JP2013504793A - ズーミング・グラフィカル・ユーザー・インターフェース - Google Patents

ズーミング・グラフィカル・ユーザー・インターフェース Download PDF

Info

Publication number
JP2013504793A
JP2013504793A JP2011526955A JP2011526955A JP2013504793A JP 2013504793 A JP2013504793 A JP 2013504793A JP 2011526955 A JP2011526955 A JP 2011526955A JP 2011526955 A JP2011526955 A JP 2011526955A JP 2013504793 A JP2013504793 A JP 2013504793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
objects
magnification
selection
displaying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011526955A
Other languages
English (en)
Inventor
フォン,ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2013504793A publication Critical patent/JP2013504793A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

オブジェクトの階層編成集合を提示する方法は、第1レベル・オブジェクトの第1レベル集合を基準倍率で表示するステップと、第1レベル・オブジェクトの第1レベル集合を基準倍率で表示している間に、第2レベル・オブジェクトの1つ以上の第2レベル集合を縮小倍率で表示するステップとを含む。第2レベル・オブジェクトの各第2レベル集合は、異なる第1レベル・オブジェクトにリンクされている。更に、本方法は、選択された第1レベル・オブジェクトの選択を認識するステップと、選択された第1レベル・オブジェクトの選択を認識した後に、選択された第1レベル・オブジェクトにリンクされた第2レベル・オブジェクトの第2レベル集合を基準倍率で表示するステップと、選択された第1レベル・オブジェクトの一部を拡大倍率で表示するステップと、第3レベル・オブジェクトの1つ以上の第3レベル集合を縮小倍率で表示するステップとを含む。第3レベル・オブジェクトの各第3レベル集合は、第2レベル・オブジェクトのうちの異なる1つにリンクされている。
【選択図】図1

