JP2013247447A - サービス制御装置、中継装置、フェムトセル用基地局、通信システム、制御方法、および、プログラム - Google Patents

サービス制御装置、中継装置、フェムトセル用基地局、通信システム、制御方法、および、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013247447A
JP2013247447A JP2012118700A JP2012118700A JP2013247447A JP 2013247447 A JP2013247447 A JP 2013247447A JP 2012118700 A JP2012118700 A JP 2012118700A JP 2012118700 A JP2012118700 A JP 2012118700A JP 2013247447 A JP2013247447 A JP 2013247447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
base station
femtocell base
tunnel
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012118700A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Miyagawa
友輔 宮川
Takayuki Kido
貴之 城戸
Takuo Akimoto
拓男 秋元
Hirotaka Nakanishi
裕貴 中西
Yasuhiro Watanabe
康弘 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012118700A priority Critical patent/JP2013247447A/ja
Priority to US14/400,043 priority patent/US20150181630A1/en
Priority to EP12877292.8A priority patent/EP2858451A4/en
Priority to CN201280073428.8A priority patent/CN104335668A/zh
Priority to PCT/JP2012/084094 priority patent/WO2013175671A1/ja
Publication of JP2013247447A publication Critical patent/JP2013247447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • H04W12/062Pre-authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/145Passive relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • H04W12/084Access security using delegated authorisation, e.g. open authorisation [OAuth] protocol
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/16Implementing security features at a particular protocol layer
    • H04L63/164Implementing security features at a particular protocol layer at the network layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/12Interfaces between hierarchically different network devices between access points and access point controllers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)

Abstract

【課題】IMS網において、負荷の増大を抑制しつつ、PSサービスを提供する。
【解決手段】本発明のサービス制御装置は、IMS(IP Multimedia subsystem)網において、フェムトセル用基地局が構築する通信エリア内に存在するUE(User Equipment)にPS(Packet Switching)サービスを提供するサービス制御装置であって、前記フェムトセル用基地局との間にIPsec(Security Architecture for Internet Protocol)トンネルを確立するトンネル確立手段と、複数の前記UEから前記PSサービスの提供の要求があると、前記複数のUEに対して、前記トンネル確立手段により確立された共通のIPsecトンネルを介して前記PSサービスを提供するサービス制御手段と、を有する。
【選択図】図9

Description

本発明は、サービス制御装置、中継装置、フェムトセル用基地局、通信システム、制御方法、および、プログラムに関する。
近年、特定の通信エリアにおける通信品質の向上を図るべく、フェムトセル用基地局が導入された通信システムの開発が進められている。
フェムトセル用基地局は、半径数十メートル程度の狭い通信エリアをカバーする小型無線基地局である。フェムトセル用基地局を導入することで、既存のマクロセル用基地局がカバーできない通信エリアにおける通信品質を改善することが可能となる。また、フェムトセル用基地局を導入することで、マクロセル用基地局のインフラ整備にコストをかけずに、通信エリアをカバーすることが可能となる。
また、近年では、ALL-IPネットワークを実現するために、IMS(IP Multimedia subsystem)網を備えた通信システムの開発が進められている。例えば、特許文献1(国際公開第2010/074033号パンフレット)には、既存のマクロセル用基地局を経由して通信を行う3G網と、フェムトセル用基地局が導入されたIMS網と、を備える通信システムにおいて、フェムトセル用基地局と3G網側との間に、フェムトセル用基地局から受信したメッセージを3G網側で認識可能なメッセージに変換し、3G網側から受信したメッセージをフェムトセル用基地局で認識可能なメッセージに変換する制御手段を設ける技術が開示されている。この技術によれば、既存の3G網を改良することなく、IMS網にフェムトセル用基地局を導入することができる。
国際公開第2010/074033号パンフレット
IMS網は、主として、UE(User Equipment)への回線交換(CS:Circuit Switching)サービスの提供が対象とされていたが、近年、IMS網にフェムトセル用基地局を導入した通信システムにおいて、既存の3G網で提供されているパケット交換(PS:Packet Switching)サービスと同様のサービスを提供するための種々の方法が検討されている。例えば、無線LAN(Local Area Network)のアクセスポイント装置によりPSサービスを提供する際に用いられる技術をフェムトセル用基地局に適用する方法が検討されている。この方法は、3GPP TS 24.327に規定されており、アクセスポイント装置とPSサービスの提供を制御するサービス制御装置との間にUE単位でIPsec(Security Architecture for Internet Protocol)トンネルを確立する方法である。
近年、スマートフォンなどのように、常時、パケットセッションを確立する端末が増加している。フェムトセル用基地局を導入した通信システムにおいて、UE単位でIPsecトンネルを確立すると、フェムトセル用基地局が確立しなければならないIPsecの数が増加し、フェムトセル用基地局の処理負荷が増大する。これにより、IPsecトンネルを同時に確立することができる数などの処理能力がマクロセル用基地局よりも低いフェムトセル用基地局に同時接続することができるUEの数が少なくなってしまうという問題がある。
本発明の目的は、IMS網において、負荷の増大を抑制しつつ、PSサービスを提供することができるサービス制御装置、中継装置、フェムトセル用基地局、通信システム、制御方法、および、プログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために本発明のサービス制御装置は、
IMS(IP Multimedia subsystem)網において、フェムトセル用基地局が構築する通信エリア内に存在するUE(User Equipment)にPS(Packet Switching)サービスを提供するサービス制御装置であって、
前記フェムトセル用基地局との間にIPsec(Security Architecture for Internet Protocol)トンネルを確立するトンネル確立手段と、
複数の前記UEから前記PSサービスの提供の要求があると、前記複数のUEに対して、前記トンネル確立手段により確立された共通のIPsecトンネルを介して前記PSサービスを提供するサービス制御手段と、を有する。
上記目的を達成するために本発明の中継装置は、
IMS(IP Multimedia subsystem)網において、通信エリアを構築するフェムトセル用基地局とコア側との間でメッセージを中継する中継装置であって、
前記フェムトセル用基地局との間にIPsec(Security Architecture for Internet Protocol)トンネルを確立するトンネル確立手段と、
前記通信エリア内に存在する複数のUE(User Equipment)からPS(Packet Switching)サービスの提供の要求があると、前記複数のUEに対して、前記トンネル確立手段により前記フェムトセル用基地局との間に確立された共通のIPsecトンネルを介して前記PSサービスを提供するサービス制御手段と、を有する。
上記目的を達成するために本発明のフェムトセル用基地局は、
IMS(IP Multimedia subsystem)網において、通信エリアを構築するフェムトセル用基地局であって、
前記通信エリア内に存在するUE(User Equipment)にPS(Packet Switching)サービスを提供するサービス制御装置との間にIPsecトンネルを確立するトンネル確立手段と、
