JP2013511702A - 熱分析システムおよび熱分析方法 - Google Patents

熱分析システムおよび熱分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013511702A
JP2013511702A JP2012539181A JP2012539181A JP2013511702A JP 2013511702 A JP2013511702 A JP 2013511702A JP 2012539181 A JP2012539181 A JP 2012539181A JP 2012539181 A JP2012539181 A JP 2012539181A JP 2013511702 A JP2013511702 A JP 2013511702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal analysis
analysis system
peltier
crucible
reference material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012539181A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルム ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Netzsch Geraetebau GmbH
Original Assignee
Netzsch Geraetebau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Netzsch Geraetebau GmbH filed Critical Netzsch Geraetebau GmbH
Publication of JP2013511702A publication Critical patent/JP2013511702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • G01N25/20Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating the development of heat, i.e. calorimetry, e.g. by measuring specific heat, by measuring thermal conductivity
    • G01N25/48Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating the development of heat, i.e. calorimetry, e.g. by measuring specific heat, by measuring thermal conductivity on solution, sorption, or a chemical reaction not involving combustion or catalytic oxidation
    • G01N25/4806Details not adapted to a particular type of sample
    • G01N25/4813Details not adapted to a particular type of sample concerning the measuring means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • G01N25/20Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating the development of heat, i.e. calorimetry, e.g. by measuring specific heat, by measuring thermal conductivity
    • G01N25/48Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating the development of heat, i.e. calorimetry, e.g. by measuring specific heat, by measuring thermal conductivity on solution, sorption, or a chemical reaction not involving combustion or catalytic oxidation
    • G01N25/4806Details not adapted to a particular type of sample
    • G01N25/4826Details not adapted to a particular type of sample concerning the heating or cooling arrangements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

本発明は、熱分析システムに関し、当該熱分析システムは、測定チャンバ内に試料側の試料用るつぼおよび基準物質側の基準物質用るつぼを有し、試料の容器および基準物質の容器がそれぞれ温度を調整および/または測定するためのペルチェシステムを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱分析システムに関する。当該熱分析システムは、試料用るつぼが試料側に配置されるとともに、基準物質用るつぼが基準物質側に配置され、両方のるつぼが測定チャンバ内に配置される。
熱を利用して物質を分析する方法の1つとして、熱分析法の一種である示差熱分析(DTA)がある。DTAは、相転移中の固有のエネルギー消費に基づいた定性的な分析が可能である。試料および所定の基準物質の温度は、それぞれ、対称の測定チャンバ内のるつぼの中で測定され、比較される。基準物質は、測定温度範囲内でいかなる相転移も生じないものが選択される。炉によって一定のエネルギーが供給される。両方のるつぼの下側の温度が温度センサによって測定され、それらの温度差が記録される。相転移温度においてのみ、温度差が大きな値となり、得られた曲線を用いて試料の組成を決定する。
