JP2013528001A - 分散アンテナシステムにおける端末のフィードバック情報送信方法及び装置 - Google Patents

分散アンテナシステムにおける端末のフィードバック情報送信方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013528001A
JP2013528001A JP2013501187A JP2013501187A JP2013528001A JP 2013528001 A JP2013528001 A JP 2013528001A JP 2013501187 A JP2013501187 A JP 2013501187A JP 2013501187 A JP2013501187 A JP 2013501187A JP 2013528001 A JP2013528001 A JP 2013528001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
feedback information
terminal
base station
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013501187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5593436B2 (ja
Inventor
ジ ウォン カン,
ジン ヨン チャン,
ス ナム キム,
ビン チュル イム,
スン ホ パク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2013528001A publication Critical patent/JP2013528001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5593436B2 publication Critical patent/JP5593436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/024Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0623Auxiliary parameters, e.g. power control [PCB] or not acknowledged commands [NACK], used as feedback information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0645Variable feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】セル内に複数のアンテナが分散されて配置される分散アンテナシステムにおける端末のフィードバック情報送信方法を提供する。
【解決手段】本発明は、基地局が前記端末に前記複数のアンテナのうち少なくとも一つのアンテナを割り当てる時に使用する第1のフィードバック情報を前記基地局に送信するステップ;前記基地局から前記第1のフィードバック情報に基づいて決定されたアンテナ割当情報を受信するステップ;及び、前記アンテナ割当情報により割り当てられたアンテナに対するチャネル状態を示す第2のフィードバック情報を前記基地局に送信するステップ;を含む。
【選択図】図4

Description

本発明は、無線通信に関し、より詳しくは、分散アンテナシステムにおいて端末により実行されるフィードバック情報送信方法及びその方法を用いる端末に関する。
分散アンテナシステム(distributed antenna system;DAS)は、アンテナがセル(cell)内の多様な位置に分散されて配置され、このようなアンテナを単一基地局が管理するシステムを意味する。分散アンテナシステムは、基地局のアンテナがセル中央に集中されて配置される従来集中アンテナシステム(Centralized antenna system;CAS)と相違する。
分散アンテナシステムは、フェムトセル/ピコセル(femto cell/pico cell)、中継局、アドホック(ad−hoc)システムと区別される。分散アンテナシステムは、個別アンテナがそのアンテナの領域を自体的に管轄するものではなく、中央の基地局で全てのアンテナの領域を管轄するという点で個別アンテナが別個のネットワークを構成するフェムトセル/ピコセルと異なる。分散アンテナシステムは、各アンテナが有線で連結されることができるという点で中継局またはアドホックシステム(ad−hoc system)とも区別される。また、分散アンテナシステムにおける各アンテナは、基地局の命令によって互いに異なる信号を送ることができるという点で単純なリピータ(repeater)とも区別される。
初期の分散アンテナシステムの用途は、陰影地域をカバーするためにセル内にアンテナをさらに設置して信号を繰り返して(repetition)送信することであった。即ち、初期分散アンテナシステムは、カバレッジ(coverage)確保が主な目的であった。巨視的にみる時、分散アンテナシステムは、アンテナが同時に複数のデータストリーム(data stream)を送信したり受信し、一名又は多数のユーザをサポートすることができるという点で一種の多重入/出力(multiple input multiple output;MIMO)システムとみることができる。MIMOシステムは、高いスペクトラム効率(spectral efficiency)のため次世代通信の要求事項を満たすことができるシステムであると認識されている。MIMOシステムの観点で、分散アンテナシステムは、集中アンテナシステムより長所が多い。例えば、ユーザとアンテナとの間の距離が減ることによって電力効率が高く、低いアンテナ間の相関度及び干渉のためチャネル容量が高く、セル内のユーザの位置と関係なしに相対的に均一な品質の通信が確保されるなどの長所がある。
即ち、前述した長所を有する分散アンテナシステムは、現在と未来の通信規格で要求する高いデータ容量を確保するために、MIMO送信を実行することが必要である。例えば、同じ周波数領域で単一端末(user equipment;UE)にランク(rank)2以上を送信することが必要である(これを単一ユーザMIMO(single user MIMO;SU−MIMO)送信という)。または、複数の端末を同時にサポートする多重ユーザMIMO(multi user MIMO;MU−MIMO)送信が必要である。このような必要性は、ダウンリンク(downlink)だけでなく、アップリンク(uplink)でも要求されることができる。
前述したSU−MIMO及びMU−MIMO通信は、標準化団体であるIEEE802と3GPP LTEで必須的に考慮しており、実際IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.16e/m、3GPP(3rd generation partnership project)LTE(long term evolution)リリース(Release)8/9などの標準で扱っている。然しながら、現在の通信標準は、集中アンテナシステムを前提にデザインされているため、MIMO技術のような改善された(advanced)技術が適用された分散アンテナシステムにそのまま適用することは難しい現実である。従って、分散アンテナシステムをサポートする通信標準が必要であり、このような通信標準に提供されることができる端末のフィードバック情報送信方法及びその方法によって動作する端末が必要である。
分散アンテナシステムにおける端末のフィードバック情報送信方法及びその方法を用いる端末を提供することを目的にする。
本発明の一側面による端末のフィードバック情報送信方法は、基地局が端末に複数のアンテナのうち少なくとも一つのアンテナを割り当てる時に使用する第1のフィードバック情報を前記基地局に送信するステップ;前記基地局から前記第1のフィードバック情報に基づいて決定されたアンテナ割当情報を受信するステップ;及び、前記アンテナ割当情報により割り当てられたアンテナに対するチャネル状態を示す第2のフィードバック情報を前記基地局に送信するステップを含む。
