JP2013129086A - Thermal printer, and control method thereof - Google Patents

Thermal printer, and control method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2013129086A
JP2013129086A JP2011278893A JP2011278893A JP2013129086A JP 2013129086 A JP2013129086 A JP 2013129086A JP 2011278893 A JP2011278893 A JP 2011278893A JP 2011278893 A JP2011278893 A JP 2011278893A JP 2013129086 A JP2013129086 A JP 2013129086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overcoat
transfer area
thermal printer
transfer
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011278893A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shunpei Kimura
俊平 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011278893A priority Critical patent/JP2013129086A/en
Publication of JP2013129086A publication Critical patent/JP2013129086A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a thermal printer that can accurately transfer an overcoat to a non-transferable area where an overcoat is not transferred.SOLUTION: The thermal printer includes: a thermal head for transferring an overcoat to a print sheet; a preparation means for preparing overcoat data for transferring an overcoat to a print sheet by the thermal head; and a control means for transferring an overcoat to the print sheet by the thermal head based on the overcoat data prepared by the preparation means. The preparation means prepares, when a non-transferable area to which an overcoat is not transferred is set, an overcoat data including the non-transferable area within an overcoat transferable area, and prepares overcoat data so that the size in a sub-scan direction of the non-transferable area becomes smaller than the set non-transferable area when preparing overcoat data including a non-transferable area.

Description

本発明は、オーバーコートを転写するサーマルプリンタに関する。   The present invention relates to a thermal printer for transferring an overcoat.

従来、昇華型印刷装置では、イエロー、マゼンタ、シアンの染料が塗布されたインクリボンにサーマルヘッドの発熱体から画像データに応じた熱を与えることでカラー画像の印刷が実現される。その後、印画面の耐光性、耐指紋性を向上させる為に保護層として、印画面全体を覆う様にオーバーコートを転写するのが一般的である。   Conventionally, in a sublimation printing apparatus, a color image is printed by applying heat corresponding to image data from a heating element of a thermal head to an ink ribbon coated with yellow, magenta, and cyan dyes. Thereafter, an overcoat is generally transferred as a protective layer so as to cover the entire stamp screen in order to improve the light resistance and fingerprint resistance of the stamp screen.

一方、オーバーコートの発展的応用として、オーバーコートの転写量の増減させることにより、オーバーコートで文字情報や図形情報等を記録することが提案されている(特許文献1参照)。   On the other hand, as an advanced application of overcoat, it has been proposed to record character information, graphic information, etc. by overcoat by increasing or decreasing the transfer amount of the overcoat (see Patent Document 1).

特開2009−073034号公報JP 2009-073034 A

従来の技術において、オーバーコートを転写しない領域を設けることは出来たが、その場合、オーバーコートを転写しない領域に対して、精度良くオーバーコートを転写させないようにする仕組みについては考慮されていなかった。   In the prior art, it was possible to provide a region where the overcoat was not transferred, but in that case, a mechanism for preventing the overcoat from being accurately transferred to a region where the overcoat was not transferred was not considered. .

そこで、本願発明では、オーバーコートを転写しない非転写領域に対して、精度良くオーバーコートを転写することが可能なサーマルプリンタを提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a thermal printer that can accurately transfer an overcoat to a non-transfer area where the overcoat is not transferred.

上述の目的を達成するため、本発明のサーマルプリンタは、
印画紙にオーバーコートを転写するサーマルプリンタであって、オーバーコートを印画紙に転写するサーマルヘッドと、前記オーバーコートを前記サーマルヘッドにより前記印画紙に転写するためのオーバーコートデータを作成する作成手段と、前記作成手段により作成されたオーバーコートデータに基づいて、前記サーマルヘッドにより印画紙にオーバーコートを転写させる制御手段と、を有し、前記作成手段は、オーバーコート転写領域内に、オーバーコートを転写しない非転写領域が設定された場合に、当該非転写領域を含むオーバーコートデータを作成し、非転写領域を含むオーバーコートデータを作成する場合には、前記設定された非転写領域よりも非転写領域の副走査方向の大きさが小さくなるようにオーバーコートデータを作成することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the thermal printer of the present invention provides:
A thermal printer for transferring an overcoat to a photographic paper, a thermal head for transferring the overcoat to the photographic paper, and a creation means for creating overcoat data for transferring the overcoat to the photographic paper by the thermal head And control means for transferring the overcoat to the photographic paper by the thermal head based on the overcoat data created by the creation means, and the creation means includes an overcoat in the overcoat transfer region. When a non-transfer area that does not transfer is set, overcoat data that includes the non-transfer area is created, and when overcoat data that includes a non-transfer area is created, Overcoat data is created so that the size of the non-transfer area in the sub-scanning direction is reduced. Characterized in that it.

本発明によれば、オーバーコートを転写しない領域に対して、精度良くオーバーコートを転写させないようにすることが可能となる。   According to the present invention, it is possible to prevent the overcoat from being accurately transferred to a region where the overcoat is not transferred.

第一の実施形態のオーバーコート非転写領域補正の画像処理と印画処理を表したフロー図Flow chart showing image processing and printing processing for overcoat non-transfer area correction of the first embodiment オーバーコート転写の概念図Conceptual diagram of overcoat transfer オーバーコート非転写領域を説明するための図Diagram for explaining overcoat non-transfer area オーバーコート非転写領域が副走査方向に押し潰されていることを説明するための図The figure for demonstrating that the overcoat non-transfer area | region is crushed in the subscanning direction オーバーコート非転写領域が副走査方向に押し潰された形成状態を更に詳しく説明するための図The figure for demonstrating in more detail the formation state which the overcoat non-transfer area | region was crushed in the subscanning direction オーバーコート転写用データによる補正を説明するための図Diagram for explaining correction by overcoat transfer data オーバーコート非転写領域の開始位置と補正量を説明するための図The figure for demonstrating the start position and correction amount of an overcoat non-transfer area オーバーコート非転写領域の終了位置と補正量を説明するための図Diagram for explaining the end position of the overcoat non-transfer area and the correction amount 非転写領域が複数存在する場合の2番目以降の非転写領域の開始位置補正量の決め方を説明するための図The figure for demonstrating how to determine the starting position correction amount of the second and subsequent non-transfer areas when there are a plurality of non-transfer areas 非転写領域が複数存在する場合の2番目以降の非転写領域の終了位置補正量の決め方を説明するための図The figure for demonstrating how to determine the end position correction amount of the 2nd non-transfer area | region when there exist two or more non-transfer area | regions 本実施形態の昇華型ロール紙印刷装置及び該印刷装置に用いられるカートリッジを説明するための図The figure for demonstrating the sublimation type | mold roll paper printing apparatus of this embodiment, and the cartridge used for this printing apparatus. カートリッジが本印刷装置に装着された状態を、側面から見た場合の断面図Sectional view when the cartridge is installed in the printer as seen from the side 本印刷装置のシステムブロック図System block diagram of this printing device 昇華型印刷装置の画像処理と印画処理を表したフロー図Flow chart showing image processing and printing processing of sublimation printing device

以下、図11および図12、図13を参照して、本発明の実施形態による、印刷システムの概要について説明する。   Hereinafter, an outline of a printing system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 11, 12, and 13.

図11は、本実施形態にかかる印刷装置200および印刷装置200に用いられるカートリッジ210の外観構成を示す図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating an external configuration of the printing apparatus 200 and the cartridge 210 used in the printing apparatus 200 according to the present embodiment.

図11に示すように、印刷装置200は、その側面が開閉しカートリッジ210を矢印220方向に着脱可能(装着可能/取り出し可能)なハウジング201を備え、該ハウジング201の上部には、表示部202と操作部203とが配されている。   As shown in FIG. 11, the printing apparatus 200 includes a housing 201 whose side surface is opened and closed and in which the cartridge 210 can be attached / detached (attached / removable) in the direction of an arrow 220. And an operation unit 203 are arranged.

表示部201はLCD等の表示画面から構成され、印刷される画像データを表示したり、印刷に必要な設定データを入力するためのメニューを表示したりする。   The display unit 201 includes a display screen such as an LCD, and displays image data to be printed or a menu for inputting setting data necessary for printing.

操作部203は、印刷装置の電源のON/OFFを指示する電源スイッチ204と、表示部202に表示された各種メニューを選択するための選択スイッチ205とを備える。   The operation unit 203 includes a power switch 204 for instructing to turn on / off the printing apparatus, and a selection switch 205 for selecting various menus displayed on the display unit 202.

