JP2013526416A - 油圧パルスユニットを備えた動力レンチ - Google Patents

油圧パルスユニットを備えた動力レンチ Download PDF

Info

Publication number
JP2013526416A
JP2013526416A JP2013509480A JP2013509480A JP2013526416A JP 2013526416 A JP2013526416 A JP 2013526416A JP 2013509480 A JP2013509480 A JP 2013509480A JP 2013509480 A JP2013509480 A JP 2013509480A JP 2013526416 A JP2013526416 A JP 2013526416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
air
clearance gap
end wall
power wrench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013509480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5761875B2 (ja
Inventor
セデルルンド,ペアー,トーマス
Original Assignee
アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ filed Critical アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ
Publication of JP2013526416A publication Critical patent/JP2013526416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5761875B2 publication Critical patent/JP5761875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/02Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose with means for imparting impact to screwdriver blade or nut socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/001Gearings, speed selectors, clutches or the like specially adapted for rotary tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/005Hydraulic driving means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/02Construction of casings, bodies or handles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

本発明に係る動力レンチは、回転モータ、出力軸(18)及び油圧パルスユニット(17)を備え、前記油圧パルスユニット(17)は、モータに接続された慣性駆動部材(20)を有する。前記慣性駆動部材(20)は、衝撃発生機構(30)を備えたオイル室(23)と、トルク衝撃を受けるためにオイル室(23)内までのびる出力スピンドル(29)とを有する。慣性駆動部材(20)は、オイル室(23)を画定する円筒状部材(21)、後端壁(22)及び前記後端壁(22)と共に回転する分離要素(38)を備え、前記分離要素(38)は、実質的に軸線方向に向いた表面(45)を有する。前記表面(45)は、後端壁(22)の表面(46)と共に、クリアランスギャップ(43)の形態のオイル通路を形成する。クリアランスギャップ(43)を介して、空気が混入したオイルが、一つ又は複数のオイル導入口(40;64a,64b)から、一つ又は複数の空気排出口(52a〜52e;62a〜62d)を通過して、一つ又は複数のオイル排出口(53;65a,65b)までの間を循環され、それにより、遠心作用によってオイルから空気が取り出され、前記空気は空気排出口(52a〜52e;62a〜62d)を介して、クリアランスギャップから出て、中心に配置された空気収集室(50)に集められる。クリアランスギャップ(43)は、合致する表面(45,46)によって形成され得、表面(45,46)全体を覆う拡張部を有する。また、クリアランスギャップ(43)は、複数のループ形状溝(48a〜48e;68a〜68d)によって、分離要素(38)上に形成され得、一つ又は複数のセクション(60,61)を含む。
【選択図】 図2