前記第1のフィードバック情報は、前記基地局から前記端末への有効アンテナに対するダウンリンクチャネル係数情報、前記端末が測定した受信雑音強度、有効アンテナに対するダウンリンクチャネル大きさ又は信号強度、前記端末が選好するアンテナ又は特定閾値(threshold value)を超えるチャネル品質を有するアンテナのインデックス、サウンディング参照信号(sounding reference signal)と前記サウンディング参照信号に対する送信電力情報のうち少なくとも一つを含む。
前記有効アンテナは、前記端末が前記複数のアンテナの各々に対する参照信号を測定する場合、閾値を超える参照信号を送信するアンテナ又は前記複数のアンテナ全部である。
前記ダウンリンクチャネル係数情報、前記サウンディング参照信号(sounding reference signal)と前記サウンディング参照信号に対する送信電力情報、前記有効アンテナに対するダウンリンクチャネル大きさ又は信号強度は、前記端末が測定した受信雑音強度で正規化(normalization)された値に送信される。
前記基地局からサウンディング参照信号送信要求を受信するステップをさらに含み、前記第1のフィードバック情報は、前記サウンディング参照信号とサウンディング参照信号に対する送信電力情報を含む。
前記基地局から前記複数のアンテナの各々に対して区分される参照信号を受信するステップをさらに含み、前記第1のフィードバック情報は、前記有効アンテナに対するダウンリンクチャネル係数情報、前記受信雑音強度、前記有効アンテナに対するダウンリンクチャネル大きさ又は信号強度、前記端末が選好するアンテナ又は特定閾値(threshold value)を超えるチャネル品質を有するアンテナのインデックスのうち少なくとも一つを含む。
前記第2のフィードバック情報は、前記割り当てられたアンテナに対するCQI(channel quality indicator)、PMI(precoding matrix index)のうち少なくとも一つを含む。
前記第1のフィードバック情報は、第1のフィードバック情報送信周期に送信され、前記第2のフィードバック情報は、第2のフィードバック情報送信周期に送信され、前記第1のフィードバック情報送信周期は、前記第2のフィードバック情報送信周期に比べて長い。
前記第1のフィードバック情報は、第1のフィードバック情報送信周期に送信され、前記第2のフィードバック情報は、第2のフィードバック情報送信周期に送信され、前記第1のフィードバック情報送信周期と前記第2のフィードバック情報送信周期は、同じである。
前記第1のフィードバック情報と前記第2のフィードバック情報は、同じサブフレームで送信される。
前記第2のフィードバック情報は、前記第1のフィードバック情報が送信されるサブフレームから固定された個数のサブフレーム以後に送信される。
前記アンテナ割当情報は、前記端末に物理的アンテナ、アンテナノード、アンテナグループ、アンテナポート、及び仮想アンテナのうち少なくとも一つに対する割当情報を含む。
本発明の他の側面による端末は、無線信号を送受信するRF部;及び、前記RF部に連結されるプロセッサ;を含み、前記プロセッサは、基地局が前記端末に前記複数のアンテナのうち少なくとも一つのアンテナを割り当てる時に使用する第1のフィードバック情報を前記基地局に送信し、前記基地局から前記第1のフィードバック情報に基づいて決定されたアンテナ割当情報を受信し、前記アンテナ割当情報により割り当てられたアンテナに対するチャネル状態を示す第2のフィードバック情報を前記基地局に送信することを特徴とする。
本発明によると、分散アンテナシステムを運用するためのフィードバック方法が提供される。端末は、分散アンテナシステムにおいて、セル内に分散されて配置された複数のアンテナのうち最適のアンテナの割当を受けて基地局と通信することができる。従って、分散アンテナシステムにおいて、端末と基地局との間の送信効率が改善される。また、端末に対するアンテナ割当のために追加されるフィードバック情報にもかかわらずフィードバックオーバーヘッドの増加が大きくない。
無線通信システムを示すブロック図である。 分散アンテナシステムを例示する。 フィードバック情報送信方法を示すフローチャートである。 図3で説明したフィードバック情報送信方法の具体的な例を示す順序図である。 図3で説明したフィードバック情報送信方法の具体的な他の例を示す順序図である。 第1のフィードバック情報の送信周期及び第2のフィードバック情報の送信周期の一例を示す。 第1のフィードバック情報の送信周期及び第2のフィードバック情報の送信周期の他の例を示す。 基地局及び端末を示すブロック図である。
以下の技術は、CDMA(code division multiple access)、FDMA(frequency division multiple access)、TDMA(time division multiple access)、OFDMA(orthogonal frequency division multiple access)、SC−FDMA(single carrier−frequency division multiple access)などのような多様な多重接続方式(multiple access scheme)に使われることができる。CDMAは、UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)やCDMA2000のような無線技術(radio technology)で具現されることができる。TDMAは、GSM(登録商標)(Global System for Mobile communications)/GPRS(General Packet Radio Service)/EDGE(Enhanced Data Rates for GSM(登録商標) Evolution)のような無線技術で具現されることができる。OFDMAは、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、E−UTRA(Evolved UTRA)などのような無線技術で具現されることができる。UTRAは、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)の一部である。3GPP(3rd Generation Partnership Project)LTE(Long Term Evolution)は、E−UTRAを使用するE−UMTS(Evolved UMTS)の一部であり、ダウンリンクでOFDMAを採用し、アップリンクでSC−FDMAを採用する。LTE−A(Advanced)は、LTEの進化である。
図1は、無線通信システムを示すブロック図である。
図1を参照すると、無線通信システム10は、少なくとも一つの基地局(base station;BS)11を含む。各基地局11は、特定の地理的領域(一般的にセルという)15a、15b、15cに対して通信サービスを提供する。また、セルは、複数の領域(セクターという)に分けられることができる。端末(user equipment;UE)12は、固定されたり移動性を有することができ、MS(mobile station)、UT(user terminal)、SS(subscriber station)、無線機器(wireless device)、PDA(personal digital assistant)、無線モデム(wireless modem)、携帯機器(handheld device)等、他の用語で呼ばれることもある。基地局11は、一般的に端末12と通信する固定局(fixed station)を意味し、eNB(evolved−NodeB)、BTS(base transceiver system)、アクセスポイント(access point)等、他の用語で呼ばれることもある。
以下、ダウンリンク(downlink;DL)は、基地局から端末への通信リンクを意味し、アップリンク(uplink;UL)は、端末から基地局への通信リンクを意味する。ダウンリンクで、送信機は基地局の一部分であり、受信機は端末の一部分である。アップリンクで、送信機は端末の一部分であり、受信機は基地局の一部分である。
