JP2013191400A - 電池システム - Google Patents

電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013191400A
JP2013191400A JP2012056667A JP2012056667A JP2013191400A JP 2013191400 A JP2013191400 A JP 2013191400A JP 2012056667 A JP2012056667 A JP 2012056667A JP 2012056667 A JP2012056667 A JP 2012056667A JP 2013191400 A JP2013191400 A JP 2013191400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
present
battery system
electrode terminal
bus bars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012056667A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Yamauchi
晋 山内
Toru Tanaka
融 田中
Shinichi Urano
真一 浦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2012056667A priority Critical patent/JP2013191400A/ja
Priority to CN2013100553772A priority patent/CN103311489A/zh
Priority to EP13156266.2A priority patent/EP2639858A1/en
Publication of JP2013191400A publication Critical patent/JP2013191400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】複数の電池要素間を接続する配線の長さが長くなった場合であっても、インダクタンス成分の影響を減じて小型化・軽量化を実現可能な電池システムを提供する。
【解決手段】電池モジュール213は、直方体形状に形成された複数の電池セル217−11〜16の各間を接続して構成される。電池セル217−11〜13の間を直列に導通接続するバスバーW11,W12(第1の電流路)と、電池セル217−14〜16の間を直列に導通接続するバスバーW14,W15(第2の電流路)とは、相互に略所定の間隔を保ってそれぞれ配設される。バスバーW11,W12、および、バスバーW14,W15における電流の流通方向は、正極端子Tp14、負極端子Tn13、および、バスバーW13からなる反転部R1を境に、相互に逆方向に設定される。
【選択図】 図3B

Description

本発明は、複数の電池要素の間を、配線を介して接続してなる電池システムに関する。
最近時、再生可能エネルギーと呼ばれる、風力発電や太陽光発電などの自然エネルギーに由来する電力系統(発電・変電・送電・配電を統合したシステム)が整備されてきた。再生可能エネルギーを用いた電力系統では、自然環境に及ぼす負荷が少ないという利点がある反面、その発電能力が自然環境に左右される。具体的には、風力や太陽光の強さは時々刻々と変化するため、電力系統に周波数変動や電圧変動などの悪影響を及ぼすことが懸念される。
こうした懸念を除くアプローチのひとつとして、近年、電力貯蔵用の電池システムの開発および電力系統への試験的な導入が着実に進みつつある。
従来の電池システムとしては、例えば複数の電池セルを、直列および並列のいずれか一方またはこれらの組み合わせにより接続したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に係る電池システムでは、複数の各電池セルは、正極端子および負極端子を有し、これらの端子および配線を介して、入力回路および出力回路にそれぞれ接続される。
特許文献1によれば、三次元的に相互接続した電池を有する集積電源電池を得ることができる。
特開2010−92841号公報
ところで、特許文献1に係る電池システムを、例えば電力貯蔵用途に用いる場合、電池システムの規模を拡大(高電圧化や大容量化)する要請が生じる。電池システムの規模を拡大すると、複数の電池セル間を接続する配線が、その拡大規模に応じて相当な長さとなる。すると、配線に生じるインダクタンス成分も、配線長の増大に応じて相当な大きさとなる。特に、スイッチング素子を用いたインバータ回路に接続される電池システムでは、前記の配線に生じたインダクタンス成分が、出力電圧波形にリプルを生じさせる問題がある。
スイッチング素子を用いたインバータ回路に接続される電池システムにおいて、前記の配線に生じたインダクタンス成分の影響を除去するには、例えば、出力側と接地側との間にコンデンサを介挿することが考えられる。