Description

本発明は、回転モータ及び油圧パルスユニットを備えた衝撃式動力レンチに関し、前記油圧パルスユニットは、モータを出力軸に間欠的に連結し、締め付けるべきネジ継手に繰り返しトルク衝撃を伝達する。
このタイプのいくつかの動力レンチには、パルスユニットを正確な量のオイルで満たして、パルスユニットの内部に十分な量の空気を残し、レンチの動作中のオイルのいくらかの熱に関連する膨張を和らげることに問題がある。ある量の空気がオイル内に残される主な理由は、オイルの容量にいくらか弾性的な圧縮性をもたせ、それにより、パルスユニットの衝撃周波数を高めることにある。オイル内の空気の割合が非常に低いと、パルスユニット内に大きな圧力が生じることになり摩擦損失と過熱の原因となるが、空気の割合が非常に高いと、パルスユニットの効率が低下することになる。
他のいくつかのパルスユニットでは、熱関連膨張を補償し、オイルの容量に若干の弾力性を持たせるための弾性要素又はアキュムレーターを使用することによりオイル充填問題を解決している。これらの場合には、パルスユニットは、オイルの容量内に空気を何も残すことなく完全に充填され得る。この特徴がある衝撃発生装置は、米国特許第6,110,045号に開示されている。
しかしながら、レンチの動作中にパルスユニットから、最初は少ないが、ある程度のオイル漏れが不可避的に生じることになるという問題が未だある。これは、対応する量の空気がパルスユニットに入り込むことになることを意味する。その結果、時間と共にパルスユニットの内部の空気の量が増加することになる。従って、オイル容量中の空気の割合は連続的に増加することになり、レンチをいくらかの時間使用した後、パルスユニット内での空気の量の増加により、効率の低下が起こり、最終的には、衝撃生成の完全損失、所謂、スピニングが生じることになる。
理論上は、パルスユニットのオイル収容容量の全体のサイズを実質的に増加させ、それにより、漏れによって生じるオイル容量内の空気の割合を低く維持することにより、動力レンチの使用間隔を広げることは可能である。その結果、オイル容量の弾力性が、拡張された動力レンチの動作時間の間、低く維持されることになり、パルス発生効率が長期の使用間隔に対して高いレベルで維持されることになる。しかし、このように拡大したオイル室でさえ、幾らかの動作時間の後に、空気の割合が望ましくない高さになる。このような拡大したオイル容量の明らかな欠点は、パルスユニット、即ち、動力レンチの外側寸法及び重さを増加させることにある。この欠点は容認することができない。
本発明の目的は、改良した動力レンチを提供することにあり、該動力レンチは、オイルから空気を取り出すための分離手段を備えた油圧パルスユニットを備え、それにより、パルスユニットの寸法を小さく維持したままで、動力レンチの実質的に拡張した使用間隔に対してパルス効率を高いままに維持する。
本発明の別の目的は、遠心作用によってオイルから空気を取り出すための分離手段と、分離した空気を集めるための分離空気収集室とを備えた油圧パルスユニットを有する動力レンチを提供することにある。
本発明のさらに別の目的は、以下の説明及び特許請求の範囲から明らかになる。
本発明による動力レンチの側面図である。 図1に示した動力レンチのパルスユニットを通る長手方向断面図である。 オイル・空気分離手段の一実施例を説明する図2における分離手段部材の背面図である。 オイル・空気分離手段の別の実施例を示す図である。 オイル・空気分離手段のさらに別の実施例を示す図である。 オイルフィルタを備えたオイル空気分離手段の拡大断面図である。 オイル漏れの量とパルスユニットの衝撃周波数との関係を説明する図である。 オイル漏れの量とパルスユニットのトルク出力との関係を説明する図である。
以下、本発明の好ましい実施例を添付図面を参照して説明していく。
図面に一実施例として示された動力レンチは、ハンドル11を有するハウジング10を備えた空気圧駆動ピストル型レンチである。ハンドル11は、その下端部に、圧縮空気導管用の接続部材12と排気消音器13とを支持している。動力制御のためのスロットルバルブはトリガボタン14によって操作される。ハウジング内には、不図示のモータと、端部が四角形の出力軸18を備えた油圧パルスユニット17とが設けられている。
