JP2013210725A - Content spread management device and content spread management method - Google Patents

Content spread management device and content spread management method Download PDF

Info

Publication number
JP2013210725A
JP2013210725A JP2012079222A JP2012079222A JP2013210725A JP 2013210725 A JP2013210725 A JP 2013210725A JP 2012079222 A JP2012079222 A JP 2012079222A JP 2012079222 A JP2012079222 A JP 2012079222A JP 2013210725 A JP2013210725 A JP 2013210725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
content
information
music
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012079222A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5853827B2 (en
Inventor
Kenta Sasaki
建太 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012079222A priority Critical patent/JP5853827B2/en
Publication of JP2013210725A publication Critical patent/JP2013210725A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5853827B2 publication Critical patent/JP5853827B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a content spread management device and method capable of recognizing a contribution degree indicating users of how many other information processors a user of a specific information processor has spread contents to.SOLUTION: When content evaluation information of a first content is received, second user identification information for identifying a second user specified on the basis of at least one of user identification information of a user who has evaluated contents different from the first content evaluated by the first user, and user evaluation information indicating the other users evaluated by the first user, content identification information of the first content, and a spread point, are associated with each other and stored in storage means.

Description

本発明は、情報処理装置に配信されるコンテンツに応じてポイントを管理するコンテンツ普及管理装置、および方法に関するものである。   The present invention relates to a content dissemination management device and method for managing points according to content distributed to an information processing device.

従来、インターネットを介して、複数の再生装置にコンテンツを配信する配信サーバが知られている。また、複数の再生装置において再生された楽曲の再生履歴をプレイリスト生成サーバが受信し、複数の再生装置の再生履歴に基づくプレイリストを再生装置に送信することが、特許文献1に開示されている。この開示された技術では、再生装置が、プレイリストを受信し、他の再生装置において再生された楽曲を再生する。この結果、他の再生装置において再生された楽曲が複数の再生装置において共有される。   Conventionally, a distribution server that distributes content to a plurality of playback devices via the Internet is known. Further, Patent Document 1 discloses that a playlist generation server receives a playback history of music played by a plurality of playback devices and transmits a playlist based on the playback history of the plurality of playback devices to the playback device. Yes. In this disclosed technique, a playback device receives a playlist and plays back a song played on another playback device. As a result, the music played on the other playback devices is shared by the plurality of playback devices.

特開2008−225580号公報JP 2008-225580 A

例えば、特定の再生装置において再生された楽曲は、他の再生装置において再生されるので、特定の再生装置はこの楽曲を他の再生装置に広めたことになる。特定の再生装置において再生された楽曲が、どれ位の数の他の再生装置において再生されたかを、再生装置のユーザは知ることが出来ない。どれくらいの数の他の再生装置において再生されたかを知ることにより、再生された楽曲を普及させた貢献の度合いを認識できる。しかし特許文献1では、どれ位の数の他の再生装置に広めたかを示す貢献度が、再生装置に表示されない。これにより、再生装置のユーザは、貢献度を知ることが出来ない。特に、プレイリスト生成サーバが、複数の他の再生装置において再生された楽曲の再生履歴の中から、特定の条件を満たす楽曲に基づきプレイリストを生成し、このプレイリストを他の再生装置に送信する場合は、特に貢献度を再生装置のユーザが知ることが出来ない。   For example, music played on a specific playback device is played back on another playback device, so that the specific playback device spreads this music to other playback devices. The user of the playback device cannot know how many other playback devices have played the music played on a particular playback device. By knowing how many other playback devices have been played, it is possible to recognize the degree of contribution that has spread the played music. However, in Patent Document 1, the contribution indicating how many other playback devices have been spread is not displayed on the playback device. Thereby, the user of the playback device cannot know the contribution level. In particular, the playlist generation server generates a playlist based on the music satisfying a specific condition from the playback history of the music played on a plurality of other playback devices, and transmits the playlist to the other playback devices. In this case, the user of the playback device cannot know the contribution level.

本発明の目的は、特定の情報処理装置のユーザが、どれ位の数の他の情報処理装置のユーザにコンテンツを広めたかを示す貢献度を知ることが可能なコンテンツ普及管理装置、および方法を提供することである。   An object of the present invention is to provide a content dissemination management device and method that allow a user of a specific information processing device to know the degree of contribution indicating how many other information processing device users have spread the content. Is to provide.

上記目的を達成するために、請求項1記載の本発明は、複数の情報処理装置のうちの特定の情報処理装置により出力されたコンテンツが、他の情報処理装置に送信された送信状況を管理する管理装置であって、前記複数の情報処理装置の複数のユーザのうちの少なくとも一部のユーザのユーザ識別情報と、前記コンテンツが識別可能なコンテンツ識別情報と、前記コンテンツを他のユーザに普及させたことを示すポイントとを関連付けて記憶する記憶手段と、同じコンテンツを評価した少なくとも2人のユーザのうちの一方のユーザの情報処理装置に、他方のユーザの情報処理装置により出力された前記同じコンテンツとは異なるコンテンツ、および一方のユーザが評価した他のユーザの情報処理装置により出力されたコンテンツの少なくとも一方を送信するコンテンツ送信手段と、前記コンテンツ送信手段により送信され、前記複数のユーザうちの第1ユーザが評価した第1コンテンツを示す第1コンテンツ評価情報を受信するコンテンツ評価情報受信手段と、前記第1コンテンツが出力された情報処理装置の前記複数のユーザのうちの第2ユーザを、前記第1ユーザが評価した、前記第1コンテンツとは異なるコンテンツを評価したユーザのユーザ識別情報、および前記第1ユーザが評価した他のユーザを示すユーザ評価情報の少なくとも一方に基づき特定する特定手段と、前記コンテンツ評価情報受信手段により前記第1コンテンツ評価情報が受信された場合、前記特定手段により特定された前記第2ユーザを識別する第2ユーザ識別情報と、前記第1コンテンツのコンテンツ識別情報と、普及ポイントとを関連付けて前記記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、前記記憶制御手段により前記記憶手段に記憶されたポイントが前記ユーザ識別情報ごとに示されるポイント情報を前記複数の情報処理装置の少なくとも1つの情報処理装置に送信するポイント情報送信手段と、を備えることを特徴とするものである。   In order to achieve the above object, the present invention according to claim 1 manages a transmission status in which content output by a specific information processing apparatus among a plurality of information processing apparatuses is transmitted to another information processing apparatus. A management device that is configured to disseminate the user identification information of at least some of the plurality of users of the plurality of information processing devices, the content identification information that can identify the content, and the content to other users The storage unit that stores the points indicating that the content has been associated with the information processing device of one of the at least two users who evaluated the same content, and the information output by the information processing device of the other user At least a small amount of content that is different from the same content and that is output by another user's information processing device evaluated by one user Content transmitting means for transmitting one; content evaluation information receiving means for receiving first content evaluation information transmitted by the content transmitting means and indicating first content evaluated by a first user among the plurality of users; User identification information of a user who has evaluated a content different from the first content, evaluated by the first user, and a second user of the plurality of users of the information processing apparatus from which the first content has been output; and When the first content evaluation information is received by the specifying means for specifying based on at least one of the user evaluation information indicating other users evaluated by the first user and the content evaluation information receiving means, the specifying means is specified. Second user identification information for identifying the second user and content of the first content. Storage control means for associating identification information with a dissemination point in the storage means, and storing the point information for each user identification information indicating the points stored in the storage means by the storage control means. Point information transmitting means for transmitting to at least one information processing apparatus of the processing apparatus.

請求項1記載のコンテンツ普及管理装置によれば、第2ユーザのユーザ識別情報と、所定のポイントとが関連付けられて記憶手段に記憶される。記憶手段に記憶されたポイントがユーザ識別情報ごとに示されるポイント情報が情報処理装置に送信される。この結果、第1コンテンツを第1ユーザが評価した場合、普及ポイントが、第1ユーザが評価したコンテンツと同じコンテンツを評価した第2ユーザ、または第1ユーザが評価した第2ユーザに付与される。従って、ポイント情報を受信した情報処理装置のユーザは、記憶手段に記憶されたポイントを知ることにより、第1ユーザの情報処理装置に送信された第1コンテンツが出力された情報処理装置の第2ユーザが、どれだけ第1コンテンツの普及に貢献したかを知ることができる。   According to the content diffusion management device of the first aspect, the user identification information of the second user and the predetermined point are associated with each other and stored in the storage unit. Point information indicating the points stored in the storage unit for each user identification information is transmitted to the information processing apparatus. As a result, when the first user evaluates the first content, the diffusion point is given to the second user who evaluated the same content as the content evaluated by the first user or the second user evaluated by the first user. . Therefore, the user of the information processing apparatus that has received the point information knows the points stored in the storage means, and thereby the second information processing apparatus that has output the first content transmitted to the information processing apparatus of the first user. It is possible to know how much the user has contributed to the spread of the first content.

上記目的を達成するために、請求項2記載の本発明は、請求項1のコンテンツ普及管理装置であって、前記特定手段は、前記第1コンテンツが出力された情報処理装置のユーザであって、2以上の整数Nで表される第Nユーザと同じコンテンツを評価した第(N+1)ユーザ、および、第Nユーザが評価した第(N+1)ユーザの少なくとも一方を特定し、前記記憶制御手段は、前記特定された第(N+1)ユーザのユーザ識別情報と、前記第1コンテンツ評価情報に関連付けられる前記第1コンテンツのコンテンツ識別情報と、第(N+1)普及ポイントとを関連付けて前記記憶手段に記憶させることを特徴とするものである。   In order to achieve the above object, the present invention according to claim 2 is the content diffusion management device according to claim 1, wherein the specifying means is a user of an information processing device to which the first content is output. Identifying at least one of the (N + 1) th user who evaluated the same content as the Nth user represented by an integer N equal to or greater than 2, and the (N + 1) th user evaluated by the Nth user, and the storage control means The user identification information of the identified (N + 1) user, the content identification information of the first content associated with the first content evaluation information, and the (N + 1) dissemination point are stored in association with each other. It is characterized by making it.

請求項2記載のコンテンツ普及管理装置によれば、2以上の整数Nで表される第(N+1)ユーザにも第(N+1)普及ポイントが付与される。従って、ポイント情報を受信した情報処理装置のユーザは、ポイントの累積状況を知ることにより、第1ユーザの情報処理装置に送信された第1コンテンツが出力された情報処理装置の第2ユーザ、および第(N+1)ユーザが、どれだけ第1コンテンツの普及に貢献したかを知ることができる。   According to the content diffusion management device of the second aspect, the (N + 1) th diffusion point is also given to the (N + 1) th user represented by an integer N of 2 or more. Therefore, the user of the information processing apparatus that has received the point information knows the accumulated state of the points, and thereby the second user of the information processing apparatus that has output the first content transmitted to the information processing apparatus of the first user, and It is possible to know how much the (N + 1) th user has contributed to the spread of the first content.

上記目的を達成するために、請求項3記載の本発明は、請求項2のコンテンツ普及管理装置であって、前記記憶制御手段は、前記コンテンツ評価情報受信手段により前記第1コンテンツ評価情報が受信された場合、前記第1ユーザを識別する第1ユーザ識別情報と、前記第1コンテンツのコンテンツ識別情報と、第1普及ポイントとを関連付けて前記記憶手段に記憶させ、かつ前記第1普及ポイント、前記普及ポイントである第2普及ポイント、および前記第(N+1)普及ポイントの順に小さくなる前記第1普及ポイント、前記第2普及ポイント、および前記第(N+1)普及ポイントを前記記憶手段に記憶させることを特徴とするものである。   In order to achieve the above object, the present invention described in claim 3 is the content spread management apparatus according to claim 2, wherein the storage control means receives the first content evaluation information by the content evaluation information receiving means. The first user identification information for identifying the first user, the content identification information of the first content, and the first diffusion point are associated with each other and stored in the storage means, and the first diffusion point, The storage means stores the first diffusion point, the second diffusion point, and the (N + 1) diffusion point, which decrease in the order of the second diffusion point, which is the diffusion point, and the (N + 1) diffusion point. It is characterized by.

請求項3記載のコンテンツ普及管理装置によれば、第1コンテンツ評価情報に関連付けられる第1コンテンツを評価した第1ユーザ、第2ユーザ、第(N+1)ユーザの順に小さくなるポイントが付与される。この第2ユーザは、第1コンテンツが出力された情報処理装置のユーザであって、第1ユーザが評価したコンテンツと同じコンテンツを評価した第2ユーザ、または第1ユーザが評価した第2ユーザである。第(N+1)ユーザは、第1コンテンツが出力された情報処理装置のユーザであって、第Nユーザが評価したコンテンツと同じコンテンツを評価した第(N+1)ユーザ、または第Nユーザが評価した第(N+1)ユーザである。この結果、第1コンテンツを評価した第1ユーザと関係が近い順に、付与されるポイントが大きくなるので、ポイント情報を受信した情報処理装置のユーザは、第1ユーザの情報処理装置に送信された第1コンテンツが出力された情報処理装置の第2ユーザ、および第(N+1)ユーザが、どれだけ第1コンテンツの普及に貢献したかを、より正確に知ることができる。   According to the content diffusion management device of the third aspect, the points that become smaller in the order of the first user, the second user, and the (N + 1) th user who have evaluated the first content associated with the first content evaluation information are given. The second user is a user of the information processing apparatus from which the first content is output, and is a second user who has evaluated the same content as the content evaluated by the first user, or a second user who has been evaluated by the first user. is there. The (N + 1) th user is the user of the information processing apparatus from which the first content has been output, and the (N + 1) th user who has evaluated the same content as the content evaluated by the Nth user, (N + 1) user. As a result, the points to be given increase in the order of close relationship with the first user who evaluated the first content, so the user of the information processing apparatus that received the point information was transmitted to the information processing apparatus of the first user It is possible to know more precisely how much the second user and (N + 1) th user of the information processing apparatus that has output the first content contributed to the spread of the first content.

上記目的を達成するために、請求項4記載の本発明は、請求項1〜3のいずれか記載のコンテンツ普及管理装置であって、前記コンテンツ評価情報受信手段は、複数の情報処理装置のユーザが評価したコンテンツを示すコンテンツ評価情報を受信し、前記記憶制御手段は、前記コンテンツ評価情報の数が予め定められた数未満である場合、前記コンテンツ評価情報に関連付けられるコンテンツを評価したユーザのユーザ識別情報と、ポイントとを関連付けて前記記憶手段に記憶させ、前記コンテンツ評価情報の数が予め定められた数以上である場合、前記ポイントを前記記憶手段に記憶させないこと特徴とするものである。   In order to achieve the above object, the present invention according to claim 4 is the content diffusion management device according to any one of claims 1 to 3, wherein the content evaluation information receiving means is a user of a plurality of information processing devices. The user of the user who has evaluated the content associated with the content evaluation information when the content control information is less than a predetermined number. The identification information and the points are associated with each other and stored in the storage unit, and when the number of the content evaluation information is equal to or greater than a predetermined number, the point is not stored in the storage unit.

請求項4記載のコンテンツ普及管理装置によれば、ユーザ識別情報に関連付けられるコンテンツ評価情報の数が予め定められた数以上である場合、ポイントを記憶しない。これにより、情報処理装置のユーザが予め定められた数以上のコンテンツを評価することにより、より大きなポイントが付与されるのを防ぐことが出来る。従って、ポイント情報を受信した情報処理装置のユーザは、第1ユーザの情報処理装置に送信された第1コンテンツが出力された情報処理装置の第2ユーザ、および第(N+1)ユーザが、どれだけ第1コンテンツの普及に貢献したかを、より正確に知ることができる。   According to the content diffusion management device of the fourth aspect, the point is not stored when the number of content evaluation information associated with the user identification information is equal to or greater than a predetermined number. Thereby, it is possible to prevent a larger point from being given by the user of the information processing apparatus evaluating more than a predetermined number of contents. Therefore, the number of users of the information processing apparatus that has received the point information is the second user of the information processing apparatus and the (N + 1) th user who output the first content transmitted to the information processing apparatus of the first user. It is possible to know more accurately whether the first content has been contributed to.

上記目的を達成するために、請求項5記載の本発明は、請求項1〜4いずれか記載の管理装置であって、前記コンテンツ評価情報受信手段は、複数の情報処理装置の複数のユーザのうちのユーザが評価したコンテンツを示すコンテンツ評価情報、および前記コンテンツ評価情報の無効を示す無効情報を受信し、前記記憶制御手段は、前記コンテンツ評価情報受信手段により受信された前記コンテンツ評価情報が、無効か否かを前記受信された無効情報に基づき判断する判断手段を備え、前記判断手段により、前記コンテンツ評価情報受信手段により受信された前記コンテンツ評価情報が無効と判断された場合、前記記憶制御手段は、無効と判断された前記コンテンツ評価情報に関連付けられるコンテンツを評価したユーザの前記ユーザ識別情報とポイントとを関連付けて前記記憶手段に記憶させないことを特徴とするものである。   In order to achieve the above object, the present invention according to claim 5 is the management apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the content evaluation information receiving means includes a plurality of users of a plurality of information processing apparatuses. The content evaluation information indicating the content evaluated by the user and invalid information indicating invalidity of the content evaluation information are received, and the storage control means receives the content evaluation information received by the content evaluation information receiving means. When the content evaluation information received by the content evaluation information receiving means is determined to be invalid by the determination means, the storage control is provided. Means for identifying the user who has evaluated the content associated with the content evaluation information determined to be invalid. Is characterized in that is not stored in the storage means in association with the points and.

請求項5記載のコンテンツ普及管理装置によれば、コンテンツ評価情報が、無効か否かが判断手段により判断される。無効と判断された場合には、ポイントが付与されない。従って、ポイント情報を受信した情報処理装置のユーザは、無効でないコンテンツ評価情報に関連付けられたポイントの累積状況を知ることにより、第1ユーザの情報処理装置に送信された第1コンテンツが出力された情報処理装置の第2ユーザが、どれだけ第1コンテンツの普及に貢献したかをより正確に知ることができる。   According to the content diffusion management apparatus of the fifth aspect, the determination unit determines whether the content evaluation information is invalid. If it is determined to be invalid, no points are awarded. Therefore, the user of the information processing apparatus that has received the point information knows the accumulated state of the points associated with the content evaluation information that is not invalid, so that the first content transmitted to the information processing apparatus of the first user is output. It is possible to know more accurately how much the second user of the information processing apparatus has contributed to the spread of the first content.

上記目的を達成するために、請求項6記載の本発明は、請求項1〜5いずれか記載のコンテンツ普及管理装置であって、前記特定手段は、前記第1コンテンツが出力された情報処理装置のユーザであって、2以上の整数Nで表される第Nユーザと同じコンテンツを評価した第(N+1)ユーザ、および、第Nユーザが評価した第(N+1)ユーザの少なくとも一方を特定し、前記記憶制御手段は、前記特定された第(N+1)ユーザのユーザ識別情報と、前記第1コンテンツ評価情報に関連付けられる前記第1コンテンツのコンテンツ識別情報と、第(N+1)普及ポイントとを関連付けて前記記憶手段に記憶させ、前記コンテンツ評価情報受信手段は、前記第1コンテンツの出力中において前記第1ユーザが評価したタイミングを示す第1タイミング情報を含む前記第1コンテンツ評価情報、前記第1コンテンツの出力中において前記第2ユーザが評価したタイミングを示す第2タイミング情報を含む第2コンテンツ評価情報、および前記第1コンテンツの出力中において前記第(N+1)ユーザが評価したタイミングを示す第(N+1)タイミング情報を含む第(N+1)コンテンツ評価情報を受信し、前記記憶制御手段は、前記第1タイミング情報、前記第2タイミング情報、および前記第(N+1)タイミング情報に応じて定められる前記普及ポイントである第2普及ポイント、および前記第(N+1)普及ポイントを前記記憶手段に記憶させることを特徴とするものである。   In order to achieve the above object, the present invention according to claim 6 is the content diffusion management device according to any one of claims 1 to 5, wherein the specifying means is an information processing device to which the first content is output. And at least one of the (N + 1) th user who has evaluated the same content as the Nth user represented by an integer N equal to or greater than 2, and the (N + 1) th user who has evaluated the Nth user, The storage control unit associates user identification information of the identified (N + 1) th user, content identification information of the first content associated with the first content evaluation information, and (N + 1) th dissemination point. The content is stored in the storage means, and the content evaluation information receiving means is a first indicating the timing evaluated by the first user during the output of the first content. The first content evaluation information including imming information, the second content evaluation information including second timing information indicating the timing evaluated by the second user during the output of the first content, and the output of the first content The (N + 1) th content evaluation information including the (N + 1) th timing information indicating the timing evaluated by the (N + 1) th user is received, and the storage control means includes the first timing information, the second timing information, and The storage means stores the second diffusion point, which is the diffusion point determined according to the (N + 1) th timing information, and the (N + 1) th diffusion point.

請求項6記載のコンテンツ普及管理装置によれば、第2普及ポイント、および第(N+1)普及ポイントが、第1タイミング情報、第2タイミング情報、および第(N+1)タイミング情報に応じて定められる。この結果、第1コンテンツを評価したタイミングに応じたポイントの累積状況を、ポイント情報を受信した情報処理装置のユーザが知ることが出来る。従って、ポイント情報を受信した情報処理装置のユーザは、第1コンテンツを評価した第2ユーザ、および第1コンテンツを評価した第(N+1)ユーザが、この第1コンテンツを評価したタイミングに応じて、どれだけ第1コンテンツの普及に貢献したかを、より正確に知ることができる。   According to the content diffusion management device of the sixth aspect, the second diffusion point and the (N + 1) th diffusion point are determined according to the first timing information, the second timing information, and the (N + 1) th timing information. As a result, the user of the information processing apparatus that has received the point information can know the accumulated state of points according to the timing at which the first content is evaluated. Therefore, the user of the information processing apparatus that has received the point information is in accordance with the timing at which the second user who evaluated the first content and the (N + 1) th user who evaluated the first content evaluated the first content. It is possible to know more accurately how much the first content has been contributed to.

