JP2013246494A - Printing speed rising determination apparatus, print system, printing speed rising determination method, and computer program - Google Patents

Printing speed rising determination apparatus, print system, printing speed rising determination method, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2013246494A
JP2013246494A JP2012117776A JP2012117776A JP2013246494A JP 2013246494 A JP2013246494 A JP 2013246494A JP 2012117776 A JP2012117776 A JP 2012117776A JP 2012117776 A JP2012117776 A JP 2012117776A JP 2013246494 A JP2013246494 A JP 2013246494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
printing
printer
time
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012117776A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takehiro Ogushi
岳大 小串
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012117776A priority Critical patent/JP2013246494A/en
Publication of JP2013246494A publication Critical patent/JP2013246494A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently use a printer capable of changing a printing speed.SOLUTION: A remote management device 1 includes: a first required time calculation unit 171 for calculating a first time required from the time when the turn of printing a manuscript comes until a printer completes the printing of the manuscript at a first speed; a second required time calculation unit 172 for calculating a second time required from the time when the turn of printing the manuscript comes until the printer completes the printing of the manuscript at a second speed higher than the first speed; and a changeover determination unit 173 for, when the first time is longer than the second time, determining that a speed at which the printer prints the manuscript should be changed to the second speed.

Description

本発明は、印刷する速度を変えるべきか否かを判別する技術に関する。   The present invention relates to a technique for determining whether or not to change a printing speed.

近年、MFP(Multi Function Peripherals)または複合機などと呼ばれる画像形成装置にネットワーク機能が設けられるようになった。それに伴い、画像形成装置は、企業などのイントラネットに設けられ、サーバおよび端末装置などの他の装置とともに用いられるようになった。   In recent years, network functions have been provided in image forming apparatuses called MFPs (Multi Function Peripherals) or multifunction peripherals. Accordingly, the image forming apparatus is provided in an intranet of a company or the like and is used together with other devices such as a server and a terminal device.

また、イントラネットに画像形成装置が複数台、設けられるようになった。そして、複数台の画像形成装置のうちのユーザが任意に選択した1台に、画像を印刷させることができるようになった。   In addition, a plurality of image forming apparatuses are provided on the intranet. An image can be printed on one of the plurality of image forming apparatuses arbitrarily selected by the user.

そのほか、画像を出力する装置を次のように決定する方法が提案されている。サーバは、優先順位の高い画像出力装置で何らかのトラブルが発生し画像出力装置が画像を出力することができない場合に、他のネットワークプリンタへ出力情報を自動転送する(特許文献1)。
特開2000−259378号公報
In addition, a method for determining an apparatus for outputting an image as follows has been proposed. The server automatically transfers the output information to another network printer when some trouble occurs in the image output apparatus with high priority and the image output apparatus cannot output the image (Patent Document 1).
JP 2000-259378 A

また、近年、画像形成装置に設けられているプリンタの印刷の速度がますます向上している。ただし、一般的に、印刷の速度が速いほど、トナーを用紙に定着させるために加熱ローラなどの温度を高くしておく必要があり、電力をより多く消費する。よって、印刷速度よりも消費電力を重視するユーザ向けに印刷速度を低速に設定して画像形成装置を出荷する場合がある。   In recent years, the printing speed of printers provided in image forming apparatuses has been further improved. However, generally, as the printing speed increases, the temperature of the heating roller or the like needs to be increased in order to fix the toner to the paper, and more power is consumed. Therefore, there are cases where the image forming apparatus is shipped with the printing speed set to a low speed for a user who places more importance on power consumption than the printing speed.

特許文献1に記載されるような従来の技術によると、複数台の画像形成装置のうちの1台にトラブルが発生した場合に、印刷ジョブが他の画像形成装置へ転送される。当該他の画像形成装置が転送元の画像形成装置よりも印刷速度が低速に設定されている機種である場合、当該他の画像形成装置の印刷速度を転送元の画像形成装置に合わせて高速に切り替え、印刷を行うことが、考えられる。   According to the conventional technology described in Patent Document 1, when a trouble occurs in one of a plurality of image forming apparatuses, a print job is transferred to another image forming apparatus. When the other image forming apparatus is a model in which the printing speed is set to be lower than that of the transfer source image forming apparatus, the print speed of the other image forming apparatus is set to be higher than that of the transfer source image forming apparatus. Switching and printing can be considered.

しかし、印刷速度を高速に切り替えるには、加熱ローラなどの温度を上げなければならないので、一定の時間を要する。よって、速度を上げる場合は、特に画像形成装置の効率的な運用が求められる。   However, switching the printing speed to high speed requires a certain time because the temperature of the heating roller or the like must be increased. Therefore, when the speed is increased, particularly efficient operation of the image forming apparatus is required.

本発明は、このような課題に鑑み、印刷の速度を変えることのできるプリンタの使用の効率化を図ることを、目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to improve the efficiency of use of a printer that can change the printing speed.

本発明の一形態に係る印刷速度上昇要否判別装置は、原稿をプリンタが印刷する速度を、現在の印刷する速度である第一の速度から前記第一の速度よりも速い第二の速度へ上げるべきか否かを決定する、印刷速度上昇要否判別装置であって、前記原稿を印刷する順番が回ってきてから前記第一の速度で前記プリンタが前記原稿を印刷し終わるまでに要する第一の時間を算出する第一の時間算出手段と、前記原稿を印刷する順番が回ってきてから前記第二の速度で前記プリンタが前記原稿を印刷し終わるまでに要する第二の時間を算出する第二の時間算出手段と、前記第一の時間が前記第二の時間よりも長い場合に、前記プリンタが前記原稿を印刷する速度を前記第二の速度に上げるべきであると判別する、判別手段と、を有する。   In the printing speed increase necessity determining device according to one aspect of the present invention, the speed at which the printer prints the document is changed from the first speed that is the current printing speed to the second speed that is faster than the first speed. An apparatus for determining whether or not the printing speed should be increased, wherein the first printing speed is required until the printer finishes printing the original at the first speed after the order in which the originals are printed. A first time calculating means for calculating one time, and a second time required for the printer to finish printing the original at the second speed after the order of printing the originals is reached. A second time calculating means for determining, when the first time is longer than the second time, that the printer should increase the speed at which the document is printed to the second speed; Means.

好ましくは、前記第二の時間算出手段は、前記第二の時間として、前記プリンタが前記第二の速度で印刷するのに必要な環境を準備するための処理を開始してから前記原稿を前記第二の速度で印刷し終えるまでに掛かる時間を算出する。   Preferably, the second time calculating means sets the document as the second time after starting processing for preparing an environment necessary for the printer to print at the second speed. The time required to finish printing at the second speed is calculated.

または、前記原稿を印刷する速度を上げるべきであると前記判別手段によって判別された場合に、前記原稿を前記第二の速度で印刷するように通信回線を介して前記プリンタへ指令する、印刷指令手段、を有する。   Or a print command for instructing the printer via a communication line to print the original at the second speed when the determining means determines that the speed for printing the original should be increased. Means.

または、前記原稿よりも先に印刷すべき第二の原稿を印刷する順番が回ってきてから前記第一の速度で前記プリンタが前記第二の原稿を印刷し終わるまでに要する第三の時間を算出する第三の時間算出手段と、前記第二の原稿を印刷する順番が回ってきてから前記第二の速度で前記プリンタが前記第二原稿を印刷し終わるまでに要する第四の時間を算出する第四の時間算出手段と、前記原稿を印刷する速度を上げるべきであると前記判別手段によって判別され、かつ、前記第三の時間が前記第四の時間よりも長い場合に、前記第二の原稿および前記原稿を前記第二の速度で印刷するように通信回線を介して前記プリンタへ指令する、印刷指令手段、を有する。   Alternatively, a third time required until the printer finishes printing the second document at the first speed after the order of printing the second document to be printed before the document is reached. Third time calculating means for calculating and a fourth time required for the printer to finish printing the second original at the second speed after the order of printing the second original is reached The second time calculating means, and when the determining means determines that the document printing speed should be increased and the third time is longer than the fourth time, the second time And a print instruction means for instructing the printer via a communication line to print the original at the second speed.

好ましくは、前記第四の時間算出手段は、前記第四の時間として、前記プリンタが前記第二の速度で印刷するのに必要な環境を準備するための処理を開始してから前記第二の原稿を前記第二の速度で印刷し終えるまでに掛かる時間を算出する。   Preferably, the fourth time calculating means starts the process for preparing an environment necessary for the printer to print at the second speed as the fourth time, and then executes the second time. The time required to finish printing the original at the second speed is calculated.

本発明の一形態に係る印刷システムは、第一のプリンタと、第二のプリンタと、ジョブ振分装置と、を有する印刷システムであって、前記ジョブ振分装置には、原稿を印刷するジョブを、当該ジョブを実行させるプリンタの指定とともに受け付けた際に、前記指定が前記第二のプリンタを指し、前記第二のプリンタが前記ジョブを現在実行することができず、かつ、前記第一のプリンタが前記ジョブを現在実行することができる場合に、前記ジョブを実行するプリンタとして前記第一のプリンタを選択する、実行装置選択手段と、前記第一のプリンタにおいて前記ジョブを印刷する順番が回ってきてから前記第一のプリンタにおける前記現在の印刷する速度である第一の速度で前記ジョブを実行し終えるまでに要する第一の時間を算出する第一の時間算出手段と、前記第一のプリンタにおいて前記ジョブを印刷する順番が回ってきてから前記第一の速度よりも速い第二の速度で前記ジョブを実行し終えるまでに要する第二の時間を算出する第二の時間算出手段と、前記第一の時間が前記第二の時間よりも長い場合に、前記第二の速度で前記ジョブを実行するように前記第一のプリンタに対して指令する、ジョブ実行指令手段と、を有する。   A printing system according to an aspect of the present invention is a printing system that includes a first printer, a second printer, and a job sorting apparatus, and the job sorting apparatus includes a job for printing a document. Is received together with the designation of the printer for executing the job, the designation refers to the second printer, the second printer cannot currently execute the job, and the first When the printer can execute the job at present, the execution device selection means for selecting the first printer as a printer for executing the job, and the order of printing the job in the first printer are rotated. A first time required to complete the execution of the job at a first speed that is the current printing speed of the first printer after And a second time required to finish executing the job at a second speed higher than the first speed after the order of printing the jobs in the first printer is reached. A second time calculating means for calculating, and instructing the first printer to execute the job at the second speed when the first time is longer than the second time. And job execution command means.

本発明によると、印刷の速度を変えることのできるプリンタの使用の効率化を図ることができる。   According to the present invention, it is possible to increase the efficiency of use of a printer that can change the printing speed.

ネットワークプリントシステムの全体的な構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the whole structure of a network print system. 画像形成装置のハードウェア構成の例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an image forming apparatus. FIG. プリントユニットの構成の例を模式的に示す図である。FIG. 3 is a diagram schematically illustrating an example of a configuration of a print unit. 画像形成装置の機能的構成の例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of an image forming apparatus. FIG. 遠隔管理装置のハードウェア構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the hardware constitutions of a remote management apparatus. 遠隔管理装置の機能的構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a functional structure of a remote management apparatus. ジョブデータの例を示す図である。It is a figure which shows the example of job data. トラブル状況テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a trouble condition table. 印刷速度状況データの例を示す図である。It is a figure which shows the example of printing speed status data. プリントジョブ状況データの例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of print job status data. 速度アップ要否判別部の構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a structure of the speed-up necessity determination part. 速度アップ判定処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the flow of a speed-up determination process. 切換えタイミング判別処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the flow of a switching timing discrimination | determination process. プリントジョブ状況データの例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of print job status data. 印刷速度の切換えタイミングの判別結果の例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the discrimination | determination result of the switching timing of printing speed. 遠隔管理装置における全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the flow of the whole process in a remote management apparatus. 遠隔管理装置における全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the flow of the whole process in a remote management apparatus. 画像形成装置における全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of the overall processing flow in the image forming apparatus. 画像形成装置に溜まっているプリントジョブの遷移の例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of transition of print jobs accumulated in an image forming apparatus. 画像形成装置におけるプリントジョブの管理の管理の例を示すシーケンス図である。6 is a sequence diagram illustrating an example of management of print job management in the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置におけるプリントジョブの管理の管理の例を示すシーケンス図である。6 is a sequence diagram illustrating an example of management of print job management in the image forming apparatus. FIG.

図1は、ネットワークプリントシステム100の全体的な構成の例を示す図である。図2は、画像形成装置2のハードウェア構成の例を示す図である。図3は、プリントユニット20fの構成の例を模式的に示す図である。図4は、画像形成装置2の機能的構成の例を示す図である。図5は、遠隔管理装置1のハードウェア構成の例を示す図である。図6は、遠隔管理装置1の機能的構成の例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of the network print system 100. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the image forming apparatus 2. FIG. 3 is a diagram schematically illustrating an example of the configuration of the print unit 20f. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the image forming apparatus 2. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the remote management device 1. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the remote management device 1.

図1に示すように、ネットワークプリントシステム100は、遠隔管理装置1、複数台の画像形成装置2、1台または複数台の端末装置3、および通信回線4などによって構成される。   As shown in FIG. 1, the network print system 100 includes a remote management apparatus 1, a plurality of image forming apparatuses 2, one or a plurality of terminal apparatuses 3, a communication line 4, and the like.

ネットワークプリントシステム100の各装置は、通信回線4を介して通信を行うことができる。通信回線4として、いわゆるLAN(Local Area Network)回線、専用線、または公衆回線などが用いられる。   Each device of the network print system 100 can communicate via the communication line 4. As the communication line 4, a so-called LAN (Local Area Network) line, a dedicated line, or a public line is used.

画像形成装置2は、一般にMFP(Multi Function Peripherals)または複合機などと呼ばれる装置であって、コピー、PCプリント、ファクシミリ、およびスキャンなどの機能を集約した装置である。   The image forming apparatus 2 is an apparatus generally called an MFP (Multi Function Peripherals) or a multifunction machine, and is an apparatus that integrates functions such as copying, PC printing, facsimile, and scanning.

PCプリント機能は、端末装置3から画像データを受信し画像を用紙に印刷する機能である。「ネットワークプリンタ機能」または「ネットワークプリンティング機能」などと呼ばれることもある。本実施形態では、画像形成装置2は、後述するように、画像データを、遠隔管理装置1を介して端末装置3から受信する。   The PC print function is a function for receiving image data from the terminal device 3 and printing an image on paper. It may also be called “network printer function” or “network printing function”. In the present embodiment, the image forming apparatus 2 receives image data from the terminal device 3 via the remote management device 1 as described later.

画像形成装置2は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)20a、RAM(Random Access Memory)20b、ROM(Read Only Memory)20c、大容量記憶装置20d、スキャンユニット20e、プリントユニット20f、NIC(Network Interface Card)20g、操作パネル20h、およびファクシミリユニット20iのほか種々の制御用の回路などによって構成される。   As shown in FIG. 2, the image forming apparatus 2 includes a CPU (Central Processing Unit) 20a, a RAM (Random Access Memory) 20b, a ROM (Read Only Memory) 20c, a mass storage device 20d, a scan unit 20e, a print unit 20f, In addition to a NIC (Network Interface Card) 20g, an operation panel 20h, a facsimile unit 20i, various control circuits are included.

NIC20gは、通信回線4を介して遠隔管理装置1および端末装置3を相手にTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)などのプロトコルで通信を行う。   The NIC 20g communicates with the remote management device 1 and the terminal device 3 via the communication line 4 using a protocol such as TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol).

