JP2013127009A - 苦味をマスキングした口腔内崩壊錠、およびその製造方法 - Google Patents

苦味をマスキングした口腔内崩壊錠、およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013127009A
JP2013127009A JP2013067740A JP2013067740A JP2013127009A JP 2013127009 A JP2013127009 A JP 2013127009A JP 2013067740 A JP2013067740 A JP 2013067740A JP 2013067740 A JP2013067740 A JP 2013067740A JP 2013127009 A JP2013127009 A JP 2013127009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disintegrating tablet
orally disintegrating
manufactured
calcium hydrate
tablet according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013067740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5693635B2 (ja
Inventor
Kazuki Mimura
三村和樹
Yasuhiro Takeda
武田泰浩
Ken Kaneda
金田健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kissei Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2013067740A priority Critical patent/JP5693635B2/ja
Publication of JP2013127009A publication Critical patent/JP2013127009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5693635B2 publication Critical patent/JP5693635B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/4035Isoindoles, e.g. phthalimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 口腔内において苦味が低減され速やかな崩壊性を示すとともに、消化管内において速やかな溶出性を示す、ミチグリニドカルシウム水和物の口腔内崩壊錠を提供する。
【解決手段】 苦味を有する有効成分としてミチグリニドカルシウム水和物、および結晶セルロースの混合物を、胃溶性高分子、水不溶性セルロースエーテルおよび水不溶性アクリル系高分子からなる群から選択される少なくとも1種のマスキング剤を噴霧しながら高速撹拌造粒法により造粒してなる苦味マスキング粒子を含有する口腔内崩壊錠であって、該粒子の平均粒子径が60〜150μmである口腔内崩壊錠。
【選択図】 なし

Description

本発明は、苦味をマスキングした、ミチグリニドカルシウム水和物を含有する口腔内崩壊錠、およびその製造方法に関する。
ミチグリニドカルシウム水和物(化学名:(+)-Monocalcium bis[(2S,3a,7a-cis)-α-benzylhexahydro-γ-oxo-2-isoindolinebutyrate]dihydrate)は、膵β細胞のスルホニルウレア受容体への結合を介して、ATP感受性Kチャネル電流を阻害することによりインスリンの分泌を促進し、2型糖尿病における食後の過血糖を改善する作用を有する(例えば、非特許文献1参照)。
ミチグリニドカルシウム水和物を含有する製剤として錠剤が市販されており、成人1回5〜20mg、1日3回経口投与されている。ミチグリニドカルシウム水和物は、食後投与では速やかな吸収が得られず効果が減弱することから、毎食直前、好ましくは食事開始前5分以内に投与されている。また、ミチグリニドカルシウム水和物を含有する製剤として、投与後速やかなインスリン分泌促進作用を発現するため、消化管内において速やかな溶出性を示す製剤が開発されている。
近年、高齢者、小児や嚥下困難な患者が服用しやすい剤形、あるいは水なしで服用できる剤形として、口腔内で速やかに崩壊もしくは溶解する固形製剤の開発が進められている。
WO2003/61650には、a)ミチグリニドカルシウム水和物と、b)乳糖およびデンプンからなる共噴霧乾燥顆粒とを含有する口腔内崩壊錠が開示されている(例えば、特許文献1参照)。しかしながらWO2003/61650には、苦味のマスキングされた、ミチグリニドカルシウム水和物の口腔内崩壊錠については何ら記載されていない。
WO00/71117には、ミチグリニドカルシウム水和物を有効成分として含有する速放性経口医薬組成物が開示されている(例えば、特許文献2参照)。しかしながら、WO00/71117に開示された医薬組成物は胃などの消化管内において速放性を示す錠剤であって、WO00/71117には、口腔内において速やかに崩壊する錠剤および苦味のマスキングされた口腔内崩壊錠については何ら記載されていない。