上記目的を達成するために、請求項7記載の本発明は、請求項1〜6いずれか記載のコンテンツ普及管理装置であって、前記特定手段は、前記第1コンテンツが出力された情報処理装置のユーザであって、2以上の整数Nで表される第Nユーザと同じコンテンツを評価した第(N+1)ユーザ、および、第Nユーザが評価した第(N+1)ユーザの少なくとも一方を特定し、前記記憶制御手段は、前記特定された第(N+1)ユーザのユーザ識別情報と、前記第1コンテンツ評価情報に関連付けられる前記第1コンテンツのコンテンツ識別情報と、第(N+1)普及ポイントとを関連付けて前記記憶手段に記憶させ、前記特定手段が、前記第2ユーザとして複数のユーザを特定した場合、前記記憶制御手段は、前記第2ユーザとして特定された前記複数のユーザのユーザ識別情報と、前記第1コンテンツ評価情報に関連付けられる前記第1コンテンツのコンテンツ識別情報と、前記普及ポイントである第2普及ポイントを前記複数のユーザの数で除した分割普及ポイントとを関連付けて前記記憶手段に記憶させ、前記特定手段が、前記第(N+1)ユーザとして複数のユーザを特定した場合、前記記憶制御手段は、前記第(N+1)ユーザとして特定された前記複数のユーザのユーザ識別情報と、前記第1コンテンツ評価情報に関連付けられる前記第1コンテンツのコンテンツ識別情報と、第(N+1)普及ポイントを前記複数のユーザで除した分割普及ポイントとを関連付けて前記記憶手段に記憶させることを特徴とするものである。   To achieve the above object, the present invention according to claim 7 is the content diffusion management device according to any one of claims 1 to 6, wherein the specifying means is an information processing device to which the first content is output. And at least one of the (N + 1) th user who has evaluated the same content as the Nth user represented by an integer N equal to or greater than 2, and the (N + 1) th user who has evaluated the Nth user, The storage control unit associates user identification information of the identified (N + 1) th user, content identification information of the first content associated with the first content evaluation information, and (N + 1) th dissemination point. When the storage means stores the plurality of users as the second user, the storage control means is specified as the second user. Divided dissemination obtained by dividing the user identification information of the plurality of users, the content identification information of the first content associated with the first content evaluation information, and the second dissemination point that is the dissemination point by the number of the plurality of users. When the specifying means specifies a plurality of users as the (N + 1) th user, the storage control means specifies the plurality of specified as the (N + 1) users. The user identification information of the user, the content identification information of the first content associated with the first content evaluation information, and the divided diffusion point obtained by dividing the (N + 1) th diffusion point by the plurality of users are associated with the memory. It is characterized in that it is stored in the means.

請求項7記載のコンテンツ普及管理装置によれば、第2ユーザ、および第(N+1)ユーザとして複数のユーザが特定された場合、この複数のユーザの数に応じた分割普及ポイントが第2ユーザ、および第(N+1)ユーザに付与される。従って、ポイント情報を受信した情報処理装置のユーザは、第1ユーザの情報処理装置に送信された第1コンテンツが出力された情報処理装置の第2ユーザ、および第(N+1)ユーザが、どれだけ第1コンテンツの普及に貢献したかを、より正確に知ることができる。   According to the content dissemination management device according to claim 7, when a plurality of users are specified as the second user and the (N + 1) th user, the division dissemination point according to the number of the plurality of users is the second user, And (N + 1) th user. Therefore, the number of users of the information processing apparatus that has received the point information is the second user of the information processing apparatus and the (N + 1) th user who output the first content transmitted to the information processing apparatus of the first user. It is possible to know more accurately whether the first content has been contributed to.

上記目的を達成するために、請求項8記載の本発明は、請求項1〜7いずれか記載のコンテンツ普及管理装置であって、前記ポイント情報送信手段は、前記ポイントが前記ユーザ識別情報ごとに示される表示画面を前記ポイント情報として前記複数の情報処理装置の少なくとも1つの情報処理装置に送信し、前記管理装置は、前記表示画面により表示されるユーザ識別情報のユーザに対する推薦コンテンツの推薦リクエストを受信する推薦リクエスト受信手段と、前記推薦リクエスト受信手段により受信された前記推薦リクエストに関連付けられる推薦コンテンツを、前記表示画面により表示されるユーザ識別情報のユーザの情報処理装置に送信する推薦コンテンツ送信手段と、を備えることを特徴とするものである。   In order to achieve the above object, the present invention according to claim 8 is the content dissemination management device according to any one of claims 1 to 7, wherein the point information transmitting means is configured such that the point is for each user identification information. The displayed display screen is transmitted as the point information to at least one information processing device of the plurality of information processing devices, and the management device sends a recommendation request for a recommended content to the user of the user identification information displayed on the display screen. A recommendation request receiving unit that receives the recommended content associated with the recommendation request received by the recommendation request receiving unit, and transmits the recommended content to the user information processing apparatus of the user identification information displayed on the display screen. These are provided.

請求項8記載のコンテンツ普及管理装置によれば、表示画面により表示されるユーザ識別情報のユーザに対する推薦コンテンツの推薦リクエストが受信される。この受信された推薦リクエストに関連付けられる推薦コンテンツが、表示画面により表示されるユーザ識別情報のユーザの情報処理装置に送信される。推薦コンテンツを受信した情報処理装置のユーザが、この推薦コンテンツを評価すると、推薦コンテンツ送信手段により、この推薦コンテンツが他のユーザの情報処理装置に送信される。この結果、表示画面により表示されるユーザ識別情報のユーザに対して推薦コンテンツを送信することにより、この推薦コンテンツをより多くのユーザに広めることができる。   According to the content diffusion management device of the eighth aspect, the recommendation request for the recommended content for the user of the user identification information displayed on the display screen is received. The recommended content associated with the received recommendation request is transmitted to the user information processing apparatus of the user identification information displayed on the display screen. When the user of the information processing apparatus that has received the recommended content evaluates the recommended content, the recommended content is transmitted to the information processing apparatus of another user by the recommended content transmission unit. As a result, by transmitting the recommended content to the user whose user identification information is displayed on the display screen, the recommended content can be spread to more users.

上記目的を達成するために、請求項9記載の本発明は、複数の情報処理装置のうちの特定の情報処理装置により出力されたコンテンツが、他の情報処理装置に送信された送信状況を管理する管理装置であって、前記複数の情報処理装置の複数のユーザのうちの少なくとも一部のユーザが識別可能なユーザ識別情報と、前記コンテンツが識別可能な識別情報と、前記コンテンツを他のユーザに普及させたことを示すポイントとを関連付けて記憶する記憶手段を備える管理装置の管理方法であって、同じコンテンツを評価した少なくとも2人のユーザのうちの一方のユーザの情報処理装置に、他方のユーザの情報処理装置により出力された前記同じコンテンツとは異なるコンテンツ、および一方のユーザが評価した他のユーザの情報処理装置により出力されたコンテンツの少なくとも一方を送信するコンテンツ送信ステップと、前記コンテンツ送信ステップにより送信され、前記複数のユーザうちの第1ユーザが評価した第1コンテンツを示す第1コンテンツ評価情報を受信するコンテンツ評価情報受信ステップと、前記第1コンテンツが出力された情報処理装置の前記複数のユーザのうちの第2ユーザを、前記第1ユーザが評価した、前記第1コンテンツとは異なるコンテンツを評価したユーザのユーザ識別情報、および前記第1ユーザが評価した他のユーザを示すユーザ評価情報の少なくとも一方に基づき特定する特定ステップと、前記コンテンツ評価情報受信ステップにより前記第1コンテンツ評価情報が受信された場合、前記特定ステップにより特定された前記第2ユーザを識別する第2ユーザ識別情報と、前記第1コンテンツのコンテンツ識別情報と、普及ポイントとを関連付けて前記記憶手段に記憶させる記憶制御ステップと、前記記憶制御ステップにより前記記憶手段に記憶されたポイントが前記ユーザ識別情報ごとに示されるポイント情報を前記複数の情報処理装置の少なくとも1つの情報処理装置に送信するポイント情報送信ステップと、を備えることを特徴とする方法である。   In order to achieve the above object, the present invention according to claim 9 manages a transmission status in which content output by a specific information processing apparatus among a plurality of information processing apparatuses is transmitted to another information processing apparatus. A user identification information that can be identified by at least some of the plurality of users of the plurality of information processing apparatuses, identification information that can identify the content, and the content as another user. A management method for a management device comprising a storage means for storing a point indicating that the content has been spread widely, wherein the information processing device of one user out of at least two users who have evaluated the same content has the other Content that is different from the same content output by the information processing device of the other user, and information processing devices of other users evaluated by one user A content transmission step of transmitting at least one of the output contents, and a content evaluation transmitted by the content transmission step and receiving first content evaluation information indicating the first content evaluated by the first user among the plurality of users The information receiving step and the second user of the plurality of users of the information processing apparatus from which the first content is output are evaluated by the user who has evaluated the content different from the first content. When the first content evaluation information is received by the specifying step based on at least one of user identification information and user evaluation information indicating another user evaluated by the first user, and the content evaluation information receiving step, Identifying the second user identified in the identifying step. The storage control step of associating the second user identification information, the content identification information of the first content, and the dissemination point in the storage means, and storing the points stored in the storage means by the storage control step. A point information transmission step of transmitting point information indicated for each user identification information to at least one information processing apparatus of the plurality of information processing apparatuses.

請求項9記載の方法によれば、第2ユーザのユーザ識別情報と、普及ポイントとが関連付けられて記憶手段に記憶される。記憶手段に記憶されたポイントがユーザ識別情報ごとに示されるポイント情報が情報処理装置に送信される。この結果、第1コンテンツを第1ユーザが評価した場合、第2普及ポイントが、第1ユーザが評価したコンテンツと同じコンテンツを評価した第2ユーザ、または第1ユーザが評価した第2ユーザにも付与される。従って、ポイント情報を受信した情報処理装置のユーザは、記憶手段に記憶されたポイントを知ることにより、第1ユーザの情報処理装置に送信された第1コンテンツが出力された情報処理装置の第2ユーザが、どれだけ第1コンテンツの普及に貢献したかを知ることができる。   According to the method of claim 9, the user identification information of the second user and the diffusion point are associated and stored in the storage means. Point information indicating the points stored in the storage unit for each user identification information is transmitted to the information processing apparatus. As a result, when the first user evaluates the first content, the second dissemination point is also applied to the second user who evaluated the same content as the content evaluated by the first user, or the second user evaluated by the first user. Is granted. Therefore, the user of the information processing apparatus that has received the point information knows the points stored in the storage means, and thereby the second information processing apparatus that has output the first content transmitted to the information processing apparatus of the first user. It is possible to know how much the user has contributed to the spread of the first content.

本実施形態に係るコンテンツ普及管理システム1の概要構成を示す図である。1 is a diagram showing a schematic configuration of a content diffusion management system 1 according to the present embodiment. Webサーバ2、および情報処理装置6のハードウェア図である。2 is a hardware diagram of a Web server 2 and an information processing apparatus 6. FIG. 楽曲管理テーブル321の内容を表す模式図である。6 is a schematic diagram showing the contents of a music management table 321. FIG. 評価情報管理テーブル322の内容を表す模式図である。It is a schematic diagram showing the content of the evaluation information management table 322. お気に入り楽曲管理テーブル323の内容を表す模式図である。It is a schematic diagram showing the content of the favorite music management table 323. ポイント管理テーブル324の内容を表す模式図である。6 is a schematic diagram showing the contents of a point management table 324. FIG. Webサーバ2、および情報処理装置6の間の通信手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the communication procedure between the Web server 2 and the information processing apparatus 6. 配信楽曲の取得処理の説明図である。It is explanatory drawing of the acquisition process of a delivery music. 楽曲の再生中の表示画面の画面図である。It is a screen figure of the display screen during reproduction | regeneration of a music. Webサーバ2の楽曲のお気に入り登録処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the favorite registration process of the music of the Web server. Webサーバ2の楽曲紹介処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the music introduction process of the Web server 2. 楽曲紹介処理における表示画面の画面図である。It is a screen figure of the display screen in a music introduction process.

始めに、図1を参照して本発明の実施形態に係るコンテンツ普及管理システム1について概要を説明する。コンテンツ普及管理システム1においてWebサーバ2は楽曲データを記憶する。Webサーバ2に記憶された楽曲データは、ダウンロード方式やストリーミング方式等の配信方式によって情報処理装置6に配信される。情報処理装置6は、配信された楽曲データを再生する。情報処理装置6のユーザが再生された楽曲を評価する操作を行った場合、情報処理装置6は、楽曲の評価データをWebサーバ2に送信する。Webサーバ2は、情報処理装置6から送信された楽曲の評価データに基づき、ポイントを情報処理装置6のユーザIDに関連付けて付与する。以下に、コンテンツ普及管理システム1について詳細に説明する。   First, an outline of the content spread management system 1 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the content diffusion management system 1, the Web server 2 stores music data. The music data stored in the Web server 2 is distributed to the information processing apparatus 6 by a distribution method such as a download method or a streaming method. The information processing device 6 reproduces the distributed music data. When the user of the information processing device 6 performs an operation for evaluating the reproduced music, the information processing device 6 transmits the evaluation data of the music to the Web server 2. The Web server 2 assigns points in association with the user ID of the information processing device 6 based on the music evaluation data transmitted from the information processing device 6. Hereinafter, the content diffusion management system 1 will be described in detail.

[1.コンテンツ普及管理システム1の構成]
図1は、本実施形態に係るコンテンツ普及管理システム1の概要構成を示す図である。コンテンツ普及管理システム1は、Webサーバ2と、複数の情報処理装置3〜5と、を備える。Webサーバ2と複数の情報処理装置3〜5とは、IP網を介して接続される。以降の記載において、複数の情報処理装置3〜5のいずれかについて説明する場合、単に情報処理装置6と記載することもある。Webサーバ2は、互いにネットワークで接続された複数の装置から構成されてもよいが、物理的に単一の装置で構成されるとして説明する。情報処理装置6は、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末、パーソナルコンピュータなどの装置である。Webサーバ2が、本発明のコンテンツ普及管理装置の一例である。
[1. Configuration of Content Dissemination Management System 1]
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a content diffusion management system 1 according to the present embodiment. The content spread management system 1 includes a Web server 2 and a plurality of information processing apparatuses 3 to 5. The Web server 2 and the plurality of information processing apparatuses 3 to 5 are connected via an IP network. In the following description, when any one of the plurality of information processing apparatuses 3 to 5 is described, the information processing apparatus 6 may be simply described. The Web server 2 may be configured by a plurality of devices connected to each other via a network, but will be described as being configured by a physically single device. The information processing device 6 is a device such as a smartphone, a mobile phone, a tablet terminal, or a personal computer. The Web server 2 is an example of the content diffusion management device of the present invention.

[2.Webサーバ2のハードウェア構成]
図2を参照して、コンテンツ普及管理システム1に備えられるWebサーバ2のハードウェアの構成について説明する。Webサーバ2は、制御手段21と、記憶手段22と、通信手段23とを備える。
[2. Hardware configuration of Web server 2]
With reference to FIG. 2, the hardware configuration of the Web server 2 provided in the content diffusion management system 1 will be described. The Web server 2 includes a control unit 21, a storage unit 22, and a communication unit 23.

制御手段21は、CPUなどの演算処理装置である。記憶手段22は、揮発性記憶装置と不揮発性記憶装置とを備える。制御手段21のCPUが処理するプログラムは、不揮発性記憶装置の記憶領域に記憶される。揮発性記憶装置は、制御手段21が不揮発性記憶装置の記憶領域に記憶されたプログラムに従う各処理を実行する際に必要なデータを一時的に記憶する記憶領域を備える。記憶手段22に記憶されたプログラムに従う制御手段21の処理が、後述の各処理を実現する。   The control means 21 is an arithmetic processing device such as a CPU. The storage unit 22 includes a volatile storage device and a nonvolatile storage device. The program processed by the CPU of the control means 21 is stored in the storage area of the nonvolatile storage device. The volatile storage device includes a storage area that temporarily stores data necessary when the control unit 21 executes each process according to a program stored in the storage area of the nonvolatile storage device. The process of the control means 21 according to the program memorize | stored in the memory | storage means 22 implement | achieves each process mentioned later.

記憶手段22の不揮発性記憶装置は、楽曲管理テーブル記憶領域と、評価情報管理テーブル記憶領域、お気に入り楽曲管理テーブル記憶領域と、ポイント管理テーブル記憶領域と、プログラム記憶領域と、を備える。制御手段21が実行するプログラムがプログラム記憶領域に記憶される。お気に入り楽曲管理テーブルが、お気に入り楽曲管理テーブル記憶領域に記憶される。ポイント管理テーブル324が、ポイント管理テーブル324記憶領域に記憶される。尚、楽曲管理テーブル記憶領域と、評価情報管理テーブル記憶領域、お気に入り楽曲管理テーブル記憶領域と、ポイント管理テーブル記憶領域は、IP網を介して接続された記憶装置の記憶領域であってもよい。   The nonvolatile storage device of the storage means 22 includes a music management table storage area, an evaluation information management table storage area, a favorite music management table storage area, a point management table storage area, and a program storage area. A program executed by the control means 21 is stored in the program storage area. The favorite song management table is stored in the favorite song management table storage area. The point management table 324 is stored in the point management table 324 storage area. The music management table storage area, the evaluation information management table storage area, the favorite music management table storage area, and the point management table storage area may be storage areas of a storage device connected via an IP network.

図3を参照して楽曲管理テーブル321を説明する。楽曲データが、楽曲IDに対応付けられて楽曲管理テーブル321に記憶される。AAC(Advanced Audio Coding(登録商標))データ、MP3(MPEG Audio Layer−3)データなどの波形データが楽曲データの欄に記憶される。楽曲データを識別するためのIDが楽曲IDの欄に記憶される。楽曲データは、曲のデータ、ボイスのデータ、効果音のデータなどのデータである。楽曲データの欄には、楽曲データが記憶される記憶領域のパスが記憶されてもよい。Webサーバ2は、楽曲IDに基づき、記憶領域に記憶されたパスを特定し、楽曲データを取得してもよい。記憶される波形データである楽曲データが、本発明のコンテンツの一例である。楽曲IDが本発明のコンテンツの識別情報の一例である。   The music management table 321 will be described with reference to FIG. The music data is stored in the music management table 321 in association with the music ID. Waveform data such as AAC (Advanced Audio Coding (registered trademark)) data and MP3 (MPEG Audio Layer-3) data is stored in the music data column. An ID for identifying music data is stored in the music ID column. The music data is data such as music data, voice data, and sound effect data. In the music data column, a path of a storage area in which music data is stored may be stored. The Web server 2 may specify the path stored in the storage area based on the music ID and acquire the music data. The music data that is the stored waveform data is an example of the content of the present invention. The music ID is an example of content identification information of the present invention.

図4を参照して、評価情報管理テーブル322を説明する。評価情報管理テーブル322は、ユーザIDと、お気に入り楽曲IDと、お気に入りユーザIDと、更新日とを1レコードに関連付けて記憶する。コンテンツ普及管理システム1を利用するユーザが識別可能なユーザIDがユーザIDの欄に記憶される。後述するが、楽曲評価情報をWebサーバ2が受信した場合、Webサーバ2は、楽曲評価情報に含まれるユーザIDをユーザIDの欄に、楽曲IDをお気に入り楽曲IDの欄に記憶する。後述するが、ユーザ評価情報をWebサーバ2が受信した場合、Webサーバ2は、ユーザ評価情報に含まれる評価したユーザのユーザIDをユーザIDの欄に、評価されたユーザのIDをお気に入りユーザの欄に記憶する。レコードが記憶された日付が更新日の欄に記憶される。楽曲評価情報が本発明のコンテンツ評価情報の一例である。   The evaluation information management table 322 will be described with reference to FIG. The evaluation information management table 322 stores a user ID, a favorite song ID, a favorite user ID, and an update date in association with one record. A user ID that can be identified by the user who uses the content diffusion management system 1 is stored in the user ID column. As will be described later, when the Web server 2 receives the song evaluation information, the Web server 2 stores the user ID included in the song evaluation information in the user ID column and the song ID in the favorite song ID column. As will be described later, when the Web server 2 receives the user evaluation information, the Web server 2 stores the user ID of the evaluated user included in the user evaluation information in the user ID column, and the evaluated user ID of the favorite user. Remember in the column. The date when the record is stored is stored in the update date column. The music evaluation information is an example of the content evaluation information of the present invention.

図5を参照して、お気に入り楽曲管理テーブル323を説明する。お気に入り楽曲管理テーブル323は、ユーザID、お気に入り楽曲ID、関連ユーザID、ステータス、お気に入り時間、および更新日を1レコードに対応付けて記憶する。ユーザIDがユーザIDの欄に記憶される。ユーザIDにより識別されるユーザにより楽曲が評価された楽曲の楽曲IDがお気に入り楽曲IDの欄に記憶される。ユーザIDの欄に記憶されたユーザIDのユーザと関連するユーザのユーザIDが関連ユーザIDの欄に記憶される。関連ユーザについては後述する。有効を示す有効情報、または無効を示す無効情報がステータスの欄に記憶される。楽曲の再生時間のうち、後述するGoodボタンが押された時間がお気に入り時間の欄に記憶される。後述するが、お気に入り時間は、ユーザがGoodを押した時間を示し、楽曲の再生中にどのタイミングで楽曲が評価されたのかを示すデータである。ユーザID、お気に入り楽曲ID、関連ユーザID、ステータス、およびお気に入り時間が1レコードに対応付けて記憶された日付が更新日の欄に記憶される。ユーザIDが、本発明のユーザ識別情報の一例である。   The favorite music management table 323 will be described with reference to FIG. The favorite music management table 323 stores a user ID, a favorite music ID, a related user ID, a status, a favorite time, and an update date in association with one record. The user ID is stored in the user ID column. The song ID of the song whose song has been evaluated by the user identified by the user ID is stored in the favorite song ID column. The user ID of the user associated with the user of the user ID stored in the user ID column is stored in the related user ID column. Related users will be described later. Valid information indicating validity or invalid information indicating invalidity is stored in the status column. Of the music playback time, the time when the Good button described later is pressed is stored in the favorite time column. As will be described later, the favorite time is data indicating the time when the user pressed Good, and indicating when the music was evaluated during the reproduction of the music. The user ID, favorite song ID, related user ID, status, and date stored in association with one record are stored in the update date column. The user ID is an example of user identification information of the present invention.

