JP2013168750A - テレビジョン受像機 - Google Patents

テレビジョン受像機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013168750A
JP2013168750A JP2012029972A JP2012029972A JP2013168750A JP 2013168750 A JP2013168750 A JP 2013168750A JP 2012029972 A JP2012029972 A JP 2012029972A JP 2012029972 A JP2012029972 A JP 2012029972A JP 2013168750 A JP2013168750 A JP 2013168750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
multimedia file
information terminal
portable information
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012029972A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Ishihara
英敏 石原
Norihiro Azuma
則宏 東
Keita Nishimura
圭太 西村
Kentaro Eto
健太朗 惠藤
Keisuke Tsukamoto
敬祐 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2012029972A priority Critical patent/JP2013168750A/ja
Priority to US13/760,217 priority patent/US8875214B2/en
Priority to EP13155089.9A priority patent/EP2629283A1/en
Publication of JP2013168750A publication Critical patent/JP2013168750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4184External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access providing storage capabilities, e.g. memory stick
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/02Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/02Graphics controller able to handle multiple formats, e.g. input or output formats
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/12Frame memory handling
    • G09G2360/126The frame memory having additional data ports, not inclusive of standard details of the output serial port of a VRAM
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • G09G2370/022Centralised management of display operation, e.g. in a server instead of locally
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/10Use of a protocol of communication by packets in interfaces along the display data pipeline
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/12Use of DVI or HDMI protocol in interfaces along the display data pipeline
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】携帯型情報端末と接続可能なテレビジョン受像機において、内蔵のデコーダを有していない場合でも、記憶媒体に記憶されたマルチメディアファイルのデータに基づく映像を表示できるようにする。
【解決手段】USBメモリに記憶されたマルチメディアファイルの中から、ユーザにより選択されたマルチメディアファイルのデータをデコード可能なデコーダを、TV受像機自体が有していない場合に、TV受像機のCPUが、選択されたマルチメディアファイルのデータと、このデータをデコードするように要求するためのデコード要求コマンドとを、スマートフォンに送信して(S7)、スマートフォン側の各種デコーダにより得られた映像信号及び/又は音声信号を受信するようにした。これにより、TV受像機のCPUが、選択したマルチメディアファイルのデータに基づく映像及び/又は音声を、液晶表示パネル及びスピーカに出力することができる(S8)。
【選択図】図4

Description

本発明は、スマートフォン等の携帯型情報端末と接続可能なテレビジョン受像機に関する。
従来から、USB(Universal Serial Bus)メモリ等の記憶媒体の接続用端子を有し、この記憶媒体に記憶されたマルチメディアファイル(圧縮動画データや圧縮音声データを格納したファイル)を受信して再生することが可能なテレビジョン受像機がある。
