JP2013211415A - レーザアニール装置及びレーザアニール方法 - Google Patents

レーザアニール装置及びレーザアニール方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013211415A
JP2013211415A JP2012080706A JP2012080706A JP2013211415A JP 2013211415 A JP2013211415 A JP 2013211415A JP 2012080706 A JP2012080706 A JP 2012080706A JP 2012080706 A JP2012080706 A JP 2012080706A JP 2013211415 A JP2013211415 A JP 2013211415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser beam
pulse
wavelength
pulse width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012080706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6167358B2 (ja
Inventor
Michinobu Mizumura
通伸 水村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
V Technology Co Ltd
Original Assignee
V Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by V Technology Co Ltd filed Critical V Technology Co Ltd
Priority to JP2012080706A priority Critical patent/JP6167358B2/ja
Priority to KR1020147030252A priority patent/KR102054026B1/ko
Priority to CN201380017446.9A priority patent/CN104272434B/zh
Priority to PCT/JP2013/056496 priority patent/WO2013146197A1/ja
Priority to TW102109159A priority patent/TWI632611B/zh
Publication of JP2013211415A publication Critical patent/JP2013211415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6167358B2 publication Critical patent/JP6167358B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/354Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by melting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02686Pulsed laser beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1123Q-switching
    • H01S3/115Q-switching using intracavity electro-optic devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2383Parallel arrangements
    • H01S3/2391Parallel arrangements emitting at different wavelengths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0057Temporal shaping, e.g. pulse compression, frequency chirping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1611Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth neodymium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • H01S3/164Solid materials characterised by a crystal matrix garnet
    • H01S3/1643YAG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2308Amplifier arrangements, e.g. MOPA
    • H01S3/2316Cascaded amplifiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

【課題】レーザエネルギーの利用効率を向上してアニール処理を効率よく行い得るようにする。
【解決手段】アモルファスシリコン膜5にレーザ光を照射してアニール処理するレーザアニール装置であって、一定のパルス幅を有する一定波長の第1のレーザ光Lを発生する第1のパルスレーザ6と、前記第1のレーザ光Lよりもパルス幅及び波長の長い第2のレーザ光Lを発生する第2のパルスレーザ7と、前記第1のレーザ光Lと前記第2のレーザ光Lとを同一の光軸に合成する合成手段8と、前記第1及び第2のパルスレーザ6,7に作用して前記第1及び第2のレーザ光L,Lの発生タイミングを制御する制御手段3と、を備え、前記制御手段3は、前記第1のレーザ光Lが前記第2のレーザ光Lのパルス幅内の予め定められたタイミングで発生するように前記第1のパルスレーザ6を制御するものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、アモルファスシリコン膜にレーザ光を照射してアニール処理するレーザアニール装置に関し、特にレーザエネルギーの利用効率を向上してアニール処理を効率よく行い得るようにしたレーザアニール装置及びレーザアニール方法に係るものである。
