JP2013206382A - Information processing system and document issuing method - Google Patents

Information processing system and document issuing method Download PDF

Info

Publication number
JP2013206382A
JP2013206382A JP2012077776A JP2012077776A JP2013206382A JP 2013206382 A JP2013206382 A JP 2013206382A JP 2012077776 A JP2012077776 A JP 2012077776A JP 2012077776 A JP2012077776 A JP 2012077776A JP 2013206382 A JP2013206382 A JP 2013206382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
partners
partner
invoice
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012077776A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akio Suzuki
章夫 鈴木
Hiroaki Sato
博昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012077776A priority Critical patent/JP2013206382A/en
Publication of JP2013206382A publication Critical patent/JP2013206382A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simplify an exchange of a transaction document that occurs during transacting with a plurality of alliance undertakers.SOLUTION: An information processing system has storage means for storing first document templates associated with a plurality of partners respectively, and a second document template, document acquisition means for acquiring a plurality of first documents including data for respective partners, extraction means for collating the plurality of first documents acquired for respective partners with the first document templates associated with the respective partners to extract data from the plurality of first documents, and document issuing means for issuing a second document obtained by inputting the extracted data into the second document template.

Description

本発明は、情報処理システム及び文書発行方法に関する。   The present invention relates to an information processing system and a document issuance method.

近年、印刷業者は、紙媒体の印刷物の利用を促すべく、デジタル技術を利用した様々な提案を行っており、ソリューションの1つに、ウェブサイト、Webブラウザを通じて印刷物をワンストップで発注できるクラウドプリンティング(ウェブプリントなどともいう)がある。発注する側(ユーザ)から見ると、いつでも簡単にプリント発注を行うことができる。   In recent years, printers have made various proposals using digital technology to encourage the use of printed materials on paper media, and one of the solutions is cloud printing, which allows one-stop ordering of printed materials through websites and web browsers. (Also called web print). From the ordering side (user), it is possible to easily place a print order at any time.

ユーザは、ウェブサイトを通じて印刷データを入稿(アップロード)しさえすれば、指定の配送先にその印刷物が配送される。よって発注業務の簡素化になる。また、印刷を受注する側(印刷業者)から見ても、効率的な営業活動と効率的に印刷物を提供する仕組みを実現できる。   As long as the user submits (uploads) the print data through the website, the printed matter is delivered to the designated delivery destination. Therefore, the ordering work is simplified. In addition, from the viewpoint of the printing order (printer), it is possible to realize a system for efficiently providing sales activities and efficiently providing printed materials.

具体的に、ユーザはウェブサイト(図1参照)にアクセスし、印刷物の種類、数量、配送先住所等の情報を入力し、印刷物の発注を行う。またオプションで、特殊な印刷・納品等の細かな注文を行うことも可能である。例えば、「新聞折込チラシを20000部作成し、4日後に仙台に18000部、東京に2000部ずつ発送する。」、「製本しページ数100ページものを500部作成する。」、「表紙はフルカラーで表面にラミネート加工する。」、「両面印刷で、うち90ページは白黒で、10ページはカラー印刷する。」等々である。   Specifically, the user accesses a website (see FIG. 1), inputs information such as the type, quantity, and delivery address of the printed material, and places an order for the printed material. As an option, it is also possible to place detailed orders such as special printing and delivery. For example, “Create 20000 copies of newspaper leaflets, and send 18000 copies to Sendai and 2000 copies to Tokyo 4 days later.” “Create 500 copies with 100 pages bound”. "Laminate on the surface.", "Double-sided printing, 90 pages in black and white, 10 pages in color."

また、印刷原稿については、印刷物の種類によって入稿の仕方は異なる。例えば、名刺、ポストカードや封筒のような定型形の印刷物であれば、サイト上に提供されているいくつかのデザインやテンプレートの中からフォームを選択のうえ、オンラインでフォームを任意に編集して入稿する(例えば、特許文献1参照)。   In addition, the method of submitting a printed document differs depending on the type of printed matter. For example, if you have a standard printout such as a business card, postcard, or envelope, you can select a form from several designs and templates provided on the site, and then edit the form as you like. Submit the manuscript (see, for example, Patent Document 1).

また、会社案内や取扱説明書のような自由形の印刷物であれば、ユーザ側が作成した完成原稿(印刷データ)をアップロードする。またときに、ユーザがデザインサービスを利用する場合、要望事項を入力すれば、印刷業者側のデザイナーがデザインを含め完成原稿(印刷データ)を作成してくれるものもある。   For a free-form printed matter such as a company guide or an instruction manual, a completed manuscript (print data) created by the user is uploaded. In some cases, when a user uses a design service, a designer on the printer side creates a completed manuscript (print data) including the design if the requested items are entered.

以上、諸情報の入力を終えると、クラウドプリンティング・システムは、入力された発注内容に応じて、見積金額や納期を計算し、サイト上にその見積金額や納期を表示させる(例えば、特許文献2、3参照)。サイト運営者は、サイトを通じて注文を受け付けると、早速、デザイン(必要な場合)、印刷、配送等、印刷物納品迄への手配を行う。   As described above, when the input of various information is completed, the cloud printing system calculates the estimated amount and the delivery date according to the input order contents, and displays the estimated amount and the delivery date on the site (for example, Patent Document 2). 3). When the site operator accepts an order through the site, it immediately arranges for delivery of printed matter such as design (if necessary), printing, delivery, and the like.

ここで、従来、クラウドプリンティングのサイト運営者は、受注量が自社のキャパシティを超える繁忙期には、外注業者を利用しているという実態がある。また、サイト運営者が、デザイナー、印刷工場、倉庫等を所有してない場合には、いずれか又は全て工程に提携業者(パートナー)を利用しているという実態もありうる。   Here, conventionally, a site operator of a cloud printing is actually using a subcontractor during a busy period when the order volume exceeds its capacity. In addition, when the site operator does not own a designer, a printing factory, a warehouse, or the like, there may be a situation where a partner company (partner) is used for any or all of the processes.

クラウドプリンティング・システムは、このように外注業者を利用する場合、ユーザからの発注を受けた後、印刷物が納品される迄のデザイン、印刷、配送等の各工程において、複数の提携業者(パートナー)の中から、それぞれ各工程における最適な提携業者の選定を行う。そして選定した提携業者に対し、デザイン、印刷、配送等の各工程における作業の発注を行う。   In this way, when using a subcontractor, the cloud printing system receives multiple orders from the user, and in the various processes such as design, printing, and delivery until the printed matter is delivered, multiple partners (partners) Select the most suitable partner in each process. The selected partner is ordered for work in each process such as design, printing, and delivery.

そして、このように、クラウドプリンティング・システムが、ユーザに対し、デザイン、印刷、配送の各工程における提携業者との協業で印刷物を印刷し提供するサービスである場合、発注者(ユーザ)と提携業者との間で、注文書、発注書、請求書、領収書など、多くの取引ドキュメントのやり取りが発生する可能性がある。   In this way, when the cloud printing system is a service for printing and providing printed materials to the user in cooperation with the partner in the design, printing, and delivery processes, the orderer (user) and the partner Many transaction documents such as purchase orders, purchase orders, invoices, and receipts may be exchanged with them.

図2は、発注者及び受注者間で発生する取引ドキュメントの流れを説明する図である。図に示されるように、一般に、発注者と受注者において、特に両者が企業同士である場合、発注者が受注者に注文書を発行し、受注者が発注者に受注書を発行することにより、受発注の取引が成立する。例えば、注文書には、品名、数量、納期、支払納期といった契約条件が記され、受注書には、その契約条件のうえ、その注文を受領した旨が記される。また、納品時にも、請求書、納品書、受領書、支払完了後には領収書といった多くの取引ドキュメントが発生する。   FIG. 2 is a diagram for explaining the flow of a transaction document generated between the orderer and the contractor. As shown in the figure, in general, when the orderer and the contractor are both companies, the orderer issues an order to the contractor, and the contractor issues the order to the orderer. The ordering transaction is completed. For example, contract conditions such as product name, quantity, delivery date, and payment delivery date are written on the order form, and the order receipt indicates that the order has been received based on the contract conditions. In addition, many transaction documents such as invoices, invoices, receipts, and receipts are generated at the time of delivery.

しかしながら、上述のクラウドプリンティング・システムを利用する場合、少なくとも、デザイン、印刷、配送の各工程における3つの提携業者との取引が発生するため、発注者(ユーザ)が、これら提携業者と各取引ドキュメントのやり取りを行わなければならないとすれば、その作業は煩雑になる。また、取引ドキュメントのやり取りにも、時間を要するとともに、その記入の際、入力や転記ミスも発生しやすい。   However, when using the above-mentioned cloud printing system, since transactions with at least three partner companies in the design, printing, and delivery processes occur, the orderer (user) and each partner document with each partner document. If these exchanges must be performed, the work becomes complicated. In addition, it takes time to exchange transaction documents, and input and transcription mistakes are likely to occur during the entry.

上述のクラウドプリンティング・システムは、Webブラウザを通じて印刷物をワンストップで発注できるサービスを提供するものであるため、ユーザからすると、印刷物の発注に際し、これら多くの取引ドキュメントのやり取りについても、できる限り簡素化されたものであることが望ましい。   The above-mentioned cloud printing system provides a one-stop ordering service for printed materials through a Web browser, so it is as simple as possible for users to exchange these many transaction documents when placing orders for printed materials. It is desirable that

本発明では上記のような点に鑑みて、複数の提携業者との取引時に発生する取引ドキュメントのやり取りの簡素化を図る情報処理システム及び文書発行方法を提供することを目的とする。   In view of the above, the present invention has an object to provide an information processing system and a document issuance method that can simplify the exchange of transaction documents that occur during transactions with a plurality of partner companies.

上記の目的を達成するために、本発明に係る情報処理システムは、ネットワークを介しユーザから印刷物の作成を受注するとともに、複数のパートナーに対し、前記印刷物を納品する迄の各工程業務の発注を行う情報処理システムであって、前記複数のパートナー毎に対応付けられた第1文書テンプレートと、前記第1文書テンプレートと異なる第2文書テンプレートとを記憶した記憶手段と、前記複数のパートナー毎に、データを含む第1文書を複数取得する文書取得手段と、前記複数のパートナー毎に取得した複数の第1文書と、該複数のパートナー毎に対応付けられた第1文書テンプレートとを照合し、該複数の第1文書から前記データを抽出する抽出手段と、前記第2文書テンプレートに対し抽出された前記データを入力した第2文書を発行する文書発行手段と、を有する。   In order to achieve the above object, the information processing system according to the present invention receives an order from a user for creation of a printed matter via a network, and orders a plurality of processes for delivery of the printed matter to a plurality of partners. An information processing system to perform, a storage unit storing a first document template associated with each of the plurality of partners, a second document template different from the first document template, and for each of the plurality of partners, Collating document acquisition means for acquiring a plurality of first documents including data, a plurality of first documents acquired for each of the plurality of partners, and a first document template associated with each of the plurality of partners; Extraction means for extracting the data from a plurality of first documents, and a second sentence in which the extracted data is input to the second document template Having a document issuing means for issuing a.