カートリッジ210には、インクが塗布されているインクリボンと、印画紙としてのロール紙(ローラに巻き回された帯状の記録媒体)とが収納されている。また、カートリッジ210を印刷装置200に装着する前の状態では、ロール紙はハウジング211により密閉された構成となっており、ユーザーがロール紙に直接触れることがない構成となっている。印刷時にはロール紙がカートリッジ210から引き出され、インクリボンに塗布されたインクを印刷装置のサーマルヘッドによりロール紙に転写して、印画が行われる。   The cartridge 210 contains an ink ribbon to which ink is applied and roll paper (a belt-like recording medium wound around a roller) as photographic paper. Further, in a state before the cartridge 210 is mounted on the printing apparatus 200, the roll paper is sealed by the housing 211, and the user does not directly touch the roll paper. At the time of printing, the roll paper is pulled out from the cartridge 210, and the ink applied to the ink ribbon is transferred to the roll paper by the thermal head of the printing apparatus, and printing is performed.

図12は、カートリッジ210が印刷装置200に装着された状態を、印刷装置200の側面から見た場合の断面図である。図12を用いて、印刷装置200が印刷処理を行う際に動作する各部の構成について簡単に説明する。なお、上述の説明において既出の構成については、同じ参照番号を付すこととし、ここでは説明は省略する。   FIG. 12 is a cross-sectional view of the state in which the cartridge 210 is mounted on the printing apparatus 200 when viewed from the side of the printing apparatus 200. The configuration of each unit that operates when the printing apparatus 200 performs print processing will be briefly described with reference to FIG. In the above description, the same reference numerals are assigned to the components already described, and the description is omitted here.

図12において、301はカートリッジ210に内包されたロール紙313−2が印画時に印画位置311まで引き出される場合に通過する搬送路である。302はカートリッジ出口である。ローラ313−1に巻き回されていたロール紙313−2は分離部材314により引き剥がされることで、カートリッジ出口302よりカートリッジ210外部に引き出され、搬送路301を通過する。   In FIG. 12, reference numeral 301 denotes a conveyance path through which the roll paper 313-2 contained in the cartridge 210 passes when it is pulled out to the printing position 311 during printing. Reference numeral 302 denotes a cartridge outlet. The roll paper 313-2 wound around the roller 313-1 is pulled off by the separation member 314, so that it is drawn out of the cartridge 210 from the cartridge outlet 302 and passes through the conveyance path 301.

303−1、303−2はカール取りローラ及びカール取り従動ローラであり、ロール紙313−2の巻き癖を矯正する。304−1、304−2はグリップローラ及びピンチローラであり、ロール紙313−2を介して対向する位置に配され、ロール紙313−2の表裏面を挟持する。グリップローラ304−1とピンチローラ304−2の1対のローラが正転(グリップローラ304−1が紙面に向かって左回りに回転)することで、カートリッジ210から引き出されたロール紙313−2が、印画位置311に向かって搬送する。ロール紙の先端は光学センサー323によって検知される。光学センサー323によってロール紙の先端が検出されることで、ロール紙の位置を把握ながら搬送させることが出来る。また、光学センサー323はロール紙の終端付近に設けられた穴または終端マークを検出することで用紙を使い終ったことを判定する機能も兼ねている。   Reference numerals 303-1 and 303-2 denote a decurling roller and a decurling driven roller, which correct the curl of the roll paper 313-2. Reference numerals 304-1 and 304-2 denote a grip roller and a pinch roller, which are arranged at positions facing each other via the roll paper 313-2, and sandwich the front and back surfaces of the roll paper 313-2. A pair of rollers, the grip roller 304-1 and the pinch roller 304-2, rotates in the forward direction (the grip roller 304-1 rotates counterclockwise toward the paper surface), whereby the roll paper 313-2 pulled out from the cartridge 210. Is conveyed toward the printing position 311. The leading edge of the roll paper is detected by the optical sensor 323. When the leading edge of the roll paper is detected by the optical sensor 323, it can be conveyed while grasping the position of the roll paper. The optical sensor 323 also has a function of determining that the paper has been used up by detecting a hole or a terminal mark provided near the end of the roll paper.

なお、カートリッジ210が印刷装置200に装着された状態では、印画位置311に対応する位置においてインクリボン315を覆っていたカートリッジ210のハウジングは取り除かれている。そして、インクリボン315がカートリッジ210外部に露出した状態となっている。   When the cartridge 210 is attached to the printing apparatus 200, the housing of the cartridge 210 that has covered the ink ribbon 315 at a position corresponding to the printing position 311 is removed. The ink ribbon 315 is exposed to the outside of the cartridge 210.

305はプラテンローラであり、印画時に印画位置311において、サーマルヘッド321との間で、インクリボン315とロール紙313−2とを重畳させて圧接させた圧接状態を維持する。また、非印画時には、サーマルヘッド321はプラテンローラ305から離間した離間状態となる。   Reference numeral 305 denotes a platen roller that maintains a pressure contact state in which the ink ribbon 315 and the roll paper 313-2 are overlapped and pressed with the thermal head 321 at the printing position 311 during printing. At the time of non-printing, the thermal head 321 is separated from the platen roller 305.

排紙ローラ306は、印画後のロール紙313−2を排紙方向(図中の右方向)に搬送するためのローラである。307は排紙蹴りだしローラであり、凹凸部を備え、印画され切断されたロール紙313−2を不図示の排紙ボックスに蹴りだす。排紙ローラ306と排紙蹴りだしローラ307とは、ロール紙313−2を介して対向する位置に配され、ロール紙313−2の表裏面を挟持する。   The paper discharge roller 306 is a roller for transporting the printed roll paper 313-2 in the paper discharge direction (right direction in the drawing). Reference numeral 307 denotes a paper discharge kick roller, which has a concavo-convex portion and kicks the printed and cut roll paper 313-2 into a paper discharge box (not shown). The paper discharge roller 306 and the paper discharge kick roller 307 are arranged at positions facing each other via the roll paper 313-2, and sandwich the front and back surfaces of the roll paper 313-2.

308はカッターモータ322の動作をカッターユニットに伝達するギア列である。309、310はカッターユニットを構成するカッター刃とカッター受け刃であり、ロール紙313−2の搬送路を挟んで、対向した位置に配置されている。カッター刃309とカッター受け刃310は、ギア列308により駆動され、はさみ状に上下の刃がすりあわされることにより、ロール紙313−2を切断することが出来る。   A gear train 308 transmits the operation of the cutter motor 322 to the cutter unit. Reference numerals 309 and 310 denote a cutter blade and a cutter receiving blade constituting the cutter unit, which are arranged at positions facing each other across the conveyance path of the roll paper 313-2. The cutter blade 309 and the cutter receiving blade 310 are driven by the gear train 308, and the roll paper 313-2 can be cut by scissoring the upper and lower blades.

印画時の印画処理について簡単に説明する。   The printing process at the time of printing will be briefly described.

カートリッジ210から給紙されたロール紙は、グリップローラ304−1とピンチローラ304−2によりロール紙を印画開始位置まで搬送させる。印画開始位置とは、印画位置311からロール紙の先端までの距離が印刷領域の距離となるように排紙方向にロール紙を搬送させた位置である。印画開始位置になると、それまでプラテンローラ305と離間状態だったサーマルヘッド321は圧接状態となり、印画が開始される。印画時は、グリップローラ304−1とピンチローラ304−2により、ロール紙を、給紙や排紙方向と逆の方向(図中の左側)に搬送させながら、サーマルヘッドの発熱体を加熱するによりインクリボン315のインクをロール紙に転写させる。1色のインクの印画が終了すると、再びサーマルヘッドを離間状態にし、ロール紙を印画時とは逆方向に搬送して印画開始位置まで搬送させる。そして、次の色のインクを転写させる。このように、イエロー、マゼンタ、シアン、オーバーコートを1つの印刷領域に重ねて転写させることで、画像の印画とオーバーコートの転写を実行する。   The roll paper fed from the cartridge 210 is conveyed to the printing start position by the grip roller 304-1 and the pinch roller 304-2. The print start position is a position where the roll paper is conveyed in the paper discharge direction so that the distance from the print position 311 to the leading edge of the roll paper is the distance of the print area. When the printing start position is reached, the thermal head 321 that has been separated from the platen roller 305 until then is brought into a pressure contact state, and printing is started. At the time of printing, the heating element of the thermal head is heated while the roll paper is conveyed in the direction opposite to the paper feeding or paper discharging direction (left side in the figure) by the grip roller 304-1 and the pinch roller 304-2. As a result, the ink of the ink ribbon 315 is transferred to the roll paper. When the printing of one color of ink is completed, the thermal head is separated again, and the roll paper is conveyed in the direction opposite to that during printing to the printing start position. Then, the next color ink is transferred. In this way, yellow, magenta, cyan, and overcoat are transferred and superimposed on one print area, thereby executing image printing and overcoat transfer.