Ohnota H.ら,「J. Pharmacol. Exp. Ther.」,1994年,269巻,p.489-495
国際公開第2003/61650号パンフレット 国際公開第2000/71117号パンフレット 特開平4−235136号公報 特開2004−339071号公報 国際公開第2002/002083号パンフレット
本発明者らはミチグリニドカルシウム水和物を含有する口腔内崩壊錠について検討したところ、ミチグリニドカルシウム水和物は服用時に顕著な苦味を有することが判明した。口腔内崩壊錠は口腔内において速やかな崩壊性を示すように設計されているため、有効成分が苦味を有する場合には苦味の影響を非常に受け易い。また、ミチグリニドカルシウム水和物は水に溶けにくいため、ただ単に錠剤が口腔内で崩壊しただけでは消化管内において速やかな溶出性を示さないことが判明した。本発明者らは、このような事情に鑑み、苦味が低減され、かつ消化管内において速やかな溶出性を示す、ミチグリニドカルシウム水和物の口腔内崩壊錠を目的として検討を行った。
苦味を低減する方法として、嬌味剤、ゲル形成アニオン性高分子(例えば、特許文献3参照)、水不溶性高分子(例えば、特許文献4参照)などを用いる種々の方法が提案されている。本発明者らは、これらの方法をミチグリニドカルシウム水和物に適応したところ、嬌味剤またはゲル形成アニオン性高分子を添加した場合には、充分なマスキング効果が得られず、また水不溶性物質を添加した場合には、苦味は低減されるが、薬物の溶出が遅延することが判明した。苦味を有する薬物および不溶性高分子からなる混合物を噴霧乾燥することによりマスキングをする方法も提案されているが(例えば、特許文献5参照)、ミチグリニドカルシウム水和物が強い撥水性を持つため、この手法を用いることができなかった。
本発明者らは、さらに水不溶性物質をマスキング剤として用いる口腔内崩壊錠について鋭意検討を行った結果、ミチグリニドカルシウム水和物、結晶セルロースおよび水不溶性物質からなる造粒物を含有する口腔内崩壊錠が、苦味が顕著に低減されること、さらには消化管内において速やかな溶出性を示すことを見出した。さらに本発明者らは、当該ミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物と、糖または糖アルコールと、トウモロコシデンプンおよび部分アルファー化デンプンから選択される少なくとも1種とを用いて調製される口腔内崩壊錠が、口腔内において速やかな崩壊性と適度な硬度を有することを見出し、これらの知見に基づき本発明を完成した。
すなわち、本発明は、
〔1〕 a)苦味を有する有効成分としてミチグリニドカルシウム水和物、b)結晶セルロース、c)マスキング剤として、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマーおよびエチルセルロースからなる群から選択される少なくとも1種、d)糖または糖アルコール、ならびにe)トウモロコシデンプンおよび部分アルファー化デンプンから選択される少なくとも1種を含有してなる、苦味のマスキングされた口腔内崩壊錠;
〔2〕 a)苦味を有する有効成分としてミチグリニドカルシウム水和物、b)結晶セルロース、ならびにc)マスキング剤として、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマーおよびエチルセルロースからなる群から選択される少なくとも1種を含有する造粒物と、d)糖または糖アルコール、ならびにe)トウモロコシデンプンおよび部分アルファー化デンプンから選択される少なくとも1種とを含有してなる、苦味のマスキングされた口腔内崩壊錠;
〔3〕 糖または糖アルコールが、乳糖またはD−マンニトールである、〔1〕または〔2〕記載の口腔内崩壊錠;
〔4〕 糖または糖アルコールが、D−マンニトールである、〔1〕または〔2〕記載の口腔内崩壊錠;
〔5〕 マスキング剤が、アミノアルキルメタクリレートコポリマーEおよびポリビニルアセタールジエチルアミノアセテートから選択される少なくとも1種である、〔1〕または〔2〕記載の口腔内崩壊錠;
〔6〕 前記造粒物が、ミチグリニドカルシウム水和物および結晶セルロースの混合物を、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマーおよびエチルセルロースからなる群から選択される少なくとも1種のマスキング剤を噴霧しながら造粒される、〔2〕記載の口腔内崩壊錠;
〔7〕 造粒物の平均粒子径が、60〜150μmである、〔2〕記載の口腔内崩壊錠;
〔8〕 a)ミチグリニドカルシウム水和物、b)結晶セルロース、ならびにc)アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマーおよびエチルセルロースから選択される少なくとも1種のマスキング剤からなる、口腔内崩壊錠用の苦味マスキング粒子;
〔9〕 苦味マスキング粒子の平均粒子径が、60〜150μmである、〔8〕記載の苦味マスキング粒子;
〔10〕 苦味のマスキングされた口腔内崩壊錠の製造方法であって、