従来のレーザアニール装置は、基板の主面に島状に形成された複数の被アニール膜のそれぞれに間欠的に移動するレーザ光を照射して、当該複数の被アニール膜を所望の特性を有する膜となるようにアニールするもので、スポット状のレーザ光を被アニール膜に複数回重ね照射することにより被アニール膜をアニールするようになっていた(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−45632号公報
しかし、このような従来のアニール装置においては、照射するレーザ光は単一波長の紫外線のレーザ光であったので、レーザ光の照射により例えばアモルファスシリコン膜が溶融すると紫外線のレーザ光の吸収率が低下するという問題があった。したがって、アモルファスシリコン膜の深部まで溶融が十分に行われず、ポリシリコン化が不十分となることがあった。
また、1台の光源装置で発生した1つのレーザ光からスポット状の複数のレーザ光を生成して被アニール膜の複数個所を同時にアニール処理できるようにしようとした場合には、レーザ光の照射エネルギーが低下するため、レーザエネルギーのより大きな大型の光源装置が必要となり、アニール装置の製造コストが高くなるという問題がある。
これらの問題に対しては、被アニール膜をレーザ光の複数ショットによりアニールすることも考えられるが、アニール処理効率が低下し、アニール処理工程のタクトが長くなるという問題がある。
そこで、本発明は、このような問題点に対処し、レーザエネルギーの利用効率を向上してアニール処理を効率よく行い得るようにしたレーザアニール装置及びレーザアニール方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によるレーザアニール装置は、アモルファスシリコン膜にレーザ光を照射してアニール処理するレーザアニール装置であって、一定のパルス幅を有する一定波長の第1のレーザ光を発生する第1のパルスレーザと、前記第1のレーザ光よりもパルス幅及び波長の長い第2のレーザ光を発生する第2のパルスレーザと、前記第1のレーザ光と前記第2のレーザ光とを同一の光軸に合成する合成手段と、前記第1及び第2のパルスレーザに作用して前記第1及び第2のレーザ光の発生タイミングを制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記第1のレーザ光が前記第2のレーザ光のパルス幅内の予め定められたタイミングで発生するように前記第1のパルスレーザを制御するものである。
このような構成により、制御手段で第1のパルスレーザを制御して一定のパルス幅を有する一定波長の第1のレーザ光を発生し、第2のパルスレーザを制御して第1のレーザ光よりもパルス幅及び波長の長い第2のレーザ光を発生し、合成手段で第1のレーザ光と第2のレーザ光とを同一の光軸に合成してアモルファスシリコン膜に第1及び第2のレーザ光を照射してアニール処理する。このとき、制御手段で第1のレーザ光が第2のレーザ光のパルス幅内の予め定められたタイミングで発生するように第1のパルスレーザを制御する。
好ましくは、前記制御手段は、前記第1のパルスレーザを制御して前記第1のレーザ光の発生タイミングを前記第2のレーザ光のパルス幅内で調整可能にするのが望ましい。
より好ましくは、前記第1のパルスレーザは、波長が355nm又は532nmの前記第1のレーザ光を発生し、前記第2のパルスレーザは、波長が1064nmの前記第2のレーザ光を発生するのが望ましい。
また、本発明によるレーザアニール方法は、一定のパルス幅を有する一定波長の第1のレーザ光と、前記第1のレーザ光よりもパルス幅及び波長の長い第2のレーザ光とを同一の光軸に合成してアモルファスシリコン膜に照射し、アニール処理するレーザアニール方法であって、前記第2のレーザ光を発生して前記アモルファスシリコン膜に照射する段階と、前記第1のレーザ光を前記第2のレーザ光のパルス幅内の予め定められたタイミングで発生して前記アモルファスシリコン膜に照射する段階と、を行うものである。
好ましくは、前記第1のレーザ光は、波長が355nm又は532nmであり、前記第2のレーザ光は、波長が1064nmであるのが望ましい。
本発明によれば、第1のレーザ光の照射によりアモルファスシリコン膜が溶融して該第1のレーザ光の吸収率が低下しても、該第1のレーザ光よりも波長の長い第2のレーザ光を吸収してアモルファスシリコン膜の溶融が進行し、アモルファスシリコン膜を深部までアニール処理することができる。したがって、従来技術における紫外線のレーザ光のみを使用する場合よりも、レーザエネルギーの利用効率を向上することができ、アニール処理を効率よく行うことができる。
本発明によるレーザアニール装置の実施形態を示す正面図である。 上記実施形態において使用される第2のパルスレーザの一構成例を示す平面図である。 上記第2のパルスレーザにおいて、Qスイッチのポッケルスセルの印加電圧を制御してロングパルスの第2のレーザ光の生成について示す説明図であり、(a)は通常の制御を示すグラフ、(b)は印加電圧を漸減したときのグラフである。 上記図3(b)において印加電圧の漸減勾配に1回の変曲点が生ずるように印加電圧を制御したときに生成されるレーザパルスについて示すグラフである。 上記第2のパルスレーザにおいて使用されるレーザ用アッテネータの一構成例を示す平面図である。 上記レーザ用アッテネータによる1パルスのレーザ光における特定時間のエネルギーが選択的に低減される様子を示す説明図であり、(a)は低減前の状態を示し、(b)は低減後の状態を示す。 上記実施形態において使用される第1及び第2のレーザ光のパルス波形の一例を示す説明図であり、(a)は第1のレーザ光を示し、(b)は第2のレーザ光を示す。 各種無機材料の波長対光吸収係数の関係を示すグラフである。 本発明のレーザアニール方法において、アニール処理のために有効に作用するレーザエネルギーを示す説明図であり、(a)は第2のレーザ光のパルス幅内の所定のタイミングで第1のレーザ光を発生させた場合を示し、(b)は第1及び第2のレーザ光を同時に発生させた場合を示す。