図2に示すように、衝撃ユニットは、後端壁22を備えた円筒状部材21を有し、オイル室23を囲む慣性駆動部材20を備えている。後端壁22には、モータに永久接続するための連結部分24が形成されている。また、後端壁22は、ねじ接続部25によって円筒状部材21に固定されている。
出力軸18は、衝撃受け部分29を有し、この衝撃受け部分29はオイル室23の中に伸び、衝撃発生機構30を介して駆動部材20に断続的に接続される。衝撃発生機構30は、一対のピストン部材24及び回転部材27を有し、前記回転部材27は、出力軸に回転方向にロックされ、円筒状部材21のカム輪郭26によって径方向内方に向けて連続的に付勢されており、中央高圧室34内でそれらの間のオイルが圧縮され、それにより、トルク衝撃が生成される。カムスピンドル35は後端壁22に固定され、高圧室34の中まで同軸上に伸び、各衝撃生成後に外方にピストン部材24を戻すのに効果的である。
先に米国特許6,110,045号で説明されているので、衝撃機構の動作は、本質的には何も詳細には説明しない。
また、後端壁22は空気分離手段37を備え、この分離手段37は、実質的に軸線方向に向いた面46と分離要素38とを有する。前記分離要素38は、端壁22と円筒状部材21との間で堅くクランプされている。分離要素38は、実質的に軸線方向に向いた面45を有し、この面45は、端壁22の面46と対向するように配置され、かつ、前記面46と合致する。両面45及び46はわずかに円錐形であり、分離要素38は中央オイル導入開口40を有し、この開口40は、中央通路41及びカムスピンドル35に配置された二つの径方向開口42を介して高圧室34に繋がる。開口42の流量範囲は非常に小さい。また、開口42は、高圧ピークが分離手段に達するのを防止するが、微量のオイル流だけが通過できるように調整される。外周に隣接して、分離要素38にはオイル排出口53が設けられており、回転軸線A−Aの近くには、空気排出口52が設けられている。表面45及び46は、それらの間に、クリアランスギャップ43を形成し、このギャップ43はオイル循環通路として機能する。開口40を介してクリアランスギャップ43に入るオイルは、遠心作用によって排出口52に向けて外側に向かって付勢されることになる。
図4に示した実施例では、クリアランスギャップ43は、分離要素38に形成された一連の実質的にループ形状の溝48a〜48eから成り、溝48aはオイル導入開口40と繋がる。それらの中心部分で、溝48a〜48eの全ては、回転軸線A−Aの位置で後端壁22に設けられた空気収集室50に繋がる。ループ形状の溝48a〜48eは、相互に連結された一連の溝であり、下流の溝部分48eは、実質的に径方向のオイル排出通路51を介してオイル排出口53に繋がる。オイル排出口53は、回転軸線A−Aから径方向に距離をおいて配置され、オイル室23に繋がる。
クリアランスギャップ43を形成する分離要素38の表面45の溝48a〜48eは、任意の適当な方法で形成され、例えば、分離要素38の全体を形成する焼結処理工程で形成される。
衝撃ユニットの動作中、慣性駆動部材20はモータによって回転され、トルク荷重が出力軸18に加えられると、慣性駆動部材20と出力軸18との間に相対的回転が起こり、ローラ25とピストン要素24とが、カム輪郭26によって内方に付勢され、高圧室34内に高圧を生み出す。それにより、トルク衝撃が出力軸18で達成される。避けられない漏れにより、常に、幾らかの量の空気がオイル内に混入することになり、その量が多くなりすぎると、衝撃ユニットの効率が低減することになる。分離手段37は、空気の量をできるだけ長い間、低く維持し、衝撃ユニットの効率を高いままに維持するようにする。
衝撃発生時に、高圧室34内における高圧ピークにより、通路41及び開口42を通して押し出され、分離手段37のオイル導入口40に達するオイルの小さな間欠的な流れが生じることになる。
分離手段37が、慣性駆動部材20と共同で回転するので、クリアランスギャップ43のオイルに影響を及ぼす遠心作用が生じる。オイルは、第一ループ形状溝48aを通して外側に付勢され、オイル流は、次のループ形状溝48bに入る前に、所定の距離、内側に向けて曲げられる。オイル流を示す黒塗り矢印と、空気排気口52a〜52eを介して空気収集室50へ流れる空気漏れの流れを示す白抜き矢印が参照される。
