JP2013147603A - Propylene polymer, polypropylene resin composition, and molded body containing the same - Google Patents

Propylene polymer, polypropylene resin composition, and molded body containing the same Download PDF

Info

Publication number
JP2013147603A
JP2013147603A JP2012010748A JP2012010748A JP2013147603A JP 2013147603 A JP2013147603 A JP 2013147603A JP 2012010748 A JP2012010748 A JP 2012010748A JP 2012010748 A JP2012010748 A JP 2012010748A JP 2013147603 A JP2013147603 A JP 2013147603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
group
dibenzoate
carbon atoms
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012010748A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuichi Kimata
修一 木全
Yuji Hamaki
裕史 濱木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2012010748A priority Critical patent/JP2013147603A/en
Priority to US13/658,880 priority patent/US20130109789A1/en
Priority to DE102012021294A priority patent/DE102012021294A1/en
Priority to CN2012104198296A priority patent/CN103087222A/en
Publication of JP2013147603A publication Critical patent/JP2013147603A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a propylene polymer and a polypropylene resin composition reduced in a volatile organic compound component, and a molded body containing the same.SOLUTION: A propylene polymer satisfies the following requirements (1) to (4): (1) the limiting viscosity is ≤1.0 dl/g; (2) the molecular weight distribution (Mw/Mn) is ≥3.0 and ≤4.0; (3) the proportion of hetero bonds caused by 2,1-insertion and 1,3-insertion in the whole propylene unit as measured by aC nuclear magnetic resonance (C-NMR) spectrum is ≤0.01 mol%; and (4) the content of components extracted by an ultrasonic treatment of 1 g of a press sheet of 100 μm in thickness of the propylene polymer in 10 ml of tetrahydrofuran for 1 hour is ≤1,700 ppm.

Description

本発明は、揮発性の有機化合物成分を低減したプロピレン重合体、ポリプリピレン樹脂組成物、およびそれを含む成形体に関するものである。   The present invention relates to a propylene polymer having a reduced volatile organic compound component, a polypropylene resin composition, and a molded body containing the same.

ポリプロピレンは、剛性、耐熱性に優れた材料として広い用途を有しており、バンパーやインストルメンタルパネル(ダッシュボード)などの自動車内外装部品、テレビケース等の家電機器部品の各種工業部品用成形材料に利用されている。これらの製品は近年、薄肉化、高機能化、大型化されており、材料であるポリプロピレンの更なる高性能化が要求されている。   Polypropylene has a wide range of uses as a material with excellent rigidity and heat resistance, and is a molding material for various industrial parts such as automobile interior and exterior parts such as bumpers and instrument panels (dashboards), and home appliance parts such as TV cases. Has been used. In recent years, these products have been made thinner, more functional, and larger in size, and further enhancement of the performance of polypropylene as a material is required.

特許文献1には、チタン、マグネシウム、ハロゲン原子を必須成分とする固体触媒成分、有機アルミニウム、および、外部電子供与体としてジエーテル化合物からなるオレフィン重合用触媒を用いて製造されるポリプロピレンが記載されている。   Patent Document 1 describes a polypropylene produced using a solid catalyst component containing titanium, magnesium and halogen atoms as essential components, organoaluminum, and an olefin polymerization catalyst comprising a diether compound as an external electron donor. Yes.

特許文献2には、(I)メタロセン触媒を用いて製造され、GPCで測定した分子量分布(Mw/Mn)が1〜4であるプロピレン系重合体(A−1)を40〜100重量%含有し、(II)230℃でのメルトフローレートが5〜70g/10minであり、(III)ISO6452の規定に準じた装置を用いて120℃にて20時間加熱した後のガラス板のヘイズ値が4%以下である、自動車内装用熱可塑性樹脂組成物が記載されている。   Patent Document 2 contains (I) 40 to 100% by weight of a propylene polymer (A-1) produced using a metallocene catalyst and having a molecular weight distribution (Mw / Mn) of 1 to 4 measured by GPC. (II) The melt flow rate at 230 ° C. is 5 to 70 g / 10 min, and (III) the haze value of the glass plate after heating at 120 ° C. for 20 hours using an apparatus according to the regulations of ISO6452 A thermoplastic resin composition for automobile interior that is 4% or less is described.

特許文献3は、熱劣化・熱酸化劣化性及びフォギング性の改善を目的として、無機充填材を含有するポリプロピレン樹脂にモンモリロナイト及び酸化防止剤が配合されたポリプロピレン樹脂組成物が記載されている。   Patent Document 3 describes a polypropylene resin composition in which montmorillonite and an antioxidant are blended with a polypropylene resin containing an inorganic filler for the purpose of improving thermal degradation / thermal oxidation degradation and fogging.

特許文献4は、VOCの排出の抑制、耐侯性及びガラス曇り防止性能の改良を目的として、樹脂組成物に対して、エチレンと4−アクリロイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンとの共重合体を配合したポリオレフィン樹脂組成物及びその成形体が記載されている。   Patent Document 4 discloses that ethylene and 4-acryloyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine are used for a resin composition for the purpose of suppressing VOC emission, improving weather resistance and preventing glass fogging. A polyolefin resin composition blended with the above copolymer and a molded product thereof are described.

特開平4−96911号公報JP-A-4-96911 特開2006−188625号公報JP 2006-188625 A 特開平10−316809号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-316809 特開2006−290961号公報JP 2006-290961 A

近年、使用する樹脂材料に対して、揮発性の有機化合物(Volatile Organic Compounds:略称VOC)の低減が求められるようになってきており、自動車等の車両の内装材料等においてもVOCの少ない樹脂材料の使用が望まれている。   In recent years, reduction of volatile organic compounds (abbreviated as VOC) has been demanded for resin materials to be used. Resin materials with low VOC are also used in interior materials of vehicles such as automobiles. The use of is desired.

特許文献1〜4に記載の材料においても、揮発性の有機化合物成分の低減が求められている。本発明の目的は、揮発性の有機化合物成分を低減したプロピレン重合体、ポリプロピレン樹脂組成物、およびそれを含む成形体を提供することにある。   In the materials described in Patent Documents 1 to 4, reduction of volatile organic compound components is also required. An object of the present invention is to provide a propylene polymer with reduced volatile organic compound components, a polypropylene resin composition, and a molded body containing the same.

本発明者らは、鋭意検討の結果、本発明が、上記の課題を解決できることを見出し、本発明を完成させるに至った。   As a result of intensive studies, the present inventors have found that the present invention can solve the above problems, and have completed the present invention.

すなわち、本発明は、下記の要件(1)と要件(2)と要件(3)と要件(4)の全てを満たすプロピレン重合体に係るものである。
要件(1):135℃のテトラリン中で測定される極限粘度が1.0dl/g以下である。
要件(2):ゲルパーミエーションクロマトグラフィ−(GPC)によって測定される数平均分子量(Mn)に対する重量平均分子量(Mw)の比(分子量分布(Mw/Mn))が3.0以上、4.0以下である。
要件(3):13C核磁気共鳴(13C−NMR)スペクトルによって測定される全プロピレン単位中の2,1−挿入及び1,3−挿入に起因する異種結合の割合が0.01以下である。
要件(4):該プロピレン重合体の厚み100μmのプレスシート1gをテトラヒドロフラン10ml中で1時間、超音波処理を行い抽出される成分の含有量が1700ppm以下である。
That is, the present invention relates to a propylene polymer that satisfies all of the following requirements (1), (2), (3), and (4).
Requirement (1): The intrinsic viscosity measured in tetralin at 135 ° C. is 1.0 dl / g or less.
Requirement (2): The ratio of the weight average molecular weight (Mw) to the number average molecular weight (Mn) measured by gel permeation chromatography (GPC) (molecular weight distribution (Mw / Mn)) is 3.0 or more and 4.0. It is as follows.
Requirement (3): The proportion of heterogeneous bonds due to 2,1-insertion and 1,3-insertion in all propylene units measured by 13 C nuclear magnetic resonance ( 13 C-NMR) spectrum is 0.01 or less. is there.
Requirement (4): The content of a component extracted by subjecting 1 g of a 100 μm thick press sheet of the propylene polymer to ultrasonic treatment in 10 ml of tetrahydrofuran for 1 hour is 1700 ppm or less.

また、本発明は、上記のプロピレン重合体とエチレン−α−オレフィン共重合体とを含むポリプロピレン樹脂組成物に係るものである。
また、本発明は、上記のプロピレン重合体、または上記のポリプロピレン樹脂組成物を含む成形体に係るものである。
Moreover, this invention concerns on the polypropylene resin composition containing said propylene polymer and ethylene-alpha-olefin copolymer.
Moreover, this invention concerns on the molded object containing said propylene polymer or said polypropylene resin composition.

本発明によれば、揮発性の有機化合物成分を低減したプロピレン重合体、ポリプロピレン樹脂組成物を、およびそれを含む成形体を得ることができる。   According to the present invention, it is possible to obtain a propylene polymer having a reduced volatile organic compound component, a polypropylene resin composition, and a molded body containing the same.

1.プロピレン重合体
本発明のプロピレン重合体は、下記の要件(1)と要件(2)と要件(3)と要件(4)の全てを満たす。
要件(1):135℃のテトラリン中で測定される極限粘度が1.0dl/g以下である。
要件(2):ゲルパーミエーションクロマトグラフィ−(GPC)によって測定される数平均分子量(Mn)に対する重量平均分子量(Mw)の比(分子量分布(Mw/Mn))が3.0以上、4.0以下である。
要件(3):13C核磁気共鳴(13C−NMR)スペクトルによって測定される全プロピレン単位中の2,1−挿入及び1,3−挿入に起因する異種結合の割合が0.01モル%以下である。
要件(4):該プロピレン重合体の厚み100μmのプレスシート1gをテトラヒドロフラン10ml中で1時間、超音波処理を行い抽出される成分の含有量が1700ppm以下である。
1. Propylene Polymer The propylene polymer of the present invention satisfies all of the following requirements (1), (2), (3), and (4).
Requirement (1): The intrinsic viscosity measured in tetralin at 135 ° C. is 1.0 dl / g or less.
Requirement (2): The ratio of the weight average molecular weight (Mw) to the number average molecular weight (Mn) measured by gel permeation chromatography (GPC) (molecular weight distribution (Mw / Mn)) is 3.0 or more and 4.0. It is as follows.
Requirement (3): The proportion of heterogeneous bonds due to 2,1-insertion and 1,3-insertion in all propylene units measured by 13 C nuclear magnetic resonance ( 13 C-NMR) spectrum is 0.01 mol% It is as follows.
Requirement (4): The content of a component extracted by subjecting 1 g of a 100 μm thick press sheet of the propylene polymer to ultrasonic treatment in 10 ml of tetrahydrofuran for 1 hour is 1700 ppm or less.

本発明のプロピレン重合体は、プロピレンに由来する構造単位の他に、エチレン及び炭素数4〜10のα−オレフィンからなる群から選択される少なくとも1種のコモノマーに由来する構造単位を有するプロピレンランダム共重合体であってもよい。炭素数4〜20のα−オレフィンとしては、例えば、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン等が挙げられる。プロピレン重合体として好ましくは、プロピレン単独重合体である。   The propylene polymer of the present invention is a propylene random having a structural unit derived from at least one comonomer selected from the group consisting of ethylene and an α-olefin having 4 to 10 carbon atoms in addition to the structural unit derived from propylene. A copolymer may also be used. Examples of the α-olefin having 4 to 20 carbon atoms include 1-butene, 1-hexene, 1-octene and the like. The propylene polymer is preferably a propylene homopolymer.

プロピレン重合体がプロピレンランダム共重合体である場合、前記コモノマーに由来する構造単位の含有量は、好ましくは、0.01重量%以上20重量%未満である(但し、プロピレン重合体の重量を100重量%とする)。   When the propylene polymer is a propylene random copolymer, the content of the structural unit derived from the comonomer is preferably 0.01% by weight or more and less than 20% by weight (provided that the weight of the propylene polymer is 100%). %).

本発明におけるプロピレン重合体の135℃のテトラリン中で測定される極限粘度([η])としては、1.0dl/g以下であり、好ましくは、0.5dl/g以上、1.0dl/g以下であり、より好ましくは、0.7dl/g以上、1.0dl/g以下である。極限粘度([η])が1.0dl/gを越える場合にはプロピレン重合体、及び、ポリプロピレン樹脂組成物の流動性が低く、加工性の悪化を招く。   The intrinsic viscosity ([η]) measured in tetralin at 135 ° C. of the propylene polymer in the present invention is 1.0 dl / g or less, preferably 0.5 dl / g or more and 1.0 dl / g. Or less, more preferably 0.7 dl / g or more and 1.0 dl / g or less. When the intrinsic viscosity ([η]) exceeds 1.0 dl / g, the propylene polymer and the polypropylene resin composition have low fluidity, which leads to deterioration of workability.

本発明におけるプロピレン重合体のゲルパーミエーションクロマトグラフィ−(GPC)によって測定される数平均分子量(Mn)に対する重量平均分子量(Mw)の比(分子量分布(Mw/Mn))は、3.0以上、4.0以下である。プロピレン重合体の分子量分布(Mw/Mn)が3.0未満の場合、流動性が十分でなく、成形性が悪化することがあり、4.0を超える場合、プロピレン重合体、及び、ポリプロピレン樹脂組成物の耐フォギング性の悪化を招く。   The ratio of the weight average molecular weight (Mw) to the number average molecular weight (Mn) measured by gel permeation chromatography (GPC) of the propylene polymer in the present invention (molecular weight distribution (Mw / Mn)) is 3.0 or more. 4.0 or less. When the molecular weight distribution (Mw / Mn) of the propylene polymer is less than 3.0, the fluidity is not sufficient, and the moldability may be deteriorated. When the molecular weight distribution exceeds 4.0, the propylene polymer and the polypropylene resin The fogging resistance of the composition is deteriorated.

プロピレン重合体、及び、ポリプロピレン樹脂組成物の引張強度と耐衝撃性のバランスの観点から、プロピレン重合体の13C−NMRで測定されるアイソタクチック・ペンタッド分率([mmmm]分率と表記されることもある)が0.97以上であることが好ましく、0.98以上であることがより好ましい。ここでいうアイソタクチック・ペンタッド分率とは、A.ZambelliらによってMacromolecules、1973年、6号,925ページ〜926ページに発表されている方法、すなわち13C−NMRを使用して測定される結晶性ポリプロピレン分子鎖中のペンタッド単位でのアイソタクチック連鎖、換言すればプロピレンモノマー単位が5個連続してメソ結合した連鎖の中心にあるプロピレンモノマー単位の分率である。ただし、NMR吸収ピークの帰属に関しては、その後発刊されたMacromolecules、1975年、8号、687ページ〜689ページに基づいて行うものである。[mmmm]分率の理論的な上限値は1.00である。なお、アイソタクチック・ペンタッド分率が1に近いほどそのプロピレン重合体は高い立体規則性を示す分子構造を有する高結晶性の重合体であることを表す指標である。 From the viewpoint of the balance between the tensile strength and impact resistance of the propylene polymer and the polypropylene resin composition, the isotactic pentad fraction (expressed as [mmmm] fraction) measured by 13 C-NMR of the propylene polymer. May be 0.97 or more, more preferably 0.98 or more. The isotactic pentad fraction referred to here is A.I. Isotactic linkage at the pentad unit in a crystalline polypropylene molecular chain as measured using the method published by Zambelli et al., Macromolecules, 1973, 6, 925-926, ie using 13 C-NMR. In other words, it is the fraction of propylene monomer units at the center of a chain in which five propylene monomer units are continuously meso-bonded. However, the assignment of the NMR absorption peak is based on Macromolecules, 1975, No. 8, pages 687 to 689, which was subsequently published. The theoretical upper limit of the [mmmm] fraction is 1.00. The propylene polymer is a highly crystalline polymer having a molecular structure showing high stereoregularity as the isotactic pentad fraction is closer to 1.

本発明で用いられるプロピレン重合体は、13C核磁気共鳴(13C−NMR)スペクトルによって測定される全プロピレン単位中の2,1−挿入及び1,3−挿入に起因する異種結合の割合が0.01モル%以下であり、好ましくは、0.008モル%以下であり、より好ましくは、0.005モル%以下である。異種結合割合が0.01モル%を超えると、プロピレン重合体、及び、ポリプロピレン樹脂組成物を成形体にしたときに剛性が不十分となることがある。 The propylene polymer used in the present invention has a ratio of heterogeneous bonds due to 2,1-insertion and 1,3-insertion in all propylene units as measured by a 13 C nuclear magnetic resonance ( 13 C-NMR) spectrum. It is 0.01 mol% or less, preferably 0.008 mol% or less, and more preferably 0.005 mol% or less. When the heterogeneous bond ratio exceeds 0.01 mol%, the rigidity may be insufficient when the propylene polymer and the polypropylene resin composition are molded.

重合時、プロピレンモノマーは通常1,2−挿入するが、稀に2,1−挿入や1,3−挿入することがある。プロピレン重合体の「全プロピレン単位中の2,1−挿入及び1,3−挿入に起因する異種結合の割合」とは、筒井等のPOLYMER, 30, 1350 (1989)に記載された方法に基づき13C−NMRにより測定される2,1−挿入反応に起因する異種結合の存在割合及び1,3−挿入反応に起因する異種結合の存在割合の合計である。 During polymerization, propylene monomer is usually 1,2-inserted, but in some rare cases, 2,1-inserted or 1,3-inserted. The “proportion of 2,1-insertion and 1,3-insertion due to 1,3-insertion in all propylene units” of the propylene polymer is based on the method described in POLYMER, 30, 1350 (1989) by Tsutsui et al. It is the total of the heterogeneous bond abundance ratio resulting from the 2,1-insertion reaction and the heterogeneous bond abundance ratio resulting from the 1,3-insertion reaction, as measured by 13 C-NMR.

本発明のプロピレン重合体は、該プロピレン重合体の厚み100μmのプレスシート1gをテトラヒドロフラン10ml中で1時間、超音波処理を行い抽出される成分の含有量が1700ppm以下である。音波処理を行い抽出される成分の含有量とは、テトラヒドロフラン10mlと該プロピレン重合体の100μmのプレスシート1gを入れた30mlの三角フラスコを、卓上型超音波発信器を用い20℃の水中で1時間処理を行った後、テトラヒドロフラン中に抽出された成分の量をGC/FIDを用いて定量した値である。前記抽出条件で抽出される成分の含量が1700ppmを超える場合、プロピレン重合体、及び、ポリプロピレン樹脂組成物の耐フォギング性の悪化を招く。   In the propylene polymer of the present invention, the content of a component extracted by subjecting 1 g of a 100 μm-thick press sheet of the propylene polymer to ultrasonic treatment in 10 ml of tetrahydrofuran for 1 hour is 1700 ppm or less. The content of the component extracted by sonication is 1 in a 30 ml Erlenmeyer flask containing 10 ml of tetrahydrofuran and 1 g of a 100 μm press sheet of the propylene polymer in 20 ° C. water using a table-type ultrasonic wave transmitter. This is a value obtained by quantifying the amount of the component extracted into tetrahydrofuran after performing the time treatment using GC / FID. When the content of the component extracted under the extraction conditions exceeds 1700 ppm, the fogging resistance of the propylene polymer and the polypropylene resin composition is deteriorated.

本発明のプロピレン重合体は、例えば、下記の成分(A)と、成分(B)と、成分(C)とを接触させて得られるオレフィン重合用触媒を用いて製造される。
成分(A):チタン原子、マグネシウム原子、およびハロゲン原子を含有する固体触媒成分
成分(B):有機アルミニウム化合物
成分(C):下記の式(1)で表されるトリエーテル

Figure 2013147603
(1)
(式中、Rは、水素原子または炭素数1〜20のハイドロカルビル基を表し、RおよびRは、それぞれ独立して、炭素数1〜20のハイドロカルビル基を表し、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1〜20のハイドロカルビル基を表し、Rは炭素数1〜20のハイドロカルビル基を表し、RおよびRは、それぞれ独立して、炭素数1〜5のハイドロカルビル基を表し、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1〜5のハイドロカルビル基を表す。) The propylene polymer of this invention is manufactured using the catalyst for olefin polymerization obtained by making the following component (A), a component (B), and a component (C) contact, for example.
Component (A): Solid catalyst component containing titanium atom, magnesium atom, and halogen atom Component (B): Organoaluminum compound Component (C): Triether represented by the following formula (1)
Figure 2013147603
(1)
(In the formula, R a represents a hydrogen atom or a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms, R b and R c each independently represents a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms, and R d and R e each independently represents a hydrogen atom or a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms, R f represents a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms, and R g and R h are: Each independently represents a hydrocarbyl group having 1 to 5 carbon atoms, and R i , R j , R k , R l , R m, and R n are each independently a hydrogen atom or 1 to 5 carbon atoms; Represents a hydrocarbyl group of

<オレフィン重合用触媒>
[成分(A)]
本発明において用いられる成分(A)の製造方法は、例えば、以下の製造方法(1)、製造方法(2)が挙げられる。
製造方法(1):チタン原子とマグネシウム原子とを含む固体成分(以下、「成分(a)」と記載することがある。)および電子供与性化合物(以下、「成分(b)」と記載することがある。)を接触させる方法。
製造方法(2):チタン化合物(以下、「成分(e)」と記載することがある。)、マグネシウム化合物(以下、「成分(f)」と記載することがある。)および電子供与性化合物(成分(b))を接触させる方法。
<Olefin polymerization catalyst>
[Component (A)]
Examples of the method for producing the component (A) used in the present invention include the following production method (1) and production method (2).
Production method (1): Solid component containing titanium atom and magnesium atom (hereinafter sometimes referred to as “component (a)”) and electron donating compound (hereinafter referred to as “component (b)”) Method).
Production method (2): titanium compound (hereinafter sometimes referred to as “component (e)”), magnesium compound (hereinafter sometimes referred to as “component (f)”), and electron donating compound A method of contacting (component (b)).

[製造方法(1)]
成分(a)としては、例えば、チタン原子、マグネシウム原子およびハイドロカルビルオキシ基を含有するオレフィン重合用固体触媒成分前駆体(以下、「成分(a−1)」と記載することがある。)、チタン酸マグネシウム、WO2004/039747号公報に記載のチタン酸アルミニウムマグネシウムが挙げられ、好ましくは、成分(a−1)である。
[Production Method (1)]
As the component (a), for example, a solid catalyst component precursor for olefin polymerization containing a titanium atom, a magnesium atom and a hydrocarbyloxy group (hereinafter sometimes referred to as “component (a-1)”). , Magnesium titanate, and aluminum magnesium titanate described in WO2004 / 039747, preferably component (a-1).

成分(a−1)のハイドロカルビルオキシ基としては、例えば、炭素数が1〜20のハイドロカルビルオキシ基が挙げられるが、好ましくは、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、ペントキシ基、シクロペントキシ基、シクロヘキソキシ基である。   Examples of the hydrocarbyloxy group of the component (a-1) include a hydrocarbyloxy group having 1 to 20 carbon atoms, preferably a methoxy group, an ethoxy group, an n-propoxy group, and an isopropoxy group. Group, n-butoxy group, isobutoxy group, pentoxy group, cyclopentoxy group, and cyclohexoxy group.

成分(a−1)は、いかなる調製方法で合成されてもよい。例えば、Si−O結合を有するケイ素化合物(以下、「成分(a−1a)」と記載することがある。)、チタン化合物を、有機マグネシウム化合物(以下、「成分(a−1c)」と記載することがある。)で還元する方法が挙げられる。   Component (a-1) may be synthesized by any preparation method. For example, a silicon compound having a Si—O bond (hereinafter sometimes referred to as “component (a-1a)”) and a titanium compound are described as an organomagnesium compound (hereinafter referred to as “component (a-1c)”). May be reduced).

成分(a−1a)として、下式(I)〜(III)で表わされる化合物を例示することができる。
Si(OR (4−a) (I)
(R SiO)SiR (II)
(R SiO) (III)
[式中、R〜Rは、それぞれ独立して、炭素数1〜20のハイドロカルビル基または水素原子であり、aは0<a≦4を満たす整数であり、lは1〜1000の整数であり、mは、2〜1000の整数である]
Examples of the component (a-1a) include compounds represented by the following formulas (I) to (III).
Si (OR 1 ) a R 2 (4-a) (I)
R 3 (R 4 2 SiO) l SiR 5 3 (II)
(R 6 2 SiO) m (III)
[Wherein R 1 to R 6 are each independently a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms or a hydrogen atom, a is an integer satisfying 0 <a ≦ 4, and l is 1 to 1000. And m is an integer from 2 to 1000]

式(I)〜(III)で表わされる化合物におけるR〜Rのハイドロカルビル基として、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、デシル基、およびドデシル基のようなアルキル基;フェニル基、クレジル基、キシリル基、およびナフチル基のようなアリール基;シクロヘキシル基およびシクロペンチル基のようなシクロアルキル基;アリル基のようなアルケニル基;ベンジル基のようなアラルキル基を例示することができる。 As hydrocarbyl groups of R 1 to R 6 in the compounds represented by the formulas (I) to (III), methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, n-pentyl group Alkyl groups such as the group, isopentyl group, hexyl group, heptyl group, octyl group, decyl group, and dodecyl group; aryl groups such as phenyl group, cresyl group, xylyl group, and naphthyl group; cyclohexyl group and cyclopentyl group Examples thereof include cycloalkyl groups such as; alkenyl groups such as allyl groups; and aralkyl groups such as benzyl groups.

式(I)〜(III)で表わされる化合物におけるR〜Rは好ましくは、炭素数2〜18のアルキル基または炭素数6〜18のアリール基であり、特に好ましくは炭素数2〜18の直鎖状アルキル基である。 R 1 to R 6 in the compounds represented by formulas (I) to (III) are preferably an alkyl group having 2 to 18 carbon atoms or an aryl group having 6 to 18 carbon atoms, and particularly preferably 2 to 18 carbon atoms. A linear alkyl group.

式(I)〜(III)で表わされる化合物の具体例としては、テトラメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、テトラエトキシシラン、トリエトキシエチルシラン、ジエトキシジエチルシラン、エトキシトリエチルシラン、テトライソプロポキシシラン、ジイソプロポキシ−ジイソプロピルシラン、テトラプロポキシシラン、ジプロポキシジプロピルシラン、テトラブトキシシラン、ジブトキシジブチルシラン、ジシクロペントキシジエチルシラン、ジエトキシジフェニルシラン、シクロヘキシロキシトリメチルシラン、フェノキシトリメチルシラン、テトラフェノキシシラン、トリエトキシフェニルシラン、ヘキサメチルジシロヘキサン、ヘキサエチルジシロヘキサン、ヘキサプロピルジシロキサン、オクタエチルトリシロキサン、ジメチルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン、メチルハイドロポリシロキサン、およびフェニルハイドロポリシロキサンを例示することができる。   Specific examples of the compounds represented by the formulas (I) to (III) include tetramethoxysilane, dimethyldimethoxysilane, tetraethoxysilane, triethoxyethylsilane, diethoxydiethylsilane, ethoxytriethylsilane, tetraisopropoxysilane, di Isopropoxy-diisopropylsilane, tetrapropoxysilane, dipropoxydipropylsilane, tetrabutoxysilane, dibutoxydibutylsilane, dicyclopentoxydiethylsilane, diethoxydiphenylsilane, cyclohexyloxytrimethylsilane, phenoxytrimethylsilane, tetraphenoxysilane, Triethoxyphenylsilane, hexamethyldisilohexane, hexaethyldisilohexane, hexapropyldisiloxane, octaethyltrisiloxane, di Chill polysiloxane, diphenyl polysiloxane, may be exemplified methyl hydrogen polysiloxane, and a phenyl hydro polysiloxane.

式(I)〜(III)で表わされる化合物の中でも、好ましくは式(I)におけるaが1≦a≦4を満たす化合物であり、より好ましくは、aが4であるテトラアルコキシシランであり、更に好ましくはテトラエトキシシランである。   Among the compounds represented by formulas (I) to (III), a in formula (I) is preferably a compound satisfying 1 ≦ a ≦ 4, more preferably a tetraalkoxysilane in which a is 4. More preferred is tetraethoxysilane.

チタン化合物として下記の式(4)で表されるチタン化合物(以下、「成分(a−1b)」と記載することがある。)を例示することができる。

Figure 2013147603
(4)
[式(4)において、nは1〜20の整数を表し、Rは炭素数1〜20のハイドロカルビル基を表す。Xはハロゲン原子または炭素数1〜20のハイドロカルビルオキシ基を表し、Xは互いに同じであっても異なっていてもよい] Examples of the titanium compound include a titanium compound represented by the following formula (4) (hereinafter sometimes referred to as “component (a-1b)”).
Figure 2013147603
(4)
[In the formula (4), n represents an integer of 1 to 20, R 7 represents a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms. X 1 represents a halogen atom or a hydrocarbyloxy group having 1 to 20 carbon atoms, and X 1 may be the same or different.

式(4)におけるRは、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−デシル基、およびn−ドデシル基のようなアルキル基;フェニル基、クレジル基、キシリル基、およびナフチル基のようなアリール基;シクロヘキシル基およびシクロペンチル基のようなシクロアルキル基;アリル基のようなアルケニル基;ならびにベンジル基のようなアラルキル基を例示することができる。Rは好ましくは、炭素数2〜18のアルキル基または炭素数6〜18のアリール基であり、より好ましくは炭素数2〜18の直鎖状アルキル基である。 R 7 in formula (4) is methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, n-pentyl group, isopentyl group, n-hexyl group, n-heptyl group, n Alkyl groups such as octyl, n-decyl and n-dodecyl; aryl groups such as phenyl, cresyl, xylyl and naphthyl; cycloalkyl groups such as cyclohexyl and cyclopentyl; Examples include alkenyl groups such as allyl groups; and aralkyl groups such as benzyl groups. R 7 is preferably an alkyl group having 2 to 18 carbon atoms or an aryl group having 6 to 18 carbon atoms, more preferably a linear alkyl group having 2 to 18 carbon atoms.

式(4)におけるXのハロゲン原子として、塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子を例示することができる。好ましくは塩素原子である。
式(4)におけるXの炭素数1〜20のハイドロカルビルオキシ基は、好ましくは、炭素数2〜18のアルコキシ基であり、より好ましくは炭素数2〜10のアルコキシ基であり、更に好ましくは炭素数2〜6のアルコキシ基である。
Examples of the halogen atom for X 1 in formula (4) include a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom. Preferably it is a chlorine atom.
The hydrocarbyloxy group having 1 to 20 carbon atoms of X 1 in formula (4) is preferably an alkoxy group having 2 to 18 carbon atoms, more preferably an alkoxy group having 2 to 10 carbon atoms, Preferably it is a C2-C6 alkoxy group.

成分(a−1b)として、テトラメトキシチタン、テトラエトキシチタン、テトラプロポキシチタン、テトライソプロポキシチタン、テトラブトキシチタン、テトライソブトキシチタン、ブトキシチタントリクロリド、ジブトキシチタンジクロリド、トリブトキシチタンクロリド、ジテトライソプロピルポリチタネート(n=2〜10の範囲の混合物)、テトラブチルポリチタネート(n=2〜10の範囲の混合物)、テトラヘキシルポリチタネート(n=2〜10の範囲の混合物)、テトラオクチルポリチタネート(n=2〜10の範囲の混合物)、およびテトラアルコキシチタンに少量の水を反応して得られるテトラアルコキシチタンの縮合物、ならびにこれらの2以上の組合せを例示することができる。   As component (a-1b), tetramethoxy titanium, tetraethoxy titanium, tetrapropoxy titanium, tetraisopropoxy titanium, tetrabutoxy titanium, tetraisobutoxy titanium, butoxy titanium trichloride, dibutoxy titanium dichloride, tributoxy titanium chloride, di Tetraisopropyl polytitanate (mixture in the range n = 2-10), tetrabutyl polytitanate (mixture in the range n = 2-10), tetrahexyl polytitanate (mixture in the range n = 2-10), tetraoctyl Examples thereof include polytitanates (mixtures in the range of n = 2 to 10), tetraalkoxytitanium condensates obtained by reacting tetraalkoxytitanium with a small amount of water, and combinations of two or more thereof.

成分(a−1b)は好ましくは、nが1、2または4であるチタン化合物であり、より好ましくはnが1であるチタン化合物であり、更に好ましくは、テトラ−n−アルコキシチタン、特に好ましくはテトラブトキシチタンである。   Component (a-1b) is preferably a titanium compound in which n is 1, 2 or 4, more preferably a titanium compound in which n is 1, more preferably tetra-n-alkoxytitanium, particularly preferably Is tetrabutoxy titanium.

成分(a−1c)は、マグネシウム原子−炭素原子の結合を有する任意の化合物である。有機マグネシウム化合物として、下記の式(V)または(VI)で表わされる化合物を例示することができ、良好な形態の触媒を得る観点から、前者の式(V)で表されるグリニャール化合物が好ましく、グリニャール化合物のエーテル溶液が特に好ましい:
MgX (V)
10Mg (VI)
[R〜R10は炭素数1〜20のハイドロカルビル基を表し、Xはハロゲン原子を表わす]
Component (a-1c) is an arbitrary compound having a magnesium atom-carbon atom bond. As the organomagnesium compound, compounds represented by the following formula (V) or (VI) can be exemplified, and from the viewpoint of obtaining a catalyst having a good form, the former Grignard compound represented by the formula (V) is preferable. Particularly preferred are ether solutions of Grignard compounds:
R 8 MgX 2 (V)
R 9 R 10 Mg (VI)
[R 8 to R 10 represent a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms, and X 2 represents a halogen atom]

式(V)または(VI)におけるR〜R10のハイドロカルビル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソペンチル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、フェニル基、アリル基およびベンジル基のような、炭素数1〜20の、アルキル基、アリール基、アラルキル基およびアルケニル基を例示することができる。 As the hydrocarbyl group of R 8 to R 10 in the formula (V) or (VI), a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, a sec-butyl group, a tert-butyl group, an isopentyl group, Examples thereof include alkyl groups, aryl groups, aralkyl groups and alkenyl groups having 1 to 20 carbon atoms such as n-hexyl group, n-octyl group, 2-ethylhexyl group, phenyl group, allyl group and benzyl group. it can.

式(V)または(VI)における好ましいR〜R10は、炭素数2〜18のアルキル基または炭素数6〜18のアリール基であり、より好ましくは炭素数2〜18のアルキル基である。 Preferred R 8 to R 10 in the formula (V) or (VI) are an alkyl group having 2 to 18 carbon atoms or an aryl group having 6 to 18 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 2 to 18 carbon atoms. .

式(V)におけるXとして、塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子を例示することができる。好ましくは塩素原子である。 Examples of X 2 in formula (V) include a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom. Preferably it is a chlorine atom.

上記の式(V)で表されるグリニャール化合物の例としては、メチルマグネシウムクロリド、エチルマグネシウムクロリド、プロピルマグネシウムクロリド、イソプロピルマグネシウムクロリド、ブチルマグネシウムクロリド、イソブチルマグネシウムクロリド、tert−ブチルマグネシウムクロリド、ペンチルマグネシウムクロリド、イソペンチルマグネシウムクロリド、シクロペンチルマグネシウムクロリド、ヘキシルマグネシウムクロリド、シクロヘキシルマグネシウムクロリド、オクチルマグネシウムクロリド、2−エチルヘキシルマグネシウムクロリド、フェニルマグネシウムクロリド、およびベンジルマグネシウムクロリドである。それらの中で、エチルマグネシウムクロリド、プロピルマグネシウムクロリド、イソプロピルマグネシウムクロリド、ブチルマグネシウムクロリド、およびイソブチルマグネシウムクロリドが好ましく、ブチルマグネシウムクロリドが特に好ましい。
これらのグリニャール化合物は、好ましくは、それらのエーテル溶液として用いられる。エーテルの例としては、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、ジイソブチルエーテル、エチルブチルエーテルおよびジイソペンチルエーテルのようなジアルキルエーテル、ならびにテトラヒドロフランのような環状エーテルである。それらのうち、ジアルキルエーテルが好ましく、ジブチルエーテルまたはジイソブチルエーテルがより好ましい。
Examples of Grignard compounds represented by the above formula (V) include methylmagnesium chloride, ethylmagnesium chloride, propylmagnesium chloride, isopropylmagnesium chloride, butylmagnesium chloride, isobutylmagnesium chloride, tert-butylmagnesium chloride, pentylmagnesium chloride. , Isopentylmagnesium chloride, cyclopentylmagnesium chloride, hexylmagnesium chloride, cyclohexylmagnesium chloride, octylmagnesium chloride, 2-ethylhexylmagnesium chloride, phenylmagnesium chloride, and benzylmagnesium chloride. Among them, ethylmagnesium chloride, propylmagnesium chloride, isopropylmagnesium chloride, butylmagnesium chloride, and isobutylmagnesium chloride are preferred, and butylmagnesium chloride is particularly preferred.
These Grignard compounds are preferably used as their ether solution. Examples of ethers are dialkyl ethers such as diethyl ether, dipropyl ether, diisopropyl ether, dibutyl ether, diisobutyl ether, ethyl butyl ether and diisopentyl ether, and cyclic ethers such as tetrahydrofuran. Among them, dialkyl ether is preferable, and dibutyl ether or diisobutyl ether is more preferable.