また、上記の目的を達成するために、本発明に係る情報処理システムは、ネットワークを介しユーザから印刷物の作成を受注するとともに、複数のパートナーに対し、前記印刷物を納品する迄の各工程業務の発注を行う情報処理システムであって、前記複数のパートナー毎に対応付けられた第1文書テンプレートを記憶した記憶手段と、前記複数のパートナー毎に、データを複数取得する文書取得手段と、前記複数のパートナー毎に取得した第1文書テンプレートに対し、前記複数のパートナー毎に取得された前記データを入力した第2文書を発行する文書発行手段とを有する。   In order to achieve the above object, the information processing system according to the present invention receives an order for the creation of a printed matter from a user via a network, and each process work until the printed matter is delivered to a plurality of partners. An information processing system for placing an order, the storage means storing the first document template associated with each of the plurality of partners, the document acquisition means for acquiring a plurality of data for each of the plurality of partners, and the plurality Document issuing means for issuing a second document in which the data acquired for each of the plurality of partners is input to the first document template acquired for each of the partners.

また、上記の目的を達成するために、本発明に係る文書発行方法は、ネットワークを介しユーザから印刷物の作成を受注するとともに、複数のパートナーに対し、前記印刷物を納品する迄の各工程業務の発注を行う情報処理システムにおける文書発行方法であって、記憶手段から、前記複数のパートナー毎に対応付けられた第1文書テンプレートと、前記第1文書テンプレートと異なる第2文書テンプレートとを読み出す読出手順と、前記複数のパートナー毎に、データを含む第1文書を複数取得する文書取得手順と、前記複数のパートナー毎に取得した複数の第1文書と、該複数のパートナー毎に対応付けられた第1文書テンプレートとを照合し、該複数の第1文書から前記データを抽出する抽出手順と、前記第2文書テンプレートに対し抽出された前記データを入力した第2文書を発行する文書発行手順とを有する。   In order to achieve the above object, the document issuance method according to the present invention receives an order for creating a printed matter from a user via a network, and each process operation until the printed matter is delivered to a plurality of partners. A document issuing method in an information processing system for placing an order, wherein a reading procedure for reading out a first document template associated with each of the plurality of partners and a second document template different from the first document template from a storage unit And a document acquisition procedure for acquiring a plurality of first documents including data for each of the plurality of partners, a plurality of first documents acquired for each of the plurality of partners, and a first associated with each of the plurality of partners. An extraction procedure for collating one document template and extracting the data from the plurality of first documents, and for the second document template And a document issued instructions for issuing a second document input the data issued.

また、上記の目的を達成するために、本発明に係る文書発行方法は、ネットワークを介しユーザから印刷物の作成を受注するとともに、複数のパートナーに対し、前記印刷物を納品する迄の各工程業務の発注を行う情報処理システムにおける文書発行方法であって、記憶手段から、前記複数のパートナー毎に対応付けられた第1文書テンプレートを読み出す読出手順と、前記複数のパートナー毎に、データを複数取得する文書取得手順と、前記複数のパートナー毎に取得した第1文書テンプレートに対し、前記複数のパートナー毎に取得された前記データを入力した第2文書を発行する文書発行手順とを有する。   In order to achieve the above object, the document issuance method according to the present invention receives an order for creating a printed matter from a user via a network, and each process operation until the printed matter is delivered to a plurality of partners. A document issuance method in an information processing system for placing an order, wherein a reading procedure for reading a first document template associated with each of the plurality of partners from a storage unit and a plurality of data for each of the plurality of partners are acquired. A document acquisition procedure, and a document issuing procedure for issuing a second document in which the data acquired for each of the plurality of partners is input to a first document template acquired for each of the plurality of partners.

なお、本発明の構成要素、表現または構成要素の任意の組合せを、方法、装置、システム、コンピュータプログラム、記録媒体、などに適用したものも本発明の態様として有効である。   In addition, what applied the arbitrary combination of the component of this invention, expression, or a component to a method, an apparatus, a system, a computer program, a recording medium, etc. is also effective as an aspect of this invention.

本発明によれば、複数の提携業者との取引時に発生する取引ドキュメントのやり取りの簡素化を図る情報処理システム及び文書発行方法を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an information processing system and a document issuance method that can simplify the exchange of transaction documents that occur during transactions with a plurality of partner companies.

ウェブサイトの一例を示す。An example of a website is shown. 発注者及び受注者間で発生する取引ドキュメントの流れを説明する図である。It is a figure explaining the flow of the transaction document generate | occur | produced between an orderer and an order receiver. 本実施形態に係るクラウドプリンティング・システム100のネットワーク概略構成図を示す。1 shows a schematic network configuration diagram of a cloud printing system 100 according to the present embodiment. FIG. パートナー選定サーバ1の一実施形態の主要構成を示すハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram which shows the main structures of one Embodiment of the partner selection server 1. FIG. 本実施形態に係るパートナー選定サーバ1の機能ブロック図の一例を示す。An example of a functional block diagram of partner selection server 1 concerning this embodiment is shown. 各パートナーDBのデータ例を示す。The example of data of each partner DB is shown. 取引文書DB164のデータ例を示す。The example of data of transaction document DB164 is shown. 本実施形態に係るパートナー選定サーバ1の取引ドキュメント取扱処理を説明するシーケンス図である。It is a sequence diagram explaining transaction document handling processing of partner selection server 1 concerning this embodiment. ウェブサイトの注文確認画面の一例を示す。An example of the order confirmation screen of a website is shown. ウェブサイトの注文完了確認画面の一例を示す。An example of the order completion confirmation screen of a website is shown. デザインパートナーA1への「注文書」の一例を示す。An example of an “order form” to the design partner A1 is shown. プリントパートナーB1への「注文書」の一例を示す。An example of an “order book” to the print partner B1 is shown. 物流パートナーC1への「注文書」の一例を示す。An example of an “order book” to the logistics partner C1 is shown. 対ユーザ用の「請求書(兼納品書)」の一例を示す。An example of an “invoice (also invoice)” for a user is shown. 対ユーザ用の「領収書」の一例を示す。An example of “receipt” for users is shown.

以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。以下において、発注者及び受注者間での取引を実施する際に、商習慣上、発生し、やり取りされる取引に関する文書を取引ドキュメントと呼ぶこととする。例えば、取引ドキュメントの一例としては、注文書、受注書、請求書、納品書、受領書、支払完了通知書、領収書などがある。   Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. In the following, when a transaction between an orderer and a contractor is performed, a document related to a transaction that occurs and is exchanged in business practice is referred to as a transaction document. For example, an example of a transaction document includes an order form, a sales order, an invoice, a delivery note, a receipt, a payment completion notice, and a receipt.

[システム構成]
(ネットワーク構成)
図3は、本実施形態に係るクラウドプリンティング・システム100のネットワーク概略構成図を示す。本実施形態に係るクラウドプリンティング・システム100は、パートナー選定サーバ1、Webサーバ2、MFP3を含み構成される。また図に示されるように、クラウドプリンティング・システム100に対し、ユーザ(ユーザPC)、デザインパートナーA、プリントパートナーB、物流パートナーCが、ネットワークを介し接続され構成される。
[System configuration]
(Network configuration)
FIG. 3 is a schematic network configuration diagram of the cloud printing system 100 according to the present embodiment. A cloud printing system 100 according to the present embodiment includes a partner selection server 1, a Web server 2, and an MFP 3. Further, as shown in the figure, a user (user PC), a design partner A, a print partner B, and a logistics partner C are connected to the cloud printing system 100 via a network.

パートナー選定サーバ1(以下単に選定サーバ1という)は、ユーザからWebサーバ2を介して印刷物の注文を受けると、印刷物が納品される迄のデザイン、印刷、配送等の各工程において、複数の各パートナー(デザインパートナーA、プリントパートナーB、物流パートナーC)の中から、それぞれ各工程における最適なパートナー業者の選定を行うサーバである。例えばWebサーバ2とともにデータセンター等に配置される。   When the partner selection server 1 (hereinafter simply referred to as the selection server 1) receives an order for a printed matter from the user via the Web server 2, a plurality of processes are performed in each process such as design, printing, and delivery until the printed matter is delivered. It is a server that selects an optimal partner supplier in each process from among partners (design partner A, print partner B, logistics partner C). For example, it is arranged in a data center or the like with the Web server 2.

選定サーバ1は、まず印刷物の注文を受けると、提携する複数のデザインパートナーAの中から、ユーザ注文にかなう最適な1のデザインパートナーAの選定を行う。次に、提携する複数のプリントパートナーBの中から、ユーザ注文にかなう最適な1のプリントパートナーBの選定を行う。次に、提携する複数の物流パートナーCの中から、ユーザ注文にかなう最適な1の物流パートナーCの選定を行う。そしてデザイン、印刷、配送等の各工程において、それぞれ各工程における最適な1のパートナーの選定を行った後、選定した各パートナーに対し注文業務の依頼・発注を行う。   When the selection server 1 first receives an order for a printed matter, the selection server 1 selects an optimum design partner A that meets the user order from a plurality of partnering design partners A. Next, one optimal print partner B that meets the user order is selected from a plurality of partner print partners B. Next, one optimal logistics partner C that meets the user order is selected from a plurality of logistics partners C that are affiliated. Then, in each process such as design, printing, delivery, etc., after selecting an optimal partner in each process, an ordering operation is requested / ordered for each selected partner.

より具体的には、選定したデザインパートナーAに対しては、印刷物の注文内容に応じたデザインの注文、完成原稿(印刷データ)の作成依頼を行う。また選定したプリントパートナーBに対しては、デザインパートナーAが作成した完成原稿(印刷データ)の印刷依頼を行う。また選定した物流パートナーCに対しては、プリントパートナーBが印刷した印刷物の配送依頼を行う。そして物流パートナーCにより、ユーザの指定する配送先(納品先)に印刷物が届けられる。   More specifically, the selected design partner A is requested to order a design corresponding to the order of the printed matter and to create a completed manuscript (print data). Further, the selected print partner B is requested to print a completed document (print data) created by the design partner A. The selected distribution partner C requests delivery of printed matter printed by the print partner B. Then, the distribution partner C delivers the printed matter to a delivery destination (delivery destination) designated by the user.

また、選定サーバ1は、選定した各パートナーに対し注文業務の依頼・発注に伴って、ユーザやこれら提携業者との各取引ドキュメントの発行を行う。これにより、ユーザや複数の提携業者との取引時に発生する取引ドキュメントのやり取りの簡素化を図るものであるが、この点、詳細は後述する。   In addition, the selection server 1 issues each transaction document with the user and these partner companies in accordance with the request and ordering of the ordering work for each selected partner. This simplifies the exchange of transaction documents that occur at the time of transactions with a user or a plurality of partner companies. This point will be described in detail later.

Webサーバ2は、インターネット上に公開されて設けられ、印刷物の注文窓口であるウェブサイト(図1参照)を提供するサーバである。ユーザは、Webサーバ2のウェブサイトにアクセスし、いつでも簡単に注文(発注)を行うことができる。そしてウェブサイトを介して注文された注文内容は、選定サーバ1に渡される。   The Web server 2 is a server that is provided on the Internet and provides a website (see FIG. 1) that is an order window for printed materials. The user accesses the website of the Web server 2 and can easily place an order (ordering) at any time. The order contents ordered via the website are passed to the selection server 1.

MFP(Multi-Function Peripheral)3は、MFP(MFP:Multi-Function Peripheral)1は、コピー、スキャナ、プリンタ、ファックスなどの複数の機能を一つの筐体内に収納した画像形成装置である。本実施形態において、MFP3は、選定サーバ1とネットワークを介し接続され、選定サーバ1にスキャンした画像データを送信したり、選定サーバ1からの印刷データを印刷することができる。   An MFP (Multi-Function Peripheral) 3 is an image forming apparatus in which a plurality of functions such as a copy, a scanner, a printer, and a facsimile are housed in one casing. In the present embodiment, the MFP 3 is connected to the selection server 1 via a network, and can transmit scanned image data to the selection server 1 and print print data from the selection server 1.