Description

従来技術
[0001] グラフィカル・ユーザー・インターフェースは、習得が容易な計算体験をユーザーに提供するために用いることができる。
種々のグラフィカル・ユーザー・インターフェースは、デスクトップ・メタファーのような異なるメタファーに基づいており、情報のディレクトリーがフォルダーとして表されており、仮想の机の上に載っているように見える。デスクトップ・メタファーは多くのシナリオにおいて適しているが、全てのシナリオにおいて最も有益な計算体験を提供する訳ではない場合もある。
[0002] ズーミング・グラフィカル・ユーザー・インターフェースを提供する。このズーミング・グラフィカル・ユーザー・インターフェースは、複数の異なるレベルにあるオブジェクトを階層的に編成した集合を提示する。異なる各レベルは、拡大倍率、基準倍率(prominent scale)、および縮小倍率を含む異なる倍率で表示される。基準倍率で表示されたオブジェクトを選択すると、このオブジェクトを拡大倍率にズーミングすることができ、このオブジェクトにリンクされている低レベルのオブジェクトを縮小倍率から基準倍率にズーミングすることができる。
[0003] この摘要は、詳細な説明において以下で更に説明する概念から選択したものを、簡略化した形態で紹介するために設けられている。この摘要は、特許請求する主題の主要な特徴や必須の特徴を特定することを意図するのではなく、特許請求する主題の範囲を限定するために用いられることを意図するのでもない。更に、特許請求する主題は、本開示の任意の部分に記されている欠点のうちの任意のものまたは全てを解決する実施態様に限定されるのでもない。
図1は、本開示の一実施形態にしたがって、オブジェクトの階層編成集合において、より深いレイヤにズーミングする際のズーミング・グラフィカル・ユーザー・インターフェースを示す。 図2は、本開示の一実施形態にしたがって、オブジェクトの階層編成集合において、より高いレイヤに縮小する際のズーミング・グラフィカル・ユーザー・インターフェースを示す。 図3は、本開示の一実施形態にしたがって、縮小倍率から基準倍率にズーミングしつつ、オブジェクトのチャイルド集合を再配置する際のズーミング・グラフィカル・ユーザー・インターフェースを示す。 図4は、本開示の一実施形態にしたがって、階層編成を実施するメニュー、および階層編成を実施しない代替メニューによるナビゲーションをサポートするズーミング・グラフィカル・ユーザー・インターフェースを示す。 図5は、オブジェクトの階層編成集合を提示する方法例のプロセス・フローを示す。 図6は、本開示の一実施形態にしたがってズーミング・グラフィカル・ユーザー・インターフェースを用いるように構成されている計算機を模式的に示す。
[0010] 本開示は、オブジェクトの階層編成集合を、シミュレーションによる三次元空間に提示するように構成されているズーミング・グラフィカル・ユーザー・インターフェースに関する。オブジェクトの階層編成集合は、複数の異なるレベルに編成されたオブジェクトを含む。各オブジェクトは、階層におけるより高いレベルにあるペアレント・オブジェクト、および/または階層におけるより低いレベルにあるチャイルド・オブジェクト(1つまたは複数)にリンクされている。より高いレベルにあるオブジェクトのチャイルドであるオブジェクトは、それ自体、より低いレベルにある1つ以上のオブジェクトに対するペアレントとなることができる。ペアレント・オブジェクトは、チャイルド・オブジェクトにアクセスするために用いることができ、チャイルド・オブジェクトは、孫オブジェクトにアクセスするために用いることができ、孫・オブジェクトは、曾孫オブジェクトにアクセスするために用いることができる等となる。同様に、チャイルド・オブジェクトは、ペアレント・オブジェクトにアクセスするために用いることができる。
[0011] 本明細書において用いる場合、オブジェクトという用語は、グラフィカル・ユーザー・インターフェースによって表示可能である種々の異なる品目に言及するために用いられる。このようなオブジェクトの非限定的例には、テキスト、グラフィクス、サムネイル写真、サムネイル・グラフィクス等が含まれる。このようなオブジェクトは、種々の異なるタイプのデーターおよび/またはアプリケーションの視覚表現としての機能を果たすことができる。このようなデーターおよび/またはアプリケーションの非限定的な例には、ポインター・ファイル、オーディオ・ファイル、ビデオ・ファイル、メモリー・アドレス、ネットワーク・アドレス、電子メール・アドレス、ゲーミング・アプリケーション等が含まれる。
[0012] 以下で詳細に説明するが、異なるレベルにおいてオブジェクト間に存在するペアレント−チャイルド関係は、異なるレベルを異なる倍率またはサイズで表示することによって補強することができる。異なるレベルを異なる倍率で表示することによって、異なるレベルが、Z−軸に沿ってグラフィカル・ユーザー・インターフェースの奥に向かって投影する、異なる深さで存在するという錯覚を抱き易くする。言い換えると、より低いレベルにあるオブジェクトは、より高いレベルにあるオブジェクトよりも、グラフィカル・ユーザー・インターフェースの奥「深い」ところにあるように見える。ユーザーがより高いレベルおよびより低いレベルにナビゲートするに連れて、オブジェクトは、この錯覚を補強するためにズーミングおよび/または縮小することができる。このように、グラフィカル・ユーザー・インターフェースが広い空間で作られており、自由な形態でナビゲートすることができるという印象がユーザーに与えられる。しかしながら、オブジェクトの階層編成は、以下に説明するように維持される。
[0013] 例えば、図1は、計算機10の非限定的な例を示す。この計算機10は、本開示によるズーミング・グラフィカル・ユーザー・インターフェース14を提示しているディスプレイ12を含む。ズーミング・グラフィカル・ユーザー・インターフェース14は、「音楽」オブジェクト16a、「ビデオ」オブジェクト16b、「写真」オブジェクト16c、「ゲーム」オブジェクト16d、および「ソーシャル」オブジェクト16eというような、第1レベル・オブジェクトの第1レベル集合16を含む。
[0014] 本明細書において用いる場合、「第1レベル」、「第2レベル」、「第3レベル」等の識別子は、オブジェクトの階層編成集合内における絶対的な位置を知らせることを意図するのではない。逆に、これらの識別子は、オブジェクトの他のオブジェクトに対する相対的な位置を知らせることを意図している。例えば、「第1レベル」という識別子は、ペアレント・オブジェクトおよび1組のチャイルド・オブジェクト双方を有するオブジェクトを記述するために用いることができる。このような場合、「第1レベル」という識別子は、そのオブジェクトが階層の最上位にあることを意味するのではない。更に、「第2レベル」という識別子は、「第1レベル」のオブジェクトのチャイルド・オブジェクトに言及するために用いることもできるが、このような「第2レベル」のオブジェクトは、階層内において2レベルを超えて深い位置にあってもよい。これらの識別子は、単にオブジェクト間における相対的な位置付けを知らせるに過ぎない。