(1)ミチグリニドカルシウム水和物および結晶セルロースの混合物を、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマーおよびエチルセルロースからなる群から選択される少なくとも1種のマスキング剤を噴霧しながら造粒する工程、および
(2)該造粒工程で得られた造粒物に、糖または糖アルコールと、トウモロコシデンプンおよび部分アルファー化デンプンから選択される少なくとも1種とを混合し、圧縮成形する工程を包含することを特徴とする、製造方法;および
〔11〕 造粒工程が、高速混合撹拌造粒法により造粒される、〔10〕記載の製造方法、に関する。
本発明の口腔内崩壊錠に用いられるマスキング剤は、水に不溶性であり、かつ口腔内において薬物の溶出を遅延させるものが好適に使用される。このようなマスキング剤としては、例えば、胃溶性高分子、水不溶性セルロースエーテル、水不溶性アクリル系高分子などが挙げられる。このような胃溶性高分子としては、例えば、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE(例えば、オイドラギットEPO,レーム社製;オイドラギットE100,レーム社製等)等のメタクリル酸メチル−メタクリル酸ブチル−メタクリル酸ジメチルアミノエチル共重合体、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート(例えば、AEA,三共社製)等の胃溶性ポリビニル誘導体等が挙げられる。水不溶性セルロースエーテルとしては、例えば、エチルセルロース(例えば、エトセルSTD10FP,ダウ・ケミカル社製)、エチルセルロース水分散液(例えば、アクアコート,FMC社製)等が挙げられる。水不溶性アクリル系高分子としては、例えば、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー分散液(例えば、オイドラギットNE30D,レーム社製)等が挙げられる。これらのマスキング剤の中では、胃溶性高分子が、胃内において速やかに溶解する特性を有することから、マスキング効果および溶出性の面で好適であり、アミノアルキルメタクリレートコポリマーEおよびポリビニルアセタールジエチルアミノアセテートが、最も好適である。これらのマスキング剤は、必要に応じて、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
水不溶性物質をマスキング剤として添加する場合、錠剤の崩壊性と分散性が低下し、錠剤、あるいは錠剤が崩壊した後の薬物含有粒子からの薬物の溶出性が低下する。従って、このような水不溶性物質の添加量は、口腔内における苦味低減を図ると同時に、消化管における薬物の速やかな溶出性に影響を与えない範囲で添加することが必要である。本発明の口腔内崩壊錠において、マスキング剤の含有量は、マスキング剤の種類によっても異なるが、ミチグリニドカルシウム水和物100重量部に対して、通常、約1〜約100重量部であり、好ましくは約5〜約50重量部であり、さらに好ましくは約10〜約50重量部である。
ミチグリニドカルシウム水和物含有製剤は、前述のように食直前に投与され、さらには食後の過血糖を改善するため投与後速やかな溶出を示すことが好ましい。従って本発明の口腔内崩壊錠では、錠剤が口腔内において崩壊後、消化管内、特に胃内において速やかな溶出性を示すことが望ましい。ミチグリニドカルシウム水和物は、分子内にカルボン酸のカルシウム塩の官能基を有し、アルカリ性領域のpHにおいては溶けやすいが、中性から酸性のpH領域では溶けにくくなる。このため本発明の口腔内崩壊錠は、胃内および水中において速やかな溶出性を示すことが好ましい。
本発明の口腔内崩壊錠において、結晶セルロースは、口腔内において錠剤が崩壊後、消化管内、特に胃内においてミチグリニドカルシウム水和物の濡れと分散性を高め、その結果、溶出性を高める効果を有する。本発明の口腔内崩壊錠に用いられる結晶セルロースとしては、例えば、セオラスPH−101、PH−102、PH−301、PH−302、F−20、KG−802(旭化成ケミカルズ社製)が挙げられ、これらを2つ以上組み合わせて用いてもよい。本発明の口腔内崩壊錠において、結晶セルロースの含有量は、ミチグリニドカルシウム水和物100重量部に対して、通常、約10〜約500重量部であり、好ましくは約30〜約300重量部である。
本発明の口腔内崩壊錠に用いられる、糖または糖アルコールとしては、水溶性が高く、成形性が低いものが好適に使用される。このような糖または糖アルコールとしては、例えば、乳糖、グルコース、蔗糖、果糖などの糖;およびD−マンニトール、エリスリトール、キシリトールなどの糖アルコールが挙げられ、乳糖またはD−マンニトールが、服用の際、良好な甘味を有するので好適であり、D−マンニトールが、清涼な服用感を有し、適度な硬度と速やかな崩壊性を得やすいので特に好適である。
