JP2013157124A - フラット配線材及びそれを用いた実装体 - Google Patents

フラット配線材及びそれを用いた実装体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013157124A
JP2013157124A JP2012015304A JP2012015304A JP2013157124A JP 2013157124 A JP2013157124 A JP 2013157124A JP 2012015304 A JP2012015304 A JP 2012015304A JP 2012015304 A JP2012015304 A JP 2012015304A JP 2013157124 A JP2013157124 A JP 2013157124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
engaging member
hole
conductors
flat wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012015304A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Yaguchi
昭弘 矢口
Takumi Kobayashi
拓実 小林
Hirohisa Endo
裕寿 遠藤
Hiroaki Komatsu
広明 小松
Kenichi Murakami
賢一 村上
Rikio Saito
力夫 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2012015304A priority Critical patent/JP2013157124A/ja
Priority to US13/713,739 priority patent/US20130192887A1/en
Priority to CN2013100322142A priority patent/CN103226996A/zh
Publication of JP2013157124A publication Critical patent/JP2013157124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/08Flat or ribbon cables
    • H01B7/0823Parallel wires, incorporated in a flat insulating profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/62Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/08Flat or ribbon cables
    • H01B7/0846Parallel wires, fixed upon a support layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7017Snap means
    • H01R12/7029Snap means not integral with the coupling device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0215Grounding of printed circuits by connection to external grounding means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/148Arrangements of two or more hingeably connected rigid printed circuit boards, i.e. connected by flexible means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10356Cables
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/1059Connections made by press-fit insertion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/10757Bent leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2009Reinforced areas, e.g. for a specific part of a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/363Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

【課題】はんだがプリコートされた被実装基板の電極部にフレキシブルフラットケーブルをはじめとするMFJ、フレキシブルプリント配線板などのフラット配線材の導体の露出部をはんだで直接接続する場合でも、導体の露出部と被実装基板の電極部との安定かつ高信頼性のはんだ接続が可能なフラット配線材及びそれを用いた実装体を提供する。
【解決手段】フレキシブルフラットケーブル1は、間隔を設けて幅方向に並列に配置された複数の信号用導体2と、複数の信号用導体2をそれらの両端部が露出するように一括して被覆する絶縁性の被覆部材3と、被覆部材3上の複数の信号用導体2が露出する両端部の少なくとも一方に近接した位置に設けられ、幅方向に延伸した端部に形成された挿入部43が被実装基板に形成された貫通孔に挿入されて係り合う係合部材4と、係合部材4を被覆部材3に固定する固定部材5とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、フレキシブルフラットケーブルをはじめとするMFJ(Multi Frame Joiner)、フレキシブルプリント配線板などのフラット配線材、及びそれを用いた実装体に関する。
車載用インバータユニットやエンジンコントロールユニットなどに実装される複数のプリント配線板間の電気的接続用配線部品には、従来、ワイヤハーネスが用いられている。また、このワイヤハーネスとプリント配線板との電気的接続には、コネクタ部品を用いた接続構造が採用されている。近年、上述した車載機器の小型・軽量化及び低コスト化を実現する一方策として、ワイヤハーネスに代わる配線部品の使用、及び接続工程の簡略化が求められている。
一方で、車載機器には、以前から長期間の使用に耐える高い信頼性も要求されている。車載機器に実装される配線部品やその接続部も、長期間の振動負荷や熱負荷に対する信頼性確保が不可欠となっている。
機器内部に実装される複数のプリント配線板間を接続する配線部品では、車載機器に作用する振動負荷に応じて配線部品に共振振動が発生することがある。この共振振動によって、配線部品の接続部に比較的大きな繰返しの機械的負荷が作用することがある。この機械的負荷によって、配線部品の接続部の電気的接続が損なわれたり、配線部品を構成する導体部やその接続部が破壊したりする可能性がある。このような理由から、車載機器用の配線部品では、特に振動などによって作用する機械的負荷に対する信頼性確保が重要となっている。