デザインパートナーAは、印刷物が納品される迄のデザイン、印刷、配送等の各工程において、デザインを担当するデザイン業者である。デザインパートナーAは、図に示されるように複数存在しており、選定サーバ1からのデザインの注文を受けると、注文内容に応じたデザイン、完成原稿(印刷データ)の作成を行う。完成原稿は、選定サーバ1に一旦送信(納品)されるか、又はプリントパートナーBに直接送信される。   The design partner A is a design contractor in charge of design in each process such as design, printing, and delivery until the printed matter is delivered. As shown in the figure, there are a plurality of design partners A. When a design order is received from the selection server 1, the design partner A creates a design corresponding to the contents of the order and a completed manuscript (print data). The completed document is once transmitted (delivered) to the selection server 1 or directly transmitted to the print partner B.

プリントパートナーBは、印刷物が納品される迄のデザイン、印刷、配送等の各工程において、印刷を担当する印刷業者である。プリントパートナーBは、図に示されるように全国各地(又は全世界各地)のように広域に渡って複数存在しており、かつ1地域毎においても複数存在する。選定サーバ1からの印刷の注文を受けると、注文内容に従って完成原稿の印刷を行う。印刷された印刷物は選定サーバ1の指定する物流パートナーCに渡される。正確には物流パートナーCは配送業者であるので、印刷物は物流パートナーCにより指定日時において回収される。   The print partner B is a printing company in charge of printing in each process such as design, printing, and delivery until the printed material is delivered. As shown in the figure, there are a plurality of print partners B over a wide area such as various places in the country (or around the world), and there are also a plurality of print partners B in each area. When a print order is received from the selection server 1, the completed document is printed according to the order contents. The printed matter printed is delivered to the distribution partner C designated by the selection server 1. To be precise, since the distribution partner C is a delivery company, the printed material is collected by the distribution partner C at a designated date and time.

物流パートナーCは、印刷物が納品される迄のデザイン、印刷、配送等の各工程において、運送業者、宅配業者、バイク便、郵便等々の配送を担当する配送業者である。物流パートナーCは、図に示されるように全国各地(又は全世界各地)のように広域に渡って複数存在しており、かつ1地域毎においても複数存在する。選定サーバ1からの配送の注文を受けると、指定のプリントパートナーBから指定日時に印刷物を回収し、指定配送先(納品先)にその印刷物の配送を行う。   The logistics partner C is a delivery company in charge of delivery of a transportation company, a delivery company, a motorcycle service, a mail, etc. in each process such as design, printing, delivery and the like until the printed material is delivered. As shown in the figure, there are a plurality of distribution partners C over a wide area such as all over the country (or all over the world), and a plurality of distribution partners C exist in each region. When a delivery order is received from the selection server 1, the printed matter is collected from the designated print partner B at the designated date and time, and the printed matter is delivered to the designated delivery destination (delivery destination).

なお、クラウドプリンティング・システム100の選定サーバ1と、デザインパートナーA、プリントパートナーB、物流パートナーCは、ネットワークを介し接続され、選定サーバ1からの依頼を受ける以上、各パートナーそれぞれにPC端末(非図示)を備えていることはいうまでもない。   The selection server 1 of the cloud printing system 100, the design partner A, the print partner B, and the distribution partner C are connected via the network, and as long as the request from the selection server 1 is received, each partner has a PC terminal (non- Needless to say, it is provided.

なおまた、本実施形態に係るクラウドプリンティング・システム100においては、上述したように定型形の印刷物であれば、Webサーバ2のウェブサイト上に提供されているデザインやテンプレートの中からフォームを選択のうえ、オンラインでフォームを任意に編集して入稿でき、自由形の印刷物であれば、ユーザ側が作成した完成原稿(印刷データ)をアップロードできる。また、自由形の印刷物であれば、ユーザ側が作成した完成原稿(印刷データ)をアップロードして入稿できる。いずれの場合も、デザインパートナーAによるデザインは不要であることから、選定サーバ1はデザインパートナーAの選定を省略し、プリントパートナーBの選定から行えばよい。但し本実施形態においては、ユーザはデザインサービスを利用するものとし、デザイナーパートナーAにより印刷対象となる完成原稿(印刷データ)が作成されるものとして説明を進めていく。   In addition, in the cloud printing system 100 according to the present embodiment, a form can be selected from the designs and templates provided on the website of the web server 2 as long as it is a standard printed matter as described above. In addition, the form can be edited and submitted arbitrarily online, and if it is a free-form printed matter, a completed manuscript (print data) created by the user can be uploaded. In addition, if it is a free-form printed matter, a completed manuscript (print data) created by the user can be uploaded and submitted. In any case, since the design by the design partner A is not necessary, the selection server 1 may omit the selection of the design partner A and select the print partner B. However, in the present embodiment, it is assumed that the user uses the design service and the designer partner A creates a completed document (print data) to be printed.

(ハードウェア)
ここで、本実施形態に係る選定サーバ1のハードウェア構成について説明しておく。図4は、パートナー選定サーバ1の一実施形態の主要構成を示すハードウェア構成図である。選定サーバ1は、主要な構成として、CPU11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、補助記憶装置14、記憶媒体読取装置15、入力装置16、表示装置17、及び通信装置18を含む構成である。
(hardware)
Here, the hardware configuration of the selection server 1 according to the present embodiment will be described. FIG. 4 is a hardware configuration diagram showing a main configuration of one embodiment of the partner selection server 1. The selection server 1 includes, as main components, a CPU 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, an auxiliary storage device 14, a storage medium reader 15, an input device 16, a display device 17, and a communication device. 18.

CPU11は、マイクロプロセッサ及びその周辺回路から構成され、装置全体を制御する回路である。また、ROM12は、CPU11で実行される所定の制御プログラム(ソフトウェア部品)を格納するメモリであり、RAM13は、CPU11がROM12に格納された所定の制御プログラム(ソフトウェア部品)を実行して各種の制御を行うときの作業エリア(ワーク領域)として使用するメモリである。   The CPU 11 is composed of a microprocessor and its peripheral circuits, and is a circuit that controls the entire apparatus. The ROM 12 is a memory that stores a predetermined control program (software component) executed by the CPU 11. The RAM 13 executes various control operations by the CPU 11 executing a predetermined control program (software component) stored in the ROM 12. This is a memory used as a work area (work area) when performing.

補助記憶装置14は、汎用のOS(Operating System)、各種プログラムを含む各種情報を格納する装置であり、不揮発性の記憶装置であるHDD(Hard Disk Drive)などが用いられる。   The auxiliary storage device 14 is a device that stores various information including a general-purpose OS (Operating System) and various programs, and an HDD (Hard Disk Drive) that is a nonvolatile storage device is used.

入力装置16は、ユーザが各種入力操作を行うための装置である。入力装置16は、マウス、キーボード、表示装置17の表示画面上に重畳するように設けられたタッチパネルスイッチなどを含む。表示装置17は、各種データを表示画面に表示する装置である。例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、CRT(Cathode Ray Tube)などから構成される。   The input device 16 is a device for a user to perform various input operations. The input device 16 includes a mouse, a keyboard, a touch panel switch provided so as to be superimposed on the display screen of the display device 17, and the like. The display device 17 is a device that displays various data on a display screen. For example, it is composed of LCD (Liquid Crystal Display), CRT (Cathode Ray Tube) and the like.

通信装置18は、ネットワークを介して他の機器との通信を行う装置である。有線ネットワークや無線ネットワークなど含む各種ネットワーク形態に応じた通信をサポートする。   The communication device 18 is a device that communicates with other devices via a network. Supports communication according to various network forms including wired and wireless networks.

(機能)
次に、本実施形態に係る選定サーバ1の主要機能構成について説明する。図5は、本実施形態に係るパートナー選定サーバ1の機能ブロック図の一例を示す。選定サーバ1は、図に示されるように、入力部110、デザインパートナー選定部120、プリントパートナー選定部130、物流パートナー選定部140、発注部150、記憶部160、文書発行部170を含む。
(function)
Next, the main functional configuration of the selection server 1 according to the present embodiment will be described. FIG. 5 shows an example of a functional block diagram of the partner selection server 1 according to the present embodiment. As shown in the figure, the selection server 1 includes an input unit 110, a design partner selection unit 120, a print partner selection unit 130, a distribution partner selection unit 140, an ordering unit 150, a storage unit 160, and a document issue unit 170.

入力部110は、Webサーバ2からユーザの注文内容を入力する機能部である。上述したように、ユーザはWebサーバ2のウェブサイトにアクセスし、印刷物の注文(発注)を行うが、そのウェブサイトを介して注文された注文内容は、選定サーバ1の入力部110に対し渡される。   The input unit 110 is a functional unit that inputs user order details from the Web server 2. As described above, the user accesses the website of the Web server 2 and places an order (order) for the printed matter. However, the order contents ordered through the website are transferred to the input unit 110 of the selection server 1. It is.

デザインパートナー選定部120は、ユーザから印刷物のデザイン注文を受けると、デザインパートナーDB161に登録されている複数のデザインパートナーAの中から、ユーザ注文にかなう最適な1のデザインパートナーAの選定を行う。   When the design partner selection unit 120 receives a design order for a printed matter from a user, the design partner selection unit 120 selects one design partner A that meets the user order from a plurality of design partners A registered in the design partner DB 161.

プリントパートナー選定部130は、ユーザから印刷物の印刷注文を受けると、プリントパートナーDB162に登録されている複数のプリントパートナーBの中から、ユーザ注文にかなう最適なプリントパートナーBの選定を行う。具体的な選定方法については後述する。   When the print partner selection unit 130 receives a print order for a printed matter from a user, the print partner selection unit 130 selects an optimal print partner B that meets the user order from a plurality of print partners B registered in the print partner DB 162. A specific selection method will be described later.

物流パートナー選定部140は、ユーザから印刷物の印刷注文を受けると、物流パートナーDB163に登録されている複数の物流パートナーCの中から、ユーザ注文にかなう最適な1の物流パートナーCの選定を行う。   When the distribution partner selection unit 140 receives a print order for a printed matter from a user, the distribution partner selection unit 140 selects one optimal distribution partner C that meets the user order from a plurality of distribution partners C registered in the distribution partner DB 163.

発注部150は、デザインパートナー選定部120、プリントパートナー選定部130、物流パートナー選定部140において選定されたデザインパートナーA、プリントパートナーB、物流パートナーCに対し、それぞれデザイン、プリント、物流(配送)の依頼を行う。また依頼時には、デザインパートナーA、プリントパートナーBにはユーザ注文内容、物流パートナーCには配送日時等の諸情報を含めて依頼を行う。   The ordering unit 150 performs design, printing, and distribution (delivery) for the design partner A, the print partner B, and the distribution partner C selected by the design partner selection unit 120, the print partner selection unit 130, and the distribution partner selection unit 140, respectively. Make a request. At the time of the request, the design partner A and the print partner B are requested to include the user order contents and the distribution partner C including various information such as the delivery date and time.

記憶部160は、デザインパートナーDB161、プリントパートナーDB162、物流パートナーDB163、取引文書DB164が登録されている記憶手段である。デザインパートナー選定部120、プリントパートナー選定部130、物流パートナー選定部140は、これら各DBの情報に基づき最適なパートナーの選定を行う。   The storage unit 160 is a storage unit in which the design partner DB 161, the print partner DB 162, the distribution partner DB 163, and the transaction document DB 164 are registered. The design partner selection unit 120, the print partner selection unit 130, and the distribution partner selection unit 140 select an optimal partner based on the information of each DB.