成分(a−1a)、チタン化合物を、成分(a−1c)で還元反応時に、任意にエステル類(以下、「成分(a−1d)」と記載することがある。)を共存させてもよい。   Even when the component (a-1a) and the titanium compound are subjected to a reduction reaction with the component (a-1c), esters (hereinafter sometimes referred to as “component (a-1d)”) may be present together. Good.

成分(a−1d)としては脂肪族カルボン酸エステル、芳香族カルボン酸エステル、脂肪族ジカルボン酸ジエステル、および芳香族ジカルボン酸ジエステルが挙げられ、具体的には、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸フェニル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、酪酸エチル、吉草酸エチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、安息香酸エチル、安息香酸ブチル、トルイル酸メチル、トルイル酸エチル、アニス酸エチル、コハク酸ジエチル、コハク酸ジブチル、マロン酸ジエチル、マロン酸ジブチル、マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジブチル、イタコン酸ジエチル、イタコン酸ジブチル、フタル酸モノエチル、フタル酸ジメチル、フタル酸メチルエチル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジプロピル、フタル酸ジイソプロピル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジイソブチル、フタル酸ジペンチル、フタル酸ジヘキシル、フタル酸ジヘプチル、フタル酸ジオクチル、フタル酸ビス(2−エチルヘキシル)、フタル酸ジイソデシル、フタル酸ジシクロヘキシル、およびフタル酸ジフェニルを例示することができる。中でも好ましくは、安息香酸エチルのような芳香族カルボン酸エステル;フタル酸エステルのような芳香族ジカルボン酸ジエステルである。   Examples of the component (a-1d) include aliphatic carboxylic acid esters, aromatic carboxylic acid esters, aliphatic dicarboxylic acid diesters, and aromatic dicarboxylic acid diesters. Specifically, methyl acetate, ethyl acetate, phenyl acetate, Methyl propionate, ethyl propionate, ethyl butyrate, ethyl valerate, ethyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl benzoate, butyl benzoate, methyl toluate, ethyl toluate, ethyl anisate, diethyl succinate, dibutyl succinate , Diethyl malonate, dibutyl malonate, dimethyl maleate, dibutyl maleate, diethyl itaconate, dibutyl itaconate, monoethyl phthalate, dimethyl phthalate, methyl ethyl phthalate, diethyl phthalate, dipropyl phthalate, diisopropyl phthalate, F Examples include dibutyl phthalate, diisobutyl phthalate, dipentyl phthalate, dihexyl phthalate, diheptyl phthalate, dioctyl phthalate, bis (2-ethylhexyl) phthalate, diisodecyl phthalate, dicyclohexyl phthalate, and diphenyl phthalate it can. Among them, preferred are aromatic carboxylic acid esters such as ethyl benzoate; aromatic dicarboxylic acid diesters such as phthalic acid ester.

還元反応における溶媒として、ヘキサン、ヘプタン、オクタンおよびデカンのような脂肪族炭化水素;トルエンおよびキシレンのような芳香族炭化水素;シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンおよびデカリンのような脂環式炭化水素;ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、ジイソブチルエーテル、エチル ブチルエーテル、およびジイソペンチルエーテルのようなジアルキルエーテル;テトラヒドロフランのような環状エーテル;クロロベンゼンおよびジクロロベンゼンのようなハロゲン化芳香族;ならびに、これらの2種以上の組合せを例示することができる。中でも、好ましくは脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、または、脂環式炭化水素であり、より好ましくは脂肪族炭化水素、または、脂環式炭化水素であり、さらに好ましくは脂肪族炭化水素であり、特に好ましくはヘキサン、または、ヘプタンである。   As solvents in the reduction reaction, aliphatic hydrocarbons such as hexane, heptane, octane and decane; aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene; alicyclic hydrocarbons such as cyclohexane, methylcyclohexane and decalin; diethyl ether, Dialkyl ethers such as dipropyl ether, diisopropyl ether, dibutyl ether, diisobutyl ether, ethyl butyl ether, and diisopentyl ether; cyclic ethers such as tetrahydrofuran; halogenated aromatics such as chlorobenzene and dichlorobenzene; Two or more types of combinations can be exemplified. Among them, preferred are aliphatic hydrocarbons, aromatic hydrocarbons or alicyclic hydrocarbons, more preferred are aliphatic hydrocarbons or alicyclic hydrocarbons, and even more preferred are aliphatic hydrocarbons. And particularly preferably hexane or heptane.

還元反応において、成分(a−1a)の使用量は、使用されるチタン化合物中の総チタン原子1molあたり、ケイ素原子が、好ましくは、1〜500molであり、より好ましくは、1〜300molであり、更に好ましくは、3〜100molである。   In the reduction reaction, the amount of the component (a-1a) used is preferably 1 to 500 mol, more preferably 1 to 300 mol per 1 mol of total titanium atoms in the titanium compound used. More preferably, it is 3 to 100 mol.

還元反応において、成分(a−1c)の使用量は、使用される成分(a−1c)中の総マグネシウム原子1molあたり、上記チタン原子と上記ケイ素原子との和が、好ましくは、0.1〜10molであり、より好ましくは、0.2〜5.0molであり、更に好ましくは、0.5〜2.0molである。
還元反応におけるチタン化合物、成分(a−1a)および成分(a−1c)の使用量はまた、得られる成分(a−1)中のマグネシウム原子の量が、該成分(a−1)中のチタン原子1molあたり、好ましくは、1〜51molであり、より好ましくは、2〜31molであり、更に好ましくは、4〜26molとなるように決定してもよい。
In the reduction reaction, the amount of the component (a-1c) used is preferably the sum of the titanium atom and the silicon atom per mol of the total magnesium atom in the component (a-1c) used, preferably 0.1 It is -10 mol, More preferably, it is 0.2-5.0 mol, More preferably, it is 0.5-2.0 mol.
The amount of titanium compound, component (a-1a) and component (a-1c) used in the reduction reaction is such that the amount of magnesium atom in the resulting component (a-1) is the same as in component (a-1). Preferably, it is 1 to 51 mol, more preferably 2 to 31 mol, and still more preferably 4 to 26 mol per 1 mol of titanium atom.

還元反応において、成分(a−1d)の使用量は、使用されるチタン化合物中の総チタン原子1molあたり、好ましくは、0.05〜100molであり、より好ましくは、0.1〜60molであり、更に好ましくは、0.2〜30molである。   In the reduction reaction, the amount of component (a-1d) used is preferably 0.05 to 100 mol, more preferably 0.1 to 60 mol, per 1 mol of total titanium atoms in the titanium compound used. More preferably, it is 0.2-30 mol.

還元反応において、成分(a−1a)、チタン化合物および溶媒を含有する溶液中に成分(a−1c)を加えるときの温度は、好ましくは、−50〜100℃であり、より好ましくは、−30〜70℃であり、更に好ましくは、−25〜50℃である。成分(a−1c)を加えるときの時間は特に限定されず、好ましくは、30分〜6時間である。良好な形態の触媒を得る観点から、成分(a−1c)は連続的に加えられるのが好ましい。該反応をさらに進めるために、5〜120℃での反応を追加してもよい。   In the reduction reaction, the temperature at which the component (a-1c) is added to the solution containing the component (a-1a), the titanium compound and the solvent is preferably −50 to 100 ° C., more preferably − It is 30-70 degreeC, More preferably, it is -25-50 degreeC. The time for adding the component (a-1c) is not particularly limited, and is preferably 30 minutes to 6 hours. From the viewpoint of obtaining a catalyst having a good form, the component (a-1c) is preferably added continuously. In order to further advance the reaction, a reaction at 5 to 120 ° C. may be added.

さらに、還元反応時に担体物質を存在させ、成分(a−1)は担体物質に担持されていてもよい。担体物質としては、特に制限はないが、例えば、SiO、Al、MgO、TiO、およびZrOのような多孔質無機酸化物;ポリスチレン、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体、スチレン−エチレングリコール−ジメタクリル酸メチル共重合体、ポリアクリル酸メチル、ポリアクリル酸エチル、アクリル酸メチル−ジビニルベンゼン共重合体、ポリメタクリル酸メチル、メタクリル酸メチル−ジビニルベンゼン共重合体、ポリアクリロニトリル、アクリロニトリル−ジビニルベンゼン共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、およびポリプロピレンのような有機多孔質ポリマーが挙げられる。これらのうち好ましくは、有機多孔質ポリマーであり、特に好ましくは、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体である。 Further, a carrier substance may be present during the reduction reaction, and the component (a-1) may be supported on the carrier substance. The support material is not particularly limited, and examples thereof include porous inorganic oxides such as SiO 2 , Al 2 O 3 , MgO, TiO 2 , and ZrO 2 ; polystyrene, styrene-divinylbenzene copolymer, styrene- Ethylene glycol-methyl methacrylate copolymer, polymethyl acrylate, polyethyl acrylate, methyl acrylate-divinylbenzene copolymer, polymethyl methacrylate, methyl methacrylate-divinylbenzene copolymer, polyacrylonitrile, acrylonitrile -Organic porous polymers such as divinylbenzene copolymer, polyvinyl chloride, polyethylene, and polypropylene. Of these, an organic porous polymer is preferable, and a styrene-divinylbenzene copolymer is particularly preferable.

担体として好ましくは、成分(a−1)を有効に固定化する観点から、細孔半径20〜200nmにおける細孔容量が、0.3cm/g以上であり、より好ましくは0.4cm/g以上であり、かつ該範囲の細孔容量は、細孔半径3.5〜7500nmにおける細孔容量に対して35%以上であり、より好ましくは40%以上である多孔質の担体である。 The preferred carrier, from the viewpoint of effectively immobilizing the component (a-1), a volume of micro pores having a radius 20~200nm is, it is 0.3 cm 3 / g or more, more preferably 0.4 cm 3 / It is a porous carrier having a pore volume of g or more and a pore volume in this range of 35% or more, more preferably 40% or more with respect to the pore volume in a pore radius of 3.5 to 7500 nm.

成分(a−1a)と、成分(a−1b)と、任意に成分(a−1d)と、成分(a−1c)を加えると、有機マグネシウム化合物によるチタン化合物の還元反応が進行するので、該チタン化合物のチタン原子は4価から3価に還元される。本発明においては、実質上全ての4価のチタン原子が3価に還元されるのが好ましい。得られた成分(a−1)は、3価のチタン原子、マグネシウム原子およびハイドロカルビルオキシ基を含有し、一般に非晶性または極めて弱い結晶性を有し、好ましくは非晶性の構造である。   When component (a-1a), component (a-1b), and optionally component (a-1d) and component (a-1c) are added, the reduction reaction of the titanium compound by the organomagnesium compound proceeds, The titanium atom of the titanium compound is reduced from tetravalent to trivalent. In the present invention, it is preferable that substantially all tetravalent titanium atoms are reduced to trivalent. The obtained component (a-1) contains a trivalent titanium atom, a magnesium atom and a hydrocarbyloxy group, generally has an amorphous or very weak crystallinity, and preferably has an amorphous structure. is there.

得られる成分(a−1)は溶媒で洗浄してもよい。該溶媒の例としては、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタンおよびデカンなどの脂肪族炭化水素;ベンゼン、トルエン、エチルベンゼンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素;シクロヘキサンおよびシクロペンタンなどの脂環式炭化水素;1,2−ジクロロエタンおよびモノクロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素である。これらの中で、脂肪族炭化水素または芳香族炭化水素が好ましく、芳香族炭化水素がより好ましく、トルエンまたはキシレンが更に好ましい。   The obtained component (a-1) may be washed with a solvent. Examples of the solvent include aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, octane and decane; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, ethylbenzene and xylene; alicyclic hydrocarbons such as cyclohexane and cyclopentane; 1 2, halogenated hydrocarbons such as 2-dichloroethane and monochlorobenzene. Of these, aliphatic hydrocarbons or aromatic hydrocarbons are preferred, aromatic hydrocarbons are more preferred, and toluene or xylene is even more preferred.

成分(b)は、酸素原子あるいは窒素原子を含有する有機化合物であり、例えばアルコール類、エーテル類、エステル類、ケトン類、アルデヒト類、アミン類、アミド類などが挙げられる。   Component (b) is an organic compound containing an oxygen atom or a nitrogen atom, and examples thereof include alcohols, ethers, esters, ketones, aldehydes, amines and amides.

アルコール類として、具体的には、メタノール、エタノール、プロパノール、および2−エチルヘキサノールのような脂肪族アルコール;フェノール、およびクレゾールのような芳香族アルコールが挙げられる。   Specific examples of the alcohols include aliphatic alcohols such as methanol, ethanol, propanol, and 2-ethylhexanol; aromatic alcohols such as phenol and cresol.

ケトン類として、具体的には、アセトン、メチルエチルケトン、およびメチルブチルケトンのような脂肪族ケトン;アセトフェノン、およびベンゾフェノンのような芳香族ケトンが挙げられる。   Specific examples of ketones include aliphatic ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, and methyl butyl ketone; aromatic ketones such as acetophenone and benzophenone.

アルデヒド類として、具体的には、アセトアルデヒド、プロピオンアルドヒド、およびオクチルアルデヒドのような脂肪族アルデヒド;ベンズアルデヒドのような芳香族アルデヒドが挙げられる。   Specific examples of aldehydes include aliphatic aldehydes such as acetaldehyde, propionaldehyde, and octylaldehyde; aromatic aldehydes such as benzaldehyde.

エーテル類として、具体的には、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジブチルエーテル、ジペンチルエーテル、およびtert-ブチルメチルエーテルのようなジアルキルエーテル;ジフェニルエーテルのような芳香族エーテル類;2−ブチル−2−エチル−1、3−ジメトキシプロパン、2−イソプロピル−2−イソペンチル−1、3−ジメトキシプロパン、2,2−ジイソブチル−1,3−ジメトキシプロパン、2,2−ジシクロヘキシル−1,3−ジメトキシプロパン、2,2−ビス(シクロヘキシルメチル)−1,3−ジメトキシプロパン、2−シクロヘキシル−2−イソプロピル−1,3−ジメトキシプロパン、2−イソプロピル−2−sec−ブチル−1,3−ジメトキシプロパン、2,2−ジフェニル−1,3−ジメトキシプロパン、および2−シクロペンチル−2−イソプロピル−1,3−ジメトキシプロパンのような脂肪族ジエーテル;1,1−ビス(メトキシメチル)インデニル、および9,9−ビス(メトキシメチル)フルオレンのような芳香族ジエーテルが挙げられる。   Specific examples of ethers include dialkyl ethers such as dimethyl ether, diethyl ether, dipropyl ether, dibutyl ether, dipentyl ether, and tert-butyl methyl ether; aromatic ethers such as diphenyl ether; 2-butyl-2 -Ethyl-1,3-dimethoxypropane, 2-isopropyl-2-isopentyl-1,3-dimethoxypropane, 2,2-diisobutyl-1,3-dimethoxypropane, 2,2-dicyclohexyl-1,3-dimethoxypropane 2,2-bis (cyclohexylmethyl) -1,3-dimethoxypropane, 2-cyclohexyl-2-isopropyl-1,3-dimethoxypropane, 2-isopropyl-2-sec-butyl-1,3-dimethoxypropane, 2,2-diphenyl Aliphatic diethers such as 1,3-dimethoxypropane, and 2-cyclopentyl-2-isopropyl-1,3-dimethoxypropane; 1,1-bis (methoxymethyl) indenyl, and 9,9-bis (methoxymethyl) ) Aromatic diethers such as fluorene.

エステル類としては、脂肪族カルボン酸エステル、芳香族カルボン酸エステル、脂肪族ジカルボン酸ジエステル、および芳香族ジカルボン酸ジエステル、ジオールエステルが挙げられる。   Examples of the esters include aliphatic carboxylic acid esters, aromatic carboxylic acid esters, aliphatic dicarboxylic acid diesters, and aromatic dicarboxylic acid diesters and diol esters.

脂肪族カルボン酸エステルとして、具体的には、ギ酸メチル、酢酸エチル、酢酸ビニル、酢酸プロピル、酢酸オクチル、酢酸シクロヘキシル、プロピオン酸エチル、および酪酸エチルのような脂肪族モノカルボン酸エステル;   As aliphatic carboxylic acid esters, specifically, aliphatic monocarboxylic acid esters such as methyl formate, ethyl acetate, vinyl acetate, propyl acetate, octyl acetate, cyclohexyl acetate, ethyl propionate, and ethyl butyrate;

3−エトキシ−2−イソプロピルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−イソブチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−tert−ブチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−tert−ペンチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−シクロヘキシルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−シクロペンチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−アダマンチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−(2,3−ジメチル−2−ブチル)プロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−(2,3,3−トリメチル−2−ブチル)プロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−(2−メチル−2−ヘキシル)プロピオン酸エチル、3−イソブトキシ−2−イソプロピルプロピオン酸エチル、3−イソブトキシ−2−イソブチルプロピオン酸エチル、3−イソブトキシ−2−tert−ブチルプロピオン酸エチル、3−イソブトキシ−2−tert−ペンチルプロピオン酸エチル、3−イソブトキシ−2−シクロヘキシルプロピオン酸エチル、3−イソブトキシ−2−シクロペンチルプロピオン酸エチル、3−イソブトキシ−2−アダマンチルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2−イソプロピルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2−イソブチルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2−tert−ブチルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2−tert−ペンチルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2−シクロヘキシルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2−シクロペンチルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2−アダマンチルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2−(2,3−ジメチル−2−ブチル)プロピオン酸エチル、3−メトキシ−2−(2,3,3−トリメチル−2−ブチル)プロピオン酸エチル、3−メトキシ−2−(2−メチル−2−ヘキシル)プロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−イソプロピルプロピオン酸メチル、3−エトキシ−2−イソブチルプロピオン酸メチル、3−エトキシ−2−tert−ブチルプロピオン酸メチル、3−エトキシ−2−tert−ペンチルプロピオン酸メチル、3−エトキシ−2−シクロヘキシルプロピオン酸メチル、3−エトキシ−2−シクロペンチルプロピオン酸メチル、3−エトキシ−2−アダマンチルプロピオン酸メチル、3−エトキシ−2−(2,3−ジメチル−2−ブチル)プロピオン酸メチル、3−エトキシ−2−(2,3,3−トリメチル−2−ブチル)プロピオン酸メチル、3−エトキシ−2−(2−メチル−2−ヘキシル)プロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−イソプロピルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−イソブチルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−tert−ブチルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−tert−ペンチルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−シクロヘキシルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−シクロペンチルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−アダマンチルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−(2,3−ジメチル−2−ブチル)プロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−(2,3,3−トリメチル−2−ブチル)プロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−(2−メチル−2−ヘキシル)プロピオン酸メチル、3−エトキシ−3−イソプロピル−2−イソブチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−3−イソブチル−2−イソブチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−3−イソブチル−2−tert−ブチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2、3−ジtert−ブチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−3−イソブチル−2−tert−ペンチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−3−tert−ブチル−2−tert−ペンチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2、3−ジtert−ペンチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−3−イソブチル−2−シクロヘキシルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2、3−ジシクロヘキシルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−3−イソブチル−2−シクロペンチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2、3−ジシクロペンチルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2,2−ジイソプロピルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2,2−ジイソプロピルプロピオン酸メチル、3−エトキシ−2,2−ジイソプロピルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2,2−ジイソプロピルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−イソプロピル−2−イソブチルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−イソプロピル−2−イソブチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−イソプロピル−2−イソブチルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2−イソプロピル−2−tert−ブチルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−イソプロピル−2−tert−ブチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−イソプロピル−2−tert−ブチルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2−イソプロピル−2−tert−ペンチルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−イソプロピル−2−tert−ペンチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−イソプロピル−2−tert−ペンチルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2−イソプロピル−2−シクロペンチルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−イソプロピル−2−シクロペンチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−イソプロピル−2−シクロペンチルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2−イソプロピル−2−シクロヘキシルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−イソプロピル−2−シクロヘキシルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−イソプロピル−2−シクロヘキシルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2,2−ジイソブチルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2,2−ジイソブチルプロピオン酸メチル、3−エトキシ−2,2−ジイソブチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2,2−ジイソブチルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−イソブチル−2−tert−ブチルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−イソブチル−2−tert−ブチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−イソブチル−2−tert−ブチルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2−イソブチル−2−tert−ペンチルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−イソブチル−2−tert−ペンチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−イソブチル−2−tert−ペンチルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2−イソブチル−2−シクロペンチルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−イソブチル−2−シクロペンチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−イソブチル−2−シクロペンチルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2−イソブチル−2−シクロヘキシルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−イソブチル−2−シクロヘキシルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−イソブチル−2−シクロヘキシルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2,2−ジtert−ブチルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2,2−ジtert−ブチルプロピオン酸メチル、3−エトキシ−2,2−ジtert−ブチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2,2−ジtert−ブチルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−tert−ブチル−2−メチルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−tert−ブチル−2−メチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−tert−ブチル−2−メチルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2−tert−ブチル−2−エチルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−tert−ブチル−2−エチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−tert−ブチル−2−エチルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2−tert−ブチル−2−プロピルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−tert−ブチル−2−プロピルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−tert−ブチル−2−プロピルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2−tert−ブチル−2−ブチルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−tert−ブチル−2−ブチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−tert−ブチル−2−ブチルプロピオン酸エチル、3−メトキシ−2−tert−ブチル−2−ペンチルプロピオン酸メチル、3−メトキシ−2−tert−ブチル−2−ペンチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2−tert−ブチル−2−ペンチルプロピオン酸エチル、3−エトキシ−2,2−ジシクロヘキシルプロピオン酸エチル、および3−エトキシ−2,2−ジシクロペンチルプロピオン酸エチルのようなアルコキシ基を有する脂肪族カルボン酸エステルが挙げられる。   Ethyl 3-ethoxy-2-isopropylpropionate, ethyl 3-ethoxy-2-isobutylpropionate, ethyl 3-ethoxy-2-tert-butylpropionate, ethyl 3-ethoxy-2-tert-pentylpropionate, 3- Ethyl ethoxy-2-cyclohexylpropionate, ethyl 3-ethoxy-2-cyclopentylpropionate, ethyl 3-ethoxy-2-adamantylpropionate, 3-ethoxy-2- (2,3-dimethyl-2-butyl) propionic acid Ethyl, ethyl 3-ethoxy-2- (2,3,3-trimethyl-2-butyl) propionate, ethyl 3-ethoxy-2- (2-methyl-2-hexyl) propionate, 3-isobutoxy-2- Ethyl isopropylpropionate, 3-isobutoxy-2-isobutylpropiate Ethyl acetate, ethyl 3-isobutoxy-2-tert-butylpropionate, ethyl 3-isobutoxy-2-tert-pentylpropionate, ethyl 3-isobutoxy-2-cyclohexylpropionate, 3-isobutoxy-2-cyclopentylpropionic acid Ethyl, ethyl 3-isobutoxy-2-adamantylpropionate, ethyl 3-methoxy-2-isopropylpropionate, ethyl 3-methoxy-2-isobutylpropionate, ethyl 3-methoxy-2-tert-butylpropionate, 3- Ethyl methoxy-2-tert-pentylpropionate, ethyl 3-methoxy-2-cyclohexylpropionate, ethyl 3-methoxy-2-cyclopentylpropionate, ethyl 3-methoxy-2-adamantylpropionate, 3-methyl Ethyl 2-xy-2- (2,3-dimethyl-2-butyl) propionate, ethyl 3-methoxy-2- (2,3,3-trimethyl-2-butyl) propionate, 3-methoxy-2- (2 -Methyl-2-hexyl) ethyl propionate, methyl 3-ethoxy-2-isopropylpropionate, methyl 3-ethoxy-2-isobutylpropionate, methyl 3-ethoxy-2-tert-butylpropionate, 3-ethoxy- Methyl 2-tert-pentylpropionate, methyl 3-ethoxy-2-cyclohexylpropionate, methyl 3-ethoxy-2-cyclopentylpropionate, methyl 3-ethoxy-2-adamantylpropionate, 3-ethoxy-2- (2 , 3-Dimethyl-2-butyl) propionate methyl, 3-ethoxy-2- (2,3,3 -Trimethyl-2-butyl) methyl propionate, methyl 3-ethoxy-2- (2-methyl-2-hexyl) propionate, methyl 3-methoxy-2-isopropylpropionate, 3-methoxy-2-isobutylpropionic acid Methyl, methyl 3-methoxy-2-tert-butylpropionate, methyl 3-methoxy-2-tert-pentylpropionate, methyl 3-methoxy-2-cyclohexylpropionate, methyl 3-methoxy-2-cyclopentylpropionate, Methyl 3-methoxy-2-adamantylpropionate, methyl 3-methoxy-2- (2,3-dimethyl-2-butyl) propionate, 3-methoxy-2- (2,3,3-trimethyl-2-butyl) ) Methyl propionate, 3-methoxy-2- (2-methyl-2-hexyl) Methyl lopionate, ethyl 3-ethoxy-3-isopropyl-2-isobutylpropionate, ethyl 3-ethoxy-3-isobutyl-2-isobutylpropionate, ethyl 3-ethoxy-3-isobutyl-2-tert-butylpropionate , Ethyl 3-ethoxy-2,3-ditert-butylpropionate, ethyl 3-ethoxy-3-isobutyl-2-tert-pentylpropionate, 3-ethoxy-3-tert-butyl-2-tert-pentylpropion Ethyl acid, ethyl 3-ethoxy-2, 3-ditert-pentylpropionate, ethyl 3-ethoxy-3-isobutyl-2-cyclohexylpropionate, 3-ethoxy-2, ethyl 3-dicyclohexylpropionate, 3-ethoxy -3-Isobutyl-2-cyclopentyl Ethyl lopionate, 3-ethoxy-2, ethyl 3-dicyclopentylpropionate, ethyl 3-methoxy-2,2-diisopropylpropionate, methyl 3-methoxy-2,2-diisopropylpropionate, 3-ethoxy-2, Ethyl 2-diisopropylpropionate, methyl 3-ethoxy-2,2-diisopropylpropionate, methyl 3-methoxy-2-isopropyl-2-isobutylpropionate, ethyl 3-methoxy-2-isopropyl-2-isobutylpropionate, Ethyl 3-ethoxy-2-isopropyl-2-isobutylpropionate, methyl 3-methoxy-2-isopropyl-2-tert-butylpropionate, ethyl 3-methoxy-2-isopropyl-2-tert-butylpropionate, 3 -Ethoxy-2-isobut Ethyl propyl-2-tert-butylpropionate, methyl 3-methoxy-2-isopropyl-2-tert-pentylpropionate, ethyl 3-methoxy-2-isopropyl-2-tert-pentylpropionate, 3-ethoxy-2 -Ethyl isopropyl-2-tert-pentylpropionate, methyl 3-methoxy-2-isopropyl-2-cyclopentylpropionate, ethyl 3-methoxy-2-isopropyl-2-cyclopentylpropionate, 3-ethoxy-2-isopropyl- Ethyl 2-cyclopentylpropionate, methyl 3-methoxy-2-isopropyl-2-cyclohexylpropionate, ethyl 3-methoxy-2-isopropyl-2-cyclohexylpropionate, 3-ethoxy-2-isopropyl-2-cyclohexyl Ethyl lupropionate, ethyl 3-methoxy-2,2-diisobutylpropionate, methyl 3-methoxy-2,2-diisobutylpropionate, ethyl 3-ethoxy-2,2-diisobutylpropionate, 3-ethoxy-2, Methyl 2-diisobutylpropionate, methyl 3-methoxy-2-isobutyl-2-tert-butylpropionate, ethyl 3-methoxy-2-isobutyl-2-tert-butylpropionate, 3-ethoxy-2-isobutyl-2 -Ethyl tert-butylpropionate, methyl 3-methoxy-2-isobutyl-2-tert-pentylpropionate, ethyl 3-methoxy-2-isobutyl-2-tert-pentylpropionate, 3-ethoxy-2-isobutyl- 2-ethyl tert-pentylpropionate, -Methyl-2-methoxy-2-isobutyl-2-cyclopentylpropionate, ethyl 3-methoxy-2-isobutyl-2-cyclopentylpropionate, ethyl 3-ethoxy-2-isobutyl-2-cyclopentylpropionate, 3-methoxy-2- Methyl isobutyl-2-cyclohexylpropionate, ethyl 3-methoxy-2-isobutyl-2-cyclohexylpropionate, ethyl 3-ethoxy-2-isobutyl-2-cyclohexylpropionate, 3-methoxy-2,2-ditert- Ethyl butyl propionate, methyl 3-methoxy-2,2-ditert-butylpropionate, ethyl 3-ethoxy-2,2-ditert-butylpropionate, 3-ethoxy-2,2-ditert-butylpropion Methyl acid, 3-methoxy-2-t tert-Butyl-2-methylpropionate methyl, 3-methoxy-2-tert-butyl-2-methylpropionate ethyl, 3-ethoxy-2-tert-butyl-2-methylpropionate ethyl, 3-methoxy-2 -Methyl tert-butyl-2-ethylpropionate, ethyl 3-methoxy-2-tert-butyl-2-ethylpropionate, ethyl 3-ethoxy-2-tert-butyl-2-ethylpropionate, 3-methoxy- Methyl 2-tert-butyl-2-propylpropionate, ethyl 3-methoxy-2-tert-butyl-2-propylpropionate, ethyl 3-ethoxy-2-tert-butyl-2-propylpropionate, 3-methoxy 2-tert-Butyl-2-butylmethyl propionate, 3-methoxy-2-t ethyl rt-butyl-2-butylpropionate, ethyl 3-ethoxy-2-tert-butyl-2-butylpropionate, methyl 3-methoxy-2-tert-butyl-2-pentylpropionate, 3-methoxy-2 -Ethyl tert-butyl-2-pentylpropionate, ethyl 3-ethoxy-2-tert-butyl-2-pentylpropionate, ethyl 3-ethoxy-2,2-dicyclohexylpropionate, and 3-ethoxy-2,2 -Aliphatic carboxylic acid ester having an alkoxy group such as ethyl dicyclopentylpropionate.

芳香族カルボン酸エステルとして、具体的には、安息香酸エチル、安息香酸プロピル、安息香酸ブチル、安息香酸オクチル、安息香酸シクロヘキシル、安息香酸フェニル、p−トルイル酸メチル、およびp−トルイル酸エチルのような安息香酸エステル;アニス酸メチル、およびアニス酸エチルのようなアニス酸エステルが挙げられる。   Specific examples of aromatic carboxylic acid esters include ethyl benzoate, propyl benzoate, butyl benzoate, octyl benzoate, cyclohexyl benzoate, phenyl benzoate, methyl p-toluate, and ethyl p-toluate. Benzoic acid esters; anisic acid esters such as methyl anisate and ethyl anisate.