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明によるレーザアニール装置の実施形態を示す正面図である。このレーザアニール装置は、アモルファスシリコン膜にレーザ光を照射してアニール処理するもので、光源装置1と、照明光学系2と、制御手段3とを備えている。
上記光源装置1は、基板4上に成膜されたアモルファスシリコン膜5をアニール処理するためのレーザ光を生成するものであり、第1のパルスレーザ6と、第2のパルスレーザ7と、合成手段8とを含んで構成されている。
ここで、上記第1のパルスレーザ6は、例えばパルス幅Wが20nsecで波長λが355nm又は532nmの第1のレーザ光Lを発生するもので、例えば非線形光学結晶を用いて波長が1064nmの基本波から波長変換して生成する公知のYAGレーザである。なお、以下の説明においては、第1のレーザ光Lがλ=355nmのレーザ光である場合について述べる。また、第1のパルスレーザ6は、YAGレーザに限られず、短波長のレーザ光を発生するものであれば、例えばエキシマレーザー等であってもよいが、ここでは、YAGレーザの場合について説明する。
上記第2のパルスレーザ7は、第1のレーザ光Lよりもパルス幅及び波長の長い第2のレーザ光Lを発生するもので、例えばパルス幅Wが350nsec、波長λが1064nmのレーザ光を生成するYAGレーザである。なお、第2のパルスレーザ7は、YAGレーザに限られず、長波長のレーザ光を発生するものであれば、例えばCOレーザ等であってもよいが、ここでは、YAGレーザの場合について説明する。
より詳細には、第2のパルスレーザ7は、図2に示すように、共振器9と、光増幅器10と、レーザ用アッテネータ11と、を第2のレーザ光Lの進行方向上流から下流に向かってこの順に配置して備えている。
上記共振器9は、レーザ光を往復させて定在波を発生させるものであり、共振器ミラーとしてのフロントミラー12及びリアミラー13の間に、図示省略のフラッシュランプによって励起されてレーザ光を発生するレーザ媒質としての例えばND:YAGロッド14と、該ND:YAGロッド14の後方に配置され、偏光素子としての偏光ビームスプリッタ15、λ/4波長板16及びポッケルスセル17から成るQスイッチ18と、を備えて構成されている。
この場合、上記ポッケルスセル17に対する印加電圧は、別に設けた図示省略の制御部によって漸減するように制御され、第2のレーザ光Lのパルス幅を拡大することができるようになっている。
これについて説明すると、図3(a)に示すように、ポッケルスセル17に対する印加電圧を急激に引き下げる通常の制御に対して、同図(b)に示すようにポッケルスセル17に対する印加電圧を漸減するよう制御した場合には、パルス幅が例えば10nsから70nsへと拡大される。これは、共振器9内での発振において、Qスイッチ18からの戻り出力エネルギーが時間軸で徐々に増加すると共に通常のエネルギーよりも低いため、ND:YAGロッド14内のエネルギーの取り出しもゆっくりとなり、Qスイッチ18内でのパルス発振時間が伸びて、出力されるパルス幅が長くなったのである。
さらに、ポッケルスセルに対する印加電圧の漸減勾配に、図4に示すような、少なくとも1回の変曲点が生じるように印加電圧を制御すれば、パルス幅をさらに拡大することができる。このように、ポッケルセル17に対する印加電圧を制御することにより、パルス幅Wが350nsecの第2のレーザ光Lを生成することができる。
また、上記共振器9の下流には、光増幅器10が設けられている。この光増幅器10は、レーザ光のパルスエネルギーを増幅して出力するもので、例えばND:YAGロッドが使用される。
さらに、上記光増幅器10の下流には、レーザ用アッテネータ11が設けられている。このレーザ用アッテネータ11は、第2のレーザ光Lのエネルギーを低減するもので、図5に示すように、第2のレーザ光Lの光路上にクロスニコルに配置された偏光素子としての第1及び第2の偏光ビームスプリッタ19A,19Bと、該第1及び第2の偏光ビームスプリッタ19A,19Bの間に、入射する直線偏光(例えばP偏光)に対して光学軸が45°を成すように配置され、電圧の印加により内部を通過するレーザ光の偏光面を回転させる電気光学素子としてのポッケルスセル20と、該ポッケルスセル20に対する印加電圧値及び印加タイミングを制御する制御部21と、を備えて構成されている。
本実施形態において使用するポッケルスセル20は、一例として最大−3.6kVの電圧印加によりλ/4波長板の効果が得られるものであり、第1及び第2のポッケルスセル20A,20Bを直列に並べて配置すると共に印加電圧を最大−3.6kVで並列制御することによって、第1及び第2のポッケルスセル20A,20Bの組合せでλ/2波長板の効果が得られるようになっている。この場合、第1及び第2のポッケルスセル20A,20Bの印加電圧を、例えば0kV〜−3.6kVまで変化させたとき、レーザ用アッテネータ11の光透過率は0%〜100%まで変化することになる。
また、上記レーザ用アッテネータ11は、ポッケルスセル20の印加電圧を時間により制御することにより、1パルスのレーザ光の包絡線をならし、レーザエネルギーを時間軸に沿って均一にすることができる。例えば、レーザ用アッテネータ11に、図6(a)に示すような時間t内に過大なパルスエネルギーを放出するロングパルスの第2のレーザ光Lが入力する場合、例えばこのパルスエネルギーを50%低減しようとするときには、時間t内の第1及び第2のポッケルスセル20A,20Bへの印加電圧を−1.8kVとし、時間t経過後は、−3.6kVに制御する。
これにより、最初の時間t内にレーザ用アッテネータ11を透過する第2のレーザ光Lの透過率が50%に低減され、時間t経過後は、透過率が100%となる。したがって、図6(a)に示すロングパルスの第2のレーザ光Lは、最初の時間t内のレーザ強度が50%低減され、時間t経過後のレーザ強度は、元の強度がそのまま維持されることになる。その結果、図6(b)に示すように1パルス内のレーザ強度が全幅に亘って略一定になる。