文書発行部170は、ユーザ(発注者)、各パートナーに対し、注文書、請求書、納品書などの各種取引ドキュメントを発行(作成)する。取引ドキュメントは、複数多様な種類のドキュメントがあるが、取引に応じて、都度そのときに必要なドキュメントが発行される。   The document issuing unit 170 issues (creates) various transaction documents such as an order form, an invoice, and an invoice to the user (orderer) and each partner. There are a plurality of various types of transaction documents. Depending on the transaction, documents required at that time are issued.

以上これらの機能は、実際には選定サーバ1のCPU11が実行するプログラムによりコンピュータに実現させるものである。なおまた、本実施形態においてはあくまで一構成例であり、各機能部を外部装置や他のサーバに実装することも可能である。例えば、各DBが登録される記憶部160は別サーバにより構築することもできる。また、例えば、文書発行部170は、ユーザ(発注者)、各パートナーに対し、注文書、請求書、納品書などの各種取引ドキュメントを発行(作成)するが、文書発行サーバのような文書発行機能を有する独立装置として構成することもできる。   As described above, these functions are actually realized by a computer by a program executed by the CPU 11 of the selection server 1. In addition, in the present embodiment, it is only one configuration example, and each functional unit can be mounted on an external device or another server. For example, the storage unit 160 in which each DB is registered can be constructed by another server. In addition, for example, the document issuing unit 170 issues (creates) various transaction documents such as purchase orders, invoices, and invoices to the user (orderer) and each partner. It can also be configured as an independent device having a function.

(各種DB)
上述の通り、記憶部160は、デザインパートナーDB161、プリントパートナーDB162、物流パートナーDB163、取引文書DB164が登録されている。以下各DBの具体例について説明する。
(Various DBs)
As described above, in the storage unit 160, the design partner DB 161, the print partner DB 162, the distribution partner DB 163, and the transaction document DB 164 are registered. Specific examples of each DB will be described below.

図6は、各パートナーDBのデータ例を示す。まず、デザインパートナーDB161は、(a)のようにデザインパートナー登録情報が登録される。具体的に、複数のデザインパートナーが登録されるとともに、予めパートナーからの申告等に基づき、提携のデザインパートナー毎に、その「所在地」、「営業日」等の情報が登録されている。   FIG. 6 shows an example of data of each partner DB. First, design partner registration information is registered in the design partner DB 161 as shown in FIG. Specifically, a plurality of design partners are registered, and information such as “location” and “business day” is registered for each of the partner design partners based on declarations from the partners in advance.

また、プリントパートナーDB162は、(b)のようにプリントパートナー登録情報が登録される。具体的に、複数の物流パートナーが登録されるとともに、予めプリントパートナーからの申告等に基づき、提携のプリントパートナー毎に、その「所在地」、「営業日」等の情報が登録されている。   In the print partner DB 162, print partner registration information is registered as shown in (b). Specifically, a plurality of logistics partners are registered, and information such as “location” and “business day” is registered for each affiliated print partner based on a report from the print partner in advance.

また、物流パートナーDB163は、(c)のように物流パートナー登録情報が登録される。具体的に、複数の物流パートナーが登録されるとともに、予め物流パートナーからの申告等に基づき、提携の物流パートナー毎に、その「所在地」、「営業日」等の情報が登録されている。   In the distribution partner DB 163, distribution partner registration information is registered as shown in (c). Specifically, a plurality of logistics partners are registered, and information such as “location” and “business day” is registered for each of the tie-up logistics partners based on reports from the logistics partners in advance.

図7は、取引文書DB164のデータ例を示す。図(a)〜(c)に示されるように、取引文書DB164には、クラウドプリンティング・システム100が取引を行うパートナー、つまり、デザインパートナーDB161、プリントパートナーDB162、物流パートナーDB163に登録されているパートナー毎に、各パートナーで使用している各種取引ドキュメントの原本(テンプレート)が予め登録される。取引ドキュメント原本は、具体的な記入事項が未記入の取引ドキュメントのテンプレート・フォームである。例えば、請求書の場合、請求元、請求先、請求金額など、具体的な記入事項が未記入の請求書テンプレート・フォームとなる。   FIG. 7 shows a data example of the transaction document DB 164. As shown in FIGS. (A) to (c), the transaction document DB 164 includes partners registered in the cloud printing system 100, that is, partners registered in the design partner DB 161, the print partner DB 162, and the distribution partner DB 163. Every time, originals (templates) of various transaction documents used by each partner are registered in advance. The original transaction document is a template form of a transaction document in which no concrete entry is entered. For example, in the case of an invoice, an invoice template form in which specific entries such as a billing source, a billing destination, and a billing amount are not filled in.

各種取引ドキュメントの原本は、次のように登録される。例えば、新たに提携するパートナーを登録する際、そのパートナーで使用している各種取引ドキュメントの原本を入手し、MFP3を使用して、原本をスキャンする。そして、スキャンした原本画像を、パートナー名(例えばA1等)や取引ドキュメント種類(例えば、注文書原本等)などの属性情報とともに、取引文書DB164に登録しておくことにより、取引文書DB164が作成される。   The originals of various transaction documents are registered as follows. For example, when a new partner is registered, originals of various transaction documents used by the partner are acquired, and the originals are scanned using the MFP 3. Then, the transaction document DB 164 is created by registering the scanned original image in the transaction document DB 164 together with attribute information such as a partner name (for example, A1) and transaction document type (for example, original order document). The

なお、各パートナーで使用している各種取引ドキュメントは、各パートナーが個々のフォーマットで使用しているものである。よって、各種取引ドキュメントの原本は、各パートナーのオリジナルであり、そのフォーマットはそれぞれ異なっている。   Note that the various transaction documents used by each partner are used by each partner in their respective formats. Therefore, the originals of various transaction documents are the originals of each partner, and the formats are different.

また、取引文書DB164には、(d)に示されるように、対ユーザ用の各種取引ドキュメントの原本が予め登録される。これは、クラウドプリンティング・システム100として、ユーザに対し発行する取引ドキュメントの原本である。詳細は再度後述する。   Further, as shown in (d), originals of various transaction documents for the user are registered in the transaction document DB 164 in advance. This is an original transaction document issued to the user as the cloud printing system 100. Details will be described later again.

[情報処理]
本実施形態に係るクラウドプリンティング・システム100の情報処理について説明する。パートナー選定サーバ1は、ユーザからWebサーバ2を介して印刷物の注文を受けると、印刷物が納品される迄のデザイン、印刷、配送等の各工程において、各パートナー(デザインパートナーA、プリントパートナーB、物流パートナーC)の中から、それぞれ各工程における最適なパートナーの選定処理を行う。このとき、ユーザ(発注者)、クラウドプリンティング・システム100、各パートナーとの間で、注文書等の取引ドキュメントのやり取りが発生するが、この点、以下詳しく説明する。
[Information processing]
Information processing of the cloud printing system 100 according to the present embodiment will be described. When the partner selection server 1 receives an order for printed matter from the user via the Web server 2, the partner selection server 1 in each process such as design, printing, and delivery until the printed matter is delivered (design partner A, print partner B, From the logistics partners C), the optimum partner selection process for each process is performed. At this time, a transaction document such as an order form is exchanged between the user (orderer), the cloud printing system 100, and each partner. This will be described in detail below.

図8は、本実施形態に係るパートナー選定サーバ1の取引ドキュメント取扱処理を説明するシーケンス図である。   FIG. 8 is a sequence diagram for explaining transaction document handling processing of the partner selection server 1 according to the present embodiment.

S1:ユーザ(発注者)は、クラウドプリンティング・システム100に対し、印刷物の注文を行う。具体的には、Webサーバ2のウェブサイト(例えば図1)から、ユーザの注文内容(注文条件)を入力し、印刷物の注文(発注)を行う。ウェブサイトを介して注文された注文内容は、選定サーバ1の入力部110に対し渡される。   S1: The user (orderer) orders the printed matter from the cloud printing system 100. Specifically, the user's order details (order conditions) are input from the website of the Web server 2 (for example, FIG. 1), and the printed matter is ordered (ordered). The order contents ordered via the website are passed to the input unit 110 of the selection server 1.

ここでは一例として、例えばユーザより、以下の注文内容がオーダーされる。
・ 「会社案内」
・ 納期:通常納期
・ デザインサービスを利用
・ デザイン要望事項(デザイン概要、文字情報、依頼イメージ図、その他要望事項等々)
・印刷:両面印刷、ページ数10ページ、表紙はフルカラーで表面にラミネート加工、
・部数:1000
・納品先:東京本社(東京都中央区東銀座○○)
選定サーバ1は、印刷物の注文を受けると、注文内容(注文条件)に基づいて、提携する複数のデザインパートナーAの中から、ユーザ注文にかなう最適な1のデザインパートナーAの選定を行う。また、提携する複数のプリントパートナーBの中から、ユーザ注文にかなう最適な1のプリントパートナーBの選定を行う。また、提携する複数の物流パートナーCの中から、ユーザ注文にかなう最適な1の物流パートナーCの選定を行う。そしてデザイン、印刷、配送等の各工程において、それぞれ各工程における最適な1のパートナーの選定を行った後、ユーザに対し、「注文確認」画面を表示する(図9参照)。
Here, as an example, the following order contents are ordered by the user, for example.
· "Company Profile"
・ Delivery time: Normal delivery time ・ Use design service ・ Design requirements (design outline, text information, image of request, other requirements, etc.)
・ Printing: Double-sided printing, 10 pages, the cover is full color and laminated on the surface,
・ Number of copies: 1000
・ Delivery address: Tokyo head office (Higashi Ginza, Chuo-ku, Tokyo)
Upon receiving an order for a printed matter, the selection server 1 selects an optimum design partner A that meets the user order from a plurality of design partners A that are affiliated based on the order contents (order conditions). In addition, an optimum print partner B that meets the user order is selected from a plurality of print partners B that are affiliated. In addition, an optimal logistics partner C that meets the user order is selected from a plurality of logistics partners C that are affiliated. In each process such as design, printing, delivery, etc., after selecting an optimal partner in each process, an “order confirmation” screen is displayed to the user (see FIG. 9).

S2:ユーザは、注文内容の確認を行って、表示された内容でよければ、「注文する」を押下し、注文を確定させる。これにより、クラウドプリンティング・システム100は、ユーザからの注文を正式に受注する。Webサーバ2は、ユーザの「注文する」押下後、例えば、「注文完了」画面を表示させる(図10参照)。「注文完了」画面は、ユーザ注文内容の詳細が表示される。   S2: The user confirms the order contents, and if the displayed contents are acceptable, the user presses “Place Order” to confirm the order. Thereby, the cloud printing system 100 officially receives an order from the user. The Web server 2 displays, for example, an “order completion” screen after the user presses “order” (see FIG. 10). The “order completed” screen displays details of user order details.

なお、本実施形態において、ユーザはウェブサイトを通じて、印刷物の注文を行うため、ユーザから、クラウドプリンティング・システム100(さらには各パートナー)に対し、正式な「注文書」が発行されることはないものとする。但し、上述の如く、「注文確認」画面に表示されたユーザ注文内容の詳細が、「発注書」相当の内容であるから、この「注文確認」画面(又はこの画面を印刷したもの)に代えて、「注文書」が発行されたといえる。   In this embodiment, since the user places an order for the printed matter through the website, the user does not issue an official “order” to the cloud printing system 100 (and each partner). Shall. However, as described above, the details of the user order contents displayed on the “order confirmation” screen are the contents equivalent to the “purchase order”, so that this “order confirmation” screen (or a printed version of this screen) is used instead. It can be said that an “order form” was issued.

また、「受注書」についても同様である。つまり、本実施形態において、ユーザはウェブサイトを通じて、印刷物の注文を行うため、クラウドプリンティング・システム100(さらには各パートナー)から、ユーザに対し、正式な「受注書」が発行されることはない。但し、上述の如く、「注文完了」画面に表示されたユーザ注文内容の詳細が、「受注書」相当の内容であるから、この「注文完了」画面(又はこの画面を印刷したもの)に代えて、「受注書」が発行されたといえる。   The same applies to the “order receipt”. That is, in this embodiment, since the user places an order for printed matter through the website, the cloud printing system 100 (and each partner) does not issue a formal “order” to the user. . However, as described above, the details of the user order contents displayed on the “Order Complete” screen are the contents equivalent to the “Order Form”, so this “Order Complete” screen (or a printed version of this screen) is used instead. In other words, it can be said that an “order receipt” was issued.

S3:次に、クラウドプリンティング・システム100の選定サーバ1は、ユーザから注文を受けると、先に選定した各パートナーに対し、注文業務の依頼・発注を行う。具体的に、選定サーバ1の発注部150は、注文業務の依頼・発注を行うため、文書発行部170に対し、各パートナーそれぞれに対する「注文書」の発行を依頼する。即ち、デザインパートナーAに対し、ユーザ注文に基づくデザインの注文を行うべく、「注文書」を発行する。また、プリントパートナーBに対し、ユーザ注文に基づく印刷の注文を行うべく、「注文書」を発行する。また、物流パートナーCに対し、ユーザ注文に基づく配送の注文を行うべく、「注文書」を発行する。   S3: Next, when the selection server 1 of the cloud printing system 100 receives an order from the user, the selection server 1 requests and places an order for each partner selected previously. Specifically, the ordering unit 150 of the selection server 1 requests the document issuing unit 170 to issue an “order form” to each partner in order to request and place an order. That is, an “order form” is issued to the design partner A in order to place an order for the design based on the user order. Also, an “order form” is issued to the print partner B in order to place a print order based on the user order. Also, an “order form” is issued to the distribution partner C in order to place a delivery order based on the user order.

一般に、クラウドプリンティング・システム100から各パートナー(発注先)に「注文書」を発行する場合、「注文書」のフォーマットは、2通りの場合が考えられる。   Generally, when issuing an “order form” from the cloud printing system 100 to each partner (ordering party), there are two possible formats for the “order form”.

一つは、クラウドプリンティング・システム100側で用意したフォーマットの「注文書」を使用するケースである。この場合、各パートナー(発注先)に対し、共通(同一)のフォーマットの「注文書」が発行される。また一つは、各パートナーが使用している個々のフォーマットの「注文書」を使用するケースである。この場合、各パートナー(発注先)に対し、それぞれ異なるフォーマットの「注文書」が発行される。   One is a case of using an “order form” in a format prepared on the cloud printing system 100 side. In this case, a “order form” in a common (same) format is issued to each partner (ordering party). The other is the case of using an “order form” in the individual format used by each partner. In this case, “orders” in different formats are issued to each partner (ordering party).

本実施形態においては、後者、即ち、各パートナーが使用している個々のフォーマットの「注文書」を使用して、「注文書」を発行する。理由としては、クラウドプリンティング・システム100側での利便性よりも、パートナーの利便性を優先するためである。これにより、各パートナーは、自社指定のフォーマットで「注文書」が発行されるので、例えば、自社システムに「注文書」を自動で取り込むことが可能になるなど、管理上の取り扱い易さの点でメリットがある。一方、自社指定のフォーマットでない場合、パートナー側は、自社システムへの手入力作業等が発生する可能性がある。   In the present embodiment, the “order form” is issued by using the latter, that is, the “order form” in the individual format used by each partner. This is because the convenience of the partner is given priority over the convenience on the cloud printing system 100 side. As a result, each partner will be issued a “Purchase Order” in the format specified by the company. For example, it will be possible to automatically import the “Purchase Order” into the company's system. There is merit in. On the other hand, if the format is not specified by the company, the partner may have to manually enter the system.

ここで、本実施形態に係る文書発行部170の「注文書」発行処理について説明する。文書発行部170は、発注部150からの「注文書」の発行依頼を受けて、「注文書」の発行(作成)を実行する。文書発行部170は、発注部150から各パートナー先(「注文書」の発行先)の情報を得て、取引文書DB164から、各パートナー先に対応する「注文書」の原本を取得する。   Here, the “order form” issuing process of the document issuing unit 170 according to the present embodiment will be described. The document issuing unit 170 receives the “order form” issue request from the ordering unit 150 and issues (creates) the “order form”. The document issuing unit 170 obtains information on each partner (issue of “order form”) from the ordering unit 150, and acquires the original “order form” corresponding to each partner from the transaction document DB 164.

例えば、文書発行部170は、取引文書DB164から、デザインの注文を行うデザインパートナーA1の「注文書原本」(formA1-1.jpg)、印刷の注文を行うプリントパートナーB1の「注文書原本」(formB1-1.jpg)、配送の注文を行う物流パートナーC1の「注文書」(formC1-1.jpg)を取得する。これら「注文書原本」は、各パートナーのオリジナルであるので、そのフォーマットはそれぞれ異なる。   For example, the document issuing unit 170 reads from the transaction document DB 164 “original order form” (formA1-1.jpg) of the design partner A1 that orders the design, and “original order form” (form A1-1.jpg) of the print partner B1 that orders printing. formB1-1.jpg), and obtains an “order form” (formC1-1.jpg) of the logistics partner C1 who orders the delivery. Since these “original orders” are originals of each partner, their formats are different.

文書発行部170は、まずデザインパートナーA1の「注文書原本」を取得する。次に、「注文書原本」内の枠や文字を認識し、その注文書に対し、ユーザからの注文内容に基づき、必要事項を入力する。なお、「注文書原本」に対し必要事項を入力する際、各入力項目などの認識や、印字ずれ等に対する画像処理が必要となるが、具体的な入力方法は、公知技術を利用することにより実現することができる。   First, the document issuing unit 170 acquires “original order form” of the design partner A1. Next, the frame and characters in the “original order form” are recognized, and necessary items are input to the order form based on the order contents from the user. In addition, when inputting necessary items to the “original order form”, it is necessary to recognize each input item and to perform image processing for printing misalignment, etc. Can be realized.

図11は、デザインパートナーA1への「注文書」の一例を示す。図に示されるように、文書発行部170は、ユーザからの注文内容に基づき、デザインパートナーA1の「注文書原本」に必要事項を入力し、「注文書」を発行する。   FIG. 11 shows an example of an “order form” to the design partner A1. As shown in the drawing, the document issuing unit 170 inputs necessary items to the “original order form” of the design partner A1 based on the order contents from the user, and issues an “order form”.

また、クラウドプリンティング・システム100において、文書発行部170は、「注文書」を発行する際、社印(印影画像)などの画像スタンプを「注文書原本」内の所定位置に捺印する。近年、取引ドキュメント上、正式な文書に対するデジタル捺印は、その効力が認められはじめている点を考慮したものである。   In the cloud printing system 100, when issuing the “order form”, the document issuing unit 170 stamps an image stamp such as a company seal (imprinted image) at a predetermined position in the “original order form”. In recent years, digital stamps for official documents have been recognized in the transaction documents.

図12は、プリントパートナーB1への「注文書」の一例を示す。また図13は、物流パートナーC1への「注文書」の一例を示す。このように、文書発行部170は、同様の要領で、発注部150からの「注文書」の発行依頼を受けて、各パートナーに対し、それぞれの「注文書」を発行(作成)する。   FIG. 12 shows an example of an “order form” for the print partner B1. FIG. 13 shows an example of an “order form” to the logistics partner C1. As described above, the document issuing unit 170 receives a request for issuing the “order form” from the ordering unit 150 in the same manner, and issues (creates) each “order form” to each partner.

文書発行部170により「注文書」が発行されると、発注部150は、「注文書」を用いて各パートナーに対し、注文業務の依頼・発注を行う。クラウドプリンティング・システム100の選定サーバ1と、デザインパートナーA、プリントパートナーB、物流パートナーCは、ネットワークを介し接続され、各パートナーそれぞれにPC端末(非図示)を備えている。よって、発注部150は、各パートナーそれぞれにPC端末に、発行された「注文書」を送信することにより、注文業務の依頼・発注を行うことができる。   When the “order book” is issued by the document issuing unit 170, the ordering unit 150 uses the “order form” to request and place an order for each partner. The selection server 1 of the cloud printing system 100, the design partner A, the print partner B, and the distribution partner C are connected via a network, and each partner has a PC terminal (not shown). Therefore, the ordering unit 150 can request and place an ordering work by transmitting the issued “order form” to each PC.

なお、パートナーが、FAXでの「注文書」を希望する場合には、文書発行部170により発行された「注文書」を、選定サーバ1からMFP3に送信し、MFP3によってFAX送信することもできる。また、仮にパートナーが、さらに郵送等による「注文書」を希望する場合には、文書発行部170により発行された「注文書」をMFP3に送信し、MFP3によって「注文書」を印刷することもできる。印刷された「注文書」は、担当者等によって郵送される。   When the partner desires a “order form” by FAX, the “order form” issued by the document issuing unit 170 can be transmitted from the selection server 1 to the MFP 3 and can be transmitted by FAX by the MFP 3. . Further, if the partner further desires an “order form” by mail or the like, the “order form” issued by the document issuing unit 170 may be transmitted to the MFP 3, and the “order form” may be printed by the MFP 3. it can. The printed “order form” is mailed by a person in charge or the like.

また、発注部150は、各パートナーに対し、注文業務の依頼・発注を行うと、各パートナーは、クラウドプリンティング・システム100に対し、受注書を発行する場合がある。この場合、各パートナーからの受注書は、各パートナーのPC端末から、ネットワークを介し、選定サーバ1に送信することができる。   In addition, when the ordering unit 150 requests and places an order for each partner, each partner may issue an order form to the cloud printing system 100. In this case, an order form from each partner can be transmitted from the PC terminal of each partner to the selection server 1 via the network.

S4:次に、デザインパートナーAは、注文された依頼に対する納品を完了する。具体的に、デザインパートナーA1の場合、「注文書」に基づき、「会社案内」のパンフレットをデザインし、そのデザイン(デザイン・印刷データ)を納品する。   S4: Next, the design partner A completes delivery for the ordered request. Specifically, in the case of the design partner A1, based on the “order form”, a “company profile” brochure is designed and the design (design / print data) is delivered.

S5:デザインパートナーAは、注文された依頼に対する納品を完了すると、その納品とともに、又は納品後、クラウドプリンティング・システム100に対し、請求書、納品書を発行する。この場合、デザインパートナーAからの請求書、納品書は、デザインパートナーAのPC端末から、ネットワークを介し、選定サーバ1に送信することができる。   S5: When the design partner A completes the delivery for the ordered request, the design partner A issues a bill and a delivery note to the cloud printing system 100 together with the delivery or after the delivery. In this case, the invoice and delivery note from the design partner A can be transmitted from the PC terminal of the design partner A to the selection server 1 via the network.