[0015] 図1に示す第1レベルのオブジェクトは、基準倍率で示されている。言い換えると、第1レベルのオブジェクトのサイズは、見やすさのために十分大きく設定しつつも、大きすぎてディスプレイを完全に塞いだりまたは少なくともディスプレイの殆どを塞ぐことがないように設定されている。
[0016] 第1レベル・オブジェクトの第1レベル集合は基準倍率で表示されているが、第2レベル・オブジェクトの1つ以上の第2レベル集合は、縮小倍率で表示することができる。本明細書において用いる場合、「縮小倍率」という用語は、同じオブジェクトを表示することができる、対応の基準倍率よりも小さな倍率を記述するために用いられる。
[0017] 例えば、18において、図1は、縮小倍率で表示されている第2レベル集合20を示す。この縮小倍率は、22において同じ第2レベル集合20が表示されている基準倍率よりも相対的に小さい。縮小倍率が相対的に小さいサイズであることにより、縮小倍率で表示されるオブジェクトが、グラフィカル・ユーザー・インターフェース内において、より深いところに、即ち、もっと後ろに存在するという錯覚を抱かせるのに役立つ。
[0018] 第2レベル・オブジェクトの各第2レベル集合は、異なる第1レベル・オブジェクトにリンクすることができる。例えば、図1は、オブジェクト16aと関連のある第2レベル・オブジェクトの第2レベル集合20、オブジェクト16bと関連のある第2レベル・オブジェクトの第2レベル集合24、およびオブジェクト16eと関連のある第2レベル・オブジェクトの第2レベル集合26を示す。
[0019] 第2レベル・オブジェクトの第2レベル集合は、第2レベル・オブジェクトの第2レベル集合がリンクされている第1レベル・オブジェクトに近接して表示することができる。例えば、第2レベル集合20はオブジェクト16aに近接し、第2レベル集合24はオブジェクト16bに近接し、第2レベル集合26はオブジェクト16eに近接している。グラフィカル・ユーザー・インターフェースは、ペアレント・オブジェクトが1つ以上のチャイルド・オブジェクトにリンクされていることを、このようなチャイルド・オブジェクトをペアレント・オブジェクトに近接して表示することによって、ユーザーに視覚的に知らせることができる。更に、ペアレント・オブジェクトを基準倍率で表示しチャイルド・オブジェクト(1つまたは複数)を縮小倍率で表示することによって、ペアレント/チャイルド関係の階層順位を視覚的に強調することができる。
[0020] 縮小倍率で表示されているチャイルド・オブジェクトは、リンクされているペアレント・オブジェクトの選択に応答して、基準倍率で表示することができる。例えば、28において、図1は、タッチ入力30によって選択された第1レベル・オブジェクト16aを示す。尚、選択は、タッチ入力以外のメカニズムによって行ってもよいことは言うまでもない。例えば、グラフィカル・ユーザー・インターフェースのオブジェクトを選択するために、1つ以上のユーザー入力制御部を用いることもできる。このような制御部の非限定的な例には、トラック・パッド、ジョイスティック、マウス、トラックボール、スクロール・ホイール、ダイアル、ボタン、または他の適した制御部が含まれる。図1は、トラック・パッド32、ボタン34、およびボタン36を、オブジェクトを選択するために用いることができる制御部の例として示す。更に、実施形態によっては、チャイルド・オブジェクトの選択が、そのチャイルド・オブジェクト自体に向けられた入力、そのチャイルド・オブジェクトにリンクされたペアレント・オブジェクト、および/または他の適したシナリオおよび/またはメカニズムによって行われてもよい。
[0021] 計算機10は、選択された第1レベル・オブジェクトの選択を認識し、この選択された第1レベル・オブジェクトの選択の認識に応答して、この選択された第1レベル・オブジェクトにリンクされている第2レベル・オブジェクトの集合をズーミングするように構成することができる。
[0022] 本明細書において用いる場合、「ズーミング」という用語は、オブジェクトを拡大するプロセスを記述するために用いられる。オブジェクトは、直線的に(即ち、一定レートで)、非直線的に(即ち、レートが上昇および/または低下する)、連続的に(即ち、相対的に速いフレーム・レートで)、および/または不連続的に(即ち、目視可能に離散したステップで)ズーミングすることができる。このズーミングは、0の期間を含む、事実上あらゆる所望の期間を要するように時間調整することができる。ズーミングの期間が長い程、グラフィカル・ユーザー・インターフェースの三次元メタファーを実施し易くなり、一方ズーミング期間が短い程、迅速で途切れのないナビゲーションを可能にすることができる。
[0023] 38において、図1は、ズーミングのプロセスにおける第2レベル集合20を示す。22において、図1は、基準倍率に最大限ズーミングした第2レベル集合20を示す。図1に示すように、第2レベル集合20は、目視のために自動的に位置付けられる。更に、選択された第1レベル・オブジェクトにリンクされている第2レベル集合が基準倍率にズーミングされるときには、選択されなかった第1レベル・オブジェクトにリンクされている他の第2レベル集合は、表示されない。言い換えると、ズーミング・インターフェースが三次元メタファーを実施し易くしている間、オブジェクトの階層的編成は維持される。
[0024] 選択された第1レベル・オブジェクトの一部を拡大倍率で表示し、一方選択された第1レベル・オブジェクトにリンクされている第2レベル・オブジェクトの第2レベル集合を基準倍率で表示することもできる。図1の22に示すように、選択された第1レベル・オブジェクト16は、その以前の基準倍率から拡大倍率にズーミングし、一方選択された第1レベル・オブジェクトにリンクされている第2レベル集合20は縮小倍率から基準倍率にズーミングすることができる。このようなズーミングにより、グラフィカル・ユーザー・インターフェースの奥に向かって動いている印象をユーザーに与えることができる。
[0025] オブジェクトが拡大倍率で表示されている場合、それを少なくとも部分的に切除することができる。言い換えると、完全なオブジェクトを表示しなくてもよい。代わりに、オブジェクトの一部を表示すればよい。一例として、選択された第1レベル・オブジェクト16aから文字「C」の一部のみを表示する。ペアレント・オブジェクトの一部のみを拡大倍率で表示することによって、チャイルド・オブジェクトを基準倍率で表示し孫オブジェクトを縮小倍率で表示するために、より多くの余裕を残す。同時に、ペアレント・オブジェクトの一部が拡大倍率となっているので、三次元の錯覚を維持し易く、更にペアレント・オブジェクトを基準倍率に戻すためのパンくず(bread crumb)をユーザーに供給し易くなる。これについては、図2を参照して以下で説明する。