複数の前記UEから前記PSサービスの提供の要求があると、前記複数のUEに対する前記PSサービスの提供に応じたメッセージを、前記トンネル確立手段により確立された共通のIPsecトンネルを介して前記サービス制御装置との間で送受信する制御手段と、を有する。
上記目的を達成するために本発明の通信システムは、
通信エリアを構築するフェムトセル用基地局と、前記通信エリア内に存在するUE(User Equipment)にPS(Packet Switching)サービスを提供するサービス制御装置と、を備え、IMS(IP Multimedia subsystem)網を構成する通信システムであって、
前記フェムトセル用基地局は、前記フェムトセル用基地局と前記サービス制御装置との間にIPsecトンネルを確立し、
前記サービス制御装置は、複数の前記UEから前記PSサービスの提供の要求があると、前記複数のUEに対して、共通のIPsecトンネルを介して前記PSサービスを提供する。
上記目的を達成するために本発明のサービス制御装置の制御方法は、
IMS(IP Multimedia subsystem)網において、フェムトセル用基地局が構築する通信エリア内に存在するUE(User Equipment)にPS(Packet Switching)サービスを提供するサービス制御装置の制御方法であって、
前記フェムトセル用基地局との間にIPsec(Security Architecture for Internet Protocol)トンネルを確立し、
複数の前記UEから前記PSサービスの提供の要求があると、前記複数のUEに対して、共通のIPsecトンネルを介して前記PSサービスを提供する。
上記目的を達成するために本発明のフェムトセル用基地局の制御方法は、
IMS(IP Multimedia subsystem)網において、通信エリアを構築するフェムトセル用基地局の制御方法であって、
前記通信エリア内に存在するUE(User Equipment)にPS(Packet Switching)サービスを提供するサービス制御装置との間にIPsecトンネルを確立し、
複数の前記UEから前記PSサービスの提供の要求があると、前記複数のUEに対する前記PSサービスの提供に応じたメッセージを、共通のIPsecトンネルを介して前記サービス制御装置との間で送受信する。
上記目的を達成するために本発明のプログラムは、
IMS(IP Multimedia subsystem)網において、通信エリアを構築するフェムトセル用基地局と前記通信エリア内に存在するUEにPSサービスを提供するサービス制御装置との間にIPsecトンネルを確立する処理と、
複数の前記UEから前記PSサービスの提供の要求があると、前記複数のUEに対して、共通のIPsecトンネルを介して前記PSサービスを提供する処理と、をコンピュータに実行させる。
本発明によれば、IMS網において、負荷の増大を抑制しつつ、PSサービスを提供することができる。
本発明の一実施形態の通信システムの要部構成を示す図である。 図1に示すFAPの要部構成を示すブロック図である。 図1に示すPDGの要部構成を示すブロック図である。 図1に示す3G-Femto網におけるFAPの電源オン時の動作を示すシーケンス図である。 図1に示す3G-Femto網におけるCSサービスの位置登録時の動作を示すシーケンス図である。 図1に示す3G-Femto網におけるCS発信時の動作を示すシーケンス図である。 図1に示す3G-Femto網におけるPSサービスの位置登録時の動作を示すシーケンス図である。 関連する通信システムにおけるPS発信時の動作を示すシーケンス図である。 図1に示す3G-Femto網におけるPS発信時の動作を示すシーケンス図である。 本発明の一実施形態の通信システムの他の構成例を示す図である。
以下に、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態の通信システム1の要部構成を示す図である。
通信システム1は、3G網10と、LTE(Long Term Evolution)網20と、3G-Femto網30とを有する。3G網10は、PDN(Packet Data Network)2と接続され、また、LTE網20および3G-Femto網30は、P-GW(PDN Gateway)3を介して、PDN2と接続される。
3G網10は、既存の3G網であり、マクロセル網を構築する。3G網10は、UE(User Equipment)11と、HLR(Home Location Register)12と、VLR(Visitors Location Register)13と、NB(Node-B)14と、RNC(Radio Network Controller)15と、SGSN(Serving GPRS(General Packet Radio Service) Support Node)16と、GGSN(Gateway GPRS Support Node)17と、を有する。
HLR12は、携帯電話番号やUEの端末識別情報などの加入者情報を管理する。
VLR13は、3G網10内のUE11の加入者情報を記憶する。
NB14は、所定の通信エリアを構築する基地局である。
RNC15は、複数のNB14を制御し、発着信制御、終話制御、ハンドオーバ制御などを行う。
SGSN16は、VRL15に記憶されている加入者情報を用いて、UE11にPSサービスなどを提供する。
GGSN17は、パケット通信時のユーザ認証、接続制御、QoS(Quality of Service)制御などを行う。
なお、UE11、HLR12、VLR13、NB14、RNC15、SGSN16およびGGSN17は、3GPPに準拠した処理を行う装置であり、これらの装置の具体的な処理動作については記載を省略する。なお、3G網に利用されている技術については、例えば、3GPP TS 23.060などに開示されている。
LTE網20は、既存のLTE網である。LTE網20は、UE21と、VLR22と、eNB23と、MME S-GW(Mobility Management Entity Serving-Gatewy)24と、を有する。
VRL22は、LTE網20内のUE21の加入者情報を記憶する。
eNB23は、所定の通信エリアを構築する基地局である。
MME S-GW24は、UE21の位置登録、呼出、eNB23間のハンドオーバなどのモビリティ管理を行う。また、MME S-GW24は、UE21に対してデータの中継処理を行う。
なお、UE21、VLR22、eNB23およびMME S-GW24は、3GPPに準拠した処理を行う装置であり、これらの装置の具体的な動作については記載を省略する。なお、LTE網に利用されている技術については、例えば、3GPP TS 23.401などに開示されている。
3G-Femto網30は、UE31と、VLR32と、FAP(Femto Access Point)33と、PDG(Packet Data Gateway)34と、AAA(Authentication Authorization Accounting)35と、P-CSCF(Proxy-Call Session Control Function)36と、S-CSCF(Serving-Call Session Control Function)37と、HSS(Home Subscriber Server)38と、を有する。
VLR32は、3G-Femto網30内のUE31の加入者情報を記憶する。
FAP33は、NB13やeNB22が構築する通信エリアよりも狭い、半径数十メートル程度の通信エリアを構築する小型基地局である。FAP32は、自身が構築する通信エリア内のUE31からの要求に応じたメッセージを上位装置側に出力するとともに、上位装置側から入力されたメッセージに応じたメッセージをUE31に送信する。
PDG34は、FAP33とコア側との間でメッセージを中継する。また、本実施形態においては、PDG34は、VRL32に記憶されている加入者情報を用いてUE31にPSサービスなどを提供するサービス制御装置としても動作するものとする。したがって、PDG34は、仮想的にSGSNとみなすことができる。
AAA35は、UE31とネットワーク間の認証処理を行う。
P-CSCF36およびS-CSCF37は、SIP(Session Initiation Protocol)を用いたセッション制御、管理、認証およびルーティングなどの処理を行う。具体的には、P-CSCF36は、UE31とP-CSCF36との間で、セキュリティ制御およびSIP信号の制御などを行う。また、S-CSCF37は、UE31に提供するサービスの制御およびSIP信号の制御などを行う。
HSS38は、UE31にCSサービスを提供するのに用いられる加入者情報をHLR12から取得し、管理する。
次に、FAP33およびPDG34の構成について説明する。なお、本発明は主に、FAP33およびPDG34に関するものであるため、他の装置の構成については記載を省略する。
まず、FAP33の要部構成について図2を参照して説明する。
図2に示すFAP33は、トンネル確立部201と、制御部202と、を有する。
トンネル確立部201は、PDG34との間にIPsecトンネルを確立する。ここで、トンネル確立部201により確立されるIPsecトンネルには、複数のUE31で共有されるものがある。以下では、複数のUEで共有されるIPsecトンネルを共有トンネルと称する。
制御部202は、UE31から要求を受け付けると、その要求に応じたメッセージをPDG34に送信する。ここで、制御部201は、複数のUE31からPSサービスの提供の要求があると、各UE31からのPSサービスの提供の要求に応じたメッセージを共有トンネルを介してPDG34に送信する。
次に、PDG34の要部構成について図3を参照して説明する。
図3に示すPDG34は、登録部301と、トンネル確立部302と、サービス制御部303と、を有する。
登録部301は、UE31にPSサービスを提供するのに用いられる加入者情報(以下、加入者情報(PS用)と称する)をHLR12から取得し、VLR32に登録する。加入者情報(PS用)をVLR32に登録することで、3G-FAP網30においても、PS付加サービスの提供が可能となる。なお、PS付加サービスとは、3GPPにおいて規定されているPSサービスのうち、HLR12から取得した加入者情報(PS用)を参照することで提供可能となるサービスである。PS付加サービスにより実現されるとしては、APN(Access Point Name)-Selection機能、QoS制御機能などがある。