しかしながら、大きなインダクタンス成分の影響を除去するには、それに見合った大容量のコンデンサを要する。すると、インバータ回路のサイズが大きくなり、これに伴って、システム全体としてのサイズや重量も大きくなってしまう。この点、特許文献1に係る電池システムでは、前記の配線に生じたインダクタンス成分の影響を除去する点については言及されていない。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、複数の電池要素間を接続する配線の長さが長くなった場合であっても、インダクタンス成分の影響を減じて小型化・軽量化を実現可能な電池システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る電池システムは、正極端子および負極端子を有する電池要素を複数接続してなる電池システムであって、接続対象である一対の前記電池要素のうち一側の電池要素の前記正極端子と他側の電池要素の前記負極端子との間をそれぞれ導通接続する複数の配線を備え、前記複数の配線は、第1の電流路、および、第2の電流路をそれぞれ有し、前記第1および第2の電流路は、相互に略所定の間隔を保ってそれぞれ配設され、前記第1および第2の電流路における電流の流通方向は、相互に逆方向に設定される、ことを最も主要な特徴とする。
本発明に係る電池システムによれば、複数の電池要素間を接続する配線の長さが長くなった場合であっても、インダクタンス成分の影響を減じて小型化・軽量化を実現することができる。
本発明に係る電池システムが適用される電力システムの概要を表すブロック図である。 本発明に係る電池システムの階層構造を概念的に表すブロック図である。 (a)は、本発明の第1実施形態に係る電池システムに相当する電池モジュールの内部を側面から透視して表す図、(b)は、電池モジュールの内部を背面から透視して表す図である。 電池モジュールの内部構成を概念的に表す配線図である。 本発明の第2実施形態に係る電池システムに相当する電池パックを表す外観斜視図である。 電池パックの構成要素である電池モジュールの外観斜視図である。 電池モジュールの正面図である。 一対の電池モジュールが配線を介して接続される様子を表す外観斜視図である。 図4Dの一対の電池モジュール間の接続状態を上方から視た図である。 電池パックの内部構成を概念的に表す配線図である。
以下、本発明の第1および第2実施形態に係る電池システムについて、図面を参照して説明する。
〔本発明に係る電池システムが適用される電力システムの概要〕
はじめに、本発明に係る電池システム(第1および第2実施形態に係る電池システム)が適用される電力システムの概要について、図1を参照して説明する。図1は、本発明に係る電池システム201が適用される電力システム101の概要を表すブロック図である。
風力発電や太陽光発電などの自然エネルギーに由来する電力系統では、自然環境に及ぼす負荷が少ないという利点がある反面、その発電能力が自然環境に左右される。具体的には、風力や太陽光の強さは時々刻々と変化するため、電力系統に周波数変動や電圧変動などの悪影響を及ぼすことが懸念される。
こうした懸念を除くアプローチのひとつとして、図1に示すように、自然エネルギー発電装置に電池システムを併設し、電力系統の周波数変動や電圧変動の抑制を図る電力システム101が提案された。
電力システム101は、図1に示すように、電力系統102と、発電装置103と、インバータ104と、本発明に係る電池システム201とを備えて構成される。
なお、本発明に係る電池システム201とは、後記する第1および第2実施形態に係る電池システムを包括する概念である。
発電装置103は、例えば、自然エネルギーに由来して発電した電力を電力系統102に供給する機能を有する。発電装置103と電力系統102とを接続する電線105には、連結点Aおよびインバータ104をそれぞれ介して、本発明に係る電池システム201が接続されている。
インバータ104は、発電装置103で発電された電力を直流電力に変換し、変換した直流電力を電池システム201へ送る機能と、電池システム201に蓄えられた直流電力を交流電力に変換し、変換した交流電力を電力系統102へ送る機能とを有する。負荷への送電は、交流の電力系統102を介して行われる。
発電装置103として自然エネルギー発電装置103を採用した場合、その出力は、天候や季節などの自然環境の変化に係る影響を受けて変動する。この出力変動は、電力系統102の周波数変動や電圧変動を招き、電力系統102の電力品質を低下させる要因となる。
この点、本発明に係る電池システム201は、電力系統102の周波数や電圧の変動が所定の範囲内に収まるように機能する。すなわち、電池システム201は、電力系統102に過剰な電力が供給された場合はその過剰電力を電池システム201に充電する一方、電力が不足する場合は電池システム201に蓄えられた電力を放電する、いわゆるバッファ機能を有する。これにより、本発明に係る電池システム201は、電力系統102の周波数変動や電圧変動を抑制することができる。
〔本発明に係る電池システム201の階層構造〕
次に、本発明に係る電池システム201の階層構造について、図2を参照して説明する。図2は、本発明に係る電池システム201の階層構造を概念的に表すブロック図である。
本発明に係る電池システム201は、例えば図2に示すように、複数の電池セル217を接続してなる電池モジュール213と、複数の電池モジュール213を接続してなる電池パック203と、複数の電池パック203を接続してなる電池ブロック251とを、相互に階層化して構成されている。
なお、電池モジュール213は、複数の電池セル217を直列接続したもの、複数の電池セル217を並列接続したもの、並びに、複数の電池セル217を直列および並列の組み合わせにより接続したものを含む。同様に、電池パック203は、複数の電池モジュール213を直列接続したもの、複数の電池モジュール213を並列接続したもの、並びに、複数の電池モジュール213を直列および並列の組み合わせにより接続したものを含む。同様に、電池ブロック251は、複数の電池パック203を直列接続したもの、複数の電池パック203を並列接続したもの、並びに、複数の電池パック203を直列および並列の組み合わせにより接続したものを含む。
電池モジュール213は、図2に示すように、複数の電池セル217と、電池セル監視部(CCU)218とを備えている。電池セル217および電池モジュール213は、本発明の“電池要素”の概念に含まれる。
複数の各電池セル217は、電力系統102からインバータ104を介して供給される直流電力を一時的に充電する一方、電池セル217に蓄えた直流電力を必要に応じて放電する機能を有する。
電池セル監視部(CCU)218は、複数の各電池セル217毎の端子間電圧、温度、電流を計測し、各電池セル217毎の充電状態(SOC;State Of Charge)に係る情報を取得する機能を有する。また、電池セル監視部218は、複数の各電池セル217毎の端子間電圧に基づいて、過充電または過放電の診断を行なう機能を有する。
電池パック203は、図2に示すように、複数の電池モジュール213と、電池制御装置(BCU)215とを備えている。電池パック203は、本発明の“電池要素”の概念に含まれる。
複数の各電池モジュール213は、電力系統102からインバータ104を介して供給される直流電力を一時的に電池セル217に充電する一方、電池セル217に蓄えた直流電力を必要に応じて放電する機能を有する。
電池制御装置(BCU)215は、不図示の通信媒体を介して電池セル監視部218から取得した複数の各電池セル217の充電状態情報や電池パック203の管理情報を、不図示の通信媒体を介して自身の上位の制御装置である統合制御装置(IBCU)261およびシステム制御装置(BSCU)271へと報告する機能を有する。
電池ブロック251は、図2に示すように、複数の電池パック203と、統合制御装置(IBCU)261とを備えている。電池ブロック251は、本発明の“電池要素”の概念に含まれる。
複数の各電池パック203は、電池セル217や電池モジュール213と同様に、電力系統102からインバータ104を介して供給される直流電力を一時的に充電する一方、電池パック203に蓄えた直流電力を必要に応じて放電する機能を有する。
統合制御装置(IBCU)261は、通信媒体を介して電池制御装置(BCU)215から取得した情報や電池ブロック251の管理情報を、通信媒体を介して自身の上位の制御装置であるシステム制御装置(BSCU)271へと報告する機能を有する。システム制御装置(BSCU)271は、複数の電池ブロック251の動作管理を行う機能を有する。
〔本発明に係る電池システム201の概要〕
本発明の第1および第2実施形態の説明に先立って、本発明に係る電池システム201の概要について説明する。
本発明に係る電池システム201は、正極端子および負極端子を有する電池要素を複数接続してなる電池システムであって、接続対象である一対の電池要素のうち一側の電池要素の正極端子と他側の電池要素の負極端子との間をそれぞれ導通接続する複数の配線を備え、複数の配線は、第1の電流路、および、第2の電流路をそれぞれ有し、第1および第2の電流路は、相互に略所定の間隔を保ってそれぞれ配設され、第1および第2の電流路における電流の流通方向は、相互に逆方向に設定される、ことを最も主要な特徴とする。
なお、後記する第1実施形態では、電池セル217が本発明の“電池要素”に、電池モジュール213が本発明の“電池システム”に、それぞれ相当する。また、後記する第2実施形態では、電池モジュール213が本発明の“電池要素”に、電池パック203が本発明の“電池システム”に、それぞれ相当する。
本発明に係る電池システム201によれば、複数の電池要素間を接続する配線の長さが長くなった場合であっても、インダクタンス成分の影響を減じて小型化・軽量化を実現することができる。
〔本発明の第1実施形態に係る電池システムに相当する電池モジュール213〕
次に、本発明の第1実施形態に係る電池システムに相当する電池モジュール213について、図3A(a),(b)および図3Bを参照して説明する。図3A(a)は、本発明の第1実施形態に係る電池システムに相当する電池モジュール213の内部を側面から透視して表す図、図3A(b)は、電池モジュール213の内部を背面から透視して表す図である。図3Bは、電池モジュール213の内部構成を概念的に表す配線図である。
なお、図3A(b)と図3Bは、同一の対象について図示したものであり、図3Bでは、図3A(b)の正極端子Tp11〜16および負極端子Tn11〜16やバスバーW10〜W16についての形状や構造などが概念的に表されている。
本発明の第1実施形態に係る電池システムに相当する電池モジュール213は、図3A(a)および(b)に示すように、薄型の直方体形状に形成された複数の電池セル217−11〜16を例えば3行2列に整列配置し、これらの各間を接続して構成されている。複数の各電池セル217−11〜16は、正極端子Tp11〜16および負極端子Tn11〜16をそれぞれ有する。
接続対象である一対の電池セル217−11,12のうち、一側の電池セル217−12の正極端子Tp12と、他側の電池セル217−11の負極端子Tn11との間は、本発明の“配線”に相当するバスバーW11を介して導通接続される。バスバーW11は、例えば銅などの導電性の良好な金属よりなる(以下、同じ)。
また、接続対象である一対の電池セル217−12,3のうち、一側の電池セル217−3の正極端子Tp13と、他側の電池セル217−12の負極端子Tn12との間は、バスバーW12を介して導通接続される。
また、接続対象である一対の電池セル217−13,14のうち、一側の電池セル217−14の正極端子Tp14と、他側の電池セル217−13の負極端子Tn13との間は、バスバーW13を介して導通接続される。
なお、正極端子Tp14、負極端子Tn13、および、これらの端子間を導通接続するバスバーW13は、反転部R1を構成する。
また、接続対象である一対の電池セル217−14,15のうち、一側の電池セル217−15の正極端子Tp15と、他側の電池セル217−14の負極端子Tn14との間は、バスバーW14を介して導通接続される。
また、接続対象である一対の電池セル217−15,16のうち、一側の電池セル217−16の正極端子Tp16と、他側の電池セル217−15の負極端子Tn15との間は、バスバーW15を介して導通接続される。
そして、図3A(a)および(b)に示すように、電池セル217−11の正極端子Tp11に導通接続されるバスバーW10が、電池モジュール213の正極端子に導通接続されるバスバーとして設けられている。また、電池セル217−16の負極端子Tn16に導通接続されるバスバーW16が、電池モジュール213の負極端子に導通接続されるバスバーとして設けられている。
要するに、本発明の第1実施形態に係る電池システムに相当する電池モジュール213では、図3Bに示すように、電池セル217−11〜13の間を直列に導通接続するバスバーW11,W12(本発明の“第1の電流路”に相当する。)と、電池セル217−14〜16の間を直列に導通接続するバスバーW14,W15(本発明の“第2の電流路”に相当する。)とは、相互に略所定の間隔を保ってそれぞれ配設されている。
なお、バスバーW11,W12と、バスバーW14,W15とは、相互に近接して直線状に配設されるのが好ましい。後で詳しく説明するように、バスバーW11,W12,W14,W15に係るインダクタンス成分の相殺効果を高めることができるからである。また、バスバーW11,W12、および、バスバーW14,W15における電流の流通方向は、図3Bに示すように、正極端子Tp14、負極端子Tn13、および、バスバーW13からなる反転部R1を境に、相互に逆方向に設定されている。
〔本発明の第1実施形態に係る電池システムに相当する電池モジュール213の作用効果〕
本発明の第1実施形態に係る電池システムに相当する電池モジュール213では、バスバーW11,W12と、バスバーW14,W15とは、相互に略所定の間隔を保ってそれぞれ配設され、バスバーW11,W12、および、バスバーW14,W15における電流の流通方向は、相互に逆方向に設定される。
ここで、バスバーW11,W12に係る等価インダクタンスをそれぞれL11,L12とし、バスバーW13に係る等価インダクタンスをL13とし、バスバーW14,W15に係る等価インダクタンスをそれぞれL14,L15とし、バスバーW11,W15間に係る相互インダクタンスM11とし、バスバーW12,W14間に係る相互インダクタンスM12として表す。このとき、電池セル217−11の正極端子Tp11から、電池セル217−16の負極端子Tn16に到る第1電流ループILP1の等価インダクタンス(残留インダクタンス)L1[H]は、(式1)のように表せる。
L1=L11+L12+L13+L14+L15−M11−M12 (式1)
第1電流ループILP1の等価インダクタンス(残留インダクタンス)L1の計算式(式1)において、相互インダクタンスM11,M12の極性がマイナスとなるのは、第1電流ループILP1におけるバスバーW11,W12、および、バスバーW14,W15は、それぞれにおいて発生する磁束を相互に打ち消し合うように配設されているからである。
このため、本発明の第1実施形態に係る電池システムに相当する電池モジュール213では、本発明の適用がない比較例と比べて、相互インダクタンス(M11+M12)の分だけ、第1電流ループILP1の等価インダクタンス(残留インダクタンス)L1を減らすことができる。その結果、不図示のスイッチング素子を用いたインバータ104に接続される電池システム201において、配線に生じたインダクタンス成分の影響を除去するための不図示のコンデンサとして、本発明の適用がない比較例と比べて、小容量のものを用いることができる。
したがって、本発明の第1実施形態に係る電池システムに相当する電池モジュール213によれば、複数の電池セル217−11〜16間を接続する配線の長さが長くなった場合であっても、インダクタンス成分L1の影響を減じて、電力システム101の小型化・軽量化を実現することができる。
〔本発明の第2実施形態に係る電池システムに相当する電池パック203〕
次に、本発明の第2実施形態に係る電池システムに相当する電池パック203について、図4A〜図4Fを参照して説明する。図4Aは、本発明の第2実施形態に係る電池システムに相当する電池パック203を表す外観斜視図である。図4Bは、電池パック203の構成要素である電池モジュール213の外観斜視図である。図4Cは、電池モジュール213の正面図である。
本発明の第2実施形態に係る電池システムに相当する電池パック203は、図4Aに示すように、複数の電池モジュール213−21〜26を例えば3行2列に整列配置し、これらの各間を接続して構成されている。複数の電池モジュール213−21〜26としては、本発明の第1実施形態に係る電池システムに相当する電池モジュール213の構成を採用するのが好ましい。電池モジュール213でのインダクタンス成分の低減効果と、電池パック203でのインダクタンス成分の低減効果とが相乗的に作用して、インダクタンス成分の顕著な低減効果を期待することができるからである。
電池モジュール213−21(ただし、電池モジュール213−22〜26も同様の構成である。)は、図4Bおよび図4Cに示すように、直方体形状に形成されている。電池モジュール213−21の正面板213−21aには、逆さ椀状に***した正極端子Tp21および負極端子Tn21がそれぞれ設けられている。正極端子Tp21および負極端子Tn21は、図4Cに示すように、正面板213−21aにおける長手方向に沿う中心線CTLに対して一方の側にオフセットして設けられている。
このように、正極端子Tp21および負極端子Tn21を、正面板213−21aの中心線CTLに対して一方の側にオフセットして設けたのは、端子間の干渉を避けるためである。すなわち、本発明の第2実施形態に係る電池システムに相当する電池パック203では、後記するように、例えば一対の電池モジュール213−21,26間を、各自の正面板213−21a,26a同士が対向するように配設する。このため、仮に、正極端子Tp21および負極端子Tn21を、正面板213−21aの中心線CTLに沿って設けた場合、各自の正面板213−21a,26aに設けられた端子同士が相互に干渉してしまうのである。
次に、本発明の第2実施形態に係る電池システムに相当する電池パック203の構成について、6つの電池モジュール213−21〜26の各間を、本発明の“配線”に相当するバスバーW20〜W26を介して導通接続する例をあげて、図4D〜図4Fを参照して説明する。図4Dは、一対の電池モジュール213が配線W21〜W23を介して接続される様子を表す外観斜視図である。図4Eは、図4Dの一対の電池モジュール213間の接続状態を上方から視た図である。図4Fは、電池パック203の内部構成を概念的に表す配線図である。
複数の各電池モジュール213−21〜26は、図4Dに示すように、それぞれの正面板213−21a〜26aに、正極端子Tp21〜26および負極端子Tn21〜26をそれぞれ有する。
電池モジュール213−21と、電池モジュール213−26とは、図4Dに示すように、各自の正面板213−21a,26a同士が対向するように設けられている。また、電池モジュール213−26は、電池モジュール213−21に対して倒立するように設けられている。これにより、各自の正面板213−21a,26aに設けられた端子同士の干渉を未然に回避するようにしている。
前記と同様に、電池モジュール213−22と、電池モジュール213−25とは、図4Dに示すように、各自の正面板213−22a,25a同士が対向するように設けられている。また、電池モジュール213−25は、電池モジュール213−22に対して倒立するように設けられている。これにより、各自の正面板213−22a,25aに設けられた端子同士の干渉を未然に回避するようにしている。
また、前記と同様に、電池モジュール213−23と、電池モジュール213−24とは、図4Dに示すように、各自の正面板213−23a,24a同士が対向するように設けられている。また、電池モジュール213−24は、電池モジュール213−23に対して倒立させて設けられている。これにより、各自の正面板213−23a,24aに設けられた端子同士の干渉を未然に回避するようにしている。
接続対象である一対の電池モジュール213−21,22のうち、一側の電池モジュール213−22の正極端子Tp22と、他側の電池モジュール213−21の負極端子Tn21との間は、図4Dに示すように、本発明の“配線”に相当するバスバーW21を介して導通接続される。バスバーW21は、例えば銅などの導電性の良好な金属よりなる(以下、同じ)。
また、接続対象である一対の電池モジュール213−22,23のうち、一側の電池モジュール213−23の正極端子Tp23と、他側の電池モジュール213−22の負極端子Tn22との間は、図4Dに示すように、バスバーW22を介して導通接続される。
また、接続対象である一対の電池モジュール213−23,24のうち、一側の電池モジュール213−24の正極端子Tp24と、他側の電池モジュール213−23の負極端子Tn23との間は、図4Dおよび図4Eに示すように、クランク形状のバスバーW23を介して導通接続される。
なお、正極端子Tp24、負極端子Tn23、および、これらの端子間を導通接続するバスバーW23は、反転部R2を構成する。
ここで、一対の電池モジュール213−23,24間を導通接続するに際し、クランク形状のバスバーW23を用いたのは、一対の電池モジュール213−23,24同士の間隔をできるだけ狭めて、単位容積あたりの電池モジュールの設置数量を増やすことができるからである。
また、接続対象である一対の電池モジュール213−24,25のうち、一側の電池モジュール213−25の正極端子Tp25と、他側の電池モジュール213−24の負極端子Tn24との間は、図4Dに示すように、バスバーW24を介して導通接続される。
また、接続対象である一対の電池モジュール213−25,26のうち、一側の電池モジュール213−26の正極端子Tp26と、他側の電池モジュール213−25の負極端子Tn25との間は、図4Dに示すように、バスバーW25を介して導通接続される。
そして、図4Dおよび図4Fに示すように、電池モジュール213−21の正極端子Tp21に導通接続されるバスバーW20が、電池パック203の正極端子に導通接続されるバスバーとして設けられている。また、電池モジュール213−26の負極端子Tn26に導通接続されるバスバーW26が、電池パック203の負極端子に導通接続されるバスバーとして設けられている。
要するに、本発明の第2実施形態に係る電池システムに相当する電池パック203では、図4Fに示すように、電池モジュール213−21〜23の間を直列に導通接続するバスバーW21,W22(本発明の“第1の電流路”に相当する。)と、電池モジュール213−24〜26の間を直列に導通接続するバスバーW24,W25(本発明の“第2の電流路”に相当する。)とは、相互に略所定の間隔を保ってそれぞれ配設されている。
なお、バスバーW21,W22と、バスバーW24,W25とは、相互に近接して直線状に配設されるのが好ましい。バスバーW21,W22,W24,W25に係るインダクタンス成分の相殺効果を高めることができるからである。また、バスバーW21,W22、および、バスバーW24,W25における電流の流通方向は、図4Fに示すように、正極端子Tp24、負極端子Tn23、および、バスバーW23からなる反転部R2を境に、相互に逆方向に設定されている。
〔本発明の第2実施形態に係る電池システムに相当する電池パック203の作用効果〕
本発明の第2実施形態に係る電池システムに相当する電池パック203では、バスバーW21,W22と、バスバーW24,W25とは、相互に略所定の間隔を保ってそれぞれ配設され、バスバーW21,W22、および、バスバーW24,W25における電流の流通方向は、相互に逆方向に設定される。
ここで、バスバーW21,W22に係る等価インダクタンスをそれぞれL21,L22とし、バスバーW23に係る等価インダクタンスをL23とし、バスバーW24,W25に係る等価インダクタンスをそれぞれL24,L25とし、バスバーW21,W25間に係る相互インダクタンスM21とし、バスバーW22,W24間に係る相互インダクタンスM22として表す。このとき、電池モジュール213−21の正極端子Tp21から、電池モジュール213−26の負極端子Tn26に到る第2電流ループILP2の等価インダクタンス(残留インダクタンス)L2[H]は、(式2)のように表せる。
L2=L21+L22+L23+L24+L25−M21−M22 (式2)
第2電流ループILP2の等価インダクタンス(残留インダクタンス)L2の計算式(式2)において、相互インダクタンスM21,M22の極性がマイナスとなるのは、第2電流ループILP2におけるバスバーW21,W22、および、バスバーW24,W25は、それぞれにおいて発生する磁束を相互に打ち消し合うように配設されているからである。
このため、本発明の第2実施形態に係る電池システムに相当する電池パック203では、本発明の適用がない比較例と比べて、相互インダクタンス(M21+M22)の分だけ、第2電流ループILP2の等価インダクタンス(残留インダクタンス)L2を減らすことができる。その結果、スイッチング素子を用いたインバータ104に接続される電池システム201において、配線に生じたインダクタンス成分の影響を除去するためのコンデンサとして、本発明の適用がない比較例と比べて、小容量のものを用いることができる。
したがって、本発明の第2実施形態に係る電池システムに相当する電池パック203によれば、複数の電池モジュール213−21〜26間を接続する配線の長さが長くなった場合であっても、インダクタンス成分Lの影響を減じて、電力システム101の小型化・軽量化を実現することができる。
また、本発明の第2実施形態に係る電池システムに相当する電池パック203によれば、複数の電池モジュール213−21〜26として、本発明の第1実施形態に係る電池システムに相当する電池モジュール213の構成を採用したので、電池モジュール213でのインダクタンス成分の低減効果と、電池パック203でのインダクタンス成分の低減効果とが相乗的に作用して、インダクタンス成分の顕著な低減効果を期待することができる。
〔その他の実施形態〕
以上説明した複数の実施形態は、本発明の具現化例を示したものである。したがって、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならない。本発明はその要旨またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形態で実施することができるからである。
例えば、第1実施形態に係る電池システムに相当する電池モジュール213の説明において、本発明の“第1の電流路”に相当するバスバーW11,W12と、本発明の“第2の電流路”に相当するバスバーW14,W15とが、共通の第1電流ループILP1に属する態様を例示して説明したが、本発明はこの例に限定されない。本発明の“第1の電流路”に相当するバスバーと、本発明の“第2の電流路”に相当するバスバーとが、相互に異なる電流ループに属する態様も、本発明の技術的範囲に含まれる。
また、第2実施形態に係る電池システムに相当する電池パック203の説明において、本発明の“第1の電流路”に相当するバスバーW21,W22と、本発明の“第2の電流路”に相当するバスバーW24,W25とが、共通の第2電流ループILP2に属する態様を例示して説明したが、本発明はこの例に限定されない。本発明の“第1の電流路”に相当するバスバーと、本発明の“第2の電流路”に相当するバスバーとが、相互に異なる電流ループに属する態様も、本発明の技術的範囲に含まれる。
また、第2実施形態に係る電池システムに相当する電池パック203の説明において、電池パック203の構成要素である複数の電池モジュール213−21〜26として、本発明の第1実施形態に係る電池システムに相当する電池モジュール213の構成を採用する例をあげて説明したが、本発明はこの例に限定されない。電池パック203の構成要素である複数の電池モジュール213−21〜26として、本発明の適用がない比較例に係る電池モジュール213の構成を採用する態様も、本発明の技術的範囲に含まれる。
また、第1実施形態に係る電池システムに相当する電池モジュール213の説明において、複数の電池セル217−11〜16として、3行2列に整列配置される態様を例示して説明したが、本発明はこの例に限定されない。複数の電池セルに関し、行方向の数量、および、列方向の数量は、適宜変更可能な任意の数量に設定すればよい。
また、第2実施形態に係る電池システムに相当する電池パック203の説明において、複数の電池モジュール213−21〜26として、3行2列に整列配置される態様を例示して説明したが、本発明はこの例に限定されない。複数の電池モジュールに関し、行方向の数量、および、列方向の数量は、適宜変更可能な任意の数量に設定すればよい。
201 本発明に係る電池システム
203 電池パック(電池要素、電池システム)
213 電池モジュール(電池システム)
217−11〜16 電池セル(電池要素)
251 電池ブロック(電池システム)
Tp11〜16 第1実施形態に係る正極端子
Tp21〜26 第2実施形態に係る正極端子
Tn11〜16 第1実施形態に係る負極端子
Tn21〜26 第2実施形態に係る負極端子
W10〜W16 第1実施形態に係るバスバー
W11,W12 第1実施形態に係るバスバー(第1の電流路)
W14,W15 第1実施形態に係るバスバー(第2の電流路)
W20〜W26 第2実施形態に係るバスバー
W21,W22 第2実施形態に係るバスバー(第1の電流路)
W24,W25 第2実施形態に係るバスバー(第2の電流路)
L11 バスバーW11に係る等価インダクタンス
L12 バスバーW12に係る等価インダクタンス
L13 バスバーW13に係る等価インダクタンス
L14 バスバーW14に係る等価インダクタンス
L15 バスバーW15に係る等価インダクタンス
L21 バスバーW21に係る等価インダクタンス
L22 バスバーW22に係る等価インダクタンス
L23 バスバーW23に係る等価インダクタンス
L24 バスバーW24に係る等価インダクタンス
L25 バスバーW25に係る等価インダクタンス
M11 バスバーW11,W15間に係る相互インダクタンス
M12 バスバーW12,W14間に係る相互インダクタンス
M21 バスバーW21,W25間に係る相互インダクタンス
M22 バスバーW22,W24間に係る相互インダクタンス
R1 第1実施形態に係る反転部
R2 第2実施形態に係る反転部
ILP1 第1電流ループ
ILP2 第2電流ループ

Claims (6)

  1. 正極端子および負極端子を有する電池要素を複数接続してなる電池システムであって、
    接続対象である一対の前記電池要素のうち一側の電池要素の前記正極端子と他側の電池要素の前記負極端子との間をそれぞれ導通接続する複数の配線を備え、
    前記複数の配線は、第1の電流路、および、第2の電流路をそれぞれ有し、
    前記第1および第2の電流路は、相互に略所定の間隔を保ってそれぞれ配設され、
    前記第1および第2の電流路における電流の流通方向は、相互に逆方向に設定される、
    ことを特徴とする電池システム。
  2. 請求項1に記載の電池システムであって、
    前記第1および第2の電流路は、相互に近接して直線状に配設される、
    ことを特徴とする電池システム。
  3. 請求項1または2に記載の電池システムであって、
    前記複数の配線は、前記第1および第2の電流路の間に設けられて当該配線における電流の流通方向を反転させる反転部をさらに有する、
    ことを特徴とする電池システム。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の電池システムであって、
    前記電池要素は、電池セルである、
    ことを特徴とする電池システム。
  5. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の電池システムであって、
    前記電池要素は、複数の電池セルを直列に接続してなる電池モジュールである、
    ことを特徴とする電池システム。
  6. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の電池システムであって、
    前記電池要素は、電池セル、および、複数の前記電池セルを直列に接続してなる電池モジュールである、
    ことを特徴とする電池システム。
JP2012056667A 2012-03-14 2012-03-14 電池システム Pending JP2013191400A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056667A JP2013191400A (ja) 2012-03-14 2012-03-14 電池システム
CN2013100553772A CN103311489A (zh) 2012-03-14 2013-02-21 电池***
EP13156266.2A EP2639858A1 (en) 2012-03-14 2013-02-22 Battery system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056667A JP2013191400A (ja) 2012-03-14 2012-03-14 電池システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013191400A true JP2013191400A (ja) 2013-09-26

Family

ID=47789996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012056667A Pending JP2013191400A (ja) 2012-03-14 2012-03-14 電池システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2639858A1 (ja)