印画が終了した後には、ロール紙313−2を排紙方向に搬送する。そして、印刷領域の端部が、カッター刃309とカッター受け刃310の位置になるまで搬送して搬送を停止する。そして、カッターユニットにより、ロール紙を印刷領域の端部で切断し、切断されたロール紙は、排紙ローラにより印刷装置200の外部に排出される。   After the printing is completed, the roll paper 313-2 is conveyed in the paper discharge direction. And it conveys until the edge part of a printing area becomes the position of the cutter blade 309 and the cutter receiving blade 310, and stops conveyance. Then, the cutter unit cuts the roll paper at the end of the printing area, and the cut roll paper is discharged outside the printing apparatus 200 by the paper discharge roller.

更に本印刷装置のシステムブロック図について、図13を用いて説明する。   Further, a system block diagram of the printing apparatus will be described with reference to FIG.

410は印刷装置全体を制御したり、デジタル画像の処理を行ったり、USB通信の制御やLCDの制御を行うためのCPU。411は印刷装置を制御するためのプログラムやLCDモニタ417に表示するGUI用のアイコンデータや画像合成を行う為のフレームデータ等を格納するFlash Memory。412は、プログラム動作時や画像処理時に使用したりLCDモニタに表示するデータを格納する為のワークメモリとしてのSDRAM。413は、昇華プリンタ部分のサーマルヘッド及びLFモータ、UDモータを制御する為のヘッド・モータ制御IC、414は昇華プリンタの主要部品であるサーマルヘッド。サーマルヘッドには、発熱体が1536個一列に配列されている。415は、LFモータ、UDモータを駆動するモータドライバー。ここで、LFモータは、グリップローラ304−1や排紙ローラ306を駆動させたり、インクリボン315を搬送させたりするためのモータモータである。また、UDモータは、サーマルヘッド321の離間、圧接状態を切り換えたり、カッター刃を駆動させたりするためのモータである。416は、LCDモニタ417を駆動する為のLCDドライバ。417は、デジタル画像や本装置の操作を行う為のグラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)を表示する為のLCDモニタ。418はUSBのプロトコルデータを振り分ける為のUSB HUBでカードメモリコントローラ419とUSB Aコネクターに接続されている。419はUSBインターフェイスを有するカードメモリコントローラで複合カードスロットに接続されている。CPU410は、Flash Memory411に格納されているプログラムを読み出し。読み出したプログラムに基づいて、演算処理や、図13の各ブロック、図12の各部の制御を実行する。   A CPU 410 controls the entire printing apparatus, processes a digital image, controls USB communication, and controls an LCD. A flash memory 411 stores a program for controlling the printing apparatus, icon data for GUI displayed on the LCD monitor 417, frame data for image synthesis, and the like. An SDRAM 412 is used as a work memory for storing data used during program operation or image processing or displayed on the LCD monitor. Reference numeral 413 denotes a head / motor control IC for controlling the thermal head, LF motor, and UD motor of the sublimation printer portion, and 414 denotes a thermal head which is a main part of the sublimation printer. In the thermal head, 1536 heating elements are arranged in a row. A motor driver 415 drives the LF motor and the UD motor. Here, the LF motor is a motor motor for driving the grip roller 304-1 and the paper discharge roller 306 and for transporting the ink ribbon 315. The UD motor is a motor for switching the separation and pressure contact state of the thermal head 321 and driving the cutter blade. Reference numeral 416 denotes an LCD driver for driving the LCD monitor 417. Reference numeral 417 denotes an LCD monitor for displaying a digital image and a graphical user interface (GUI) for operating the apparatus. Reference numeral 418 denotes a USB HUB for distributing USB protocol data, which is connected to the card memory controller 419 and the USB A connector. A card memory controller 419 having a USB interface is connected to the composite card slot. The CPU 410 reads a program stored in the flash memory 411. Based on the read program, arithmetic processing and control of each block in FIG. 13 and each unit in FIG. 12 are executed.

印刷装置200は、カードスロットに装着されたメモリカードに記録された画像を表示部202(LCDモニタ417)に表示させ、操作部203への操作によりユーザーに印刷対象の画像の選択を行わせて、選択された画像の印刷処理を実行する。ここで、画像の選択だけではなく、(表示部202)に表示させ、操作部203印刷条件の設定もユーザーに選択させても良い。CUP410は、印刷設定された画像に画像処理を施し、その後印刷データへの変換を行い、印刷データに基づいて、CUP410、ヘッド・モータ制御IC413の制御により、前述の印画処理を実行する。   The printing apparatus 200 displays an image recorded on a memory card mounted in a card slot on the display unit 202 (LCD monitor 417), and allows the user to select an image to be printed by operating the operation unit 203. The printing process of the selected image is executed. Here, not only the image selection but also the display on the (display unit 202) and the user may select the setting of the operation unit 203 printing conditions. The CUP 410 performs image processing on the print-set image, then converts it into print data, and executes the above-described print processing based on the print data under the control of the CUP 410 and the head motor control IC 413.

図14は、昇華型印刷装置200の画像処理と印画処理を表したフローである。   FIG. 14 is a flowchart showing image processing and printing processing of the sublimation printing apparatus 200.

まず、印刷装置のメモリー上に印刷指定された画像の画像データ(本実施形態ではJPEGデータとする)を読み込む101。次に、読み込んだJPEGデータを伸張し、ユーザーが指定した所定の用紙サイズに対応した画像サイズにリサイズを行う102。この時点で画像データはYUVデータ形式に変換されている。次に、エッジ強調、自動レベル補正等の画像補正をおこなう103。その後、YUVデータ形式から、印刷装置での印画データ形式であるイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)へ画像データ変換を行う104。ここまでで、画像処理工程が終了する。   First, 101 is read 101 of the image data (in this embodiment, JPEG data) for which printing is designated on the memory of the printing apparatus. Next, the read JPEG data is decompressed and resized to an image size corresponding to a predetermined paper size designated by the user 102. At this point, the image data has been converted to the YUV data format. Next, image correction such as edge enhancement and automatic level correction is performed 103. Thereafter, the image data is converted from the YUV data format to yellow (Y), magenta (M), and cyan (C), which are print data formats in the printing apparatus 104. At this point, the image processing process ends.

次に、印画処理について説明するが、印画処理時の印刷装置200の動作は前述したので説明を省略する。印画処理では、イエロー(Y)印画(S105)、マゼンタ(M)印画(S106)、シアン(C)印画(S107)を順番に行う。3色の印画処理では、各色の画像データの階調数に応じて印刷装置のサーマルヘッドの直線状に配列された発熱体への通電を行い、その結果発生する熱によって、インクリボンから用紙受容層への染料の遷移を行う。この時、各色の染料が塗布されたインクリボンと用紙をサーマルヘッドとプラテンローラで狭持し、インクリボンと用紙を合わせて一定速度で走行させることで1色分の印画工程が終了する。   Next, the printing process will be described. Since the operation of the printing apparatus 200 during the printing process has been described above, the description thereof will be omitted. In the printing process, yellow (Y) printing (S105), magenta (M) printing (S106), and cyan (C) printing (S107) are sequentially performed. In the three-color printing process, energization is performed to the heating elements arranged in a straight line of the thermal head of the printing apparatus in accordance with the number of gradations of the image data of each color, and the heat generated as a result causes the paper ribbon to receive paper. Make the transition of the dye to the layer. At this time, the printing process for one color is completed by holding the ink ribbon and the paper coated with the dyes of each color between the thermal head and the platen roller and running the ink ribbon and the paper at a constant speed.

その後、耐水性、耐光性、耐指紋性を向上させる為にオーバーコート転写工程が行われる(S108)。   Thereafter, an overcoat transfer process is performed to improve water resistance, light resistance and fingerprint resistance (S108).