示差走査熱量分析(DSC)の技術は、DTAから発展したものである。DTAでは基準物質の入力エネルギーまたは温度の関数として2つのるつぼの温度差を直接記録するが、DSCでは、その代わりに熱流速の差が算出される。これにより、固有の温度および発熱のパラメータを定めることができる。
DTAは、鉱物の検査(例えば、セメント原料におけるクリンカ相の生成、有機物質の燃焼中の反応熱の決定、およびプラスチックの特性検査。)のような用途においてしばしば用いられる。動的示差走査熱量計(DDSCM)は、物質の特性を調べる手段として世界中で認められている。そのシステムは、ポリマー、医薬活性物質、繊維、金属、セラミックスならびに他の有機および無機の材料分析に用いられている。通常、2つのセラミックまたは金属のるつぼが用いられ、試料および基準物質を測定装置内に保持する。
測定を実施する際には、両方のるつぼが、同一の炉内に、または、それぞれ別々の炉内に配置される(この場合、2つの炉は並行して操作することができる。)。2つのるつぼは、同じ温度プログラムを受ける。一例において、2つのるつぼの温度差を一定(通常は0)に保つために必要な電力の差が測定される。これは入力補償型DSCと呼ばれる。あるいは、2つのるつぼの温度差またはそれに相当する変数が直接測定されうる。DTAの原理が用いられる場合には、温度差が直接記録されうる。温度差は、熱流束の差に変換することができる。これらは熱流束型DSCと呼ばれ、適切な熱流センサによってこれらが機能する。測定変数は、例えば、相転移温度、比熱、融解および結晶化の温度等の様々な具体的な特性を決定するための基準としての役割を果たす。動的示差走査熱量分析は、世界中で認められ、標準化されている(国際標準化機構(ISO) 11357、ドイツ工業規格(DIN) 53765、米国材料試験協会(ASTM)E 967、米国材料試験協会 968または米国材料試験協会D 3418)。
近年、試料と基準物質の熱流束を測定するために各種の装置および方法が用いられる。これまで、実用的な経験に基づいて抵抗ヒータ、抵抗温度計、熱電対または熱電対列が、温度センサまたは加熱冷却装置として使用されてきた。入力補償型DSCにおいて、抵抗加熱システムを備える2台の小型炉が用いられる。市販のシステムはしばしば、白金加熱コイルで作動する。一方、熱流束型DSCは1つの炉のみを使用し、試料側および基準物質側の2つの面または画定された領域を有するセンサが設置される。測定の間、対応するるつぼは、試料側および基準物質側に配置される。センサは、温度差または他の熱流束差を直接測定することができる。これは、温度測定装置を、試料の側面および基準物質の側面に接触させて配置することで達成される。DTAにおいては、このために熱電対が使用され、試料のるつぼおよび基準物質のるつぼの中または面上に配置される。熱流速DSCでは、それぞれのセンサ表面の中または上に配置された温度測定装置によって温度が測定される。近年、実際に最も頻繁に使用されている温度測定装置は。PT100の抵抗温度計であり、溶接した熱電対または熱電対列である。
米国特許第5288147号は、試料および基準物質のるつぼがそれぞれ温度を測定するための熱電発電器を備えた熱分析のための装置を開示する。これらの発電器はコンピュータに接続される。さらにさまざまな補償器とともに熱電対および加熱ユニットが、このコンピュータに接続されている。加熱ユニットの発熱量は、コンピュータに収集される情報を通じて制御される。
独国特許出願公開10355126号明細書において、化学的または物理的な反応により放出される熱の測定方法が提案されている。相互に反応させるべき成分を反応装置に入れ、そこで放出される熱を測定する。処理の間、成分は反応装置内に連続的に投入され、放出された熱が測定される。当該反応装置は、ゼーベック素子と熱伝導状態で接触するよう配置すること、および、またゼーベック素子内で誘導される電圧が本質的に0に等しくなるまで、反応装置の温度をペルチェ素子によって制御することによって、本質的に等温に制御される。次いで、反応中に放出される熱は、ゼーベック素子で本質的にゼロの誘導電圧を維持するためにペルチェ素子に加えられる電圧、または、反応装置とペルチェ素子の間に配置された第2のゼーベック素子における誘導電圧に基づいて測定される。この発明は、さらにこの種の方法を実行するための装置に関する。
米国特許第5288147号明細書 独国特許出願公開10355126号明細書
したがって、本発明の目的は、熱分析中の分解能を改良したシステムおよび方法を提供することである。
この目的は、請求項1に記載された熱分析のシステム、および請求項13に記載された熱分析の方法に係る発明によって達成される。本発明のさらなる好適な、および/または有利な態様は、従属する請求項およびそれらの組合せ、ならびに提出された出願書類全体を考慮することによって明らかになる。
本発明において開示する熱分析システムは、試料側に配置された試料用るつぼ、および、基準物質側に配置された基準物質用るつぼを備える。本発明のシステムにおいて、両方のるつぼが測定チャンバ内に配置される。試料のるつぼおよび基準物質のるつぼは、それぞれ温度を記録および/または調整するためのペルチェシステムを有する。ペルチェシステムの代わりに熱電発電器を使用して、温度を測定することができる。さらに、関連技術および本願が適用される分野において公知の抵抗温度計および/または熱電対が温度を記録するために使用されうる。
熱分析システムは、動的示差走査熱量分析または示差熱分析によって測定するように設計される。好適な実施形態において、システムは、動的示差走査熱量計として熱分析のみを実行するよう構成される。
熱分析システムの試料側および基準物質側は対称構造である。それぞれのベルチェシステムおよび/または熱電発電器は、200℃超、好ましくは700℃超で用いられるよう設計された少なくとも1つの材料から形成される。それぞれのペルチェシステムおよび/または熱電発電器は、さらに、複数の同一の構成要素によって構成されたモジュール構造を有する。このモジュール構造は、特にシステムが動的示差走査熱量計として動作する場合に用いられる。