[0026] 図1の22に示すように、第3レベル・オブジェクトの1つ以上の第3レベル集合を縮小倍率で表示し、一方第2レベル・オブジェクトを基準倍率で表示することができる。第3レベル・オブジェクトの各第3レベル集合を、第2レベル・オブジェクトのうち異なる1つにリンクすることができる。例えば、第3レベル集合40を第2レベル・オブジェクト20aにリンクする。このような第3レベル集合が見えるようになるまでズーミングし、一方選択された第1レベル・オブジェクトおよびリンクされている第2レベル集合をもっと大きな倍率にズーミングする。第3レベル集合は、オブジェクトの階層編成集合の奥深くに移動するように選択することができる。これについては、図3を参照して更に詳しく説明する。
[0027] 前述のように、ズーミング・グラフフィカル・ユーザー・インターフェースは、階層編成においてレベルが低くなるに連れて、オブジェクトのナビゲーションをし易くするように構成することができる。また、ズーミング・グラフィカル・ユーザー・インターフェースは、階層編成においてレベルが高くなるに連れて、オブジェクトのナビゲーションをし易くするように構成することもできる。
[0028] 図2に示すように、オブジェクトの階層編成集合において上に向かってナビゲートするには、拡大倍率で表示されている第1レベル・オブジェクト16aを選択すればよい。このような選択に応答して、第1レベル・オブジェクト16aを拡大倍率から基準倍率に縮小することができる。同様に、第2レベル・オブジェクトのリンクされている第2レベル集合20も、基準倍率から縮小倍率に縮小することができる。また、第3レベル・オブジェクトの第3レベル集合(例えば、第3レベル集合40)も、縮小して見えなくなるようにすることができる。このように、このグラフィカル・ユーザー・インターフェースは、グラフィカル・ユーザー・インターフェースの奥深いレベルから出てくるような印象をユーザーに与える。
[0029] 図3は、オブジェクトのチャイルド集合50を選択したことにより、オブジェクトのチャイルド集合を縮小倍率から基準倍率にズーミングさせる別の例を示す。この図示の例では、チャイルド集合50は、白い正方形で模式的に表されている複数のアイコンを含む。このようなアイコンは、例えば、アルバム・カバーのディジタル表現とすることができる。図示の実施形態では、チャイルド集合50に向けられたタッチ入力52によって、チャイルド集合50が選択される。別の実施形態では、タッチ入力以外の入力によって、チャイルド集合を選択することもできる。また、実施形態によっては、チャイルド集合にリンクされているペアレント・オブジェクトに向けられたタッチまたはその他の入力によって、チャイルド集合を選択することもできる。
[0030] 実施形態によっては、チャイルド集合50のような、オブジェクトのチャイルド集合は、そのチャイルド集合が選択された後に、配置し直すこともできる。実施形態によっては、オブジェクトのチャイルド集合を構成する個々のオブジェクトを、互いに対して動的に配置し直しつつ、縮小倍率から基準倍率にズーミングすることができる。例えば、54において、図3は4列の表に配置したチャイルド集合50を示す。56において、この4列の表は、2列の表に動的に配置され直されている。これは58に示す通りである。4列の表から2列の表への配置変更は、適した配置変更の非限定的な一例に過ぎない。本開示の範囲内に留まったままで、オブジェクトのチャイルド集合におけるオブジェクトは、事実上あらゆる態様でも配置し直すことができる。例えば、特定のタイプのオブジェクトは、グラフィカル・ユーザー・インターフェースを提示するディスプレイ上で見えるようにするために、配置し直すこともできる。一例として、58に示す2列のビューでは、比較的大きな倍率でアイコンを表示することができ、垂直方向スクローリングおよび水平方向スクローリングの組み合わせではなく、垂直方向スクローリングのみを用いることによって、集合内にある全てのアイコンを見ることが可能になる。
[0031] 実施形態によっては、ズーミング・グラフィカル・ユーザー・インターフェースは、前述のような、ズーミング・ツリー状構造としたオブジェクトの階層編成集合、およびペアレント−チャイルド関係を厳格に実施しない代替構造としたオブジェクトの階層編成集合の双方において、オブジェクトの階層編成集合を提示するように構成することもできる。このような代替構造では、階層の異なるレベルおよび/または異なるブランチからのオブジェクトを、並列にして見ることが可能になる。非限定的な一例として、代替メニューがお気に入りのオブジェクトおよび/または推奨オブジェクトを含んでもよい。
[0032] 図4は、第1レベル・オブジェクトの第1レベル集合64を基準倍率で表示しながら、代替メニュー62を縮小倍率で表示するズーミング・グラフィカル・ユーザー・インターフェースを示す。代替メニュー62の選択を認識すると、この代替メニューを縮小倍率から基準倍率にズーミングすることができる。このズーミング・グラフィカル・ユーザー・インターフェースは、第1レベル・オブジェクトの第1レベル集合64を基準倍率から縮小倍率に縮小することによって、三次元メタファーを実施することができる。このように、ユーザーは代替メニューを活用することができる。ユーザーが階層編成メニューに再度切り換えることを望む場合、ユーザーは縮小した第1レベル・オブジェクトの第1レベル集合を選択すればよく、第1レベル集合は再度基準倍率にズーミングする。実施形態によっては、グラフィカル・ユーザー・インターフェースが階層編成メニューおよび代替メニュー双方を同じ倍率で提示することによって、これらのメニュー間でユーザーが初期の選択を行えるようにすることもできる。実施形態によっては、計算機を再起動し、および/またはメニューを再度表示させるときに、最後に使用したメニューを基準倍率で表示する。
[0033] 図5は、オブジェクトの階層編成集合を提示する方法70のプロセス・フローである。72において、方法70は第1レベル・オブジェクトの第1レベル集合を基準倍率で表示することを含む。74において、方法70は、第2レベル・オブジェクトの1つ以上の第2レベル集合を縮小倍率で表示することを含む。76において、方法70は、選択された第1レベル・オブジェクトの選択を認識することを含む。78において、方法70は、選択された第1レベル・オブジェクト、およびこの選択された第1レベル・オブジェクトにリンクされている第2レベル・オブジェクトの第2レベル集合の双方をズーミングすることを含む。80において、方法70は、選択された第1レベル・オブジェクトにリンクされている第2レベル・オブジェクトの第2レベル集合を、基準倍率で表示することを含む。82において、方法70は、選択された第1レベル・オブジェクトの一部を拡大倍率で表示することを含む。84において、方法70は、第3レベル・オブジェクトの1つ以上の第3レベル集合を縮小倍率で表示することを含む。