JP (1) JP2013191400A (ja)
CN (1) CN103311489A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020187944A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 株式会社日立製作所 ホイール内電動システム
JP2021034349A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 株式会社日立製作所 二次電池及びホイール内電動システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019216606A1 (de) 2019-10-29 2021-04-29 Thyssenkrupp Ag Batteriemodul

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09274904A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Nippon Soken Inc バッテリアレイの配線方法
US6307151B1 (en) * 1999-06-02 2001-10-23 Ericsson, Inc. Technique for reducing low frequency interference noise
US20100028723A1 (en) 2008-07-30 2010-02-04 Chaz Haba Power cell apparatus with three dimensional interconnect
DE102010064303A1 (de) * 2010-12-29 2012-07-05 Robert Bosch Gmbh Batteriemodul

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020187944A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 株式会社日立製作所 ホイール内電動システム
JP2021034349A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 株式会社日立製作所 二次電池及びホイール内電動システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103311489A (zh) 2013-09-18
EP2639858A1 (en) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5456254B2 (ja) 交互配向の構成を有する二次電池パック
JP6830546B2 (ja) バッテリーセル、バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及び自動車
KR102250204B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
JP6679717B2 (ja) エネルギ蓄積装置用の端子装置
JP7160415B2 (ja) 長さ調節可能なインタ-バスバー
JP2021518984A (ja) バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車
KR102646201B1 (ko) 와이어링 하네스 격리판 어셈블리, 배터리 모듈, 배터리 팩 및 장치
WO2014024435A1 (ja) 電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置
KR102235650B1 (ko) 이차 전지 모듈 및 이를 포함하는 이차 전지 팩
JP5624678B2 (ja) 充放電装置
Habib et al. Energy-efficient system and charge balancing topology for electric vehicle application
JP2018531491A6 (ja) エネルギ蓄積装置用の端子装置
EP4380815A2 (en) Systems, devices, and methods for charging and discharging module-based cascaded energy systems
JP2015035862A (ja) 電力変換装置
WO2022152154A1 (zh) 方壳长电芯组及电池模组和电动汽车
KR101359306B1 (ko) 전지모듈 어셈블리 및 이를 포함하는 전지팩
JPWO2018143465A1 (ja) 電池パック、ホルダ
JP2013191400A (ja) 電池システム
US9595704B2 (en) Electrical energy storage module and method for producing an electrical energy storage module
KR20210036902A (ko) 이차 전지 모듈 및 이를 포함하는 이차 전지 팩
JP2015154527A (ja) 電力変換器
KR102321794B1 (ko) 양방향 체결 구조를 갖는 커넥터를 포함하는 전지 모듈
CN209929995U (zh) 一种储能充电***
JP2015053145A (ja) 二次電池モジュール
JP2002008605A (ja) 電力貯蔵体モジュール