オイルと空気の間の濃度の実質的な差に依存して、遠心作用は、オイルを径方向外方に付勢し、空気を径方向内方に付勢する。これにより、空気は、空気排気口52a〜52eを介して中央空気収集室内に押入れられ、オイル流は、次のループ形状溝48bを介して進み、さらに、次の溝48c、48d及び48eを通して進む。オイル流内に残っている空気は、全てのループ形状溝48a〜48eから、排出口52a〜52eを通してオイル流の外に押し出され、空気収集室50の中に押し込まれ、オイルが、排出口53及び排出通路51を介して分離手段37から出る時に、オイルに混入された全ての空気が分離されて収集室50に集められる。ループ形状溝48a〜48eにおける繰り返しの遠心分離によって、オイル内に混入した空気は取り出されることになり、実質的に空気が混入していないオイルがオイル室23内に送り戻される。
分離効果を高めるために、ループ形状溝48a〜48eは非対象であり、慣性駆動装置21の回転方向Rにおける衝撃発生中の遅延力を高める。オイルの慣性が、オイルをさらに強く径方向外方に付勢し、同時に、空気が径方向内方に押されて空気排気口52a〜52eに達する。
パルスユニット17全体が、最初からオイルで満たされているので、空気収集室もまた、オイルで満たされている。しばらく動作した後、空気が収集室50に集められるようになるが、ループ形状溝48a〜48eの寸法が非常に細かいので、毛細管現象によって、空気よりオイルが、収集室50から出されて、オイル室23に戻される。このことは、オイルが収集室50から出されるのに反して、空気が収集室50に集められることを意味する。選択的に、フェルト材料から成る複数の芯が、毛細管現象を介して、収集室50からオイルを吸引するために配置され得る。
図5に示した空気分離手段の実施例では、分離要素38のオイル循環ループ形状溝68a〜68dが4つあり、これらは二つのセクション60及び61に分割されている。一方のセクション60は二つのループ形状溝68a及び68bから成り、他方のセクション61は二つのループ形状溝68c及び68dから成る。各セクションは、オイル導入口64a及び64bを備え、これらは慣性駆動部材20の回転軸線A−Aの近くに配置されている。また、各セクションは、オイル排出口65a及び65bを備えたオイル排出通路66a及び66bを、回転軸線A−Aから径方向に離れた位置に備えている。先に説明した実施例のように、各溝68a〜68dは、空気収集室50に向けて開口する中央空気排出口62a〜62dを備えている。
動作中、オイル流は、導入口64とバルブスピンドル35内の開口41及び42とを介して高圧室34から分離手段37の中に押し出される。所定の量の空気を含むオイルは、ループ形状溝68a〜68dを通して循環され、そこで、空気は、排出口62a〜62dを通して押し出され、オイルは、排出口65a及び65bを通して分離手段37から出る。
図6には、オイルから金属又は他の望ましくない粒子を分離するために表面45及び46の間のクリアランスギャップ43に挿入された環状フィルタ要素70が示されており、それにより、とりわけ、衝撃ユニット部品の不要な機械的摩耗を防止する。
図7に示された図表では、曲線Aが、本発明による空気分離手段を使用する時に、オイル漏れ量Lの増加において、どのようにパルス周波数fが低いレベルに維持されるかを示しており、これに比較して、曲線Bが、従来のパルスユニットにおいて、オイル漏れ量Lの増加に応じてパルス周波数が加速的に増加することを示している。
図8に示された図表では、曲線Aが、本発明による空気分離手段を使用するパルスユニットのトルク出力Mが、オイルの漏れ量Lの増加において、どのようにして高いレベルに維持されるかを示しており、これに比較して、曲線Bによって、従来のパルスユニットにおいて、オイル漏れ量Lの増加に応じてトルク出力Mが加速的に減少することを示している。
図7及び図8に示されているように、本発明による空気分離手段の使用により、パルス発生装置の高い性能が拡張され、かつ、衝撃工具の使用間隔が拡張される。これにより、衝撃工具の利用可能性が改善され、使用者に対するコスト的な利点が得られる。

Claims (6)

  1. 回転モータ、出力軸(18)及び油圧パルスユニット(17)を備えた動力レンチであって、
    前記油圧パルスユニット(17)が、
    モータに接続され、回転軸線(A−A)を中心に回動可能な慣性駆動部材(20)と、
    慣性駆動部材(20)の中に設けられたオイル室(23)と、
    高圧室(34)を備え、出力軸(18)に運動エネルギを間欠的に伝達するよう配置された衝撃発生手段(30)と
    を備え、
    前記慣性駆動部材(20)が、円筒状部分(21)と横方向端壁(22)とを有する
    動力レンチにおいて、
    遠心作用によってオイルから空気を取り出すために分離手段(37)が設けられ、
    前記分離手段(37)が、
    ・横方向端壁(22)上の実質的に軸方向に面する表面(46)と、
    ・横方向端壁(22)と共に回転し、前記横方向端壁(22)の前記表面(46)と合致する実質的に軸方向に面する表面(45)が形成されたディスク形状分離要素(38)と、
    ・前記合致する表面(45,46)の間に形成されるクリアランスギャップ(43)と、
    ・前記分離要素838)における回転軸線(A−A)の近くに配置されたオイル導入口(40;64a,64b)と、
    ・前記クリアランスギャップ(43)を高圧室(34)に接続する流れ制限オイル導入通路(41,42)と、
    ・回転軸線(A−A)から径方向に離して配置され、前記クリアランスギャップからオイル室にオイルを排出するように設けられた少なくとも一つのオイル排出口(53;65a,65b)と、
    ・回転軸線(A−A)に隣接して配置され、前記クリアランスギャップ(43)を空気収集室(50)に接続する少なくとも一つの空気排出口(52)と
    を備えている
    ことを特徴とする動力レンチ。
  2. 前記空気収集室(50)が、端壁(22)に設けられた空洞によって形成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の動力レンチ。
  3. 前記クリアランスギャップ(43)が前記合致する表面(45,46)の全長を超えて伸びている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の動力レンチ。
  4. オイルフィルタ要素(70)が前記クリアランスギャップ(43)に設けられている
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の動力レンチ。
  5. 前記クリアランスギャップ(43)が、前記分離要素(38)又は前記端壁(22)のどちらかに形成された一つ又は複数の実質的にループ形状の溝(48a〜48e;68a〜68d)を備え、
    前記溝(48a〜48e;68a〜68d)が、前記オイル導入口(40)を前記少なくとも一つのオイル排出口(63)及び前記少なくとも一つの空気排出口(52)に接続する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の動力レンチ。
  6. 前記実質的にループ形状の溝(68a〜68d)が、二つ又はそれ以上のセクション(60,61)に分割され、各セクションが、オイル導入口(64a,64b)、オイル排出口(65a,65b)及び少なくとも一つの空気排出口(62a〜62d)を備えている
    ことを特徴とする請求項5に記載の動力レンチ。
JP2013509480A 2010-05-12 2011-03-18 油圧パルスユニットを備えた動力レンチ Active JP5761875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1000490-1 2010-05-12
SE1000490A SE535186C2 (sv) 2010-05-12 2010-05-12 Mutterdragare med hydraulisk pulsenhet
PCT/EP2011/054094 WO2011141205A1 (en) 2010-05-12 2011-03-18 Power wrench with hydraulic pulse unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013526416A true JP2013526416A (ja) 2013-06-24
JP5761875B2 JP5761875B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=44202000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013509480A Active JP5761875B2 (ja) 2010-05-12 2011-03-18 油圧パルスユニットを備えた動力レンチ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9259826B2 (ja)
EP (1) EP2569126B1 (ja)
JP (1) JP5761875B2 (ja)
KR (1) KR101831466B1 (ja)
CN (1) CN102905851B (ja)
SE (1) SE535186C2 (ja)
WO (1) WO2011141205A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017518890A (ja) * 2014-05-28 2017-07-13 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ 粒子を除去するための磁石を備えたパルユニット付き動力工具
JP2019536648A (ja) * 2016-12-05 2019-12-19 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ トルクインパルスレンチ
JP7426380B2 (ja) 2018-09-10 2024-02-01 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ 液圧式パルスユニットを備えたパワーレンチ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3007863B1 (en) * 2013-06-12 2018-08-08 Atlas Copco Industrial Technique AB A method for diagnosing a torque impulse generator
US9878435B2 (en) 2013-06-12 2018-01-30 Makita Corporation Power rotary tool and impact power tool
WO2015097092A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 Atlas Copco Industrial Technique Ab Hydraulic torque impulse generator
TWI498194B (zh) * 2014-05-30 2015-09-01 Tranmax Machinery Co Ltd Impact drive
TWM562747U (zh) 2016-08-25 2018-07-01 米沃奇電子工具公司 衝擊工具
CN108381473B (zh) * 2017-01-20 2022-01-18 苏州宝时得电动工具有限公司 动力工具以及用于动力工具的供油装置
WO2018210585A1 (en) * 2017-05-16 2018-11-22 Atlas Copco Industrial Technique Ab Oil level warning at hydraulic impulse wrenches
EP3666465B1 (en) 2018-07-18 2022-09-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Impulse driver
WO2022067235A1 (en) 2020-09-28 2022-03-31 Milwaukee Electric Tool Corporation Impulse driver
SE544912C2 (en) * 2021-04-28 2022-12-27 Atlas Copco Ind Technique Ab Pulse mechanism for Power Tool