また、近年、スマートフォン等の携帯型情報端末とMHL(Mobile High definition Link)ケーブルを介して接続して、携帯型情報端末から受信した映像信号や音声信号に基づく映像や音声を表示することができるテレビジョン受像機が増えてきている。ここで、MHLとは、携帯型情報端末とテレビジョン受像機等の表示機器とを接続するために用いられる携帯型情報端末向けの高速映像音声伝送用のインタフェースの規格であり、携帯型情報端末側のコネクタとして、携帯型情報端末に既存のマイクロUSBコネクタを用いることが可能である。
また、テレビからコネクタを介して受信したアナログ映像信号をディジタル映像信号に復調(変換)した後、このディジタル映像信号に基づく映像を自機の表示部に表示するか、又はこのディジタル映像信号を基地局のサーバに保存する携帯型情報端末が知られている(特許文献1参照)。
特開2005−73145号公報
上記従来の記憶媒体に記憶されたマルチメディアファイルを受信することが可能なテレビジョン受像機には、以下の問題があった。すなわち、近年、マルチメディアファイルのデータフォーマットの種類が増えてきている。具体的には、圧縮動画データ格納用のファイルのデータフォーマットとしては、MP4(MPEG−4 Part14)、WMV(Windows Media Video)、AVI(Audio Video Interleaving)等のデータフォーマットがあり、圧縮音声データ格納用のファイルのデータフォーマットとしては、MP3(MPEG Audio Layer−3)等のデータフォーマットがある。このような多種類のデータフォーマットのマルチメディアファイルに対応するために、多種類のデコーダをテレビジョン受像機に搭載したとすると、テレビジョン受像機の製造コストの上昇につながる。なお、上記特許文献1に示される発明では、上記の問題を解消することはできない。
本発明は、上記課題を解決するものであり、自機が記憶媒体に記憶されたマルチメディアファイルのデータをデコード可能なデコーダを有していない場合でも、記憶媒体に記憶されたマルチメディアファイルのデータに基づく映像を表示することが可能なテレビジョン受像機を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1の発明は、携帯型情報端末と接続可能であり、前記携帯型情報端末に対してデータの送受信を行うための情報端末用送受信手段と、記憶媒体からデータを受信するための記憶媒体用受信手段と、前記情報端末用送受信手段によって前記携帯型情報端末から受信した映像信号に基づく映像を表示する表示手段とを備えたテレビジョン受像機において、前記記憶媒体に記憶されたマルチメディアファイルのデータが、前記携帯型情報端末側のデコーダでデコード可能であるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によりデコード可能であると判定されたデータを格納したマルチメディアファイルの中から、再生対象となるマルチメディアファイルを選択するための選択手段と、前記選択手段により選択されたマルチメディアファイルのデータを、前記記憶媒体用受信手段を用いて前記記憶媒体から受信すると共に、受信したマルチメディアファイルのデータと、このマルチメディアファイルのデータをデコードするように要求するためのデコード要求コマンドとを、前記情報端末用送受信手段を用いて前記携帯型情報端末に送信するマルチメディアファイル送受信制御手段と、前記携帯型情報端末側のデコーダが前記マルチメディアファイルのデータをデコードすることにより得た映像信号及び/又は音声信号を、前記情報端末用送受信手段を用いて前記携帯型情報端末から受信する信号受信制御手段とをさらに備えたものである。
請求項2の発明は、請求項1に記載のテレビジョン受像機において、前記判定手段は、前記携帯型情報端末に対して、該携帯型情報端末側のデコーダでデコード可能なデータのフォーマットの種類を示すデコード可能フォーマット情報の送信を要求し、この要求に応じて前記携帯型情報端末から送信された前記デコード可能フォーマット情報に基づいて、前記記憶媒体に記憶されたマルチメディアファイルのデータが、前記携帯型情報端末側のデコーダでデコード可能であるか否かを判定するものである。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載のテレビジョン受像機において、前記記憶媒体に記憶されたマルチメディアファイルのうち、前記判定手段によりデコード可能であると判定されたデータを格納したマルチメディアファイルのみを、前記表示手段に表示して、再生対象となるマルチメディアファイルを前記選択手段により選択するようにユーザを促す選択促進手段をさらに備えたものである。
請求項4の発明は、請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載のテレビジョン受像機において、前記記憶媒体が携帯型メモリであるものである。
請求項1の発明によれば、記憶媒体に記憶されたマルチメディアファイルの中から、ユーザにより選択されたマルチメディアファイルのデータをデコード可能なデコーダを、テレビジョン受像機自体が有していない場合でも、選択されたマルチメディアファイルのデータと、このデータをデコードするように要求するためのデコード要求コマンドとを、携帯型情報端末に送信して、携帯型情報端末側のデコーダにより得られた映像信号及び/又は音声信号を受信することができるので、選択したマルチメディアファイルのデータに基づく映像及び/又は音声を、表示手段及び/又はスピーカに出力することができる。これにより、記憶媒体に記憶される可能性のある多種類のデータフォーマットのマルチメディアファイルに対応するために、多種類のデコーダをテレビジョン受像機自体に搭載する必要がなくなるので、ライセンス料を含む、デコーダ搭載に要するコストの削減を図ることができる。
また、請求項1の発明によれば、記憶媒体に記憶されたマルチメディアファイルのうち、携帯型情報端末側のデコーダでデコード可能なデータを格納したマルチメディアファイルのみを、ユーザが選択手段を用いて選択することができるので、携帯型情報端末側のデコーダでデコードできないデータを格納したマルチメディアファイルを、ユーザが選択してしまうことを防ぐことができる。
請求項2の発明によれば、記憶媒体に記憶されたマルチメディアファイルのデータが、携帯型情報端末側のデコーダでデコード可能であるか否かを、正確に判定することができる。
請求項3の発明によれば、記憶媒体に記憶されたマルチメディアファイルのうち、携帯型情報端末側のデコーダでデコード可能なデータを格納したマルチメディアファイルのみを表示して、再生対象となるマルチメディアファイルを選択するようにユーザを促すことができるので、携帯型情報端末側のデコーダでデコードできないデータを格納したマルチメディアファイルをユーザが選択してしまうことを、より確実に防ぐことができる。
本発明の第1の実施形態に係るテレビジョン受像機に、スマートフォンとUSBメモリとを接続した場合のデータフローを示す説明図。 上記テレビジョン受像機の電気的ブロック構成図。 上記スマートフォンの電気的ブロック構成図。 上記テレビジョン受像機におけるスマートフォンへのデコード依頼処理のフローチャート。 上記テレビジョン受像機におけるマルチメディアファイル一覧画面の表示例を示す図。 本発明の第2の実施形態に係るテレビジョン受像機におけるマルチメディアファイル一覧画面の表示例を示す図。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下に記載した実施形態は、本発明を網羅するものではなく、本発明は、下記の形態だけに限定されない。
図1は、本発明の第1の実施形態によるテレビジョン受像機(以下、TV受像機という)を示す。このTV受像機1は、MHL(Mobile High definition Link)ケーブル5を介して、スマートフォン2(携帯型情報端末)と接続可能である。また、TV受像機1は、USB(Universal Serial Bus)コネクタ14a(図2参照)を有しており、このUSBコネクタ14aを用いてUSBメモリ3(記憶媒体、携帯型メモリ)を接続することができる。
詳細は後述するが、TV受像機1は、図1中の破線の矢印Aで示されるように、USBメモリ3に記憶されたマルチメディアファイルの中から、ユーザにより選択されたマルチメディアファイルのデータと、このデータをデコードするように要求するためのデコード要求コマンドとを、スマートフォン2に送信することができる。また、本TV受像機1は、図1中の一点鎖線の矢印Bで示されるように、スマートフォン2側の各種デコーダにより得られた映像信号及び音声信号を受信することができる。そして、ユーザにより選択されたマルチメディアファイルのデータに基づく映像及び/又は音声を、液晶表示パネル6(表示手段)及び/又はスピーカ21(図2参照)に出力することができる。
次に、図2を参照して、上記TV受像機1の電気的ブロック構成について説明する。TV受像機1は、装置全体の制御を行うCPU11を備えている。また、TV受像機1は、アンテナ7を介してディジタルテレビジョン放送信号(トランスポートストリーム)を受信するためのチューナ12と、チューナ12で受信したトランスポートストリーム中のパケットをデコードすることにより、映像ストリーム、音声ストリーム、データストリームを生成するMPEG−2デコーダ13とを備えている。
また、TV受像機1は、USBメモリ3に対してデータの送受信を行うためのインタフェース回路であるUSBインタフェース14(記憶媒体用受信手段)を備えている。USBインタフェース14には、上記のUSBコネクタ14aが設けられている。さらにまた、TV受像機1は、スマートフォン2との間でMHLの規格に応じた通信を行う機能と、AV(Audio/Visual)機器との間でHDMI(High−Definition Multimedia Interface)の規格に応じた通信を行う機能とを併せ持つインタフェース回路であるMHL/HDMI通信部15(情報端末用送受信手段)を備えている。TV受像機1は、このMHL/HDMI通信部15を用いて、スマートフォン2に対するデータの送受信を行う。MHL/HDMI通信部15には、MHLケーブル5又はHDMIケーブルの一端が接続されるHDMIコネクタ15aが設けられている。
また、TV受像機1は、入出力切換部16を有しており、この入出力切換部16は、CPU11による制御に応じて、MPEG−2デコーダ13で生成された映像ストリーム、又はMHL/HDMI通信部15により受信した映像信号を、選択的に映像信号処理回路17に出力する。また、入出力切換部16は、CPU11による制御に応じて、MPEG−2デコーダ13で生成された音声ストリーム、又はMHL/HDMI通信部15により受信した音声信号を、選択的に音声信号処理回路19に出力する。また、入出力切換部16は、USBインタフェース14を用いて受信したマルチメディアファイル(マルチメディアF)31のデータを、CPU11による制御に応じて、デコードするために、MPEG−2デコーダ13、又はMHL/HDMI通信部15(を介してスマートフォン2)に出力する。
さらにまた、TV受像機1は、入出力切換部16を介して入力された映像信号に対して画像処理等の各種の処理を施して、これらの処理後の映像信号を再生する映像信号処理回路17と、映像信号処理回路17から受信した映像信号に基づいて表示用電極を駆動する電極駆動回路18と、映像信号処理回路17による映像信号処理後の映像信号に基づく映像を表示する液晶表示パネル6とを備えている。
また、TV受像機1は、入出力切換部16を介して入力された音声信号に対して、各種の音声信号処理(入力された音声信号がディジタル形式の音声信号である場合には、D/A変換処理も含む)を行う音声信号処理回路19と、音声信号処理回路19から出力された音声信号を増幅するアンプ20と、アンプ20で増幅された音声信号(駆動信号)に駆動されて音声を出力する内蔵のスピーカ21とを備えている。
上記のTV受像機1は、各種の指示操作に用いられるリモコン8を有しており、TV受像機1の本体側には、リモコン8からのリモコン信号を受信するためのリモコン信号受信部24が設けられている。リモコン8は、上下左右の移動キーと決定キーとから構成される十字キー9(選択手段)を有している。この十字キー9は、USBメモリ3に記憶されたマルチメディアファイル31の中から、再生対象となるマルチメディアファイルを選択するためのユーザ操作に用いられる。また、TV受像機1は、TV受像機1全体の制御を行うための制御プログラム23を含む各種のプログラムやデータを記憶するメモリ22を有している。この制御プログラム23とCPU11とが、請求項における判定手段、マルチメディアファイル送受信制御手段、及び信号受信制御手段に相当する。また、制御プログラム23と、CPU11と、後述するマルチメディアファイル一覧画面(図5参照)とが、請求項における選択促進手段に相当する。
次に、図3を参照して、上記スマートフォン2の電気的ブロック構成について説明する。スマートフォン2は、装置全体の制御を行うCPU40を備えている。スマートフォン2は、MHLケーブル5を介してTV受像機1との間でMHLの規格に応じた通信を行う機能と、不図示のUSBケーブルを介してパソコン等の機器との間でUSBの規格に応じた通信を行う機能とを併せ持つインタフェース回路であるMHL/USB通信部41を備えている。MHL/USB通信部41には、マイクロUSBコネクタ41aが設けられている。また、スマートフォン2は、IP(Internet Protocol)網への無線通信を行うためのIP網用無線通信部42を備えている。
また、スマートフォン2は、入出力切換部43と、各種デコーダ44と、映像信号処理回路45と、音声信号処理回路46と、表示部47と、アンプ48と、スピーカ49とを有している。入出力切換部43は、CPU40による制御に応じて、MHL/USB通信部41やIP網用無線通信部42から出力されたマルチメディアファイルのデータを、各種デコーダ44に送る。各種デコーダ44は、MP4(MPEG−4 Part14)、WMV(Windows Media Video)、AVI(Audio Video Interleaving)等の圧縮動画データ格納用のマルチメディアファイルのデータをデコードするためのデコーダや、MP3(MPEG Audio Layer−3)等の圧縮音声データ格納用のマルチメディアファイルのデータをデコードするためのデコーダを有している。
各種デコーダ44は、上記のマルチメディアファイルのデータをデコードして、映像信号や音声信号を生成する。そして、各種デコーダ44は、通常は、生成した映像信号と音声信号とを、映像信号処理回路45と、音声信号処理回路46とに送信する。これに対して、TV受像機1から、マルチメディアファイルのデータと共に、マルチメディアファイルのデータをデコードするように要求するためのデコード要求コマンドを受信したときには、各種デコーダ44は、CPU40による制御に応じて、マルチメディアファイルのデータに基づき生成した映像信号や音声信号を、入出力切換部43を介して、MHL/USB通信部41によりTV受像機1に送信する。
上記の映像信号処理回路45は、各種デコーダ44から入力された映像信号に対して画像処理等の各種の処理を施して、これらの処理後の映像信号を表示部47に出力する。表示部47は、映像信号処理回路45による処理後の映像信号に基づく映像を表示する。
上記の音声信号処理回路46は、各種デコーダ44から入力された音声信号に対して、各種の音声信号処理(入力された音声信号がディジタル形式の音声信号である場合には、D/A変換処理も含む)を施して、これらの処理後の音声信号をアンプ48に出力する。アンプ48は、音声信号処理回路46から出力された音声信号を増幅して、スピーカ49に送る。スピーカ49は、アンプ48で増幅された音声信号に駆動されて音声を出力する。
また、スマートフォン2は、スマートフォン2全体の制御を行うための制御プログラム51、VoIP(Voice over IP)プログラム52、及びデコード可能フォーマット情報53を含む各種のプログラムやデータを記憶するためのメモリ50を有している。VoIPプログラム52は、IP網を介して、別の電話と通信(音声通話)を行うためのプログラムである。CPU40は、VoIPプログラム52に基づいて、マイクロフォン55から送られた音声信号のデータを圧縮してパケット化する処理と、IP網用無線通信部42から送られたパケットデータを復号して音声信号に戻す処理とを実行する。デコード可能フォーマット情報53は、スマートフォン2側のデコーダでデコード可能なデータのフォーマットの種類を示す情報である。上記のマイクロフォン55は、ユーザによる音声通話時等に、音声の入力に用いられる。また、スマートフォン2は、各種の指示操作に用いられる操作部54を有している。
次に、上記図1乃至3に加えて、図4のフローチャートを参照して、本TV受像機1において行われる、スマートフォン2へのデコード依頼処理について説明する。なお、図4のフローチャートにおいて、TV受像機1のCPU11は、制御プログラム23に従って、以下の各処理を実行し、スマートフォン2のCPU40は、制御プログラム51に従って、以下の各処理を実行する。
今、図1に示されるように、上記のMP4、WMV、AVI、MP3等のデータフォーマットのマルチメディアファイルのデータを記憶したUSBメモリ3が、デコーダとしてMPEG−2デコーダ13のみを備えたTV受像機1(のUSBコネクタ14a)に接続され、しかも、上記のように、MP4、WMV、AVI、MP3等のデータフォーマットのマルチメディアファイルのデータをデコードする機能を有する(各種デコーダ44を備えた)スマートフォン2が、MHLケーブル5を介してTV受像機1(のHDMIコネクタ15a)に接続されたとする。
このとき、TV受像機1のCPU11は、USBメモリ3に記憶されたマルチメディアファイル31のデータが、自機の有するMPEG−2デコーダ13でデコード可能であるか否かを判定して、デコード可能であると判定した場合は、USBメモリ3に記憶されたマルチメディアファイル31のデータをUSBインタフェース14を用いて受信して、受信したマルチメディアファイル31のデータをMPEG−2デコーダ13でデコードする。そして、TV受像機1のCPU11は、MPEG−2デコーダ13で生成された映像ストリームと音声ストリームとに基づく映像と音声とを、液晶表示パネル6とスピーカ21とに出力する。
これに対して、USBメモリ3に記憶されたマルチメディアファイル31のデータが、自機の有するMPEG−2デコーダ13でデコード不可能であると判定した場合は、TV受像機1のCPU11は、スマートフォン2に対して、デコード可能フォーマット情報53を送信するように要求する(S1)。この要求に応じてスマートフォン2がデコード可能フォーマット情報53を送信すると、TV受像機1のCPU11は、送信されたデコード可能フォーマット情報53を受信して(S2)、このデコード可能フォーマット情報53に基づいて、USBメモリ3内に、スマートフォン2側のデコーダ(各種デコーダ44)でデコード可能なマルチメディアファイル31が有る(記憶されている)か否かを判定する(S3)。具体的には、TV受像機1のCPU11は、USBメモリ3に記憶された全てのマルチメディアファイル31について、各マルチメディアファイル31のデータが、スマートフォン2側の各種デコーダ44でデコード可能であるか否かの判定を繰り返す。
この判定の結果、USBメモリ3内に、スマートフォン2側の各種デコーダ44でデコード可能なマルチメディアファイル31が有る場合には(S4でYES)、TV受像機1のCPU11は、USBメモリ3に記憶されたマルチメディアファイル31のうち、上記判定においてデコード可能であると判定されたデータを格納したマルチメディアファイル31のみを、液晶表示パネル6上に一覧表示して(S5)、再生対象となるマルチメディアファイル31をリモコン8の十字キー9により選択するようにユーザを促す。すなわち、TV受像機1のCPU11は、図5に示されるように、各種デコーダ44でデコード可能な各マルチメディアファイル31のファイル名(File1〜4等)と、これらのFile1〜4等のデータフォーマットの種類(MP4、WMV、AVI、MP3等)とを表示したマルチメディアファイル一覧画面60を、液晶表示パネル6上に表示する。
ユーザが、上記のリモコン8の十字キー9を用いて、マルチメディアファイル一覧画面60に表示されたマルチメディアファイル31(File1〜4等)の中から、再生したいマルチメディアファイル31を選択すると、TV受像機1のCPU11は、この選択(操作)を検知して(S6でYES)、選択されたマルチメディアファイル31のデータを、USBインタフェース14を用いてUSBメモリ3から受信すると共に、受信したマルチメディアファイル31のデータをスマートフォン2に送信して、デコードするように要求する(S7)。すなわち、USBメモリ3から受信したマルチメディアファイル31のデータと、このマルチメディアファイル31のデータをデコードするように要求するためのデコード要求コマンドとを、MHL/HDMI通信部15を用いてスマートフォン2に送信する。
上記のマルチメディアファイル31のデータとデコード要求コマンドのスマートフォン2への送信は、MHL/HDMI通信部15により、MHLの規格に応じた通信方式で行われる。そして、デコード要求コマンドの送信だけではなく、マルチメディアファイル31のデータの送信も、MHLケーブル5における制御線(制御信号送信用のライン)を介して行われる。より具体的に言うと、MHL/HDMI通信部15は、データ送信用のコマンドにおけるScratchpadの領域に、マルチメディアファイル31のデータを分割して格納し、この分割データが格納されたデータ送信用のコマンドを、スマートフォン2へ繰り返し送信することにより、マルチメディアファイル31のデータの全体を、MHLケーブル5の制御線を介して、TV受像機1からスマートフォン2へ送信する。
上記S7の要求に応じて、スマートフォン2のCPU40が、TV受像機1から受信したマルチメディアファイル31のデータを、各種デコーダ44を用いてデコードすることにより得た映像信号及び音声信号を、MHL/USB通信部41を用いてTV受像機1に送信すると、TV受像機1のCPU11は、この映像信号及び音声信号を、MHL/HDMI通信部15を用いてスマートフォン2から受信して、受信した映像信号に基づく映像を液晶表示パネル6に表示し、受信した音声信号に基づく音声をスピーカ21に出力する(S8)。
なお、TV受像機1から受信したマルチメディアファイル31のデータが、MP3等の圧縮音声データ格納用のマルチメディアファイルのデータである場合には、スマートフォン2のCPU40が、各種デコーダ44を用いてマルチメディアファイル31のデータをデコードすることにより得る信号は、音声信号のみになる。従って、スマートフォン2のCPU40がTV受像機1に送信する信号も、音声信号のみになる。また、TV受像機1から受信したマルチメディアファイル31のデータが、音声データを含まない圧縮映像データ格納用のマルチメディアファイルのデータである場合には、スマートフォン2のCPU40が、各種デコーダ44を用いてマルチメディアファイル31のデータをデコードすることにより得る信号は、映像信号のみになる。従って、スマートフォン2のCPU40がTV受像機1に送信する信号も、映像信号のみになる。