本発明の口腔内崩壊錠に用いられる乳糖としては、例えば、Tablettose70、Tablettose80、Tablettose100(メグレ社製)、Pharmatose 100M、Pharmatose 200M、Impalpable(DMV社製)、FAST-FLO(Formost社製)などが挙げられる。これらのうち、直接打錠用の乳糖であるTablettose70、Tablettose80、Tablettose100(メグレ社製)、FAST-FLO(Formost社製)またはPharmatose 100M(DMV社製)が好適である。本発明の口腔内崩壊錠に用いられるマンニトールとしては、例えば、マンニットP(東和化成工業社製)、PEARLITOL 25C、PEARLITOL 50C、PEARLITOL 100SD、PEARLITOL 200SD、PEARLITOL 400DC(ロケット社製)などが挙げられる。
これらの糖または糖アルコールは、必要に応じて、2種以上を組み合わせて用いることができる。また、糖および糖アルコールを、組み合わせて用いてもよい。
本発明の口腔内崩壊錠において、糖または糖アルコールの含有量は、錠剤100重量部に対して約10〜約95重量部、好ましくは約30〜約90重量部、さらに好ましくは約40〜約90重量部である。
本発明の口腔内崩壊錠において、トウモロコシデンプンおよび部分アルファー化デンプンは、口腔内における錠剤の速やかな崩壊性を高め、さらには適度な錠剤の硬度を発揮するために使用される。本発明の口腔内崩壊錠に用いられる部分アルファー化デンプンとして、例えば、Starch1500(日本カラコン社製、冷水可溶分:10〜20重量%)、PCS(旭化成ケミカルズ社製、冷水可溶分:10重量%未満)、LYCATAB C(ロケット社製、冷水可溶分:10重量%未満)、ファイボース(日澱化学社製)などが挙げられ、好適にはStarch1500(日本カラコン製、冷水可溶分:10〜20重量%)である。
本発明の口腔内崩壊錠においてトウモロコシデンプンの含有量は、製剤全重量に対して約2〜約40重量部、好ましくは約5〜約30重量部である。本発明の口腔内崩壊錠において部分アルファー化デンプンの含有量は、錠剤100重量部に対して約0.5〜約10重量部、好ましくは約1〜約5重量部である。
本発明の口腔内崩壊錠に含有されるミチグリニドカルシウム水和物の含有量は、特に限定されないが、通常、錠剤100重量部に対して、約1〜約20重量部、好ましくは約2〜約10重量部である。
また、本発明の口腔内崩壊錠は、発明の効果に支障のない限り、製剤の製造に用いられる種々の添加剤、例えば、賦形剤、結合剤、滑沢剤、甘味料、酸味料、発泡剤、香料、着色剤などを適量含有することができる。
このような賦形剤としては、例えば、コメデンプン、バレイショデンプン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、無水リン酸カルシウム、沈降炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、乳酸カルシウム、エチルセルロースなどが挙げられる。結合剤としては、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、デキストリン、メチルセルロース、ポリビニルアルコール、アルギン酸ナトリウム、アミノアルキルメタクリレートコポリマー、ポリエチレングリコールなどが挙げられる。滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、軽質無水ケイ酸、蔗糖脂肪酸エステル、フマル酸ステアリルナトリウムなどが挙げられる。甘味料としては、例えば、アスパルテーム(登録商標)、サッカリンナトリウム、グリチルリチン二カリウム、ステビア、ソーマチン、アセスルファムK、スクラロースなどが挙げられる。酸味料としては、例えば、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、アスコルビン酸などが挙げられる。発泡剤としては、例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウムなどが挙げられる。矯味剤としては、例えば、L-アスパラギン酸、塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カルシウム、L-グルタミン酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムなどが挙げられる。香料としては、例えば、オレンジ油、レモン油、メントール、および各種香料粉末などが挙げられる。着色剤としては、例えば、食用黄色5号、食用赤色2号、食用青色2号などの食用色素、黄色三二酸化鉄、三二酸化鉄、カラメル色素などが挙げられる。
次に本発明の口腔内崩壊錠の製造方法について説明する。
本発明の口腔内崩壊錠は、
(1)ミチグリニドカルシウム水和物および結晶セルロースの混合物を、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマーおよびエチルセルロースからなる群から選択される少なくとも1種のマスキング剤を噴霧しながら造粒する工程、および
(2)該造粒物に、糖または糖アルコールと、トウモロコシデンプンおよび部分アルファー化デンプンから選択される少なくとも1種とを混合し、圧縮成形する工程を包含する。