無線通信システムは、多重アンテナをサポートすることができる。即ち、送信機は複数の送信アンテナ(transmit antenna)を使用し、受信機は複数の受信アンテナ(receive antenna)を使用することができる。送信アンテナは、一つの信号またはストリーム(stream)の送信に使われる物理的または論理的アンテナを意味し、受信アンテナは、一つの信号またはストリームの受信に使われる物理的または論理的アンテナを意味する。送信機及び受信機が複数のアンテナを使用すると、無線通信システムは、MIMO(multiple input multiple output)システムと呼ばれることもある。
MIMOシステムには多様な送信技法が使われることができる。送信技法は、基地局が端末にダウンリンクデータを送信する技法を意味する。MIMO送信技法には、送信ダイバーシティ(transmit diversity)、空間多重化(spatial multiplexing)、及びビーム形成(beamforming)などがある。送信ダイバーシティは、多重送信アンテナで同じデータを送信して送信信頼度を高める技術である。空間多重化は、多重送信アンテナで互いに異なるデータを同時に送信することで、システムの帯域幅を増加させずに高速のデータを送信することができる技術である。ビーム形成は、多重アンテナでチャネル状態による加重値を加えて信号のSINR(Signal to Interference plus Noise Ratio)を増加させるために使われる。この時、加重値は、加重値ベクトル(weight vector)または加重値行列(weight matrix)で表示されることができ、これをプリコーディングベクトル(precoding vector)またはプリコーディング行列(precoding matrix)という。
空間多重化は、単一ユーザに対する空間多重化と多重ユーザに対する空間多重化がある。単一ユーザに対する空間多重化は、SU−MIMO(Single User MIMO)とも呼ばれ、多重ユーザに対する空間多重化は、SDMA(Spatial Division Multiple Access)或いはMU−MIMO(Multi User MIMO)とも呼ばれる。
MIMO送信技法は、RRC(radio resource control)メッセージのような上位階層(higher layer)信号により半静的に(semi−statically)設定されることができる。
図2は、分散アンテナシステムを例示する。
図2を参照すると、分散アンテナシステム(distributed antenna system;DAS)は、基地局(BS)と複数の基地局アンテナ(例えば、ant1〜ant8;以下、基地局アンテナをアンテナと呼ぶ)で構成されるこ。アンテナ(ant1〜ant8)は、基地局(BS)と有線または無線に連結されることができる。分散アンテナシステムは、従来の集中アンテナシステム(centralized antennal system;CAS)と違って、アンテナがセル(15a)の特定地点、例えば、セルの中央に集中されておらずにセル内の多様な位置に分散されて配置される。図2では、アンテナがセル内の離隔された各場所に一つのアンテナが存在する例を示しているが、これに制限されるものではなく、セル内の離隔された各場所に複数個のアンテナが密集されて存在する形態に分布することもできる。密集されて存在するアンテナは、一つのアンテナノード(antenna node)を構成することができる。
アンテナは、アンテナカバレッジ(coverage)がオーバーラップ(overlap)されてランク(rank)2以上の送信が可能に分布されることができる。即ち、各アンテナのアンテナカバレッジが隣接した少なくとも一つのアンテナまで及ぼすことができる。この場合、セル内に存在する端末は、セル内の位置、チャネル状態などによって複数のアンテナから受信する信号の強度が多様に変更されることができる。
図2の例を参照すると、端末1(UE 1)は、アンテナ1、2、5、6から受信感度の良い信号を受信することができる。反面、アンテナ3、4、7、8から送信される信号は、経路損失(path loss)により端末1に及ぼす影響が極めて少ない。端末2(UE 2)は、アンテナ6、7から受信感度の良い信号を受信することができ、残りのアンテナから送信される信号は、その影響が極めて少ない。同様に、端末3(UE 3)の場合、アンテナ3からのみ受信感度の良い信号を受信することができ、残りのアンテナの信号は無視できるほど強度が弱い。
前記例で説明したように、分散アンテナシステムではセル内で相互間に離隔された端末に対してMU−MIMO通信を実行することが容易である。即ち、前記例で、端末1にはアンテナ1、2、5、6を介して通信を実行し、端末2にはアンテナ7、端末3にはアンテナ3を介して通信を実行することができる。アンテナ4、8は、端末2または端末3のための信号を送信してもよく、何らの信号を送信しなくてもよい。即ち、アンテナ4、8は、場合によってオフ状態に運用することもできる。また、端末1、2、3に対する送信ランク(rank)の数または送信レイヤ(layer;即ち、送信ストリームの数)の数は各々異なる。例えば、端末が2個の受信アンテナを有する場合、端末1にはランク2の送信を実行することができ、端末2、3にはランク1の送信を実行することができる。
前述したように、分散アンテナシステムでSU−MIMO/MU−MIMO通信を実行する場合、各端末当たり送信レイヤが多様に存在することができ、各端末に割り当てられるアンテナ(または、アンテナグループ)が互いに異なることもある。即ち、分散アンテナシステムでは各端末に対して特定アンテナ(または、特定アンテナグループ)をサポートすることができる。端末にサポートするアンテナは、時間によって変更されることができる。
以下、分散アンテナシステムで適用することができる端末のフィードバック情報送信方法に対して説明する。
図3は、フィードバック情報送信方法を示すフローチャートである。
図3を参照すると、基地局は、各端末から第1のフィードバック情報を受信した後、第1のフィードバック情報に基づいて各端末に対するアンテナを割り当てる(S100)。即ち、第1のフィードバック情報は、基地局が端末にアンテナを割り当てる時に使用する情報であり、端末が基地局に送信する情報である。基地局は、第1のフィードバック情報を介して基地局と端末との間のチャネルに対するチャネル係数、端末の受信雑音強度(reception noise strength)を知ることができる。ここで、基地局が端末に割り当てるアンテナは、物理的アンテナのみを意味するものではない。即ち、第1のフィードバック情報を使用し、基地局は、端末にアンテナノード、アンテナグループ、アンテナポート(antenna port)、及び仮想アンテナ(virtual antenna)を割り当てることもできる。アンテナノードは、基地局が第1のフィードバック情報を受信するために同じ参照信号を送信するアンテナの集合であると定義されることができ、地理的に隣接したアンテナで構成されることができる。アンテナグループは、複数のアンテナで構成されることができ、アンテナノードとは違って基地局が第1のフィードバック情報を受信するために同じ参照信号を送信するアンテナに制限されない。アンテナポートは、端末立場で一つのチャネルを推定することができるアンテナを意味する。アンテナポートは、一つの物理的アンテナで構成されることもでき、複数の物理的アンテナ要素の組合せで構成されることもできる。仮想アンテナは、基地局が信号を送信する物理的アンテナと異なる個数のアンテナであり、端末が認識するアンテナを意味する。仮想アンテナは、基地局が適切なプリコーディング行列を適用して具現することができる。
基地局は、基地局と端末との間のチャネルに対するチャネル係数、端末の受信雑音強度(reception noise strength)を知る場合、送信技法によって前述した物理的アンテナ、アンテナノード、アンテナグループ、アンテナポート、及び仮想アンテナのうち少なくとも一つの方式にアンテナを割り当てることができる。
端末が基地局に第1のフィードバック情報を送信することは、持続的割当(persistent allocation)方式に実行されることができる。持続的割当は、基地局の一回的指示により持続的且つ周期的に端末が第1のフィードバック情報を送信することを意味する。