ペルチェシステムは、熱分析システムが熱流束型動的示差走査熱量計および/または入力補償型動的示差走査熱量計として動作可能であるような方法で、電気的に接続される。熱分析システムはさらに、ペルチェシステムに基づいた複合的な動的示差走査熱量計として構成することができる。熱分析システムは、入力補償型動的示差走査熱量計または熱流束型動的示差走査熱量計として、任意の動作が可能である。動的示差走査熱量計に配置されたペルチェシステムおよび/または熱電発電器は、シリコンゲルマニウム(SiGe)半導体素材から作られる。動的示差走査熱量計におけるそれぞれのペルチェシステムおよび/または熱電発電器は、テルル、鉛、ビスマスまたはこれらの材料の合金および/または化合物を含む。好適な実施形態において、上述した動的示差走査熱量計の構成要素はスクッテルド鉱(方コバルト鉱)のシステムで構成される。
それぞれのペルチェシステムおよび/または熱電発電器の面は、耐ひっかき性および/または耐食性を有する。この目的のために、例えばセラミック素材が使用される。耐ひっかき性および/または耐食性を有する素材を用いるかどうかは、常にシステムの作動状態に応じて決定する。表面には、要求される温度および/または分析するべき素材(試料)に応じた異なる材料を選択しなければならない。当業者は、熱分析に適切な多くの材料があることを認識している。上記の例は、したがって、本発明を限定するものではない。
また、試料側に配置された試料用るつぼ、および、基準物質側に配置された基準物質用るつぼを備えるシステムを用いる熱分析方法を開示する。試料側および基準物質側は、1つの測定チャンバ内に配置される。ペルチェ効果に基づいたシステムが、試料用るつぼおよび基準物質用るつぼの温度を記録および/または調整するために用いられる。試料用るつぼおよび基準物質用るつぼにおける温度を記録するために、熱電発電器を使用することも可能である。現在の動的示差走査熱量計によって提供される分解能は、しばしば制限される。記録された電気出力、抵抗、または電圧の分解能が制限されるのみである。従来の熱電対におけるシステムの感度は、ゼーベック係数を用いて定めることができる。従来の白金製の熱電対は、幅広い温度範囲で使用可能であるが、それらはゼーベック係数(10μV/K未満)が低いため、出力感度も低い。他の従来の熱電対は、より高いゼーベック係数を示しうるが、それらの使用範囲は、所定の範囲に制限される。これまで、実際に100μV/Kよりも高いゼーベック係数を有する熱電対は発見されていない。
本発明は、特別な半導体材料によって、より高いゼーベック係数を達成しうることを示す。例えば、400μV/Kよりも高いゼーベック係数は、ドープしたテルル化ビスマス(Bi2Te3)によって達成される。対応するモジュールによって構成されたこの種のシステム要素またはシステムは、しばしば、ペルチェシステムまたは熱電発電器と呼ばれる。多数の要素またはモジュールが直列に接続される場合、数千μV/Κのゼーベック係数が可能となり、非常に小さい空間にこの種のシステムを形成することができる。現在、さらに動的示差走査熱量計の主に700℃まで、およびそれを超える温度範囲に適した半導体材料がある。これに関して、この種のシステムは、要素またはモジュールに技術的な修正を加えることなく、温度センサならびに加熱および冷却装置の、何れかの任意の役割を果たすことができる点で特に有利であり、電気制御のための配置のみが異なる。したがって、二つの要素またはモジュールは、制御された電力の供給によって、同じ表面温度にされうる。しかし、電圧を測定することによって、温度差を測定するために同じ熱分析システムが使用されうる。原則として、センサ(ペルチェシステムまたは熱電発電器)を交換することなく、同じ構成がこの目的のために使用される。
本発明の1つの利点は、典型的な動的示差走査熱量計(熱流束型または入力補償型のシステム)において使用されるペルチェシステムを含むことである。これに関して、ペルチェシステムは、加熱または冷却装置のどちらにも使用可能である。したがって、入力補償型動的示差走査熱量計として簡易的におよび正確にそれらを作動することが可能である。ペルチェシステムは、簡易的におよび正確に温度センサとして用いられ、典型的な熱流束型動的示差走査熱量計を形成する。いくつかのペルチェ素子を有する個々のペルチェ素子およびモジュールは、温度測定装置または加熱冷却装置として使用されうる。
動作温度範囲内での所望の、または必要な感度に応じて、ドープした半導体材料が使用され、700℃までおよびそれを超える温度範囲で機能する。この温度範囲は、動的示差走査熱量計に最も頻繁に使用される動作温度範囲に対応している。複数のペルチェ素子のモジュールを積重ね、または直列に接続することで、より大きな感度を達成することができる。さらに、ペルチェ素子およびモジュールは、例えばセラミックプレートのような耐ひっかき性および耐食性を有する面を備え、取扱い時に壊れる虞がなく、汚れを簡単に除去可能なものにすることができる。
以下に、本発明の例示的な実施形態およびその効果を、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明の熱分析システムの第1実施形態を示す図である。 本発明の熱分析システムの第2実施形態を示す詳細図である。
以下、本発明の実施形態および適用例を説明するにあたって、本発明をより詳細に説明するために用いられる図面の説明および表現は単に例示的な意味である。すなわち本発明は、これらの実施形態および適用例に限定されず、実施形態および適用例における個々の例における特徴の組合せに限定されない。方法および装置の特徴を、装置および方法のそれぞれの説明から同様に導くことができる。
特定の実施形態の中で記載される、および/または、例示される個々の特徴は、これらの実施形態またはこれらの実施形態の他の特徴との組合せに限定されず、むしろ、本明細書内で明確に記載されていない内容であっても、他の実施形態の特徴および変形例と、技術的に可能な範囲内における他のあらゆる変形例とを組み合わせることができる。
同一または同様の構成要素、または同様の機能を有する構成要素は、異なる図面においても同一の参照符号で表される。
装置および方法の特徴に関しても、図に示し、また、明細書に記載した方法および装置の説明から明らかである。
図1および図2はそれぞれ、熱分析システム1の第1実施形態における断面図、および第2実施形態の詳細な図である。これらの熱分析システム1は、それぞれ動的示差走査熱量計を構成する。