操作パネル20hは、キー入力部およびタッチパネルディスプレイなどによって構成される。キー入力部は、いわゆるハードウェアキーボードであって、テンキー、スタートキー、ストップキー、およびファンクションキーなどによって構成される。タッチパネルディスプレイは、ユーザに対してメッセージまたは指示を与えるための画面、ユーザが所望する処理の種類および処理条件を入力するための画面、およびCPU20aなどで実行された処理の結果を示す画面などを表示する。ユーザは、これらの画面を見ながらキー入力部またはタッチパネルディスプレイを操作することによって、画像形成装置2に対して情報および指令を入力することができる。   The operation panel 20h includes a key input unit and a touch panel display. The key input unit is a so-called hardware keyboard, and includes a numeric keypad, a start key, a stop key, a function key, and the like. The touch panel display displays a screen for giving a message or an instruction to the user, a screen for inputting a processing type and processing conditions desired by the user, a screen showing a result of processing executed by the CPU 20a, etc. To do. The user can input information and commands to the image forming apparatus 2 by operating the key input unit or the touch panel display while viewing these screens.

スキャンユニット20eは、プラテンガラスの上にセットされた用紙に記されている画像を読み取って画像データを生成する。   The scan unit 20e reads the image written on the paper set on the platen glass and generates image data.

ファクシミリユニット20iは、公衆電話回線を介してファクシミリ端末との間でG3などのプロトコルで画像データをやり取りする。   The facsimile unit 20i exchanges image data with a facsimile terminal using a protocol such as G3 via a public telephone line.

プリントユニット20fは、スキャンユニット20eによって読み取られた画像のほか、端末装置3またはファクシミリ端末などから受信した画像データに示される画像を用紙などの記録媒体に印刷する。以下、プリントユニット20fとして、図3に示すようなタンデム方式および電子写真方式のカラーの印刷エンジンが用いられる場合を例に説明する。   In addition to the image read by the scan unit 20e, the print unit 20f prints an image indicated by image data received from the terminal device 3 or a facsimile terminal on a recording medium such as paper. Hereinafter, the case where a tandem and electrophotographic color print engine as shown in FIG. 3 is used as the print unit 20f will be described as an example.

プリントユニット20fは、主に作像部27、搬送部28、および駆動部29などによって構成される。   The print unit 20f is mainly configured by an image forming unit 27, a transport unit 28, a drive unit 29, and the like.

作像部27は、カートリッジ27A、トナーボトル27B、攪拌羽27C、感光体27D、帯電装置27E、露光装置27F、現像器27G、中間転写ベルト27H、濃度検出センサ27J、中間転写ベルトクリーナ機構27K、および廃トナーボックス27Lなどによって構成される。作像部27の各部は、記録媒体に印刷する像を次のように形成する。   The image forming unit 27 includes a cartridge 27A, a toner bottle 27B, a stirring blade 27C, a photoreceptor 27D, a charging device 27E, an exposure device 27F, a developing device 27G, an intermediate transfer belt 27H, a density detection sensor 27J, an intermediate transfer belt cleaner mechanism 27K, And a waste toner box 27L. Each unit of the image forming unit 27 forms an image to be printed on a recording medium as follows.

カートリッジ27Aないし現像器27Gは、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックごとに1つずつ設けられている。以下、シアンのカートリッジ27Aないし現像器27Gを例に説明する。   One cartridge 27A to developing device 27G is provided for each of cyan, magenta, yellow, and black. Hereinafter, the cyan cartridge 27A to the developing device 27G will be described as an example.

カートリッジ27Aには、シアンのトナーおよびキャリアが一定の割合で混合されて蓄えられている。トナーボトル27Bには、補充用のシアンのトナーが蓄えられている。攪拌羽27Cは、シアンのトナーをトナーボトル27Bからカートリッジ27Aへ補給する。   In the cartridge 27A, cyan toner and carrier are mixed and stored at a certain ratio. The toner bottle 27B stores supplemental cyan toner. The stirring blade 27C supplies cyan toner from the toner bottle 27B to the cartridge 27A.

帯電装置27Eは、感光体27Dを帯電させる。露光装置27Fは、印刷対象の画像に応じて露光することによって、感光体27Dにシアンの静電潜像を作像する。   The charging device 27E charges the photoconductor 27D. The exposure device 27F forms a cyan electrostatic latent image on the photoreceptor 27D by performing exposure according to the image to be printed.

そして、現像器27Gは、カートリッジ27Aに蓄えられているシアンのトナーを感光体27Dに載せることによって感光体27Dにシアンのトナー像を形成する。   The developing device 27G forms a cyan toner image on the photoconductor 27D by placing the cyan toner stored in the cartridge 27A on the photoconductor 27D.

マゼンタ、イエロー、およびブラックそれぞれのカートリッジ27Aないし現像器27Gも、シアンのカートリッジ27Aないし現像器27Gと同様の役割を有し、マゼンタ、イエロー、およびブラックそれぞれのトナー像を形成する。   The magenta, yellow, and black cartridges 27A to 27G have the same role as the cyan cartridge 27A to the developer 27G, and form magenta, yellow, and black toner images, respectively.

シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックそれぞれのトナー像は、中間転写ベルト27Hに重ね合わされる。   The cyan, magenta, yellow, and black toner images are superimposed on the intermediate transfer belt 27H.

濃度検出センサ27Jは、最も下流側のカートリッジ27Aよりもさらに中間転写ベルト27H寄りの、中間転写ベルト27Hに対向する位置に設けられており、中間転写ベルト27Hに形成されたトナー像の濃度を検出する。濃度検出センサ27Jを、中間転写ベルト27Hの幅方向に2つ並べて設けてもよいし、1つだけ設けてもよい。検出結果は、トナーの補充の制御などのために用いられる。中間転写ベルトクリーナ機構27Kおよび廃トナーボックス27Lについては、後述する。   The density detection sensor 27J is provided at a position facing the intermediate transfer belt 27H, closer to the intermediate transfer belt 27H than the most downstream cartridge 27A, and detects the density of the toner image formed on the intermediate transfer belt 27H. To do. Two density detection sensors 27J may be provided side by side in the width direction of the intermediate transfer belt 27H, or only one may be provided. The detection result is used for toner replenishment control and the like. The intermediate transfer belt cleaner mechanism 27K and the waste toner box 27L will be described later.

搬送部28は、記録媒体収納部28A、給紙ローラ28B、タイミングローラ28C、二次転写ローラ28D、加熱ローラ28E、加圧ローラ28F、排紙ローラ28G、両面経路搬送ローラ28H、手差給紙ローラ28J、および用紙材質検知センサ28Kなどによって構成される。搬送部28の各部は、次のように記録媒体を搬送しトナー像を記録媒体に定着させる。   The conveyance unit 28 includes a recording medium storage unit 28A, a paper feed roller 28B, a timing roller 28C, a secondary transfer roller 28D, a heating roller 28E, a pressure roller 28F, a paper discharge roller 28G, a double-sided path conveyance roller 28H, and a manual paper feed. The roller 28J and the paper material detection sensor 28K are configured. Each unit of the conveyance unit 28 conveys the recording medium and fixes the toner image on the recording medium as follows.

記録媒体収納部28Aには、未使用の記録媒体が収納されている。給紙ローラ28Bは、記録媒体を1枚ずつ記録媒体収納部28Aからタイミングローラ28Cへ搬送する。   An unused recording medium is stored in the recording medium storage portion 28A. The paper feed roller 28B conveys the recording medium one sheet at a time from the recording medium storage unit 28A to the timing roller 28C.

手差給紙ローラ28Jは、いわゆる手差し印刷を行う場合に、手差しトレイにセットされた記録媒体をタイミングローラ28Cへ搬送する。   The manual paper feed roller 28J conveys the recording medium set on the manual tray to the timing roller 28C when performing so-called manual printing.

用紙材質検知センサ28Kは、給紙ローラ28Bまたは手差給紙ローラ28Jから送り出された記録媒体の材質を検知する。検知結果は、用紙へのトナー像の転写および定着などの制御のために用いられる。   The paper material detection sensor 28K detects the material of the recording medium sent from the paper feed roller 28B or the manual paper feed roller 28J. The detection result is used for control such as transfer and fixing of a toner image onto a sheet.

タイミングローラ28Cは、給紙ローラ28Bまたは手差給紙ローラ28Jから搬送されてきた記録媒体を一旦停止させ、所定のタイミングで二次転写ローラ28Dへ送り出す。   The timing roller 28C temporarily stops the recording medium conveyed from the paper feed roller 28B or the manual paper feed roller 28J, and sends it to the secondary transfer roller 28D at a predetermined timing.

二次転写ローラ28Dは、中間転写ベルト27Hに重ね合わされたトナー像を、タイミングローラ28Cから送られてきた記録媒体に転写する。   The secondary transfer roller 28D transfers the toner image superimposed on the intermediate transfer belt 27H to the recording medium sent from the timing roller 28C.

加熱ローラ28Eは、トナー像が転写された記録媒体を加熱する。加圧ローラ28Fは、トナー像が転写された記録媒体を加圧する。これにより、トナー像が記録媒体に定着する。加熱ローラ28Eおよび加圧ローラ28Fは、一般に「定着ローラ」と呼ばれることがある。なお、加熱ローラ28Eによって、記録媒体だけでなくプリントユニット20f全体も暖められる。   The heating roller 28E heats the recording medium on which the toner image is transferred. The pressure roller 28F presses the recording medium on which the toner image is transferred. As a result, the toner image is fixed on the recording medium. The heating roller 28E and the pressure roller 28F may be generally referred to as “fixing rollers”. The heating roller 28E warms not only the recording medium but also the entire print unit 20f.

排紙ローラ28Gは、トナー像が定着した記録媒体を排紙ユニットへ送り出す。または、両面印刷を行う場合は、記録媒体をスイッチバックさせて両面印刷用の経路(両面搬送経路)へ搬送する。   The paper discharge roller 28G sends the recording medium on which the toner image is fixed to the paper discharge unit. Alternatively, when performing duplex printing, the recording medium is switched back and transported to a duplex printing path (duplex transport path).

両面経路搬送ローラ28Hは、両面搬送経路に2つ設けられており、スイッチバックされた記録媒体を、両面搬送経路を経由させてタイミングローラ28Cへ搬送する。   Two duplex path conveyance rollers 28H are provided in the duplex conveyance path, and convey the switched back recording medium to the timing roller 28C via the duplex conveyance path.

作像部27の中間転写ベルトクリーナ機構27Kは、記録媒体へ転写されず中間転写ベルト27Hに残留したトナーを、中間転写ベルト27Hから分離する。分離されたトナーは、廃トナーボックス27Lに収納される。   The intermediate transfer belt cleaner mechanism 27K of the image forming unit 27 separates toner remaining on the intermediate transfer belt 27H without being transferred to the recording medium from the intermediate transfer belt 27H. The separated toner is stored in a waste toner box 27L.

駆動部29は、メインモータ29A、定着モータ29B、両面搬送モータ29C、モノクロ現像モータ29D、カラー現像モータ29E、トナー補給モータ29F、クリーナブラシモータ29G、および用紙検知センサ29Hなどによって構成される。駆動部29は、作像部27の各部および搬送部28の各部を次のように駆動させる。   The drive unit 29 includes a main motor 29A, a fixing motor 29B, a duplex conveyance motor 29C, a monochrome developing motor 29D, a color developing motor 29E, a toner replenishing motor 29F, a cleaner brush motor 29G, a paper detection sensor 29H, and the like. The drive unit 29 drives each unit of the image forming unit 27 and each unit of the transport unit 28 as follows.

用紙検知センサ29Hは、記録媒体が搬送される経路上の所定の位置ごとに設けられており、記録媒体が所定の位置に達したことを検知する。各用紙検知センサ29Hの検知結果などに応じて、次の各モータが動作する。   The paper detection sensor 29H is provided for each predetermined position on the path along which the recording medium is conveyed, and detects that the recording medium has reached a predetermined position. The following motors operate in accordance with the detection result of each paper detection sensor 29H.

メインモータ29Aは、感光体27D、中間転写ベルト27H、タイミングローラ28C、および二次転写ローラ28Dを駆動する。なお、中間転写ベルト27Hは専用のモータで駆動させてもよい。   The main motor 29A drives the photoreceptor 27D, the intermediate transfer belt 27H, the timing roller 28C, and the secondary transfer roller 28D. The intermediate transfer belt 27H may be driven by a dedicated motor.

定着モータ29Bは、加熱ローラ28E、加圧ローラ28F、および排紙ローラ28Gを駆動する。   The fixing motor 29B drives the heating roller 28E, the pressure roller 28F, and the paper discharge roller 28G.

両面搬送モータ29Cは、両面経路搬送ローラ28Hを駆動する。クリーナブラシモータ29Gは、加熱ローラ27Kを駆動する。   The double-sided conveyance motor 29C drives the double-sided path conveyance roller 28H. The cleaner brush motor 29G drives the heating roller 27K.

モノクロ現像モータ29Dは、ブラックの現像器27Gを駆動する。カラー現像モータ29Eは、シアン、マゼンタ、およびイエローそれぞれの現像器27Gを駆動する。フルカラー印刷の際には、モノクロ現像モータ29Dおよびカラー現像モータ29Eの両方が駆動するが、モノクロ印刷の際には、モノクロ現像モータ29Dは駆動するが、カラー現像モータ29Eは駆動しない。このように無駄な回転を減らすことによって、現像器27G内のトナーへの摩擦を減らすことができる。または、1つの現像モータの正転および逆転を切り換えることによって、ブラックの現像器27Gのみを駆動したり4色すべての現像器27Gを駆動したりしてもよい。   The monochrome developing motor 29D drives the black developing device 27G. The color developing motor 29E drives the cyan, magenta, and yellow developing devices 27G. In full-color printing, both the monochrome development motor 29D and the color development motor 29E are driven. In monochrome printing, the monochrome development motor 29D is driven, but the color development motor 29E is not driven. Thus, by reducing the useless rotation, it is possible to reduce the friction with the toner in the developing device 27G. Alternatively, only the black developing device 27G may be driven or all the four color developing devices 27G may be driven by switching between normal rotation and reverse rotation of one developing motor.

トナー補給モータ29Fは、トナーがトナーボトル27Bからカートリッジ27Aへ補給されるように攪拌羽27Cなどを駆動する。トナー補給モータ29Fは、1つの色ごとに1つずつ設けてもよい。または、複数の色で共用してもよい。例えば、2つのトナー補給モータ29Fを設け、シアンおよびマゼンタで一方のトナー補給モータ29Fを用い、イエローおよびブラックで他方のトナー補給モータ29Fを用いてもよい。   The toner supply motor 29F drives the stirring blade 27C and the like so that the toner is supplied from the toner bottle 27B to the cartridge 27A. One toner supply motor 29F may be provided for each color. Or, it may be shared by a plurality of colors. For example, two toner supply motors 29F may be provided, and one toner supply motor 29F may be used for cyan and magenta, and the other toner supply motor 29F may be used for yellow and black.

なお、プリントユニット20fは、印刷の速さ(印刷速度)を変更することができる。本実施形態では、印刷速度を、1分間に何枚の所定のサイズ(例えば、A4サイズ)の記録媒体に対して印刷を行うことができるかによって表すものとする。また、プリントユニット20fには、高速印刷モードおよび通常印刷モードの2つのモードが予め用意されている。工場出荷時に、いずれかのモードに設定されており、サービスマンなどが設定変更しない限り、ユーザによる任意の設定はできなくなっている。プリントユニット20fは、高速印刷モードの際はプリントユニット20fが可能な最高の印刷速度で印刷を行い、通常印刷モードの際は最高の印刷速度よりも遅い所定の印刷速度(例えば、最高の印刷速度の2分の1の印刷速度)で印刷を行う。   The print unit 20f can change the printing speed (printing speed). In this embodiment, the printing speed is represented by how many recording media of a predetermined size (for example, A4 size) can be printed per minute. The print unit 20f is prepared in advance with two modes, a high-speed printing mode and a normal printing mode. Any mode is set at the time of shipment from the factory, and any setting by the user cannot be made unless the service person changes the setting. The print unit 20f performs printing at the highest possible printing speed in the high-speed printing mode, and a predetermined printing speed (for example, 2 of the highest printing speed) that is slower than the highest printing speed in the normal printing mode. Printing at a printing speed of 1 / min.

図2に戻って、ROM20cまたは大容量記憶装置20dには、図4に示すジョブデータ生成部201、ジョブ実行制御部202、ジョブデータ更新部203、トラブル通知部204、印刷速度通知部205、新ジョブ通知部206、ジョブ開始通知部207、およびジョブデータ記憶部211などを実現するためのソフトウェアが記憶されている。このソフトウェアを構成する各モジュールは、必要に応じてRAM20bにロードされ、CPU20aによって実行される。   Returning to FIG. 2, the ROM 20c or the mass storage device 20d includes a job data generation unit 201, a job execution control unit 202, a job data update unit 203, a trouble notification unit 204, a printing speed notification unit 205, and a new data storage unit 205 shown in FIG. Software for realizing the job notification unit 206, the job start notification unit 207, the job data storage unit 211, and the like is stored. Each module constituting the software is loaded into the RAM 20b as necessary and executed by the CPU 20a.

大容量記憶装置20dとして、ハードディスクまたはSSD(Solid State Drive)などが用いられる。後述する遠隔管理装置1の大容量記憶装置10dも同様である。   A hard disk, SSD (Solid State Drive), or the like is used as the mass storage device 20d. The same applies to the large-capacity storage device 10d of the remote management device 1 described later.

以下、各画像形成装置2を「画像形成装置2A」、「画像形成装置2B」、…と区別して記載することがある。また、すべての画像形成装置2が特定のページ記述言語に対応しているものとする。   Hereinafter, each image forming apparatus 2 may be described separately as “image forming apparatus 2A”, “image forming apparatus 2B”,. It is assumed that all the image forming apparatuses 2 are compatible with a specific page description language.

図1に戻って、遠隔管理装置1は、各画像形成装置2へのPCプリントのジョブの振分けを行う。遠隔管理装置1は、原則として、ユーザが指定した画像形成装置2へジョブを振り分けるが、この画像形成装置2にトラブルが発生している場合は他の画像形成装置2へ振り分ける。   Returning to FIG. 1, the remote management apparatus 1 distributes PC print jobs to the image forming apparatuses 2. In principle, the remote management apparatus 1 distributes the job to the image forming apparatus 2 designated by the user, but distributes the job to another image forming apparatus 2 when a trouble has occurred in the image forming apparatus 2.

遠隔管理装置1は、図5に示すように、CPU10a、RAM10b、ROM10c、大容量記憶装置10d、およびNIC10eなどによって構成される。遠隔管理装置1として、いわゆるサーバ機が用いられる。   As shown in FIG. 5, the remote management device 1 includes a CPU 10a, a RAM 10b, a ROM 10c, a mass storage device 10d, a NIC 10e, and the like. A so-called server machine is used as the remote management device 1.

NIC10eは、画像形成装置2および端末装置3を相手にTCP/IPなどのプロトコルで通信を行う。   The NIC 10e communicates with the image forming apparatus 2 and the terminal apparatus 3 using a protocol such as TCP / IP.

大容量記憶装置10dには、図6に示すトラブル状況更新部101、印刷速度状況更新部102、ジョブ追加処理部103、ジョブ状況更新部104、プリント可否判別部105、代替装置選択部106、速度アップ要否判別部107、ジョブデータ転送部108、トラブル状況記憶部121、印刷速度状況記憶部122、およびジョブ状況記憶部123などを実現するためのソフトウェアが記憶されている。このソフトウェアを構成する各モジュールは、必要に応じてRAM10bにロードされ、CPU10aによって実行される。   The mass storage device 10d includes a trouble status update unit 101, a print speed status update unit 102, a job addition processing unit 103, a job status update unit 104, a print availability determination unit 105, an alternative device selection unit 106, a speed shown in FIG. Software for realizing the up / down necessity determination unit 107, the job data transfer unit 108, the trouble status storage unit 121, the printing speed status storage unit 122, the job status storage unit 123, and the like is stored. Each module constituting the software is loaded into the RAM 10b as necessary and executed by the CPU 10a.

図1に戻って、端末装置3は、PCプリントなどのサービスを画像形成装置2から受けるためのクライアントである。端末装置3には、遠隔管理装置1を介して画像形成装置2へ原稿(ドキュメント)の印刷用のデータを送信するためのドライバなどがインストールされている。端末装置3として、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、またはPDA(Personal Digital Assistant)などが用いられる。   Returning to FIG. 1, the terminal device 3 is a client for receiving services such as PC printing from the image forming apparatus 2. The terminal device 3 is installed with a driver for transmitting data for printing a document (document) to the image forming device 2 via the remote management device 1. As the terminal device 3, a personal computer, a smartphone, a PDA (Personal Digital Assistant), or the like is used.

以下、遠隔管理装置1、画像形成装置2、および端末装置3によるプリントジョブの処理を説明する。なお、「プリントジョブ」は、記録媒体への画像の印刷を伴うジョブのことである。したがって、画像を複写するジョブ(以下、「コピージョブ」と記載する。)、PCプリントのジョブ(以下、「PCプリントジョブ」と記載する。)、およびファクシミリによって画像を受信し印刷するジョブ(以下、「ファクシミリ受信ジョブ」と記載する。)が、プリントジョブに該当する。   Hereinafter, processing of a print job by the remote management device 1, the image forming device 2, and the terminal device 3 will be described. A “print job” is a job that involves printing an image on a recording medium. Therefore, a job for copying an image (hereinafter referred to as “copy job”), a PC print job (hereinafter referred to as “PC print job”), and a job for receiving and printing an image by facsimile (hereinafter referred to as “print job”). , “Facsimile reception job”) corresponds to the print job.

〔画像形成装置2へのプリントジョブの登録〕
図7は、ジョブデータ5Jの例を示す図である。
[Registration of Print Job to Image Forming Apparatus 2]
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the job data 5J.

画像形成装置2のジョブデータ記憶部211(図4参照)には、実行待ちのプリントジョブそれぞれのジョブデータ5Jが記憶される。ジョブデータ5Jには、図7のように、印刷データ5J1、属性データ5J2、印刷速度データ5J3、および識別子データ5J4が含まれる。   The job data storage unit 211 (see FIG. 4) of the image forming apparatus 2 stores job data 5J for each print job awaiting execution. As shown in FIG. 7, the job data 5J includes print data 5J1, attribute data 5J2, print speed data 5J3, and identifier data 5J4.

印刷データ5J1は、画像を再現するための画像データであって、例えば、ページ記述言語で記述された画像データである。   The print data 5J1 is image data for reproducing an image, for example, image data described in a page description language.

属性データ5J2は、そのプリントジョブを実行する順番(以下、「実行順」と記載する。)およびプリントジョブで印刷する用紙の枚数(以下、「印刷枚数」と記載する。)を示す属性データ5J2を示す。   The attribute data 5J2 is attribute data 5J2 indicating the order in which the print job is executed (hereinafter referred to as “execution order”) and the number of sheets to be printed in the print job (hereinafter referred to as “print number”). Indicates.

印刷速度データ5J3は、高速印刷モードおよび通常印刷モードのうちのどちらでそのプリントジョブを実行するかを示す。印刷速度のモードは、画像形成装置2に予め設定されているモードである。識別子データ5J4は、このプリントジョブを他のプリントジョブと識別するためのジョブコードを示す。   The print speed data 5J3 indicates whether the print job is executed in the high-speed print mode or the normal print mode. The printing speed mode is a mode preset in the image forming apparatus 2. The identifier data 5J4 indicates a job code for identifying this print job from other print jobs.

ジョブデータ5Jは、ジョブデータ生成部201によって生成されジョブデータ記憶部211に記憶される。   The job data 5J is generated by the job data generation unit 201 and stored in the job data storage unit 211.

ジョブデータ生成部201は、コピージョブの場合は、次のようにジョブデータ5Jを生成する。   In the case of a copy job, the job data generation unit 201 generates job data 5J as follows.

ユーザは、原稿の用紙をセットし、コピーの部数およびコピージョブの指令を入力する。   The user sets the original paper and inputs the number of copies and a copy job command.

すると、ジョブデータ生成部201は、スキャンユニット20eに用紙をスキャンさせ画像データを生成させる。この画像データを補正するなどして印刷データ5J1を生成する。   Then, the job data generation unit 201 causes the scan unit 20e to scan the paper and generate image data. Print data 5J1 is generated by correcting the image data.

ジョブデータ生成部201は、さらに、印刷枚数を、スキャンした用紙の枚数およびユーザが入力した部数に基づいて算出するとともに、既にジョブデータ記憶部211に記憶されている他のジョブデータ5Jの個数に基づいてこのコピージョブの実行順を決定する。例えば、スキャンした用紙の枚数が5枚でありユーザが指定した部数が3部である場合は、印刷枚数として15枚が算出される。また、現在、ジョブデータ記憶部211に他のジョブデータ5Jが6つ記憶されている場合は、印刷順は、7番に決定される。そして、算出した枚数および決定した実行順を示す属性データ5J2を生成する。   The job data generation unit 201 further calculates the number of prints based on the number of scanned sheets and the number of copies input by the user, and sets the number of other job data 5J already stored in the job data storage unit 211. Based on this, the execution order of this copy job is determined. For example, if the number of scanned paper sheets is 5 and the number of copies specified by the user is 3, 15 sheets are calculated as the number of printed sheets. If six other job data 5J are currently stored in the job data storage unit 211, the printing order is determined as No. 7. Then, attribute data 5J2 indicating the calculated number of sheets and the determined execution order is generated.

ジョブデータ生成部201は、予め設定された印刷速度のモードを示す印刷速度データ5J3を生成する。   The job data generation unit 201 generates printing speed data 5J3 indicating a preset printing speed mode.

ジョブデータ生成部201は、さらに、このコピージョブのジョブコードとしてユニークなコードを発行し、発行したジョブコードを示す識別子データ5J4を生成する。   The job data generation unit 201 further issues a unique code as the job code of this copy job, and generates identifier data 5J4 indicating the issued job code.

そして、ジョブデータ生成部201は、印刷データ5J1、属性データ5J2、印刷速度データ5J3、および識別子データ5J4を1つのデータに纏めることによって、ジョブデータ5Jを生成する。   Then, the job data generation unit 201 generates job data 5J by combining the print data 5J1, the attribute data 5J2, the print speed data 5J3, and the identifier data 5J4 into one data.

なお、実行順の決定の仕方および識別子データ5J4の生成の仕方は、後に順次説明するファクシミリ受信ジョブおよびPCプリントジョブの場合においても、同様である。   The method of determining the execution order and the method of generating the identifier data 5J4 are the same in the case of a facsimile reception job and a PC print job, which will be described later.

または、ファクシミリ受信ジョブの場合は、ジョブデータ生成部201は、次のようにジョブデータ5Jを生成する。   Alternatively, in the case of a facsimile reception job, the job data generation unit 201 generates job data 5J as follows.

ファクシミリユニット20iによってファクシミリのデータが受信されると、ジョブデータ生成部201は、受信したデータを適宜補正するなどして、印刷データ5J1を生成する。このデータに基づいて印刷枚数を判別するとともに、コピージョブの場合と同様に、このファクシミリ受信ジョブの実行順を決定する。判別した印刷枚数および決定した実行順を示す属性データ5J2を生成する。さらに、予め設定された印刷速度のモードを示す印刷速度データ5J3を生成し、識別子データ5J4を生成する。   When the facsimile data is received by the facsimile unit 20i, the job data generation unit 201 generates the print data 5J1 by appropriately correcting the received data. The number of prints is determined based on this data, and the execution order of this facsimile reception job is determined in the same manner as in the case of a copy job. Attribute data 5J2 indicating the determined number of printed sheets and the determined execution order is generated. Further, printing speed data 5J3 indicating a preset printing speed mode is generated, and identifier data 5J4 is generated.

そして、ジョブデータ生成部201は、コピージョブの場合と同様に、印刷データ5J1、属性データ5J2、印刷速度データ5J3、および識別子データ5J4を1つのデータに纏めることによって、ジョブデータ5Jを生成する。   The job data generation unit 201 generates job data 5J by combining the print data 5J1, the attribute data 5J2, the print speed data 5J3, and the identifier data 5J4 into one data, as in the case of a copy job.

なお、PCプリントジョブの場合のジョブデータ5Jの生成方法については、遠隔管理装置1における処理とともに後述する。   A method for generating job data 5J in the case of a PC print job will be described later together with processing in the remote management device 1.

このようにして新たなプリントジョブのジョブデータ5Jがジョブデータ記憶部211に記憶されると、その旨が遠隔管理装置1へ通知される。これについても、後述する。   When the job data 5J of the new print job is stored in the job data storage unit 211 in this way, the fact is notified to the remote management device 1. This will also be described later.

〔プリントジョブの実行〕
ジョブ実行制御部202は、ジョブデータ記憶部211に蓄積されているジョブデータ5Jに基づいて、実行順にプリントジョブを実行する。具体的には、実行順が1番になったプリントジョブのジョブデータ5Jにの印刷速度データ5J3に示される内容に応じた印刷速度で、印刷データ5J1に示される画像を用紙に印刷する処理を、プリントユニット20fに実行させる。
[Execute Print Job]
The job execution control unit 202 executes print jobs in the order of execution based on the job data 5J stored in the job data storage unit 211. Specifically, a process of printing the image indicated by the print data 5J1 on a sheet at a print speed corresponding to the content indicated by the print speed data 5J3 in the job data 5J of the print job whose execution order is the first. The print unit 20f is executed.

印刷速度を上げる必要があれば、プリントユニット20fは、印刷の開始の前に、印刷速度に応じた環境を実現するための準備の処理をう。例えば、加熱ローラ28Eを印刷速度に応じた温度になるまで加熱する。つまり、ウォームアップを行う。本実施形態では、特に、通常印刷モードから高速印刷モードへ切り換えて印刷を行う場合に、加熱ローラ28Eの温度を上げる必要が生じる。そのほか、ポリゴンミラーの回転の速度の調整などを行う。   If it is necessary to increase the printing speed, the print unit 20f performs a preparation process for realizing an environment according to the printing speed before starting printing. For example, the heating roller 28E is heated to a temperature corresponding to the printing speed. That is, warm up is performed. In the present embodiment, it is necessary to increase the temperature of the heating roller 28E particularly when printing is performed by switching from the normal printing mode to the high-speed printing mode. In addition, the rotation speed of the polygon mirror is adjusted.

ジョブデータ更新部203は、実行順が1番のプリントジョブの処理を開始すると、各プリントジョブのジョブデータ5Jを次のように更新する。実行順が1番のプリントジョブのジョブデータ5Jをジョブデータ記憶部211から削除する。そして、残りのプリントジョブの実行順が1つ繰り上がるように、各ジョブデータ5Jの属性データ5J2を更新する。   When the job data update unit 203 starts processing the first print job, the job data update unit 203 updates the job data 5J of each print job as follows. The job data 5J of the print job with the first execution order is deleted from the job data storage unit 211. Then, the attribute data 5J2 of each job data 5J is updated so that the execution order of the remaining print jobs is incremented by one.

また、プリントジョブの処理が開始された場合は、遠隔管理装置1へ開始の通知が行われる。これについては、後述する。   When the print job process is started, the remote management apparatus 1 is notified of the start. This will be described later.

〔画像形成装置2に関するデータの一元管理〕
図8は、トラブル状況テーブル6Aの例を示す図である。図9は、印刷速度状況データ6Bの例を示す図である。図10は、プリントジョブ状況データ6Cの例を示す図である。
[Centralized management of data regarding the image forming apparatus 2]
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the trouble situation table 6A. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the printing speed status data 6B. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the print job status data 6C.

前に述べた通り、遠隔管理装置1は、画像形成装置2へのPCプリントジョブの振分けを行う。振分けのために必要なデータは、遠隔管理装置1によって次のように管理される。   As described above, the remote management apparatus 1 distributes PC print jobs to the image forming apparatus 2. Data necessary for distribution is managed by the remote management device 1 as follows.

トラブル状況記憶部121(図6参照)には、画像形成装置2ごとのトラブルの状況を示すトラブル状況テーブル6Aが予め記憶されている。   In the trouble situation storage unit 121 (see FIG. 6), a trouble situation table 6A indicating the trouble situation for each image forming apparatus 2 is stored in advance.

トラブル状況テーブル6Aには、図8に示すように、画像形成装置2ごとにレコードが1つずつ設けられている。レコードには、「IPアドレス」および「状況」の事項のデータが含まれる。   In the trouble situation table 6A, one record is provided for each image forming apparatus 2 as shown in FIG. The record includes data on matters of “IP address” and “situation”.

「IPアドレス」は、画像形成装置2に予め設定されているIPアドレスである。「状況」は、画像形成装置2の現在のトラブルの有無の状況である。「状況」が「0」であればトラブルが発生していないことを意味し、「1」であればトラブルが発生していることを意味する。「状況」の初期値は「0」である。   “IP address” is an IP address preset in the image forming apparatus 2. The “situation” is the current presence / absence of a trouble in the image forming apparatus 2. If “Situation” is “0”, it means that no trouble has occurred, and if “1”, it means that a trouble has occurred. The initial value of “situation” is “0”.

トラブル状況テーブル6Aを更新する処理は、画像形成装置2のトラブル通知部204および遠隔管理装置1のトラブル状況更新部101によって行われる。ここで、画像形成装置2Aにトラブルが発生した場合を例に、レコード更新の処理を説明する。   The process of updating the trouble situation table 6A is performed by the trouble notification unit 204 of the image forming apparatus 2 and the trouble situation update unit 101 of the remote management apparatus 1. Here, the record update process will be described by taking as an example a case where a trouble has occurred in the image forming apparatus 2A.

画像形成装置2Aにおいて、トラブルが検知されると、トラブル通知部204は、トラブルが発生した旨を示すトラブル発生通知データ5Cを生成し、遠隔管理装置1へ送信する。トラブルの例として、プリントユニット20fの故障、用紙詰まり、および用紙切れなどが挙げられる。   When a trouble is detected in the image forming apparatus 2 </ b> A, the trouble notification unit 204 generates trouble occurrence notification data 5 </ b> C indicating that a trouble has occurred and transmits the trouble occurrence notification data 5 </ b> C to the remote management device 1. Examples of troubles include a failure of the print unit 20f, a paper jam, and a paper out.

遠隔管理装置1において、トラブル状況更新部101は、トラブル発生通知データ5Cを受信すると、送信元つまり画像形成装置2Aのレコードをトラブル状況テーブル6Aの中から検索する。そして、このレコードの「状況」の値を「1」に更新する。   In the remote management device 1, when receiving the trouble occurrence notification data 5C, the trouble situation update unit 101 searches the trouble situation table 6A for a record of the transmission source, that is, the image forming apparatus 2A. Then, the “status” value of this record is updated to “1”.

また、画像形成装置2Aにおいて、トラブルが解消すると、トラブル通知部204は、トラブルが解消した旨を示すトラブル解消通知データ5Dを生成し、遠隔管理装置1へ送信する。   When the trouble is resolved in the image forming apparatus 2 </ b> A, the trouble notification unit 204 generates trouble solution notification data 5 </ b> D indicating that the trouble has been solved and transmits the trouble solution notification data 5 </ b> D to the remote management apparatus 1.

遠隔管理装置1において、トラブル状況更新部101は、トラブル解消通知データ5Dを受信すると、送信元つまり画像形成装置2Aのレコードをトラブル状況テーブル6Aの中から検索する。そして、このレコードの「状況」の値を「0」に更新する。   In the remote management device 1, when receiving the trouble solution notification data 5D, the trouble situation updating unit 101 searches the trouble situation table 6A for a record of the transmission source, that is, the image forming apparatus 2A. Then, the “status” value of this record is updated to “0”.

印刷速度状況記憶部122には、画像形成装置2ごとの印刷の速度に関する状況を示す印刷速度状況データ6Bが予め記憶されている。   In the printing speed status storage unit 122, printing speed status data 6B indicating the status relating to the printing speed for each image forming apparatus 2 is stored in advance.

印刷速度状況データ6Bには、図9に示すように、画像形成装置2ごとにレコードが1つずつ設けられている。レコードには、「IPアドレス」、「現在印刷速度」、および「高速時印刷速度」の事項が示される。   In the printing speed status data 6B, one record is provided for each image forming apparatus 2 as shown in FIG. In the record, items of “IP address”, “current printing speed”, and “high speed printing speed” are indicated.

「IPアドレス」は、画像形成装置2に予め設定されているIPアドレスである。「現在印刷速度」は、画像形成装置2に現在設定されている印刷速度である。「高速時印刷速度」は、高速印刷モードにおける画像形成装置2の印刷速度である。高速時印刷速度は、画像形成装置2の最高の印刷速度なので、予め決まっている。現在印刷速度は、工場出荷時に設定されたモードの通りに予め設定されているが、次に説明する通り、適宜、更新される。なお、印刷速度は、1分間に印刷できる枚数を示す、PPM(Page Per Minute)で表わされる。   “IP address” is an IP address preset in the image forming apparatus 2. “Current printing speed” is a printing speed currently set in the image forming apparatus 2. “High-speed printing speed” is the printing speed of the image forming apparatus 2 in the high-speed printing mode. The high-speed printing speed is predetermined because it is the highest printing speed of the image forming apparatus 2. The current printing speed is set in advance according to the mode set at the time of shipment from the factory, but is appropriately updated as described below. The printing speed is represented by PPM (Page Per Minute) indicating the number of sheets that can be printed in one minute.

印刷速度状況データ6Bを更新する処理は、画像形成装置2の印刷速度通知部205および遠隔管理装置1の印刷速度状況更新部102によって行われる。ここで、画像形成装置2Aの印刷速度が変更される場合を例に、印刷速度状況データ6Bの更新の処理を説明する。   The process of updating the printing speed status data 6B is performed by the printing speed notification unit 205 of the image forming apparatus 2 and the printing speed status update unit 102 of the remote management apparatus 1. Here, the process of updating the printing speed status data 6B will be described by taking as an example a case where the printing speed of the image forming apparatus 2A is changed.

遠隔管理装置1からの指令に基づいて高速印刷モードがプリントユニット20fに設定されると、印刷速度通知部205は、高速印刷モードの印刷速度を示す印刷速度通知データ5Eを生成し、遠隔管理装置1へ送信する。その後、登録されているジョブが終了すると、プリントユニット20fには、通常印刷モードが設定される。通常印刷モードが設定されると、印刷速度通知部205は、通常印刷モードの印刷速度を示す意速度通知データ5Eを生成し、遠隔管理装置1へ送信する。   When the high-speed printing mode is set in the print unit 20f based on a command from the remote management device 1, the printing speed notification unit 205 generates printing speed notification data 5E indicating the printing speed in the high-speed printing mode, and the remote management device 1 Send to. Thereafter, when the registered job is completed, the normal print mode is set in the print unit 20f. When the normal printing mode is set, the printing speed notification unit 205 generates intention speed notification data 5E indicating the printing speed in the normal printing mode and transmits it to the remote management device 1.

遠隔管理装置1において、印刷速度状況更新部102は、印刷速度通知データ5Eを受信すると、送信元つまり画像形成装置2Aのレコードを印刷速度状況データ6Bの中から検索する。そして、このレコードの「現在印刷速度」を、印刷速度通知データ5Eに示される内容に更新する。   In the remote management device 1, when receiving the printing speed notification data 5E, the printing speed status update unit 102 searches the printing speed status data 6B for a record of the transmission source, that is, the image forming apparatus 2A. Then, the “current printing speed” of this record is updated to the contents shown in the printing speed notification data 5E.

ジョブ状況記憶部123には、画像形成装置2ごとに1つずつプリントジョブ状況データ6Cが予め記憶されている。以下、画像形成装置2A、2B、…それぞれのプリントジョブ状況データ6Cを「プリントジョブ状況データ6Ca」、「プリントジョブ状況データ6Cb」、…と区別して記載することがある。   The job status storage unit 123 stores print job status data 6 </ b> C in advance for each image forming apparatus 2. Hereinafter, the print job status data 6C of each of the image forming apparatuses 2A, 2B,... May be described separately as “print job status data 6Ca”, “print job status data 6Cb”,.

プリントジョブ状況データ6Cには、画像形成装置2が実行待ちであるプリントジョブの状況が示されている。図10のように、1つのプリントジョブごとに1つのレコードが設けられている。   The print job status data 6C indicates the status of a print job that is waiting for execution by the image forming apparatus 2. As shown in FIG. 10, one record is provided for each print job.

プリントジョブ状況データ6Cにレコードを追加する処理は、画像形成装置2の新ジョブ通知部206および遠隔管理装置1のジョブ追加処理部103によって行われる。ここで、画像形成装置2Aに新たなプリントジョブが与えられた場合を例に、レコードの追加の処理を説明する。   The process of adding a record to the print job status data 6C is performed by the new job notification unit 206 of the image forming apparatus 2 and the job addition processing unit 103 of the remote management apparatus 1. Here, a record addition process will be described by taking as an example a case where a new print job is given to the image forming apparatus 2A.

画像形成装置2Aにおいて、新たなプリントジョブが受け付けられジョブデータ5Jがジョブデータ記憶部211に記憶されると、新ジョブ通知部206は、新ジョブ通知データ5Fを生成し遠隔管理装置1へ送信する。新ジョブ通知データ5Fには、このジョブデータ5Jの識別子データ5J4に示されるジョブコードのほか、属性データ5J2に示される印刷枚数および実行順が示される。   In the image forming apparatus 2A, when a new print job is received and the job data 5J is stored in the job data storage unit 211, the new job notification unit 206 generates new job notification data 5F and transmits it to the remote management device 1. . In the new job notification data 5F, in addition to the job code shown in the identifier data 5J4 of the job data 5J, the number of prints and the execution order shown in the attribute data 5J2 are shown.

遠隔管理装置1において、ジョブ追加処理部103は、新ジョブ通知データ5Fを受信すると、この新ジョブ通知データ5Fを1つのレコードとして、送信元のプリントジョブ状況データ6Cつまりプリントジョブ状況データ6Caに追加する。   In the remote management device 1, when receiving the new job notification data 5F, the job addition processing unit 103 adds the new job notification data 5F as one record to the print job status data 6C of the transmission source, that is, the print job status data 6Ca. To do.

また、プリントジョブの処理が開始されると、そのプリントジョブを実行した画像形成装置2のプリントジョブ状況データ6Cが更新される。更新の処理は、画像形成装置2のジョブ開始通知部207および遠隔管理装置1のジョブ状況更新部104によって行われる。ここで、画像形成装置2Aがあるプリントジョブの処理を開始された場合を例に、プリントジョブ状況データ6Cの更新の処理を説明する。   When the print job process is started, the print job status data 6C of the image forming apparatus 2 that executed the print job is updated. The update process is performed by the job start notification unit 207 of the image forming apparatus 2 and the job status update unit 104 of the remote management apparatus 1. Here, the update processing of the print job status data 6C will be described by taking as an example the case where the image forming apparatus 2A starts processing of a certain print job.

画像形成装置2Aにおいて、ジョブ開始通知部207は、あるプリントジョブの処理が開始されると、このプリントジョブのジョブコードを示すジョブ開始通知データ5Gを生成し遠隔管理装置1へ送信する。   In the image forming apparatus 2A, when the processing of a certain print job is started, the job start notification unit 207 generates job start notification data 5G indicating the job code of this print job and transmits it to the remote management device 1.

遠隔管理装置1において、ジョブ状況更新部104は、ジョブ開始通知データ5Gを受信すると、ジョブ開始通知データ5Gに示されるジョブコードを示すレコードを、送信元のプリントジョブ状況データ6Cつまりプリントジョブ状況データ6Caの中から検索し、削除する。さらに、実行順が1つ繰り上がるように残りの各レコードを更新する。   In the remote management device 1, when the job status update unit 104 receives the job start notification data 5G, the job status update unit 104 converts the record indicating the job code indicated in the job start notification data 5G into the print job status data 6C of the transmission source, that is, print job status data Search from 6Ca and delete. Further, the remaining records are updated so that the execution order is incremented by one.

〔PCプリントジョブの振分け〕
図11は、速度アップ要否判別部107の構成の例を示す図である。図12は、速度アップ判定処理の流れの例を説明するフローチャートである。図13は、切換えタイミング判別処理の流れの例を説明するフローチャートである。図14は、プリントジョブ状況データ6Cbの例を示す図である。図15は、印刷速度の切換えタイミングの判別結果の例を説明するための図である。
[Distribution of PC print jobs]
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the configuration of the speed-up necessity determination unit 107. FIG. 12 is a flowchart for explaining an example of the flow of speed-up determination processing. FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of the flow of switching timing determination processing. FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the print job status data 6Cb. FIG. 15 is a diagram for explaining an example of the determination result of the printing speed switching timing.

遠隔管理装置1は、上に述べた各データを用いて、画像形成装置2へのPCプリントジョブの振分けを次のように行う。   The remote management device 1 uses the above-described data to distribute PC print jobs to the image forming device 2 as follows.

ユーザは、端末装置3を使用して原稿のデータを用意する。例えば、ワープロソフトまたは描画ソフトなどのアプリケーションで原稿を作成する。または、インターネット上のサーバなどから原稿のデータをダウンロードする。そして、印刷のコマンドを端末装置3に入力する。この際に、印刷を実行する画像形成装置2および部数などを指定する。   The user prepares document data using the terminal device 3. For example, an original is created by an application such as word processing software or drawing software. Alternatively, the document data is downloaded from a server on the Internet. Then, a print command is input to the terminal device 3. At this time, the image forming apparatus 2 that executes printing and the number of copies are designated.

すると、端末装置3は、ドライバを起動し、次の処理を実行する。原稿のデータを、特定のページ記述言語のデータである印刷データ8Aに変換する。そして、ユーザが指定した画像形成装置2、印刷対象の原稿のページ数、および印刷する部数を示す印刷条件データ8Bを生成し、印刷データ8Aおよび印刷条件データ8Bを遠隔管理装置1へ送信する。   Then, the terminal device 3 activates the driver and executes the following process. The document data is converted into print data 8A which is data of a specific page description language. Then, print condition data 8B indicating the image forming apparatus 2 designated by the user, the number of pages of the document to be printed, and the number of copies to be printed is generated, and the print data 8A and the print condition data 8B are transmitted to the remote management apparatus 1.

遠隔管理装置1において、プリント可否判別部105は、印刷データ8Aおよび印刷条件データ8Bを端末装置3から受信すると、印刷条件データ8Bに示される画像形成装置2によってPCプリントジョブを現在実行することができるか否かを判別する。ここで、画像形成装置2Aが印刷条件データ8Bに示されている場合を例に、判別の処理を説明する。   In the remote management device 1, when receiving the print data 8 </ b> A and the print condition data 8 </ b> B from the terminal device 3, the print propriety determining unit 105 can currently execute a PC print job by the image forming apparatus 2 indicated by the print condition data 8 </ b> B. Determine if you can. Here, the determination processing will be described by taking the case where the image forming apparatus 2A is indicated in the printing condition data 8B as an example.

プリント可否判別部105は、トラブル状況記憶部121に記憶されているトラブル状況テーブル6A(図8参照)の中から画像形成装置2Aのレコードを検索する。そして、このレコードの「状況」の値が「0」であれば、PCプリントジョブを現在実行することができると判別する。一方、「1」であれば、実行することができないと判別する。   The print propriety determination unit 105 searches the trouble situation table 6A (see FIG. 8) stored in the trouble situation storage unit 121 for a record of the image forming apparatus 2A. If the value of “Status” in this record is “0”, it is determined that the PC print job can be executed at present. On the other hand, if “1”, it is determined that it cannot be executed.

代替装置選択部106は、印刷条件データ8Bに示される画像形成装置2がPCプリントジョブを実行することができないとプリント可否判別部105によって判別された場合に、この画像形成装置2の代わりにPCプリントジョブを実行する他の画像形成装置2を選択する。選択の候補は、「状況」の値が「0」であるレコードを有する画像形成装置2である。図8の例の場合は、上から2番目、3番目、および5番目のいずれかのレコードを有する画像形成装置2が候補である。   The alternative device selection unit 106 uses the PC instead of the image forming device 2 when the printability determining unit 105 determines that the image forming device 2 indicated in the printing condition data 8B cannot execute the PC print job. Another image forming apparatus 2 that executes the print job is selected. The candidate for selection is the image forming apparatus 2 having a record whose value of “situation” is “0”. In the example of FIG. 8, the image forming apparatus 2 having any of the second, third, and fifth records from the top is a candidate.

例えば、画像形成装置2AがPCプリントジョブを実行することができないとプリント可否判別部105によって判別された場合は、画像形成装置2Aの最も近くに設置されている他の画像形成装置2を選択すればよい。または、スペックが画像形成装置2Aと同じでありまたは類似する他の画像形成装置2を選択してもよい。   For example, if the printability determination unit 105 determines that the image forming apparatus 2A cannot execute the PC print job, another image forming apparatus 2 installed closest to the image forming apparatus 2A is selected. That's fine. Alternatively, another image forming apparatus 2 having the same specifications as or similar to the image forming apparatus 2A may be selected.

速度アップ要否判別部107は、図11に示すように、第一の所要時間算出部171、第二の所要時間算出部172、切換要否判別部173、第三の所要時間算出部174、第四の所要時間算出部175、および切換タイミング判別部176などによって構成される。このような構成により、速度アップ要否判別部107は、代替装置選択部106によって選択された、PCプリントジョブの実行を代替する画像形成装置2の印刷速度を上げるべきか否かを、判別するための処理を行う。ここで、PCプリントジョブの実行を代替する画像形成装置2として画像形成装置2Bが選択された場合を例に、速度アップ要否判別部107の各部の処理の内容を、図12のフローチャートを参照しながら説明する。   As shown in FIG. 11, the speed increase necessity determination unit 107 includes a first required time calculation unit 171, a second required time calculation unit 172, a switching necessity determination unit 173, a third required time calculation unit 174, A fourth required time calculation unit 175, a switching timing determination unit 176, and the like are included. With such a configuration, the speed increase necessity determination unit 107 determines whether or not the printing speed of the image forming apparatus 2 that is selected by the alternative device selection unit 106 and that substitutes for the execution of the PC print job should be increased. Process. Here, referring to the flowchart of FIG. 12 for the processing contents of each part of the speed-up necessity determination unit 107, taking as an example the case where the image forming apparatus 2B is selected as the image forming apparatus 2 that substitutes the execution of the PC print job While explaining.

第一の所要時間算出部171および第二の所要時間算出部172は、判別のためのデータとして、印刷速度状況データ6Bおよび印刷速度状況データ6Bの中の画像形成装置2Bのレコードを収集する(図12の#701)。そして、第一の所要時間算出部171は、このPCプリントジョブの現状維持時所要時間T1を算出し(#702)、第二の所要時間算出部172は、高速変更時所要時間T2を算出する(#703)。   The first required time calculation unit 171 and the second required time calculation unit 172 collect the print speed status data 6B and the record of the image forming apparatus 2B in the print speed status data 6B as data for discrimination ( # 701 in FIG. Then, the first required time calculation unit 171 calculates the current maintenance time required T1 of the PC print job (# 702), and the second required time calculation unit 172 calculates the high speed change required time T2. (# 703).

現状維持時所要時間T1は、このジョブの順番が回ってきてから現在の印刷速度のままでこのジョブを実行し完了するまでに要する時間であって、次の(1)式によって算出することができる。   The required time T1 for maintaining the current state is a time required for executing and completing the job at the current printing speed after the turn of the job has been reached, and can be calculated by the following equation (1). it can.

現状維持時所要時間T1=印刷枚数Np/速度Sg …… (1)
印刷枚数Npは、印刷条件データ8Bに示されるページ数と部数との積である。速度Sgは、収集したレコードに示される現在印刷速度である。
一方、高速変更時所要時間T2は、このジョブの順番が回ってきてから高速印刷モードの印刷速度でこのジョブを実行し完了するまでに要する時間であって、次の(2)式によって算出することができる。
Time required for maintaining the current situation T1 = number of printed sheets Np / speed Sg (1)
The number of printed sheets Np is the product of the number of pages and the number of copies indicated in the printing condition data 8B. The speed Sg is the current printing speed indicated in the collected record.
On the other hand, the time T2 required for high-speed change is the time required to execute and complete this job at the printing speed in the high-speed printing mode after the turn of this job has been reached, and is calculated by the following equation (2). be able to.

高速変更時所要時間T2=準備時間Tw+印刷枚数Np/速度Sm …… (2)
速度Smは、収集したレコードに示される高速時印刷速度である。準備時間Twは、印刷速度を速度Smから速度Sgへ上げる際の準備の処理に掛かる時間である。
Time required for high speed change T2 = preparation time Tw + number of printed sheets Np / speed Sm (2)
The speed Sm is a high-speed printing speed indicated in the collected record. The preparation time Tw is the time required for preparation processing when the printing speed is increased from the speed Sm to the speed Sg.

ところで、準備の処理のうち、特に、加熱ローラ28Eの温度を上げる処理つまりウォームアップに長い時間を要する。印刷速度ごとに加熱ローラ28Eの必要な温度が決まっており、必要な温度は、印刷速度が速いほど高い。また、加熱ローラ28Eの温度を所定の温度だけ上げるのに掛かる時間は、予め分かっている。   By the way, among the preparation processes, a long time is particularly required for the process of raising the temperature of the heating roller 28E, that is, the warm-up. The required temperature of the heating roller 28E is determined for each printing speed, and the required temperature is higher as the printing speed is higher. Further, the time taken to raise the temperature of the heating roller 28E by a predetermined temperature is known in advance.

そこで、第二の所要時間算出部172は、速度Smと速度Sgとの差に基づいて準備時間Twを算出すればよい。例えば、加熱ローラ28Eを1℃上げるのに時間Tuだけ掛かるのであれば、準備時間Twは、次の(3)式によって算出することができる。   Therefore, the second required time calculation unit 172 may calculate the preparation time Tw based on the difference between the speed Sm and the speed Sg. For example, if it takes time Tu to raise the heating roller 28E by 1 ° C., the preparation time Tw can be calculated by the following equation (3).

準備時間Tw=時間Tu×(速度Sm−速度Sg) …… (3)
または、通常印刷モードから高速印刷モードに切り換える場合の準備時間Twを画像形成装置2ごとに予め計測しておき、遠隔管理装置1に記憶させておいてもよい。
Preparation time Tw = time Tu × (speed Sm−speed Sg) (3)
Alternatively, the preparation time Tw for switching from the normal printing mode to the high-speed printing mode may be measured in advance for each image forming apparatus 2 and stored in the remote management apparatus 1.

(1)式および(2)式から分かるように、印刷速度を上げるには準備時間Twが必要なので、印刷速度を上げたほうが所要時間が掛かってしまう場合がある。   As can be seen from the equations (1) and (2), the preparation time Tw is required to increase the printing speed, and thus it may take longer time to increase the printing speed.

切換要否判別部173は、高速変更時所要時間T2が現状維持時所要時間T1よりも長い場合は(#704でYes)、印刷速度を上げた方が却ってジョブの完了が遅くなるので、画像形成装置2Bの印刷速度を上げないと判別する(#706)。   If the required time T2 for high-speed change is longer than the required time T1 for maintaining the current state (Yes in # 704), the switching necessity determination unit 173 delays the completion of the job by increasing the printing speed. It is determined that the printing speed of the forming apparatus 2B is not increased (# 706).

一方、現状維持時所要時間T1が高速変更時所要時間T2よりも長い場合は、印刷速度を上げた方がPCプリントジョブを早く完了することができるので、切換要否判別部173は、画像形成装置2Bの印刷速度を上げると判別する(#705)。なお、現状維持時所要時間T1と高速変更時所要時間T2とが等しい場合は、印刷速度を上げると判別してもよいし、上げないと判別してもよい。   On the other hand, if the required time T1 for maintaining the current state is longer than the required time T2 for high-speed change, the PC print job can be completed earlier by increasing the printing speed. It is determined that the printing speed of the apparatus 2B is increased (# 705). In addition, when the required time T1 for maintaining the current state and the required time T2 for high-speed change are equal, it may be determined that the printing speed is increased or not.

例えば、速度Smが「20ppm」であり、速度Sgが「10ppm」であり、印刷枚数Npが「25枚」であり、準備時間Twが「0.5分」である場合は、
現状維持時所要時間T1=25/10[ppm]=2.5[分]
高速変更時所要時間T2=0.5[分]+25/20[ppm]=1.75[分]
が算出される。現状維持時所要時間T1のほうが高速変更時所要時間T2よりも長いので、切換要否判別部173は、速度を上げると判別する。
For example, when the speed Sm is “20 ppm”, the speed Sg is “10 ppm”, the number of printed sheets Np is “25”, and the preparation time Tw is “0.5 minutes”,
Time required for current maintenance T1 = 25/10 [ppm] = 2.5 [min]
Time required for high-speed change T2 = 0.5 [min] +25/20 [ppm] = 1.75 [min]
Is calculated. Since the time required for maintaining the current state T1 is longer than the time required for high-speed change T2, the switching necessity determining unit 173 determines that the speed is increased.

他のプリントジョブの滞留がない場合は直ちに印刷速度を上げた方が、このPCプリントジョブの実行を早く完了することができる。しかし、直ちに印刷速度を上げると、画像形成装置2Bに滞留している他のプリントジョブの実行の完了が遅くなってしまうことがある。その理由は、上述の通り、印刷速度を上げる準備に時間を要するからである。   If there is no other print job, the PC print job can be completed more quickly if the printing speed is increased immediately. However, if the printing speed is increased immediately, the completion of execution of other print jobs staying in the image forming apparatus 2B may be delayed. This is because, as described above, it takes time to prepare for increasing the printing speed.

そこで、第三の所要時間算出部174、第四の所要時間算出部175、および切換タイミング判別部176は、速度を上げるタイミングを次のように判別する。   Therefore, the third required time calculation unit 174, the fourth required time calculation unit 175, and the switching timing determination unit 176 determine the timing for increasing the speed as follows.

切換タイミング判別部176は、印刷速度を上げると判別した場合に、画像形成装置2Bに他のプリントジョブが滞留していなければ(#707でNo)、印刷速度を上げるタイミングを、このPCプリントジョブの順番が回ってきたタイミングに決定する。つまり。このPCプリントジョブの順番が回ってきたら直ちに印刷速度を上げると、決定する(#708)。   When it is determined that the printing speed is to be increased, if the switching timing determination unit 176 determines that there is no other print job remaining in the image forming apparatus 2B (No in # 707), the timing for increasing the printing speed is determined as the PC print job. It is decided at the timing when the turn of has come. In other words. When the order of the PC print jobs comes, it is decided to immediately increase the printing speed (# 708).

一方、滞留していれば(#707でYes)、切換タイミング判別部176は、他のプリントジョブへ影響を及ぼさないように印刷速度を上げるタイミングを、図13に示す方法によって決定する(#709)。この際に、第三の所要時間算出部174および第四の所要時間算出部175に次の処理を実行させる。   On the other hand, if it stays (Yes in # 707), the switching timing determination unit 176 determines the timing for increasing the printing speed so as not to affect other print jobs by the method shown in FIG. 13 (# 709). ). At this time, the third required time calculation unit 174 and the fourth required time calculation unit 175 are caused to execute the following processing.

第三の所要時間算出部174および第四の所要時間算出部175は、画像形成装置2Bのプリントジョブ状況データ6Cつまりプリントジョブ状況データ6Cbの中から実行順が最後のプリントジョブに注目し(図13の#721)、このプリントジョブのレコードを読み出す(#722)。   The third required time calculation unit 174 and the fourth required time calculation unit 175 pay attention to the print job with the last execution order from the print job status data 6C of the image forming apparatus 2B, that is, the print job status data 6Cb (FIG. 13 # 721), the record of this print job is read out (# 722).

例えば、図14に示すようにプリントジョブ状況データ6Cbに4つのレコードが含まれている場合は、4番目のレコードを読み出す。   For example, as shown in FIG. 14, when the print job status data 6Cb includes four records, the fourth record is read out.

第三の所要時間算出部174は、4番目のプリントジョブの現状維持時所要時間T1を算出し、第四の所要時間算出部175は、4番目のプリントジョブの高速変更時所要時間T2を算出する(#723、#724)。   The third required time calculation unit 174 calculates the required time T1 when the fourth print job is maintained, and the fourth required time calculation unit 175 calculates the required time T2 when the fourth print job is changed at high speed. (# 723, # 724).

現状維持時所要時間T1および高速変更時所要時間T2は、前に説明した(1)式および(2)式に基づいて算出することができる。ただし、印刷枚数Npとして、注目しているプリントジョブのレコードに示される印刷枚数が用いられる。   The time required for maintaining the current situation T1 and the time required for high-speed change T2 can be calculated based on the expressions (1) and (2) described above. However, the number of prints indicated in the record of the print job of interest is used as the number of prints Np.

高速変更時所要時間T2が現状維持時所要時間T1以上の場合は(#725でYes)、切換タイミング判別部176は、高速印刷モードに切り換えるタイミングを、注目しているプリントジョブの1つ後のプリントジョブの順番が回ってきたタイミングに決定する(#726)。   If the required time T2 for high-speed change is equal to or longer than the required time T1 for maintaining the current state (Yes in # 725), the switching timing determination unit 176 sets the timing for switching to the high-speed printing mode one after the print job of interest. The timing is determined when the order of the print jobs has come (# 726).

一方、高速変更時所要時間T2が現状維持時所要時間T1よりも短い場合は(#725でNo)、切換タイミング判別部176は、さらにもう1つ前のプリントジョブについて同様の処理を行う。   On the other hand, when the required time T2 for high-speed change is shorter than the required time T1 for maintaining the current state (No in # 725), the switching timing determination unit 176 performs the same process for the previous print job.

つまり、第三の所要時間算出部174および第四の所要時間算出部175は、実行順がもう1つ前であるプリントジョブに注目し(#727)、このプリントジョブのレコードを読み出し(#728でNo、#722)、現状維持時所要時間T1および高速変更時所要時間T2を算出する(#723、#724)。そして、高速変更時所要時間T2が現状維持時所要時間T1以上の場合は(#725でYes)、切換タイミング判別部176は、高速印刷モードに切り換えるタイミングを、注目しているプリントジョブの処理が完了したタイミングに決定する(#726)。高速変更時所要時間T2が現状維持時所要時間T1よりも短い場合は(#725でNo)、実行順がもう1つ前であるプリントジョブに注目し(#727)、同様の処理を実行する(#722〜#724)。   That is, the third required time calculation unit 174 and the fourth required time calculation unit 175 pay attention to the print job whose execution order is the previous one (# 727), and read the record of this print job (# 728). No, # 722), the current maintenance time T1 and the high speed change time T2 are calculated (# 723, # 724). If the required time T2 for high-speed change is equal to or longer than the required time T1 for maintaining the current state (Yes in # 725), the switching timing determination unit 176 determines the timing of switching to the high-speed printing mode, The completed timing is determined (# 726). If the required time T2 for high-speed change is shorter than the required time T1 for maintaining the current state (No in # 725), pay attention to the print job whose execution order is the previous one (# 727), and execute the same processing. (# 722- # 724).

ただし、実行順が1番のプリントジョブを注目し、このプリントジョブについても高速変更時所要時間T2が現状維持時所要時間T1よりも短い場合は(#725でNo、#728でYes)、切換タイミング判別部176は、印刷速度を上げるタイミングを、このプリントジョブの処理の順番が回ってきたタイミングに決定する(#729)。つまり、1番のプリントジョブの処理の順番が回ってきたら直ちに印刷速度を上げると、決定する。   However, pay attention to the print job whose execution order is No. 1, and if this print job also has a required time T2 for high-speed change shorter than the required time T1 for maintaining the current state (No in # 725, Yes in # 728), switching The timing determination unit 176 determines the timing for increasing the printing speed as the timing at which the processing order of the print job has come (# 729). That is, it is determined to immediately increase the printing speed when the order of processing of the first print job comes.

図13の処理によると、例えば、速度Smが「20ppm」であり、速度Sgが「10ppm」であり、準備時間Twが「0.5分」であり、かつ、図14の通り実行待ちのプリントジョブが滞留している場合は、印刷速度を上げるタイミングは、図15に示すように決定される。   According to the processing of FIG. 13, for example, the speed Sm is “20 ppm”, the speed Sg is “10 ppm”, the preparation time Tw is “0.5 minutes”, and a print waiting for execution as shown in FIG. When the job stays, the timing for increasing the printing speed is determined as shown in FIG.

実行順が最後であるプリントジョブつまり4番目のプリントジョブが注目される。このプリントジョブの印刷枚数は、「30枚」である。したがって、
現状維持時所要時間T1=30/10[ppm]=3[分]
高速変更時所要時間T2=0.5[分]+30/20[ppm]=2[分]
が算出される。
The print job with the last execution order, that is, the fourth print job is noted. The number of prints of this print job is “30 sheets”. Therefore,
Time required for maintaining the current situation T1 = 30/10 [ppm] = 3 [minutes]
Time required for high-speed change T2 = 0.5 [min] +30/20 [ppm] = 2 [min]
Is calculated.

つまり、現状維持時所要時間T1が高速変更時所要時間T2以上である。よって、さらに1つ前のプリントジョブつまり3番目のプリントジョブが注目される。   That is, the time required for maintaining the current state T1 is equal to or longer than the time required for high-speed change T2. Therefore, the previous print job, that is, the third print job is noticed.

3番目のプリントジョブの印刷枚数は、「5枚」である。したがって、
現状維持時所要時間T1=5/10[ppm]=0.5[分]
高速変更時所要時間T2=0.5[分]+5/20[ppm]=0.75[分]
が算出される。
The number of prints of the third print job is “5”. Therefore,
Time required to maintain the current situation T1 = 5/10 [ppm] = 0.5 [minute]
Time required for high-speed change T2 = 0.5 [min] +5/20 [ppm] = 0.75 [min]
Is calculated.

つまり、高速変更時所要時間T2が現状維持時所要時間T1よりも長い。よって、印刷速度を上げるタイミングは、このプリントジョブの1つ後のプリントジョブの順番が回ってきたタイミングに決定される。   That is, the required time T2 for high-speed change is longer than the required time T1 for maintaining the current state. Therefore, the timing for increasing the printing speed is determined at the timing when the order of the print job immediately after this print job is turned.

したがって、その後、画像形成装置2Bにおいて、3番目のプリントジョブまでは印刷速度がそのまま保たれて印刷が行われる。そして、3番目のプリントジョブの処理が完了したら、印刷速度が高速印刷モードの印刷速度に上げられて4番目のプリントジョブの処理が開始される。   Therefore, after that, in the image forming apparatus 2B, printing is performed while maintaining the printing speed up to the third print job. When the processing of the third print job is completed, the printing speed is increased to the printing speed in the high-speed printing mode, and the processing of the fourth print job is started.

図6に戻って、ジョブデータ転送部108は、印刷データ8Aなどを次のように画像形成装置2へ転送することによって、プリントジョブの指令を画像形成装置2に対して与える。   Returning to FIG. 6, the job data transfer unit 108 gives a print job command to the image forming apparatus 2 by transferring the print data 8 </ b> A and the like to the image forming apparatus 2 as follows.

印刷条件データ8Bに示される画像形成装置2(つまり、ユーザが指定した画像形成装置2)によるPCプリントジョブの実行が可能であるとプリント可否判別部105によって判別された場合は、ジョブデータ転送部108は、印刷データ8Aおよび印刷条件データ8Bを、この画像形成装置2へ転送する。   If the printability determination unit 105 determines that the PC print job can be executed by the image forming apparatus 2 (that is, the image forming apparatus 2 designated by the user) indicated in the print condition data 8B, the job data transfer unit 108 transfers the print data 8A and the print condition data 8B to the image forming apparatus 2.

一方、実行が不能であると判別された場合は、ジョブデータ転送部108は、代替装置選択部106によって選択された画像形成装置2へ印刷データ8Aおよび印刷条件データ8Bを転送する。この際に、高速印刷モードに切り換えるタイミングを示すタイミングデータ6Dを生成し、印刷データ8Aなどとともに送信する。タイミングデータ6Dには、どの実行順のプリントジョブに順番が回ってきたら印刷速度を上げるのかが示される。   On the other hand, if it is determined that the execution is impossible, the job data transfer unit 108 transfers the print data 8A and the print condition data 8B to the image forming apparatus 2 selected by the alternative device selection unit 106. At this time, timing data 6D indicating timing for switching to the high-speed printing mode is generated and transmitted together with the print data 8A and the like. The timing data 6D indicates in which execution order print job the print speed is increased when the turn comes.

具体的には、図13および図14で説明した通り、他の実行待ちのプリントジョブが画像形成装置2に滞留していない場合は、この印刷データ8Aに係るPCプリントジョブの実行順がタイミングデータ6Dに示される(図12の#708参照)。滞留している場合は、他の実行待ちのプリントジョブの現状維持時所要時間T1と高速変更時所要時間T2との大小関係に応じて、既存のプリントジョブの実行順がタイミングデータ6Dに示される(図13の#726、#729参照)。図15の例では、「4」がタイミングデータ6Dに示される。   Specifically, as described with reference to FIGS. 13 and 14, when no other print jobs waiting to be executed are retained in the image forming apparatus 2, the execution order of the PC print jobs related to the print data 8 </ b> A is the timing data. 6D (see # 708 in FIG. 12). If there is a stay, the execution order of the existing print jobs is indicated in the timing data 6D in accordance with the magnitude relationship between the current maintenance time T1 and the fast change time T2 of other print jobs waiting to be executed. (See # 726 and # 729 in FIG. 13). In the example of FIG. 15, “4” is indicated in the timing data 6D.

画像形成装置2において、遠隔管理装置1から印刷データ8Aなどを受信すると、ジョブデータ生成部201およびジョブデータ更新部203は、次の処理を行う。   When the image forming apparatus 2 receives the print data 8A or the like from the remote management apparatus 1, the job data generation unit 201 and the job data update unit 203 perform the following processing.

ジョブデータ生成部201は、ジョブデータ5J(図7参照)を次のように生成する。まず、属性データ5J2を生成する。属性データ5J2には、他の種類のプリントジョブの場合と同様に、実行順および用紙枚数が示される。用紙枚数は、印刷データ8Aとともに受信した印刷条件データ8Bに示されている。実行順の決め方は、前に説明した通りである。   The job data generation unit 201 generates job data 5J (see FIG. 7) as follows. First, attribute data 5J2 is generated. The attribute data 5J2 indicates the execution order and the number of sheets, as in the case of other types of print jobs. The number of sheets is indicated in the print condition data 8B received together with the print data 8A. The method of determining the execution order is as described above.

さらに、ジョブデータ生成部201は、印刷速度データ5J3を生成する。印刷データ8Aとともにタイミングデータ6Dを受信し、かつ、高速印刷モードに切り換えるタイミングとして、このPCプリントジョブの実行順がタイミングデータ6Dに示される場合は、印刷速度データ5J3には、高速印刷モードが示される。一方、そうでない場合は、印刷速度データ5J3には、印刷速度を変更しない旨が示される。   Further, the job data generation unit 201 generates print speed data 5J3. When the timing data 6D is received together with the print data 8A and the execution order of this PC print job is indicated in the timing data 6D as the timing for switching to the high-speed print mode, the print speed data 5J3 indicates the high-speed print mode. It is. On the other hand, if not, the printing speed data 5J3 indicates that the printing speed is not changed.

そして、ジョブデータ生成部201は、印刷データ5J1、属性データ5J2、および印刷速度データ5J3を1つのデータに纏めることによって、ジョブデータ5Jを生成する。ただし、印刷データ5J1として印刷データ8Aが用いられる。   Then, the job data generation unit 201 generates the job data 5J by combining the print data 5J1, the attribute data 5J2, and the print speed data 5J3 into one data. However, the print data 8A is used as the print data 5J1.

ジョブデータ更新部203は、印刷データ8Aとともに送信されてきたタイミングデータ6Dに示される実行順がこのPCプリントジョブ以外のものである場合は、この実行順のプリントジョブの印刷速度データ5J3を「高速印刷モード」に更新する。例えば、実行順として「4」がタイミングデータ6Dに示される場合は、4番目のプリントジョブの印刷速度データ5J3を「高速印刷モード」に更新する。   When the execution order indicated by the timing data 6D transmitted together with the print data 8A is other than this PC print job, the job data update unit 203 sets the print speed data 5J3 of the print job in this execution order to “high speed”. Update to “Print Mode”. For example, when “4” is indicated in the timing data 6D as the execution order, the printing speed data 5J3 of the fourth print job is updated to “high-speed printing mode”.

図16および図17は、遠隔管理装置1における全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。図18は、画像形成装置2における全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。   16 and 17 are flowcharts for explaining an example of the overall processing flow in the remote management device 1. FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of the overall processing flow in the image forming apparatus 2.

次に、遠隔管理装置1によるプリントジョブの管理のための全体的な処理の流れおよび画像形成装置2によるプリントジョブの際の全体的な処理の流れを、図16〜図18に示すフローチャートを参照しながら説明する。   Next, refer to the flowcharts shown in FIGS. 16 to 18 for the overall processing flow for managing the print job by the remote management device 1 and the overall processing flow for the print job by the image forming device 2. While explaining.

遠隔管理装置1は、画像形成装置2または端末装置3からデータを受信するごとに、そのデータに応じた処理を、図16および図17に示すように実行する。   Each time the remote management device 1 receives data from the image forming device 2 or the terminal device 3, the remote management device 1 executes processing corresponding to the data as shown in FIGS.

遠隔管理装置1は、トラブル発生通知データ5Cを受信すると(図16の#11でYes)、トラブル発生通知データ5Cの送信元のレコードの「状況」の値を「1」に更新する。   When receiving the trouble occurrence notification data 5C (Yes in # 11 of FIG. 16), the remote management device 1 updates the value of “situation” in the record of the trouble occurrence notification data 5C to “1”.

または、遠隔管理装置1は、トラブル解消通知データ5Dを受信すると(#13でYes)、トラブル解消通知データ5Dの送信元のレコードの「状況」の値を「0」に更新する(#14)。   Alternatively, when the remote management device 1 receives the trouble resolution notification data 5D (Yes in # 13), the remote management device 1 updates the value of “situation” in the record of the transmission source of the trouble resolution notification data 5D to “0” (# 14). .

または、遠隔管理装置1は、印刷データ8Aおよび印刷条件データ8Bを受信すると(#15でYes)、いずれかの画像形成装置2へ次のように転送する(#16〜図17の#23)。   Alternatively, when the remote management device 1 receives the print data 8A and the print condition data 8B (Yes in # 15), the remote management device 1 transfers the data to one of the image forming devices 2 as follows (# 16 to # 23 in FIG. 17). .

まず、遠隔管理装置1は、印刷条件データ8Bに示される画像形成装置2(つまり、ユーザが指定した画像形成装置2)によるプリントジョブの実行が可能であるか否かを判別する(#16)。実行の可否は、トラブル状況テーブル6Aの中のこの画像形成装置2のレコードに基づいて判別することができる。   First, the remote management device 1 determines whether or not a print job can be executed by the image forming device 2 (that is, the image forming device 2 designated by the user) indicated in the printing condition data 8B (# 16). . Whether or not execution is possible can be determined based on the record of the image forming apparatus 2 in the trouble situation table 6A.

実行することができる場合は(#17でYes)、遠隔管理装置1は、この画像形成装置2へトラブル状況テーブル6Aおよび印刷速度状況データ6Bを送信する(#18)。   If it can be executed (Yes in # 17), the remote management apparatus 1 transmits the trouble situation table 6A and the printing speed situation data 6B to the image forming apparatus 2 (# 18).

一方、実行することができない場合は(#17でNo)、遠隔管理装置1は、PCプリントジョブを代わりに実行する画像形成装置2を選択する(#19)。さらに、選択した画像形成装置2において印刷速度を上げるか否かを、判別する(#20)。判別の処理の手順は、前に図12および図13で説明した通りである。また、印刷速度を上げると判別した場合は、印刷速度を上げるタイミングをも判別する。   On the other hand, if it cannot be executed (No in # 17), the remote management apparatus 1 selects the image forming apparatus 2 that executes the PC print job instead (# 19). Further, it is determined whether or not the printing speed is increased in the selected image forming apparatus 2 (# 20). The procedure of the determination process is as described above with reference to FIGS. If it is determined that the printing speed is to be increased, the timing for increasing the printing speed is also determined.

そして、遠隔管理装置1は、選択した画像形成装置2へ印刷データ8Aおよび印刷条件データ8Bを転送する(#23)。なお、印刷速度を上げると判別した場合は(#21でYes)、印刷速度を上げるタイミングを示すタイミングデータ6Dをも送信する(#22)。   Then, the remote management device 1 transfers the print data 8A and the print condition data 8B to the selected image forming device 2 (# 23). If it is determined that the printing speed is to be increased (Yes in # 21), timing data 6D indicating the timing to increase the printing speed is also transmitted (# 22).

または、遠隔管理装置1は、新ジョブ通知データ5Fを受信したら(#24でYes)、新ジョブ通知データ5Fを1つのレコードとして、送信元のプリントジョブ状況データ6C(図10、図14参照)に追加する(#25)。   Alternatively, when receiving the new job notification data 5F (Yes in # 24), the remote management device 1 sets the new job notification data 5F as one record and transmits the print job status data 6C (see FIGS. 10 and 14). (# 25).

または、遠隔管理装置1は、ジョブ開始通知データ5Gを受信したら(#26でYes)、ジョブ開始通知データ5Gに示されるジョブコードを示すレコードを送信元のプリントジョブ状況データ6Cから削除するとともに、実行順が1つ繰り上がるように残りの各レコードを更新する(#27)。   Alternatively, when receiving the job start notification data 5G (Yes in # 26), the remote management device 1 deletes the record indicating the job code indicated in the job start notification data 5G from the print job status data 6C of the transmission source, and The remaining records are updated so that the execution order is incremented by one (# 27).

または、遠隔管理装置1は、印刷速度通知データ5Eを受信したら(#28でYes)、印刷速度状況データ6B(図9参照)の中の、送信元のレコードを、「印刷速度通知データ5Eに示される内容が「現在印刷速度」の項目に示されるように、更新する(#29)。   Alternatively, when the remote management device 1 receives the printing speed notification data 5E (Yes in # 28), the remote management device 1 sets the transmission source record in the printing speed status data 6B (see FIG. 9) to “printing speed notification data 5E”. The displayed contents are updated so as to be shown in the item “current printing speed” (# 29).

一方、画像形成装置2は、図18に示す手順で適宜、処理を行う。画像形成装置2は、特定のイベントが発生するごとに(#31でYes)、遠隔管理装置1へデータの通知を行う(#32)。この際に、所定のデータを送信する。具体的には、トラブルが発生した場合は、トラブル発生通知データ5Cを送信する。トラブルが解消した場合は、トラブル解消通知データ5Dを送信する。新たなプリントジョブを受け付けた場合は、新ジョブ通知データ5Fを送信する。   On the other hand, the image forming apparatus 2 performs processing appropriately according to the procedure shown in FIG. The image forming apparatus 2 notifies the remote management apparatus 1 of data each time a specific event occurs (Yes in # 31) (# 32). At this time, predetermined data is transmitted. Specifically, when trouble occurs, trouble occurrence notification data 5C is transmitted. When the trouble is resolved, trouble resolution notification data 5D is transmitted. When a new print job is received, new job notification data 5F is transmitted.

または、画像形成装置2は、実行待ちのプリントジョブが滞留している場合は(#33でYes)、実行順が1番であるプリントジョブを次のように実行する(#34〜#39)。このプリントジョブの印刷速度データ5J3に印刷速度のモードが設定されているか否かをチェックする(#34)。設定されている場合は(#35でYes)、このモードに対応する印刷速度に切り換えてから(#36)、このプリントジョブを実行する(#37)。設定されていない場合は(#35でNo)、印刷速度を切り換えずに、このプリントジョブを実行する(#37)。   Alternatively, when a print job waiting for execution remains (Yes in # 33), the image forming apparatus 2 executes the print job whose execution order is No. 1 as follows (# 34 to # 39). . It is checked whether the print speed mode is set in the print speed data 5J3 of this print job (# 34). If it is set (Yes in # 35), after switching to the printing speed corresponding to this mode (# 36), this print job is executed (# 37). If it is not set (No in # 35), this print job is executed without switching the printing speed (# 37).

そして、画像形成装置2は、実行順が1番であるプリントジョブの処理を開始したら、遠隔管理装置1へジョブ開始通知データ5Gを送信し(#38)、残りのプリントジョブがあれば、実行順を1つずつ繰り上げる(#39)。   When the image forming apparatus 2 starts processing the first print job, the image forming apparatus 2 transmits job start notification data 5G to the remote management apparatus 1 (# 38). If there are remaining print jobs, the image forming apparatus 2 executes the print job. The order is incremented one by one (# 39).

図19は、画像形成装置2Bに滞留しているプリントジョブの遷移の例を示す図である。図20および図21は、画像形成装置2Bにおけるプリントジョブの管理の管理の例を示すシーケンス図である。   FIG. 19 is a diagram illustrating an example of transition of a print job staying in the image forming apparatus 2B. 20 and 21 are sequence diagrams illustrating an example of management of print job management in the image forming apparatus 2B.

次に、PCプリントジョブが画像形成装置2Aの代わりに画像形成装置2Bに対して与えられた場合を例に、溜まったプリントジョブを画像形成装置2Bが処理する流れを、図19などを参照しながら説明する。   Next, with reference to FIG. 19 and the like, the flow of processing of the accumulated print jobs by the image forming apparatus 2B will be described with reference to FIG. While explaining.

図19(A)に示すように、画像形成装置2Bが1つ目のプリントジョブを通常印刷モードの印刷速度で実行している最中であり、かつ、画像形成装置2Bに3つの実行待ちのプリントジョブが溜まっているとする。画像形成装置2Bは、以下、図20および図21に示す処理を行う。   As shown in FIG. 19A, the image forming apparatus 2B is in the middle of executing the first print job at the printing speed in the normal printing mode, and the image forming apparatus 2B is waiting for three executions. Assume that print jobs have accumulated. The image forming apparatus 2B performs the processes shown in FIGS. 20 and 21 below.

画像形成装置2BのCPU20aおよびNIC20gなど(以下、「コントローラ」と記載する。)は、1つ目のプリントジョブの実行中に、画像形成装置2Aの代わりに実行すべき新たなプリントジョブの印刷データ8A、印刷条件データ8B、およびタイミングデータ6Dを受信する(図20の#751)。   The CPU 20a and NIC 20g of the image forming apparatus 2B (hereinafter referred to as “controller”) print data of a new print job to be executed instead of the image forming apparatus 2A during execution of the first print job. 8A, printing condition data 8B, and timing data 6D are received (# 751 in FIG. 20).

これらのデータを受信すると、コントローラは、新たなプリントジョブのジョブデータ5J(図7参照)を生成し記憶するとともに、タイミングデータ6Dに示されるプリントジョブの印刷速度データ5J3を、「高速印刷モード」を示すように更新する(#752)。これにより、図19(B)に示すように、実行待ちのプリントジョブが1つ増え、かつ、例えば4番目のプリントジョブに高速印刷モードが設定される。   Upon receiving these data, the controller generates and stores job data 5J (see FIG. 7) for a new print job, and prints print speed data 5J3 for the print job indicated by timing data 6D in the “high-speed print mode”. (# 752). As a result, as shown in FIG. 19B, the number of print jobs waiting to be executed increases by one, and the high-speed print mode is set for the fourth print job, for example.

コントローラは、1つ目のプリントジョブに係る最終ページの印刷の指示をプリントユニット20fへ送ると(#753)、次のプリントジョブつまり2つ目のプリントジョブのデータに基づいて印刷速度の切換えの要否をチェックする(#754)。図19(B)に示す通り、2つ目のプリントジョブは、印刷速度を変更せずに実行するように設定されている。よって、コントローラは、切換えが不要であると判別する(#755)。そして、1つ目のプリントジョブが完了すると(#756)、コントローラは、2つ目のプリントジョブを、印刷速度をそのままにしてプリントユニット20fに実行させる(#757〜#758)。   When the controller sends an instruction to print the last page related to the first print job to the print unit 20f (# 753), it is necessary to switch the print speed based on the data of the next print job, that is, the second print job. No is checked (# 754). As shown in FIG. 19B, the second print job is set to be executed without changing the printing speed. Therefore, the controller determines that switching is not required (# 755). When the first print job is completed (# 756), the controller causes the print unit 20f to execute the second print job without changing the printing speed (# 757 to # 758).

1つ目のプリントジョブの場合と同様に、コントローラは、2つ目のプリントジョブに係る最終ページの印刷の指示をプリントユニット20fへ送った後(#758)、次のプリントジョブつまり3つ目のプリントジョブのデータに基づいて印刷速度の切換えの要否をチェックする(#759)。そして、切換えが不要であると判別したら(#760)、2つ目のプリントジョブの完了後(#761)、3つ目のプリントジョブを、印刷速度をそのままにしてプリントユニット20fに実行させる(#762〜#763)。   As in the case of the first print job, the controller sends an instruction to print the last page related to the second print job to the print unit 20f (# 758), and then the next print job, that is, the third print job. Based on the print job data, it is checked whether or not it is necessary to switch the printing speed (# 759). If it is determined that switching is not necessary (# 760), after the second print job is completed (# 761), the third print job is executed by the print unit 20f with the printing speed unchanged (# 761). 762 to # 763).

さらに同様に、コントローラは、3つ目のプリントジョブに係る最終ページの印刷の指示をプリントユニット20fへ送った後(#763)、次のプリントジョブつまり4つ目のプリントジョブのデータに基づいて印刷速度の切換えの要否をチェックする(#764)。しかし、ここでは、図19(B)に示す通り、切換えが必要であると判別する(#765)。そこで、3つ目のプリントジョブの完了後(#766)、高速印刷モードの印刷速度に直ちに切り換えるようにプリントユニット20fに指示する(#767)。そして、画像形成装置2Bの各部は、直ちに、加熱ローラ28Eの温度を上げるなどして、印刷速度を上げて印刷することができる環境を整える(#768)。   Similarly, the controller sends an instruction to print the last page related to the third print job to the print unit 20f (# 763), and then prints based on the data of the next print job, that is, the fourth print job. The necessity of speed change is checked (# 764). However, here, as shown in FIG. 19B, it is determined that switching is required (# 765). Therefore, after the completion of the third print job (# 766), the print unit 20f is instructed to immediately switch to the printing speed of the high-speed printing mode (# 767). Then, each part of the image forming apparatus 2B immediately prepares an environment in which printing can be performed at a higher printing speed by increasing the temperature of the heating roller 28E (# 768).

環境が整ったら、コントローラは、4つ目のプリントジョブをプリントユニット20fに実行させる(図21の#769〜#770)。   When the environment is ready, the controller causes the print unit 20f to execute the fourth print job (# 769 to # 770 in FIG. 21).

コントローラは、4つ目のプリントジョブに係る最終ページの印刷の指示をプリントユニット20fへ送った後(#770)、次のプリントジョブつまり5つ目のプリントジョブのデータに基づいて印刷速度の切換えの要否をチェックする(#771)。そして、切換えが不要であると判別したら(#772)、4つ目のプリントジョブの完了後(#773)、印刷速度をそのままにして、つまり、高速印刷モードの印刷速度のままで、5つ目のプリントジョブをプリントユニット20fに実行させる(#774〜#775)。   The controller sends an instruction to print the last page related to the fourth print job to the print unit 20f (# 770), and then switches the print speed based on the data of the next print job, that is, the fifth print job. The necessity is checked (# 771). If it is determined that switching is not necessary (# 772), after the completion of the fourth print job (# 773), the printing speed is left as it is, that is, the printing speed in the high-speed printing mode is maintained. The print job 20f is executed for the second print job (# 774 to # 775).

本実施形態によると、画像形成装置2の印刷速度を無駄に上げることを防止することができる。しかも、印刷速度を上げる場合は、既存のプリントジョブに影響を与えないようにすることができる。よって、特に、プリントジョブを代行する画像形成装置2の使用の効率化を図り生産性を高めることができる。   According to this embodiment, it is possible to prevent the printing speed of the image forming apparatus 2 from being increased unnecessarily. In addition, when the printing speed is increased, the existing print job can be prevented from being affected. Therefore, in particular, it is possible to improve the efficiency of use of the image forming apparatus 2 acting as a print job and increase the productivity.

本実施形態では、PCプリントジョブを代行する画像形成装置2におけるこのPCプリントジョブの現状維持時所要時間T1が高速変更時所要時間T2よりも長ければ、他の条件を考慮せずに、高速印刷モードに切り換えてこのPCプリントジョブを実行した。この条件だけでなく、例えば次の条件をさらに満たす場合に、高速印刷モードに切り換えてこのPCプリントジョブを実行してもよい。   In the present embodiment, if the time T1 required for maintaining the current state of the PC print job in the image forming apparatus 2 acting as a PC print job is longer than the time T2 required for the high-speed change, high-speed printing is performed without considering other conditions. The PC print job was executed after switching to the mode. In addition to this condition, for example, when the following condition is further satisfied, the PC print job may be executed by switching to the high-speed printing mode.

遠隔管理装置1の速度アップ要否判別部107(図6参照)は、ユーザが指定した画像形成装置2(例えば、画像形成装置2A)がこのPCプリントジョブを実行した場合の完了の時刻Paを算出する。時刻Paは、画像形成装置2Aのプリントジョブ状況データ6C(図10参照)および現在印刷速度(図9参照)に基づいて算出することができる。さらに、代行する画像形成装置2(例えば、画像形成装置2B)が切換タイミング判別部176によって判別されたタイミングで印刷速度を変更しこのPCプリントジョブを実行し場合の完了の時刻Pbを算出する。そして、速度アップ要否判別部107は、時刻Paのほうが時刻Pbよりも早い、という条件を満たす場合に、画像形成装置2Bに、高速印刷モードに切り換えてこのPCプリントジョブを実行させる。   The speed-up necessity determination unit 107 (see FIG. 6) of the remote management device 1 determines the completion time Pa when the image forming apparatus 2 (for example, the image forming apparatus 2A) designated by the user executes this PC print job. calculate. The time Pa can be calculated based on the print job status data 6C (see FIG. 10) and the current printing speed (see FIG. 9) of the image forming apparatus 2A. Further, the substitute image forming apparatus 2 (for example, the image forming apparatus 2B) changes the printing speed at the timing determined by the switching timing determining unit 176, and calculates the completion time Pb when this PC print job is executed. The speed increase necessity determination unit 107 causes the image forming apparatus 2B to switch to the high-speed printing mode and execute the PC print job when the condition that the time Pa is earlier than the time Pb is satisfied.

または、速度アップ要否判別部107は、画像形成装置2AにおいてこのPCプリントジョブの順番が回ってきてからこのPCプリントジョブを実行し終えるまでの時間Tcと、画像形成装置2BにおいてこのPCプリントジョブの順番が回ってきてから高速印刷モードの速度に切り換えてこのPCプリントジョブを実行し終えるまでの時間Tdとを、算出する。そして、時間Tcのほうが時間Tdよりも短い、という条件を満たす場合に、画像形成装置2Bに、高速印刷モードに切り換えてこのPCプリントジョブを実行させる。   Alternatively, the speed-up necessity determining unit 107 determines the time Tc from when the order of the PC print jobs turns in the image forming apparatus 2A to the end of execution of the PC print jobs, and the PC print job in the image forming apparatus 2B. The time Td until the PC print job has been executed after switching to the speed of the high-speed printing mode after the turn of the above has been calculated is calculated. When the condition that the time Tc is shorter than the time Td is satisfied, the image forming apparatus 2B is switched to the high-speed printing mode to execute this PC print job.

上記の2つの条件の例は、ともに、ユーザが指定した画像形成装置2によるサービスよりもよいサービスを代行先がわざわざ提供する必要はない、という考えに基づいている。特に、ユーザが指定した画像形成装置2が下位の機種であり、代行する画像形成装置2が上位の機種である場合に、上記の追加の条件に該当しないことが多い。   Both examples of the above two conditions are based on the idea that the agent need not bother to provide a service better than the service by the image forming apparatus 2 designated by the user. In particular, when the image forming apparatus 2 designated by the user is a lower model and the substitute image forming apparatus 2 is a higher model, the above additional conditions are often not met.

本実施形態では、PCプリントジョブを代行する画像形成装置2における印刷速度の切換えのタイミングを遠隔管理装置1が判別したが、代行する画像形成装置2が判別してもよい。この場合は、速度アップ要否判別部107の機能を画像形成装置2に設けておけばよい。または、PCプリントジョブの依頼元である端末装置3が判別してもよい。   In the present embodiment, the remote management apparatus 1 determines the timing of switching the printing speed in the image forming apparatus 2 acting as a PC print job, but the image forming apparatus 2 acting as a substitute may also determine. In this case, the function of the speed increase necessity determination unit 107 may be provided in the image forming apparatus 2. Alternatively, the terminal device 3 that is the request source of the PC print job may determine.

その他、ネットワークプリントシステム100、遠隔管理装置1、画像形成装置2の全体または各部の構成、処理内容、処理順序、データの構成などは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することができる。   In addition, the configuration of the entire network printing system 100, remote management device 1, and image forming device 2 or each unit, processing content, processing order, data configuration, and the like can be appropriately changed in accordance with the spirit of the present invention.

100 ネットワークプリントシステム(印刷システム)
1 遠隔管理装置(印刷速度上昇要否判別装置、ジョブ振分装置)
2 画像形成装置(プリンタ)
2A 画像形成装置(プリンタ、第一のプリンタ)
2B 画像形成装置(第二のプリンタ)
106 代替装置選択部(実行装置選択手段)
108 ジョブデータ転送部(印刷指令手段、ジョブ実行指令手段)
171 第一の所要時間算出部(第一の時間算出手段)
172 第二の所要時間算出部(第二の時間算出手段)
173 切換要否判別部(判別手段)
174 第三の所要時間算出部(第三の時間算出手段)
175 第四の所要時間算出部(第四の時間算出手段)
T1 現状維持時所要時間(第一の時間、第三の時間)
T2 高速変更時所要時間(第二の時間、第四の時間)
100 Network printing system (printing system)
1 Remote management device (printing speed increase necessity determination device, job distribution device)
2 Image forming device (printer)
2A Image forming apparatus (printer, first printer)
2B image forming apparatus (second printer)
106 Alternative device selection unit (execution device selection means)
108 Job data transfer unit (print command means, job execution command means)
171 First required time calculation unit (first time calculation means)
172 Second required time calculation unit (second time calculation means)
173 Switching necessity judgment part (discriminating means)
174 Third required time calculation unit (third time calculation means)
175 Fourth required time calculating section (fourth time calculating means)
T1 Current maintenance time (first time, third time)
Time required for T2 high-speed change (second time, fourth time)

Claims (12)

原稿をプリンタが印刷する速度を、現在の印刷する速度である第一の速度から前記第一の速度よりも速い第二の速度へ上げるべきか否かを決定する、印刷速度上昇要否判別装置であって、
前記原稿を印刷する順番が回ってきてから前記第一の速度で前記プリンタが前記原稿を印刷し終わるまでに要する第一の時間を算出する第一の時間算出手段と、
前記原稿を印刷する順番が回ってきてから前記第二の速度で前記プリンタが前記原稿を印刷し終わるまでに要する第二の時間を算出する第二の時間算出手段と、
前記第一の時間が前記第二の時間よりも長い場合に、前記プリンタが前記原稿を印刷する速度を前記第二の速度に上げるべきであると判別する、判別手段と、
を有することを特徴とする印刷速度上昇要否判別装置。
A printing speed increase necessity determination device for determining whether or not the speed at which a printer prints a document should be increased from a first speed that is a current printing speed to a second speed that is faster than the first speed. Because
First time calculating means for calculating a first time required for the printer to finish printing the original at the first speed after the order of printing the originals has turned;
Second time calculating means for calculating a second time required for the printer to finish printing the original at the second speed after the order of printing the originals has reached;
A discriminating means for discriminating that the speed at which the printer prints the document should be increased to the second speed when the first time is longer than the second time;
A device for determining whether printing speed should be increased or not.
前記第二の時間算出手段は、前記第二の時間として、前記プリンタが前記第二の速度で印刷するのに必要な環境を準備するための処理を開始してから前記原稿を前記第二の速度で印刷し終えるまでに掛かる時間を算出する、
請求項1に記載の印刷速度上昇要否判別装置。
The second time calculation means, as the second time, starts the process for preparing an environment necessary for the printer to print at the second speed, and then converts the document into the second time. Calculate the time it takes to finish printing at speed,
The apparatus for determining whether or not to increase the printing speed according to claim 1.
前記原稿を印刷する速度を上げるべきであると前記判別手段によって判別された場合に、前記原稿を前記第二の速度で印刷するように通信回線を介して前記プリンタへ指令する、印刷指令手段、を有する、
請求項1または請求項2に記載の印刷速度上昇要否判別装置。
A print command means for instructing the printer via a communication line to print the original at the second speed when the determination means determines that the speed for printing the original should be increased; Having
The apparatus for determining whether or not to increase the printing speed according to claim 1 or 2.
前記原稿よりも先に印刷すべき第二の原稿を印刷する順番が回ってきてから前記第一の速度で前記プリンタが前記第二の原稿を印刷し終わるまでに要する第三の時間を算出する第三の時間算出手段と、
前記第二の原稿を印刷する順番が回ってきてから前記第二の速度で前記プリンタが前記第二原稿を印刷し終わるまでに要する第四の時間を算出する第四の時間算出手段と、
前記原稿を印刷する速度を上げるべきであると前記判別手段によって判別され、かつ、前記第三の時間が前記第四の時間よりも長い場合に、前記第二の原稿および前記原稿を前記第二の速度で印刷するように通信回線を介して前記プリンタへ指令する、印刷指令手段、を有する、
請求項1または請求項2に記載の印刷速度上昇要否判別装置。
A third time required until the printer finishes printing the second document at the first speed after the order of printing the second document to be printed before the document comes is calculated. A third time calculating means;
A fourth time calculating means for calculating a fourth time required for the printer to finish printing the second document at the second speed after the order of printing the second document is reached;
When it is determined by the determining means that the printing speed of the original should be increased and the third time is longer than the fourth time, the second original and the original are Print command means for commanding the printer via a communication line to print at a speed of
The apparatus for determining whether or not to increase the printing speed according to claim 1 or 2.
前記第四の時間算出手段は、前記第四の時間として、前記プリンタが前記第二の速度で印刷するのに必要な環境を準備するための処理を開始してから前記第二の原稿を前記第二の速度で印刷し終えるまでに掛かる時間を算出する、
請求項4に記載の印刷速度上昇要否判別装置。
The fourth time calculating means starts the process for preparing an environment necessary for the printer to print at the second speed as the fourth time, and then converts the second document to the second document. Calculate the time it takes to finish printing at the second speed,
The apparatus for determining whether or not to increase the printing speed according to claim 4.
前記プリンタは、第二のプリンタの代わりに前記原稿を印刷する装置として選択されたものである、
請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の印刷速度上昇要否判別装置。
The printer is selected as a device for printing the document instead of a second printer;
6. The apparatus for determining whether or not to increase a printing speed according to claim 1.
前記第二のプリンタはトラブルが原因で前記原稿を現在印刷できない状態であり、
前記判別手段は、前記第一の時間が前記第二の時間よりも長く、かつ、前記トラブルがなければ前記第二のプリンタが前記原稿を印刷し終えるほうが前記プリンタが前記原稿を前記第二の速度で印刷し終えるよりも早い場合に、前記原稿を印刷する速度を上げるべきであると判別する、
請求項6に記載の印刷速度上昇要否判別装置。
The second printer is in a state where the original cannot be printed due to a trouble,
The discriminating means is configured such that when the first time is longer than the second time and the second printer finishes printing the document if the trouble does not occur, the printer removes the document from the second time. When it is faster than finishing printing at a speed, it is determined that the speed of printing the document should be increased.
The apparatus for determining whether or not to increase the printing speed according to claim 6.
前記プリンタを有し、
前記プリンタは、前記原稿を印刷する速度を上げるべきであると前記判別手段によって判別された場合に、前記原稿を前記第二の速度で印刷する、
請求項1または請求項2に記載の印刷速度上昇要否判別装置。
Having the printer,
The printer prints the original at the second speed when the determining means determines that the speed of printing the original should be increased;
The apparatus for determining whether or not to increase the printing speed according to claim 1 or 2.
第一のプリンタと、第二のプリンタと、ジョブ振分装置と、を有する印刷システムであって、
前記ジョブ振分装置には、
原稿を印刷するジョブを、当該ジョブを実行させるプリンタの指定とともに受け付けた際に、前記指定が前記第二のプリンタを指し、前記第二のプリンタが前記ジョブを現在実行することができず、かつ、前記第一のプリンタが前記ジョブを現在実行することができる場合に、前記ジョブを実行するプリンタとして前記第一のプリンタを選択する、実行装置選択手段と、
前記第一のプリンタにおいて前記ジョブを印刷する順番が回ってきてから前記第一のプリンタにおける前記現在の印刷する速度である第一の速度で前記ジョブを実行し終えるまでに要する第一の時間を算出する第一の時間算出手段と、
前記第一のプリンタにおいて前記ジョブを印刷する順番が回ってきてから前記第一の速度よりも速い第二の速度で前記ジョブを実行し終えるまでに要する第二の時間を算出する第二の時間算出手段と、
前記第一の時間が前記第二の時間よりも長い場合に、前記第二の速度で前記ジョブを実行するように前記第一のプリンタに対して指令する、ジョブ実行指令手段と、
を有することを特徴とする印刷システム。
A printing system having a first printer, a second printer, and a job distribution device,
In the job distribution device,
When a job for printing a document is received together with a designation of a printer that executes the job, the designation refers to the second printer, the second printer cannot currently execute the job, and An execution device selection means for selecting the first printer as a printer for executing the job when the first printer can currently execute the job;
A first time required for the job to be executed at the first speed that is the current printing speed in the first printer after the order of printing the job in the first printer is reached. A first time calculating means for calculating;
A second time for calculating a second time required to complete the execution of the job at a second speed higher than the first speed after the order of printing the jobs in the first printer is reached. A calculation means;
Job execution command means for commanding the first printer to execute the job at the second speed when the first time is longer than the second time;
A printing system comprising:
原稿をプリンタが印刷する速度を、現在の印刷する速度である第一の速度から前記第一の速度よりも速い第二の速度へ上げるべきか否かを決定する、印刷速度上昇要否判別方法であって、
コンピュータに、
前記原稿を印刷する順番が回ってきてから前記第一の速度で前記プリンタが前記原稿を印刷し終わるまでに要する第一の時間を算出する処理と、
前記原稿を印刷する順番が回ってきてから前記第二の速度で前記プリンタが前記原稿を印刷し終わるまでに要する第二の時間を算出する処理と、
前記第一の時間が前記第二の時間よりも長い場合に、前記プリンタが前記原稿を印刷する速度を前記第二の速度に上げるべきであると判別する処理と、
を実行させることを特徴とする印刷速度上昇要否判別方法。
A method for determining whether or not to increase the printing speed, wherein it is determined whether or not the speed at which the printer prints a document should be increased from the first speed, which is the current printing speed, to a second speed faster than the first speed. Because
On the computer,
A process for calculating a first time required for the printer to finish printing the original at the first speed after the order of printing the originals has reached;
A process of calculating a second time required for the printer to finish printing the original at the second speed after the order of printing the originals has reached;
When the first time is longer than the second time, a process for determining that the printer should increase the printing speed of the document to the second speed;
A method for determining whether or not the printing speed needs to be increased.
前記原稿を印刷する速度を前記第二の速度に上げるべきであると前記コンピュータが判別した場合に、前記プリンタに、前記原稿を前記第二の速度で印刷させる、
請求項10に記載の印刷速度上昇要否判別方法。
Causing the printer to print the original at the second speed when the computer determines that the speed for printing the original should be increased to the second speed;
The method for determining whether or not the printing speed should be increased according to claim 10.
原稿をプリンタに印刷する速度を、現在の印刷する速度である第一の速度から前記第一の速度よりも速い第二の速度へ上げるべきか否かを決定するコンピュータに、
前記原稿を印刷する順番が回ってきてから前記第一の速度で前記プリンタが前記原稿を印刷し終わるまでに要する第一の時間を算出する処理と、
前記原稿を印刷する順番が回ってきてから前記第二の速度で前記プリンタが前記原稿を印刷し終わるまでに要する第二の時間を算出する処理と、
前記第一の時間が前記第二の時間よりも長い場合に、前記プリンタが前記原稿を印刷する速度を前記第二の速度に上げるべきであると判別する処理と、
を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer for determining whether to increase the speed at which the document is printed on the printer from the first speed, which is the current printing speed, to a second speed that is faster than the first speed;
A process for calculating a first time required for the printer to finish printing the original at the first speed after the order of printing the originals has reached;
A process of calculating a second time required for the printer to finish printing the original at the second speed after the order of printing the originals has reached;
When the first time is longer than the second time, a process for determining that the printer should increase the printing speed of the document to the second speed;
A computer program for executing
JP2012117776A 2012-05-23 2012-05-23 Printing speed rising determination apparatus, print system, printing speed rising determination method, and computer program Pending JP2013246494A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012117776A JP2013246494A (en) 2012-05-23 2012-05-23 Printing speed rising determination apparatus, print system, printing speed rising determination method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012117776A JP2013246494A (en) 2012-05-23 2012-05-23 Printing speed rising determination apparatus, print system, printing speed rising determination method, and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013246494A true JP2013246494A (en) 2013-12-09

Family

ID=49846242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012117776A Pending JP2013246494A (en) 2012-05-23 2012-05-23 Printing speed rising determination apparatus, print system, printing speed rising determination method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013246494A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016123007A (en) * 2014-12-25 2016-07-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016123007A (en) * 2014-12-25 2016-07-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation device
US9552179B2 (en) 2014-12-25 2017-01-24 Kyocera Document Solutions Inc. Adjusting a print speed of an image forming apparatus based on a comparison of print completion times

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8970894B2 (en) Print processing apparatus for printing a print job having a paper type not included in a paper information database
JP2010199838A (en) Image forming system, image forming apparatus and processing method
JP2012083707A (en) Image formation device, printing system, external storage medium and image adjustment method
JP5310613B2 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method
JP2010201654A (en) Co2 emission amount calculation system and image forming apparatus
JP2010141670A (en) Information processing device and printer
JP6264310B2 (en) Image forming sheet supply unit selection method, image forming apparatus, and information processing apparatus
JP5202085B2 (en) Image forming apparatus, control method, and control program
US20090070452A1 (en) Information processing apparatus, control method for controlling the information processing apparatus, and program
JP2012011703A (en) Print control device and image forming apparatus
JP5633538B2 (en) Printer control device, proxy printing control method, and computer program
JP2012056168A (en) Printing system, method of controlling the printing system and program
JP2013246494A (en) Printing speed rising determination apparatus, print system, printing speed rising determination method, and computer program
JP2008011266A (en) Method and apparatus for forming composite image
JP6962089B2 (en) Information processing equipment, information processing programs and information processing methods
US10198227B2 (en) Electronic apparatus and image forming apparatus
JP2004320621A (en) Multifunction system
US9131074B2 (en) Information processing apparatus, printing apparatus, printing system, and computer-readable non-transitory storage medium
JP2019062405A (en) Image formation apparatus, job processing method, and job processing control program
JP5145151B2 (en) Image forming apparatus
JP7307536B2 (en) DEVICE INFORMATION MONITORING APPARATUS AND DEVICE INFORMATION MONITORING METHOD
JP2012166424A (en) Image forming apparatus and printing system
JP7115143B2 (en) IMAGE FORMING SYSTEM, MANAGEMENT SERVER AND CONTROL METHOD
JP2004178096A (en) Image forming system, maintenance management method, image forming apparatus, and information processing device
JP2023032675A (en) Image forming apparatus, information processing system, method for controlling image forming apparatus and program