JP2013223122A - 移動端末及び通信方法 - Google Patents

移動端末及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013223122A
JP2013223122A JP2012093947A JP2012093947A JP2013223122A JP 2013223122 A JP2013223122 A JP 2013223122A JP 2012093947 A JP2012093947 A JP 2012093947A JP 2012093947 A JP2012093947 A JP 2012093947A JP 2013223122 A JP2013223122 A JP 2013223122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
signal
pucch
likelihood
frequency band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012093947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5918612B2 (ja
Inventor
Kiwa Goto
喜和 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2012093947A priority Critical patent/JP5918612B2/ja
Publication of JP2013223122A publication Critical patent/JP2013223122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5918612B2 publication Critical patent/JP5918612B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】信号と信号の干渉に由来する通信異常の発生をより確実に防ぐことが可能な移動端末及び通信方法を提供する。
【解決手段】移動端末100は、PUSCH信号の送信帯域に関する帯域情報を受信する受信部11と、PUSCH信号の送信帯域がPUCCH帯域(第二の周波数帯域)を含むと判定する尤度をより低く設定する尤度決定部12と、設定された尤度に基づいて、受信された帯域情報を復号し、PUSCH信号の送信帯域がPUCCH帯域を含むか否かを判定する復号部13と、PUSCH信号の送信帯域がPUCCH帯域を含むと判定された場合に、PUSCH信号をPUCCH帯域で送信する確率を低下させる処理を行なってこのPUSCH信号を送信する帯域変更部2と、を備える。これにより、信号と信号の干渉に由来する通信異常の発生をより確実に防ぐことが可能になる。
【選択図】図2

Description

本発明は、第一の周波数帯域及び第二の周波数帯域を含んで構成されるシステム帯域に信号を送信可能な移動端末と、当該移動端末が行う通信方法とに関する。
従来、複数の基本周波数ブロックを一体として広帯域化するキャリアアグリゲーションにおいて、複数の移動通信システムを混在させる方法が提案されている。
例えば特許文献1に記載の制御情報信号の送信方法では、複数のコンポーネントキャリアで構成されるシステム帯域をもつ移動通信システムの基地局装置に対してUCI(Uplink Control Information:アップリンク制御情報)信号を生成し、PUCCH(Physical Uplink Control CHannel:上りリンク制御チャネル)信号の送信に用いられるユーザ特有のコンポーネントキャリアにおいて、UCI信号と同一サブフレームで送信されるPUSCH(Physical Uplink Shared. CHannel)信号にUCI信号を多重して基地局装置に送信している。
特開2011−188468号公報
図1は、PUCCH信号を受信するタイミングでPUSCH信号を受信する際に発生する干渉を説明する帯域説明図である。図1に示されるように、PUCCH信号を受信するタイミングでPUSCH信号を受信すると、PUSCH信号とPUCCH信号との間には直交関係が無いため、eNB(evolved Node B:基地局)においてPUSCH信号及びPUCCH信号の双方にとって大きな干渉電力となる。
上述の干渉のため、上述のタイミングの全UE(User Equipment:移動局)のPUCCH信号のCQI(Channel Quality Indicator:チャネル品質信号)、RI(Rank Indicator:ランク情報)、PMI(Precoding Matrix Indicator:プリコーディング行列)、Ack/Nack(受信成功応答/受信失敗応答)、SR(Scheduling Request:スケジューリングリクエスト)の受信特性が劣化し、eNBに届かなくなってしまい通信異常が発生するおそれがある。
