JP2013161157A - 携帯端末用プログラム、携帯端末装置、ネットワーク接続システム、及びネットワーク接続方法 - Google Patents

携帯端末用プログラム、携帯端末装置、ネットワーク接続システム、及びネットワーク接続方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013161157A
JP2013161157A JP2012020761A JP2012020761A JP2013161157A JP 2013161157 A JP2013161157 A JP 2013161157A JP 2012020761 A JP2012020761 A JP 2012020761A JP 2012020761 A JP2012020761 A JP 2012020761A JP 2013161157 A JP2013161157 A JP 2013161157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
information
network information
terminal device
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012020761A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Yajima
健郎 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012020761A priority Critical patent/JP2013161157A/ja
Publication of JP2013161157A publication Critical patent/JP2013161157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】いわゆるスマートフォンなどの携帯端末用のプログラムであって、電子機器とのネットワーク接続を容易に且つ誤りなく行うことのできるプログラム等を提供する。
【解決手段】撮影部を備える携帯端末装置の制御装置に、電子機器のネットワーク情報を設定する処理を実行させるプログラムが、前記撮影部により前記電子機器を撮影する第一工程と、前記撮影により得られた画像から前記電子機器を特定するための特定情報を取得する第二工程と、前記取得した特定情報に基づいて前記電子機器のネットワーク情報を取得する第三工程と、前記取得したネットワーク情報に基づいて、前記携帯端末装置を前記電子機器と通信可能に設定する第四工程と、を前記制御装置に実行させる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、いわゆるスマートフォンなどの携帯端末用のプログラム等に関し、特に、電子機器とのネットワーク接続を容易に且つ誤りなく行うためのプログラム等に関する。
インターネットを介した通信機能や各種情報処理機能を備えた多機能携帯電話としてスマートフォンが普及している。このスマートフォンは、その多機能性により多様な使われ方が追求されており、プリンター等の他の電子機器と連携した利用法も検討されている。
このような連携による使用では、スマートフォンを連携相手の電子機器と通信可能に接続する必要があるが、そのためには、相手機器を特定してその機器のネットワーク情報を入手し、そのネットワーク情報をスマートフォンに設定する必要がある。そして、その設定操作は、ユーザーが行う必要がある。
かかる分野に関連して、下記特許文献1には、端末装置を特定する技術について記載されている。当該文献では、ユーザー端末を撮影してその映像データでユーザー端末の機種を自動で判別することにより、ユーザーがコンテンツ提供装置の使用時にコンテンツ提供装置でのユーザー端末判別過程を簡単かつ便利に遂行できるようにする発明について記載されている。
特開2010−130691号公報
しかしながら、上述のように、スマートフォン等の携帯端末装置にネットワーク情報を設定する操作は、煩雑であり入力操作等で誤りが発生する虞もある。このため、他の電子機器との連携した利用が促進されず、電子機器のメーカーにとっても好ましくない。
また、上記特許文献1に記載の技術は装置の機種を判別するものであり、ネットワーク接続に必要な装置個体を特定することはできない。