トンネル確立部302は、FAP33との間にIPsecトンネルを確立する。ここで、トンネル確立部302により確立されるIPsecトンネルには、複数のUE31で共有される共有トンネルも含まれる。
サービス制御部303は、複数のUE31からPSサービスの提供の要求があると、FAP33との間に確立された共有トンネルを介して、その複数のUE31にPSサービスを提供する。
なお、図3においては、PDG34が、FAP33とコア側との間でメッセージを中継するための機能ブロックなどは記載を省略している。
次に、本実施形態の通信システムの処理動作について説明する。
まず、FAP33の電源オン時の動作について図4を参照して説明する。
電源が投入されると、FAP33は、自身を特定するための情報を含む認証要求をPDG34に送信する(ステップA1)。
PDG34は、FAP33から認証要求を受信すると、その認証要求に含まれるFAP33を特定するための情報を含む認証要求をAAA35に送信する(ステップA2)。
AAA35は、PDG34から認証要求を受信すると、その認証要求に含まれているFAP33を特定するための情報を用いて認証処理を行い、認証結果をPDG34に返送する(ステップA3)。ここでは、FAP33の認証が成功したものとする。
PDG34は、AAA35から返送された認証結果を受信すると、認証応答をFAP33に送信する(ステップA4)。AAA35による認証結果はFAP33の認証が成功した旨を示すものであるため、FAP33とPDG34との間にIPsecトンネルが確立される(ステップA5)。本実施形態においては、ステップA5で確立されたIPsecトンネルを共有トンネルとして用いるものとする。以下では、共有トンネルが確立された状態で、各動作が行われるものとする。
次に、3G-Femto網30におけるCSサービスの位置登録時の動作について図5を参照して説明する。
3G網10に位置登録されたUE31が3G-Femto網30のFAP33が構築する通信エリア内に移動すると、UE31は、CSサービスの位置登録を開始する。
まず、UE31は、LAI(Location Area Information)の更新(normal location updating)を行うために、UE31を識別するための情報(IMSI.UE:International Mobile Subscriber Identity. UE)を含む位置登録要求(Location Updating Request)をFAP33に送信する(ステップB1)。
FAP33は、UE31から位置登録要求(Location Updating Request)を受信すると、APN(Access Point Name)とNAI(Network Access Identifier)とを含む認証要求をPDG34に送信する(ステップB2)。APNはネットワークの連結ポイントを特定するための情報である。NAIは、ネットワークのアクセスを特定するための情報である。
FAP33は、UE31からLocation Updating Requestを受信したため、UE31から受信したメッセージがCSサービスの位置登録の要求に対応するメッセージであると判別する。FAP33は、CSサービスの位置登録が要求されると、"0CS0<UE_IMSI>/<Femto_IMSI>@realmname"を示すNAIを認証要求に含める。"0CS0"は、CSサービスの位置登録を示す情報である。"<UE_IMSI>"は、UEを特定するための情報であり、ステップB1で受信した位置登録要求に含まれるIMSI.UEである。""<Femto_IMSI>"は、FAPを特定するための情報である。
PDG34は、FAP33から認証要求を受信すると、その認証要求に含まれるNAIを含む認証要求をAAA35に送信する(ステップB3)。
AAA35は、PDG34から認証要求を受信すると、その認証要求に含まれるNAIに基づき、PDG34から受信したメッセージの種別を判別する。PDG34から受信した認証要求には、"0CS0<UE_IMSI>/<Femto_IMSI>@realmname"を示すNAIが含まれているため、AAA35は、PDG34から受信したメッセージがCSサービスの位置登録の要求に対応するメッセージであると判別する。AAA35は、CSサービスの位置登録の要求であると判別すると、NAIに示されるIMSI.UEを含む認証要求をHSS38に送信する(ステップB4)。
HSS38は、AAA35から認証要求を受信すると、その認証要求に含まれるIMSI.UEを含む認証要求をHLR12に送信する(ステップB5)。
HLR12は、HSS38から認証要求を受信すると、その認証要求に含まれるIMSI.UEに対応するRAND/AUTN/CK/IK/XRESを取得し、取得したRAND/AUTN/CK/XRESを含む認証結果をHSS38に返送する(ステップB6)。
RAND/AUTN/CK/IK/XRESは、3GPPに準拠した情報である。RANDは、Random Challengeである。AUTHは、Authentication Tokenである。CKは、Cipher Keyである。IKは、Integrity Keyである。XRESは、Expected RESponseである。
なお、本処理動作では、HLR12は、RAND/AUTN/CK/IK/XRESを含む認証結果を送信する(EAP-AKA認証)。しかし、HLR12は、RAND/AUTH/KC/RESを含む認証結果を送信する場合もある(EAP-SIM認証)。HLR12は、IMSI.UEに示されるUEが契約しているネットワークの能力に応じて、EAP-AKA認証(UMTS認証)とEAP-SIM認証(GSM認証)とのいずれかを選択する。
HSS38は、HLR12から認証結果を受信すると、その認証結果に含まれるRAND/AUTN/CK/IK/XRESを含む認証結果をAAA35に返送する(ステップB7)。
AAA35は、HSS38から認証結果を受信すると、その認証結果に含まれるRAND/AUTN/CK/IKを含む認証結果をPDG34に返送する(ステップB8)。
PDG34は、AAA35から認証結果を受信すると、その認証結果に含まれるRAND/AUTN/CK/IKを含む認証結果をFAP33に返送する(ステップB9)。
FAP33は、PDG34から認証結果を受信すると、その認証結果に含まれるRAND/AUTNを含む認証結果をUE31に送信する(ステップB10)。
UE31は、FAP33から認証結果を受信すると、その認証結果に含まれるRAND/AUTNに基づいて認証演算を行い、演算結果を含む認証結果応答をFAP33に送信する(ステップB11)。なお、UE31による認証演算は、3GPPに準拠した方法により行われる。
UE31による認証演算の結果は、FAP33およびPDG34を介してAAA35に送信される。AAA35は、UE31による認証演算の結果に基づいて、UE31の認証を行う。なお、AAA35によるUE31の認証は、3GPPに準拠した方法により行われる。AAA35は、UE31の認証に成功したとすると、その旨をPDG34に送信する。
PDG34は、AAA35からUE31の認証に成功した旨を受信すると、FAP33との間でメッセージの送受信を行う。PDG34とFAP33との間でメッセージの送受信により、IPsecトンネルが確立される(ステップB12)。なお、このIPsecトンネルは、UE単位で確立される。以下では、UE単位で確立されるIPsecトンネルを個別トンネルと称する。
FAP33は、個別トンネルの確立後、その個別トンネルを介してINFORMATIONAL RequestをPDG34に送信する。PDG34は、FAP33からINFORMATIONAL Requestを受信すると、INFORMATIONAL ResponseをFAP33に送信する。その後、PDG34とFAP33との間でメッセージの送受信が行われ、ステップB12で確立された個別トンネルが解放される(ステップB13)。
上述したように、本実施形態においては、FAP33とPDG34との間に共有トンネルが確立された状態でUEの認証処理が行われる。なお、UEの認証処理が完了した後は、FAP33とPDG34との間に個別トンネルを確立しておく必要がない。そのため、ステップB13において、ステップB12で確立された個別トンネルを開放することで、不要なIPsecトンネルを開放し、リソースの有効活用を図ることができる。
次に、FAP33は、UE31のIMSI.UEを含む位置登録要求をP-CSCF36に送信する(ステップB14)。
P-CSCF36は、FAP33から位置登録要求を受信すると、送信先解決要求をHSS38に送信する(ステップB15)。
HSS38は、P-CSCF36から送信先解決要求を受信すると、送信先結果をP-CSCF36に返送する(ステップB16)。
P-CSCF36は、HSS38から送信先結果を受信すると、UE31のIMSI.UEを含む位置登録要求をS-CSCF37に送信する(ステップB17)。
S-CSCF37は、P-CSCF36から位置登録要求を受信すると、その位置登録要求に含まれるIMSI.UEを含む認証要求をHSS38に送信する(ステップB18)。
HSS38は、S-CSCF37から認証要求を受信すると、その認証要求に含まれるIMSI.UEを含む加入者情報登録要求をHLR12に送信する(ステップB19)。
HLR12は、HSS38から加入者登録要求を受信すると、その加入者情報登録要求に含まれるIMSI.UEに示されるUEの加入者情報(CS用)をHSS38に送信する(ステップB20)。
HSS38は、HLR12から加入者情報(CS用)を受信すると、その加入者情報をVLR32に登録する。このように、UE31の加入者情報(CS用)がVLR32に登録されることで、3G-Femto網30においても、CSサービスを提供することが可能となる。HSS38は、加入者情報(CS用)の登録後、結果応答をHLR12に送信する(ステップB21)。
HLR12は、HSS38から結果応答を受信すると、UE31のMSISDN(Mobile Subscriber ISDN Number)を含む加入者情報登録要求をHSS38に送信する(ステップB22)。
HSS38は、HLR12から加入者情報登録要求を受信すると、その加入者情報登録要求に含まれるMSISDNを含む認証応答をS-CSCF37に送信する(ステップB23)。