また、上述の干渉のため、eNBにおいてPUCCH信号の干渉電力をある程度平均化する計算処理が行われている場合、PUSCH信号による一瞬の干渉の増大が、上り干渉が大きい状態が長時間続いていると誤認識され、PUCCH信号の干渉電力の計算結果が異常になる。この結果、PUCCH信号のパワコン(パワーコントロール:電力制御装置)による制御が異常になり、UEに送信させる上り電力が過剰になってしまい通信異常が発生するおそれがある。
更に、上述の干渉のため、上述のタイミングのPUSCH信号の受信特性が劣化してしまい通信異常が発生するおそれがある。
そこで本発明は、上述の問題点を解消する為になされたものであり、信号と信号の干渉に由来する通信異常の発生をより確実に防ぐことが可能な移動端末及び通信方法を提供することを目的とする。
本発明の一形態に係る移動端末は、第一の周波数帯域及び第二の周波数帯域を含んで構成されるシステム帯域に信号を送信可能な移動端末であって、第二の周波数帯域よりも第一の周波数帯域で送信する方が適切な信号の送信帯域に関する帯域情報を受信する受信手段と、信号の送信帯域は第二の周波数帯域を含むと判定する尤度を低下させて設定する尤度決定手段と、受信手段により受信された帯域情報及び尤度決定手段により設定された尤度に基づいて、信号の送信帯域は第二の周波数帯域を含むか否かを判定する帯域判定手段と、帯域判定手段により信号の送信帯域は第二の周波数帯域を含むと判定された場合に、信号を第二の周波数帯域で送信する確率を低下させる処理を行なって当該信号を送信する制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明の一形態に係る移動端末によれば、第一の周波数帯域で送信するのが適切な信号の送信帯域に関する帯域情報を受信し、信号の送信帯域は第二の周波数帯域を含むと判定する尤度を低下させて設定し、受信された帯域情報及び設定された尤度に基づいて、信号の送信帯域は第二の周波数帯域を含むと判定された場合に、信号を第二の周波数帯域で送信する確率を低下させる処理を行なって当該信号を送信する。このように、上述の信号の送信帯域が第二の周波数帯域を含む場合に、信号を第二の周波数帯域で送信する確率を低下させるため、例えばPUSCH信号等の信号と、第二の周波数帯域で送信される例えばPUCCH信号等とが干渉する確率が低下する。この結果、信号と信号の干渉に由来する通信異常の発生をより確実に防ぐことが可能になる。
別の形態に係る移動端末では、上述の処理は、信号を第一の周波数帯域でのみ送信するよう制御することであってもよい。
この形態では、上述の信号の送信帯域が第二の周波数帯域を含む場合に、信号を第一の周波数帯域でのみ送信するよう制御するため、例えばPUSCH信号等の信号と、第二の周波数帯域で送信される例えばPUCCH信号等とが干渉する確率が低下する。この結果、信号と信号の干渉に由来する通信異常の発生をより確実に防ぐことが可能になる。
本発明の一形態に係る通信方法は、第一の周波数帯域及び第二の周波数帯域を含んで構成されるシステム帯域に信号を送信可能な移動端末が行う通信方法であって、第二の周波数帯域よりも第一の周波数帯域で送信する方が適切な信号の送信帯域に関する帯域情報を受信する受信ステップと、信号の送信帯域は第二の周波数帯域を含むと判定する尤度を低下させて設定する尤度決定ステップと、受信ステップにより受信された帯域情報及び尤度決定ステップにより設定された尤度に基づいて、信号の送信帯域は第二の周波数帯域を含むか否かを移動端末が判定する帯域判定ステップと、帯域判定ステップにより信号の送信帯域は第二の周波数帯域を含むと判定された場合に、信号を第二の周波数帯域で送信する確率を低下させる処理を移動端末が行なって当該信号を送信する制御ステップと、を有することを特徴とする。
本発明の一形態に係る通信方法によれば、第一の周波数帯域で送信するのが適切な信号の送信帯域に関する帯域情報を受信し、信号の送信帯域は第二の周波数帯域を含むと判定する尤度を低下させて設定し、受信された帯域情報及び設定された尤度に基づいて、信号の送信帯域は第二の周波数帯域を含むと判定された場合に、信号を第二の周波数帯域で送信する確率を低下させる処理を行なって当該信号を送信する。このように、上述の信号の送信帯域が第二の周波数帯域を含む場合に、信号を第二の周波数帯域で送信する確率を低下させるため、例えばPUSCH信号等の信号と、第二の周波数帯域で送信される例えばPUCCH信号等とが干渉する確率が低下する。この結果、信号と信号の干渉に由来する通信異常の発生をより確実に防ぐことが可能になる。
本発明によれば、信号と信号の干渉に由来する通信異常の発生をより確実に防ぐことが可能な移動端末及び通信方法を提供することができる。