脂肪族ジカルボン酸ジエステルとして、具体的には、ジイソプロピルマロン酸ジメチル、ジイソプロピルマロン酸ジエチル、ジイソプロピルマロン酸ジプロピル、ジイソプロピルマロン酸ジイソプロピル、ジイソプロピルマロン酸ジブチル、ジイソプロピルマロン酸ジイソブチル、ジイソプロピルマロン酸ジネオペンチル、ジイソブチルマロン酸ジメチル、ジイソブチルマロン酸ジエチル、ジイソブチルマロン酸ジプロピル、ジイソブチルマロン酸ジイソプロピル、ジイソブチルマロン酸ジブチル、ジイソブチルマロン酸ジイソブチル、ジイソブチルマロン酸ジネオペンチル、ジイソペンチルマロン酸ジメチル、ジイソペンチルマロン酸ジエチル、ジイソペンチルマロン酸ジプロピル、ジイソペンチルマロン酸ジイソプロピル、ジイソペンチルマロン酸ジブチル、ジイソペンチルマロン酸ジイソブチル、ジイソペンチルマロン酸ジネオペンチル、イソプロピルイソブチルマロン酸ジメチル、イソプロピルイソブチルマロン酸ジエチル、イソプロピルイソブチルマロン酸ジプロピル、イソプロピルイソブチルマロン酸ジイソプロピル、イソプロピルイソブチルマロン酸ジブチル、イソプロピルイソブチルマロン酸ジイソブチル、イソプロピルイソブチルマロン酸ジネオペンチル、イソプロピルイソペンチルマロン酸ジメチル、イソプロピルイソペンチルマロン酸ジエチル、イソプロピルイソペンチルマロン酸ジプロピル、イソプロピルイソペンチルマロン酸ジイソプロピル、イソプロピルイソペンチルマロン酸ジブチル、イソプロピルイソペンチルマロン酸ジイソブチル、およびイソプロピルイソペンチルマロン酸ジネオペンチルのようなマロン酸ジエステル;   Specific examples of the aliphatic dicarboxylic acid diesters include dimethyl diisopropylmalonate, diethyl diisopropylmalonate, dipropylmalonate dipropyl, diisopropylmalonate diisopropyl, diisopropylmalonate dibutyl, diisopropylmalonate diisobutyl, diisopropylmalonate dineopentyl, diisobutylmalonic acid. Dimethyl, diethyl diisobutylmalonate, dipropyl diisobutylmalonate, diisopropyl diisobutylmalonate, dibutyldiisobutylmalonate, diisobutyldiisobutylmalonate, diisobutylmalonate dineopentyl, diisopentylmalonate dimethyl, diisopentylmalonate, diisopentylmalon Dipropyl acid, diisopentyl malonate diisopropyl, diisopenty Dibutyl malonate, diisobutyl diisopentyl malonate, dineopentyl diisopentyl malonate, dimethyl isobutyl malonate, diethyl isopropyl isobutyl malonate, dipropyl isopropyl isobutyl malonate, diisopropyl isopropyl isobutyl malonate, dibutyl isopropyl isobutyl malonate, isopropyl isobutyl Diisobutyl malonate, diisopentyl isopropyl isobutyl malonate, dimethyl isopropyl isopentyl malonate, diethyl isopropyl isopentyl malonate, dipropyl isopropyl isopentyl malonate, diisopropyl isopropyl isopentyl malonate, dibutyl isopropyl isopentyl malonate, isopropyl isopentyl malonate Diisobutyl, and iso Malonic acid diesters such as Russia pills isopentyl malonate dineopentyl;

2,3−ジエチルコハク酸ジエチル、2,3−ジプロピルコハク酸ジエチル、2,3−ジイソプロピルコハク酸ジエチル、2,3−ジブチルコハク酸ジエチル、2,3−ジイソブチルコハク酸ジエチル、2,3−ジ−tert−ブチルコハク酸ジエチル、2,3−ジエチルコハク酸ジブチル、2,3−ジプロピルコハク酸ジブチル、2,3−ジイソプロピルコハク酸ジブチル、2,3−ジブチルコハク酸ジブチル、2,3−ジイソブチルコハク酸ジブチル、および2,3−ジ−tert−ブチルコハク酸ジブチルのようなコハク酸ジエステル;   Diethyl 2,3-diethyl succinate, diethyl 2,3-dipropyl succinate, diethyl 2,3-diisopropyl succinate, diethyl 2,3-dibutyl succinate, diethyl 2,3-diisobutyl succinate, 2,3- Diethyl tert-butyl succinate, dibutyl 2,3-diethyl succinate, dibutyl 2,3-dipropyl succinate, dibutyl 2,3-diisopropyl succinate, dibutyl 2,3-dibutyl succinate, 2,3-diisobutyl Succinic acid diesters such as dibutyl succinate and 2,3-di-tert-butyl dibutyl succinate;

3−メチルグルタル酸ジイソブチル、3−フェニルグルタル酸ジイソブチル、3−エチルグルタル酸ジエチル、3−プロピルグルタル酸ジエチル、3−イソプロピルグルタル酸ジエチル、3−イソブチルグルタル酸ジエチル、3−フェニルグルタル酸ジエチル、3−エチルグルタル酸ジイソブチル、3−イソプロピルグルタル酸ジイソブチル、3−イソブチルグルタル酸ジイソブチル、3−(3,3,3−トリフルオロプロピル)グルタル酸ジエチル、3−シクロヘキシルメチルグルタル酸ジエチル、3−tert−ブチルグルタル酸ジエチル、3,3−ジメチルグルタル酸ジエチル、3,3−ジメチルグルタル酸ジイソブチル、3−メチル−3−イソブチルグルタル酸ジエチル、および3−メチル−3−tert−ブチルグルタル酸ジエチルのようなグルタル酸ジエステル;   3-methylglutarate diisobutyl, 3-phenylglutarate diisobutyl, diethyl 3-ethylglutarate, diethyl 3-propylglutarate, diethyl 3-isopropylglutarate, diethyl 3-isobutylglutarate, diethyl 3-phenylglutarate, 3 -Diisobutyl ethyl glutarate, diisobutyl 3-isopropyl glutarate, diisobutyl 3-isobutyl glutarate, diethyl 3- (3,3,3-trifluoropropyl) glutarate, diethyl 3-cyclohexylmethyl glutarate, 3-tert-butyl Such as diethyl glutarate, diethyl 3,3-dimethylglutarate, diisobutyl 3,3-dimethylglutarate, diethyl 3-methyl-3-isobutylglutarate, and diethyl 3-methyl-3-tert-butylglutarate Una glutaric acid diester;

1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸ジエチル、1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸ジプロピル、1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸ジブチル、1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸ジ−イソブチル、1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸ジネオペンチル、および1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸ビス(2,2−ジメチルヘキシル)のようなシクロヘキセンジカルボン酸ジエステル;   1-cyclohexene-1,2-dicarboxylate diethyl, 1-cyclohexene-1,2-dicarboxylate dipropyl, 1-cyclohexene-1,2-dicarboxylate dibutyl, 1-cyclohexene-1,2-dicarboxylate di-isobutyl, Cyclohexene dicarboxylic acid diesters such as 1-cyclohexene-1,2-dicarboxylic acid dineopentyl and 1-cyclohexene-1,2-dicarboxylic acid bis (2,2-dimethylhexyl);

シクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチル、シクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジプロピル、シクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジブチル、シクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジ−イソブチル、シクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジネオペンチル、シクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ビス(2,2−ジメチルヘキシル)、3−メチルシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチル、4−メチルシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチル、シクロヘキサン−1,1−ジカルボン酸ジエチル、シクロヘキサン−1,1−ジカルボン酸ジプロピル、シクロヘキサン−1,1−ジカルボン酸ジブチル、シクロヘキサン−1,1−ジカルボン酸ジ−イソブチル、シクロヘキサン−1,1−ジカルボン酸ジネオペンチル、シクロヘキサン−1,1−ジカルボン酸ビス(2,2−ジメチルヘキシル)、3−メチルシクロヘキサン−1,1−ジカルボン酸ジエチル、および4−メチルシクロヘキサン−1,1−ジカルボン酸ジエチルのようなシクロヘキサンジカルボン酸ジエステル;   Cyclohexane-1,2-dicarboxylate diethyl, cyclohexane-1,2-dicarboxylate dipropyl, cyclohexane-1,2-dicarboxylate dibutyl, cyclohexane-1,2-dicarboxylate di-isobutyl, cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Dineopentyl, bis (2,2-dimethylhexyl) cyclohexane-1,2-dicarboxylate, diethyl 3-methylcyclohexane-1,2-dicarboxylate, diethyl 4-methylcyclohexane-1,2-dicarboxylate, cyclohexane-1, 1-dicarboxylate diethyl, cyclohexane-1,1-dicarboxylate dipropyl, cyclohexane-1,1-dicarboxylate dibutyl, cyclohexane-1,1-dicarboxylate di-isobutyl, cyclohexane-1,1-dicarboxylate dineopenti Dicyclohexane such as bis (2,2-dimethylhexyl) cyclohexane-1,1-dicarboxylate, diethyl 3-methylcyclohexane-1,1-dicarboxylate, and diethyl 4-methylcyclohexane-1,1-dicarboxylate Acid diesters;

マレイン酸ジエチル、およびマレイン酸ジブチルのようなマレイン酸ジエステル類;アジピン酸ジメチル、アジピン酸ジエチル、アジピン酸ジプロピル、アジピン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジブチル、アジピン酸ジイソデシル、およびアジピン酸ジオクチルのようなアジピン酸ジエステル;   Maleic acid diesters such as diethyl maleate and dibutyl maleate; adipic acid diesters such as dimethyl adipate, diethyl adipate, dipropyl adipate, diisopropyl adipate, dibutyl adipate, diisodecyl adipate, and dioctyl adipate ;

ドデカン二酸ジメチル、ドデカン二酸ジエチル、ドデカン二酸ジプロピル、ドデカン二酸ジイソプロピル、ドデカン二酸ジブチル、ドデカン二酸ジイソブチル、ドデカン二酸ジペンチル、ドデカン二酸ジイソペンチル、ドデカン二酸ジヘキシル、ドデカン二酸ジイソヘキシル、ドデカン二酸ジヘプチル、ドデカン二酸ジイソヘプチル、ドデカン二酸ジオクチル、ドデカン二酸ジイソオクチル、ドデカン二酸ビス(2−エチルヘキシル)、α−メチルドデカン二酸ジメチル、α−メチルドデカン二酸ジエチル、α−メチルドデカン二酸ジプロピル、α−メチルドデカン二酸ジイソプロピル、α−メチルドデカン二酸ジブチル、α−メチルドデカン二酸ジイソブチル、α−メチルドデカン二酸ジペンチル、α−メチルドデカン二酸ジイソペンチル、α−メチルドデカン二酸ジヘキシル、α−メチルドデカン二酸ジイソヘキシル、α−メチルドデカン二酸ジヘプチル、α−メチルドデカン二酸ジイソヘプチル、α−メチルドデカン二酸ジオクチル、α−メチルドデカン二酸ジイソオクチル、α−メチルドデカン二酸ビス(2−エチルヘキシル)、α−エチルドデカン二酸ジメチル、α−エチルドデカン二酸ジエチル、α−エチルドデカン二酸ジプロピル、α−エチルドデカン二酸ジイソプロピル、α−エチルドデカン二酸ジブチル、α−エチルドデカン二酸ジイソブチル、α−エチルドデカン二酸ジペンチル、α−エチルドデカン二酸ジイソペンチル、α−エチルドデカン二酸ジヘキシル、α−エチルドデカン二酸ジイソヘキシル、α−エチルドデカン二酸ジヘプチル、α−エチルドデカン二酸ジイソヘプチル、α−エチルドデカン二酸ジオクチル、α−エチルドデカン二酸ジイソオクチル、α−エチルドデカン二酸ビス(2−エチルヘキシル)、α−イソプロピルドデカン二酸ジメチル、α−イソプロピルドデカン二酸ジエチル、α−イソプロピルドデカン二酸ジプロピル、α−イソプロピルドデカン二酸ジイソプロピル、α−イソプロピルドデカン二酸ジブチル、α−イソプロピルドデカン二酸ジイソブチル、α−イソプロピルドデカン二酸ジペンチル、α−イソプロピルドデカン二酸ジイソペンチル、α−イソプロピルドデカン二酸ジヘキシル、α−イソプロピルドデカン二酸ジイソヘキシル、α−イソプロピルドデカン二酸ジヘプチル、α−イソプロピルドデカン二酸ジイソヘプチル、α−イソプロピルドデカン二酸ジオクチル、α−イソプロピルドデカン二酸ジイソオクチル、α−イソプロピルドデカン二酸ビス(2−エチルヘキシル)、β−メチルドデカン二酸ジメチル、β−メチルドデカン二酸ジエチル、β−メチルドデカン二酸ジプロピル、β−メチルドデカン二酸ジイソプロピル、β−メチルドデカン二酸ジブチル、β−メチルドデカン二酸ジイソブチル、β−メチルドデカン二酸ジペンチル、β−メチルドデカン二酸ジイソペンチル、β−メチルドデカン二酸ジヘキシル、β−メチルドデカン二酸ジイソヘキシル、β−メチルドデカン二酸ジヘプチル、β−メチルドデカン二酸ジイソヘプチル、β−メチルドデカン二酸ジオクチル、β−メチルドデカン二酸ジイソオクチル、β−メチルドデカン二酸ビス(2−エチルヘキシル)、β−エチルドデカン二酸ジメチル、β−エチルドデカン二酸ジエチル、β−エチルドデカン二酸ジプロピル、β−エチルドデカン二酸ジイソプロピル、β−エチルドデカン二酸ジブチル、β−エチルドデカン二酸ジイソブチル、β−エチルドデカン二酸ジペンチル、β−エチルドデカン二酸ジイソペンチル、β−エチルドデカン二酸ジヘキシル、β−エチルドデカン二酸ジイソヘキシル、β−エチルドデカン二酸ジヘプチル、β−エチルドデカン二酸ジイソヘプチル、β−エチルドデカン二酸ジオクチル、β−エチルドデカン二酸ジイソオクチル、β−エチルドデカン二酸ビス(2−エチルヘキシル)、β−イソプロピルドデカン二酸ジメチル、β−イソプロピルドデカン二酸ジエチル、β−イソプロピルドデカン二酸ジプロピル、β−イソプロピルドデカン二酸ジイソプロピル、β−イソプロピルドデカン二酸ジブチル、β−イソプロピルドデカン二酸ジイソブチル、β−イソプロピルドデカン二酸ジペンチル、β−イソプロピルドデカン二酸ジイソペンチル、β−イソプロピルドデカン二酸ジヘキシル、β−イソプロピルドデカン二酸ジイソヘキシル、β−イソプロピルドデカン二酸ジヘプチル、β−イソプロピルドデカン二酸ジイソヘプチル、β−イソプロピルドデカン二酸ジオクチル、β−イソプロピルドデカン二酸ジイソオクチル、β−イソプロピルドデカン二酸ビス(2−エチルヘキシル)、γ−メチルドデカン二酸ジメチル、γ−メチルドデカン二酸ジエチル、γ−メチルドデカン二酸ジプロピル、γ−メチルドデカン二酸ジイソプロピル、γ−メチルドデカン二酸ジブチル、γ−メチルドデカン二酸ジイソブチル、γ−メチルドデカン二酸ジペンチル、γ−メチルドデカン二酸ジイソペンチル、γ−メチルドデカン二酸ジヘキシル、γ−メチルドデカン二酸ジイソヘキシル、γ−メチルドデカン二酸ジヘプチル、γ−メチルドデカン二酸ジイソヘプチル、γ−メチルドデカン二酸ジオクチル、γ−メチルドデカン二酸ジイソオクチル、γ−メチルドデカン二酸ビス(2−エチルヘキシル)、γ−エチルドデカン二酸ジメチル、γ−エチルドデカン二酸ジエチル、γ−エチルドデカン二酸ジプロピル、γ−エチルドデカン二酸ジイソプロピル、γ−エチルドデカン二酸ジブチル、γ−エチルドデカン二酸ジイソブチル、γ−エチルドデカン二酸ジペンチル、γ−エチルドデカン二酸ジイソペンチル、γ−エチルドデカン二酸ジヘキシル、γ−エチルドデカン二酸ジイソヘキシル、γ−エチルドデカン二酸ジヘプチル、γ−エチルドデカン二酸ジイソヘプチル、γ−エチルドデカン二酸ジオクチル、γ−エチルドデカン二酸ジイソオクチル、γ−エチルドデカン二酸ビス(2−エチルヘキシル)、γ−イソプロピルドデカン二酸ジメチル、γ−イソプロピルドデカン二酸ジエチル、γ−イソプロピルドデカン二酸ジプロピル、γ−イソプロピルドデカン二酸ジイソプロピル、γ−イソプロピルドデカン二酸ジブチル、γ−イソプロピルドデカン二酸ジイソブチル、γ−イソプロピルドデカン二酸ジペンチル、γ−イソプロピルドデカン二酸ジイソペンチル、γ−イソプロピルドデカン二酸ジヘキシル、γ−イソプロピルドデカン二酸ジイソヘキシル、γ−イソプロピルドデカン二酸ジヘプチル、γ−イソプロピルドデカン二酸ジイソヘプチル、γ−イソプロピルドデカン二酸ジオクチル、γ−イソプロピルドデカン二酸ジイソオクチル、γ−イソプロピルドデカン二酸ビス(2−エチルヘキシル)、α,β−ジメチルドデカン二酸ジメチル、α,β−ジメチルドデカン二酸ジエチル、α,β−ジメチルドデカン二酸ジプロピル、α,β−ジメチルドデカン二酸ジイソプロピル、α,β−ジメチルドデカン二酸ジブチル、α,β−ジメチルドデカン二酸ジイソブチル、α,β−ジメチルドデカン二酸ジペンチル、α,β−ジメチルドデカン二酸ジイソペンチル、α,β−ジメチルドデカン二酸ジヘキシル、α,β−ジメチルドデカン二酸ジイソヘキシル、α,β−ジメチルドデカン二酸ジヘプチル、α,β−ジメチルドデカン二酸ジイソヘプチル、α,β−ジメチルドデカン二酸ジオクチル、α,β−ジメチルドデカン二酸ジイソオクチル、α,β−ジメチルドデカン二酸ビス(2−エチルヘキシル)、α,β−ジエチルドデカン二酸ジメチル、α,β−ジエチルドデカン二酸ジエチル、α,β−ジエチルドデカン二酸ジプロピル、α,β−ジエチルドデカン二酸ジイソプロピル、α,β−ジエチルドデカン二酸ジブチル、α,β−ジエチルドデカン二酸ジイソブチル、α,β−ジエチルドデカン二酸ジペンチル、α,β−ジエチルドデカン二酸ジイソペンチル、α,β−ジエチルドデカン二酸ジヘキシル、α,β−ジエチルドデカン二酸ジイソヘキシル、α,β−ジエチルドデカン二酸ジヘプチル、α,β−ジエチルドデカン二酸ジイソヘプチル、α,β−ジエチルドデカン二酸ジオクチル、α,β−ジエチルドデカン二酸ジイソオクチル、α,β−ジエチルドデカン二酸ビス(2−エチルヘキシル)、α,β−ジイソプロピルドデカン二酸ジメチル、α,β−ジイソプロピルドデカン二酸ジエチル、α,β−ジイソプロピルドデカン二酸ジプロピル、α,β−ジイソプロピルドデカン二酸ジイソプロピル、α,β−ジイソプロピルドデカン二酸ジブチル、α,β−ジイソプロピルドデカン二酸ジイソブチル、α,β−ジイソプロピルドデカン二酸ジペンチル、α,β−ジイソプロピルドデカン二酸ジイソペンチル、α,β−ジイソプロピルドデカン二酸ジヘキシル、α,β−ジイソプロピルドデカン二酸ジイソヘキシル、α,β−ジイソプロピルドデカン二酸ジヘプチル、α,β−ジイソプロピルドデカン二酸ジイソヘプチル、α,β−ジイソプロピルドデカン二酸ジオクチル、α,β−ジイソプロピルドデカン二酸ジイソオクチル、α,β−ジイソプロピルドデカン二酸ビス(2−エチルヘキシル)のようなドデカン二酸ジエステル;   Dimethyl dodecanedioate, diethyl dodecanedioate, dipropyl dodecanedioate, diisopropyl dodecanedioate, dibutyl dodecanedioate, diisobutyl dodecanedioate, dipentyl dodecanedioate, diisopentyl dodecanedioate, dihexyl dodecanedioate, diisohexyl dodecanedioate, Dodecanedioic acid diheptyl, dodecanedioic acid diisoheptyl, dodecanedioic acid dioctyl, dodecanedioic acid diisooctyl, dodecanedioic acid bis (2-ethylhexyl), α-methyldodecanedioic acid dimethyl, α-methyldodecanedioic acid diethyl, α-methyldodecane Dipropyl diacid, α-methyldodecanedioic acid diisopropyl, α-methyldodecanedioic acid dibutyl, α-methyldodecanedioic acid diisobutyl, α-methyldodecanedioic acid dipentyl, α-methyldodecanedioic acid diisopentyl, α- Dihexyl tildodecanedioate, diisohexyl α-methyldodecanedioate, diheptyl α-methyldodecanedioate, diisoheptyl α-methyldodecanedioate, dioctyl α-methyldodecanedioate, diisooctyl α-methyldodecanedioate, α-methyldodecanedi Bis (2-ethylhexyl) acid, Dimethyl α-ethyldodecanedioate, Diethyl α-ethyldodecanedioate, Dipropyl α-ethyldodecanedioate, Diisopropyl α-ethyldodecanedioate, Dibutyl α-ethyldodecanedioate, α- Diisobutyl ethyldodecanedioate, dipentyl α-ethyldodecanedioate, diisopentyl α-ethyldodecanedioate, dihexyl α-ethyldodecanedioate, diisohexyl α-ethyldodecanedioate, diheptyl α-ethyldodecanedioate, α-ethyldodecane Diacid diisoheptyl , Α-ethyldodecanedioic acid dioctyl, α-ethyldodecanedioic acid diisooctyl, α-ethyldodecanedioic acid bis (2-ethylhexyl), α-isopropyldodecanedioic acid dimethyl, α-isopropyldodecanedioic acid diethyl, α-isopropyldodecane Dipropyl diacid, α-isopropyldodecanedioic acid diisopropyl, α-isopropyldodecanedioic acid dibutyl, α-isopropyldodecanedioic acid diisobutyl, α-isopropyldodecanedioic acid dipentyl, α-isopropyldodecanedioic acid diisopentyl, α-isopropyldodecanedioic acid Dihexyl, α-isopropyldodecanedioic acid diisohexyl, α-isopropyldodecanedioic acid diheptyl, α-isopropyldodecanedioic acid diisoheptyl, α-isopropyldodecanedioic acid dioctyl, α-isopropyldode Diisooctyl enedioate, bis (2-ethylhexyl) α-isopropyldodecanedioate, dimethyl β-methyldodecanedioate, diethyl β-methyldodecanedioate, dipropyl β-methyldodecanedioate, diisopropyl β-methyldodecanedioate, β-methyldodecanedioic acid dibutyl, β-methyldodecanedioic acid diisobutyl, β-methyldodecanedioic acid dipentyl, β-methyldodecanedioic acid diisopentyl, β-methyldodecanedioic acid dihexyl, β-methyldodecanedioic acid diisohexyl, β- Diheptyl methyldodecanedioate, diisoheptyl β-methyldodecanedioate, dioctyl β-methyldodecanedioate, diisooctyl β-methyldodecanedioate, bis (2-ethylhexyl) β-methyldodecanedioate, dimethyl β-ethyldodecanedioate , Β-ethyldodecanedioic acid die Til, β-ethyldodecanedioic acid dipropyl, β-ethyldodecanedioic acid diisopropyl, β-ethyldodecanedioic acid dibutyl, β-ethyldodecanedioic acid diisobutyl, β-ethyldodecanedioic acid dipentyl, β-ethyldodecanedioic acid diisopentyl, β-ethyldodecanedioic acid dihexyl, β-ethyldodecanedioic acid diisohexyl, β-ethyldodecanedioic acid diheptyl, β-ethyldodecanedioic acid diisoheptyl, β-ethyldodecanedioic acid dioctyl, β-ethyldodecanedioic acid diisooctyl, β- Bis (2-ethylhexyl) ethyldodecanedioate, dimethyl β-isopropyldodecanedioate, diethyl β-isopropyldodecanedioate, dipropyl β-isopropyldodecanedioate, diisopropyl β-isopropyldodecanedioate, dibuty β-isopropyldodecanedioate , Β-isopropyldodecanedioic acid diisobutyl, β-isopropyldodecanedioic acid dipentyl, β-isopropyldodecanedioic acid diisopentyl, β-isopropyldodecanedioic acid dihexyl, β-isopropyldodecanedioic acid diisohexyl, β-isopropyldodecanedioic acid diheptyl, β -Isopropylyl isopropyldodecanedioate, dioctyl β-isopropyldodecanedioate, diisooctyl β-isopropyldodecanedioate, bis (2-ethylhexyl) β-isopropyldodecanedioate, dimethyl γ-methyldodecanedioate, γ-methyldodecanedioic acid Diethyl, γ-methyldodecanedioic acid dipropyl, γ-methyldodecanedioic acid diisopropyl, γ-methyldodecanedioic acid dibutyl, γ-methyldodecanedioic acid diisobutyl, γ-methyldodecanedioic acid dipentyl, γ Methyldodecanedioic acid diisopentyl, γ-methyldodecanedioic acid dihexyl, γ-methyldodecanedioic acid diisohexyl, γ-methyldodecanedioic acid diheptyl, γ-methyldodecanedioic acid diisoheptyl, γ-methyldodecanedioic acid dioctyl, γ-methyldodecane Diisooctyl diacid, γ-methyldodecanedioic acid bis (2-ethylhexyl), γ-ethyldodecanedioic acid dimethyl, γ-ethyldodecanedioic acid diethyl, γ-ethyldodecanedioic acid dipropyl, γ-ethyldodecanedioic acid diisopropyl, γ -Dibutyl ethyldodecanedioate, diisobutyl γ-ethyldodecanedioate, dipentyl γ-ethyldodecanedioate, diisopentyl γ-ethyldodecanedioate, dihexyl γ-ethyldodecanedioate, diisohexyl γ-ethyldodecanedioate, γ-ethyl Dodecanedioic acid dihepti Γ-ethyldodecanedioic acid diisoheptyl, γ-ethyldodecanedioic acid dioctyl, γ-ethyldodecanedioic acid diisooctyl, γ-ethyldodecanedioic acid bis (2-ethylhexyl), γ-isopropyldodecanedioic acid dimethyl, γ-isopropyl Diethyl dodecanedioate, dipropyl γ-isopropyldodecanedioate, diisopropyl γ-isopropyldodecanedioate, dibutyl γ-isopropyldodecanedioate, diisobutyl γ-isopropyldodecanedioate, dipentyl γ-isopropyldodecanedioate, γ-isopropyldodecanedioic acid Diisopentyl acid, γ-isopropyldodecanedioic acid dihexyl, γ-isopropyldodecanedioic acid diisohexyl, γ-isopropyldodecanedioic acid diheptyl, γ-isopropyldodecanedioic acid diisoheptyl, γ-isopropyldodecane Dioctyl nitrate, diisooctyl γ-isopropyldodecanedioate, bis (2-ethylhexyl) γ-isopropyldodecanedioate, dimethyl α, β-dimethyldodecanedioate, diethyl α, β-dimethyldodecanedioate, α, β- Dipropyl dimethyldodecanedioate, diisopropyl α, β-dimethyldodecanedioate, dibutyl α, β-dimethyldodecanedioate, diisobutyl α, β-dimethyldodecanedioate, α, β-dimethyldodecanedioate dipentyl, α, β- Diisopentyl dimethyldodecanedioate, α, β-dimethyldodecanedioic acid dihexyl, α, β-dimethyldodecanedioic acid diisohexyl, α, β-dimethyldodecanedioic acid diheptyl, α, β-dimethyldodecanedioic acid diisoheptyl, α, β- Dioctyl dimethyldodecanedioate, α, β-dimethyldodecanedioate diisoo Cyl, α, β-dimethyldodecanedioic acid bis (2-ethylhexyl), α, β-diethyldodecanedioic acid dimethyl, α, β-diethyldodecanedioic acid diethyl, α, β-diethyldodecanedioic acid dipropyl, α, β Diisopropyl diethyl dodecanedioate, dibutyl α, β-diethyldodecanedioate, diisobutyl α, β-diethyldodecanedioate, dipentyl α, β-diethyldodecanedioate, diisopentyl α, β-diethyldodecanedioate, α, β -Dihexyl diethyldodecanedioate, diisohexyl α, β-diethyldodecanedioate, diheptyl α, β-diethyldodecanedioate, diisoheptyl α, β-diethyldodecanedioate, dioctyl α, β-diethyldodecanedioate, α, β -Diisooctyl diethyldodecanedioate, bis (2-ethylhexyl), β-diethyldodecanedioate ), Dimethyl α, β-diisopropyldodecanedioate, diethyl α, β-diisopropyldodecanedioate, dipropyl α, β-diisopropyldodecanedioic acid, diisopropyl α, β-diisopropyldodecanedioic acid, α, β-diisopropyldodecanedioic acid Dibutyl acid, α, β-diisopropyldodecanedioic acid diisobutyl, α, β-diisopropyldodecanedioic acid dipentyl, α, β-diisopropyldodecanedioic acid diisopentyl, α, β-diisopropyldodecanedioic acid dihexyl, α, β-diisopropyldodecanedioic acid Diisohexyl acid, α, β-diisopropyldodecanedioic acid diheptyl, α, β-diisopropyldodecanedioic acid diisoheptyl, α, β-diisopropyldodecanedioic acid dioctyl, α, β-diisopropyldodecanedioic acid diisooctyl, α, β-diisopro Dodecanedioic acid diesters such as Rudodekan diacid bis (2-ethylhexyl);

2,5-ジオキサヘキサン二酸ジエチル、2,5-ジオキサヘキサン二酸ジエチル、2,5-ジオキサ−3−メチルヘキサン二酸ジエチル、2,5-ジオキサ−3−メチルヘキサン二酸ジエチル、2,5-ジオキサ−3−エチルヘキサン二酸ジエチル、2,5-ジオキサ−3−エチルヘキサン二酸ジエチル、2,5-ジオキサ−3−プロピルヘキサン二酸ジエチル、2,5-ジオキサ−3−イソプロピルヘキサン二酸ジエチル、2,5-ジオキサ−3−シクロヘキシルヘキサン二酸ジエチル、2,5-ジオキサ−3−tert−ブチルヘキサン二酸ジエチル、2,5-ジオキサ−3−テキシルヘキサン二酸ジエチル、2,5-ジオキサ−3−フェニルヘキサン二酸ジエチル、2,5-ジオキサ−3−ベンジルヘキサン二酸ジエチル、2,5-ジオキサ−3,4−ジメチルヘキサン二酸ジエチル、2,5-ジオキサ−3,4−ジエチルヘキサン二酸ジエチル、2,5-ジオキサ−3,4−ジプロピルヘキサン二酸ジエチル、2,5-ジオキサ−3,4−ジイソプロピルヘキサン二酸ジエチル、2,5-ジオキサ−3,4−ジシクロヘキシルヘキサン二酸ジエチル、2,5-ジオキサ−3,4−ジ(tert−ブチル)ヘキサン二酸ジエチル、2,5-ジオキサ−3,4−ジテキシルヘキサン二酸ジエチル、2,5-ジオキサ−3,4−ジフェニルヘキサン二酸ジエチル、2,5-ジオキサ−3,4−ジベンジルヘキサン二酸ジエチル、2,5-ジオキサヘキサン二酸ジブチル、2,5-ジオキサヘキサン二酸ジブチル、2,5-ジオキサ−3−メチルヘキサン二酸ジブチル、2,5-ジオキサ−3−メチルヘキサン二酸ジブチル、2,5-ジオキサ−3−エチルヘキサン二酸ジブチル、2,5-ジオキサ−3−エチルヘキサン二酸ジブチル、2,5-ジオキサ−3−プロピルヘキサン二酸ジブチル、2,5-ジオキサ−3−イソプロピルヘキサン二酸ジブチル、2,5-ジオキサ−3−シクロヘキシルヘキサン二酸ジブチル、2,5-ジオキサ−3−tert−ブチルヘキサン二酸ジブチル、2,5-ジオキサ−3−テキシルヘキサン二酸ジブチル、2,5-ジオキサ−3−フェニルヘキサン二酸ジブチル、2,5-ジオキサ−3−ベンジルヘキサン二酸ジブチル、2,5-ジオキサ−3,4−ジメチルヘキサン二酸ジブチル、2,5-ジオキサ−3,4−ジエチルヘキサン二酸ジブチル、2,5-ジオキサ−3,4−ジプロピルヘキサン二酸ジブチル、2,5-ジオキサ−3,4−ジイソプロピルヘキサン二酸ジブチル、2,5-ジオキサ−3,4−ジシクロヘキシルヘキサン二酸ジブチル、2,5-ジオキサ−3,4−ジ(tert−ブチル)ヘキサン二酸ジブチル、2,5-ジオキサ−3,4−ジテキシルヘキサン二酸ジブチル、2,5-ジオキサ−3,4−ジフェニルヘキサン二酸ジブチル、2,5-ジオキサ−3,4−ジベンジルヘキサン二酸ジブチル、2,5-ジオキサヘキサン二酸ジ(2−エチルヘキシル)、2,5-ジオキサヘキサン二酸ジ(2−エチルヘキシル)、2,5-ジオキサ−3−メチルヘキサン二酸ジ(2−エチルヘキシル)、2,5-ジオキサ−3−メチルヘキサン二酸ジ(2−エチルヘキシル)、2,5-ジオキサ−3−エチルヘキサン二酸ジ(2−エチルヘキシル)、2,5-ジオキサ−3−エチルヘキサン二酸ジ(2−エチルヘキシル)、2,5-ジオキサ−3−プロピルヘキサン二酸ジ(2−エチルヘキシル)、2,5-ジオキサ−3−イソプロピルヘキサン二酸ジ(2−エチルヘキシル)、2,5-ジオキサ−3−シクロヘキシルヘキサン二酸ジ(2−エチルヘキシル)、2,5-ジオキサ−3−tert−ブチルヘキサン二酸ジ(2−エチルヘキシル)、2,5-ジオキサ−3−テキシルヘキサン二酸ジ(2−エチルヘキシル)、2,5-ジオキサ−3−フェニルヘキサン二酸ジ(2−エチルヘキシル)、2,5-ジオキサ−3−ベンジルヘキサン二酸ジ(2−エチルヘキシル)、2,5-ジオキサ−3,4−ジメチルヘキサン二酸ジ(2−エチルヘキシル)、2,5-ジオキサ−3,4−ジエチルヘキサン二酸ジ(2−エチルヘキシル)、2,5-ジオキサ−3,4−ジプロピルヘキサン二酸ジ(2−エチルヘキシル)、2,5-ジオキサ−3,4−ジイソプロピルヘキサン二酸ジ(2−エチルヘキシル)、2,5-ジオキサ−3,4−ジシクロヘキシルヘキサン二酸ジ(2−エチルヘキシル)、2,5-ジオキサ−3,4−ジ(tert−ブチル)ヘキサン二酸ジ(2−エチルヘキシル)、2,5-ジオキサ−3,4−ジテキシルヘキサン二酸ジ(2−エチルヘキシル)、2,5-ジオキサ−3,4−ジフェニルヘキサン二酸ジ(2−エチルヘキシル)、2,5-ジオキサ−3,4−ジベンジルヘキサン二酸ジ(2−エチルヘキシル)ようなジカルボナート;   Diethyl 2,5-dioxahexanedioate, diethyl 2,5-dioxahexanedioate, diethyl 2,5-dioxa-3-methylhexanedioate, diethyl 2,5-dioxa-3-methylhexanedioate, Diethyl 2,5-dioxa-3-ethylhexanedioate, diethyl 2,5-dioxa-3-ethylhexanedioate, diethyl 2,5-dioxa-3-propylhexanedioate, 2,5-dioxa-3- Diethyl isopropylhexanedioate, diethyl 2,5-dioxa-3-cyclohexylhexanedioate, diethyl 2,5-dioxa-3-tert-butylhexanedioate, diethyl 2,5-dioxa-3-hexylhexanedioate Diethyl 2,5-dioxa-3-phenylhexanedioate, diethyl 2,5-dioxa-3-benzylhexanedioate, 2,5-dioxa-3,4-dimethylhexanedioic acid Diethyl 2,5-dioxa-3,4-diethylhexanedioate Diethyl 2,5-dioxa-3,4-dipropylhexanedioate Diethyl 2,5-dioxa-3,4-diisopropylhexanedioate Diethyl 2,5-dioxa-3,4-dicyclohexylhexanedioate, diethyl 2,5-dioxa-3,4-di (tert-butyl) hexanedioate, 2,5-dioxa-3,4-ditexyl Diethyl hexanedioate, diethyl 2,5-dioxa-3,4-diphenylhexanedioate, diethyl 2,5-dioxa-3,4-dibenzylhexanedioate, dibutyl 2,5-dioxahexanedioate, 2 Dibutyl 2,5-dioxahexanedioate, dibutyl 2,5-dioxa-3-methylhexanedioate, dibutyl 2,5-dioxa-3-methylhexanedioate, 2,5-dioxa-3-ethyl Dibutyl sundioate, dibutyl 2,5-dioxa-3-ethylhexane diacid, 2,5-dioxa-3-propylhexane dibutyl 2,5-dioxa-3-isopropylhexane dibutyl 2,5,5 -Dioxa-3-cyclohexylhexanedioic acid dibutyl, 2,5-dioxa-3-tert-butylhexanedioic acid dibutyl, 2,5-dioxa-3-hexylhexanedioic acid dibutyl, 2,5-dioxa-3- Dibutyl phenylhexanedioate, dibutyl 2,5-dioxa-3-benzylhexanedioate, dibutyl 2,5-dioxa-3,4-dimethylhexanedioate, 2,5-dioxa-3,4-diethylhexanedioic acid Dibutyl 2,5-dioxa-3,4-dipropylhexanedioic acid dibutyl 2,5-dioxa-3,4-diisopropylhexanedibutyl dibutyl 2,5-dioxa , 4-Dicyclohexylhexane dibutyl dibutyl 2,5-dioxa-3,4-di (tert-butyl) hexane diacid 2,5-dioxa-3,4-dihexylhexane dibutyl 2,5 -Dioxa-3,4-diphenylhexanedioic acid dibutyl, 2,5-dioxa-3,4-dibenzylhexanedioic acid dibutyl, 2,5-dioxahexanedioic acid di (2-ethylhexyl), 2,5- Dioxahexanedioic acid di (2-ethylhexyl), 2,5-dioxa-3-methylhexanedioic acid di (2-ethylhexyl), 2,5-dioxa-3-methylhexanedioic acid di (2-ethylhexyl), 2,5-dioxa-3-ethylhexanedioic acid di (2-ethylhexyl), 2,5-dioxa-3-ethylhexanedioic acid di (2-ethylhexyl), 2,5-dioxa-3-propylhexyl Di (2-ethylhexyl) diacid (2-ethylhexyl), 2,5-dioxa-3-isopropylhexanediacid di (2-ethylhexyl), 2,5-dioxa-3-cyclohexylhexanediacid di (2-ethylhexyl), 2, 5-Dioxa-3-tert-butylhexanedioic acid di (2-ethylhexyl), 2,5-dioxa-3-hexylhexanedioic acid di (2-ethylhexyl), 2,5-dioxa-3-phenylhexane Di (2-ethylhexyl) acid, 2,5-dioxa-3-benzylhexanedioic acid di (2-ethylhexyl), 2,5-dioxa-3,4-dimethylhexanedioic acid di (2-ethylhexyl), 2, 5-Dioxa-3,4-diethylhexanedioic acid di (2-ethylhexyl), 2,5-dioxa-3,4-dipropylhexanedioic acid di (2-ethylhexyl), 2,5-dioxa -3,4-diisopropylhexanedioic acid di (2-ethylhexyl), 2,5-dioxa-3,4-dicyclohexylhexanedioic acid di (2-ethylhexyl), 2,5-dioxa-3,4-di (tert -Butyl) hexane diacid di (2-ethylhexyl), 2,5-dioxa-3,4-ditexylhexane diacid di (2-ethylhexyl), 2,5-dioxa-3,4-diphenylhexane diacid di Dicarbonates such as (2-ethylhexyl) 2,5-dioxa-3,4-dibenzylhexanedioic acid di (2-ethylhexyl);

芳香族ジカルボン酸ジエステルとして、具体的には、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジプロピル、フタル酸ジイソプロピル, フタル酸ジブチル、フタル酸ジイソブチル、フタル酸エチルメチル、フタル酸メチルイソプロピル、フタル酸エチルプロピル、フタル酸エチルブチル、フタル酸エチルイソブチル、フタル酸ジペンチル、フタル酸ジイソペンチル、フタル酸ジネオペンチル、フタル酸ジヘキシル、フタル酸ジヘブチル、フタル酸ジオクチル、フタル酸ビス(2,2−ジメチルヘキシル)、フタル酸ビス(2−エチルヘキシル)、フタル酸ジノニル、フタル酸ジイソデシル、フタル酸ビス(2、2−ジメチルヘプチル)、フタル酸ブチルイソヘキシル、フタル酸ブチル(2−エチルヘキシル)、フタル酸ペンチルヘキシル、フタル酸ペンチルイソヘキシル、フタル酸イソペンチルヘプチル、フタル酸ペンチル(2−エチルヘキシル)、フタル酸ペンチルイソノニル、フタル酸イソペンチルデシル、フタル酸ペンチルウンデシル、フタル酸イソペンチルイソヘキシル、フタル酸ヘキシル(2,2−ジメチルヘキシル)、フタル酸ヘキシルイソノニル、フタル酸ヘキシルデシル、フタル酸ヘプチル(2−エチルヘキシル)、フタル酸ヘプチルイソノニル、フタル酸ヘプチルデシル、フタル酸(2−エチルヘキシル)イソノニル、4−メチルフタル酸ジネオペンチル、4−エチルフタル酸ジネオペンチル、4、5−ジメチルフタル酸ジネオペンチル、4,5−ジエチルフタル酸ジネオペンチル、4−クロロフタル酸ジエチル、4−クロロフタル酸ジブチル、4−クロロフタル酸ジネオペンチル、4−クロロフタル酸ジイソブチル、4−クロロフタル酸ジイソヘキシル、4−クロロフタル酸ジイソオクチル、4−ブロモフタル酸ジエチル、4−ブロモフタル酸ジブチル、4−ブロモフタル酸ジネオペンチル、4−ブロモフタル酸ジイソブチル、4−ブロモフタル酸ジイソヘキシル、4−ブロモフタル酸ジイソオクチル、4,5−ジクロロフタル酸ジエチル、4,5−ジクロロフタル酸ジブチル、4,5−ジクロロフタル酸ジイソヘキシル、および4,5−ジクロロフタル酸ジイソオクチルのようフタル酸ジエステルが挙げられる。   Specific examples of aromatic dicarboxylic acid diesters include dimethyl phthalate, diethyl phthalate, dipropyl phthalate, diisopropyl phthalate, dibutyl phthalate, diisobutyl phthalate, ethyl methyl phthalate, methyl isopropyl phthalate, and ethyl propyl phthalate , Ethylbutyl phthalate, ethyl isobutyl phthalate, dipentyl phthalate, diisopentyl phthalate, dineopentyl phthalate, dihexyl phthalate, dihebutyl phthalate, dioctyl phthalate, bis (2,2-dimethylhexyl) phthalate, bis (phthalate) 2-ethylhexyl), dinonyl phthalate, diisodecyl phthalate, bis (2,2-dimethylheptyl) phthalate, butyl isohexyl phthalate, butyl phthalate (2-ethylhexyl), pentylhexyl phthalate Pentyl isohexyl phthalate, isopentyl heptyl phthalate, pentyl phthalate (2-ethylhexyl), pentyl isononyl phthalate, isopentyl decyl phthalate, pentyl undecyl phthalate, isopentyl isohexyl phthalate, hexyl phthalate (2,2-dimethylhexyl), hexyl isononyl phthalate, hexyl decyl phthalate, heptyl phthalate (2-ethylhexyl), heptyl isonyl phthalate, heptyl decyl phthalate, (2-ethylhexyl) isononyl phthalate, 4- Dineopentyl methylphthalate, dineopentyl 4-ethylphthalate, dineopentyl 4,5-dimethylphthalate, dineopentyl 4,5-diethylphthalate, diethyl 4-chlorophthalate, dibutyl 4-chlorophthalate, 4-chloro Dineopentyl phthalate, diisobutyl 4-chlorophthalate, diisohexyl 4-chlorophthalate, diisooctyl 4-chlorophthalate, diethyl 4-bromophthalate, dibutyl 4-bromophthalate, dineopentyl 4-bromophthalate, diisobutyl 4-bromophthalate, 4-bromophthalic acid Phthalic acid diesters such as diisohexyl, diisooctyl 4-bromophthalate, diethyl 4,5-dichlorophthalate, dibutyl 4,5-dichlorophthalate, diisohexyl 4,5-dichlorophthalate, and diisooctyl 4,5-dichlorophthalate Can be mentioned.

ジオールエステルとしては、具体的には、1,2−プロピレン−グリコールジベンゾエート、1,2−プロピレン−グリコールジ(p−クロロベンゾエート)、1,2−プロピレン−グリコールジ(m−クロロベンゾエート)、1,2−プロピレン−グリコールジ(p−ブロモベンゾエート)、1,2−プロピレン−グリコールジ(o−ブロモベンゾエート)、1,2−プロピレン−グリコールジ(p−メチルベンゾエート)、1,2−プロピレン−グリコールジ(p−tert−ブチルベンゾエート)、1,2−プロピレン−グリコールジ(p−ブチルベンゾエート)、1,2−プロピレン−グリコールモノベンゾエートモノシンナメート、1,2−プロピレン−グリコールジシンナメート、2−メチル−1,2−プロピレン−グリコールジベンゾエート、2−メチル−1,2−プロピレン−グリコールジ(p−クロロベンゾエート)、2−メチル−1,2−プロピレン−グリコールジ(m−クロロベンゾエート)、2−メチル−1,2−プロピレン−グリコールジ(p−ブロモベンゾエート)、2−メチル−1,2−プロピレン−グリコールジ(o−ブロモベンゾエート)、2−メチル−1,2−プロピレン−グリコールジ(p−メチルベンゾエート)、2−メチル−1,2−プロピレン−グリコールジ(p−tert−ブチルベンゾエート)、2−メチル−1,2−プロピレン−グリコールジ(p−ブチルベンゾエート)、2−メチル−1,2−プロピレン−グリコールモノベンゾエートモノシンナメート、2−メチル−1,2−プロピレン−グリコールジシンナメート、1,3−プロピレン−グリコールジベンゾエート、2−メチル−1,3−プロピレン−グリコールジベンゾエート、2−エチル−1,3−プロピレン−グリコールジベンゾエート、2−プロピル−1,3−プロピレン−グリコールジベンゾエート、2−ブチル−1,3−プロピレン−グリコールジベンゾエート、2,2−ジメチル−1,3−プロピレン−グリコールジベンゾエート、(R)−1−フェニル−1,3−プロピレン−グリコールジベンゾエート、(S)−1−フェニル−1,3−プロピレン−グリコールジベンゾエート、1,3−ジフェニル−1,3−プロピレン−グリコールジベンゾエート、2−メチル−1,3−ジフェニル−1,3−プロピレン−グリコールジベンゾエート、1,3−ジフェニル−1,3−プロピレン−グリコールジプロピオネート、2−メチル−1,3−ジフェニル−1,3−プロピレン−グリコールジプロピオネート、2−メチル−1,3−ジフェニル−1,3−プロピレン−グリコールジアセテート、2,2−ジメチル−1,3−ジフェニル−1,3−プロピレン−グリコールジベンゾエート、2,2−ジメチル−1,3−ジフェニル−1,3−プロピレン−グリコールジプロピオネート、2−エチル−1,3−ジ(tert−ブチル)−1,3−プロピレン−グリコールジベンゾエート、1,3−ジフェニル−1,3−プロピレン−グリコールジアセテート、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロピレン−グリコールジベンゾエート、2,2−ジエチル−1,3−プロピレン−グリコールジベンゾエート、2−ジメトキシメチル−1,3−プロピレン−グリコールジベンゾエート、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロピレン−グリコールジベンゾエート、2−イソペンチル2−イソプロピル−1,3−プロピレン−グリコールジベンゾエート、2−イソペンチル2−イソプロピル−1,3−プロピレン−グリコールジ(p−クロロベンゾエート)、2−イソペンチル2−イソプロピル−1,3−プロピレン−グリコールジ(m−クロロベンゾエート)、2−イソペンチル2−イソプロピル−1,3−プロピレン−グリコールジ(p−メトキシベンゾエート)、2−イソペンチル2−イソプロピル−1,3−プロピレン−グリコールジ(p−メチルベンゾエート)、2−イソペンチル2−イソプロピル−1,3−プロピレン−グリコールモノベンゾエート−モノプロピオネート、2−イソペンチル2−イソプロピル−1,3−プロピレン−グリコールジプロピオネート、2−イソペンチル2−イソプロピル−1,3−プロピレン−グリコールジアクリレート、2−イソペンチル2−イソプロピル−1,3−プロピレン−グリコールジシンナミネート、2,2−ジイソブチル−1,3−プロピレン−グリコールジベンゾエート、2−イソペンチル2−イソプロピル−1,3−プロピレン−グリコール2,2’−ビフェニルジホルメート、2−イソペンチル2−イソプロピル−1,3−プロピレン−グリコールフタラート、1,3−ジイソプロピル−1,3−プロピレン−グリコールジ(4−ブチルベンゾエート)、2−エチル−2−メチル−1,3−プロピレン−グリコールジベンゾエート、2−アミノ−1−フェニル−1,3−プロピレン−グリコールジベンゾエート、2,2−ジメチル−1,3−プロピレン−グリコールジベンゾエート、1,2−ブチレン−グリコールジベンゾエート、2−メチル−1,2−ブチレン−グリコールジベンゾエート、2,3−ジメチル−1,2−ブチレン−グリコールジベンゾエート、2,3−ジメチル−1,2−ブチレン−グリコールジ(p−クロロベンゾエート)、2,3,3−トリメチル−1,2−ブチレン−グリコールジベンゾエート、2,3,3−トリメチル−1,2−ブチレン−グリコールジ(p−クロロベンゾエート)、1,2−ブチレン−グリコールジ(p−クロロベンゾエート)、2,3−ブチレン−グリコールジベンゾエート、2,3−ブチレン−グリコールジ(o−ブロモベンゾエート)、2,3−ブチレン−グリコールジ(メチルベンゾエート)、2,3−ブチレン−グリコールジ(m−クロロベンゾエート)、2−メチル−2,3−ブチレン−グリコールジベンゾエート、2−メチル−2,3−ブチレン−グリコールジ(o−ブロモベンゾエート)、2−メチル−2,3−ブチレン−グリコールジ(メチルベンゾエート)、2−メチル−2,3−ブチレン−グリコールジ(m−クロロベンゾエート)、2,3−ジメチル−2,3−ブチレン−グリコールジベンゾエート、2,3−ジメチル−2,3−ブチレン−グリコールジ(o−ブロモベンゾエート)、2,3−ジメチル−2,3−ブチレン−グリコールジ(メチルベンゾエート)、2,3−ジメチル−2,3−ブチレン−グリコールジ(m−クロロベンゾエート)、2−メチル−1−フェニル−1,3−ブチレン−グリコールジベンゾエート、2−メチル−1−フェニル−1,3−ブチレン−グリコールジピバレート、2−メチル−2−(2−フリル)−1,3−ブチレン−グリコールジベンゾエート、1,4−ブチレン−グリコールジベンゾエート、2,3−ジイソプロピル−1,4−ブチレン−グリコールジベンゾエート、2,3−ジメチル−1,4−ブチレン−グリコールジベンゾエート、2,3−ジエチル−1,4−ブチレン−グリコールジベンゾエート、2,3−ジブチル−1,4−ブチレン−グリコールジベンゾエート、2,3−ジイソプロピル−1,4−ブチレン−グリコールジブチレート、4,4,4−トリフルオロ−1−(2−ナフチル)−1,3−ブチレン−グリコールジベンゾエート、2,3−ペンタンジオールジベンゾエート、2−メチル−2,3−ペンタンジオールジベンゾエート、3−メチル−2,3−ペンタンジオールジベンゾエート、4−メチル−2,3−ペンタンジオールジベンゾエート、2,3−ジメチル−2,3−ペンタンジオールジベンゾエート、2,4−ジメチル−2,3−ペンタンジオールジベンゾエート、3,4−ジメチル−2,3−ペンタンジオールジベンゾエート、4,4−ジメチル−2,3−ペンタンジオールジベンゾエート、2,3,4−トリメチル−2,3−ペンタンジオールジベンゾエート、2,4,4−トリメチル−2,3−ペンタンジオールジベンゾエート、3,4,4−トリメチル−2,3−ペンタンジオールジベンゾエート、2,3,4,4−テトラメチル−2,3−ペンタンジオールジベンゾエート、3−エチル−2,3−ペンタンジオールジベンゾエート、3−エチル−2−メチル−2,3−ペンタンジオールジベンゾエート、3−エチル−2,4−ジメチル−2,3−ペンタンジオールジベンゾエート、3−エチル−2,4,4−トリメチル−2,3−ペンタンジオールジベンゾエート、2,4−ペンタンジオールジベンゾエート、3−メチル−2,4−ペンタンジオールジベンゾエート、3−エチル−2,4−ペンタンジオールジベンゾエート、3−プロピル−2,4−ペンタンジオールジベンゾエート、3−ブチル−2,4−ペンタンジオールジベンゾエート、3,3−ジメチル−2,4−ペンタンジオールジベンゾエート、(2S,4S)−(+)−2,4−ペンタンジオールジベンゾエート、(2R,4R)−(+)−2,4−ペンタンジオールジベンゾエート、2,4−ペンタンジオールジ(p−クロロベンゾエート)、2,4−ペンタンジオールジ(m−クロロベンゾエート)、2,4−ペンタンジオールジ(p−ブロモベンゾエート)、2,4−ペンタンジオールジ(o−ブロモベンゾエート)、2,4−ペンタンジオールジ(p−メチルベンゾエート)、2,4−ペンタンジオールジ(p−tert−ブチルベンゾエート)、2,4−ペンタンジオールジ(p−ブチルベンゾエート)、2,4−ペンタンジオールモノベンゾエートモノシンナメート、2,4−ペンタンジオールジシンナメート、1,3−ペンタンジオールジプロピオネート、2−メチル−1,3−ペンタンジオールジベンゾエート、2−メチル−1,3−ペンタンジオールジ(p−クロロベンゾエート)、2−メチル−1,3−ペンタンジオールジ(p−メチルベンゾエート)、2−ブチル−1,3−ペンタンジオールジ(p−メチルベンゾエート)、2−メチル−1,3−ペンタンジオールジ(p−tert−ブチルベンゾエート)、2−メチル−1,3−ペンタンジオールジピバレート、2−メチル−1,3−ペンタンジオールモノベンゾエートモノシンナメート、2,2−ジメチル−1,3−ペンタンジオールジベンゾエート、2,2−ジメチル−1,3−ペンタンジオールモノベンゾエートモノシンナメート、2−エチル−1,3−ペンタンジオールジベンゾエート、2−ブチル−1,3−ペンタンジオールジベンゾエート、2−アリル−1,3−ペンタンジオールジベンゾエート、2−メチル−1,3−ペンタンジオールモノベンゾエートモノシンナメート、2−メチル−1,3−ペンタンジオールジベンゾエート、2−エチル−1,3−ペンタンジオールジベンゾエート、2−プロピル−1,3−ペンタンジオールジベンゾエート、2−ブチル−1,3−ペンタンジオールジベンゾエート、1,3−ペンタンジオールジ(p−クロロベンゾエート)、1,3−ペンタンジオールジ(m−クロロベンゾエート)、1,3−ペンタンジオールジ(p−ブロモベンゾエート)、1,3−ペンタンジオールジ(o−ブロモベンゾエート)、1,3−ペンタンジオールジ(p−メチルベンゾエート)、1,3−ペンタンジオールジ(p−tert−ブチルベンゾエート)、1,3−ペンタンジオールジ(p−ブチルベンゾエート)、1,3−ペンタンジオールモノベンゾエートモノシンナメート、1,3−ペンタンジオールジシンナメート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジベンゾエート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジ(イソプロピルホルメート)、3−メチル−1−トリフルオロメチル−2,4−ペンタンジオールジベンゾエート、2,4−ペンタンジオールジ(p−フルオロメチルベンゾエート)、2,4−ペンタンジオールジ(2−フランカルボキシレート)、3−ブチル−3−メチル−2,4−ペンタンジオールジベンゾエート、2,2−ジメチル−1,5−ペンタンジオールジベンゾエート、1,5−ジフェニル−1,5−ペンタンジオールジベンゾエート、1,5−ジフェニル−1,5−ペンタンジオールジプロピオネート、2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2−メチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、3−メチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、4−メチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、5−メチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2
,3−ジメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2,4−ジメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2,5−ジメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、3,4−ジメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、3,5−ジメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、4,4−ジメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、4,5−ジメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、5,5−ジメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2,3,4−トリメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2,3,5−トリメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2,4,4−トリメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2,4,5−トリメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2,5,5−トリメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、3,4,4−トリメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、3,4,5−トリメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、3,5,5−トリメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2,3,4,4,−テトラメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2,3,4,5,−テトラメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2,3,5,5,−テトラメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、3−エチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、3−プロピル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、3−イソプロピル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、4−エチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、3−エチル−2−メチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、4−エチル−2−メチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2−メチル−3−プロピル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、4−エチル−3−メチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、3,4−ジエチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、4−エチル−3−プロピル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、3−エチル−2,4−ジメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、3−エチル−2,5−ジメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、3−エチル−2,4,4−トリメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、3−エチル−2,4,5−トリメチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2,5−ジメチル−3−プロピル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2,4,4−トリメチル−3−プロピル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2,5,5−トリメチル−3−プロピル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2,4,5−トリメチル−3−プロピル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、3,4−ジエチル−2−メチル−2,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2−エチル−1,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2−プロピル−1,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2−ブチル−1,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、4−エチル−1,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、4−メチル−1,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、3−メチル−1,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、3−エチル−1,3−ヘキサンジオールジベンゾエート、2,2,4,6,6−ペンタメチル−3,5−ヘキサンジオールジベンゾエート、2,5−ヘキサンジオールジベンゾエート、2,5−ジメチル−2,5−ヘキサンジオールジベンゾエート、2,5−ジメチル−2,5−ヘキサンジオールジプロピオネート、2,5−ジメチル−ヘキサ−3−イン−2,5−ジオールジベンゾエート、ヘキサ−3−イン−2,5−ジオールジベンゾエート、ヘキサ−3−イン−2,5−ジオールジ(2−フランカルボキシレート)、3,4−ジブチル−1,6−ヘキサンジオールジベンゾエート、1,6−ヘキサンジオールジベンゾエート、ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、2−メチル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、3−メチル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、4−メチル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、5−メチル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、6−メチル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、3−エチル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、4−エチル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、5−エチル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、6−エチル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、3−プロピル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、4−プロピル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、5−プロピル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、6−プロピル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、3−ブチル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、4−ブチル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、5−ブチル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、6−ブチル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、3,5−ジメチル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、3,5−ジエチル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、3,5−ジプロピル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、3,5−ジブチル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、3,3−ジメチル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、3,3−ジエチル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、3,3−ジプロピル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、3,3−ジブチル−ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジベンゾエート、3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、2−メチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、3−メチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、4−メチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、5−メチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、6−メチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、3−エチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、4−エチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、5−エチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、3−プロピル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、4−プロピル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、3−ブチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、2,3−ジメチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、2,4−ジメチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、2,5−ジメチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、3,3−ジメチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、4,4−ジメチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、6,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、3,4−ジメチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、3,5−ジメチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、3,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、4,5−ジメチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、4,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、4,4−ジメチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、6,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、3−エチル−2−メチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、4−エチル−2−メチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、5−エチル−2−メチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、3−エチル−3−メチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、4−エチル−3−メチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、5−エチル−3−メチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、3−エチル−4−メチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、4−エチル−4−メチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、5−エチル−4−メチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、2−メチル−3−プロピル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、2−メチル−4−プロピル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、2−メチル−5−プロピル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、3−メチル−3−プロピル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、3−メチル−4−プロピル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、3−メチル−5−プロピル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、4−メチル−3−プロピル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、4−メチル−4−プロピル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、4−メチル−5−プロピル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、6−メチル−2,4−ヘプタンジオールジ(p−クロロベンゾエート)、6−メチル−2,4−ヘプタンジオールジ(p−メチルベンゾエート)、6−メチル−2,4−ヘプタンジオールジ(m−メチルベンゾエート)、6−メチル−2,4−ヘプタンジオールジピバレート、ヘプタ−6−エン−2,4−ジオールジピバレート、3,6−ジメチル−2,4−ヘプタンジオールジベンゾエート、2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオールジベンゾエート、2,6−ジメチル−2,6−ヘプタンジオールジベンゾエート、4−メチル−3,5−オクタンジオールジベンゾエート、4−エチル−3,5−オクタンジオールジベンゾエート、4−プロピル−3,5−オクタンジオールジベンゾエート、5−プロピル−3,5−オクタンジオールジベンゾエート、4−ブチル−3,5−オクタンジオールジベンゾエート、4,4−ジメチル−3,5−オクタンジオールジベンゾエート、4,4−ジエチル−3,5−オクタンジオールジベンゾエート、4,4−ジプロピル−3,5−オクタンジオールジベンゾエート、4−エチル−4−メチル−3,5−オクタンジオールジベンゾエート、3−フェニル−3,5−オクタンジオールジベンゾエート、3−エチル−2−メチル−3,5−オクタンジオールジベンゾエート、4−エチル−2−メチル−3,5−オクタンジオールジベンゾエート、5−エチル−2−メチル−3,5−オクタンジオールジベンゾエート、6−エチル−2−メチル−3,5−オクタンジオールジベンゾエート、5−メチル−4,6−ノナンジオールジベンゾエート、5−エチル−4,6−ノナンジオールジベンゾエート、5−プロピル−4,6−ノナンジオールジベンゾエート、5−ブチル−4,6−ノナンジオールジベンゾエート、5,5−ジメチル−4,6−ノナンジオールジベンゾエート、5,5−ジエチル−4,6−ノナンジオールジベンゾエート、5,5−ジプロピル−4,6−ノナンジオールジベンゾエート、5,5−ジブチル−4,6−ノナンジオールジベンゾエート、4−エチル−5−メチル−4,6−ノナンジオールジベンゾエート、5−フェニル−4,6−ノナンジオールジベンゾエート、4,6−ノナンジオールジベンゾエート、1,1−シクロヘキサンジメタノールジベンゾエート、1,2−シクロヘキサンジオールジベンゾエート、1,3−シクロヘキサンジオールジベンゾエート、1,4−シクロヘキサンジオールジベンゾエート、1,1−ビス(ベンゾイルオキシエチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(ベンゾイルオキシメチル)シクロヘキサン、1,1−ビス(ベンゾイルオキシメチル)−3−シクロヘキセン、1,1−ビス(プロピオニルオキシメチル)−3−シクロヘキセン、9,9−ビス(ベンゾイルオキシメチル)フルオレン、9,9−ビス((m−メトキシベンゾイルオキシ)メチル)フルオレン、9,9−ビス((m−クロロベンゾイルオキシ)メチル)フルオレン、9,9−ビス((p−クロロベンゾイルオキシ)メチル)フルオレン、9,9−ビス(シンナモイルオキシメチル)フルオレン、9−(ベンゾイルオキシメチル)−9−(プロピオニルオキシ
メチル)フルオレン、9,9−ビス(プロピオニルオキシメチル)フルオレン、9,9−ビス(アクリロイルオキシメチル)フルオレン、9,9−ビス(ピバリルオキシメチル)フルオレン、9,9−フルオレンジメタノールジベンゾエート、1,3−フェニレンジベンゾエート、1,4−フェニレンジベンゾエート、2,2’−ビフェニレンジベンゾエート、ビス(2−ベンゾイルオキシナフチル)メタン、1,2−キシレンジオールジベンゾエート、1,3−キシレンジオールジベンゾエート、1,4−キシレンジオールジベンゾエート、2,2’−ビフェニルジメタノール−ジピバレート、2,2’−ビフェニルジメタノール−ジベンゾエート、2,2’−ビフェニルジメタノール−ジプロピオネート、2,2’−ビナフチルジメタノール−ジベンゾエート、1,2−フェニレンジベンゾエート、3−メチル−5−tert−ブチル−1,2−フェニレンジベンゾエート、3,5−ジイソプロピル−1,2−フェニレンジベンゾエート、3,6−ジメチル−1,2−フェニレンジベンゾエート、4−tert−ブチル−1,2−フェニレンジベンゾエート、4−メチル−1,2−フェニレンジベンゾエート、1,2−ナフタレンジベンゾエート、2,3−ナフタレンジベンゾエート等が挙げられる。
Specific examples of the diol ester include 1,2-propylene-glycol dibenzoate, 1,2-propylene-glycol di (p-chlorobenzoate), 1,2-propylene-glycol di (m-chlorobenzoate), 1,2-propylene-glycol di (p-bromobenzoate), 1,2-propylene-glycol di (o-bromobenzoate), 1,2-propylene-glycol di (p-methylbenzoate), 1,2-propylene -Glycol di (p-tert-butylbenzoate), 1,2-propylene-glycol di (p-butylbenzoate), 1,2-propylene-glycol monobenzoate monocinnamate, 1,2-propylene-glycol dicinnamate 2-methyl-1,2-propylene-glycol Benzoate, 2-methyl-1,2-propylene-glycol di (p-chlorobenzoate), 2-methyl-1,2-propylene-glycol di (m-chlorobenzoate), 2-methyl-1,2-propylene- Glycol di (p-bromobenzoate), 2-methyl-1,2-propylene-glycol di (o-bromobenzoate), 2-methyl-1,2-propylene-glycol di (p-methylbenzoate), 2-methyl -1,2-propylene-glycol di (p-tert-butylbenzoate), 2-methyl-1,2-propylene-glycol di (p-butylbenzoate), 2-methyl-1,2-propylene-glycol monobenzoate Monocinnamate, 2-methyl-1,2-propylene-glycol dicinnamate, 1 3-propylene-glycol dibenzoate, 2-methyl-1,3-propylene-glycol dibenzoate, 2-ethyl-1,3-propylene-glycol dibenzoate, 2-propyl-1,3-propylene-glycol dibenzoate, 2-butyl-1,3-propylene-glycol dibenzoate, 2,2-dimethyl-1,3-propylene-glycol dibenzoate, (R) -1-phenyl-1,3-propylene-glycol dibenzoate, (S ) -1-phenyl-1,3-propylene-glycol dibenzoate, 1,3-diphenyl-1,3-propylene-glycol dibenzoate, 2-methyl-1,3-diphenyl-1,3-propylene-glycol di Benzoate, 1,3-diphenyl-1,3-propylene-glyco Dipropionate, 2-methyl-1,3-diphenyl-1,3-propylene-glycol dipropionate, 2-methyl-1,3-diphenyl-1,3-propylene-glycol diacetate, 2,2 -Dimethyl-1,3-diphenyl-1,3-propylene-glycol dibenzoate, 2,2-dimethyl-1,3-diphenyl-1,3-propylene-glycol dipropionate, 2-ethyl-1,3- Di (tert-butyl) -1,3-propylene-glycol dibenzoate, 1,3-diphenyl-1,3-propylene-glycol diacetate, 2-butyl-2-ethyl-1,3-propylene-glycol dibenzoate 2,2-diethyl-1,3-propylene-glycol dibenzoate, 2-dimethoxymethyl-1,3- Lopylene-glycol dibenzoate, 2-methyl-2-propyl-1,3-propylene-glycol dibenzoate, 2-isopentyl 2-isopropyl-1,3-propylene-glycol dibenzoate, 2-isopentyl 2-isopropyl-1, 3-propylene-glycol di (p-chlorobenzoate), 2-isopentyl 2-isopropyl-1,3-propylene-glycol di (m-chlorobenzoate), 2-isopentyl 2-isopropyl-1,3-propylene-glycol di (P-methoxybenzoate), 2-isopentyl 2-isopropyl-1,3-propylene-glycol di (p-methylbenzoate), 2-isopentyl 2-isopropyl-1,3-propylene-glycol monobenzoate-monopropionate 2-isopentyl 2-isopropyl-1,3-propylene-glycol dipropionate, 2-isopentyl 2-isopropyl-1,3-propylene-glycol diacrylate, 2-isopentyl 2-isopropyl-1,3-propylene-glycol Dicinnamate, 2,2-diisobutyl-1,3-propylene-glycol dibenzoate, 2-isopentyl 2-isopropyl-1,3-propylene-glycol 2,2'-biphenyl diformate, 2-isopentyl 2-isopropyl 1,3-propylene-glycol phthalate, 1,3-diisopropyl-1,3-propylene-glycol di (4-butylbenzoate), 2-ethyl-2-methyl-1,3-propylene-glycol dibenzoate, 2-Amino-1-phenyl 1,3-propylene-glycol dibenzoate, 2,2-dimethyl-1,3-propylene-glycol dibenzoate, 1,2-butylene-glycol dibenzoate, 2-methyl-1,2-butylene-glycol dibenzoate, 2,3-dimethyl-1,2-butylene-glycol dibenzoate, 2,3-dimethyl-1,2-butylene-glycol di (p-chlorobenzoate), 2,3,3-trimethyl-1,2-butylene -Glycol dibenzoate, 2,3,3-trimethyl-1,2-butylene-glycol di (p-chlorobenzoate), 1,2-butylene-glycol di (p-chlorobenzoate), 2,3-butylene-glycol Dibenzoate, 2,3-butylene-glycol di (o-bromobenzoate), 2,3- Butylene-glycol di (methyl benzoate), 2,3-butylene-glycol di (m-chlorobenzoate), 2-methyl-2,3-butylene-glycol dibenzoate, 2-methyl-2,3-butylene-glycol di (O-bromobenzoate), 2-methyl-2,3-butylene-glycol di (methyl benzoate), 2-methyl-2,3-butylene-glycol di (m-chlorobenzoate), 2,3-dimethyl-2 , 3-butylene-glycol dibenzoate, 2,3-dimethyl-2,3-butylene-glycol di (o-bromobenzoate), 2,3-dimethyl-2,3-butylene-glycol di (methyl benzoate), 2 , 3-Dimethyl-2,3-butylene-glycol di (m-chlorobenzoate), 2-methyl-1 Phenyl-1,3-butylene-glycol dibenzoate, 2-methyl-1-phenyl-1,3-butylene-glycol dipivalate, 2-methyl-2- (2-furyl) -1,3-butylene-glycol Dibenzoate, 1,4-butylene-glycol dibenzoate, 2,3-diisopropyl-1,4-butylene-glycol dibenzoate, 2,3-dimethyl-1,4-butylene-glycol dibenzoate, 2,3-diethyl 1,4-butylene-glycol dibenzoate, 2,3-dibutyl-1,4-butylene-glycol dibenzoate, 2,3-diisopropyl-1,4-butylene-glycol dibutylate, 4,4,4-tri Fluoro-1- (2-naphthyl) -1,3-butylene-glycol dibenzoate, 2,3-pe Tandiol dibenzoate, 2-methyl-2,3-pentanediol dibenzoate, 3-methyl-2,3-pentanediol dibenzoate, 4-methyl-2,3-pentanediol dibenzoate, 2,3-dimethyl- 2,3-pentanediol dibenzoate, 2,4-dimethyl-2,3-pentanediol dibenzoate, 3,4-dimethyl-2,3-pentanediol dibenzoate, 4,4-dimethyl-2,3-pentane Diol dibenzoate, 2,3,4-trimethyl-2,3-pentanediol dibenzoate, 2,4,4-trimethyl-2,3-pentanediol dibenzoate, 3,4,4-trimethyl-2,3- Pentanediol dibenzoate, 2,3,4,4-tetramethyl-2,3-pentanediol dibe Nzoate, 3-ethyl-2,3-pentanediol dibenzoate, 3-ethyl-2-methyl-2,3-pentanediol dibenzoate, 3-ethyl-2,4-dimethyl-2,3-pentanediol dibenzoate 3-ethyl-2,4,4-trimethyl-2,3-pentanediol dibenzoate, 2,4-pentanediol dibenzoate, 3-methyl-2,4-pentanediol dibenzoate, 3-ethyl-2, 4-pentanediol dibenzoate, 3-propyl-2,4-pentanediol dibenzoate, 3-butyl-2,4-pentanediol dibenzoate, 3,3-dimethyl-2,4-pentanediol dibenzoate, (2S , 4S)-(+)-2,4-pentanediol dibenzoate, (2R, 4R)-(+ 2,4-pentanediol dibenzoate, 2,4-pentanediol di (p-chlorobenzoate), 2,4-pentanediol di (m-chlorobenzoate), 2,4-pentanediol di (p-bromobenzoate) ), 2,4-pentanediol di (o-bromobenzoate), 2,4-pentanediol di (p-methylbenzoate), 2,4-pentanediol di (p-tert-butylbenzoate), 2,4- Pentanediol di (p-butylbenzoate), 2,4-pentanediol monobenzoate monocinnamate, 2,4-pentanediol dicinnamate, 1,3-pentanediol dipropionate, 2-methyl-1,3- Pentanediol dibenzoate, 2-methyl-1,3-pentanediol di (p Chlorobenzoate), 2-methyl-1,3-pentanediol di (p-methylbenzoate), 2-butyl-1,3-pentanediol di (p-methylbenzoate), 2-methyl-1,3-pentanediol Di (p-tert-butylbenzoate), 2-methyl-1,3-pentanediol dipivalate, 2-methyl-1,3-pentanediol monobenzoate monocinnamate, 2,2-dimethyl-1,3- Pentanediol dibenzoate, 2,2-dimethyl-1,3-pentanediol monobenzoate monocinnamate, 2-ethyl-1,3-pentanediol dibenzoate, 2-butyl-1,3-pentanediol dibenzoate, 2 Allyl-1,3-pentanediol dibenzoate, 2-methyl-1,3-penta Diol monobenzoate monocinnamate, 2-methyl-1,3-pentanediol dibenzoate, 2-ethyl-1,3-pentanediol dibenzoate, 2-propyl-1,3-pentanediol dibenzoate, 2-butyl 1,3-pentanediol dibenzoate, 1,3-pentanediol di (p-chlorobenzoate), 1,3-pentanediol di (m-chlorobenzoate), 1,3-pentanediol di (p-bromobenzoate) ), 1,3-pentanediol di (o-bromobenzoate), 1,3-pentanediol di (p-methylbenzoate), 1,3-pentanediol di (p-tert-butylbenzoate), 1,3- Pentanediol di (p-butylbenzoate), 1,3-pentanediol Nobenzoate monocinnamate, 1,3-pentanediol dicinnamate, 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol dibenzoate, 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol di (isopropyl) Formate), 3-methyl-1-trifluoromethyl-2,4-pentanediol dibenzoate, 2,4-pentanediol di (p-fluoromethylbenzoate), 2,4-pentanediol di (2-furancarboxyl) Rate), 3-butyl-3-methyl-2,4-pentanediol dibenzoate, 2,2-dimethyl-1,5-pentanediol dibenzoate, 1,5-diphenyl-1,5-pentanediol dibenzoate, 1,5-diphenyl-1,5-pentanediol dipropionate, 2,3-he Sundiol dibenzoate, 2-methyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 3-methyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 4-methyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 5-methyl-2, 3-hexanediol dibenzoate, 2
, 3-dimethyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 2,4-dimethyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 2,5-dimethyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 3,4-dimethyl- 2,3-hexanediol dibenzoate, 3,5-dimethyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 4,4-dimethyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 4,5-dimethyl-2,3-hexane Diol dibenzoate, 5,5-dimethyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 2,3,4-trimethyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 2,3,5-trimethyl-2,3-hexanediol Dibenzoate, 2,4,4-trimethyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 2,4,5- Limethyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 2,5,5-trimethyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 3,4,4-trimethyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 3,4,5 -Trimethyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 3,5,5-trimethyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 2,3,4,4, -tetramethyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 2,3,4,5, -tetramethyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 2,3,5,5-tetramethyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 3-ethyl-2,3- Hexanediol dibenzoate, 3-propyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 3-isopropyl-2,3-hexanedi Dibenzoate, 4-ethyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 3-ethyl-2-methyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 4-ethyl-2-methyl-2,3-hexanediol dibenzoate 2-methyl-3-propyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 4-ethyl-3-methyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 3,4-diethyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 4-ethyl-3-propyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 3-ethyl-2,4-dimethyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 3-ethyl-2,5-dimethyl-2,3- Hexanediol dibenzoate, 3-ethyl-2,4,4-trimethyl-2,3-hexanediol dibenzoate 3-ethyl-2,4,5-trimethyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 2,5-dimethyl-3-propyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 2,4,4-trimethyl- 3-propyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 2,5,5-trimethyl-3-propyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 2,4,5-trimethyl-3-propyl-2,3- Hexanediol dibenzoate, 3,4-diethyl-2-methyl-2,3-hexanediol dibenzoate, 2-ethyl-1,3-hexanediol dibenzoate, 2-propyl-1,3-hexanediol dibenzoate, 2-butyl-1,3-hexanediol dibenzoate, 4-ethyl-1,3-hexanediol dibenzoate, -Methyl-1,3-hexanediol dibenzoate, 3-methyl-1,3-hexanediol dibenzoate, 3-ethyl-1,3-hexanediol dibenzoate, 2,2,4,6,6-pentamethyl- 3,5-hexanediol dibenzoate, 2,5-hexanediol dibenzoate, 2,5-dimethyl-2,5-hexanediol dibenzoate, 2,5-dimethyl-2,5-hexanediol dipropionate, 2 , 5-dimethyl-hex-3-yne-2,5-diol dibenzoate, hexa-3-yne-2,5-diol dibenzoate, hexa-3-yne-2,5-diol di (2-furancarboxylate) ), 3,4-dibutyl-1,6-hexanediol dibenzoate, 1,6-hexanediol dibenzoe Hept-6-ene-2,4-diol dibenzoate, 2-methyl-hept-6-ene-2,4-diol dibenzoate, 3-methyl-hept-6-ene-2,4-diol dibenzoate Benzoate, 4-methyl-hept-6-ene-2,4-diol dibenzoate, 5-methyl-hept-6-ene-2,4-diol dibenzoate, 6-methyl-hept-6-ene-2, 4-diol dibenzoate, 3-ethyl-hept-6-ene-2,4-diol dibenzoate, 4-ethyl-hept-6-ene-2,4-diol dibenzoate, 5-ethyl-hepta-6 Ene-2,4-diol dibenzoate, 6-ethyl-hept-6-ene-2,4-diol dibenzoate, 3-propyl-hept-6-ene-2,4-diol diben Zoate, 4-propyl-hept-6-ene-2,4-diol dibenzoate, 5-propyl-hept-6-ene-2,4-diol dibenzoate, 6-propyl-hept-6-ene-2, 4-diol dibenzoate, 3-butyl-hept-6-ene-2,4-diol dibenzoate, 4-butyl-hept-6-ene-2,4-diol dibenzoate, 5-butyl-hepta-6 Ene-2,4-diol dibenzoate, 6-butyl-hept-6-ene-2,4-diol dibenzoate, 3,5-dimethyl-hept-6-ene-2,4-diol dibenzoate, 3, 5-diethyl-hept-6-ene-2,4-diol dibenzoate, 3,5-dipropyl-hept-6-ene-2,4-diol dibenzoate, 3,5-di Chill-hept-6-ene-2,4-diol dibenzoate, 3,3-dimethyl-hept-6-ene-2,4-diol dibenzoate, 3,3-diethyl-hept-6-ene-2, 4-diol dibenzoate, 3,3-dipropyl-hept-6-ene-2,4-diol dibenzoate, 3,3-dibutyl-hept-6-ene-2,4-diol dibenzoate, 3,5- Heptanediol dibenzoate, 2-methyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 3-methyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 4-methyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 5-methyl-3, 5-heptanediol dibenzoate, 6-methyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 3-ethyl-3,5-heptanediol Dibenzoate, 4-ethyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 5-ethyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 3-propyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 4-propyl-3,5- Heptanediol dibenzoate, 3-butyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 2,3-dimethyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 2,4-dimethyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 2, 5-dimethyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 2,6-dimethyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 3,3-dimethyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 4,4-dimethyl-3 , 5-Heptanediol dibenzoate, 6,6-dimethyl-3,5-heptanedio Dibenzoate, 3,4-dimethyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 3,5-dimethyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 3,6-dimethyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 4 , 5-dimethyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 4,6-dimethyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 4,4-dimethyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 6,6-dimethyl- 3,5-heptanediol dibenzoate, 3-ethyl-2-methyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 4-ethyl-2-methyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 5-ethyl-2-methyl 3,5-heptanediol dibenzoate, 3-ethyl-3-methyl-3,5-heptanediol Benzoate, 4-ethyl-3-methyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 5-ethyl-3-methyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 3-ethyl-4-methyl-3,5-heptanediol Dibenzoate, 4-ethyl-4-methyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 5-ethyl-4-methyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 2-methyl-3-propyl-3,5-heptane Diol dibenzoate, 2-methyl-4-propyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 2-methyl-5-propyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 3-methyl-3-propyl-3,5- Heptanediol dibenzoate, 3-methyl-4-propyl-3,5-heptanediol dibenzoate, -Methyl-5-propyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 4-methyl-3-propyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 4-methyl-4-propyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 4-methyl-5-propyl-3,5-heptanediol dibenzoate, 6-methyl-2,4-heptanediol di (p-chlorobenzoate), 6-methyl-2,4-heptanediol di (p-methyl) Benzoate), 6-methyl-2,4-heptanediol di (m-methylbenzoate), 6-methyl-2,4-heptanediol dipivalate, hepta-6-ene-2,4-diol dipivalate, 3,6-dimethyl-2,4-heptanediol dibenzoate, 2,2,6,6-tetramethyl-3,5-heptanedio Dibenzoate, 2,6-dimethyl-2,6-heptanediol dibenzoate, 4-methyl-3,5-octanediol dibenzoate, 4-ethyl-3,5-octanediol dibenzoate, 4-propyl-3 , 5-octanediol dibenzoate, 5-propyl-3,5-octanediol dibenzoate, 4-butyl-3,5-octanediol dibenzoate, 4,4-dimethyl-3,5-octanediol dibenzoate, 4 , 4-Diethyl-3,5-octanediol dibenzoate, 4,4-dipropyl-3,5-octanediol dibenzoate, 4-ethyl-4-methyl-3,5-octanediol dibenzoate, 3-phenyl- 3,5-octanediol dibenzoate, 3-ethyl-2-methyl-3,5 Octanediol dibenzoate, 4-ethyl-2-methyl-3,5-octanediol dibenzoate, 5-ethyl-2-methyl-3,5-octanediol dibenzoate, 6-ethyl-2-methyl-3,5 -Octanediol dibenzoate, 5-methyl-4,6-nonanediol dibenzoate, 5-ethyl-4,6-nonanediol dibenzoate, 5-propyl-4,6-nonanediol dibenzoate, 5-butyl-4 , 6-nonanediol dibenzoate, 5,5-dimethyl-4,6-nonanediol dibenzoate, 5,5-diethyl-4,6-nonanediol dibenzoate, 5,5-dipropyl-4,6-nonanediol Dibenzoate, 5,5-dibutyl-4,6-nonanediol dibenzoate, 4-ethyl- -Methyl-4,6-nonanediol dibenzoate, 5-phenyl-4,6-nonanediol dibenzoate, 4,6-nonanediol dibenzoate, 1,1-cyclohexanedimethanol dibenzoate, 1,2-cyclohexanediol Dibenzoate, 1,3-cyclohexanediol dibenzoate, 1,4-cyclohexanediol dibenzoate, 1,1-bis (benzoyloxyethyl) cyclohexane, 1,4-bis (benzoyloxymethyl) cyclohexane, 1,1-bis (Benzoyloxymethyl) -3-cyclohexene, 1,1-bis (propionyloxymethyl) -3-cyclohexene, 9,9-bis (benzoyloxymethyl) fluorene, 9,9-bis ((m-methoxybenzoyloxy) Methyl) fluo 9,9-bis ((m-chlorobenzoyloxy) methyl) fluorene, 9,9-bis ((p-chlorobenzoyloxy) methyl) fluorene, 9,9-bis (cinnamoyloxymethyl) fluorene, 9 -(Benzoyloxymethyl) -9- (propionyloxy)
Methyl) fluorene, 9,9-bis (propionyloxymethyl) fluorene, 9,9-bis (acryloyloxymethyl) fluorene, 9,9-bis (pivalyloxymethyl) fluorene, 9,9-fluor orange methanol dibenzoate 1,3-phenylene dibenzoate, 1,4-phenylene dibenzoate, 2,2′-biphenylene dibenzoate, bis (2-benzoyloxynaphthyl) methane, 1,2-xylenediol dibenzoate, 1,3-xylene Diol dibenzoate, 1,4-xylenediol dibenzoate, 2,2′-biphenyldimethanol-dipivalate, 2,2′-biphenyldimethanol-dibenzoate, 2,2′-biphenyldimethanol-dipropionate, 2,2 '-Binaphthyldimethanol- Benzoate, 1,2-phenylene dibenzoate, 3-methyl-5-tert-butyl-1,2-phenylene dibenzoate, 3,5-diisopropyl-1,2-phenylene dibenzoate, 3,6-dimethyl-1, Examples include 2-phenylene dibenzoate, 4-tert-butyl-1,2-phenylene dibenzoate, 4-methyl-1,2-phenylene dibenzoate, 1,2-naphthalenedibenzoate, and 2,3-naphthalenedibenzoate. It is done.

アミン類としては、具体的には、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン、ラウリルアミン、2-エチルヘキシルアミンなどの炭素数6以上のアルキルアミン;ピペリジン、および2,2,6,6−テトラメチルピペリジンのような環状アミン;アニリン、およびピリジンのような芳香族アミン;N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミンのような脂肪族ジアミンが挙げられる。   Specific examples of amines include alkylamines having 6 or more carbon atoms such as heptylamine, octylamine, nonylamine, laurylamine, 2-ethylhexylamine; piperidine, and 2,2,6,6-tetramethylpiperidine. Cyclic amines such as; aniline and aromatic amines such as pyridine; and aliphatic diamines such as N, N, N ′, N′-tetramethylethylenediamine.

アミド類としては、具体的には、オレフィン酸アミド、およびステリアリン酸アミドが挙げられる。ニトリル類としては、具体的には、アセトニトリル、ベンゾニトリル、およびトルニトリルが挙げられる。イソシアネート類として、具体的には、イソシアン酸メチル、およびイソシアン酸エチルが挙げられる。   Specific examples of the amides include olefinic acid amides and stearic acid amides. Specific examples of nitriles include acetonitrile, benzonitrile, and tolunitrile. Specific examples of isocyanates include methyl isocyanate and ethyl isocyanate.

成分(b)として、好ましくは、エーテル類、およびエステル類であり、より好ましくは脂肪族ジエーテル、芳香族ジエーテル、脂肪族カルボン酸エステル、芳香族カルボン酸エステル、脂肪族ジカルボン酸ジエステル、および芳香族ジカルボン酸ジエステルであり、更に好ましくは、脂肪族ジエーテル、アルコキシ基を有する脂肪族カルボン酸エステル、安息香酸エステル、アニス酸エステル、マロン酸ジエステル、コハク酸ジエステル、シクロヘキセンジカルボン酸ジエステル、シクロヘキサンジカルボン酸ジエステル、フタル酸ジエステル、およびドデカン二酸ジエステルであり、特に好ましくは、脂肪族ジエーテル、アルコキシ基を有する脂肪族カルボン酸エステル、マロン酸ジエステル、コハク酸ジエステル、シクロヘキサンジカルボン酸ジエステル、フタル酸ジエステル、ドデカン二酸ジエステルおよびカルボナートであり、最も好ましくは、脂肪族ジエーテル、アルコキシ基を有する脂肪族カルボン酸エステル、フタル酸ジエステルである。   Component (b) is preferably ethers and esters, more preferably aliphatic diethers, aromatic diethers, aliphatic carboxylic esters, aromatic carboxylic esters, aliphatic dicarboxylic diesters, and aromatics. Dicarboxylic acid diesters, more preferably aliphatic diethers, aliphatic carboxylic acid esters having an alkoxy group, benzoic acid esters, anisic acid esters, malonic acid diesters, succinic acid diesters, cyclohexene dicarboxylic acid diesters, cyclohexanedicarboxylic acid diesters, Phthalic acid diesters and dodecanedioic acid diesters, particularly preferably aliphatic diethers, aliphatic carboxylic acid esters having alkoxy groups, malonic acid diesters, succinic acid diesters, cyclohexane dicarbonates Bon diesters, phthalic acid diesters, and dodecanedioic acid diester and carbonate, most preferably, aliphatic carboxylic acid esters having aliphatic diether, an alkoxy group, a phthalic acid diester.

なお、上記の成分(b)は、2種以上組み合わせて用いることもできる。   In addition, said component (b) can also be used in combination of 2 or more type.

製造方法(1)において、成分(b)の使用量は、成分(a)1gあたり、好ましくは、0.01〜100mmolであり、より好ましくは0.03〜50mlであり、更に好ましくは、0.05〜30mlである。   In the production method (1), the amount of the component (b) used is preferably 0.01 to 100 mmol, more preferably 0.03 to 50 ml, still more preferably 0 per 1 g of the component (a). 0.05 to 30 ml.

製造方法(1)において、成分(a)と成分(b)を接触させる温度は特に限定されず、好ましくは、−50〜200℃であり、より好ましくは、0〜170℃であり、更に好ましくは、50〜150℃であり、特に好ましくは、50〜120℃である。   In the production method (1), the temperature at which the component (a) and the component (b) are contacted is not particularly limited, preferably −50 to 200 ° C., more preferably 0 to 170 ° C., and still more preferably. Is 50-150 degreeC, Most preferably, it is 50-120 degreeC.

製造方法(1)において、成分(a)と成分(b)を接触させる時間は特に限定されず、好ましくは、10分〜12時間であり、より好ましくは、30〜10時間であり、更に好ましくは、1時間〜8時間である。   In the production method (1), the time for contacting the component (a) and the component (b) is not particularly limited, preferably 10 minutes to 12 hours, more preferably 30 to 10 hours, and still more preferably. Is from 1 hour to 8 hours.

成分(a)と成分(b)と、任意で下記の式(2)または式(3)で表されるハロゲン化金属化合物(以下「成分(c)」と記載することがある。)をさらに接触させてもよい。
11 p-b (2)
(OR11p-b (3)
(式中、Mは、第4族、第13族または第14族の原子を表し、R11は、炭素数1〜20のハイドロカルビル基を表し、Xは、ハロゲン原子を表し、pは、Mの原子価を表す。bは0<b≦pを満足する数を表す。)
Component (a), component (b), and optionally a metal halide compound represented by the following formula (2) or formula (3) (hereinafter sometimes referred to as “component (c)”) are further included. You may make it contact.
M 1 R 11 p-b X 3 b (2)
M 1 (OR 11 ) pb X 3 b (3)
(Wherein M 1 represents a Group 4, 13 or 14 atom, R 11 represents a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms, X 3 represents a halogen atom, p represents the valence of M 1. b represents a number satisfying 0 <b ≦ p.)

上記の式(2)および(3)におけるMの第4族元素として、チタン、ジルコニウムおよびハフニウムを例示することができる。中でも、好ましくはチタンである。Mの第13族元素として、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウム、およびタリウムを例示することができる。中でも、好ましくはホウ素またはアルミニウムであり、より好ましくはアルミニウムである。Mの第14族元素として、ケイ素、ゲルマニウム、錫、および鉛を例示することができる。中でも、好ましくはケイ素、ゲルマニウムまたは錫であり、より好ましくはケイ素である。 Examples of the Group 4 element of M 1 in the above formulas (2) and (3) include titanium, zirconium and hafnium. Among these, titanium is preferable. Examples of the group 13 element of M 1 include boron, aluminum, gallium, indium, and thallium. Among these, boron or aluminum is preferable, and aluminum is more preferable. Examples of the Group 14 element of M 1 include silicon, germanium, tin, and lead. Among these, silicon, germanium or tin is preferable, and silicon is more preferable.

上記の式(2)および(3)におけるR11のハイドロカルビル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、デシル基、およびドデシル基のような直鎖状または分岐状のアルキル基;シクロヘキシル基およびシクロペンチル基のような環状アルキル基;フェニル基、クレジル基、キシリル基およびナフチル基のようなアリール基が挙げられる。 As the hydrocarbyl group of R 11 in the above formulas (2) and (3), methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, n-pentyl group, isopentyl group Linear or branched alkyl groups such as hexyl, heptyl, octyl, decyl, and dodecyl; cyclic alkyl groups such as cyclohexyl and cyclopentyl; phenyl, cresyl, xylyl and An aryl group such as a naphthyl group can be mentioned.

上記の式(2)および(3)におけるR11のハイドロカルビルオキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、n−ペンチロキシ基、イソアミロキシ基、ヘキシロキシ基、ヘプチロキシ基、オクチロキシ基、デシロキシ基、およびドデシロキシ基のような直鎖状または分岐状のアルコキシ基;シクロヘキシロキシ基およびシクロペンチロキシ基のような環状アルコキシ基;フェノキシ基、キシロキシ基およびナフトキシ基のようなアリーロキシ基を例示することができる。 As the hydrocarbyloxy group of R 11 in the above formulas (2) and (3), a methoxy group, an ethoxy group, an n-propoxy group, an isopropoxy group, an n-butoxy group, an isobutoxy group, an n-pentyloxy group, Linear or branched alkoxy groups such as isoamyloxy, hexyloxy, heptyloxy, octyloxy, decyloxy, and dodecyloxy; cyclic alkoxy groups such as cyclohexyloxy and cyclopentyloxy; phenoxy, xyoxy Examples include aryloxy groups such as groups and naphthoxy groups.

上記の式(2)および(3)におけるR11として、好ましくは炭素数2〜18のアルキル基もしくはアルコキシ基;または炭素数6〜18のアリール基もしくはアリーロキシ基である。 R 11 in the above formulas (2) and (3) is preferably an alkyl group or alkoxy group having 2 to 18 carbon atoms; or an aryl group or aryloxy group having 6 to 18 carbon atoms.

上記の式(2)および(3)におけるXとしては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子が挙げられ、好ましくは塩素原子または臭素原子である。 X 3 in the above formulas (2) and (3) includes a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom, preferably a chlorine atom or a bromine atom.

上記の式(2)および(3)におけるpはMの原子価であり、Mが第4族元素のときpは4であり、第13族元素のときpは3であり、第14族元素のときpは4である。 The p in the above formula (2) and (3) the valence of M 1, p when M 1 is a Group 4 element is 4, p when the Group 13 element is 3, 14 P is 4 when it is a group element.

上記の式(2)および(3)におけるaは0<b≦pを満足する整数を表し、Mが第4族元素および第14族元素のときaは0<b≦4を満足する整数を表し、第13族元素のときbは0<b≦3を満足する整数を表す。Mが第4族元素または第14族元素の場合の好ましいbは3または4であり、より好ましくは4である。Mが第13族元素の場合の好ましいbは3である。 In the above formulas (2) and (3), a represents an integer satisfying 0 <b ≦ p, and when M 1 is a Group 4 element or a Group 14 element, a is an integer satisfying 0 <b ≦ 4. In the case of a Group 13 element, b represents an integer satisfying 0 <b ≦ 3. Preferred b when M 1 is a Group 4 element or a Group 14 element is 3 or 4, more preferably 4. Preferred b when M 1 is a Group 13 element is 3.

上記の式(2)および(3)で表されるハロゲン化金属化合物のハロゲン化チタン化合物は、好ましくは四塩化チタン、四臭化チタンおよび四沃化チタンのようなテトラハロゲン化チタン化合物;またはメトキシチタントリクロリド、エトキシチタントリクロリド、トキシチタントリクロリド、フェノキシチタントリクロリド、およびエトキシチタントリブロマイドのようなトリハロゲン化アルコキシチタン化合物であり、より好ましくはテトラハロゲン化チタン化合物であり、特に好ましくは四塩化チタンである。   The titanium halide compounds of the metal halide compounds represented by the above formulas (2) and (3) are preferably titanium tetrahalide compounds such as titanium tetrachloride, titanium tetrabromide and titanium tetraiodide; or Trihalogenated alkoxytitanium compounds such as methoxytitanium trichloride, ethoxytitanium trichloride, toxitanium trichloride, phenoxytitanium trichloride, and ethoxytitanium tribromide, more preferably tetrahalogenated titanium compounds, particularly preferred Is titanium tetrachloride.

上記の式(2)および(3)で表されるハロゲン化金属化合物の第13族元素のクロロ化化合物または第14族元素のクロロ化化合物は、好ましくは、エチルアルミニウムジクロリド、エチルアルミニウムセスキクロリド、ジエチルアルミニウムクロリド、トリクロロアルミニウム、テトラクロロシラン、フェニルトリクロロシラン、メチルトリクロロシラン、エチルトリクロロシラン、ノルマルプロピルトリクロロシラン、またはパラトリルトリクロロシランであり、より好ましくは第14族元素のクロロ化化合物であり、特に好ましくはテトラクロロシランおよびフェニルトリクロロシランである。   The group 13 element chlorinated compound or group 14 element chlorinated compound of the metal halide compounds represented by the above formulas (2) and (3) is preferably ethylaluminum dichloride, ethylaluminum sesquichloride, Diethylaluminum chloride, trichloroaluminum, tetrachlorosilane, phenyltrichlorosilane, methyltrichlorosilane, ethyltrichlorosilane, normalpropyltrichlorosilane, or paratolyltrichlorosilane, more preferably a chlorinated compound of Group 14 element, especially Tetrachlorosilane and phenyltrichlorosilane are preferred.

上記の式(2)および(3)で表されるハロゲン化金属化合物の使用量は、成分(a)1gあたり、好ましくは、0.1〜1000mmolであり、より好ましくは、0.3〜500mmolであり、更に好ましくは、0.5〜300mmolである。ハロゲン化金属化合物は、一度に、又は任意の複数回に分けて使用される。   The amount of the metal halide compound represented by the above formulas (2) and (3) is preferably 0.1 to 1000 mmol, more preferably 0.3 to 500 mmol, per 1 g of component (a). And more preferably 0.5 to 300 mmol. The metal halide compound is used at once or divided into arbitrary plural times.

触媒成分の製造方法(1)における接触時間は特に限定されず、好ましくは、10分〜12時間であり、より好ましくは、30〜10時間であり、更に好ましくは、1時間〜8時間である。   The contact time in the catalyst component production method (1) is not particularly limited, and is preferably 10 minutes to 12 hours, more preferably 30 to 10 hours, and further preferably 1 hour to 8 hours. .

触媒成分の製造方法(1)における接触方法は特に限定されない。該方法として、スラリー法や機械的粉砕法(例えばボールミルによる方法)のような公知の方法を例示することができる。機械的粉砕法は、得られる固体触媒成分の微粉含有量やその粒度分布の広がりを抑制するために、好ましくは上述の希釈剤の存在下で行われる。   The contact method in the manufacturing method (1) of the catalyst component is not particularly limited. Examples of the method include known methods such as a slurry method and a mechanical pulverization method (for example, a method using a ball mill). The mechanical pulverization method is preferably performed in the presence of the above-described diluent in order to suppress the fine powder content of the obtained solid catalyst component and the spread of its particle size distribution.

成分(c)の使用量は、成分(a−1)1gあたり、好ましくは、0.1〜1000mmolであり、より好ましくは、0.3〜500mmolであり、更に好ましくは、0.5〜300mmolである。ハロゲン化金属化合物は、一度に、又は任意の複数回に分けて使用される。   The amount of component (c) used is preferably 0.1 to 1000 mmol, more preferably 0.3 to 500 mmol, still more preferably 0.5 to 300 mmol per 1 g of component (a-1). It is. The metal halide compound is used at once or divided into arbitrary plural times.

成分(a−1)と、成分(b)と、任意のハロゲン化金属化合物とを接触させる時間は特に限定されず、好ましくは、10分〜12時間であり、より好ましくは、30〜10時間であり、更に好ましくは、1時間〜8時間である。   The time for contacting the component (a-1), the component (b), and the optional metal halide compound is not particularly limited, and is preferably 10 minutes to 12 hours, more preferably 30 to 10 hours. More preferably, it is 1 hour to 8 hours.

成分(a−1)と、成分(b)と、任意のハロゲン化金属化合物とを接触させる方法は特に限定されない。該方法として、スラリー法や機械的粉砕法(例えばボールミルによる方法)のような公知の方法を例示することができる。機械的粉砕法は、得られる成分(A)の微粉含有量やその粒度分布の広がりを抑制するために、好ましくは上述の希釈剤の存在下で行われる。   The method for bringing the component (a-1), the component (b), and any metal halide compound into contact is not particularly limited. Examples of the method include known methods such as a slurry method and a mechanical pulverization method (for example, a method using a ball mill). The mechanical pulverization method is preferably performed in the presence of the above-mentioned diluent in order to suppress the fine powder content of the obtained component (A) and the spread of the particle size distribution.

上記のスラリー法におけるスラリー濃度は、好ましくは、0.05〜0.7g固体/ml溶媒であり、より好ましくは、0.1〜0.5g固体/ml溶媒である。接触の温度は、好ましくは、30〜150℃であり、より好ましくは、45〜135℃であり、更に好ましくは、60〜120℃である。接触の時間は特に制限されず、好ましくは、30分から6時間である。   The slurry concentration in the slurry method is preferably 0.05 to 0.7 g solid / ml solvent, and more preferably 0.1 to 0.5 g solid / ml solvent. The temperature of the contact is preferably 30 to 150 ° C, more preferably 45 to 135 ° C, and still more preferably 60 to 120 ° C. The contact time is not particularly limited, and is preferably 30 minutes to 6 hours.

成分(A)の製造方法(1)においては、任意に有機酸クロライド(以下、「成分(d)」と記載することがある。)を添加ことも出来る。成分(d)としては、具体的には、フタル酸ジクロライド、およびテレフタル酸ジクロライドのような芳香族ジカルボン酸ジクロライド;安息香酸クロライド、トルイル酸クロライド、およびアニス酸クロライドのような芳香族カルボン酸クロライド;コハク酸ジクロライド、マロン酸ジクロライド、マレイン酸ジクロライド、イタコン酸ジクロライド、アジピン酸ジクロライド、およびドデカン二酸ジクロライドのような脂肪族ジカルボン酸ジクロライド;アセチルクロライド、プロピオン酸クロライド、酪酸クロライド、吉草酸クロライド、アクリル酸クロライド、メタクリル酸クロライド、および3−エトキシ−2−tert−ブチルプロピオン酸クロライドのような脂肪族カルボン酸クロライドが挙げられ、好ましくは、芳香族ジカルボン酸ジクロライド、および脂肪族カルボン酸クロライドであり、より好ましくはフタル酸ジクロライドである。   In the production method (1) of the component (A), an organic acid chloride (hereinafter sometimes referred to as “component (d)”) may be optionally added. Specific examples of the component (d) include aromatic dicarboxylic acid dichlorides such as phthalic acid dichloride and terephthalic acid dichloride; aromatic carboxylic acid chlorides such as benzoic acid chloride, toluic acid chloride, and anisic acid chloride; Aliphatic dicarboxylic acid dichlorides such as succinic acid dichloride, malonic acid dichloride, maleic acid dichloride, itaconic acid dichloride, adipic acid dichloride, and dodecanedioic acid dichloride; acetyl chloride, propionic acid chloride, butyric acid chloride, valeric acid chloride, acrylic acid And aliphatic carboxylic acid chlorides such as chloride, methacrylic acid chloride, and 3-ethoxy-2-tert-butylpropionic acid chloride. Bonn acid dichloride, and an aliphatic carboxylic acid chloride, more preferably a dichloride phthalic acid.

成分(A)の製造方法(1)において、成分(d)の使用量は、使用される成分(a−1)1gあたり、好ましくは、0.01〜10000mlであり、より好ましくは、0.03〜5000mlであり、更に好ましくは、0.05〜3000mlである。成分(b)は、一度に、又は任意の複数回に分けて使用される。   In the production method (1) of the component (A), the amount of the component (d) used is preferably 0.01 to 10000 ml per 1 g of the component (a-1) used, and more preferably 0. It is 03-5000 ml, More preferably, it is 0.05-3000 ml. The component (b) is used at once or divided into arbitrary plural times.

[製造方法(2)]
成分(e)は、チタン原子を含有した化合物であれば特に制限はないが、成分(e)の具体例としては、四塩化チタン、四臭化チタン、および四ヨウ化チタンのようなテトラハロゲン化チタン;テトラメトキシチタン、テトラエトキシチタン、テトラプロポキシチタン、テトライソプロポキシチタン、テトラブトキシチタン、テトライソブトキシチタン、およびテトラシクロヘキシロキシチタンのようなテトラアルコキシチタン;テトラフェノキシチタンのようなテトラアリーロキシチタン;メトキシチタントリクロリド、エトキシチタントリクロリド、プロポキシチタントリクロリド、ブトキシチタントリクロリド、およびエトキシチタントリブロミドのようなアルコキシチタントリクロリド;ジメトキシチタンジクロリド、ジエトキシチタンジクロリド、ジイソプロポキシチタンジクロリド、ジプロポキシチタンジクロリド、およびジエトキシチタンジブロミドのようなジハロゲン化ジアルコキシチタン;トリメトキシチタンクロリド、トリエトキシチタンクロリド、トリイソプロポキシチタンクロリド、トリプロポキシチタンクロリド、およびトリブトキシチタンクロリドのようなモノハロゲン化トリアルコキシチタンなどを挙げられる。チタン化合物(c)として好ましくはテトラハロゲン化チタン、アルコキシチタントリクロリドであり、より好ましくテトラハロゲン化チタンであり、更に好ましくは四塩化チタンである。これらのチタン化合物(c)は、それぞれ単独で用いてもよく、また二種以上を組み合わせて用いてもよい。
[Production method (2)]
The component (e) is not particularly limited as long as it is a compound containing a titanium atom. Specific examples of the component (e) include tetrahalogen such as titanium tetrachloride, titanium tetrabromide, and titanium tetraiodide. Titanium hydride; tetraalkoxy titanium such as tetramethoxy titanium, tetraethoxy titanium, tetrapropoxy titanium, tetraisopropoxy titanium, tetrabutoxy titanium, tetraisobutoxy titanium, and tetracyclohexyloxy titanium; tetraaryloxy such as tetraphenoxy titanium Titanium; alkoxy titanium trichlorides such as methoxy titanium trichloride, ethoxy titanium trichloride, propoxy titanium trichloride, butoxy titanium trichloride, and ethoxy titanium tribromide; dimethoxy titanium dichloride, diethoxy Dihalogenated dialkoxytitanium such as didichloride, diisopropoxytitanium dichloride, dipropoxytitanium dichloride, and diethoxytitanium dibromide; trimethoxytitanium chloride, triethoxytitanium chloride, triisopropoxytitanium chloride, tripropoxytitanium chloride, and And monohalogenated trialkoxytitanium such as tributoxytitanium chloride. The titanium compound (c) is preferably titanium tetrahalide or alkoxytitanium trichloride, more preferably titanium tetrahalide, and still more preferably titanium tetrachloride. These titanium compounds (c) may be used alone or in combination of two or more.

成分(f)は、マグネシウム原子を含有した化合物であれば特に制限はないが、下記の式(IX)または(X)で表される化合物を例示することが出来る。
MgR12 2-c (IX)
Mg(OR12 2-c (X)
(式中、cは0≦c≦2を満足する整数であり、R12は炭素数1〜20のハイドロカルビル基を示す。)
The component (f) is not particularly limited as long as it is a compound containing a magnesium atom, but examples thereof include compounds represented by the following formula (IX) or (X).
MgR 12 c X 4 2-c (IX)
Mg (OR 12 ) c X 4 2-c (X)
(In the formula, c is an integer satisfying 0 ≦ c ≦ 2, and R 12 represents a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms.)

上記R12としては、アルキル基、アラルキル基、アリール基、アルケニル基等が挙げられ、これらはハロゲン原子、ハイドロカルビルオキシ基、ニトロ基、スルホニル基、シリル基等を置換基として有していてもよい。R12のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、およびn−オクチル基のような直鎖状アルキル基;イソプロピル基、イソブチル基、tert−ブチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基および2−エチルヘキシル基のような分岐状アルキル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロへプチル基、およびシクロオクチル基のような環状アルキル基等が挙げられ、好ましくは炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状アルキル基である。R12のアラルキル基としては、ベンジル基、およびフェネチル基が挙げられ、好ましくは炭素数7〜20のアラルキル基である。R12のアリール基としては、フェニル基、ナフチル基、およびトリル基等が挙げられ、好ましくは炭素数6〜20のアリール基である。R12のアルケニル基としては、ビニル基、アリル基、3−ブテニル基、および5−ヘキセニル基のような直鎖状アルケニル基;イソブテニル基、および4−メチル−3−ペンテニル基のような分岐状アルケニル基;2−シクロヘキセニル基、および3−シクロヘキセニル基のような環状アルケニル基が挙げられ、好ましくは炭素数2〜20の直鎖状および分岐状アルケニル基である。複数のR12は同一でも異なってもよい。 Examples of R 12 include an alkyl group, an aralkyl group, an aryl group, and an alkenyl group. These have a halogen atom, a hydrocarbyloxy group, a nitro group, a sulfonyl group, a silyl group, or the like as a substituent. Also good. Examples of the alkyl group for R 12 include linear groups such as methyl group, ethyl group, n-propyl group, n-butyl group, n-pentyl group, n-hexyl group, n-heptyl group, and n-octyl group. Alkyl group; branched alkyl group such as isopropyl group, isobutyl group, tert-butyl group, isopentyl group, neopentyl group and 2-ethylhexyl group; cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, cycloheptyl group, And a cyclic alkyl group such as a cyclooctyl group, and a linear or branched alkyl group having 1 to 20 carbon atoms is preferred. Examples of the aralkyl group for R 12 include a benzyl group and a phenethyl group, preferably an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms. Examples of the aryl group for R 12 include a phenyl group, a naphthyl group, and a tolyl group, and an aryl group having 6 to 20 carbon atoms is preferable. Examples of the alkenyl group for R 12 include linear alkenyl groups such as vinyl group, allyl group, 3-butenyl group, and 5-hexenyl group; branched groups such as isobutenyl group and 4-methyl-3-pentenyl group. Examples of the alkenyl group include cyclic alkenyl groups such as 2-cyclohexenyl group and 3-cyclohexenyl group, and linear and branched alkenyl groups having 2 to 20 carbon atoms are preferable. The plurality of R 12 may be the same or different.

上記Xのハロゲン原子として、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、およびフッ素原子を挙げることができ、好ましくは塩素原子である。 Examples of the halogen atom for X 4 include a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, and a fluorine atom, and a chlorine atom is preferable.

上式(IX)または(X)で表される化合物の具体例としては、ジメチルマグネシウム、ジエチルマグネシウム、ジイソプロピルマグネシウム、ジブチルマグネシウム、ジヘキシルマグネシウム、ジオクチルマグネシウム、エチルブチルマグネシウム、およびブチルオクチルマグネシウムのようなジアルキルマグネシウム化合物;ジメトキシマグネシウム、ジエトキシマグネシウム、ジプロポキシマグネシウム、ジブトキシマグネシウム、およびジオクトキシマグネシウムのようなジアルコキシマグネシウム化合物;メチルマグネシウムクロリド、エチルマグネシウムクロリド、イソプロピルマグネシウムクロリド、イソブチルマグネシウムクロリド、tert−ブチルマグネシウムクロリド、イソブチルマグネシウムクロリド、ベンジルマグネシウムクロリド、メチルマグネシウムブロミド、エチルマグネシウムブロミド、イソプロピルマグネシウムブロミド、イソブチルマグネシウムブロミド、tert−ブチルマグネシウムブロミド、ヘキシルマグネシウムブロミド、イソブチルマグネシウムブロミド、ベンジルマグネシウムブロミド、メチルマグネシウムイオダイド、エチルマグネシウムイオダイド、イソプロピルマグネシウムイオダイド、イソブチルマグネシウムイオダイド、tert−ブチルマグネシウムイオダイド、イソブチルマグネシウムイオダイド、ベンジルマグネシウムイオダイドのようなアルキルマグネシウムハライド化合物;メトキシマグネシウムクロリド、エトキシマグネシウムクロリド、イソプロポキシマグネシウムクロリド、ブトキシマグネシウムクロリド、およびヘキシルオキシマグネシウムクロリドのようなアルコキシマグネシウムクロリド化合物;フッ化マグネシウム、塩化マグネシウム、臭化マグネシウム、およびヨウ化マグネシウムのようなハロゲン化マグネシウム化合物挙げることができる。   Specific examples of the compound represented by the above formula (IX) or (X) include dialkyl such as dimethylmagnesium, diethylmagnesium, diisopropylmagnesium, dibutylmagnesium, dihexylmagnesium, dioctylmagnesium, ethylbutylmagnesium, and butyloctylmagnesium. Magnesium compounds; dialkoxymagnesium compounds such as dimethoxymagnesium, diethoxymagnesium, dipropoxymagnesium, dibutoxymagnesium, and dioctoxymagnesium; methylmagnesium chloride, ethylmagnesium chloride, isopropylmagnesium chloride, isobutylmagnesium chloride, tert-butyl Magnesium chloride, isobutyl magnesium chloride, benzylmer Nesium chloride, methyl magnesium bromide, ethyl magnesium bromide, isopropyl magnesium bromide, isobutyl magnesium bromide, tert-butyl magnesium bromide, hexyl magnesium bromide, isobutyl magnesium bromide, benzyl magnesium bromide, methyl magnesium iodide, ethyl magnesium iodide, isopropyl magnesium iodide Alkylmagnesium halide compounds such as dye, isobutylmagnesium iodide, tert-butylmagnesium iodide, isobutylmagnesium iodide, benzylmagnesium iodide; methoxymagnesium chloride, ethoxymagnesium chloride, isopropoxymagnesium chloride, butoxymagnesium Rorido, and alkoxy magnesium chloride compounds such as hexyloxy magnesium chloride; magnesium fluoride, may be mentioned halogenated magnesium compound such as magnesium chloride, magnesium bromide, and magnesium iodide.

上式(IX)または(X)で表される化合物として、好ましくは、ハロゲン化マグネシウム化合物(以下、「成分(f−2)」と記載することがある。)またはジアルコキシマグネシウム化合物(以下、「成分(f−1)」と記載することがある。)である。成分(f−2)として好ましくは塩化マグネシウムである。成分(f−2)として、より好ましくは炭素数1〜20のジアルコキシマグネシウムであり、更に好ましくは炭素数1〜10のジアルコキシマグネシウムであり、特に好ましくはジメトキシマグネシウム、ジエトキシマグネシウム、ジプロポキシマグネシウム、ジイソプロポキシマグネシウム、ジブトキシマグネシウムである。これらマグネシウム化合物はメタノール、エタノール、および2−エチルヘキサノールのようなアルコールまたはトルエン、およびヘキサンのような炭化水素溶媒に溶解した溶液状または固体状として用いることができ、アルコール、エーテル、エステルなどを含有してもよい。   The compound represented by the above formula (IX) or (X) is preferably a magnesium halide compound (hereinafter sometimes referred to as “component (f-2)”) or a dialkoxymagnesium compound (hereinafter, referred to as “component (f-2)”). It may be described as “component (f-1)”. Component (f-2) is preferably magnesium chloride. The component (f-2) is more preferably a dialkoxymagnesium having 1 to 20 carbon atoms, still more preferably a dialkoxymagnesium having 1 to 10 carbon atoms, and particularly preferably dimethoxymagnesium, diethoxymagnesium, dipropoxy. Magnesium, diisopropoxymagnesium and dibutoxymagnesium. These magnesium compounds can be used as solutions or solids dissolved in alcohols such as methanol, ethanol, and 2-ethylhexanol or in hydrocarbon solvents such as hexane, and contain alcohols, ethers, esters, etc. May be.

成分(f−1)の製造方法としては、例えば、金属マグネシウムとアルコールを触媒の存在下接触させる方法を挙げることができる。アルコールとしては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、およびオクタノールが挙げられる。触媒としては、ヨウ素、塩素、および臭素のようなハロゲン;ヨウ化マグネシウム、および塩化マグネシウムのようなハロゲン化マグネシウムが挙げられ、好ましくはヨウ素である。   As a manufacturing method of a component (f-1), the method of making metal magnesium and alcohol contact in presence of a catalyst can be mentioned, for example. Alcohols include methanol, ethanol, propanol, butanol, and octanol. Catalysts include halogens such as iodine, chlorine, and bromine; magnesium iodides, and magnesium halides such as magnesium chloride, preferably iodine.

さらに、成分(f)は、担体物質に担持されていてもよい。担体物質としては、特に制限はないが、例えば、SiO、Al、MgO、TiO、およびZrOのような多孔質無機酸化物;ポリスチレン、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体、スチレン−エチレングリコール−ジメタクリル酸メチル共重合体、ポリアクリル酸メチル、ポリアクリル酸エチル、アクリル酸メチル−ジビニルベンゼン共重合体、ポリメタクリル酸メチル、メタクリル酸メチル−ジビニルベンゼン共重合体、ポリアクリロニトリル、アクリロニトリル−ジビニルベンゼン共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、およびポリプロピレンのような有機多孔質ポリマーが挙げられる。これらのうち好ましくは、多孔質無機酸化物であり、特に好ましくは、SiOである。 Furthermore, component (f) may be supported on a carrier material. The support material is not particularly limited, and examples thereof include porous inorganic oxides such as SiO 2 , Al 2 O 3 , MgO, TiO 2 , and ZrO 2 ; polystyrene, styrene-divinylbenzene copolymer, styrene- Ethylene glycol-methyl methacrylate copolymer, polymethyl acrylate, polyethyl acrylate, methyl acrylate-divinylbenzene copolymer, polymethyl methacrylate, methyl methacrylate-divinylbenzene copolymer, polyacrylonitrile, acrylonitrile -Organic porous polymers such as divinylbenzene copolymer, polyvinyl chloride, polyethylene, and polypropylene. Of these, porous inorganic oxides are preferable, and SiO 2 is particularly preferable.

担体として好ましくは、成分(f)を有効に固定化する観点から、細孔半径20〜200nmにおける細孔容量が、0.3cm/g以上であり、より好ましくは0.4cm/g以上であり、かつ該範囲の細孔容量は、細孔半径3.5〜7500nmにおける細孔容量に対して35%以上であり、より好ましくは40%以上である多孔質の担体である。 The carrier preferably has a pore volume at a pore radius of 20 to 200 nm of 0.3 cm 3 / g or more, more preferably 0.4 cm 3 / g or more, from the viewpoint of effectively immobilizing the component (f). And a pore volume in the range is 35% or more, more preferably 40% or more, with respect to the pore volume at a pore radius of 3.5 to 7500 nm.

成分(A)の製造方法(2)においては、任意に成分(d)を添加することも出来る。成分(d)としては、上記の製造方法(1)のところで例示したものと同じものを例示することができる。   In the production method (2) of the component (A), the component (d) can be arbitrarily added. Examples of the component (d) are the same as those exemplified in the production method (1).

成分(A)の製造方法(2)において、成分(e)の使用量は、使用される成分(f)中の総マグネシウム原子1molあたり、好ましくは、0.01〜100molであり、より好ましくは、0.03〜50molであり、更に好ましくは、0.05〜30molである。成分(e)は、一度に、又は任意の複数回に分けて使用される。   In production method (2) of component (A), the amount of component (e) used is preferably 0.01 to 100 mol, more preferably per mol of total magnesium atoms in component (f) used. 0.03 to 50 mol, and more preferably 0.05 to 30 mol. Component (e) is used at one time or divided into arbitrary multiple times.

成分(A)の製造方法(2)において、成分(b)の使用量は、使用される成分(f)1gあたり、好ましくは、0.01〜10000mlであり、より好ましくは、0.03〜5000mlであり、更に好ましくは、0.05〜3000mlである。成分(b)は、一度に、又は任意の複数回に分けて使用される。   In the production method (2) of the component (A), the amount of the component (b) used is preferably 0.01 to 10,000 ml, more preferably 0.03 to 1 g of the component (f) used. It is 5000 ml, More preferably, it is 0.05-3000 ml. The component (b) is used at once or divided into arbitrary plural times.

成分(A)の製造方法(2)において、成分(d)の使用量は、使用される成分(f)1gあたり、好ましくは、0.01〜10000mlであり、より好ましくは、0.03〜5000mlであり、更に好ましくは、0.05〜3000mlである。成分(b)は、一度に、又は任意の複数回に分けて使用される。   In the production method (2) of the component (A), the amount of the component (d) used is preferably 0.01 to 10000 ml, more preferably 0.03 to 1 g of the component (f) used. It is 5000 ml, More preferably, it is 0.05-3000 ml. The component (b) is used at once or divided into arbitrary plural times.

成分(A)の製造方法(2)において、成分(e)、成分(f)および成分(b)を接触させる方法は特に限定されない。該方法として、スラリー法や機械的粉砕法(例えばボールミルによる方法)のような公知の方法を例示することができる。   In the production method (2) for the component (A), the method for bringing the component (e), the component (f) and the component (b) into contact with each other is not particularly limited. Examples of the method include known methods such as a slurry method and a mechanical pulverization method (for example, a method using a ball mill).

上記のスラリー法におけるスラリー濃度は、好ましくは、0.05〜0.7g固体/ml溶媒であり、より好ましくは、0.1〜0.5g固体/ml溶媒である。接触の温度は、好ましくは、30〜150℃であり、より好ましくは、45〜135℃であり、更に好ましくは、60〜120℃である。接触の時間は特に制限されず、好ましくは、30分から6時間である。   The slurry concentration in the slurry method is preferably 0.05 to 0.7 g solid / ml solvent, and more preferably 0.1 to 0.5 g solid / ml solvent. The temperature of the contact is preferably 30 to 150 ° C, more preferably 45 to 135 ° C, and still more preferably 60 to 120 ° C. The contact time is not particularly limited, and is preferably 30 minutes to 6 hours.

上記の機械的粉砕法は、得られる成分(A)の微粉含有量やその粒度分布の広がりを抑制するために、好ましくは希釈剤の存在下で行われる。希釈剤として、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、およびオクタンのような脂肪族ハイドロカルビル;ベンゼン、トルエンおよびキシレンのような芳香族炭化水素;シクロヘキサンおよびシクロペンタンのような脂環式炭化水素;ならびに1,2−ジクロルエタンおよびモノクロルベンゼンのようなハロゲン化炭化水素を例示することができる。中でも、芳香族炭化水素またはハロゲン化炭化水素が特に好ましい。   The mechanical pulverization method is preferably performed in the presence of a diluent in order to suppress the fine powder content of the obtained component (A) and the spread of the particle size distribution. As diluents, aliphatic hydrocarbyls such as pentane, hexane, heptane and octane; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; alicyclic hydrocarbons such as cyclohexane and cyclopentane; Illustrative are halogenated hydrocarbons such as 2-dichloroethane and monochlorobenzene. Of these, aromatic hydrocarbons or halogenated hydrocarbons are particularly preferable.

製造方法(2)において、成分(e)、成分(f)および成分(b)を接触させる温度は特に限定されず、好ましくは、−50〜200℃であり、より好ましくは、−20〜150℃であり、更に好ましくは、−20〜130℃であり、特に好ましくは、−20〜120℃である。   In the production method (2), the temperature at which the component (e), the component (f) and the component (b) are brought into contact with each other is not particularly limited, and is preferably −50 to 200 ° C., more preferably −20 to 150. ° C, more preferably -20 to 130 ° C, and particularly preferably -20 to 120 ° C.

製造方法(2)において、成分(e)、成分(f)および成分(b)を接触させる時間は特に限定されず、好ましくは、10分〜12時間であり、より好ましくは、30〜10時間であり、更に好ましくは、1時間〜8時間であり、一度に、または任意の時間に複数回に分けてもよい。   In the production method (2), the time for contacting the component (e), the component (f) and the component (b) is not particularly limited, and is preferably 10 minutes to 12 hours, more preferably 30 to 10 hours. More preferably, it is 1 hour to 8 hours, and may be divided into a plurality of times at one time or at an arbitrary time.

製造方法(2)においては、任意で下記の式(XI)または(XII)で表される化合物も接触させてもよい。   In the production method (2), a compound represented by the following formula (XI) or (XII) may optionally be contacted.

13 q-d (XI)
(OR13q-d (XII)
(式中、Mは第13族または第14族原子を表し;R13は炭素数1〜20のハイドロカルビル基を表し;Xはハロゲン原子を表し;qはMの原子価を表し;dは0<d≦qを満足する整数を表す。)
M 2 R 13 q-d X 5 d (XI)
M 2 (OR 13 ) qd X 5 d (XII)
(Wherein M 2 represents a Group 13 or Group 14 atom; R 13 represents a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms; X 5 represents a halogen atom; q represents the valence of M 2. D represents an integer satisfying 0 <d ≦ q.)

上式(XI)および(XII)におけるM2の第13族元素として、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウム、およびタリウムを例示することができる。中でも、好ましくはホウ素またはアルミニウムであり、より好ましくはアルミニウムである。M2の第14族元素として、ケイ素、ゲルマニウム、錫、および鉛を例示することができる。中でも、好ましくはケイ素、ゲルマニウムまたは錫であり、より好ましくはケイ素である。 Examples of the group 13 element of M 2 in the above formulas (XI) and (XII) include boron, aluminum, gallium, indium, and thallium. Among these, boron or aluminum is preferable, and aluminum is more preferable. Examples of the group 14 element of M 2 include silicon, germanium, tin, and lead. Among these, silicon, germanium or tin is preferable, and silicon is more preferable.

上式(XI)および(XII)におけるR13として、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、デシル基、およびドデシル基のような直鎖状または分岐状のアルキル基;シクロヘキシル基およびシクロペンチル基のような環状アルキル基;ならびにフェニル基、クレジル基、キシリル基およびナフチル基のようなアリール基を例示することができる。中でも、好ましくは炭素数2〜18のアルキル基または炭素数6〜18のアリール基である。 As R 13 in the above formulas (XI) and (XII), methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, isobutyl group, pentyl group, isopentyl group, hexyl group, heptyl group, octyl group, decyl group, And linear or branched alkyl groups such as dodecyl group; cyclic alkyl groups such as cyclohexyl group and cyclopentyl group; and aryl groups such as phenyl group, cresyl group, xylyl group and naphthyl group. it can. Among these, an alkyl group having 2 to 18 carbon atoms or an aryl group having 6 to 18 carbon atoms is preferable.

上式(XI)および(XII)におけるXとしては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子が挙げられ、好ましくは塩素原子または臭素原子である。 X 5 in the above formulas (XI) and (XII) includes a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom, preferably a chlorine atom or a bromine atom.

上式(XI)および(XII)におけるqはMの原子価であり、第13族元素のときqは3であり、第14族元素のときqは4である。 In the above formulas (XI) and (XII), q is the valence of M 2 , q is 3 when it is a Group 13 element, and q is 4 when it is a Group 14 element.

上式におけるdは0<d≦qを満足する整数を表し、M2が第14族元素のときcは0<c≦4を満足する整数を表し、第13族元素のときdは0<d≦3を満足する整数を表す。Mが第14族元素の場合の好ましいdは3または4であり、より好ましくは4である。Mが第13族元素の場合の好ましいdは3である。 In the above formula, d represents an integer satisfying 0 <d ≦ q, c represents an integer satisfying 0 <c ≦ 4 when M 2 is a Group 14 element, and d is 0 < An integer satisfying d ≦ 3 is represented. Preferred d when M 2 is a Group 14 element is 3 or 4, more preferably 4. Preferred d when M 2 is a Group 13 element is 3.

上(XI)および(XII)で表される化合物の中、クロロ化アルミニウム化合物またはクロロ化ケイ素化合物は、好ましくは、エチルアルミニウムジクロリド、エチルアルミニウムセスキクロリド、ジエチルアルミニウムクロリド、トリクロロアルミニウム、テトラクロロシラン、フェニルトリクロロシラン、メチルトリクロロシラン、エチルトリクロロシラン、ノルマルプロピルトリクロロシラン、またはパラトリルトリクロロシランであり、より好ましくは第14族元素のクロロ化化合物であり、特に好ましくはテトラクロロシランおよびフェニルトリクロロシランである。   Among the compounds represented by the above (XI) and (XII), the chlorinated aluminum compound or the chlorinated silicon compound is preferably ethylaluminum dichloride, ethylaluminum sesquichloride, diethylaluminum chloride, trichloroaluminum, tetrachlorosilane, phenyl. Trichlorosilane, methyltrichlorosilane, ethyltrichlorosilane, normal propyltrichlorosilane, or paratolyltrichlorosilane, more preferably a chlorinated compound of Group 14, and particularly preferably tetrachlorosilane and phenyltrichlorosilane.

成分(A)の製造方法(2)において、上式(XI)および(XII)で表される化合物の使用量は、成分(f)中の総マグネシウム原子1molあたり、好ましくは、0.01〜100molであり、より好ましくは、0.03〜50molであり、更に好ましくは、0.05〜30molであり、該化合物は一度に、又は任意の複数回に分けて使用される。   In the production method (2) of the component (A), the amount of the compound represented by the above formulas (XI) and (XII) is preferably 0.01 to 1 mol per 1 mol of total magnesium atoms in the component (f). It is 100 mol, More preferably, it is 0.03-50 mol, More preferably, it is 0.05-30 mol, The compound is used at once or divided into arbitrary multiple times.

製造方法(2)において、上式(XI)および(XII)で表される化合物、成分(e)、成分(f)および成分(b)を接触させる温度は特に限定されず、好ましくは、−50〜200℃であり、より好ましくは、0〜170℃であり、更に好ましくは、50〜150℃である。   In the production method (2), the temperature at which the compounds represented by the above formulas (XI) and (XII), the component (e), the component (f) and the component (b) are brought into contact with each other is not particularly limited. It is 50-200 degreeC, More preferably, it is 0-170 degreeC, More preferably, it is 50-150 degreeC.

製造方法(2)において、上式(XI)および(XII)で表される化合物、成分(e)、成分(f)および成分(b)を接触させる時間は特に限定されず、好ましくは、10分〜12時間であり、より好ましくは、30分〜10時間である。   In the production method (2), the time for contacting the compounds represented by the above formulas (XI) and (XII), the component (e), the component (f) and the component (b) is not particularly limited, preferably 10 Minutes to 12 hours, more preferably 30 minutes to 10 hours.

[成分(B)]
本発明で用いられる成分(B)として、上記米国特許6,903,041に記載された化合物を例示することができる。中でも、好ましくは、トリアルキルアルミニウム、トリアルキルアルミニウムとジアルキルアルミニウムハライドとの混合物、または、アルキルアルモキサンであり、さらに好ましくはトリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリエチルアルミニウムとジエチルアルミニウムクロリドとの混合物またはテトラエチルジアルモキサンである。
[Component (B)]
Examples of the component (B) used in the present invention include the compounds described in the above-mentioned US Pat. No. 6,903,041. Among them, preferred is trialkylaluminum, a mixture of trialkylaluminum and dialkylaluminum halide, or alkylalumoxane, and more preferred is triethylaluminum, triisobutylaluminum, a mixture of triethylaluminum and diethylaluminum chloride or tetraethyldichloride. Alumoxane.

[成分(C)]
上記の式(1)におけるR、RおよびRのハイドロカルビル基としては、アルキル基、アラルキル基、アリール基、アルケニル基等が挙げられ、これらはハロゲン原子、シリル基等を置換基として有していてもよい。
[Component (C)]
Examples of the hydrocarbyl group of R a , R b, and R c in the above formula (1) include an alkyl group, an aralkyl group, an aryl group, an alkenyl group, and the like. You may have as.

上記の式(1)におけるR、RおよびRのアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、およびn−オクチル基のような直鎖状アルキル基;イソプロピル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert-ペンチル基、テキシル基および2−エチルヘキシル基のような分岐状アルキル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロへプチル基、およびシクロオクチル基のような環状アルキル基が挙げられ、好ましくは炭素数1〜20の直鎖状、分岐状もしくは環状アルキル基であり、より好ましくは直鎖状もしくは分岐状で炭素数1〜20のアルキル基である。R、RおよびRのアラルキル基としては、ベンジル基、およびフェネチル基が挙げられ、好ましくは炭素数7〜20のアラルキル基である。R、RおよびRのアリール基としては、フェニル基、トリル基、キシリル基、メシチル基、2,6−ジイソプロピルフェニル基が挙げられ、好ましくは炭素数6〜20のアリール基である。R、RおよびRのアルケニル基としては、ビニル基、アリル基、3−ブテニル、および5−ヘキセニル基のような直鎖状アルケニル基;イソブテニル基、および5−メチル−3−ペンテニル基のような分岐状アルケニル基;2−シクロヘキセニル基、および3−シクロヘキセニル基のような環状アルケニル基が挙げられ、好ましくは炭素数2〜20のアルケニル基である。 Examples of the alkyl group represented by R a , R b and R c in the above formula (1) include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an n-butyl group, an n-pentyl group, an n-hexyl group and an n-heptyl group. And linear alkyl groups such as n-octyl group; isopropyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, isopentyl group, neopentyl group, tert-pentyl group, texyl group and 2-ethylhexyl group A branched alkyl group such as: a cyclic alkyl group such as a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a cycloheptyl group, and a cyclooctyl group, preferably a linear chain having 1 to 20 carbon atoms , Branched or cyclic alkyl groups, more preferably linear or branched alkyl groups having 1 to 20 carbon atoms. A group. Examples of the aralkyl group for R a , R b and R c include a benzyl group and a phenethyl group, and an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms is preferable. Examples of the aryl group of R a , R b and R c include a phenyl group, a tolyl group, a xylyl group, a mesityl group, and a 2,6-diisopropylphenyl group, and preferably an aryl group having 6 to 20 carbon atoms. Examples of the alkenyl group for R a , R b and R c include linear alkenyl groups such as vinyl group, allyl group, 3-butenyl group, and 5-hexenyl group; isobutenyl group and 5-methyl-3-pentenyl group A branched alkenyl group such as 2-cyclohexenyl group, and a cyclic alkenyl group such as 3-cyclohexenyl group, preferably an alkenyl group having 2 to 20 carbon atoms.

上記の式(1)におけるRとして好ましくは、水素原子または炭素数1〜20のアルキル基であり、より好ましくは水素原子、炭素数1〜20の直鎖状または分岐状アルキル基であり、特に好ましくは水素原子、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、イソプロピル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert-ペンチル基、テキシル基および2−エチルヘキシル基である。 R a in the above formula (1) is preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, more preferably a hydrogen atom or a linear or branched alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, Particularly preferably, a hydrogen atom, methyl group, ethyl group, n-propyl group, n-butyl group, n-pentyl group, n-hexyl group, n-heptyl group, n-octyl group, isopropyl group, isobutyl group, sec- A butyl group, a tert-butyl group, an isopentyl group, a neopentyl group, a tert-pentyl group, a texyl group and a 2-ethylhexyl group;

上記の式(1)におけるRおよびRとして好ましくは、炭素数1〜20のアルキル基であり、より好ましくは炭素数1〜20の直鎖状または分岐状アルキル基であり、特に好ましくはメチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、イソプロピル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert-ペンチル基、テキシル基および2−エチルヘキシル基である。 R b and R c in the above formula (1) are preferably an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, more preferably a linear or branched alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, particularly preferably. Methyl group, ethyl group, n-propyl group, n-butyl group, n-pentyl group, n-hexyl group, n-heptyl group, n-octyl group, isopropyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl Group, isopentyl group, neopentyl group, tert-pentyl group, texyl group and 2-ethylhexyl group.

上記の式(1)におけるRおよびRは、任意に結合して環を形成してもよく、例えば、シクロプロパン環、シクロブタン環、シクロペンタン環、シクロへキサン環、シクロヘプタン環、シクロオクタン環、シクロノナン環、シクロデカン環、シクロドデカン環を形成することができる。 R b and R c in the above formula (1) may be optionally combined to form a ring, for example, a cyclopropane ring, a cyclobutane ring, a cyclopentane ring, a cyclohexane ring, a cycloheptane ring, a cyclo An octane ring, a cyclononane ring, a cyclodecane ring, and a cyclododecane ring can be formed.

上記の式(1)におけるR、RおよびRのハイドロカルビル基としては、アルキル基、アラルキル基、アリール基、アルケニル基等が挙げられ、これらはハロゲン原子、シリル基等を置換基として有していてもよい。 Examples of the hydrocarbyl group of R d , R e and R f in the above formula (1) include an alkyl group, an aralkyl group, an aryl group, an alkenyl group, and the like. You may have as.

上記の式(1)におけるR、RおよびRのアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、およびn−オクチル基のような直鎖状アルキル基;イソプロピル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert-ペンチル基、テキシル基および2−エチルヘキシル基のような分岐状アルキル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロへプチル基、およびシクロオクチル基のような環状アルキル基が挙げられ、好ましくは炭素数1〜20の直鎖状、分岐状もしくは環状アルキル基であり、より好ましくは直鎖状もしくは分岐状で炭素数1〜20のアルキル基である。R、RおよびRのアラルキル基としては、ベンジル基、およびフェネチル基が挙げられ、好ましくは炭素数7〜20のアラルキル基である。R、RおよびRのアリール基としては、フェニル基、トリル基、キシリル基、メシチル基、2,6−ジイソプロピルフェニル基が挙げられ、好ましくは炭素数6〜20のアリール基である。R、RおよびRのアルケニル基としては、ビニル基、アリル基、3−ブテニル、および5−ヘキセニル基のような直鎖状アルケニル基;イソブテニル基、および5−メチル−3−ペンテニル基のような分岐状アルケニル基;2−シクロヘキセニル基、および3−シクロヘキセニル基のような環状アルケニル基が挙げられ、好ましくは炭素数2〜20のアルケニル基である。 Examples of the alkyl group represented by R d , R e and R f in the above formula (1) include methyl group, ethyl group, n-propyl group, n-butyl group, n-pentyl group, n-hexyl group and n-heptyl. And linear alkyl groups such as n-octyl group; isopropyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, isopentyl group, neopentyl group, tert-pentyl group, texyl group and 2-ethylhexyl group A branched alkyl group such as: a cyclic alkyl group such as a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a cycloheptyl group, and a cyclooctyl group, preferably a linear chain having 1 to 20 carbon atoms , Branched or cyclic alkyl groups, more preferably linear or branched alkyl groups having 1 to 20 carbon atoms. A group. Examples of the aralkyl group for R d , R e and R f include a benzyl group and a phenethyl group, preferably an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms. Examples of the aryl group for R d , R e and R f include a phenyl group, a tolyl group, a xylyl group, a mesityl group, and a 2,6-diisopropylphenyl group, and preferably an aryl group having 6 to 20 carbon atoms. Examples of the alkenyl group for R d , R e and R f include linear alkenyl groups such as vinyl group, allyl group, 3-butenyl group, and 5-hexenyl group; isobutenyl group, and 5-methyl-3-pentenyl group A branched alkenyl group such as 2-cyclohexenyl group, and a cyclic alkenyl group such as 3-cyclohexenyl group, preferably an alkenyl group having 2 to 20 carbon atoms.

上記の式(1)におけるRとして好ましくは、水素原子または炭素数1〜20のアルキル基であり、より好ましくは水素原子、炭素数1〜20の直鎖状または分岐状アルキル基であり、特に好ましくは水素原子、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、イソプロピル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert-ペンチル基、テキシル基および2−エチルヘキシル基である。 R d in the above formula (1) is preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, more preferably a hydrogen atom or a linear or branched alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, Particularly preferably, a hydrogen atom, methyl group, ethyl group, n-propyl group, n-butyl group, n-pentyl group, n-hexyl group, n-heptyl group, n-octyl group, isopropyl group, isobutyl group, sec- A butyl group, a tert-butyl group, an isopentyl group, a neopentyl group, a tert-pentyl group, a texyl group and a 2-ethylhexyl group;

上記の式(1)におけるRおよびRとして好ましくは、炭素数1〜20のアルキル基であり、より好ましくは炭素数1〜20の直鎖状または分岐状アルキル基であり、特に好ましくはメチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、イソプロピル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert-ペンチル基、テキシル基および2−エチルヘキシル基である。 R e and R f in the above formula (1) are preferably an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, more preferably a linear or branched alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, particularly preferably. Methyl group, ethyl group, n-propyl group, n-butyl group, n-pentyl group, n-hexyl group, n-heptyl group, n-octyl group, isopropyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl Group, isopentyl group, neopentyl group, tert-pentyl group, texyl group and 2-ethylhexyl group.

上記の式(1)におけるRおよびRは、任意に結合して環を形成してもよく、例えば、シクロプロパン環、シクロブタン環、シクロペンタン環、シクロへキサン環、シクロヘプタン環、シクロオクタン環、シクロノナン環、シクロデカン環、およびシクロドデカン環のようなシクロアルカン環;ノルボルナン、デカリンのようなビシクロアルカン環およびアダマンタンのようなトリシクロアルカン環を形成することができる。 R e and R f in the above formula (1) may be optionally combined to form a ring. For example, cyclopropane ring, cyclobutane ring, cyclopentane ring, cyclohexane ring, cycloheptane ring, cyclohexane Cycloalkane rings such as octane ring, cyclononane ring, cyclodecane ring, and cyclododecane ring; bicycloalkane rings such as norbornane and decalin and tricycloalkane rings such as adamantane can be formed.

上記の式(1)におけるRおよびRの炭素数1〜5のハイドロカルビル基としては、アルキル基、アルケニル基等が挙げられ、これらはハロゲン原子、シリル基等を置換基として有していてもよい。 Examples of the hydrocarbyl group having 1 to 5 carbon atoms of R g and R h in the above formula (1) include an alkyl group and an alkenyl group, and these have a halogen atom, a silyl group or the like as a substituent. It may be.

上記の式(1)におけるRおよびRのアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、およびn−ペンチル基のような直鎖状アルキル基;イソプロピル基、イソブチル基、tert−ブチル基、およびイソペンチル基のような分岐状アルキル基が挙げられる。RおよびRのアルケニル基としては、ビニル基、およびアリル基のような直鎖状アルケニル基が挙げられる。 As the alkyl group of R g and R h in the above formula (1), a linear alkyl group such as a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an n-butyl group, and an n-pentyl group; an isopropyl group , Branched alkyl groups such as isobutyl, tert-butyl, and isopentyl. Examples of the alkenyl group for R g and R h include a linear alkenyl group such as a vinyl group and an allyl group.

上記の式(1)におけるRおよびRとして好ましくは、炭素数1〜5の直鎖状アルキル基または炭素数2〜5の直鎖状の直鎖状アルケニル基であり、より好ましくは、炭素数1〜5の直鎖状アルキル基であり、特に好ましくはメチル基、エチル基であり、最も好ましくはメチル基である。 R g and R h in the above formula (1) are preferably a linear alkyl group having 1 to 5 carbon atoms or a linear alkenyl group having 2 to 5 carbon atoms, more preferably It is a C1-C5 linear alkyl group, Most preferably, it is a methyl group and an ethyl group, Most preferably, it is a methyl group.

上記の式(1)におけるR、R、R、R、RおよびRの炭素数1〜5のハイドロカルビル基としては、アルキル基が挙げられ、具体的にはメチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、およびn−ペンチル基のような直鎖状アルキル基が挙げられる。 R i in the above equation (1), the R j, R k, R l , hydrocarbyl group of 1 to 5 carbon atoms of R m and R n, include alkyl groups, such as methyl , A linear alkyl group such as ethyl group, n-propyl group, n-butyl group, and n-pentyl group.

上記の式(1)におけるR、R、R、R、RおよびRとして好ましくは水素原子またはメチル基、エチル基、n−プロピル基であり、より好ましくは水素原子またはメチル基であり、特に好ましくは水素原子である。 R i , R j , R k , R l , R m and R n in the above formula (1) are preferably a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group or an n-propyl group, more preferably a hydrogen atom or a methyl group. A group, particularly preferably a hydrogen atom.

上記の式(1)で表されるトリエーテルの具体例としては、下記化合物を挙げることができる。

Figure 2013147603
Specific examples of the triether represented by the above formula (1) include the following compounds.
Figure 2013147603

Figure 2013147603
Figure 2013147603

Figure 2013147603
Figure 2013147603

Figure 2013147603
Figure 2013147603

Figure 2013147603
Figure 2013147603

Figure 2013147603
Figure 2013147603

Figure 2013147603
Figure 2013147603

Figure 2013147603
Figure 2013147603

また、上記の式(1)のRおよびRに相当するメチル基を、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、またはn−ペンチル基に換えた化合物も挙げることができる。 Further, a methyl group corresponding to R g and R h in the above formula (1), ethyl, n- propyl group, compounds instead of n- butyl or n- pentyl group, it may also be mentioned.

本発明に用いるオレフィン重合用触媒として、好ましくは、成分(A)と、成分(B)と、成分(C)と、アルコキシケイ素化合物(以下、「成分(D)」と記載することがある。)とを接触させて得られるオレフィン重合用触媒である。   As the olefin polymerization catalyst used in the present invention, the component (A), the component (B), the component (C), and an alkoxysilicon compound (hereinafter referred to as “component (D)”) may be preferable. ) Is a catalyst for olefin polymerization.

[成分(D)]
本発明で任意に用いられる成分(D)としては、下記の式(XIII)〜(XV)で表される化合物が好ましい。
14 Si(OR154−e (XIII)
Si(OR163(NR1718) (XIV)
Si(OR163(NR19) (XV)
[式中、R14は炭素数1〜20のハイドロカルビル基、水素原子であり;R15は炭素数1〜20のハイドロカルビル基であり;eは0≦e<4を満たす整数である。R14およびR15が複数存在する場合、それぞれのR14およびR15は同じか又は異なる。R16は、炭素数1〜6のハイドロカルビル基であり;R17およびR18は水素原子または炭素数1〜12のハイドロカルビル基であり;NR19は、炭素数5〜20の環状アミノ基である。]
[Component (D)]
As the component (D) optionally used in the present invention, compounds represented by the following formulas (XIII) to (XV) are preferable.
R 14 e Si (OR 15 ) 4-e (XIII)
Si (OR 16 ) 3 (NR 17 R 18 ) (XIV)
Si (OR 16 ) 3 (NR 19 ) (XV)
[Wherein, R 14 is a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms and a hydrogen atom; R 15 is a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms; e is an integer satisfying 0 ≦ e <4. is there. When a plurality of R 14 and R 15 are present, each R 14 and R 15 is the same or different. R 16 is a hydrocarbyl group having 1 to 6 carbon atoms; R 17 and R 18 are a hydrogen atom or a hydrocarbyl group having 1 to 12 carbon atoms; NR 19 is a cyclic group having 5 to 20 carbon atoms It is an amino group. ]

上式(XIII)におけるR14のハイドロカルビル基としては、アルキル基、アラルキル基、アリール基、アルケニル基等が挙げられ、R14のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、およびn−オクチル基のような直鎖状アルキル基;イソプロピル基、イソブチル基、tert−ブチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、および2−エチルヘキシル基のような分岐状アルキル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロへプチル基、およびシクロオクチル基のような環状アルキル基が挙げられ、好ましくは炭素数1〜20の直鎖状、分岐状および環状アルキル基である。R14のアラルキル基としては、ベンジル基、およびフェネチル基が挙げられ、好ましくは炭素数7〜20のアラルキル基である。R14のアリール基としては、フェニル基、トリル基、およびキシリル基が挙げられ、好ましくは炭素数6〜20のアリール基である。R14のアルケニル基としては、ビニル基、アリル基、3−ブテニル、および5−ヘキセニル基のような直鎖状アルケニル基;イソブテニル基、および5−メチル−3−ペンテニル基のような分岐状アルケニル基;2−シクロヘキセニル基、および3−シクロヘキセニル基のような環状アルケニル基が挙げられ、好ましくは炭素数2〜10のアルケニル基である。R14として好ましくは、炭素数1〜20の直鎖状、分岐状および環状アルキル基であり、より好ましくは、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、イソプロピル基、イソブチル基、tert−ブチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、2−エチルヘキシル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロへプチル基、およびシクロオクチル基である。 Examples of the hydrocarbyl group of R 14 in the above formula (XIII) include an alkyl group, an aralkyl group, an aryl group, and an alkenyl group. Examples of the alkyl group of R 14 include a methyl group, an ethyl group, and an n-propyl group. , N-butyl group, n-pentyl group, n-hexyl group, n-heptyl group, and n-octyl group, linear alkyl groups; isopropyl group, isobutyl group, tert-butyl group, isopentyl group, neopentyl group And a branched alkyl group such as 2-ethylhexyl group; and a cyclic alkyl group such as cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, cycloheptyl group, and cyclooctyl group, preferably carbon These are linear, branched and cyclic alkyl groups of 1 to 20. Examples of the aralkyl group for R 14 include a benzyl group and a phenethyl group, and an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms is preferable. Examples of the aryl group for R 14 include a phenyl group, a tolyl group, and a xylyl group, and an aryl group having 6 to 20 carbon atoms is preferable. Examples of the alkenyl group for R 14 include linear alkenyl groups such as vinyl group, allyl group, 3-butenyl group, and 5-hexenyl group; branched alkenyl groups such as isobutenyl group and 5-methyl-3-pentenyl group. A cyclic alkenyl group such as a 2-cyclohexenyl group and a 3-cyclohexenyl group, preferably an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms. R 14 is preferably a linear, branched or cyclic alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, more preferably a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an n-butyl group, an n-pentyl group, n-hexyl group, n-heptyl group, n-octyl group, isopropyl group, isobutyl group, tert-butyl group, isopentyl group, neopentyl group, 2-ethylhexyl group, cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, A cycloheptyl group and a cyclooctyl group.

上式(XIII)におけるR15のハイドロカルビル基としては、アルキル基が挙げられ、R15のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、およびn−オクチル基のような直鎖状アルキル基;イソプロピル基、イソブチル基、tert−ブチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、および2−エチルヘキシル基のような分岐状アルキル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロへプチル基、およびシクロオクチル基のような環状アルキル基が挙げられ、好ましくは炭素数1〜20の直鎖状、分岐状および環状アルキル基であり、より好ましくは炭素数1〜5の直鎖状、アルキル基であり、特に好ましくはメチル基およびエチル基ある。 Examples of the hydrocarbyl group of R 15 in the above formula (XIII) include an alkyl group, and examples of the alkyl group of R 15 include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an n-butyl group, and an n-pentyl group. Linear alkyl groups such as isopropyl, n-hexyl, n-heptyl, and n-octyl; isopropyl, isobutyl, tert-butyl, isopentyl, neopentyl, and 2-ethylhexyl A branched alkyl group; a cyclic alkyl group such as a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a cycloheptyl group, and a cyclooctyl group, preferably a linear or branched chain having 1 to 20 carbon atoms And a cyclic alkyl group, more preferably a straight-chain alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, and particularly preferred. Are methyl and ethyl.

上式(XIII)で表されるアルコキシケイ素の具体例としては、シクロヘキシルメチルジメトキシシラン、シクロヘキシルエチルジメトキシシラン、ジイソプロピルジメトキシシラン、tert−ブチルエチルジメトキシシラン、tert−ブチルプロピルジメトキシシラン、ジシクロブチルジメトキシシラン、ジシクロペンチルジメトキシシラン、シクロヘキシルトリエトキシシラン、シクロペンチルトリエトキシシランが挙げられる。   Specific examples of the alkoxysilicon represented by the above formula (XIII) include cyclohexylmethyldimethoxysilane, cyclohexylethyldimethoxysilane, diisopropyldimethoxysilane, tert-butylethyldimethoxysilane, tert-butylpropyldimethoxysilane, dicyclobutyldimethoxysilane. , Dicyclopentyldimethoxysilane, cyclohexyltriethoxysilane, and cyclopentyltriethoxysilane.

上式(XIV)及び(XV)におけるR16のハイドロカルビル基としては、アルキル基が挙げられ、R16のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、およびn−ヘキシル基のような直鎖状アルキル基;イソプロピル基、イソブチル基、tert−ブチル基、イソペンチル基、およびネオペンチル基のような分岐状アルキル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、およびシクロヘキシル基のような環状アルキル基が挙げられ、好ましくは炭素数1〜6の直鎖状アルキル基である。R16としては特に好ましくはメチル基およびエチル基である。 Examples of the hydrocarbyl group of R 16 in the above formulas (XIV) and (XV) include an alkyl group. Examples of the alkyl group of R 16 include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an n-butyl group, linear alkyl groups such as n-pentyl group and n-hexyl group; branched alkyl groups such as isopropyl group, isobutyl group, tert-butyl group, isopentyl group, and neopentyl group; cyclopropyl group, cyclobutyl group , A cycloalkyl group such as a cyclopentyl group and a cyclohexyl group, preferably a linear alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. R 16 is particularly preferably a methyl group or an ethyl group.

上式(XIV)におけるR17およびR18のハイドロカルビル基としては、アルキル基、アルケニル基等が挙げられ、R17およびR18のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、およびn−ヘキシル基のような直鎖状アルキル基;イソプロピル基、イソブチル基、tert−ブチル基、イソペンチル基、およびネオペンチル基のような分岐状アルキル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、およびシクロヘキシル基のような環状アルキル基が挙げられ、好ましくは炭素数1〜6の直鎖状アルキル基である。R17およびR18のアルケニル基としては、ビニル基、アリル基、3−ブテニル、および5−ヘキセニル基のような直鎖状アルケニル基;イソブテニル基、および5−メチル−3−ペンテニル基のような分岐状アルケニル基;2−シクロヘキセニル基、および3−シクロヘキセニル基のような環状アルケニル基が挙げられ、好ましくは炭素数2〜6の直鎖状アルケニル基である。R17およびR18として特に好ましくはメチル基およびエチル基である。 Examples of the hydrocarbyl group of R 17 and R 18 in the above formula (XIV) include an alkyl group and an alkenyl group. Examples of the alkyl group of R 17 and R 18 include a methyl group, an ethyl group, and an n-propyl group. Linear alkyl groups such as isopropyl, n-butyl, n-pentyl, and n-hexyl; branched alkyl such as isopropyl, isobutyl, tert-butyl, isopentyl, and neopentyl; A cyclic alkyl group such as a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, and a cyclohexyl group is exemplified, and a linear alkyl group having 1 to 6 carbon atoms is preferable. Examples of the alkenyl group for R 17 and R 18 include linear alkenyl groups such as vinyl group, allyl group, 3-butenyl group, and 5-hexenyl group; isobutenyl group, and 5-methyl-3-pentenyl group Branched alkenyl group; cyclic alkenyl groups such as 2-cyclohexenyl group and 3-cyclohexenyl group are exemplified, and a linear alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms is preferred. R 17 and R 18 are particularly preferably a methyl group and an ethyl group.

上式(XIV)で表されるアルコキシケイ素の具体例としては、ジメチルアミノトリメトキシシラン、ジエチルアミノトリメトキシシラン、ジプロピルアミノトリメトキシシラン、ジメチルアミノトリエトキシシラン、ジエチルアミノトリエトキシシラン、ジプロピルアミノトリエトキシシラン、メチルエチルアミノトリエトキシシラン、メチルプロピルアミノトリエトキシシラン、tert−ブチルアミノトリエトキシシラン、ジイソプロピルアミノトリエトキシシラン、メチルイソプロピルアミノトリエトキシシランが挙げられる。   Specific examples of the alkoxysilicon represented by the above formula (XIV) include dimethylaminotrimethoxysilane, diethylaminotrimethoxysilane, dipropylaminotrimethoxysilane, dimethylaminotriethoxysilane, diethylaminotriethoxysilane, dipropylaminotri Examples include ethoxysilane, methylethylaminotriethoxysilane, methylpropylaminotriethoxysilane, tert-butylaminotriethoxysilane, diisopropylaminotriethoxysilane, and methylisopropylaminotriethoxysilane.

上式(XV)におけるNR19の環状アミノ基としては、パーヒドロキノリノ基、パーヒドロイソキノリノ基、1,2,3,4−テトラヒドロキノリノ基、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリノ基、オクタメチレンイミノ基が挙げられる。 As the cyclic amino group of NR 19 in the above formula (XV), a perhydroquinolino group, a perhydroisoquinolino group, a 1,2,3,4-tetrahydroquinolino group, a 1,2,3,4-tetrahydroiso group. A quinolino group and an octamethyleneimino group are mentioned.

上式(XV)で表されるアルコキシケイ素の具体例としては、パーヒドロキノリノトリエトキシシラン、パーヒドロイソキノリノトリエトキシシラン、1,2,3,4−テトラヒドロキノリノトリエトキシシラン、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリノトリエトキシシラン、オクタメチレンイミノトリエトキシシランが挙げられる。   Specific examples of the alkoxysilicon represented by the above formula (XV) include perhydroquinolinotriethoxysilane, perhydroisoquinolinotriethoxysilane, 1,2,3,4-tetrahydroquinolinotriethoxysilane, Examples include 2,3,4-tetrahydroisoquinolinotriethoxysilane and octamethyleneiminotriethoxysilane.

成分(D)としては好ましくは、式(XIII)で表されるアルコキシケイ素化合物であり、より好ましくはhが1また2を満たすアルコキシケイ素化合物であり、特に好ましくはシクロヘキシルメチルジメトキシシラン、シクロヘキシルエチルジメトキシシラン、ジイソプロピルジメトキシシラン、tert−ブチルエチルジメトキシシラン、tert−ブチルプロピルジメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジシクロブチルジメトキシシラン、ジシクロペンチルジメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、シクロヘキシルトリエトキシシラン、シクロペンチルトリエトキシシランが挙げられる。   The component (D) is preferably an alkoxysilicon compound represented by the formula (XIII), more preferably an alkoxysilicon compound in which h satisfies 1 or 2, and particularly preferably cyclohexylmethyldimethoxysilane or cyclohexylethyldimethoxy. Silane, diisopropyldimethoxysilane, tert-butylethyldimethoxysilane, tert-butylpropyldimethoxysilane, phenyltrimethoxysilane, diphenyldimethoxysilane, dicyclobutyldimethoxysilane, dicyclopentyldimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, cyclohexyltriethoxysilane, And cyclopentyltriethoxysilane.

[オレフィン重合用触媒の調整方法]
成分(A)、成分(B)、成分(C)および任意に成分(D)を接触させてオレフィン重合用触媒を得る方法においては、公知の方法を使用することができ、特に制限はない。
[Method for preparing catalyst for olefin polymerization]
In the method of obtaining the olefin polymerization catalyst by contacting the component (A), the component (B), the component (C) and optionally the component (D), a known method can be used, and there is no particular limitation.

成分(A)、成分(B)、および成分(C)の接触順序としては、以下の方法(1)〜(3)を例示することが出来る。
(1)成分(A)、成分(B)、成分(C)を同時に接触させる方法。
(2)成分(B)と成分(C)を接触させた後、成分(A)を接触させる方法。
(3)成分(A)と成分(B)を接触させた後、成分(C)を接触させる方法。
Examples of the contact order of the component (A), the component (B), and the component (C) include the following methods (1) to (3).
(1) A method in which the component (A), the component (B), and the component (C) are contacted simultaneously.
(2) A method of contacting the component (A) after contacting the component (B) and the component (C).
(3) A method of contacting the component (C) after contacting the component (A) and the component (B).

成分(A)、成分(B)、成分(C)および成分(D)の接触順序としては、特に限定されるものではないが、以下の方法(1)〜(4)を例示することが出来る。
(1)成分(A)、成分(B)、成分(C)および成分(D)を同時に接触させる方法。
(2)成分(B)、成分(C)および成分(D)を接触させた後、成分(A)を接触させる方法。
(3)成分(C)と成分(D)の混合液と、成分(B)を接触させた後、成分(A)を接触させる方法。
(4)成分(A)と成分(B)を接触させた後、成分(C)および成分(D)を接触させる方法。
The contact order of the component (A), the component (B), the component (C) and the component (D) is not particularly limited, but the following methods (1) to (4) can be exemplified. .
(1) A method in which the component (A), the component (B), the component (C) and the component (D) are contacted simultaneously.
(2) A method of contacting the component (A) after contacting the component (B), the component (C) and the component (D).
(3) A method of contacting the component (A) after contacting the mixed solution of the component (C) and the component (D) with the component (B).
(4) A method of contacting the component (C) and the component (D) after contacting the component (A) and the component (B).

本発明に用いるオレフィン重合用触媒の調製には、不活性炭化水素中で行うことが好ましく、後述するオレフィンの本重合や予備重合で例示する溶媒の存在下に行うことがより好ましい。   The preparation of the olefin polymerization catalyst used in the present invention is preferably carried out in an inert hydrocarbon, and more preferably in the presence of a solvent exemplified in the main polymerization or prepolymerization of olefins described later.

本発明に用いるオレフィン重合用触媒を形成させるための方法は、以下の工程からなる方法の方が好ましい場合がある:
(1)予備重合触媒成分の生成工程:
成分(A)及び成分(B)の存在下、少量のオレフィン(本来の重合(通常、本重合と言われる)で使用されるオレフィンと同一または異なる)を重合させ(生成されるオレフィン重合体の分子量を調節するために水素のような連鎖移動剤を用いてもよい。)、該オレフィンの重合体で表面が覆われた触媒成分を生成させる工程(該重合は通常、予備重合と言われ、したがって該触媒成分は通常、予備重合触媒成分と言われる。)。
(2)本重合用重合触媒成分の生成工程:
予備重合触媒成分と、任意で成分(B)とを接触させる工程。
The method for forming the olefin polymerization catalyst used in the present invention may be preferably a method comprising the following steps:
(1) Prepolymerization catalyst component generation step:
In the presence of component (A) and component (B), a small amount of olefin (the same or different from the olefin used in the original polymerization (usually referred to as main polymerization)) is polymerized (of the olefin polymer produced) In order to adjust the molecular weight, a chain transfer agent such as hydrogen may be used.), A step of producing a catalyst component whose surface is covered with a polymer of the olefin (this polymerization is usually referred to as prepolymerization, Therefore, the catalyst component is usually referred to as a prepolymerized catalyst component).
(2) Production step of polymerization catalyst component for main polymerization:
The step of bringing the prepolymerization catalyst component and optionally the component (B) into contact.

上記工程(1)および(2)のいずれかの工程または両方の工程において成分(C)を用いることができる。また、成分(D)も上記工程(1)および(2)のいずれかの工程または両方の工程において用いることができる。   Component (C) can be used in either or both of the above steps (1) and (2). In addition, component (D) can also be used in either or both of the above steps (1) and (2).

予備重合は好ましくは、プロパン、ブタン、イソブタン、ペンタン、イソペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン、ベンゼン及びトルエンのような不活性炭化水素を溶媒とするスラリー重合である。   The prepolymerization is preferably a slurry polymerization using an inert hydrocarbon such as propane, butane, isobutane, pentane, isopentane, hexane, heptane, octane, cyclohexane, benzene and toluene as a solvent.

上記工程(1)で用いられる成分(B)の量は、工程(1)で用いられる成分(A)中のチタン原子1mol当たり、好ましくは、0.5〜700molであり、より好ましくは、0.8〜500molであり、更に好ましくは、1〜200molである。   The amount of the component (B) used in the step (1) is preferably 0.5 to 700 mol, more preferably 0, per 1 mol of the titanium atom in the component (A) used in the step (1). 0.8 to 500 mol, and more preferably 1 to 200 mol.

予備重合されるオレフィンの量は、工程(1)で用いられる成分(A)1g当たり、好ましくは、0.01〜1000gであり、より好ましくは、0.05〜500gであり、更に好ましくは、0.1〜200gである。   The amount of olefin to be prepolymerized is preferably 0.01 to 1000 g, more preferably 0.05 to 500 g, and still more preferably, per 1 g of component (A) used in step (1). 0.1 to 200 g.

上記工程(1)のスラリー重合における成分(A)のスラリー濃度は、好ましくは1〜500g−成分(A)/L−溶媒、特に好ましくは3〜300g−成分(A)/L−溶媒である。
予備重合の温度は、好ましくは−20〜100℃、特に好ましくは0〜80℃である。予備重合における気相部のオレフィンの分圧は、好ましくは0.01〜2MPa、特に好ましくは0.1〜1MPaであるが、予備重合の圧力や温度において液状であるオレフィンについては、この限りではない。予備重合の時間は特に制限されず、好ましくは2分間から15時間である
The slurry concentration of the component (A) in the slurry polymerization in the step (1) is preferably 1 to 500 g-component (A) / L-solvent, particularly preferably 3 to 300 g-component (A) / L-solvent. .
The prepolymerization temperature is preferably -20 to 100 ° C, particularly preferably 0 to 80 ° C. The partial pressure of the olefin in the gas phase in the prepolymerization is preferably 0.01 to 2 MPa, particularly preferably 0.1 to 1 MPa. However, for olefins that are liquid at the prepolymerization pressure and temperature, Absent. The prepolymerization time is not particularly limited and is preferably 2 minutes to 15 hours.

予備重合における、成分(A)、成分(B)及びオレフィンを重合槽へ供給する方法として、以下の方法(1)および(2)を例示することができる:
(1)成分(A)と成分(B)とを供給した後、オレフィンを供給する方法;および
(2)成分(A)とオレフィンとを供給した後、成分(B)を供給する方法。
The following methods (1) and (2) can be exemplified as methods for supplying the component (A), component (B) and olefin to the polymerization tank in the prepolymerization:
(1) A method of supplying the olefin after supplying the component (A) and the component (B); and (2) a method of supplying the component (B) after supplying the component (A) and the olefin.

予備重合における、オレフィンを重合槽へ供給する方法として、以下の方法(1)および(2)を例示することができる:
(1)重合槽内の圧力を所定の圧力に維持するようにオレフィンを順次供給する方法;および
(2)オレフィンの所定量の全量を一括して供給する方法。
The following methods (1) and (2) can be exemplified as methods for supplying olefin to the polymerization tank in the prepolymerization:
(1) A method of sequentially supplying olefins so that the pressure in the polymerization tank is maintained at a predetermined pressure;

予備重合で用いられる成分(C)の量は、成分(A)中に含まれるチタン原子1molに対して、好ましくは、0.01〜400molであり、より好ましくは、0.02〜200molであり、更に好ましくは、0.03〜100molであり、成分(B)1molに対して、好ましくは、0.003〜5molであり、より好ましくは、0.005〜3mol、更に好ましくは、0.01〜2molである。   The amount of component (C) used in the prepolymerization is preferably 0.01 to 400 mol, more preferably 0.02 to 200 mol, with respect to 1 mol of titanium atoms contained in component (A). More preferably, it is 0.03-100 mol, Preferably it is 0.003-5 mol with respect to 1 mol of component (B), More preferably, it is 0.005-3 mol, More preferably, it is 0.01 ~ 2 mol.

予備重合で用いられる成分(D)の量は、成分(A)中に含まれるチタン原子1molに対して、好ましくは、0.01〜400molであり、より好ましくは、0.02〜200molであり、更に好ましくは、0.03〜100molであり、成分(B)1molに対して、好ましくは、0.003〜5molであり、より好ましくは、0.005〜3molであり、更に好ましくは、0.01〜2molである。   The amount of the component (D) used in the prepolymerization is preferably 0.01 to 400 mol, more preferably 0.02 to 200 mol, with respect to 1 mol of the titanium atom contained in the component (A). More preferably, it is 0.03 to 100 mol, and preferably 0.003 to 5 mol, more preferably 0.005 to 3 mol, and still more preferably 0 to 1 mol of component (B). 0.01 to 2 mol.

予備重合における、成分(C)および成分(D)を重合槽へ供給する方法として、以下の方法(1)〜(6)を例示することができる:
(1)成分(C)を単独で供給する方法;
(2)成分(D)を単独で供給する方法;
(3)成分(C)と成分(D)の混合物を供給する方法;
(4)成分(C)と成分(B)との接触物を供給する方法;
(5)成分(D)と成分(B)との接触物を供給する方法;および
(6)成分(C)と成分(D)の混合物と成分(B)との接触物を供給する方法。
The following methods (1) to (6) can be exemplified as methods for supplying the component (C) and the component (D) to the polymerization tank in the prepolymerization:
(1) A method of supplying component (C) alone;
(2) A method of supplying component (D) alone;
(3) A method of supplying a mixture of component (C) and component (D);
(4) A method of supplying a contact product between component (C) and component (B);
(5) A method for supplying a contact product between component (D) and component (B); and (6) a method for supplying a contact product between a mixture of component (C) and component (D) and component (B).

本重合時の成分(B)の使用量は、成分(A)中のチタン原子1molあたり、好ましくは、1〜1000molであり、より好ましくは、5〜600molである。   The amount of component (B) used during the main polymerization is preferably 1 to 1000 mol, more preferably 5 to 600 mol, per 1 mol of titanium atoms in component (A).

本重合時の成分(C)の使用量は、成分(A)中に含まれるチタン原子1molあたり、好ましくは、0.1〜2000molであり、より好ましくは、0.3〜1000molであり、更に好ましくは、0.5〜800molであり、成分(B)1molあたり、好ましくは、0.001〜5molであり、より好ましくは、0.005〜3molであり、更に好ましくは、0.01〜1molである。   The amount of the component (C) used during the main polymerization is preferably 0.1 to 2000 mol, more preferably 0.3 to 1000 mol, per 1 mol of titanium atoms contained in the component (A). Preferably, it is 0.5 to 800 mol, preferably 0.001 to 5 mol, more preferably 0.005 to 3 mol, and still more preferably 0.01 to 1 mol per mol of component (B). It is.

本重合時の成分(D)の使用量は、成分(A)中に含まれるチタン原子1molあたり、好ましくは、0.1〜2000molであり、より好ましくは、0.3〜1000molであり、更に好ましくは、0.5〜800molであり、成分(B)1molあたり、好ましくは、0.001〜5molであり、より好ましくは、0.005〜3molであり、更に好ましくは、0.01〜1molである。   The amount of the component (D) used during the main polymerization is preferably 0.1 to 2000 mol, more preferably 0.3 to 1000 mol per 1 mol of titanium atoms contained in the component (A). Preferably, it is 0.5 to 800 mol, preferably 0.001 to 5 mol, more preferably 0.005 to 3 mol, and still more preferably 0.01 to 1 mol per mol of component (B). It is.

本重合の温度は、好ましくは、−30〜300℃であり、より好ましくは、20〜180℃である。重合圧力は特に制限されず、工業的かつ経済的であるという点で、好ましくは、常圧〜10MPaであり、より好ましくは、200kPa〜5MPaである。重合はバッチ式または連続式であり、重合方法としてプロパン、ブタン、イソブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタンおよびオクタンのような不活性炭化水素を溶媒とするスラリー重合法または溶液重合法や、重合温度において液状であるオレフィンを媒体とするバルク重合法や、気相重合法を例示することができる。   The temperature of the main polymerization is preferably -30 to 300 ° C, more preferably 20 to 180 ° C. The polymerization pressure is not particularly limited, and is preferably an ordinary pressure to 10 MPa, more preferably 200 kPa to 5 MPa, in that it is industrial and economical. The polymerization is batch or continuous, and as a polymerization method, a slurry polymerization method or a solution polymerization method using an inert hydrocarbon such as propane, butane, isobutane, pentane, hexane, heptane and octane as a solvent, or a liquid at the polymerization temperature Examples thereof include a bulk polymerization method using an olefin as a medium and a gas phase polymerization method.

2.ポリプロピレン樹脂組成物
本発明のポリプロピレン樹脂組成物は、上記のプロピレン重合体とエチレン−α−オレフィン共重合体とを含む。
2. Polypropylene resin composition The polypropylene resin composition of this invention contains said propylene polymer and ethylene-alpha-olefin copolymer.

エチレン−α−オレフィン共重合体とは、エチレンとプロピレンまたは炭素数4〜20のα−オレフィンとを共重合して得られる共重合体である。炭素数4〜20のα−オレフィンとしては、例えば、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン等が挙げられ、1種類、もしくは2種類以上のα−オレフィンを用いることができる。   The ethylene-α-olefin copolymer is a copolymer obtained by copolymerizing ethylene and propylene or an α-olefin having 4 to 20 carbon atoms. Examples of the α-olefin having 4 to 20 carbon atoms include 1-butene, 1-hexene, 1-octene and the like, and one type or two or more types of α-olefins can be used.

エチレン−α−オレフィン共重合体におけるα−オレフィンに由来する構造単位の含有量は、好ましくは、20〜80重量%であり、より好ましくは、20〜60重量%であり、更に好ましくは、30〜60重量%である(但し、エチレン−α−オレフィン共重合体の重量を100重量%とする)。   The content of the structural unit derived from the α-olefin in the ethylene-α-olefin copolymer is preferably 20 to 80% by weight, more preferably 20 to 60% by weight, and still more preferably 30 -60% by weight (provided that the weight of the ethylene-α-olefin copolymer is 100% by weight).

前記エチレン−α−オレフィン共重合体は、公知の固体状チタン触媒成分と、有機金属化合物触媒成分と、さらに必要に応じて用いられる電子供与体とを接触させて形成される触媒や、シクロペンタジエニル環を有する周期表第4族の遷移金属化合物と、アルキルアルミノキサンとを接触させて形成される触媒系、シクロペンタジエニル環を有する周期表第4族の遷移金属化合物とそれと反応してイオン性の錯体を形成する化合物と、有機アルミニウム化合物とを接触させて形成される触媒等を用い、公知の重合方法によって製造することが挙げられる。   The ethylene-α-olefin copolymer is a catalyst formed by contacting a known solid titanium catalyst component, an organometallic compound catalyst component, and an electron donor used as necessary, or cyclopenta A catalyst system formed by contacting a transition metal compound of Group 4 of the periodic table with a dienyl ring and an alkylaluminoxane, and a reaction with a transition metal compound of Group 4 of the periodic table having a cyclopentadienyl ring. It can be produced by a known polymerization method using a catalyst formed by bringing a compound forming an ionic complex into contact with an organoaluminum compound.

本発明におけるポリプロピレン樹脂組成物に含まれるエチレン−α−オレフィン共重合体の含有量としては、5〜50重量%であり、好ましくは5〜45重量%、より好ましくは10〜40重量%である(但し、上記のプロピレン重合体とエチレン−α−オレフィン共重合体との合計を100重量%とする。)。エチレン−α−オレフィン共重合体の含有量が5〜50重量%である場合、ポリプロピレン樹脂組成物の機械物性バランスが優れる。   As content of the ethylene-alpha-olefin copolymer contained in the polypropylene resin composition in this invention, it is 5 to 50 weight%, Preferably it is 5 to 45 weight%, More preferably, it is 10 to 40 weight%. (However, the total of the propylene polymer and the ethylene-α-olefin copolymer is 100% by weight). When the content of the ethylene-α-olefin copolymer is 5 to 50% by weight, the mechanical property balance of the polypropylene resin composition is excellent.

本発明のポリプロピレン樹脂組成物の製造方法としては、例えば、
(1)プロピレン重合体に引き続き、連続してエチレン−α−オレフィン共重合体を重合して製造する方法、
(2)プロピレン重合体とエチレン−α−オレフィン共重合体を、一括で混合装置へ投入した後、溶融混練して製造する方法、
(3)プロピレン重合体とエチレン−α−オレフィン共重合体を逐次的に混合装置へ投入した後、溶融混練して製造する方法、
等が挙げられる。
As a manufacturing method of the polypropylene resin composition of the present invention, for example,
(1) A method of continuously producing an ethylene-α-olefin copolymer following the propylene polymer,
(2) A method in which a propylene polymer and an ethylene-α-olefin copolymer are collectively charged into a mixing apparatus and then melt-kneaded,
(3) A method in which a propylene polymer and an ethylene-α-olefin copolymer are sequentially charged into a mixing apparatus, and then melt-kneaded for production.
Etc.

上記に記載の溶融混錬としては、従来公知の方法及び装置を用いて行うことができる。例えば、プロピレン重合体とエチレン−α−オレフィン共重合体と各種添加剤とを、ヘンシェルミキサ−、リボンブレンダ−、タンブルミキサ−等の混合装置を用いて混合した後、溶融混練する方法や、定量供給機を用いて、一定の割合で、プロピレン重合体及びエチレン−α−オレフィン共重合体と各種添加剤とをそれぞれ連続的に供給することで均質な混合物を得た後、該混合物を単軸又は二軸以上の押出機、バンバリ−ミキサ−、ロ−ル式混練機等を用いて溶融混練する方法が挙げられる。   The melt kneading described above can be performed using a conventionally known method and apparatus. For example, a method in which a propylene polymer, an ethylene-α-olefin copolymer, and various additives are mixed using a mixing apparatus such as a Henschel mixer, a ribbon blender, a tumble mixer, etc., and then melt-kneaded, or quantitative A homogenous mixture was obtained by continuously supplying a propylene polymer and an ethylene-α-olefin copolymer and various additives at a constant ratio using a feeder, and then the mixture was uniaxially Or the method of melt-kneading using a biaxial or more extruder, a Banbury mixer, a roll-type kneader, etc. is mentioned.

上記の溶融混練の温度は、180℃〜350℃であることが好ましい。より好ましくは、180℃〜320℃であり、更に好ましくは、180℃〜300℃である。   The melt kneading temperature is preferably 180 ° C to 350 ° C. More preferably, it is 180 degreeC-320 degreeC, More preferably, it is 180 degreeC-300 degreeC.

3.成形体
本発明の成形体は、本発明のプロピレン重合体、または本発明のポリプロピレン樹脂組成物を含む成形体であり、本発明のプロピレン重合体、または本発明のポリプロピレン樹脂組成物は、成形する際に、本発明の目的を損なわない範囲で必要に応じて、添加剤、無機充填剤を添加しても良い。
3. Molded product The molded product of the present invention is a molded product containing the propylene polymer of the present invention or the polypropylene resin composition of the present invention, and the propylene polymer of the present invention or the polypropylene resin composition of the present invention is molded. In this case, additives and inorganic fillers may be added as necessary within the range not impairing the object of the present invention.

上記の添加剤としては、例えば、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、滑剤、造核剤、粘着剤、防曇剤、アンチブロッキング剤等が挙げられる。   Examples of the additive include an antioxidant, an ultraviolet absorber, an antistatic agent, a lubricant, a nucleating agent, an adhesive, an antifogging agent, and an antiblocking agent.

上記の無機充填剤としては、例えば、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、マイカ、結晶性ケイ酸カルシウム、タルク、硫酸マグネシウム繊維等が挙げられる。これらの無機充填剤は、2種以上を併用しても良い。   Examples of the inorganic filler include calcium carbonate, barium sulfate, mica, crystalline calcium silicate, talc, and magnesium sulfate fiber. Two or more of these inorganic fillers may be used in combination.

成形後、冷却することにより、本発明のポリプロピレン樹脂組成物からなるポリプロピレン樹脂成形体が得られる。得られるポリプロピレン樹脂成形体としては、容器、容器のキャップ、包装材料、文具、玩具、日用雑貨、家具用材料、繊維、農業用フィルム、自動車用材料、家電用材料、医療用材料、又は建築材料である。   By cooling after molding, a polypropylene resin molded body made of the polypropylene resin composition of the present invention is obtained. Polypropylene resin moldings obtained include containers, container caps, packaging materials, stationery, toys, household goods, furniture materials, textiles, agricultural films, automotive materials, household appliance materials, medical materials, or architecture. Material.

本発明のポリプロピレン樹脂組成物からなるポリプロピレン樹脂成形体は、揮発性の有機化合物成分を低減した成形体であり、密閉空間において人と共存する部材に好適である。例えば、自動車材料としては、自動車内装部材や自動車ヘッドランプ用部材が好ましい。建築材料としては住宅の内壁や壁紙用部材が好ましい。家具用材料としては、タンスや収納容器が好ましい。家電用材料としては、パソコン、テレビ等のディスプレイ、OA機器、エアコンや洗濯機、空気清浄機等のハウジング部材が好ましい。農業用フィルムとしては、ハウス、トンネル用のフィルムが好ましい。繊維は、衣類、カーペットやソファー用の繊維が好ましい。   The polypropylene resin molded body comprising the polypropylene resin composition of the present invention is a molded body with reduced volatile organic compound components, and is suitable for a member that coexists with a person in a sealed space. For example, as an automobile material, an automobile interior member or an automobile headlamp member is preferable. As a building material, an inner wall of a house or a member for wallpaper is preferable. As the furniture material, a chiffon or a storage container is preferable. As materials for home appliances, housing members such as displays for personal computers and televisions, OA equipment, air conditioners, washing machines, and air purifiers are preferable. As an agricultural film, a film for a house or a tunnel is preferable. The fibers are preferably clothing, carpet or sofa fibers.

以下、本発明について実施例及び比較例を用いて説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。なお、発明の詳細な説明及び実施例及び比較例における各項目の測定値は、下記の方法で測定した。   Hereinafter, although the present invention is explained using an example and a comparative example, the present invention is not limited to the following examples. In addition, the measured value of each item in detailed description of an invention and an Example and a comparative example was measured with the following method.

(1)[化合物の同定]
化合物は、H NMRで同定した。H NMRは、核磁気共鳴装置(日本電子社製、JNM−AL400)を用いて下記の条件により測定した。テトラメチルシランの水素の化学シフト値を基準にした。
測定溶媒:CDCl
測定温度:室温
(1) [Identification of compound]
The compound was identified by 1 H NMR. 1 H NMR was measured using a nuclear magnetic resonance apparatus (manufactured by JEOL Ltd., JNM-AL400) under the following conditions. Based on the hydrogen chemical shift value of tetramethylsilane.
Measuring solvent: CDCl 3
Measurement temperature: room temperature

(2)極限粘度([η]、単位:dl/g)
ウベロ−デ型粘度計を用いて濃度0.1、0.2、及び、0.5g/dlの3点について還元粘度を測定した。極限粘度は、「高分子溶液、高分子実験学11」(1982年共立出版株式会社刊)第491項に記載の計算方法、すなわち、還元粘度を濃度に対してプロットし、濃度をゼロに外挿する外挿法によって求めた。還元粘度はテトラリンを溶媒として用いて、温度135℃で測定を行った。
(2) Intrinsic viscosity ([η], unit: dl / g)
The reduced viscosity was measured at three points of concentrations 0.1, 0.2, and 0.5 g / dl using an Ubbelohde viscometer. Intrinsic viscosity is calculated according to the calculation method described in Section 491 of “Polymer Solution, Polymer Experiments 11” (published by Kyoritsu Shuppan Co., Ltd., 1982). Obtained by extrapolation method. The reduced viscosity was measured at a temperature of 135 ° C. using tetralin as a solvent.

(3)分子量分布(Mw/Mn)
GPCによって、下記条件により重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)を求め、さらにそれらの比(Mw/Mn)を算出した。
機種:ウォ−タ−ズ社製150C型
カラム:TSK−GEL GMH6−HT 7.5Φmm×300mm×3本
測定温度:140℃
溶媒:オルトジクロロベンゼン
測定濃度:5mg/5ml
(3) Molecular weight distribution (Mw / Mn)
The weight average molecular weight (Mw) and the number average molecular weight (Mn) were determined by GPC under the following conditions, and the ratio (Mw / Mn) was calculated.
Model: Waters 150C type Column: TSK-GEL GMH6-HT 7.5Φ mm × 300 mm × 3 Measurement temperature: 140 ° C.
Solvent: Orthodichlorobenzene Measurement concentration: 5mg / 5ml

(4)アイソタクチック・ペンタッド分率([mmmm])および、異種結合割合(単位:モル%)
10mmΦの試験管中で約200mgの重合体を3mlのオルソジクロロベンゼンに均一に溶解させて試料を調整し、その試料を13C−NMRスペクトルで測定した。13C−NMRスペクトルでの測定条件を以下に示す。
測定温度:135℃;
パルス繰り返し時間:10秒;
パルス幅:45°;
積算回数:2500回;
測定結果から、上述の方法に従ってアイソタクチック・ペンタッド分率、および、異種結合割合を計算した。
(4) Isotactic pentad fraction ([mmmm]) and dissimilar bond ratio (unit: mol%)
A sample was prepared by uniformly dissolving about 200 mg of polymer in 3 ml of orthodichlorobenzene in a 10 mmφ test tube, and the sample was measured by 13 C-NMR spectrum. The measurement conditions in the 13 C-NMR spectrum are shown below.
Measurement temperature: 135 ° C;
Pulse repetition time: 10 seconds;
Pulse width: 45 °;
Integration count: 2500 times;
From the measurement results, the isotactic pentad fraction and the heterogeneous bond ratio were calculated according to the method described above.

(5)テトラヒドロフラン抽出成分の含有量(単位:ppm)
プロピレン重合体を100μm厚みのプレスシートとし、テトラヒドロフラン10mlと該プレスシート1gを入れた30mlの三角フラスコを、卓上型超音波発信器((日本アレックス株式会社製;卓上型超音波発信器 S2010)を用い、20℃の水中で1時間、超音波処理(出力:周波数40kHz、200W)処理を行った後、テトラヒドロフラン中に抽出された成分の量をGC/FIDを用いて、n−C15換算によりを定量する。
[GC/FID測定条件]
測定装置:GC−2010(島津製作所製)
カラム:無極性 0.53mm×15m×1.5μm
オーブン:100℃で注入し、そのまま1分間保持した後、10℃/分の昇温速度で310℃まで昇温し、20分間保持した。
キャリアーガス:ヘリウム 10ml/分
反応液注入量:2μl
インジェクション温度:310℃
(5) Content of tetrahydrofuran extraction component (unit: ppm)
Using a propylene polymer as a 100 μm-thick press sheet, a 30 ml Erlenmeyer flask containing 10 ml of tetrahydrofuran and 1 g of the press sheet is placed on a tabletop ultrasonic transmitter (manufactured by Nippon Alex Co., Ltd .; tabletop ultrasonic transmitter S2010). After using ultrasonic treatment (output: frequency 40 kHz, 200 W) for 1 hour in water at 20 ° C., the amount of the component extracted in tetrahydrofuran is calculated in terms of n-C15 using GC / FID. Quantify.
[GC / FID measurement conditions]
Measuring device: GC-2010 (manufactured by Shimadzu Corporation)
Column: Nonpolar 0.53 mm x 15 m x 1.5 μm
Oven: Injected at 100 ° C., held as it was for 1 minute, heated to 310 ° C. at a rate of 10 ° C./min, and held for 20 minutes.
Carrier gas: Helium 10 ml / min Reaction solution injection volume: 2 μl
Injection temperature: 310 ° C

(6)フォギング試験
下記条件下においてフォギング性試験を行い、試験前後でのサンプル重量の減少量を測定することにより、プロピレン重合体、及び、ポリプロピレン樹脂から揮発した揮発性有機化合物成分の量を算出した。
測定装置:スガ試験機 ウィンドウスクリーンフォギングテスター WF−2型
加熱条件:120℃
冷却条件:25℃
時間:20時間
試料量:5g
(6) Fogging test A fogging test is performed under the following conditions, and the amount of volatile organic compound components volatilized from the propylene polymer and polypropylene resin is calculated by measuring the decrease in the sample weight before and after the test. did.
Measuring device: Suga Tester Window screen fogging tester WF-2 type Heating condition: 120 ° C
Cooling conditions: 25 ° C
Time: 20 hours Sample amount: 5g

(合成例1) 2−シクロヘキシル−2−シクロヘキシルオキシメチル−1,3−ジメトキシプロパンの合成
(1)3−シクロヘキシル−3−メトキシメチル−1,5−ジオキサスピロ[5.5]ウンデカンの合成
参考例3の(3)で得られた2−シクロヘキシル−2−メトキシメチル−1,3−プロパンジオール(1.00g、6.16mmol)と、シクロヘキサノン(0.70mL、6.78mmol)と、p−トルエンスルホン酸0.12gと、テトラヒドロフラン5.0mLとを、30mL撹拌機付きフラスコに仕込み、室温下で2時間撹拌した。反応混合物を炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、エーテル抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過後溶媒を留去し、3−シクロヘキシル−3−メトキシメチル−1,5−ジオキサスピロ[5.5]ウンデカンを0.68g得た(収率99%、純度100%(GC面積百分率))。

Figure 2013147603
(2)2−シクロヘキシル−3−シクロヘキシルオキシ−2−メトキシメチル−1−プロパノールの合成
撹拌機付きフラスコにLiAlH4(0.313g,8.25mmol),AlCl3(0.369g,2.76mmol)および無水ジエチルエーテル14mLを仕込み、室温で30分撹拌した。得られた3−シクロヘキシル−3−メトキシメチル−1,5−ジオキサスピロ[5.5]ウンデカン(1.00g、4.13mmol)の無水ジエチルエーテル2mLを滴下し、15時間還流させた。反応液に水酸化ナトリウム水溶液、水および硫酸ナトリウムを仕込み、セライトろ過を行った。ろ過後溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒:ヘキサン/酢酸エチル/トリエチルアミン=100/20/1)精製することにより、2−シクロヘキシル−3−シクロヘキシルオキシ−2−メトキシメチル−1−プロパノールを0.915g得た(収率91%、純度99%(GC面積百分率))。
Figure 2013147603
(3)2−シクロヘキシル−2−シクロヘキシルオキシメチル−1,3−ジメトキシプロパンの合成
得られた2−シクロヘキシル−3−シクロヘキシルオキシ−2−メトキシメチル−1−プロパノール(0.900g,3.16mmol)を乾燥THF8mLに溶解した。別のフラスコに8mLのTHFを入れ、これにNaH(55wt%,0.152g,6.33mmol)を分散させた。この分散液に上記2−シクロヘキシル−3−シクロヘキシルオキシ−2−メトキシメチル−1−プロパノール溶液を0 ℃で滴下し、滴下完了後、室温下で1時間撹拌し、0 ℃に冷却下、ヨウ化メチル(0.66mL、9.49mmol)を滴下し、滴下完了後、35℃で1時間撹拌した。反応液を水洗しエーテル抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過後溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=10/1)精製することにより、2−シクロヘキシル−2−シクロヘキシルオキシメチル−1,3−ジメトキシプロパンを0.782g得た(収率81%、純度98%(GC面積百分率))。1H NMR (400MHz,CDCl3)δ 1.22(m,10H),1.43(m,2H),1.71(br,8H),1.77(m,1H),3.13(m,1H),3.29(s,6H),3.32(s,4H),3.33(s,2H).
Figure 2013147603
Synthesis Example 1 Synthesis of 2-cyclohexyl-2-cyclohexyloxymethyl-1,3-dimethoxypropane (1) Synthesis of 3-cyclohexyl-3-methoxymethyl-1,5-dioxaspiro [5.5] undecane Reference Example 2-cyclohexyl-2-methoxymethyl-1,3-propanediol (1.00 g, 6.16 mmol) obtained in (3) of 3, and cyclohexanone (0.70 mL, 6.78 mmol), p-toluene 0.12 g of sulfonic acid and 5.0 mL of tetrahydrofuran were charged into a 30 mL flask equipped with a stirrer and stirred at room temperature for 2 hours. The reaction mixture was neutralized with an aqueous sodium hydrogen carbonate solution, and the ether extract was dried over anhydrous sodium sulfate. After filtration, the solvent was distilled off, and 3-cyclohexyl-3-methoxymethyl-1,5-dioxaspiro [5.5]. 0.68 g of undecane was obtained (yield 99%, purity 100% (GC area percentage)).
Figure 2013147603
(2) Synthesis of 2-cyclohexyl-3-cyclohexyloxy-2-methoxymethyl-1-propanol In a flask equipped with a stirrer, LiAlH4 (0.313 g, 8.25 mmol), AlCl3 (0.369 g, 2.76 mmol) and anhydrous Diethyl ether (14 mL) was charged, and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes. 2 mL of anhydrous diethyl ether of the obtained 3-cyclohexyl-3-methoxymethyl-1,5-dioxaspiro [5.5] undecane (1.00 g, 4.13 mmol) was added dropwise and refluxed for 15 hours. A sodium hydroxide aqueous solution, water, and sodium sulfate were added to the reaction solution, followed by celite filtration. After filtration, the solvent was distilled off, and the residue was purified by silica gel column chromatography (solvent: hexane / ethyl acetate / triethylamine = 100/20/1) to give 2-cyclohexyl-3-cyclohexyloxy-2-methoxymethyl-1-propanol. (Yield 91%, purity 99% (GC area percentage)) was obtained.
Figure 2013147603
(3) Synthesis of 2-cyclohexyl-2-cyclohexyloxymethyl-1,3-dimethoxypropane Obtained 2-cyclohexyl-3-cyclohexyloxy-2-methoxymethyl-1-propanol (0.900 g, 3.16 mmol) Was dissolved in 8 mL of dry THF. In another flask, 8 mL of THF was placed, and NaH (55 wt%, 0.152 g, 6.33 mmol) was dispersed therein. The 2-cyclohexyl-3-cyclohexyloxy-2-methoxymethyl-1-propanol solution was added dropwise to this dispersion at 0 ° C., and after completion of the addition, the solution was stirred at room temperature for 1 hour, cooled to 0 ° C. and iodinated. Methyl (0.66 mL, 9.49 mmol) was added dropwise, and after completion of the addition, the mixture was stirred at 35 ° C. for 1 hour. The reaction solution was washed with water and the ether extract was dried over anhydrous sodium sulfate. After filtration, the solvent was distilled off, and the residue was purified by silica gel column chromatography (solvent: hexane / ethyl acetate = 10/1) to give 2-cyclohexyl-2. -0.782 g of cyclohexyloxymethyl-1,3-dimethoxypropane was obtained (yield 81%, purity 98% (GC area percentage)). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.22 (m, 10H), 1.43 (m, 2H), 1.71 (br, 8H), 1.77 (m, 1H), 3.13 (m, 1H), 3.29 (s, 6H), 3.32 (s, 4H), 3.33 (s, 2H).
Figure 2013147603

(合成例2)固体触媒成分(A)の合成
窒素置換した撹拌機を備えた反応器に、ヘキサン800L、フタル酸ジイソブチル6.8kg、テトラエトキシシラン350kgおよびテトラブトキシチタン38.8kgを投入し、撹拌した。次に、前記攪拌混合物に、ブチルマグネシウムクロリドのジブチルエーテル溶液(濃度2.1mol/L)900Lを反応器の温度を7℃に保ちながら5時間かけて滴下した。滴下終了後、20℃で1時間撹拌したあと濾過し、得られた固体をトルエン1100Lでの洗浄を3回繰り返し、スラリーの全体積が625Lとなるようにトルエンを加えた。その後、得られたスラリーを、攪拌下70℃で1時間加熱処理し、室温まで冷却し、固体物質のスラリーを得た。
該スラリーの一部を減圧乾燥して得た乾燥固体物質の組成分析を行ったところ固体物質中にはチタン原子が2.1重量%、エトキシ基が38.9重量%、ブトキシ基が3.4重量%含有されていた(乾燥固体物質を100重量%とする)。
Synthesis Example 2 Synthesis of Solid Catalyst Component (A) A reactor equipped with a nitrogen-substituted stirrer was charged with 800 L of hexane, 6.8 kg of diisobutyl phthalate, 350 kg of tetraethoxysilane, and 38.8 kg of tetrabutoxytitanium, Stir. Next, 900 L of a dibutyl ether solution of butyl magnesium chloride (concentration 2.1 mol / L) was dropped into the stirred mixture over 5 hours while maintaining the temperature of the reactor at 7 ° C. After completion of the dropwise addition, the mixture was stirred at 20 ° C. for 1 hour and then filtered. The obtained solid was repeatedly washed with 1100 L of toluene three times, and toluene was added so that the total volume of the slurry became 625 L. Then, the obtained slurry was heat-treated at 70 ° C. for 1 hour with stirring, and cooled to room temperature to obtain a solid substance slurry.
Composition analysis of a dry solid material obtained by drying a part of the slurry under reduced pressure revealed that the solid material was 2.1% by weight of titanium atoms, 38.9% by weight of ethoxy groups, and 3. 4% by weight (100% by weight of dry solid material).

撹拌機、滴下ロート、温度計を備えた100mLのフラスコを窒素で置換したのち、上記で得た固体物質のスラリーを、乾燥固体物質8gを含む量だけ投入し、スラリーの全体積が26.5mLとなるように上澄み液を抜き取った。40℃で四塩化チタン16.0mL、ジブチルエーテル0.8mLの混合物を投入し、さらにフタル酸クロライド2.0mLとトルエン2.0mLの混合物を5分間で滴下した。滴下終了後、反応混合物を115℃で4時間攪拌した。その後、同温度で固液分離し、固体成分を得た。   After replacing a 100 mL flask equipped with a stirrer, a dropping funnel and a thermometer with nitrogen, the solid material slurry obtained above was charged in an amount containing 8 g of dry solid material, and the total volume of the slurry was 26.5 mL. The supernatant was withdrawn so that A mixture of titanium tetrachloride (16.0 mL) and dibutyl ether (0.8 mL) was added at 40 ° C., and a mixture of phthalic acid chloride (2.0 mL) and toluene (2.0 mL) was added dropwise over 5 minutes. After completion of the dropwise addition, the reaction mixture was stirred at 115 ° C. for 4 hours. Thereafter, solid-liquid separation was performed at the same temperature to obtain a solid component.

該固体成分を115℃でトルエン40mLで3回洗浄を行った。
該洗浄された固体成分に、スラリーの体積が26.5mLとなるようにトルエンを加えた。そこへジブチルエーテル0.8mL、フタル酸ジイソブチル0.45mLと、四塩化チタン6.4mLの混合物を投入し、105℃で1時間攪拌した。その後、同温度で固液分離し、固体成分を得た。
The solid component was washed 3 times with 40 mL of toluene at 115 ° C.
Toluene was added to the washed solid component so that the volume of the slurry was 26.5 mL. Thereto was added a mixture of 0.8 mL of dibutyl ether, 0.45 mL of diisobutyl phthalate and 6.4 mL of titanium tetrachloride, and the mixture was stirred at 105 ° C. for 1 hour. Thereafter, solid-liquid separation was performed at the same temperature to obtain a solid component.

該固体成分を105℃でトルエン40mLで2回洗浄を行った
該洗浄された固体成分に、スラリーの体積が26.5mLとなるようにトルエンを加え105℃とした。そこへジブチルエーテル0.8mL、四塩化チタン6.4mLの混合物を投入し、105℃で1時間攪拌した。その後、同温度で固液分離し、固体成分を得た。
The solid component was washed twice with 40 mL of toluene at 105 ° C. Toluene was added to the washed solid component so that the volume of the slurry was 26.5 mL, and the temperature was adjusted to 105 ° C. Thereto was added a mixture of dibutyl ether 0.8 mL and titanium tetrachloride 6.4 mL, and the mixture was stirred at 105 ° C. for 1 hour. Thereafter, solid-liquid separation was performed at the same temperature to obtain a solid component.

該固体成分を105℃でトルエン40mLで2回洗浄を行った。
該洗浄された固体成分に、スラリーの体積が26.5mLとなるようにトルエンを加え105℃とした。そこへジブチルエーテル0.8mL、四塩化チタン6.4mLの混合物を投入し、105℃で1時間攪拌した。その後、同温度で固液分離し、固体成分を得た。
The solid component was washed twice with 40 mL of toluene at 105 ° C.
Toluene was added to the washed solid component to 105 ° C. so that the slurry volume was 26.5 mL. Thereto was added a mixture of dibutyl ether 0.8 mL and titanium tetrachloride 6.4 mL, and the mixture was stirred at 105 ° C. for 1 hour. Thereafter, solid-liquid separation was performed at the same temperature to obtain a solid component.

該固体成分を105℃でトルエン40mLで6回洗浄し、室温でヘキサン40mLで3回洗浄を行った。これを減圧乾燥して固体触媒成分(A)を得た。   The solid component was washed 6 times with 40 mL of toluene at 105 ° C. and 3 times with 40 mL of hexane at room temperature. This was dried under reduced pressure to obtain a solid catalyst component (A).

該固体触媒成分中には、チタン原子1.6重量%、エトキシ基0.06重量%、ブトキシ基0.15重量%、フタル酸ジエチル7.6重量%、フタル酸エチルノルマルブチル0.8重量%、フタル酸ジイソブチル2.5重量%が含有されていた(固体触媒成分を100重量%とする)。   In the solid catalyst component, titanium atom 1.6% by weight, ethoxy group 0.06% by weight, butoxy group 0.15% by weight, diethyl phthalate 7.6% by weight, ethyl normal butyl phthalate 0.8% by weight % And 2.5% by weight of diisobutyl phthalate were contained (the solid catalyst component was 100% by weight).

(製造例1)プロピレン重合体(1)
減圧乾燥、アルゴンガスにより置換後、冷却した内容積3リットルの攪拌機付きステンレス製オートクレーブ内を真空とし、トリエチルアルミニウム4.4ミリモル、前記合成例1記載の2−シクロヘキシル−2−シクロヘキシルオキシメチル−1,3−ジメトキシプロパン0.44ミリモル、及び、前記合成例(2)記載の固体触媒成分(A)11.1ミリグラムをガラスチャージャー内のヘプタン中で接触させた後、一括に投入し、さらに液化プロピレン780グラムを投入した後、水素を1.0MPaを前記記載のオートクレーブに仕込んで、80℃まで昇温しプロピレンの重合を開始した。重合開始60、未反応のプロピレンをオートクレーブ外へパージし、重合を終了した。得られたプロピレン重合体(1)は115.5gであり、その極限粘度([η])は0.84(dl/g)であった。
(Production Example 1) Propylene polymer (1)
After drying under reduced pressure and replacing with argon gas, the inside of the cooled stainless steel autoclave with an internal volume of 3 liters equipped with a stirrer was evacuated to 4.4 mmol of triethylaluminum, 2-cyclohexyl-2-cyclohexyloxymethyl-1 described in Synthesis Example 1 , 3-dimethoxypropane (0.44 mmol) and 11.1 mg of the solid catalyst component (A) described in Synthesis Example (2) were contacted in heptane in a glass charger, and then charged in a lump and further liquefied. After charging 780 grams of propylene, 1.0 MPa of hydrogen was charged into the autoclave described above, and the temperature was raised to 80 ° C. to initiate polymerization of propylene. At the start of polymerization 60, unreacted propylene was purged out of the autoclave to complete the polymerization. The obtained propylene polymer (1) was 115.5 g, and its intrinsic viscosity ([η]) was 0.84 (dl / g).

(製造例2)プロピレン重合体(2)
2−シクロヘキシル−2−シクロヘキシルオキシメチル−1,3−ジメトキシプロパンの代わりに、シクロヘキシル−エチル−ジメトシキシランを0.44ミリモル用いたこと以外は、製造例1記載の方法と同様にして、プロピレン重合体(2)289.5gを得た。プロピレン重合体(2)の極限粘度([η])は0.78(dl/g)であった。
Production Example 2 Propylene Polymer (2)
Propylene polymer in the same manner as described in Production Example 1 except that 0.44 mmol of cyclohexyl-ethyl-dimethoxysilane was used instead of 2-cyclohexyl-2-cyclohexyloxymethyl-1,3-dimethoxypropane. (2) 289.5 g was obtained. The intrinsic viscosity ([η]) of the propylene polymer (2) was 0.78 (dl / g).

[実施例1]
製造例1記載のプロピレン重合体(1)20gに対して、2,4−ジ−t−ペンチル−6−[1−(3,5−ジ−t−ペンチル−2−ヒドロキシフェニル)エチル]フェニル アクリレート(住友化学社(株)製:スミライザーGS)を0.02gを混合し、日新科学株式会社製HR−20F型テストロール機(ロール寸法75φ×200Lmm、ロール回転、後ろロール17rpm、前ロール14rpm、前後比1:1.2、ロール加熱カートリッジヒーター使用200V、1.5kw2本、駆動電気、200V、0.75kw)を用い、190℃で5分間混練の後、裁断、プロピレン重合体(1)のペレットを得た。ペレット状のプロピレン重合体(1)のテトラヒドロフラン抽出成分量の測定、及び、フォギング試験を行った。その結果を表1に示す。
[Example 1]
2,4-di-t-pentyl-6- [1- (3,5-di-t-pentyl-2-hydroxyphenyl) ethyl] phenyl with respect to 20 g of the propylene polymer (1) described in Production Example 1 0.02 g of acrylate (Sumitomo Chemical Co., Ltd .: Sumilizer GS) is mixed, and HR-20F type test roll machine made by Nisshin Kagaku Co., Ltd. (roll size 75φ × 200 Lmm, roll rotation, rear roll 17 rpm, front roll 14 rpm, front / rear ratio 1: 1.2, using roll heating cartridge heater 200V, 1.5kw 2 pieces, driving electricity, 200V, 0.75kw), kneading at 190 ° C. for 5 minutes, cutting, propylene polymer (1 ) Was obtained. The measurement of the amount of tetrahydrofuran extracted components of the propylene polymer (1) in the form of pellets and a fogging test were performed. The results are shown in Table 1.

[比較例1]
プロピレン重合体(1)の代わりに、製造例3記載のプロピレン重合体(2)を20g用いたこと以外は、実施例1記載の方法と同様にして、プロピレン重合体(2)のペレットを得た。ペレット状のプロピレン重合体(2)のテトラヒドロフラン抽出成分量の測定、及び、フォギング試験を行った。その結果を表1に示す。
[Comparative Example 1]
Propylene polymer (2) pellets were obtained in the same manner as in Example 1, except that 20 g of propylene polymer (2) described in Production Example 3 was used instead of propylene polymer (1). It was. Measurement of the amount of tetrahydrofuran extracted component of the propylene polymer (2) in pellet form and a fogging test were performed. The results are shown in Table 1.

Figure 2013147603
Figure 2013147603

本発明の要件を満足する実施例1は、フォギング試験によるサンプル重量の減少量が少ないことから、揮発性の有機化合物成分の量が少ないことがわかる。これに対して、本発明の要件を満たさない比較例1は、フォギング試験によるサンプル重量の減少量が多く揮発性の有機化合物成分の量が多いことが分かる。   In Example 1, which satisfies the requirements of the present invention, the amount of volatile organic compound components is small because the amount of decrease in the sample weight by the fogging test is small. On the other hand, it can be seen that Comparative Example 1 that does not satisfy the requirements of the present invention has a large amount of decrease in the sample weight by the fogging test and a large amount of the volatile organic compound component.

Claims (15)

下記の要件(1)と要件(2)と要件(3)と要件(4)の全てを満たすプロピレン重合体。
要件(1):135℃のテトラリン中で測定される極限粘度が1.0dl/g以下である。
要件(2):ゲルパーミエーションクロマトグラフィ−(GPC)によって測定される数平均分子量(Mn)に対する重量平均分子量(Mw)の比(分子量分布(Mw/Mn))が3.0以上、4.0以下である。
要件(3):13C核磁気共鳴(13C−NMR)スペクトルによって測定される全プロピレン単位中の2,1−挿入及び1,3−挿入に起因する異種結合の割合が0.01モル%以下である。
要件(4):該プロピレン重合体の厚み100μmのプレスシート1gをテトラヒドロフラン10ml中で1時間、超音波処理を行い抽出される成分の含有量が1700ppm以下である。
A propylene polymer that satisfies all of the following requirements (1), (2), (3), and (4).
Requirement (1): The intrinsic viscosity measured in tetralin at 135 ° C. is 1.0 dl / g or less.
Requirement (2): The ratio of the weight average molecular weight (Mw) to the number average molecular weight (Mn) measured by gel permeation chromatography (GPC) (molecular weight distribution (Mw / Mn)) is 3.0 or more and 4.0. It is as follows.
Requirement (3): The proportion of heterogeneous bonds due to 2,1-insertion and 1,3-insertion in all propylene units measured by 13 C nuclear magnetic resonance ( 13 C-NMR) spectrum is 0.01 mol% It is as follows.
Requirement (4): The content of a component extracted by subjecting 1 g of a 100 μm thick press sheet of the propylene polymer to ultrasonic treatment in 10 ml of tetrahydrofuran for 1 hour is 1700 ppm or less.
下記の成分(A)と、成分(B)と、成分(C)とを接触させて得られるオレフィン重合用触媒を用いて製造されることを特徴とする請求項1に記載のプロピレン重合体。
成分(A):チタン原子、マグネシウム原子、およびハロゲン原子を含有する固体触媒成分
成分(B):有機アルミニウム化合物
成分(C):下記の式(1)で表されるトリエーテル
Figure 2013147603
(1)
(式中、Rは、水素原子または炭素数1〜20のハイドロカルビル基を表し、RおよびRは、それぞれ独立して、炭素数1〜20のハイドロカルビル基を表し、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1〜20のハイドロカルビル基を表し、Rは炭素数1〜20のハイドロカルビル基を表し、RおよびRは、それぞれ独立して、炭素数1〜5のハイドロカルビル基を表し、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1〜5のハイドロカルビル基を表す。)
The propylene polymer according to claim 1, wherein the propylene polymer is produced by using an olefin polymerization catalyst obtained by bringing the following component (A), component (B), and component (C) into contact with each other.
Component (A): Solid catalyst component containing titanium atom, magnesium atom, and halogen atom Component (B): Organoaluminum compound Component (C): Triether represented by the following formula (1)
Figure 2013147603
(1)
(In the formula, R a represents a hydrogen atom or a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms, R b and R c each independently represents a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms, and R d and R e each independently represents a hydrogen atom or a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms, R f represents a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms, and R g and R h are: Each independently represents a hydrocarbyl group having 1 to 5 carbon atoms, and R i , R j , R k , R l , R m, and R n are each independently a hydrogen atom or 1 to 5 carbon atoms; Represents a hydrocarbyl group of
オレフィン重合用触媒が、下記の成分(A)と、成分(B)と、成分(C)と、成分(D)とを接触させて得られるオレフィン重合用触媒である請求項2に記載のプロピレン重合体。
成分(A):チタン原子、マグネシウム原子、およびハロゲン原子を含有する固体触媒成分
成分(B):有機アルミニウム化合物
成分(C):下記の式(1)で表されるトリエーテル
Figure 2013147603
(1)
(式中、Rは、水素原子または炭素数1〜20のハイドロカルビル基を表し、RおよびRは、それぞれ独立して、炭素数1〜20のハイドロカルビル基を表し、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1〜20のハイドロカルビル基を表し、Rは炭素数1〜20のハイドロカルビル基を表し、RおよびRは、それぞれ独立して、炭素数1〜5のハイドロカルビル基を表し、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1〜5のハイドロカルビル基を表す。)
成分(D):アルコキシケイ素化合物
The propylene according to claim 2, wherein the olefin polymerization catalyst is an olefin polymerization catalyst obtained by bringing the following component (A), component (B), component (C), and component (D) into contact with each other. Polymer.
Component (A): Solid catalyst component containing titanium atom, magnesium atom, and halogen atom Component (B): Organoaluminum compound Component (C): Triether represented by the following formula (1)
Figure 2013147603
(1)
(In the formula, R a represents a hydrogen atom or a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms, R b and R c each independently represents a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms, and R d and R e each independently represents a hydrogen atom or a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms, R f represents a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms, and R g and R h are: Each independently represents a hydrocarbyl group having 1 to 5 carbon atoms, and R i , R j , R k , R l , R m, and R n are each independently a hydrogen atom or 1 to 5 carbon atoms; Represents a hydrocarbyl group of
Component (D): alkoxysilicon compound
成分(A)が、更に電子供与性化合物(成分(b))を含有する固体触媒成分である請求項2または3に記載のプロピレン重合体。   The propylene polymer according to claim 2 or 3, wherein the component (A) is a solid catalyst component further containing an electron donating compound (component (b)). 成分(b)が、アルコキシ基を有する脂肪族カルボン酸エステル、マロン酸ジエステル、コハク酸ジエステル、シクロヘキサンジカルボン酸ジエステル、フタル酸ジエステル、ドデカン二酸ジエステル、およびカルボナートからなる群から選ばれる化合物である請求項4に記載のプロピレン重合体。   Component (b) is a compound selected from the group consisting of an aliphatic carboxylic acid ester having an alkoxy group, malonic acid diester, succinic acid diester, cyclohexane dicarboxylic acid diester, phthalic acid diester, dodecanedioic acid diester, and carbonate. Item 5. The propylene polymer according to Item 4. 成分(A)が、チタン原子とマグネシウム原子とを含む固体成分(成分(a))、電子供与性化合物(成分(b))、および下記の式(2)または式(3)で表されるハロゲン化金属化合物(成分(c))を接触させて得られる固体触媒成分である請求項2〜5のいずれかに記載のプロピレン重合体。
11 p-b (2)
(OR11p-b (3)
(式中、Mは、第4族、第13族または第14族の原子を表し、R11は、炭素数1〜20のハイドロカルビル基を表し、Xは、ハロゲン原子を表し、pは、Mの原子価を表す。bは0<b≦pを満足する数を表す。)
The component (A) is represented by a solid component (component (a)) containing a titanium atom and a magnesium atom, an electron donating compound (component (b)), and the following formula (2) or formula (3): The propylene polymer according to any one of claims 2 to 5, which is a solid catalyst component obtained by contacting a metal halide compound (component (c)).
M 1 R 11 p-b X 3 b (2)
M 1 (OR 11 ) pb X 3 b (3)
(Wherein M 1 represents a Group 4, 13 or 14 atom, R 11 represents a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms, X 3 represents a halogen atom, p represents the valence of M 1. b represents a number satisfying 0 <b ≦ p.)
成分(A)が、チタン原子とマグネシウム原子とを含む固体成分(成分(a))、電子供与性化合物(成分(b))、下記の式(2)または(3)で表されるハロゲン化金属化合物(成分(c))、および有機酸クロライド(成分(d)を接触させて得られる固体触媒成分である請求項2〜6のいずれかに記載のプロピレン重合体。
11 p-b (2)
(OR11p-b (3)
(式中、Mは、第4族、第13族または第14族の原子を表し、R11は、炭素数1〜20のハイドロカルビル基を表し、Xは、ハロゲン原子を表し、pは、Mの原子価を表す。bは0<b≦pを満足する数を表す。)
The component (A) is a solid component (component (a)) containing a titanium atom and a magnesium atom, an electron donating compound (component (b)), a halogenated compound represented by the following formula (2) or (3) The propylene polymer according to any one of claims 2 to 6, which is a solid catalyst component obtained by contacting a metal compound (component (c)) and an organic acid chloride (component (d)).
M 1 R 11 p-b X 3 b (2)
M 1 (OR 11 ) pb X 3 b (3)
(Wherein M 1 represents a Group 4, 13 or 14 atom, R 11 represents a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms, X 3 represents a halogen atom, p represents the valence of M 1. b represents a number satisfying 0 <b ≦ p.)
成分(a)が、チタン原子、マグネシウム原子およびハイドロカルビルオキシ基を含有するオレフィン重合用固体触媒成分前駆体(成分(a−1))である請求項6または7に記載のプロピレン重合体。   The propylene polymer according to claim 6 or 7, wherein the component (a) is a solid catalyst component precursor for olefin polymerization (component (a-1)) containing a titanium atom, a magnesium atom and a hydrocarbyloxy group. 成分(a−1)が、Si−O結合を有するケイ素化合物(成分(a−1a))、下記の式(4)で表されるチタン化合物(成分(a−1b))を、有機マグネシウム化合物(成分(a−1c))で還元して得られる固体触媒成分前駆体である請求項8に記載のプロピレン重合体。
Figure 2013147603
(4)
(式中、nは、1〜20の整数を表し、Rは、炭素数1〜20のハイドロカルビル基を表す。Xは、ハロゲン原子または炭素数1〜20のハイドロカルビルオキシ基を表し、Xは、互いに同じであっても異なっていてもよい。)
The component (a-1) is a silicon compound having a Si—O bond (component (a-1a)), a titanium compound represented by the following formula (4) (component (a-1b)), an organomagnesium compound The propylene polymer according to claim 8, which is a solid catalyst component precursor obtained by reduction with (component (a-1c)).
Figure 2013147603
(4)
(In the formula, n represents an integer of 1 to 20, R 7 represents a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms. X 1 is a halogen atom or a hydrocarbyloxy group having 1 to 20 carbon atoms. X 1 may be the same as or different from each other.
成分(A)が、チタン化合物(成分(e))、マグネシウム化合物(成分(f))および電子供与性化合物(成分(b))を接触させて得られる固体触媒成分である請求項2〜6のいずれかに記載のプロピレン重合体。   The component (A) is a solid catalyst component obtained by contacting a titanium compound (component (e)), a magnesium compound (component (f)) and an electron donating compound (component (b)). The propylene polymer according to any one of the above. 成分(A)が、チタン化合物(成分(e))、マグネシウム化合物(成分(f))、電子供与性化合物(成分(b))および有機酸クロライド(成分(d))を接触させて得られる固体触媒成分である請求項2〜6のいずれかに記載のプロピレン重合体。   Component (A) is obtained by contacting a titanium compound (component (e)), a magnesium compound (component (f)), an electron donating compound (component (b)) and an organic acid chloride (component (d)). The propylene polymer according to any one of claims 2 to 6, which is a solid catalyst component. 成分(f)がジアルコキシマグネシウム(成分(f−1))である請求項10または11に記載のプロピレン重合体。   The propylene polymer according to claim 10 or 11, wherein component (f) is dialkoxymagnesium (component (f-1)). 成分(f)がハロゲン化マグネシウム(成分(f−2))である請求項10または11に記載のプロピレン重合体。   The propylene polymer according to claim 10 or 11, wherein component (f) is magnesium halide (component (f-2)). 請求項1〜13のいずれかに記載のプロピレン重合体とエチレン−α−オレフィン共重合体とを含むポリプロピレン樹脂組成物。   A polypropylene resin composition comprising the propylene polymer according to any one of claims 1 to 13 and an ethylene-α-olefin copolymer. 請求項1〜13のいずれかに記載のプロピレン重合体、または、請求項14に記載のポリプロピレン樹脂組成物を含む成形体。   The molded object containing the propylene polymer in any one of Claims 1-13, or the polypropylene resin composition of Claim 14.
JP2012010748A 2011-10-28 2012-01-23 Propylene polymer, polypropylene resin composition, and molded body containing the same Pending JP2013147603A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012010748A JP2013147603A (en) 2012-01-23 2012-01-23 Propylene polymer, polypropylene resin composition, and molded body containing the same
US13/658,880 US20130109789A1 (en) 2011-10-28 2012-10-24 Olefin polymerization catalyst, process for producing olefin polymer, polypropylene resin composition and article comprising the same
DE102012021294A DE102012021294A1 (en) 2011-10-28 2012-10-29 Olefin polymerization catalyst, process for producing olefin polymer, polypropylene resin composition, and article comprising the same
CN2012104198296A CN103087222A (en) 2011-10-28 2012-10-29 Olefin polymerization catalyst, process for producing olefin polymer, polypropylene resin composition and article comprising the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012010748A JP2013147603A (en) 2012-01-23 2012-01-23 Propylene polymer, polypropylene resin composition, and molded body containing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013147603A true JP2013147603A (en) 2013-08-01

Family

ID=49045434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012010748A Pending JP2013147603A (en) 2011-10-28 2012-01-23 Propylene polymer, polypropylene resin composition, and molded body containing the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013147603A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015158382A (en) * 2014-02-21 2015-09-03 日本ポリプロ株式会社 Method for quantitative analysis of sorbitol compound in polyolefin
JP2020526655A (en) * 2017-07-19 2020-08-31 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 Cross-reference to olefin polymerization catalyst related applications containing cyclotribellatrilen and its derivatives This application applies to Chinese Patent Application Nos. 2017105911173.9, 20171059217381.0, 20171059223844.4, 2017105922385.9, 2017105922383. X, 2017105911181.3, 201710591859.8, 2017105919855. It claims priority under X, 2017105923866.3, 20171059292398.6 (filed July 19, 2017), the whole of which is incorporated herein by reference in its entirety for all purposes.
CN113710710A (en) * 2019-04-25 2021-11-26 住友化学株式会社 Method for producing propylene polymer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015158382A (en) * 2014-02-21 2015-09-03 日本ポリプロ株式会社 Method for quantitative analysis of sorbitol compound in polyolefin
JP2020526655A (en) * 2017-07-19 2020-08-31 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 Cross-reference to olefin polymerization catalyst related applications containing cyclotribellatrilen and its derivatives This application applies to Chinese Patent Application Nos. 2017105911173.9, 20171059217381.0, 20171059223844.4, 2017105922385.9, 2017105922383. X, 2017105911181.3, 201710591859.8, 2017105919855. It claims priority under X, 2017105923866.3, 20171059292398.6 (filed July 19, 2017), the whole of which is incorporated herein by reference in its entirety for all purposes.
JP7038797B2 (en) 2017-07-19 2022-03-18 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 Olefin polymerization catalyst containing cyclotribellatrilen and its derivatives
CN113710710A (en) * 2019-04-25 2021-11-26 住友化学株式会社 Method for producing propylene polymer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5441909B2 (en) Propylene-based block copolymer, composition containing the copolymer, and molded product obtained therefrom
US20130109789A1 (en) Olefin polymerization catalyst, process for producing olefin polymer, polypropylene resin composition and article comprising the same
EP2914649A1 (en) Articles comprising broad molecular weight distribution polypropylene resins
JP6076328B2 (en) Polypropylene resin composition for sheet molding
JP2011246698A (en) Process for producing olefin polymerization solid catalyst component
JP2013095768A (en) Triether, catalyst for polymerizing olefin and method for producing olefin polymer
TW200408651A (en) Solid catalyst component and catalyst for polymerization of olefins
JP2009057473A (en) Original sheet for capacitor film comprising polypropylene resin, capacitor film and method of manufacturing the same
WO2012060361A1 (en) Method for producing solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization, and olefin polymers
WO2001081434A1 (en) Solid catalyst component and catalyst for olefin polymerization
JP2011246697A (en) Solid catalyst component for olefin polymerization
JP2013147603A (en) Propylene polymer, polypropylene resin composition, and molded body containing the same
JP2018095699A (en) Polypropylene composition, method for producing the same and polypropylene sheet
JP2010001420A (en) Solid catalyst component for olefin polymerization, its manufacturing method, catalyst, and method for manufacturing olefin polymer using the same
JP5671580B2 (en) Solid catalyst for propylene polymerization and method for producing polypropylene using the same
JP2012158640A (en) Method for producing solid catalytic component for olefin polymerization
JP2013095769A (en) Catalyst for polymerizing olefin and process for producing olefin polymer
JP2004210683A (en) Method for producing dialkoxymagnesium, solid catalytic component and catalyst for olefin polymerization
JP5594202B2 (en) Solid catalyst component for olefin polymerization
JP5463886B2 (en) Method for producing solid catalyst component precursor for olefin polymerization
JP2019044122A (en) Polypropylene composition
JP2013216730A (en) Catalyst for olefin polymerization and method for producing olefin polymer
JP4240870B2 (en) Propylene-ethylene random copolymer and method for producing the same
JP2013095770A (en) Method for producing propylenic polymer
TW200427713A (en) Polymerization of olefins using a ziegler-natta catalyst system having an external electron donor