growth factor receptor 4 promotion of tumor growth
Liu et al. Mutant SF3B1 promotes AKT-and NF-κB–driven mammary tumorigenesis
Xu et al. NSCLC driven by DDR2 mutation is sensitive to dasatinib and JQ1 combination therapy
Ndiaye et al. VEGFC acts as a double-edged sword in renal cell carcinoma aggressiveness
Lee et al. Identification of a novel partner gene, KIAA1217, fused to RET: Functional characterization and inhibitor sensitivity of two isoforms in lung adenocarcinoma
WO2011123427A2 (en) Treatment of cancer by inhibiting activity or expression of late sv-40 factor
Sung et al. Inactivation of RASA1 promotes melanoma tumorigenesis via R-Ras activation
Ruiz et al. JunD, not c-Jun, is the AP-1 transcription factor required for Ras-induced lung cancer
US20240100051A1 (en) Anti-Tumor Immunotherapy Enhancer
AU2016252877A1 (en) Methods of treating patients having mutations in the extracellular domain of epidermal growth factor receptor (EGFR) with a combination of three fully human monoclonal anti-EGFR antibodies
Hermanova et al. Genetic manipulation of LKB1 elicits lethal metastatic prostate cancer
Zhu et al. Lnc RNA DUXAP 9‐206 directly binds with Cbl‐b to augment EGFR signaling and promotes non‐small cell lung cancer progression
Hughes et al. Failures in preclinical and clinical trials of c-Met inhibitors: evaluation of pathway activity as a promising selection criterion
Fukuda et al. Trametinib overcomes KRAS‐G12V–induced osimertinib resistance in a leptomeningeal carcinomatosis model of EGFR‐mutant lung cancer
Weingertner et al. Correlation between MET protein expression and MET gene copy number in a Caucasian cohort of non-small cell lung cancers according to the new IASLC/ATS/ERS classification

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150608