S-CSCF37は、HSS38から認証応答を受信すると、その認証応答に含まれるMSISDNを含む位置登録応答をP-CSCF36に送信する(ステップB24)。
P-CSCF36は、S-CSCF37から位置登録応答を受信すると、その位置登録応答に含まれるMSISDNを含む位置登録応答をFAP33に送信する(ステップB25)。
FAP33は、P-CSCF36から位置登録応答を受信すると、その位置登録応答に含まれるMSISDNに示されるUE31に位置登録応答を送信する(ステップB26)。
上述した処理を経て、VRL32にUE31の加入者情報(CS用)が登録され、UE31の位置登録が完了する。
次に、3G-Femto網30におけるCS音声発信時の動作について図6を参照して説明する。なお、図1においては記載を省略したが、本実施形態の通信システム1は、UEへの呼着信のルーティングを行うGMSC(Gateway Mobile Switching Center)61と、GMSC61から受信したメッセージを3G-Femto網30における所定のプロトコルのメッセージに変換して、FPA33に送信するMGW(Media Gateway)62と、MGW62を制御するMGCF(Media Gateway Control Function)63と、をさらに有している。CS音声発信時には、GMSC61、MGW62およびMGCF63も処理に関連するため、図6においては、これらについても記載している。
UE31にCS音声発信の要求が入力されると、UE31は、音声発信要求をFAP33に送信する(ステップC1)。
FAP33は、UE31から音声発信要求を受信すると、P-CSCF36に音声発信要求を送信する(ステップC2)。
P-CSCF36は、FAP33から音声発信要求を受信すると、S-CSCF37に音声発信要求を送信する(ステップC3)。
S-CSCF37は、P-CSCF36から音声発信要求を受信すると、MGCF63に音声発信要求を送信する(ステップC4)。
MGCF63は、S-CSCF37から音声発信要求を受信すると、GMSC61に音声発信要求を送信する(ステップC5)。
上述したステップC1からステップC5の処理により、GMSC61とMGW62との間では、STM(Synchronous Transfer Mode)による信号の送受信が可能となる。また、MGW62とFAP33との間では、RTP(Real-time Transfer Protocol)による信号の送受信が可能となる。MGW62は、STMとRTPとの間でメッセージの変換を行う。ここで、MGW62は、図4のステップA5において確立された共有トンネルを介して、FPA33に信号を送信する。
FAP33は、音声発信要求を送信してきたUE31との間に無線ベアラ(CS-RAB)を確立し、その無線ベアラを介してUE31との間で信号の送受信を行う。
次に、3G-Femto網30におけるPSサービスの位置登録時の動作について図7を参照して説明する。
3G網10に位置登録されたUE31がFAP33が構築する通信エリア内に移動すると、UE31は、PSサービスの位置登録を開始する。
まず、UE31は、RAI(Routing Area Information)の更新(normal routing updating)を行うために、IMSI.UEを含む位置登録要求(Routing Area Updating Request)をFAP33に送信する(ステップD1)。
FAP33は、UE31から位置登録要求(Routing Area Updating Request)を受信すると、APNとNAIとを含む認証要求をPDG34に送信する(ステップD2)。
FAP33は、UE31からRouting Area Updating Requestを受信したため、UE31から受信したメッセージがPSサービスの位置登録の要求に対応するメッセージであると判別する。FAP33は、PSサービスの位置登録が要求されると、"0PS0<UE_IMSI>/<Femto_IMSI>@realmname"を示すNAIを認証要求に含める。"0PS0"は、PSサービスの位置登録を示す情報である。"<UE_IMSI>"は、UEを特定するための情報であり、ステップD1で受信した位置登録要求に含まれるIMSI.UEである。"<Femto_IMSI>"は、FAPを特定するための情報である。
PDG34は、FAP33から認証要求を受信すると、その認証要求に含まれるNAIを含む認証要求をAAA35に送信する(ステップD3)。
AAA35は、PDG34から認証要求を受信すると、その認証要求に含まれるNAIに基づき、PDG34から受信したメッセージの種別を判別する。PDG34から受信した認証要求には、"0PS0<UE_IMSI>/<Femto_IMSI>@realmname"を示すNAIが含まれているため、AAA35は、PDG34から受信したメッセージがPSサービスの位置登録の要求に対応するメッセージであると判別する。AAA35は、PSサービスの位置登録の要求であると判別すると、NAIに示されるIMSI.UEを含む認証要求をHSS38に送信する(ステップD4)。
HSS38は、AAA35から認証要求を受信すると、その認証要求に含まれるIMSI.UEを含む認証要求をHLR12に送信する(ステップD5)。
HLR12は、HSS38から認証要求を受信すると、その認証要求に含まれるIMSI.UEに対応するRAND/AUTN/CK/IK/XRESを取得し、取得したRAND/AUTN/CK/XRESを含む認証結果をHSS38に返送する(ステップD6)。
HSS38は、HLR12から認証結果を受信すると、その認証結果に含まれるRAND/AUTN/CK/IK/XRESを含む認証結果をAAA35に返送する(ステップD7)。
AAA35は、HSS38から認証結果を受信すると、その認証結果に含まれるRAND/AUTN/CK/IKを含む認証結果をPDG34に返送する(ステップD8)。
PDG34は、AAA35から認証結果を受信すると、その認証結果に含まれるRAND/AUTN/CK/IKを含む認証結果をFAP33に返送する(ステップD9)。
FAP33は、PDG34から認証結果を受信すると、その認証結果に含まれるRAND/AUTNを含む認証結果をUE31に送信する(ステップD10)。
UE31は、FAP33から認証結果を受信すると、その認証結果に含まれるRAND/AUTNに基づいて認証演算を行い、演算結果を含む認証結果応答をFAP33に送信する(ステップD11)。なお、UE31による認証演算は、3GPPに準拠した方法により行われる。
UE31による認証演算の結果は、FAP33およびPDG34を介してAAA35に送信される。AAA35は、UE31による認証演算の結果に基づいて、UE31の認証を行う。なお、AAA35によるUE31の認証は、3GPPに準拠した方法により行われる。AAA35は、UE31の認証に成功したとすると、その旨をPDG34に送信する。
PDG34は、AAA35からUE31の認証に成功した旨を受信すると、FAP33との間でメッセージの送受信を行う。PDG34とFAP33との間でメッセージの送受信により、個別トンネルが確立される(ステップD12)。
FAP33は、個別トンネルの確立後、その個別トンネルを介してINFORMATIONAL RequestをPDG34に送信する。PDG34は、FAP33からINFORMATIONAL Requestを受信すると、INFORMATIONAL ResponseをFAP33に送信する。その後、PDG34とFAP33との間でメッセージの送受信が行われ、ステップD12で確立された個別トンネルが解放される(ステップD13)。その後、FAP33は、PS位置登録応答をUE31に送信する(ステップD14)。
上述したように、本実施形態においては、FAP33とPDG34との間に共有トンネルが確立された状態でUE31の認証処理が行われる。UE31の認証処理が成功すると、FAP33とPDG34との間に個別トンネルが確立され、FAP33とPDG34との間で所定のメッセージの送受信が行われた後、その個別トンネルが解放される。これにより、PSサービスの位置登録の際に、UE31の認証処理を行うことが可能となる。
次に、3G-Femto網30におけるPS発信時の動作について説明する。
まず、比較のために、通信システム1に3GPP TS 24.327に規定されている、UE単位でIPsecトンネルを確立する方法を適用した場合の動作例について図8を参照して説明する。なお、本動作例では、VLR32が、UE31へのPSサービスの提供を制御するSGSNとして動作するものとする。
UE31にPS発信の要求が入力されると、UE31は、PS発信要求をFAP33に送信する(ステップE1)。次いで、UE31は、IMSI.UEを含むPSセッション確立要求(Active PDP(Packet Data Protocol) Context Request)をFAP33に送信する(ステップE2)。
FAP33は、UE31からPSセッション確立要求(Active PDP Context Request)を受信すると、APNとNAIとを含む認証要求をVLR32に送信する(ステップE3)。
FAP33は、UE31からActive PDP Context Requestを受信したため、UE31から受信したメッセージがPS発信の要求の対応するメッセージであると判別する。FAP33は、PS発信が要求されると、"0PDP0<UE_IMSI>/<Femto_IMSI>@realmname"を示すNAIを認証要求に含めてVLR32に送信する。"0PDP0"は、PS発信を示す情報である。"<UE_IMSI>"は、UEを特定するための情報であり、ステップE2で受信したPSセッション確立要求に含まれるIMSI.UEである。"<Femto_IMSI>"は、FAPを特定するための情報である。
VLR32は、FAP33から認証要求を受信すると、その認証要求に含まれるNAIを含む認証要求をAAA35に送信する(ステップE4)。
AAA35は、VRL32から認証要求を受信すると、その認証要求に含まれるNAIに基づき、VLR32から受信したメッセージの種別を判別する。VLR32から受信した認証要求には、"0PDP0<UE_IMSI>/<Femto_IMSI>@realmname"を示すNAIが含まれているため、AAA35は、VLR32から受信したメッセージがPS発信の要求に対応するメッセージであると判別する。AAA35は、PS発信の要求であると判別すると、NAIに示されるIMSI.UEを含む認証要求をHSS38に送信する(ステップE5)。