図6を参照して、ポイント管理テーブル324を説明する。ポイント管理テーブル324は、楽曲ID、ユーザID、ポイント、および更新日を1レコードに対応づけて記憶する。ポイントは、楽曲の評価情報を受信すると、この評価情報を送信したユーザのユーザIDに対応付けられて楽曲IDごとに記憶される。図6に示す図には、楽曲を評価したユーザのユーザIDしか記憶されていないが、コンテンツ普及管理システム1を利用するユーザすべてのユーザIDが記憶されてもよい。すなわち、ポイントが付与されていないユーザIDにゼロがポイントの欄に関連づけられて記憶されてもよい。記憶手段22に記憶されるポイント管理テーブル324が、本発明のコンテンツ普及管理システム1を利用するユーザのうちの少なくとも一部のユーザが識別可能なユーザ識別情報と、コンテンツを識別可能な識別情報と、コンテンツを他のユーザに普及させたことを示すポイントとを関連付けて記憶する記憶手段の一例である。   The point management table 324 will be described with reference to FIG. The point management table 324 stores the song ID, user ID, points, and update date in association with one record. When the evaluation information of the music is received, the point is stored for each music ID in association with the user ID of the user who transmitted the evaluation information. Although only the user ID of the user who evaluated the music is stored in the diagram shown in FIG. 6, the user IDs of all the users who use the content diffusion management system 1 may be stored. That is, zero may be stored in association with the point column for user IDs to which points are not given. The point management table 324 stored in the storage means 22 includes user identification information that can be identified by at least some of users who use the content diffusion management system 1 of the present invention, and identification information that can identify content. This is an example of a storage means for storing in association with a point indicating that the content has spread to other users.

図2に戻り説明を続ける。通信手段23は、通信インタフェースを備える。通信インタフェースは、情報処理装置6にデータが送信される、および情報処理装置6からデータが受信される際に信号変換及びプロトコル変換などのインタフェース処理を実行する。以降の記載では、情報処理装置6に対するデータの送信、及び受信は、通信手段23の通信インタフェースを介して行われる。   Returning to FIG. The communication unit 23 includes a communication interface. The communication interface executes interface processing such as signal conversion and protocol conversion when data is transmitted to the information processing device 6 and data is received from the information processing device 6. In the following description, transmission and reception of data to the information processing apparatus 6 are performed via the communication interface of the communication unit 23.

[3.情報処理装置6のハードウェア構成]
図2を参照して、コンテンツ普及管理システム1に備えられる情報処理装置6のハードウェアの構成について説明する。
[3. Hardware configuration of information processing apparatus 6]
With reference to FIG. 2, the hardware configuration of the information processing apparatus 6 provided in the content diffusion management system 1 will be described.

情報処理装置6は、制御手段31と、記憶手段32と、通信手段33と、表示手段34と、音声出力手段35とを備える。制御手段31と、記憶手段32と、通信手段33とは、それぞれ制御手段21と、記憶手段22と、通信手段23と同じ構成である。制御手段31は、CPUを備える。   The information processing apparatus 6 includes a control unit 31, a storage unit 32, a communication unit 33, a display unit 34, and an audio output unit 35. The control means 31, the storage means 32, and the communication means 33 have the same configurations as the control means 21, the storage means 22, and the communication means 23, respectively. The control means 31 includes a CPU.

記憶手段32は、情報処理装置6の動作を制御するプログラムを記憶する。具体的には、記憶手段32は、コンテンツ普及管理システム1としての動作を制御するプログラム、および通信プログラムのクライアントプログラム等を記憶する。記憶手段32はWebサーバ2のIPアドレスまたはURL(Uniform Resource Locator)を記憶する。   The storage unit 32 stores a program for controlling the operation of the information processing apparatus 6. Specifically, the storage unit 32 stores a program for controlling the operation as the content diffusion management system 1, a client program of a communication program, and the like. The storage unit 32 stores the IP address or URL (Uniform Resource Locator) of the Web server 2.

表示手段34は、周知のLCD(Liquid Crystal Display)等のディスプレイを備えた表示装置である。表示手段34は、制御手段31からの指示に従って、メッセージ、後述する画面などを表示する。また、表示手段34は、ディスプレイに重ねて配置されたタッチパネルなどの操作手段を備える。操作手段は、ユーザの押下操作に応じた信号を制御手段31へ送信する。ユーザは、操作手段を操作することにより所望の指示を入力する。音声出力手段35は、周知のスピーカーなどの出力装置である。   The display means 34 is a display device including a display such as a known LCD (Liquid Crystal Display). The display unit 34 displays a message, a screen to be described later, and the like according to an instruction from the control unit 31. Further, the display unit 34 includes an operation unit such as a touch panel arranged on the display. The operation means transmits a signal corresponding to the user's pressing operation to the control means 31. The user inputs a desired instruction by operating the operation means. The audio output means 35 is an output device such as a known speaker.

ユーザが使用する情報処理装置について説明する。ユーザBが任意の情報処理装置6を操作し、ユーザアカウント、およびパスワードを情報処理装置6に入力する。入力を受けた情報処理装置6は、ユーザアカウント、およびパスワードをWebサーバ2に送信する。ユーザアカウント、およびパスワードを受信したWebサーバ2は、受信されたユーザアカウント、およびパスワードと記憶手段22に記憶されたユーザアカウント、およびパスワをードとの認証処理を行う。受信されたユーザアカウント、およびパスワードと記憶手段22に記憶されたユーザアカウント、およびパスワードとが一致すると、ユーザアカウント、およびパスワードを送信した情報処理装置6をユーザBが使用する情報処理装置4とする。   An information processing apparatus used by a user will be described. The user B operates an arbitrary information processing apparatus 6 and inputs a user account and a password to the information processing apparatus 6. The information processing apparatus 6 that has received the input transmits a user account and a password to the Web server 2. The Web server 2 that has received the user account and the password performs authentication processing of the received user account and the password and the user account and password stored in the storage unit 22. When the received user account and password match the user account and password stored in the storage means 22, the information processing device 6 that has transmitted the user account and password is the information processing device 4 used by the user B. .

図7を参照して楽曲配信処理を説明する。Webサーバ2の処理は、制御手段21に備えられるCPUにより実行される。情報処理装置6の処理は、制御手段31に備えられるCPUにより実行される。情報処理装置6のCPUにより実行される処理を規定するプログラムは、Webサーバ2に記憶され、情報処理装置6の取得要求に応じて、情報処理装置6にダウンロードされる。   The music distribution process will be described with reference to FIG. The processing of the Web server 2 is executed by a CPU provided in the control means 21. The processing of the information processing device 6 is executed by a CPU provided in the control means 31. A program that defines processing executed by the CPU of the information processing device 6 is stored in the Web server 2 and downloaded to the information processing device 6 in response to an acquisition request from the information processing device 6.

S1において、Webサーバ2は、情報処理装置6から送信されるリクエストを待ち受ける。一方、楽曲を聴くために、ユーザが操作手段を操作して再生操作を行った場合、S2おいて、情報処理装置6は、アクセス識別子のリクエストをWebサーバ2に送信する。このアクセス識別子のリクエストは、情報処置装置3を使用するユーザのユーザIDを含む。アクセス識別子は、1の楽曲データが記憶される記憶領域のURLである。すなわち、アクセス識別子は、楽曲管理テーブル321における楽曲データの欄に記憶される波形データの記憶領域のURLである。このリクエストには、任意の数のアクセス識別子の要求数が含まれてよい。アクセス識別子のリクエストの送信が終了すると、S3に処理を移行する。   In S <b> 1, the Web server 2 waits for a request transmitted from the information processing apparatus 6. On the other hand, in order to listen to the music, when the user performs a reproduction operation by operating the operation means, the information processing apparatus 6 transmits an access identifier request to the Web server 2 in S2. This request for the access identifier includes the user ID of the user who uses the information processing apparatus 3. The access identifier is a URL of a storage area where one piece of music data is stored. That is, the access identifier is a URL of a storage area of waveform data stored in the music data column in the music management table 321. This request may include the number of requests for any number of access identifiers. When the transmission of the access identifier request is completed, the process proceeds to S3.

S3において、Webサーバ2は、アクセス識別子のリクエストを受信する。このリクエストにはリクエストを送信した情報処理装置6を使用するユーザのユーザIDが含まれる。アクセス識別子のリクエストを受信すると、Webサーバ2は、S4において配信楽曲の取得処理を実行する。この配信楽曲の取得処理は後述する。配信楽曲の取得処理が終了すると、S5に処理を移行する。   In S3, the Web server 2 receives an access identifier request. This request includes the user ID of the user who uses the information processing apparatus 6 that transmitted the request. When receiving the request for the access identifier, the Web server 2 executes the process of acquiring the distribution music in S4. The distribution music acquisition process will be described later. When the distribution music acquisition process ends, the process proceeds to S5.

[配信楽曲の取得処理]
S4における配信楽曲の取得処理について、図8を参照して説明する。第1実施形態について、情報処理装置6のユーザは、楽曲を評価すること、他のユーザを評価することができる。後述するが、ユーザがGoodボタン、またはFollowボタンを押した場合、情報処理装置6は、楽曲の評価情報、または他のユーザの評価情報をWebサーバ2に送信する。以下、楽曲の評価情報を楽曲評価情報、他のユーザの評価情報をユーザ評価情報と記載する。楽曲評価情報は、評価したユーザのユーザID、関連ユーザのユーザID、評価された楽曲の楽曲ID、Goodボタンが押された時間、およびタイムスタンプを含む。関連ユーザのユーザID、Goodボタンが押された時間、およびタイムスタンプについては後述する。ユーザ評価情報は、評価したユーザのユーザID、評価されたユーザのユーザID、タイムスタンプ、および評価されたことを示す情報を含む。Webサーバ2は、楽曲評価情報を受信すると、評価情報管理テーブル322、およびお気に入り楽曲テーブルを更新する。Webサーバ2は、楽曲評価情報に含まれる評価したユーザのユーザIDをユーザIDの欄に、評価された楽曲の楽曲IDをお気に入り楽曲IDの欄に、タイムスタンプを更新日の欄に関連付けて記憶し、評価情報管理テーブル322を更新する。お気に入り楽曲テーブルの更新処理は後述する。Webサーバ2は、ユーザ評価情報を受信すると、評価情報管理テーブル322を更新する。Webサーバ2は、ユーザ評価情報に含まれる評価したユーザのユーザIDをユーザIDの欄に、評価されたユーザのユーザIDをお気に入りユーザIDの欄に、タイムスタンプを更新日の欄に関連付けて記憶し、評価情報管理テーブル322を更新する。Webサーバ2は、評価情報管理テーブル322に記憶されたお気に入り楽曲ID、またはお気に入りユーザIDに基づき、楽曲データを情報処理装置6に送信する。以下、評価情報管理テーブル322に記憶されたお気に入り楽曲IDに基づく配信楽曲の取得処理を評価楽曲の配信楽曲取得処理、お気に入りユーザIDに基づく配信楽曲の取得処理を評価ユーザの配信楽曲取得処理と記載し、図8を参照し、詳細に説明する。
[Distributed music acquisition processing]
The distribution music acquisition process in S4 will be described with reference to FIG. About 1st Embodiment, the user of the information processing apparatus 6 can evaluate a music and can evaluate another user. As will be described later, when the user presses the Good button or the Follow button, the information processing apparatus 6 transmits the evaluation information of the music or the evaluation information of another user to the Web server 2. Hereinafter, the evaluation information of music is described as music evaluation information, and the evaluation information of other users is described as user evaluation information. The music evaluation information includes the user ID of the evaluated user, the user ID of the related user, the music ID of the evaluated music, the time when the Good button was pressed, and a time stamp. The user ID of the related user, the time when the Good button was pressed, and the time stamp will be described later. The user evaluation information includes the user ID of the evaluated user, the user ID of the evaluated user, a time stamp, and information indicating that the user has been evaluated. When receiving the song evaluation information, the Web server 2 updates the evaluation information management table 322 and the favorite song table. The Web server 2 stores the user ID of the evaluated user included in the song evaluation information in the user ID column, the song ID of the evaluated song in the favorite song ID column, and the time stamp in association with the update date column. Then, the evaluation information management table 322 is updated. The favorite music table update process will be described later. The Web server 2 updates the evaluation information management table 322 when receiving the user evaluation information. The Web server 2 stores the user ID of the evaluated user included in the user evaluation information in the user ID column, the user ID of the evaluated user in the favorite user ID column, and the time stamp in association with the update date column. Then, the evaluation information management table 322 is updated. The Web server 2 transmits the music data to the information processing device 6 based on the favorite music ID stored in the evaluation information management table 322 or the favorite user ID. Hereinafter, the distribution music acquisition process based on the favorite music ID stored in the evaluation information management table 322 is referred to as the evaluation music distribution music acquisition process, and the distribution music acquisition process based on the favorite user ID is referred to as the evaluation user distribution music acquisition process. This will be described in detail with reference to FIG.

[評価ユーザの配信楽曲取得処理]
ユーザAが、楽曲XXを評価すると、ユーザAの情報処理装置3は、ユーザAのユーザID、評価された楽曲XXの楽曲ID、および評価されたことを示す情報を含む楽曲評価情報をWebサーバ2に送信する。Webサーバ2は、この評価情報を受信すると、ユーザAのユーザIDをユーザIDの欄に、楽曲XXの楽曲IDをお気に入り楽曲IDに関連付けて評価情報管理テーブル322に記憶する。
[Evaluation user distribution music acquisition processing]
When the user A evaluates the music piece XX, the information processing apparatus 3 of the user A sends the music evaluation information including the user ID of the user A, the music ID of the evaluated music piece XX, and information indicating that the evaluation has been performed to the Web server. 2 to send. Upon receiving this evaluation information, the Web server 2 stores the user ID of the user A in the user ID column and the music ID of the music XX in the evaluation information management table 322 in association with the favorite music ID.

ユーザBが、ユーザAを評価すると、ユーザBの情報処理装置4は、評価したユーザBのユーザID、評価されたユーザAのユーザID、および評価されたことを示す情報を含むユーザ評価情報をWebサーバ2に送信する。Webサーバ2は、このユーザ評価情報を受信すると、評価情報管理テーブル322を読み出し、ユーザBのユーザIDをユーザIDの欄に、ユーザAのユーザIDをお気に入りユーザIDの欄に関連付けて記憶する。Webサーバ2は、ユーザAが評価した楽曲XXの楽曲データを、ユーザAを評価したユーザBが使用する情報処理装置4に送信する。すなわち、ユーザBがユーザAを評価したので、ユーザAは、ユーザBの関連ユーザである。ユーザBが使用する情報処理装置4には、ユーザAが評価した楽曲の楽曲データ以外にも、ユーザAにより評価されたユーザが評価した楽曲の楽曲データ、第Nユーザにより評価された第(N+1)ユーザが評価した楽曲の楽曲データ、と評価されたユーザが評価した楽曲の楽曲データが送信される。第Nユーザは、2以上の整数Nで表される。第Nユーザは、整数Nが2の場合、ユーザAにより評価されたユーザである。整数Nが2より大きい場合、第Nユーザは、第N−1ユーザにより評価されたユーザである。ユーザBが使用する情報処理装置4に楽曲データが送信される場合、ユーザBにより評価されたユーザAが本発明の第2ユーザ、ユーザAにより評価されたユーザが第Nユーザの一例であり、第Nユーザにより評価されたユーザが第(N+1)ユーザの一例である。   When the user B evaluates the user A, the information processing apparatus 4 of the user B receives user evaluation information including the user ID of the evaluated user B, the user ID of the evaluated user A, and information indicating that the evaluation has been performed. It transmits to the Web server 2. Upon receiving this user evaluation information, the Web server 2 reads the evaluation information management table 322 and stores the user B's user ID in the user ID column and the user A's user ID in the favorite user ID column. The Web server 2 transmits the music data of the music XX evaluated by the user A to the information processing apparatus 4 used by the user B who evaluated the user A. That is, since user B evaluated user A, user A is a related user of user B. The information processing apparatus 4 used by the user B includes, in addition to the music data of the music evaluated by the user A, the music data of the music evaluated by the user A, the (N + 1) th evaluated by the Nth user. ) The music data of the music evaluated by the user and the music data of the music evaluated by the evaluated user are transmitted. The Nth user is represented by an integer N of 2 or more. The Nth user is a user evaluated by the user A when the integer N is 2. When the integer N is larger than 2, the Nth user is a user evaluated by the (N-1) th user. When the music data is transmitted to the information processing apparatus 4 used by the user B, the user A evaluated by the user B is an example of the second user of the present invention, and the user evaluated by the user A is an example of the Nth user, The user evaluated by the Nth user is an example of the (N + 1) th user.

[評価楽曲の配信楽曲取得処理]
ユーザBが楽曲YYを評価すると、ユーザBの情報処理装置4は、ユーザBのユーザID、評価された楽曲YYの楽曲ID、および評価されたことを示す情報を含む楽曲評価情報をWebサーバ2に送信する。Webサーバ2は、この楽曲評価情報を受信すると、評価情報管理テーブル322を読み出し、ユーザBのユーザIDをユーザIDの欄に、楽曲YYの楽曲IDをお気に入り楽曲IDの欄に関連付けて記憶する。ユーザCが楽曲YYを評価すると、同様に、Webサーバ2は、ユーザCのユーザIDをユーザIDの欄に、楽曲YYの楽曲IDをお気に入り楽曲IDの欄に関連付けて記憶する。すなわち、ユーザBとユーザCとは同じ楽曲YYを評価したことが、評価情報管理テーブル322に記憶される。すなわち、ユーザBとユーザCとは、楽曲YYを評価しているので、ユーザBは、ユーザCの関連ユーザである。ユーザCが使用する情報処理装置5には、ユーザBが評価した、楽曲YYと異なる楽曲ZZの楽曲データが送信される。ユーザCが使用する情報処理装置5には、ユーザBが評価した楽曲以外にも、下記の楽曲データが送信される。ユーザBと同じ楽曲を評価した第Nユーザにより評価された楽曲の楽曲データが、ユーザCが使用する情報処理装置5に送信される。第Nユーザと同じ楽曲を評価した第(N+1)ユーザにより評価された楽曲が特定される。この特定された楽曲と同じ楽曲を評価したユーザが評価した楽曲の楽曲データが、ユーザCが使用する情報処理装置5に送信される。送信される。また、ユーザBが評価した第Nユーザが評価した楽曲の楽曲データが、ユーザCが使用する情報処理装置5に送信される。第Nユーザが評価した第(N+1)ユーザが評価した楽曲の楽曲データが、ユーザCが使用する情報処理装置5に送信される。この第Nユーザを示す整数Nは、2以上の整数で表される。ユーザCが使用する情報処理装置4に楽曲データが送信される場合、ユーザCと同じ楽曲を評価したユーザBが本発明の第2ユーザ、ユーザBと同じ楽曲を評価した第Nユーザが本発明の第Nユーザ、第Nユーザと同じ楽曲を評価したユーザ(N+1)が本発明の第(N+1)ユーザの一例である。
[Evaluation music distribution music acquisition processing]
When the user B evaluates the song YY, the information processing apparatus 4 of the user B receives the song evaluation information including the user ID of the user B, the song ID of the evaluated song YY, and information indicating that the song is evaluated. Send to. When receiving the music evaluation information, the Web server 2 reads the evaluation information management table 322, and stores the user B's user ID in the user ID field and the music YY's music ID in the favorite music ID field. When the user C evaluates the song YY, the Web server 2 similarly stores the user ID of the user C in the user ID column and the song ID of the song YY in the favorite song ID column. That is, the evaluation information management table 322 stores that the user B and the user C have evaluated the same music piece YY. That is, since the user B and the user C are evaluating the music YY, the user B is a related user of the user C. To the information processing apparatus 5 used by the user C, the music data of the music ZZ different from the music YY evaluated by the user B is transmitted. In addition to the music evaluated by the user B, the following music data is transmitted to the information processing apparatus 5 used by the user C. The music data of the music evaluated by the Nth user who evaluated the same music as the user B is transmitted to the information processing apparatus 5 used by the user C. The music evaluated by the (N + 1) th user who has evaluated the same music as the Nth user is specified. The music data of the music evaluated by the user who has evaluated the same music as the specified music is transmitted to the information processing apparatus 5 used by the user C. Sent. The music data of the music evaluated by the Nth user evaluated by the user B is transmitted to the information processing apparatus 5 used by the user C. The music data of the music evaluated by the (N + 1) th user evaluated by the Nth user is transmitted to the information processing apparatus 5 used by the user C. The integer N indicating the Nth user is represented by an integer of 2 or more. When music data is transmitted to the information processing apparatus 4 used by the user C, the user B who has evaluated the same music as the user C is the second user of the present invention, and the Nth user who has evaluated the same music as the user B is the present invention. The Nth user and the user (N + 1) who evaluated the same music as the Nth user are examples of the (N + 1) th user of the present invention.