ペルチェ効果に基づいた動的示差走査熱量分析の実施態様を有する熱分析システム1の第1実施形態の断面が、図1に概略的に示される。測定チャンバ2内で、試料用るつぼ3は、試料側4に配置され、また、基準物質用るつぼ5は、基準物質側6に配置される。温度を記録する熱電発電器、および/または、温度を調整するペルチェシステム7、8は、試料用るつぼ3および基準物質用るつぼ5の底部に適合する。温度を記録する熱電発電器、および/または、温度を調整するペルチェシステム7、8はさらに、動的示差走査熱量分析のセンサ装置としてそれぞれ機能する。さらにペルチェシステム7、8のための電力供給手段9、10が記号的に表される。測定チャンバ2は、当該技術領域において周知の制御可能な加熱装置を用いて加熱され、測定チャンバ2内を所望のまたは必須の温度に制御することが可能である。付随するペルチェシステム7を有する試料用るつぼ3および、付随するペルチェシステム8を有する基準物質用るつぼ5の組合せが、冷却ブロック11上に配置される。
図2は、熱分析システム1の第2実施形態の詳細の断面を概略的に示した図である。図1の例と比較して、これは、るつぼ(試料用るつぼ3および基準物質用るつぼ5は同一である)のうちの1つにおけるペルチェシステム7または8との組合せを拡大して示した図である。図1の第1実施形態において明確に示すとおり、熱分析システム1は、試料側4および基準物質側6が対称に構成される。
ペルチェシステム7または8(ペルチェシステム7および8は同一である)は、2層のアルミニウム酸化物層12および13の間に、交互に複数のpドープおよびnドープしたシリコンゲルマニウム半導体素材のキューブ14またはブロック15を含む。他の代替材料は、テルル、鉛、ビスマス、それの合金および/またはそれらの合成物である。スクッテルド鉱から形成され、またはスクッテルド鉱と合成して形成された構成のシステムも可能である。pドープおよびnドープしたシリコンゲルマニウム半導体素材のキューブ14または15は、上部および底部で金属ブリッジによって、本実施形態においては金の接点16によって、相互に接続される。
好適には、金属ブリッジまたは金の接点16が、熱接触面を形成するとともに、金属ブリッジまたは金接点16は、それらの上に配置された薄膜またはセラミック・プレート(図示しない)によって絶縁される。2つの異なるキューブが相互に常に接触し、直列結合を形成する。電流は、全てのキューブ14および15の中を相次いで流れる。例えば、電流の強さおよび方向に従って上部接続部が冷却されると、その一方で、下部の接続部は加熱される。このように、電流は一方側から他方側へ熱を運び、プレート間で温度差を形成する。
ペルチェ素子またはペルチェシステム7,8における1つの最も典型的な形態は、3mmから5mmの間隔で配置された20mmから90mmの長さの辺を有する2つのほとんどの場合キューブのアルミニウム酸化物のプレート12,13からなり、それらの間で半導体キューブ14および15がはんだ付けされる。セラミック表面は、この目的のために、対向する辺ではんだ付け可能な金属面(図示しない)を備える。
電力供給用の導線または供給手段9(または10)、および対応する電気接続17の例示的な極性が再び示される。
他の例として、さらにそれぞれの側(試料側4および基準物質側6)に標準の温度センサ(図示しない)を集積することで温度を測定する(温度差ではない)ことが可能となるが、それぞれのセンサ表面上にさらに2つの導線を必要とする。ペルチェ素子またはペルチェシステムはさらに、試料と基準物質(またはより正確には試料用るつぼ3と基準物質用るつぼ5)の温度差をできる限り正確に測定または決定するために使用される。
複合的なセンサの場合、ペルチェシステムは温度を測定するために使用されず、上述した動作モードに応じて電気供給用の導線が使用されて電気的に結合し、試料と基準物質(またはより正確には試料用るつぼ3と基準物質用るつぼ5)の温度差はなく、入力補償型動的示差走査熱量分析は所定の電力によって動作する。
1 熱分析システム
2 測定チャンバ
3 試料用るつぼ
4 試料側
5 基準物質用るつぼ
6 基準物質側
7,8 ペルチェシステム
9,10 電力供給手段
11 冷却ブロック
12,13 アルミニウム酸化物層
14,15 pドープおよびnドープしたシリコンゲルマニウム半導体素材キューブまたはブロック
16 金接点
17 電気コネクタ

Claims (14)

  1. 熱分析システム(1)であって、測定チャンバ(2)内で試料側(4)に配置された試料用るつぼ(3)および基準物質側(6)に配置された基準物質用るつぼ(5)を備え、前記試料用るつぼ(3)および前記基準物質用るつぼ(5)は、温度を記録および/または調整するペルチェシステム(7,8)を備えてなることを特徴とする熱分析システム。
  2. 請求項1に記載の熱分析システム(1)であって、ペルチェシステム(7,8)の代わりに熱電発電器を用いて温度を記録することができることを特徴とする熱分析システム。
  3. 請求項1または2に記載の熱分析システム(1)であって、熱分析システム(1)は動的示差走査熱量分析もしくは示差熱分析を実行するよう構成され、または、好適には動的示差走査熱量計である、熱分析システム。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載の熱分析システム(1)であって、前記熱分析システム(1)の前記試料側および基準物質側(4、6)が対称に構成された、熱分析システム。
  5. 請求項1〜4の何れか1項に記載の熱分析システム(1)であって、それぞれのペルチェシステム(7,8)および/またはそれぞれの熱電発電器が、200℃超、好ましくは700℃超で用いられるよう設計された材料から形成された、熱分析システム。
  6. 請求項1〜5の何れか1項に記載の熱分析システム(1)であって、それぞれのペルチェシステム(7,8)および/またはそれぞれの熱電発電器が、複数の同一の構成要素によって構成されたモジュール構造を有する、熱分析システム。
  7. 請求項1〜6の何れか1項に記載の熱分析システム(1)であって、それぞれのペルチェシステム(7,8)は、熱分析システム(1)が熱流束型動的示差走査熱量計および/または入力補償型動的示差走査熱量計として動作可能であるような方法で、電気的に接続された、熱分析システム。
  8. 請求項1〜7の何れか1項に記載の熱分析システム(1)であって、熱分析システム(1)が、随意に、動的入力補償型または熱流束型の動的示差走査熱量計として動作が可能である、ペルチェシステムに基づいた複合的な動的示差走査熱量計として構成される、熱分析システム。