そこで、本発明の目的は、いわゆるスマートフォンなどの携帯端末用のプログラムであって、電子機器とのネットワーク接続を容易に且つ誤りなく行うことのできるプログラム等を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明の一つの側面は、撮影部を備える携帯端末装置の制御装置に、電子機器のネットワーク情報を設定する処理を実行させるプログラムが、前記撮影部により前記電子機器を撮影する第一工程と、前記撮影により得られた画像から前記電子機器を特定するための特定情報を取得する第二工程と、前記取得した特定情報に基づいて前記電子機器のネットワーク情報を取得する第三工程と、前記取得したネットワーク情報に基づいて、前記携帯端末装置を前記電子機器と通信可能に設定する第四工程と、を前記制御装置に実行させる、ことである。
上記の発明において、その好ましい態様は、前記電子機器のネットワーク情報を格納し、前記携帯端末装置と通信可能なサーバーが設けられ、前記第三工程は、前記特定情報を前記サーバーに送信し、当該送信の後に前記サーバーから返信される前記電子機器のネットワーク情報を受信する、ことによって行われる、ことを特徴とする。
更に、上記の発明において、その好ましい態様は、前記第二工程における特定情報の取得は、前記携帯端末装置が備える位置検知部及び方位検知部がそれぞれ検知する前記携帯端末装置の位置及び向きに基づいて、前記撮影した電子機器の存在領域を決定し、当該存在領域を表わす情報を前記特定情報とする、ことによって行われ、前記サーバーから返信されるネットワーク情報は、前記存在領域に位置する前記電子機器のネットワーク情報である、ことを特徴とする。
更に、また、上記の発明において、好ましい態様は、前記第二工程で取得される特定情報には、更に、前記撮影した電子機器の画像データが含まれ、前記サーバーから返信されるネットワーク情報は、電子機器の機種が前記画像データに基づいて判別される機種である、前記電子機器のネットワーク情報である、ことを特徴とする。
更に、上記の発明において、好ましい態様は、前記サーバーから前記ネットワーク情報と共に前記判別された機種の関連情報が返信され、前記制御装置に、更に、前記関連情報を前記携帯端末装置が備える表示部に表示する工程を実行させる、ことを特徴とする。
上記の目的を達成するために、本発明の別の側面は、撮影部を備え、電子機器と通信を行う携帯端末装置が、前記撮影部により前記電子機器を撮影し、前記撮影により得られた画像から前記電子機器を特定するための特定情報を取得し、前記取得した特定情報に基づいて前記電子機器のネットワーク情報を取得し、前記取得したネットワーク情報に基づいて、前記携帯端末装置を前記電子機器と通信可能に設定する、ことである。
上記の目的を達成するために、本発明の更に別の側面は、撮影部を備える携帯端末装置と、電子機器のネットワーク情報を備えるサーバーとを有するネットワーク接続システムにおいて、前記携帯端末装置は、前記撮影部により前記電子機器を撮影し、前記撮影により得られた画像から前記電子機器を特定するための特定情報を取得して、当該特定情報を前記サーバーに送信し、前記サーバーは、前記送信された特定情報に基づいて前記撮影された電子機器を特定し、当該特定した電子機器の前記ネットワーク情報を前記携帯端末装置に送信し、前記携帯端末装置は、前記送信されたネットワーク情報に基づいて、前記携帯端末装置を前記電子機器と通信可能に設定する、ことである。
上記の目的を達成するために、本発明の更に別の側面は、撮影部を備える携帯端末装置と電子機器のネットワーク情報を備えるサーバーとを有するシステムにおけるネットワーク接続方法が、前記携帯端末装置が、前記撮影部により前記電子機器を撮影し、前記撮影により得られた画像から前記電子機器を特定するための特定情報を取得して、当該特定情報を前記サーバーに送信する工程と、前記サーバーが、前記送信された特定情報に基づいて前記撮影された電子機器を特定し、当該特定した電子機器の前記ネットワーク情報を前記携帯端末装置に送信する工程と、前記携帯端末装置が、前記送信されたネットワーク情報に基づいて、前記携帯端末装置を前記電子機器と通信可能に設定する工程、とを有する、ことである。
本発明を適用した携帯端末用プログラムを備える端末装置の実施の形態例に係る構成図である。 ネットワーク情報テーブル33に収められる情報を例示した図である。 ネットワーク情報の設定処理についての処理手順を例示したフローチャートである。 存在領域の決定を説明するための図である。
以下、図面にしたがって本発明の実施の形態について説明する。ただし、本発明の技術的範囲はこれらの実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された事項とその均等物まで及ぶものである。
