JP2013225722A - 情報処理装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム - Google Patents

情報処理装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013225722A
JP2013225722A JP2012095989A JP2012095989A JP2013225722A JP 2013225722 A JP2013225722 A JP 2013225722A JP 2012095989 A JP2012095989 A JP 2012095989A JP 2012095989 A JP2012095989 A JP 2012095989A JP 2013225722 A JP2013225722 A JP 2013225722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color temperature
change
image
display unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012095989A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Otsuka
克美 大塚
Naoyuki Sawazaki
直之 沢崎
陽区 ▲高▼橋
Yoku Takahashi
Toshihiro Nakajima
智弘 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2012095989A priority Critical patent/JP2013225722A/ja
Priority to US13/852,560 priority patent/US9024855B2/en
Priority to EP13161972.8A priority patent/EP2654036A1/en
Priority to CN201310128356.9A priority patent/CN103377641B/zh
Publication of JP2013225722A publication Critical patent/JP2013225722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/002Intensity circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

【課題】色温度の調整の不自然さを低減させること。
【解決手段】情報処理装置は、外部環境の色温度の変化を検知する検知部と、前記色温度の変化に応じて、変化後の色温度に対応した目標値に、表示部の色温度を所定の速度で変更する変更部と、表示部に表示される画像の変化に応じ、変化前後の画像の明るさの変化の有無を判定する判定部とを有し、前記変更部は、前記表示部の色温度の変更中に、前記画像の明るさの変化が有ると判定された場合に、前記所定の速度と異なる速度で前記表示部の色温度を変更する。
【選択図】図2

Description

本発明は、情報処理装置、表示制御方法、及び表示制御プログラムに関する。
テレビや電子機器のモニタ等の表示機器には、色温度というパラメータがある。例えば、昼光色の蛍光灯の下、電球色の蛍光灯の下、又は屋外の太陽光の下等、周囲の環境の光の加減によって画面の見え方は大きく異なる。各環境は、色温度が異なり、人の目は色温度の変化に順応して、色を識別するからである。例えば、太陽光下において白く見える紙を、電球色の蛍光灯の下で見ると、最初は赤みを帯びて見えるが、時間の経過に応じて、白く見えるようになる。人の目のこのような特性を色順応という。
したがって、画面に表示されている物品の本来の色味に近い色味を得るためには、表示機器の色温度が正しく調整される必要が有る。例えば、太陽光下において白く見える画像が、そのままの色味で電球色の蛍光灯下で表示機器に表示された場合、人の目には、当該画像は、青くみえてしまう可能性がある。
従来、このような色温度の調整を自動で実行可能な表示機器も有る。
特開平6−261334号公報 特開2009−267967号公報
しかしながら、自動的な色温度の調整中に、表示対象の画像が切り替わり、表示前後の画像間において明るさが異なる場合、表示機器の色温度の変化が人の目に不自然さを与えてしまう可能性が有る。
例えば、表示対象が明るい画像から暗い画像に切り替わった場合、人の目には、いきなり色温度が変わったかのような不自然な態様で色温度の調整が行われる可能性がある。人の目は、暗い画像から明るい画像への変化には追従し易いが、その逆の変化には追従しづらいからである。
そこで、一側面では、色温度の調整の不自然さを低減させることを目的とする。
一つの案では、情報処理装置は、外部環境の色温度の変化を検知する検知部と、前記色温度の変化に応じて、変化後の色温度に対応した目標値に、表示部の色温度を所定の速度で変更する変更部と、表示部に表示される画像の変化に応じ、変化前後の画像の明るさの変化の有無を判定する判定部とを有し、前記変更部は、前記表示部の色温度の変更中に、前記画像の明るさの変化が有ると判定された場合に、前記所定の速度と異なる速度で前記表示部の色温度を変更する。