  9. 請求項1〜8の何れか1項に記載の熱分析システム(1)であって、ペルチェシステム(7,8)および/または熱電発電器の面は、耐ひっかき性および/または耐食性を有する、熱分析システム。
  10. 請求項1〜9の何れか1項に記載の熱分析システム(1)であって、動的示差走査熱量計に配置されたペルチェシステムおよび/または熱電発電器は、シリコンゲルマニウム半導体素材から形成される、熱分析システム。
  11. 請求項1〜10の何れか1項に記載の熱分析システム(1)であって、前記動的示差走査熱量計におけるそれぞれのペルチェシステム(7,8)および/または熱電発電器は、テルル、鉛、ビスマスまたは合金および/またはこれらの材料の合成物を含む、熱分析システム。
  12. 請求項1〜11の何れか1項に記載の熱分析システム(1)であって、特に前記動的示差走査熱量計におけるそれぞれのペルチェシステム(7,8)および/または熱電発電器は、スクッテルド鉱で構成されるシステムである、熱分析システム。
  13. 測定チャンバ(2)内で試料側(4)に配置された試料用るつぼ(3)および基準物質側(6)に配置された基準物質用るつぼ(5)を備えた熱分析方法であって、ペルチェ効果に基づいたシステムを用いて、前記試料用るつぼ(3)および前記基準物質用るつぼ(5)上の温度を記録および/または調整する、熱分析方法。
  14. 請求項13に記載の熱分析方法であって、熱電発電器を用いて前記試料用るつぼ(3)および前記基準物質用るつぼ(5)上の温度を記録する、熱分析方法。
JP2012539181A 2009-11-20 2010-11-17 熱分析システムおよび熱分析方法 Pending JP2013511702A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009054086.5 2009-11-20
DE102009054086 2009-11-20
PCT/DE2010/001350 WO2011060768A1 (de) 2009-11-20 2010-11-17 System und verfahren zur thermischen analyse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013511702A true JP2013511702A (ja) 2013-04-04

Family

ID=44059211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539181A Pending JP2013511702A (ja) 2009-11-20 2010-11-17 熱分析システムおよび熱分析方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120250723A1 (ja)
EP (1) EP2502057B1 (ja)
JP (1) JP2013511702A (ja)
CN (1) CN102713586A (ja)
DE (1) DE112010004495A5 (ja)
WO (1) WO2011060768A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190029468A (ko) * 2017-09-12 2019-03-20 에스펙 가부시키가이샤 열용량 측정 장치 및 열용량 측정 방법
JP2021515902A (ja) * 2019-01-23 2021-06-24 深▲セン▼供電局有限公司Shenzhen Power Supply Bureau Co., Ltd. 高温超伝導ケーブルの温度測定システム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602008005427D1 (de) * 2008-06-13 2011-04-21 Mettler Toledo Ag Wärmeanalyseinstrument mit dynamischer Leistungskompensation
CH707390A2 (de) * 2012-12-28 2014-06-30 Greenteg Ag Wärmeflusssensor.
CN103674757B (zh) * 2013-11-20 2016-09-07 上海复合材料科技有限公司 碳纤维复合材料湿膨胀系数的测试方法
US10107696B2 (en) 2015-09-16 2018-10-23 Alliance For Sustainable Energy, Llc Methods and devices for electrochemical system analysis
RU2651931C2 (ru) * 2016-06-08 2018-04-24 Общество с ограниченной ответственностью "Объединенная Компания РУСАЛ Инженерно-технологический центр" Способ и устройство для определения состава электролита
DE102018113412A1 (de) * 2018-06-06 2019-12-12 Netzsch - Gerätebau Gesellschaft mit beschränkter Haftung Messanordnung und Verfahren für eine thermische Analyse einer Probe
EP3870961B1 (en) * 2018-10-22 2024-03-06 Waters Technologies Corporation High sample throughput differential scanning calorimeter
IT202000014695A1 (it) 2020-06-19 2021-12-19 Duedi S R L Apparecchiatura per l'analisi di leghe metalliche non ferrose e particolarmente per analisi di tipo 's.t.a.', sistema per il controllo della qualita' di leghe leggere comprendente tale apparecchiatura e metodo di funzionamento di tale apparecchiatura