図1は、本発明を適用した携帯端末用プログラムを備える端末装置の実施の形態例に係る構成図である。図1に示すネットワーク接続プログラム121が本発明を適用した携帯端末用プログラムである。当該プログラムにより、携帯端末1は、電子機器2(2A、2B)の撮影時に取得される当該電子機器2を特定するための情報(以下、特定情報)により、当該電子機器のネットワーク情報をネットワーク情報サーバー3から取得して、その情報を当該電子機器との通信が可能になるように設定する。これにより、ユーザーは、携帯端末1と所望の電子機器2とのネットワーク接続を簡単な操作で正確に行うことができるようになり、携帯端末装置と電子機器との連携した利用が促進される。
図1には、携帯端末1、その接続相手となる電子機器2、及びネットワーク情報サーバー3が示され、本実施の形態例では、端末装置1とネットワーク情報サーバー3をネットワーク接続システム100と称する。
電子機器2は、プリンター(2A)やプロジェクター(2B)等通信可能な機器であり、携帯端末1とネットワーク接続を行って携帯端末1と連携して利用される。なお、通信可能な機器であれば、プリンターやプロジェクターでなくてもよい。
携帯端末1は、本実施の形態例ではスマートフォンであり、図1に示すような機能構成を備えている。なお、携帯端末1のハードウェア構成は従前のものと同様である。また、通信機能及び撮影機能を備える携帯端末装置であればスマートフォンでなくてもよい。
制御部11は、携帯端末1の各部の動作を制御する部分であり、CPU、RAM、ROM等を備えている。ROMには携帯端末1の基本機能を司る基本プログラムが格納され、CPUが当該プログラム及び後述する記憶部に格納されるプログラム(アプリケーションプログラム)に従って動作することにより、当該制御部11の処理が実行される。
記憶部12は、主にアプリケーションソフトウェアを格納する部分であり、各種メモリやハードディスクで構成することができる。図1には、本記憶部12に記憶されるソフトウェアとして、本発明に関連するプログラムとデータのみを表示している。
ネットワーク接続プログラム121は、上述の通り、本携帯端末1の特徴であるネットワーク接続処理を司るアプリケーションであり、事前に所定のインターネット上のサイトからダウンロードして記憶部12にインストールされる。当該プログラムによる具体的な処理の内容については後述する。
設定情報122は、携帯端末1が各電子機器2と無線通信を行うために設定された情報であり、ここには、電子機器2毎にSSID、パスワード、IPアドレス等、通信方法に応じたネットワーク情報が設定されている。後述する無線通信部18は、当該設定情報により各電子機器2と無線通信を確立して通信を行う。
次に、撮影部13は、携帯端末1のカメラ機能を司る部分であり、静止画や動画の撮影
を行う。また、撮影した画像は、画像データとして記憶部12に記憶することが可能である。
表示部14は、ユーザーに画像や文字を表示する部分である。上記撮影部13が撮影した画像はここに表示される。
操作部15は、ユーザーが携帯端末1に対する操作を行う部分であり、携帯端末1がスマートフォンである場合には、タッチパネルとして提供され、上記表示部14に操作するエリアが表示される。
次に、位置検出部16は、携帯端末1の現在位置を検知する部分である。当該位置検出部16は、GPS、無線LANのアクセスポイント、及び携帯電話の基地局のいずれかを用いて位置を特定する。
方位検知部17は、ジャイロスコープであり、携帯端末1の角度(向き)及び角速度を計測する。
次に、無線通信部18は、通話時や他の装置(本実施の形態例では、電子機器2及びネットワーク情報サーバー3)とのデータ通信時に無線通信を行う部分である。上述の通り、通信時には設定情報122に基づいて通信を確立する。
次に、ネットワーク情報サーバー3は、上記電子機器2のネットワーク情報を提供するサーバーシステムであり、携帯端末1と無線通信が可能である。ネットワーク情報サーバー3は、一般的なコンピューターシステムで構築することができ、CPU、RAM、ROM、ハードディスクドライブ(HDD)、ディスプレイ、操作装置等を備えている。
機能構成としては、図1に示す通り、機器特定部31、機種判別部32、ネットワーク情報テーブル33、及び機種特徴情報34を備える。機器特定部31及び機種判別部32は、上記HDDに格納されるプログラムと当該プログラムに従って動作する上記CPUで構築され、ネットワーク情報テーブル33及び機種特徴情報34は、上記HDDに格納される。
機器特定部31は、携帯端末1から送信される特定情報に基づき、ネットワーク情報テーブル33を用いて電子機器2を特定し、当該電子機器2のネットワーク情報を携帯端末1に返信する部分である。