なお、図2において、符号22は、偏光ビームスプリッタであり、符号23は、レーザビームの径を拡張するビームエキスパンダであり、符号24は、反射ミラーである。
上記第1のパルスレーザ6の光路と上記第2のパルスレーザ7の光路との合流点には、合成手段8が設けられている。この合成手段8は、第1のレーザ光Lと第2のレーザ光Lとを同一の光軸に合成するものであり、例えばλ=355nmの第1のレーザ光Lを透過し、λ=1064nmの第2のレーザ光Lを反射させるダイクロイックミラーである。
上記光源装置1の下流側には、照明光学系2が設けられている。この照明光学系2は、基板4上のアモルファスシリコン膜5の予め定められた被アニール領域にレーザ光を照射させるものであり、レーザ光の進行方向上流から下流に向かって、第1のフライアイレンズ25と、第1のコンデンサレンズ26と、第2のフライアイレンズ27と、ビームスキャナ28と、第2のコンデンサレンズ29とを備えて構成されている。
上記第1のフライアイレンズ25は、レーザ光の横断面内の強度分布を均一にすると共に、レーザ光の光束を拡大するビームエキスパンダの機能を果たすものであり、同一平面内に複数の凸レンズを並べて備えたものである。
光軸上にて上記第1のフライアイレンズ25の後焦点に前焦点を合致させて第1のコンデンサレンズ26が設けられている。この第1のコンデンサレンズ26は、第1のフライアイレンズ25を射出した後、発散するレーザ光の光束を後述の第2のフライアイレンズ27に入射するように絞るためのものである。
上記第2のフライアイレンズ27は、レーザ光の横断面内の強度分布を均一にするためのものであり、同一面内に複数の凸レンズを並べて備えた1対のレンズアレイを対応する凸レンズの中心軸が合致するように対向配置した構成となっている。
上記ビームスキャナ28は、互いに垂直な方向に偏向動作を行う角柱状の第1及び第2の電気光学結晶素子30,31、及び該第1及び第2の電気光学結晶素子30,31間にレーザ光の偏光面を90°回転して第2の電気光学結晶素子31の結晶軸に合わせるλ/2波長板32を備えて構成されており、第1及び第2の電気光学結晶素子30,31の光軸に平行な対向面に夫々1対の電極33A,33Bが設けられている。この場合、第1の電気光学結晶素子30の1対の電極33Aと第2の電気光学結晶素子31の1対の電極33Bとは、取付け位置が光軸を中心に互いに90度ずれた関係をなしている。
上記第2のコンデンサレンズ29は、上記第2のフライアイレンズ27の光軸上の後焦点位置に前焦点を合致させて設けられており、基板4上に照射するレーザ光を平行光にする機能を果たす。
上記光源装置1の第1のパルスレーザ6と、第2のパルスレーザ7とに電気的に接続して制御手段3が設けられている。この制御手段3は、第1及び第2のパルスレーザ6,7に作用して第1及び第2のレーザ光L,Lの発生タイミングを制御するもので、詳細には、第1のレーザ光Lが第2のレーザ光Lのパルス幅W内の予め定められたタイミングで発生するように第1のパルスレーザ6を制御するようになっている。
より詳細には、制御手段3は、第1のパルスレーザ6を制御して第1のレーザ光Lの発生タイミングを第2のレーザ光Lのパルス幅W内で調整できるようにしている。これにより、アモルファスシリコン膜5に照射するレーザ光の照射エネルギーを適宜調整することができる。
次に、このように構成されたレーザアニール装置の動作について説明する。
先ず、表面にアモルファスシリコン膜5を成膜した基板4を上面に載置した図示省略のステージが、その上面に平行な面内を二次元方向に移動されて基板4上の被アニール領域の中心が照明光学系2の光軸に合致される。
次に、第2のパルスレーザ7のポッケルスセル17の印加電圧の漸減勾配が図示省略の制御部によって予め定められた漸減勾配となるように制御され、例えばパルス幅W=350nsec、波長λ=1064nmのロングパルスの第2のレーザ光Lが生成される。
この第2のレーザ光Lは、後続の光増幅器10によって一定レベルまで増幅された後、レーザ用アッテネータ11の第1及び第2のポッケルスセル20A,20Bの印加電圧を並列制御することによって、予め実験により確認されたアニール処理に必要十分なエネルギー強度まで低減される。また、同時に、図7(b)に示すように1パルス内のレーザ強度が全幅に亘って略一定にされる。そして、第2のレーザ光Lは、合成手段8のダイクロイックミラーで反射して後段の照明光学系2に入射する。
一方、制御手段3により制御されて第1のパルスレーザ6が第2のパルスレーザ7の駆動から一定時間遅れて駆動され、例えばパルス幅W=20nsec、波長λ=355nmの、例えば図7(a)に示すようなショートパルスの第1のレーザ光Lが生成される。そして、この第1のレーザ光Lは、合成手段8のダイクロイックミラーを透過して、第2のレーザ光Lと同一の光軸に合成されて照明光学系2に入射する。
上記合成された第1及び第2のレーザ光L,Lは、照明光学系2によりビーム径が拡大され、強度分布が均一にされた後、ビームスキャナ28によって基板4表面上を二次元方向に偏向されて照射位置が調整される。これにより、第1及び第2のレーザ光L,Lの干渉縞なく基板4上にレーザ光を照射することができる。その結果、該被アニール領域のアモルファスシリコン膜5は、溶融再結晶化してポリシリコンに相変化する。
ここで、第1及び第2のレーザ光L,Lによるアニール処理について、より詳細に説明する。
図8に示すように、一般に、シリコン(Si)は、レーザ光の波長が長くなるほど光吸収率が低下することが知られている。したがって、一般に、アモルファスシリコン膜5をアニール処理する場合には、光吸収率の高い、例えば波長が355nm等の紫外線のレーザ光が使用されている。
一方、溶融したシリコンは、紫外線の吸収率が低いことも知られている。したがって、紫外線レーザ光の照射エネルギーが十分に高くない場合には、紫外線レーザ光の照射によりアモルファスシリコン膜5の表面が溶融すると、その後の紫外線レーザ光の吸収率が低下してアモルファスシリコン膜5の深部まで十分に溶融させることができない場合が起こり得る。それ故、アモルファスシリコン膜5を深部まで十分にポリシリコン化することができない場合もあり得る。