上述した車載機器の小型・軽量化や低コスト化に対応するため、車載機器内の配線部品に、幅方向に並列に配置された複数の導体(主に無酸素銅、タフピッチ銅等の銅で構成)を、導体厚さ方向の両面から被覆用の絶縁フィルムを接着剤で接着して被覆して一体化されたフレキシブルフラットケーブル(Flexible Flat Cable)と呼称される配線部品を採用する基板間接続構造が提案されている(例えば、特許文献5、6、7参照。)。このフレキシブルフラットケーブルでは、導体長手方向の両端部に絶縁フィルムから導体が露出した導体露出部が形成されており、この導体露出部においてプリント配線板との電気的接続が行われる。なお、車載機器内の配線部品として用いられるフレキシブルフラットケーブルをはじめとするフラット配線材には、フレキシブルトフラットケーブルと類似した構造のMFJ(Multi Frame Joiner)や、フレキシブルプリント配線板(Flexible Print Circuit:FPC)なども採用されている。これらは、フラット配線材の製造方法や構成材料に違いはあるが、いずれも複数の導体を幅方向に並列に配置してフラット配線材とした構造となっている。以下、フレキシブルフラットケーブルをフラット配線材の代表例として説明する。
フレキシブルフラットケーブルとプリント配線板との電気的接続に、圧接型コネクタが用いられる場合がある。フレキシブルフラットケーブルの端末部の導体露出部をコネクタの開口部に挿入し、フレキシブルフラットケーブルの導体とコネクタの電極とを圧接することによって電気的導通をとっている。コネクタによる接続では、フレキシブルフラットケーブルをコネクタの開口部に挿入することで、フレキシブルフラットケーブルの機械的な固定も成されている。
コネクタを介したフレキシブルフラットケーブルの接続は、フレキシブルフラットケーブルの挿抜が容易であるという利点がある。しかしながら、小型化・軽量化が要求されている車載機器では、プリント配線板上にコネクタを設置するスペースが設計上取れない場合がある。
また、圧接型コネクタの接続では、振動負荷によってフレキシブルフラットケーブルの導体露出部とコネクタの電極との接触が一時的に途切れる瞬断と呼ばれる接続不良が発生する場合があり、接続信頼性上の点で問題があった。
フレキシブルフラットケーブルの導体露出部とプリント配線板に設けられた電極部との電気的接続には、コネクタを介することなく、はんだ材や導電性接着剤などの接合材で直接接続する構造が採用されることがある。はんだ材などによる導体露出部の直接接続は、接続部領域の縮小による小型化への対応と接続部品の部品点数を削減することができる。さらに、プリント配線板に実装される配線部品以外の電子部品とのはんだ接続と一括接続することによる実装工程削減や工程簡略化といった効果を得ることができる。また、はんだ材や導電性金属粒子を充填した樹脂などの接合材を用いた接合は、通常金属間化合物を形成する金属接合となるため、圧接型コネクタのような電気的接点の瞬断が発生することはなく、電気的に安定した接合が得られる。
フレキシブルフラットケーブルの導体露出部をプリント配線板の対応する電極部にはんだ材で直接接続する場合、プリント配線板の電極上にあらかじめプリコートして凝固させたはんだ材を再び溶融、凝固させて接続する場合がある。これは、機器の組立て・実装工程内でフレキシブルフラットケーブルをプリント配線板に実装する場合、組立て作業の制約からペースト状はんだ材の供給が困難となる場合があるためである。
はんだ材を再び溶融、凝固させて接続する方法として、具体的には、リフロー炉による全体加熱あるいは局所的な加熱、例えば小型の加熱ツールを用いた熱圧着(例えば、特許文献1参照。)や赤外線による加熱などがある。
プリント配線板の電極上にはんだ材が、凝固もしくは未凝固のペースト状としてプリコートされた状態におけるフレキシブルフラットケーブルの導体露出部のはんだ接続では、はんだ接続前に、フレキシブルフラットケーブルの導体露出部をプリント配線板の対応する電極に位置合わせして接触もしくは実質的に接触する程度に接近させた状態で保持する必要がある。例えば、特許文献5には、フレキシブルフラットケーブルの導体露出部が、プリント配線板上のそれぞれが対応する電極部上に位置合わせされた状態で一旦仮止め固定され、上記した加熱手段によってはんだ材を溶融、凝固して導体露出部と電極部とが接続されることが記載されている。
特開2009−32764号公報 特開2001−93344号公報 特開2006−156079号公報 特開2003−264019号公報 特開平10−41599号公報
特許文献5に記載のフレキシブルプリント配線板とフレキシブルフラットケーブルとの接続方法によると、はんだ接続の際にフレキシブルフラットケーブルの導体露出部をフレキシブルプリント配線板に設けられた溝に挿入し、仮止め固定することにより、接続時に横ずれすることを防止できるが、フレキシブルフラットケーブルを車載機器用の配線部品として使用する場合に、振動などによって接続部に作用する機械的負荷を抑制することは全く想定されていないため、接続部に大きな繰返しの機械的負担が作用すると、接続部の電気的接続が損なわれたり、接続部や導体露出部が破壊したりする可能性がある。すなわち、接続部の安定かつ高信頼な接続が保障されないという問題がある。
したがって、本発明の目的は、はんだがプリコートされた被実装基板の電極部にフレキシブルフラットケーブルをはじめとするMFJ、フレキシブルプリント配線板などのフラット配線材の導体の露出部をはんだで直接接続する場合でも、導体の露出部と被実装基板の電極部との安定かつ高信頼性のはんだ接続が可能なフラット配線材及びそれを用いた実装体を提供することにある。
本発明の一態様は、上記目的を達成するため、以下のフラット配線材及びそれを用いた実装体を提供する。
[1]間隔を設けて幅方向に並列に配置された複数の導体と、前記複数の導体をそれらの両端部が露出するように一括して被覆する絶縁性の被覆部材と、前記被覆部材上の前記複数の導体が露出する前記両端部の少なくとも一方に近接した位置に設けられ、前記幅方向に延伸した端部に形成された挿入部が被実装基板に形成された貫通孔に挿入されて係り合う係合部材と、前記係合部材を前記被覆部材に固定する固定部材とを備え、前記係合部材の前記挿入部は、前記貫通孔に挿入される際に弾性変形可能とする開口部と、前記貫通孔に挿入された後、挿入方向と反対方向への抜けを防止する突起部とを有するフラット配線材。
[2]前記係合部材は、金属から形成され、前記導体よりも厚い厚さを有する[1]に記載のフラット配線材。
[3]前記係合部材の前記挿入部は、前記突起部よりも前記固定部材側の部分において前記挿入方向に直交する方向のサイズが前記貫通孔の直径以下である[1]又は[2]に記載のフラット配線材。
[4]前記係合部材の長手方向が前記導体の長手方向と交差する方向に配置された[1]乃至[3]のいずれかに記載のフラット配線材。
[5]前記複数の導体は、前記被実装基板上の第1の電極に接続される接続部を備え、前記係合部材は、前記被実装基板上の第2の電極に接続される接続部を備えた[1]乃至[4]のいずれかに記載のフラット配線材。
[6]前記係合部材は、前記開口部の先端が開いた形状、又は閉じた形状を有し、先端部から前記突起部の上端に至る部分の少なくとも一部に傾斜面を有する[1]乃至[5]のいずれかに記載のフラット配線材。
[7]前記開口部は、前記固定部材側に向かって開口の幅が狭くなる形状を有する[6]に記載のフラット配線材。