[0034] 図6は、前述のズーミング・グラフィカル・ユーザー・インターフェースを利用するように構成されている計算機110を模式的に示す。尚、計算機10とは異なる構成の計算機も、本開示によるズーミング・グラフィカル・ユーザー・インターフェースを用いることができることは言うまでもない。
[0035] 計算機110は、以下のコンポーネントのうち1つ以上を含むことができる。グラフィカル・ディスプレイ120、ユーザー入力デバイス130、ロジック・サブシステム150、メモリー160、および通信インターフェース170。尚、計算機110は、本明細書において具体的に記載するコンポーネント以外にも、他の適したコンポーネントを含んでもよいことは認められてしかるべきである。
[0036] グラフィカル・ディスプレイ120は、視覚メディア・コンテンツを提示する任意の適した出力デバイスを含むことができる。グラフィカル・ディスプレイ120の非限定的な例には、とりわけ、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマ・ディスプレイ、陰極線管(CRT)ディスプレイ、電子ペーパー・ディスプレイ、発光ダイオード(LED)ディスプレイ、後方投影ディスプレイ、および前方投影ディスプレイ、ならびにその組み合わせが含まれる。ユーザー入力デバイス130を参照しながら更に詳しく説明するが、グラフィカル・ディスプレイ120は、オプションとして、ユーザー入力を受け取るためにタッチ感応領域を含むことができる。したがって、グラフィカル・ディスプレイ120は、実施形態によっては、入力機能および出力機能双方を備えるように構成することもできる。
[0037] ユーザー入力デバイス130は、1つ以上のユーザー入力コンポーネントを含むことができる。例えば、ユーザー入力デバイス130は、計算機がユーザー入力を受けることを可能にする1つ以上のボタンを含むことができる。実施形態によっては、ユーザー入力デバイス130がグラフィカル・ディスプレイ120のタッチ感応領域134を含むこともできる。実施形態によっては、計算機が1つ以上のボタン132およびグラフィカル・ディスプレイのタッチ感応領域134を通じてユーザー入力を受けるのであってもよい。図示しないが、マウス、トラックボール、または他の入力デバイスも、加えたまたは代わりに用いることもできる。したがって、ユーザー入力は、ユーザー入力デバイスの任意の適した数および組み合わせのユーザー入力コンポーネントを通じて、計算機によって受けることができることは認められてしかるべきである。
[0038] ロジック・サブシステム150は、1つ以上の命令を実行するように構成されている1つ以上の物理デバイスを含むことができる。例えば、ロジック・サブシステムは、1つ以上のプログラム、ルーチン、オブジェクト、コンポーネント、データー構造、または他の論理構造の一部である1つ以上の命令を実行うるように構成することができる。このような命令は、タスクを実行し、データー・タイプを実装し、1つ以上のデバイスの状態を変化させ、またはそれ以外で所望の結果に到達するために実装することができる。ロジック・サブシステムは、ソフトウェア命令を実行するように構成されている1つ以上のプロセッサを含むことができる。加えてまたは代わりに、ロジック・サブシステムは、ハードウェアまたはファームウェア命令を実行するように構成されている1つ以上のハードウェアまたはファームウェア・ロジック・マシンを含むこともできる。ロジック・サブシステムは、オプションとして、2つ以上のデバイスに跨って分散される個別のコンポーネントを含むこともでき、これら2つ以上のデバイスは、実施形態によっては、離れて配置されていてもよい。
[0039] メモリー160は、データーおよび/または命令(例えば、162において模式的に示す)を保持するように構成されている1つ以上の物理デバイスを含むことができる。これらの命令をロジック・サブシステムによって実行すると、ロジック・サブシステムに、本明細書において説明した方法およびプロセスを実施させる。メモリー160は、リムーバブル媒体および/または内蔵デバイスを含むことができる。メモリー160は、とりわけ、光メモリー・デバイス、半導体メモリー・デバイス、および/または磁気メモリー・デバイスを含むことができる。メモリー160は、以下の特性のうち1つ以上を有する部分を含むことができる。揮発性、不揮発性、ダイナミック、スタティック、リード/ライト、リード・オンリー、ランダム・アクセス、順次アクセス、位置アドレス可能、ファイル・アドレス可能、およびコンテンツ・アドレス可能。実施形態によっては、ロジック・サブシステム150およびメモリー160を1つ以上の共通デバイスおよび/または計算システムに統合することもできる。
[0040] 計算機110は、通信インターフェース170を通じて、ネットワーク180と通信することができる。通信インターフェース170は、ワイヤレス通信および/または有線通信によってネットワーク180と通信するために、受信機、送信機、送受信機等のうち1つ以上を含むことができる。ネットワーク180は、1つ以上のローカル・エリア・ネットワークおよびワイド・エリア・ネットワークを表すことができる。一例として、ネットワーク180はインターネットを表す。別の例では、ネットワーク180は、計算機110と1つ以上の他の計算機との間に確立されている短距離ローカル・エリア・ネットワークを表す。このように、計算機110は、ネットワーク180を利用して、サーバー194のような1つ以上のサーバー、および計算機192のような1つ以上のクライアント計算機と通信することができる。非限定的な例として、サーバー194はウェブ・サーバーを表し、計算機192は第2計算機を表す。
[0041] 尚、本明細書において説明した構成および/または手法は、本質的に例示的であること、そして多数の変形が可能であるので、これらの具体的な実施形態または例を限定的な意味で解釈してはならないことは言うまでもない。本明細書において説明した具体的なルーチンまたは方法は、任意の数の処理方策の1つ以上を表すことができる。したがって、図示した種々の動作(act)は、図示の順序で、他の順序で、並列に実行することもでき、場合によっては省略することもできる。同様に、前述のプロセスの順序も変更することもできる。
[0042] 本開示の主題は、種々のプロセス、システム、および構成の全ての新規および非自明なコンビネーションおよびサブコンビネーション、ならびに本明細書において開示したその他の特徴、機能、動作、および/またはプロパティ、更にはそのあらゆるそして全ての均等物を含む。