本実施形態では、上述した評価ユーザの配信楽曲取得処理、および評価楽曲の配信楽曲取得処理をWebサーバ2が行う。この結果、Webサーバ2は、ユーザCと同じ楽曲YYを評価したユーザBにより評価されたユーザAが評価した楽曲XXの楽曲データを、ユーザCが使用する情報処理装置5に送信する。上述したように、評価ユーザの配信楽曲取得処理、および評価楽曲の配信楽曲取得処理により、S3において受信されたユーザIDに関連付けられるユーザの情報処理装置に送信される楽曲データを取得する。具体的には、Webサーバ2は、評価情報管理テーブル322を参照し、以下の方法で楽曲データを抽出する。
(1) S3において受信された第1ユーザのユーザIDがユーザIDの欄に記憶されたレコードを抽出する。
(2) (1)で抽出されたレコードのお気に入り楽曲IDの欄に記憶された楽曲データを抽出する。
(3) (1)で抽出されたレコードのお気に入りユーザIDの欄に記憶された第2ユーザのユーザIDを抽出する。
(4) (1)で抽出されたレコードのお気に入り楽曲IDの欄に記憶された楽曲IDと同じ楽曲IDがお気に入り楽曲IDの欄に記憶されるレコードを抽出する。
(5) (4)で抽出されたレコードのユーザIDの欄に記憶された第2ユーザのユーザIDを抽出する。
(6) (3)、および(5)で抽出された第2ユーザのユーザIDがユーザIDの欄に記憶されたレコードのお気に入り楽曲IDの欄に記憶された楽曲データを抽出する。
(7) ユーザIDの欄に第NユーザのユーザIDが記憶されたレコードを抽出する。
(8) (7)で抽出されたレコードのお気に入りユーザIDの欄に記憶された第(N+1)ユーザのユーザIDを抽出する。
(9) (6)で抽出されたレコードのお気に入り楽曲IDの欄に記憶された楽曲IDと同じ楽曲IDがお気に入り楽曲IDの欄に記憶されるレコードを抽出する。
(10) (9)で抽出されたレコードのユーザIDの欄に記憶された第(N+1)ユーザのユーザIDを抽出する。
(11) (8)、および(10)で抽出された第(N+1)ユーザのユーザIDがユーザIDの欄に記憶されたレコードのお気に入り楽曲IDの欄に記憶された楽曲データを抽出する。
(2)、(6)、(11)で抽出された楽曲データが、S2においてリクエストを送信した情報処理装置6に送信される。
In this embodiment, the Web server 2 performs the above-described evaluation user's distribution music acquisition processing and evaluation music distribution music acquisition processing. As a result, the Web server 2 transmits the music data of the music XX evaluated by the user A evaluated by the user B who evaluated the same music YY as the user C to the information processing apparatus 5 used by the user C. As described above, the music data transmitted to the information processing apparatus of the user associated with the user ID received in S3 is acquired by the evaluation user's distribution music acquisition process and the evaluation music distribution music acquisition process. Specifically, the Web server 2 refers to the evaluation information management table 322 and extracts music data by the following method.
(1) The record in which the user ID of the first user received in S3 is stored in the user ID column is extracted.
(2) The music data stored in the favorite music ID column of the record extracted in (1) is extracted.
(3) The user ID of the second user stored in the favorite user ID column of the record extracted in (1) is extracted.
(4) A record in which the same song ID as the song ID stored in the favorite song ID column of the record extracted in (1) is stored in the favorite song ID column is extracted.
(5) Extract the user ID of the second user stored in the user ID column of the record extracted in (4).
(6) The music data stored in the favorite music ID column of the record in which the user ID of the second user extracted in (3) and (5) is stored in the user ID column is extracted.
(7) A record in which the user ID of the Nth user is stored in the user ID column is extracted.
(8) The user ID of the (N + 1) th user stored in the favorite user ID column of the record extracted in (7) is extracted.
(9) A record in which the same song ID as the song ID stored in the favorite song ID column of the record extracted in (6) is stored in the favorite song ID column is extracted.
(10) The user ID of the (N + 1) th user stored in the user ID column of the record extracted in (9) is extracted.
(11) The music data stored in the favorite music ID column of the record in which the user ID of the (N + 1) th user extracted in (8) and (10) is stored in the user ID column is extracted.
The music data extracted in (2), (6), and (11) is transmitted to the information processing apparatus 6 that transmitted the request in S2.

図7に戻り、説明を続ける。S5において、Webサーバ2は、配信楽曲の取得処理で取得された楽曲のアクセス識別子を情報処理装置6に送信する。S5の送信処理において、S3において、受信されたリクエストに含まれる楽曲データの要求数だけアクセス識別子が送信される。アクセス識別子の送信が終了すると、S6に処理を移行する。   Returning to FIG. 7, the description will be continued. In S <b> 5, the Web server 2 transmits the access identifier of the music acquired in the distribution music acquisition process to the information processing device 6. In the transmission process of S5, in S3, access identifiers are transmitted as many times as the number of music data requests included in the received request. When the transmission of the access identifier is completed, the process proceeds to S6.

S6において、情報処理装置6は、アクセス識別子を受信する。アクセス識別子を受信すると、S7に処理を移行する。   In S6, the information processing apparatus 6 receives the access identifier. When the access identifier is received, the process proceeds to S7.

S7において、情報処理装置6は、受信されたアクセス識別子に基づき、楽曲のリクエストをWebサーバ2に送信する。楽曲のリクエストは、S6において受信された要求数のアクセス識別子のうちの1のアクセス識別子を含む。アクセス識別子をWebサーバ2に送信すると、S8に処理を移行する。   In S <b> 7, the information processing apparatus 6 transmits a music request to the Web server 2 based on the received access identifier. The request for music includes one access identifier among the access identifiers of the number of requests received in S6. When the access identifier is transmitted to the Web server 2, the process proceeds to S8.

S8において、Webサーバ2は、楽曲のリクエストを受信する。楽曲のリクエストを受信すると、S9に処理を移行する。   In S8, the Web server 2 receives the music request. When the music request is received, the process proceeds to S9.

S9において、Webサーバ2は、楽曲のリクエストに含まれるアクセス識別子により識別される記憶領域に記憶された楽曲データを情報処理装置6に送信する。すなわち、楽曲管理テーブル321の楽曲データの項目に該当するデータがアクセス識別子により識別され、識別されたデータが情報処理装置6に送信される。この楽曲データとともに、送信される楽曲データの楽曲ID、および送信される楽曲データと関連する他のユーザのユーザIDが情報処理装置6に送信される。すなわち、関連ユーザのユーザIDが、送信される。楽曲データの送信が終了すると、S10に処理を移行する。S9の処理を実行するWebサーバ2の制御手段31が本発明のコンテンツ送信手段の一例である。S9の処理が本発明のコンテンツ送信ステップの一例である。   In S <b> 9, the Web server 2 transmits the music data stored in the storage area identified by the access identifier included in the music request to the information processing apparatus 6. That is, data corresponding to the music data item of the music management table 321 is identified by the access identifier, and the identified data is transmitted to the information processing apparatus 6. Along with this music data, the music ID of the music data to be transmitted and the user IDs of other users related to the music data to be transmitted are transmitted to the information processing apparatus 6. That is, the user ID of the related user is transmitted. When the transmission of the music data ends, the process proceeds to S10. The control unit 31 of the Web server 2 that executes the process of S9 is an example of the content transmission unit of the present invention. The process of S9 is an example of the content transmission step of the present invention.

S10において、情報処理装置6は、楽曲データを受信する。情報処理装置6は受信された楽曲データを音声出力手段35に出力する。これにより、楽曲が音声出力手段35から再生され、情報処理装置6のユーザは、楽曲を聴くことができる。楽曲データの出力を開始すると、S11に処理を移行する。   In S10, the information processing device 6 receives the music data. The information processing device 6 outputs the received music data to the audio output means 35. Thereby, a music is reproduced | regenerated from the audio | voice output means 35, and the user of the information processing apparatus 6 can listen to a music. When the output of the music data is started, the process proceeds to S11.

S11において、楽曲の再生中に、情報処理装置6は、Goodボタン、またはFollowボタンを表示する。情報処理装置6は、再生中の楽曲に関連する表示画面を表示手段34に表示する。この表示画面は、S10において、楽曲データと共に情報処理装置6に送信される。図9を参照して、再生中の表示画面を説明する。図9(a)は、ユーザAが評価した楽曲XXが、ユーザBの情報処理装置4の音声出力手段35から再生されている時の、表示手段34に表示される表示画面である。ユーザBが、楽曲XXを評価したユーザAを評価したことにより、ユーザBの情報処理装置4にこの楽曲XXの楽曲データが送信される。この関係を示す表示画面が表示手段34に表示される。すなわち、ユーザBが、関連ユーザであるユーザAを評価していること、およびユーザAが楽曲XXを評価していることを示す表示画面が表示手段34に表示される。ユーザBの情報処理装置4が楽曲XXの楽曲データを受信し、音声出力手段35が楽曲XXの再生を開始した時には、ユーザBは楽曲XXを評価していない。表示画面は楽曲XXを評価するためのGoodボタンを含む。ユーザBはこのGoodボタンを押すことにより楽曲XXを評価することができる。すなわち、ユーザBの情報処理装置4は、Goodボタンが押されたことを検知すると、楽曲XXの楽曲データの楽曲IDと、関連ユーザであるユーザAのユーザIDと、楽曲XXが評価されたことを示す情報とを含む楽曲評価情報をWebサーバ2に送信する。   In S11, the information processing apparatus 6 displays a Good button or a Follow button during the reproduction of the music. The information processing apparatus 6 displays a display screen related to the music being played on the display means 34. This display screen is transmitted to the information processing apparatus 6 together with the music data in S10. With reference to FIG. 9, a display screen during reproduction will be described. FIG. 9A is a display screen displayed on the display unit 34 when the music piece XX evaluated by the user A is reproduced from the audio output unit 35 of the information processing apparatus 4 of the user B. When the user B evaluates the user A who has evaluated the music XX, the music data of the music XX is transmitted to the information processing apparatus 4 of the user B. A display screen showing this relationship is displayed on the display means 34. In other words, a display screen indicating that the user B is evaluating the user A who is a related user and that the user A is evaluating the music piece XX is displayed on the display unit 34. When the information processing apparatus 4 of the user B receives the music data of the music XX and the audio output unit 35 starts to reproduce the music XX, the user B does not evaluate the music XX. The display screen includes a Good button for evaluating the music piece XX. User B can evaluate the music piece XX by pressing the Good button. That is, when the information processing apparatus 4 of the user B detects that the Good button is pressed, the music ID of the music data of the music XX, the user ID of the user A who is the related user, and the music XX are evaluated. Is transmitted to the Web server 2.

図9(b)を参照して、楽曲XXの楽曲データがユーザCの情報処理装置5に送信され、楽曲XXが情報処理装置5の音声出力手段35から再生されている時の、表示手段34に表示される表示画面を説明する。ユーザB、およびユーザCがともに楽曲YYを評価し、かつユーザAにより評価された楽曲XXが、ユーザAを評価したユーザBにより評価されたことにより、楽曲XXの楽曲データが、ユーザCの情報処理装置5に送信される場合に、図9(b)に示す表示画面がユーザCの情報処理装置5に送信される。この表示画面は、ユーザの関係を示す表示画面が表示手段34に表示される。すなわち、ユーザCが楽曲YYを評価していること、ユーザBが楽曲YYを評価していること、および関連ユーザであるユーザBが楽曲XXを評価していることを示す表示画面が表示手段34に表示される。ユーザCの情報処理装置5が楽曲XXの楽曲データを受信し、音声出力手段35が楽曲XXの再生を開始した時には、ユーザCは楽曲XX、およびユーザBを評価していない。表示画面は楽曲XXを評価するためのGoodボタン、ユーザBを評価するためのFollowボタンを含む。ユーザCはこのGoodボタン、またはFollowボタンを押すことにより楽曲XX、またはユーザBを評価することができる。すなわち、ユーザCの情報処理装置5は、Goodボタンが押されたことを検知すると、楽曲XXの楽曲データの楽曲IDと、関連ユーザであるユーザBのユーザIDと、楽曲XXが評価されたことを示す情報とを含む楽曲評価情報をWebサーバ2に送信する。ユーザCの情報処理装置5は、Followボタンが押されたことを検知すると、関連ユーザであるユーザBのユーザIDと、ユーザBに対してFollowボタンが押されたこと示す情報とを含むユーザ評価情報をWebサーバ2に送信する。このユーザ評価情報には、楽曲XXの楽曲IDが含まれてもよい。Goodボタン、またはFollowボタンの表示が終了すると、S12に処理を移行する。   With reference to FIG. 9B, the display means 34 when the music data of the music XX is transmitted to the information processing apparatus 5 of the user C and the music XX is reproduced from the audio output means 35 of the information processing apparatus 5. A display screen displayed on the screen will be described. The user B and the user C both evaluate the music YY, and the music XX evaluated by the user A is evaluated by the user B who evaluates the user A, so that the music data of the music XX is information on the user C. When transmitted to the processing device 5, the display screen shown in FIG. 9B is transmitted to the information processing device 5 of the user C. As this display screen, a display screen showing the user relationship is displayed on the display means 34. That is, the display unit 34 displays that the user C is evaluating the music YY, the user B is evaluating the music YY, and the related user B is evaluating the music XX. Is displayed. When the information processing apparatus 5 of the user C receives the music data of the music XX and the audio output unit 35 starts to reproduce the music XX, the user C does not evaluate the music XX and the user B. The display screen includes a Good button for evaluating the music piece XX and a Follow button for evaluating the user B. The user C can evaluate the music XX or the user B by pressing the Good button or the Follow button. That is, when the information processing apparatus 5 of the user C detects that the Good button is pressed, the music ID of the music data of the music XX, the user ID of the user B who is the related user, and the music XX are evaluated. Is transmitted to the Web server 2. When the information processing apparatus 5 of the user C detects that the Follow button has been pressed, the user evaluation includes the user ID of the user B who is an associated user and information indicating that the Follow button has been pressed for the user B. Information is transmitted to the Web server 2. This user evaluation information may include the song ID of the song XX. When the display of the Good button or the Follow button ends, the process proceeds to S12.

S12において、情報処理装置6は、上述したGoodボタンが押されたか否かを判断する。Goodボタンが押されたと判断すると、S13に処理を移行する。Goodボタンが押されていないと判断すると、S16に処理を移行する。   In S12, the information processing apparatus 6 determines whether or not the above-described Good button has been pressed. If it is determined that the Good button has been pressed, the process proceeds to S13. If it is determined that the Good button has not been pressed, the process proceeds to S16.

S13において、情報処理装置6は、情報処理装置6を使用するユーザのユーザID、関連ユーザのユーザID、Goodボタンが押された楽曲の楽曲ID、Goodボタンが押された時間、およびタイムスタンプを含む楽曲評価情報をWebサーバ2に送信する。Goodボタンが押された時間は、楽曲の再生が開始されてからの時間で定められる。タイムスタンプは、Goodボタンが押された日付を示す。楽曲評価情報の送信が終了すると、S14、およびS16に処理を移行する。楽曲評価情報が本発明の第1コンテンツ評価情報、およびコンテンツ評価情報の一例である。   In S <b> 13, the information processing apparatus 6 displays the user ID of the user who uses the information processing apparatus 6, the user ID of the related user, the music ID of the music for which the Good button is pressed, the time for which the Good button is pressed, and the time stamp. The included music evaluation information is transmitted to the Web server 2. The time when the Good button is pressed is determined by the time from the start of music playback. The time stamp indicates the date when the Good button was pressed. When the transmission of the music evaluation information is completed, the process proceeds to S14 and S16. The music evaluation information is an example of the first content evaluation information and the content evaluation information of the present invention.

S14において、Webサーバ2は、楽曲評価情報を情報処理装置6から受信したか否かを判断する。楽曲ID、およびこの楽曲の評価情報を受信したと判断すると、S15に処理を移行する。楽曲ID、およびこの楽曲の評価情報を受信していないと判断すると、S18に処理を移行する。S14の楽曲評価情報を受信する処理を実行するWebサーバ2の制御手段31が本発明のコンテンツ評価情報受信手段の一例である。S14の楽曲評価情報を受信する処理が本発明のコンテンツ評価情報受信ステップの一例である。   In S <b> 14, the Web server 2 determines whether or not music evaluation information has been received from the information processing device 6. If it is determined that the song ID and the evaluation information of this song have been received, the process proceeds to S15. If it is determined that the music ID and the evaluation information of this music are not received, the process proceeds to S18. The control means 31 of the Web server 2 that executes the process of receiving the music evaluation information in S14 is an example of the content evaluation information receiving means of the present invention. The process of receiving the music evaluation information in S14 is an example of the content evaluation information receiving step of the present invention.

S15において、Webサーバ2は、受信された楽曲評価情報に含まれる楽曲IDに基づき楽曲のお気に入り登録処理を実行する。このお気に入り登録処理は、後述する。お気に入り登録処理が終了すると、S18に処理を移行する。   In S <b> 15, the Web server 2 executes a song favorite registration process based on the song ID included in the received song evaluation information. This favorite registration process will be described later. When the favorite registration process ends, the process proceeds to S18.

S13において、楽曲評価情報が送信されると、S16において、情報処理装置6は、上述したFollowボタンが押されたか否かを判断する。Followボタンが押されたと判断すると、S17に処理を移行する。Followボタンが押されていないと判断すると、S20に処理を移行する。   When the music evaluation information is transmitted in S13, in S16, the information processing apparatus 6 determines whether or not the above-described Follow button has been pressed. If it is determined that the Follow button has been pressed, the process proceeds to S17. If it is determined that the Follow button has not been pressed, the process proceeds to S20.

S17において、情報処理装置6は、情報処理装置6を使用するユーザのユーザID、およびFollowボタンが押された関連ユーザのユーザIDを含むユーザ評価情報をWebサーバ2に送信する。ユーザ評価情報の送信が終了すると、S18、およびS20に処理を移行する。   In S <b> 17, the information processing apparatus 6 transmits user evaluation information including the user ID of the user who uses the information processing apparatus 6 and the user ID of the related user who pressed the Follow button to the Web server 2. When the transmission of the user evaluation information is completed, the process proceeds to S18 and S20.

S18において、Webサーバ2は、ユーザ評価情報を情報処理装置6から受信したか否かを判断する。ユーザ評価情報を受信したと判断すると、S19に処理を移行する。ユーザ評価情報を受信していないと判断すると、S1に処理を移行する   In S <b> 18, the Web server 2 determines whether user evaluation information has been received from the information processing device 6. If it is determined that the user evaluation information has been received, the process proceeds to S19. If it is determined that the user evaluation information has not been received, the process proceeds to S1.

S19において、受信されたユーザ評価情報に基づき、Followボタンが押されたユーザのユーザIDを、Followボタンを押したユーザのユーザIDと関連付けて評価情報管理テーブル322に記憶する。2つのユーザIDを関連付けて評価情報管理テーブル322に記憶すると、S1に処理を移行する。   In S19, based on the received user evaluation information, the user ID of the user who has pressed the Follow button is stored in the evaluation information management table 322 in association with the user ID of the user who has pressed the Follow button. When the two user IDs are associated and stored in the evaluation information management table 322, the process proceeds to S1.

S20において、情報処理装置6は、再生中の楽曲の再生が終了したか否かを判断する。再生が終了したと判断すると、S21に処理を移行する。再生が終了していないと判断すると、S12に処理を移行する。   In S20, the information processing apparatus 6 determines whether or not the reproduction of the music being reproduced has ended. If it is determined that the reproduction has ended, the process proceeds to S21. If it is determined that the reproduction has not ended, the process proceeds to S12.

S21において、情報処理装置6は、S6において受信したアクセス識別子のうち、Webサーバ2に送信していないアクセス識別子があるか否かを判断する。送信していないアクセス識別子があると判断すると、S7に処理を移行する。送信していないアクセス識別子がないと判断すると、S2に処理を移行する。   In S21, the information processing apparatus 6 determines whether there is an access identifier that has not been transmitted to the Web server 2 among the access identifiers received in S6. If it is determined that there is an access identifier that has not been transmitted, the process proceeds to S7. If it is determined that there is no access identifier that has not been transmitted, the process proceeds to S2.