例えば、デザインパートナーA1の場合、「注文書」に基づき、「会社案内」のパンフレットをデザインし、そのデザイン(デザイン・印刷データ)を納品する。デザインは、プリントパートナーB1により、印刷されるので、デザインパートナーA1から、クラウドプリンティング・システム100に納品されてから、プリントパートナーB1に渡される。又は、デザインパートナーA1から、プリントパートナーB1に渡される。その後、デザインパートナーA1は、クラウドプリンティング・システム100に対し、請求書(印刷代金)、納品書を発行する。   For example, in the case of the design partner A1, a “company profile” brochure is designed based on the “order form” and the design (design / print data) is delivered. Since the design is printed by the print partner B1, the design partner A1 delivers the design to the cloud printing system 100 and then passes it to the print partner B1. Alternatively, the data is transferred from the design partner A1 to the print partner B1. Thereafter, the design partner A1 issues an invoice (printing fee) and an invoice to the cloud printing system 100.

S6:次に、プリントパートナーBは、「注文書」に基づき、「会社案内」のパンフレットを印刷し、その印刷物を納品する。例えば、プリントパートナーBの場合、「注文書」に基づき、「会社案内」のパンフレットを印刷し、その印刷物を納品する。印刷物は、物流パートナーCにより、回収されるので、回収をもって納品とする。   S6: Next, the print partner B prints a “company guide” brochure based on the “order form” and delivers the printed matter. For example, in the case of the print partner B, based on the “order form”, a brochure of “company guide” is printed and the printed matter is delivered. Since the printed material is collected by the logistics partner C, the collected material is delivered.

S7:プリントパートナーBは、クラウドプリンティング・システム100に対し、請求書(印刷代金)、納品書を発行する。この場合、プリントパートナーBからの請求書、納品書は、プリントパートナーBのPC端末から、ネットワークを介し、選定サーバ1に送信することができる。   S7: The print partner B issues a bill (printing fee) and a delivery note to the cloud printing system 100. In this case, the invoice and delivery note from the print partner B can be transmitted from the PC terminal of the print partner B to the selection server 1 via the network.

S8:次に、選定サーバ1の文書発行部170は、ユーザ(発注者)に対し、対ユーザ用の「請求書」、「納品書」を発行する。上述したように、印刷物は、物流パートナーC1により、配送されるので、プリントパートナーB1から、物流パートナーC1に直接回収される。よって、配送のタイミングで、ユーザ(発注者)に対し、クラウドプリンティング・システム100としての「請求書」、「納品書」を発行する必要がある。よって、文書発行部170は、クラウドプリンティング・システム100としての「請求書」、「納品書」を発行し、物流パートナーに送信する。物流パートナーは、受信した「請求書」、「納品書」を印刷してから、プリントパートナーBから回収した印刷物とともに、配送先に配送するようにする。   S8: Next, the document issuing unit 170 of the selection server 1 issues “invoice” and “delivery note” for the user to the user (orderer). As described above, since the printed material is delivered by the distribution partner C1, it is directly collected from the print partner B1 to the distribution partner C1. Therefore, it is necessary to issue “invoice” and “invoice” as the cloud printing system 100 to the user (orderer) at the timing of delivery. Therefore, the document issuing unit 170 issues “invoice” and “delivery note” as the cloud printing system 100 and transmits them to the distribution partner. The distribution partner prints the received “invoice” and “delivery note” and then delivers the printed matter collected from the print partner B to the delivery destination.

ここで、本実施形態に係る文書発行部170の対ユーザ用の「請求書」、「納品書」発行処理について説明する。文書発行部170は、発注部150からユーザ先の情報を得て、取引文書DB164から、対ユーザ用の「請求書(兼納品書)」の原本を取得する。   Here, the “bill” and “delivery note” issuance processing for the user of the document issuing unit 170 according to the present embodiment will be described. The document issuing unit 170 obtains the user information from the ordering unit 150, and acquires the original “invoice (also invoice)” for the user from the transaction document DB 164.

例えば、文書発行部170は、取引文書DB164から、対ユーザ用の文書として「請求書(兼納品書)原本」(form1.jpg)を取得する。   For example, the document issuing unit 170 obtains “invoice (also invoice) original” (form1.jpg) from the transaction document DB 164 as a document for the user.

文書発行部170は、「請求書(兼納品書)原本」内の枠や文字を認識し、その注文書(兼納品書)に対し、デザインパートナーA及びプリントパートナーBからの請求書・納品書に基づき、必要事項(例えば、請求金額)を入力する。なお、「請求書(兼納品書)原本」に対し必要事項を入力する際、各入力項目などの認識や、印字ずれ等に対する画像処理が必要となるが、具体的な入力方法は、公知技術を利用することにより実現することができる。   The document issuing unit 170 recognizes the frame and characters in the “invoice (both invoice) original” and invoices / invoices from the design partner A and the print partner B for the order form (both invoice). Enter the required information (for example, billing amount). In addition, when inputting necessary information to the “invoice (consignment)”, it is necessary to recognize each input item and to perform image processing for printing misalignment. This can be realized by using.

図14は、対ユーザ用の「請求書(兼納品書)」の一例を示す。図に示されるように、文書発行部170は、デザインパートナーA及びプリントパートナーBからの請求書・納品書に基づき、「請求書(兼納品書)原本」に必要事項を入力し、ユーザへの「請求書(兼納品書)」を発行する。   FIG. 14 shows an example of an “invoice (consignment)” for the user. As shown in the figure, the document issuing unit 170 inputs necessary information to the “original invoice (also invoice)” based on the invoices / invoices from the design partner A and the print partner B, and sends them to the user. Issue an “invoice (also invoice)”.

ここで、上述のS5で、デザインパートナーAから、クラウドプリンティング・システム100に対し、請求書、納品書が発行されている。また、上述のS7で、プリントパートナーBから、クラウドプリンティング・システム100に対し、請求書、納品書が発行されている。また、デザインパートナーA及びプリントパートナーBの請求書原本、納品書原本は、取引文書DB164に登録されている。よって、文書発行部170は、これら請求書原本、納品書原本と、デザインパートナーA及びプリントパートナーBからの請求書、納品書との画像照合により、請求書、納品書内の文字や数字等(請求金額、納品物名などを示す)を抽出する。そして、抽出した文字や数字等を「請求書(兼納品書)原本」に転記するように入力することで、ユーザへの「請求書(兼納品書)」を発行できる。   Here, in S <b> 5, a bill and an invoice are issued from the design partner A to the cloud printing system 100. Further, in S7 described above, a bill and a delivery note are issued from the print partner B to the cloud printing system 100. Further, the original invoice and the original invoice of the design partner A and the print partner B are registered in the transaction document DB 164. Therefore, the document issuing unit 170 performs image verification between the original invoice, the original invoice, the invoice from the design partner A and the print partner B, the invoice, letters and numbers in the invoice, etc. ( (Indicates billing amount, delivery name, etc.). Then, by inputting the extracted characters, numbers, and the like so as to be transferred to the “invoice (also invoice) original”, it is possible to issue the “invoice (also invoice)” to the user.

つまり、文書発行部170は、デザインパートナーA及びプリントパートナーBからの請求書、納品書の内容を統合することにより作成された対ユーザ用の「請求書(兼納品書)」を発行する。これにより、ユーザに対しては、クラウドプリンティング・システム100側から、各パートナーからの取引ドキュメントが、一元的な「請求書(兼納品書)」として発行されるので、取引ドキュメントの一本化が実現され、例えば、ユーザが複数のパートナーと請求書のやり取りを行ったりするなど、煩雑な手間を削減できる。   In other words, the document issuing unit 170 issues a “bill (invoice)” for the user created by integrating the contents of the bills and delivery notes from the design partner A and the print partner B. As a result, the transaction document from each partner is issued to the user as a centralized “invoice (consignment)” from the cloud printing system 100 side. Realized, for example, it is possible to reduce troublesome work such as a user exchanging bills with a plurality of partners.

また、クラウドプリンティング・システム100において、文書発行部170は、社印(印影画像)などの画像スタンプを「注文書原本」内の所定位置に捺印する。   In the cloud printing system 100, the document issuing unit 170 stamps an image stamp such as a company seal (imprinted image) at a predetermined position in the “original order document”.

なお、本実施形態において、対ユーザ用の「請求書(兼納品書)」には、物流パートナーCからの請求書、納品書の内容を反映しないものとする。ユーザからすると、クラウドプリンティング・システム100において、ユーザが明示的に発注したものは、デザインサービス及び印刷サービスであり、一般に印刷物を配送するという配送サービスは、あくまで付随のサービスであるからである。   In the present embodiment, it is assumed that the contents of the invoice and invoice from the logistics partner C are not reflected in the “invoice (also invoice)” for the user. From the viewpoint of the user, what is explicitly ordered by the user in the cloud printing system 100 is a design service and a print service, and generally a delivery service for delivering a printed matter is an accompanying service.

S9:物流パートナーCは、プリントパートナーBから、印刷物を回収し、回収した印刷物(対ユーザ用の「請求書(兼納品書)」付)を配送先に配送する。物流パートナーCの場合、この配送完了をもって納品とする。以上により、ユーザ(発注者)に対し、注文された印刷物の納品が完了した。   S9: The logistics partner C collects the printed matter from the print partner B and delivers the collected printed matter (with “invoice (concurrent delivery)” for the user) to the delivery destination. In the case of logistics partner C, the delivery is completed upon completion of this delivery. Thus, delivery of the ordered printed matter to the user (orderer) is completed.

S10:クラウドプリンティング・システム100に対し、請求書(配送代金)、納品書(配送サービス)を発行する。この場合、物流パートナーCからの請求書、納品書は、物流パートナーCAのPC端末から、ネットワークを介し、選定サーバ1に送信することができる。勿論、別途、FAXや郵送により、請求書、納品書を受領することもできる。   S10: An invoice (delivery price) and an invoice (delivery service) are issued to the cloud printing system 100. In this case, the invoice and delivery note from the logistics partner C can be transmitted from the PC terminal of the logistics partner CA to the selection server 1 via the network. Of course, it is also possible to receive invoices and invoices separately by FAX or mail.

S11:ユーザ(発注者)は、印刷物の納品後、印刷物に付されていた「請求書(兼納品書)」を参照するなどして、請求された代金の支払を完了する。ここで、ユーザに対しては、クラウドプリンティング・システム100側から一元的に「請求書(兼納品書)」が発行され、またユーザはこの「請求書(兼納品書)」に従って、請求された代金の支払を完了する。これにより、請求の一本化、及び請求代金回収の一本化が実現され、例えば、ユーザが複数のパートナーと請求書のやり取りを行ったり、複数のパートナーに対し代金の支払を行うなど、煩雑な手間を削減できる。   S11: After the delivery of the printed matter, the user (ordering party) refers to the “invoice (also invoice)” attached to the printed matter, and completes the payment of the requested price. Here, the user is issued a “bill (consignment)” from the cloud printing system 100 side, and the user is billed according to this “bill (consignment)”. Complete payment. As a result, unification of billing and unification of billing fee collection is realized. For example, users can exchange bills with multiple partners or pay for multiple partners. Can be saved.

S12:選定サーバ1の文書発行部170は、ユーザから代金の支払が完了すると、ユーザ(発注者)に対し、今度は、対ユーザ用の「領収書」を発行する。   S12: Upon completion of payment from the user, the document issuing unit 170 of the selection server 1 issues a “receipt” for the user to the user (orderer).

ここで、本実施形態に係る文書発行部170の対ユーザ用の「領収書」発行処理について説明する。文書発行部170は、発注部150からユーザ先の情報を得て、取引文書DB164から、対ユーザ用の「領収書」の原本を取得する。   Here, the “receipt” issuing process for the user of the document issuing unit 170 according to the present embodiment will be described. The document issuing unit 170 obtains the user information from the ordering unit 150 and acquires the original “receipt” for the user from the transaction document DB 164.