HSS38は、AAA35から認証要求を受信すると、その認証要求に含まれるIMSI.UEを含む認証要求をHLR12に送信する(ステップE6)。
HLR12は、HSS38から認証要求を受信すると、その認証要求に含まれるIMSI.UEに対応するRAND/AUTN/CK/IK/XRESを取得し、取得したRAND/AUTN/CK/XRESを含む認証結果応答をHSS38に送信する(ステップE7)。
HSS38は、HLR12から認証結果応答を受信すると、その認証結果応答に含まれるRAND/AUTN/CK/IK/XRESを含む認証結果応答をAAA35に送信する(ステップE8)。
AAA35は、HSS38から認証結果応答を受信すると、その認証結果応答に含まれるRAND/AUTN/CK/IKを含む認証結果応答をVLR32に送信する(ステップE9)。
VLR32は、AAA35から認証結果応答を受信すると、その認証結果応答に含まれるRAND/AUTN/CK/IKを含む認証結果応答をFAP33に返送する(ステップE10)。
FAP33は、PDG34から認証結果応答を受信すると、その認証結果応答に含まれるRAND/AUTNを含む認証結果をUE31に送信する(ステップE11)。
UE31は、FAP33から認証結果を受信すると、その認証結果に含まれるRAND/AUTNに基づいて認証演算を行い、演算結果を含む結果応答をFAP33に送信する(ステップE12)。なお、UE31による認証演算は、3GPPに準拠した方法により行われる。
FAP33
は、UE31から結果応答を受信すると、その結果応答に含まれる認証演算の結果を含む結果応答をVLR32に送信する(ステップE13)。VLR32は、FAP31から受信した結果応答に含まれる認証演算の結果をAAA35に送信する。AAA35は、その認証演算の結果に基づいて、UE31の認証を行う。なお、AAA35によるUE31の認証は、3GPPに準拠した方法により行われる。AAA35は、UE31の認証に成功したとすると、その旨をVLR32に送信する。
VLR32は、AAA35からUE31の認証に成功した旨を受信すると、そのUE31の加入者情報(PS用)の作成を要求するPS加入者情報作成要求をHLR12に送信する(ステップE14)。
HLR12は、VLR32からUE31の加入者情報(PS用)の作成要求を受信すると、管理している加入者情報からそのUE31の加入者情報(PS用)を作成し、作成した加入者情報(PS用)をVLR32に送信する(ステップE15)。
VLR32は、HLR12から送信されてきたUE32の加入者情報(PS用)を記憶する。このように、VLR32にUE31の加入者情報が登録されることで、そのUE31にPS付加サービスを提供することが可能となる。VLR32は、UE31の加入者情報(PS用)を記憶すると、結果応答をHLR12に送信する(ステップE16)。
HLR12は、VLR32から結果応答を受信すると、PS加入者情報作成応答をVRL32に送信する(ステップE17)。
VLR32は、HLR12からPS加入者情報作成応答を受信すると、PSセッション確立要求をGGSN17に送信する(ステップE18)。
GGSN17は、VLR32からPSセッション確立要求を受信すると、PSセッション確立応答をVLR32に送信する(ステップE19)。
VLR32は、GGSN17からPSセッション確立応答を受信すると、認証応答をFAP33に送信する(ステップE20)。
FAP33は、VLR32から認証応答を受信すると、PSセッション確立応答をUE31に送信する(ステップE21)。
上述したステップE1からステップE21の処理により、GGSN17とVLR32との間には、GTP-UプロトコルによるトンネルGnが確立される。また、VLR32とFAP33との間には、IPsecトンネルが確立される。ここで、本動作例においては、PS発信を要求したUE毎に、IPsecトンネル(個別トンネル)が確立される。そのため、FAP33が確立するIPsecトンネルの数が増加し、FAP33がIPsecトンネルを確立可能な上限数に達してしまい、FAP33に接続することができないUEの数が増加してしまうという問題がある。
FAP33とUE31との間には無線ベアラ(PS-RAB)が確立される。ここで、例えば、所定時間以上、信号の送受信が無いと、FAP33とUE31との間の無線ベアラが解放されるプリザベーションという処理が行われる。
次に、本実施形態の3G-Femto網30におけるPS発信時の動作について図9を参照して説明する。なお、本実施形態においては、PDG34が仮想的にSGSNとして機能する例を用いて説明してきたが、図8との比較のために、図9においては、PDG34とは別に、SGSN91が設けられたものとして説明する。図10は、SGSN91を設けた場合のネットワーク構成の一例を示す図である。なお、図10において、図1と同様の構成については同じ符号を付し、説明を省略する。
図9を参照すると、UE31にPS発信の要求が入力されると、UE31は、PS発信要求をFAP33に送信する(ステップF1)。次いで、UE31は、IMSI.UEを含むPSセッション確立要求(Active PDP Context Request)をFAP33に送信する(ステップF2)。
FAP33は、UE31からPSセッション確立要求(Active PDP Context Request)を受信すると、FAP323とPDG34との間に確立された共有トンネルを介して、APNとNAIとを含む認証要求をSGSN91に送信する(ステップF3)。
FAP33は、UE31からActive PDP Context Requestを受信したため、UE31から受信したメッセージがPS発信の要求の対応するメッセージであると判別する。FAP33は、PS発信が要求されると、"0PDP0<UE_IMSI>/<Femto_IMSI>@realmname"を示すNAIを認証要求に含める。"0PDP0"は、PS発信を示す情報である。"<UE_IMSI>"は、UEを特定するための情報であり、ステップF2で受信したPSセッション確立要求に含まれるIMSI.UEである。"<Femto_IMSI>"は、FAPを特定するための情報である。
SGSN91は、FAP33からPSセッション確立要求を受信すると、そのPSセッション確立要求に含まれるIMSI.UEに示されるUE31の加入者情報(PS用)の作成を要求する加入者情報作成要求(MAP Update GPRS Location)をHLR12に送信する(ステップF4)。
HLR12は、SGSN91からUE31の加入者情報(PS用)の作成要求を受信すると、管理している加入者情報からそのUE31の加入者情報(PS用)を作成し、作成した加入者情報(PS用)(MAP-Insert Subscriber Data)をSGSN91に送信する(ステップF5)。
SGSN91は、HLR12から送信されてきたUE32の加入者情報(PS用)をVRL32に登録する。このようにUE31の加入者情報がVLR32に登録されることで、そのUE31にPS付加サービスを提供することが可能となる。SGSN91は、UE31の加入者情報(PS用)をVLR32に登録すると、結果応答(MAP-Insert Subscriber Data Ack)をHLR12に送信する(ステップF6)。
HLR12は、SGSN91から結果応答を受信すると、PS加入者情報作成応答(MAP-Update GPRS Location Ack)をSGSN91に送信する(ステップF7)。
SGSN91は、HLR12からPS加入者作成応答を受信すると、PSセッション確立要求をGGSN17に送信する(ステップF8)。
GGSN17は、SGSN91からPSセッション確立要求を受信すると、PSセッション確立応答をSGSN91に送信する(ステップF9)。
SGSN91は、GGSN17からPSセッション確立応答を受信すると、PDG34とFAP33との間に確立された共有トンネルを介して、PS発信応答をFAP33に送信する(ステップF10)。
FAP33は、SGSN91から認証応答を受信すると、PSセッション確立応答をUE31に送信する(ステップF11)。
上述したステップF1からステップF11の処理により、GGSN17とSGSN91との間には、GTP-UプロトコルによるトンネルGnが確立される。また、SGSN91とFAP33との間には、GTP-UプロトコルによるトンネルGnが確立される。
ここで、本実施形態においては、ステップF3におけるFAP33からSGSN91へのPS発信要求の送信と、ステップF10におけるSGSN91からFAP33へのPS発信応答の送信と、が共有トンネルを介して行われる。そのため、複数のUEからPS発信の要求があった場合にも、UE毎にIPsecトンネルを確立する必要がなくなり、FAP33の処理負荷を低減させることができる。
また、FAP33およびSGSN91は、PS発信要求とPS発信応答との送受信により、IPsecトンネルではなく、GTP-Uプロトコルによるトンネルを確立するための互いのトンネルIDを交換する。その結果、FAP33とPDG34との間に確立された共有トンネル上に、SGSN91とFAP33との間のトンネルGnが確立される。SGSN91は、複数のUEからPSサービスの提供の要求があった場合にも、複数のUEに対して共通のIPsecトンネル(共有トンネル)を介してPSサービスを提供する。そのため、複数のUEにPSサービスを提供する場合にも、UE毎にIPsecトンネルを確立する必要がなくなり、FAP33の処理負荷を低減させることができる。
このように本実施形態によれば、FAP33とSGSNとの間に複数のUEで共有されるIPsecトンネル(共有トンネル)を確立し、複数のUEに対して共通のIPsecトンネル(共有トンネル)を介してPSサービスを提供する。
そのため、UE毎にIPsecトンネルを確立する必要がなくなり、FAP33の処理負荷を低減することができる。
なお、上述する実施形態は、本発明の好適な実施形態であり、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。
例えば、上述した実施形態においては主に、PDG34がSGSNとして機能する例を用いて説明したが、図10に示すように、PDG34とは別に、SGSNを設けるようにしてもよい。そのため、本実施形態の通信システムは、FAP33とPDG34との間にIPsecを確立し、複数のUEからPSサービスの提供の要求があるとその複数のUEに対して共通のIPsecトンネルを介してPSサービスを提供することが可能であれば、様々なシステム構成により構築することが可能である。