このように本発明の口腔内崩壊錠の製造方法では、造粒物中に結晶セルロースおよび水不溶性高分子を含有することにより、ミチグリニドカルシウム水和物の苦味のマスキングと速やかな溶出性が得られ、さらに該造粒物と、糖または糖アルコール、ならびにトウモロコシデンプンおよび部分アルファー化デンプンから選択される少なくとも1種とを混合し、圧縮成型することにより、十分な錠剤硬度と口腔内における速やかな崩壊性が得られる特徴を有する。
以下、本発明の製造方法を、工程ごとにさらに詳細に説明する。
(造粒工程)
本発明の口腔内崩壊錠に含有されるミチグリニドカルシウム水和物は、流動性が悪く、高い付着性と強い撥水性を示すため、ミチグリニドカルシウム水和物を、マスキング剤の溶液または懸濁液を結合液として用いて直接造粒するのは困難である。さらにミチグリニドカルシウム水和物と、マンニトールなどの賦形剤との混合物を、マスキング剤の結合液を用いて造粒後、圧縮成形して口腔内崩壊錠を調製する場合には、苦味はマスキングされるが、速やかな溶出性が得られない。本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、ミチグリニドカルシウム水和物と結晶セルロースの混合物を、マスキング剤の結合液を用いて造粒することにより、苦味のマスキングと速やかな薬物溶出性を同時に達成できることを見出した。
この造粒工程は、流動層造粒法や転動流動層造粒法を用いた場合、ミチグリニドカルシウム水和物が高い付着性を有するため、薬物が気流とともに造粒装置内の上部に付着して薬物と結晶セルロースが分離したまま造粒が進み、嵩高く脆い造粒物が得られる。そのため圧縮成形時に造粒物が破損し、流動層造粒法や転動流動層造粒法を用いて調製された錠剤では、充分な苦味マスキング効果が得られない。また、噴霧乾燥造粒法を用いた場合、ミチグリニドカルシウム水和物が強い撥水性を示すため、ミチグリニドカルシウム水和物およびマスキング剤からなる噴霧溶液を調製することができない。本発明の製造方法では、造粒工程は、好適にはミチグリニドカルシウム水和物と結晶セルロースの混合物を、高速混合撹拌造粒法を用いて混合し、マスキング剤の溶液または分散液を結合液として噴霧しながら造粒することにより行われる。
マスキング剤を溶解または懸濁するために使用される溶媒は、特に限定されず、エタノール、メタノールなどのアルコール類、塩化メチレン、トルエン、メチルエチルケトン、水またはこれらの混合溶媒を用いることができ、エタノールおよび水が好適に使用される。アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー(例えば、オイドラギットNE30D,レーム社製)およびエチルセルロース(例えば、アクアコート,FMC社製)は、それぞれ水分散液としても市販されており、必要に応じてさらに水で希釈して用いることができる。アミノアルキルメタクリレートコポリマーEは水に不溶であるが、酸性(pH5以下)の水に溶解した水溶液として用いるか、アミノアルキルメタクリレートコポリマーEとラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸、クエン酸トリエチル、セバシン酸ジエチル、およびセバシン酸ジブチルから選ばれる少なくとも1種の可塑剤を任意の割合で混合した水分散液として用いることができる。
マスキング剤の結合液に、苦味マスキングと速やかな溶出性に影響のない限り、製剤の製造に使用される他の添加剤、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン等の結合剤、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、食用色素、カラメル色素等の着色剤、ラウリル硫酸ナトリウム、ショ糖脂肪酸エステル、セバシン酸ジエチル、セタノール、ポリソルベート80、マクロゴール400などの界面活性剤などを加えてもよい。
本発明の口腔内崩壊錠において、造粒物の平均粒子径は、好ましくは約60〜約150μmであり、さらに好ましくは約60〜約120μmである。この造粒物の平均粒子径が60μmより小さくなると充分な苦味マスキング効果が得られず、また150μmを超えると速やかな溶出性が得られない。本発明において、「平均粒子径」とは、50%粒子径(重量基準メジアン径)を意味する。この50%粒子径は、ふるい分け粒度分布測定機(例えば、ソニックシフターL−3PS型,セイシン企業製)により測定することができる。
本発明の製造方法において、造粒工程は、好適には、高速混合撹拌造粒法を用いて、ミチグリニドカルシウム水和物と結晶セルロースを十分に混合した後、マスキング剤の溶液または分散液を、スプレーノズルを用いて、混合物に噴霧添加しながら造粒することにより行われる。
一般に混合撹拌造粒法において、造粒性に影響する因子として、結合液の添加方法、結合液の濃度、結合液の添加量、造粒時間、ブレード回転数、クロススクリュー回転数などの種々の因子が知られている。
本発明の製造方法においては、結合液の添加方法および添加量、造粒時間、高速混合撹拌造粒機のブレード回転数およびクロススクリュー回転数が、特に重要である。結合液の添加方法は、滴下法による場合、粗大粒子の割合が多くなることから、スプレー法による添加が好ましい。高速混合撹拌造粒機のブレードおよびクロススクリューの回転速度は、製造スケールによっても異なるが、ブレード回転数は約15〜約600rpmが好適であり、クロススクリュー回転数は約180〜約3600rpmが好適である。結合液の添加量については、一般的に添加量が多くなるに従って造粒物の平均粒子径が大きくなり、また、造粒時間が過度に長くなると造粒物の平均粒子径が小さくなる。本発明の製造方法では、製造スケール、マスキング剤の種類、マスキング剤を溶解もしくは懸濁する溶媒の種類などに応じて、適宜、結合液の添加量および造粒時間を調整することにより、平均粒子径が約60〜約150μmの造粒物が得られる。
また、上記造粒物を、製剤からの薬物の溶出速度が顕著に遅延されない程度に、さらにマスキング剤で被覆することもできる。この被覆工程は特に製造方法に制限はなく、流動層コーティング法、転動流動層コーティング法、ワースターコーティング法、溶融コーティング法等などを用いることができる。この被覆工程により、苦味のマスキング効果をさらに高めることができる。
(混合工程)
本発明の製造方法において、混合工程は、上述の造粒工程で調製されたミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物と、(a)糖または糖アルコール、ならびに(b)トウモロコシデンプンおよび部分アルファー化デンプンから選択される少なくとも1種とを混合することにより行われる。
本発明の製造方法において、直接打錠用の糖を使用する場合、(a)ミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物、(b)糖、および(c)トウモロコシデンプンを混合、圧縮成形することにより速やかな口腔内崩壊性と適度な硬度が得られる。
また、ミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物と直接混合圧縮成形することが難しい糖アルコールを使用する場合には、該糖アルコールは、流動性と充填性を向上させるため、予め造粒して使用することが望ましい。例えば、糖アルコールとしてD−マンニトールを用いる場合、造粒のために使用される結合剤としては、部分アルファー化デンプンが好適であり、冷水可溶分が約10〜約20重量%の部分アルファー化デンプン、特に、Starch1500(日本カラコン製,冷水可溶分:10〜20重量%)が、打錠障害の発生を抑え、適度な錠剤硬度と速やかな口腔内崩壊性を付与するために好適である。
このような糖アルコールの造粒は、例えば、(a)糖アルコールおよび(b)トウモロコシデンプンの混合物を、部分アルファー化デンプンを結合剤として用いて造粒することにより行われる。また、この糖アルコールの造粒に際して、(1)トウモロコシデンプンの一部を、(a)糖アルコール、(b)トウモロコシデンプンおよび(c)部分アルファー化デンプンからなる造粒物を調製後に添加、混合するか、あるいは、(2)トウモロコシデンプンの全量を、(a)糖アルコールおよび(b)部分アルファー化デンプンからなる造粒物を調製後に添加、混合してもよい。
糖アルコールの造粒は、一般的な湿式造粒法、例えば、混合撹拌造粒法、流動層造粒法、転動流動層造粒法、押出し造粒法などで行うことができ、好適には、混合撹拌造粒法および流動層造粒法を用いて行われる。
また、ミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物と、(a)糖または糖アルコール、ならびに(b)トウモロコシデンプンおよび部分アルファー化デンプンから選択される少なくとも1種とを混合した後、必要に応じて、さらに滑沢剤、発泡剤、甘味剤、矯味剤、流動化剤、香料等を加えてもよい。
本発明の口腔内崩壊錠において、圧縮成形は、単発打錠機、ロータリー打錠機などを用いて行うことができる。打錠する際の圧力は、通常、1〜60kN/cmであり、好適には3〜30kN/cmである。
このようにして得られる本発明の口腔内崩壊錠は、苦味がマスキングされ、適度な硬度と、口腔内での速やかな崩壊性を示す。さらに本発明の口腔内崩壊錠は、口腔内で崩壊後、消化管内において速やかな溶出性を示す。さらに本発明の製造方法に従って調製される口腔内崩壊錠は、圧縮成形時の打錠障害が生じないので工業的生産に適している。
本発明の口腔内崩壊錠は、充分な苦味マスキング効果を発揮するためには、後述する苦味試験において苦味の平均点が2.0未満であるものが好ましい。
本発明の口腔内崩壊錠の口腔内崩壊時間は、錠剤の大きさや厚みによっても異なるが、通常、60秒以内であり、好適には40秒以内であり、さらに好適には30秒以内である。また、本発明の口腔内崩壊錠の硬度は、通常、30N以上であり、好適には50N以上である。
本発明の口腔内崩壊錠は、胃内のpHに相当する第1液(pH約1.2)および精製水において速やかな溶出性を示すことが好ましい。具体的には、第14改正日本薬局方溶出試験法第2法(パドル法)に従い、回転数50rpm、試験液として第1液(pH約1.2)を用いて溶出試験を行ったときに15分後の溶出率が85%以上であることが好ましく、第14改正日本薬局方溶出試験法第2法(パドル法)に従い、回転数50rpm、試験液として第1液(pH約1.2)および精製水を用いて溶出試験を行ったときに15分後の溶出率がいずれの試験液においても85%以上であることがさらに好ましい。
本発明のミチグリニドカルシウム水和物を含有する口腔内崩壊錠は、通常、成人にはミチグリニドカルシウム水和物として1回5〜20mgを1日3回毎食直前、好ましくは食事開始前5分前に投与される。
本発明の口腔内崩壊錠は、ミチグリニドカルシウム水和物の苦味がマスキングされ、口腔内において速やかに崩壊するので患者が服用しやすい。また、本発明の口腔内崩壊錠は、口腔内で崩壊した後、消化管内において速やかに溶出されるので優れた食後過血糖抑制効果を発揮することができる。さらに、本発明の苦味を低減した口腔内崩壊錠は、流通過程で損傷しない十分な硬度を有するので取扱いが容易である。
本発明の内容を以下の実施例、比較例および試験例によりさらに詳細に説明するが、本発明の内容はこれらに限定されるものではない。
粒度分布測定
ソニックシフター(L−3PS型,セイシン企業製)を用いてふるい分けにより粒度分布を測定し、50%粒子径(重量基準メジアン径)を求めた。
試験例1
苦味試験
健常人男性5名において、実施例1〜5および比較例1〜6で調製した錠剤1錠をそれぞれ口腔内に含み、舌で軽く転がしながら錠剤を崩壊させ、30秒間口腔内に保持し、その時の苦味を表1に従い点数を付け、平均を求めた。
Figure 2013127009
試験例2
溶出試験
実施例1〜5および比較例1〜6で調製した錠剤を、第14改正日本薬局方・溶出試験法第2法(パドル法)に従い、パドル回転数50rpm、試験液として精製水900mLおよび第1液900mLを用いて溶出試験を行い、15分後における溶出率を求めた。
試験例3
口腔内崩壊試験
健常人男性5名において、実施例1〜5で調製した錠剤1錠をそれぞれ口腔内に含み、舌で軽く転がしながら錠剤を崩壊させ、口腔内で錠剤が崩壊した時間を測定し、平均を求めた。
試験例4
硬度試験
実施例1〜5で調製した錠剤の硬度を、硬度計(TS−75N,岡田精工社製)を用いて測定した。
実施例1
ミチグリニドカルシウム水和物 10.0mg
結晶セルロース 25.0mg
ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート 1.0mg
D−マンニトール 76.5mg
部分アルファー化デンプン 2.5mg
トウモロコシデンプン 30.0mg
三二酸化鉄 0.005mg
アスパルテーム 2.0mg
ステアリン酸カルシウム 2.0mg
軽質無水ケイ酸 1.0mg
(合計150.0mg/1錠)

ミチグリニドカルシウム水和物1000gおよび結晶セルロース2500g(セオラスPH-101,旭化成ケミカルズ社製)の混合物を、高速混合撹拌造粒機(FM-VG-25,パウレック社製)を用いて混合した。ここへポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート(AEA,三共社製)100gを90重量%エタノール1150gに溶解した溶液を、二流体スプレーノズルで送液速度250g/minにて噴霧しながら、ブレード回転数250rpm、クロススクリュー回転数2000rpmで造粒し、合計15分間造粒を行った。この湿潤した造粒物を、棚乾燥機(DSB80HPT,星和理工社製)を用いて乾燥し、整粒機(ND-30S,岡田精工社製)を用いてスクリーンサイズ0.55φmmにて整粒した。得られたミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物(a-1)の50%粒子径は、75.5μmであった。
別に、D−マンニトール1200g(マンニットP,東和化成工業社製)およびトウモロコシデンプン(日本食品化工製)40gを流動層造粒乾燥機(LAB-1,パウレック社製)に投入し、部分アルファー化デンプン(Starch1500,日本カラコン社製)40gおよび三二酸化鉄0.08gを精製水360gに分散させ、この分散液をスプレーノズルで噴霧しながら造粒を行った。得られた造粒物を、整粒機(P-02S,ダルトン社製)を用いてスクリーンサイズ1.5φmmにて整粒し、流動層造粒物(b-1)を得た。
ミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物(a-1)504g、流動層造粒物(b-1)1141g、トウモロコシデンプン385gおよびアスパルテーム(味の素社製)28gを、V型混合機(DV-1,ダルトン社製)を用いて混合した。さらに、ここへステアリン酸カルシウム28g(日東化成工業社製)および軽質無水ケイ酸(アドソリダー101、フロイント産業社製)14gを投入し混合した。この打錠用混合物を、ロータリー打錠機(HT-X20SS,畑鐵工所社製)を用いて、錠剤重量150.0mg、杵臼10×5mm、テーブル回転数30rpm、打錠圧6.9kNの条件で錠剤を調製した。
実施例2
ミチグリニドカルシウム水和物 10.0mg
結晶セルロース 25.0mg
ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート 1.5mg
D−マンニトール 73.7mg
部分アルファー化デンプン 2.4mg
トウモロコシデンプン 32.4mg
三二酸化鉄 0.005mg
アスパルテーム 2.0mg
ステアリン酸カルシウム 2.0mg
軽質無水ケイ酸 1.0mg
(合計150.0mg/1錠)