例えば、文書発行部170は、取引文書DB164から、対ユーザ用の文書として「領収書原本」(form2.jpg)を取得する。そして、文書発行部170は、「領収書原本」内の枠や文字を認識し、その領収文書に対し、ユーザからの支払代金に基づき、必要事項(例えば、領収金額)を入力する。   For example, the document issuing unit 170 acquires “original receipt” (form2.jpg) from the transaction document DB 164 as a document for the user. Then, the document issuing unit 170 recognizes the frame and characters in the “receipt original”, and inputs necessary items (for example, receipt amount) to the receipt document based on the payment price from the user.

図15は、対ユーザ用の「領収書」の一例を示す。図に示されるように、文書発行部170は、「領収書原本」にユーザからの注文内容に基づき、必要事項を入力し、ユーザへの「領収書」を発行する。また、クラウドプリンティング・システム100において、文書発行部170は、社印(印影画像)などの画像スタンプを「領収書原本」内の所定位置に捺印する。   FIG. 15 shows an example of a “receipt” for the user. As shown in the figure, the document issuing unit 170 inputs necessary items to the “receipt original” based on the order contents from the user and issues a “receipt” to the user. In the cloud printing system 100, the document issuing unit 170 stamps an image stamp such as a company seal (imprinted image) at a predetermined position in the “receipt original”.

S13:クラウドプリンティング・システム100は、ユーザの支払いが完了すると、デザインパートナーAに対する代金の支払いを行う。ここで、ユーザの支払いは、例えば、デザインパートナーA1、プリントパートナーB1、物流パートナーC1に支払うべき代金を含む。よって、クラウドプリンティング・システム100は、ユーザの支払いの中から、デザインパートナーA1に支払うべき金額、具体的には、例えば、デザインパートナーA1からの請求書(S5)により請求された金額の支払いを行う。   S13: When the payment of the user is completed, the cloud printing system 100 pays for the design partner A. Here, the payment of the user includes, for example, a price to be paid to the design partner A1, the print partner B1, and the logistics partner C1. Therefore, the cloud printing system 100 pays the amount to be paid to the design partner A1, out of the user's payment, specifically, for example, the amount charged by the bill (S5) from the design partner A1. .

なお、ユーザの支払いが完了したか否かは、クラウドプリンティング・システム100が振込先(例えば、銀行口座等)と連携し、ユーザの支払いが完了した旨の情報を自動取得するようにする。これにより、クラウドプリンティング・システム100は、ユーザの支払いが完了したことを自動的に検知できるとともに、各パートナーに対する代金の支払い(振込み等)についても、自動的に行うことができる。   Whether or not the user's payment is completed is determined so that the cloud printing system 100 cooperates with the transfer destination (for example, a bank account or the like) and automatically acquires information indicating that the user's payment is completed. Thereby, the cloud printing system 100 can automatically detect that the user's payment has been completed, and can automatically perform payment (transfer, etc.) to each partner.

S14:選定サーバ1の文書発行部170は、デザインパートナーAに対する代金の支払完了後、デザインパートナーAに対して、「払込通知書」を発行する。   S14: The document issuing unit 170 of the selection server 1 issues a “payment notice” to the design partner A after completing the payment of the price to the design partner A.

文書発行部170は、発注部150からユーザ先の情報を得て、取引文書DB164から、パートナー先に対応する「払込通知書原本」を取得する。具体的には、文書発行部170は、取引文書DB164から、デザインパートナーA1の「払込通知書原本」(formA1-3.jpg)を取得する。そして、文書発行部170は、「払込通知書原本」内の枠や文字を認識し、その払込通知書に対し、デザインパートナーA1への支払完了代金に基づき、必要事項(例えば、支払金額)を入力することにより、「払込通知書」を発行する。また、文書発行部170は、社印(印影画像)などの画像スタンプを「払込通知書」内の所定位置に捺印する。   The document issuing unit 170 obtains the user information from the ordering unit 150, and acquires the “payment notice original” corresponding to the partner from the transaction document DB 164. Specifically, the document issuing unit 170 acquires the “payment notice original” (formA1-3.jpg) of the design partner A1 from the transaction document DB 164. Then, the document issuing unit 170 recognizes the frame and characters in the “payment notice original” and, based on the payment completion price to the design partner A1, for the payment notice, the necessary items (for example, payment amount) are given. By entering, a “payment notice” is issued. In addition, the document issuing unit 170 stamps an image stamp such as a company seal (imprinted image) at a predetermined position in the “payment notice”.

S15:デザインパートナーAは、「払込通知書」の通知を受け、また支払いの確認を完了すると、クラウドプリンティング・システム100に対し、領収書を発行する。   S15: The design partner A receives the “payment notice” and issues a receipt to the cloud printing system 100 when the payment confirmation is completed.

S16:また同様に、クラウドプリンティング・システム100は、ユーザの支払いが完了すると、プリントパートナーBに対する代金の支払いを行う。クラウドプリンティング・システム100は、ユーザの支払いの中から、プリントパートナーB1に支払うべき金額、具体的には、例えば、プリントパートナーB1からの請求書(S7)により請求された金額の支払いを行う。   S16: Similarly, when the payment of the user is completed, the cloud printing system 100 pays for the print partner B. The cloud printing system 100 pays the amount to be paid to the print partner B1 from the user's payment, specifically, for example, the amount charged by the bill (S7) from the print partner B1.

S17:選定サーバ1の文書発行部170は、プリントパートナーBに対して、「払込通知書」を発行する。   S17: The document issuing unit 170 of the selection server 1 issues a “payment notice” to the print partner B.

文書発行部170は、発注部150からユーザ先の情報を得て、取引文書DB164から、パートナー先に対応する「払込通知書原本」を取得する。例えば、文書発行部170は、取引文書DB164から、プリントパートナーB1の「払込通知書原本」(formB1-3.jpg)を取得する。そして、文書発行部170は、「払込通知書原本」内の枠や文字を認識し、その払込通知書に対し、プリントパートナーB1への支払完了代金に基づき、必要事項(例えば、支払金額)を入力することにより、「払込通知書」を発行する。また、文書発行部170は、社印(印影画像)などの画像スタンプを「払込通知書」内の所定位置に捺印する。   The document issuing unit 170 obtains the user information from the ordering unit 150, and acquires the “payment notice original” corresponding to the partner from the transaction document DB 164. For example, the document issuing unit 170 acquires the “payment notice original” (formB1-3.jpg) of the print partner B1 from the transaction document DB 164. Then, the document issuing unit 170 recognizes the frame and characters in the “payment notice original” and, based on the payment completion price to the print partner B1, for the payment notice, the necessary items (for example, payment amount) are provided. By entering, a “payment notice” is issued. In addition, the document issuing unit 170 stamps an image stamp such as a company seal (imprinted image) at a predetermined position in the “payment notice”.

S18:プリントパートナーBは、「払込通知書」の通知を受け、また支払いの確認を完了すると、クラウドプリンティング・システム100に対し、領収書を発行する。   S18: Upon receiving the notification of “payment notice” and completing the payment confirmation, the print partner B issues a receipt to the cloud printing system 100.

S19:また同様に、クラウドプリンティング・システム100は、ユーザの支払いが完了すると、物流パートナーCに対する代金の支払いを行う。クラウドプリンティング・システム100は、ユーザの支払いの中から、物流パートナーC1に支払うべき金額、具体的には、例えば、物流パートナーC1からの請求書(S10)により請求された金額の支払いを行う。   S19: Similarly, the cloud printing system 100 pays for the distribution partner C when the payment of the user is completed. The cloud printing system 100 pays the amount to be paid to the distribution partner C1, out of the user's payment, specifically, for example, the amount charged by the bill (S10) from the distribution partner C1.

S20:選定サーバ1の文書発行部170は、物流パートナーCに対して、「払込通知書」を発行する。   S20: The document issuing unit 170 of the selection server 1 issues a “payment notice” to the distribution partner C.

文書発行部170は、発注部150からユーザ先の情報を得て、取引文書DB164から、パートナー先に対応する「払込通知書原本」を取得する。例えば、文書発行部170は、取引文書DB164から、プリントパートナーB1の「払込通知書原本」(formC1-3.jpg)を取得する。そして、文書発行部170は、「払込通知書原本」内の枠や文字を認識し、その払込通知書に対し、物流パートナーCへの支払完了代金に基づき、必要事項(例えば、支払金額)を入力することにより、「払込通知書」を発行する。また、文書発行部170は、社印(印影画像)などの画像スタンプを「払込通知書」内の所定位置に捺印する。   The document issuing unit 170 obtains the user information from the ordering unit 150, and acquires the “payment notice original” corresponding to the partner from the transaction document DB 164. For example, the document issuing unit 170 acquires the “payment notice original” (formC1-3.jpg) of the print partner B1 from the transaction document DB 164. Then, the document issuing unit 170 recognizes the frame and characters in the “payment notice original”, and gives necessary information (for example, payment amount) to the payment notice based on the payment completion price to the logistics partner C. By entering, a “payment notice” is issued. In addition, the document issuing unit 170 stamps an image stamp such as a company seal (imprinted image) at a predetermined position in the “payment notice”.

S21:物流パートナーCは、「払込通知書」の通知を受け、また支払いの確認を完了すると、クラウドプリンティング・システム100に対し、領収書を発行する。   S21: The logistics partner C receives the “payment notice” and issues a receipt to the cloud printing system 100 when the payment is confirmed.

[総括]
以上、本実施形態に係るクラウドプリンティング・システム100においては、ユーザ(発注者)が印刷物の注文を行った際、ユーザと提携する各パートナーとにおいて、直接的な取引ドキュメントは発生しない。つまり、クラウドプリンティング・システム100により、各種取引ドキュメントの仲介がなされる。
[Summary]
As described above, in the cloud printing system 100 according to the present embodiment, when a user (orderer) places an order for a printed matter, a direct transaction document is not generated with each partner in cooperation with the user. That is, the cloud printing system 100 mediates various transaction documents.

これにより、ユーザに対しては、クラウドプリンティング・システム100側から、各パートナーからの取引ドキュメントが、一元的に発行されるので、取引ドキュメントの一本化が実現され、例えば、ユーザが複数のパートナーと請求書のやり取りを行ったりするなど、煩雑な手間を削減できる。   Thereby, since the transaction document from each partner is issued to the user centrally from the cloud printing system 100 side, unification of the transaction document is realized. Such as exchanging bills and bills.

また、各パートナーに対しても、クラウドプリンティング・システム100側から、取引ドキュメント(且つパートナー毎に使用している取引ドキュメントのフォーマット)が、一元的に発行されるので、取引ドキュメントの一本化が実現され、例えば、パートナーがユーザと請求書のやり取りや代金の回収を行ったりするなど、煩雑な手間を削減できる。   In addition, for each partner, the transaction document (and the format of the transaction document used for each partner) is issued centrally from the cloud printing system 100 side. For example, it is possible to reduce troublesome work such as a partner exchanging bills with a user or collecting a price.

以上、本実施形態によれば、複数の提携業者との取引時に発生する取引ドキュメントのやり取りの簡素化を図る情報処理システム等を提供することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to provide an information processing system or the like that simplifies the exchange of transaction documents generated during transactions with a plurality of partner companies.