図10に示すフローチャートを参照して、Webサーバ2の楽曲のお気に入り登録処理を説明する。このお気に入り登録処理は、Webサーバ2の制御手段31のCPUが実行する。S31において、Webサーバ2が、楽曲評価情報を図6に示すS14において受信すると、評価情報管理テーブル322、およびお気に入り楽曲管理テーブル323を更新する。評価情報管理テーブル322は、説明したので、お気に入り楽曲管理テーブル323の更新について説明する。お気に入り楽曲管理テーブル323のユーザIDの欄に情報処理装置6を使用するユーザのユーザID、お気に入り楽曲IDの欄にGoodボタンが押された楽曲の楽曲ID、関連ユーザIDの欄に受信された関連ユーザのユーザID、ステータスの欄に有効、お気に入り時間の欄にGoodが押された時間、および更新日の欄にタイムスタンプを1レコードに対応付けて記憶する。関連ユーザIDの欄に記憶されるユーザIDは、ユーザIDの欄に記憶されたユーザID、およびお気に入り楽曲IDの欄に記憶された楽曲IDと関連するユーザのユーザIDである。たとえば、図8に示すユーザA、ユーザB、およびユーザのCの関係において、ユーザBが楽曲XXを評価した場合、ユーザIDの欄にユーザBのユーザID、お気に入りが楽曲IDの欄に楽曲XXの楽曲IDが記憶され、関連ユーザIDの欄にユーザAのユーザIDが記憶される。以降の説明において、楽曲を評価したユーザを第1ユーザとして説明する。お気に入り楽曲管理テーブル323のユーザIDの欄に第1ユーザのユーザID、およびお気に入り楽曲IDの欄に評価された楽曲の楽曲IDが記憶されたレコードをWebサーバ2が抽出する。この抽出されたレコードの関連ユーザIDの欄に記憶されたユーザIDに関連付けられたユーザが第2ユーザである。お気に入り楽曲管理テーブル323のユーザIDの欄に第2ユーザのユーザID、およびお気に入り楽曲IDの欄に評価された楽曲の楽曲IDが記憶されたレコードをWebサーバ2が抽出する。この抽出されたレコードの関連ユーザIDの欄に記憶されたユーザIDに関連付けられたユーザが第Nユーザである。お気に入り楽曲管理テーブル323のユーザIDの欄に第NユーザのユーザID、およびお気に入り楽曲IDの欄に評価された楽曲の楽曲IDが記憶されたレコードを抽出する。この抽出されたレコードの関連ユーザIDの欄に記憶されたユーザIDに関連付けられたユーザが第(N+1)ユーザである。S4の処理において説明した楽曲XXに対し、図8に示すユーザA、ユーザB、およびユーザのCの関係において、ユーザCがGoodを押下した場合を一例に挙げて説明する。すなわち、ユーザCが第1ユーザに該当する。ユーザBが、整数Nが2の場合の第Nユーザ、すなわち第2ユーザに該当する。ユーザAが、整数Nが2の場合の第(N+1)、すなわち第3ユーザに該当する。Webサーバ2は、お気に入り楽曲管理テーブル323のユーザIDの欄にユーザCのユーザID、お気に入り楽曲IDの欄に楽曲XXの楽曲ID、関連ユーザIDの欄にユーザBのユーザID、ステータスの欄に有効、お気に入り時間の欄にGoodが押された時間、および更新日の欄にタイムスタンプを1レコードに対応付けて記憶する。お気に入り楽曲管理テーブル323の更新を終了すると、S32に処理を移行する。   With reference to the flowchart shown in FIG. 10, the favorite registration process of the music of the Web server 2 is demonstrated. This favorite registration process is executed by the CPU of the control means 31 of the Web server 2. In S31, when the Web server 2 receives the music evaluation information in S14 shown in FIG. 6, the evaluation information management table 322 and the favorite music management table 323 are updated. Since the evaluation information management table 322 has been described, the update of the favorite music management table 323 will be described. The user ID of the user who uses the information processing apparatus 6 in the user ID column of the favorite song management table 323, the song ID of the song whose Good button is pressed in the favorite song ID column, and the related user ID received in the related user ID column The user's user ID and status fields are valid, the time when Good is pressed in the favorite time field, and the time stamp in the update date field are stored in association with one record. The user ID stored in the related user ID column is the user ID stored in the user ID column and the user ID of the user related to the song ID stored in the favorite song ID column. For example, in the relationship between the user A, the user B, and the user C shown in FIG. 8, when the user B evaluates the song XX, the user ID of the user B in the user ID column and the favorite tune XX in the column of the song ID. Are stored, and the user ID of user A is stored in the related user ID column. In the following description, the user who evaluated the music will be described as the first user. The Web server 2 extracts a record in which the user ID of the first user in the user ID column of the favorite song management table 323 and the song ID of the song evaluated in the favorite song ID column are stored. The user associated with the user ID stored in the related user ID column of the extracted record is the second user. The Web server 2 extracts a record in which the user ID of the second user and the song ID of the song evaluated in the favorite song ID column are stored in the user ID column of the favorite song management table 323. The user associated with the user ID stored in the related user ID column of the extracted record is the Nth user. A record in which the user ID of the Nth user is stored in the user ID column of the favorite music management table 323 and the music ID of the music evaluated in the favorite music ID column is extracted. The user associated with the user ID stored in the related user ID column of the extracted record is the (N + 1) th user. The case where the user C presses Good in the relationship between the user A, the user B, and the user C shown in FIG. 8 will be described as an example with respect to the music XX described in the process of S4. That is, the user C corresponds to the first user. User B corresponds to the Nth user when the integer N is 2, that is, the second user. The user A corresponds to the (N + 1) th, that is, the third user when the integer N is 2. In the favorite music management table 323, the Web server 2 stores the user ID of the user C in the user ID field, the music ID of the music XX in the favorite music ID field, the user ID of the user B in the related user ID field, and the status field. A time stamp is stored in the valid / favorite time column in association with one record in the time when Good is pressed and the update date column. When the update of the favorite music management table 323 is completed, the process proceeds to S32.

S32において、ポイント管理テーブル324を更新する。ポイント管理テーブル324の楽曲IDの欄にGoodボタンが押された楽曲の楽曲ID、ユーザIDの欄に第1ユーザのユーザID、ポイントの欄に第1ポイント、および更新日の欄に現在の日付を1レコードに関連付けてポイント管理テーブル324を更新する。以下の記載において第1ポイントを30ポイントして説明する。例えば、ポイント管理テーブル324の楽曲IDの欄に楽曲XXの楽曲ID、ユーザIDの欄にユーザCのユーザID、ポイントの欄に30ポイント、および更新日の欄に現在の日付を1レコードに関連付けてポイント管理テーブル324を更新する。ポイント管理テーブル324の更新が終了すると、S33に処理を移行する。S32の処理を実行するWebサーバ2の制御手段31が本発明の記憶制御手段の一例である。S33の処理が本発明の記憶制御ステップの一例である。第1ポイントが本発明の第1普及ポイントの一例である。   In S32, the point management table 324 is updated. The music ID of the music for which the Good button has been pressed in the music ID column of the point management table 324, the user ID of the first user in the user ID column, the first point in the point column, and the current date in the update date column Is associated with one record to update the point management table 324. In the following description, the first point will be described with 30 points. For example, in the point management table 324, the song ID column of the song XX, the user ID column of the user C user ID, the point column of 30 points, and the update date column of the current date are associated with one record. The point management table 324 is updated. When the update of the point management table 324 is completed, the process proceeds to S33. The control means 31 of the Web server 2 that executes the process of S32 is an example of the storage control means of the present invention. The process of S33 is an example of the storage control step of the present invention. The 1st point is an example of the 1st penetration point of the present invention.

S33において、お気に入り楽曲管理テーブル323の関連ユーザIDの欄にユーザIDが記憶されているか否かを判断する。この判断は、ユーザIDの欄に第1ユーザのID、およびお気に入り楽曲IDの欄にGoodボタンが押された楽曲の楽曲IDが記憶されているレコードの関連ユーザIDの欄にユーザIDが記憶されているか否かを判断する。例えば、上述した例では、お気に入り楽曲管理テーブル323のユーザIDの欄にユーザCのID、およびお気に入り楽曲IDの欄に楽曲XXの楽曲IDが記憶されているレコードの関連ユーザIDの欄にユーザBのユーザIDが記憶されているので、肯定の判断が行われる。関連ユーザIDの欄にユーザIDが記憶されていると判断されると、S34に処理を移行する。関連ユーザIDの欄にユーザIDが記憶されていないと判断されると、楽曲のお気に入り登録処理を終了する。S33の処理を実行するWebサーバ2の制御手段31が本発明の特定手段の一例である。S33の処理が本発明の特定ステップの一例である。   In S33, it is determined whether or not the user ID is stored in the related user ID column of the favorite music management table 323. In this determination, the user ID is stored in the related user ID column of the record in which the ID of the first user is stored in the user ID column and the song ID of the song whose Good button is pressed is stored in the favorite song ID column. Judge whether or not. For example, in the above-described example, the user C ID is stored in the user ID column of the favorite song management table 323, and the user B is stored in the related user ID column of the record in which the song ID of the song XX is stored in the favorite song ID column. Since the user ID is stored, an affirmative determination is made. If it is determined that the user ID is stored in the related user ID column, the process proceeds to S34. If it is determined that the user ID is not stored in the related user ID column, the music favorite registration process is terminated. The control means 31 of the Web server 2 that executes the process of S33 is an example of the specifying means of the present invention. The process of S33 is an example of the specific step of the present invention.

関連ユーザIDの欄にユーザIDが記憶されていないと判断される場合について説明する。図7に示す楽曲配信処理の例では、S4において、アクセス識別子を送信した情報処理装置5を使用するユーザCの楽曲の評価情報、または他のユーザの評価情報に基づき、S6においてアクセス識別子を受信した。この受信されたアクセス識別子により情報処理装置5において楽曲が再生され、S14においてWebサーバ2が楽曲評価情報を受信した場合、S31において、お気に入り楽曲管理テーブル323の関連ユーザIDの欄には第2ユーザであるユーザBのユーザIDが記憶される。一方、図示していないが、情報処理装置6は、楽曲管理テーブル321に記憶された楽曲を検索するための検索画面、または最近の楽曲、流行の楽曲などを紹介する紹介画面をWebサーバ2から受信し、これら画面から、情報処理装置6のユーザは、楽曲データの受信を要求することが可能である。この要求を情報処理装置6が受け付けると、情報処理装置6は、要求された楽曲の楽曲データに対応するアクセス識別子のリクエストをWebサーバ2に送信する。Webサーバ2は、受信されたリクエストに対応するアクセス識別子を情報処理装置6に送信する。情報処理装置6は、S7〜S10と同様の処理を行い、情報処理装置6は、アクセス識別子に対応する楽曲データを音声出力手段35に出力する。この楽曲データに対応する楽曲の再生中にGoodボタンが押された場合、S13と同様、情報処理装置6は、情報処理装置6を使用するユーザのユーザID、Goodボタンが押された楽曲の楽曲ID、Goodボタンが押された時間、およびタイムスタンプを含む楽曲評価情報をWebサーバ2に送信する。Webサーバ2は、楽曲評価情報を受信すると、S31、S32の処理を行い、S33において、お気に入り楽曲管理テーブル323の関連ユーザの欄にユーザIDが記憶されているか否かを判断する。上述したように、Goodボタンが押された楽曲の楽曲データは検索画面、または紹介画面を介して情報処理装置6に送信されたので、お気に入り楽曲管理テーブル323の関連ユーザにユーザIDは記憶されない。この結果、お気に入り楽曲管理テーブル323の関連ユーザの欄にユーザIDが記憶されていないと判断する。図5に示すお気に入り楽曲管理テーブル323を参照し例示する。ユーザAのユーザIDがユーザIDの欄に、楽曲XXの楽曲IDがお気に入り楽曲IDの欄に記憶されたレコードの関連ユーザIDの欄にユーザIDが記憶されていない。これは、ユーザAは、検索画面、または紹介画面を介して楽曲XXを受信したからである。   A case where it is determined that the user ID is not stored in the related user ID column will be described. In the example of the music distribution process shown in FIG. 7, the access identifier is received in S6 based on the evaluation information of the music of the user C who uses the information processing apparatus 5 that transmitted the access identifier in S4 or the evaluation information of other users. did. When the music is played back in the information processing apparatus 5 by the received access identifier and the Web server 2 receives the music evaluation information in S14, the second user is displayed in the related user ID column of the favorite music management table 323 in S31. Is stored. User B's user ID is stored. On the other hand, although not shown, the information processing apparatus 6 displays a search screen for searching for music stored in the music management table 321 or an introduction screen for introducing recent music, popular music, and the like from the Web server 2. From these screens, the user of the information processing device 6 can request reception of music data. When the information processing apparatus 6 accepts the request, the information processing apparatus 6 transmits a request for an access identifier corresponding to the music data of the requested music to the Web server 2. The Web server 2 transmits an access identifier corresponding to the received request to the information processing apparatus 6. The information processing device 6 performs the same processing as S7 to S10, and the information processing device 6 outputs the music data corresponding to the access identifier to the audio output means 35. When the Good button is pressed during the reproduction of the music corresponding to the music data, the information processing device 6 uses the user ID of the user who uses the information processing device 6 and the music of the music for which the Good button is pressed as in S13. The music evaluation information including the ID, the time when the Good button is pressed, and the time stamp is transmitted to the Web server 2. When receiving the music evaluation information, the Web server 2 performs the processes of S31 and S32, and determines whether or not the user ID is stored in the related user column of the favorite music management table 323 in S33. As described above, the music data of the music for which the Good button has been pressed is transmitted to the information processing apparatus 6 via the search screen or the introduction screen, and therefore the user ID is not stored in the related user of the favorite music management table 323. As a result, it is determined that the user ID is not stored in the related user column of the favorite music management table 323. An example will be described with reference to the favorite music management table 323 shown in FIG. The user ID of the user A is not stored in the user ID column, and the user ID is not stored in the related user ID column of the record in which the song ID of the song XX is stored in the favorite song ID column. This is because the user A has received the music XX via the search screen or the introduction screen.

S34において、ループ識別子「k=0」を設定する。ループ識別子の設定が終了すると、S35に処理を移行する。整数kは、ゼロ以上の整数で設定される。   In S34, a loop identifier “k = 0” is set. When the setting of the loop identifier is completed, the process proceeds to S35. The integer k is set as an integer greater than or equal to zero.

S35において、Goodボタンが押された楽曲の楽曲IDがお気に入り楽曲IDの欄に、第(k+1)ユーザのユーザIDがユーザIDの欄に記憶されたレコードの関連ユーザの欄に記憶された第(k+2)ユーザが、第Mユーザであるか否かを判断する。3以上の整数Mで表される第Mユーザを、第4ユーザとして例示する。整数Mは、あらかじめ記憶手段22に記憶される。本発明において、ポイント管理テーブル324に記憶されるポイントは、Goodボタンを押したユーザである第1ユーザのほか、第2ユーザ、・・・および第(N+1)ユーザにもポイントが付与される。ポイントを付与するユーザを第1ユーザ、第2ユーザ、および第3ユーザに限定するとして説明を続ける。S33において、関連ユーザIDの欄にユーザIDが記憶されていると判断されてからS35に処理が移行した場合、お気に入り楽曲管理テーブル323の楽曲IDの欄に、Goodボタンが押された楽曲の楽曲ID、およびユーザIDの欄に第1ユーザのユーザIDが記憶されているレコードの関連ユーザの欄に第2ユーザのユーザIDが記憶されている。第1ユーザのユーザIDが記憶されているレコードの関連ユーザの欄に第2ユーザのユーザIDが記憶されているので、第4ユーザでないと判断する。例えば、お気に入り楽曲管理テーブル323の楽曲IDの欄に楽曲XXの楽曲ID、ユーザIDの欄にユーザCのユーザIDが記憶されているレコードの関連ユーザIDの欄に第2ユーザであるユーザBのユーザIDが記憶されているので、第4ユーザでないと判断する。S33において、関連ユーザIDの欄にユーザIDが記憶されていると判断されてからS35に処理が移行した場合のほかに、後述するS42の判断処理の結果、S35に移行する場合があるが、S42の処理の説明の後に説明する。第Mユーザであると判断すると、S43に処理を移行する。第Mユーザでないと判断すると、S36に処理を移行する。尚、第Mユーザであるか否かの判断は、ポイントを付与するユーザを限定するために実行される。ポイントの付与対象である、第2ユーザ、・・・第(N+1)ユーザが多くなると、特定のユーザが重複してポイントが付与される可能性、ポイントを付与する処理負荷が大きくなる可能性が高くなるので、ポイントを付与するユーザを限定する処理が実行される。   In S35, the music ID of the music whose Good button is pressed is stored in the favorite music ID field, and the (k + 1) th user ID is stored in the related user field of the record stored in the user ID field. k + 2) It is determined whether or not the user is the Mth user. The Mth user represented by the integer M of 3 or more is illustrated as a 4th user. The integer M is stored in the storage unit 22 in advance. In the present invention, points stored in the point management table 324 are given to the second user,... And the (N + 1) th user in addition to the first user who has pressed the Good button. The description will be continued on the assumption that the user who gives points is limited to the first user, the second user, and the third user. If it is determined in S33 that the user ID is stored in the related user ID column and the process proceeds to S35, the song of the song whose Good button is pressed in the song ID column of the favorite song management table 323 The user ID of the second user is stored in the related user column of the record in which the user ID of the first user is stored in the column of ID and user ID. Since the user ID of the second user is stored in the related user column of the record in which the user ID of the first user is stored, it is determined that the user is not the fourth user. For example, the song ID of the song XX in the song ID column of the favorite song management table 323, the user ID of the user C of the record in which the user ID of the user C is stored in the user ID column, the user B who is the second user. Since the user ID is stored, it is determined that the user is not the fourth user. In S33, in addition to the case where the process proceeds to S35 after it is determined that the user ID is stored in the related user ID column, the process may proceed to S35 as a result of the determination process in S42 described later. This will be described after the description of the processing of S42. If it is determined that the user is the Mth user, the process proceeds to S43. If it is determined that the user is not the Mth user, the process proceeds to S36. The determination as to whether or not the user is the Mth user is executed to limit the users to whom points are given. When the number of second users, ... (N + 1) users, to which points are given increases, there is a possibility that specific users will be given points in duplicate, and the processing load for giving points may increase. Since it becomes high, the process which limits the user who provides a point is performed.

S36において、お気に入り楽曲管理テーブル323のユーザIDの欄にS35において関連ユーザIDの欄に記憶されていると判断されたユーザID、およびお気に入り楽曲IDの欄にGoodボタンが押された楽曲の楽曲IDが記憶されているレコードのステータスの欄に有効が記憶されているか否かを判断する。例えば、お気に入り楽曲管理テーブル323のユーザIDの欄にユーザBのユーザID、楽曲IDの欄に楽曲XXの楽曲IDが記憶されているレコードのステータス欄に有効が記憶されているか否かを判断する。図4に示すお気に入り楽曲管理テーブル323では、有効と記憶されているので、S36において、有効が記憶されていると判断する。有効が記憶されていると判断すると、S37に処理を移行する。有効が記憶されていない、すなわち無効が記憶されていると判断すると、S41に処理を移行する。S36の処理を実行するWebサーバ2の制御手段31が本発明の判断手段の一例である。   In S36, the user ID determined to be stored in the related user ID column in S35 in the user ID column of the favorite song management table 323, and the song ID of the song whose Good button is pressed in the favorite song ID column It is determined whether or not “valid” is stored in the status column of the record in which is stored. For example, it is determined whether or not validity is stored in the status column of the record in which the user ID of the user B is stored in the user ID column of the favorite song management table 323 and the song ID of the song XX is stored in the song ID column. . In the favorite music piece management table 323 shown in FIG. 4, since it is stored as valid, it is determined in S36 that valid is stored. If it is determined that “valid” is stored, the process proceeds to S37. If it is determined that the validity is not stored, that is, the invalidity is stored, the process proceeds to S41. The control unit 31 of the Web server 2 that executes the process of S36 is an example of the determination unit of the present invention.

お気に入り楽曲管理テーブル323のステータス欄に記憶される無効について説明する。Goodボタンが押された場合に、Goodボタンが押したユーザのユーザIDと、Goodボタンが押された楽曲の楽曲IDとが関連付けられて記憶手段22に記憶された。情報処理装置のユーザは、Goodボタンを押し、評価した楽曲を取り消したい場合、楽曲の評価を取り消す取消操作を行う。情報処理装置6は、取消操作を受け付けた場合、ユーザID、および楽曲IDを含む取消指示をWebサーバ2に送信する。取消指示を受信したWebサーバ2は、お気に入り楽曲管理テーブル323を参照し、取消指示に含まれるユーザIDがユーザID欄に、楽曲IDがお気に入り楽曲ID欄に記憶されたレコードのステータス欄に無効を示す無効情報を記憶する。取消操作は、図7のS12において、Goodボタンが押されていないと判断されてから、取消操作が入力されたと判断されてもよい。このほか、Goodボタンを押した楽曲の一覧が表示手段34に表示され、ユーザが取消操作を入力可能な表示画面をWebサーバ2が情報処理装置6に送信してもよい。   The invalidation stored in the status column of the favorite music management table 323 will be described. When the Good button is pressed, the user ID of the user who pressed the Good button and the music ID of the music whose Good button was pressed are stored in the storage unit 22 in association with each other. When the user of the information processing apparatus presses the Good button and wants to cancel the evaluated music piece, the user performs a cancel operation for canceling the evaluation of the music piece. When receiving the cancel operation, the information processing apparatus 6 transmits a cancel instruction including the user ID and the music ID to the Web server 2. The Web server 2 that has received the cancellation instruction refers to the favorite music management table 323, and invalidates the user ID included in the cancellation instruction in the user ID column and the status column of the record in which the music ID is stored in the favorite music ID column. The invalid information shown is stored. The canceling operation may be determined that the canceling operation has been input after it is determined in S12 of FIG. 7 that the Good button has not been pressed. In addition, the web server 2 may transmit to the information processing apparatus 6 a display screen in which a list of music pieces for which the Good button has been pressed is displayed on the display unit 34 and a user can input a cancel operation.

S37において、ステータス欄に有効が記憶されているとS35において判断されたレコードのお気に入り時間の欄の時間を取得する。お気に入り時間の欄の時間の取得が終了すると、S38に処理を移行する。   In S37, the time in the favorite time column of the record determined in S35 as valid is stored in the status column is acquired. When the acquisition of the time in the favorite time column ends, the process proceeds to S38.

S38において、取得されたお気に入り時間が、ポイントを付与すべき条件に該当するか否かを判断する。ポイントを付与すべき条件は、予めWebサーバ2の記憶手段22に記憶される。本実施形態では、第1ユーザのお気に入り時間と近いタイミングでGoodを押した第2ユーザ、第Nユーザ、または第(N+1)ユーザに、より大きなポイントを付与する。S38においては、第1ユーザのお気に入り時間から、ある一定期間前後する期間にGoodを押したユーザを抽出する。すなわち、ポイントを付与すべき条件は、S37において抽出されたお気に入り時間は、第1ユーザのお気に入り時間から、ある一定期間前後する期間に含まれるか否かである。抽出されたお気に入り時間が、ある一定期間前後する期間に含まれると判断した場合、ポイントを付与すべき条件に該当すると判断し、S39に処理を移行する。抽出されたお気に入り時間が、ある一定期間前後する期間に含まれないと判断した場合、ポイントを付与すべき条件に該当しないと判断し、S40に処理を移行する。本実施形態では、ある一定期間が秒数で規定される。このほか、1の楽曲データが、Aメロ、Bメロ、サビなどの複数のパートに分割され、S37において抽出されたお気に入り時間を含むパートが、第1ユーザのお気に入り時間が含まれるパートと同じか否かが判断されてもよい。すなわち、抽出されたお気に入り時間を含むパートが、第1ユーザのお気に入り時間が含まれるパートと同じ場合、ポイントを付与すべき条件に該当すると判断し、S39に処理を移行する。抽出されたお気に入り時間を含むパートが、第1ユーザのお気に入り時間が含まれるパートと異なる場合、ポイントを付与すべき条件に該当しないと判断し、S41に処理を移行する。   In S <b> 38, it is determined whether or not the acquired favorite time meets a condition for giving points. The conditions for giving points are stored in the storage unit 22 of the Web server 2 in advance. In the present embodiment, a larger point is given to the second user, the Nth user, or the (N + 1) th user who pressed Good at a timing close to the favorite time of the first user. In S38, the user who pressed Good in the period before and after a certain period is extracted from the favorite time of the first user. That is, the condition for giving points is whether or not the favorite time extracted in S37 is included in a period around a certain period from the favorite time of the first user. If it is determined that the extracted favorite time is included in a period before and after a certain period, it is determined that the condition to which points are to be given is satisfied, and the process proceeds to S39. If it is determined that the extracted favorite time is not included in a period before and after a certain period, it is determined that the condition to which points are to be given is not satisfied, and the process proceeds to S40. In the present embodiment, a certain fixed period is defined in seconds. In addition, one piece of music data is divided into a plurality of parts such as A melody, B melody, and chorus, and whether the part including the favorite time extracted in S37 is the same as the part including the favorite time of the first user It may be determined whether or not. That is, when the extracted part including the favorite time is the same as the part including the first user's favorite time, it is determined that the condition to which points are to be given is satisfied, and the process proceeds to S39. If the part including the extracted favorite time is different from the part including the favorite time of the first user, it is determined that the condition to which points are to be assigned is not satisfied, and the process proceeds to S41.