AT524363B1 (de) * 2020-10-30 2022-06-15 Anton Paar Gmbh Messgerät mit elektrothermischem Wandler zum Einstellen eines thermischen Widerstandes, und Betriebsverfahren
DE102022104400B3 (de) * 2022-02-24 2022-10-06 Netzsch - Gerätebau Gesellschaft mit beschränkter Haftung Vorrichtung und Verfahren für eine thermische Analyse einer Probe
EP4246109A1 (en) 2022-03-16 2023-09-20 Crino GmbH Test system for at least one battery cell
DE102022203563A1 (de) 2022-04-08 2023-10-12 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Prüfaufbau

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288147A (en) * 1992-11-09 1994-02-22 Ta Instruments, Inc. Thermopile differential thermal analysis sensor
JPH08178878A (ja) * 1994-08-24 1996-07-12 Ta Instr Inc 動的示差熱分析方法と装置
US6269645B1 (en) * 1998-05-14 2001-08-07 Yyl Corporation Power plant
JP2001305086A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Seiko Instruments Inc 熱分析装置
JP2001349856A (ja) * 2000-03-23 2001-12-21 Ta Instruments Waters Llc パワー補償差分走査熱量計
JP2003282977A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Japan Science & Technology Corp SiGe熱電材料からなる熱電変換素子とその製造方法。
JP2006105650A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Rigaku Corp 熱分析装置
JP2006275713A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Citizen Watch Co Ltd 熱量計およびそれを用いた分析方法
JP2009021593A (ja) * 2000-12-07 2009-01-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 熱電装置および熱素子
JP2009231729A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Nec Corp 半導体装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3858433A (en) * 1973-10-12 1975-01-07 Carborundum Co Baseline compensator for differential thermal analyzer
US4255961A (en) * 1978-10-17 1981-03-17 University Of Va. Alumni Patents Foundation Differential calorimeter based on the heat leak principle
US5624187A (en) * 1992-03-02 1997-04-29 Ta Instruments, Inc. Method and apparatus for gas flow modulated differential scanning calorimetry
DE4320781A1 (de) * 1993-06-23 1994-03-03 Praessl Wendl Maria Theresia Wärmeleitfähigkeits-Meßgerät
JP3377162B2 (ja) * 1997-01-17 2003-02-17 株式会社リコー 熱分析装置およびその計測方法
US5982014A (en) * 1997-05-30 1999-11-09 Thermalytics, Inc. Microfabricated silicon thermopile sensor
BR9814770A (pt) * 1997-12-02 2000-10-03 Allan L Smith Sensor para medição de massa e fluxo de calor
DE19756069C1 (de) * 1997-12-17 1999-09-23 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Differenz-Thermoanalyse-Vorrichtung
EP0949491A1 (en) * 1998-04-07 1999-10-13 Imra Europe S.A. A detector device including Peltier effect thermoelectric module
EP0949504A1 (en) * 1998-04-07 1999-10-13 Imra Europe S.A. Methods of determining condensable substances present in a volume of gas, and apparatuses for implanting the methods
