JP2013197734A - Device, method and program for route selection - Google Patents

Device, method and program for route selection Download PDF

Info

Publication number
JP2013197734A
JP2013197734A JP2012061100A JP2012061100A JP2013197734A JP 2013197734 A JP2013197734 A JP 2013197734A JP 2012061100 A JP2012061100 A JP 2012061100A JP 2012061100 A JP2012061100 A JP 2012061100A JP 2013197734 A JP2013197734 A JP 2013197734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
next hop
hop node
route
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012061100A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yusuke Shinohara
悠介 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012061100A priority Critical patent/JP2013197734A/en
Publication of JP2013197734A publication Critical patent/JP2013197734A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a route selection device capable of efficiently selecting a traffic communication route that guarantees SLA.SOLUTION: Next hop node selection means 91 stochastically selects a next hop node from among a plurality of next hop node candidates on a hop-by-hop basis from a traffic transmission source node as a start point. When one next node is selected, performance determination means 92 determines whether or not communication performance in a route from the transmission source node to the next hop node satisfies a criterion provided in a service level agreement. If the communication performance is determined to satisfy the criterion, the next hop node selection means 91 further selects a subsequent next hop node. If the communication performance is determined not to satisfy the criterion, the next hop node selection means 91 starts afresh the next node selection from the selection of a next hop node to the transmission source node.

Description

本発明は、通信ネットワーク内のトラフィックの通信経路を選択する経路選択装置、経路選択方法および経路選択プログラムに関する。   The present invention relates to a route selection device, a route selection method, and a route selection program for selecting a communication route for traffic in a communication network.

複数のノードを含む通信ネットワークが管理サーバによって集中的に管理される通信ネットワークシステムが知られている。管理サーバは、あるトラフィックに関する経路設定要求をノードから受け取ると、通信ネットワーク内におけるそのトラフィックの通信経路を決定する。このようにトラフィックの通信経路を決定する管理サーバを、以下、「制御サーバ」と記す。   A communication network system in which a communication network including a plurality of nodes is centrally managed by a management server is known. When the management server receives a route setting request for a certain traffic from the node, the management server determines a communication route of the traffic in the communication network. The management server that determines the traffic communication path in this way is hereinafter referred to as a “control server”.

制御サーバと通信ネットワーク内のノードとのインタフェース方式として、オープンフロー(OpenFlow)という方式が提案されている(非特許文献1参照)。オープンフローは、通信をフロー単位で識別し、フロー単位で経路制御、障害回復、負荷分散および最適化を行う技術である。転送ノードとして機能するオープンフロースイッチは、オープンフローコントローラとの通信用のセキュアチャネルを備える。そして、オープンフロースイッチは、オープンフローコントローラから適宜、追加されるか、または書き換えられるフローテーブルに従って動作する。フローテーブルには、フロー毎に、パケットヘッダと照合されるルールと、処理内容を定義したアクションと、フロー統計情報との組が定義される。   As an interface method between the control server and the nodes in the communication network, a method called OpenFlow has been proposed (see Non-Patent Document 1). OpenFlow is a technology that identifies communication in units of flows, and performs path control, failure recovery, load distribution, and optimization in units of flows. The OpenFlow switch that functions as a forwarding node includes a secure channel for communication with the OpenFlow controller. The OpenFlow switch operates according to a flow table that is appropriately added or rewritten from the OpenFlow controller. In the flow table, for each flow, a set of a rule that is checked against the packet header, an action that defines the processing content, and flow statistical information is defined.

例えば、オープンフロースイッチは、パケットを受信すると、そのパケットのヘッダ情報に適合するルール(FlowKey )を持つエントリをフローテーブルから検索する。そのパケットに適合するエントリの検索に成功した場合、オープンフロースイッチは、そのエントリのアクションフィールドに記述された処理を実行する。例えば、指定されたノードにそのパケットを転送する。   For example, when the OpenFlow switch receives a packet, the OpenFlow switch searches the flow table for an entry having a rule (FlowKey) that matches the header information of the packet. When the entry matching the packet is successfully searched, the OpenFlow switch executes the process described in the action field of the entry. For example, the packet is transferred to a designated node.

一方、受信したパケットに適合するエントリの検索に失敗した場合、オープンフロースイッチは、セキュアチャネルを介して、オープンフローコントローラに対してそのパケットを転送し、そのパケットの送信元および送信先に応じたパケットの通信経路の決定を依頼する。そして、そのオープンフロースイッチは、オープンフローコントローラから、そのパケットに対して決定されたフローエントリを受け取り、フローテーブルを更新する。この結果、オープンフロースイッチは、そのパケットに対する処理を決定することができる。   On the other hand, if the search for an entry that matches the received packet fails, the OpenFlow switch forwards the packet to the OpenFlow controller via the secure channel, and the packet is sent according to the source and destination of the packet. Requests determination of packet communication path. Then, the OpenFlow switch receives the flow entry determined for the packet from the OpenFlow controller, and updates the flow table. As a result, the OpenFlow switch can determine processing for the packet.

また、非特許文献2には、ある送信元ノードからある送信先ノードへの最短経路を決定するアルゴリズムとして、ダイクストラ法(Dijkstra’s Algorithm)が記載されている。しかし、その送信元ノードと送信先ノードとの間で複数のトラフィックの通信が行われる場合、単純にダイクストラ法を用いるだけでは、それらの複数のトラフィックに対して同じ通信経路(最短経路)が設定されてしまう。すると、その通信経路にかかる負荷が増大し、通信効率が低下する。   Non-Patent Document 2 describes a Dijkstra's algorithm as an algorithm for determining the shortest path from a certain source node to a certain destination node. However, when multiple traffics are communicated between the source node and the destination node, simply using the Dijkstra method sets the same communication path (shortest path) for the multiple traffics. Will be. As a result, the load on the communication path increases, and the communication efficiency decreases.

負荷を分散させるためには、同じ送信元ノードと送信先ノードとの間の異なるトラフィックに対して、異なる通信経路を設定することが好ましい。そのためには、一組の送信元ノードと送信先ノードの組に対して、最短経路だけでなく、他の通信経路も抽出することが考えられる。送信元ノードから送信先ノードへの複数の通信経路を定める技術が非特許文献3に記載されている。   In order to distribute the load, it is preferable to set different communication paths for different traffic between the same transmission source node and transmission destination node. For that purpose, it is conceivable to extract not only the shortest path but also other communication paths for a set of a source node and a destination node. Non-Patent Document 3 describes a technique for determining a plurality of communication paths from a transmission source node to a transmission destination node.

非特許文献3には、k番目に短い通信経路までをダイクストラ法によって抽出し、トラフィックの経路をk番目に短い通信経路までの中からランダムに割り当てるk-shortest path が記載されている。これにより、送信元ノードから送信先ノードへの複数の通信経路を定めることができる。   Non-Patent Document 3 describes a k-shortest path in which up to the kth shortest communication path is extracted by the Dijkstra method, and a traffic path is randomly allocated from among the kth shortest communication path. Thereby, a plurality of communication paths from the transmission source node to the transmission destination node can be determined.

しかし、k-shortest path では、ダイクストラ法によって通信経路を抽出するため、計算量が膨大になる。   However, in k-shortest path, since the communication path is extracted by Dijkstra method, the calculation amount becomes enormous.

計算量を抑えつつ、負荷を分散させ、ある送信元ノードから送信先ノードへの通信経路を求める方法として、非特許文献4に記載の方法がある。非特許文献4には、通信経路中のノードがある送信先への転送確率テーブルを生成し、その転送確率テーブルを用いて、確率に基づいてパケットを転送させる方法が記載されている。転送確率は、送信先ノードに送られるトラフィックが個々のリンクを通過する確率である。転送ノードは、送信先ノード毎に、各リンクに対して定められる。転送確率は、通信経路中のリンクコストと、リンクコストから算出される重み行列、および設定パラメータγに基づいて算出される。転送確率テーブルは、送信先ノードに対する、隣接ノードとその隣接ノードへの転送確率を保持する。ノードは、送信先ノードのアドレスが決定されると、隣接ノードに確率的にパケットを送信する。   There is a method described in Non-Patent Document 4 as a method of obtaining a communication path from a certain transmission source node to a transmission destination node while suppressing the amount of calculation while distributing the load. Non-Patent Document 4 describes a method of generating a transfer probability table to a destination with a node in a communication path, and transferring the packet based on the probability using the transfer probability table. The transfer probability is a probability that traffic sent to a destination node passes through each link. A forwarding node is defined for each link for each destination node. The transfer probability is calculated based on the link cost in the communication path, the weight matrix calculated from the link cost, and the setting parameter γ. The transfer probability table holds an adjacent node and a transfer probability to the adjacent node with respect to the transmission destination node. When the address of the destination node is determined, the node probabilistically transmits the packet to the adjacent node.

非特許文献4に記載の方法は、確率的なパケット転送の方法である。非特許文献5には、この方法をフロー転送に拡張した方法が記載されている。   The method described in Non-Patent Document 4 is a stochastic packet transfer method. Non-Patent Document 5 describes a method in which this method is extended to flow transfer.

転送確率テーブルの構築は容易である。従って、非特許文献4に記載の方法では、計算量を抑えることができる。   Construction of a transfer probability table is easy. Therefore, in the method described in Non-Patent Document 4, the amount of calculation can be suppressed.

また、一般のネットワークシステムにおいて、SLA(Service Level Agreement )とは、サービス提供者とサービスを受ける者との間での、遅延、帯域、ロス率等の性能に関する取り決めである。サービス提供者がSLAを保証する方法として、効率のよい経路制御を行うことが挙げられる。 In a general network system, SLA (Service Level Agreement) is an agreement regarding performance such as delay, bandwidth, loss rate, etc. between a service provider and a service recipient. As a method for a service provider to guarantee SLA, efficient route control can be mentioned.

また、特許文献1には、ネットワークが品質変更指示に従って経路変更等を実行することで、携帯電話装置間の音声品質を変更することが記載されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 describes that the voice quality between mobile phone devices is changed by the network executing a route change or the like according to a quality change instruction.

特許文献2には、各ノードにおける宛先ノードへの配送確率の大小に基づいて、データを転送する際の次ホップノードを決定することが記載されている。   Patent Document 2 describes that the next hop node for transferring data is determined based on the distribution probability to the destination node in each node.

特開2007−189444号公報(段落0032)JP 2007-189444 (paragraph 0032) 再公表特許 国際公開番号WO2009/078427(段落0021)Republished Patent International Publication Number WO2009 / 0778427 (paragraph 0021)

Nick McKeown, Tom Anderson, Hari Balakrishnan, Guru Parulkar, Larry Peterson, Jennifer Rexford, Scott Shenker, Jonathan Turner, “OpenFlow: Enabling Innovation in Campus Networks”, 2008年3月14日、[2012年2月12日検索]、インターネット<URL: http://www.openflowswitch.org/documents/openflow-wp-latest.pdf>Nick McKeown, Tom Anderson, Hari Balakrishnan, Guru Parulkar, Larry Peterson, Jennifer Rexford, Scott Shenker, Jonathan Turner, “OpenFlow: Enabling Innovation in Campus Networks”, March 14, 2008, [Search February 12, 2012] Internet <URL: http://www.openflowswitch.org/documents/openflow-wp-latest.pdf> Edsger W. Dijkstra, “A Not on Two Problems in Connexion with Graphs”, Numerische Mathematik, vol1, pp.269-271, 1959年Edsger W. Dijkstra, “A Not on Two Problems in Connexion with Graphs”, Numerische Mathematik, vol1, pp.269-271, 1959 David Eppstein, “Finding the k Shortest Paths”, March 31, 1997David Eppstein, “Finding the k Shortest Paths”, March 31, 1997 Yudai Honma, Hideyuki Shimonishi, “A New Multi-path Routing Methodology Based on Logit Type Assignment”, In FutureNet II, 2009年Yudai Honma, Hideyuki Shimonishi, “A New Multi-path Routing Methodology Based on Logit Type Assignment”, In FutureNet II, 2009 篠原悠介、千葉靖信、下西英之、本間裕大、会田雅樹、“データセンタネットワークにおける効率的マルチパスルーティングとそのOpenFlowネットワークへの適用”、信学技法、社団法人電子情報通信学会、vol.109, No.448, NS2009-164, pp.13-18Shinohara Keisuke, Chiba Yasunobu, Shimonishi Hideyuki, Honma Hirohiro, Aida Masaki, “Efficient Multipath Routing in Data Center Networks and Its Application to OpenFlow Networks”, IEICE Tech., The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, vol.109 , No.448, NS2009-164, pp.13-18

転送確率テーブルを構築し、転送確率テーブルを用いて確率的にトラフィックを転送するアルゴリズムでは、低い確率であるが、通信性能が悪い通信経路で転送されるトラフィックが生じる。そのため、全てのトラフィック関して常にSLAの性能要件を達成することは困難である。   An algorithm that constructs a transfer probability table and transfers traffic stochastically using the transfer probability table generates traffic that is transferred through a communication path with a low probability but poor communication performance. Therefore, it is difficult to always achieve the SLA performance requirements for all traffic.

この問題を解決する方法として、考え得る全ての通信経路に対してSLAの性能要件を達成できるか否かを確認することが考えられる。具体的には、各通信経路にダミートラフィックを配送させ、通信経路の遅延、帯域、ロス率等の性能を計測し、SLAの性能要件を達成しているか否かを確認する。この場合、経路の通信性能は時々刻々と変化するため、定期的に性能測定を行う必要がある。   As a method of solving this problem, it is conceivable to confirm whether or not the SLA performance requirements can be achieved for all possible communication paths. Specifically, dummy traffic is distributed to each communication path, and the performance such as the delay, bandwidth, loss rate, etc. of the communication path is measured, and it is confirmed whether or not the SLA performance requirement is achieved. In this case, since the communication performance of the path changes from moment to moment, it is necessary to periodically measure the performance.

しかし、考え得る全ての通信経路に対してダミートラフィックを配送させると、ネットワーク資源を多大に消費してしまう。   However, if dummy traffic is distributed to all possible communication paths, network resources are consumed greatly.

そこで、本発明は、SLAを保証するトラフィックの通信経路を効率的に選択することができる経路選択装置、経路選択方法および経路選択プログラムを提供することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a route selection device, a route selection method, and a route selection program that can efficiently select a communication route for traffic that guarantees an SLA.

本発明による経路選択装置は、トラフィックの送信元ノードを起点とし、1ホップずつ、複数の次ホップノード候補の中から確率的に次ホップノードを選択する次ホップノード選択手段と、1つの次ホップノードが選択されたときに、送信元ノードから当該次ホップノードまでの経路における通信性能が、サービスレベルアグリーメントで規定された基準を満たしているか否かを判定する性能判定手段とを備え、次ホップノード選択手段が、その通信性能が基準を満たしていると判定された場合に、さらに次の次ホップノードを選択し、その通信性能が基準を満たしていないと判定された場合に、次ホップノードの選択を、送信元ノードに対する次ホップノードの選択からやり直すことを特徴とする。   The route selection apparatus according to the present invention includes a next hop node selection unit that probabilistically selects a next hop node from a plurality of next hop node candidates, one hop at a time, starting from a traffic transmission source node. A performance determining means for determining whether or not the communication performance in the route from the transmission source node to the next hop node satisfies the criteria defined in the service level agreement when the node is selected, and the next hop When the node selection means determines that the communication performance meets the standard, it further selects the next next hop node, and when it is determined that the communication performance does not meet the standard, the next hop node Is selected again from the selection of the next hop node for the transmission source node.

また、本発明による経路選択方法は、トラフィックの送信元ノードを起点とし、1ホップずつ、複数の次ホップノード候補の中から確率的に次ホップノードを選択し、1つの次ホップノードを選択したときに、送信元ノードから当該次ホップノードまでの経路における通信性能が、サービスレベルアグリーメントで規定された基準を満たしているか否かを判定し、その通信性能が基準を満たしていると判定した場合に、さらに次の次ホップノードを選択し、その通信性能が基準を満たしていないと判定した場合に、次ホップノードの選択を、送信元ノードに対する次ホップノードの選択からやり直すことを特徴とする。   In the route selection method according to the present invention, the next hop node is selected probabilistically from a plurality of next hop node candidates, one hop at a time, starting from the traffic source node, and one next hop node is selected. When it is determined whether the communication performance on the route from the source node to the next hop node meets the criteria specified in the service level agreement, and the communication performance meets the criteria In addition, when the next next hop node is further selected and it is determined that the communication performance does not satisfy the standard, the selection of the next hop node is performed again from the selection of the next hop node with respect to the transmission source node. .

また、本発明による経路選択プログラムは、コンピュータに、トラフィックの送信元ノードを起点とし、1ホップずつ、複数の次ホップノード候補の中から確率的に次ホップノードを選択する次ホップノード選択処理、および、1つの次ホップノードを選択したときに、送信元ノードから当該次ホップノードまでの経路における通信性能が、サービスレベルアグリーメントで規定された基準を満たしているか否かを判定する性能判定処理を実行させ、その通信性能が基準を満たしていると判定した場合に、次ホップノード選択処理で、さらに次の次ホップノードを選択させ、その通信性能が基準を満たしていないと判定した場合に、次ホップノード選択処理で、次ホップノードの選択を、送信元ノードに対する次ホップノードの選択からやり直させることを特徴とする。   Further, the route selection program according to the present invention allows a computer to select a next hop node that probabilistically selects a next hop node from a plurality of next hop node candidates, one hop at a time, starting from a traffic source node. And a performance determination process for determining whether or not the communication performance in the route from the transmission source node to the next hop node satisfies the criteria defined in the service level agreement when one next hop node is selected. When it is determined that the communication performance meets the standard, the next hop node selection process further selects the next next hop node, and when it is determined that the communication performance does not meet the standard, In the next hop node selection process, the next hop node is selected from the next hop node selected for the source node. Characterized in that to.

本発明によれば、SLAを保証するトラフィックの通信経路を効率的に選択できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the communication path | route of the traffic which guarantees SLA can be selected efficiently.

本発明の経路選択装置が適用される通信ネットワークの例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the example of the communication network to which the route selection apparatus of this invention is applied. 送信元ノードから送信先ノードへの複数の通信経路を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the several communication path | route from a transmission source node to a transmission destination node. 転送確率テーブルの例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of a transfer probability table. 制御サーバの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of a control server. 本発明の処理経過の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of process progress of this invention. 本発明の最小構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of the minimum structure of this invention.

以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の経路選択装置10が適用される通信ネットワークの例を示す概念図である。通信ネットワーク50は、複数のノード5を含む。本実施形態では、通信ネットワーク50がn個のノードを含んでいるものとする。ただし、nは2以上の整数である。以下、個々のノード5を区別するために、例えば、ノード5−i等のように記し、“−”以降の符号で個々のノードを区別する場合がある。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a conceptual diagram showing an example of a communication network to which a route selection device 10 of the present invention is applied. The communication network 50 includes a plurality of nodes 5. In the present embodiment, it is assumed that the communication network 50 includes n nodes. However, n is an integer of 2 or more. Hereinafter, in order to distinguish the individual nodes 5, for example, the node 5-i or the like may be described, and the individual nodes may be distinguished by a sign after “−”.

本発明の経路選択装置10は、各ノード5に接続される。そして、経路選択装置10は、発生したトラフィックに関する経路設定要求をネットワーク50から受信すると、そのトラフィックの通信経路を選択し、通信経路上の各ノードに、その通信経路に沿ってトラフィックを転送するように指示する。各ノード5は、その指示を受信すると、その指示に従って自身の設定を行う。   The route selection device 10 of the present invention is connected to each node 5. When the route selection device 10 receives a route setting request regarding the generated traffic from the network 50, the route selection device 10 selects a communication route of the traffic and forwards the traffic along each communication route to each node on the communication route. To instruct. When each node 5 receives the instruction, each node 5 sets itself according to the instruction.

例えば、各ノード5には「転送テーブル」が設けられる。転送テーブルは、トラフィックの転送先を記述したテーブルである。転送テーブルとして、例えば、トラフィックの識別情報とそのトラフィックの転送先との対応関係を記述したテーブルが考えられる。各ノード5は、このような転送テーブルを参照することによって、受信したトラフィックを指定された転送先に転送することができる。この場合、経路選択装置10は、決定した通信経路に沿ってトラフィックが転送されるように、各ノード5に対して転送テーブルを設定するように指示する。各ノード5は、経路選択装置10からの指示に従って、自身の転送テーブルの内容を設定する。   For example, each node 5 is provided with a “transfer table”. The forwarding table is a table describing the forwarding destination of traffic. As the forwarding table, for example, a table describing the correspondence between the traffic identification information and the forwarding destination of the traffic can be considered. Each node 5 can transfer the received traffic to a designated transfer destination by referring to such a transfer table. In this case, the route selection device 10 instructs each node 5 to set a forwarding table so that traffic is forwarded along the determined communication route. Each node 5 sets the contents of its own forwarding table in accordance with instructions from the route selection device 10.

従って、経路選択装置10は制御サーバであると言うことができ、以下、経路選択装置10を制御サーバ10と記す。   Therefore, it can be said that the route selection device 10 is a control server. Hereinafter, the route selection device 10 is referred to as a control server 10.

また、上記のような処理を実現するために、本発明において、オープンフローが適用されてもよい。すなわち、制御サーバ10は、オープンフローコントローラであってもよい。そして、各ノードは、トラフィックとなるパケットまたはフレームのヘッダ情報と照合されるルールと、そのルールに対応するアクションとを記述したテーブルを転送テーブルとして保持してもよい。   In order to realize the above processing, an open flow may be applied in the present invention. That is, the control server 10 may be an open flow controller. Each node may hold, as a forwarding table, a table describing a rule that is matched with header information of a packet or frame that is traffic and an action corresponding to the rule.

図2は、送信元ノードから送信先ノードへの複数の通信経路を示す概念図である。図2において、送信元ノードを符号“5−S”で示す。また、送信先ノードを符号“5−D”で示す。また、送信元ノードから送信先ノードまでの中継ノードを符号“5−r”で示す。図2に示すように、多くの場合、送信元ノード5−Sから送信先ノード5−Dまでの経路として複数の通信経路が存在する。各通信経路は、いくつかの中継ノード5−rを含む。通信経路が異なれば、通信経路上の中継ノード5−rの組み合わせも異なる。   FIG. 2 is a conceptual diagram showing a plurality of communication paths from the transmission source node to the transmission destination node. In FIG. 2, the transmission source node is indicated by reference numeral “5-S”. Further, the transmission destination node is indicated by reference numeral “5-D”. Further, a relay node from the transmission source node to the transmission destination node is denoted by reference numeral “5-r”. As shown in FIG. 2, in many cases, a plurality of communication paths exist as paths from the transmission source node 5-S to the transmission destination node 5-D. Each communication path includes several relay nodes 5-r. If the communication path is different, the combination of the relay node 5-r on the communication path is also different.

制御サーバ10は、ノード5毎に予め定められた転送確率テーブルを保持する。転送確率テーブルは、次ホップノードを決定する処理の対象となるノードから、個々の次ホップノード候補への転送確率を、トラフィックの送信先ノード毎に記述したテーブルである。以下、次ホップノードを決定する処理の対象となるノードを、対象ノードと記す。個々のノード5がそれぞれ対象ノードとなるので、転送確率テーブルは、ノード5毎に生成される。従って、転送確率テーブルとノード5とは一対一に対応する。   The control server 10 holds a transfer probability table predetermined for each node 5. The transfer probability table is a table in which transfer probabilities from a node to be processed for determining a next hop node to individual next hop node candidates are described for each traffic destination node. Hereinafter, a node that is a target of processing for determining a next hop node is referred to as a target node. Since each node 5 is a target node, a transfer probability table is generated for each node 5. Therefore, the transfer probability table and the node 5 have a one-to-one correspondence.

図3は、転送確率テーブルの例を示す模式図である。ここで、通信ネットワーク50内のn個のノードをそれぞれノード5−1〜ノード5−nと記す。また、通信ネットワーク50内の任意のノードをノード5−iと記す。i=1〜nである。   FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of a transfer probability table. Here, n nodes in the communication network 50 are referred to as nodes 5-1 to 5-n, respectively. An arbitrary node in the communication network 50 is referred to as a node 5-i. i = 1 to n.

図3では、対象ノード5−iに対応する転送確率テーブルを示している。また、個々のノード5は、それぞれトラフィックの送信先ノードにもなる。任意の送信先ノードをノード5−jと記す。ただし、対象ノード5−iの次ホップノードを決定するときに、対象ノード5−iが送信先ノードに該当することはない。従って、jは、1〜nのうち、i以外の整数である。   FIG. 3 shows a transfer probability table corresponding to the target node 5-i. Each node 5 also serves as a traffic destination node. An arbitrary destination node is referred to as a node 5-j. However, when determining the next hop node of the target node 5-i, the target node 5-i does not correspond to the transmission destination node. Accordingly, j is an integer other than i among 1 to n.

送信先ノード5−jに向けてトラフィックを順次、転送していくときに、対象ノード5−iがそのトラフィックを転送する次のノードが次ホップノードである。そして、対象ノード5−iにリンクを介して接続された各ノードが次ホップノードの候補になる。以下、最終的な送信先が送信先ノード5−jである場合、対象ノード5−iの次ホップノードを、符号“i”,“j”を用いて、“次ホップノード5−ij(または、単にノード5−ij)”と記す。すなわち、送信先ノード5−jに向けて順次転送されるトラフィックは、対象ノード5iの次にノード5−ijを経由する。   When the traffic is sequentially transferred to the destination node 5-j, the next node to which the target node 5-i transfers the traffic is the next hop node. Each node connected to the target node 5-i via a link becomes a candidate for the next hop node. Hereinafter, when the final transmission destination is the transmission destination node 5-j, the next hop node of the target node 5-i is expressed as “next hop node 5-ij (or using the codes“ i ”and“ j ”). , Simply referred to as node 5-ij) ". That is, the traffic sequentially transferred to the destination node 5-j passes through the node 5-ij after the target node 5i.

また、ある対象ノード5−iに関して、次ホップノード候補は複数存在し得る。次ホップノード候補の数がm個(mは自然数)である場合、対象ノード5−iの次ホップノード候補を符号“5−ij(1)”〜“5−ij(m)”で表す。一般化すると、対象ノード5−iには、次ホップノード候補5−ij(k)が存在する。ただし、k=1〜mである。なお、次ホップノード候補5−ij(k)は、対象ノード5−iから見て、送信先ノード5−jから遠ざかる側のノードであってもよい。   Further, there may be a plurality of next hop node candidates for a certain target node 5-i. When the number of next hop node candidates is m (m is a natural number), the next hop node candidates of the target node 5-i are represented by codes “5-ij (1)” to “5-ij (m)”. When generalized, there is a next hop node candidate 5-ij (k) in the target node 5-i. However, k = 1 to m. Note that the next hop node candidate 5-ij (k) may be a node on the side far from the transmission destination node 5-j when viewed from the target node 5-i.

図3に示すように、転送確率テーブルには、トラフィックの送信先ノード5−j毎に、対象ノード5−iの次ホップノード候補5−ij(k)が記述されている。j=1〜n(ただし、j≠i)である。さらに、転送確率テーブルには、各次ホップノード候補5−ij(k)に対して規定される転送確率も記述される。対象ノード5−iから次ホップノード候補5−ij(k)への転送確率を、Pij(k)と記す。   As shown in FIG. 3, the forwarding probability table describes the next hop node candidate 5-ij (k) of the target node 5-i for each traffic destination node 5-j. j = 1 to n (j ≠ i). Furthermore, the transfer probability table also describes the transfer probability defined for each next hop node candidate 5-ij (k). The transfer probability from the target node 5-i to the next hop node candidate 5-ij (k) is denoted as Pij (k).

図4は、制御サーバ10の構成例を示すブロック図である。制御サーバ10は、次ホップノード決定部100と、ノード設定部200と、経路ノードリスト記憶部300と、転送確率テーブル記憶部400と、通信品質管理部500と、リンク上フロー数管理部600とを備える。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of the control server 10. The control server 10 includes a next hop node determination unit 100, a node setting unit 200, a route node list storage unit 300, a transfer probability table storage unit 400, a communication quality management unit 500, and an on-link flow number management unit 600. Is provided.

転送確率テーブル記憶部400は、ノード5毎に予め生成された各転送確率テーブルを記憶する記憶装置である。なお、転送確率テーブルは、リンクコストおよびトポロジ情報を含むネットワーク情報に基づいて、予め定めておけばよい。   The transfer probability table storage unit 400 is a storage device that stores each transfer probability table generated in advance for each node 5. The transfer probability table may be determined in advance based on network information including link cost and topology information.

経路ノードリスト記憶部300は、経路ノードリストを記憶する記憶装置である。経路ノードリストは、送信元ノードを起点として次ホップノードとして決定されたノードを順次記述した情報である。また、経路ノードリスト記憶部300は、経路ノードリストに記述されたノードを結ぶリンクに関して、そのリンクを通過するフロー数も記憶する。   The route node list storage unit 300 is a storage device that stores a route node list. The route node list is information that sequentially describes nodes determined as the next hop node starting from the transmission source node. Further, the route node list storage unit 300 also stores the number of flows that pass through a link connecting the nodes described in the route node list.

次ホップノード決定部100は、通信ネットワーク50内の各ノード5から対象ノードを選択し、その対象ノードに対応する転送確率テーブルを転送確率テーブル記憶部400から読み込む。そして、次ホップノード決定部100は、転送確率テーブルを用いて、対象ノードの次ホップノード候補から次ホップノードを選択し、経路ノードリストにその次ホップノードを追加書き込みする。また、次ホップノード決定部100は、選択した次ホップノードを対象ノードとして、同様の処理を繰り返す。   The next hop node determination unit 100 selects a target node from each node 5 in the communication network 50 and reads a transfer probability table corresponding to the target node from the transfer probability table storage unit 400. Then, the next hop node determination unit 100 selects the next hop node from the next hop node candidates of the target node using the transfer probability table, and additionally writes the next hop node in the route node list. Further, the next hop node determination unit 100 repeats the same processing using the selected next hop node as a target node.

通信品質管理部500は、経路ノードリストが表す通信経路が、SLAで規定された性能要件を満たすか否かを判定する。以下、SLAで規定された性能要件を符号“SPQ”で表す。性能要件SPQは、外部から通信品質管理部500に入力される。また、通信品質管理部500には、通信経路の性能を算出するための情報(例えば、リンク利用率等)が入力される。   The communication quality management unit 500 determines whether or not the communication path represented by the path node list satisfies the performance requirements defined by the SLA. Hereinafter, the performance requirement defined by the SLA is represented by the symbol “SPQ”. The performance requirement SPQ is input to the communication quality management unit 500 from the outside. The communication quality management unit 500 also receives information (for example, link usage rate) for calculating the performance of the communication path.

ノード設定部200は、通信経路が確定したときに、その通信経路上の各ノードに転送テーブル設定コマンドを送信する。ノード設定部200は、個々のノード毎に次ホップノードを転送テーブル設定コマンドで指定する。   When the communication path is determined, the node setting unit 200 transmits a transfer table setting command to each node on the communication path. The node setting unit 200 designates the next hop node for each individual node with a transfer table setting command.

リンクフロー管理部600は、各リンクを通過するフロー数を管理する。具体的には、ノード設定部200が各ノードに対して通信経路に応じた次ホップノードを転送テーブルに設定させるときに、リンクフロー管理部600は、経路ノードリスト記憶部300に記憶された各リンクのフロー数のうち、その通信経路上のリンクのフロー数をインクリメントする。すなわち、フロー数の値を1増加させる。また、任意のフローの削除を指示するフロー削除情報が外部から入力されると、リンクフロー管理部600は、経路ノードリスト記憶部300に記憶された各リンクのフロー数のうち、そのフローが通過している各リンクのフロー数をデクリメントする。すなわち、フロー数の値を1減少させる。   The link flow management unit 600 manages the number of flows that pass through each link. Specifically, when the node setting unit 200 causes each node to set the next hop node corresponding to the communication path in the transfer table, the link flow management unit 600 stores each of the nodes stored in the path node list storage unit 300. Among the number of link flows, the number of link flows on the communication path is incremented. That is, the value of the number of flows is increased by 1. When flow deletion information for instructing deletion of an arbitrary flow is input from the outside, the link flow management unit 600 passes the flow out of the number of flows of each link stored in the route node list storage unit 300. Decrement the number of flows for each link. That is, the value of the number of flows is decreased by 1.

次ホップノード決定部100、ノード設定部200、通信品質管理部500およびリンク上フロー数管理部600は、例えば、経路選択プログラムに従って動作するコンピュータのCPUによって実現される。この場合、CPUが経路選択プログラムを読み込み、そのプログラムに従って、上記の各部として動作すればよい。また、上記の各部が別々のハードウェアによって実現されてもよい。   The next hop node determination unit 100, the node setting unit 200, the communication quality management unit 500, and the on-link flow number management unit 600 are realized by a CPU of a computer that operates according to a route selection program, for example. In this case, the CPU may read the route selection program and operate as each unit described above according to the program. Further, each of the above units may be realized by separate hardware.

次に、動作について説明する。
図5は、本発明の処理経過の例を示すフローチャートである。通信ネットワーク50にトラフィックが発生した場合、次ホップノード決定部100は、通信ネットワーク50から、そのトラフィックの経路設定要求を受信する(ステップS10)。例えば、次ホップノード決定部100は、そのトラフィックを受信した中継ノードから経路設定要求を受信する。経路設定要求は、そのトラフィックの送信元ノード5−Sと送信先ノード5−Dを示している。以下、送信先ノード5−Dが、“送信先ノード5−j”であるものとして説明する。
Next, the operation will be described.
FIG. 5 is a flowchart showing an example of processing progress of the present invention. When traffic occurs in the communication network 50, the next hop node determination unit 100 receives a route setting request for the traffic from the communication network 50 (step S10). For example, the next hop node determination unit 100 receives a route setting request from the relay node that has received the traffic. The route setting request indicates the source node 5-S and destination node 5-D of the traffic. In the following description, it is assumed that the transmission destination node 5-D is “transmission node 5-j”.

ステップS10の後、次ホップノード決定部100は、経路選択試行回数を0に初期化する。経路選択試行回数については後述する。   After step S10, the next hop node determination unit 100 initializes the number of route selection attempts to zero. The number of route selection attempts will be described later.

続いて、次ホップノード決定部100は、経路設定要求を参照して、送信元ノード5−Sと送信先ノード5−jを認識する。そして、次ホップノード決定部100は、対象ノード5−iとして送信元ノード5−Sを選択する(ステップS11)。   Subsequently, the next hop node determination unit 100 recognizes the transmission source node 5-S and the transmission destination node 5-j with reference to the route setting request. Then, the next hop node determination unit 100 selects the transmission source node 5-S as the target node 5-i (step S11).

ステップS11の後、次ホップノード決定部100は、対象ノード5−iに対応する転送確率テーブルから、送信先ノード5−jについて定められた各次ホップノード候補5−ij(1)〜5−ij(m)と、それらの次ホップノード候補に定められた各転送確率Pij(1)〜Pij(m)を取得する(ステップS12)。これらの転送確率の合計値は、必ずしも1.0にならなくてもよい。   After step S11, the next hop node determination unit 100 determines each next hop node candidate 5-ij (1) -5- determined for the destination node 5-j from the transfer probability table corresponding to the target node 5-i. ij (m) and the transfer probabilities Pij (1) to Pij (m) determined for these next hop node candidates are acquired (step S12). The total value of these transfer probabilities does not necessarily have to be 1.0.

ステップS12の後、次ホップノード決定部100は、転送確率Pij(1)〜Pij(m)に基づいて、次ホップノード候補5−ij(1)〜5−ij(m)の中から、次ホップノードを確率的に選択する(ステップS13)。   After step S12, the next hop node determination unit 100 selects the next hop node candidate 5-ij (1) to 5-ij (m) from the next hop node candidates 5-ij (1) to 5-ij (m) based on the transfer probabilities Pij (1) to Pij (m). A hop node is selected stochastically (step S13).

次ホップノード決定部100は、例えば、乱数および転送確率Pij(1)〜Pij(m)を利用して、次ホップノードを選択すればよい。例えば、次ホップノード候補の個数mが3であり、次ホップノード候補5−ij(1)〜5−ij(3)の転送確率Pij(1)〜Pij(3)がそれぞれ0.2,0.3,0.6である場合を例にして説明する。次ホップノード決定部100は、それぞれの次ホップノード候補に対して、次ホップノード候補の転送確率に応じた数値範囲を規定する。例えば、次ホップノード決定部100は、次ホップノード候補5−ij(1)に対して、0.0以上0.2未満の範囲を対応づける。また、次ホップノード候補5−ij(2)に対して、0.2以上0.5未満の範囲を対応付ける。また、次ホップノード候補5−ij(3)に対して、0.5以上1.1未満の範囲を対応付ける。そして、次ホップノード決定部100は、0.0以上、転送確率Pij(1)〜Pij(3)の合計値未満の範囲内で乱数Xを発生させる。なお、前述のように、転送確率の合計値は必ずしも1.0とは限らない。そのため、0.0から、転送確率の合計値未満の範囲で乱数Xを発生させる。そして、次ホップノード決定部100は、乱数Xを含む数値範囲に対応付けられた次ホップノード候補を、次ホップノードとして選択する。例えば、乱数Xが0.3である場合、次ホップノード候補5−ij(2)を選択する。このようにして、次ホップノード決定部100は、転送確率の大きさに基づいて、確率的に次ホップノード5−ijを選択する。   The next hop node determination unit 100 may select the next hop node using, for example, a random number and transfer probabilities Pij (1) to Pij (m). For example, the number m of the next hop node candidates is 3, and the transfer probabilities Pij (1) to Pij (3) of the next hop node candidates 5-ij (1) to 5-ij (3) are 0.2 and 0, respectively. .3, 0.6 will be described as an example. The next hop node determination unit 100 defines a numerical range corresponding to the transfer probability of the next hop node candidate for each next hop node candidate. For example, the next hop node determination unit 100 associates a range of 0.0 or more and less than 0.2 with the next hop node candidate 5-ij (1). Further, the range of 0.2 or more and less than 0.5 is associated with the next hop node candidate 5-ij (2). Further, a range of 0.5 or more and less than 1.1 is associated with the next hop node candidate 5-ij (3). Then, the next hop node determination unit 100 generates a random number X within a range of 0.0 or more and less than the total value of the transfer probabilities Pij (1) to Pij (3). As described above, the total value of transfer probabilities is not necessarily 1.0. Therefore, the random number X is generated in the range from 0.0 to less than the total transfer probability. Then, the next hop node determination unit 100 selects the next hop node candidate associated with the numerical range including the random number X as the next hop node. For example, when the random number X is 0.3, the next hop node candidate 5-ij (2) is selected. In this way, the next hop node determination unit 100 selects the next hop node 5-ij probabilistically based on the magnitude of the transfer probability.

次ホップノードの選択後、通信品質管理部500は、送信元ノード5−Sから次ホップノード5−ijまでの経路(以下、符号“R”で示す。)における通信品質が、SLAで規定された性能要件SPQを満たすか否かを判定する(ステップS14)。なお、経路Rは、経路ノードリスト記憶部300に記憶された経路ノードリストに、ステップS13で選択した次ホップノードを追加した経路である。ただし、ステップS11の後、最初にステップS14を実行する際には、経路ノードリストは記憶されていない。この場合、送信元ノード5−S(ステップS11の後、最初にステップS14を実行する際の対象ノード5−i),次ホップノード5−ijというノード順の経路を、経路Rとする。   After the selection of the next hop node, the communication quality management unit 500 defines the communication quality in the route from the transmission source node 5-S to the next hop node 5-ij (hereinafter, indicated by the symbol “R”) by the SLA. It is determined whether the performance requirement SPQ is satisfied (step S14). The route R is a route obtained by adding the next hop node selected in step S13 to the route node list stored in the route node list storage unit 300. However, when step S14 is executed for the first time after step S11, the route node list is not stored. In this case, a route in the node order of the transmission source node 5-S (target node 5-i when step S14 is first executed after step S11) and the next hop node 5-ij is defined as a route R.

性能要件SPQと比較する通信品質には、遅延(通信遅延)、1フロー当たりの使用可能帯域、ロス率がある。   The communication quality compared with the performance requirement SPQ includes delay (communication delay), usable bandwidth per flow, and loss rate.

以下、経路Rの遅延に着目して、性能要件SPQを満たしているか否かを判定する処理について説明する。通信品質管理部500は、経路Rの遅延値(以下、EDと記す。)を推定し、遅延値EDと、SLAで規定された遅延に関する要求値とを比較すればよい。本実施形態では、経路R上のリンクにおいてM/M/1モデルが成立するものとする。この場合、経路Rの遅延値EDは、以下の式(1)の計算で算出できる。   Hereinafter, a process for determining whether or not the performance requirement SPQ is satisfied will be described by paying attention to the delay of the route R. The communication quality management unit 500 may estimate the delay value of the route R (hereinafter referred to as ED) and compare the delay value ED with the required value related to the delay defined by the SLA. In the present embodiment, it is assumed that the M / M / 1 model is established at the link on the route R. In this case, the delay value ED of the route R can be calculated by the following equation (1).

Figure 2013197734
Figure 2013197734

なお、ρijは、対象ノード5−iから次ホップノード5−ijへのリンクのリンク利用率である。 Note that ρ ij is the link usage rate of the link from the target node 5-i to the next hop node 5-ij.

また、μijは、対象ノード5−iから次ホップノード5−ijへのリンクのリンク速度である。リンク速度は、リンクで1秒間に転送できるトラフィックの量であり、リンク速度の単位はbps(Bit Per Second)である。 Μ ij is the link speed of the link from the target node 5-i to the next hop node 5-ij. The link speed is the amount of traffic that can be transferred per second on the link, and the unit of the link speed is bps (Bit Per Second).

ijは、対象ノード5−iから次ホップノード5−ijへのリンクのバッファ容量である。リンクのバッファ容量は、トラフィックの量に対してリンク速度が遅い場合に、一時的にトラフィックを保存するバッファの容量である。 N ij is the buffer capacity of the link from the target node 5-i to the next hop node 5-ij. The link buffer capacity is the capacity of a buffer that temporarily stores traffic when the link speed is slow relative to the amount of traffic.

通信ネットワーク内の各リンクのリンク利用率、リンク速度およびバッファ容量は、予め通信品質管理部500に入力される。従って、ρij,μij,Nijは、既知の値である。 The link utilization rate, link speed, and buffer capacity of each link in the communication network are input to the communication quality management unit 500 in advance. Accordingly, ρ ij , μ ij , and N ij are known values.

通信品質管理部500は、式(1)によって、経路Rの遅延値EDを算出し、EDと、SLAで規定された遅延に関する要求値とを比較する。EDが遅延に関する要求値以下であれば、通信品質管理部500は、経路Rの遅延が性能要件SPQを満たしていると判定する。一方、EDが遅延に関する要求値を超えていれば、通信品質管理部500は、経路Rの遅延が性能要件SPQを満たしていないと判定する。   The communication quality management unit 500 calculates the delay value ED of the path R by the equation (1), and compares the ED with the required value related to the delay defined by the SLA. If ED is less than or equal to the required value for delay, communication quality management section 500 determines that the delay of path R satisfies performance requirement SPQ. On the other hand, if the ED exceeds the required value regarding the delay, the communication quality management unit 500 determines that the delay of the path R does not satisfy the performance requirement SPQ.

式(1)において、

Figure 2013197734
は、経路Rにおける1つのノード5−iから、そのノード5−iについて選択された次ホップノード5−ijまでのリンクにおける遅延である。従って、式(1)の計算を行うということは、経路R内のリンク毎に遅延を算出し、各リンクの遅延の総和を計算するということである。各リンクの遅延の総和が、経路Rの遅延である。 In equation (1),
Figure 2013197734
Is the delay in the link from one node 5-i on path R to the next hop node 5-ij selected for that node 5-i. Therefore, the calculation of equation (1) means that the delay is calculated for each link in the path R, and the total delay of each link is calculated. The sum of the delays of each link is the delay of the path R.

遅延に関する判定は、他の方法で行ってもよい。例えば、SLAで、経路内に含まれるノード数の最大値(以下、最大経路ノード数と記す。)が規定されているとする。通信品質管理部500は、経路Rに含まれるノード数をカウントし、そのノード数が最大経路ノード数以下であれば、経路Rの遅延が性能要件SPQを満たしていると判定する。一方、経路Rに含まれるノード数が最大経路ノード数を超えていれば、通信品質管理部500は、経路Rの遅延が性能要件SPQを満たしていないと判定する。   The determination regarding the delay may be performed by another method. For example, it is assumed that the maximum value of the number of nodes included in the route (hereinafter referred to as the maximum number of route nodes) is defined in the SLA. The communication quality management unit 500 counts the number of nodes included in the route R, and determines that the delay of the route R satisfies the performance requirement SPQ if the number of nodes is equal to or less than the maximum number of route nodes. On the other hand, if the number of nodes included in the route R exceeds the maximum number of route nodes, the communication quality management unit 500 determines that the delay of the route R does not satisfy the performance requirement SPQ.

次に、経路Rにおいて1フロー当たりの使用可能帯域に着目して、性能要件SPQを満たしているか否かを判定する処理について説明する。通信品質管理部500は、経路Rにおいて1フロー当たりの使用可能帯域(以下、EBと記す。)を推定し、EBと、SLAで規定された、1フロー当たりの使用可能帯域に関する要求値とを比較すればよい。   Next, paying attention to the usable bandwidth per flow in the route R, a process for determining whether or not the performance requirement SPQ is satisfied will be described. The communication quality management unit 500 estimates the usable bandwidth per flow (hereinafter referred to as EB) in the path R, and obtains the EB and the required value for the usable bandwidth per flow defined by the SLA. Compare.

通信品質管理部500は、経路R上のリンク毎に、リンクの帯域を、そのリンクを通過するフローの数で除算し、リンク毎に計算した除算結果の最小値をEBとする。なお、通信ネットワーク内の各リンクの帯域は、予め通信品質管理部500に入力される。従って、経路R上の各リンクの帯域は、既知の値である。また、リンクを通過するフローの数は、リンク上フロー数管理部600によって更新され、最新の値が経路ノードリスト記憶部300に記憶されている。通信品質管理部500は、リンクを通過するフローの数を、経路ノードリスト記憶部300から読み込めばよい。   For each link on the route R, the communication quality management unit 500 divides the bandwidth of the link by the number of flows passing through the link, and sets the minimum value of the division result calculated for each link as EB. Note that the bandwidth of each link in the communication network is input to the communication quality management unit 500 in advance. Therefore, the bandwidth of each link on the route R is a known value. In addition, the number of flows passing through the link is updated by the on-link flow number management unit 600, and the latest value is stored in the route node list storage unit 300. The communication quality management unit 500 may read the number of flows that pass through the link from the route node list storage unit 300.

EBが、1フロー当たりの使用可能帯域に関する要求値以上であれば、通信品質管理部500は、1フロー当たりの使用可能帯域が性能要件SPQを満たしていると判定する。一方、EBがその要求値未満であれば、通信品質管理部500は、1フロー当たりの使用可能帯域が性能要件SPQを満たしていないと判定する。   If the EB is equal to or greater than the required value related to the usable bandwidth per flow, the communication quality management unit 500 determines that the usable bandwidth per flow satisfies the performance requirement SPQ. On the other hand, if the EB is less than the required value, the communication quality management unit 500 determines that the usable bandwidth per flow does not satisfy the performance requirement SPQ.

次に、経路Rにおけるトラフィックのロス率に着目して、性能要件SPQを満たしているか否かを判定する処理について説明する。通信品質管理部500は、経路Rにおけるロス率(以下、EPと記す。)を推定し、ロス率EPと、SLAで規定されたロス率に関する要求値とを比較すればよい。前述のように、経路R上のリンクにおいてM/M/1モデルが成立するものとする。この場合、経路Rにおけるトラフィックのロス率EPは、以下の式(2)の計算で算出できる。   Next, a process for determining whether or not the performance requirement SPQ is satisfied will be described by paying attention to the traffic loss rate in the route R. The communication quality management unit 500 may estimate a loss rate (hereinafter referred to as “EP”) on the route R, and compare the loss rate EP with a required value related to the loss rate defined by the SLA. As described above, it is assumed that the M / M / 1 model is established in the link on the route R. In this case, the traffic loss rate EP in the route R can be calculated by the following equation (2).

Figure 2013197734
Figure 2013197734

ρijおよびNijについては既に説明しているので、ここでは説明を省略する。 Since ρ ij and N ij have already been described, description thereof is omitted here.

通信品質管理部500は、式(2)によって、経路Rにおけるロス率EPを算出し、EPと、LAで規定されたロス率に関する要求値とを比較する。EPがロス率に関する要求値以下であれば、通信品質管理部500は、経路Rにおけるロス率が性能要件SPQを満たしていると判定する。一方、Pがロス率に関する要求値を超えていれば、通信品質管理部500は、経路Rにおけるロス率が性能要件SPQを満たしていないと判定する。   The communication quality management unit 500 calculates the loss rate EP on the route R by the equation (2), and compares the EP with the required value related to the loss rate defined by LA. If the EP is equal to or less than the required value related to the loss rate, the communication quality management unit 500 determines that the loss rate on the route R satisfies the performance requirement SPQ. On the other hand, if P exceeds the required value regarding the loss rate, the communication quality management unit 500 determines that the loss rate in the path R does not satisfy the performance requirement SPQ.

式(2)において、

Figure 2013197734
は、経路Rにおける1つのノード5−iから、そのノード5−iについて選択された次ホップノード5−ijまでのリンクにおけるロス率である。従って、式(2)の計算は、経路R内のリンク毎に、ロス率を推定し、1からそのロス率を減じる計算を行い、リンク毎に算出したその値(1からロス率を減じた値)の積を計算し、1からその積を減じるということである。 In equation (2),
Figure 2013197734
Is the loss rate in the link from one node 5-i on the route R to the next hop node 5-ij selected for that node 5-i. Therefore, in the calculation of equation (2), the loss rate is estimated for each link in the route R, the loss rate is calculated from 1, and the value calculated for each link (the loss rate is reduced from 1). Value) and subtracting the product from one.

通信品質管理部500は、例えば、遅延、1フロー当たりの使用可能帯域、およびロス率の一部について、性能要件を満たしているか否かを判定してもよい。例えば、遅延に着目して、遅延が性能要件を満たしていれば、経路Rにおける通信品質が性能要件SPQを満たしていると判定し、遅延が性能要件を満たしていなければ、経路Rにおける通信品質が性能要件SPQを満たしていないと判定してもよい。また、例えば、通信品質管理部500は、1フロー当たりの使用可能帯域に着目して、1フロー当たりの使用可能帯域が性能要件を満たしていれば、経路Rにおける通信品質が性能要件SPQを満たしていると判定し、1フロー当たりの使用可能帯域が性能要件を満たしていなければ、経路Rにおける通信品質が性能要件SPQを満たしていないと判定してもよい。また、例えば、通信品質管理部500は、ロス率に着目して、ロス率が性能要件を満たしていれば、経路Rにおける通信品質が性能要件SPQを満たしていると判定し、ロス率が性能要件を満たしていなければ、経路Rにおける通信品質が性能要件SPQを満たしていないと判定してもよい。   For example, the communication quality management unit 500 may determine whether or not performance requirements are satisfied for a part of the delay, the available bandwidth per flow, and the loss rate. For example, paying attention to the delay, if the delay satisfies the performance requirement, it is determined that the communication quality in the route R satisfies the performance requirement SPQ. If the delay does not satisfy the performance requirement, the communication quality in the route R May not determine that the performance requirement SPQ is satisfied. Further, for example, the communication quality management unit 500 pays attention to the usable bandwidth per flow, and if the usable bandwidth per flow satisfies the performance requirement, the communication quality in the route R satisfies the performance requirement SPQ. If the usable bandwidth per flow does not satisfy the performance requirement, it may be determined that the communication quality on the route R does not satisfy the performance requirement SPQ. Further, for example, the communication quality management unit 500 pays attention to the loss rate, and if the loss rate satisfies the performance requirement, the communication quality management unit 500 determines that the communication quality in the path R satisfies the performance requirement SPQ, and the loss rate is the performance. If the requirement is not satisfied, it may be determined that the communication quality on the route R does not satisfy the performance requirement SPQ.

また、通信品質管理部500は、遅延と、1フロー当たりの使用可能帯域に着目してステップS14の判定を行ってもよい。また、通信品質管理部500は、1フロー当たりの使用可能帯域と、ロス率に着目してステップS14の判定を行ってもよい。また、通信品質管理部500は、遅延とロス率に着目してステップS14の判定を行ってもよい。   In addition, the communication quality management unit 500 may perform the determination in step S14 by paying attention to the delay and the usable bandwidth per flow. In addition, the communication quality management unit 500 may perform the determination in step S14 by paying attention to the usable bandwidth per flow and the loss rate. In addition, the communication quality management unit 500 may perform the determination in step S14 by paying attention to the delay and the loss rate.

また、通信品質管理部500は、例えば、遅延、1フロー当たりの使用可能帯域、およびロス率がそれぞれ性能要件を満たしている場合に、経路Rにおける通信品質が性能要件SPQを満たしていると判定し、いずれか1つが性能要件を満たしていない場合、経路Rにおける通信品質が性能要件SPQを満たしていないと判定してもよい。   In addition, the communication quality management unit 500 determines that the communication quality on the route R satisfies the performance requirement SPQ, for example, when the delay, the usable bandwidth per flow, and the loss rate satisfy the performance requirements, respectively. However, when any one does not satisfy the performance requirement, it may be determined that the communication quality on the route R does not satisfy the performance requirement SPQ.

経路Rにおける通信品質が性能要件SPQを満たしている場合(ステップS14におけるYes)、次ホップノード決定部100は、選択した次ホップノードを経路ノードリストに追加する(ステップS15)。このとき、経路ノードリストが示す経路の最後のノードとして、次ホップノードを追加する。このことは、送信元ノード5−Sを起点として探索している経路が延びたことを意味する。なお、ステップS11の後、最初にステップS15を実行する場合には、経路ノードリストとして、送信元ノード5−S,次ホップノード5−ijというノード順の経路を経路ノードリスト記憶部300に記憶させればよい。   When the communication quality on the route R satisfies the performance requirement SPQ (Yes in step S14), the next hop node determination unit 100 adds the selected next hop node to the route node list (step S15). At this time, the next hop node is added as the last node of the route indicated by the route node list. This means that the route searched for from the transmission source node 5-S has been extended. When step S15 is executed first after step S11, a route in node order of the source node 5-S and the next hop node 5-ij is stored in the route node list storage unit 300 as a route node list. You can do it.

さらに、ステップS15において、次ホップノード決定部100は、ステップS13で選択した次ホップノード5−ijを、新たに対象ノードとして定める。すなわち、対象ノードを、ステップS13で選択した次ホップノード5−ijで更新する。   Further, in step S15, the next hop node determination unit 100 newly determines the next hop node 5-ij selected in step S13 as a target node. That is, the target node is updated with the next hop node 5-ij selected in step S13.

また、経路Rにおける通信品質が性能要件SPQを満たしていない場合(ステップS14におけるNo)、次ホップノード決定部100は、経路選択試行回数が、試行回数閾値を超えているか否かを判定する(ステップS16)。   Further, when the communication quality on the route R does not satisfy the performance requirement SPQ (No in step S14), the next hop node determination unit 100 determines whether or not the route selection trial count exceeds the trial count threshold ( Step S16).

経路選択試行回数とは、送信元ノードを起点として経路探索をやり直した回数である。また、試行回数閾値とは、送信元ノードを起点として経路探索をやり直す回数に上限を設定するために予め定められた閾値である。   The number of route selection attempts is the number of times that the route search is performed again from the transmission source node. Further, the trial count threshold is a threshold set in advance for setting an upper limit on the number of times the route search is performed again from the transmission source node.

経路選択試行回数が試行回数閾値を超えていれば(ステップS16におけるYes)、ステップS15に移行し、経路探索を継続する。   If the route selection trial count exceeds the trial count threshold (Yes in step S16), the process proceeds to step S15, and the route search is continued.

一方、経路選択試行回数が試行回数閾値以下であれば(ステップS16におけるNo)、次ホップノード決定部100は、経路選択試行回数を1インクリメントする。さらに、次ホップノード決定部100は、経路ノードリスト記憶部300に記憶されている経路ノードリストを消去する(ステップS17)。すなわち、次ホップノード決定部100は、送信元ノードを起点とする探索中の経路を消去する。ステップS17の後、ステップS11以降の処理を繰り返す。ステップS17で経路ノードリストを消去し、ステップS11以降の処理を繰り返すということは、送信元ノードを起点とする経路探索を、送信元ノードからやり直すことを意味する。   On the other hand, if the route selection trial count is equal to or smaller than the trial count threshold (No in step S16), the next hop node determination unit 100 increments the route selection trial count by one. Further, the next hop node determination unit 100 deletes the route node list stored in the route node list storage unit 300 (step S17). That is, the next hop node determination unit 100 deletes the route being searched starting from the transmission source node. After step S17, the processes after step S11 are repeated. Erasing the route node list in step S17 and repeating the processing from step S11 means that the route search starting from the transmission source node is performed again from the transmission source node.

また、ステップS16で経路選択試行回数が試行回数閾値を超えたということは、送信元ノードを起点とする経路探索をやり直すことを所定回数行っても、SLAの性能要件を満たす経路を探索できなかったことを意味する。この場合であっても、送信元ノードから送信先ノードまでの経路を決定する必要がある。そこで、経路選択試行回数が試行回数閾値を超えている場合、ステップS15に移行し、経路探索を継続する。   In addition, the fact that the number of route selection attempts has exceeded the number-of-trials threshold in step S16 means that even if the route search starting from the transmission source node is repeated a predetermined number of times, a route that satisfies the SLA performance requirements cannot be searched. Means that. Even in this case, it is necessary to determine a route from the transmission source node to the transmission destination node. Therefore, when the route selection trial count exceeds the trial count threshold, the process proceeds to step S15 and the route search is continued.

ステップS15の後、次ホップノード決定部100は、ステップS15での更新後の対象ノード(換言すれば、直近のステップS13で選択した次ホップノード)と、送信先ノード5−jとが一致しているか否かを判定する(ステップSS18)。   After step S15, the next hop node determination unit 100 matches the destination node 5-j with the target node after the update in step S15 (in other words, the next hop node selected in the latest step S13). It is determined whether or not (step SS18).

ステップS15での更新後の対象ノードと送信先ノード5−jとが一致していなければ(ステップS18におけるNo)、未だ、送信先ノード5−jまでの経路探索が完了していないということである。この場合、ステップS12以降の処理を繰り返す。すなわち、更新後の対象ノードに対する次ホープノードを選択し、経路探索を継続する。   If the updated target node in step S15 does not match the destination node 5-j (No in step S18), the route search to the destination node 5-j has not been completed yet. is there. In this case, the process after step S12 is repeated. That is, the next Hope node for the updated target node is selected, and the route search is continued.

制御サーバ10は、ステップS12〜S18の処理を繰り返すことで、1ホップずつ、確率的に中継ノード5−rを決定していく。そして、ステップS15での更新後の対象ノードと送信先ノード5−jとが一致した場合、送信元ノード5−Sから送信先ノード5−jへの通信経路が確定したことになる。   The control server 10 repeats the processes of steps S12 to S18 to determine the relay node 5-r stochastically at each hop. When the target node updated in step S15 matches the destination node 5-j, the communication path from the source node 5-S to the destination node 5-j is confirmed.

テップS15での更新後の対象ノードと送信先ノード5−jとが一致した場合(ステップS18におけるYes)、ノード設定部200は、確定した通信経路上の各ノードに転送テーブル設定コマンドを送信する(ステップS19)。転送テーブル設定コマンドは、具体的には、通信経路上のノードに対して、そのノードの次ホップノードとなるノードを指定して、経路設定要求の基となったトラフィックに関して、その次ホップノードを転送先とするように転送テーブルを設定することを指示するコマンドである。ノード設定部200は、経路ノードリストに登録されている各ノードに対して、転送テーブル設定コマンドを送信する。   When the updated target node in step S15 matches the destination node 5-j (Yes in step S18), the node setting unit 200 transmits a transfer table setting command to each node on the determined communication path. (Step S19). Specifically, the forwarding table setting command specifies a node that is the next hop node of a node on the communication path, and sets the next hop node for the traffic that is the basis of the path setting request. This is a command for instructing to set a transfer table to be a transfer destination. The node setting unit 200 transmits a transfer table setting command to each node registered in the route node list.

なお、ステップS19において、リンク上フロー数管理部600は、確定した通信経路上の各リンクのフロー数を、それぞれ1インクリメントする。   In step S19, the on-link flow number management unit 600 increments the number of flows of each link on the determined communication path by one.

転送テーブル設定コマンドを受信した各ノード5は、転送テーブル設定コマンドに応じて自身の転送テーブルを設定する。すなわち、経路設定要求の基となったトラフィックの識別情報と、指定された転送先ノードとを対応付けて転送テーブルに追加する。そして、各ノード5は、その識別情報に合致するトラフィックを受信したときには、そのトラフィックに対応する転送先ノードにトラフィックを転送する。この結果、トラフィックは、送信元ノードから送信先ノードまで順次転送されることになり、送信先ノードに到達する。   Each node 5 that has received the transfer table setting command sets its own transfer table in accordance with the transfer table setting command. That is, the traffic identification information that is the basis of the route setting request is added to the forwarding table in association with the designated forwarding destination node. When each node 5 receives traffic that matches the identification information, each node 5 forwards the traffic to a transfer destination node corresponding to the traffic. As a result, the traffic is sequentially transferred from the transmission source node to the transmission destination node, and reaches the transmission destination node.

本発明によれば、制御サーバ10は、送信元ノードから、1ホップずつ、確率的に次ホップノードを選択していき、送信先ノードまでの経路を確定する。そして、次ホップノードを選択したときに、制御サーバ10は、送信元ノードからからその次ホップノードまでの経路Rにおける通信性能が性能要件SPQを満たしているか否かを判定する。制御サーバ10は、経路Rにおける通信性能が性能要件SPQを満たしていれば、次ホップノードの選択を再度繰り返す。また、経路Rにおける通信性能が性能要件SPQを満たしていなければ、送信元ノードから経路の探索をやり直す。このように、本発明によれば、ダミートラフィックを流さなくても、SLAで規定された性能要件を満たす、送信元ノードから送信先までの経路を探索することができる。よって、SLAを保証するトラフィックの通信経路を効率的に探索することができる。   According to the present invention, the control server 10 selects the next hop node stochastically from the transmission source node one by one and determines the route to the transmission destination node. When the next hop node is selected, the control server 10 determines whether the communication performance on the route R from the transmission source node to the next hop node satisfies the performance requirement SPQ. If the communication performance on the route R satisfies the performance requirement SPQ, the control server 10 repeats selection of the next hop node again. If the communication performance on the route R does not satisfy the performance requirement SPQ, the route search is performed again from the transmission source node. As described above, according to the present invention, it is possible to search for a route from a transmission source node to a transmission destination that satisfies the performance requirements defined by the SLA without flowing dummy traffic. Therefore, it is possible to efficiently search for a traffic communication path that guarantees the SLA.

上記の実施形態は、制御サーバ10における集中制御によって、SLAを保証する経路を探索する。本発明は、分散制御によってSLAを保証する経路探索方法として実現されてもよい。   In the embodiment described above, a route that guarantees the SLA is searched by the centralized control in the control server 10. The present invention may be realized as a route search method that guarantees SLA by distributed control.

次に、本発明の最小構成について説明する。図6は、本発明の最小構成の例を示すブロック図である。本発明の経路選択装置は、次ホップノード選択手段91と、性能判定手段92とを備える。   Next, the minimum configuration of the present invention will be described. FIG. 6 is a block diagram showing an example of the minimum configuration of the present invention. The route selection apparatus of the present invention includes a next hop node selection unit 91 and a performance determination unit 92.

次ホップノード選択手段91(例えば、次ホップノード決定部100)は、トラフィックの送信元ノードを起点とし、1ホップずつ、複数の次ホップノード候補の中から確率的に次ホップノードを選択する。   The next hop node selection unit 91 (for example, the next hop node determination unit 100) selects the next hop node stochastically from a plurality of next hop node candidates for each hop, starting from the traffic source node.

性能判定手段92(例えば、通信品質管理部500)は、1つの次ホップノードが選択されたときに、送信元ノードからその次ホップノードまでの経路における通信性能が、サービスレベルアグリーメント(SLA)で規定された基準を満たしているか否かを判定する。   The performance judgment unit 92 (for example, the communication quality management unit 500), when one next hop node is selected, the communication performance on the route from the transmission source node to the next hop node is a service level agreement (SLA). Determine whether the specified criteria are met.

次ホップノード選択手段91は、通信性能が基準を満たしていると判定された場合に、さらに次の次ホップノードを選択する。また、通信性能が基準を満たしていないと判定された場合に、次ホップノードの選択を、送信元ノードに対する次ホップノードの選択からやり直す。   When it is determined that the communication performance satisfies the standard, the next hop node selection unit 91 further selects the next next hop node. When it is determined that the communication performance does not satisfy the standard, the next hop node is selected again from the selection of the next hop node for the transmission source node.

そのような構成により、SLAを保証するトラフィックの通信経路を効率的に選択できる。   With such a configuration, it is possible to efficiently select a communication path for traffic that guarantees SLA.

また、性能判定手段92は、1つの次ホップノードが選択されたときに、送信元ノードからその次ホップノードまでの経路における通信性能として、その経路における通信遅延を算出し、通信遅延が、通信遅延に関する基準を満たしているか否かを判定してもよい。   In addition, when one next hop node is selected, the performance determination unit 92 calculates a communication delay in the route as the communication performance in the route from the transmission source node to the next hop node. It may be determined whether or not a criterion regarding delay is satisfied.

また、性能判定手段92は、1つの次ホップノードが選択されたときに、送信元ノードからその次ホップノードまでの経路における通信性能として、その経路における1フロー当たりの使用可能帯域を算出し、その1フロー当たりの使用可能帯域が、1フロー当たりの使用可能帯域に関する基準を満たしているか否かを判定してもよい。   Further, when one next hop node is selected, the performance determining unit 92 calculates the usable bandwidth per flow in the route as the communication performance in the route from the transmission source node to the next hop node, It may be determined whether or not the usable bandwidth per flow satisfies a criterion regarding the usable bandwidth per flow.

また、性能判定手段92は、1つの次ホップノードが選択されたときに、送信元ノードからその次ホップノードまでの経路における通信性能として、その経路におけるトラフィックのロス率を算出し、そのロス率が、ロス率に関する基準を満たしているか否かを判定してもよい。   In addition, when one next hop node is selected, the performance determination unit 92 calculates the traffic loss rate in the route as the communication performance in the route from the transmission source node to the next hop node, and the loss rate However, it may be determined whether or not the criterion regarding the loss rate is satisfied.

次ホップノード選択手段91が、送信元ノードに対する次ホップノードの選択から、次ホップノードの選択をやり直した回数が閾値を超えた場合、通信性能が、サービスレベルアグリーメントで規定された基準を満たしていなくても、さらに次の次ホップノードを選択する構成であってもよい。   If the number of times the next hop node selection unit 91 re-selects the next hop node from the selection of the next hop node with respect to the transmission source node exceeds a threshold, the communication performance satisfies the criteria specified in the service level agreement. There may be a configuration in which the next next hop node is further selected.

本発明は、通信ネットワーク内のトラフィックの通信経路を選択する経路選択装置に好適に適用される。   The present invention is preferably applied to a route selection device that selects a communication route of traffic in a communication network.

5 ノード
10 制御サーバ(経路選択装置)
100 次ホップノード決定部
200 ノード設定部
300 経路ノードリスト記憶部
400 転送確率テーブル記憶部
500 通信品質管理部
600 リンク上フロー数管理部
5 nodes 10 control server (route selection device)
100 Next-hop node determination unit 200 Node setting unit 300 Route node list storage unit 400 Transfer probability table storage unit 500 Communication quality management unit 600 Flow number management unit on link

Claims (10)

トラフィックの送信元ノードを起点とし、1ホップずつ、複数の次ホップノード候補の中から確率的に次ホップノードを選択する次ホップノード選択手段と、
1つの次ホップノードが選択されたときに、前記送信元ノードから当該次ホップノードまでの経路における通信性能が、サービスレベルアグリーメントで規定された基準を満たしているか否かを判定する性能判定手段とを備え、
次ホップノード選択手段は、
前記通信性能が前記基準を満たしていると判定された場合に、さらに次の次ホップノードを選択し、
前記通信性能が前記基準を満たしていないと判定された場合に、次ホップノードの選択を、前記送信元ノードに対する次ホップノードの選択からやり直す
ことを特徴とする経路選択装置。
A next hop node selecting means for probabilistically selecting a next hop node from a plurality of next hop node candidates, starting from a traffic source node, one by one hop;
Performance determination means for determining whether or not the communication performance in the route from the transmission source node to the next hop node satisfies the criteria defined in the service level agreement when one next hop node is selected; With
The next hop node selection means is
If it is determined that the communication performance meets the criteria, further select the next next hop node,
When it is determined that the communication performance does not satisfy the criterion, the next hop node is selected again from the selection of the next hop node for the transmission source node.
性能判定手段は、
1つの次ホップノードが選択されたときに、送信元ノードから当該次ホップノードまでの経路における通信性能として、当該経路における通信遅延を算出し、当該通信遅延が、通信遅延に関する基準を満たしているか否かを判定する
請求項1に記載の経路選択装置。
The performance judgment means is
When one next hop node is selected, the communication delay in the route is calculated as the communication performance in the route from the transmission source node to the next hop node, and the communication delay satisfies the communication delay criterion. The route selection device according to claim 1, wherein it is determined whether or not.
性能判定手段は、
1つの次ホップノードが選択されたときに、送信元ノードから当該次ホップノードまでの経路における通信性能として、当該経路における1フロー当たりの使用可能帯域を算出し、当該1フロー当たりの使用可能帯域が、1フロー当たりの使用可能帯域に関する基準を満たしているか否かを判定する
請求項1に記載の経路選択装置。
The performance judgment means is
When one next hop node is selected, the usable bandwidth per flow in the route is calculated as the communication performance in the route from the transmission source node to the next hop node, and the usable bandwidth per flow is calculated. The path selection device according to claim 1, wherein the path selection device determines whether or not a criterion for an available bandwidth per flow is satisfied.
性能判定手段は、
1つの次ホップノードが選択されたときに、送信元ノードから当該次ホップノードまでの経路における通信性能として、当該経路におけるトラフィックのロス率を算出し、当該ロス率が、ロス率に関する基準を満たしているか否かを判定する
請求項1に記載の経路選択装置。
The performance judgment means is
When one next hop node is selected, the loss rate of traffic on the route is calculated as the communication performance on the route from the source node to the next hop node, and the loss rate satisfies the criteria for the loss rate. The route selection device according to claim 1, wherein it is determined whether or not the route is selected.
次ホップノード選択手段は、
送信元ノードに対する次ホップノードの選択から、次ホップノードの選択をやり直した回数が閾値を超えた場合、通信性能が、サービスレベルアグリーメントで規定された基準を満たしていなくても、さらに次の次ホップノードを選択する
請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の経路選択装置。
The next hop node selection means is
If the number of times the selection of the next hop node is repeated from the selection of the next hop node for the source node exceeds the threshold, the next The route selection device according to any one of claims 1 to 4, wherein a hop node is selected.
トラフィックの送信元ノードを起点とし、1ホップずつ、複数の次ホップノード候補の中から確率的に次ホップノードを選択し、
1つの次ホップノードを選択したときに、前記送信元ノードから当該次ホップノードまでの経路における通信性能が、サービスレベルアグリーメントで規定された基準を満たしているか否かを判定し、
前記通信性能が前記基準を満たしていると判定した場合に、さらに次の次ホップノードを選択し、
前記通信性能が前記基準を満たしていないと判定した場合に、次ホップノードの選択を、前記送信元ノードに対する次ホップノードの選択からやり直す
ことを特徴とする経路選択方法。
Select the next hop node from a plurality of next hop node candidates one by one, starting from the traffic source node,
When one next hop node is selected, it is determined whether or not the communication performance in the route from the transmission source node to the next hop node satisfies the criteria defined in the service level agreement;
If it is determined that the communication performance meets the criteria, further select the next next hop node,
A path selection method comprising: selecting a next hop node from a selection of a next hop node for the transmission source node when it is determined that the communication performance does not satisfy the criterion.
1つの次ホップノードが選択されたときに、送信元ノードから当該次ホップノードまでの経路における通信性能として、当該経路における通信遅延を算出し、当該通信遅延が、通信遅延に関する基準を満たしているか否かを判定する
請求項6に記載の経路選択方法。
When one next hop node is selected, the communication delay in the route is calculated as the communication performance in the route from the transmission source node to the next hop node, and the communication delay satisfies the communication delay criterion. The route selection method according to claim 6, wherein it is determined whether or not.
1つの次ホップノードが選択されたときに、送信元ノードから当該次ホップノードまでの経路における通信性能として、当該経路における1フロー当たりの使用可能帯域を算出し、当該1フロー当たりの使用可能帯域が、1フロー当たりの使用可能帯域に関する基準を満たしているか否かを判定する
請求項6に記載の経路選択方法。
When one next hop node is selected, the usable bandwidth per flow in the route is calculated as the communication performance in the route from the transmission source node to the next hop node, and the usable bandwidth per flow is calculated. The route selection method according to claim 6, wherein the path selection method determines whether or not a criterion for an available bandwidth per flow is satisfied.
1つの次ホップノードが選択されたときに、送信元ノードから当該次ホップノードまでの経路における通信性能として、当該経路におけるトラフィックのロス率を算出し、当該ロス率が、ロス率に関する基準を満たしているか否かを判定する
請求項6に記載の経路選択方法。
When one next hop node is selected, the loss rate of traffic on the route is calculated as the communication performance on the route from the source node to the next hop node, and the loss rate satisfies the criteria for the loss rate. The route selection method according to claim 6, wherein it is determined whether or not the route is selected.
コンピュータに、
トラフィックの送信元ノードを起点とし、1ホップずつ、複数の次ホップノード候補の中から確率的に次ホップノードを選択する次ホップノード選択処理、および、
1つの次ホップノードを選択したときに、前記送信元ノードから当該次ホップノードまでの経路における通信性能が、サービスレベルアグリーメントで規定された基準を満たしているか否かを判定する性能判定処理を実行させ、
前記通信性能が前記基準を満たしていると判定した場合に、前記次ホップノード選択処理で、さらに次の次ホップノードを選択させ、
前記通信性能が前記基準を満たしていないと判定した場合に、前記次ホップノード選択処理で、次ホップノードの選択を、前記送信元ノードに対する次ホップノードの選択からやり直させる
ための経路選択プログラム。
On the computer,
A next hop node selection process that probabilistically selects a next hop node from among a plurality of next hop node candidates, starting from the traffic source node, and
When one next hop node is selected, a performance determination process is performed to determine whether or not the communication performance in the route from the transmission source node to the next hop node satisfies the criteria defined in the service level agreement Let
When it is determined that the communication performance meets the criterion, the next hop node is further selected in the next hop node selection process,
A route selection program for causing the next hop node selection process to redo the selection of the next hop node from the selection of the next hop node for the transmission source node when it is determined that the communication performance does not satisfy the criterion.
JP2012061100A 2012-03-16 2012-03-16 Device, method and program for route selection Pending JP2013197734A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012061100A JP2013197734A (en) 2012-03-16 2012-03-16 Device, method and program for route selection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012061100A JP2013197734A (en) 2012-03-16 2012-03-16 Device, method and program for route selection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013197734A true JP2013197734A (en) 2013-09-30

Family

ID=49396206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012061100A Pending JP2013197734A (en) 2012-03-16 2012-03-16 Device, method and program for route selection

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013197734A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018093335A (en) * 2016-12-01 2018-06-14 日本電信電話株式会社 Communication apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018093335A (en) * 2016-12-01 2018-06-14 日本電信電話株式会社 Communication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5915545B2 (en) Route selection method and control server
JP5975083B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, CONTROL DEVICE, PACKET TRANSFER ROUTE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP6278492B2 (en) A framework for traffic engineering in software-defined networking
US8832272B2 (en) Network system, control method for the same, and controller, using targeted relay processing devices
US11290369B2 (en) Methods in a telecommunications network
CN107294852B (en) Network routing method using topology dispersed short path set
US20140198662A1 (en) Centralized network control system
CN107431968A (en) A kind of method for establishing routing table, electronic equipment and network
JP5493965B2 (en) BAND CONTROL SYSTEM, BAND CONTROL DEVICE, BAND CONTROL METHOD, AND BAND CONTROL PROGRAM
EP3298735A1 (en) Method and apparatus for self-tuned adaptive routing
Wang et al. Performance modeling and analysis of multi-path routing in integrated fiber-wireless networks
CN108476170A (en) Two-way constrained path search
JP2014127790A (en) Information processing device, method and program
JP2018037983A (en) Route conversion controller, route conversion control method and route conversion control program
JP6084583B2 (en) Flow path change calculation device and flow path change calculation system
US8792503B2 (en) Path selection method, information processor, network system, and path selection program
JP5723806B2 (en) Communication system, path control device, path control method, and path control program
JP6085260B2 (en) Route control system, route control device, and route control method
JP2013197734A (en) Device, method and program for route selection
JP2014513448A (en) Control server, network control method, and program
JP2007227997A (en) Communication path determining method and communication path determining system in overlay network
KR20140098306A (en) Method and apparatus for message route in ad-hoc network
JP2009284434A (en) Method, system, and program for determining overlay network communication path
KR101524472B1 (en) Method and Device for Routing Multipath of Network
JP2018129759A (en) Service chaining system, priority transfer controller, service function transport apparatus and communication optimization method