S39において、ポイントを付与すべき条件に該当すると判断されたお気に入り時間、およびユーザIDを記憶手段22に記憶する。お気に入り時間、およびユーザIDの記憶が終了すると、S40に処理を移行する。   In S <b> 39, the favorite time determined to satisfy the condition to be given points and the user ID are stored in the storage unit 22. When the storage of the favorite time and the user ID is completed, the process proceeds to S40.

S40において、記憶されたお気に入り時間を第1ユーザのお気に入り時間に近い順に順位付けする。順位付けが終了すると、S41に処理を移行する。   In S40, the stored favorite times are ranked in order from the closest to the first user's favorite time. When the ranking ends, the process proceeds to S41.

S41において、第(k+3)ユーザが存在するか否かを判断する。具体的には、お気に入り楽曲管理テーブル323を参照し、S14において受信された楽曲評価情報に含まれる楽曲IDがお気に入り楽曲IDの欄に記憶され、第(k+2)ユーザのユーザIDがユーザIDの欄に記憶されたレコードの関連ユーザIDの欄にユーザIDが記憶されているか否かを判断する。記憶されていると判断された場合、関連ユーザIDの欄に記憶されたユーザIDのユーザが第(k+3)ユーザである。第(k+3)ユーザが存在すると判断すると、S42に処理を移行する。第(k+3)ユーザが存在しないと判断すると、S43に処理を移行する。   In S41, it is determined whether there is a (k + 3) th user. Specifically, the favorite song management table 323 is referred to, the song ID included in the song evaluation information received in S14 is stored in the favorite song ID column, and the user ID of the (k + 2) -th user is the user ID column. It is determined whether or not the user ID is stored in the related user ID column of the record stored in the field. If it is determined that the user ID is stored, the user with the user ID stored in the related user ID column is the (k + 3) th user. If it is determined that there is a (k + 3) th user, the process proceeds to S42. If it is determined that there is no (k + 3) th user, the process proceeds to S43.

S42において、ループ識別子kに1を加算して、S35に処理を移行する。   In S42, 1 is added to the loop identifier k, and the process proceeds to S35.

S41において、第(k+3)ユーザが存在すると判断され、S35に処理が移行した場合について説明する。S42を経由して、S35に処理が移行した場合、お気に入り楽曲管理テーブル323を参照し、S14において受信された楽曲評価情報に含まれる楽曲IDがお気に入り楽曲IDの欄に記憶され、第(k+1)ユーザのユーザIDがユーザIDの欄に記憶されたレコードの関連ユーザの欄に記憶された第(k+2)ユーザが、第Mユーザであるか否かを判断する。例えば、図8に示すユーザA、ユーザB、およびユーザのCの関係において、お気に入り楽曲管理テーブル323の楽曲IDの欄に楽曲XXの楽曲ID、ユーザIDの欄に第2ユーザであるユーザBのユーザIDが記憶されているレコードの関連ユーザIDの欄に第3ユーザであるユーザAのユーザIDが記憶されているので、第4ユーザでないと判断する。   A case will be described in which it is determined in S41 that the (k + 3) -th user exists and the process proceeds to S35. When the process proceeds to S35 via S42, the favorite song management table 323 is referred to, and the song ID included in the song evaluation information received in S14 is stored in the favorite song ID column, and the (k + 1) th It is determined whether or not the (k + 2) th user stored in the related user column of the record in which the user ID of the user is stored in the user ID column is the Mth user. For example, in the relationship between the user A, the user B, and the user C shown in FIG. 8, the song ID of the song XX is stored in the song ID column of the favorite song management table 323, and the user B is the second user in the user ID column. Since the user ID of the third user, user A, is stored in the related user ID column of the record in which the user ID is stored, it is determined that the user is not the fourth user.

S43において、順位に応じたポイントを付与する。ポイント管理テーブル324の楽曲IDの欄にGoodボタンが押された楽曲の楽曲ID、ユーザIDの欄に第2ユーザのユーザID、ポイントの欄に第2ポイント、および更新日の欄に現在の日付を1レコードに関連付けてポイント管理テーブル324を更新する。ポイント管理テーブル324の楽曲IDの欄にGoodボタンが押された楽曲の楽曲ID、ユーザIDの欄に第(N+1)ユーザのユーザID、ポイントの欄に第(N+1)ポイント、および更新日の欄に現在の日付を1レコードに関連付けてポイント管理テーブル324を更新する。ただし、S36、およびS38で説明したように、ステータス欄に無効と記憶されたユーザ、取得されたお気に入り時間がポイントを付与すべき条件に該当しないと判断されたユーザにはポイントが付与されない。ステータス欄に有効と記憶されたユーザ、取得されたお気に入り時間がポイントを付与すべき条件に該当すると判断されたユーザに付与されるポイントは、S40において、順位付けされたお気に入り時間が、第1ユーザのお気に入り時間に近い順に大きくなるポイントが付与される。順位に応じたポイントを付与が終了すると、楽曲のお気に入り登録処理を終了する。尚、S40において、順位付けされたお気に入り時間が、第1ユーザのお気に入り時間に近い順に第2ユーザのお気に入り時間、第3ユーザ、・・・第(N+1)ユーザの場合、一例として、第2ユーザには、20ポイント、第3ユーザには10ポイント、・・・第(N+1)ユーザには3ポイントが付与される。S43の処理を実行するWebサーバ2の制御手段31が本発明の特定手段の一例である。S43の処理が本発明の特定ステップの一例である。第2ポイントが本発明の普及ポイント、および第2普及ポイントの一例である。第Nポイント、および第(N+1)ポイントが、本発明の第N普及ポイント、および第(N+1)普及ポイントの一例である。 In S43, points according to the rank are given. The music ID of the music for which the Good button has been pressed in the music ID column of the point management table 324, the user ID of the second user in the user ID column, the second point in the point column, and the current date in the update date column Is associated with one record to update the point management table 324. The music ID of the music for which the Good button has been pressed in the music ID column of the point management table 324, the user ID of the (N + 1) th user in the user ID column, the (N + 1) th point in the points column, and the update date column The point management table 324 is updated by associating the current date with one record. However, as described in S36 and S38, points are not given to users who are stored as invalid in the status column and users who are determined that the acquired favorite time does not meet the conditions to be given points. The points given to the user who is stored as valid in the status column and the user who is determined that the acquired favorite time corresponds to the condition to which the point should be assigned are the favorite time ranked in S40, the first user Points that increase in order of close to the favorite time are given. When the assignment of points according to the rank ends, the music favorite registration process ends. In S40, the ranked favorite time is the second user's favorite time, the third user,... (N + 1) user, in order of closeness to the first user's favorite time. , 20 points, 10 points for the third user, 3 points for the (N + 1) th user. The control means 31 of the Web server 2 that executes the process of S43 is an example of the specifying means of the present invention. The process of S43 is an example of the specific step of the present invention. The 2nd point is an example of the penetration point of the present invention, and the 2nd penetration point. The Nth point and the (N + 1) th point are examples of the Nth diffusion point and the (N + 1) th diffusion point of the present invention.

[ランキング画面送信処理]
図11を参照して、楽曲紹介処理を説明する。図10に示す楽曲のお気に入り登録処理において、第1ユーザ、第2ユーザ、第(N+1)ユーザにポイントが付与された。このポイントの累積状況を示すランキング画面が、ユーザがランキング画面の取得操作を行った場合に、Webサーバ2から情報処理装置6に送信される。以下、図12に示す表示画面を参照し、詳細に説明する。
[Ranking screen transmission processing]
The music introduction process will be described with reference to FIG. In the music favorite registration process shown in FIG. 10, points are given to the first user, the second user, and the (N + 1) th user. The ranking screen showing the accumulated situation of points is transmitted from the Web server 2 to the information processing device 6 when the user performs an operation for acquiring the ranking screen. Hereinafter, a detailed description will be given with reference to the display screen shown in FIG.

S51において、Webサーバ2は、情報処理装置6から送信されるリクエストを待ち受ける。一方、ポイントの累積状況を見るために、ユーザが操作手段を操作してランキング画面の取得操作を行った場合、S52おいて、情報処理装置6は、ランキング画面のリクエストをWebサーバ2に送信する。このリクエストには、楽曲IDが含まれる。ランキング画面の送信が終了すると、S53に処理を移行する。   In S <b> 51, the Web server 2 waits for a request transmitted from the information processing apparatus 6. On the other hand, when the user operates the operation means and performs a ranking screen acquisition operation in order to see the accumulated points, the information processing apparatus 6 transmits a ranking screen request to the Web server 2 in S52. . This request includes the music ID. When the transmission of the ranking screen is completed, the process proceeds to S53.

S53において、ランキング画面のリクエストを受信したWebサーバ2は、リクエストに含まれる楽曲IDに対応する楽曲のランキング画面を作成する。ポイント管理テーブル324を参照し、受信した楽曲IDに対応するユーザID、およびポイントを抽出し、ポイントが多い順にランキング画面を作成する。図12(a)に示す楽曲XXのランキング画面において、1位がユーザAであり、2位がユーザBであり、3位がユーザCである。ランキング上位者は、楽曲をより多くのユーザに普及させたことになる。これは、表示される累積したポイントにより、楽曲を普及させた貢献度が示されるからである。図8に示す例では、ユーザB、およびユーザCは、楽曲XXを直接指定していないにもかかわらず、ユーザAを評価したこと、またはユーザBと同じ楽曲を評価したことにより楽曲XXがユーザBの情報処理装置4、およびユーザCの情報処理装置5に送信された。ユーザAにとっては、検索画面、および紹介画面を介して楽曲XXの楽曲データを受信したことにより、この楽曲XXが、自分を評価した他のユーザ、自分と同じ楽曲を評価した他のユーザに配信された。すなわち、ユーザAがランキング画面に表示されることにより、ユーザAが楽曲XXを他のユーザに一番普及させたという自己評価の高さを確認することができる。ランキング画面の作成が終了すると、S54に処理を移行する。ランキング画面が本発明のポイント情報、または表示画面の一例である。   In S53, the Web server 2 that has received the request for the ranking screen creates a ranking screen for the music corresponding to the music ID included in the request. With reference to the point management table 324, user IDs and points corresponding to the received music IDs are extracted, and ranking screens are created in order of increasing points. In the ranking screen of the music XX shown in FIG. 12A, the first place is the user A, the second place is the user B, and the third place is the user C. The top ranking player has spread the music to more users. This is because the degree of contribution that has spread the music is indicated by the displayed accumulated points. In the example shown in FIG. 8, although the user B and the user C do not directly specify the music XX, the user XX is evaluated by the user A or the music XX is evaluated by evaluating the same music as the user B. The information is transmitted to the information processing apparatus 4 of B and the information processing apparatus 5 of user C. For user A, by receiving the music data of music XX via the search screen and the introduction screen, this music XX is distributed to other users who have evaluated themselves and other users who have evaluated the same music as themselves. It was done. That is, when the user A is displayed on the ranking screen, it is possible to confirm the height of the self-evaluation that the user A has most popularized the music XX to other users. When the creation of the ranking screen is completed, the process proceeds to S54. The ranking screen is an example of the point information or display screen of the present invention.

S54において、作成されたランキング画面を情報処理装置6に送信する。情報処理装置6への送信が終了すると、S55に処理を移行する。S54の処理を実行するWebサーバ2の制御手段31が本発明のポイント情報送信手段の一例である。S54の処理が本発明のポイント情報送信ステップの一例である。   In S54, the created ranking screen is transmitted to the information processing apparatus 6. When the transmission to the information processing device 6 ends, the process proceeds to S55. The control means 31 of the Web server 2 that executes the process of S54 is an example of the point information transmission means of the present invention. The process of S54 is an example of the point information transmission step of the present invention.

S55において、情報処理装置6は、ランキング画面を受信すると、ランキング画面を表示手段34に表示する。ランキング画面の表示が終了すると、S56に処理を移行する。 In S <b> 55, when the information processing apparatus 6 receives the ranking screen, the information processing device 6 displays the ranking screen on the display unit 34. When the display of the ranking screen ends, the process proceeds to S56.

S56において、情報処理装置6は、ランキング画面に表示されたランキング上位者のユーザ詳細画面の表示が、ユーザの操作により指示されたか否かを判断する。以降の説明において、ユーザ詳細画面の表示が指示されたと判断された場合について、説明する。情報処理装置6は、ユーザ詳細画面の表示が指示された場合、ユーザ詳細画面のリクエストをWebサーバ2に送信する。このユーザ詳細画面のリクエストは、ランキング上位者のユーザIDを含む。ユーザ詳細画面のリクエストの送信が終了すると、S57に処理を移行する。 In S <b> 56, the information processing apparatus 6 determines whether or not the display of the user detail screen of the ranking leader displayed on the ranking screen is instructed by a user operation. In the following description, a case where it is determined that the display of the user detail screen has been instructed will be described. When the display of the user detail screen is instructed, the information processing device 6 transmits a request for the user detail screen to the Web server 2. This request for the user detail screen includes the user ID of the ranking leader. When the transmission of the request for the user detail screen is completed, the process proceeds to S57.

S57において、Webサーバ2は、ユーザ詳細画面のリクエストを受信すると、このリクエストに含まれるユーザIDにより識別されるユーザのユーザ詳細画面を作成する。図12(b)を参照して、ユーザ詳細画面を説明する。ランキング上位者としてユーザAが指示されたとする。ユーザ詳細画面は、後述する推薦楽曲が指定される推薦楽曲指定部101、ユーザAのお気に入り楽曲の一覧表示を指定するお気に入り楽曲一覧指定部102、およびユーザAが、評価したユーザの一覧表示を指定するお気に入りユーザ一覧指定部103を含む。お気に入り楽曲一覧指定部102がユーザにより操作されると、ユーザAのお気に入り楽曲のタイトルなどの一覧が表示される。お気に入り楽曲一覧指定部103がユーザにより操作されると、ユーザAのお気に入りユーザの名前などの一覧が表示される。ユーザ詳細画面の作成が終了すると、S58に処理を移行する。   In S57, when receiving the request for the user detail screen, the Web server 2 creates a user detail screen for the user identified by the user ID included in the request. The user detail screen will be described with reference to FIG. Assume that user A is instructed as a ranking leader. The user detail screen specifies a recommended song designation unit 101 for specifying a recommended song, which will be described later, a favorite song list designation unit 102 for designating a list display of a favorite song of user A, and a list display of users evaluated by user A. The favorite user list designation unit 103 is included. When the favorite music list specifying unit 102 is operated by the user, a list of the titles and the like of the user A's favorite music is displayed. When the favorite music list specifying unit 103 is operated by the user, a list of user A's favorite user names and the like is displayed. When the creation of the user detail screen is completed, the process proceeds to S58.

S58において、Webサーバ2は、ユーザ詳細画面を情報処理装置6に送信する。ユーザ詳細画面の送信が終了すると、S59に処理を移行する。   In S <b> 58, the Web server 2 transmits a user detail screen to the information processing device 6. When the transmission of the user detail screen is completed, the process proceeds to S59.

S59において、情報処理装置6は、ユーザ詳細画面を受信すると、ユーザ詳細画面を表示手段34に表示する。ユーザ詳細画面の表示が終了すると、S60に処理を移行する。   In S <b> 59, when the information processing apparatus 6 receives the user detail screen, the information processing apparatus 6 displays the user detail screen on the display unit 34. When the display of the user detail screen ends, the process proceeds to S60.

S60において、情報処理装置6は、ユーザ詳細画面の表示中に、推薦楽曲指定部101がユーザにより操作され、推薦楽曲リクエスト画面の表示指示が、ユーザの操作により指示されたか否かを判断する。推薦楽曲リクエスト画面は、ユーザ詳細画面に表示されるユーザに聞いて欲しい曲である推薦楽曲を設定する画面である。以降の説明において、推薦楽曲リクエスト画面の表示指示が指示されたと判断された場合について、説明する。情報処理装置6は、推薦楽曲リクエスト画面のリクエストをWebサーバ2に送信する。推薦楽曲リクエスト画面のリクエストの送信が終了すると、S61に処理を移行する。   In S <b> 60, the information processing apparatus 6 determines whether or not the recommended music designation unit 101 is operated by the user while the user detail screen is displayed, and the display instruction of the recommended music request screen is instructed by the user's operation. The recommended song request screen is a screen for setting a recommended song that is a song that the user wants to hear displayed on the user detail screen. In the following description, a case will be described in which it is determined that an instruction to display the recommended music request screen has been instructed. The information processing apparatus 6 transmits a request for a recommended music request screen to the Web server 2. When the transmission of the request for the recommended music request screen is completed, the process proceeds to S61.

S61において、推薦楽曲リクエスト画面のリクエストを受信したWebサーバ2は、推薦楽曲リクエスト画面を作成する。リクエスト画面は、図12(c)に示すように楽曲設定欄104と、メッセージの記入欄105と、送信ボタン106と、キャンセルボタン107とを含む。楽曲設定欄104は、情報処理装置6のユーザが推薦楽曲の楽曲データを指定する欄である。メッセージの記入欄105は、情報処理装置6のユーザが、ランキング上位者に宛てたメッセージを記入する欄である。送信ボタン106、およびキャンセルボタン107は、推薦楽曲の送信を決定するボタン、および推薦楽曲の送信を取り消すボタンである。推薦楽曲リクエスト画面の作成が終了すると、S62に処理を移行する。   In S61, the Web server 2 that has received the request for the recommended music request screen creates a recommended music request screen. The request screen includes a music setting field 104, a message entry field 105, a send button 106, and a cancel button 107, as shown in FIG. The music setting column 104 is a column in which the user of the information processing device 6 specifies music data of recommended music. The message entry column 105 is a column in which a user of the information processing apparatus 6 enters a message addressed to a ranking leader. The transmission button 106 and the cancel button 107 are a button for determining transmission of recommended music and a button for canceling transmission of recommended music. When the creation of the recommended music request screen is completed, the process proceeds to S62.

S62において、Webサーバ2は、作成された推薦楽曲リクエスト画面を情報処理装置6に送信する。推薦楽曲リクエスト画面の送信が終了すると、S63に処理を移行する。   In S <b> 62, the Web server 2 transmits the created recommended song request screen to the information processing apparatus 6. When the transmission of the recommended music request screen ends, the process proceeds to S63.

S63において、推薦楽曲リクエスト画面を受信した情報処理装置6は、推薦楽曲リクエスト画面を表示手段34に表示する。推薦楽曲リクエスト画面の表示が終了すると、S64に処理を移行する。   In S <b> 63, the information processing apparatus 6 that has received the recommended music request screen displays the recommended music request screen on the display unit 34. When the display of the recommended music request screen ends, the process proceeds to S64.

S64において、推薦楽曲が推薦楽曲リクエスト画面に表示された楽曲設定欄104に設定され、送信ボタン106が押下されたか否かを判断する。本実施形態では、楽曲設定欄104に推薦楽曲が設定されていない状態では、送信ボタン106が押下されても、Webサーバ2に推薦楽曲が送信されない。以降の説明において、推薦楽曲が楽曲設定欄104に設定され、送信ボタン106が押下された場合について、説明する。送信ボタン106が押下されたと判断すると、楽曲設定欄104に設定された推薦楽曲の楽曲データをWebサーバ2に送信する。この推薦楽曲の送信の際、情報処理装置6は、コメント記入欄105に記入されたコメントを推薦楽曲と関連付けて送信する。推薦楽曲の送信が終了するとS65に処理を移行する。   In S64, the recommended music is set in the music setting field 104 displayed on the recommended music request screen, and it is determined whether or not the transmission button 106 is pressed. In the present embodiment, in a state where no recommended music is set in the music setting field 104, even if the transmission button 106 is pressed, the recommended music is not transmitted to the Web server 2. In the following description, a case where the recommended music is set in the music setting field 104 and the transmission button 106 is pressed will be described. If it is determined that the send button 106 is pressed, the music data of the recommended music set in the music setting field 104 is transmitted to the Web server 2. When transmitting the recommended music, the information processing apparatus 6 transmits the comment entered in the comment entry field 105 in association with the recommended music. When the transmission of the recommended music ends, the process proceeds to S65.

S65において、推薦楽曲を受信したWebサーバ2は、推薦楽曲の楽曲データを楽曲IDと関連付けて楽曲管理テーブル321に記憶する。推薦楽曲の楽曲データの記憶が終了すると、S66に処理を移行する。S65の処理を実行するWebサーバ2の制御手段31が本発明の推薦リクエスト受信手段の一例である。   In S65, the Web server 2 that has received the recommended music stores the music data of the recommended music in the music management table 321 in association with the music ID. When the storage of the music data of the recommended music is completed, the process proceeds to S66. The control means 31 of the Web server 2 that executes the process of S65 is an example of the recommendation request receiving means of the present invention.