機種判別部32は、携帯端末1から送信される電子機器2の画像データに基づき、機種特徴情報34を用いて電子機器2の機種を判別する部分である。判別された機種の情報は、機器特定部31に渡され、上記電子機器2の特定及び当該機種に関連した情報(以下、機種関連情報)の提供に利用される。なお、機器特定部31及び機種判別部32の具体的な処理内容については後述する。
ネットワーク情報テーブル33は、電子機器2毎にネットワーク情報等を収めたテーブルである。図2は、ネットワーク情報テーブル33に収められる情報を例示した図である。図2に示すように、当該テーブルには、各電子機器2を表す「電子機器名」に対して、「位置情報」、「機種」、「ネットワーク情報」等が記録されている。
「位置情報」は、その電子機器2の設置位置を表す緯度、経度、高度等の情報であり、例えば、所定位置を基準とした(x,y,z)座標で表現される。「機種」は、その電子機器2の機種を表す情報である。「ネットワーク情報」は、その電子機器2と通信を確立
するために設定する必要がある情報であり、例えば、SSID及びパスワードが記憶される。なお、使用する通信方法により当該ネットワーク情報の項目は異なる。
また、これら以外の情報として(図中のa)、機種関連情報を格納するようにしてもよい。上述の通り、機種関連情報は、その電子機器2の「機種」に関連した情報であり、例えば、当該機種の機器と携帯端末1を連携して使用する際に利用できる、携帯端末1用のアプリケーション(ソフトウェア)の所在情報や、当該機種の取扱説明書を閲覧したりダウンロードできるURL情報等である。
当該ネットワーク情報テーブル33は、備えられる電子機器2が変更される度に、ネットワーク情報サーバー3の管理者によって更新される。
機種特徴情報34は、各電子機器2の機種毎の特徴を示す情報であり、その機種の機器の全体画像データ、特徴部の画像データ等を格納している。
なお、機種関連情報は、ネットワーク情報テーブル33とは別のテーブルとして設けてもよく、その場合には「機種」をキー項目としてそのテーブルから情報が抽出される。
以上説明したような構成を有する本実施の形態例におけるネットワーク接続システム100では、上述の通り、ネットワーク情報の設定処理に特徴があり、以下、その具体的な処理手順について説明する。
図3は、ネットワーク情報の設定処理についての処理手順を例示したフローチャートである。まず、携帯端末1のユーザーは、所望の電子機器2と通信接続を確立したい場合に、携帯端末1の操作部15を用いて、ネットワーク接続プログラム121を起動する操作を行う(ステップS1)。
ネットワーク接続プログラム121が起動すると、その指示に従って、制御部11が、以下、ステップS2−4及びS8の処理を実行する。まず、制御部11は、撮影部13を起動し、撮影部13のカメラが向いている方向を撮影させる。ユーザーは、接続を確立したい相手である電子機器2(以下、対象電子機器2)、例えば、プリンター2A、が撮影範囲内に入るように携帯端末1をその電子機器2に向ける。それに応じて、撮影部13は対象電子機器2を含む領域を撮影し、その画像は携帯端末1の表示部14に表示される(ステップS2)。
このように対象電子機器2が撮影されると、ユーザーは、表示部14に表示されるその画像において(表示画面上で)対象電子機器2の画像部分を選択する操作を行う。携帯端末1がスマートフォンである場合には、当該画像部分をタップする。
当該操作を受けて、制御部11は、対象電子機器2を特定するための特定情報を取得する処理を実行する(ステップS3)。取得する特定情報は、対象電子機器3の設置位置が含まれる領域(以下、存在領域)の情報と対象電子機器2の画像データである。
存在領域については、まず、制御部11は、上記ユーザーの画像選択操作(タップ操作)を受けた際の携帯端末1の位置[P]の情報を取得する。具体的には、その時点で位置検知部16が検知した位置情報を取得する。当該位置情報は、上述の通り、GPS、無線LANのアクセスポイント、及び携帯電話の基地局のいずれかを用いて特定され、その手法は従前の通りである。
また、制御部11は、同時点のカメラの向き、すなわち、撮影部13のレンズの向き[
D]の情報を取得する。具体的には、この向き[D]は、方位検知部17(ジャイロスコープ)によって検知される携帯端末1の角度から求められる。
さらに、制御部11は、上記ユーザーの画像選択操作によって選択された画像の位置(タップ操作を受けた位置)、すなわち、選択箇所[T]、の情報を取得する。具体的には、撮影されている画像全体の中における位置を2次元の相対座標として得る。
次に、制御部11は、得られた位置[P]、向き[D]、及び選択箇所[T]の情報から上述した存在領域を決定する。図4は、存在領域の決定を説明するための図である。図4には、上記ユーザーの画像選択操作(タップ操作)が行われた際の携帯端末1が例示されており、図中の表示部14における「×」が、上記タップ操作がなされた位置である。
まず、制御部11は、位置[P]の情報を、前述したネットワーク情報テーブル33の「位置情報」と同じ座標系(以下、代表座標系)で表現する。その後、予め定められた撮影角度(範囲)の情報及び距離L(例えば、3m)の情報と、上記取得した位置[P]の情報及び向き[D]の情報から、距離Lにおける全撮影範囲TBを定め、その四隅の座標を代表座標系で求める。
なお、距離Lは、図4に示すように、撮影部13のレンズ位置から向き[D]の方向へ向かった距離であり、ユーザーが対象電子機器2を撮影する際に取る、携帯端末1とその対象電子機器2の間隔が、その距離以内になるように定められる。この場合、撮影されている物で距離Lまでに存在する物は、レンズ位置と全撮影範囲TBからなる概ね四角錐の領域、すなわち、図4の総領域TS内に存在する。
次に、制御部11は、上記選択箇所[T]に対応する全撮影範囲TBにおける対応点を求める。当該対応点の位置は、上記取得した選択箇所[T]の座標情報により、全撮影範囲TBに対する当該対応点の相対位置が、表示部14に表示される画像範囲に対する選択箇所[T]の相対位置と同じになるように決定され、その座標が代表座標系で表現される。
次に、制御部11は、当該対応点を中心とする予め定められた大きさの(縦横の長さが定められた)矩形を定め、すなわち、図4の部分撮影範囲PBを定め、その四隅の座標を代表座標系で求める。
そして、制御部11は、撮影部13のレンズ位置と部分撮影範囲PBからなる概ね四角錐の領域PSを上記存在領域とし、代表座標系で表現された、位置[P](又は、それから補正されたレンズ位置)及び部分撮影範囲PBの四隅の位置を、存在領域の情報として取得する。
なお、上述した存在領域の求め方は一例であり、他の方法を用いることもできる。
一方、上記対象電子機器2の画像データは、上記タップ操作を受けた箇所を中心とした予め定められた大きさの(予め縦横のサイズが定められた)矩形範囲の画像部分についてデータを抽出することによって取得される。
このように特定情報が取得されると、制御部11は、当該特定情報を無線通信部18を介してネットワーク情報サーバー3へ送信する(ステップS4)。
当該送信を受けたネットワーク情報サーバー3では、まず、機種判別部32が送信された特定情報のうち、上記対象電子機器2の画像データに基づいて対象機器の機種を判別す
る処理を行う(ステップS5)。
具体的には、上述した機種特徴情報34として格納される各機種の各画像と、当該対象電子機器2の画像を比較しその類似性から対象電子機器2の機種を判別する。判別された機種の情報は、機種判別部32から機器特定部31に渡される。
次に、機器特定部31が対象電子機器2の特定処理を実行する(ステップS6)。ここでは、電子機器2の個体を特定する。具体的には、ネットワーク情報テーブル33にアクセスし、その「位置情報」の座標で、上記受信した存在領域の情報から把握される存在領域の中に位置するものを選択する。当該存在領域内に位置するか否かの判断は、従前の数学的な方法で行うことができる。
選択された座標が一つである場合には、その「位置情報」に対応する「機種」の情報を、上記機種特徴情報34から渡された機種の情報と比較し、一致していれば、当該「位置情報」に対応する「電子機器名」及び「ネットワーク情報」を取得する。そして、対象電子機器2が当該「電子機器名」の電子機器2であると特定する。もし、上記機種の情報が一致していなければ、機器特定部31は、電子機器2を特定できなかった旨を携帯端末1に返信し、制御部11は、再度電子機器の撮影を行うべきことを表示部14に表示して上記ステップS2からの処理を繰り返すか、あるいは、電子機器2を特定できなかった旨を表示部14に表示して当該ネットワーク接続の処理を終了する。
また、選択された座標が二以上である場合には、それらの「位置情報」に対応する各「機種」の情報を、上記機種特徴情報34から渡された機種の情報と比較し、その情報が一致している「位置情報」に対応する「電子機器名」及び「ネットワーク情報」を取得する。そして、対象電子機器2が当該「電子機器名」の電子機器2であると特定する。上記機種の情報が一致しているものがなければ、機器特定部31は、電子機器2を特定できなかった旨を携帯端末1に返信し、制御部11は、再度電子機器の撮影を行うべきことを表示部14に表示して上記ステップS2からの処理を繰り返すか、あるいは、電子機器2を特定できなかった旨を表示部14に表示して当該ネットワーク接続の処理を終了する。
また、上記存在領域内に位置する座標がなければ、同様に、機器特定部31は、電子機器2を特定できなかった旨を携帯端末1に返信し、制御部11は、再度電子機器の撮影を行うべきことを表示部14に表示して上記ステップS2からの処理を繰り返すか、あるいは、電子機器2を特定できなかった旨を表示部14に表示して当該ネットワーク接続の処理を終了する。
このようにして機器の特定処理が行われ、機器が特定された場合には、機器特定部31は、上記取得した「電子機器名」及び「ネットワーク情報」の情報を携帯端末1に送信する(ステップS7)。また、ネットワーク情報テーブル33に上述した機種関連情報が記憶されている場合には、その「電子機器名」に対して記憶されている機種関連情報も併せて送信する。また、機種関連情報が別のテーブルに格納されている場合には、その「電子機器名」に対応する「機種」の情報によって当該別のテーブルからその「機種」の機種関連情報を取得して送信する。
携帯端末1では、当該送信を受けて、制御部11が、受信した「電子機器名」の電子機器2について、すなわち、対象電子機器2について、受信した「ネットワーク情報」を設定情報122として設定する(ステップS8)。これにより、無線通信部18が対象電子機器2、例えば、プリンター2Aと接続可能となる。
また、上記機種関連情報も送信された場合には、制御部11は、それらの情報を表示部
14に選択可能に表示する。例えば、上述したアプリケーションやURLの情報が表示される。ユーザーは、表示された情報から所望のアプリケーションやURLを選択し、アプリケーションを選択した場合には当該アプリケーションのダウンロードが可能となり、また、URLを選択した場合にはそこにアクセス可能となる。
以上説明したように本ネットワーク接続システム100によるネットワーク情報の設定処理が終了する。
なお、上記実施形態において、携帯端末1における対象電子機器2の画像データの取得と、ネットワーク情報サーバー3の機種判別部32及び機種特徴情報34を省くようにしてもよい。この場合には、携帯端末1から特定情報として存在領域の情報のみが送信され、ネットワーク情報サーバー3では上記存在領域内に「位置情報」の座標が入るか否かの判断のみで上記機器の特定処理を行う。
また、上記実施形態では、存在領域を図4におけるPSとしたが、存在領域を図4の上記総領域TSとしてもよい。通常、ユーザーが対象電子機器2を撮影する場合には、その機器の映像が画面の大部分を占めるように撮影するので、このようにしても対象電気機器2の特定において大きな支障はないと考えられる。この場合には、上記選択箇所[T]の情報を取得する必要はない。
更に、また、存在領域を上記位置[P]の周辺領域とすることもできる。具体的には、例えば、位置[P]から所定の距離(例えば、2m)内の空間(球)を存在領域とする。この場合には、上記向き[D]及び上記選択箇所[T]の情報を取得する必要がなく、携帯端末1における存在領域の特定処理及びネットワーク情報サーバー3における上記存在領域内であるか否かの判定処理が容易となる。
以上説明したように本実施の形態例におけるネットワーク接続システム100では、ユーザーが携帯端末1で対象電子機器2を撮影する等の簡単な操作で、その対象電子機器2のネットワーク情報が設定されて、当該機器との通信が可能になるので、従来の煩雑な設定操作をする必要がなく、設定も正確に行われるのでユーザー利便性が向上する。これにより、携帯端末装置と各電子機器との連携した利用が促進されて、電子機器の需要が増大することも期待できる。
また、対象電子機器2の画像データによる機種判別処理を行うことにより、接続相手の特定処理がより確実なものになると共に、上述したような機種関連情報もユーザーに提供でき、よりユーザー利便性を向上させることができる。
1 携帯端末、 2(2A、2B) 電子機器、 3 ネットワーク情報サーバー、 11 制御部(制御装置)、 12 記憶部、 13 撮影部、 14 表示部、 15
操作部、 16 位置検知部、 17 方位検知部、 18 無線通信部、 31 機器特定部、 32 機種判別部、 33 ネットワーク情報テーブル、 34 機種特徴情報、 121 ネットワーク接続プログラム、 122 設定情報

Claims (8)

  1. 撮影部を備える携帯端末装置の制御装置に、電子機器のネットワーク情報を設定する処理を実行させるプログラムであって、
    前記撮影部により前記電子機器を撮影する第一工程と、
    前記撮影により得られた画像から前記電子機器を特定するための特定情報を取得する第二工程と、
    前記取得した特定情報に基づいて前記電子機器のネットワーク情報を取得する第三工程と、
    前記取得したネットワーク情報に基づいて、前記携帯端末装置を前記電子機器と通信可能に設定する第四工程と、を前記制御装置に実行させる
    ことを特徴とするプログラム。
  2. 請求項1において、
    前記電子機器のネットワーク情報を格納し、前記携帯端末装置と通信可能なサーバーが設けられ、
    前記第三工程は、前記特定情報を前記サーバーに送信し、当該送信の後に前記サーバーから返信される前記電子機器のネットワーク情報を受信する、ことによって行われる
    ことを特徴とするプログラム。
  3. 請求項2において、
    前記第二工程における特定情報の取得は、前記携帯端末装置が備える位置検知部及び方位検知部がそれぞれ検知する前記携帯端末装置の位置及び向きに基づいて、前記撮影した電子機器の存在領域を決定し、当該存在領域を表わす情報を前記特定情報とする、ことによって行われ、
    前記サーバーから返信されるネットワーク情報は、前記存在領域に位置する前記電子機器のネットワーク情報である
    ことを特徴とするプログラム。
  4. 請求項3において、
    前記第二工程で取得される特定情報には、更に、前記撮影した電子機器の画像データが含まれ、
    前記サーバーから返信されるネットワーク情報は、電子機器の機種が前記画像データに基づいて判別される機種である、前記電子機器のネットワーク情報である
    ことを特徴とするプログラム。
  5. 請求項4において、
    前記サーバーから前記ネットワーク情報と共に前記判別された機種の関連情報が返信され、
    前記制御装置に、更に、前記関連情報を前記携帯端末装置が備える表示部に表示する工程を実行させる
    ことを特徴とするプログラム。
  6. 撮影部を備え、電子機器と通信を行う携帯端末装置であって、
    前記撮影部により前記電子機器を撮影し、
    前記撮影により得られた画像から前記電子機器を特定するための特定情報を取得し、
    前記取得した特定情報に基づいて前記電子機器のネットワーク情報を取得し、
    前記取得したネットワーク情報に基づいて、前記携帯端末装置を前記電子機器と通信可能に設定する
    ことを特徴とする携帯端末装置。
  7. 撮影部を備える携帯端末装置と、電子機器のネットワーク情報を備えるサーバーとを有するネットワーク接続システムであって、
    前記携帯端末装置は、前記撮影部により前記電子機器を撮影し、前記撮影により得られた画像から前記電子機器を特定するための特定情報を取得して、当該特定情報を前記サーバーに送信し、
    前記サーバーは、前記送信された特定情報に基づいて前記撮影された電子機器を特定し、当該特定した電子機器の前記ネットワーク情報を前記携帯端末装置に送信し、
    前記携帯端末装置は、前記送信されたネットワーク情報に基づいて、前記携帯端末装置を前記電子機器と通信可能に設定する
    ことを特徴とするネットワーク接続システム。
  8. 撮影部を備える携帯端末装置と電子機器のネットワーク情報を備えるサーバーとを有するシステムにおけるネットワーク接続方法であって、
    前記携帯端末装置が、前記撮影部により前記電子機器を撮影し、前記撮影により得られた画像から前記電子機器を特定するための特定情報を取得して、当該特定情報を前記サーバーに送信する工程と、
    前記サーバーが、前記送信された特定情報に基づいて前記撮影された電子機器を特定し、当該特定した電子機器の前記ネットワーク情報を前記携帯端末装置に送信する工程と、
    前記携帯端末装置が、前記送信されたネットワーク情報に基づいて、前記携帯端末装置を前記電子機器と通信可能に設定する工程、とを有する
    ことを特徴とするネットワーク接続方法。
JP2012020761A 2012-02-02 2012-02-02 携帯端末用プログラム、携帯端末装置、ネットワーク接続システム、及びネットワーク接続方法 Pending JP2013161157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012020761A JP2013161157A (ja) 2012-02-02 2012-02-02 携帯端末用プログラム、携帯端末装置、ネットワーク接続システム、及びネットワーク接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012020761A JP2013161157A (ja) 2012-02-02 2012-02-02 携帯端末用プログラム、携帯端末装置、ネットワーク接続システム、及びネットワーク接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013161157A true JP2013161157A (ja) 2013-08-19

Family

ID=49173375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012020761A Pending JP2013161157A (ja) 2012-02-02 2012-02-02 携帯端末用プログラム、携帯端末装置、ネットワーク接続システム、及びネットワーク接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013161157A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013239981A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Rojitekku Kk 無線通信端末及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013239981A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Rojitekku Kk 無線通信端末及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9319583B2 (en) Camera device and methods for aiding users in use thereof
US11509825B2 (en) Image management system, image management method, and computer program product
CN109891874B (zh) 一种全景拍摄方法及装置
EP3474523B1 (en) Pairing a mobile terminal with a wireless device
US9077885B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN104754234B (zh) 一种拍照方法及装置
EP3001247A1 (en) Method and terminal for acquiring panoramic image
CN115843129A (zh) 分享图像的方法及电子设备
US8478308B2 (en) Positioning system for adding location information to the metadata of an image and positioning method thereof
US9332289B2 (en) Image viewing system, receiver mobile terminal, image server, and image viewing method
JP6524706B2 (ja) 表示制御方法、表示制御プログラム、及び情報処理装置
US10291835B2 (en) Information processing apparatus, imaging apparatus, information processing method, and imaging system
CN108171801A (zh) 一种实现增强现实的方法、装置和终端设备
CN110851202A (zh) 移动终端功能页面启动方法、装置、移动终端及存储介质
JP2013161157A (ja) 携帯端末用プログラム、携帯端末装置、ネットワーク接続システム、及びネットワーク接続方法
EP2620869B1 (en) Portable terminal, method, and program of changing user interface
JP6909022B2 (ja) プログラム、情報端末、情報表示方法及び情報表示システム
JP6600450B2 (ja) 場所情報指定装置、場所情報指定方法及び場所情報指定プログラム
US20210035343A1 (en) Apparatus, system, and method for data management, and recording medium
CN112804481B (zh) 监控点位置的确定方法、装置及计算机存储介质
KR20120046981A (ko) 위치정보 기반의 영상데이터의 처리 방법 및 장치
JP6541704B2 (ja) 仮想物体を表示する端末装置とサーバ装置とを含むシステム
JP2023128174A (ja) 携帯端末、方位測定方法、コンピュータプログラム
KR20190005053A (ko) 촬영 위치 기반 영상 정보 제공 시스템, 장치 및 방법