反面、基地局が端末にアンテナを割り当てることは、周期的割当又はイベントドリブン(event driven)方式によることができる。イベントドリブン方式は、基地局が端末に既に割り当てられたアンテナを変更する場合にのみアンテナ割当情報を送信する方式を意味する。
端末が送信する第1のフィードバック情報は、下記の1〜5のうち少なくとも一つを含むことができる。
1.ダウンリンクチャネル係数情報
2.端末が測定した受信雑音強度
3.有効アンテナに対するダウンリンクチャネル大きさ又は信号強度
4.端末が選好するアンテナのインデックス又は特定閾値(threshold value)を超えるチャネル品質を有するアンテナインデックス
5.アップリンクサウンディング参照信号(uplink sounding reference signal;以下、SRSという)のみを送信したり、SRSと共にSRSに対する送信電力情報を送信
前述したように、基地局は、第1のフィードバック情報を介して各端末に対するチャネル係数と受信雑音強度を知ることができる。例えば、端末が第1のフィードバック情報として、前記1.ダウンリンクチャネル係数情報、及び2.端末が測定した受信雑音強度を送信する場合を仮定する。端末の受信アンテナで受信する受信信号ベクトルをyとすると、以下の式のように表現することができる。
前記式で、Nは、端末の受信アンテナの個数であり、チャネル行列Hのチャネル係数(要素)hijは、セル内のアンテナjから端末の受信アンテナiへのチャネルを意味する。例えば、h12は、セル内のアンテナ2から端末の受信アンテナ1へのチャネルを意味する。また、n,n,...,nNRは、各受信アンテナの雑音(noise)を意味する。前記式で、xが端末が既に知っている参照信号(reference signal)である場合、端末は、受信信号を介してチャネルHと雑音nを推定することができる。ここで、参照信号は、基地局と端末が既に知っている信号であり、チャネル推定又はデータの復調に使われる信号を意味する。参照信号は、ミッドアンブル(midamble)のように他の用語で使われることができる。端末は、基地局に‘1.ダウンリンクチャネル係数情報’で前記チャネルHのチャネル係数をフィードバックし、‘4.端末が測定した受信雑音強度’で前記nに対する受信雑音強度をフィードバックすることができる。この時、ダウンリンクチャネル係数情報は、瞬時的なチャネル係数をフィードバックすることもでき、特定期間の平均的なチャネル係数をフィードバックすることもできる。また、ダウンリンクチャネル係数情報は、チャネルHのチャネル係数を特定値の整数倍形態のように量子化(quantization)して送ったり、チャネル行列Hを量子化して送ることもできる。また、ダウンリンクチャネル係数情報は、有効アンテナに対してのみ送信されることもできる。有効アンテナは、セル内の全てのアンテナ又は参照信号が提供される全てのアンテナであってもよく、端末が特定の基準に選択したアンテナであってもよい。特定の基準とは、例えば、端末が受信した参照信号の強度が特定閾値(threshold value)を超えるアンテナである。
前述したように、直接的にチャネルHに対する情報を送る方法以外にもコードブック内でチャネルHと最も類似する行列に対するインデックスを送信する方法も可能である。
第1のフィードバック情報のうち1〜4は、端末がダウンリンクチャネルを測定してチャネル情報を基地局に送信する場合に使われることができる。もし、基地局がアップリンクチャネルを測定する場合には、第1のフィードバック情報として‘5.アップリンクサウンディング参照信号(sounding reference signal;SRS)及び/又はSRS送信電力情報’を送信することができる。
従来、基地局は、端末が送信するアップリンクサウンディング参照信号(SRS)を用いてアップリンクチャネルを測定した。このような従来の方法は、各端末がSRSをどれくらい増幅して送るかを知ることができないため、アップリンクチャネルの測定正確性が不十分であった。
反面、本発明では、端末が第1のフィードバック情報として1)SRS及びSRS送信電力情報を送信する場合、より正確なチャネル推定が可能である。SRS送信電力情報は、SRSの増幅大きさ、電力、及びエネルギーなど、多様な形態に与えられることができる。
もし、端末が第1のフィードバック情報として、2)SRSのみを送信する場合には基地局が予め指定した増幅大きさ、電力、及びエネルギーなどに送信する。
TDD(time division duplex)の場合、ダウンリンクチャネルは、アップリンクチャネルから類推することができるため、基地局がアップリンクチャネルを測定した結果から各端末に対するダウンリンク送信アンテナを割り当てることができる。
第1のフィードバック情報のうち、前記‘1.ダウンリンクチャネル係数情報’、‘3.有効アンテナに対するダウンリンクチャネル大きさ又は信号強度’、‘5.アップリンクサウンディング参照信号(uplink sounding reference signal;以下、SRSという)及び/又はSRSに対する送信電力情報’は、‘4.端末が測定した受信雑音強度’で正規化(normalization)した値を送信することもできる。このような場合、前記‘4.端末が測定した受信雑音強度’は、別途に送信しないこともある。
前述したように、基地局は、第1のフィードバック情報を用いて端末とのチャネルに対するチャネル係数及び端末の受信雑音強度を知ることができる。基地局は、チャネル係数及び端末の受信雑音強度を考慮して各端末に対するアンテナを割り当てる。このような方法は、従来の方法に比べて長所がある。例えば、従来の方法は、各端末がSRSを送信すると、基地局がSRSを測定して各端末に対するアンテナを割り当てたり、各端末が送信する選好アンテナインデックス又はアンテナ数などに基づいて各端末に対するアンテナを割り当てた。このような従来の方法によると、各端末が選好するアンテナが重複する場合、実際割り当てられるアンテナ(又は、アンテナ集合)と端末の選好するアンテナ(又はアンテナ集合)が異なる場合が発生することができる。
例えば、端末1の選好アンテナ集合は{1,2,4}、端末2の選好アンテナ集合は{2,3,4}である場合、基地局は、端末1にアンテナ集合{1,2}を割り当て、端末2にアンテナ集合{3,4}を割り当てることができる。然しながら、各端末が基地局に送信したフィードバック情報(例えば、CQI)は、選好アンテナ集合に対するものであるため、基地局が実際に各端末に割り当てたアンテナ集合のフィードバック情報とは一致しないという問題がある。また、基地局立場でどんなアンテナをどんな端末に割り当てることがさらに送信効率が高いかを判断することができる根拠がないため、スケジューリングの効率性が劣るという短所がある。前述した例で、端末1にアンテナ4を割り当てることが良いか、端末2にアンテナ4を割り当てることが良いかを判断する根拠がない。
反面、本発明によると、基地局がチャネル係数と受信雑音強度を知ることができるため、信号を特定アンテナを介して送信する場合、各端末が受信する信号を予測することができる。従って、各端末別にどんなアンテナ集合を割り当てることが最も有利であるかを判断することができ、どんなアンテナ集合を割り当てた時、どんなCQIを有するかに対しても知ることができる。従って、基地局のスケジューリング効率性が高まる。
また、図3を参照すると、基地局は、第2のフィードバック情報を用いて割り当てられたアンテナに対する各端末別リソース割当を実行する(S110)。ここで、第2のフィードバック情報は、割り当てられたアンテナに対して端末にどんな時間/周波数リソースを用いて信号を送信するかを決定する時に使われる情報である。第2のフィードバック情報は、例えば、CQI(channel quality indicator)/PMI(precoding matrix index)/RI(rank indicator)などを含むことができる。端末は、基地局からアンテナの割当を受けると、その割当を受けたアンテナ(アンテナ集合)に対してチャネルを推定した後、チャネル状態情報を第2のフィードバック情報として送信する。このようなステップは、集中アンテナシステムで実行される従来の方式を用いても関係ない。
基地局は、第2のフィードバック情報を用いて各端末に対するリソース割当をし、MCS(modulation and coding scheme)レベルなどを指定してデータを端末に送信する(S120)。