US6406918B1 (en) * 1999-01-25 2002-06-18 University Of Massachusetts Thermal analysis for detection and identification of explosives and other controlled substances
DE10227182B4 (de) * 2002-06-18 2013-01-31 Mettler-Toledo Ag Probenhalter für die Differenz-Thermoanalyse
WO2004088216A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Fujitsu Limited 低温動作物品の冷却装置
US7311044B1 (en) * 2003-10-14 2007-12-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging device cooling system
DE10355126A1 (de) 2003-11-24 2005-06-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zur Messung der bei chemischsen oder physikalischen Umsetzungen frei werdenden Wärme
US6902316B1 (en) * 2004-02-05 2005-06-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Non-invasive corrosion sensor
US7635092B2 (en) * 2004-08-04 2009-12-22 Waters Technologies Corporation Humidity-controlled chamber for a thermogravimetric instrument
US20070095381A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Stacked thermoelectric device for power generation
US20090241554A1 (en) * 2006-03-31 2009-10-01 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry, Science And Technology Peltier device and temperature regulating container equipped with the peltier device
US20070281065A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-06 Modliszewski James J Kappa-2 carrageenan composition and products made therefrom
US7607309B2 (en) * 2006-06-14 2009-10-27 Fluke Corporation Temperature calibration device having reconfigurable heating/cooling modules to provide wide temperature range
AT503493A3 (de) * 2007-06-21 2008-07-15 Avl List Gmbh Thermoelektrischer generator zur umwandlung thermischer energie in elektrische energie
CN102046291B (zh) * 2008-04-04 2014-07-16 It-Is国际有限公司 用于化学和生化反应的热控***和方法
EP2198968B1 (en) * 2008-12-16 2018-10-17 F. Hoffmann-La Roche AG Systems and methods for monitoring a thermoelectric heating and cooling device
US8147133B2 (en) * 2009-05-26 2012-04-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Top loaded twin cell calorimeter system with removable reference
GB201101846D0 (en) * 2011-02-03 2011-03-23 Univ Leuven Kath Differential adiabatic scanning calorimeter

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288147A (en) * 1992-11-09 1994-02-22 Ta Instruments, Inc. Thermopile differential thermal analysis sensor
JPH08178878A (ja) * 1994-08-24 1996-07-12 Ta Instr Inc 動的示差熱分析方法と装置
US6269645B1 (en) * 1998-05-14 2001-08-07 Yyl Corporation Power plant
JP2001349856A (ja) * 2000-03-23 2001-12-21 Ta Instruments Waters Llc パワー補償差分走査熱量計
JP2001305086A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Seiko Instruments Inc 熱分析装置
JP2009021593A (ja) * 2000-12-07 2009-01-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 熱電装置および熱素子
JP2003282977A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Japan Science & Technology Corp SiGe熱電材料からなる熱電変換素子とその製造方法。