Claims (12)

  1. オブジェクトの階層編成集合を提示する方法(70)であって、
    第1レベル・オブジェクトの第1レベル集合を基準倍率で表示するステップ(72)と、
    前記第1レベル・オブジェクトの第1レベル集合(16)を前記基準倍率で表示している間に、第2レベル・オブジェクトの1つ以上の第2レベル集合(20)を縮小倍率で表示するステップ(74)であって、第2レベル・オブジェクトの各第2レベル集合が、異なる第1レベル・オブジェクトにリンクされた、ステップと、
    選択された第1レベル・オブジェクト(16a)の選択を認識するステップ(76)と、
    前記選択された第1レベル・オブジェクトの選択を認識したことに応答して、
    前記選択された第1レベル・オブジェクトにリンクされた第2レベル・オブジェクトの第2レベル集合(20)を、縮小倍率から基準倍率にズーミングするステップ(80)と、
    前記選択された第1レベル・オブジェクト(16a)を前記基準倍率から拡大倍率にズーミングするステップ(82)と、
    前記第2レベル・オブジェクトの第2レベル集合(20)を基準倍率で表示し前記選択された第1レベル・オブジェクト(16a)の一部を拡大倍率で表示している間、第3レベル・オブジェクトの1つ以上の第3レベル集合(40)を縮小倍率で表示するステップ(84)であって、第3レベル・オブジェクトの各第3レベル集合が前記第2レベル・オブジェクトのうちの異なる1つにリンクされた、ステップと、
    を含む、方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、更に、
    前記選択された第1レベル・オブジェクトが拡大倍率である間に、前記選択された第1レベル・オブジェクトの選択を認識するステップと、
    前記選択された第1レベル・オブジェクトが拡大倍率である間に前記選択された第1レベル・オブジェクトの選択を認識したことに応答して、
    前記選択された第1レベル・オブジェクトを拡大倍率から基準倍率に縮小するステップと、
    前記選択された第1レベル・オブジェクトにリンクされた前記第2レベル・オブジェクトの第2レベル集合を、基準倍率から縮小倍率に縮小するステップと、
    を含む、方法。
  3. 請求項1記載の方法において、前記選択された第1レベル・オブジェクトの少なくとも一部が、前記拡大倍率で表示されている間、切除される、方法。
  4. 請求項1記載の方法であって、更に、前記選択された第1レベル・オブジェクトの選択を認識したことに応答して、前記選択された第1レベル・オブジェクトにリンクされた前記第2レベル・オブジェクトを配置し直すステップを含む、方法。
  5. 請求項4記載の方法において、前記第2レベル・オブジェクトが、前記縮小倍率から前記基準倍率にズーミングされている間に配置し直される、方法。
  6. 請求項1記載の方法において、縮小倍率で表示されている間、第2レベル・オブジェクトの各第2レベル集合が、当該第2レベル・オブジェクトの第2レベル集合がリンクされた第1レベル・オブジェクトに近接して表示される、方法。
  7. 請求項1記載の方法において、前記選択された第1レベル・オブジェクトの選択を認識するステップが、前記選択された第1レベル・オブジェクトに向けられたタッチ入力を認識することを含む、方法。
  8. 請求項1記載の方法であって、更に、前記第1レベル・オブジェクトの第1レベル集合を基準倍率で表示している間に、代替メニューを縮小倍率で表示するステップを含む、方法。
  9. 請求項8記載の方法であって、更に、
    前記代替メニューの選択を認識するステップと、
    前記代替メニューの選択を認識したことに応答して、
    前記代替メニューを縮小倍率から基準倍率にズーミングするステップと、
    前記第1レベル・オブジェクトの第1レベル集合を前記基準倍率から縮小倍率に縮小するステップと、
    を含む、方法。
  10. 計算機(110)であって、
    タッチ・スクリーン・ディスプレイ(120)と、
    前記タッチ・スクリーン・ディスプレイに動作上接続されたロジック・サブシステム(150)と、
    前記ロジック・サブシステムに動作上接続されたメモリー(160)と、
    を含み、前記メモリーが命令を保持しており、前記ロジック・サブシステムによって前記命令が実行されると、前記計算機に、
    第1レベル・オブジェクトの第1レベル集合(16)を基準倍率で表示させ(72)、
    前記第1レベル・オブジェクトの第1レベル集合が前記基準倍率で表示している間に、第2レベル・オブジェクトの1つ以上の第2レベル集合(20)を縮小倍率で表示させ(74)、第2レベルオブジェクトの各第2レベル集合が異なる第1レベル・オブジェクトにリンクされており、
    選択された第1レベル・オブジェクト(16a)の選択を認識させ(76)、
    前記選択された第1レベル・オブジェクトの選択を認識した後、
    前記選択された第1レベル・オブジェクトにリンクされた第2レベル・オブジェクトの第2レベル集合(20)を基準倍率で表示させ(80)、
    前記選択された第1レベル・オブジェクト(16a)の一部を拡大倍率で表示させ(82)、
    第3レベル・オブジェクトの1つ以上の第3レベル集合(40)を縮小倍率で表示させ、第3レベル・オブジェクトの各第3レベル集合が前記第2レベル・オブジェクトのうちの異なる1つにリンクされた、計算機。
  11. 請求項10記載の計算機において、前記メモリーが、更に、命令を保持しており、前記ロジック・サブシステムによって前記命令が実行されると、前記計算機に、
    前記選択された第1レベル・オブジェクトが前記拡大倍率にある間に、前記選択された第1レベル・オブジェクトの選択を認識させ、
    前記選択された第1レベル・オブジェクトが前記拡大倍率にある間に、前記選択された第1レベル・オブジェクトの選択を認識したことに応答して、
    前記選択された第1レベル・オブジェクトを基準倍率で表示させ、
    前記選択された第1レベル・オブジェクトにリンクされた前記第2レベル・オブジェクトの第2レベル集合を縮小倍率で表示させる、計算機。
  12. 請求項10記載の計算機において、前記選択された第1レベル・オブジェクトの少なくとも一部が、前記拡大倍率で表示されている間、切除される、計算機。
JP2011526955A 2008-09-09 2009-09-10 ズーミング・グラフィカル・ユーザー・インターフェース Withdrawn JP2013504793A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/206,759 US8279241B2 (en) 2008-09-09 2008-09-09 Zooming graphical user interface
PCT/US2009/056459 WO2010117385A1 (en) 2008-09-09 2009-09-10 Zooming graphical user interface

