JP2013526647A - 分散剤を含む潤滑組成物 - Google Patents

分散剤を含む潤滑組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013526647A
JP2013526647A JP2013511349A JP2013511349A JP2013526647A JP 2013526647 A JP2013526647 A JP 2013526647A JP 2013511349 A JP2013511349 A JP 2013511349A JP 2013511349 A JP2013511349 A JP 2013511349A JP 2013526647 A JP2013526647 A JP 2013526647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating composition
copolymer
composition according
olefin
lubricating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013511349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013526647A5 (ja
Inventor
ウィリアム アール.エス. バートン,
デイビッド プライス,
パトリック イー. モージャー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lubrizol Corp
Original Assignee
Lubrizol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lubrizol Corp filed Critical Lubrizol Corp
Publication of JP2013526647A publication Critical patent/JP2013526647A/ja
Publication of JP2013526647A5 publication Critical patent/JP2013526647A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/16Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/40Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M149/06Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/005Macromolecular compounds, e.g. macromolecular compounds composed of alternatively specified monomers not covered by the same main group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/022Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/024Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/026Butene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/028Overbased salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/089Overbased salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/04Detergent property or dispersant property
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • C10N2030/45Ash-less or low ash content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/52Base number [TBN]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/251Alcohol fueled engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • C10N2040/253Small diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • C10N2040/26Two-strokes or two-cycle engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は、モノマー(i)α−オレフィンおよびモノマー(ii)エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体から誘導された単位を含み、アルコールおよび芳香族アミンでそれぞれエステル化およびアミド化されたコポリマーと潤滑粘度の油とを含有する潤滑組成物を提供する。本発明は、さらに、内燃エンジンにおける前記潤滑組成物の使用に関する。本発明は、潤滑組成物、上に開示したようなエンジンを潤滑するための方法、および上で開示したような化合物の使用を提供する。