[8]間隔を設けて幅方向に並列に配置された複数の導体と、前記複数の導体をそれらの両端部が露出するように一括して被覆する絶縁性の被覆部材と、前記被覆部材に前記被覆部材上の前記複数の導体が露出する前記両端部の少なくとも一方に近接した位置に設けられ、前記幅方向に延伸した端部に形成された挿入部が被実装基板に形成された貫通孔に挿入されて係り合う係合部材と、前記係合部材を固定する固定部材とを備え、前記係合部材の前記挿入部は、前記貫通孔に挿入される際に弾性変形可能とする開口部と、前記貫通孔に挿入された後、挿入方向と反対方向への抜けを防止する突起部とを有するフラット配線材と、前記フラット配線材の前記係合部材の前記挿入部が挿入される前記貫通孔が形成された被実装基板とを備えた実装体。
[9]前記フラット配線材の前記係合部材は、金属から形成され、前記導体よりも厚い厚さを有する[8]に記載の実装体。
[10]前記被実装基板は、前記フラット配線材が実装される側の面に、前記複数の導体とはんだ接続される第1の電極、及び前記係合部材とはんだ接続される第2の電極とを備え、前記フラット配線材の前記複数の導体は、前記被実装基板の前記第1の電極にはんだ接続される第1の接続部を備え、前記係合部材は、前記被実装基板の前記第2の電極にはんだ接続される第2の接続部を備え、前記係合部材の前記挿入部は、前記第1及び第2の電極と前記第1及び第2の接続部とをはんだ接続する際、前記フラット配線材の前記挿入方向への変位を許容する形状を有する[8]又は[9]に記載の実装体。
[11]前記係合部材の前記挿入部は、前記被実装基板の前記貫通孔に挿入された後、はんだにより前記被実装基板に接合された[8]乃至[10]のいずれかに記載の実装体。
[12]前記係合部材は、前記被覆部材上の前記複数の導体が露出する前記両端部のそれぞれに近接した位置に設けられた一対の係合部材であり、各係合部材は、それぞれ異なる被実装基板に係り合う[8]乃至[11]のいずれかに記載の実装体。
本発明によれば、はんだがプリコートされた被実装基板の電極部にフレキシブルフラットケーブルをはじめとするMFJ、フレキシブルプリント配線板などのフラット配線材の導体の露出部をはんだで直接接続する場合でも、導体の露出部と被実装基板の電極部との安定かつ高信頼性のはんだ接続が可能となる。
図1は、本発明の実施の形態に係るフレキシブルフラットケーブルの外観を示し、(a)は平面図、(b)は正面図である。 図2は、図1(a)に示すフレキシブルフラットケーブルの係合部材を展開した状態の平面図である。 図3は、信号用導体の露出部及び係合部材の露出部を示す図である。 図4は、フレキシブルフラットケーブルの層構成を示す、図1(a)のA−A線断面図である。 図5は、係合部材の形状を示すために部分的に被覆部材を取り除いた係合部材の平面図である。 図6Aは、本発明の実施の形態に係るフレキシブルフラットケーブルの端末部分を示す要部断面図である。 図6Bは、本発明の実施の形態に係るフレキシブルフラットケーブルの端末部分を示す要部断面図である。 図6Cは、本発明の実施の形態に係るフレキシブルフラットケーブルの端末部分を示す要部断面図である。 図6Dは、本発明の実施の形態に係るフレキシブルフラットケーブルの端末部分を示す要部断面図である。 図6Eは、本発明の実施の形態に係るフレキシブルフラットケーブルの端末部分を示す要部断面図である。 図6Fは、本発明の実施の形態に係るフレキシブルフラットケーブルの端末部分を示す要部断面図である。 図7は、係合部材の接合方法の変形例を示す要部断面図である。 図8Aは、変形例2として、2つのプリント配線板を図1に示すフレキシブルフラットケーブルで接続する場合を説明するための図である。 図8Bは、変形例2として、2つのプリント配線板を図1に示すフレキシブルフラットケーブルで接続する場合を説明するための図である。 図9(a)〜(e)は、変形例3として、係合部材の挿入部の形状例を示す部分平面図である。
以下、本発明の実施の形態、実施例及び比較例について図面を参照して説明する。ここでは、フレキシブルフラットケーブルをフラット配線材の代表例として説明するが、本発明は、MEJ、フレキシブルプリント配線板などの他のフラット配線材に適用することが可能である。なお、各図中、実質的に同一の機能を有する構成要素については、同一の符号を付してその重複した説明を省略する。
[実施の形態の要約]
本実施の形態のフラット配線材は、間隔を設けて幅方向に並列に配置された複数の導体と、前記複数の導体をそれらの両端部が露出するように一括して被覆する絶縁性の被覆部材とを備えたフラット配線材において、前記被覆部材上の前記複数の導体が露出する前記両端部の少なくとも一方に近接した位置に設けられ、前記幅方向に延伸した端部に形成された挿入部が被実装基板に形成された貫通孔に挿入されて係り合う係合部材と、前記係合部材を前記被覆部材に固定する固定部材とを備え、前記係合部材の前記挿入部は、前記貫通孔に挿入される際に弾性変形可能とする開口部と、前記貫通孔に挿入された後、挿入方向と反対方向への抜けを防止する突起部とを有する。
また、本実施の形態の実装体は、上記実施の形態のフラット配線材と、前記フラット配線材の前記係合部材の前記挿入部が挿入される前記貫通孔が形成された被実装基板とを備える。
「被実装基板」とは、本フレキシブルフラットケーブルの一方又は両方の端末部が電気的に接続される基板をいい、例えばプリント配線板等である。係合部材と被覆部材との「固定」には、接着剤による接着や加熱と冷却による溶着(融着)、超音波溶着等が含まれる。「近接した位置」とは、係合部材が導体が露出する端部から僅かに(例えば係合部材の幅よりも短い距離)離れた位置だけでなく、一部が重なる位置でもよい。
係合部材を固定部材によって複数の導体を被覆する被覆部材に固定することで、複数の導体の露出部に対する係合部材の位置が定まり、係合部材を被実装基板に対する位置決めとして用いることが可能となる。
[実施の形態]
図1は、本発明の実施の形態に係るフレキシブルフラットケーブルの外観を示し、(a)は平面図、(b)は正面図である。図2は、図1(a)に示すフレキシブルフラットケーブルの係合部材を展開した状態の平面図である。図3は、信号用導体の露出部及び係合部材の露出部を示す図である。
このフレキシブルフラットケーブル1は、図1に示すように、間隔を設けて幅方向に並列に配置された複数の信号用導体2、及び複数の信号用導体2を両端部が露出するように一括して被覆する絶縁性の被覆部材3とを備えるケーブル本体1aと、複数の信号用導体2を幅方向に横断するように配置され、ケーブル本体1aを被実装基板として例えばプリント配線板に仮止めするための係合部材4と、係合部材4を被覆部材3の両端部(信号用導体2の露出部20に近接した位置)に固定する固定部材5とを備える。係合部材4及び固定部材5は、ケーブル本体1aの接続形態に応じて、ケーブル本体1aの片端、または両端に設けることができる。
なお、本明細書において、固定部材5及び信号用導体2の露出部20の近傍をケーブル本体1aの「端末部」1bと称する。本実施の形態のフレキシブルフラットケーブル1は、両方にプリント配線板に実装された端末部1bを有する。
(信号用導体)
信号用導体2は、両端部に被覆部材3から露出する露出部20を有する。露出部20は、図3に示すように、先端部のはんだ接続部22の下面22aが固定部材5の下面5bとほぼ同一の面となるように、折曲部21a、21bにより折り曲げられてS字形状(ガルウイング形状)が形成されている。はんだ接続部22の下面22aは、プリント配線板に形成された対応する電極部にはんだにより接続される。折曲部21a、21bの折り曲げ角度は90度以下が好ましい。この角度とすることで、はんだがはんだ自体の表面積を小さくしようとする表面張力の作用が働き、はんだのぬれ上がりをはんだ接続部22の下面22aのみではなく、折曲部21bより固定部材5側にも生じさせることができる。このようにはんだのぬれ上がり量を多くすることで、接続強度を向上させることができる。
信号用導体2には、無酸素銅、タフピッチ銅等の銅又は銅合金を用いることができる。銅又は銅合金の表面には、めっきを施しても良く、錫(Sn)、ニッケル(Ni)、金(Au)などの金属を単独もしくは複数の材料を積層した状態で用いてもよい。
(被覆部材)
被覆部材3には、フィルム状のポリイミド樹脂やポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂等の絶縁性樹脂を用いることができる。
(係合部材)
係合部材4は、図1(b)に示すように、固定部材5から露出している露出部40の中間部であるはんだ接続部42の下面42aが信号用導体2のはんだ接続部22の下面22aとほぼ同一の面となるように、折曲部41a、41bにより折り曲げられてS字形状(ガルウイング形状)が形成され、先端部の挿入部43がプリント配線板の表面に直交するように90度で折り曲げられた折曲部41cを有する。係合部材4のはんだ接続部42は、プリント配線板に形成された対応する電極部にはんだで接続される。折曲部41a、41bの折り曲げ角度は90度以下が好ましい。この角度とすることで、はんだがはんだ自体の表面積を小さくしようとする表面張力の作用が働き、はんだのぬれ上がりをはんだ接続部42の下面42aのみではなく、折曲部41bより固定部材5側にも生じさせることができる。このようにはんだのぬれ上がり量を多くすることで、接続強度を向上させることができる。
挿入部43は、図2及び図3に示すように、幅方向への弾性変形を可能にするためのスリット43aが形成され、これにより弾性変形部を構成している。また、挿入部43には、プリント配線板の貫通孔への挿入を容易にするために傾斜面43bが形成され、挿入部43をプリント配線板の貫通孔に挿入した後の抜け止めとなる突起部43cが形成されている。スリット43aは、挿入部43に弾性変形部としての機能を付与するための開口部の一例である。したがって、開口部としてはスリットに限られず、丸穴、長穴等の穴でもよい。
係合部材4には、信号用導体2よりも高強度(高引張り強度)の材料を用いるのが好ましく、例えばりん青銅等の銅合金や鉄(Fe)−ニッケル(Ni)合金などを用いことができる。なお、係合部材4の露出部40にも、信用用導体2の露出部20と同様の材料によるめっきを施しても良い。また、係合部材4の厚さは、信号用導体2に用いる金属材よりも厚くするのが好ましい。高強度材料の使用や板厚の増加によって、振動負荷に対する信号用導体2のはんだ接続部22近傍部分のより高い補強効果が得られる。また、係合部材4は、上記した金属材料で構成し、その板厚を信号用導体2よりも厚くすることで、係合部材4の挿入部43をプリント配線板の貫通孔に挿入すると、剛性の低い弾性変形部が変形し、係合部材4が貫通孔に挿入されるが、この際、係合部材4の板厚が薄いと、挿入時の貫通孔からの圧力によって係合部材4の板厚方向の面外変形が発生する可能性がある。係合部材4に面外変形が生じると、変形箇所が貫通孔の端部や内面に接触して抵抗となり、係合部材4の挿入を阻害するようになる。係合部材4を厚くすることによって、プリント配線板の貫通孔への挿入時の面外変形を抑制することが可能となる。
(フレキシブルフラットケーブルの層構成)
図4は、フレキシブルフラットケーブルの層構成を示す、図1(a)のA−A線断面図である。被覆部材3は、表面の絶縁フィルム30が接着剤31によって信号用導体2に接着されている。信号用導体2と絶縁フィルム30とを接着する接着剤31には、例えばエポキシ樹脂やアクリル樹脂等の熱硬化性樹脂を用いることができる。
固定部材5は、被覆部材3の一方の面3a側に係合部材4を配置し、被覆部材3の他方の面3b側に補強用金属板52を配置し、これらを覆う絶縁フィルム50と係合部材4及び補強用金属板52を接着剤51により被覆部材3に固定し、これにより信号用導体2のはんだ接続部22近傍部分の変形を抑制する補強部材として作用する。
補強用金属板52は、係合部材4と同様に信号用導体2よりも高強度(高引張り強度)の材料を用いるのが好ましく、例えばりん青銅や鉄(Fe)−ニッケル(Ni)合金などを用いる。上記の条件を満たす材料であれば、補強用金属板52は、係合部材4と同じ材料を用いてもよいし、異なる材料を用いてもよい。補強用金属板52の厚さは、信号用導体2に用いる金属材よりも厚くするのが好ましい。係合部材4と相俟って高強度材料の使用や板厚の増加により、振動負荷に対する信号用導体2のはんだ接続部22近傍部分のより高い補強効果が得られる。
係合部材4、補強用金属板52及び絶縁フィルム50を信号用導体2用の被覆部材3に接着する接着剤51には、絶縁フィルム30を信号用導体2に接着する接着剤31と同じ材料を用いてもよい。
図5は、係合部材の形状を示すために部分的に固定部材を取り除いた係合部材の平面図である。なお、同図は、係合部材の折り曲げ前の状態を示している。係合部材4は、露出部40よりも広い幅広部45を有している。これによっても信号用導体2のはんだ接続部22近傍部分を補強する効果が得られる。
(フレキシブルフラットケーブルの製造方法)
次に、本実施の形態のフレキシブルフラットケーブルの製造方法の一例について説明する。まず、複数の信号用導体2及び一対の係合部材4を準備する。次に、複数の信号用導体2に接着剤31を用いて絶縁フィルム30を接着して被覆部材3を形成する。
次に、信号用導体2を被覆した被覆部材3の一方の面3a側の両端部に係合部材4を配置し、被覆部材3の他方の面3b側の両端部に補強用金属板52を配置し、接着剤51を用いて係合部材4、補強用金属板52及び絶縁フィルム50を被覆部材3に接着する。
(プリント配線板への実装方法)
次に、本実施の形態に係るフレキシブルフラットケーブルのプリント配線板への実装方法を図面を参照して説明する。
図6A〜図6Fは、本発明の実施の形態に係るフレキシブルフラットケーブルの端末部分を示す要部断面図である。
フレキシブルフラットケーブル1を実装するプリント配線板10は、図6Aに示すように、絶縁基材11と、絶縁基材11の表面11aに形成された電極部12A及びソルダレジスト13と、電極部12Aの表面11aに形成されたはんだ14Aと、絶縁基材11を貫通する貫通孔15とを備える。
プリント配線板10の貫通孔15は、プリント配線板10にドリルやレーザーなどで孔あけ加工した状態となっている。貫通孔15は、孔あけ加工後に、貫通孔15の内面にめっきによってニッケル(Ni)や金(Au)などで構成される電極部を形成してもよい。
図6Aに示すように、係合部材4の挿入部43をプリント配線板10の貫通孔15にプリント配線板10の表面11a側から挿入する。係合部材4の挿入部43の突起部43cの上端43d間の幅W1は、挿入部43が貫通孔15に未挿入の状態では、貫通孔15の直径Dよりサイズが大きくなっている(すなわちW1>D)。
また、挿入部43の突起部43cより上側部分44の幅W2は、貫通孔15の直径Dよりサイズが小さく設定されている(すなわちW2<D)。係合部材4の上側部分44の挿入方向と直交する方向のサイズ(幅W2及び厚さ)を貫通孔15の直径Dより小さくすることにより、はんだ14Aがプリコートされたプリント配線板10の電極部12A上に信号用導体2のはんだ接続部22を配置し、はんだ14Aを加熱溶融させた際の係合部材4の下方向への変位に係合部材4が貫通孔15からの抵抗を受けることなく追従できるようになる。
係合部材4をプリント配線板10の貫通孔15にさらに挿入していくと、弾性変形部は貫通孔15の内面からの圧力によって、その幅を狭くする方向に次第に変形していく。さらに挿入すると、図6Bに示すように、突起部43cの上端43dも貫通孔15の内部に挿入され、貫通孔15の内面に接触しながら挿入方向(図では下側)に移動していく。このとき、突起部43cの上端43dより上側部分44は、この部分の幅W2が貫通孔15の直径D以下となっているので、貫通孔15の内面に接触することなく挿入方向へ移動する。
さらに係合部材4を挿入していくと、図6Cに示すように、突起部43cの上端43dは貫通孔15から突出する。貫通孔15から突出すると、弾性変形部分は外側、すなわち幅が広がる方向に弾性力によって変形し、貫通孔15に挿入する前の幅W1まで復元する。係合部材4の挿入部43の最大幅W1が貫通孔15の直径Dよりも大きいため、突起部43cの上端43dはプリント配線板10の裏面に接触して係止されるようになり、振動などによって作用する機械的負担が加わった際に、係合部材4が挿入方向とは逆方向に抜けるのを抑えることができる。
また、信号用導体2のはんだ接続部22は、係合部材4をプリント配線板10の貫通孔15に挿入することによって、はんだ接続部22を接続するプリント配線板10の対応する電極部12Aとの位置合わせがなされる。すなわち、係合部材4に設けられた弾性変形部として機能する挿入部43と、挿入部43に設けた突起部43cとによって、信号用導体2をそれぞれ対応するプリント配線板10の電極部12Aに位置合わせした状態でフレキシブルフラットケーブル1をプリント配線板10に仮固定することができる。
電極部12Aは、プリント配線板10の表面11aに形成されたソルダレジスト13から露出しており、信号用導体2のはんだ接続部22との電気的接続が可能となっている。係合部材4の突起部43cの上端43dがプリント配線板10の裏面11bまで貫通して係止されることで、信号用導体2のはんだ接続部22は、電極部12A上にあらかじめ塗布されていたはんだ14A上に配置された状態で固定される。貫通孔15内部に位置する突起部43cの上端43dより上側部分44は、その幅W2が貫通孔15の直径Dより小さいので、貫通孔15の内面に接触しないか、部分的に接触した場合でも過大な圧力を受けない状態で保持される。
図6Cに示した状態で保持されたフレキシブルフラットケーブル1の信号用導体2のはんだ接続部22を加熱することによってはんだ14Aを溶融させ、図6Dに示すように、信号用導体2のはんだ接続部22とプリント配線板10の電極部12Aとをはんだ14Aによって接続する。はんだ14Aが溶融すると、フレキシブルフラットケーブル1の自重や、加熱ツールを用いたはんだ接続の場合には、はんだ接続部22上部から加えられる荷重によって、はんだ接続部22は下方向、図6Dではプリント配線板10の方向に沈み込むように変位する。上記したように突起部43cの上端43dより上側部分44は、貫通孔15の内面からの圧力を受けないので、このはんだ接続による変位に容易に追従して貫通孔15に挿入された係合部材4も下方向に変位する。はんだ14Aが凝固して信号用導体2のはんだ接続部22が電極部12Aに接続された状態では、係合部材4の突起部43cの上端43dとプリント配線板10の裏面11bの間に、はんだ接続部22の沈み込み変位に対応したギャップSが生じる。
上記したはんだ溶融時の沈み込みによる変位に係合部材4が追従して変位することで、外部からの抵抗を受けずに沈み込むことができるため、はんだ接続部22に対するはんだぬれ広がり性が向上し、ボイド(空孔)を排除し、はんだフィレットが形成された良好なはんだ接続を得ることができる。
上記したように、係合部材4は、被覆部材3の両端部において、複数の信号用導体2をその幅方向に横断するように配置され、係合部材4の固定部材5は、信号用導体2の固定部材5の端部5cやはんだ接続部22近傍の機械的負荷による変形を抑える補強部材となる。
この係合部材4による変形抑制効果をより向上するため、図6E、図6Fに示すように、係合部材4のはんだ接続部42を、信号用導体2と同様にプリント配線板10の電極部12Bにはんだ接続する。係合部材4を備えたフレキシブルフラットケーブル1は、図6Eに示すように、係合部材4の挿入部43をプリント配線板10の貫通孔15に挿入することで、プリント配線板10の表面に配置される。信号用導体2のはんだ接続部22及び係合部材4のはんだ接続部42にそれぞれ対応したプリント配線板10の電極部12A、12Bには、はんだ14A、14Bがあらかじめ塗布されている。この状態ではんだを加熱・溶融することで信号用導体2と係合部材4のはんだ接続部22、42はそれぞれ電極部12A、12Bに接続される。
なお、プリント配線板10の電極部12A、12Bに塗布されるはんだ14A、14Bは、フラックスや溶剤などを含むペースト状はんだとして供給される。また、プリント配線板10の電極部12A、12Bにペースト状はんだを塗布した後に加熱・溶融させ、凝固させた状態のはんだでもよい。
(本実施の形態の効果)
本実施の形態によれば、係合部材4を備えたフレキシブルフラットケーブル及びそれを用いた実装体によれば、はんだがプリコートされたプリント配線板10の電極部12Aにフレキシブルフラットケーブルの信号用導体2の露出部20をはんだで直接接続する場合でも、信号用導体2の露出部20をそれぞれ対応するプリント配線板10の電極部12Aに正確に位置合わせした状態で仮止めし、仮止めした後にはんだ溶融時の信号用導体2の露出部20の沈み込み動作に追従して、はんだ接続時の不具合を抑制することができ、長期間の振動負荷や熱負荷に対しても安定かつ高信頼のはんだ接続が実現可能となる。また、機械的負荷が加わった場合のフレキシブルフラットケーブル1自体の振動変形による信号用導体2のはんだ接続部22での損傷発生を抑制し、さらにプリント配線板10へのフレキシブルフラットケーブル1の実装工程数の増加も抑制した健全なフレキシブルフラットケーブル及びフレキシブルフラットケーブルのプリント配線板への実装構造を提供することができる。具体的には、本実施の形態により、以下の効果を奏する。
(a)上記したように、係合部材4は、補強用金属板52とともに信号用導体2を被覆する絶縁フィルム30及び接着剤31と同じ材料の絶縁フィルム50及び接着剤51で被覆され、ケーブル本体1aと同様の積層構造となっている。このような構造を採用することによって、ケーブル本体1aと同じ製造方法で係合部材4及び補強用金属板52の積層構造化が可能となる。
(b)さらに、ケーブル本体1a、係合部材4及び補強用金属板52を絶縁フィルム30、50や接着剤31、51を介して所定の配置で積層し、ラミネート処理によってこれらを一体化した製造が可能である。このような一体化製造により、係合部材4や補強用金属板52は、ケーブル本体1aと強固に接着固定される。
(c)係合部材4を、信号用導体2の長手方向と略直交する向きで被覆部材3の端部近傍に信号用導体2を幅方向に横断するように設けることで、係合部材4を信号用導体2のはんだ接続部22近傍の補強部材として用いることができる。
(d)はんだ接続部22近傍を補強することによって、振動などの機械的負荷が作用した場合に、はんだ接続部22及びその近傍の信号用導体2に発生する応力を低減することができ、破断の発生を抑制することができる。
(e)係合部材4の挿入部43を除く部分(例えば幅広部45)や補強用金属板52によって、信号用導体2のはんだ接続部22近傍におけるフレキシブルフラットケーブル1の厚さ方向への変形を抑制することができる。これにより、信号用導体2のはんだ接続部22に振動などの機械的負荷が作用した場合、はんだ接続部22及びその近傍に発生する応力の低減が可能となる。この係合部材4による応力抑制効果は、係合部材4や補強用金属板52の厚さを信号用導体2よりも厚くしたことによる剛性増加によって、より高くすることができる。
(f)係合部材4を絶縁フィルム30と接着剤31を介してケーブル本体1aと一体形成しているため、係合部材4は強固にケーブル本体1aに接着される。この強固な接着によって、フレキシブルフラットケーブル1に振動負荷が作用した場合でも、係合部材4とケーブル本体1aの接着部にはく離が発生することはなく、上記した係合部材4による信号用導体2のはんだ接続部22近傍の応力低減効果を安定して維持することができる。
(g)また、係合部材4を信用号導体2とともに十分に管理された製造工程内で一体形成したフレキシブルフラットケーブル1を用いることで、信号用導体2のはんだ接続部22と係合部材4のプリント配線板10の貫通孔15に挿入する挿入部43との相対的な位置精度を高くすることができる。
(h)高精度に製造された係合部材4をプリント配線板10の貫通孔15に挿入するだけで、信号用導体2の複数のはんだ接続部22とそれらに対応するプリント配線板10の電極部14Aと位置合わせが精度良く、かつ容易に実施することができる。
(i)また、一体化によって、部品点数の増加を抑え、実装組立て作業の簡略化を図ることができる。
(変形例1)
図7は、変形例1として、係合部材の接合方法を示す要部断面図である。プリント配線板10の貫通孔15をその内面に金、ニッケル等の金属材料からなる電極部16を形成してスルーホールとし、その貫通孔15に係合部材4の挿入部43を挿入して接合材の一例としてのはんだ17で挿入部43に接合してもよい。具体的には、係合部材4の挿入部43を貫通孔15に挿入した後、貫通孔15内部にペースト状はんだを注入し、加熱・溶融させて両者を接合する。これにより、係合部材4を補強部材とし、信号用導体2のはんだ接続部22の補強効果をさらに向上させることができ、係合部材4による応力低減効果をさらに高めることができる。
なお、係合部材4の挿入部43と貫通孔15の電極部16との接合は、信号用導体2のはんだ接続部22と電極部12Aとの接合と同時でもよいし、信号用導体2のはんだ接続部22の接続後に実施してもよい。また、係合部材4の挿入部43と貫通孔15との接合は、はんだのような金属材料による接合以外に、エポキシ、アクリル、ポリイミド等の樹脂材料を主体とした接着剤で接合してもよい。さらに、係合部材4の挿入部43以外の部分をプリント配線板10に形成した接続用電極にはんだ材で接合してもよい。このような構成を採用することで、係合部材4による信号用導体2のはんだ接続部22は係合部材4を介してより強固にプリント配線板10に拘束されるようになる。プリント配線板10に拘束することで、はんだ接続部22近傍の応力を低減し、信号用導体2などの破断の発生を抑制することができる。
(変形例2)
図6Dや図6Fでは、係合部材4を備えたフレキシブルフラットケーブル1の片側の端末部1bをプリント配線板10に実装した例を示した。積層された少なくとも2つのプリント配線板間をフレキシブルフラットケーブルで接続する場合は、両方の端末部1bがそれぞれプリント配線板に実装される。その接続状態を図8A、図8Bに示す。
図6Aから図6Dに示した方法によって、係合部材4を備えたフレキシブルフラットケーブル1の一方の端末部1bを第1のプリント配線板10A(図では下側のプリント配線板)に実装する。第1及び第2のプリント配線板10A、10Bを上下(図8Aではプリント配線板10Aを下側)に積層配置し、フレキシブルフラットケーブル1を中央部1cで折り曲げ、上側の第2のプリント配線板10Bの表面側から貫通孔15に係合部材4の挿入部43を挿入できるようにする。同じく図6Aから図6Dに示した実装方法により、図8Bに示すようにフレキシブルフラットケーブル1の他方の端末部1bを第2のプリント配線板10Bに実装し、積層されたプリント配線板10A、10B間をフレキシブルフラットケーブル1で接続する。
図8Bに示したように積層された第1及び第2のプリント配線板10A、10B間をフレキシブルフラットケーブル1で繋いだプリント配線板実装品を搭載した機器に機械的振動が負荷されると、プリント配線板間を繋いでいるフレキシブルフラットケーブル1自体にも共振現象によって大きな振動変形が発生する場合がある。特に、フレキシブルフラットケーブル1にプリント配線板10Bの板厚方向(図8Bの上下方向)の振動変形が生じると、この振動変形は信号用導体2の固定端となるはんだ接続部22近傍に集中して作用し、はんだ接続部22のはんだ14A上端部や固定部材5の端部5c近傍の信号用導体2の露出部20などに高い応力を生じさせる。
本発明よる係合部材4を備えたフレキシブルフラットケーブル1では、フレキシブルフラットケーブル1の被覆部材3の端部近傍に金属板からなる係合部材4と補強用金属板52を配置している。これらの部材は、信号用導体2の被覆部材3の端部やはんだ接続部22近傍の機械的負荷による変形を抑える補強部材となり、振動変形を抑制して高い応力の集中を分散することができる。
さらに、本実施の形態では、図7に示したように係合部材4の露出部40に設けたはんだ接続部42を、信号用導体2と同様にプリント配線板10A、10Bの電極部12Bにはんだ接続する。このプリント配線板10A、10Bへの接続によって、フレキシブルフラットケーブル1は係合部材4を介してプリント配線板10A、10Bに強固に固定されるようになる。上記したフレキシブルフラットケーブル1の端末部1bに発生する振動変形は、プリント配線板10A、10Bによる拘束によって著しく減少し、発生応力も低減する。これらによって、振動負荷に対する耐性を向上したフレキシブルフラットケーブル1を提供することができる。
(変形例3)
本実施の形態の係合部材4の挿入部43に設ける弾性変形部において弾性変形機能を付与するためのスリット43a、および突起部43cは、図3等に示した形状以外に、図9に示すような形状を採用することができる。
図9(a)は、図3等に示した弾性変形部として機能する挿入部43であり、スリット43aが先端部まで連続して形成されている。スリット43aの中央部から上端部は長孔形状となっている。挿入部43の先端部から突起部43c上部に至る傾斜面43bは、連続したテーパー状に形成されている。
図9(b)の挿入部43は、図9(a)とほぼ同じ構造であるが、突起部43cのテーパー部分の傾斜面43bが短くなっている。
図9(c)の挿入部43は、図9(b)の先端部を閉じた構造であり、スリット43aの代わりに閉じた長孔43eで形成されている。図9(a)や(b)のように、開口部先端が開いた状態の係合部材4では、実装工程やハンドリングの際などに端子先端が他の部材や治工具などに接触し、変形する場合がある。したがって、係合部材4には高剛性の金属材料を用いるとともに適正な板厚とする必要がある。図9(c)のように開口部先端を閉じた構造にすると、上記したような挿入部43の先端部の変形を抑制することができる。
図9(d)の挿入部43の形状は、図9(a)とほぼ同じ構造となっているが、異なるのはスリット43aが上方に向かって開口の幅が狭くなっていることである。
また、図9(e)の挿入部43は、図9(b)とほぼ同じ構造であるが、スリット43aの形状が図9(d)と同様になっている。図9(d)や図9(e)のような開口部形状にすることで、突起部43cより上側部分44の係合部材4の挿入部43の剛性を高くすることができる。これによって、挿入部43をプリント配線板10の貫通孔15に挿入した際に、貫通孔15から受ける抵抗によって挿入部43が貫通孔15の上端部分で面外(係合部材挿入部の板厚方向)変形が発生するのを抑制する効果が得られる。
なお、本発明は、上記実施の形態及び上記実施例に限定されず、本発明の要旨の範囲内で種々に変形実施が可能である。
1…フレキシブルフラットケーブル、1a…ケーブル本体、1b…端末部、1c…中央部、2…信号用導体、3…被覆部材、3a…一方の面、3b…他方の面、4…係合部材、5 固定部材、5a…上面、5b…下面、5c…端部、10…プリント配線板、10A…第1のプリント配線板、10B…第2のプリント配線板、11…絶縁基材、11a…表面、11b…裏面、12A、12B…電極部、13…ソルダレジスト、15…貫通孔、16…電極部、20…露出部、21a、21b…折曲部、22…はんだ接続部、22a…はんだ接続部の下面、30…絶縁フィルム、31…接着剤、40…露出部、41a、41b、41c…折曲部、42…はんだ接続部、42a…はんだ接続部の下面、43…挿入部、43a…スリット、43b…傾斜面、43c…突起部、43d…上端、43e…長穴、44…上側部分、45…幅広部、50…絶縁フィルム、51…接着剤、52…補強用金属板、D…直径、S…ギャップ、W1、W2…幅、

Claims (12)

  1. 間隔を設けて幅方向に並列に配置された複数の導体と、
    前記複数の導体をそれらの両端部が露出するように一括して被覆する絶縁性の被覆部材と、
    前記被覆部材上の前記複数の導体が露出する前記両端部の少なくとも一方に近接した位置に設けられ、前記幅方向に延伸した端部に形成された挿入部が被実装基板に形成された貫通孔に挿入されて係り合う係合部材と、
    前記係合部材を前記被覆部材に固定する固定部材とを備え、
    前記係合部材の前記挿入部は、前記貫通孔に挿入される際に弾性変形可能とする開口部と、前記貫通孔に挿入された後、挿入方向と反対方向への抜けを防止する突起部とを有するフラット配線材。
  2. 前記係合部材は、金属から形成され、前記導体よりも厚い厚さを有する請求項1に記載のフラット配線材。
  3. 前記係合部材の前記挿入部は、前記突起部よりも前記固定部材側の部分において前記挿入方向に直交する方向のサイズが前記貫通孔の直径以下である請求項1又は2に記載のフラット配線材。
  4. 前記係合部材の長手方向が前記導体の長手方向と交差する方向に配置された請求項1乃至3のいずれか1項に記載のフラット配線材。
  5. 前記複数の導体は、前記被実装基板上の第1の電極に接続される接続部を備え、
    前記係合部材は、前記被実装基板上の第2の電極に接続される接続部を備えた請求項1乃至4のいずれか1項に記載のフラット配線材。
  6. 前記係合部材は、前記開口部の先端が開いた形状、又は閉じた形状を有し、先端部から前記突起部の上端に至る部分の少なくとも一部に傾斜面を有する請求項1乃至5のいずれか1項に記載のフラット配線材。
  7. 前記開口部は、前記固定部材側に向かって開口の幅が狭くなる形状を有する請求項6に記載のフラット配線材。
  8. 間隔を設けて幅方向に並列に配置された複数の導体と、前記複数の導体をそれらの両端部が露出するように一括して被覆する絶縁性の被覆部材と、前記被覆部材に前記被覆部材上の前記複数の導体が露出する前記両端部の少なくとも一方に近接した位置に設けられ、前記幅方向に延伸した端部に形成された挿入部が被実装基板に形成された貫通孔に挿入されて係り合う係合部材と、
    前記係合部材を固定する固定部材とを備え、
    前記係合部材の前記挿入部は、前記貫通孔に挿入される際に弾性変形可能とする開口部と、前記貫通孔に挿入された後、挿入方向と反対方向への抜けを防止する突起部とを有するフラット配線材と、
    前記フラット配線材の前記係合部材の前記挿入部が挿入される前記貫通孔が形成された被実装基板とを備えた実装体。
  9. 前記フラット配線材の前記係合部材は、金属から形成され、前記導体よりも厚い厚さを有する請求項8に記載の実装体。
  10. 前記被実装基板は、前記フラット配線材が実装される側の面に、前記複数の導体とはんだ接続される第1の電極、及び前記係合部材とはんだ接続される第2の電極とを備え、
    前記フラット配線材の前記複数の導体は、前記被実装基板の前記第1の電極にはんだ接続される第1の接続部を備え、前記係合部材は、前記被実装基板の前記第2の電極にはんだ接続される第2の接続部を備え、
    前記係合部材の前記挿入部は、前記第1及び第2の電極と前記第1及び第2の接続部とをはんだ接続する際、前記フラット配線材の前記挿入方向への変位を許容する形状を有する請求項8又は9に記載の実装体。
  11. 前記係合部材の前記挿入部は、前記被実装基板の前記貫通孔に挿入された後、はんだにより前記被実装基板に接合された請求項8乃至10のいずれか1項に記載の実装体。
  12. 前記係合部材は、前記被覆部材上の前記複数の導体が露出する前記両端部のそれぞれに近接した位置に設けられた一対の係合部材であり、各係合部材は、それぞれ異なる被実装基板に係り合う請求項8乃至11のいずれか1項に記載の実装体。
JP2012015304A 2012-01-27 2012-01-27 フラット配線材及びそれを用いた実装体 Pending JP2013157124A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012015304A JP2013157124A (ja) 2012-01-27 2012-01-27 フラット配線材及びそれを用いた実装体
US13/713,739 US20130192887A1 (en) 2012-01-27 2012-12-13 Flat wiring material and mounting body using the same
CN2013100322142A CN103226996A (zh) 2012-01-27 2013-01-28 扁平配线材料及其使用该扁平配线材料的安装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012015304A JP2013157124A (ja) 2012-01-27 2012-01-27 フラット配線材及びそれを用いた実装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013157124A true JP2013157124A (ja) 2013-08-15

Family

ID=48837409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012015304A Pending JP2013157124A (ja) 2012-01-27 2012-01-27 フラット配線材及びそれを用いた実装体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130192887A1 (ja)
JP (1) JP2013157124A (ja)
CN (1) CN103226996A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105679428A (zh) * 2016-01-28 2016-06-15 青岛海信电器股份有限公司 连接线

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10013033B2 (en) * 2013-06-19 2018-07-03 Sandisk Technologies Llc Electronic assembly with thermal channel and method of manufacture thereof
US9898056B2 (en) 2013-06-19 2018-02-20 Sandisk Technologies Llc Electronic assembly with thermal channel and method of manufacture thereof
US9497889B2 (en) 2014-02-27 2016-11-15 Sandisk Technologies Llc Heat dissipation for substrate assemblies
JP2016149249A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 外装ワイヤーハーネス
US9877391B2 (en) * 2015-10-05 2018-01-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic module comprising flexible conducting member connected thereto and method of connecting flexible conducting member to electronic module
CN106896876A (zh) * 2015-12-17 2017-06-27 技嘉科技股份有限公司 电子组件
JP7024469B2 (ja) * 2018-02-06 2022-02-24 トヨタ自動車株式会社 配線及び配線を備えた車両
DE112018007323T5 (de) * 2018-03-22 2020-12-24 Autonetworks Technologies, Ltd. Struktur zum Verbinden von flexiblen Flachkabeln
CN111902081A (zh) * 2018-03-28 2020-11-06 尼普洛株式会社 生物用电极垫、生物信号处理装置以及两者的组合
GB201902684D0 (en) 2019-02-28 2019-04-17 Intelligent Textiles Ltd System and method for attaching, routing and concealing cables on load carrying webbing
CN218472445U (zh) * 2022-10-08 2023-02-10 湖北亿纬动力有限公司 焊点保护盖

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237679A (ja) * 1988-07-27 1990-02-07 Hanai Densen Kk フラットケーブル係止部材
US6343951B1 (en) * 1997-06-12 2002-02-05 Kel Corporation Electrical connector
JPH1117305A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Sony Corp プリント配線基板
JP3958645B2 (ja) * 2001-08-10 2007-08-15 株式会社東海理化電機製作所 フラットケーブルの取付け構造
JP2009032764A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Nippon Avionics Co Ltd フレキシブルフラットケーブルの電子部品へのはんだ付け方法およびはんだ付け装置
US20100187005A1 (en) * 2008-01-22 2010-07-29 Shih-Kun Yeh Flat cable fixing structure
JP5203046B2 (ja) * 2008-05-30 2013-06-05 第一電子工業株式会社 コンタクト及び該コンタクトを用いたコネクタ
US20130037303A1 (en) * 2011-08-11 2013-02-14 P-Two Industries Inc. Flexible flat cable

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105679428A (zh) * 2016-01-28 2016-06-15 青岛海信电器股份有限公司 连接线

Also Published As

Publication number Publication date
CN103226996A (zh) 2013-07-31
US20130192887A1 (en) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013157124A (ja) フラット配線材及びそれを用いた実装体
US8282412B1 (en) Flat cable and connection structure between flat cable and printed wiring board
KR100691579B1 (ko) 가요성 기판과 그 접속 방법과 그 접속 구조
CN102143658B (zh) 安装部件、电子设备以及安装方法
JP5871704B2 (ja) 配線基板
US20120184130A1 (en) Flat cable and connection structure between flat cable and printed wiring board
JP2008091797A (ja) フレキシブル基板の接合装置
US6963494B2 (en) Blind hole termination of pin to pcb
JP4963281B2 (ja) 電線とプリント基板との接続構造
JP2007258618A (ja) 接続部補強構造、プリント配線板及び接続部補強構造形成方法
JP2014096260A (ja) フラット配線材及びそれを用いた実装体
JP2013197040A (ja) フラット配線材及びそれを用いた実装体
JP4770504B2 (ja) プリント基板およびプリント基板の製造方法
JPH06334330A (ja) 金属配線の接続方法
JP2007194160A (ja) プリント基板接続方法
JP4767004B2 (ja) プリント配線基板の導通形成方法
JP2007305912A (ja) 基板間接続構造
JP2002299000A (ja) 可撓性プリント基板と接続端子の接合方法
CN112702830B (zh) 抗拉拔电路板及其制作方法
US9414492B2 (en) Printed wiring board and electric tool switch provided therewith
JP2013197041A (ja) フラット配線材、及びそれを用いた実装体
JP2007096054A (ja) フレキシブル配線基板の導通接合構造
JP2014130747A (ja) フラット配線材及びそれを用いた実装体
JP5800076B2 (ja) 電子装置および電子装置の取付構造
JP2020177733A (ja) 圧着端子及び圧着端子を介して接続する接続方法