これに対して、図8に示すように、長波長の例えば1064nmのレーザ光は、シリコンに吸収され難いため、一般には、レーザアニール処理に使用されることがない。しかし、長波長のレーザ光は、溶融したシリコンには吸収され易くなることも知られている。
そこで、本発明においては、先ず、短波長の第1のレーザ光Lによりアモルファスシリコン膜5を溶融させた後、長波長の第2のレーザ光Lによりアモルファスシリコン膜5を深部まで溶融させるようにしたものである。
詳細には、図9(a)に示すように、第2のレーザ光Lを発生してアモルファスシリコン膜5に照射した後、該第2のレーザ光Lのパルス幅W内にて一定のタイミング、例えば第2のレーザ光Lの発生時刻(パルスの立ち上がり時刻)からt=100nsec後のタイミングで第1のレーザ光Lを発生させる。この場合、第1のレーザ光Lが照射されるまでは、アモルファスシリコン膜5は第2のレーザ光Lを吸収しないため、アモルファスシリコン膜5は溶融しない。しかし、第1のレーザ光Lの照射により、アモルファスシリコン膜5が一旦溶融すると、その後は、アモルファスシリコン膜5は第2のレーザ光Lを吸収してより深く溶融する。この場合、第1及び第2のレーザ光L,Lにおいて、アモルファスシリコン膜5のアニール処理に適用されるエネルギーは、同図(a)の斜線を付した領域のエネルギーである。
本発明においては、第1のレーザ光Lの発生タイミングを第2のレーザ光Lのパルス幅W内で適宜調整することによって、レーザ光の照射エネルギーを調整することができるようになっている。例えば、図9(b)に示すように、第2のレーザ光Lの発生と同時に第1のレーザ光Lを発生させた場合には、アモルファスシリコン膜5のアニール処理に適用されるエネルギーは、同図(b)の斜線を付した領域のエネルギーとなり、同図(a)に比べて照射エネルギーを増やすことができる。当然ながら、その逆も可能である。
なお、上記実施形態においては、アモルファスシリコン膜5上の1箇所の被アニール領域をアニール処理する場合について説明したが、本発明はこれに限られず、例えば照明光学系2の第2のコンデンサレンズ29の光射出側に、複数の被アニール領域に対応して複数のマイクロレンズを並べて備えたマイクロレンズアレイを配置し、1つの合成レーザ光から複数の合成レーザ光を生成して複数の被アニール領域を同時にアニール処理できるようにしてもよい。この場合、レーザエネルギーの利用効率が従来技術に比して高いため、使用するパルスレーザは従来技術よりもパワーの小さいものを適用することができる。
また、基板4を上記マイクロレンズの並び方向と交差する方向に一定速度で搬送しながら、事前に撮像手段により撮影して複数の被アニール領域を検出し、該被アニール領域が検出されてから基板4が一定距離移動して上記複数の被アニール領域がマイクロレンズアレイの複数のマイクロレンズの真下に達したときに、第1及び第2のレーザ光L,Lを発生させるように第1及び第2のパルスレーザ6,7を制御してもよい。これにより、基板4の搬送方向と交差する方向の列状の複数の被アニール領域を一括アニール処理すると共に、基板搬送方向に順繰りにアニール処理して基板4の全面に亘ってアニール処理することができる。
3…制御手段
5…アモルファスシリコン膜
6…第1のパルスレーザ
7…第2のパルスレーザ
8…合成手段
…第1のレーザ光
…第2のレーザ光

Claims (5)

  1. アモルファスシリコン膜にレーザ光を照射してアニール処理するレーザアニール装置であって、
    一定のパルス幅を有する一定波長の第1のレーザ光を発生する第1のパルスレーザと、
    前記第1のレーザ光よりもパルス幅及び波長の長い第2のレーザ光を発生する第2のパルスレーザと、
    前記第1のレーザ光と前記第2のレーザ光とを同一の光軸に合成する合成手段と、
    前記第1及び第2のパルスレーザに作用して前記第1及び第2のレーザ光の発生タイミングを制御する制御手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記第1のレーザ光が前記第2のレーザ光のパルス幅内の予め定められたタイミングで発生するように前記第1のパルスレーザを制御することを特徴とするレーザアニール装置。
  2. 前記制御手段は、前記第1のパルスレーザを制御して前記第1のレーザ光の発生タイミングを前記第2のレーザ光のパルス幅内で調整可能にしたことを特徴とする請求項1記載のレーザアニール装置。
  3. 前記第1のパルスレーザは、波長が355nm又は532nmの前記第1のレーザ光を発生し、
    前記第2のパルスレーザは、波長が1064nmの前記第2のレーザ光を発生する、
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のレーザアニール装置。
  4. 一定のパルス幅を有する一定波長の第1のレーザ光と、前記第1のレーザ光よりもパルス幅及び波長の長い第2のレーザ光とを同一の光軸に合成してアモルファスシリコン膜に照射し、アニール処理するレーザアニール方法であって、
    前記第2のレーザ光を発生して前記アモルファスシリコン膜に照射する段階と、
    前記第1のレーザ光を前記第2のレーザ光のパルス幅内の予め定められたタイミングで発生して前記アモルファスシリコン膜に照射する段階と、
    を行うことを特徴とするレーザアニール方法。
  5. 前記第1のレーザ光は、波長が355nm又は532nmであり、
    前記第2のレーザ光は、波長が1064nmである、
    ことを特徴とする請求項4記載のレーザアニール方法。
JP2012080706A 2012-03-30 2012-03-30 レーザアニール装置及びレーザアニール方法 Expired - Fee Related JP6167358B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012080706A JP6167358B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 レーザアニール装置及びレーザアニール方法