一態様によれば、色温度の調整の不自然さを低減させることができる。
本発明の実施の形態における情報処理装置のハードウェア構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における情報処理装置の機能構成例を示す図である。 表示画像に変化が無い場合の色温度の自動調整の一例を説明するための図である。 表示画像が暗い画像に変化した場合の色温度の自動調整の一例を示す図である。 表示画像が明るい画像に変化した場合の色温度の自動調整の一例を示す図である。 色温度の自動調整処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。 表示画像の解析処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。 画素値のヒストグラムの第一の例を示す図である。 画素値のヒストグラムの第二の例を示す図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態における情報処理装置のハードウェア構成例を示す図である。
図1は、本発明の実施の形態における情報処理装置のハードウェア構成例を示す図である。図1において、情報処理装置10は、ROM101、RAM102、不揮発性RAM103、CPU104、無線LAN通信部105、RGBセンサ106、表示装置107、及び入力装置108等を有する。
情報処理装置10での処理を実行させるプログラムは、ROM101又は不揮発性RAM103にインストールされる。例えば、当該プログラムが、情報処理装置10の出荷時に予めインストールされる場合はROM101に格納されてもよい。なお、ROM101や不揮発性RAM103には、当該プログラム以外に、当該プログラムが用いる各種データも記憶され得る。RAM102は、プログラムの起動指示があった場合に、ROM101又は不揮発性RAM103から読み出されたプログラム等を格納する。CPU104は、RAM102に格納されたプログラムに従って情報処理装置10に係る後述される機能を実行する。無線LAN通信部105は、無線LAN通信を行うためのハードウェアである。無線LAN通信部105は、例えば、無線LAN通信用のアンテナ等を含む。RGBセンサ106は、情報処理装置10の外部環境の色温度を検知又は計測するハードウェアである。表示装置107は、プログラムによって出力される各種情報を表示させる。入力装置108は、ユーザからの入力指示を受け付けるタッチパネル又はボタン等である。
なお、情報処理装置10の一例として、スマートフォン、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistance)、タブレット型端末、又はPC(Personal Computer)等が挙げられる。
図2は、本発明の実施の形態における情報処理装置の機能構成例を示す図である。図2において、情報処理装置10は、色温度変化検知部11、色温度調整部12、及び画像解析部13等を有する。これら各部は、情報処理装置10にインストールされたプログラムがCPU104に実行させる処理により実現される。情報処理装置10は、また、色温度対応情報記憶部14を有する。色温度対応情報記憶部14は、例えば、ROM101又は不揮発性RAM103等を用いて実現可能である。
色温度変化検知部11は、RGBセンサ106によって検知される外部環境の色温度の変化を検知する。色温度調整部12は、外部環境の色温度の変化が色温度変化検知部11によって検知された場合に、表示装置107の色温度を、外部環境の変化後の色温度に適した値に調整又は補正する。色温度対応情報記憶部14は、外部環境の色温度ごとに、当該色温度に適した表示装置107の色温度を対応付けて記憶する。
画像解析部13は、情報処理装置10において表示対象とされているコンテンツが切り替わった場合のように、表示装置107に表示される画像(以下、「表示画像」という。)が変化した場合の、変化前後の画像の明るさの変化の有無を判定する。
図2に示されるような機能構成によって、情報処理装置10は、例えば、図3〜図5に示されるように、表示装置107の色温度に関して自動調整を実行する。
図3は、表示画像に変化が無い場合の色温度の自動調整の一例を説明するための図である。
図3において、線L1は、RGBセンサ106によって検知される色温度、すなわち、外部環境の色温度の変化を示す。線L2は、色温度調整部12による調整結果、すなわち、表示装置107の色温度の変化を示す。線L3は、表示画像の変化の有無を示す。図3では、表示画像に変化が無い場合であるため、線L3は、直線となっている。なお、図3において、横軸は時間の経過を示し、縦軸は色温度を示す、色温度の単位は、ケルビン(K)である。但し、線L1及び線L2のみに関して、縦軸の値は有効である。
図3に示されるように、色温度調整部12は、外部環境の色温度の変化に応じて一定の割合(速度)で、表示装置107の色温度を目標値まで変化させる。目標値とは、外部環境の変化後の色温度に適した色温度である。図3の例では、外部環境の色温度が高くなったため、表示装置107の色温度が高くなるように調整されている。
図4は、表示画像が暗い画像に変化した場合の色温度の自動調整の一例を示す図である。図4中、図3と同一部分には同一符号を付している。
図4の線L3は、或る時点において、下側に折れ曲がっている。これは、当該時点において表示画像が暗い画像に変化したことを示す。すなわち、図4では、外部環境の色温度が高くなり、表示装置107の色温度の自動調整中に、表示画像が相対的に暗い画像に変化した場合に対応する。この場合、色温度調整部12は、表示装置107の色温度を目標値まで変化させる速度を遅くする。そうすることにより、人の目の明暗の変化に対する追従に対応した速度で、表示装置107の色温度を変化させることができる。人の目は、明るい画像から暗い画像への変化に対して追従しづらいからである。
図5は、表示画像が明るい画像に変化した場合の色温度の自動調整の一例を示す図である。図5中、図3と同一部分には同一符号を付している。
図5の線L3は、或る時点において、上側に折れ曲がっている。これは、当該時点において表示対象が明るいコンテンツに切り替わったことを示す。すなわち、図5では、外部環境の色温度が高くなり、表示装置107の色温度の自動調整中に、表示画像が相対的に明るい画像に変化した場合に対応する。この場合、色温度調整部12は、表示装置107の色温度を目標値まで変化させる速度を増加させる。そうすることにより、人の目の明暗の変化に対する追従に対応した速度で、表示装置107の色温度を変化させることができる。人の目は、暗い画像から明るい画像への変化に対して追従し易いからである。また、色温度の自動調整時間が短くなるため、消費電力を抑制することができる。
なお、図3〜図5では、外部環境の色温度が高くなった場合について説明しているが、外部環境の色温度が低くなった場合、色温度調整部12は、同様の速度で、表示装置107の色温度を低下させる。すなわち、表示画像が暗い画像に変化した場合は、図3よりも遅い速度で色温度が調整され、明るい画像に変化した場合は、図3よりも速い速度で色温度が調整される。
以下、図3〜図5に示されるような色温度の自動調整を実現するために、情報処理装置10が実行する処理手順について説明する。
図6は、色温度の自動調整処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。
ステップS101において、色温度変化検知部11は、表示装置107が表示状態であるか非表示状態であるかを判定する。表示状態とは、例えば、画面上に画像が可視状態で表示されている状態をいう。非表示状態とは、例えば、画面からの発光が停止されている状態をいう。
表示装置107が表示状態である場合(S101でYES)、色温度変化検知部11は、RGBセンサ106によって検知されている、外部環境の光(以下、「環境光」という。)の色温度を取得する(S102)。続いて、色温度変化検知部11は、環境光の色温度の変化の有無を判定する(S103)。当該判定は、例えば、ステップS102が実行されるたびに、取得された色温度をRAM102に記憶しておき、前回取得された色温度と、今回取得された色温度とを比較することにより行われてもよい。また、色温度の変化の有無は、色温度の変化幅が所定値を超えるか否かによって判定されてもよい。
環境光の色温度が変化したと判定される場合(S103でYES)、色温度調整部12は、環境光の色温度に適した表示装置107の色温度を色温度対応情報記憶部14を参照して求める(S104)。具体的には、当該環境光の色温度及びそれに対する表示装置107の色温度が色温度対応情報記憶部14に記憶されている場合、当該表示装置107の色温度が取得される。また、当該環境光の色温度及びそれに対する表示装置107の色温度が色温度対応情報記憶部14に記憶されていない場合、色温度対応情報記憶部14に記憶されている値に基づいて、例えば、線形補間によって、表示装置107の色温度が算出される。なお、求められた色温度を、以下「目標値」という。
続いて、色温度調整部12は、表示装置107の色温度を、現在の色温度から目標値まで、例えば、100/100[K/ms]の速度で、変更を開始する(S105)。その結果、表示装置107の色温度は、100/100[K/ms]の速度で変化し始める。
表示装置107の色温度の変更の開始後、画像解析部13は、表示画像が変化したか否かを判定する(S106)。表示画像が変化しない場合(S106でNO)、色温度調整部12は、表示装置107の色温度は目標値に到達したか否かを判定する(S112)。目標値に到達していない場合(S112でNO)、ステップS102以降が繰り返される。その後、環境光の色温度が変化しない状態が継続し(S103でNO)、表示装置107の色温度の変更中であれば(S113でYES)、表示画像が切り替わらない限り(S105でNO)、表示装置107の色温度は、100/100[K/ms]の速度で変化し続ける。
表示装置107の色温度が目標値に到達すると(S112でYES)、色温度調整部12は、表示装置107の色温度の変更を停止する(S114)。
一方、表示装置107の色温度の変更の開始後に、表示画像が切り替わると(S105でYES)、画像解析部13は、表示画像の解析処理を実行する(S107)。当該解析処理では、表示装置107における表示画像が、これまでよりも明るい画像又は暗い画像に変化したか否か等が判定される。
表示画像が、これまでよりも明るい画像に変化した場合(S108でYES)、色温度調整部12は、表示装置107の色温度の変更速度を速くする(S109)。例えば、色温度の変更速度が、200/100[K/ms]に変更される。一方、表示画像が、これまでよりも暗い画像に切り替わった場合(S110でYES)、色温度調整部12は、表示装置107の色温度の変更速度を遅くする(S111)。例えば、色温度の変更速度が、50/100[K/ms]に変更される。表示画像の明るさが変化しない場合(S110でNO)、色温度の変更速度の変更は行われない。なお、上記における色温度の変更速度の値は、一例である。
その後、環境光の色温度が変化せず、表示画像が切り替わらない限り、表示装置107の色温度が目標値に到達するまで、変更された速度で当該色温度が変更される。表示装置107の色温度が目標値に到達すると(S112でYES)、色温度調整部12は、表示装置107の色温度の変更を停止する(S114)。
続いて、ステップS107の詳細について説明する。図7は、表示画像の解析処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。
ステップS201において、画像解析部13は、変数Cur_Levelの値を変数Old_Levelに代入する。変数Cur_Levelには、図7の処理が実行されるたびに、その時点の表示画像の明るさのレベルが代入される。したがって、ステップS201では、図7の処理が前回実行された際、すなわち、切り替わる前の表示画像の明るさのレベルが、変数Old_Levelに退避される。
続いて、画像解析部13は、現在の表示画像を取得する(S202)。当該表示画像は、例えば、表示装置107における、非図示のビデオメモリから取得されてもよい。
続いて、画像解析部13は、取得された表示画像を2値化する(S203)。その結果、例えば、RGBごとに0〜255の値を有していた表示画像の各画素の画素値は、0〜255の階調で明暗を示す値(濃度値)となる。なお、画像は、256階調に限定されない。本実施の形態では、255が黒であり、最も暗く、0が白であり、最も明るいこととする。
続いて、画像解析部13は、2値化された表示画像の画素値(濃度値)の分布状況を解析するため、画素値のヒストグラムを仮想的に生成する(S204)。具体的には、画像解析部13は、0〜255の各画素値について、当該画素値を有する画素数を計数する。
図8は、画素値のヒストグラムの第一の例を示す図である。図8では、255〜0の画素値(濃度値)ごとに、画素数の計数結果が示されている。
続いて、画像解析部13は、ヒストグラムの画素値の範囲を、暗い方(255)から順に、レベル1〜レベル3の3つの範囲に3等分し、各レベルに含まれる画素数を計数する(S205)。図8では、レベル1〜レベル3に3等分された状態が示されている。
続いて、画像解析部13は、レベル3の画素数が所定の割合α以上であるか否かを判定する(S206)。所定の割合αは、例えば、60%等、レベル3の画素数が、他のレベルの画素数よりも多いことが保証される値であることが望ましい。レベル3の画素数が所定の割合α以上である場合(S206でYES)、画像解析部13は、変数Cur_Levelにレベル3を代入する(S207)。例えば、ヒストグラムが図8に示されるような状態である場合、変数Cur_Levelにレベル3が代入される。
レベル3の画素数が所定の割合α以上でない場合(S206でNO)、画像解析部13は、レベル1の画素数が所定の割合α以上であるか否かを判定する(S208)。レベル1の画素数が所定の割合α以上である場合(S208でYES)、画像解析部13は、変数Cur_Levelにレベル1を代入する(S209)。例えば、ヒストグラムが図9に示されるような状態である場合、変数Cur_Levelにレベル1が代入される。
図9は、画素値のヒストグラムの第二の例を示す図である。図9では、画素値(濃度値)の分布がレベル1に偏っている(又は集中している)。
レベル1の画素数が所定の割合α未満である場合(S208でNO)、画像解析部13は、変数Cur_Levelにレベル2を代入する(S210)。
続いて、画像解析部13は、変数Cur_Levelが示すレベルは、変数Old_Levelが示すレベルより高いか否かを判定する(S211)。レベルが高いとは、レベルNと表記した場合に、Nの値が大きいことをいう。例えば、レベル3は、レベル2及びレベル1よりも高いレベルであるとされる。したがって、ステップS211における判定は、変化後の表示画像は、変化前の表示画像よりも明るいか否かの判定に相当する。
変数Cur_Levelが示すレベルが、変数Old_Levelが示すレベルより高い場合(S211でYES)、画像解析部13は、変化後の表示画像は、変化前の表示画像より明るいと判定する(S212)。
変数Cur_Levelが示すレベルが、変数Old_Levelが示すレベルより高くない場合(S211でNO)、画像解析部13は、変数Cur_Levelが示すレベルは、変数Old_Levelが示すレベルより低いか否かを判定する(S213)。当該判定は、変化後の表示画像は、変化前の表示画像よりも暗いか否かの判定に相当する。
変数Cur_Levelが示すレベルが、変数Old_Levelが示すレベルより低い場合(S213でYES)、画像解析部13は、変化後の表示画像は、変化前の表示画像より暗いと判定する(S214)。変数Cur_Levelが示すレベルが、変数Old_Levelが示すレベルと同じである場合(S213でNO)、画像解析部13は、表示画像の変化前後において明るさの変化は無いと判定する(S215)。
なお、図7では、ヒストグラムを3等分した例を示したが、4等分等、更に細分化されてもよい。また、ステップS206及びS208等の表示画像のレベルの判定において、各レベルの画素数の割合と所定の割合αとが比較されたが、各レベルの画素数が最も多いか否かが判定されてもよい。例えば、ステップS206では、レベル3の画素数が最も多いか否かが判定されてもよい。
上述したように、本実施の形態によれば、表示装置107の色温度の調整中に表示画像の明るさが変化した場合、色温度の調整速度が動的に変更される。したがって、人の目の明暗に対する追従に適した速度で、表示装置107の色温度を調整することができる。その結果、表示装置107の色温度の調整の不自然さを低減させることができる。
なお、本実施の形態において、色温度変化検知部11は、検知部の一例である。色温度調整部12は、変更部の一例である。画像解析部13は、判定部の一例である。表示装置107は、表示部の一例である。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10 情報処理装置
11 色温度変化検知部
12 色温度調整部
13 画像解析部
14 色温度対応情報記憶部
101 ROM
102 RAM
103 不揮発性RAM
104 CPU
105 無線LAN通信部
106 RGBセンサ
107 表示装置
108 入力装置

Claims (6)

  1. 外部環境の色温度の変化を検知する検知部と、
    前記色温度の変化に応じて、変化後の色温度に対応した目標値に、表示部の色温度を所定の速度で変更する変更部と、
    表示部に表示される画像の変化に応じ、変化前後の画像の明るさの変化の有無を判定する判定部と、
    を有し、
    前記変更部は、前記表示部の色温度の変更中に、前記画像の明るさの変化が有ると判定された場合に、前記所定の速度と異なる速度で前記表示部の色温度を変更する情報処理装置。
  2. 前記変更部は、前記表示部の色温度の変更中に、変化後の画像が変化前の画像よりも暗いと判定された場合に、前記所定の速度よりも遅い速度で前記表示部の色温度を変更する請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記変更部は、前記表示部の色温度の変更中に、変化後の画像が変化前の画像よりも明るいと判定された場合に、前記所定の速度よりも速い速度で前記表示部の色温度を変更する請求項1又は2記載の情報処理装置。
  4. 前記判定部は、変化前後のそれぞれの画像の画素値の分布に基づいて、前記変化前後の画像の明るさの変化の有無を判定する請求項1乃至3いずれか一項記載の情報処理装置。
  5. 外部環境の色温度の変化を検知し、
    前記色温度の変化に応じて、変化後の色温度に対応した目標値に、表示部の色温度を所定の速度で変更し、
    表示部に表示される画像の変化に応じ、変化前後の画像の明るさの変化の有無を判定する処理を情報処理装置が実行し、
    前記変更する処理は、前記表示部の色温度の変更中に、前記画像の明るさの変化が有ると判定された場合に、前記所定の速度と異なる速度で前記表示部の色温度を変更する表示制御方法。
  6. 外部環境の色温度の変化を検知し、
    前記色温度の変化に応じて、変化後の色温度に対応した目標値に、表示部の色温度を所定の速度で変更し、
    表示部に表示される画像の変化に応じ、変化前後の画像の明るさの変化の有無を判定する処理を情報処理装置に実行させ、
    前記変更する処理は、前記表示部の色温度の変更中に、前記画像の明るさの変化が有ると判定された場合に、前記所定の速度と異なる速度で前記表示部の色温度を変更する表示制御プログラム。
JP2012095989A 2012-04-19 2012-04-19 情報処理装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム Pending JP2013225722A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012095989A JP2013225722A (ja) 2012-04-19 2012-04-19 情報処理装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
US13/852,560 US9024855B2 (en) 2012-04-19 2013-03-28 Information processing apparatus and display control method
EP13161972.8A EP2654036A1 (en) 2012-04-19 2013-04-02 Information processing apparatus and display control method
CN201310128356.9A CN103377641B (zh) 2012-04-19 2013-04-15 信息处理装置和显示控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012095989A JP2013225722A (ja) 2012-04-19 2012-04-19 情報処理装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013225722A true JP2013225722A (ja) 2013-10-31

Family

ID=48050477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012095989A Pending JP2013225722A (ja) 2012-04-19 2012-04-19 情報処理装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9024855B2 (ja)
EP (1) EP2654036A1 (ja)
JP (1) JP2013225722A (ja)
CN (1) CN103377641B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105895050A (zh) * 2015-01-26 2016-08-24 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9489918B2 (en) * 2013-06-19 2016-11-08 Lenovo (Beijing) Limited Information processing methods and electronic devices for adjusting display based on ambient light
CN109215612A (zh) * 2017-06-30 2019-01-15 北京小米移动软件有限公司 屏幕显示的调节方法及装置、电子设备、存储介质
JP6972187B2 (ja) 2017-08-09 2021-11-24 シャークニンジャ オペレーティング エルエルシー 調理装置およびその構成要素
CN107808641B (zh) * 2017-10-27 2020-03-31 苏州佳世达电通有限公司 显示装置及色彩校正方法
US20210121012A1 (en) 2020-03-30 2021-04-29 Sharkninja Operating Llc Cooking device and components thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196952A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Canon Inc 撮像装置及び撮像方法
JP2006030995A (ja) * 2004-07-09 2006-02-02 Hewlett-Packard Development Co Lp 表示制御システム及び方法
JP2007159071A (ja) * 2005-12-09 2007-06-21 Casio Comput Co Ltd プロジェクタ、映像出力方法および映像出力プログラム
JP2008158117A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Victor Co Of Japan Ltd 画像処理装置
JP2011022447A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06261334A (ja) 1993-03-08 1994-09-16 Stanley Electric Co Ltd フルカラー表示装置の表示輝度調整方法
US6411306B1 (en) * 1997-11-14 2002-06-25 Eastman Kodak Company Automatic luminance and contrast adustment for display device
JP3775666B2 (ja) 2002-03-18 2006-05-17 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
US7184067B2 (en) * 2003-03-13 2007-02-27 Eastman Kodak Company Color OLED display system
US7564438B2 (en) * 2006-03-24 2009-07-21 Marketech International Corp. Method to automatically regulate brightness of liquid crystal displays
WO2009044828A1 (ja) 2007-10-05 2009-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha 画像表示装置
US20090237423A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Capella Microsystems, Corp. Display apparatus of adjusting gamma and brightness based on ambient light and its display adjustment method
JP2009267967A (ja) 2008-04-28 2009-11-12 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記憶媒体
WO2011103377A1 (en) 2010-02-22 2011-08-25 Dolby Laboratories Licensing Corporation System and method for adjusting display based on detected environment

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196952A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Canon Inc 撮像装置及び撮像方法
JP2006030995A (ja) * 2004-07-09 2006-02-02 Hewlett-Packard Development Co Lp 表示制御システム及び方法
JP2007159071A (ja) * 2005-12-09 2007-06-21 Casio Comput Co Ltd プロジェクタ、映像出力方法および映像出力プログラム
JP2008158117A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Victor Co Of Japan Ltd 画像処理装置
JP2011022447A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105895050A (zh) * 2015-01-26 2016-08-24 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
CN105895050B (zh) * 2015-01-26 2019-11-26 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN103377641B (zh) 2015-09-02
US20130278643A1 (en) 2013-10-24
US9024855B2 (en) 2015-05-05
CN103377641A (zh) 2013-10-30
EP2654036A1 (en) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI428891B (zh) 電子裝置及其控制背光亮度之方法
US10504461B2 (en) Display apparatus and display method
CN107111992B (zh) 一种调节背光亮度的方法和终端
CN105632447B (zh) 一种液晶显示屏的显示亮度调整方法及装置
KR100763239B1 (ko) 디스플레이되는 영상의 시인성 향상을 위한 영상 처리 장치및 방법
US9390646B2 (en) Color calibration apparatus and method usable with display device
CN107179889B (zh) 界面色彩调节方法、网页色彩调节方法及装置
US20150213781A1 (en) Image processing circuit and method thereof
RU2704724C1 (ru) Способ и устройство для отображения изображения интерфейса
KR101738105B1 (ko) 영상 처리 장치, 영상 처리 방법 및 평판 표시장치
JP4903577B2 (ja) 映像信号変換装置、映像表示装置
JP2013225722A (ja) 情報処理装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
CN107864349B (zh) 电视机及其显示图效控制方法、计算机可读存储介质
JP2008191663A (ja) 低電力駆動装置および方法
CN108364271B (zh) 一种图像对比度的提高方法和装置
CN109243383B (zh) 一种显示屏的背光亮度调节方法及显示屏装置
JPWO2012017899A1 (ja) 表示制御方法、表示制御装置、液晶表示装置、表示制御プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体
CN113140197B (zh) 显示画面调节方法和装置、电子设备、可读存储介质
US10944910B2 (en) Display apparatus, control method thereof, and non-transitory computer readable medium
US11232757B2 (en) Backlight control method and device, and computer-readable storage medium for improving the contrast, restoring the image, and ensuring the distortion of the image
JP2014153694A (ja) 表示装置
CN104810007A (zh) 图像处理电路及其方法
US10032404B2 (en) Electronic device and operating method for displaying an image including an imperceivable region
CN107578753B (zh) 移动终端及显示屏亮度调节处理方法、及存储介质
CN115083342A (zh) 显示设备和屏幕亮度调节方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160927