図4は、図3で説明したフィードバック情報送信方法の具体的な例を示す順序図である。
図4を参照すると、基地局は、端末にセル内の複数のアンテナに対してアンテナ別に区分される参照信号を送信する(S300)。端末は、参照信号を受信してダウンリンクチャネルを測定する(S310)。端末は、アンテナ情報を基地局にフィードバックする(S320)。ここで、アンテナ情報は、前述した第1のフィードバック情報に該当し、例えば、1.ダウンリンクチャネル係数情報、2.端末が測定した受信雑音強度、3.有効アンテナに対するダウンリンクチャネル大きさ又は信号強度、4.端末が選好するアンテナのインデックス又は特定閾値(threshold value)を超えるチャネル品質を有するアンテナインデックスのうち少なくとも一つを含むことができる。有効アンテナは、セル内の全てのアンテナ又は参照信号が提供される全てのアンテナであってもよく、端末が特定の基準により選択したアンテナであってもよい。特定の基準とは、例えば、端末の受信した参照信号の強度が特定閾値(threshold value)を超えるアンテナである。
基地局は、アンテナ情報を用いて端末とのチャネルに対するチャネル及び受信雑音強度を把握して端末に対するアンテナを割り当て、アンテナ割当情報を前記端末に送信する(S330)。端末は、割り当てられたアンテナに対するチャネル状態情報を基地局に送信する(S340)。ここで、割り当てられたアンテナに対するチャネル状態情報は、前述した第2のフィードバック情報に該当し、CQI/PMIなどである。基地局は、割り当てられたアンテナに対するチャネル状態情報に基づいて前記端末に対するリソース割当を実行する(S350)。また、その結果によって前記端末にデータを送信する(S360)。
図5は、図3で説明したフィードバック情報送信方法の具体的な他の例を示す順序図である。
図5を参照すると、基地局は、端末にSRS送信を指示(又は要求)する(S400)。この時、基地局は、端末が送信するSRSの送信電力を指定する制御情報を共に送信することができる。
端末は、基地局のSRS送信指示又は要求に応答してSRSを送信する(S410)。SRSは、第1のフィードバック情報に該当する。この時、端末は、前述したように、基地局からSRSの送信電力を指定する制御情報を受信した場合には、前記制御情報によってSRSに送信電力を適用することができる。端末が基地局からSRSの送信電力を指定する制御情報を受信しない場合には、SRSと共にSRSの送信電力情報を共に送信することができる。
基地局は、SRS(及びSRSの送信電力情報)を受信してアップリンクチャネルを測定する(S420)。TDDの場合、ダウンリンクチャネルをアップリンクチャネルから類推することができる。基地局は、アップリンクチャネル測定結果から端末に対するダウンリンクチャネル係数及び受信雑音強度を推定することができる。基地局は、推定したダウンリンクチャネル係数及び受信雑音強度を用いて端末に対するアンテナを割り当て、アンテナ割当情報を端末に送信する(S430)。
端末は、割り当てられたアンテナに対するチャネル状態情報を基地局に送信し(S440)、基地局は、端末に対するリソース割当(S450)後、端末にデータを送信する(S460)。チャネル状態情報は、第2のフィードバック情報に該当する。
以下、第1のフィードバック情報と第2のフィードバック情報の送信方式に対して説明する。
図6は、第1のフィードバック情報の送信周期及び第2のフィードバック情報の送信周期の一例を示す。
図6を参照すると、端末は、第1のフィードバック情報を第1のフィードバック情報送信周期に送信し、第2のフィードバック情報を第2のフィードバック情報送信周期に送信する。この時、第1のフィードバック情報送信周期が第2のフィードバック情報送信周期より大きい。即ち、端末は、アンテナ割当に使われる第1のフィードバック情報を第2のフィードバック情報より低頻度に送信する。端末とアンテナとの間のチャネルの変化が遅い場合、端末に割り当てられたアンテナの変更を速くする必要がないため、このような方法が適切である。割り当てられたアンテナに対するリソース割当に用いられる第2のフィードバック情報は、相対的に短い周期、例えば、5サブフレーム間隔に送信されることができる。図6(a)のように、第2のフィードバック情報が第1のフィードバック情報と同じ時間に送信される場合が発生することもでき、図6(b)のようにそうでないこともある。
図6を参照して説明した方法のように、第1のフィードバック情報が第2のフィードバック情報に比べて低頻度に送信される方式をセミフレキシブルスケジューリング(semi−flexible scheduling)と呼ぶ。セミフレキシブルスケジューリングで第1のフィードバック情報の送信中に第2のフィードバック情報の送信が少なくとも一回実行されるようになる。基地局は、第2のフィードバック情報を介して端末と割り当てられたアンテナとの間のチャネル変化を推定することができる。
図7は、第1のフィードバック情報の送信周期及び第2のフィードバック情報の送信周期の他の例を示す。図7で、第1のフィードバック情報送信周期と第2のフィードバック情報送信周期は、同じである。
図7を参照すると、端末は、第1のフィードバック情報を第1のフィードバック情報送信周期に送信することができる。また、端末は、第2のフィードバック情報を第2のフィードバック情報送信周期に送信することができる。端末は、第1のフィードバック情報及び第2のフィードバック情報を、図7(c)のように、同じ時間、例えば、同じサブフレームで基地局に送信することもでき、図7(d)のように、互いに異なる時間、例えば、互いに異なるサブフレームで送信することもできる。図7(d)の場合、端末は、第1のフィードバック情報を送信した後、予め決まったオフセット時間(例えば、所定個数のサブフレーム以後)以後に第2のフィードバック情報を送信することができる。オフセット時間中、基地局は、端末に対するアンテナ割当を実行することができる。
図7を参考して説明した方法のように、第1のフィードバック情報及び第2のフィードバック情報を同時に又は同じ時間間隔に送信することをフレキシブルスケジューリング(flexible scheduling)と呼ぶ。フレキシブルスケジューリングによると、基地局によるアンテナ割当がセミフレキシブルスケジューリングに比べてよく発生することができる。フレキシブルスケジューリングは、セミフレキシブルスケジューリングに比べてフィードバック及びシグナリングオーバーヘッドが大きいという短所があるがアンテナ運用の柔軟性を提供して分散アンテナシステムの性能を高めるという長所がある。
前述した図6及び図7で、第1フィードバック及び第2のフィードバック情報が周期によって送信される例を説明したが、これに制限されるものではない。即ち、第1フィードバック及び第2のフィードバック情報は、周期をよらずに送信されることもできる。
前述した説明で、第2のフィードバック情報は、第1のフィードバック情報により一部又は全部が省略されることもある。例えば、基地局が第1のフィードバック情報を用いて端末に対するアンテナ割当を実行するだけでなく、割り当てられたアンテナに対するリソース割当まで実行することもできる。このような場合、第2のフィードバック情報は、別途に送信されずに省略されることができる。このような方法は、端末に割り当てられたアンテナに対するリソース割当効率性が多少低下されることができるが、シグナリングによる遅延が減るようになる長所がある。
図8は、基地局及び端末を示すブロック図である。
基地局100は、プロセッサ(processor)110、メモリ(memory)120、及びRF部(RF(radio frequency) unit)130を含む。プロセッサ110は、提案された機能、過程及び/又は方法を具現する。即ち、プロセッサ110は、端末から第1のフィードバック情報を受信し、アンテナ割当情報を生成して送信する。この時、第1のフィードバック情報からアンテナと端末との間のチャネルに対するチャネル係数及び端末の受信雑音強度を推定して用いる。また、端末から第2のフィードバック情報を受信して割り当てられたアンテナに対するリソース割当を実行する。メモリ120は、プロセッサ110と連結され、プロセッサ110を駆動するための多様な情報を格納する。RF部130は、プロセッサ110と連結され、無線信号を送信及び/又は受信する。
端末200は、プロセッサ210、メモリ220、及びRF部230を含む。プロセッサ210は、基地局に第1のフィードバック情報を送信し、基地局からアンテナ割当情報を受信する。アンテナ割当情報により割り当てられたアンテナに対してチャネル状態を測定し、その結果を第2のフィードバック情報で基地局に送信する。メモリ220は、プロセッサ210と連結され、プロセッサ210を駆動するための多様な情報を格納する。RF部230は、プロセッサ210と連結され、無線信号を送信及び/又は受信する。
プロセッサ110、210は、ASIC(application−specific integrated circuit)、他のチップセット、論理回路、データ処理装置及び/又はベースバンド信号及び無線信号を相互変換する変換器を含むことができる。メモリ120、220は、ROM(read−only memory)、RAM(random access memory)、フラッシュメモリ、メモリカード、格納媒体及び/又は他の格納装置を含むことができる。RF部130、230は、無線信号を送信及び/又は受信する一つ以上のアンテナを含むことができる。実施例がソフトウェアで具現される時、前述した技法は、前述した機能を遂行するモジュール(過程、機能など)で具現されることができる。モジュールは、メモリ120、220に格納され、プロセッサ110、210により実行されることができる。メモリ120、220は、プロセッサ110、210の内部又は外部にあり、よく知られた多様な手段でプロセッサ110、210と連結されることができる。
本発明は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組合せで具現されることができる。ハードウェア具現において、前述した機能を遂行するためにデザインされたASIC(application specific integrated circuit)、DSP(digital signal processing)、PLD(programmable logic device)、FPGA(field programmable gate array)、プロセッサ、制御器、マイクロプロセッサ、他の電子ユニット又はこれらの組合せで具現されることができる。ソフトウェア具現において、前述した機能を遂行するモジュールで具現されることができる。ソフトウェアは、メモリユニットに格納されることができ、プロセッサにより実行される。メモリユニットやプロセッサは、当業者によく知られた多様な手段を採用することができる。
以上、本発明の好ましい実施例に対して詳細に記述したが、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、添付の請求範囲に定義された本発明の精神及び範囲を外れない限り、本発明を多様に変形又は変更して実施可能であることを理解することができる。従って、本発明の今後の実施例の変更は、本発明の技術を外れることができない。

Claims (13)

  1. セル内に複数のアンテナが分散されて配置される分散アンテナシステムにおける端末のフィードバック情報送信方法において、
    基地局が端末に複数のアンテナのうち少なくとも一つのアンテナを割り当てる時に使用する第1のフィードバック情報を前記基地局に送信するステップ;
    前記基地局から前記第1のフィードバック情報に基づいて決定されたアンテナ割当情報を受信するステップ;及び、
    前記アンテナ割当情報により割り当てられたアンテナに対するチャネル状態を示す第2のフィードバック情報を前記基地局に送信するステップ;を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記第1のフィードバック情報は、前記基地局から前記端末への有効アンテナに対するダウンリンクチャネル係数情報、前記端末が測定した受信雑音強度、有効アンテナに対するダウンリンクチャネル大きさ又は信号強度、前記端末が選好するアンテナ又は特定閾値(threshold value)を超えるチャネル品質を有するアンテナのインデックス、サウンディング参照信号(sounding reference signal)と前記サウンディング参照信号に対する送信電力情報のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記有効アンテナは、前記端末が前記複数のアンテナの各々に対する参照信号を測定する場合、閾値を超える参照信号を送信するアンテナ又は前記複数のアンテナ全部であることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記ダウンリンクチャネル係数情報、前記サウンディング参照信号(sounding reference signal)と前記サウンディング参照信号に対する送信電力情報、前記有効アンテナに対するダウンリンクチャネル大きさ又は信号強度は、前記端末が測定した受信雑音強度で正規化(normalization)された値に送信されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 前記基地局からサウンディング参照信号送信要求を受信するステップをさらに含み、前記第1のフィードバック情報は、前記サウンディング参照信号とサウンディング参照信号に対する送信電力情報を含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  6. 前記基地局から前記複数のアンテナの各々に対して区分される参照信号を受信するステップをさらに含み、前記第1のフィードバック情報は、前記有効アンテナに対するダウンリンクチャネル係数情報、前記受信雑音強度、前記有効アンテナに対するダウンリンクチャネル大きさ又は信号強度、前記端末が選好するアンテナ又は特定閾値(threshold value)を超えるチャネル品質を有するアンテナのインデックスのうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  7. 前記第2のフィードバック情報は、前記割り当てられたアンテナに対するCQI(channel quality indicator)、PMI(precoding matrix index)のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記第1のフィードバック情報は、第1のフィードバック情報送信周期に送信され、前記第2のフィードバック情報は、第2のフィードバック情報送信周期に送信され、前記第1のフィードバック情報送信周期は、前記第2のフィードバック情報送信周期に比べて長いことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記第1のフィードバック情報は、第1のフィードバック情報送信周期に送信され、前記第2のフィードバック情報は、第2のフィードバック情報送信周期に送信され、前記第1のフィードバック情報送信周期と前記第2のフィードバック情報送信周期は、同じであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記第1のフィードバック情報と前記第2のフィードバック情報は、同じサブフレームで送信されることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記第2のフィードバック情報は、前記第1のフィードバック情報が送信されるサブフレームから固定された個数のサブフレーム以後に送信されることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. 前記アンテナ割当情報は、前記端末に物理的アンテナ、アンテナノード、アンテナグループ、アンテナポート、及び仮想アンテナのうち少なくとも一つに対する割当情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 無線信号を送受信するRF部;及び、
    前記RF部に連結されるプロセッサ;を含み、
    前記プロセッサは、
    基地局が前記端末に前記複数のアンテナのうち少なくとも一つのアンテナを割り当てる時に使用する第1のフィードバック情報を前記基地局に送信し、前記基地局から前記第1のフィードバック情報に基づいて決定されたアンテナ割当情報を受信し、前記アンテナ割当情報により割り当てられたアンテナに対するチャネル状態を示す第2のフィードバック情報を前記基地局に送信することを特徴とする端末。
JP2013501187A 2010-03-25 2011-03-23 分散アンテナシステムにおける端末のフィードバック情報送信方法及び装置 Active JP5593436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31728210P 2010-03-25 2010-03-25
US61/317,282 2010-03-25
KR1020100089201A KR101650955B1 (ko) 2010-03-25 2010-09-13 분산 안테나 시스템에서 단말의 피드백 정보 전송 방법 및 장치
KR10-2010-0089201 2010-09-13
PCT/KR2011/001991 WO2011118978A2 (ko) 2010-03-25 2011-03-23 분산 안테나 시스템에서 단말의 피드백 정보 전송 방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013528001A true JP2013528001A (ja) 2013-07-04
JP5593436B2 JP5593436B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=45025789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013501187A Active JP5593436B2 (ja) 2010-03-25 2011-03-23 分散アンテナシステムにおける端末のフィードバック情報送信方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9306649B2 (ja)
EP (1) EP2552032B1 (ja)
JP (1) JP5593436B2 (ja)
KR (1) KR101650955B1 (ja)
WO (1) WO2011118978A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502078A (ja) * 2011-11-11 2015-01-19 富士通株式会社 無線ユーザエンドポイントに無線通信サービスを提供するために通信機を選択するシステム及び方法
JP2017153031A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 日本電信電話株式会社 分散アンテナを用いた無線基地局および分散アンテナ制御方法
WO2023286187A1 (ja) * 2021-07-14 2023-01-19 日本電信電話株式会社 通信制御方法及び通信制御装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101740371B1 (ko) * 2010-11-22 2017-06-08 삼성전자 주식회사 셀룰라 이동 통신 시스템의 안테나 할당 장치 및 방법
JP5562281B2 (ja) * 2011-03-24 2014-07-30 株式会社日立製作所 無線通信システム、基地局装置及び無線通信方法
CN103096375B (zh) 2011-11-07 2016-07-06 上海贝尔股份有限公司 天线***及其中接收功率的报告方法
CN103326764B (zh) * 2012-03-20 2017-03-01 华为技术有限公司 一种下行信道质量信息获取方法和装置
US9225412B2 (en) * 2012-05-02 2015-12-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Communication system with feedback mechanism and method of operation thereof
KR102029102B1 (ko) * 2012-11-19 2019-11-11 삼성전자주식회사 빔포밍 시스템에서 빔 방향 선택 방법 및 장치
WO2014209015A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-31 Lg Electronics Inc. Method for performing beamforming based on partial antenna array in wireless communication system and apparatus therefor
FR3015813A1 (fr) * 2013-12-20 2015-06-26 Orange Procede de mise en veille d'un systeme de communications comprenant plusieurs antennes d'emission
US10117120B2 (en) 2014-10-28 2018-10-30 Qualcomm Incorporated Channel feedback for non-orthogonal multiple access systems
CN107113045B (zh) 2014-12-24 2020-12-01 Lg 电子株式会社 在无线通信***中报告信道状态的方法及其装置
EP3269189B1 (en) * 2015-04-10 2020-04-29 Sony Corporation Infrastructure equipment, communications device and methods
CN107360625B (zh) * 2016-05-09 2023-04-18 中兴通讯股份有限公司 一种传输数据的方法及装置
KR102045621B1 (ko) * 2017-07-05 2019-11-15 원광대학교산학협력단 차세대 이동통신에서 안테나 서브셋 운용을 위한 방법 및 장치
EP3682260A1 (en) * 2017-09-15 2020-07-22 Fraunhofer Gesellschaft zur Förderung der Angewand Communication apparatus, method and cellular network usable in a localization of a user equipment using a phase estimate
CN110120860B (zh) * 2018-02-06 2020-06-30 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的用户设备、基站中的方法和装置
CN111669205B (zh) 2019-03-07 2021-08-17 荣耀终端有限公司 一种信道测量方法及设备
KR20210057576A (ko) * 2019-11-12 2021-05-21 삼성전자주식회사 밀리미터파 대역의 다중 모드 장치를 위한 송수신 방법 및 장치
WO2022011577A1 (zh) * 2020-07-14 2022-01-20 北京小米移动软件有限公司 信息传输方法、装置、通信设备和存储介质
KR20220101486A (ko) 2021-01-11 2022-07-19 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 빔포밍을 이용한 무선 통신 방법 및 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009508370A (ja) * 2006-06-02 2009-02-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド 分散されたアンテナを有するマルチアンテナ局