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013504793A true JP2013504793A (ja) 2013-02-07

Family

ID=41798881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011526955A Withdrawn JP2013504793A (ja) 2008-09-09 2009-09-10 ズーミング・グラフィカル・ユーザー・インターフェース

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8279241B2 (ja)
EP (1) EP2329349A4 (ja)
JP (1) JP2013504793A (ja)
KR (2) KR20170010444A (ja)
CN (1) CN102150121B (ja)
RU (1) RU2011108489A (ja)
WO (1) WO2010117385A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015043144A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 株式会社デンソー 表示装置

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8225231B2 (en) 2005-08-30 2012-07-17 Microsoft Corporation Aggregation of PC settings
KR100826194B1 (ko) * 2006-07-27 2008-04-30 엘지전자 주식회사 터치 패널형 리모트 콘트롤러 및 이 터치 패널형 리모트콘트롤러에서 기능을 수행하는 방법
US20080168478A1 (en) 2007-01-07 2008-07-10 Andrew Platzer Application Programming Interfaces for Scrolling
US20080168402A1 (en) 2007-01-07 2008-07-10 Christopher Blumenberg Application Programming Interfaces for Gesture Operations
US8645827B2 (en) 2008-03-04 2014-02-04 Apple Inc. Touch event model
US8717305B2 (en) 2008-03-04 2014-05-06 Apple Inc. Touch event model for web pages
TW201001266A (en) * 2008-06-19 2010-01-01 Wistron Neweb Corp Method and related interface for controlling an electronic device with a touch panel
US9684521B2 (en) 2010-01-26 2017-06-20 Apple Inc. Systems having discrete and continuous gesture recognizers
US8566045B2 (en) 2009-03-16 2013-10-22 Apple Inc. Event recognition
US8285499B2 (en) 2009-03-16 2012-10-09 Apple Inc. Event recognition
CN101546248B (zh) * 2009-05-05 2014-04-09 阿里巴巴集团控股有限公司 一种级联式选择菜单的呈现方法及装置
US9098171B2 (en) * 2009-08-11 2015-08-04 Someones Group Intellectual Property Holdings Pty Navigating a network of options
US8458615B2 (en) 2010-04-07 2013-06-04 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders
US10788976B2 (en) 2010-04-07 2020-09-29 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders with multiple pages
KR20130062907A (ko) * 2010-04-20 2013-06-13 엔트로픽 커뮤니케이션즈, 인크. 3차원 디스플레이에 사용자 인터페이스를 디스플레이하기 위한 시스템 및 방법
FR2959576A1 (fr) * 2010-05-03 2011-11-04 Thomson Licensing Procede d’affichage d’un menu de reglage et dispositif correspondant
US8552999B2 (en) * 2010-06-14 2013-10-08 Apple Inc. Control selection approximation
AU2016204284B2 (en) * 2010-06-14 2017-12-07 Apple Inc. Control selection approximation
AU2014200702C1 (en) * 2010-06-14 2016-09-29 Apple Inc. Control selection approximation
US20120159395A1 (en) 2010-12-20 2012-06-21 Microsoft Corporation Application-launching interface for multiple modes
US8689123B2 (en) 2010-12-23 2014-04-01 Microsoft Corporation Application reporting in an application-selectable user interface
US8612874B2 (en) 2010-12-23 2013-12-17 Microsoft Corporation Presenting an application change through a tile
US9891818B2 (en) * 2010-12-30 2018-02-13 International Business Machines Corporation Adaptive touch-sensitive displays and methods
US9423951B2 (en) 2010-12-31 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Content-based snap point
JP5810554B2 (ja) * 2011-02-28 2015-11-11 ソニー株式会社 電子装置、表示方法、およびプログラム
US9383917B2 (en) 2011-03-28 2016-07-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Predictive tiling
US9104440B2 (en) 2011-05-27 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
US9158445B2 (en) 2011-05-27 2015-10-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing an immersive interface in a multi-application immersive environment
US9658766B2 (en) 2011-05-27 2017-05-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Edge gesture
US9104307B2 (en) 2011-05-27 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
US8893033B2 (en) 2011-05-27 2014-11-18 Microsoft Corporation Application notifications
US20120304113A1 (en) * 2011-05-27 2012-11-29 Patten Michael J Gesture-based content-object zooming
JP2013033330A (ja) 2011-08-01 2013-02-14 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US20130057587A1 (en) 2011-09-01 2013-03-07 Microsoft Corporation Arranging tiles
US10353566B2 (en) 2011-09-09 2019-07-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Semantic zoom animations
US8922575B2 (en) 2011-09-09 2014-12-30 Microsoft Corporation Tile cache
US9557909B2 (en) 2011-09-09 2017-01-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Semantic zoom linguistic helpers
US9244802B2 (en) 2011-09-10 2016-01-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Resource user interface
US9146670B2 (en) 2011-09-10 2015-09-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Progressively indicating new content in an application-selectable user interface
US8933952B2 (en) 2011-09-10 2015-01-13 Microsoft Corporation Pre-rendering new content for an application-selectable user interface
US9489121B2 (en) * 2011-11-02 2016-11-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Optimal display and zoom of objects and text in a document
CA2798507C (en) 2012-01-06 2015-03-17 Microsoft Corporation Input pointer delay and zoom logic
US9557876B2 (en) 2012-02-01 2017-01-31 Facebook, Inc. Hierarchical user interface
US9645724B2 (en) 2012-02-01 2017-05-09 Facebook, Inc. Timeline based content organization
US9235317B2 (en) * 2012-02-01 2016-01-12 Facebook, Inc. Summary and navigation of hierarchical levels
KR102084582B1 (ko) * 2012-02-24 2020-03-04 삼성전자 주식회사 화면에 표시된 개체의 크기 조정 방법 및 장치
JP5962085B2 (ja) * 2012-03-15 2016-08-03 ソニー株式会社 表示制御装置、その制御方法およびプログラム
US9262389B2 (en) * 2012-08-02 2016-02-16 International Business Machines Corporation Resource-adaptive content delivery on client devices
CN106775283B (zh) * 2012-09-07 2021-02-12 华为终端有限公司 一种内容展示方法、装置和设备
US20140101608A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 Google Inc. User Interfaces for Head-Mountable Devices
US8869211B2 (en) * 2012-10-30 2014-10-21 TCL Research America Inc. Zoomable content recommendation system
US20140184592A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Ketch Technology, Llc Creating, editing, and querying parametric models, e.g., using nested bounding volumes
US9733716B2 (en) 2013-06-09 2017-08-15 Apple Inc. Proxy gesture recognizer
US20150227265A1 (en) * 2014-02-10 2015-08-13 Packsize Llc Generating and implementing a customizable user interface
US20160104052A1 (en) * 2014-10-10 2016-04-14 Qualcomm Incorporated Text-based thumbnail generation
DK201670595A1 (en) 2016-06-11 2018-01-22 Apple Inc Configuring context-specific user interfaces
RU173336U1 (ru) * 2016-06-24 2017-08-22 Акционерное общество "МЦСТ" Масштабируемый универсальный интерфейс канала связи SLink
CN106484397A (zh) * 2016-09-18 2017-03-08 乐视控股(北京)有限公司 一种3d空间中用户界面控件的生成方法及其装置
CN108683860A (zh) * 2018-08-28 2018-10-19 深圳市必发达科技有限公司 手机自拍方法、计算机可读存储介质及计算机设备
WO2024128516A1 (en) * 2022-12-13 2024-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for generating media presentation with zoom-in effect