S66において、Webサーバ2は、完了画面を送信し、S67に処理を移行する。S67において、完了画面の受信した情報処置装置3は、完了画面を表示手段34に表示する。完了画面は送信が完了したことを示す画面である。   In S66, the Web server 2 transmits a completion screen, and the process proceeds to S67. In S <b> 67, the information processing apparatus 3 that has received the completion screen displays the completion screen on the display unit 34. The completion screen is a screen indicating that transmission has been completed.

一方、Webサーバ2は、完了画面を送信すると、S68において、推薦楽曲の楽曲データをランキング上位者であるユーザAの情報処置装置3に送信する。ランキング上位者であるユーザAは、情報処置装置3が推薦楽曲の楽曲データを受信すると、その楽曲を再生することが可能である。推薦楽曲をランキング上位者に送信すると、S51に処理を移行する。推薦楽曲は、ランキング上位者に聞いてほしい楽曲である。ランキング上位者の情報処理装置6に推薦楽曲の楽曲データが送信され、この推薦楽曲をランキング上位者が評価すると、多くのユーザにこの推薦楽曲が聞かれることになる。S68の処理を実行するWebサーバ2の制御手段31が本発明の推薦コンテンツ送信手段の一例である。 On the other hand, when the completion screen is transmitted, the Web server 2 transmits the music data of the recommended music to the information processing apparatus 3 of the user A who is a ranking leader in S68. When the information processing apparatus 3 receives the music data of the recommended music, the user A who is the highest ranking player can play the music. When the recommended music is transmitted to the ranking leader, the process proceeds to S51. The recommended music is the music that the top rankings want to hear. When the music data of the recommended music is transmitted to the information processing apparatus 6 of the top ranking player, and the ranking ranking person evaluates the recommended music, many users will hear this recommended music. The control means 31 of the Web server 2 that executes the processing of S68 is an example of the recommended content transmission means of the present invention.

[実施形態の効果]
本実施形態のWebサーバ2によれば、第1ユーザのユーザIDと、第1ポイントとが関連付けられ、第2ユーザのユーザIDと、第2ポイントとが関連付けられてポイント管理テーブル324に記憶される。ポイント管理テーブル324に記憶されたポイントの累積状況がユーザIDごとに示されるランキング画面が情報処理装置6に送信される。この結果、楽曲を第1ユーザが評価した場合、第2ポイントが、第1ユーザが評価したコンテンツと同じコンテンツを評価した第2ユーザ、または第1ユーザが評価した第2ユーザにも付与される。従って、ランキング画面を受信した情報処理装置6のユーザは、ポイントの累積状況を知ることにより、第1ユーザの情報処理装置に送信された楽曲を評価した第2ユーザが、どれだけこの楽曲の普及に貢献したかを知ることができる。
[Effect of the embodiment]
According to the Web server 2 of the present embodiment, the user ID of the first user and the first point are associated, and the user ID of the second user and the second point are associated and stored in the point management table 324. The A ranking screen showing the accumulated state of points stored in the point management table 324 for each user ID is transmitted to the information processing device 6. As a result, when the first user evaluates the music, the second point is also given to the second user who evaluated the same content as the content evaluated by the first user or the second user who evaluated the first user. . Accordingly, the user of the information processing device 6 that has received the ranking screen knows the accumulated state of points, and how much the second user who has evaluated the music transmitted to the information processing device of the first user has disseminated this music. You can know if you contributed to

また、2以上の整数Nで表される第(N+1)ユーザにも第(N+1)ポイントが付与される。従って、ランキング画面を受信した情報処理装置6のユーザは、ポイントの累積状況を知ることにより、第1ユーザの情報処理装置に送信された楽曲を評価した第2ユーザ、および第(N+1)ユーザが、どれだけこの楽曲の普及に貢献したかを知ることができる。   The (N + 1) th point is also given to the (N + 1) th user represented by an integer N of 2 or more. Therefore, the user of the information processing device 6 that has received the ranking screen knows the accumulated state of points, and the second user and the (N + 1) th user who evaluated the music transmitted to the information processing device of the first user , You can know how much has contributed to the spread of this song.

本実施形態の管理装置によれば、S39においてWebサーバ2は、関連ユーザのお気に入り時間を記憶し、S40において記憶された関連ユーザのお気に入り時間を第1ユーザのお気に入り時間に近い時間順に順位付けした。この順位付けされたお気に入り時間に基づき、S43において、Webサーバ2は、第2ユーザに付与される第2ポイント、第(N+1)ユーザに付与される第(N+1)ポイントを、各々のユーザIDに関連付けてポイント管理テーブル324に記憶した。この結果、楽曲を評価したタイミングに応じたポイントの累積状況を、ランキング画面を受信した情報処理装置6のユーザが知ることが出来る。従って、ランキング画面を受信した情報処理装置6のユーザは、楽曲を評価した第2ユーザ、およびこの楽曲を評価した第(N+1)ユーザが、この楽曲を評価したタイミングに応じて、どれだけこの楽曲の普及に貢献したかを、より正確に知ることができる。   According to the management apparatus of this embodiment, in S39, the Web server 2 stores the related user's favorite time, and ranks the related user's favorite time stored in S40 in order of time close to the first user's favorite time. . Based on the ranked favorite times, in S43, the Web server 2 assigns the second point given to the second user and the (N + 1) th point given to the (N + 1) th user to each user ID. The points are stored in the point management table 324 in association with each other. As a result, the user of the information processing device 6 that has received the ranking screen can know the accumulated state of points according to the timing at which the music is evaluated. Therefore, the user of the information processing device 6 that has received the ranking screen determines how much of this music the second user who has evaluated the music and the (N + 1) th user who has evaluated this music have evaluated this music. You can know more accurately whether you contributed to the spread of

本実施形態の管理装置によれば、お気に入り楽曲管理テーブル323のステータス欄に無効と記憶された第(i+2)ユーザにはポイントが付与されない。従って、ランキング画面を受信した情報処理装置6のユーザは、無効でない楽曲評価情報に関連付けられたポイントの累積状況を知ることにより、第1ユーザにより評価された楽曲を評価した第2ユーザが、どれだけこの楽曲の普及に貢献したかをより正確に知ることができる。   According to the management apparatus of the present embodiment, points are not given to the (i + 2) th user stored as invalid in the status column of the favorite music management table 323. Therefore, the user of the information processing device 6 that has received the ranking screen knows the accumulated state of points associated with the non-invalid music evaluation information, and which of the second users has evaluated the music evaluated by the first user. It is possible to know more precisely whether it contributed to the spread of this song.

本実施形態の管理装置によれば、ランキング画面により表示されるユーザIDのユーザに対する推薦楽曲の楽曲データが受信される。この受信された推薦楽曲の楽曲データが、ランキング画面により表示されるユーザ識別情報のユーザの情報処理装置に送信される。推薦楽曲を受信した情報処理装置のランキング上位のユーザが、この推薦楽曲を評価すると、S4の配信楽曲取得処理において、他のユーザに送信されることになる。この結果、推薦楽曲の楽曲データを受信し、受信された推薦楽曲の楽曲データをランキング画面により表示されるユーザ識別情報のユーザの情報処理装置に送信することで、この推薦楽曲をより多くのユーザに普及させることができる。   According to the management apparatus of this embodiment, the music data of the recommended music for the user with the user ID displayed on the ranking screen is received. The received music data of the recommended music is transmitted to the user information processing apparatus of the user identification information displayed on the ranking screen. When a user at the top of the ranking of the information processing apparatus that has received the recommended music evaluates this recommended music, it is transmitted to other users in the distributed music acquisition process of S4. As a result, the music data of the recommended music is received, and the received music data of the recommended music is transmitted to the user information processing apparatus of the user identification information displayed on the ranking screen, so that the recommended music can be received by more users. Can be popularized.

本実施形態の管理装置によれば、S35において、Goodボタンが押された楽曲の楽曲IDがお気に入り楽曲IDの欄に、第(k+1)ユーザのユーザIDがユーザIDの欄に記憶されたレコードの関連ユーザの欄に記憶された第(k+2)ユーザが、第Mユーザであるか否かが判断された。第(k+2)ユーザが第Mユーザであると判断されると、S43において、第Mユーザには、ポイントが付与されない。すなわち、整数M未満の整数(N+1)で表される第(N+1)ユーザ、および第2ユーザにポイントが付与される。この結果、関連ユーザすべてにポイントを付与する処理の処理負荷が減少する。   According to the management apparatus of this embodiment, in S35, the music ID of the music whose Good button is pressed is stored in the favorite music ID field, and the (k + 1) th user's user ID is stored in the user ID field. It is determined whether or not the (k + 2) th user stored in the related user column is the Mth user. If it is determined that the (k + 2) th user is the Mth user, in S43, points are not given to the Mth user. That is, points are given to the (N + 1) th user and the second user represented by an integer (N + 1) less than the integer M. As a result, the processing load of the process of giving points to all related users is reduced.

[変形例1]
本実施形態では、S39においてWebサーバ2は、関連ユーザのお気に入り時間を記憶し、S40において記憶された関連ユーザのお気に入り時間を第1ユーザのお気に入り時間に近い時間順に順位付けした。この順位付けされたお気に入り時間に基づき、S43において、Webサーバ2は、第2ユーザに付与される第2ポイント、第(N+1)ユーザに付与される第(N+1)ポイントを、各々のユーザIDに関連付けてポイント管理テーブル324に記憶したが、これに限られない。S37、S38、S39、およびS40のいずれかの処理が省略され、S43において、Webサーバ2は、第1ポイント、第2ポイント、および第(N+1)ポイントの順に小さくなる第1ポイント、第2ポイント、および第(N+1)ポイントを各々のユーザIDに関連付けてポイント管理テーブル324に記憶させてもよい。この結果、楽曲を評価した第1ユーザと関係が近い順に、付与されるポイントが大きくなるので、ランキング画面を受信した情報処理装置のユーザは、第1ユーザの情報処理装置に送信された楽曲を評価した第2ユーザ、および第(N+1)ユーザが、どれだけこの楽曲の普及に貢献したかを、より正確に知ることができる。
[Modification 1]
In this embodiment, in S39, the Web server 2 stores the related user's favorite times, and ranks the related user's favorite times stored in S40 in the order of time close to the first user's favorite time. Based on the ranked favorite times, in S43, the Web server 2 assigns the second point given to the second user and the (N + 1) th point given to the (N + 1) th user to each user ID. Although associated and stored in the point management table 324, the present invention is not limited to this. The process of any of S37, S38, S39, and S40 is omitted, and in S43, the Web server 2 determines the first point, the second point, and the first point, the second point, and the (N + 1) th point in order. The (N + 1) th point may be associated with each user ID and stored in the point management table 324. As a result, the points given are increased in the order of close relationship with the first user who evaluated the music, so that the user of the information processing apparatus that has received the ranking screen selects the music transmitted to the information processing apparatus of the first user. It is possible to know more accurately how much the second user and the (N + 1) th user who have evaluated contributed to the popularization of this music.

また、同じ値の第1ポイント、第2ポイント、および第(N+1)ポイントが各々のユーザIDに関連付けられてポイント管理テーブル324に記憶されてもよい。   The first point, the second point, and the (N + 1) th point having the same value may be stored in the point management table 324 in association with each user ID.

[変形例2]
本実施形態では、関連ユーザは1人のユーザであったが、複数の関連ユーザが存在する場合が考えられる。たとえば、ユーザCが、ユーザAを評価したユーザDを評価している場合である。この場合、楽曲XXに関して、ユーザCの関連ユーザは、ユーザB、およびユーザDである。この場合、ユーザB、およびユーザDに、第2ポイントの半分のポイントが付与される。すなわち、Webサーバ2は、第2ユーザとして複数のユーザを特定した場合、第2ユーザとして特定された複数のユーザのユーザIDと、Goodが押された楽曲に関連付けられる楽曲IDと、第2ポイントを複数のユーザの数で除した分割ポイントとを関連付けてポイント管理テーブル324に記憶させる。また、Webサーバ2が第(N+1)ユーザとして複数のユーザを特定した場合、第(N+1)ユーザとして特定された前記複数のユーザのユーザIDと、Goodが押された楽曲に関連付けられる楽曲IDと、第(N+1)ポイントを複数のユーザで除した分割ポイントとを関連付けてポイント管理テーブル324に記憶する。
従って、ランキング画面を受信した情報処理装置6のユーザは、第1ユーザにより評価された楽曲を評価した第2ユーザ、および第(N+1)ユーザが、どれだけこの楽曲の普及に貢献したかを、より正確に知ることができる。
[Modification 2]
In the present embodiment, the related user is one user, but there may be a case where there are a plurality of related users. For example, the user C is evaluating the user D who has evaluated the user A. In this case, regarding the music XX, the related users of the user C are the user B and the user D. In this case, half of the second point is given to the user B and the user D. That is, when the Web server 2 specifies a plurality of users as the second user, the user IDs of the plurality of users specified as the second user, the song ID associated with the song whose Good is pressed, and the second point Are stored in the point management table 324 in association with the division points obtained by dividing the number by the number of users. Further, when the Web server 2 specifies a plurality of users as the (N + 1) th user, the user IDs of the plurality of users specified as the (N + 1) th user, and a song ID associated with the song whose Good is pressed, The division point obtained by dividing the (N + 1) th point by a plurality of users is stored in the point management table 324 in association with each other.
Therefore, the user of the information processing apparatus 6 that has received the ranking screen determines how much the second user who evaluated the music evaluated by the first user and the (N + 1) th user contributed to the popularization of this music. You can know more accurately.

[変形例3]
本実施形態では、S38において、第1ユーザのお気に入り時間から、ある一定期間前後する期間にGoodを押したユーザを抽出されたが、これに限られない。S38において、関連ユーザが評価した楽曲の数を抽出する。具体的には、ポイント管理テーブル324のユーザIDの欄に第(i+2)ユーザのユーザIDが記憶された楽曲IDの数を抽出する。この抽出された楽曲IDの数が予め定められた数未満であると判断した場合は、第(i+2)ユーザのユーザ識別情報と、第(i+2)ポイントとを関連付けてポイント管理テーブル324に記憶させる。一方、この抽出された楽曲IDの数が予め定められた数以上である場合、第(i+2)ポイントをポイント管理テーブル324に記憶させない。
これにより、情報処理装置6のユーザが予め定められた数以上のコンテンツを評価することにより、より大きなポイントが付与されるのを防ぐことが出来る。従って、ランキング画面を受信した情報処理装置6のユーザは、第1ユーザが評価した楽曲を評価した第2ユーザ、および第(N+1)ユーザが、どれだけこの楽曲の普及に貢献したかを、より正確に知ることができる。
[Modification 3]
In the present embodiment, in S38, the user who pressed Good during a period around a certain period is extracted from the favorite time of the first user. However, the present invention is not limited to this. In S38, the number of songs evaluated by the related user is extracted. Specifically, the number of music IDs in which the user ID of the (i + 2) th user is stored in the user ID column of the point management table 324 is extracted. If it is determined that the number of extracted music IDs is less than a predetermined number, the user identification information of the (i + 2) th user and the (i + 2) point are associated and stored in the point management table 324. . On the other hand, if the number of extracted music IDs is equal to or greater than a predetermined number, the (i + 2) th point is not stored in the point management table 324.
Thereby, it is possible to prevent the user of the information processing device 6 from being given a larger point by evaluating a predetermined number of contents or more. Therefore, the user of the information processing apparatus 6 that has received the ranking screen more determines how much the second user who evaluated the music evaluated by the first user and the (N + 1) th user contributed to the popularization of this music. Know exactly.

[変形例4]
本実施形態では、情報処理装置6から楽曲評価情報を受信した場合に、関連ユーザである第2ユーザ、および第(N+1)ユーザにポイントが付与された。本実施形態では、この第2ユーザ、および第(N+1)ユーザも第1ユーザが評価した楽曲を評価しているが、評価していなくてもよい。すなわち、第2ユーザ、および第(N+1)ユーザの情報処理装置6に送信した楽曲データの履歴をWebサーバ2は記憶する。図7のS9において、送信される楽曲データの楽曲ID、および関連ユーザのユーザIDが送信される。これらIDの送信の際に、送信先の情報処理装置のユーザのユーザIDと、送信される楽曲データの楽曲IDと、および関連ユーザのユーザIDとを関連付けて記憶する。S14において受信された楽曲評価情報に含まれる評価したユーザのユーザIDから関連ユーザIDを抽出する。抽出された関連ユーザIDと第2ポイント、または第(N+1)ポイントを関連付けてポイント管理テーブル324に記憶してもよい。この結果、第2ユーザ、および第(N+1)ユーザは、第1ユーザが評価した楽曲を評価していなくても、ポイントが付与される。これは、第1ユーザの情報処理装置に楽曲を普及させたことに貢献しているからである。
[Modification 4]
In the present embodiment, when the music evaluation information is received from the information processing device 6, points are given to the second user and the (N + 1) th user who are related users. In the present embodiment, the second user and the (N + 1) th user are also evaluating the music evaluated by the first user, but may not be evaluated. That is, the Web server 2 stores the history of music data transmitted to the information processing device 6 of the second user and the (N + 1) th user. In S9 of FIG. 7, the music ID of the music data to be transmitted and the user ID of the related user are transmitted. When transmitting these IDs, the user ID of the user of the information processing apparatus that is the transmission destination, the song ID of the song data to be transmitted, and the user ID of the related user are stored in association with each other. The related user ID is extracted from the user ID of the evaluated user included in the music evaluation information received in S14. The extracted related user ID may be stored in the point management table 324 in association with the second point or the (N + 1) th point. As a result, the second user and the (N + 1) th user are given points even if the music evaluated by the first user is not evaluated. This is because it contributes to the spread of music to the information processing apparatus of the first user.

[変形例5]
本実施形態において、S38において、1の楽曲データが、Aメロ、Bメロ、サビなどの複数のパートに分割され、S37において抽出されたお気に入り時間を含むパートが、第1ユーザのお気に入り時間が含まれるパートと同じか否かが判断されてもよい。この結果、同じパートと判断された場合、第1ユーザと同じパートでGoodを押したことになる。この同じパートに再生された楽曲の歌詞、メロディーなどに対して評価したことになるので、楽曲の歌詞、メロディーなどに対して評価したユーザにポイントが付与される。
[Modification 5]
In this embodiment, in S38, one piece of music data is divided into a plurality of parts such as A melody, B melody, and chorus, and the part including the favorite time extracted in S37 includes the favorite time of the first user. It may be determined whether or not it is the same as the part to be played. As a result, when it is determined that the part is the same, Good is pressed with the same part as the first user. Since the lyrics and melody of the music reproduced in the same part are evaluated, points are given to the user who has evaluated the lyrics and melody of the music.

[変形例6]
本実施形態では、楽曲データの配信を説明し、コンテンツ普及管理システム1を説明したがこれに限られない。楽曲データ以外にも、画像データ、テキストデータ、動画データなどのコンテンツであればよい。画像データ、またはテキストデータが配信されるコンテンツの場合、お気に入り時間はページ数で定義されればよい。
[Modification 6]
In the present embodiment, the distribution of music data has been described and the content diffusion management system 1 has been described, but the present invention is not limited to this. In addition to music data, content such as image data, text data, and moving image data may be used. In the case of content to which image data or text data is distributed, the favorite time may be defined by the number of pages.

[変形例7]
本実施形態では、S21において楽曲を評価した第1ユーザに第1ポイントが付与されたが、第1ユーザに第1ポイントが付与されなくてもよい。楽曲の普及に貢献したユーザは第2ユーザ、第3ユーザ・・・第(N+1)ユーザである。従って、楽曲の普及の貢献度を示すポイントが、楽曲の普及の貢献度が、第2ユーザ、第3ユーザ・・・第(N+1)ユーザよりも低い第1ユーザに付与されなくてもよい。画像データ、テキストデータ、動画データが情報処理装置3の表示手段34に表示された場合、コンテンツが出力されたことになる。
[Modification 7]
In this embodiment, although the 1st point was given to the 1st user who evaluated music in S21, the 1st point does not need to be given to the 1st user. The users who have contributed to the spread of music are the second user, the third user, and the (N + 1) th user. Therefore, the point indicating the degree of contribution of the spread of the music may not be given to the first user whose contribution of the spread of the music is lower than the second user, the third user, the (N + 1) th user. When image data, text data, and moving image data are displayed on the display means 34 of the information processing apparatus 3, the content is output.

[変形例8]
本実施形態では、S53において、リクエストに含まれる楽曲IDに関連するランキング画面が作成されたが、これに限られない。リクエストに含まれる楽曲IDに関連するランキング通知を作成すればよく、音声通知、動画通知などでもよい。音声通知、動画通知などが本発明の、ポイント情報の一例である。
[Modification 8]
In this embodiment, in S53, the ranking screen related to the music ID included in the request is created, but the present invention is not limited to this. A ranking notification related to the music ID included in the request may be created, and an audio notification, a video notification, or the like may be used. Voice notification, video notification, etc. are examples of the point information of the present invention.

[変形例9]
本実施形態では、S53において、リクエストに含まれる楽曲IDに関連するランキング画面が作成されたがこれに限られない。Webサーバ2は、楽曲IDに関連付けて、アーティスト情報、アルバム情報などのメタデータを楽曲管理テーブルに記憶する。S51において送信されるリクエストにアーティスト情報、アルバム情報などのメタデータが含まれる。Webサーバ2は受信されたメタデータに関連づけられる楽曲IDを抽出し、抽出された楽曲IDに関連付けられるポイントをユーザIDごとに表示される表示画面を作成する。この作成された表示画面が、情報処理装置3に送信される。この表示画面を受信した情報処理装置3は、表示手段34に表示画面を表示する。これにより、表示画面を受信した情報処理装置3のユーザは、メタデータに関連するポイントの累積状況を把握することにより、表示されたユーザが、メタデータに関連する楽曲の普及に貢献したかを知ることができる。
[Modification 9]
In this embodiment, in S53, the ranking screen related to the music ID included in the request is created, but the present invention is not limited to this. The Web server 2 stores metadata such as artist information and album information in the music management table in association with the music ID. The request transmitted in S51 includes metadata such as artist information and album information. The Web server 2 extracts a music ID associated with the received metadata, and creates a display screen on which points associated with the extracted music ID are displayed for each user ID. The created display screen is transmitted to the information processing apparatus 3. The information processing apparatus 3 that has received this display screen displays the display screen on the display means 34. As a result, the user of the information processing device 3 that has received the display screen grasps the accumulated state of points related to the metadata to determine whether the displayed user has contributed to the spread of the music related to the metadata. I can know.