また、本実施形態における通信システムは、3GPPのVersionには依存せずに処理を行うことが可能である。
また、上述した本実施形態における通信システムを構成する各装置における制御動作は、ハードウェア、または、ソフトウェア、あるいは、両者の複合構成を用いて実行することも可能である。
なお、ソフトウェアを用いて処理を実行する場合には、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ内のメモリにインストールして実行させることが可能である。あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。
例えば、プログラムは、記録媒体としてのハードディスクやROM(Read Only Memory)に予め記録しておくことが可能である。あるいは、プログラムは、リムーバブル記録媒体に、一時的、あるいは、永続的に格納(記録)しておくことが可能である。このようなリムーバブル記録媒体は、いわゆるパッケージソフトウエアとして提供することが可能である。リムーバブル記録媒体としては、フロッピー(登録商標)ディスク、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、MO(Magneto optical)ディスク、DVD(Digital Versatile Disc)、磁気ディスク、半導体メモリなどが挙げられる。
なお、プログラムは、上述したようなリムーバブル記録媒体からコンピュータにインストールすることになる。また、ダウンロードサイトから、コンピュータに無線転送することになる。また、ネットワークを介して、コンピュータに有線で転送することになる。
また、本実施形態における通信システムは、上記実施形態で説明した処理動作に従って時系列的に処理を実行するのみならず、処理を実行する装置の処理能力、あるいは、必要に応じて並列的にあるいは個別に処理を実行するように構築することも可能である。
また、本実施形態における通信システムは、複数の装置の論理的集合構成にしたり、各構成の装置が同一筐体内に存在する構成にしたりするように構築することも可能である。
上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
IMS(IP Multimedia subsystem)網において、フェムトセル用基地局が構築する通信エリア内に存在するUE(User Equipment)にPS(Packet Switching)サービスを提供するサービス制御装置であって、
前記フェムトセル用基地局との間にIPsec(Security Architecture for Internet Protocol)トンネルを確立するトンネル確立手段と、
複数の前記UEから前記PSサービスの提供の要求があると、前記複数のUEに対して、前記トンネル確立手段により確立された共通のIPsecトンネルを介して前記PSサービスを提供するサービス制御手段と、を有することを特徴とするサービス制御装置。
(付記2)
付記1記載のサービス制御装置において、
前記PSサービスを提供するための加入者情報を管理するHLR(Home Location Register)から前記UEの加入者情報を取得し、前記IMS網に存在するVRL(Visitor Location Register)に登録する登録手段をさらに有し、
前記サービス制御手段は、前記VRLに登録された前記加入者情報を用いて前記PSサービスを提供することを特徴とするサービス制御装置。
(付記3)
IMS(IP Multimedia subsystem)網において、通信エリアを構築するフェムトセル用基地局とコア側との間でメッセージを中継する中継装置であって、
前記フェムトセル用基地局との間にIPsec(Security Architecture for Internet Protocol)トンネルを確立するトンネル確立手段と、
前記通信エリア内に存在する複数のUE(User Equipment)からPS(Packet Switching)サービスの提供の要求があると、前記複数のUEに対して、前記トンネル確立手段により前記フェムトセル用基地局との間に確立された共通のIPsecトンネルを介して前記PSサービスを提供するサービス制御手段と、を有することを特徴とする中継装置。
(付記4)
付記3記載の中継装置において、
前記PSサービスを提供するための加入者情報を管理するHLR(Home Location Register)から前記UEの加入者情報を取得し、前記IMS網に存在するVRL(Visitor Location Register)に登録する登録手段をさらに有し、
前記サービス制御手段は、前記VRLに登録された前記加入者情報を用いて前記PSサービスを提供することを特徴とする中継装置。
(付記5)
IMS(IP Multimedia subsystem)網において、通信エリアを構築するフェムトセル用基地局であって、
前記通信エリア内に存在するUE(User Equipment)にPS(Packet Switching)サービスを提供するサービス制御装置との間にIPsecトンネルを確立するトンネル確立手段と、
複数の前記UEから前記PSサービスの提供の要求があると、前記複数のUEに対する前記PSサービスの提供に応じたメッセージを、前記トンネル確立手段により確立された共通のIPsecトンネルを介して前記サービス制御装置との間で送受信する制御手段と、を有することを特徴とするフェムトセル用基地局。
(付記6)
付記5記載のフェムトセル用基地局であって、
前記PSサービスを提供するための加入者情報を管理するHLR(Home Location Register)から前記UEの加入者情報を取得し、前記IMS網に存在するVRL(Visitor Location Register)に登録する登録手段をさらに有することを特徴とするフェムトセル用基地局。
(付記7)
通信エリアを構築するフェムトセル用基地局と、前記通信エリア内に存在するUE(User Equipment)にPS(Packet Switching)サービスを提供するサービス制御装置と、を備え、IMS(IP Multimedia subsystem)網を構成する通信システムであって、
前記フェムトセル用基地局は、前記フェムトセル用基地局と前記サービス制御装置との間にIPsecトンネルを確立し、
前記サービス制御装置は、複数の前記UEから前記PSサービスの提供の要求があると、前記複数のUEに対して、共通のIPsecトンネルを介して前記PSサービスを提供することを特徴とする通信システム。
(付記8)
付記7記載の通信システムにおいて、
前記サービス制御装置は、前記PSサービスを提供するための加入者情報を管理するHLR(Home Location Register)から前記UEの加入者情報を取得し、前記IMS網に存在するVRL(Visitor Location Register)に登録することを特徴とする通信システム。
(付記9)
付記7または8記載の通信システムにおいて、
前記サービス制御装置は、前記フェムトセル用基地局とコア側との間でメッセージを中継する中継装置であることを特徴とする通信システム。
(付記10)
IMS(IP Multimedia subsystem)網において、フェムトセル用基地局が構築する通信エリア内に存在するUE(User Equipment)にPS(Packet Switching)サービスを提供するサービス制御装置の制御方法であって、
前記フェムトセル用基地局との間にIPsec(Security Architecture for Internet Protocol)トンネルを確立し、
複数の前記UEから前記PSサービスの提供の要求があると、前記複数のUEに対して、共通のIPsecトンネルを介して前記PSサービスを提供することを特徴とするサービス制御装置の制御方法。
(付記11)
IMS(IP Multimedia subsystem)網において、通信エリアを構築するフェムトセル用基地局の制御方法であって、
前記通信エリア内に存在するUE(User Equipment)にPS(Packet Switching)サービスを提供するサービス制御装置との間にIPsecトンネルを確立し、
複数の前記UEから前記PSサービスの提供の要求があると、前記複数のUEに対する前記PSサービスの提供に応じたメッセージを、共通のIPsecトンネルを介して前記サービス制御装置との間で送受信することを特徴とするフェムトセル用基地局の制御方法。
(付記12)
IMS(IP Multimedia subsystem)網において、通信エリアを構築するフェムトセル用基地局と前記通信エリア内に存在するUEにPSサービスを提供するサービス制御装置との間にIPsecトンネルを確立する処理と、
複数の前記UEから前記PSサービスの提供の要求があると、前記複数のUEに対して、共通のIPsecトンネルを介して前記PSサービスを提供する処理と、をコンピュータに実行させるプログラム。
1 通信システム
2 PDN
3 P-GW
10 3G網
11,21,31 UE
12 HLR
13,22,32 VLR
14 NB
15 RNC
16 SGSN
17 GGSN
20 LTE網
23 eNB
24 MME-S-GW
30 3G-Femto網
33 FAP
34 PDG
35 AAA
36 P-CSCF
37 S-CSCF
38 HSS
201 トンネル確立部
202 制御部
301 登録手段
302 トンネル確立部
303 サービス制御部
61 GMSC
62 MGW
63 MGCF
91 SGSN

Claims (12)

  1. IMS(IP Multimedia subsystem)網において、フェムトセル用基地局が構築する通信エリア内に存在するUE(User Equipment)にPS(Packet Switching)サービスを提供するサービス制御装置であって、
    前記フェムトセル用基地局との間にIPsec(Security Architecture for Internet Protocol)トンネルを確立するトンネル確立手段と、
    複数の前記UEから前記PSサービスの提供の要求があると、前記複数のUEに対して、前記トンネル確立手段により確立された共通のIPsecトンネルを介して前記PSサービスを提供するサービス制御手段と、を有することを特徴とするサービス制御装置。