Description

本発明は、モノマー(i)α−オレフィンおよびモノマー(ii)エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体から誘導された単位を含み、アルコールおよび芳香族アミンでそれぞれエステル化およびアミド化されたコポリマーと潤滑粘度の油とを含有する潤滑組成物を提供する。本発明は、さらに、内燃エンジン(内燃機関)における前記潤滑組成物の使用に関する。
エンジン製造企業は、微粒子および汚染物質の排出を最小限にし、清浄さおよび燃料経済性を向上させるために、エンジン設計の向上に集中してきた。エンジン設計における向上点の1つは、排気ガス再循環(EGR)エンジンの使用である。環境排出物を低減させようと、重量ディーゼル車に排気ガス再循環(EGR)エンジンが使用されることがある。エンジン設計および動作の向上は、排出物の低減に貢献したが、エンジン設計の一部の進歩は、潤滑剤についての他の難問を生じさせたと考えられている。例えば、EGRは、すすおよびスラッジの形成および/または蓄積の増加をもたらしたと考えられている。エンジンによる排気ガスの再循環の帰結には、様々なすす構造、およびEGRのないエンジンと比較して低いすすレベルでの油の粘度増加などがある。
すすによって媒介される油の増粘は、重量ディーゼルエンジンでは一般的である。一部のディーゼルエンジンにはEGRが利用される。EGRエンジン内で形成されるすすは、様々な構造を有し、EGRのないエンジン内でのすすの形成より低いすすレベルでエンジン潤滑剤の粘度増加を引き起こす。
粘度調整剤は、温度が上昇されるにつれての粘度の減少度を低減させるために、または温度が低下されるにつれての粘度の増加度を低減させるために、または両方のために使用されることが多い。したがって、粘度調整剤は、それを含有する油の粘度の、温度の変化に伴う変化を改善する。
ラジカル法によりマレイン酸無水物をグラフトして様々なアミンと反応させた、エチレン−プロピレンコポリマーから作製した分散剤粘度調整剤(DVM)は、ディーゼルエンジン内での油の増粘を防止する望ましい性能を示した。このことに関して、芳香族アミンは、良好な性能を示すと言われている。このタイプのDVMは、例えば、特許文献1〜7に開示されている。
特許文献8は、エチレン性不飽和カルボン酸材料がグラフトされ、アゾ含有芳香族アミン化合物で誘導体化されたエチレンアルファ−モノオレフィンコポリマーを含む、官能化グラフトコポリマーを粘度指数向上剤として開示している。
特許文献2および特許文献3は、スルホニル含有芳香族アミンおよびアミド含有芳香族アミン材料でそれぞれ誘導体化されたポリマーを開示している。
他の分散剤粘度調整剤は、米国特許出願第11/568,051号および同第61/118,012号;ならびに特許文献9をはじめとする、様々な出願において熟慮されている。
米国特許出願第11/568,051号は、窒素含有部分で官能化された、エステル化されたマレイン酸無水物−スチレン共重合体から誘導された、すす分散剤を開示している。
特許文献9は、エステル化されていてもよく、および少なくとも1つの縮合性N−H基を有するアミンでさらに官能化されていてもよい、アルファオレフィンマレイン酸無水物(AOMA)共重合体を開示している。
特許文献10は、(i)(a)ビニル芳香族モノマーおよび(b)2から約30個の炭素原子を有する脂肪族オレフィン、から選択される少なくとも1つのモノマーと(ii)少なくとも1つのα,β−不飽和アシル化剤とを含むモノマーから誘導される組成物であって、前記アシル化剤誘導単位の一部分がエステル化され、および前記アシル化剤誘導単位の一部分が、該アシル化剤モノマー誘導単位と縮合可能な少なくとも1つの>N−H基を含有する少なくとも1つの芳香族アミンと縮合される、エステル化され窒素官能化された共重合体組成物を開示している。明確に開示されている共重合体は、モノマー単位スチレンおよびマレイン酸無水物から誘導可能である。
米国特許出願第61/118,012号(特許文献11にも関連)は、不飽和カルボン酸材料をグラフトさせることによって官能化し、3つ以上の非隣接芳香族基を有する芳香族アミンで誘導体化した、オレフィンポリマーを開示している。
他の公報には、芳香族基を有する分散剤の可能性が開示されている。
特許文献12は、エチレン性不飽和アシル化剤で官能化し、アミノ−芳香族ポリアミンと反応させて酸化防止剤分散剤を生成させた、ポリオレフィン系分散剤を開示している。
特許文献13は、アクリル酸、メタクリル酸および桂皮酸から選択されるモノ不飽和モノ酸で官能化したポリオレフィンからアミン、アルコールおよび/またはアミノアルコールと反応させることにより作製した、ヒドロカルビル分散剤を開示している。これらのポリオレフィンは、1500から5000の範囲の数平均分子量を有する。
米国特許第4,863,623号明細書 米国特許第5,264,139号明細書 米国特許第5,264,140号明細書 米国特許第5,620,486号明細書 米国特許第6,107,257号明細書 米国特許第6,107,258号明細書 米国特許第6,117,825号明細書 米国特許第5,409,623号明細書 国際公開第2010/014655号 国際公開第2005/103093号 国際公開第2010/062842号 米国特許第5,182,041号明細書 米国特許第6,051,537号明細書
本発明の目的は、(i)粘度増加を低減することが可能な(多くの場合、100℃で6重量%以上のすす負荷量で12mm/秒(cSt)未満の粘度を有する)潤滑組成物、および/または(ii)粘度指数向上剤もしくはDVMを用いて広範な温度にわたって粘度を制御することおよびすすを制御することができるので望ましいであろう、広範な温度にわたって比較的安定した粘度を維持する潤滑油組成物、および/または(iii)酸化制御のうちの少なくとも1つをもたらすことができる潤滑組成物を提供することである。粘度指数向上剤が(i)および(ii)を果たすことができれば、それもまた望ましいであろう。
別の指示がない場合、本明細書において言及する各化学物質または組成物は、商用グレード材料であって、その商用グレード中に存在すると通常解される異性体、副生成物、誘導体および他のそのような材料を含有し得る材料であると解釈すべきである。しかし、各化学成分の量は、別の指示がない限り、商用材料中に慣例上存在し得る一切の溶媒または希釈油を除いて提示する。
1つの実施形態において、本発明は、潤滑粘度の油と、モノマー(i)α−オレフィンおよびモノマー(ii)エチレン性不飽和カルボン酸、またはその誘導体から誘導された単位を含み、アルコールおよび芳香族アミンでそれぞれエステル化およびアミド化されたコポリマーとを含む、潤滑組成物を提供する。
前記コポリマーは、非芳香族アミンで場合によりアミド化されていることがある。前記コポリマーが非芳香族アミンでアミド化されているとき、結果として生ずるコポリマーは、芳香族アミンと非芳香族アミンの混合物でアミド化されている。
前記コポリマーを共重合体と記載することもある。
前記アルコールは、4以上、または6以上、または8以上の平均炭素数を有するエステル化された基を提供し得る。前記平均炭素原子数は、4から40、または6から20、または8から16の範囲であり得る。
1つの実施形態において、前記芳香族アミンは、本発明のコポリマーに、0.01重量%から2重量%(または0.05重量%から0.75重量%、または0.075重量%から0.25重量%)窒素をもたらす。
1つの実施形態において、本発明は、潤滑粘度の油と、モノマー(i)α−オレフィンおよびモノマー(ii)エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体から誘導された単位を含み、アルコールおよび芳香族アミンでそれぞれエステル化およびアミド化されたコポリマーとを含む、潤滑組成物を提供する(典型的に、前記芳香族アミンは、複素環ではない)。
1つの実施形態において、本発明は、(a)潤滑粘度の油と、(b)モノマー(i)α−オレフィンおよびモノマー(ii)エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体から誘導された単位を含み、アルコールおよび芳香族アミンでそれぞれエステル化およびアミド化されたコポリマーと、(c)過塩基性金属含有清浄剤とを含む、潤滑組成物を提供する。
1つの実施形態において、本明細書に開示する潤滑組成物は、該潤滑組成物の0.3重量%から1.2重量%、または0.5重量%から1.1重量%の硫酸灰分含有量を有する。前記硫酸灰分含有量は、ASTM D−874によって決定することができる。
1つの実施形態において、本発明は、潤滑組成物であって、前記コポリマーが、該潤滑組成物の0.1重量%から70重量%、または1重量%から65重量%、または2重量%から60重量%、または2重量%から20重量%で存在し得る組成物を提供する。
1つの実施形態において、本発明は、本明細書に開示する化合物とアルキル化ジアリールアミン(例えば、アルキル化ジフェニルアミン、またはアルキル化フェニルナフチルアミン)とを含む、潤滑組成物を提供する。前記アルキル化ジフェニルアミンとしては、ジ−ノニル化ジフェニルアミン、ノニルジフェニルアミン、オクチルジフェニルアミン、ジ−オクチル化ジフェニルアミン、ジ−デシル化ジフェニルアミン、デシルジフェニルアミン、およびそれらの混合物を挙げることができる。1つの実施形態において、前記ジフェニルアミンとしては、ノニルジフェニルアミン、ジノニルジフェニルアミン、オクチルジフェニルアミン、ジオクチルジフェニルアミン、またはそれらの混合物を挙げることができる。1つの実施形態において、前記ジフェニルアミンとしては、ノニル、ジフェニルアミン、またはジノニルジフェニルアミンを挙げることができる。前記アルキル化ジアリールアミンとしては、オクチル、ジ−オクチル、ノニル、ジ−ノニル、デシルまたはジ−デシルフェニルナフチルアミンを挙げることができる。
存在するとき、前記アルキル化ジフェニルアミンは、前記潤滑組成物の0.05重量%から5重量%、または0.1重量%から3重量%、または0.5重量%から2重量%で存在し得る。
1つの実施形態において、本発明は、潤滑組成物であって、本明細書に記載するとおりの化合物が該潤滑組成物の2重量%から12重量%(または典型的には4重量%から9)重量%で存在し得るとともに前記アルキル化ジフェニルアミンが0.1重量%から3重量%(または典型的には0.5重量%から2重量%)で存在し得る組成物を提供する。
1つの実施形態において、本発明は、内燃エンジンを潤滑する方法であって、本明細書に開示するとおりの潤滑組成物を該内燃エンジンに供給することを含む方法を提供する。
1つの実施形態において、本発明は、本明細書に記載する化合物の、潤滑剤における、分散剤粘度調整剤または分散剤粘度調整剤ブースタ(dispersant viscosity modifier booster)としての使用に備えている。
1つの実施形態において、本発明は、本明細書に開示するコポリマーの、内燃エンジン潤滑剤における分散剤粘度調整剤または分散剤粘度調整剤ブースタとしての、潤滑剤における使用に備えている。典型的に、分散剤粘度調整剤は、エンジン潤滑剤中のすす増粘の軽減に有用である。
本発明は、潤滑組成物、上に開示したようなエンジンを潤滑するための方法、および上で開示したような化合物の使用を提供する。
コポリマー
本発明のコポリマーは、モノマー(i)α−オレフィンとモノマー(ii)エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体との反応によって調製することができる。
前記α−オレフィンは、直鎖状もしくは分枝状オレフィン、またはそれらの混合物であり得る。前記α−オレフィンが直鎖状である場合、該α−オレフィンの炭素原子数は、2から20、または4から16、または8から12の範囲であり得る。前記α−オレフィンが分枝している場合、該α−オレフィンの炭素原子数は、4から32、または6から20、または8から16の範囲であり得る。α−オレフィンの例としては、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン、1−ペンタデセン、1−ヘキサデセン、1−ヘプタデセン、1−オクタデセン、またはそれらの混合物が挙げられる。有用なα−オレフィンの一例は、1−ドデセンである。
前記エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体は、酸もしくは無水物、または部分的にエステル化されていることがあるそれらの誘導体であり得る。部分的にエステル化されているとき、他の官能基としては、酸、塩、イミドおよびアミド、またはそれらの混合物が挙げられる。適する塩としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属またはそれらの混合物が挙げられる。前記塩としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムまたはそれらの混合物が挙げられる。前記不飽和カルボン酸またはその誘導体としては、cis−桂皮酸、trans−桂皮酸、アクリル酸、メチルアクリラート、メタクリル酸、マレイン酸もしくはマレイン酸無水物、フマル酸、イタコン酸もしくはイタコン酸無水物、またはこれらの混合物、またはそれらの置換等価物が挙げられる。
前記エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体の例としては、イタコン酸無水物、マレイン酸無水物、メチルマレイン酸無水物、エチルマレイン酸無水物、ジメチルマレイン酸無水物、(メタ)アクリル酸、またはそれらの混合物が挙げられる。1つの実施形態において、前記エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体としては、マレイン酸無水物またはその誘導体が挙げられる。