JP2010068496A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Fujitsu Ltd 通信特性制御方法、パイロット制御方法、基地局装置、及び移動局装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6973140B2 (en) * 1999-03-05 2005-12-06 Ipr Licensing, Inc. Maximizing data rate by adjusting codes and code rates in CDMA system
US6922434B2 (en) * 1999-10-19 2005-07-26 Ericsson Inc. Apparatus and methods for finger delay selection in RAKE receivers
CN101764633B (zh) * 2004-02-11 2016-08-17 Lg电子株式会社 发射和接收数据流的方法和***
KR100675489B1 (ko) * 2004-11-23 2007-01-29 삼성전자주식회사 신호 보정 장치 및 방법을 구현하는 멀티 안테나 통신 시스템
US9019983B2 (en) * 2006-10-27 2015-04-28 Mitsubishi Electric Corporation Data communication method, communication system and mobile terminal
US20080165741A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Industrial Technology Research Institute Methods for interference measurement and prediction
US8046029B2 (en) * 2007-08-14 2011-10-25 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method for selecting antennas in a wireless networks
US8055300B2 (en) * 2007-08-29 2011-11-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for indoor coverage of user equipment terminals
CN102273091A (zh) * 2008-11-03 2011-12-07 爱立信电话股份有限公司 发射参考信号并确定多天线发射的预编码矩阵的方法
KR101639810B1 (ko) * 2009-01-13 2016-07-25 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 사운딩 참조신호의 전송방법
US8724488B2 (en) * 2009-03-17 2014-05-13 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for power control of sounding reference signal (SRS) transmission
US8548406B2 (en) * 2009-05-05 2013-10-01 Lg Electronics Inc. Method of transmitting reference signal in multiple antenna system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009508370A (ja) * 2006-06-02 2009-02-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド 分散されたアンテナを有するマルチアンテナ局
JP2010068496A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Fujitsu Ltd 通信特性制御方法、パイロット制御方法、基地局装置、及び移動局装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502078A (ja) * 2011-11-11 2015-01-19 富士通株式会社 無線ユーザエンドポイントに無線通信サービスを提供するために通信機を選択するシステム及び方法
JP2017153031A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 日本電信電話株式会社 分散アンテナを用いた無線基地局および分散アンテナ制御方法
WO2023286187A1 (ja) * 2021-07-14 2023-01-19 日本電信電話株式会社 通信制御方法及び通信制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2552032A4 (en) 2017-03-22
WO2011118978A2 (ko) 2011-09-29
KR101650955B1 (ko) 2016-09-06
US20130010744A1 (en) 2013-01-10
KR20110107723A (ko) 2011-10-04
US9306649B2 (en) 2016-04-05
EP2552032A2 (en) 2013-01-30
JP5593436B2 (ja) 2014-09-24
WO2011118978A3 (ko) 2012-01-26
EP2552032B1 (en) 2018-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5593436B2 (ja) 分散アンテナシステムにおける端末のフィードバック情報送信方法及び装置
JP7337747B2 (ja) ユーザ装置、無線通信方法、基地局及びシステム
JP5536274B2 (ja) 分散アンテナシステムにおける端末のデータ送信方法及び装置
US10476654B2 (en) Methods and apparatus for operating wireless devices
JP5675953B2 (ja) 分散アンテナシステムにおける端末の信号送信方法及びその方法を用いる端末
JP5456037B2 (ja) 端末装置及び通信方法、並びに集積回路
JP5741977B2 (ja) 多地点協調送受信のためのスケジューリング方法およびシステム
WO2016059960A1 (ja) 装置
US11133907B2 (en) Downlink pilot assignment in massive MIMO
US9356662B2 (en) Method and apparatus for transmitting feedback information of a terminal in a multi-node system
JP6364206B2 (ja) 無線基地局、ユーザ端末および無線通信方法
EP2795825A1 (en) Method, apparatus and computer program for providing sounding reference signals for coordinated multipoint transmissions
US10568056B2 (en) Method of assigning transmission timing to radio terminal, radio network node and radio terminal
US11438915B2 (en) SDMA carrier sharing
CN114391232A (zh) 频谱效率(spef)至信道质量指示符(cqi)映射适配
JP2015528653A (ja) 送信パラメータの判断

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5593436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250