通常は、このオーバーコート転写処理で、色インクで画像が印刷された印刷領域の全面を覆うように一様にオーバーコートを転写する。図2にオーバーコート転写の概念図を示す。   Normally, in this overcoat transfer process, the overcoat is uniformly transferred so as to cover the entire printing area where the image is printed with the color ink. FIG. 2 shows a conceptual diagram of overcoat transfer.

オーバーコート転写もサーマルヘッドへの通電によって行われ、オーバーコート転写用データに従って通電が行われる。このオーバーコート転写用データは、前記イエロー、マゼンタ、シアンの各色の画像データと同じ形式である。従って、印刷領域を全面覆うように一様にオーバーコートを転写する際には、オーバーコート転写用データは、図2に示すような全面一定階調のデータになる。例えば、最大階調255のうち、オーバーコート転写用階調は180となる。   Overcoat transfer is also performed by energizing the thermal head, and energization is performed according to the overcoat transfer data. The overcoat transfer data has the same format as the image data of each color of yellow, magenta, and cyan. Therefore, when the overcoat is uniformly transferred so as to cover the entire print area, the overcoat transfer data is data of constant gradation on the entire surface as shown in FIG. For example, of the maximum gradation 255, the overcoat transfer gradation is 180.

以下に、本発明の好ましい実施の形態を詳細に、添付の図面に基づいて説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

(第一の実施形態)
本実施形態では、オーバーコートを転写させない非転写領域を設けている。
(First embodiment)
In this embodiment, a non-transfer area where the overcoat is not transferred is provided.

図3にオーバーコート非転写領域での図形情報形成方法の説明をする。   FIG. 3 explains the graphic information forming method in the overcoat non-transfer area.

図3−1でイエロー、マゼンタ、シアン染料の転写によるカラー印刷が完了している。   In FIG. 3A, color printing by transfer of yellow, magenta, and cyan dyes is completed.

図3−2は、オーバーコート非転写領域で正方形の図形情報を形成する為のオーバーコート転写データである。オーバーコート転写部は一定の階調データを持ち、オーバーコート非転写とする部分はゼロデータとなる。   FIG. 3B is overcoat transfer data for forming square graphic information in the overcoat non-transfer area. The overcoat transfer portion has constant gradation data, and the portion that is not overcoated is zero data.

図3−2のオーバーコート転写データに基づいて図3−1のカラー印刷完了後の画像の上にオーバーコートを転写することで、図3−3に示すようなオーバーコート非転写領域で正方形の図形情報を形成することができる。   By transferring the overcoat on the image after completion of color printing shown in FIG. 3A based on the overcoat transfer data shown in FIG. 3B, a square in the overcoat non-transfer area as shown in FIG. Graphic information can be formed.

しかし、実際にオーバーコートを転写させてオーバーコート非転写領域を良く見ると、図4のようになる。図4(1)は、非転写領域の設定値が、主走査方向の大きさがa、副走査方向の大きさがbの長方形の場合の、設定値と実際に転写されるオーバーコートの領域を示している。図4(2)は、非転写領域の設定値が直径cの円形の場合の、設定値と実際に転写されるオーバーコートの領域を示している。   However, when the overcoat is actually transferred and the overcoat non-transfer area is viewed closely, it becomes as shown in FIG. FIG. 4 (1) shows the set value and the overcoat area that is actually transferred when the set value of the non-transfer area is a rectangle whose size in the main scanning direction is a and whose size in the sub scanning direction is b. Is shown. FIG. 4B shows the set value and the overcoat area that is actually transferred when the set value of the non-transfer area is a circle having a diameter c.

図4において、非転写領域の主走査方向の大きさa、cは、非転写領域の設定値と実際の非転写領域でほぼ等しく、a≒a’、c≒c’となる。しかし、非転写領域の副走査方向の大きさb、cは、非転写領域の設定値と実際の非転写領域でことなり、b>b’、c>c’となる。   In FIG. 4, the sizes a and c of the non-transfer area in the main scanning direction are substantially equal to the set value of the non-transfer area and the actual non-transfer area, and a≈a ′ and c≈c ′. However, the sizes b and c of the non-transfer area in the sub-scanning direction are different from the set value of the non-transfer area and the actual non-transfer area, and b> b ′ and c> c ′.

この様子について図5を参照して詳しく説明する。   This will be described in detail with reference to FIG.

主走査方向の非転写領域については、設定値と実際の転写領域が変わらないものとして説明は省略し、副走査方向の非転写領域の設定値と、実際の転写領域について説明する。   The description of the non-transfer area in the main scanning direction is omitted because the set value and the actual transfer area do not change, and the set value of the non-transfer area in the sub-scanning direction and the actual transfer area will be described.

図5(1)に示すように、非転写領域が主走査方向の大きさがa、副走査方向の大きさがbの長方形の場合について説明する。図5(1)では、全体の転写領域中の副走査方向のX1からX2までが、非転写領域として設定されている。ここで、X1からX2までの距離(X2−X1)が非転写領域の副走査方向の大きさbとなる。   As shown in FIG. 5A, the case where the non-transfer area is a rectangle having a size in the main scanning direction and a size in the sub scanning direction is described. In FIG. 5A, X1 to X2 in the sub-scanning direction in the entire transfer area are set as non-transfer areas. Here, the distance (X2-X1) from X1 to X2 is the size b in the sub-scanning direction of the non-transfer area.

しかし、実際に図5(1)のような設定で、全体の転写領域の階調値を180、非転写領域の階調値を0としてオーバーコートを転写させると、図5(2)のようにオーバーコートが転写される。   However, when the overcoat is actually transferred with the gradation value of the entire transfer area set to 180 and the gradation value of the non-transfer area set to 0 with the setting as shown in FIG. 5A, as shown in FIG. The overcoat is transferred to the surface.

図5(2)のように、オーバーコートは、X1からX2まで非転写となるべきであるが、実際にはX3からX4までが非転写領域となる。ここで、X3=X1+df、X4=X2−dtであり、副走査方向の非転写領域の大きさb’は、b’=b−df−dt、となる。   As shown in FIG. 5 (2), the overcoat should be non-transferred from X1 to X2, but actually the non-transfer region is from X3 to X4. Here, X3 = X1 + df, X4 = X2-dt, and the non-transfer area size b 'in the sub-scanning direction is b' = b-df-dt.

つまり、転写領域から非転写領域に切り替わるX1(非転写領域の端部であり、印画方向において前の方の端部(紙搬送方向に対して非転写領域の先端))では、階調値を0にしてもオーバーコートの転写がすぐに終わらずに、しばらく転写され続けてしまう。また、非転写領域から転写領域に切り替わるX2(非転写領域の端部であり、印画方向において後の方の端部(紙搬送方向に対して非転写領域の後端))では、転写領域に切り替わる直前からオーバーコートが転写されている。これらは、サーマルヘッドの熱が、加熱したラインのオーバーコートだけでなく、その周囲のオーバーコートにも伝わることによるためであると考えられる。   That is, at X1 (the end of the non-transfer area and the front end in the printing direction (the end of the non-transfer area with respect to the paper transport direction)) that switches from the transfer area to the non-transfer area, the gradation value is Even if it is set to 0, the transfer of the overcoat does not end immediately, and the transfer continues for a while. Further, at X2 (the end of the non-transfer area and the rear end in the printing direction (the rear end of the non-transfer area with respect to the paper transport direction)) that switches from the non-transfer area to the transfer area, the transfer area The overcoat has been transferred immediately before switching. This is considered to be because the heat of the thermal head is transmitted not only to the overcoat of the heated line but also to the surrounding overcoat.

そして、df>dtの関係になっている。これは、サーマルヘッドの蓄熱量に関係すると考えられ、蓄熱量が多いほど、非転写に設定されている領域であるにもかかわらずオーバーコートが転写されてしまう領域が大きくなると考えられる。dfでは、直前まで転写領域でサーマルヘッド全体に熱が加えられているのに対し、dtの直前は非転写領域があるために、サーマルヘッドの一部にしか熱が加えられていないため、放熱され、dfよりも蓄熱量がdfよりも少なくなっている。   The relationship is df> dt. This is considered to be related to the heat storage amount of the thermal head, and it is considered that the larger the heat storage amount, the larger the region where the overcoat is transferred despite the region set to non-transfer. In df, heat is applied to the entire thermal head in the transfer area until immediately before, but since there is a non-transfer area immediately before dt, heat is applied only to a part of the thermal head. Thus, the heat storage amount is smaller than df than df.

このように、オーバーコートの転写領域内に非転写領域を設けてオーバーコートを転写する場合は、実際にオーバーコートが転写される領域は、設定された非転写領域(オーバーコートの転写用のデータ)とはずれてしまう。   As described above, when the non-transfer area is provided in the overcoat transfer area and the overcoat is transferred, the area where the overcoat is actually transferred is the set non-transfer area (data for transferring the overcoat). ).

そこで、本発明では、オーバーコート転写領域内に非転写領域を設けてオーバーコートを転写する場合。所望する位置にオーバーコートが転写されるように、オーバーコートのズレ量(dfやdt)を考慮して、オーバーコート転写用データを作成する。   Therefore, in the present invention, the overcoat is transferred by providing a non-transfer area in the overcoat transfer area. Overcoat transfer data is created in consideration of the overcoat misalignment amount (df or dt) so that the overcoat is transferred to a desired position.

以下に、オーバーコートのズレ量を考慮して、オーバーコート転写用データを作成する方法について説明する。   Hereinafter, a method of creating overcoat transfer data in consideration of the amount of overcoat displacement will be described.

本実施形態では、図6に示すようにオーバーコート転写用データの非転写領域を形成するデータを予め副走査方向に大きめに補正して、設定した領域にオーバーコートがずれなく転写されるようにオーバーコート転写用データを作成する。   In the present embodiment, as shown in FIG. 6, the data for forming the non-transfer area of the overcoat transfer data is corrected in advance in the sub-scanning direction so that the overcoat is transferred to the set area without deviation. Create overcoat transfer data.

本実施形態のオーバーコート非転写領域形成の流れを図1のフローチャートを用いて説明する。基本的には図14の通常のカラー印刷後にオーバーコートを転写するフローと同じである。従って、図14の印刷装置の画像処理と印画処理を表したフローと同じ処理の部分には同様の番号を付しているので説明は省略する。   The flow of forming the overcoat non-transfer area according to this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. Basically, the flow is the same as the flow of transferring the overcoat after normal color printing in FIG. Accordingly, the same processing parts as those in the flow representing the image processing and the printing processing of the printing apparatus in FIG.

図14と異なるのは、画像処理において、S104でY,M,Cの印画用データを作成した後に、オーバーコート用のオーバーコートデータを作成(S110)している。図14の通常の印刷処理では、常にオーバーコート用のデータは印刷領域一面に階調値=180のデータを使用していたので、新しくデータを作成する必要はなかった。それに対し、本実施形態では印刷領域内にオーバーコート非転写領域を設けるため、新たにオーバーコート用のデータを作成する必要があり、また、オーバーコートのズレ量を考慮して階調値=0とする領域を補正してオーバーコート用のデータを作成する。   The difference from FIG. 14 is that, in image processing, after Y, M, and C printing data are created in S104, overcoat data for overcoat is created (S110). In the normal printing process of FIG. 14, since the data for overcoat always uses data with a gradation value = 180 for the entire printing area, it is not necessary to create new data. On the other hand, in this embodiment, since the overcoat non-transfer area is provided in the print area, it is necessary to newly create data for overcoat, and the gradation value = 0 in consideration of the amount of deviation of the overcoat. The data for overcoat is created by correcting the area to be.

ここで、S110における、オーバーコート用データの作成方法を、図6を参照して説明する。   Here, a method of creating overcoat data in S110 will be described with reference to FIG.

本実施形態では、図6(1)のように、オーバーコートの転写領域内に、図5(1)と同様の非転写領域(主走査方向の大きさがa、副走査方向の大きさがbの長方形)が設定されている場合を一例として説明する。ここでも、図5(1)と同様に、印画開始位置を0としたときの副走査方向のX1からX2までが、非転写領域として設定されている。設定されている非転写領域のままオーバーコート用データを作成すると、図5のように非転写領域が副走査方向についてずれてしまう。そのため、図6(2)のように、副走査方向に非転写領域(オーバーコート用データの階調値を0とする領域)を副走査方向に広げる。転写領域から非転写領域に切り替わるX1(非転写領域の端部であり、印画方向において前の方の端部)では、X1より前のX5までΔdfだけ非転写領域を広げる。また、非転写領域から転写領域に切り替わるX2(非転写領域の端部であり、印画方向において後の方の端部)では、X2より後のX6までΔdtだけ非転写領域を広げる。このようにして、X5からx6までを非転写領域とし、非転写領域の服走査方向の大きさを、設定値よりもΔdf+Δdtだけ大きくすることで、実際にオーバーコートを転写させたときに、図6(3)のように設定値通りにオーバーコートが転写されるようになる。ここで、ΔdfおよびΔdtは予め実験等で決められた、図5のdf、dtに応じた値で、Flash Memory411に格納されている。   In this embodiment, as shown in FIG. 6 (1), in the overcoat transfer area, the same non-transfer area as in FIG. 5 (1) (size in the main scanning direction is a and size in the sub-scanning direction is A case where the rectangle (b) is set will be described as an example. Here, similarly to FIG. 5 (1), X1 to X2 in the sub-scanning direction when the print start position is set to 0 are set as non-transfer areas. If the overcoat data is created with the set non-transfer area, the non-transfer area shifts in the sub-scanning direction as shown in FIG. Therefore, as shown in FIG. 6B, the non-transfer area (area where the gradation value of the overcoat data is 0) is expanded in the sub-scanning direction in the sub-scanning direction. At X1 (the end of the non-transfer area and the front end in the printing direction) that switches from the transfer area to the non-transfer area, the non-transfer area is expanded by Δdf up to X5 before X1. In addition, at X2 (the end of the non-transfer area and the rear end in the printing direction) that switches from the non-transfer area to the transfer area, the non-transfer area is expanded by Δdt up to X6 after X2. In this way, when the overcoat is actually transferred by setting X5 to x6 as non-transfer areas and making the size of the non-transfer areas in the clothes scanning direction larger by Δdf + Δdt than the set value. As in 6 (3), the overcoat is transferred according to the set value. Here, Δdf and Δdt are stored in the Flash Memory 411 with values corresponding to df and dt in FIG.

なお、本実施形態では、長方形を一例に説明したが、他の形状の非転写領域であっても実現可能である。この場合、印画方向において印画方向開始側の方の非転写領域の端部については、その端部からΔdfだけ印画方向の開始側の位置まで端部を移動させて非転写領域を広げる。つまり、副走査方向において、印画開始側の端部にΔdfライン分非転写領域のデータを追加する補正を行うことで非転写領域を広げる。   In the present embodiment, the rectangle has been described as an example, but the present invention can be realized even in a non-transfer area having another shape. In this case, with respect to the end of the non-transfer area on the print direction start side in the print direction, the end is moved from the end to the position on the start side in the print direction by Δdf to widen the non-transfer area. That is, in the sub-scanning direction, the non-transfer area is widened by performing correction for adding data of the non-transfer area by Δdf lines to the end portion on the print start side.

そして、非転写領域の印画終了側の端部については、その端部からΔdtだけ印画終了側の位置まで端部を移動して非転写領域を広げる。つまり、印画終了側の端部に、Δdtライン分の非転写領域のデータを追加することで非転写領域を広げる。   Then, the end of the non-transfer area on the print end side is moved from the end to the position on the print end side by Δdt to widen the non-transfer area. That is, the non-transfer area is widened by adding data of the non-transfer area for the Δdt line to the end portion on the printing end side.

このようにして、非転写領域を補正してオーバーコート用のデータを作成することで、非転写領域が設定とずれることなくオーバーコートを転写することが可能となる。   In this way, by correcting the non-transfer area and creating data for the overcoat, it is possible to transfer the overcoat without the non-transfer area being deviated from the setting.

また、本実施形態では、主走査方向については、ほとんどオーバーコートの転写のズレ量が発生しないとしたが、主走査方向についても、実際の転写領域が狭くなってしまう場合は、非転写領域を広げたオーバーコート用のデータを作成し、使用すると良い。   In the present embodiment, the amount of transfer of the overcoat hardly occurs in the main scanning direction. However, in the main scanning direction, if the actual transfer area becomes narrower, the non-transfer area is set as the non-transfer area. Create and use data for the extended overcoat.

また、非転写領域の印画方向の後の方の端部でズレ量が少ない場合は、非転写領域の印画方向の前の方の端部のみ非転写領域を広げてオーバーコート用データを作成し、使用するようにても良い。   Also, if the amount of misalignment is small at the rear end of the non-transfer area in the printing direction, create the overcoat data by expanding the non-transfer area only at the front end of the non-transfer area in the printing direction. , May be used.

(第二の実施形態)
本実施形態では、基本的な動作は第一の実施形態と同じであるので説明を省略する。本実施形態では、オーバーコート非転写領域の副走査方向の印画開始側の端部の補正量の決め方が異なっているため説明する。
(Second embodiment)
In this embodiment, the basic operation is the same as that of the first embodiment, and thus the description thereof is omitted. In the present embodiment, description will be made because the method of determining the correction amount of the end portion on the printing start side in the sub-scanning direction of the overcoat non-transfer area is different.

図7に示しているように、オーバーコート非転写領域の開始位置が印画開始位置から遅い位置になるに従って設定値からのズレ量は大きくなり、オーバーコートが余計に転写された形となる。図7(2)
これは、サーマルヘッドに蓄積される熱が印画後半になる程多くなり、この余熱の影響でオーバーコートが余計に転写されてしまい、オーバーコート非転写領域の開始位置、即ちオーバーコート転写終了位置が設定値より遅れる為である。
As shown in FIG. 7, the amount of deviation from the set value increases as the start position of the overcoat non-transfer area becomes later from the print start position, and the overcoat is transferred more than necessary. Fig. 7 (2)
This is because the heat accumulated in the thermal head increases as the latter half of the printing process, and the overcoat is excessively transferred due to the effect of this residual heat, and the start position of the overcoat non-transfer area, that is, the overcoat transfer end position is determined. This is because it is later than the set value.

従って、本実施形態では、オーバーコート非転写領域の開始位置の補正データ量を印画開始からの印画ライン数によって変える。   Therefore, in this embodiment, the correction data amount at the start position of the overcoat non-transfer area is changed depending on the number of print lines from the start of printing.

即ち、オーバーコート非転写領域の開始位置の印画スタートからのライン数が少なければ、補正量Δdfを小さく。オーバーコート非転写領域の開始位置の印画スタートからのライン数が多ければ、補正量Δdfを大きくする。   That is, if the number of lines from the start of printing at the start position of the overcoat non-transfer area is small, the correction amount Δdf is reduced. If the number of lines from the start of printing at the start position of the overcoat non-transfer area is large, the correction amount Δdf is increased.

印画開始からオーバーコート非転写領域開始位置までのライン数がLsの場合の補正量Δdfnは、
Δdfn=Kh x THs x Ls ・・・(1)
Kh : オーバーコート保護剤剥離係数
THs : サーマルヘッド蓄熱係数
となる。なお、Kh、THsの係数は、Flash Memory411に記録されており、これらの値を元にオーバーコートデータ作成時にCPU410がΔdfnを算出する。
The correction amount Δdfn when the number of lines from the start of printing to the overcoat non-transfer area start position is Ls is:
Δdfn = Kh x THs x Ls (1)
Kh: Overcoat protective agent peeling coefficient THs: Thermal head heat storage coefficient. The coefficients of Kh and THs are recorded in the Flash Memory 411, and the CPU 410 calculates Δdfn when creating overcoat data based on these values.

オーバーコート保護剤剥離係数(Kh)は、オーバーコートに用いられる保護剤の特性、オーバーコートを転写時の印画速度等によって決まる。また、サーマルヘッドの蓄熱係数(THs)は、サーマルヘッドの熱特性、オーバーコート転写時にサーマルヘッドに印加する熱エネルギー量等によって決まる。また、Kh x THsの値、または、非転写領域開始位置までのライン数がLsに対応する補正量Δdfnの値をテーブルとして、Flash Memory411格納しておいて使用しても良い。   The overcoat protective agent peeling coefficient (Kh) is determined by the characteristics of the protective agent used for the overcoat, the printing speed when transferring the overcoat, and the like. The thermal storage coefficient (THs) of the thermal head is determined by the thermal characteristics of the thermal head, the amount of thermal energy applied to the thermal head during overcoat transfer, and the like. Alternatively, the value of Kh x THs or the value of the correction amount Δdfn corresponding to the number of lines up to the non-transfer area start position Ls may be stored and used as a table.

(第三の実施形態)
本実施形態では、基本的な動作は第一、第二の実施形態と同じであるので説明を省略する。本実施形態では、オーバーコート非転写領域の印画方向における前の方の端部の補正量の決め方が異なっているため図8を用いて説明する。
(Third embodiment)
In the present embodiment, the basic operation is the same as that of the first and second embodiments, and thus description thereof is omitted. In the present embodiment, since the method of determining the correction amount at the front end in the printing direction of the overcoat non-transfer area is different, description will be made with reference to FIG.

図8(1)と図8(2)とは、オーバーコート非転写領域の開始位置が同じなので、非転写領域の開始位置でのサーマルヘッドの蓄熱量は同じである。オーバーコート非転写領域の開始位置が同じで、オーバーコート非転写領域の終了位置が異なる場合には、オーバーコート非転写領域の終了位置が早いほど、設定位置からのズレ量は大きくなり、オーバーコートが余計に転写された形となる。   Since the start position of the overcoat non-transfer area is the same in FIG. 8A and FIG. 8B, the heat storage amount of the thermal head at the start position of the non-transfer area is the same. If the start position of the overcoat non-transfer area is the same and the end position of the overcoat non-transfer area is different, the earlier the end position of the overcoat non-transfer area, the larger the deviation from the set position. Becomes an extra transcribed form.

これは、オーバーコート非転写領域の終了位置が早いと言うことは、サーマルヘッドに蓄積された熱が十分に放熱されないで、余熱が溜まったままオーバーコート転写を再度開始する為に、印画ライン周辺にも熱が加わりやすくなる。そのため、所望しない余分な領域にオーバーコートが転写される為である。   This means that the end position of the overcoat non-transfer area is early, which means that the heat accumulated in the thermal head is not sufficiently dissipated and the overcoat transfer starts again with the remaining heat accumulated. It becomes easy to heat. Therefore, the overcoat is transferred to an undesired extra area.

従って、本実施形態では、オーバーコート非転写領域の終了位置の補正データ量を、オーバーコート非転写領域の終了位置(オーバーコート非転写領域のライン数)によって変える。   Therefore, in this embodiment, the correction data amount of the end position of the overcoat non-transfer area is changed depending on the end position of the overcoat non-transfer area (the number of lines of the overcoat non-transfer area).

即ち、オーバーコート非転写領域のライン数が小さければ、補正量Δdtを大きく、オーバーコート非転写領域のライン数が大きければ、補正量Δdtを小さくする。   That is, if the number of lines in the overcoat non-transfer area is small, the correction amount Δdt is increased, and if the number of lines in the overcoat non-transfer area is large, the correction amount Δdt is decreased.

次に、オーバーコート非転写領域の開始位置が違うことによっても、オーバーコート非転写領域の終了位置でのサーマルヘッドの蓄熱量は変わる。従って、本実施形態の第二のポイントは、オーバーコート非転写領域の終了位置の補正データを決定する時にオーバーコート非転写領域の開始位置の印画スタートからのライン数も考慮すると言う点である。   Next, the amount of heat stored in the thermal head at the end position of the overcoat non-transfer area also changes depending on the start position of the overcoat non-transfer area. Therefore, the second point of the present embodiment is that the number of lines from the start of printing at the start position of the overcoat non-transfer area is also considered when determining the correction data for the end position of the overcoat non-transfer area.

オーバーコート非転写領域の副走査方向の印画終了側の端部の補正量Δdtは、
数式では、
Δdt = Kt x(THs x Ls−THr x Lf) ・・・(2)
Kt : オーバーコート保護剤転写係数
THs : サーマルヘッド蓄熱係数
Ls : 印画開始からオーバーコート非転写領域開始位置までのライン数
THr : サーマルヘッド放熱係数
Lf : 非転写領域ライン数
と現せる。
The correction amount Δdt of the end portion on the printing end side in the sub-scanning direction of the overcoat non-transfer area is
In the formula:
Δdt = Ktx (THs × Ls−THr × Lf) (2)
Kt: Overcoat protective agent transfer coefficient THs: Thermal head heat storage coefficient Ls: Number of lines from start of printing to overcoat non-transfer area start position THr: Thermal head heat dissipation coefficient Lf: Non-transfer area line number

オーバーコート保護剤転写係数(Kt)は、オーバーコートに用いられる保護剤の特性、オーバーコートを転写時の印画速度等によって決まる。また、サーマルヘッドの蓄熱係数(THs)は、サーマルヘッドの熱特性、オーバーコート転写時にサーマルヘッドに印加する熱エネルギー量等によって決まる。   The overcoat protective agent transfer coefficient (Kt) is determined by the characteristics of the protective agent used for the overcoat, the printing speed when the overcoat is transferred, and the like. The thermal storage coefficient (THs) of the thermal head is determined by the thermal characteristics of the thermal head, the amount of thermal energy applied to the thermal head during overcoat transfer, and the like.

更に、サーマルヘッド放熱係数(THr)は、サーマルヘッドの熱特性によって決まる。   Furthermore, the thermal head heat dissipation coefficient (THr) is determined by the thermal characteristics of the thermal head.

従って、本実施形態では、オーバーコート非転写領域の終了位置の補正データ量をオーバーコート非転写領域開始位置とオーバーコート非転写領域のライン数によって変える。   Therefore, in this embodiment, the amount of correction data for the end position of the overcoat non-transfer area is changed according to the number of lines in the overcoat non-transfer area start position and the overcoat non-transfer area.

(第四の実施形態)
本実施形態では、基本的な動作は第一の実施形態と同じであるので説明を省略する。本実施形態では、オーバーコート非転写領域の印画開始方向の補正量の決め方が異なっているため図9を用いて説明する。
(Fourth embodiment)
In this embodiment, the basic operation is the same as that of the first embodiment, and thus the description thereof is omitted. In the present embodiment, since the method of determining the correction amount in the print start direction of the overcoat non-transfer area is different, a description will be given using FIG.

オーバーコート非転写領域が一個しか無い場合や、オーバーコート非転写領域が複数個ある場合の一番目のオーバーコート非転写領域の開始位置の補正量Δdfは、印刷スタートからのライン数によって決まるサーマルヘッドの蓄熱を基に決定する。   When there is only one overcoat non-transfer area, or when there are a plurality of overcoat non-transfer areas, the correction amount Δdf of the start position of the first overcoat non-transfer area is determined by the number of lines from the start of printing. It is determined based on the heat storage.

しかし、オーバーコート非転写領域が複数個ある場合にオーバーコート非転写領域の開始位置の補正量Δdfを決定する為には、通電率を考慮する必要がある。   However, when there are a plurality of overcoat non-transfer areas, in order to determine the correction amount Δdf of the start position of the overcoat non-transfer areas, it is necessary to consider the energization rate.

通電率とは、1ライン分のオーバーコート転写時にサーマルヘッド発熱体の何パーセント通電しているかの割合である。発熱体全てを通電している場合は100パーセント、通電していない場合は0パーセントである。   The energization rate is a ratio of what percentage of the thermal head heating element is energized during overcoat transfer for one line. 100% when all of the heating elements are energized, and 0% when not energized.

通電率の割合が大きいほど、サーマルヘッドの発熱体に印画する熱エネルギー量が多くなり、その結果サーマルヘッドに蓄えられる熱量が多くなる。   The greater the ratio of the energization rate, the greater the amount of heat energy printed on the heating element of the thermal head, and consequently the greater the amount of heat stored in the thermal head.

オーバーオート非転写領域が複数個ある場合の2番目以降のオーバーコート非転写領域開始位置の補正量Δdfは、
数式では、
Δdfn = Kh x Hs,n ・・・(3)
Kh : オーバーコート保護剤剥離係数
Hs,n : 各ラインの通電率を考慮したオーバーコート非転写領域開始位置蓄熱量
と現せる。
When there are a plurality of overauto non-transfer areas, the correction amount Δdf of the second and subsequent overcoat non-transfer area start positions is:
In the formula:
Δdfn = Kh x Hs, n (3)
Kh: Overcoat protective agent peeling coefficient Hs, n: It can be expressed as an overcoat non-transfer area start position heat storage amount in consideration of the energization rate of each line.

(第五の実施形態)
本実施形態では、オーバーコート非転写領域が複数個ある場合の印画スタートから2番目以降のオーバーコート非転写領域の副走査方向の印画終了側の端部の補正量の決め方を提案する。
(Fifth embodiment)
In the present embodiment, a method of determining the correction amount of the end portion on the printing end side in the sub-scanning direction of the second and subsequent overcoat non-transfer areas from the start of printing when there are a plurality of overcoat non-transfer areas is proposed.

図10を用いて、オーバーコート非転写領域が複数個ある場合のオーバーコート非転写領域の印画終了方向の補正量の決め方を説明する。   A method of determining the correction amount in the print end direction of the overcoat non-transfer area when there are a plurality of overcoat non-transfer areas will be described with reference to FIG.

オーバーコート非転写領域が複数個ある場合の印画スタートから2番目以降のオーバーコート非転写領域の印画終了方向の補正量を決める為には、オーバーコート非転写領開始位置の蓄熱量を計算する時に、各ラインの通電率を考慮する必要がある。   In order to determine the correction amount in the print end direction of the second and subsequent overcoat non-transfer areas from the start of printing when there are a plurality of overcoat non-transfer areas, when calculating the heat storage amount at the overcoat non-transfer area start position It is necessary to consider the energization rate of each line.

数式では、
Δdt = Kt x(Hs,n−Hr,n) ・・・(4)
Kt : オーバーコート保護剤転写係数
Hs,n : 各ラインの通電率を考慮したn番目オーバーコート非転写領域開始位置蓄熱量
Hr,n : 非転写領域放熱量
と現せる。
In the formula:
Δdt = Kt x (Hs, n−Hr, n) (4)
Kt: Overcoat protective agent transfer coefficient Hs, n: nth overcoat non-transfer area start position heat storage amount taking into account the energization rate of each line Hr, n: non-transfer area heat dissipation amount

(その他の実施形態)
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。上述の実施形態の一部を適宜組み合わせて実現してもよい。
(Other embodiments)
Although the present invention has been described in detail based on preferred embodiments thereof, the present invention is not limited to these specific embodiments, and various forms within the scope of the present invention are also included in the present invention. included. A part of the embodiments described above may be combined as appropriate.

また、上述の実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、記録媒体から直接、或いは有線/無線通信を用いてプログラムを実行可能なコンピュータを有するシステム又は装置に供給し、そのプログラムを実行する場合も本発明に含む。   Also, when a software program that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied from a recording medium directly to a system or apparatus having a computer that can execute the program using wired / wireless communication, and the program is executed Are also included in the present invention.

従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータに供給、インストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も本発明に含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。
Accordingly, the program code itself supplied and installed in the computer in order to implement the functional processing of the present invention by the computer also realizes the present invention. That is, the computer program itself for realizing the functional processing of the present invention is also included in the present invention.
In this case, the program may be in any form as long as it has a program function, such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、ハードディスク、磁気テープ等の磁気記録媒体、光/光磁気記憶媒体、不揮発性の半導体メモリでもよい。   As a recording medium for supplying the program, for example, a magnetic recording medium such as a hard disk or a magnetic tape, an optical / magneto-optical storage medium, or a nonvolatile semiconductor memory may be used.

また、プログラムの供給方法としては、コンピュータネットワーク上のサーバに本発明を形成するコンピュータプログラムを記憶し、接続のあったクライアントコンピュータがコンピュータプログラムをダウンロードしてプログラムするような方法も考えられる。   As a program supply method, a computer program that forms the present invention is stored in a server on a computer network, and a connected client computer downloads and programs the computer program.

また、実施例ではタッチパネル形態のLCD表示装置を例に挙げているが、マウスを使った操作や、LCD以外の表示装置を使ったものでも適用可能である。   In the embodiment, an LCD display device in the form of a touch panel is given as an example. However, an operation using a mouse or a device using a display device other than the LCD can be applied.

Claims (12)

印画紙にオーバーコートを転写するサーマルプリンタであって、
オーバーコートを印画紙に転写するサーマルヘッドと、
前記オーバーコートを前記サーマルヘッドにより前記印画紙に転写するためのオーバーコートデータを作成する作成手段と、
前記作成手段により作成されたオーバーコートデータに基づいて、前記サーマルヘッドにより印画紙にオーバーコートを転写させる制御手段と、を有し、
前記作成手段は、オーバーコート転写領域内に、オーバーコートを転写しない非転写領域が設定された場合に、当該非転写領域を含むオーバーコートデータを作成し、非転写領域を含むオーバーコートデータを作成する場合には、前記設定された非転写領域よりも非転写領域の副走査方向の大きさが大きくなるようにオーバーコートデータを作成することを特徴とするサーマルプリンタ。
A thermal printer that transfers overcoat onto photographic paper,
A thermal head that transfers the overcoat to photographic paper;
Creating means for creating overcoat data for transferring the overcoat to the photographic paper by the thermal head;
Control means for transferring the overcoat to the photographic paper by the thermal head based on the overcoat data created by the creation means,
The creation means creates overcoat data including the non-transfer area and creates overcoat data including the non-transfer area when a non-transfer area where the overcoat is not transferred is set in the overcoat transfer area. In this case, overcoat data is generated so that the size of the non-transfer area in the sub-scanning direction is larger than the set non-transfer area.
前記作成手段は、設定された非転写領域を補正する補正手段を有し、補正手段により補正された非転写領域を含むオーバーコートデータを作成することを特徴とする請求項1に記載のサーマルプリンタ。   The thermal printer according to claim 1, wherein the creation unit includes a correction unit that corrects the set non-transfer area, and generates overcoat data including the non-transfer area corrected by the correction unit. . 前記補正手段は、前記非転写領域における印画開始側の端部が前記印画開始側に移動するように、前記非転写領域を補正することを特徴とする請求項2に記載のサーマルプリンタ。   The thermal printer according to claim 2, wherein the correction unit corrects the non-transfer area so that an end portion on the print start side of the non-transfer area moves to the print start side. 前記補正手段は、前記非転写領域における印画終了側の端部が前記印画終了側に移動するように、前記非転写領域を補正することを特徴とする請求項3に記載のサーマルプリンタ。   The thermal printer according to claim 3, wherein the correction unit corrects the non-transfer area so that an end portion on the print end side in the non-transfer area moves to the print end side. 前記補正手段は、前記印画開始側の端部における補正量が、前記印画終了側の端部における補正量よりも大きくなるように補正することを特徴とする請求項4に記載のサーマルプリンタ。   The thermal printer according to claim 4, wherein the correction unit corrects the correction amount at an end portion on the print start side to be larger than a correction amount at an end portion on the print end side. 前記補正手段は、前記非転写領域の副走査方向の位置に応じて、前記非転写領域の印画開始側の端部の補正量を決定することを特徴とする請求項2ないし5のいずれか1項に記載のサーマルプリンタ。   6. The correction unit according to claim 2, wherein the correction unit determines a correction amount of an end portion of the non-transfer area on the printing start side according to a position of the non-transfer area in a sub-scanning direction. The thermal printer described in the section. 前記補正手段は、前記非転写領域の位置が印画開始側にある場合は、非転写領域が印画終了側にある場合よりも、前記非転写領域の補正量が小さくなるように補正することを特徴とする請求項6に記載のサーマルプリンタ。   The correction means corrects the correction amount of the non-transfer area to be smaller when the position of the non-transfer area is on the print start side than when the non-transfer area is on the print end side. A thermal printer according to claim 6. 前記補正手段は、前記非転写領域の副走査方向の大きさに応じて、前記非転写領域の印画終了側の端部の補正量を決定することを特徴とする請求項2ないし7のいずれか1項に記載のサーマルプリンタ。   8. The correction unit according to claim 2, wherein the correction unit determines a correction amount of an end portion on the printing end side of the non-transfer area in accordance with a size of the non-transfer area in a sub-scanning direction. A thermal printer according to item 1. 前記補正手段は、前記非転写領域の副走査方向の大きさが小さい場合には、前記非転写領域の副走査方向の大きさが大きい場合よりも、前記非転写領域の印画終了側の端部の補正量が大きくなるように補正することを特徴とする請求項8に記載のサーマルプリンタ。   When the size of the non-transfer area in the sub-scanning direction is small, the correction unit is configured to end the end of the non-transfer area on the printing end side than when the size of the non-transfer area is large in the sub-scanning direction The thermal printer according to claim 8, wherein the correction is performed so that the correction amount increases. サーマルヘッドにより印画紙にオーバーコートを転写するサーマルプリンタの制御方法であって、
前記オーバーコートを前記サーマルヘッドにより前記印画紙に転写するためのオーバーコートデータを作成する作成工程と、
前記作成手段により作成されたオーバーコートデータに基づいて、前記サーマルヘッドにより印画紙にオーバーコートを転写させる制御工程と、を有し、
前記作成工程では、オーバーコート転写領域内に、オーバーコートを転写しない非転写領域が設定された場合に、当該非転写領域を含むオーバーコートデータを作成し、非転写領域を含むオーバーコートデータを作成する場合には、前記設定された非転写領域よりも非転写領域の副走査方向の大きさが小さくなるようにオーバーコートデータを作成することを特徴とするサーマルプリンタの制御方法。
A thermal printer control method for transferring an overcoat onto photographic paper by a thermal head,
A creation step of creating overcoat data for transferring the overcoat to the photographic paper by the thermal head;
A control step of transferring the overcoat onto the photographic paper by the thermal head based on the overcoat data created by the creating means,
In the creation step, when a non-transfer area that does not transfer the overcoat is set in the overcoat transfer area, the overcoat data including the non-transfer area is generated and the overcoat data including the non-transfer area is generated. In this case, overcoat data is generated so that the size of the non-transfer area in the sub-scanning direction is smaller than the set non-transfer area.
請求項10に記載のサーマルプリンタの制御方法をサーマルプリンタに実行させるためのプログラム。   The program for making a thermal printer perform the control method of the thermal printer of Claim 10. 請求項10に記載のサーマルプリンタの制御方法をサーマルプリンタに実行させるためのプログラムが記憶されたコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing a program for causing a thermal printer to execute the thermal printer control method according to claim 10.
JP2011278893A 2011-12-20 2011-12-20 Thermal printer, and control method thereof Pending JP2013129086A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011278893A JP2013129086A (en) 2011-12-20 2011-12-20 Thermal printer, and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011278893A JP2013129086A (en) 2011-12-20 2011-12-20 Thermal printer, and control method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013129086A true JP2013129086A (en) 2013-07-04

Family

ID=48907088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011278893A Pending JP2013129086A (en) 2011-12-20 2011-12-20 Thermal printer, and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013129086A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015030110A (en) * 2013-07-31 2015-02-16 ニスカ株式会社 Printing system and printer
JP2017030232A (en) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社リコー Image processing system, processing execution control device, image processing method and control program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015030110A (en) * 2013-07-31 2015-02-16 ニスカ株式会社 Printing system and printer
JP2017030232A (en) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社リコー Image processing system, processing execution control device, image processing method and control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4843830B2 (en) Printer and print control method
KR101157929B1 (en) Thermal printer and control method thereof
JP2013158974A (en) Thermal printer, and protection coat print method
WO2012132987A1 (en) Method for controlling printing speed of thermal printhead
JP5891776B2 (en) Printing device
US20080012928A1 (en) Producing standard format and wide-format prints with efficient donor material use
JP2013129086A (en) Thermal printer, and control method thereof
US10137714B2 (en) Printer and printing program
US20170039459A1 (en) Control Method of a Printer, Program, and Recording medium
JP2012232530A (en) Printing apparatus
JP5354267B2 (en) Tape printer, division label creation method, and storage medium storing division label creation program
JP2014184648A (en) Label printer
JP5920652B2 (en) Editing program for label creation and editing processing method for label creation
JP2013116605A (en) Print control device
JP2004130675A (en) Tape printer, program, and storage medium storing the program
JP2013184379A (en) Printer
JP5864948B2 (en) Printing apparatus and control method thereof
JP6443164B2 (en) Print data generation apparatus, print apparatus, print data generation method, and program
JP6021425B2 (en) Printing apparatus, printing method, program
JP5212726B2 (en) Tape printer, label creation method, and storage medium storing label creation program
WO2021140780A1 (en) Recording device and recording control method
JP6447559B2 (en) Printing apparatus, printing method, and printing program
US20220035584A1 (en) Storage medium storing instructions for using printing devices to create print labels to be used in overlaid state
JP6617819B2 (en) Printing system
JP2018103360A (en) Printing device, printing method and program