前記コポリマーは、国際公開WO2010/014655 Aに記載されているように調製することができる。例えば、モノマー(i)α−オレフィンとモノマー(ii)エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体との反応によって調製される本発明のコポリマーは、WO2010/014655 Aの段落[0140]から[0141]に記載されている。前記コポリマーを、1つの実施形態では、1−ドデセンおよびマレイン酸無水物から誘導することができる。例示コポリマーとしては、下で調製されるものが挙げられる。
スチレンをα−オレフィンと置き換えることを除いて、国際公開WO2005/103093に記載されているものに類似したプロセスによって前記コポリマーを調製することもできる。
前記コポリマーはまた、
(1)モノマー(i)α−オレフィンとモノマー(ii)エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体、を反応させて、コポリマーを形成する工程;
(2)(i)のコポリマーをアルコールと反応させて、エステル化されたコポリマーを形成する工程;および
(3)工程(2)の生成物を芳香族アミンおよび場合により非芳香族アミンと反応させて、アミド化およびエステル化されたコポリマーを形成する工程
を含むプロセスによって得られ得る/得ることが可能であり得る。
前記コポリマーはまた、
(1)モノマー(i)α−オレフィンとモノマー(ii)エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体、を反応させて、コポリマーを形成する工程;
(2)工程(1)の生成物を芳香族アミンおよび場合により非芳香族アミンと反応させる工程;および
(3)工程(2)のコポリマーをアルコールと反応させて、アミド化およびエステル化されたコポリマーを形成する工程
を含むプロセスによって得られ得る/得ることが可能であり得る。
1つの実施形態において、上のプロセスは、工程(3)および(2)においてそれぞれ、または場合によっては工程(3)の後に、いずれの場合においても、非芳香族アミンを反応させることをさらに含む。
1つの実施形態において、前記芳香族アミン(および場合により非芳香族アミン)は、本発明のコポリマーに0.01重量%から2重量%(または0.05重量%から0.1重量%、または0.075重量%から0.75重量%)の窒素を備えさせるために十分な量で存在する。
1つの実施形態において、前記芳香族アミンは、不飽和酸モノマーごとに1mol%から20mol%、または3mol%から10mol%の芳香族アミンがあるような量で存在し得る。
工程(1)の生成物を形成するための重合プロセスは、溶液ラジカル重合によるものであってもよい。工程(1)の生成物を当該技術分野において公知のプロセスによって形成してもよい。例えば、α−オレフィンと(ii)エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体とのモル比は、1:2から3:1、または1:1であり得る。
アミド化またはエステル化の前に、前記コポリマーは、最大0.15、または最大0.12、または最大0.1または最大0.08の換算比粘度(RSV)を有し得る。RSV範囲の例としては、0.01から0.15、または0.015から最大0.12、または0.02から0.1、または0.02から0.08、または0.02から0.07、または0.03から0.07または0.04から0.06を挙げることができる。典型的に、本明細書に記載するRSV範囲は、前記コポリマーを用いて行った3回の測定の平均値に基づく。
前記コポリマーを、RSVではなく、重量平均分子量によって定義することができる。典型的に、重量平均分子量は、最終エステル化およびアミド化コポリマーを用いて測定される。その重量平均分子量は、5000から30,000、または8000から21,000であり得る。
前記コポリマー換算比粘度(RSV)は、式RSV=(比粘度−1)/濃度によって測られ、この式中の比粘度は、希釈粘度計により、100cmのアセトン中の1.6gのコポリマーの溶液の粘度およびアセトンの粘度を30℃で測定することによって決定される。RSVについてのより詳細な説明は、下で提供する。α−オレフィンと(ii)エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体とのコポリマーについて、エステル化の前にRSVを判定する。
コポリマー主鎖調製:3リットルフラスコの中で1モルのマレイン酸無水物とYモル(下で定義する)の1−ドデセンを60重量%のトルエン溶媒の存在下で反応させることによって、コポリマーを調製する。そのフラスコに、フランジリッドおよびクリップ、PTFEスターラーグランド、ロッドおよびオーバーヘッドスターラー、熱電対、窒素吸気口および水冷式冷却管を取り付ける。窒素を0.028m/時(または1SCFHまたは28L/時)でフラスコに吹き込む。別の500mL枝付きフラスコに0.05モルのtert−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノアート開始剤(Trigonox(登録商標)21Sとして公知の、Akzo Nobelから市販されている開始剤)、場合によりn−ドデシルメルカプタン(連鎖移動剤、CTA)および追加のトルエンを投入する。窒素ラインを枝に取り付け、窒素を0.0085m/時(または0.3SCFH)で30分間適用する。3リットルフラスコを105℃に加熱する。Trigonox 21S開始剤/トルエン混合物を500mLフラスコから3リットルフラスコにMasterflex(商標)ポンプ(流量を0.8mL/分に設定)により5時間かけて送る。3リットルフラスコの内容物を1時間撹拌した後、95℃に冷却する。3リットルフラスコの内容物を一晩撹拌する。典型的には無色透明のゲルが得られる。各試薬の量を下記表に示す。
調製されたコポリマーを、上の説明の中で説明したRSV法によって特性づけする。RSVデータを表に提示する。
Figure 2013526647
脚注:
N/Mは、測定されない。
Cpp8については、添加したトルエン溶媒の量が55重量%であり、他の合成について示した60重量%ではない。
前記コポリマーを、場合により、ラジカル開始剤、溶媒、連鎖移動剤、またはそれらの混合物の存在下で調製してもよい。開始剤および/または連鎖移動剤の量を変えると本発明のコポリマーの数平均分子量およびRSVが変わることは、当業者には理解されるであろう。
前記溶媒は公知であり、通常は液体有機希釈剤である。一般に、前記溶媒は、その沸点として、必要反応温度をもたらすのに十分な高さ沸点を有する。実例となる希釈剤としては、トルエン、t−ブチルベンゼン、ベンゼン、キシレン、クロロベンゼン、および125℃より上で沸騰する様々な石油留分が挙げられる。
前記ラジカル開始剤は公知であり、ならびに熱分解してラジカルを生じさせるペルオキシ化合物、ペルオキシド、ヒドロペルオキシドおよびアゾ化合物を含む。他の適する例は、編者J.BrandrupおよびE.H.Immergut、「Polymer Handbook」、第二版、John Wiley and Sons、New York(1975)、II−1からII−40頁に記載されている。ラジカル開始剤の例は、ラジカル発生試薬から誘導されるものを含み、例としては、ベンゾイルペルオキシド、t−ブチルペルベンゾアート、t−ブチルメタクロロペルベンゾアート、t−ブチルペルオキシド、sec−ブチルペルオキシジカルボナート、アゾビスイソブチロニトリル、t−ブチルペルオキシド、t−ブチルヒドロペルオキシド、t−アミルペルオキシド、クミルペルオキシド、t−ブチルペルオクトアート、t−ブチル−m−クロロペルベンゾアート、アゾビスイソバレロニトリルまたはそれらの混合物が挙げられる。1つの実施形態において、前記ラジカル発生試薬は、t−ブチルペルオキシド、t−ブチルヒドロペルオキシド、t−アミルペルオキシド、クミルペルオキシド、t−ブチルペルオクトアート、t−ブチル−m−クロロペルベンゾアート、アゾビスイソバレロニトリルまたはそれらの混合物である。市販のラジカル開始剤としては、Akzo Nobelから商標Trigonox(登録商標)−21で販売されている化合物のクラスが挙げられる。
前記連鎖移動剤は、当業者に公知である。前記連鎖移動剤は、ポリマーの分子量を制御する手段として重合に加えることができる。前記連鎖移動剤としては、硫黄含有連鎖移動剤、例えばn−およびt−ドデシルメルカプタン、2−メルカプトエタノール、メチル−3−メルカプトプロピオナートが挙げられる。テルペン類を使用してもよい。典型的に、前記連鎖移動剤は、n−およびt−ドデシルメルカプタンであり得る。
前記アルコールは、直鎖状もしくは分枝状アルコール、環式もしくは非環式アルコール、またはそれらの特徴の組み合わせであり得る。前記アルコールは、典型的に、前記エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体と反応して、エステル化された基を形成する。
前記エステル化された基は、直鎖状または分枝状アルコールから誘導可能であり得る。前記アルコールは、1から150、または4から50、または2から20、8から20(例えば、4から16、または8から12)個の炭素原子を有し得る。典型的に、前記炭素原子数は、本発明のコポリマーを油に分散性または可溶性にするために十分なものである。
種々の実施形態において、前記アルコールは、β位またはそれより高位で分枝している第一アルコールであり得、少なくとも12(または少なくとも16、または少なくとも18、または少なくとも20)個の炭素原子を有し得る。前記炭素原子数は、少なくとも12から60、または少なくとも16から30の範囲であり得る。
前記アルコールは、様々な鎖長の(典型的には、6から20、または8から18、または10から15個の炭素原子を含有する)脂肪アルコールであり得る。前記脂肪アルコールとしては、MonsantoのOxo Alcohol(登録商標)7911、Oxo Alcohol(登録商標)7900およびOxo Alcohol(登録商標)1100;ICIのAlphanol(登録商標)79;Condea(現Sasol)のNafol(登録商標)1620、Alfol(登録商標)610およびAlfol(登録商標)810;Ethyl CorporationのEpal(登録商標)610およびEpal(登録商標)810;Shell AGのLinevol(登録商標)79、Linevol(登録商標)911およびDobanol(登録商標)25L;Condea Augusta,MilanのLial(登録商標)125;Henkel KGaA(現Cognis)のDehydad(登録商標)およびLorol(登録商標);ならびにUgine KuhlmannのLinopol(登録商標)7−11およびAcropol(登録商標)91が挙げられる。
前記エステル化された基は、β位またはそれより高位に分枝を有する分枝状アルコールから誘導可能であり得る。1つの実施形態において、前記分枝状アルコールは、ゲルベアルコール、またはその混合物であり得る。ゲルベアルコールは、典型的に、β位に分枝を有する炭素鎖を有する。前記ゲルべアルコールは、10から60、または12から60、または16から40個の炭素原子を含有し得る。ケルべアルコールの調製方法は、米国特許第4,767,815号(第5欄39行目から第6欄32行目)に開示されている。
前記ゲルベアルコールは、以下のものを含むアルキル基を有し得る:
1)C15〜16ポリメチレン基を含有するアルキル基、例えば、2−C1〜15アルキル−ヘキサデシル基(例えば、2−オクチルヘキサデシル)および2−アルキル−オクタデシル基(例えば、2−エチルオクタデシル、2−テトラデシル−オクタデシルおよび2−ヘキサデシルオクタデシル);
2)C13〜14ポリメチレン基を含有するアルキル基、例えば、1−C1〜15アルキル−テトラデシル基(例えば、2−ヘキシルテトラデシル、2−デシルテトラデシルおよび2−ウンデシルトリデシル)および2−C1〜15アルキル−ヘキサデシル基(例えば、2−エチル−ヘキサデシルおよび2−ドデシルヘキサデシル);
3)C10〜12ポリメチレン基を含有するアルキル基、例えば、2−C1〜15アルキル−ドデシル基(例えば、2−オクチルドデシル)および2−C1〜15アルキル−ドデシル基(2−ヘキシルドデシルおよび2−オクチルドデシル)、2−C1〜15アルキル−テトラデシル基(例えば、2−ヘキシルテトラデシルおよび2−デシルテトラデシル);
4)C6〜9ポリメチレン基を含有するアルキル基、例えば、2−C1〜15アルキル−デシル基(例えば、2−オクチルデシル)および2,4−ジ−C1〜15アルキル−デシル基(例えば、2−エチル−4−ブチル−デシル基);
5)C1〜5ポリメチレン基を含有するアルキル基、例えば、2−(3−メチルヘキシル)−7−メチル−デシルおよび2−(1,4,4−トリメチルブチル)−5,7,7−トリメチル−オクチル基;および
6)および2つ以上の分枝状アルキル基、例えば、プロピレンオリゴマー(六量体から十一量体)、エチレン/プロピレン(モル比16:1から1:11)オリゴマー、イソ−ブテンオリゴマー(五量体から八量体)、C5〜17α−オレフィンオリゴマー(二量体から六量体)に対応するオキソアルコールのアルキル残基、の混合物。
β位またはそれより高位で分枝している適する第一アルコールの例としては、2−エチルヘキサノール、2−ブチルオクタノール、2−ヘキシルデカノール、2−オクチルドデカノール、2−デシルテトラデカノールまたはそれらの混合物が挙げられる。
1つの実施形態において、前記アルコールは、(i)ゲルべアルコールと(ii)ゲルべアルコール以外の直鎖状アルコールとの混合物を含む。他のアルコールは、上で説明した脂肪アルコールであり得る。
上で説明したアルコールの存在下で本発明のコポリマーをエステル化することができる。前記アルコールと前記エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体とのエステル化反応を下で概説する。
エステル化コポリマー:β位またはそれより高位で分枝している直鎖状アルコールおよび第一アルコール。冷却器でキャップしたディーン・スターク・トラップを取り付けたフラスコの中で、エステル化されたコポリマーを調製する。1モルのカルボキシ基を含有する一定量のコポリマーをそのフラスコの中で110℃に加熱し、30分間攪拌する。1モルのアルコールを添加する。β位またはそれより高位で分枝している第一アルコールの量が1モルより多い場合、この時点で1モルだけを添加する。逆に、β位またはそれより高位で分枝している1モル未満の第一アルコールが存在する場合、合計1モル当量のアルコールを提供するために十分な直鎖状アルコールを使用する。そのアルコールを蠕動ポンプによって35分間かけてフラスコに送る。その後、残りのモル数のアルコールとともに触媒量のメタンスルホン酸を5時間かけてフラスコにポンプで送り、この間、加熱して145℃で保持し、ディーン・スターク・トラップで水を除去する。
反応温度を135℃に低下させ、全酸価(TAN)が4mg KOH/gより高くならなくなるまで、十分なブタノールをフラスコに連続的に添加する。フラスコを150℃に加熱し、メタンスルホン酸を失活させるために十分な水酸化ナトリウムを添加する。フラスコを周囲温度に冷却して、エステル化されたコポリマーを得る。
この手順には、下の表に載せる材料を用いることができる。
Figure 2013526647
脚注:
直鎖状アルコールは、Alfol(登録商標)810として市販されているC8〜10混合物である
B1は、2−ヘキシルデカノールである
B2は、2−エチルヘキサノールである
B3は、2−オクチルドデカノールである。
芳香族アミン
芳香族アミンは、モノアミンであってもよいし、またはポリアミンであってもよい。
芳香族アミンとしては、アニリン、ニトロアニリン、アミノジフェニルアミン、アミノ−アルキルフェノチアジン、フェノキシフェニルアミン(フェノキシアニリンとしても公知)、4−アミノジフェニルアミン(ADPA)、カップリングされた4−アミノジフェニルアミン、またはそれらの混合物を挙げることができる。
1つの実施形態において、前記アミンは、芳香族アミンであり得る(典型的に、該芳香族アミンは複素環ではない)。前記芳香族アミンとしては、アニリン、ニトロアニリン、アミノカルバゾール、4−アミノジフェニルアミン(ADPA)、およびADPAのカップリング生成物が挙げられる。1つの実施形態において、前記アミンは、4−アミノジフェニルアミン(ADPA)、またはADPAのカップリング生成物(カップリングされた生成物とも呼ばれる)であり得る。
ADPAのカップリングされた生成物は、式(1)によって表すことができる:
Figure 2013526647
(式中、変数ごとに独立して、
は、水素またはC1〜5アルキル基(典型的には水素)であり得;
は、水素またはC1〜5アルキル基(典型的には水素)であり得;
Uは、脂肪族、環式脂肪族、または芳香族基であり得るが、但し、Uが脂肪族であるとき、その脂肪族基は、1から5、または1から2個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝状アルキレン基であり得ることを条件とし;および
wは、1から10、または1から4、または1から2(典型的には1)であり得る)。
1つの実施形態において、式(1)のカップリングされたADPAは、式(1a)によって表すことができる:
Figure 2013526647
(式中、変数ごとに独立して、
は、水素またはC1〜5アルキル基(典型的には水素)であり得;
は、水素またはC1〜5アルキル基(典型的には水素)であり得;
Uは、脂肪族、環式脂肪族、または芳香族基であり得るが、但し、Uが脂肪族であるとき、その脂肪族基は、1から5、または1から2個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝状アルキレン基であり得ることを条件とし;および
wは、1から10、または1から4、または1から2(典型的には1)であり得る)。
あるいは、式(1a)の化合物は、
Figure 2013526647
(式中、各変数U、RおよびRは、上で説明したのと同じであり、ならびにwは、0から9、または0から3、または0から1(典型的には0)である)
によって表すこともできる。
1つの実施形態において、前記芳香族アミンは、少なくとも3つの芳香族基を有し得る。少なくとも3つの芳香族基を有するアミンの例は、次の式(2)および/または(3)のいずれかによって表すことができる:
Figure 2013526647
カップリングされた芳香族アミンは、芳香族アミンとアルデヒド(例えば、ホルムアルデヒド)の反応によって作製することができる。式(2)および(3)の化合物が、下で説明するアルデヒドと反応してアクリジン誘導体を形成することもできることは、当業者には理解されるであろう。形成することができるアクリジン誘導体としては、下の式(2a)または(3a)によって表される、例証となる化合物が挙げられる。これらの式によって表されるこれらの化合物に加えて、アルデヒドが、>NH基で架橋された他のベンジル基と反応する場合、他のアクリジン構造が可能であり得ることも、当業者には理解されるであろう。アクリジン構造の例としては、式(2a)および(3a)によって表されるものが挙げられる:
Figure 2013526647
N−架橋芳香環のいずれかまたはすべてにそのようなさらなる縮合およびおそらく芳香族化(aromaticisation)が可能である。多くの可能な構造のうちの1つの他のものを式(3b)に示す。
Figure 2013526647
カップリングされたADPAの例としては、ビス[p−(p−アミノアニリノ)フェニル]−メタン、2−(7−アミノ−アクリジン−2−イルメチル)−N−4−{4−[4−(4−アミノ−フェニルアミノ)−ベンジル]−フェニル}−ベンゼン−1,4−ジアミン、N−{4−[4−(4−アミノ−フェニルアミノ)−ベンジル]−フェニル}−2−[4−(4−アミノ−フェニルアミノ)−シクロヘキサ−1,5−ジエニルメチル]−ベンゼン−1,4−ジアミン、N−[4−(7−アミノ−アクリジン−2−イルメチル)−フェニル]−ベンゼン−1,4−ジアミン、またはそれらの混合物が挙げられる。
カップリングされたADPAは、芳香族アミンとアルデヒドを反応させる工程を含むプロセスによって調製することができる。前記アルデヒドは、脂肪族であってもよいし、環式脂肪族であってもよいし、または芳香族であってもよい。脂肪族アルデヒドは、直鎖状であってもよいし、または分枝していてもよい。適する芳香族アルデヒドの例としては、ベンズアルデヒドまたはo−バニリンが挙げられる。脂肪族アルデヒドの例としては、ホルムアルデヒド(またはその反応性等価物、例えば、ホルマリンもしくはパラホルムアルデヒド)、エタナールまたはプロパナールが挙げられる。典型的に、前記アルデヒドは、ホルムアルデヒドまたはベンズアルデヒドであり得る。
前記プロセスを40℃から180℃、または50℃から170℃の範囲の反応温度で行うことができる。
前記反応を溶媒の存在下で行ってもよいし、または行わなくてもよい。適する溶媒の例としては、希釈油、ベンゼン、t−ブチルベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ヘキサン、テトラヒドロフラン、水、またはそれらの混合物が挙げられる。
前記反応を空気中で実施してもよいし、不活性雰囲気で実施してもよい。適する不活性雰囲気の例としては、窒素またはアルゴン、典型的には窒素が挙げられる。
あるいは、カップリングされたADPAを、Berichte der Deutschen Chemischen Gesellschaft(1910)、43、728−39に記載されている方法論によって調製することもできる。
前記芳香族アミンを、例えばアミド構造によって連結された多数の芳香環を含有する染料中間体から誘導することができる。例としては、一般式(4):
Figure 2013526647
またはその異性体変形の材料が挙げられ、前記式中のRおよびRは、独立して、アルキルまたはアルコキシ基、例えば、メチル、メトキシまたはエトキシである。1つの事例では、RおよびRは、両方とも−OCHであり、この材料は、Fast Blue RR[CAS番号6268−05−9]として公知である。連結しているアミド基の配向は、−NR−C(O)−に対して逆であり得る。
もう1つの事例では、Rは、−OCHであり、Rは、−CHであり、この材料は、Fast Violet B[99−21−8]として公知である。RとRの両方がエトキシであるとき、その材料は、Fast Blue BB[120−00−3]である。米国特許第5,744,429号は、他のキャッピングアミン化合物、特にアミノアルキルフェノチアジンを開示している。N−芳香族置換酸アミド化合物、例えば、米国特許出願公開第2003/0030033号(A1)に開示されているものも、本発明のために使用することができる。適するキャッピングアミンとしては、アミン窒素が芳香族炭素環式化合物上の置換基であるもの、すなわち、窒素が芳香環内の混成したspでないものが挙げられる。
1つの実施形態では、前記コポリマーを非芳香族アミンまたはその混合物とさらに反応させる。一定の実施形態では、前記非芳香族アミンを共重合によってまたはグラフトによってアミン含有モノマーに導入することができる。
前記非芳香族環(またはモノマー)としては、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−ビニルカルボンアミド(例えば、N−ビニル−ホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルプロピオンアミド、N−ビニルヒドロキシアセトアミド、ビニルピリジン、N−ビニルイミダゾール、N−ビニルピロリジノン、N−ビニルカプロラクタム、ジメチルアミノエチルアクリラート、ジメチルアミノエチルメタクリラート、ジメチルアミノブチルアクリルアミド、ジメチルアミノプロピルメタクリラート、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、ジメチルアミノエチルアクリルアミドまたはそれらの混合物を挙げることができる。
非芳香族アミンとしては、モルホリン、ピロリジノン、イミダゾリジノン、アミノアルキルアミド、例えばアセトアミド、β−アラニンアルキルエステル、またはそれらの混合物も挙げることができる。適する窒素含有化合物の例としては、3−モルホリン−4−イル−プロピルアミン、3−モルホリン−4−イル−エチルアミン、β−アラニンアルキルエステル(典型的には、1から30、または6から20個の炭素原子を有するアルキルエステル)、またはそれらの混合物が挙げられる。
1つの実施形態において、前記イミダゾリジノン、環式カルバマートまたはピロリジノンは、一般構造:
Figure 2013526647
(式中、
X=−OHまたは−NH
Hy’’は、水素、またはヒドロカルビル基(典型的に、アルキル、またはC1〜4−、またはC−アルキル)であり;
Hyは、ヒドロカルビレン基(典型的に、アルキレン、またはC1〜4−、またはC−アルキレン)であり;
Q=>NH、>NR、>CH、>CHR、>CR、または−O−(典型的に、>NH、または>NR)および
Rは、C1〜4アルキルである)
の化合物から誘導することができる。
1つの実施形態において、前記イミダゾリジノンとしては、1−(2−アミノ−エチル)−イミダゾリジン−2−オン(アミノエチルエチレン尿素と呼ばれることもある)、1−(3−アミノ−プロピル)−イミダゾリジン−2−オン、1−(2−ヒドロキシ−エチル)−イミダゾリジン−2−オン、1−(3−アミノ−プロピル)−ピロリジン−2−オン、1−(3−アミノ−エチル)−ピロリジン−2−オン、またはそれらの混合物が挙げられる。
1つの実施形態において、アセトアミドなどのアミドは、一般構造:
Figure 2013526647
(式中、
Hyは、ヒドロカルビレン基(典型的に、アルキレン、またはC1〜4−、またはC−アルキレン)であり;および
Hy’は、ヒドロカルビル基(典型的に、アルキル、またはC1〜4−アルキル、またはメチル)である)
によって表すことができる。
適するアセトアミドの例としては、N−(2−アミノ−エチル)−アセトアミド、またはN−(2−アミノ−プロピル)−アセトアミドが挙げられる。
1つの実施形態において、前記β−アラニンアルキルエステルは、一般構造:
Figure 2013526647
(式中、
R’は、1から30、または6から20個の炭素原子を有するアルキル基である)
によって表すことができる。
適するβ−アラニンアルキルエステルの例としては、β−アラニンオクチルエステル、β−アラニンデシルエステル、β−アラニン2−エチルヘキシルエステル、β−アラニンドデシルエステル、β−アラニンテトラデシルエステル、またはβ−アラニンヘキサデシルエステルが挙げられる。
1つの実施形態において、前記コポリマーは、1−(2−アミノ−エチル)−イミダゾリジン−2−オン、4−(3−アミノプロピル)モルホリン、3−(ジメチルアミノ)−1−プロピルアミン、N−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(3−アミノプロピル)−2−ピロリジノン、アミノエチルアセトアミド、β−アラニンメチルエステル、1−(3−アミノプロピル)イミダゾール、およびそれらの混合物から成る群より選択されるアミンと反応させることができる。
本発明のコポリマーを、下に示すように、アミンと反応させることができる。
アミンと反応したエステル化コポリマー(Ecca)の調製例:上記からの各エステル化コポリマーを、冷却器でキャップしたディーン・スターク・トラップを取り付けたフラスコの中でアミンと反応させる。下の表に示すような重量パーセント窒素含有量を有するエステル化コポリマーを生じさせるために十分なアミンを添加する。アミンをフラスコに30分間かけて投入し、16時間、150℃で攪拌する。フラスコを115℃に冷却し、排液する。得られた生成物を150℃で真空ストリップし、2.5時間保持する。この手順には、下の表に載せる材料を用いる。下の表は、アミン混合物でキャップされた代表番号のエステル化コポリマーについての情報を提示する。それぞれの場合、10:1、4:1、3:1、1:1、1:3、1:4および1:10という別個の重量比での最初に特定したアミンとADPAの比を用いて、アミン混合物を調製する。一般に、これらの範囲内の比を任意選択の非芳香族アミンおよび芳香族アミンに用いることができる。
Figure 2013526647
脚注:
アミン1は、1−(2−アミノ−エチル)−イミダゾリジン−2−オンおよびADPAである
アミン2は、4−(3−アミノプロピル)モルホリンおよびADPAである
アミン3は、3−(ジメチルアミノ)−1−プロピルアミンおよびADPAである
アミン4は、N−フェニル−p−フェニレンジアミンおよびADPAである
アミン5は、N−(3−アミノプロピル)−2−ピロリジノンおよびADPAである
アミン6は、アミノエチルアセトアミドおよびADPAである
アミン7は、β−アラニンメチルエステルおよびADPAである
アミン8は、1−(3−アミノプロピル)イミダゾールおよびADPAである。
潤滑粘度の油
本潤滑組成物は、潤滑粘度の油を含む。そのような油としては、天然および合成油、水素化分解、水素化および水素化仕上げから得られる油、未精製、精製、再精製油またはそれらの混合物が挙げられる。未精製、精製および再精製油についてのより詳細な説明は、国際公開WO2008/147704、段階[0054]から[0056]および米国特許出願公開第2010/0197536号の対応する段落に提供されている。天然および合成潤滑油についてのより詳細な説明は、WO2008/147704の段落[0058]から[0059]にそれぞれ記載されている。合成油は、フィッシャー・トロプシュ反応によって生成することもでき、典型的に水素異性化フィッシャー・トロプシュ炭化水素またはワックスであり得る。1つの実施形態では、フィッシャー・トロプシュ・ガス液化合成手順ならびに他のガス液化油によって油を調製することができる。
潤滑粘度の油は、「Appendix E−API Base Oil Interchangeability Guidelines for Passenger Car Motor Oils and Diesel Engine Oils」の2008年4月号、セクション1.3、副題1.3「Base Stock Categories」に明細に記されているように定義されることもある。1つの実施形態において、潤滑粘度の油は、APIグループIIまたはグループIII油であり得る。
潤滑粘度の油の量は、典型的に、本発明の化合物と他の性能添加剤の合計量を100重量%から引いた後に残る残余である。
本潤滑組成物は、濃縮物の形態である場合もあり、および/または完全配合潤滑剤の形態である場合もある。本発明の潤滑組成物(本明細書に開示する添加剤を含む)が、濃縮物(これを追加の油と併せて、全部または一部分、完成した潤滑剤を形成することができる)の形態である場合、これらの添加剤の、潤滑粘度の油に対するおよび/または希釈油に対する比は、重量で1:99から99:1、または重量で80:20から10:90の範囲を含む。
潤滑組成物は、本明細書に記載するプロセスの生成物を潤滑粘度の油に、場合により他の性能添加剤(本明細書において下で説明するとおり)の存在下で、添加することによって調製することができる。
他の性能添加剤
本組成物は、場合により、他の性能添加剤を含む。他の性能添加剤としては、金属不活性剤、粘度調整剤、清浄剤、摩擦調整剤、摩耗防止剤、腐食防止剤、分散剤、分散剤粘度調整剤(本発明の化合物以外)、極圧剤、酸化防止剤、泡止め剤、乳化破壊剤、流動点降下剤、シール膨潤剤、およびそれらの混合物の少なくとも1つが挙げられる。典型的に、完全配合潤滑油は、これらの性能添加剤のうちの1つ以上を含有するであろう。
1つの実施形態において、本潤滑組成物は、他の添加剤をさらに含む。1つの実施形態において、本発明は、分散剤、摩耗防止剤、分散剤粘度調整剤(本発明の化合物以外)、摩擦調整剤、粘度調整剤、酸化防止剤、過塩基性清浄剤、またはそれらの混合物のうちの少なくとも1つをさらに含む潤滑組成物を提供する。1つの実施形態において、本発明は、ポリイソブチレンスクシンイミド分散剤、摩耗防止剤、分散剤粘度調整剤、摩擦調整剤、粘度調整剤(典型的に、オレフィンコポリマー、例えばエチレン−プロピレンコポリマー)、酸化防止剤(フェノール系およびアミン系酸化防止剤を含む)、過塩基性清浄剤(過塩基性スルホナートおよびフェナートを含む)またはそれらの混合物のうちの少なくとも1つをさらに含む潤滑組成物を提供する。
前記分散剤は、スクシンイミド分散剤、またはその混合物であり得る。1つの実施形態において、前記分散剤は、単一の分散剤として存在し得る。1つの実施形態において、前記分散剤は、2つまたは3つの異なる分散剤の混合物として存在し得、この場合、少なくとも1つは、スクシンイミド分散剤であり得る。
前記スクシンイミド分散剤を脂肪族ポリアミンまたはその混合物から誘導することができる。前記脂肪族ポリアミンは、エチレンポリアミン、プロピレンポリアミン、ブチレンポリアミンなどの脂肪族ポリアミン、またはそれらの混合物であり得る。1つの実施形態において、前記脂肪族ポリアミンは、エチレンポリアミンであり得る。1つの実施形態において、前記脂肪族ポリアミンは、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン、テトラエチレンペンタアミン、ペンタエチレンヘキサアミン、ポリアミン塔底残渣、およびそれらの混合物から成る群より選択することができる。
前記分散剤は、N−置換長鎖アルケニルスクシンイミドであり得る。N−置換長鎖アルケニルスクシンイミドの一例は、ポリイソブチレンスクシンイミドである。典型的に、ポリイソブチレンコハク酸無水物が誘導されるポリイソブチレンは、350から5000、または550から3000、または750から2500の数平均分子量を有する。スクシンイミド分散剤およびそれらの調製は、例えば、米国特許第3,172,892号、同第3,219,666号、同第3,316,177号、同第3,340,281号、同第3,351,552号、同第3,381,022号、同第3,433,744号、同第3,444,170号、同第3,467,668号、同第3,501,405号、同第3,542,680号、同第3,576,743号、同第3,632,511号、同第4,234,435号、米国特許再発行第26,433号、および米国特許第6,165,235号、同第7,238,650ならびに欧州特許出願公開第0 355 895号に開示されている。
前記分散剤を様々な薬剤のいずれかとの反応による従来の方法によって後処理することもできる。これらの薬剤には、ホウ素化合物、尿素、チオ尿素、ジメルカプトチアジアゾール、二硫化炭素、アルデヒド、ケトン、カルボン酸、炭化水素置換コハク酸無水物、マレイン酸無水物、ニトリル、エポキシド、およびリン化合物などがある。
前記分散剤は、本潤滑組成物の0.01重量から20重量%、または0.1重量%から15重量%、または0.1重量%から10重量%、または1重量%から6重量%、または1重量%から3重量%で存在し得る。
1つの実施形態において、本発明の潤滑組成物は、分散剤粘度調整剤(本発明のコポリマー以外)をさらに含む。前記分散剤粘度調整剤は、本潤滑組成物の0重量%から5重量%、または0重量%から4重量%、または0.05重量%から2重量%、または0.2重量%から1.2重量%で存在し得る。
前記分散剤粘度調整剤としては、官能化ポリオレフィン、例えば、マレイン酸無水物およびアミンなどのアシル化剤で官能化されたエチレン−プロピレンコポリマー;アミンで官能化されたポリメタクリラート、またはアミンと反応させたスチレン−マレイン酸無水物コポリマーを挙げることができる。分散剤粘度調整剤についてのより詳細な説明は、国際公開WO2006/015130または米国特許第4,863,623号;同第6,107,257号;同第6,107,258号;および同第6,117,825号に開示されている。1つの実施形態において、前記分散剤粘度調整剤としては、米国特許第4,863,623号(第2欄15行目から第3欄52行目参照)または国際公開WO2006/015130(2頁、段落[0008]参照。調製例は、段落[0065]から[0073]に記載されている)に記載されているものを挙げることができる。
1つの実施形態において、本発明は、リン含有摩耗防止剤をさらに含む潤滑組成物を提供する。典型的に、前記リン含有摩耗防止剤は、ジアルキルジチオリン酸亜鉛、ホスフィット、ホスファート、ホスホナート、リン酸アンモニウム塩、またはそれらの混合物であり得る。ジアルキルジチオリン酸亜鉛は、当該技術分野において公知である。前記摩耗防止剤は、本潤滑組成物の0重量%から3重量%、または0.1重量%から1.5重量%、または0.5重量%から0.9重量%で存在し得る。
1つの実施形態において、本発明は、モリブデン化合物をさらに含む潤滑組成物を提供する。前記モリブデン化合物は、ジアルキルジチオリン酸モリブデン、ジチオカルバミン酸モリブデン、モリブデン化合物のアミン塩、およびそれらの混合物から成る群より選択することができる。前記モリブデン化合物は、0から1000ppm、または5から1000ppm、または10から750ppm 5ppmから300ppm、または20ppmから250ppmのモリブデンを本潤滑組成物に備えさせることができる。
1つの実施形態において、本発明は、過塩基性金属含有清浄剤をさらに含む潤滑組成物を提供する。前記金属含有清浄剤の金属は、亜鉛、ナトリウム、カルシウムまたはマグネシウムであり得る。
前記過塩基性金属含有清浄剤は、硫黄不含フェナート、イオン含有フェナート、スルホナート、サリキサラート、サリチラート、およびそれらの混合物から成る群より選択することができる。
前記過塩基性金属含有清浄剤としては、例えば米国特許第6,429,178号;同第6,429,179号;同第6,153,565号;および同第6,281,179号に記載されているような、フェナートおよび/またはスルホナート成分、例えばフェナート/サリチラート、スルホナート/フェナート、スルホナート/サリチラート、スルホナート/フェナート/サリチラート、を含む混合界面活性剤系を用いて形成された「ハイブリッド」清浄剤も挙げることができる。例えば、ハイブリッドスルホナート/フェナート清浄剤を用いる場合、該ハイブリッド清浄剤は、同様の量のフェナートおよびスルホナート石鹸をそれぞれ導入する量の別個のフェナートおよびスルホナート清浄剤と等価であると考えられる。
典型的に、過塩基性金属含有清浄剤は、フェナート、硫黄含有フェナート、スルホナート、サリキサラートまたはサリチラートの亜鉛塩、ナトリウム塩、カルシウム塩またはマグネシウム塩であり得る。過塩基性サリキサラート、フェナートおよびサリチラートは、典型的に、180から450TBNの全塩基価を有する。過塩基性スルホナートは、典型的に、250から600、または300から500の全塩基価を有する。過塩基性清浄剤は、当該技術分野において公知である。1つの実施形態において、前記スルホナート清浄剤は、米国特許出願公開第2005065045号(および米国特許第7,407,919号として特許付与)の段落[0026]から[0037]に記載されているように、少なくとも8の金属比を有する主として直鎖状のアルキルベンゼンスルホナート清浄剤であり得る。前記主として直鎖状のアルキルベンゼンスルホナート清浄剤は、燃料経済性向上の支援に特に有用である。
典型的に、前記過塩基性金属含有清浄剤は、カルシウムまたはマグネシウム過塩基性清浄剤であり得る。
過塩基性清浄剤は、当該技術分野において公知である。過塩基性材料は、他に過塩基性または超塩基性塩と呼ばれ、一般に、金属およびその金属と反応する特定の酸性有機化合物の化学量論比に従って中和のために存在するであろう含有量より多い金属含有量を特徴とする単相の均一なニュートン系である。前記過塩基性材料は、酸性材料(典型的に、無機酸または低級カルボン酸、好ましくは二酸化炭素)と、酸性有機化合物、該酸性有機材料のための少なくとも1つの不活性有機溶媒(鉱物油、ナフサ、トルエン、キシレンなど)を含む反応媒体、化学量論比過剰の金属塩基、および促進剤、例えばフェノールまたはアルコール、を含む混合物とを反応させることによって調製される。前記酸性有機材料は、通常、油へのある程度の溶解度をもたらすために十分な数の炭素原子を有する。過剰な金属の量は、一般に、金属比によって表される。用語「金属比」は、金属の全当量の酸性有機化合物の当量に対する比である。中性金属塩は、1の金属比を有する。正常な塩の中に存在する金属の4.5倍の金属を有する塩は、3.5当量の金属過剰、すなわち4.5の比を有することとなる。用語「金属比」は、「Chemistry and Technology of Lubricants」と題する標準的な教科書、第2版、R.M.MortierおよびS.T.Orszulik編、著作権1997年、の中でも説明されている。1つの実施形態において、前記潤滑組成物は、少なくとも3、または少なくとも8、または少なくとも15の金属比を有する少なくとも1つの過塩基性清浄剤を含む。
前記過塩基性清浄剤は、0重量%から15重量%、または0.1重量%から10重量%、または0.2重量%から8重量%、または0.2重量%から3重量%で存在し得る。例えば、重量ディーゼルエンジンの場合、前記清浄剤は、本潤滑組成物の2重量%から3重量%で存在し得る。乗用車エンジン用は、前記清浄剤が本潤滑組成物の0.2重量%から1重量%で存在し得る。
1つの実施形態において、本潤滑組成物は、酸化防止剤またはその混合物を含む。前記酸化防止剤は、本潤滑組成物の0重量%から15重量%、または0.1重量%から10重量%、または0.5重量%から5重量%で存在し得る。
酸化防止剤としては、硫化オレフィン、アルキル化ジフェニルアミン(前に説明したとおり)、ヒンダードフェノール、モリブデン化合物(例えば、ジチオカルバミン酸モリブデン)、またはそれらの混合物が挙げられる。
ヒンダードフェノール酸化防止剤は、多くの場合、第二級ブチルおよび/または第三級ブチル基を立体障害基として含有する。そのフェノール基は、ヒドロカルビル基(典型的に、直鎖状もしくは分枝アルキル)、および/または第二級芳香族基に連結している架橋基でさらに置換されていることがある。適するヒンダードフェノール酸化防止剤の例としては、2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、4−メチル−2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、4−エチル−2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、4−プロピル−2,6−ジ−tert−ブチルフェノールまたは4−ブチル−2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、または4−ドデシル−2,6−ジ−tert−ブチルフェノールが挙げられる。1つの実施形態において、ヒンダードフェノール酸化防止剤は、エステルであり得、例えば、CibaからのIrganox(商標)L−135を含み得る。適するエステル含有ヒンダードフェノール酸化防止剤化学についてのより詳細な説明は、米国特許第6,559,105号において見つけられる。
1つの実施形態において、前記摩擦調整剤は、アミンの長鎖脂肪酸誘導体、長鎖脂肪エステル、または長鎖脂肪エポキシド;脂肪イミダゾリン;アルキルリン酸のアミン塩;脂肪アルキルタルトラート;脂肪アルキルタルトイミド;および脂肪アルキルタルトアミドから成る群より選択することができる。前記摩擦調整剤は、本潤滑組成物の0重量%から6重量%、または0.05重量%から4重量%、または0.1重量%から2重量%で存在し得る。
摩擦調整剤は、硫化脂肪化合物およびオレフィン、ジアルキルジチオリン酸モリブデン、ジチオカルバミン酸モリブデン、ヒマワリ油、またはポリオールと脂肪族カルボン酸のモノエステルなどの材料も包含し得る。
1つの実施形態において、前記摩擦調整剤は、アミンの長鎖脂肪酸誘導体(例えば、オレイルアミド)、脂肪エステル、または脂肪エポキシド;脂肪アルキルタルトラート;脂肪アルキルタルトイミド;および脂肪アルキルタルトアミドから成る群より選択することができる。前記摩擦調整剤は、脂肪アルキルタルトラート;脂肪アルキルタルトイミド;および脂肪アルキルタルトアミドから選択することができる。
本明細書において用いる場合、用語「脂肪アルキル」は、10から22個の炭素原子を有する炭素鎖、典型的には、不飽和であってもよいし、なくてもよい非分枝炭素鎖を意味する。
1つの実施形態において、前記摩擦調整剤は、長鎖脂肪酸エステルであり得る。もう1つの実施形態において、前記長鎖脂肪酸エステルは、モノエステルであり得、およびもう1つの実施形態において、前記長鎖脂肪酸エステルは、トリグリセリドであり得る。
腐食防止剤などの他の性能添加剤は、WO2006/047486の第5から8段落に記載されているもの;オクチルアミンオクタノアート;ドデセニルコハク酸またはドデセニルコハク酸無水物および脂肪酸、例えばオレイン酸、とポリアミンの縮合生成物を含む。1つの実施形態において、腐食防止剤は、Synalox(登録商標)腐食防止剤を含む。Synalox(登録商標)腐食防止剤は、プロピレンオキシドのホモポリマーまたはコポリマーであり得る。Synalox(登録商標)腐食防止剤は、The Dow Chemical Companyによって発行された型番118−01453−0702AMSに関する製品パンフレットに、より詳細に説明されている。この製品カタログは、「SYNALOX Lubricants,High−Performance Polyglycols for Demanding Applications」と題する。
ベンゾトリアゾールの誘導体(典型的にはトリルトリアゾール)、ジメルカプトチアジアゾール誘導体、1,2,4−トリアゾール、ベンゾイミダゾール、2−アルキルジチオベンゾイミダゾール、または2−アルキルジチオベンゾトリアゾールを含む、金属不活性剤;エチルアクリラートおよび2−エチルヘキシルアクリラートおよび場合によりビニルアセタートのコポリマーを含む、泡止め剤;トリアルキルホスファート、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシドおよび(エチレンオキシド−プロピレンオキシド)ポリマーを含む、乳化破壊剤;マレイン酸無水物−スチレンのエステル、ポリメタクリラート、ポリアクリラートまたはポリアクリルアミドを含む、流動点降下剤は、有用であり得る。本発明の組成物において有用であり得る泡止め剤としては、エチルアクリラートおよび2−エチルヘキシルアクリラートおよび場合によりビニルアセタートのコポリマーが挙げられ;乳化破壊剤としては、トリアルキルホスファート、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシドおよび(エチレンオキシド−プロピレンオキシド)ポリマーが挙げられる。
本発明の組成物において有用であり得る流動点降下剤としては、ポリアルファオレフィン、マレイン酸無水物−スチレンコポリマーのエステル、ポリ(メタ)アクリラート、ポリアクリラートまたはポリアクリルアミドが挙げられる。
種々の実施形態において、本潤滑組成物は、以下の表に記載するような組成物を有し得る:
Figure 2013526647
産業用途
本潤滑組成物を内燃エンジンに利用することができる。該エンジンの部品は、鋼またはアルミニウムの表面(典型的には、鋼の表面)を有し得る。
アルミニウム表面は、共晶または過共晶アルミニウム合金(例えば、ケイ酸アルミニウム、酸化アルミニウム、または他のセラミック材料から誘導されるもの)であり得るアルミニウム合金から誘導され得る。前記アルミニウム表面は、アルミニウム合金またはアルミニウム複合材を有するシリンダボア、シリンダブロックまたはピストンリング上に存在し得る。
内燃エンジンは、排気ガス再循環装置を有することもあり、または有さないこともある。内燃エンジンに排気浄化装置またはターボチャージャーが取り付けられていることもある。排気浄化装置の例としては、ディーゼル・パティキュレート・フィルタ(DPF)、または選択触媒還元(SCR)を用いる装置が挙げられる。
1つの実施形態において、内燃エンジンは、ディーゼル燃料エンジン(典型的には重量ディーゼルエンジン)、ガソリン燃料エンジン、天然ガス燃料エンジンまたは混合ガソリン/アルコール燃料エンジンであり得る。1つの実施形態において、内燃エンジンは、ディーゼル燃料エンジンであり得、もう1つの実施形態ではガソリン燃料エンジンであり得る。1つの実施形態において、内燃エンジンは、重量ディーゼルエンジンであり得る。1つの実施形態において、内燃エンジンは、排気ガス再循環を装備した重量ディーゼルエンジンであり得る。
前記内燃エンジンは、2工程または4工程エンジンであり得る。適する内燃エンジンとしては、舶用ディーゼルエンジン、航空用ピストンエンジン、低負荷ディーゼルエンジン、ならびに自動車およびトラックエンジンが挙げられる。
内燃エンジン用の本潤滑組成物は、硫黄、リンまたは硫酸灰分(ASTM D−874)含有量に関係なく、任意のエンジン潤滑油に適し得る。前記エンジン油潤滑剤の硫黄含有量は、1重量%以下、または0.8重量%以下、または0.5重量%以下、または0.3重量%以下であり得る。1つの実施形態において、硫黄含有量は、0.001重量%から0.5重量%、または0.01重量%から0.3重量%の範囲であり得る。リン含有量は、0.2重量%以下、または0.12重量%以下、または0.1重量%以下、または0.085重量%以下、または0.08重量%以下、またはさらに0.06重量%以下、0.055重量%以下、または0.05重量%以下であり得る。1つの実施形態において、リン含有量は、0.4重量%から0.12重量%であり得る。1つの実施形態において、リン含有量は、100ppmから1000ppm、または200ppmから600ppmであり得る。全硫酸灰分含有量は、本潤滑組成物の0.3重量%から1.2重量%、または0.5重量%から1.1重量%であり得る。1つの実施形態において、硫酸灰分含有量は、本潤滑組成物の0.5重量%から1.1重量%であり得る。
1つの実施形態において、本潤滑組成物は、エンジン油であり得、この場合の潤滑組成物は、該潤滑組成物の(i)0.5重量%以下の硫黄含有量、(ii)0.12重量%以下のリン含有量、および(iii)0.5重量%から1.1重量%の硫酸灰分含有量のうちの少なくとも1つを有するものとして特徴づけられ得る。
以下の実施例は、本発明の実例を提供するものである。これらの実施例は、非網羅的であり、本発明の範囲を限定するためのものではない。
調製例1(EX1):1611gのEsc10(上で説明したとおり)を、触媒量のメタンスルホン酸が入っている3Lフラスコに投入する。フランジリッドおよびクリップ、PTFEスターラーグランド、ロッドおよびオーバーヘッドスターラー、Eurotherm(商標)加熱システムを伴う熱電対、窒素吸気口、および冷却器でキャップしたディーン・スターク・トラップをそのフラスコに取り付ける。窒素を472cm−1(すなわち約1SCFH)で適用し、フラスコを310rpmで攪拌しながら150℃に加熱した。ブタノール(37.6g)を液面下に投入し、2時間攪拌する。さらなるブタノール(37.6g)をフラスコ液面下に投入し、その混合物を2時間攪拌する。さらなるブタノール(37g)を投入した。そのフラスコを150℃で維持する。水酸化ナトリウム溶液(HO中の40.6モル%NaOH)を添加して、メタンスルホン酸を失活させ、1時間攪拌する。4−アミノジフェニルアミンを、最終コポリマーに0.1重量%の窒素を供給するために十分な量で、添加する。その後、フラスコを105℃に冷却した。その後、水冷式冷却器、真空レシーバアダプタおよび1L受けフラスコを使用して、その得られたコポリマーを真空蒸留する。真空を印加し、温度を150℃に上昇させ、3.5時間保持した。その後、フラスコを100℃に冷却し、真空を外し、生成物をFAX5フィルタによって2回濾過する。得られる生成物は、褐色の粘稠な液体である。
調製例2(EX2):は、EX1と同様であるが、4−アミノジフェニルアミンおよび4−(3−アミノプロピル)モルホリンを、両方とも、コポリマーに0.68重量%の窒素をもたらすために十分な量で添加する。
上に記載した材料の一部は最終配合物中で相互作用することがあり、そのため最終配合物の成分が最初に添加されるものと異なることがあることは、公知である。その結果形成される生成物は、本発明の潤滑組成物をその所期の用途に用いたときに形成される生成物を含めて、容易な説明が不可能だろう。それでもやはり、すべてのそのような修飾および反応生成物は、本発明の範囲内に含まれる;本発明は、上で説明した成分を混合することによって調製される潤滑組成物を包含する。
上で言及した各文献は、参照により本明細書に援用されている。実施例の場合、または別の明確な指示がある場合を除き、材料の量、反応条件、分子量、炭素原子数およびこれらに類するものを指定する本明細書中の数字で表すすべての量は、「約」という語によって修飾されていると解さなければならない。本明細書に示す上限および下限量、範囲および比を独立して組み合わせることができる。同様に、本発明の各要素の範囲および量を任意の他の要素の範囲または量と一緒に用いることができる。
本明細書において用いる場合、用語「ヒドロカルビル置換基」または「ヒドロカルビル基」は、当業者に周知であるその通常の意味で用いる。具体的には、それは、分子の残部に直接付いている炭素原子を有する基であって、主として炭化水素性を有する基を指す。ヒドロカルビル基の例としては、脂肪族、環式脂肪族および芳香族置換基を含む、炭化水素置換基;置換炭化水素置換基、すなわち、置換基であって、本発明の文脈では、該置換基の主たる炭化水素性を改変しない非炭化水素基を含有する置換基;ならびにヘテロ置換基、すなわち、同様に主として炭化水素性を有するが、環または鎖内に炭素以外を含有する置換基が挙げられる。用語「ヒドロカルビル置換基」または「ヒドロカルビル基」についてのより詳細な定義は、国際公開WO2008147704の段落[0118]から[0119]に記載されている。
本発明をその好ましい実施形態に関連して説明したが、本明細書を読むことにより当業者に本発明の様々な変形が明らかになることは理解されるはずである。従って、本明細書に開示する本発明が、添付のクレームの範囲に入るような変形を包含することを意図したものであることは理解されるはずである。

Claims (23)

  1. 潤滑粘度の油と、モノマー(i)α−オレフィンおよびモノマー(ii)エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体から誘導された単位を含み、アルコールおよび芳香族アミンでそれぞれエステル化およびアミド化されたコポリマーとを含む、潤滑組成物。
  2. 前記α−オレフィンが、直鎖状もしくは分枝状オレフィン、またはそれらの混合物である、請求項1に記載の潤滑組成物。
  3. 前記α−オレフィンが、直鎖状であって、2から20、または4から16、または8から12個の炭素原子を有する、前記請求項1から2のいずれかに記載の潤滑組成物。
  4. 前記α−オレフィンが、分枝していて、4から32、または6から20、または8から16個の炭素原子を有する、前記請求項1から2のいずれかに記載の潤滑組成物。
  5. 前記α−オレフィンが、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン、1−ペンタデセン、1−ヘキサデセン、1−ヘプタデセン、1−オクタデセン、またはそれらの混合物から選択され;典型的には、前記α−オレフィンが、1−ドデセンである、前記請求項1から3のいずれかに記載の潤滑組成物。
  6. 前記エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体が、酸もしくは無水物、または部分的にエステル化されていることがあるそれらの誘導体であり、部分的にエステル化されているとき、他の官能基が、酸、塩、イミドおよびアミド、またはそれらの混合物を含む、前記請求項1から5のいずれかに記載の潤滑組成物。
  7. 前記エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体が、イタコン酸無水物、マレイン酸無水物、メチルマレイン酸無水物、エチルマレイン酸無水物、ジメチルマレイン酸無水物、(メタ)アクリル酸、またはそれらの混合物から選択され;典型的には、前記エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体が、マレイン酸無水物である、前記請求項1から6のいずれかに記載の潤滑組成物。
  8. 前記コポリマーが、
    (1)モノマー(i)α−オレフィンとモノマー(ii)エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体とを反応させて、コポリマーを形成する工程;
    (2)(i)のコポリマーをアルコールと反応させて、エステル化されたコポリマーを形成する工程;および
    (3)工程(2)の生成物を芳香族アミンと反応させて、アミド化およびエステル化されたコポリマーを形成する工程
    を含むプロセスによって得られた/得ることができる、前記請求項1から7のいずれかに記載の潤滑組成物。
  9. 前記コポリマーが、
    (1)モノマー(i)α−オレフィンとモノマー(ii)エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体とを反応させて、コポリマーを形成する工程;
    (2)工程(1)の生成物を芳香族アミンと反応させる工程;および
    (3)工程(2)のコポリマーをアルコールと反応させて、アミド化およびエステル化されたコポリマーを形成する工程
    を含むプロセスによって得られた/得ることが出来る、前記請求項1から7のいずれかに記載の潤滑組成物。
  10. 前記プロセスが、工程(3)および(2)においてそれぞれ、または場合によっては工程(3)の後に、いずれの場合においても、非芳香族アミンを反応させる工程をさらに含む、前記請求項8または9のいずれかに記載の潤滑組成物。
  11. 前記コポリマーが、アミド化およびエステル化の前に、最大0.15、または最大0.12、または最大0.1、または最大0.08の換算比粘度を有する、前記請求項1から9のいずれかに記載の潤滑組成物。
  12. 前記コポリマーが、アミド化およびエステル化の前に、0.01から0.15、または0.015から0.12、または0.02から0.1、または0.02から0.08、または0.02から0.07、または0.03から0.07、または0.04から0.06の換算比粘度を有する、前記請求項1から10のいずれかに記載の潤滑組成物。
  13. 前記芳香族アミンが、0.01重量パーセントから2重量パーセント(または0.05重量%から0.75重量%、または0.075重量%から0.25重量%)の窒素を本発明のコポリマーに備えさせるために十分な量で存在する、前記請求項1から12のいずれかに記載の潤滑組成物。
  14. 前記芳香族アミンが、アニリン、ニトロアニリン、アミノカルバゾール、4−アミノジフェニルアミン(ADPA)、および4−アミノジフェニルアミンのカップリング生成物から成る群より選択される、前記請求項1から13のいずれかに記載の潤滑組成物。
  15. 前記芳香族アミンが、4−アミノジフェニルアミン、または4−アミノジフェニルアミンのカップリング生成物である、請求項14に記載の潤滑組成物。
  16. 前記コポリマーが、前記潤滑組成物の0.1重量%から70重量%、または1重量%から65重量%、または2重量%から60重量%、または2重量%から20重量%で存在する、前記請求項1から15のいずれかに記載の潤滑組成物。
  17. 前記潤滑組成物が、該潤滑組成物の0.3重量%から1.2重量%、または0.5重量%から1.1重量%の硫酸灰分含有量を有する、前記請求項1から16のいずれかに記載の潤滑組成物。
  18. 過塩基性金属含有清浄剤をさらに含む、前記請求項1から17のいずれかに記載の潤滑組成物。
  19. 前記過塩基性金属含有清浄剤が、硫黄不含フェナート、硫黄含有フェナート、スルホナート、サリキサラート、サリチラート、およびそれらの混合物から成る群より選択される、請求項18に記載の潤滑組成物。
  20. 前記過塩基性金属含有清浄剤が、フェナート、硫黄含有フェナート、スルホナート、サリキサラートまたはサリチラートのナトリウム塩、カルシウム塩またはマグネシウム塩であり、前記サリキサラート、フェナートまたはサリチラートが、180から450TBNの全塩基価を有し、および前記スルホナートが、250から600、または300から500の全塩基価を有する、前記請求項18から19のいずれかに記載の潤滑組成物。
  21. スクシンイミド分散剤またはその混合物であり得る、分散剤をさらに含む、前記請求項1から20のいずれかに記載の潤滑組成物。
  22. 内燃エンジンを潤滑する方法であって、前記請求項1から21のいずれかに記載の潤滑組成物を含む潤滑組成物を該内燃エンジンに供給することを含む方法。
  23. モノマー(i)α−オレフィンおよびモノマー(ii)エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体から誘導された単位を含み、アルコールおよび芳香族アミンでそれぞれエステル化およびアミド化されたコポリマーの、内燃エンジン潤滑剤における分散剤粘度調整剤としての、潤滑剤における使用であって、典型的に該分散剤粘度調整剤がすす分散性(soot dispersancy)のためのものである使用。
JP2013511349A 2010-05-20 2011-05-19 分散剤を含む潤滑組成物 Withdrawn JP2013526647A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34650110P 2010-05-20 2010-05-20
US61/346,501 2010-05-20
PCT/US2011/037106 WO2011146692A1 (en) 2010-05-20 2011-05-19 Lubricating composition containing a dispersant

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015159891A Division JP6189378B2 (ja) 2010-05-20 2015-08-13 分散剤を含む潤滑組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013526647A true JP2013526647A (ja) 2013-06-24
JP2013526647A5 JP2013526647A5 (ja) 2014-07-03

Family

ID=44278773

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013511349A Withdrawn JP2013526647A (ja) 2010-05-20 2011-05-19 分散剤を含む潤滑組成物
JP2015159891A Expired - Fee Related JP6189378B2 (ja) 2010-05-20 2015-08-13 分散剤を含む潤滑組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015159891A Expired - Fee Related JP6189378B2 (ja) 2010-05-20 2015-08-13 分散剤を含む潤滑組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9181510B2 (ja)
EP (1) EP2571967B1 (ja)
JP (2) JP2013526647A (ja)
KR (1) KR20130088039A (ja)
CN (1) CN103003401A (ja)
CA (1) CA2799740A1 (ja)
SG (1) SG185623A1 (ja)
WO (1) WO2011146692A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2814921B1 (en) 2012-02-17 2017-11-08 The Lubrizol Corporation Mixtures of olefin-ester copolymer with polyolefin as viscosity modifier
CN104220570A (zh) * 2012-02-17 2014-12-17 卢布里佐尔公司 用于传动***应用的包含酯化共聚物和低分散剂含量的润滑组合物
CN104781380A (zh) * 2012-08-20 2015-07-15 路博润公司 包含酯化共聚物的润滑组合物及方法
US20150240183A1 (en) 2012-09-24 2015-08-27 The Lubrizol Corporation Lubricant comprising a mixture of an olefin-ester copolymer with an ethylene alpha-olefin copolymer
EP3194538B1 (en) * 2014-09-15 2023-07-12 The Lubrizol Corporation Use of dispersant viscosity modifiers with amine functionality
KR101659319B1 (ko) * 2015-11-24 2016-09-23 엘더블유티 주식회사 윤활유 첨가제 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 윤활유
JP7164555B2 (ja) 2017-06-27 2022-11-01 ザ ルブリゾル コーポレイション 内燃エンジンのための潤滑組成物およびそれを潤滑する方法
FR3074809B1 (fr) * 2017-12-11 2019-12-13 Total Marketing Services Composition de graisse presentant une adhesivite amelioree
CN109535297B (zh) * 2018-11-06 2021-03-30 江南大学 一种侧链含酰胺键的共聚物及其制备方法和应用
US11999920B2 (en) 2020-09-14 2024-06-04 Ecolab Usa Inc. Cold flow additives for plastic-derived synthetic feedstock
CN118339260A (zh) 2021-10-14 2024-07-12 埃科莱布美国股份有限公司 用于塑料衍生的合成原料的防垢剂

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532770A (ja) * 2004-04-19 2007-11-15 ザ ルブリゾル コーポレイション 無水マレイン酸−スチレン共重合体をベースにした分散剤粘度調整剤
JP2008248139A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
WO2010014655A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 The Lubrizol Corporation Novel copolymers and lubricating compositions thereof

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3444170A (en) 1959-03-30 1969-05-13 Lubrizol Corp Process which comprises reacting a carboxylic intermediate with an amine
DE1248643B (de) 1959-03-30 1967-08-31 The Lubrizol Corporation, Cleveland, Ohio (V. St. A.) Verfahren zur Herstellung von öllöslichen aeylierten Aminen
US3381022A (en) 1963-04-23 1968-04-30 Lubrizol Corp Polymerized olefin substituted succinic acid esters
DE1271877B (de) 1963-04-23 1968-07-04 Lubrizol Corp Schmieroel
GB1054280A (ja) 1963-12-11
GB1052380A (ja) 1964-09-08
US3316177A (en) 1964-12-07 1967-04-25 Lubrizol Corp Functional fluid containing a sludge inhibiting detergent comprising the polyamine salt of the reaction product of maleic anhydride and an oxidized interpolymer of propylene and ethylene
DE1595234A1 (de) 1965-04-27 1970-03-05 Roehm & Haas Gmbh Verfahren zur Herstellung oligomerer bzw. polymerer Amine
US3340281A (en) 1965-06-14 1967-09-05 Standard Oil Co Method for producing lubricating oil additives
US3433744A (en) 1966-11-03 1969-03-18 Lubrizol Corp Reaction product of phosphosulfurized hydrocarbon and alkylene polycarboxylic acid or acid derivatives and lubricating oil containing the same
US3501405A (en) 1967-08-11 1970-03-17 Rohm & Haas Lubricating and fuel compositions comprising copolymers of n-substituted formamide-containing unsaturated esters
US3702300A (en) * 1968-12-20 1972-11-07 Lubrizol Corp Lubricant containing nitrogen-containing ester
US3576743A (en) 1969-04-11 1971-04-27 Lubrizol Corp Lubricant and fuel additives and process for making the additives
US3632511A (en) 1969-11-10 1972-01-04 Lubrizol Corp Acylated nitrogen-containing compositions processes for their preparationand lubricants and fuels containing the same
US4094799A (en) * 1976-12-20 1978-06-13 Atlantic Richfield Company Solid particles-containing lubricating oil composition and method for using same
US4234435A (en) 1979-02-23 1980-11-18 The Lubrizol Corporation Novel carboxylic acid acylating agents, derivatives thereof, concentrate and lubricant compositions containing the same, and processes for their preparation
US5118432A (en) 1985-07-11 1992-06-02 Exxon Chemical Patents Inc. Dispersant additive mixtures for oleaginous compositions
US4767815A (en) 1987-11-09 1988-08-30 Gaf Corporation Guerbet alcohol esters
US4863623A (en) 1988-03-24 1989-09-05 Texaco Inc. Novel VI improver, dispersant, and anti-oxidant additive and lubricating oil composition containing same
GB8818711D0 (en) 1988-08-05 1988-09-07 Shell Int Research Lubricating oil dispersants
US5182041A (en) 1989-05-01 1993-01-26 Texaco Inc. Dispersant - anti-oxidant additive and lubricating oil composition containing same
US6117825A (en) 1992-05-07 2000-09-12 Ethyl Corporation Polyisobutylene succinimide and ethylene-propylene succinimide synergistic additives for lubricating oils compositions
US5264139A (en) 1992-06-01 1993-11-23 Texaco Inc. Antioxidant dispersant antiwear VI improver additive and lubricating oil composition containing same
US5264140A (en) 1992-06-01 1993-11-23 Texaco Inc. Antioxidant-dispersant VI improver additive and lubricating oil composition containing same
US5409623A (en) 1992-09-02 1995-04-25 Texaco Inc. Functionalized graft co-polymer as a viscosity and index improver, dispersant, and anti-oxidant additive and lubricating oil composition containing same
US5427702A (en) 1992-12-11 1995-06-27 Exxon Chemical Patents Inc. Mixed ethylene alpha olefin copolymer multifunctional viscosity modifiers useful in lube oil compositions
US5620486A (en) 1994-12-30 1997-04-15 Chevron Chemical Company Fuel compositions containing aryl succinimides
GB9611318D0 (en) 1996-05-31 1996-08-07 Exxon Chemical Patents Inc Overbased metal-containing detergents
GB9611428D0 (en) 1996-05-31 1996-08-07 Exxon Chemical Patents Inc Overbased metal-containing detergents
GB9611424D0 (en) 1996-05-31 1996-08-07 Exxon Chemical Patents Inc Overbased metal-containing detergents
GB9611316D0 (en) 1996-05-31 1996-08-07 Exxon Chemical Patents Inc Overbased metal-containing detergents
US6165235A (en) 1997-08-26 2000-12-26 The Lubrizol Corporation Low chlorine content compositions for use in lubricants and fuels
US6107258A (en) 1997-10-15 2000-08-22 Ethyl Corporation Functionalized olefin copolymer additives
US6107257A (en) 1997-12-09 2000-08-22 Ethyl Corporation Highly grafted, multi-functional olefin copolymer VI modifiers
CA2394823A1 (en) 1999-12-30 2001-07-12 Uniroyal Chemical Company, Inc. Antioxidant amines based on n-(4-anilinophenyl)amides
US6559105B2 (en) 2000-04-03 2003-05-06 The Lubrizol Corporation Lubricant compositions containing ester-substituted hindered phenol antioxidants
US7407919B2 (en) 2001-11-05 2008-08-05 The Lubrizol Corporation Sulfonate detergent system for improved fuel economy
US7238650B2 (en) 2002-06-27 2007-07-03 The Lubrizol Corporation Low-chlorine, polyolefin-substituted, with amine reacted, alpha-beta unsaturated carboxylic compounds
US20050153849A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-14 Mishra Munmaya K. Graft copolymers, method of making and compositions containing the same
WO2005087821A2 (en) * 2004-03-10 2005-09-22 The Lubrizol Corporation Dispersant viscosity modifiers based on diene-containing polymers
WO2006015130A1 (en) 2004-07-30 2006-02-09 The Lubrizol Corporation Dispersant viscosity modifiers containing aromatic amines
JP2008518059A (ja) 2004-10-25 2008-05-29 ザ ルブリゾル コーポレイション 腐食防止
US7745541B2 (en) * 2005-04-29 2010-06-29 Chevron Oronite Company Llc Lubricating oil additive composition and method of making the same
US7696138B2 (en) * 2006-07-28 2010-04-13 Afton Chemical Corporation Alkyl acrylate copolymer dispersants and uses thereof
KR101496484B1 (ko) 2007-05-24 2015-03-09 더루우브리졸코오포레이션 하이드록시폴리카르복시산 유도체 및 몰리브덴 화합물을 기반으로 하는 무회분 내마모제를 함유하는 윤활 조성물
KR101679091B1 (ko) 2008-11-26 2016-11-23 더루우브리졸코오포레이션 방향족 폴리아민 및 카르복시산으로 작용화된 중합체를 함유하는 윤활 조성물
FR3081711B1 (fr) 2018-05-31 2020-10-16 Bionuclei Procede de protection topique contre des molecules polluantes atmospheriques et/ou des radicaux libres formes par une exposition a un rayonnement ultraviolet

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532770A (ja) * 2004-04-19 2007-11-15 ザ ルブリゾル コーポレイション 無水マレイン酸−スチレン共重合体をベースにした分散剤粘度調整剤
JP2008248139A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
WO2010014655A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 The Lubrizol Corporation Novel copolymers and lubricating compositions thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011146692A1 (en) 2011-11-24
CN103003401A (zh) 2013-03-27
US20130143781A1 (en) 2013-06-06
SG185623A1 (en) 2012-12-28
US9181510B2 (en) 2015-11-10
JP6189378B2 (ja) 2017-08-30
CA2799740A1 (en) 2011-11-24
KR20130088039A (ko) 2013-08-07
JP2015206057A (ja) 2015-11-19
EP2571967B1 (en) 2017-07-12
EP2571967A1 (en) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6189378B2 (ja) 分散剤を含む潤滑組成物
JP5879378B2 (ja) 新規なコポリマーおよびその潤滑組成物
KR102166355B1 (ko) 점도 개질제로서 폴리올레핀과 올레핀-에스테르 공중합체의 혼합물
JP5559803B2 (ja) ブロックコポリマーを含有する組成物および内燃機関を潤滑する方法
JP5665146B2 (ja) 高vi粘度調整剤としてのポリメタクリレート
JP2009531531A (ja) ポリマーおよびその潤滑組成物
US9359578B2 (en) Lubricating composition containing a dispersant
JP6169700B2 (ja) エステル化コポリマーおよびジエンゴムコポリマーを含む潤滑組成物
AU2013306169B2 (en) Lubricating composition including esterified copolymer and method
CA3178328A1 (en) Lubricating composition for and method of lubricating an internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150813

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150821

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20151023

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20170126