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1190849A (ja) * 1997-06-09 1999-04-06 Atlas Copco Tools Ab 流体圧トルク衝撃発生装置
JP2000308975A (ja) * 1999-04-23 2000-11-07 Hitachi Koki Co Ltd オイルパルスねじ締め工具

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4635731A (en) * 1984-12-13 1987-01-13 Chicago Pneumatic Tool Company Impulse tool
JP3401544B2 (ja) * 1998-10-15 2003-04-28 不二空機株式会社 油圧式パルスレンチの締付制御装置
FI121218B (fi) * 2003-07-07 2010-08-31 Sandvik Mining & Constr Oy Menetelmä jännityspulssin aikaansaamiseksi työkaluun ja painenestekäyttöinen iskulaite
CN101058175A (zh) * 2006-04-22 2007-10-24 国营东方仪器厂 用于扭矩扳手的液压扭矩脉冲发生器
ATE506143T1 (de) * 2006-11-13 2011-05-15 Cooper Power Tools Gmbh & Co Impulswerkzeug und zugehörige vorderplatte

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1190849A (ja) * 1997-06-09 1999-04-06 Atlas Copco Tools Ab 流体圧トルク衝撃発生装置
JP2000308975A (ja) * 1999-04-23 2000-11-07 Hitachi Koki Co Ltd オイルパルスねじ締め工具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017518890A (ja) * 2014-05-28 2017-07-13 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ 粒子を除去するための磁石を備えたパルユニット付き動力工具
JP2019536648A (ja) * 2016-12-05 2019-12-19 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ トルクインパルスレンチ
JP7053617B2 (ja) 2016-12-05 2022-04-12 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ トルクインパルスレンチ
JP7426380B2 (ja) 2018-09-10 2024-02-01 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ 液圧式パルスユニットを備えたパワーレンチ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2569126B1 (en) 2014-06-25
CN102905851A (zh) 2013-01-30
SE1000490A1 (sv) 2011-11-13
EP2569126A1 (en) 2013-03-20
JP5761875B2 (ja) 2015-08-12
US20130056237A1 (en) 2013-03-07
KR101831466B1 (ko) 2018-02-22
SE535186C2 (sv) 2012-05-15
WO2011141205A1 (en) 2011-11-17
US9259826B2 (en) 2016-02-16
CN102905851B (zh) 2015-02-18
KR20130018900A (ko) 2013-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5761875B2 (ja) 油圧パルスユニットを備えた動力レンチ
US9322307B2 (en) Device comprising a centrifugal separator and a drive arrangement including an impulse turbine
JP6724053B2 (ja) スパイラル原理による容積移送式機械、容積移送式機械を駆動するための方法、容積移送式スパイラル、車両空調設備及び車両
WO2002063151A9 (en) Two-dimensional positive rotary displacement engine
KR100407950B1 (ko) 다중 사이클론 집진장치
JP6290159B2 (ja) 圧縮および減圧のための回転機械
CN101018928B (zh) 热力发动机
CA2461031C (en) Discharge porting design for screw compressor
CN112654462B (zh) 包括液压脉冲单元的动力扳手
US4943216A (en) Sliding-vane rotary compressor
CN104989641B (zh) 一种涡旋干式真空泵
CN104747451A (zh) 压缩机油分离器
US4941810A (en) Sliding-vane rotary compressor
JP2007192047A (ja) 圧縮機
EP0676260A1 (en) An impulse torque generator for a hydraulic power wrench
RU2191903C2 (ru) Глушитель шума выхлопа двигателя внутреннего сгорания
CN211314284U (zh) 容积式气动马达改良结构
CN208651161U (zh) 一种用于发动机内部的齿轮驱动真空泵
RU69157U1 (ru) Многоступенчатая роторно-вихревая машина
RU2120550C1 (ru) Пневматический молоток
KR101453016B1 (ko) 한 쌍의 사판을 이용한 용적방식의 송풍기
CA2846687A1 (en) Ring disk reciprocating power conversion device
WO2019194699A1 (ru) Вечный двигатель вращения
JPH04325795A (ja) ロータリ圧縮機
JPS6017289A (ja) 圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5761875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250