1 コンテンツ普及管理方法
2 Webサーバ
3〜5 情報処理装置
21 制御手段
22 記憶手段
34 表示手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Content spread management method 2 Web server 3-5 Information processing apparatus 21 Control means 22 Storage means 34 Display means

Claims (9)

複数の情報処理装置のうちの特定の情報処理装置により出力されたコンテンツが、他の情報処理装置に送信された送信状況を管理する管理装置であって、
前記複数の情報処理装置の複数のユーザのうちの少なくとも一部のユーザが識別可能なユーザ識別情報と、前記コンテンツが識別可能なコンテンツ識別情報と、前記コンテンツを他のユーザに普及させたことを示すポイントとを関連付けて記憶する記憶手段と、
同じコンテンツを評価した少なくとも2人のユーザのうちの一方のユーザの情報処理装置に、他方のユーザの情報処理装置により出力された前記同じコンテンツとは異なるコンテンツ、および一方のユーザが評価した他のユーザの情報処理装置により出力されたコンテンツの少なくとも一方を送信するコンテンツ送信手段と、
前記コンテンツ送信手段により送信され、前記複数のユーザうちの第1ユーザが評価した第1コンテンツを示す第1コンテンツ評価情報を受信するコンテンツ評価情報受信手段と、
前記第1コンテンツが出力された情報処理装置の前記複数のユーザのうちの第2ユーザを、前記第1ユーザが評価した、前記第1コンテンツとは異なるコンテンツを評価したユーザのユーザ識別情報、および前記第1ユーザが評価した他のユーザを示すユーザ評価情報の少なくとも一方に基づき特定する特定手段と、
前記コンテンツ評価情報受信手段により前記第1コンテンツ評価情報が受信された場合、前記特定手段により特定された前記第2ユーザを識別する第2ユーザ識別情報と、前記第1コンテンツのコンテンツ識別情報と、普及ポイントとを関連付けて前記記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
前記記憶制御手段により前記記憶手段に記憶されたポイントが前記ユーザ識別情報ごとに示されるポイント情報を前記複数の情報処理装置の少なくとも1つの情報処理装置に送信するポイント情報送信手段と、を備えることを特徴とするコンテンツ普及管理装置。
The content output by a specific information processing device among a plurality of information processing devices is a management device that manages the transmission status transmitted to other information processing devices,
User identification information that can be identified by at least some of the plurality of users of the plurality of information processing apparatuses, content identification information that can identify the content, and that the content has been spread to other users. Storage means for associating and storing points to be indicated;
The information processing device of one user out of at least two users who evaluated the same content, the content different from the same content output by the information processing device of the other user, and the other evaluated by one user Content transmitting means for transmitting at least one of the contents output by the information processing apparatus of the user;
Content evaluation information receiving means for receiving first content evaluation information transmitted by the content transmitting means and indicating first content evaluated by a first user of the plurality of users;
User identification information of a user who has evaluated a second user of the plurality of users of the information processing apparatus from which the first content has been output has been evaluated by the first user and which is different from the first content; and Specifying means for specifying based on at least one of user evaluation information indicating other users evaluated by the first user;
When the first content evaluation information is received by the content evaluation information receiving means, second user identification information for identifying the second user specified by the specifying means, content identification information for the first content, Storage control means for associating a diffusion point with the storage means and storing it in the storage means;
Point information transmitting means for transmitting the point information indicated by the storage control means to the storage means for each of the user identification information to at least one information processing apparatus of the plurality of information processing apparatuses. Content dissemination management device characterized by this.
前記特定手段は、前記第1コンテンツが出力された情報処理装置のユーザであって、2以上の整数Nで表される第Nユーザと同じコンテンツを評価した第(N+1)ユーザ、および、第Nユーザが評価した第(N+1)ユーザの少なくとも一方を特定し、
前記記憶制御手段は、前記特定された第(N+1)ユーザのユーザ識別情報と、前記第1コンテンツ評価情報に関連付けられる前記第1コンテンツのコンテンツ識別情報と、第(N+1)普及ポイントとを関連付けて前記記憶手段に記憶させる
ことを特徴とする請求項1のコンテンツ普及管理装置。
The identification means is a user of the information processing apparatus from which the first content is output, and the (N + 1) th user who has evaluated the same content as the Nth user represented by an integer N of 2 or more, and the Nth Identify at least one of the (N + 1) th users rated by the user,
The storage control unit associates user identification information of the identified (N + 1) th user, content identification information of the first content associated with the first content evaluation information, and (N + 1) th dissemination point. The content diffusion management apparatus according to claim 1, wherein the content diffusion management apparatus is stored in the storage unit.
前記記憶制御手段は、前記コンテンツ評価情報受信手段により前記第1コンテンツ評価情報が受信された場合、前記第1ユーザを識別する第1ユーザ識別情報と、前記第1コンテンツのコンテンツ識別情報と、第1普及ポイントとを関連付けて前記記憶手段に記憶させ、かつ前記第1普及ポイント、前記普及ポイントである第2普及ポイント、および前記第(N+1)普及ポイントの順に小さくなる前記第1普及ポイント、前記第2普及ポイント、および前記第(N+1)普及ポイントを前記記憶手段に記憶させることを特徴とする請求項2のコンテンツ普及管理装置。   The storage control means, when the first content evaluation information is received by the content evaluation information receiving means, first user identification information for identifying the first user, content identification information for the first content, The first dissemination point is stored in the storage means in association with the first dissemination point, the second dissemination point being the dissemination point, and the (N + 1) dissemination point in order, the first dissemination point, 3. The content diffusion management apparatus according to claim 2, wherein the storage device stores a second diffusion point and the (N + 1) th diffusion point. 前記コンテンツ評価情報受信手段は、複数の情報処理装置のユーザが評価したコンテンツを示すコンテンツ評価情報を受信し、
前記記憶制御手段は、前記コンテンツ評価情報の数が予め定められた数未満である場合、前記コンテンツ評価情報に関連付けられるコンテンツを評価したユーザのユーザ識別情報と、ポイントとを関連付けて前記記憶手段に記憶させ、前記コンテンツ評価情報の数が予め定められた数以上である場合、前記ポイントを前記記憶手段に記憶させないこと
を特徴とする請求項1〜3のいずれか記載のコンテンツ普及管理装置。
The content evaluation information receiving means receives content evaluation information indicating content evaluated by users of a plurality of information processing devices,
When the number of the content evaluation information is less than a predetermined number, the storage control unit associates the user identification information of the user who has evaluated the content associated with the content evaluation information with the point in the storage unit. The content dissemination management device according to any one of claims 1 to 3, wherein the point is not stored in the storage unit when the content evaluation information is stored and the number of the content evaluation information is equal to or greater than a predetermined number.
前記コンテンツ評価情報受信手段は、複数の情報処理装置の複数のユーザのうちのユーザが評価したコンテンツを示すコンテンツ評価情報、および前記コンテンツ評価情報の無効を示す無効情報を受信し、
前記記憶制御手段は、前記コンテンツ評価情報受信手段により受信された前記コンテンツ評価情報が、無効か否かを前記受信された無効情報に基づき判断する判断手段を備え、
前記判断手段により、前記コンテンツ評価情報受信手段により受信された前記コンテンツ評価情報が無効と判断された場合、前記記憶制御手段は、無効と判断された前記コンテンツ評価情報に関連付けられるコンテンツを評価したユーザの前記ユーザ識別情報とポイントとを関連付けて前記記憶手段に記憶させないこと
を特徴とする請求項1〜4のいずれか記載のコンテンツ普及管理装置
The content evaluation information receiving means receives content evaluation information indicating content evaluated by a user among a plurality of users of a plurality of information processing devices, and invalid information indicating invalidity of the content evaluation information,
The storage control means comprises a judging means for judging whether or not the content evaluation information received by the content evaluation information receiving means is invalid based on the received invalid information;
When the determining means determines that the content evaluation information received by the content evaluation information receiving means is invalid, the storage control means evaluates the content associated with the content evaluation information determined to be invalid The content dissemination management device according to claim 1, wherein the user identification information and points are not associated with each other and stored in the storage unit.
前記特定手段は、前記第1コンテンツが出力された情報処理装置のユーザであって、2以上の整数Nで表される第Nユーザと同じコンテンツを評価した第(N+1)ユーザ、および、第Nユーザが評価した第(N+1)ユーザの少なくとも一方を特定し、
前記記憶制御手段は、前記特定された第(N+1)ユーザのユーザ識別情報と、前記第1コンテンツ評価情報に関連付けられる前記第1コンテンツのコンテンツ識別情報と、第(N+1)普及ポイントとを関連付けて前記記憶手段に記憶させ、
前記コンテンツ評価情報受信手段は、前記第1コンテンツの出力中において前記第1ユーザが評価したタイミングを示す第1タイミング情報を含む前記第1コンテンツ評価情報、前記第1コンテンツの出力中において前記第2ユーザが評価したタイミングを示す第2タイミング情報を含む第2コンテンツ評価情報、および前記第1コンテンツの出力中において前記第(N+1)ユーザが評価したタイミングを示す第(N+1)タイミング情報を含む第(N+1)コンテンツ評価情報を受信し、
前記記憶制御手段は、前記第1タイミング情報、前記第2タイミング情報、および前記第(N+1)タイミング情報に応じて定められる前記普及ポイントである第2普及ポイント、および前記第(N+1)普及ポイントを前記記憶手段に記憶させること
を特徴とする請求項1〜5のいずれか記載のコンテンツ普及管理装置。
The identification means is a user of the information processing apparatus from which the first content is output, and the (N + 1) th user who has evaluated the same content as the Nth user represented by an integer N of 2 or more, and the Nth Identify at least one of the (N + 1) th users rated by the user,
The storage control unit associates user identification information of the identified (N + 1) th user, content identification information of the first content associated with the first content evaluation information, and (N + 1) th dissemination point. Storing in the storage means;
The content evaluation information receiving means includes the first content evaluation information including first timing information indicating a timing evaluated by the first user during the output of the first content, and the second content during the output of the first content. Second content evaluation information including second timing information indicating timing evaluated by the user, and (N + 1) th timing information indicating timing evaluated by the (N + 1) -th user during the output of the first content ( N + 1) Receive content evaluation information,
The storage control means includes a second diffusion point that is the diffusion point determined according to the first timing information, the second timing information, and the (N + 1) th timing information, and the (N + 1) th diffusion point. The content diffusion management device according to claim 1, wherein the content diffusion management device is stored in the storage unit.
前記特定手段は、前記第1コンテンツが出力された情報処理装置のユーザであって、2以上の整数Nで表される第Nユーザと同じコンテンツを評価した第(N+1)ユーザ、および、第Nユーザが評価した第(N+1)ユーザの少なくとも一方を特定し、
前記記憶制御手段は、前記特定された第(N+1)ユーザのユーザ識別情報と、前記第1コンテンツ評価情報に関連付けられる前記第1コンテンツのコンテンツ識別情報と、第(N+1)普及ポイントとを関連付けて前記記憶手段に記憶させ、
前記特定手段が、前記第2ユーザとして複数のユーザを特定した場合、
前記記憶制御手段は、前記第2ユーザとして特定された前記複数のユーザのユーザ識別情報と、前記第1コンテンツ評価情報に関連付けられる前記第1コンテンツのコンテンツ識別情報と、前記普及ポイントである第2普及ポイントを前記複数のユーザの数で除した分割普及ポイントとを関連付けて前記記憶手段に記憶させ、
前記特定手段が、前記第(N+1)ユーザとして複数のユーザを特定した場合、
前記記憶制御手段は、前記第(N+1)ユーザとして特定された前記複数のユーザのユーザ識別情報と、前記第1コンテンツ評価情報に関連付けられる前記第1コンテンツのコンテンツ識別情報と、第(N+1)普及ポイントを前記複数のユーザで除した分割普及ポイントとを関連付けて前記記憶手段に記憶させること
を特徴とする請求項1〜6いずれか記載のコンテンツ普及管理装置。
The identification means is a user of the information processing apparatus from which the first content is output, and the (N + 1) th user who has evaluated the same content as the Nth user represented by an integer N of 2 or more, and the Nth Identify at least one of the (N + 1) th users rated by the user,
The storage control unit associates user identification information of the identified (N + 1) th user, content identification information of the first content associated with the first content evaluation information, and (N + 1) th dissemination point. Storing in the storage means;
When the specifying unit specifies a plurality of users as the second user,
The storage control means includes user identification information of the plurality of users specified as the second user, content identification information of the first content associated with the first content evaluation information, and second spread points. Associating the spread points divided by the number of the plurality of users with the divided spread points and storing them in the storage means,
When the specifying unit specifies a plurality of users as the (N + 1) th user,
The storage control means includes user identification information of the plurality of users identified as the (N + 1) th user, content identification information of the first content associated with the first content evaluation information, and (N + 1) th dissemination. The content diffusion management apparatus according to claim 1, wherein the storage unit stores the divided diffusion points obtained by dividing the points by the plurality of users in association with each other.
前記ポイント情報送信手段は、前記ポイントが前記ユーザ識別情報ごとに示される表示画面を前記ポイント情報として前記複数の情報処理装置の少なくとも1つの情報処理装置に送信し、
前記管理装置は、
前記表示画面により表示されるユーザ識別情報のユーザに対する推薦コンテンツの推薦リクエストを受信する推薦リクエスト受信手段と、
前記推薦リクエスト受信手段により受信された前記推薦リクエストに関連付けられる推薦コンテンツを、前記表示画面により表示されるユーザ識別情報のユーザの情報処理装置に送信する推薦コンテンツ送信手段と、
を備えることを特徴とする請求項1〜7いずれか記載のコンテンツ普及管理装置。
The point information transmitting means transmits a display screen in which the points are shown for each user identification information as the point information to at least one information processing device of the plurality of information processing devices,
The management device
A recommendation request receiving means for receiving a recommendation request of recommended content for the user of the user identification information displayed by the display screen;
Recommended content transmitting means for transmitting recommended content associated with the recommendation request received by the recommendation request receiving means to a user information processing device of user identification information displayed on the display screen;
The content diffusion management device according to claim 1, comprising:
複数の情報処理装置のうちの特定の情報処理装置により出力されたコンテンツが、他の情報処理装置に送信された送信状況を管理する管理装置であって、
前記複数の情報処理装置の複数のユーザのうちの少なくとも一部のユーザが識別可能なユーザ識別情報と、前記コンテンツが識別可能な識別情報と、前記コンテンツを他のユーザに普及させたことを示すポイントとを関連付けて記憶する記憶手段を備える管理装置の方法であって、
同じコンテンツを評価した少なくとも2人のユーザのうちの一方のユーザの情報処理装置に、他方のユーザの情報処理装置により出力された前記同じコンテンツとは異なるコンテンツ、および一方のユーザが評価した他のユーザの情報処理装置により出力されたコンテンツの少なくとも一方を送信するコンテンツ送信ステップと、
前記コンテンツ送信ステップにより送信され、前記複数のユーザうちの第1ユーザが評価した第1コンテンツを示す第1コンテンツ評価情報を受信するコンテンツ評価情報受信ステップと、
前記第1コンテンツが出力された情報処理装置の前記複数のユーザのうちの第2ユーザを、前記第1ユーザが評価した、前記第1コンテンツとは異なるコンテンツを評価したユーザのユーザ識別情報、および前記第1ユーザが評価した他のユーザを示すユーザ評価情報の少なくとも一方に基づき特定する特定ステップと、
前記コンテンツ評価情報受信ステップにより前記第1コンテンツ評価情報が受信された場合、前記特定ステップにより特定された前記第2ユーザを識別する第2ユーザ識別情報と、前記第1コンテンツのコンテンツ識別情報と、普及ポイントとを関連付けて前記記憶手段に記憶させる記憶制御ステップと、
前記記憶制御ステップにより前記記憶手段に記憶されたポイントが前記ユーザ識別情報ごとに示されるポイント情報を前記複数の情報処理装置の少なくとも1つの情報処理装置に送信するポイント情報送信ステップと、
を備えることを特徴とする方法。
The content output by a specific information processing device among a plurality of information processing devices is a management device that manages the transmission status transmitted to other information processing devices,
The user identification information that can be identified by at least some of the plurality of users of the plurality of information processing apparatuses, the identification information that can identify the content, and that the content is spread to other users. A method of a management device comprising a storage means for storing points in association with each other,
The information processing device of one user out of at least two users who evaluated the same content, the content different from the same content output by the information processing device of the other user, and the other evaluated by one user A content transmission step of transmitting at least one of the content output by the information processing apparatus of the user;
A content evaluation information receiving step for receiving first content evaluation information transmitted by the content transmission step and indicating first content evaluated by a first user of the plurality of users;
User identification information of a user who has evaluated a second user of the plurality of users of the information processing apparatus from which the first content has been output has been evaluated by the first user and which is different from the first content; and A specifying step for specifying based on at least one of user evaluation information indicating other users evaluated by the first user;
When the first content evaluation information is received by the content evaluation information receiving step, second user identification information for identifying the second user specified by the specifying step, content identification information of the first content, A storage control step of associating a diffusion point with the storage means and storing it in the storage means;
A point information transmission step of transmitting point information indicating the points stored in the storage means by the storage control step for each of the user identification information to at least one information processing device of the plurality of information processing devices;
A method comprising the steps of:
JP2012079222A 2012-03-30 2012-03-30 Content spread management apparatus and content spread management method Expired - Fee Related JP5853827B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012079222A JP5853827B2 (en) 2012-03-30 2012-03-30 Content spread management apparatus and content spread management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012079222A JP5853827B2 (en) 2012-03-30 2012-03-30 Content spread management apparatus and content spread management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013210725A true JP2013210725A (en) 2013-10-10
JP5853827B2 JP5853827B2 (en) 2016-02-09

Family

ID=49528525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012079222A Expired - Fee Related JP5853827B2 (en) 2012-03-30 2012-03-30 Content spread management apparatus and content spread management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5853827B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016113958A1 (en) * 2015-01-13 2016-07-21 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006003990A (en) * 2004-06-15 2006-01-05 Hitachi Ltd Incentive management device, incentive management method, and incentive management system
JP2008507751A (en) * 2004-07-20 2008-03-13 エスケー コミュニケーションズ コーポレーション Apparatus and method for recommending a spot or hide in a moblog-based local community system through a mobile communication terminal
JP2010092238A (en) * 2008-10-07 2010-04-22 Ntt Docomo Inc Device and method for content evaluation
JP2010113593A (en) * 2008-11-07 2010-05-20 Sony Corp Information processor, information processing method and information processing program
US20100205254A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Reinvent, Inc. Method and system of tracking content in a social network
JP2011192103A (en) * 2010-03-16 2011-09-29 Yahoo Japan Corp Evaluation device, method, and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006003990A (en) * 2004-06-15 2006-01-05 Hitachi Ltd Incentive management device, incentive management method, and incentive management system
JP2008507751A (en) * 2004-07-20 2008-03-13 エスケー コミュニケーションズ コーポレーション Apparatus and method for recommending a spot or hide in a moblog-based local community system through a mobile communication terminal
JP2010092238A (en) * 2008-10-07 2010-04-22 Ntt Docomo Inc Device and method for content evaluation
JP2010113593A (en) * 2008-11-07 2010-05-20 Sony Corp Information processor, information processing method and information processing program
US20100205254A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Reinvent, Inc. Method and system of tracking content in a social network
JP2011192103A (en) * 2010-03-16 2011-09-29 Yahoo Japan Corp Evaluation device, method, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016113958A1 (en) * 2015-01-13 2016-07-21 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
JPWO2016113958A1 (en) * 2015-01-13 2017-10-19 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
US10552881B2 (en) 2015-01-13 2020-02-04 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5853827B2 (en) 2016-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11763800B2 (en) Real time popularity based audible content acquisition
US8620699B2 (en) Heavy influencer media recommendations
EP1783632B1 (en) Content recommendation method with user feedback
KR101384452B1 (en) Systems and methods for providing media pools in a communications network
TW200841669A (en) Systems, methods, devices, and computer program products for arranging a user&#39;s media files
EP2461259A2 (en) Information processing device and method, information processing system, and program
US11785076B2 (en) Retrieval and playout of media content
JP2003271646A (en) Information retrieval method and information retrieval device
JP4165249B2 (en) Content distribution method and program
JP6261129B2 (en) Singing recommendation music information system
CN112086082A (en) Voice interaction method for karaoke on television, television and storage medium
JP5853827B2 (en) Content spread management apparatus and content spread management method
JP5037645B2 (en) Related information providing server, related information providing system, and related information providing method
KR20100053669A (en) System and method for music management
JP6089315B2 (en) TERMINAL DEVICE, PROGRAM, AND TERMINAL DEVICE CONTROL METHOD
JP4661219B2 (en) CONTENT DISTRIBUTION DEVICE, CONTENT DISTRIBUTION METHOD, CONTENT DISTRIBUTION PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE SAME
JP5216479B2 (en) Karaoke device that displays recommended song list and accepts requests
JP2009210662A (en) Karaoke system with time-related selected music piece display function
KR101264118B1 (en) A music contents providing system and method thereof
KR20220104081A (en) Music playlist sharing service and device
JP6185416B2 (en) Karaoke device, program and karaoke system
JP2005055628A (en) Karaoke device
JP2005354180A (en) Content presenting system, its method, server, and program
JP2014167580A (en) Musical performance key matching system in network chorus
KR20180093457A (en) System for providing alarm and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5853827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees