JP2013179505A - Voice processing apparatus, voice transmitter and program - Google Patents

Voice processing apparatus, voice transmitter and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013179505A
JP2013179505A JP2012042618A JP2012042618A JP2013179505A JP 2013179505 A JP2013179505 A JP 2013179505A JP 2012042618 A JP2012042618 A JP 2012042618A JP 2012042618 A JP2012042618 A JP 2012042618A JP 2013179505 A JP2013179505 A JP 2013179505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
output
format
sound
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012042618A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuntaro Kashi
俊太郎 樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP2012042618A priority Critical patent/JP2013179505A/en
Publication of JP2013179505A publication Critical patent/JP2013179505A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a voice processing apparatus and transmitter in which occurrence of a silence section can be prevented, when a voice format of a voice signal transmitted from a transmitter such as a display device is switched.SOLUTION: When a determination is made that the voice format is a first voice format, the voice processing apparatus instructs a voice transmitter to output a voice from the voice output section of the voice transmitter. The voice processing apparatus sets a voice output device connected therewith not to output a voice, and performs setting corresponding to the first voice format. The voice processing apparatus instructs the voice transmitter not to output a voice from the voice output section of the voice transmitter, after completing the setting corresponding to the first voice format.

Description

本発明は、音声処理装置、音声送信装置、及びそのプログラムに関する。   The present invention relates to a voice processing device, a voice transmission device, and a program thereof.

テレビ等 (以下、表示装置という。)から出力される音声信号を入力可能な音声処理装置(以下、AVアンプという。)は、表示装置から送信される音声信号のフォーマットに応じて音声信号に音声処理を実行し、AVアンプに接続されるスピーカーから出力する。音声信号のフォーマットは、例えば、ステレオ、モノラル、AACサラウンド等である。音声処理は、DSP等による音声信号への音場モード(リスニングモード)の適用などである。   An audio processing device (hereinafter referred to as an AV amplifier) capable of inputting an audio signal output from a television or the like (hereinafter referred to as a display device) is adapted to convert the audio signal into an audio signal according to the format of the audio signal transmitted from the display device. The process is executed and output from a speaker connected to the AV amplifier. The audio signal format is, for example, stereo, monaural, AAC surround, or the like. The sound processing includes application of a sound field mode (listening mode) to a sound signal by a DSP or the like.

ところで、地上デジタル放送等における映画番組や野球中継は、AACサラウンド方式でエンコードされた音声信号で放送されることが多く、表示装置はAACサラウンドフォーマットの音声信号を含む放送を受信し、AVアンプに音声信号を送信する。AVアンプのDSPは、AACサラウンド音声信号にリスニングモードを適用し、AVアンプに接続される複数のスピーカーに音声を出力する。この結果、ユーザは映画や野球中継を臨場感のある音声で楽しむことができる。   By the way, movie programs and baseball broadcasts in digital terrestrial broadcasting or the like are often broadcast with audio signals encoded in the AAC surround format, and the display device receives broadcasts including audio signals in the AAC surround format and sends them to the AV amplifier. Send an audio signal. The DSP of the AV amplifier applies a listening mode to the AAC surround sound signal and outputs sound to a plurality of speakers connected to the AV amplifier. As a result, the user can enjoy movies and baseball broadcasts with realistic sound.

ところで、地上デジタル放送において映画や野球中継等の本編部分の音声信号はAACサラウンドフォーマット(第1の音声フォーマット)で送信されるが、映画や野球中継の合間に挿入されるCM等における音声信号のフォーマットはモノラルフォーマット、またはステレオフォーマット(第2の音声フォーマット)である。AVアンプは、表示装置から入力される音声信号のフォーマットが切り替わる度にリスニングモードを切り替える。例えば、AVアンプはステレオフォーマットの音声信号が入力された場合は、フロント2chのスピーカーのみから音声を出力し、AACサラウンドフォーマットの音声信号が入力された場合はフロントスピーカー、センタースピーカー、サラウンドスピーカー等を含む6つのスピーカーから音声を出力する。AVアンプは、音声を出力するスピーカーを切り替えるとき、ノイズの発生等を防ぐために、スピーカーから音声が出力がされないよう一時的にミュート処理を実行する。この結果、例えば、放送がCMから映画の本編に切り替わったとき、一時的に音声がAVアンプに接続されるスピーカーから出力されず、ユーザが映画の冒頭の音声を聞き取れない問題が発生する。   By the way, in the terrestrial digital broadcasting, the audio signal of the main part such as a movie or a baseball broadcast is transmitted in the AAC surround format (first audio format), but the audio signal in the CM or the like inserted between the movie or the baseball broadcast is transmitted. The format is a monaural format or a stereo format (second audio format). The AV amplifier switches the listening mode every time the format of the audio signal input from the display device is switched. For example, when a stereo format audio signal is input, the AV amplifier outputs audio from only the front 2ch speakers, and when an AAC surround format audio signal is input, the AV amplifier uses front speakers, center speakers, surround speakers, etc. Audio is output from the six speakers. When switching a speaker that outputs sound, the AV amplifier temporarily performs a mute process so that sound is not output from the speaker in order to prevent generation of noise and the like. As a result, for example, when the broadcast is switched from CM to the main part of the movie, there is a problem that the voice is not temporarily output from the speaker connected to the AV amplifier, and the user cannot hear the voice at the beginning of the movie.

特開2008−67279号公報には、音場モードを複数の音場モード間で遷移させて他の音場モードに切り替える際、切り替えの遷移期間のゲイン調整部に設定すべきゲインを切替前後のゲイン設定値から補間してゲイン調整部に設定し、音場モードを切り替えるオーディオ装置が記載されている。 In JP 2008-67279 A, when a sound field mode is changed between a plurality of sound field modes and switched to another sound field mode, the gain to be set in the gain adjustment unit in the switching transition period is set before and after the switching. An audio device that interpolates from a gain setting value and sets the gain adjustment unit and switches the sound field mode is described.

特開2008−67279号公報JP 2008-67279 A

本発明は上記従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、表示装置等の送信装置から送信される音声信号の音声フォーマットが切り替わったとき、無音区間が発生することを防止する音声処理装置及び音声送信装置を提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and its purpose is to prevent a silent section from occurring when the audio format of an audio signal transmitted from a transmission device such as a display device is switched. An audio processing device and an audio transmission device are provided.

本発明の好ましい実施形態による音声処理装置は、音声信号を送信可能な音声送信装置に接続可能な音声処理装置であって、前記音声送信装置が送信する音声信号を受信する音声受信部と、音声信号を音声出力装置に出力する出力手段と、前記音声受信部が受信する音声信号の音声フォーマットを判別する音声フォーマット判別手段と、前記音声フォーマットに応じて音声信号に音場処理を実行し、出力先の前記音声出力装置を変更する出力設定手段と、前記音声フォーマット判別手段が、前記音声受信部が受信中の音声信号の前記音声フォーマットが第1の音声フォーマットに変更されたと判別したとき、前記音声送信装置の音声出力部から、前記音声処理装置に送信する音声信号を出力するよう前記音声送信装置に指示する出音指示手段と、前記出力設定手段が前記第1の音声フォーマットに対応する設定を完了した後、前記音声送信装置に、前記音声送信装置の前記音声出力部から音声を出力しないよう指示する消音指示手段とを備える。 An audio processing apparatus according to a preferred embodiment of the present invention is an audio processing apparatus that can be connected to an audio transmission apparatus capable of transmitting an audio signal, and includes an audio receiving unit that receives an audio signal transmitted by the audio transmission apparatus, An output means for outputting a signal to an audio output device; an audio format discrimination means for discriminating an audio format of the audio signal received by the audio receiver; and performing sound field processing on the audio signal according to the audio format, and outputting When the output setting unit that changes the audio output device and the audio format determination unit determine that the audio format of the audio signal being received by the audio reception unit has been changed to the first audio format, A sound output instruction means for instructing the voice transmission device to output a voice signal to be transmitted to the voice processing device from a voice output unit of the voice transmission device And a mute instruction means for instructing the voice transmission apparatus not to output voice from the voice output unit of the voice transmission apparatus after the output setting means has completed the setting corresponding to the first voice format. .

音声処理装置は、音声送信装置から音声信号を受信し、音声信号の音声フォーマットを判断する。音声処理装置は、音声フォーマットが第1の音声フォーマットであると判断したとき、音声送信装置に、音声送信装置の音声出力部から音声を出力するよう指示する。音声処理装置は、音声処理装置に接続される音声出力装置から音声が出力されないように設定し、第1の音声フォーマットに対応する設定を実行する。音声処理装置は、第1の音声フォーマットに対応する設定が完了した後、音声送信装置に、音声送信装置の音声出力部から音声を出力しないよう指示する。この結果、音声処理装置が第1の音声フォーマットに対応する設定を完了するまでの間、音声送信装置の音声出力部から音声が出力されるので、ユーザが音声を聞き逃すことを防止できる。   The audio processing device receives the audio signal from the audio transmission device and determines the audio format of the audio signal. When determining that the audio format is the first audio format, the audio processing device instructs the audio transmission device to output audio from the audio output unit of the audio transmission device. The audio processing device is set so that no audio is output from the audio output device connected to the audio processing device, and executes settings corresponding to the first audio format. After completing the setting corresponding to the first audio format, the audio processing device instructs the audio transmission device not to output audio from the audio output unit of the audio transmission device. As a result, since the audio is output from the audio output unit of the audio transmission device until the audio processing device completes the setting corresponding to the first audio format, the user can be prevented from missing the audio.

好ましい実施形態においては、前記音声フォーマット判別手段が、前記音声受信部が受信中の音声信号の音声フォーマットが前記第1の音声フォーマットから、第2の音声フォーマットに変更されたと判別したとき、前記出音指示手段が、前記音声送信装置に、前記音声送信装置の前記音声出力部から音声を出力するよう指示し、前記出力設定手段が前記第2の音声フォーマットに対応する設定を完了したとき、前記消音指示手段が、前記音声送信装置の前記音声出力部から音声を出力しないよう前記音声送信装置に指示する。 In a preferred embodiment, when the audio format determining means determines that the audio format of the audio signal being received by the audio receiving unit has been changed from the first audio format to the second audio format, the output is performed. When the sound instruction unit instructs the audio transmission device to output audio from the audio output unit of the audio transmission device, and the output setting unit completes the setting corresponding to the second audio format, The mute instruction means instructs the voice transmission device not to output voice from the voice output unit of the voice transmission device.

音声処理装置は、音声信号が第1の音声フォーマットから、第2の音声フォーマットに変更されたと判断したとき、音声送信装置に、音声送信装置の音声出力部から音声を出力するよう指示する。この結果、音声処理装置が第2の音声フォーマットに対応する設定を完了するまでの間、音声送信装置の音声出力部から音声が出力されるので、ユーザが音声を聞き逃すことを防止できる。 When it is determined that the audio signal has been changed from the first audio format to the second audio format, the audio processing device instructs the audio transmission device to output audio from the audio output unit of the audio transmission device. As a result, since the sound is output from the sound output unit of the sound transmitting apparatus until the sound processing apparatus completes the setting corresponding to the second sound format, it is possible to prevent the user from missing the sound.

本発明の別の好ましい実施形態による音声処理装置は、前記音声処理装置の音量値と、前記音声送信装置の音量値とを対応付けて管理する音量管理手段と、前記音声フォーマット判別手段が、前記音声受信部が受信中の音声信号の音声フォーマットが前記第1の音声フォーマットに変更されたと判別したとき、前記音声処理装置に現在設定されている音量値に対応する前記音声送信装置の音量値を前記音量管理手段に基づいて取得する音量取得手段と、取得された音量値に設定するように指示する音量指示手段とを備える。 According to another preferred embodiment of the present invention, there is provided a sound processing device comprising: a sound volume managing unit that manages a sound volume value of the sound processing device and a sound volume value of the sound transmitting device in association with each other; When it is determined that the audio format of the audio signal being received by the audio receiving unit has been changed to the first audio format, the volume value of the audio transmission device corresponding to the volume value currently set in the audio processing device is set. Volume acquisition means for acquiring based on the volume management means, and volume instruction means for instructing to set the acquired volume value.

音声処理装置は、音声受信部が受信中の音声信号のフォーマットが第1の音声フォーマットであると判断したとき、音声処理装置に設定されている音量値に対応する音声送信装置の音量値である音声送信装置音量値を取得し、音声送信装置に音声送信装置音量値を設定する。この結果、音声送信装置の音声出力部から音声が出力されるときの音量変化による不快感を低減できる。 When the audio processing unit determines that the format of the audio signal being received by the audio receiving unit is the first audio format, the audio processing device has a volume value of the audio transmission device corresponding to the volume value set in the audio processing device. The voice transmitter volume value is acquired, and the voice transmitter volume value is set in the voice transmitter. As a result, it is possible to reduce discomfort due to a change in volume when sound is output from the sound output unit of the sound transmitting device.

本発明の別の好ましい実施形態による音声送信装置は、音声信号を音声処理装置に送信可能な音声送信装置であって、前記音声処理装置に送信する音声信号の音声フォーマットを判別する音声フォーマット判別手段と、音声を出力する音声出力部と、前記音声出力部から音声を出力しないように設定する消音手段と、前記音声出力部から音声を出力するように設定する出音手段とを備え、前記音声フォーマット判別手段が、前記音声処理装置へ送信する音声信号の音声フォーマットが第1の音声フォーマット以外の音声フォーマットから、前記第1の音声フォーマットに変更されたと判別したとき、前記出音手段が、前記音声出力部から音声を出力するよう設定し、前記音声出力部から音声を出力開始してから、一定時間経過後、前記消音手段が前記音声出力部から音声を出力しないように設定する。 An audio transmitting apparatus according to another preferred embodiment of the present invention is an audio transmitting apparatus capable of transmitting an audio signal to an audio processing apparatus, and an audio format determining means for determining an audio format of an audio signal to be transmitted to the audio processing apparatus. A sound output unit configured to output sound, a mute unit configured to output no sound from the sound output unit, and a sound output unit configured to output sound from the sound output unit. When the format determining means determines that the audio format of the audio signal to be transmitted to the audio processing device has been changed from the audio format other than the first audio format to the first audio format, the sound output means The sound output unit is set to output sound, the sound output unit starts to output sound, and the mute hand is output after a predetermined time has elapsed. There set so as not to output audio from the audio output unit.

音声送信装置は、音声処理装置へ送信する音声信号のフォーマットが第1の音声フォーマットであると判断したとき、音声出力部から音声を出力するよう設定し、音声出力部から音声を出力開始してから、一定時間経過後、音声出力部から音声を出力しないように設定する。この結果、音声送信装置は自身で出音処理を実行するので、第1の音声フォーマットを検出してから音声出力部から出音するまでの時間を短縮できる。   When the audio transmitting device determines that the format of the audio signal to be transmitted to the audio processing device is the first audio format, the audio transmitting device is set to output audio from the audio output unit, and starts outputting audio from the audio output unit. Therefore, it is set so that no sound is output from the sound output unit after a predetermined time has elapsed. As a result, since the sound transmitting apparatus performs sound output processing by itself, it is possible to shorten the time from when the first sound format is detected until sound is output from the sound output unit.

表示装置等の送信装置が送信する音声信号の音声フォーマットが切り替わったとき、無音状態が発生することを防止する音声処理装置または音声送信装置を提供できる。   It is possible to provide an audio processing device or an audio transmission device that prevents a silent state from occurring when the audio format of an audio signal transmitted by a transmission device such as a display device is switched.

本発明の好ましい実施形態による機器のブロック図である。1 is a block diagram of a device according to a preferred embodiment of the present invention. 本発明の好ましい実施形態による制御部11と制御部21が実行するシーケンスチャートである。It is a sequence chart which the control part 11 and the control part 21 by preferable embodiment of this invention perform. 本発明の好ましい実施形態による制御部11と制御部21が実行するシーケンスチャートである。It is a sequence chart which the control part 11 and the control part 21 by preferable embodiment of this invention perform. 音量テーブルである。It is a volume table. 本発明の好ましい実施形態による制御部11と制御部21が実行するシーケンスチャートである。It is a sequence chart which the control part 11 and the control part 21 by preferable embodiment of this invention perform. 本発明の好ましい実施形態による制御部11と制御部21が実行するシーケンスチャートである。It is a sequence chart which the control part 11 and the control part 21 by preferable embodiment of this invention perform.

以下、本発明の好ましい実施形態による音声処理装置、または音声送信装置について、図面を参照して具体的に説明するが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。   Hereinafter, a voice processing device or a voice transmission device according to preferred embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to these embodiments.

図1は、本発明の好ましい実施形態によるAVアンプと表示装置とのブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram of an AV amplifier and a display device according to a preferred embodiment of the present invention.

AVアンプ100は、制御部11、記憶部12、音声処理部13、DAC14、増幅部15、通信部16、及び音声受信部17を備える。制御部11は記憶部12に格納されたプログラムを実行することによりAVアンプ100全体を制御するものであり、例えばマイコンやCPUである。記憶部12は、AVアンプ100の設定内容などを保持するものであり、例えばROMやRAMである。音声処理部13は、DSPであり、AVアンプ100に接続される表示装置200から入力されるデジタル音声信号に音場処理等を実行する。DAC14はデジタルーアナログ変換部であり、音声処理部13によって処理されたデジタル信号をアナログ信号に変換する。増幅部15は、DAC14によって出力されるアナログ信号を増幅し、AVアンプ100に接続されるスピーカー18に出力する。なお、スピーカー18は、フロント、センター、サブウーファー、サラウンドなどの複数のスピーカーで構成される。   The AV amplifier 100 includes a control unit 11, a storage unit 12, an audio processing unit 13, a DAC 14, an amplification unit 15, a communication unit 16, and an audio reception unit 17. The control unit 11 controls the entire AV amplifier 100 by executing a program stored in the storage unit 12, and is, for example, a microcomputer or a CPU. The storage unit 12 holds setting contents of the AV amplifier 100, and is a ROM or a RAM, for example. The audio processing unit 13 is a DSP, and executes sound field processing and the like on a digital audio signal input from the display device 200 connected to the AV amplifier 100. The DAC 14 is a digital-analog converter, and converts the digital signal processed by the audio processor 13 into an analog signal. The amplifying unit 15 amplifies the analog signal output from the DAC 14 and outputs the amplified analog signal to the speaker 18 connected to the AV amplifier 100. The speaker 18 includes a plurality of speakers such as a front, a center, a subwoofer, and surround.

通信部16は、HDMI規格のCEC等のコマンドを送受信するインターフェースであり、表示装置200の通信部25と任意のコマンドをやりとりする。なお、通信方法はCECに限られず、イーサネット(登録商標。以下、イーサネットという。)等による通信等でもよい。例えば、AVアンプ100は表示装置200に通信部16を介して、ミュート指示や、音量変更指示等を送信する。音声受信部17は、表示装置200が送信する音声信号を受信するインターフェースであり、例えば光デジタル端子、同軸デジタル端子等である。   The communication unit 16 is an interface that transmits and receives commands such as CEC of the HDMI standard, and exchanges arbitrary commands with the communication unit 25 of the display device 200. The communication method is not limited to CEC, and may be communication using Ethernet (registered trademark, hereinafter referred to as Ethernet) or the like. For example, the AV amplifier 100 transmits a mute instruction, a volume change instruction, and the like to the display device 200 via the communication unit 16. The audio receiving unit 17 is an interface that receives an audio signal transmitted from the display device 200, and is, for example, an optical digital terminal, a coaxial digital terminal, or the like.

表示装置200は、制御部21、記憶部22、DAC23、増幅部24、スピーカー25、表示部26、放送受信部27、音声送信部28及び音声処理部29を備える。制御部21は記憶部22に格納されたプログラムを実行することにより表示装置200全体を制御するものであり、例えばマイコンやCPUである。記憶部22は、表示装置200の設定内容などを保持するものであり、例えばROMやRAMである。   The display device 200 includes a control unit 21, a storage unit 22, a DAC 23, an amplification unit 24, a speaker 25, a display unit 26, a broadcast reception unit 27, an audio transmission unit 28, and an audio processing unit 29. The control unit 21 controls the entire display device 200 by executing a program stored in the storage unit 22, and is, for example, a microcomputer or a CPU. The storage unit 22 holds setting contents of the display device 200, and is, for example, a ROM or a RAM.

DAC23は、デジタルーアナログ変換部であり、後述する放送受信部27が受信するデジタル音声信号をアナログ音声信号に変換する。増幅部24は、DAC23によって出力されるアナログ信号を増幅し、表示装置200に内蔵されるスピーカー25に出力する。表示部26は、ディスプレイ装置であり、例えば液晶ディスプレイやプラズマディスプレイである。   The DAC 23 is a digital-analog conversion unit, and converts a digital audio signal received by a broadcast receiving unit 27 described later into an analog audio signal. The amplifying unit 24 amplifies the analog signal output from the DAC 23 and outputs the amplified analog signal to the speaker 25 built in the display device 200. The display unit 26 is a display device, such as a liquid crystal display or a plasma display.

放送受信部27は、地上デジタル放送やCSデジタル放送等を受信するチューナである。放送受信部27は、音声信号と映像信号とを含む放送データを受信する。音声送信部28は、放送受信部27が受信する放送信号のうち、音声信号を送信するインターフェースであり、例えば光デジタル端子、同軸デジタル端子等である。音声処理部29は、DSPであり、放送受信部27が受信する音声信号の音声フォーマットを解析し、特定する。なお、AVアンプ100の音声受信部17に入力される音声信号は、表示装置200から送信されるものに限定されない。例えば、AVアンプ100に接続されるHDDレコーダに表示装置200が受信する放送データを録画し、録画済み放送データの音声信号が音声受信部17にHDDレコーダから入力されてもよい。また、通信部16と音声受信部17とは、HDMI入力端子として1つの端子内に含まれていてもよい。同様に、通信部25と音声送信部28とはHDMI出力端子として1つの端子内に含まれていてもよい。   The broadcast receiving unit 27 is a tuner that receives terrestrial digital broadcasting, CS digital broadcasting, and the like. The broadcast receiving unit 27 receives broadcast data including an audio signal and a video signal. The audio transmission unit 28 is an interface for transmitting an audio signal among broadcast signals received by the broadcast reception unit 27, and is an optical digital terminal, a coaxial digital terminal, or the like, for example. The audio processing unit 29 is a DSP, and analyzes and specifies the audio format of the audio signal received by the broadcast receiving unit 27. Note that the audio signal input to the audio receiving unit 17 of the AV amplifier 100 is not limited to that transmitted from the display device 200. For example, broadcast data received by the display device 200 may be recorded on an HDD recorder connected to the AV amplifier 100, and an audio signal of the recorded broadcast data may be input to the audio receiving unit 17 from the HDD recorder. Further, the communication unit 16 and the audio reception unit 17 may be included in one terminal as an HDMI input terminal. Similarly, the communication unit 25 and the audio transmission unit 28 may be included in one terminal as an HDMI output terminal.

以上の構成を備えるAVアンプ100の制御部11は、音声受信部17が受信する音声信号のフォーマットが本編用のフォーマットに変更されたと判断したとき、表示装置200のスピーカー25から音声を出力するよう指示する。制御部11は、本編用のフォーマットに対応するリスニングモード等の設定を完了後、表示装置200のスピーカー25から音声を出力しないよう指示する。 The control unit 11 of the AV amplifier 100 having the above configuration outputs audio from the speaker 25 of the display device 200 when determining that the format of the audio signal received by the audio receiving unit 17 has been changed to the main format. Instruct. The control unit 11 instructs not to output sound from the speaker 25 of the display device 200 after completing the setting of the listening mode and the like corresponding to the format for the main part.

[実施形態1]
図2は、実施形態1におけるAVアンプ100の制御部11と表示装置200の制御部21とのシーケンスチャートを示す。本実施形態によると、制御部11は、音声受信部17が受信する音声信号のフォーマットが本編用のフォーマットに変更されたと判断したとき、表示装置200のスピーカー25から音声を出力するよう指示する。なお、図2のシーケンスチャートは、表示装置200が本編の放送を受信開始し、放送が本編放送から非本編放送に変更されるときの処理を示す。
[Embodiment 1]
FIG. 2 is a sequence chart of the control unit 11 of the AV amplifier 100 and the control unit 21 of the display device 200 according to the first embodiment. According to the present embodiment, when the control unit 11 determines that the format of the audio signal received by the audio receiving unit 17 has been changed to the main format, the control unit 11 instructs the speaker 25 of the display device 200 to output audio. The sequence chart of FIG. 2 shows processing when the display device 200 starts receiving the main part broadcast and the broadcast is changed from the main part broadcast to the non-main part broadcast.

表示装置200の制御部21は、放送受信部27を介してAACサラウンドフォーマットで放送される音声信号を受信する(S101)。表示装置200の放送受信部27が受信する音声信号は、音声送信部28から出力され、AVアンプ100の音声受信部17に入力される。   The control unit 21 of the display device 200 receives an audio signal broadcast in the AAC surround format via the broadcast receiving unit 27 (S101). The audio signal received by the broadcast receiving unit 27 of the display device 200 is output from the audio transmitting unit 28 and input to the audio receiving unit 17 of the AV amplifier 100.

AVアンプ100の制御部11は、音声受信部17から入力される音声信号を音声処理部13に伝送し、音声処理部13に音声フォーマットを解析するよう指示する(S102)。制御部11は、受信した音声フォーマットがAACサラウンドフォーマットであると判断し(S103)、表示装置200に、通信部16を介してミュートを解除するよう指示する(S104)。表示装置200の制御部21は、ミュート解除指示を受信すると、放送受信部27が受信中の音声信号をDAC23、増幅部24を介してスピーカー25から出力する(S105)。   The control unit 11 of the AV amplifier 100 transmits the audio signal input from the audio receiving unit 17 to the audio processing unit 13 and instructs the audio processing unit 13 to analyze the audio format (S102). The control unit 11 determines that the received audio format is the AAC surround format (S103), and instructs the display device 200 to cancel mute via the communication unit 16 (S104). When receiving the mute release instruction, the control unit 21 of the display device 200 outputs the audio signal being received by the broadcast reception unit 27 from the speaker 25 via the DAC 23 and the amplification unit 24 (S105).

AVアンプ100の制御部11は、後述するリレースイッチのオンオフ処理や音声処理部13の音場処理の間に、スピーカー18からノイズ等が発生することを防止するため、ミュート処理を実行する(S106)。ミュート処理が実行されることにより、スピーカー18から音声が出力されなくなる。 The control unit 11 of the AV amplifier 100 performs a mute process to prevent noise or the like from being generated from the speaker 18 during a relay switch on / off process described later and a sound field process of the sound processing unit 13 (S106). ). By executing the mute process, no sound is output from the speaker 18.

制御部11は、音声処理部13にリスニングモードを設定するよう指示する(S107)。リスニングモードは、AVアンプ100に入力される音声信号のフォーマットに応じて適用される音場モードである。例えば、AVアンプ100に入力される音声信号のフォーマットがAACサラウンドフォーマットの場合、リスニングモード「AAC」が適用され、フロントスピーカー、サラウンドスピーカー、センタースピーカー、サブウーファー等の複数のスピーカーから音声が出力される。 The control unit 11 instructs the audio processing unit 13 to set the listening mode (S107). The listening mode is a sound field mode that is applied according to the format of the audio signal input to the AV amplifier 100. For example, when the format of the audio signal input to the AV amplifier 100 is an AAC surround format, the listening mode “AAC” is applied, and audio is output from a plurality of speakers such as a front speaker, a surround speaker, a center speaker, and a subwoofer. The

制御部11は、リレースイッチをオンまたはオフに設定する(S108)。リレースイッチは、音声を出力するスピーカー18の数や組み合わせを変更するためのスイッチである。制御部11は、リスニングモード設定処理と、リレー設定処理を完了したとき、スピーカー18から音声を出力できる状態になったと判断し、ミュートを解除してスピーカー18へ音声信号の出力を開始する(S109)。S109の処理を完了したとき、AVアンプ100のスピーカー18と表示装置200のスピーカー25との双方のスピーカーから音声が出力される。AVアンプ100のスピーカー18から音声が出力された後、表示装置200のスピーカー25から音声を出力する必要がないので、制御部11は表示装置200にミュート指示を送信する(S110)。表示装置200は、ミュート処理を実行し、スピーカー25から音声を出力しないよう設定する(S111)。   The control unit 11 sets the relay switch to ON or OFF (S108). The relay switch is a switch for changing the number and combination of speakers 18 that output sound. When the control unit 11 completes the listening mode setting process and the relay setting process, the control unit 11 determines that the sound can be output from the speaker 18, cancels mute, and starts outputting an audio signal to the speaker 18 (S <b> 109). ). When the process of S109 is completed, sound is output from both the speaker 18 of the AV amplifier 100 and the speaker 25 of the display device 200. After the sound is output from the speaker 18 of the AV amplifier 100, it is not necessary to output the sound from the speaker 25 of the display device 200, so the control unit 11 transmits a mute instruction to the display device 200 (S110). The display device 200 performs a mute process and sets so as not to output sound from the speaker 25 (S111).

地上デジタル放送の放送内容が本編から非本編に変更されたとき、放送受信部27は非本編用の音声フォーマットの音声信号を受信する(S112)。非本編用の音声フォーマットは例えばステレオフォーマットやモノラルフォーマットである。   When the broadcast content of the terrestrial digital broadcast is changed from the main part to the non-main part, the broadcast receiving unit 27 receives an audio signal in the non-main part audio format (S112). The audio format for the non-main part is, for example, a stereo format or a monaural format.

制御部11は、音声処理部13によってAACサラウンドフォーマットからそれ以外の音声フォーマットへの変更を検出する(S113)。制御部11は、ミュートを実行し、スピーカー18から音声が出力されないように設定する(S114)。制御部11は、音声信号のフォーマットに応じたリスニングモードを適用するよう音声処理部13に指示する(S115)。例えば、音声信号のフォーマットがステレオフォーマットであった場合、制御部11はフロントスピーカーのみから音声が出力されるリスニングモードである「ステレオ」を適用する。制御部11は、音声を出力するスピーカーの数や組み合わせに応じてリレースイッチをオンオフする(S116)。   The control unit 11 detects the change from the AAC surround format to the other audio format by the audio processing unit 13 (S113). The control unit 11 performs mute and sets so that no sound is output from the speaker 18 (S114). The control unit 11 instructs the audio processing unit 13 to apply a listening mode according to the format of the audio signal (S115). For example, when the audio signal format is a stereo format, the control unit 11 applies “stereo” which is a listening mode in which audio is output only from the front speakers. The control unit 11 turns on and off the relay switch according to the number and combination of speakers that output sound (S116).

制御部11は、リスニングモード設定処理と、リレー設定処理を完了したとき、スピーカー18から音声を出力できる状態になったと判断し、ミュートを解除してスピーカー18から音声出力を開始する(S117)。さらに、放送が非本編から本編に戻ったとき、表示装置200の制御部21はS101以降の処理を実行し、AVアンプ100の制御部11はS102以降の処理を実行する。 When the control unit 11 completes the listening mode setting process and the relay setting process, the control unit 11 determines that the sound can be output from the speaker 18, releases the mute, and starts the sound output from the speaker 18 (S117). Further, when the broadcast returns from the non-main part to the main part, the control unit 21 of the display device 200 executes the processing after S101, and the control unit 11 of the AV amplifier 100 executes the processing after S102.

以上の本実施形態によると、制御部11は音声信号のフォーマットが本編用の音声フォーマットに移行したことを検出したとき、リスニングモード変更等の処理が完了するまで、表示装置200のスピーカー25から音声を出力するよう指示するので、ユーザが本編に切り替わったときに音声を聞き逃すという問題を解決できる。  According to the present embodiment described above, when the control unit 11 detects that the format of the audio signal has shifted to the main format audio format, the audio from the speaker 25 of the display device 200 is processed until processing such as changing the listening mode is completed. Is output, so that the problem of missing the voice when the user switches to the main part can be solved.

[実施形態2]
図3は第2の実施形態におけるシーケンスチャートを示す。図2と同一の処理には同一符号を付し、説明を省略する。本実施形態によると、表示装置200の放送受信部27が受信する音声信号のフォーマットが本編用のフォーマットから非本編用のフォーマットに移行したとき、制御部11は表示装置200にミュートを解除するよう指示し、AVアンプ100のスピーカー18から音声を出力開始した後、表示装置200にミュートするよう指示する。
[Embodiment 2]
FIG. 3 shows a sequence chart in the second embodiment. The same processes as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. According to the present embodiment, when the format of the audio signal received by the broadcast receiving unit 27 of the display device 200 shifts from the main format to the non-main format, the control unit 11 cancels the mute to the display device 200. After instructing and starting to output audio from the speaker 18 of the AV amplifier 100, the display device 200 is instructed to mute.

AVアンプ100の制御部11は、AACサラウンドフォーマットから、AACサラウンドフォーマット以外の音声フォーマットへの変化を検出した時(S113)、表示装置200にミュート解除指示を送信し(S201)、表示装置200の制御部21はスピーカー25から音声出力を開始する(S202)。S202の処理によって、AVアンプ100のスピーカー18と表示装置200のスピーカー25とから音声が出力された状態となる。   When detecting a change from the AAC surround format to an audio format other than the AAC surround format (S113), the control unit 11 of the AV amplifier 100 transmits a mute release instruction to the display device 200 (S201). The control unit 21 starts audio output from the speaker 25 (S202). By the process of S202, the sound is output from the speaker 18 of the AV amplifier 100 and the speaker 25 of the display device 200.

制御部11は、ミュートを実行し(S114)、スピーカー18から音声出力されないよう設定する。制御部11は、現在入力されている音声フォーマットに対応するリスニングモードを設定し(S115)、リレーを制御し(S116)、ミュートを解除し、スピーカー18から音声を出力開始する(S117)。制御部11は、表示装置200にミュート指示を送信し(S203)、表示装置200の制御部21は、スピーカー25から音声が出力されないよう設定する(S204)。   The control unit 11 performs mute (S114) and sets so that no sound is output from the speaker 18. The control unit 11 sets a listening mode corresponding to the currently input audio format (S115), controls the relay (S116), cancels mute, and starts outputting audio from the speaker 18 (S117). The control unit 11 transmits a mute instruction to the display device 200 (S203), and the control unit 21 of the display device 200 sets so that no sound is output from the speaker 25 (S204).

以上の本実施形態によると、AVアンプ100の制御部11は非本編用の音声フォーマットに切り替わったことを検出したとき、表示装置200のスピーカー25から音声を出力するよう指示を送信するので、ユーザが非本編に切り替わったときに音声を聞き逃すことがなくなる。   According to the present embodiment described above, the control unit 11 of the AV amplifier 100 transmits an instruction to output sound from the speaker 25 of the display device 200 when detecting that the audio format has been switched to the non-main-volume audio format. When you switch to a non-main part, you won't miss a voice.

[実施形態3]
図4は、実施形態3において使用される音量テーブルを示す。音量テーブルは、記憶部12に記憶される。音量テーブルのTV1及びTV2は、AVアンプ100に接続される表示装置200を識別するための情報である。音量テーブルは、AVアンプ100に設定される音量値と、表示装置200の音量値との対応関係を示す。なお、AVアンプ100の音量値に対応する表示装置200の音量値(TVVol)は以下の式で決定される。
[Embodiment 3]
FIG. 4 shows a volume table used in the third embodiment. The volume table is stored in the storage unit 12. Volumes TV1 and TV2 are information for identifying the display device 200 connected to the AV amplifier 100. The volume table shows the correspondence between the volume value set in the AV amplifier 100 and the volume value of the display device 200. The volume value (TVVol) of display device 200 corresponding to the volume value of AV amplifier 100 is determined by the following equation.

TVVol = TVMaxVol×(AVVol/AVMax)
ここで、TVMaxVolは、表示装置200に設定可能な最大音量値
AVVolは、AVアンプ100に現在設定されている音量値
AVMaxは、AVアンプ100に設定可能な最大音量値
を示す。
TVVol = TVMaxVol x (AVVol / AVMax)
Here, TVMaxVol is the maximum volume value that can be set in the display device 200.
AVVol is the volume value currently set in the AV amplifier 100
AVMax indicates the maximum volume value that can be set in the AV amplifier 100.

例えば、AVアンプ100の最大音量値(AVMax)が100であり、表示装置200(TV1)の最大音量値(TV1Max)が50であった場合、AVアンプ100の音量値20に対応するTV1の音量値は、50×(20/100)=10となる。なお、AVアンプ100の音量値に対応する表示装置200の音量値は上記方法によって決定されることに限定されず、実際にAVアンプ100に接続されるスピーカー18から出力される音声と、表示装置200のスピーカー25から出力される音声とをマイクで集音して音量等を測定し、表示装置200の音量値を決定してもよい。 For example, when the maximum volume value (AVMax) of the AV amplifier 100 is 100 and the maximum volume value (TV1Max) of the display device 200 (TV1) is 50, the volume of the TV1 corresponding to the volume value 20 of the AV amplifier 100 is set. The value is 50 × (20/100) = 10. Note that the volume value of the display device 200 corresponding to the volume value of the AV amplifier 100 is not limited to be determined by the above method, and the sound actually output from the speaker 18 connected to the AV amplifier 100 and the display device The sound output from the 200 speakers 25 may be collected by a microphone and the volume or the like may be measured to determine the volume value of the display device 200.

図5は、実施形態3のフローチャートを示す。本実施形態によると、AVアンプ100の制御部11は、表示装置200にミュートを解除する指示を送信する前に、表示装置200に音量を変更する指示を送信する。図2と同一の処理には同一符号を付し、説明を省略する。   FIG. 5 shows a flowchart of the third embodiment. According to the present embodiment, the control unit 11 of the AV amplifier 100 transmits an instruction to change the volume to the display device 200 before transmitting an instruction to cancel the mute to the display device 200. The same processes as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

AVアンプ100の制御部11は、AACサラウンドフォーマットの音声信号を受信したことを検出し(S103)、AVアンプ100に設定されている音量値を取得する(S301)。AVアンプ100は、図4の音量テーブルを参照し、S301の処理によって取得されたAVアンプ100の音量値に対応する表示装置200の音量値を取得する(S302)。例えば、AVアンプ100の音量値が20であり、表示装置200がTV1であったとき、音量値10が取得される。なお、AVアンプ100の制御部11は表示装置200から表示装置200の情報を含むIDであるEDIDを取得し、EDIDに含まれるProductID等を参照し、AVアンプ100に接続されている表示装置200を特定する。EDIDはHDMIケーブルを介して取得される。なお、制御部11は、CECコマンドなどを使用し、EDID取得以外の方法によって表示装置200を特定してもよい。   The control unit 11 of the AV amplifier 100 detects that an audio signal in the AAC surround format has been received (S103), and acquires a volume value set in the AV amplifier 100 (S301). The AV amplifier 100 refers to the volume table of FIG. 4 and acquires the volume value of the display device 200 corresponding to the volume value of the AV amplifier 100 acquired by the process of S301 (S302). For example, when the volume value of the AV amplifier 100 is 20 and the display device 200 is TV1, the volume value 10 is acquired. Note that the control unit 11 of the AV amplifier 100 acquires EDID, which is an ID including information on the display device 200, from the display device 200, refers to the ProductID included in the EDID, and the display device 200 connected to the AV amplifier 100. Is identified. EDID is acquired via an HDMI cable. Note that the control unit 11 may specify the display device 200 using a method other than EDID acquisition using a CEC command or the like.

制御部11は、表示装置200にS302の処理によって取得された音量値に設定するよう指示する(S303)。この結果、表示装置200は音量値を10に設定する。制御部11は、ミュートを解除するよう指示し(S104)、表示装置200は設定された音量値でスピーカー25から音声を出力する(S105)。   The control unit 11 instructs the display device 200 to set the volume value acquired by the process of S302 (S303). As a result, the display device 200 sets the volume value to 10. The control unit 11 instructs to cancel the mute (S104), and the display device 200 outputs sound from the speaker 25 with the set volume value (S105).

本実施形態によると、AVアンプ100のスピーカー18から出力される音声の音量と、表示装置200のスピーカー25からの音声の音量との差を小さくできるので、ユーザは音量差による違和感を感じづらくなる。   According to the present embodiment, since the difference between the volume of the sound output from the speaker 18 of the AV amplifier 100 and the volume of the sound from the speaker 25 of the display device 200 can be reduced, the user does not feel a sense of discomfort due to the volume difference. .

[実施形態4]
図6は第4の実施形態におけるシーケンスチャートを示す。図2と同一の処理には同一符号を付し、説明を省略する。本実施形態によると、表示装置200の制御部21は、放送受信部27が受信する音声信号のフォーマットが変更されたとき、フォーマットの変更に応じて表示装置200のミュートを設定及び解除する。なお、本実施形態において、表示装置200の音声処理部29は制御部21の指示によって放送受信部27が受信する音声信号の音声フォーマットを解析する。
[Embodiment 4]
FIG. 6 shows a sequence chart in the fourth embodiment. The same processes as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. According to the present embodiment, when the format of the audio signal received by the broadcast receiving unit 27 is changed, the control unit 21 of the display device 200 sets and cancels the mute of the display device 200 according to the format change. In the present embodiment, the audio processing unit 29 of the display device 200 analyzes the audio format of the audio signal received by the broadcast receiving unit 27 according to an instruction from the control unit 21.

表示装置200の制御部21は、AACサラウンドフォーマットの音声信号を受信開始する(S101)。制御部21は、音声処理部29によってAACサラウンドフォーマットの音声信号を受信したことを検出し(S401)、ミュートを解除し(S402)、スピーカー25から音声を出力する(S105)。   The control unit 21 of the display device 200 starts receiving an audio signal in the AAC surround format (S101). The control unit 21 detects that the audio processing unit 29 has received the audio signal in the AAC surround format (S401), cancels the mute (S402), and outputs the audio from the speaker 25 (S105).

AVアンプ100の制御部11は、音声処理部13によって音声受信部17から入力される音声フォーマットを解析し(S102)、S103からS108の処理を実行する。表示装置200の制御部21は、スピーカー25から音声を出力してから、数秒間ウエイトする(S403)。なお、数秒とは3秒程度であるが、これに限定されず、AVアンプ100の制御部11がS103〜S108の処理をし終えることが可能な時間であればよい。   The control unit 11 of the AV amplifier 100 analyzes the audio format input from the audio receiving unit 17 by the audio processing unit 13 (S102), and executes the processes from S103 to S108. The control unit 21 of the display device 200 waits for several seconds after outputting the sound from the speaker 25 (S403). In addition, although several seconds is about 3 seconds, it is not limited to this, What is necessary is just the time when the control part 11 of AV amplifier 100 can finish the process of S103-S108.

表示装置200の制御部21は、数秒間ウエイトした後、ミュートを実行し(S404)、スピーカー25からの音声出力を停止する(S111)。なお、非本編に用いられる音声フォーマットを受信したとき(S112)も同様に、表示装置200の制御部21はミュート解除し、数秒経過してからミュートしてもよい。   The control unit 21 of the display device 200 waits for a few seconds, performs mute (S404), and stops the sound output from the speaker 25 (S111). Similarly, when the audio format used for the non-main part is received (S112), the control unit 21 of the display device 200 may cancel the mute, and may mute after several seconds.

本実施形態によると、表示装置200の制御部21は、AVアンプ100から通知されるミュート指示を受信する必要なくミュート解除状態に変更するので、放送受信部27が受信する音声フォーマットがAACサラウンドフォーマットに切り替わってから表示装置200がミュート解除状態に移行するまでの時間を短縮できる。 According to the present embodiment, the control unit 21 of the display device 200 changes to the mute release state without needing to receive the mute instruction notified from the AV amplifier 100, so that the audio format received by the broadcast receiving unit 27 is the AAC surround format. It is possible to shorten the time from when the display device 200 is switched to when the display device 200 shifts to the mute release state.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。AVアンプ100は、DVDプレーヤやBDプレーヤ、またはHDDプレーヤ等の再生装置から送信される音声信号について、本発明の処理を実行してもよい。表示装置200がミュート状態へ移行するとき、表示装置200のスピーカー25から出力される音量を次第に小さくしてもよい。表示装置200がミュート解除状態へ移行するとき、表示装置200のスピーカー25から出力される音量を次第に大きくしてもよい。   As mentioned above, although preferable embodiment of this invention was described, this invention is not limited to these embodiment. The AV amplifier 100 may execute the processing of the present invention on an audio signal transmitted from a playback device such as a DVD player, a BD player, or an HDD player. When the display device 200 shifts to the mute state, the volume output from the speaker 25 of the display device 200 may be gradually reduced. When the display device 200 shifts to the mute release state, the volume output from the speaker 25 of the display device 200 may be gradually increased.

本発明は、AVアンプ、TV、DVDプレーヤ、BDプレーヤ、HDDレコーダ等の機器に好適に採用され得る。   The present invention can be suitably employed in devices such as AV amplifiers, TVs, DVD players, BD players, and HDD recorders.

100 AVアンプ
11 制御部
12 記憶部
13 音声処理部
14 DAC
15 増幅部
16 通信部
17 音声受信部
18 スピーカー
200 表示装置
21 制御部
22 記憶部
23 DAC
24 増幅部
25 通信部
26 表示部
27 放送受信部
28 音声送信部
29 音声処理部
100 AV amplifier 11 Control unit 12 Storage unit 13 Audio processing unit 14 DAC
DESCRIPTION OF SYMBOLS 15 Amplification part 16 Communication part 17 Audio | voice receiving part 18 Speaker 200 Display apparatus 21 Control part 22 Memory | storage part 23 DAC
24 amplifying unit 25 communication unit 26 display unit 27 broadcast receiving unit 28 audio transmitting unit 29 audio processing unit

Claims (6)

音声信号を送信可能な音声送信装置に接続可能な音声処理装置であって、
前記音声送信装置が送信する音声信号を受信する音声受信部と、
音声信号を音声出力装置に出力する出力手段と、
前記音声受信部が受信する音声信号の音声フォーマットを判別する音声フォーマット判別手段と、
前記音声フォーマットに応じて音声信号に音場処理を実行し、出力先の前記音声出力装置を変更する出力設定手段と、
前記音声フォーマット判別手段が、前記音声受信部が受信中の音声信号の前記音声フォーマットが第1の音声フォーマットに変更されたと判別したとき、前記音声送信装置の音声出力部から、前記音声処理装置に送信する音声信号を出力するよう前記音声送信装置に指示する出音指示手段と、
前記出力設定手段が前記第1の音声フォーマットに対応する設定を完了した後、前記音声送信装置に、前記音声送信装置の前記音声出力部から音声を出力しないよう指示する消音指示手段とを備える、音声処理装置。
An audio processing device connectable to an audio transmission device capable of transmitting an audio signal,
An audio receiver for receiving an audio signal transmitted by the audio transmitter;
An output means for outputting an audio signal to an audio output device;
An audio format determination means for determining an audio format of an audio signal received by the audio receiver;
An output setting means for performing sound field processing on the audio signal according to the audio format and changing the audio output device of the output destination;
When the audio format determination unit determines that the audio format of the audio signal being received by the audio reception unit has been changed to the first audio format, the audio output unit of the audio transmission device transmits the audio signal to the audio processing device. A sound output instruction means for instructing the sound transmitting apparatus to output a sound signal to be transmitted;
After the output setting means completes the setting corresponding to the first audio format, a mute instruction means for instructing the audio transmission apparatus not to output audio from the audio output unit of the audio transmission apparatus, Audio processing device.
前記音声フォーマット判別手段が、前記音声受信部が受信中の音声信号の音声フォーマットが前記第1の音声フォーマットから、第2の音声フォーマットに変更されたと判別したとき、前記出音指示手段が、前記音声送信装置に、前記音声送信装置の前記音声出力部から音声を出力するよう指示し、
前記出力設定手段が前記第2の音声フォーマットに対応する設定を完了した後、前記消音指示手段が、前記音声送信装置の前記音声出力部から音声を出力しないよう前記音声送信装置に指示する、請求項1に記載の音声処理装置。
When the sound format determining means determines that the sound format of the sound signal being received by the sound receiving unit is changed from the first sound format to the second sound format, the sound output instruction means is Instructing the audio transmission device to output audio from the audio output unit of the audio transmission device,
The mute instruction unit instructs the audio transmission device not to output audio from the audio output unit of the audio transmission device after the output setting unit completes the setting corresponding to the second audio format. Item 6. The speech processing apparatus according to Item 1.
前記音声処理装置の音量値と、前記音声送信装置の音量値とを対応付けて管理する音量管理手段と、
前記音声フォーマット判別手段が、前記音声受信部が受信中の音声信号の音声フォーマットが前記第1の音声フォーマットに変更されたと判別したとき、前記音声処理装置に現在設定されている音量値に対応する前記音声送信装置の音量値を前記音量管理手段に基づいて取得する音量取得手段と、
取得された音量値に設定するように前記音声送信装置に指示する音量指示手段とを備える、請求項1または2に記載の音声処理装置。
Volume management means for managing the volume value of the voice processing device and the volume value of the voice transmission device in association with each other;
When the audio format determining means determines that the audio format of the audio signal being received by the audio receiving unit has been changed to the first audio format, it corresponds to the volume value currently set in the audio processing device. Volume acquisition means for acquiring a volume value of the audio transmission device based on the volume management means;
The voice processing apparatus according to claim 1, further comprising a volume instruction unit that instructs the voice transmission apparatus to set the acquired volume value.
音声信号を音声処理装置に送信可能な音声送信装置であって、
前記音声処理装置に送信する音声信号の音声フォーマットを判別する音声フォーマット判別手段と、
音声を出力する音声出力部と、
前記音声出力部から音声を出力しないように設定する消音手段と、
前記音声出力部から音声を出力するように設定する出音手段とを備え、
前記音声フォーマット判別手段が、前記音声処理装置へ送信する音声信号の音声フォーマットが第1の音声フォーマット以外の音声フォーマットから、前記第1の音声フォーマットに変更されたと判別したとき、前記出音手段が、前記音声出力部から音声を出力するよう設定し、
前記音声出力部から音声を出力開始してから、一定時間経過後、前記消音手段が前記音声出力部から音声を出力しないように設定する、音声送信装置。
An audio transmission device capable of transmitting an audio signal to an audio processing device,
Audio format determination means for determining an audio format of an audio signal to be transmitted to the audio processing device;
An audio output unit for outputting audio;
Mute means for setting so as not to output sound from the sound output unit;
Sound output means for setting to output sound from the sound output unit,
When the sound format determination means determines that the sound format of the sound signal to be transmitted to the sound processing device has been changed from the sound format other than the first sound format to the first sound format, the sound output means , Set to output audio from the audio output unit,
An audio transmitting apparatus configured to set the mute means not to output audio from the audio output unit after a predetermined time has elapsed after starting to output audio from the audio output unit.
請求項1〜3のいずれかに記載の音声処理装置の各手段を前記音声処理装置に実行させる、音声処理装置プログラム。 A speech processing apparatus program that causes the speech processing apparatus to execute each unit of the speech processing apparatus according to claim 1. 請求項4に記載の音声送信装置の各手段を前記音声送信装置に実行させる、音声送信装置プログラム。 A voice transmission device program causing the voice transmission device to execute each unit of the voice transmission device according to claim 4.
JP2012042618A 2012-02-29 2012-02-29 Voice processing apparatus, voice transmitter and program Pending JP2013179505A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012042618A JP2013179505A (en) 2012-02-29 2012-02-29 Voice processing apparatus, voice transmitter and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012042618A JP2013179505A (en) 2012-02-29 2012-02-29 Voice processing apparatus, voice transmitter and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013179505A true JP2013179505A (en) 2013-09-09

Family

ID=49270769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012042618A Pending JP2013179505A (en) 2012-02-29 2012-02-29 Voice processing apparatus, voice transmitter and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013179505A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5389183B2 (en) Home theater system, video / audio reproduction device, audio output control device, and volume control method
US8649538B2 (en) Hearing aid having multiple sound inputs and methods therefor
JP4299822B2 (en) Video / audio output device and external speaker control device
US8446533B2 (en) Television apparatus and method for controlling the same
US20120307157A1 (en) Audio/video device and audio/video system comprising same
US20210125597A1 (en) Audio Device, Sound Processing Method, Sound Processing Program, Sound Output Method, And Sound Output Program
EP2937993B1 (en) Acoustic processing device
KR20120090409A (en) Device and method for playing music
JP2010252134A (en) Loudspeaker system
JP4506898B1 (en) Video / audio processing apparatus and program thereof
CN111491191A (en) Method for automatically pairing set top box and Bluetooth headset and multimedia playing system
JP4035154B1 (en) Video / audio output device and external speaker control device
JP2009283997A (en) Voice output device, program, and recording medium
KR20060030713A (en) Transmitter/receiver of wireless headphone&#39;s signal of the home theater
JP2013179505A (en) Voice processing apparatus, voice transmitter and program
WO2020056710A1 (en) Method and device for configuring hdmi audio setting
TWI612820B (en) Hearing aid communication system and hearing aid communication method thereof
JP2013191964A (en) Audio processing apparatus and program thereof
KR100589602B1 (en) Method and apparatus for controlling audio in wireless home-theater system
JPWO2010122802A1 (en) Audio playback device
KR100812618B1 (en) Audio output system for remote controller and method thereof
JP2015177458A (en) Video output device, and power supply control method of external apparatus connected to video output device
JP2012156598A (en) Video/audio output device
KR20060114260A (en) Home theater system having function to modulate audio channel of wireless speakers and method thereof
JP2008125030A (en) Signal output device