  2. 請求項1記載のサービス制御装置において、
    前記PSサービスを提供するための加入者情報を管理するHLR(Home Location Register)から前記UEの加入者情報を取得し、前記IMS網に存在するVRL(Visitor Location Register)に登録する登録手段をさらに有し、
    前記サービス制御手段は、前記VRLに登録された前記加入者情報を用いて前記PSサービスを提供することを特徴とするサービス制御装置。
  3. IMS(IP Multimedia subsystem)網において、通信エリアを構築するフェムトセル用基地局とコア側との間でメッセージを中継する中継装置であって、
    前記フェムトセル用基地局との間にIPsec(Security Architecture for Internet Protocol)トンネルを確立するトンネル確立手段と、
    前記通信エリア内に存在する複数のUE(User Equipment)からPS(Packet Switching)サービスの提供の要求があると、前記複数のUEに対して、前記トンネル確立手段により前記フェムトセル用基地局との間に確立された共通のIPsecトンネルを介して前記PSサービスを提供するサービス制御手段と、を有することを特徴とする中継装置。
  4. 請求項3記載の中継装置において、
    前記PSサービスを提供するための加入者情報を管理するHLR(Home Location Register)から前記UEの加入者情報を取得し、前記IMS網に存在するVRL(Visitor Location Register)に登録する登録手段をさらに有し、
    前記サービス制御手段は、前記VRLに登録された前記加入者情報を用いて前記PSサービスを提供することを特徴とする中継装置。
  5. IMS(IP Multimedia subsystem)網において、通信エリアを構築するフェムトセル用基地局であって、
    前記通信エリア内に存在するUE(User Equipment)にPS(Packet Switching)サービスを提供するサービス制御装置との間にIPsecトンネルを確立するトンネル確立手段と、
    複数の前記UEから前記PSサービスの提供の要求があると、前記複数のUEに対する前記PSサービスの提供に応じたメッセージを、前記トンネル確立手段により確立された共通のIPsecトンネルを介して前記サービス制御装置との間で送受信する制御手段と、を有することを特徴とするフェムトセル用基地局。
  6. 請求項5記載のフェムトセル用基地局であって、
    前記PSサービスを提供するための加入者情報を管理するHLR(Home Location Register)から前記UEの加入者情報を取得し、前記IMS網に存在するVRL(Visitor Location Register)に登録する登録手段をさらに有することを特徴とするフェムトセル用基地局。
  7. 通信エリアを構築するフェムトセル用基地局と、前記通信エリア内に存在するUE(User Equipment)にPS(Packet Switching)サービスを提供するサービス制御装置と、を備え、IMS(IP Multimedia subsystem)網を構成する通信システムであって、
    前記フェムトセル用基地局は、前記フェムトセル用基地局と前記サービス制御装置との間にIPsecトンネルを確立し、
    前記サービス制御装置は、複数の前記UEから前記PSサービスの提供の要求があると、前記複数のUEに対して、共通のIPsecトンネルを介して前記PSサービスを提供することを特徴とする通信システム。
  8. 請求項7記載の通信システムにおいて、
    前記サービス制御装置は、前記PSサービスを提供するための加入者情報を管理するHLR(Home Location Register)から前記UEの加入者情報を取得し、前記IMS網に存在するVRL(Visitor Location Register)に登録することを特徴とする通信システム。
  9. 請求項7または8記載の通信システムにおいて、
    前記サービス制御装置は、前記フェムトセル用基地局とコア側との間でメッセージを中継する中継装置であることを特徴とする通信システム。
  10. IMS(IP Multimedia subsystem)網において、フェムトセル用基地局が構築する通信エリア内に存在するUE(User Equipment)にPS(Packet Switching)サービスを提供するサービス制御装置の制御方法であって、
    前記フェムトセル用基地局との間にIPsec(Security Architecture for Internet Protocol)トンネルを確立し、
    複数の前記UEから前記PSサービスの提供の要求があると、前記複数のUEに対して、共通のIPsecトンネルを介して前記PSサービスを提供することを特徴とするサービス制御装置の制御方法。
  11. IMS(IP Multimedia subsystem)網において、通信エリアを構築するフェムトセル用基地局の制御方法であって、
    前記通信エリア内に存在するUE(User Equipment)にPS(Packet Switching)サービスを提供するサービス制御装置との間にIPsecトンネルを確立し、
    複数の前記UEから前記PSサービスの提供の要求があると、前記複数のUEに対する前記PSサービスの提供に応じたメッセージを、共通のIPsecトンネルを介して前記サービス制御装置との間で送受信することを特徴とするフェムトセル用基地局の制御方法。
  12. IMS(IP Multimedia subsystem)網において、通信エリアを構築するフェムトセル用基地局と前記通信エリア内に存在するUEにPSサービスを提供するサービス制御装置との間にIPsecトンネルを確立する処理と、
    複数の前記UEから前記PSサービスの提供の要求があると、前記複数のUEに対して、共通のIPsecトンネルを介して前記PSサービスを提供する処理と、をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2012118700A 2012-05-24 2012-05-24 サービス制御装置、中継装置、フェムトセル用基地局、通信システム、制御方法、および、プログラム Pending JP2013247447A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118700A JP2013247447A (ja) 2012-05-24 2012-05-24 サービス制御装置、中継装置、フェムトセル用基地局、通信システム、制御方法、および、プログラム
US14/400,043 US20150181630A1 (en) 2012-05-24 2012-12-28 Service control apparatus, relay apparatus, femtocell base station, communication system, control method, and program
EP12877292.8A EP2858451A4 (en) 2012-05-24 2012-12-28 SERVICE CONTROL APPARATUS, RELAY APPARATUS, FEMTOCELLULAR BASE STATION, COMMUNICATION SYSTEM, CONTROL METHOD, AND PROGRAM
CN201280073428.8A CN104335668A (zh) 2012-05-24 2012-12-28 服务控制装置、中继装置、毫微微蜂窝基站、通信***、控制方法和程序
PCT/JP2012/084094 WO2013175671A1 (ja) 2012-05-24 2012-12-28 サービス制御装置、中継装置、フェムトセル用基地局、通信システム、制御方法、および、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118700A JP2013247447A (ja) 2012-05-24 2012-05-24 サービス制御装置、中継装置、フェムトセル用基地局、通信システム、制御方法、および、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013247447A true JP2013247447A (ja) 2013-12-09

Family

ID=49623388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012118700A Pending JP2013247447A (ja) 2012-05-24 2012-05-24 サービス制御装置、中継装置、フェムトセル用基地局、通信システム、制御方法、および、プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150181630A1 (ja)
EP (1) EP2858451A4 (ja)
JP (1) JP2013247447A (ja)
CN (1) CN104335668A (ja)
WO (1) WO2013175671A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5830128B2 (ja) * 2014-04-11 2015-12-09 西日本電信電話株式会社 通信システム、アクセスポイント装置、サーバ装置、ゲートウェイ装置及び通信方法
FR3029435B1 (fr) * 2014-12-08 2019-11-15 Institut Polytechnique De Grenoble Dispositif vibrant comportant des reflecteurs mecaniques encastres pour definir une zone active de propagation de modes de plaque et appareil mobile comportant le dispositif
US10051000B2 (en) * 2015-07-28 2018-08-14 Citrix Systems, Inc. Efficient use of IPsec tunnels in multi-path environment