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2813728B2 (ja) * 1993-11-01 1998-10-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ズーム/パン機能付パーソナル通信機
US5732230A (en) * 1995-05-19 1998-03-24 Richo Company Ltd. Computer user interface for manipulating image fragments using drag, drop and merge operations
US6137499A (en) 1997-03-07 2000-10-24 Silicon Graphics, Inc. Method, system, and computer program product for visualizing data using partial hierarchies
US5956035A (en) * 1997-05-15 1999-09-21 Sony Corporation Menu selection with menu stem and submenu size enlargement
US6252596B1 (en) * 1998-03-31 2001-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Command entry highlight editing for a menu selection system and method
US6211856B1 (en) * 1998-04-17 2001-04-03 Sung M. Choi Graphical user interface touch screen with an auto zoom feature
US6628304B2 (en) * 1998-12-09 2003-09-30 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus providing a graphical user interface for representing and navigating hierarchical networks
SE521472C2 (sv) * 1999-03-16 2003-11-04 Ericsson Telefon Ab L M Portabel kommunikationsapparat med dynamisk meny
US6774890B2 (en) * 2001-01-09 2004-08-10 Tektronix, Inc. Touch controlled zoom and pan of graphic displays
US7446783B2 (en) * 2001-04-12 2008-11-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for manipulating an image on a screen
US7075513B2 (en) * 2001-09-04 2006-07-11 Nokia Corporation Zooming and panning content on a display screen
US6966037B2 (en) * 2001-11-19 2005-11-15 Nokia Corporation Method and apparatus for scrollable cross-point navigation in a calendar user interface
US7075512B1 (en) * 2002-02-07 2006-07-11 Palmsource, Inc. Method and system for navigating a display screen for locating a desired item of information
US7707503B2 (en) * 2003-12-22 2010-04-27 Palo Alto Research Center Incorporated Methods and systems for supporting presentation tools using zoomable user interface
US7698654B2 (en) * 2004-01-05 2010-04-13 Microsoft Corporation Systems and methods for co-axial navigation of a user interface
US20060031916A1 (en) * 2004-04-30 2006-02-09 Vulcan Inc. Management and non-linear presentation of broadcasted or streamed multimedia content
WO2006003591A2 (en) 2004-06-29 2006-01-12 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Discontinuous zoom
US7178111B2 (en) * 2004-08-03 2007-02-13 Microsoft Corporation Multi-planar three-dimensional user interface
KR20060022114A (ko) 2004-09-06 2006-03-09 주식회사 팬택 표시창의 지정 메뉴 확대 기능을 갖는 이동통신 단말기 및그 제어 방법
KR100619071B1 (ko) 2005-03-18 2006-08-31 삼성전자주식회사 메뉴 표시 장치 및 그 방법과 이를 수행하기 위한프로그램이 기록된 기록매체
US20060271867A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Wang Kong Q Mobile communications terminal and method therefore
TWI296395B (en) * 2005-06-24 2008-05-01 Benq Corp Method for zooming image on touch screen
JP2007287135A (ja) * 2006-03-20 2007-11-01 Denso Corp 画像表示制御装置および画像表示制御装置用のプログラム
KR101198168B1 (ko) 2006-03-21 2012-11-12 엘지전자 주식회사 메뉴 표시기능을 갖는 휴대전화 및 그 메뉴 표시방법
EP2137717A4 (en) * 2007-03-14 2012-01-25 Power2B Inc DISPLAY DEVICES AND INFORMATION INPUT DEVICES

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015043144A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 株式会社デンソー 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2329349A1 (en) 2011-06-08
EP2329349A4 (en) 2014-01-08
KR20120049162A (ko) 2012-05-16
KR20170010444A (ko) 2017-01-31
CN102150121B (zh) 2013-06-05
US8279241B2 (en) 2012-10-02
WO2010117385A1 (en) 2010-10-14
RU2011108489A (ru) 2012-09-10
CN102150121A (zh) 2011-08-10
US20100060666A1 (en) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013504793A (ja) ズーミング・グラフィカル・ユーザー・インターフェース
US11625153B2 (en) Media browsing user interface with intelligently selected representative media items
US10775971B2 (en) Pinch gestures in a tile-based user interface
US9141261B2 (en) System and method for providing user access
JP5916866B2 (ja) デジタル作品のための補足情報の視覚表現
JP6050347B2 (ja) コンテキストベースメニュー用ランチャ
CN112219205A (zh) 内容到空间3d环境的匹配
US8448093B2 (en) Hierarchical organization chart for mobile applications
US8793610B2 (en) System and method for web-based mapping on touch-screen computing device
US9600142B2 (en) Distance dependent selection of information entities
US20140109002A1 (en) Computer device user interface and method for displaying information
US20160216862A1 (en) Using gestures to deliver content to predefined destinations
KR20060052717A (ko) 가상 데스크 탑, 프로그램 예의 배열을 리콜링하는 방법, 애플리케이션 예를 관리하는 방법 및 애플리케이션을 관리하는 방법
US20130328913A1 (en) Methods for viewing and navigating between perspectives of a data set
CN103197827A (zh) 用于提供用户界面的方法
US9940014B2 (en) Context visual organizer for multi-screen display
JP6033752B2 (ja) ファイル位置のショートカットおよびウィンドウの配置構成
US20130191778A1 (en) Semantic Zooming in Regions of a User Interface
US20160231876A1 (en) Graphical interaction in a touch screen user interface
US20120182286A1 (en) Systems and methods for converting 2d data files into 3d data files
US8640055B1 (en) Condensing hierarchies in user interfaces
US9324046B2 (en) Enterprise ecosystem
Mendoza et al. Implementation of a Touch Based Graphical User Interface for Semantic Information System

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20121204