PUCCH信号を受信するタイミングでPUSCH信号を受信する際に発生する干渉を説明する帯域説明図である。 移動端末の主な機能構成の概略を説明するための機能ブロック図である。 移動端末の主な物理構成の概略を説明するための物理構成図である。 移動端末における帯域変更処理の流れを説明するためのフローチャートである。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態を説明する。なお、図面の説明において同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
(1)PUCCH信号とPUSCH信号との干渉
まず、PUCCH信号とPUSCH信号との干渉について、図1を用いて説明する。図1は、PUCCH信号を受信するタイミングでPUSCH信号を受信する際に発生する干渉を説明する帯域説明図であり、縦軸が周波数、横軸が時間を示している。
ここで、PUCCH帯域は、ユーザ間で多重されている帯域であり、CQI(Channel Quality Indicator:チャネル品質信号)、RI(Rank Indicator:ランク情報)、PMI(Precoding Matrix Indicator:プリコーディング行列)、Ack/Nack(受信成功応答/受信失敗応答)、SR(Scheduling Request:スケジューリングリクエスト)といったPUCCH信号が送信される。PUCCH帯域において、デジタル信号化された搬送波の中心周波数が、所定時間毎にホッピング(イントラ−サブフレーム周波数ホッピング)されることにより、周波数ダイバーシチの効果により通信品質を向上することができる。また、PUCCH除外帯域は、PUCCH信号が送信されない帯域である。PUSCH信号の送信帯域が、PUCCH帯域であると、PUSCH信号及びPUCCH信号が互いに干渉する可能性がある。
ここで、本実施形態に係る移動端末は、PUCCH除外帯域(第一の周波数帯域)及びPUCCH帯域(第二の周波数帯域)を含んで構成されるPUSCH帯域(PUSCH信号の送信帯域としてのシステム帯域)に対して、上り信号を送信可能な携帯電話端末やスマートフォンといった端末である。この移動端末は、PUSCH信号を、PUCCH帯域に送信しにくくすることにより、PUSCH信号及びPUCCH信号が互いに干渉する確率を低下させて、通信異常の発生をより確実に防ぐ。
(2)移動端末の構成
引き続き、本実施形態に係る移動端末の構成について、図2及び図3を用いて説明する。図2は、移動端末100の主な機能構成の概略を説明するための機能ブロック図であり、図3は、移動端末100の主な物理構成の概略を説明するための物理構成図である。
移動端末100は、図3に示されるように、主な物理的な構成要素としてCPU101(Central Processing Unit)、RAM102(Random Access Memory)、ROM103(Read Only Memory)、操作部104、無線通信部105、ディスプレイ106、及びアンテナ107等のハードウェアにより構成されている携帯可能なコンピュータ端末である。これらの構成要素が動作することにより、移動端末100が有する各機能が発揮される。
移動端末100は、図2に示されるように、主な機能的な構成要素として、受信複合処理部1と、受信複合処理部1に通信接続された帯域変更部2(制御手段)と、帯域変更部2に通信接続された送信部3(制御手段)とを備えて構成されている。受信複合処理部1は、受信部11(受信手段)、尤度決定部12(尤度決定手段)、及び復号部13(帯域判定手段)を有している。
受信部11は、移動端末100の通信対象である基地局からの各種信号の受信が可能な通信機能部分である。例えば、受信部11は、この基地局から、PDCCH(Physical Downlink Control CHannel :下りリンク制御チャネル)信号(DCI format0)を受信可能である。PDCCH信号は、PUSCH信号の送信帯域に関する帯域情報を有する信号である。PUSCH信号は、PUCCH帯域(第二の周波数帯域)よりもPUCCH除外帯域(第一の周波数帯域)で送信する方が適切な信号である。
尤度決定部12は、PUSCH信号の送信帯域はPUCCH帯域を含むと判定する尤度を低下させて設定する情報記憶部分である。尤度は、PUSCH信号の送信帯域はPUCCH帯域を含むとする判定結果が導き出さされる際の前提条件のもっともらしさ示すものであり、例えば数値で表される。帯域毎に尤度が設定されており、PUCCH帯域となる尤度が低くなるとともにPUCCH除外帯域となる尤度が高くなると、PUSCH信号の送信帯域はPUCCH帯域を含むと判定する尤度が低下することになり、PUSCH信号の送信帯域はPUCCH帯域を含むと判定されにくくなる。
なお、尤度決定部12は、PUCCH帯域となる尤度の基準値と、PUCCH除外帯域となる尤度の基準値とを、予め内部に記憶している。尤度決定部12は、復号部13及び受信部11から受信した指示信号に従って、この尤度を調整することが可能である。
復号部13は、受信部11により受信された帯域情報及び尤度決定部12により設定された尤度に基づいて、PUSCH信号の送信帯域はPUCCH帯域を含むか否かを判定する演算処理部分である。復号部13は、尤度決定部12の尤度に関する情報に基づいて、割り当てRB(リソースブロック)数と割り当てRB位置とを示す情報(Resource block assignment and hoppingresource allocation)を復号する。そして、復号部13は、PUSCH信号の送信帯域がPUCCH帯域を含むか否かを判定する。
帯域変更部2は、復号部13によりPUSCH信号の送信帯域はPUCCH帯域を含むと判定された場合に、PUSCH信号をPUCCH帯域で送信する確率を低下させる処理を行なう制御部分である。帯域変更部2は、復号部13によりPUSCH信号の送信帯域はPUCCH帯域を含むと判定された場合に、尤度決定部12に対して、PUCCH帯域となる尤度を低くするよう制御するとともに、PUCCH除外帯域となる尤度を高くするよう制御する。これにより、復号部13によりPUSCH信号の送信帯域はPUCCH帯域を含むと判定された場合に、PUSCH帯域が変更されて、PUSCH信号がPUCCH帯域で送信される確率は低下する。
なお、帯域変更部2は、PUSCH信号がPUCCH帯域で送信される確率がゼロとなるような処理が可能である。これにより、PUSCH信号はPUCCH除外帯域でのみ送信されるようになる。
送信部3は、帯域変更部2により変更されたPUSCH帯域でPUSCH信号を基地局に送信する通信機能部分である。送信部3は、PUCCH信号が送信されないサブフレームにおいて、PUCCH帯域であってもPUSCH信号を送信可能である。なお、帯域変更部2によるPUSCH帯域の変更後に、PUCCH帯域にPUSCH信号が割り当てられる場合、送信部3は、PUSCH信号を送信しなくてもよい。
(3)移動端末における帯域変更処理の流れ
引き続き、移動端末100における帯域変更処理の流れ(通信方法)について、図4を用いて説明する。図4は、移動端末100における帯域変更処理の流れを説明するためのフローチャートである。図4のフローチャートに示される処理は、移動端末100の電源がオンされてからオフされるまでの間、所定のタイミングで繰り返し実行される。
まず、受信部11が、基地局からの各種信号の受信を行なっている状況において、PDCCH信号(DCI format0)を受信する(ステップS1、受信ステップ)。
次に、尤度決定部12が、PUSCH信号の送信帯域はPUCCH帯域を含むと判定する尤度を低下させて設定し、復号部13が、尤度決定部12の尤度に関する情報に基づいて、割り当てRB数と割り当てRB位置とを示す情報(Resource block assignment and hoppingresource allocation)の復号を行う(ステップS2、尤度決定ステップ)。そして、復号部13は、PUSCH信号の送信帯域はPUCCH帯域を含むか否かを判定する(ステップS3、帯域判定ステップ)。PUSCH信号の送信帯域はPUCCH帯域を含むと判定された場合、後述のステップS4に移行する。一方、PUSCH信号の送信帯域はPUCCH帯域を含まないと判定された場合、後述のステップS5に移行する。
ステップS4では、帯域変更部2が、尤度決定部12に対して、PUCCH帯域となる尤度を低くするよう制御するとともに、PUCCH除外帯域となる尤度を高くするよう制御する(制御ステップ)。これにより、PUSCH帯域が変更されて、PUSCH信号がPUCCH帯域で送信される確率は低下する。そして、送信部3が、帯域変更部2により変更されたPUSCH帯域でPUSCH信号を基地局に送信する(制御ステップ)。そして、一連の処理は終了する。
ステップS5では、帯域変更部2による尤度の調整は行われない(制御ステップ)。このため、PUSCH帯域は変更されない状態となり、この状態で、送信部3が、PUSCH信号を基地局に送信する(制御ステップ)。そして、一連の処理は終了する。
(4)本発明による作用及び効果
移動端末100によれば、PUCCH除外帯域で送信するのが適切なPUSCH信号の送信帯域に関する帯域情報を受信し、PUSCH信号の送信帯域はPUCCH帯域を含むと判定する尤度を低下させて設定し、受信された帯域情報及び設定された尤度に基づいて、PUSCH信号の送信帯域はPUCCH帯域を含むと判定された場合に、PUSCH信号をPUCCH帯域で送信する確率を低下させる処理を行なってPUSCH信号を送信する。このように、上述のPUSCH信号の送信帯域がPUCCH帯域である場合に、PUSCH信号をPUCCH帯域で送信する確率を低下させるため、PUSCH信号と、PUCCH帯域で送信されるPUCCH信号とが干渉する確率が低下する。この結果、信号と信号の干渉に由来する通信異常の発生をより確実に防ぐことが可能になる。
また、上述のPUSCH信号の送信帯域がPUCCH帯域を含む場合に、PUSCH信号をPUCCH除外帯域でのみ送信するよう制御することが可能である。これにより、例えばPUSCH信号等の信号と、PUCCH帯域で送信される例えばPUCCH信号等とが干渉する確率が低下する。この結果、信号と信号の干渉に由来する通信異常の発生をより確実に防ぐことが可能になる。
(5)変形例
上述の実施例では、帯域変更部2が、尤度決定部12に対して、PUCCH帯域となる尤度を低くするよう制御するとともに、PUCCH除外帯域となる尤度を高くするよう制御する構成として説明したが、尤度の変更処理の代わりに、PUCCH帯域と復号された場合に、PUCCH帯域をPUCCH除外帯域に読み替えるかPUCCH帯域では上り送信しない構成としてもよい。
本発明によれば、信号と信号の干渉に由来する通信異常の発生をより確実に防ぐことが可能な移動端末及び通信方法を提供することができる。
1…受信複合処理部、2…帯域変更部、3…送信部、11…受信部、12…尤度決定部、13…復号部、100…移動端末、101…CPU、102…RAM、103…ROM、104…操作部、105…無線通信部、106…ディスプレイ、107…アンテナ。

Claims (3)

  1. 第一の周波数帯域及び第二の周波数帯域を含んで構成されるシステム帯域に信号を送信可能な移動端末であって、
    前記第二の周波数帯域よりも前記第一の周波数帯域で送信する方が適切な前記信号の送信帯域に関する帯域情報を受信する受信手段と、
    前記信号の送信帯域は前記第二の周波数帯域を含むと判定する尤度を低下させて設定する尤度決定手段と、
    前記受信手段により受信された前記帯域情報及び前記尤度決定手段により設定された前記尤度に基づいて、前記信号の送信帯域は前記第二の周波数帯域を含むか否かを判定する帯域判定手段と、
    前記帯域判定手段により前記信号の送信帯域は前記第二の周波数帯域を含むと判定された場合に、前記信号を前記第二の周波数帯域で送信する確率を低下させる処理を行なって当該信号を送信する制御手段と、
    を備えることを特徴とする移動端末。
  2. 前記処理は、前記信号を前記第一の周波数帯域でのみ送信するよう制御することである、請求項1に記載の移動端末。
  3. 第一の周波数帯域及び第二の周波数帯域を含んで構成されるシステム帯域に信号を送信可能な移動端末が行う通信方法であって、
    前記第二の周波数帯域よりも前記第一の周波数帯域で送信する方が適切な前記信号の送信帯域に関する帯域情報を受信する受信ステップと、
    前記信号の送信帯域は前記第二の周波数帯域を含むと判定する尤度を低下させて設定する尤度決定ステップと、
    前記受信ステップにより受信された前記帯域情報及び前記尤度決定ステップにより設定された前記尤度に基づいて、前記信号の送信帯域は前記第二の周波数帯域を含むか否かを前記移動端末が判定する帯域判定ステップと、
    前記帯域判定ステップにより前記信号の送信帯域は前記第二の周波数帯域を含むと判定された場合に、前記信号を前記第二の周波数帯域で送信する確率を低下させる処理を前記移動端末が行なって当該信号を送信する制御ステップと、
    を有することを特徴とする通信方法。
JP2012093947A 2012-04-17 2012-04-17 移動端末及び通信方法 Active JP5918612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012093947A JP5918612B2 (ja) 2012-04-17 2012-04-17 移動端末及び通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012093947A JP5918612B2 (ja) 2012-04-17 2012-04-17 移動端末及び通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013223122A true JP2013223122A (ja) 2013-10-28
JP5918612B2 JP5918612B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=49593802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012093947A Active JP5918612B2 (ja) 2012-04-17 2012-04-17 移動端末及び通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5918612B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010087674A2 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitting uplink control information over a data channel or over a control channel
JP2011151686A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Fujitsu Ltd 基地局、移動局、通信システムおよび通信方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010087674A2 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitting uplink control information over a data channel or over a control channel
JP2011151686A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Fujitsu Ltd 基地局、移動局、通信システムおよび通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5918612B2 (ja) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112771785B (zh) 用于经由物理共享信道传送用户数据的方法和设备
CN110138514B (zh) 一种进行混合自动重传请求反馈的方法和终端
EP3488551B1 (en) Channel estimation enhancement
US11177917B2 (en) Port group indication and port subsets in a CSI-RS resource for new radio (NR)
US9125101B2 (en) Distributed power control for D2D communications
CN108200653B (zh) 上行链路和下行链路比率配置的灵活调整
US20170238304A1 (en) Uci transmission using different subframe types
EP3711208B1 (en) Methods and apparatus for determining transport block size in wireless communication
JP7227294B2 (ja) 無線ネットワークノード、無線デバイス、および、それらにおいて実行される方法
JP7163343B2 (ja) 無線ネットワークノード、無線デバイス、及びそれらで実行される方法
US10511416B2 (en) User equipment and base station
KR20170137044A (ko) 저비용 단말을 위한 링크 적응용 시스템 및 방법
CN108811122B (zh) 控制信息的传输方法和网络设备
EP4113921A1 (en) Transmitting uplink control information (uci)
JP6916872B2 (ja) スケジューリングされたuci送信方式
US20160270055A1 (en) 256 quadrature amplitude modulation user equipment category handling
US20160269213A1 (en) 256 quadrature amplitude modulation user equipment category handling
CN111684863B (zh) 用于eV2X中的延迟减少的方法和装置
US20220104228A1 (en) Apparatus and method of scheduling request transmission and reception
JP2013214820A (ja) 基地局装置および通信方法
EP3537781A1 (en) Method and device for controlling data transfer rate
CN109802765B (zh) 一种应答信息发送方法及装置
US20210119678A1 (en) Method and apparatus for non-codebook based ul transmission
JP5918612B2 (ja) 移動端末及び通信方法
WO2019232787A1 (en) Bias control for dynamic time-division duplexing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5918612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250