US10666458B2 (en) * 2016-09-30 2020-05-26 Huawei Technologies Co., Ltd Method and apparatus for data transmission involving tunneling in wireless communication networks
CN108702798B (zh) * 2017-03-01 2021-03-30 华为技术有限公司 数据传输的方法与装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009133772A1 (ja) * 2008-04-30 2009-11-05 日本電気株式会社 異種網間のハンドオーバ装置、ハンドオーバ方法及びハンドオーバの制御用プログラム
JP2010239381A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Nec Corp 無線基地局、サービス提供装置、通信システム、制御方法及びプログラム
JP2010252139A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Nec Corp フェムトセル用基地局、通信制御装置、通信システム、制御方法及びプログラム
JP2011523251A (ja) * 2008-04-29 2011-08-04 ノーテル・ネットワークス・リミテッド フェムト接続されたネットワークへのユビキタスアクセス
JP2011182214A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Nec Corp 基地局装置、ゲートウェイ装置及びデータ通信方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070263608A1 (en) * 2006-04-04 2007-11-15 Han Wen K Data conversion
US20080076425A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Amit Khetawat Method and apparatus for resource management
US7852817B2 (en) * 2006-07-14 2010-12-14 Kineto Wireless, Inc. Generic access to the Iu interface
US20080076419A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Amit Khetawat Method and apparatus for discovery
US8345604B2 (en) * 2007-06-07 2013-01-01 Qualcomm Incorporated Effectuating establishment of internet protocol security tunnels for utilization in a wireless communication environment
EP3291636B1 (en) * 2007-10-25 2020-04-29 Cisco Technology, Inc. Interworking gateway for mobile nodes
US8625487B2 (en) * 2007-11-15 2014-01-07 Ubeeairwalk, Inc. System, method, and computer-readable medium for mobile-originated voice call processing for a mobile station attached with an IP-femtocell system
US8547859B2 (en) * 2007-11-15 2013-10-01 Ubeeairwalk, Inc. System, method, and computer-readable medium for authentication center-initiated authentication procedures for a mobile station attached with an IP-femtocell system
US20090268722A1 (en) * 2008-04-29 2009-10-29 Gallagher Michael D User Equipment and System Architecture for Voice over Long Term Evolution via Generic Access
GB2466307A (en) 2008-12-22 2010-06-23 Amsafe Bridport Ltd A net comprising a net body and a plurality of lifting loops formed from at least two materials
JP2010157807A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Nec Corp 通信システム、フェムトセル用基地局、認証装置、通信方法及び通信プログラム
US8699416B2 (en) * 2008-12-26 2014-04-15 Nec Corporation Communication system, femto-cell base station, authentication device, communication method, and memory medium
JP5517187B2 (ja) * 2009-04-10 2014-06-11 日本電気株式会社 フェムトセル用基地局、認証装置、通信システム、制御方法及びプログラム
WO2011069096A2 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Interdigital Patent Holdings, Inc. Bandwidth management for a converged gateway in a hybrid network

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523251A (ja) * 2008-04-29 2011-08-04 ノーテル・ネットワークス・リミテッド フェムト接続されたネットワークへのユビキタスアクセス
WO2009133772A1 (ja) * 2008-04-30 2009-11-05 日本電気株式会社 異種網間のハンドオーバ装置、ハンドオーバ方法及びハンドオーバの制御用プログラム
JP2010239381A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Nec Corp 無線基地局、サービス提供装置、通信システム、制御方法及びプログラム
JP2010252139A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Nec Corp フェムトセル用基地局、通信制御装置、通信システム、制御方法及びプログラム
JP2011182214A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Nec Corp 基地局装置、ゲートウェイ装置及びデータ通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2858451A1 (en) 2015-04-08
EP2858451A4 (en) 2016-04-06
US20150181630A1 (en) 2015-06-25
CN104335668A (zh) 2015-02-04
WO2013175671A1 (ja) 2013-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9014089B2 (en) Management apparatus, control apparatus, communication system, control method and program
US8699416B2 (en) Communication system, femto-cell base station, authentication device, communication method, and memory medium
US8503361B2 (en) Enabling IMS services for non-IMS UEs via a home base station subsystem
JP5517187B2 (ja) フェムトセル用基地局、認証装置、通信システム、制御方法及びプログラム
US8731541B2 (en) Femto cell base station, communication control apparatus, communication system, control method and program
WO2013175671A1 (ja) サービス制御装置、中継装置、フェムトセル用基地局、通信システム、制御方法、および、プログラム
US9264882B2 (en) Service control apparatus, relay apparatus, femtocell base station, communication system, control method and program
US9900818B2 (en) Communication system
US9532292B2 (en) Communication system
WO2013183316A1 (ja) 通信システム
JP6161104B2 (ja) 通信システム
Wu et al. uLIPA: A universal local IP access solution for 3GPP mobile networks
JP6681892B2 (ja) Sip制御装置、移動通信システム及び通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160830