JP2013252331A - 吸収体及び該吸収体を備える吸収性物品 - Google Patents

吸収体及び該吸収体を備える吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013252331A
JP2013252331A JP2012130302A JP2012130302A JP2013252331A JP 2013252331 A JP2013252331 A JP 2013252331A JP 2012130302 A JP2012130302 A JP 2012130302A JP 2012130302 A JP2012130302 A JP 2012130302A JP 2013252331 A JP2013252331 A JP 2013252331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
layer
absorbent
superabsorbent polymer
thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012130302A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Onishi
和彰 大西
Masashi Nakashita
将志 中下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2012130302A priority Critical patent/JP2013252331A/ja
Publication of JP2013252331A publication Critical patent/JP2013252331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】嵩高でかつ安定的な強度を有する繊維層を備える薄型の吸収体を提供すること。
【解決手段】液吸収性を有する吸収性コア層20と、吸収性コア層20を被覆するコアラップシート30と、を備える吸収体4であって、吸収性コア層20は、主として熱可塑性繊維211からなる繊維層21と、繊維層に分散して配置される高吸収性ポリマー粒子221と、を含み、熱可塑性繊維211は、熱収縮率の異なる2つの樹脂成分により構成される1種類のサイドバイサイド型の熱可塑性繊維211からなると共に、繊維層21は、熱可塑性繊維211の一部が熱融着して形成された3次元の網目構造を有し、高吸収性ポリマー粒子22は、Vortex法による吸収速度が20秒以下であり、吸収性コア層20及びコアラップシート30が厚さ方向に圧縮されて形成された複数のエンボス部50を更に備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、吸収体及び該吸収体を備える吸収性物品に関する。
従来、使い捨ておむつや生理用ナプキン等の吸収性物品では、パルプ等のセルロース系の親水性繊維材料と、この親水性繊維材料に分散された高吸収性ポリマー粒子と、からなる吸収体が用いられている。このような吸収体においては、吸収性物品を着用する着用者から***された尿等の液体は、まず、吸収速度の早い親水性繊維材料に吸収され、その後、高吸収性ポリマー粒子に吸収される。
また、吸収体を、熱可塑性繊維からなる繊維層とこの繊維層に分散されて配置された高吸収性ポリマー粒子と、を含んで構成すると共に、高吸収性ポリマー粒子の含有量を多くすることで、吸収体の厚さを薄くしつつ液体の吸収性を高く保つ技術も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−118113号公報
ところで、熱可塑性繊維により繊維層を形成した吸収体では、熱可塑性繊維間にできるだけ多くの空隙を形成して嵩高な繊維層を構成し、これらの空隙に多くの高吸収性ポリマー粒子を保持させ、また、繊維層における液体の保持容量を増加させることが好ましい。一方、吸収体としての形状の安定性を維持するためには、繊維層を構成する熱可塑性繊維の交絡部分を安定的に熱融着させて繊維層の強度を確保することが必要となる。
従って、本発明は、嵩高でかつ安定的な強度を有する繊維層を備え、液吸収性に優れる薄型の吸収体及び該吸収体を備える吸収性物品を提供することを目的とする。
本発明は、液吸収性を有する吸収性コア層と、該吸収性コア層を被覆するコアラップシートと、を備える吸収体であって、前記吸収性コア層は、主として熱可塑性繊維からなる繊維層と、該繊維層に分散して配置される高吸収性ポリマー粒子と、を含み、前記熱可塑性繊維は、熱収縮率の異なる2つの樹脂成分により構成される1種類のサイドバイサイド型の熱可塑性繊維からなると共に、前記繊維層は、該熱可塑性繊維の一部が熱融着して形成された3次元の網目構造を有し、前記高吸収性ポリマー粒子は、Vortex法による吸収速度が20秒以下であり、前記吸収性コア層及び前記コアラップシートが厚さ方向に圧縮されて形成された複数のエンボス部を更に備える吸収体に関する。
また、前記エンボス部は、ドット状に形成されると共に、複数の該エンボス部は、平面視において格子パターンを形成するように配置されることが好ましい。
また、吸収体は、前記繊維層の一方の面側に配置される液透過層を更に備え、前記液透過層は、空隙率が70%以上90%以下の、交絡した捲縮繊維により構成されることが好ましい。
また、前記網目構造を形成する前記熱可塑性繊維の熱融着部分は、弱接合により接合されることが好ましい。
また、前記吸収性コア層は、40重量%〜5重量%の熱可塑性繊維と、60重量%〜95重量%の高吸収性ポリマー粒子と、により形成されていることが好ましい。
また、前記繊維層に含まれる繊維全体の坪量は、20g〜100g/mであることが好ましい。
また、前記コアラップシートは、坪量が20g/m以下の親水性シートであることが好ましい。
また、前記高吸収性ポリマー粒子の比表面積は、少なくとも0.03m/gであることが好ましい。
また、前記高吸収性ポリマー粒子の保水率は、少なくとも20g/gであることが好ましい。
また、本発明は、上述のいずれかに記載の吸収体と、該吸収体の一方の面に配置される液不透過性の裏面シートと、を備える吸収性物品に関する。
本発明によれば、嵩高でかつ安定的な強度を有する繊維層を備え、液吸収性に優れる薄型の吸収体及び該吸収体を備える吸収性物品を提供できる。
本発明の第1実施形態に係る吸収体を備える使い捨ておむつを示す平面図である。 図1のX−X線断面図である。 第1実施形態に係る吸収体を示す平面図である。 本発明の第2実施形態に係る吸収体の断面図である。
以下、本発明の吸収体の好ましい各実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係る吸収体が使用されている使い捨ておむつ1を表面シート2側から視た平面図である。
使い捨ておむつ1は、不織布又は開孔プラスチックフィルムからなる液透過性の表面シート2と、プラスチックフィルムからなる液不透過性の裏面シート3と、これら両シート2,3間に配置される吸収体4と、を備える。この使い捨ておむつ1は、長手方向LDにおける中央部がくびれた長方形状に形成される。
表面シート2及び裏面シート3は、使い捨ておむつ1の外形を構成し、吸収体4の周縁から延出した部分を有する。表面シート2と裏面シート3とは、吸収体4の周縁から延出した部分においてホットメルト接着剤により接合されている。
使い捨ておむつ1は、長手方向LDの一端側に配置される前胴周り域6と、長手方向LDの他端側に配置される後胴周り域7と、これら両胴回り域6,7間に位置する股下域8とを有する。
前胴周り域6及び後胴回り域7の端縁部には、幅方向WDである胴周り方向に延びる弾性部材11,12が表面シート2と裏面シート3との間に配置されている。弾性部材11,12は、これら表面シート2、及び裏面シート3の少なくとも一方の内面に伸長状態で取り付けられている。
股下域8の側縁部には、脚周り弾性部材13が表面シート2と裏面シート3との間に配置されている。脚周り弾性部材13は、これら表面シート2、及び裏面シート3の少なくとも一方の内面に伸長状態で取り付けられている。
後胴周り域7の両側縁部には、テープファスナ14が取り付けられている。
図2は、図1のX−X線切断面である。図3は、第1実施形態の吸収体4を示す平面図である。
吸収体4は、吸収性コア層20と、この吸収性コア層20を被覆するコアラップシート30と、複数のエンボス部50と、を備える。この吸収体4は、厚さが1mm〜5mmの薄型の吸収体4である。
吸収性コア層20は、シート状に形成され、吸収体4の主要部を構成する。この吸収性コア層20は、繊維層21と、高吸収性ポリマー粒子22とを含んで構成される。
繊維層21は、主として熱可塑性繊維211からなる。また、繊維層21を構成する熱可塑性繊維211は、1種類の熱可塑性繊維211である。熱可塑性繊維211としては、熱収縮率の異なる2つの樹脂成分により構成されるサイドバイサイド型の熱可塑性繊維211が用いられる。この熱可塑性繊維211は、所定の温度で加熱した場合に、2つの樹脂成分の熱収縮率の違いにより、捲縮性を発現する。
繊維層21は、熱可塑性繊維211の一部が熱融着して形成された3次元の網目構造を有している。第1実施形態では、熱可塑性繊維211を所定の厚さに積繊した繊維ウエブに、熱可塑性繊維211が捲縮性を発現する温度の熱風を吹き付けることにより、熱可塑性繊維211の捲縮性を発現させると共に、熱可塑性繊維211の一部を熱融着させて3次元の網目構造を形成している。
ここで、3次元の網目構造を形成する熱可塑性繊維211の熱融着部分は、弱接合により接合されることが好ましい。弱接合とは、後述の高吸収性ポリマー粒子22が水分を吸収して膨潤した場合に、高吸収性ポリマー粒子22の膨潤により熱融着部分が容易に剥離する程度の力で接合した接合状態を表す。具体的には、熱融着部分は、積繊された熱可塑性繊維211に、この熱可塑性繊維211の低融点成分の融点付近の温度の熱風を吹き付けて、低融点成分同士を緩やかに熱融着させ、また、溶融した低融点成分を溶融していない高融点成分に接着させることで形成される。
繊維層21を構成する熱可塑性繊維211としては、繊度が0.5dtex〜20dtexのものが好適に用いられる。また、繊維層21の吸水性を向上させる観点から、熱可塑性繊維211には、親水化処理が施されることが好ましい。また、繊維層21に含まれる繊維全体の坪量は、20g〜100g/mであることが好ましく、繊維層21の見かけの密度は、0.01g〜0.05g/cmであることが好ましい。
熱可塑性繊維211としては、例えば、熱収縮率の異なる2種類のポリエステル成分からなる繊度2.2dtexのサイドバイサイド型の複合繊維に親水化処理を施したものが用いられる。
高吸収性ポリマー粒子22は、繊維層21に分散して配置される。高吸収性ポリマー粒子22としては、粒度が100μm〜1000μmのものであって、少なくとも20g/gの保水率を有するものを用いることが好ましい。
また、高吸収性ポリマー粒子22は、JIS K 7224に準拠したVortex法により測定した吸収速度が20秒以下、好ましくは10秒以下のものを20重量%〜100重量%含む。
Vortex法による吸収速度は、2.0gの高吸収性ポリマー粒子22が0.9%の生理食塩水50gを吸収するのに要する時間で表される。高吸収性ポリマー粒子22の保水率は、1gの高吸収性ポリマー粒子22を0.9%生理食塩水1lに1時間浸漬し、15分間の水切りをしてから850rpmで90秒間遠心分離した後の重量によって表される。
また、高吸収性ポリマー粒子22の好ましい比表面積(Micrometrics社製オートポアIII 9420を使用して測定)は、少なくとも0.03m/g、より好ましくは少なくとも0.07m/gである。
高吸収性ポリマー粒子22の比表面積を、0.03m/gとすることで、高吸収性ポリマー粒子22を熱可塑性繊維211に引っ掛かりやすくでき、繊維層21から脱落しにくくできる。また、表面積が相対的に大きくなるので、吸収速度を向上させることができる。
第1実施形態では、高吸収性ポリマー粒子22は、熱可塑性繊維211と共に積繊されて熱可塑性繊維211中に分散配置される。そして、その後、高吸収性ポリマー粒子22が分散配置された熱可塑性繊維211に熱処理が施されることにより熱可塑性繊維211が捲縮すると共に熱融着されて繊維層21が形成される。これにより、繊維層21中に高吸収性ポリマー粒子22が分散配置されることとなる。
以上の吸収性コア層20は、40重量%〜5重量%の熱可塑性繊維211と、60重量%〜95重量%の高吸収性ポリマー粒子22と、により形成される。
コアラップシート30は、吸収性コア層20の上面(表面シート2側の面)、下面(裏面シート3側の面)及び側面を被覆する。このコアラップシート30は、坪量が20g/m以下の親水性シートにより構成される。具体的には、コアラップシート30としては、坪量が20g/m以下のティッシュシートや坪量が15g/m以下の親水処理されたSMS(スパンボンド−メルトブロン−スパンボンド)不織布を用いることができる。
第1実施形態では、コアラップシート30は、図2に示すように、吸収性コア層20の上面側から吸収性コア層20を包み込むように被覆し、コアラップシート30の端部が、吸収性コア層20の下面側で重なり合う部分を有している。
複数のエンボス部50は、吸収性コア層20及びコアラップシート30が厚さ方向TDに圧縮されて形成される。第1実施形態では、複数のエンボス部50は、図3に示すように、ドット状に形成される。そして、複数のエンボス部50は、平面視において格子パターンを形成するように配置される。具体的には、格子パターンは、吸収体4の長手方向LDに対して所定角度(例えば、45度)傾いた第1方向D1に延びる複数本の第1エンボスライン51と、この第1方向D1に交差する第2方向D2に延びる複数本の第2エンボスライン52と、により構成される。
第1エンボスライン51は、複数のエンボス部50が第1方向D1に所定間隔をあけて配置されて形成される。第2エンボスライン52は、複数のエンボス部50が第2方向D2に所定間隔をあけて配置されて形成される。
エンボス部50は、吸収性コア層20を構成する繊維が圧着されることで、凹状に形成される。これにより、エンボス部50の底部では繊維密度が高く、底部からの距離が離れるにつれ、繊維密度が低くなる。よって、吸収性コア層20に吸収された体液は、エンボス部50の底部間の低密度領域からエンボス部50の底部へと拡散する。つまり、吸収性コア層20では、肌当接面方向に凸となったエンボス部50の底部間から、エンボス部50の底部に向けて体液が移送され、装着者の湿潤感を低減できる。
エンボス部50一つの大きさは、平面視において、好ましくは1mm〜100mmである。また、第1エンボスライン51及び第2エンボスライン52において隣り合って配置されるエンボス部50の間の距離は、好ましくは5mm〜100mmである。また、隣り合って配置される2つの第1エンボスライン51及び2つの第2エンボスライン52の間隔は、好ましくは5mm〜100mmである。
以上の吸収体4は、コアラップシート30が、ホットメルト接着剤を介して表面シート2及び裏面シート3に接合されている。コアラップシート30と表面シート2及び裏面シート3との接合によって、吸収体4は、その位置が固定される他に、吸収体4と表面シート2との密着性が向上し、***された液体が吸収体4に速やかに浸透する。
吸収体4の両側部分には、長手方向LDに延びる一対の高密度域としての圧搾条溝16が形成されている。圧搾条溝16は、吸収体4の厚さが2/3以下、より好ましくは1/2以下となるように、吸収体4を表面シート2及び裏面シート3と共に厚さ方向に加熱下に圧縮することにより形成されている。
以上の使い捨ておむつ1では、表面シート2及びコアラップシート30を通過して吸収性コア層20に浸透した水分は、網目構造を呈する繊維層21の間隙を通って流れる過程で、高吸収性ポリマー粒子22に吸収される。ここで、高吸収性ポリマー粒子22は、繊維層21の網目構造中に分散されて保持されている。これにより、高吸収性ポリマー粒子22が水分を吸収した場合に、互いの膨潤を妨げたり、ゲルブロックを形成して吸収性コア層20の内部ヘの水分の浸透を阻害したりしにくい。
また、熱可塑性繊維211の熱融着部分は、弱接合により接合されている。これにより、高吸収性ポリマー粒子22が水分を吸収して膨潤した場合に、熱融着部分が容易に剥離するので、繊維層21における網目構造により高吸収性ポリマー粒子22の膨潤が妨げられない。
ここで、エンボス部50は、は吸収性コア層20を構成する繊維同士が融着して形成されている。これにより、水分を吸収した高吸収性ポリマー粒子22が膨潤した場合にも、エンボス部50は外れないので、吸収性コア層20の形状は安定的に維持される。
以上説明した第1実施形態の吸収体4によれば、以下のような作用効果を奏する。
1種類のサイドバイサイド型の熱可塑性繊維211により繊維層21を構成すると共に、この繊維層21にVortex法による吸収速度が20秒以下の高吸収性ポリマー粒子22を分散させて吸収性コア層20を構成し、更に、吸収性コア層20及びコアラップシート30を厚さ方向TDに圧縮して複数のエンボス部50を形成した。これにより、複数のエンボス部50により吸収性コア層20及びコアラップシート30を厚さ方向TDに圧縮しているので、エンボス部50以外の領域において熱可塑性繊維211同士の熱融着を弱くしても吸収体4の形状を安定的に保てる。よって、熱可塑性繊維211の捲縮性を発現させるために好ましい温度で繊維層21を加熱できるので、吸収体4の嵩高性を向上させられる。更に、繊維層21に、Vortex法による吸収速度が20秒以下の高吸収性ポリマー粒子22を分散させたので、液体の吸収速度を向上させられる。その結果、嵩高でかつ安定的な強度を有し、液吸収性に優れる薄型の吸収体4を実現できる。
複数のエンボス部50を、格子パターンを形成するように配置した。これにより、吸収体4の厚さを維持しつつ、吸収体4の形状の安定性を確保できる。
熱可塑性繊維211の熱融着部分を弱接合により接合した。これにより、高吸収性ポリマー粒子22が水分を吸収して膨潤した場合に、熱融着部分を容易に剥離させられる。よって、繊維層21における網目構造が高吸収性ポリマー粒子22の膨潤を妨げないので、吸収性コア層20の液吸収性をより向上させられる。
次に、本発明の第2実施形態に係る吸収体4Aについて、図4を参照しながら説明する。尚、第2実施形態の説明にあたって、同一構成要件については同一符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
第2実施形態の吸収体4Aは、吸収性コア層20の一方の面である表面シート2側の面に配置される液透過層40を備える点で、第1実施形態と異なる。
液透過層40は、空隙率が93.5%以上99.9%以下の、捲縮繊維の集合体であり、より具体的には不規則に交絡した捲縮繊維で構成されている。
液透過層40の空隙率が93.5%未満の場合には、捲縮繊維の捲縮度合いが少なく圧縮変形量が少なくなり、身体の形状に適合しにくくなる。また表面シート51を透過した液の吸収性コア層20への液透過性が阻害されやすい。また、液透過層40の空隙率が99.9%を越えると、表面シート2と吸収性コア層20との間で厚さ方向に向けられる捲縮した繊維の量が少なくなり、表面シート2から吸収性コア層20に体液を引き込む機能が低下する。
液透過層40の空隙率は、以下の式により算出される。
空隙率(%)=(1−体積比率)×100
ここで、体積比率は、以下の式により算出される。
体積比率=密度/繊維比重(繊維比重は、1.0g/cmとして算出した。)
また、密度は、以下の式により算出される。
密度(g/cm)=液透過層の坪量/液透過層の厚み
液透過層の坪量は、一定のサイズ(例えば、10cm×10cm)の測定用試料をサンプリングし、サンプリングした測定用試料の重量を測定することにより算出した。N=10での測定値の平均値を液透過層の坪量とした。
液透過層の厚みは、カトーテック(株)の自動化圧縮試験機「KES FB−3A」を用い測定を行った。サンプリングした測定用試料を試験機に配し、測定端子によるサンプルへの圧力が「0.5g/cm」のときの厚みを測定。N=10での測定値の平均値を液透過層の厚みとする。
液透過層40を構成する捲縮繊維としては、ホモPP(ポリプロピレン)樹脂、ブロックPP(ポリプロピレン)樹脂、高密度PE(ポリエチレン)樹脂等の熱可塑性樹脂からなる熱可塑性繊維を用いることができる。
第2実施形態の吸収体4Aによれば、第1実施形態と同様の作用効果を奏する他、以下のような作用効果を奏する。
吸収体4Aを、捲縮繊維層からなる液透過層40を含んで構成した。これにより、繊維層21の肌側に嵩高な液透過層40を配置することで、吸収体4Aの肌側における触感の柔らかさを向上させられる。
以上、本発明の好ましい各実施形態について説明したが、本発明は、上述した各実施形態に制限されるものではなく、適宜変更が可能である。
例えば、第1実施形態及び第2実施形態では、繊維層21を、熱可塑性繊維211のみにより構成したが、これに限らない。即ち、繊維層を、パルプ等のセルロース系親水性繊維材料を含んでを含んで構成してもよい。パルプ等を含んで繊維層を構成する場合、繊維層に含まれるパルプ等の割合は、吸収体の厚さを薄くする観点から、40重量%以下であることが好ましい。
また、第1実施形態及び第2実施形態では、エンボス部50を平面視において格子パターンを形成するように配置したが、これに限らない。即ち、エンボス部を吸収体の長手方向に延びる複数本のエンボスラインを形成するように配置してもよく、また、吸収体の幅方向に延びる複数本のエンボスラインを形成するように配置してもよい。
また、第1実施形態及び第2実施形態では、エンボス部50をドット状に形成したが、これに限らない。即ち、エンボス部を×形状や四角形状に形成してもよい。
また、第1実施形態及び第2実施形態では、エンボス部50を、第1エンボスライン51同士の間隔及び第2エンボスライン52同士の間隔を等しくした格子パターンに配置したが、これに限らない。即ち、部分的に格子パターンの幅を変えてエンボス部を配置してもよい。例えば、吸収体において多量の尿を吸収する股間に対応する部位において格子パターンの幅を広くして、高吸収性ポリマー粒子の膨潤を妨げにくくし、吸収態の吸収能力を向上させてもよい。また、格子パターンにおける第1エンボスラインと第2エンボスラインとの交差角度も90度に限らない。
また、第1実施形態及び第2実施形態では、本発明の吸収体4,4Aを、展開型の使い捨ておむつに適用したが、これに限らない。即ち、本発明の吸収体を、パンツ型の使い捨ておむつに適用してもよく、また、生理用ナプキンや尿パッドのような他の吸収性物品に適用してもよい。
1 使い捨ておむつ
2 表面シート
3 裏面シート
4,4A 吸収体
20 吸収性コア
21 繊維層
22 高吸収性ポリマー粒子
30 コアラップシート
40 液透過層
50 エンボス部
211 熱可塑性繊維

Claims (10)

  1. 液吸収性を有する吸収性コア層と、該吸収性コア層を被覆するコアラップシートと、を備える吸収体であって、
    前記吸収性コア層は、
    主として熱可塑性繊維からなる繊維層と、
    該繊維層に分散して配置される高吸収性ポリマー粒子と、を含み、
    前記熱可塑性繊維は、熱収縮率の異なる2つの樹脂成分により構成される1種類のサイドバイサイド型の熱可塑性繊維からなると共に、前記繊維層は、該熱可塑性繊維の一部が熱融着して形成された3次元の網目構造を有し、
    前記高吸収性ポリマー粒子は、Vortex法による吸収速度が20秒以下であり、
    前記吸収性コア層及び前記コアラップシートが厚さ方向に圧縮されて形成された複数のエンボス部を更に備える吸収体。
  2. 前記エンボス部は、ドット状に形成されると共に、複数の該エンボス部は、平面視において格子パターンを形成するように配置される請求項1に記載の吸収体
  3. 前記繊維層の一方の面側に配置される液透過層を更に備え、
    前記液透過層は、空隙率が70%以上90%以下の、交絡した捲縮繊維により構成される請求項1又は2に記載の吸収体。
  4. 前記網目構造を形成する前記熱可塑性繊維の熱融着部分は、弱接合により接合される請求項1〜3のいずれかに記載の吸収体。
  5. 前記吸収性コア層は、40重量%〜5重量%の熱可塑性繊維と、60重量%〜95重量%の高吸収性ポリマー粒子と、により形成されている請求項1〜4のいずれかに記載の吸収体。
  6. 前記繊維層に含まれる繊維全体の坪量は、20g〜100g/mである請求項1〜5のいずれかに記載の吸収体。
  7. 前記コアラップシートは、坪量が20g/m2以下の親水性シートである請求項1〜6のいずれかに記載の吸収体。
  8. 前記高吸収性ポリマー粒子の比表面積は、少なくとも0.03m/gである請求項1〜7のいずれかに記載の吸収体。
  9. 前記高吸収性ポリマー粒子の保水率は、少なくとも20g/gである請求項1〜8のいずれかに記載のパネル。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載の吸収体と、該吸収体の一方の面に配置される液不透過性の裏面シートと、を備える吸収性物品。
JP2012130302A 2012-06-08 2012-06-08 吸収体及び該吸収体を備える吸収性物品 Pending JP2013252331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012130302A JP2013252331A (ja) 2012-06-08 2012-06-08 吸収体及び該吸収体を備える吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012130302A JP2013252331A (ja) 2012-06-08 2012-06-08 吸収体及び該吸収体を備える吸収性物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013252331A true JP2013252331A (ja) 2013-12-19

Family

ID=49950355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012130302A Pending JP2013252331A (ja) 2012-06-08 2012-06-08 吸収体及び該吸収体を備える吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013252331A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016013194A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2016063999A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP5978341B1 (ja) * 2015-03-31 2016-08-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2018506395A (ja) * 2014-12-28 2018-03-08 パチェット,キム 粒子同伴通気性構造物
JP2018047190A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 王子ホールディングス株式会社 吸収体及び吸収性物品
JP2018528015A (ja) * 2015-09-22 2018-09-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 湾曲したチャネルを有する吸収性物品
WO2019023061A3 (en) * 2017-07-28 2019-03-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. ABSORBENT ARTICLE CONTAINING NANOPOROUS SUPERABSORBENT PARTICLES
US20200100453A1 (en) * 2017-06-15 2020-04-02 Uniharm Corporation Absorbent sheet for pets
US11596924B2 (en) 2018-06-27 2023-03-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nanoporous superabsorbent particles

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001340382A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP2002126002A (ja) * 2000-10-19 2002-05-08 Uni Charm Corp 体液吸収性のパネル
JP2003144492A (ja) * 2001-11-15 2003-05-20 Kao Corp 使い捨ておむつ
JP2006014884A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Daio Paper Corp 体液吸収構造
JP2006305043A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2007244442A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Kao Corp 吸収性物品
JP2009022328A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Kao Corp 吸収性物品
JP2011234896A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Daio Paper Corp 使い捨て吸収性物品
JP2012036528A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Teijin Fibers Ltd 吸収性物品用シート材および吸収性物品

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001340382A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP2002126002A (ja) * 2000-10-19 2002-05-08 Uni Charm Corp 体液吸収性のパネル
JP2003144492A (ja) * 2001-11-15 2003-05-20 Kao Corp 使い捨ておむつ
JP2006014884A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Daio Paper Corp 体液吸収構造
JP2006305043A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2007244442A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Kao Corp 吸収性物品
JP2009022328A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Kao Corp 吸収性物品
JP2011234896A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Daio Paper Corp 使い捨て吸収性物品
JP2012036528A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Teijin Fibers Ltd 吸収性物品用シート材および吸収性物品

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016013194A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2016063999A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP2018506395A (ja) * 2014-12-28 2018-03-08 パチェット,キム 粒子同伴通気性構造物
JP5978341B1 (ja) * 2015-03-31 2016-08-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
WO2016157637A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2016189853A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2018528015A (ja) * 2015-09-22 2018-09-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 湾曲したチャネルを有する吸収性物品
JP2018047190A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 王子ホールディングス株式会社 吸収体及び吸収性物品
US11582944B2 (en) * 2017-06-15 2023-02-21 Unicharm Corporation Absorbent sheet for pets
US20200100453A1 (en) * 2017-06-15 2020-04-02 Uniharm Corporation Absorbent sheet for pets
GB2579301A (en) * 2017-07-28 2020-06-17 Kimberly Clark Co Absorbent article containing nanoporous superabsorbent particles
GB2579301B (en) * 2017-07-28 2022-02-23 Kimberly Clark Co Absorbent article containing nanoporous superabsorbent particles
WO2019023061A3 (en) * 2017-07-28 2019-03-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. ABSORBENT ARTICLE CONTAINING NANOPOROUS SUPERABSORBENT PARTICLES
US11931468B2 (en) 2017-07-28 2024-03-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Feminine care absorbent article containing nanoporous superabsorbent particles
US11931469B2 (en) 2017-07-28 2024-03-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a reduced humidity level
US11596924B2 (en) 2018-06-27 2023-03-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nanoporous superabsorbent particles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6158992B2 (ja) 吸収性物品
KR100810545B1 (ko) 체액 흡수성 패널
JP2013252331A (ja) 吸収体及び該吸収体を備える吸収性物品
JP6222886B2 (ja) 吸収性物品およびその製造方法
KR102388915B1 (ko) 흡수성 물품의 신축 구조 형성 방법, 및 흡수성 물품의 신축 구조
JP2017038925A5 (ja)
JP5945075B2 (ja) 吸収性物品
JP6479520B2 (ja) 吸収性物品
JP5291412B2 (ja) 吸収体
JP2009519099A (ja) 吸収性用品
WO2017030136A1 (ja) 吸収性物品
JP2019170625A (ja) 吸収性物品
CN111867537B (zh) 吸收性物品的制造方法
JP2013252330A (ja) 吸収体及び該吸収体を備える吸収性物品
JP6537658B1 (ja) 吸収性物品
JP2012090689A (ja) 吸収性物品
JP2013252332A (ja) 吸収体及びそれを備えた吸収性物品
JP2019162415A (ja) 吸収性物品
JP2019154650A (ja) 吸収性物品
JP6355871B1 (ja) 吸収性物品
JP7190852B2 (ja) 吸収性物品
JP5938138B1 (ja) 吸収性物品
JP6548156B2 (ja) 使い捨ておむつ
WO2019189575A1 (ja) 吸収性物品
JP2021115383A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160927