各実施形態に基づき本発明の説明を行ってきたが、上記各実施形態にあげたその他の要素との組み合わせなど、ここで示した要件に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。また、本発明の構成要素、表現または構成要素の任意の組合せを、方法、装置、システム、コンピュータプログラム、記録媒体、などに適用したものも本発明の態様として有効である。   Although the present invention has been described based on each embodiment, the present invention is not limited to the requirements shown here, such as combinations with other elements listed in the above embodiments. With respect to these points, the present invention can be changed within a range that does not detract from the gist of the present invention, and can be appropriately determined according to the application form. Moreover, what applied the component, expression, or arbitrary combinations of the component of this invention to a method, an apparatus, a system, a computer program, a recording medium, etc. is also effective as an aspect of this invention.

A デザインパートナー
B プリントパートナー
C 物流パートナー
1 パートナー選定サーバ
2 Webサーバ
3 MFP
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 補助記憶装置
15 記憶媒体読取装置
16 入力装置
17 表示装置
18 通信装置
110 入力部
120 デザインパートナー選定部
130 プリントパートナー選定部
140 物流パートナー選定部
150 発注部
160 記憶部
170 文書発行部
161 デザインパートナーDB
162 プリントパートナーDB
163 物流パートナーDB
164 取引文書原本DB
100 クラウドプリンティング・システム
A Design partner B Print partner C Logistics partner 1 Partner selection server 2 Web server 3 MFP
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 auxiliary storage device 15 storage medium reader 16 input device 17 display device 18 communication device 110 input unit 120 design partner selection unit 130 print partner selection unit 140 logistics partner selection unit 150 ordering unit 160 storage unit 170 document issuing unit 161 design partner DB
162 Print Partner DB
163 Logistics Partner DB
164 Transaction Document Original DB
100 Cloud printing system

特開2007−004348号公報JP 2007-004348 A 特開2008−040878号公報JP 2008-040878 A 特開2005−339515号公報JP 2005-339515 A

Claims (8)

ネットワークを介しユーザから印刷物の作成を受注するとともに、複数のパートナーに対し、前記印刷物を納品する迄の各工程業務の発注を行う情報処理システムであって、
前記複数のパートナー毎に対応付けられた第1文書テンプレートと、前記第1文書テンプレートと異なる第2文書テンプレートとを記憶した記憶手段と、
前記複数のパートナー毎に、データを含む第1文書を複数取得する文書取得手段と、
前記複数のパートナー毎に取得した複数の第1文書と、該複数のパートナー毎に対応付けられた第1文書テンプレートとを照合し、該複数の第1文書から前記データを抽出する抽出手段と、
前記第2文書テンプレートに対し抽出された前記データを入力した第2文書を発行する文書発行手段と、
を有することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system that accepts orders for creation of printed matter from a user via a network, and orders a plurality of processes until delivery of the printed matter to a plurality of partners,
Storage means for storing a first document template associated with each of the plurality of partners and a second document template different from the first document template;
Document acquisition means for acquiring a plurality of first documents including data for each of the plurality of partners;
A plurality of first documents acquired for each of the plurality of partners and a first document template associated with each of the plurality of partners, and extracting means for extracting the data from the plurality of first documents;
Document issuing means for issuing a second document in which the extracted data is input to the second document template;
An information processing system comprising:
前記記憶手段は、印影画像を記憶し、
前記文書発行手段は、前記第2文書を発行するとき、該第2文書に前記印影画像を捺印すること、
を特徴とする請求項1記載の情報処理システム。
The storage means stores an imprint image,
The document issuing means, when issuing the second document, imprinting the imprint image on the second document;
The information processing system according to claim 1.
前記文書は、請求書又は納品書であって、
前記記憶手段は、前記複数のパートナー毎に対応付けられた第1請求書又は納品書テンプレートと、前記第1請求書又は納品書テンプレートと異なる第2請求書又は納品書テンプレートとを記憶し、
前記文書取得手段は、前記複数のパートナー毎に、請求又は納品に関するデータを含む第1請求書又は納品書を複数取得し、
前記抽出手段は、前記複数のパートナー毎に取得した複数の第1請求書又は納品書と、該複数のパートナー毎に対応付けられた第1請求書又は納品書テンプレートとを照合し、該複数の第1請求書又は納品書から前記データを抽出する抽出手段と、
前記文書発行手段は、前記第2請求書又は納品書テンプレートに対し抽出された前記データを入力した第2請求書又は納品書を発行すること、
を特徴とする請求項1又は2記載の情報処理システム。
The document is an invoice or invoice,
The storage means stores a first invoice or invoice template associated with each of the plurality of partners, and a second invoice or invoice template different from the first invoice or invoice template;
The document acquisition means acquires a plurality of first invoices or invoices including data relating to invoices or deliveries for each of the plurality of partners,
The extraction means collates a plurality of first invoices or invoices acquired for each of the plurality of partners with a first invoice or invoice template associated with each of the plurality of partners, and Extraction means for extracting the data from the first invoice or delivery note;
The document issuing means issues a second invoice or invoice in which the extracted data is input to the second invoice or invoice template;
The information processing system according to claim 1 or 2.
ネットワークを介しユーザから印刷物の作成を受注するとともに、複数のパートナーに対し、前記印刷物を納品する迄の各工程業務の発注を行う情報処理システムであって、
前記複数のパートナー毎に対応付けられた第1文書テンプレートを記憶した記憶手段と、
前記複数のパートナー毎に、データを複数取得する文書取得手段と、
前記複数のパートナー毎に取得した第1文書テンプレートに対し、前記複数のパートナー毎に取得された前記データを入力した第2文書を発行する文書発行手段と、
を有することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system that accepts orders for creation of printed matter from a user via a network, and orders a plurality of processes until delivery of the printed matter to a plurality of partners,
Storage means for storing a first document template associated with each of the plurality of partners;
Document acquisition means for acquiring a plurality of data for each of the plurality of partners;
Document issuing means for issuing a second document in which the data acquired for each of the plurality of partners is input with respect to the first document template acquired for each of the plurality of partners;
An information processing system comprising:
前記記憶手段は、印影画像を記憶し、
前記文書発行手段は、前記第2文書を発行するとき、該第2文書に前記印影画像を捺印すること、
を特徴とする請求項4記載の情報処理システム。
The storage means stores an imprint image,
The document issuing means, when issuing the second document, imprinting the imprint image on the second document;
The information processing system according to claim 4.
前記文書は、通知書であって、
前記記憶手段は、前記複数のパートナー毎に対応付けられた第1通知書テンプレートを記憶し、
前記文書取得手段は、前記複数のパートナー毎に、通知に関するデータを複数取得し、
前記文書発行手段は、前記第1通知書テンプレートに対し抽出された前記データを入力した第2通知書を発行すること、
を特徴とする請求項4又は5記載の情報処理システム。
The document is a notice,
The storage means stores a first notice template associated with each of the plurality of partners,
The document acquisition means acquires a plurality of data related to notification for each of the plurality of partners,
The document issuing means issues a second notice in which the extracted data is input to the first notice template;
6. The information processing system according to claim 4 or 5, wherein:
ネットワークを介しユーザから印刷物の作成を受注するとともに、複数のパートナーに対し、前記印刷物を納品する迄の各工程業務の発注を行う情報処理システムにおける文書発行方法であって、
記憶手段から、前記複数のパートナー毎に対応付けられた第1文書テンプレートと、前記第1文書テンプレートと異なる第2文書テンプレートとを読み出す読出手順と、
前記複数のパートナー毎に、データを含む第1文書を複数取得する文書取得手順と、
前記複数のパートナー毎に取得した複数の第1文書と、該複数のパートナー毎に対応付けられた第1文書テンプレートとを照合し、該複数の第1文書から前記データを抽出する抽出手順と、
前記第2文書テンプレートに対し抽出された前記データを入力した第2文書を発行する文書発行手順と、
を有することを特徴とする文書発行方法。
A document issuance method in an information processing system that receives an order for creation of a printed matter from a user via a network and places an order for each process operation until delivery of the printed matter to a plurality of partners.
A reading procedure for reading out a first document template associated with each of the plurality of partners and a second document template different from the first document template from storage means;
A document acquisition procedure for acquiring a plurality of first documents including data for each of the plurality of partners;
An extraction procedure for collating a plurality of first documents acquired for each of the plurality of partners with a first document template associated with each of the plurality of partners, and extracting the data from the plurality of first documents;
A document issuing procedure for issuing a second document in which the data extracted for the second document template is input;
A document issuing method characterized by comprising:
ネットワークを介しユーザから印刷物の作成を受注するとともに、複数のパートナーに対し、前記印刷物を納品する迄の各工程業務の発注を行う情報処理システムにおける文書発行方法であって、
記憶手段から、前記複数のパートナー毎に対応付けられた第1文書テンプレートを読み出す読出手順と、
前記複数のパートナー毎に、データを複数取得する文書取得手順と、
前記複数のパートナー毎に取得した第1文書テンプレートに対し、前記複数のパートナー毎に取得された前記データを入力した第2文書を発行する文書発行手順と、
を有することを特徴とする文書発行方法。
A document issuance method in an information processing system that receives an order for creation of a printed matter from a user via a network and places an order for each process operation until delivery of the printed matter to a plurality of partners.
A reading procedure for reading the first document template associated with each of the plurality of partners from the storage means;
A document acquisition procedure for acquiring a plurality of data for each of the plurality of partners;
A document issuing procedure for issuing a second document in which the data acquired for each of the plurality of partners is input, with respect to the first document template acquired for each of the plurality of partners;
A document issuing method characterized by comprising:
JP2012077776A 2012-03-29 2012-03-29 Information processing system and document issuing method Pending JP2013206382A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012077776A JP2013206382A (en) 2012-03-29 2012-03-29 Information processing system and document issuing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012077776A JP2013206382A (en) 2012-03-29 2012-03-29 Information processing system and document issuing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013206382A true JP2013206382A (en) 2013-10-07

Family

ID=49525345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012077776A Pending JP2013206382A (en) 2012-03-29 2012-03-29 Information processing system and document issuing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013206382A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018163512A (en) * 2017-03-24 2018-10-18 アルトア株式会社 Information processing apparatus and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018163512A (en) * 2017-03-24 2018-10-18 アルトア株式会社 Information processing apparatus and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150227785A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2004505351A (en) Method and apparatus for automatic online printing service
JP2004005551A (en) Method and apparatus for correcting digital data of paper base
JP6064788B2 (en) Job management server and advertisement distribution system
JP2011048849A (en) Procedure system
JP2013206383A (en) Information processing system and partner selection method
JP2015130159A (en) Electronic business form server, method for operating electronic business form server, operation program of electronic business form, and recording medium with operation program of electronic business form server recorded thereon
JP6296677B2 (en) Printing ordering system and control method therefor
JP6993200B2 (en) Data display device, data display method and data display program
JP6141068B2 (en) Accounting method, system, and program
JP2013206382A (en) Information processing system and document issuing method
JP2013077221A (en) Information processing apparatus, template creating method and template creating program
JP2013077222A (en) Information processing apparatus, print document creating method and print document creating program
JP2001229004A (en) Print service system and method for estimating cost of print service
WO2004008359A1 (en) Print order slip issuing device and print generation system
KR101012021B1 (en) System and method for processing document image
JP4917406B2 (en) Document copy processing system, document copy processing method, and document copy processing program
KR20000054486A (en) The printing and publishing service method through the internet
JP5491921B2 (en) Expense management server and program for realizing the expense management server
JP5502428B2 (en) Form paper, home delivery service system and portable printer
JP2001232900A (en) System for printing post card and method for printing post card
KR20010106280A (en) An Automatic Document Receiving System Of A Bar Code Printed Application Forms
JP2006127487A (en) Foreign exchange document preparation support system and foreign exchange document preparation support method
JP4312218B2 (en) Information providing system, server device, and program
JP2013206384A (en) Information processing system and partner selection method