JP2006105650A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Rigaku Corp 熱分析装置
JP2006275713A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Citizen Watch Co Ltd 熱量計およびそれを用いた分析方法
JP2009231729A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Nec Corp 半導体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190029468A (ko) * 2017-09-12 2019-03-20 에스펙 가부시키가이샤 열용량 측정 장치 및 열용량 측정 방법
JP2019049502A (ja) * 2017-09-12 2019-03-28 エスペック株式会社 熱容量測定装置及び熱容量測定方法
KR102146607B1 (ko) 2017-09-12 2020-08-20 에스펙 가부시키가이샤 열용량 측정 장치 및 열용량 측정 방법
JP2021515902A (ja) * 2019-01-23 2021-06-24 深▲セン▼供電局有限公司Shenzhen Power Supply Bureau Co., Ltd. 高温超伝導ケーブルの温度測定システム
JP7048771B2 (ja) 2019-01-23 2022-04-05 深▲セン▼供電局有限公司 高温超伝導ケーブルの温度測定システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011060768A1 (de) 2011-05-26
US20120250723A1 (en) 2012-10-04
EP2502057A1 (de) 2012-09-26
DE112010004495A5 (de) 2012-09-06
EP2502057B1 (de) 2020-01-01
CN102713586A (zh) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013511702A (ja) 熱分析システムおよび熱分析方法
Zhang et al. A review on principles and applications of scanning thermal microscopy (SThM)
Iervolino et al. Temperature calibration and electrical characterization of the differential scanning calorimeter chip UFS1 for the Mettler-Toledo Flash DSC 1
US9140612B2 (en) Measuring seebeck coefficient
Glosch et al. A thermoelectric converter for energy supply
US9846089B2 (en) Calorimeter and method for designing calorimeter
US20130044788A1 (en) Scanning measurement of seebeck coefficient of a heated sample
CN102353468B (zh) 一种太阳能电池烧结炉温度测定装置及其使用方法
JP7232513B2 (ja) ゼーベック係数測定装置及びその測定方法
EP3631393B1 (en) Calorimeter
Inaba Nano-watt stabilized DSC and ITS applications
Han et al. A built-in temperature sensor in an integrated microheater
Schubert et al. First steps to develop a sensor for a Tian–Calvet calorimeter with increased sensitivity
Ziolkowski et al. Application of high-throughput seebeck microprobe measurements on thermoelectric half-Heusler thin film combinatorial material libraries
US20140036951A1 (en) Device for Measuring or Determing a Characteristic of a Heat Flow Exchanged Between a First Medium and a Second Medium
Akoshima Developement of an apparatus for practical calibration of heat flux sensors
JP2004020509A (ja) 熱量計
JP2008170259A (ja) 熱電材料の評価用基板および熱電材料の一括評価装置
Mathot et al. Chip-Based Fast Scanning Calorimetry
EP1215484A2 (en) Differential scanning calorimeter
McAfee et al. A heat flux sensor leveraging the transverse Seebeck effect in elemental antimony
JP4236624B2 (ja) 熱分析装置
Lee et al. Development of chip calorimeter based on Bi/Al thermopile for biological sample measurement
RU2475714C2 (ru) Дифференциальный микрокалориметр и способ измерения тепловыделения
Ziolkowski et al. Application overview of the potential Seebeck microscope

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150728