KR1020147030252A KR102054026B1 (ko) 2012-03-30 2013-03-08 레이저 어닐 장치 및 레이저 어닐 방법
CN201380017446.9A CN104272434B (zh) 2012-03-30 2013-03-08 激光退火装置及激光退火方法
PCT/JP2013/056496 WO2013146197A1 (ja) 2012-03-30 2013-03-08 レーザアニール装置及びレーザアニール方法
TW102109159A TWI632611B (zh) 2012-03-30 2013-03-15 雷射退火裝置及雷射退火方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012080706A JP6167358B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 レーザアニール装置及びレーザアニール方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013211415A true JP2013211415A (ja) 2013-10-10
JP6167358B2 JP6167358B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=49259465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012080706A Expired - Fee Related JP6167358B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 レーザアニール装置及びレーザアニール方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6167358B2 (ja)
KR (1) KR102054026B1 (ja)
CN (1) CN104272434B (ja)
TW (1) TWI632611B (ja)
WO (1) WO2013146197A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014103749A1 (de) * 2013-12-18 2015-06-18 Rofin-Baasel Lasertech Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Bearbeitung eines Werkstücks
KR20200010256A (ko) * 2017-04-20 2020-01-30 실텍트라 게엠베하 정의된 방향의 수정 라인으로 웨이퍼를 생산하는 방법
WO2020158464A1 (ja) * 2019-01-29 2020-08-06 株式会社ブイ・テクノロジー レーザアニール方法およびレーザアニール装置
JP2020177968A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 株式会社日本製鋼所 レーザ照射装置、レーザ照射方法、及び半導体装置の製造方法
EP4335581A1 (en) * 2022-08-24 2024-03-13 Rolls-Royce plc System and method for finishing a surface of a workpiece

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017169336A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 富士フイルム株式会社 レーザ装置および光音響計測装置
CN109564857B (zh) * 2016-09-06 2023-05-16 极光先进雷射株式会社 激光装置和激光退火装置
KR20210011903A (ko) 2018-02-09 2021-02-02 이매진 싸이언티픽, 인크. 단색 엑스선 영상 시스템 및 방법
KR102551147B1 (ko) * 2018-04-18 2023-07-05 삼성디스플레이 주식회사 레이저 장치
WO2021020615A1 (ko) * 2019-07-30 2021-02-04 (주)에이치아이티오토모티브 열처리 장치

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000012484A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Mitsubishi Electric Corp レーザアニール装置
JP2001044120A (ja) * 1999-08-04 2001-02-16 Mitsubishi Electric Corp レーザ熱処理方法およびレーザ熱処理装置
JP2001319891A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Nec Corp 薄膜処理方法及び薄膜処理装置
JP2003347237A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法およびその製造装置
JP2005136218A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd 不純物活性化方法及びレーザ照射装置
JP2005276944A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sharp Corp 半導体デバイス、その製造方法および製造装置
JP2006013050A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Sharp Corp レーザビーム投影マスク及びそれを用いたレーザ加工方法、レーザ加工装置
JP2007207896A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sharp Corp レーザビーム投影マスクおよびそれを用いたレーザ加工方法、レーザ加工装置
JP2007208044A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Sharp Corp 半導体薄膜の製造方法および半導体薄膜の製造装置
JP2008085236A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd 2波長レーザアニール装置
JP2009044007A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Sharp Corp レーザ照射装置
JP2012023391A (ja) * 2003-03-17 2012-02-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 結晶性半導体膜の作製方法
JP2012164921A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザアニール方法及びレーザアニール装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0945632A (ja) 1995-08-03 1997-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザーアニール方法及び半導体膜の溶融結晶化方法
JP2006041082A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Sharp Corp 半導体薄膜の結晶化装置および半導体薄膜の結晶化方法
KR100740124B1 (ko) * 2006-10-13 2007-07-16 삼성에스디아이 주식회사 다결정 실리콘 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2008288508A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Shimadzu Corp 結晶化装置および結晶化方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000012484A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Mitsubishi Electric Corp レーザアニール装置
JP2001044120A (ja) * 1999-08-04 2001-02-16 Mitsubishi Electric Corp レーザ熱処理方法およびレーザ熱処理装置
JP2001319891A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Nec Corp 薄膜処理方法及び薄膜処理装置
JP2003347237A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法およびその製造装置
JP2012023391A (ja) * 2003-03-17 2012-02-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 結晶性半導体膜の作製方法
JP2005136218A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd 不純物活性化方法及びレーザ照射装置
JP2005276944A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sharp Corp 半導体デバイス、その製造方法および製造装置
JP2006013050A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Sharp Corp レーザビーム投影マスク及びそれを用いたレーザ加工方法、レーザ加工装置
JP2007207896A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sharp Corp レーザビーム投影マスクおよびそれを用いたレーザ加工方法、レーザ加工装置
JP2007208044A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Sharp Corp 半導体薄膜の製造方法および半導体薄膜の製造装置
JP2008085236A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd 2波長レーザアニール装置
JP2009044007A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Sharp Corp レーザ照射装置
JP2012164921A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザアニール方法及びレーザアニール装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014103749A1 (de) * 2013-12-18 2015-06-18 Rofin-Baasel Lasertech Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Bearbeitung eines Werkstücks
KR20200010256A (ko) * 2017-04-20 2020-01-30 실텍트라 게엠베하 정의된 방향의 수정 라인으로 웨이퍼를 생산하는 방법
JP2020520087A (ja) * 2017-04-20 2020-07-02 ジルテクトラ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 規定どおりに配向された改質線を有するウェハの製造方法
US11869810B2 (en) 2017-04-20 2024-01-09 Siltectra Gmbh Method for reducing the thickness of solid-state layers provided with components
KR102551442B1 (ko) * 2017-04-20 2023-07-06 실텍트라 게엠베하 정의된 방향의 수정 라인으로 웨이퍼를 생산하는 방법
JP7250695B2 (ja) 2017-04-20 2023-04-03 ジルテクトラ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 規定どおりに配向された改質線を有するウェハの製造方法
JP7154592B2 (ja) 2019-01-29 2022-10-18 株式会社ブイ・テクノロジー レーザアニール方法およびレーザアニール装置
JP2020123600A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 株式会社ブイ・テクノロジー レーザアニール方法およびレーザアニール装置
WO2020158464A1 (ja) * 2019-01-29 2020-08-06 株式会社ブイ・テクノロジー レーザアニール方法およびレーザアニール装置
JP2020177968A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 株式会社日本製鋼所 レーザ照射装置、レーザ照射方法、及び半導体装置の製造方法
JP7320975B2 (ja) 2019-04-16 2023-08-04 Jswアクティナシステム株式会社 レーザ照射装置、レーザ照射方法、及び半導体装置の製造方法
US11992896B2 (en) 2019-04-16 2024-05-28 Jsw Aktina System Co., Ltd. Laser irradiation apparatus, laser irradiation method, and semiconductor device manufacturing method
EP4335581A1 (en) * 2022-08-24 2024-03-13 Rolls-Royce plc System and method for finishing a surface of a workpiece

Also Published As

Publication number Publication date
JP6167358B2 (ja) 2017-07-26
KR20140143812A (ko) 2014-12-17
CN104272434B (zh) 2017-12-22
TWI632611B (zh) 2018-08-11
WO2013146197A1 (ja) 2013-10-03
TW201351504A (zh) 2013-12-16
CN104272434A (zh) 2015-01-07
KR102054026B1 (ko) 2019-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6167358B2 (ja) レーザアニール装置及びレーザアニール方法
TWI448025B (zh) 多重脈衝雷射處理系統及方法
CN104117775B (zh) 裂纹生成方法、利用激光的切割方法以及裂纹生成装置
US7991037B2 (en) Multi-beam laser apparatus
US20050157382A1 (en) Industrial directly diode-pumped ultrafast amplifier system
KR20100126420A (ko) 프로그래밍 가능한 펄스 형태를 사용한 레이저 미세가공
JP6715632B2 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP6680494B2 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
US10437072B2 (en) Line beam forming device
US20150017817A1 (en) Laser processing apparatus and laser processing method
US11964340B2 (en) Device for fabricating quartz microfluidic chip by femtosecond pulse cluster
TWI761081B (zh) 波長變換雷射裝置及波長變換雷射加工機
JP5678333B2 (ja) レーザアニール方法及び装置
JP5178046B2 (ja) 半導体装置の作製方法
CN106170897A (zh) 激光光源装置以及激光器脉冲光生成方法
TWI575630B (zh) 脈衝循環器
CN105206517A (zh) 一种脉宽展宽激光退火装置
JP5853332B2 (ja) レーザ用アッテネータ及びレーザ発生装置
JP2016513359A (ja) 半導体基板を通過する中赤外レーザ光の透過による熱処理
KR100862449B1 (ko) 다중 빔 레이저 장치
US9190278B2 (en) Device and method for improving crystallization
JP2003001470A (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
KR20130112112A (ko) 가변 펄스폭의 레이저를 생성하는 방법 및 고출력의 레이저를 생성하는 방법
JP2001257174A (ja) レーザアニール装置及びレーザアニール方法
JP2007036080A (ja) レーザアニール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6167358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees