JP2013161614A - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2013161614A
JP2013161614A JP2012021827A JP2012021827A JP2013161614A JP 2013161614 A JP2013161614 A JP 2013161614A JP 2012021827 A JP2012021827 A JP 2012021827A JP 2012021827 A JP2012021827 A JP 2012021827A JP 2013161614 A JP2013161614 A JP 2013161614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
cover
light
main body
emitting module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012021827A
Other languages
English (en)
Inventor
Ai Matsushima
愛 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012021827A priority Critical patent/JP2013161614A/ja
Priority to EP12195777.3A priority patent/EP2623848B1/en
Priority to US13/751,527 priority patent/US9157615B2/en
Priority to CN2013200602990U priority patent/CN203115593U/zh
Publication of JP2013161614A publication Critical patent/JP2013161614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/14Adjustable mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/02Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/02Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters
    • F21S8/026Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters intended to be recessed in a ceiling or like overhead structure, e.g. suspended ceiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/04Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
    • F21S8/046Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures having multiple lighting devices, e.g. connected to a common ceiling base
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/10Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening
    • F21V17/16Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening by deformation of parts; Snap action mounting
    • F21V17/164Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening by deformation of parts; Snap action mounting the parts being subjected to bending, e.g. snap joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/02Wall, ceiling, or floor bases; Fixing pendants or arms to the bases
    • F21V21/04Recessed bases
    • F21V21/041Mounting arrangements specially adapted for false ceiling panels or partition walls made of plates
    • F21V21/042Mounting arrangements specially adapted for false ceiling panels or partition walls made of plates using clamping means, e.g. for clamping with panel or wall
    • F21V21/044Mounting arrangements specially adapted for false ceiling panels or partition walls made of plates using clamping means, e.g. for clamping with panel or wall with elastically deformable elements, e.g. spring tongues
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/04Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings
    • F21V3/049Patterns or structured surfaces for diffusing light, e.g. frosted surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V25/00Safety devices structurally associated with lighting devices
    • F21V25/12Flameproof or explosion-proof arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】面発光モジュール(発光部)が器具本体から脱落し難くする。
【解決手段】地震などによって大きな揺れ(振動)が面発光モジュール1に加わった場合、発光部2がスライド移動して第2係合部221と第2被係合部312との係合が外れてしまう可能性がある。しかしながら、本実施形態の照明器具では、器具本体4の下方にカバー5が配置されているので、第2係合部221と第2被係合部312との係合が外れたとしても、発光部2がカバー5に当たることでベース部3(器具本体4)から脱落し難くなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、照明器具に関する。
近年、照明用の光源として有機EL(エレクトロルミネセンス)素子を利用した面発光光源が注目されている。例えば、特許文献1には、面発光光源として有機ELパネルを用いた照明器具が開示されている。
特許文献1記載の従来例は、有機ELパネルを含む面発光モジュールと、面発光モジュールがほぼ隙間なく嵌め込まれる収容部とが器具本体に設けられている。収容部底面の対向する二辺には、電気回路を介して外部電源に接続されている正極給電端子と負極給電端子がそれぞれ設けられている。また、収容部の対向する2つの内側面には、面発光モジュールの各側面の両端にそれぞれ形成されている係止穴に係合可能な突起が設けられている。収容部の対向する他の2つの内側面の一方には、収容部の内外に進退可能な鉤状の係止片が設けられている。この係止片は、バネによって収容部の内側面から突出向きに常時弾性付勢されている。さらに、収容部の周囲には、上記バネによる付勢に抗して係止片を変位させ、係止片を収容部の内側面の内側に後退させるための操作片が設けられている。
而して、収容部内に設けられている突起が面発光モジュールの任意の角に設けられている係止穴に係合されると、面発光モジュールが、突起を介して器具本体に連結されるとともに、突起を回転軸として回動可能となる。その後、面発光モジュールが収容部の側に向けて回動させられると、面発光モジュールの裏面が係止片に当接する。さらに面発光モジュールが収容部の側に向けて回動させられると、係止片が上記バネの付勢に抗して収容部の内側面の内側に押し込まれ、面発光モジュールが収容部内に収容される。面発光モジュールの各側面には、係止片を受け入れ可能な係止溝が形成されている。よって、上記のようにして面発光モジュールが収容部の内側に収容されると、バネによって常時付勢されている係止片が再び収容部の内側に突出し、係止溝内に進入する。これにより、面発光モジュールは、一方で突起により保持され、他方で係止片によって保持され、収容部内に固定される。
また、器具本体から面発光モジュールが取り外されるときには、操作片がスライドされ、係止片がバネの付勢に抗して後退することにより、面発光モジュールの係止溝から離脱させられる。器具本体が天井に取り付けられている場合、面発光モジュールが自重によって下方に回動する。その結果、面発光モジュールと収容部との間に隙間が生じ、面発光モジュールが器具本体から取り外し可能となる。
特開2011−243461号公報
しかしながら、特許文献1記載の従来例では、地震などが原因で器具本体に大きな振動が加わった場合、面発光モジュールがバネの付勢に抗して移動してしまい、係止片が係止溝から離脱する可能性がある。そして、係止片が係止溝から離脱した場合、面発光モジュールが器具本体の収容部から脱落してしまう虞がある。
本発明は、上記課題に鑑みて為されたものであり、面発光モジュールが器具本体から脱落し難くすることを目的とする。
本発明の照明器具は、壁や天井などの取付面に取り付けられる器具本体と、前記器具本体に保持される1乃至複数の面発光モジュールと、前記面発光モジュールの発光面に対向して前記器具本体に保持されるカバーとを備え、前記面発光モジュールは、発光体を有する発光部と、前記器具本体に固定され、且つ弾性力によって前記発光部を着脱自在に保持するベース部とで構成され、前記カバーは、少なくとも前記面発光モジュールの発光面に対向する部位が透光性を有する材料で形成され、且つ前記弾性力よりも強い力で前記器具本体に保持されることを特徴とする。
この照明器具において、前記カバーは、前記面発光モジュールの発光面から離れた状態で前記器具本体に保持されることが好ましい。
この照明器具において、複数の前記面発光モジュールは、前記発光面同士が隙間を空けて並ぶように前記器具本体に保持され、前記カバーは、前記隙間と対向する部位の光透過率が、前記発光面に対向する部位の光透過率よりも小さくなるように形成されることが好ましい。
本発明の照明器具は、地震などの大きな振動が加わることより、面発光モジュールの発光部がベース部に保持されなくなったとしても、面発光モジュールの発光面と対向し、発光部がベース部に保持されるための弾性力よりも強い力で器具本体に保持されるカバーを備えているので、面発光モジュール(発光部)が器具本体から脱落し難くなるという効果がある。
本発明に係る照明器具の実施形態1を示し、(a)は下面図、(b)は側面図、(c)は側面図である。 同上が埋込配設された状態の側面図である。 同上が埋込配設された状態の下面図である。 同上の別の形態を示し、(a)は下面図、(b)は側面図である。 本発明に係る照明器具の実施形態2を示し、(a)は下面図、(b)は側面図である。 本発明に係る照明器具の実施形態3を示し、(a)は下面図、(b)は上面図である。 本発明に係る照明器具の実施形態4を示す斜視図である。 同上を示し、(a)は正面図、(b)は上面図、(c)は下面図である。 本発明に係る照明器具の実施形態1〜4に用いられる面発光モジュールの分解斜視図である。 同上の面発光モジュールの装着途中の平面図である。
以下、図面を参照して、本発明に係る照明器具の実施形態を詳細に説明する。ただし、照明器具の実施形態を説明する前に、各実施形態で共通に使用される面発光モジュール1について説明する。
面発光モジュール1は、図9に示すように発光体20、配線基板21、ケースボディ22、ケースカバー23などを備えた発光部2と、発光部2を着脱自在に保持するベース部3とで構成される。ただし、以下の説明では、図9において上下左右前後の各方向を定める。
発光体20は、平板状に形成された有機エレクトロルミネセンス素子からなる。配線基板21は、ケースボディ22と対向する上面に設けられる一対の端子部210、発光体20の電極(正極及び負極)を端子部210に接続するための導電パターン(図示せず)などを有する。なお、両面に接着剤が塗布されたテープにより、発光体20の非発光面(上面)に配線基板21が貼り付けられる。
ケースボディ22は、全体として扁平な矩形箱状であって、中央に凹所が設けられている。また、ケースボディ22の上面における左端部には、一対の第1係合部220が設けられ、ケースボディ22の上面における右端部には、第2係合部221が設けられている。第1係合部220は、ケースボディ22の上面より上向き及び左向きに突出する鈎形に形成されている。第2係合部221は、ケースボディ22の上面より上向き及び右向きに突出する鈎形に形成されている。さらに、ケースボディ22の上面における右端部には、第2係合部221の前方及び後方にそれぞれ矩形の貫通孔222が設けられている。
ケースカバー23は、透光性を有する合成樹脂材料により、上面に開口する扁平な矩形箱状に形成されている。ケースカバー23は、発光体20の発光面と対向する矩形の底板230と、底板230の周縁から上向きに立ち上がる側壁231とが一体に形成されてなる。また、側壁231の外側面には、それぞれ2つの係合突起232が突設されている。
一方、ケースボディ22の側壁の内周面には、ケースカバー23の係合突起232と係合する係合溝(図示せず)が設けられている。そして、底板230上に発光体20と配線基板21が載置されたケースカバー23に、上方からケースボディ22が被せられ、ケースボディ22の係合溝にケースカバー23の係合突起232が係合することでケースボディ22とケースカバー23が結合される。ここで、ケースボディ22に設けられている貫通孔222に、配線基板21の端子部210の一部(上向きに突出する板状の部分)が挿通される。なお、ケースボディ22とケースカバー23が結合されたものをケースと呼ぶ。
ベース部3は、回路基板30、ハウジング31、端子受け部32、保護カバー33などを備える。回路基板30は、発光体20に直流電力を供給したり、外部から供給される調光信号に応じて発光体20への直流電力の供給量を調整するための電子回路や、外部電源に接続される給電用コネクタ300や調光信号が入力される信号入力用コネクタ301などが実装されている。なお、上記電子回路と給電用コネクタ300及び信号入力用コネクタ301は、回路基板30の表面に形成される導電パターン(図示せず)によって接続される。
端子受け部32は、帯状の金属板が屈曲されてなり、一方の端部(左端部)で回路基板30に固定され、他方の端部(右端部)が、ケースボディ22の貫通孔222に挿通された配線基板21の端子部210の一部と接触導通する。すなわち、回路基板30に実装された電子回路は、端子受け部32と端子部210を介して発光体20と電気的に接続される。
ハウジング31は、全体が矩形平板状に形成され、回路基板30が収納される凹所310が中央に設けられている。また、ハウジング31の右端部には、ケースボディ22の貫通孔222から突出する端子部210の一部がそれぞれ挿通される一対の孔311が設けられている。さらに、ハウジング31の左端部の下面側に、ケースボディ22の一対の第1係合部220と係合する一対の第1被係合部(図示せず)が設けられている。またさらに、ハウジング31の右端部の下面側には、ケースボディ22の第2係合部221と係合する第2被係合部312が設けられている。回路基板30は、ハウジング31の凹所310内に収納されてねじで固定される。保護カバー33は矩形板状に形成され、凹所310内に収納された回路基板30を覆うようにハウジング31の上面に固定される。
最後に、発光部2がベース部3に装着される手順について、図10を参照して説明する。なお、ベース部3は、後述するように予め照明器具の器具本体に取り付けられる。
まず、第1係合部220がベース部3の第1被係合部に係合された後、ベース部3に対して発光部2が外向き(左向き)にスライド移動される。続いて、第1係合部220を支点として、第2係合部221と第2被係合部312が左右方向に対向する位置まで、発光部2がベース部3に近付く向きに回動される。そして、発光部2に対して左向きに加えられていた押力が除かれると、第1係合部220の弾性力で発光部2が内向き(右向き)にスライド移動し、第2係合部221と第2被係合部312とが係合する。すなわち、発光部2は、第1係合部220並びに第2係合部221の弾性力によってベース部3に保持される。なお、発光部2が外向きにスライド移動されて第2係合部221と第2被係合部312との係合が外れれば、ベース部3から発光部2が取り外し可能となる。
(実施形態1)
本実施形態の照明器具は、図1に示すように天井に埋込配設される器具本体4と、器具本体4に保持される複数(図示例では24個)の面発光モジュール1と、器具本体4に保持されるカバー5とを備える。
器具本体4は、鋼板などの金属材料により、下面が開口した長尺の矩形箱状に形成されている。また、断面形状がL形の枠部40が器具本体4の下端に全周に渡って設けられている。
器具本体4の内部には、面発光モジュール1のベース部3が取り付けられる取付板41が収納されている。取付板41は、器具本体4の下面(開口面)と対向する矩形平板状の取付部410と、取付部410の周縁から全周に亘って外向きに突出する外鍔部411とが一体に形成されてなる。そして、外鍔部411が固定ねじ412によって器具本体4の枠部40にねじ止めされる。なお、取付部410の下面(取付面)は、外鍔部411の下面よりも面発光モジュール1の厚みとほぼ同程度まで上方に位置している。したがって、取付部410に取り付けられた面発光モジュール1の下面(ケースカバー23の表面)と、外鍔部411の下面とがほぼ同一平面上に位置することになる。
面発光モジュール1のベース部3は、取付板41の取付部410の下面に、長手方向に沿って12個ずつ且つ短手方向に2個ずつ並ぶようにねじ止めされる。ただし、短手方向に並ぶ2個のベース部3の間には、ベース部3に発光部2が装着される際、ベース部3に対して発光部2をスライド移動可能とするスペース(間隔)が設けられている。
カバー5は、アクリル樹脂やポリカーボネート樹脂などの透光性を有する合成樹脂によって長尺の矩形平板状に形成されている。また、カバー5の長手方向及び短手方向のそれぞれの寸法は、器具本体4の枠部40を含む長手方向及び短手方向の寸法よりも大きくなっている。さらに、カバー5は、短手方向の両端部に、それぞれ4つのボルト挿通孔(図示せず)が長手方向に沿って等間隔に設けられている。
一方、器具本体4の枠部40には、短手方向の両端部に、それぞれ4つのボス部400が長手方向に沿って等間隔に並ぶように下向きに突設されている。また、これらボス部400の間隔は、カバー5に設けられているボルト挿通孔の間隔に一致している。なお、ボス部400は円筒形であって、カバー5のボルト挿通孔に挿通されるボルト50が挿通される。
次に、本実施形態の照明器具を天井に埋込配設する際の施工手順について説明する。まず、取付面である天井100に矩形の埋込孔101が設けられる。
続いて、天井裏に配設されている一対の吊りボルト(図示せず)が、器具本体4の底面(上面)に設けられているボルト挿通孔(図示せず)に挿通される。そして、ポルト挿通孔に挿通された各吊りボルトにナット(図示せず)が締め付けられることで器具本体4が吊りボルトに取り付けられる。このとき、器具本体4の枠部40が、下方から天井100に当たって接している。
ここで、器具本体4の内側面には複数本の紐6の一端が結び付けられている。そして、これら複数本の紐6の他端が取付板41に結び付けられることにより、面発光モジュール1のベース部3が取り付けられた取付板41が複数本の紐6によって器具本体4に吊り下げられる。取付板41が器具本体4に吊り下げられた状態で、ベース部3の回路基板30に実装されている給電用コネクタ300及び信号入力用コネクタ301にそれぞれ電源線及び調光信号線(図示せず)が接続される。
続いて、取付板41の取付部410が器具本体4内に収納され、外鍔部411が固定ねじ412によって器具本体4の枠部40にねじ止めされる。なお、外鍔部411には、枠部40のボス部400が挿通される貫通孔(図示せず)が設けられている。
取付板41が器具本体4に固定された後、取付板41に取り付けられている複数のベース部3に、それぞれ発光部2が装着される。そして、発光部2がベース部3に装着されることにより、発光モジュール1が器具本体4に保持される。
最後に、カバー5が器具本体4の下側に取り付けられる。すなわち、カバー5のボルト挿通孔に挿通されたボルト50が枠部40の各ボス部400に挿通され、枠部40の内側に配設されているナット51に締め付けられることにより、器具本体4にカバー5が保持される。
上述のようにして天井100に埋込配設された照明器具において、地震などによって大きな揺れ(振動)が面発光モジュール1に加わった場合、発光部2がスライド移動して第2係合部221と第2被係合部312との係合が外れてしまう可能性がある。しかしながら、本実施形態の照明器具では、器具本体4の下方にカバー5が配置されているので、第2係合部221と第2被係合部312との係合が外れたとしても、発光部2がカバー5に当たることでベース部3(器具本体4)から脱落し難くなる。ここで、カバー5が器具本体4の枠部40にねじ止めされているため、面発光モジュール1が器具本体4に保持される保持力(実際は発光部2がベース部3に保持される保持力)よりも、カバー5が器具本体4に保持される保持力の方が強くなる。故に、発光部2の第2係合部221とベース部3の第2被係合部312との係合が外れる前に、カバー5が器具本体4から脱落することは、通常、起こり得ない。
ところで、面発光モジュール1には発光面の周囲に非発光部(図1(a)における二点破線の外側部分)が存在するため、発光面同士が隙間を空けて並ぶことになり、照明器具としての見栄えが良くないという問題がある。そのために本実施形態では、器具本体4の枠部40にボス部400を突設することにより、器具本体4の下面(面発光モジュール1の発光面)から離れた状態でカバー5が器具本体4に保持されるようにしている。これにより、面発光モジュール1から放射される光の一部がカバー5の上面と面発光モジュール1の発光面との間で繰り返し反射されることなる。その結果、カバー5の下面と面発光モジュール1の発光面とが接している場合と比較して、発光面と非発光部との境界が目立ち難くなり、照明器具としての見栄えを向上することができる。
さらに、隣り合う面発光モジュール1の発光面同士の隙間、すなわち、上記非発光部と対向する部位の光透過率が、発光面に対向する部位の光透過率よりも小さくなるようにカバー5が形成されてもよい。例えば、図1(a)に示すように、カバー5の前面においてハッチングされた範囲に塗料が塗布されるか、あるいは凹凸が形成されることで光透過率が小さくできる。ただし、図1(a)に示す構成では、面発光モジュール1の発光面の周縁部分と対向する位置の光透過率も小さくされているが、面発光モジュール1の発光面と対向する位置の光透過率が小さくならないようにしてもよい。
上述のように、非発光部と対向する部位の光透過率が、発光面に対向する部位の光透過率よりも小さくなるようにカバー5が形成されれば、カバー5全体の光透過率が均一で在る場合と比較して、発光面と非発光部との境界が目立ち難くなり、照明器具としての見栄えを向上することができる。
ここで、図2及び図3に示すように複数台の照明器具が長手方向に一列に並べて天井に埋込配設される場合がある。この場合、図2に示すように隣り合う照明器具の器具本体4は、互いの枠部40を突き合わせるようにして配置される。しかしながら、カバー5は熱膨張によって長手方向の寸法が変化する可能性が高いので、図2に示すように隣り合う照明器具のカバー5同士の間に隙間Gを空けることが望ましい。
また、複数個の面発光モジュール1は、必ずしも器具本体4に対して長手方向に沿って2列に並べて保持される必要は無い。例えば、図4に示すように複数個(図示例では8個)の面発光モジュール1が器具本体4に対して長手方向に沿って1列に並べて保持されても構わない。
また、面発光モジュール1の発光面と非発光部との境界を目立ち難くするためには、カバー5の縦横寸法が器具本体4の開口面(下面)の縦横寸法よりも大きいことが望ましい。ただし、図4(a)に示すように壁に近い側(図4(a)における上側)のカバー5の幅寸法を短くすれば、照明器具を天井の壁際に設置することができる。
(実施形態2)
本実施形態の照明器具は、図5に示すように器具本体4の形状に特徴がある。ただし、器具本体4の形状以外の構成は実施形態1と共通であるから、形状が異なっていても機能が共通する構成要素については、実施形態1と共通の符号を付して説明を省略する。
本実施形態における器具本体4は、図5に示すように下面が正方形状に開口した矩形箱形に形成されている。そして、取付板41には、縦横に2個ずつで合計4個の面発光モジュール1が取り付けられる。ただし、図4(a)において上下方向に並ぶ2個の面発光モジュール1の間には、ベース部3に発光部2が装着される際、ベース部3に対して発光部2をスライド移動可能とするスペース(間隔)が設けられている。
そして、本実施形態においても器具本体4の下面側にカバー5が配置されているので、発光部2がベース部3から脱落し難くなっている。また、図5(a)に示すように、カバー5の前面においてハッチングされた範囲に塗料が塗布されるか、あるいは凹凸が形成されることで光透過率が小さくされている。したがって、発光面と非発光部との境界が目立ち難くなり、照明器具としての見栄えが向上する。
(実施形態3)
本実施形態の照明器具は、図6に示すように器具本体4の形状に特徴がある。ただし、器具本体4の形状以外の構成は実施形態1と共通であるから、形状が異なっていても機能が共通する構成要素については、実施形態1と共通の符号を付して説明を省略する。
本実施形態における器具本体4は、図6に示すように長手方向に沿って弧状に湾曲した箱形に形成されている。そして、取付板41には、4個の面発光モジュール1が周方向に沿って等間隔に並べて取り付けられる。
本実施形態の照明器具は、例えば、円筒形の柱110を囲むように天井に埋込配設される。なお、図6では4台の照明器具が周方向に並べて埋込配設される場合を例示しているが、設置場所の条件等により、1台から5台までの任意の台数の照明器具が設置可能である。
そして、本実施形態においても器具本体4の下面側にカバー5が配置されているので、発光部2がベース部3から脱落し難くなっている。また、図6(a)に示すように、カバー5の前面においてハッチングされた範囲に塗料が塗布されるか、あるいは凹凸が形成されることで光透過率が小さくされている。したがって、発光面と非発光部との境界が目立ち難くなり、照明器具としての見栄えが向上する。ただし、隣り合う照明器具のカバー5同士の間には隙間Gが設けられる。
(実施形態4)
実施形態1〜3の照明器具は天井に埋込配設されるものであった。これに対して本実施形態の照明器具は、壁に取り付けられるブラケット型の照明器具である。ただし、形状が異なっていても実施形態1の照明器具と機能が共通する構成要素については、実施形態1と共通の符号を付して適宜説明を省略する。
本実施形態の照明器具は、図7及び図8に示すように器具本体7、3個の面発光モジュール1、カバー5などを備える。器具本体7は、壁に取り付けられる本体部70と、面発光モジュール1を保持する保持部71と、保持部71の周囲を覆う透明カバー72とを有する。
本体部70は、底面を台形とする四角柱状に形成され、最も面積の大きい側面が壁に取り付けられる。保持部71は、扁平な矩形箱形に形成され、長手方向に沿った側端部分で本体部70と結合されている。すなわち、本体部70が壁に取り付けられた状態において、保持部71は、厚み方向が上下方向と一致する向きで本体部70の前方に突出する(図7参照)。
保持部71は、長手方向(図8における左右方向)に沿って一列に並ぶように3個の面発光モジュール1を保持する。ただし、両端の2個の面発光モジュール1は、発光面を下向きにして保持されるが、中央の1個の面発光モジュール1は、発光面を上向きにして保持される。
透明カバー72は、アクリル樹脂などの透光性を有する合成樹脂からなり、図8(b)に示すように保持部71の周囲を囲むように配設される。
カバー5は、アクリル樹脂などの透光性を有する合成樹脂によって矩形平板状に形成され、器具本体7の下面に取り付けられる。
而して、本実施形態においても器具本体7の下面側にカバー5が配置されているので、面発光モジュール1の発光部2がベース部3から脱落し難くなっている。
1 面発光モジュール
2 発光部
3 ベース部
4 器具本体
5 カバー

Claims (3)

  1. 壁や天井などの取付面に取り付けられる器具本体と、前記器具本体に保持される1乃至複数の面発光モジュールと、前記面発光モジュールの発光面に対向して前記器具本体に保持されるカバーとを備え、前記面発光モジュールは、発光体を有する発光部と、前記器具本体に固定され、且つ弾性力によって前記発光部を着脱自在に保持するベース部とで構成され、前記カバーは、少なくとも前記面発光モジュールの発光面に対向する部位が透光性を有する材料で形成され、且つ前記弾性力よりも強い力で前記器具本体に保持されることを特徴とする照明器具。
  2. 前記カバーは、前記面発光モジュールの発光面から離れた状態で前記器具本体に保持されることを特徴とする請求項1記載の照明器具。
  3. 複数の前記面発光モジュールは、前記発光面同士が隙間を空けて並ぶように前記器具本体に保持され、前記カバーは、前記隙間と対向する部位の光透過率が、前記発光面に対向する部位の光透過率よりも小さくなるように形成されることを特徴とする請求項1又は2記載の照明器具。
JP2012021827A 2012-02-03 2012-02-03 照明器具 Pending JP2013161614A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012021827A JP2013161614A (ja) 2012-02-03 2012-02-03 照明器具
EP12195777.3A EP2623848B1 (en) 2012-02-03 2012-12-06 Lighting device
US13/751,527 US9157615B2 (en) 2012-02-03 2013-01-28 Lighting device
CN2013200602990U CN203115593U (zh) 2012-02-03 2013-02-01 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012021827A JP2013161614A (ja) 2012-02-03 2012-02-03 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013161614A true JP2013161614A (ja) 2013-08-19

Family

ID=47297000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012021827A Pending JP2013161614A (ja) 2012-02-03 2012-02-03 照明器具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9157615B2 (ja)
EP (1) EP2623848B1 (ja)
JP (1) JP2013161614A (ja)
CN (1) CN203115593U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016173999A (ja) * 2016-06-02 2016-09-29 三菱電機株式会社 照明器具
JP2016174003A (ja) * 2016-06-02 2016-09-29 三菱電機株式会社 照明器具及び照明器具用取付バネ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014000741B4 (de) 2014-01-21 2016-06-09 Bjb Gmbh & Co. Kg Leuchte zur Aufnahme zweiseitig gehaltener Lampen und eine Lampe dafür
JP6104856B2 (ja) * 2014-08-07 2017-03-29 Necライティング株式会社 照明器具、光源部品および取付部品
GB2547664B (en) * 2016-02-24 2018-05-16 Constellation Lighting Ltd Modular lighting system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5777857A (en) * 1995-10-16 1998-07-07 Cooper Industries, Inc. Energy efficient lighting system
US7322722B2 (en) * 2004-07-14 2008-01-29 Itc, Incorporated Light fixture
US20110058357A1 (en) * 2007-10-15 2011-03-10 Hussmann Corporation Led lighting assembly with leds having different viewing angles
JP5146874B2 (ja) * 2008-01-16 2013-02-20 Necライティング株式会社 照明器具
DE202008004786U1 (de) * 2008-04-04 2008-06-12 Insta Elektro Gmbh Modulares Lichtband
WO2009126959A2 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 D2 Lighting Lighting system for an architectural surface structure
GB2461935C (en) * 2008-11-12 2012-03-28 Collingwood Lighting Ltd Lighting unit.
JP5534430B2 (ja) 2010-05-19 2014-07-02 Necライティング株式会社 面発光モジュール及び面発光照明装置
US8714787B2 (en) * 2010-12-08 2014-05-06 Michael Eugene McGehee Low bay lighting apparatus
US20130070455A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Canasia Group Limited Led lighting fixture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016173999A (ja) * 2016-06-02 2016-09-29 三菱電機株式会社 照明器具
JP2016174003A (ja) * 2016-06-02 2016-09-29 三菱電機株式会社 照明器具及び照明器具用取付バネ

Also Published As

Publication number Publication date
US20130201687A1 (en) 2013-08-08
US9157615B2 (en) 2015-10-13
EP2623848B1 (en) 2016-08-24
EP2623848A3 (en) 2014-12-31
EP2623848A2 (en) 2013-08-07
CN203115593U (zh) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5697492B2 (ja) 照明器具
US9400095B2 (en) Lighting apparatus
JP2013161614A (ja) 照明器具
KR101260438B1 (ko) 엘이디 조명등의 장착장치
US10591144B2 (en) Lighting apparatus
JP6198121B2 (ja) 発光モジュール及びそれを用いた照明装置
JP5789757B2 (ja) 照明装置
JP6297299B2 (ja) 照明器具
JP2016018618A (ja) 照明器具
JP6440058B2 (ja) 光源ユニット及び照明器具
US9518722B1 (en) Center beam edge-lit lighting structure
JP2012248308A (ja) 照明器具
JP2013175340A (ja) 照明器具
JP2013069553A (ja) 照明器具
JP2015220093A (ja) 照明器具
KR101126332B1 (ko) 내진동 충격 강화를 위한 평판형 엘이디 조명등용 컨넥팅 장치
WO2019129074A1 (zh) 快装光源模组及灯具
JP2016071954A (ja) 光源ユニット及び照明器具
JP2020161401A (ja) 照明装置
JP5870296B2 (ja) 照明器具
KR101479492B1 (ko) Led 등기구
WO2019062041A1 (zh) 照明装置
JP6241726B2 (ja) 光源モジュール及び照明装置
JP6653440B2 (ja) 照明器具
KR101368993B1 (ko) 등기구 커버의 조립식 바디 프레임