上記のように、本実施形態のTV受像機1によれば、USBメモリ3に記憶されたマルチメディアファイル31の中から、ユーザにより選択されたマルチメディアファイル31のデータをデコード可能なデコーダを、TV受像機1自体が有していない場合でも、選択されたマルチメディアファイル31のデータと、このデータをデコードするように要求するためのデコード要求コマンドとを、スマートフォン2に送信して、スマートフォン2側の各種デコーダ44により得られた映像信号及び/又は音声信号を受信することができるので、選択したマルチメディアファイル31のデータに基づく映像及び/又は音声を、液晶表示パネル6及びスピーカ21に出力することができる。これにより、USBメモリ3に記憶される可能性のある多種類のデータフォーマットのマルチメディアファイルに対応するために、多種類のデコーダをTV受像機1自体に搭載する必要がなくなるので、ライセンス料を含む、デコーダ搭載に要するコストの削減を図ることができる。
また、本実施形態のTV受像機1によれば、USBメモリ3に記憶されたマルチメディアファイル31のうち、スマートフォン2側の各種デコーダ44でデコード可能なデータを格納したマルチメディアファイルのみを、ユーザがリモコン8の十字キー9を用いて選択することができるので、スマートフォン2側の各種デコーダ44でデコードできないデータを格納したマルチメディアファイルを、ユーザが選択してしまうことを防ぐことができる。
さらにまた、本実施形態のTV受像機1によれば、スマートフォン2から送信されたデコード可能フォーマット情報に基づいて、USBメモリ3に記憶されたマルチメディアファイル31のデータが、スマートフォン2側の各種デコーダ44でデコード可能であるか否かを判定するようにしたことにより、USBメモリ3に記憶されたマルチメディアファイル31のデータが、スマートフォン2側の各種デコーダ44でデコード可能であるか否かを、正確に判定することができる。
また、本実施形態のTV受像機1によれば、USBメモリ3に記憶されたマルチメディアファイル31のうち、スマートフォン2側の各種デコーダ44でデコード可能なデータを格納したマルチメディアファイル31のみを表示して、再生対象となるマルチメディアファイル31を選択するようにユーザを促すことができるので、スマートフォン2側の各種デコーダ44でデコードできないデータを格納したマルチメディアファイルをユーザが選択してしまうことを、より確実に防ぐことができる。
次に、図6を参照して、本発明の第2の実施形態によるTV受像機1について説明する。第1の実施形態のTV受像機1では、USBメモリ3に記憶されたマルチメディアファイル31のうち、スマートフォン2側の各種デコーダ44でデコード可能であると判定されたデータを格納したマルチメディアファイル31のみを一覧表示した。これに対して、第2の実施形態のTV受像機1では、USBメモリ3に記憶されたマルチメディアファイル31のうち、スマートフォン2側の各種デコーダ44でデコード可能であると判定されたデータを格納したマルチメディアファイル31については、通常表示して選択可能な状態にするが、デコード不可能であると判定されたデータを格納したマルチメディアファイル31については、グレーアウトの状態にする。ここで、グレーアウトの状態とは、薄いグレー(の色)で表示された、選択不可能な状態を意味する。
具体例で説明すると、スマートフォン2側の各種デコーダ44が、WMVとMP3のデータフォーマットのマルチメディアファイル31のデータをデコードする機能を有しており、MP4とAVIのデータフォーマットのマルチメディアファイル31のデータをデコードする機能を有していないとする。このとき、図5に示されるマルチメディアファイル(File1〜4等)と同じファイルが、USBメモリ3に記憶されているとすると、TV受像機1のCPU11は、図6のマルチメディアファイル一覧画面60’に示されるように、USBメモリ3に記憶されたマルチメディアファイル31のうち、スマートフォン2側の各種デコーダ44でデコード可能であると判定したデータを格納したマルチメディアファイル31(File1、File3等)については、通常表示して選択可能な状態にするが、スマートフォン2側の各種デコーダ44でデコード不可能であると判定されたデータを格納したマルチメディアファイル31(File2、File4等)については、グレーアウトの状態にして選択できないようにする。従って、ユーザは、マルチメディアファイル一覧画面60’における、通常表示されたマルチメディアファイル31(File1、File3等)の中から、再生したいマルチメディアファイル31を選択する。なお、第2の実施形態によるTV受像機1の構成、及び上記の処理以外の処理については、第1の実施形態のTV受像機1と同じである。
なお、本発明は、上記実施形態の構成に限られず、発明の趣旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、請求項における携帯型情報端末が、スマートフォン2である場合の例を示したが、携帯型情報端末は、これに限られず、例えば、いわゆるPDA(Personal Digital Assistant)であってもよい。また、上記実施形態では、請求項における記憶媒体が、USBメモリ3である場合の例を示したが、記憶媒体は、これに限られず、例えば、SDメモリカード等のメモリカードであってもよい。また、TV受像機とスマートフォンとの通信に用いるインタフェースは、MHLに限られず、HDMI等の有線通信用のインタフェースであってもよいし、無線通信用のインタフェースであってもよい。
1 TV受像機(テレビジョン受像機)
2 スマートフォン(携帯型情報端末)
3 USBメモリ(記憶媒体、携帯型メモリ)
6 液晶表示パネル(表示手段)
11 CPU(判定手段、マルチメディアファイル送受信制御手段、信号受信制御手段、選択促進手段)
14 USBインタフェース(記憶媒体用受信手段)
15 MHL/HDMI通信部(情報端末用送受信手段)
21 スピーカ
23 制御プログラム(判定手段、マルチメディアファイル送受信制御手段、信号受信制御手段、選択促進手段)
60 マルチメディアファイル一覧画面(選択促進手段)
60’ マルチメディアファイル一覧画面(選択促進手段)

Claims (4)

  1. 携帯型情報端末と接続可能であり、
    前記携帯型情報端末に対してデータの送受信を行うための情報端末用送受信手段と、
    記憶媒体からデータを受信するための記憶媒体用受信手段と、
    前記情報端末用送受信手段によって前記携帯型情報端末から受信した映像信号に基づく映像を表示する表示手段と、
    前記情報端末用送受信手段によって前記携帯型情報端末から受信した音声信号に基づく音声を出力するスピーカとを備えたテレビジョン受像機において、
    前記記憶媒体に記憶されたマルチメディアファイルのデータが、前記携帯型情報端末側のデコーダでデコード可能であるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段によりデコード可能であると判定されたデータを格納したマルチメディアファイルの中から、再生対象となるマルチメディアファイルを選択するための選択手段と、
    前記選択手段を用いてユーザにより選択されたマルチメディアファイルのデータを、前記記憶媒体用受信手段を用いて前記記憶媒体から受信すると共に、受信したマルチメディアファイルのデータと、このマルチメディアファイルのデータをデコードするように要求するためのデコード要求コマンドとを、前記情報端末用送受信手段を用いて前記携帯型情報端末に送信するマルチメディアファイル送受信制御手段と、
    前記携帯型情報端末側のデコーダが前記マルチメディアファイルのデータをデコードすることにより得た映像信号及び/又は音声信号を、前記情報端末用送受信手段を用いて前記携帯型情報端末から受信する信号受信制御手段とをさらに備えたことを特徴とするテレビジョン受像機。
  2. 前記判定手段は、前記携帯型情報端末に対して、該携帯型情報端末側のデコーダでデコード可能なデータのフォーマットの種類を示すデコード可能フォーマット情報の送信を要求し、この要求に応じて前記携帯型情報端末から送信された前記デコード可能フォーマット情報に基づいて、前記記憶媒体に記憶されたマルチメディアファイルのデータが、前記携帯型情報端末側のデコーダでデコード可能であるか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載のテレビジョン受像機。
  3. 前記記憶媒体に記憶されたマルチメディアファイルのうち、前記判定手段によりデコード可能であると判定されたデータを格納したマルチメディアファイルのみを、前記表示手段に表示して、再生対象となるマルチメディアファイルを前記選択手段により選択するようにユーザを促す選択促進手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のテレビジョン受像機。
  4. 前記記憶媒体が、携帯型メモリであることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載のテレビジョン受像機。
JP2012029972A 2012-02-14 2012-02-14 テレビジョン受像機 Pending JP2013168750A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012029972A JP2013168750A (ja) 2012-02-14 2012-02-14 テレビジョン受像機
US13/760,217 US8875214B2 (en) 2012-02-14 2013-02-06 Television
EP13155089.9A EP2629283A1 (en) 2012-02-14 2013-02-13 Television

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012029972A JP2013168750A (ja) 2012-02-14 2012-02-14 テレビジョン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013168750A true JP2013168750A (ja) 2013-08-29

Family

ID=47900506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012029972A Pending JP2013168750A (ja) 2012-02-14 2012-02-14 テレビジョン受像機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8875214B2 (ja)
EP (1) EP2629283A1 (ja)
JP (1) JP2013168750A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105122822B (zh) * 2013-03-08 2018-10-26 皇家飞利浦有限公司 用于音视频的无线对接***
CN103700444B (zh) * 2013-11-12 2016-01-20 青岛歌尔声学科技有限公司 一种mhl线缆、mhl线缆热插拔检测***及检测方法
US9948980B2 (en) 2015-07-20 2018-04-17 Google Llc Synchronizing audio content to audio and video devices
CN105898458A (zh) * 2015-12-10 2016-08-24 乐视致新电子科技(天津)有限公司 基于dp的视频输出无线适配方法、设备及***
US10649131B2 (en) * 2016-11-09 2020-05-12 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and head-mounted display

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005073145A (ja) 2003-08-27 2005-03-17 Nec Corp 携帯情報端末を利用したテレビ放送録画及び再生システム
GB0611435D0 (en) * 2006-06-09 2006-07-19 Infinite Data Storage Ltd Place-shifting apparatus and system
US7788428B2 (en) 2008-03-27 2010-08-31 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Multiplex mobile high-definition link (MHL) and USB 3.0
US20100060572A1 (en) 2008-09-11 2010-03-11 Ely Tsern Display device for interfacing with a handheld computer device that dynamically generates a different user environment for the display device
US8176214B2 (en) 2008-10-31 2012-05-08 Silicon Image, Inc. Transmission of alternative content over standard device connectors
US8614625B2 (en) * 2010-08-31 2013-12-24 Apple Inc. Adaptive media content scrubbing on a remote device

Also Published As

Publication number Publication date
US20130208185A1 (en) 2013-08-15
US8875214B2 (en) 2014-10-28
EP2629283A1 (en) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108874337B (zh) 屏幕镜像方法及其装置
US9871992B2 (en) Content output apparatus, mobile apparatus, and controlling methods thereof
JP4478863B2 (ja) 表示装置、双方向通信システムおよび表示情報利用方法
JP5284494B2 (ja) 携帯端末とテレビジョン装置による通信システム、携帯端末、テレビジョン装置、携帯端末の通信方法、携帯端末の動作プログラム
JP5524246B2 (ja) 携帯端末、携帯端末のアドレス送信方法及び情報処理プログラム
EP2605531A2 (en) System and method using a portable terminal for generating a dual display signal and tranmsitting said signal to a broadcasting receiver by HDMI signal
US9578079B2 (en) Distribution control system, distribution system, distribution control method, and computer-readable storage medium
US20090225091A1 (en) Mode conversion method and display apparatus using the same
KR20110044690A (ko) 휴대전화기 및 착신통지시스템
JP2013168750A (ja) テレビジョン受像機
JP5296229B2 (ja) 携帯端末とテレビジョン装置による通信システム、携帯端末、テレビジョン装置、携帯端末の通信方法、携帯端末の動作プログラム
KR20140134915A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
EP2352283A1 (en) Image signal processing apparatus for detaching a plurality of modules and control method thereof
US9502041B2 (en) Apparatus for displaying image and driving method thereof, apparatus for outputting audio and driving method thereof
CN113475091A (zh) 显示设备及其图像显示方法
KR20090018460A (ko) 외부-영상기기의 영상출력 모드 변경기능을 구비한영상기기 및 그 제어방법
US20140379941A1 (en) Receiving device, transmitting device and transmitting/receiving system
CN105578232A (zh) 一种基于移动终端的多媒体播放***及播放方法
JP5624643B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、電子機器の制御プログラム、電子機器の通信システム
CN102457694A (zh) 带有hdmi的移动终端、控制设备、***和控制方法
KR20210065636A (ko) 휴대용 멀티미디어 단말기 화면의 실시간 송수신 시스템 및 장치
US20090007175A1 (en) Image displaying method and display apparatus using the same
JP2012227571A (ja) アンプ機器、及びそのアンプ機器を含むavシステム
JP2013005409A (ja) 携帯端末
EP2605529A2 (en) Image processing apparatus with wireless communications unit and control method thereof