ミチグリニドカルシウム水和物50gおよび結晶セルロース125g(セオラスPH-101,旭化成ケミカルズ社製)の混合物を、高速混合撹拌造粒機(FM-VG-01,パウレック製)を用いて混合した。ここへポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート(AEA,三共社製)7.5gを90重量%エタノール67.5gに溶解した溶液を、二流体スプレーノズルで送液速度7.5g/minにて噴霧しながら、ブレード回転数600rpm、クロススクリュー回転数2000rpmで造粒し、合計11分間造粒を行った。この湿潤した造粒物を、棚乾燥機(DSB80HPT,星和理工社製)を用いて乾燥し、目開き500μmの篩を用いて篩過した。得られたミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物(a-2)の50%粒子径は、119.4μmであった。
ミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物(a-2)0.73g、実施例1にて調製した流動層造粒物(b-1)1.57g、トウモロコシデンプン0.6gおよびアスパルテーム(味の素社製)0.04gを、ポリ袋に入れ混合した。さらに、ここへステアリン酸カルシウム0.04g(日東化成工業社製)および軽質無水ケイ酸(アドソリダー101、フロイント産業社製)0.02gを投入し混合した。この混合物を、単発打錠機(N-30E,岡田精工社製)を用いて、錠剤重量150.0mg、杵臼7φmm、打錠圧6kNの条件で錠剤を調製した。
実施例3
ミチグリニドカルシウム水和物 10.0mg
結晶セルロース 25.0mg
アミノアルキルメタクリレートコポリマーE 1.3mg
乳糖 77.0mg
D−マンニトール 1.7mg
トウモロコシデンプン 30.0mg
アスパルテーム 2.0mg
ステアリン酸カルシウム 2.0mg
軽質無水ケイ酸 1.0mg
(合計150.0 mg/1錠)

ミチグリニドカルシウム水和物300gおよび結晶セルロース750g(セオラスPH-101,旭化成ケミカルズ社製)の混合物を、高速混合撹拌造粒機(FM-VG-10,パウレック社製)を用いて混合した。ここへアミノアルキルメタクリレートコポリマーE(オイドラギットE100,レーム社製)39gを90重量%エタノール351gに溶解した溶液を、二流体スプレーノズルで送液速度78g/minにて噴霧しながら、ブレード回転数354rpm、クロススクリュー回転数2000rpmで造粒し、合計10分間造粒を行った。この湿潤した造粒物を、棚乾燥機(DSB80HPT,星和理工社製)を用いて乾燥し、整粒機(P-02S,ダルトン社製)を用いてメッシュサイズ0.5mmにて整粒した。得られたミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物(a-3)の50%粒子径は、86.3μmであった。
ミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物(a-3)145.2g、乳糖(Tablettose80,メグレ社製)308g、D−マンニトール(マンニットP,東和化成工業社製)6.8g、トウモロコシデンプン(日本食品化工社製)120gおよびアスパルテーム(味の素社製)8gを、V型混合機(DV-1,ダルトン社製)を用いて混合した。さらに、ここへステアリン酸カルシウム(日東化成工業社製)8gおよび軽質無水ケイ酸(アドソリダー101、フロイント産業社製)4gを投入し混合した。この混合物を、ロータリー打錠機(Correct12HUK,菊水製作所社製)を用いて、錠剤重量150mg、杵臼10×5mm、テーブル回転数30rpm、打錠圧9.8kNの条件で錠剤を調製した。
実施例4
ミチグリニドカルシウム水和物 10.0mg
結晶セルロース 25.0mg
アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー 3.0mg
乳糖 77.0mg
トウモロコシデンプン 30.0mg
アスパルテーム 2.0mg
ステアリン酸カルシウム 2.0mg
軽質無水ケイ酸 1.0mg
(合計150.0 mg/1錠)

ミチグリニドカルシウム水和物50gおよび結晶セルロース125g(セオラスPH-101,旭化成ケミカルズ社製)の混合物を、高速混合撹拌造粒機(FM-VG-01,パウレック社製)を用いて混合した。ここへ12重量%アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー分散液(オイドラギットNE30D,レーム社製)125gを、二流体スプレーノズルで送液速度5g/minにて噴霧しながら、ブレード回転数600rpm、クロススクリュー回転数2000rpmで造粒し、合計60分間造粒を行った。この湿潤した造粒物を、流動層造粒乾燥機(LAB-1,パウレック社製)を用いて乾燥し、目開き500μmの篩を用いて篩過した。得られたミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物(a-4)の50%粒子径は、77.1μmであった。
ミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物(a-4)152g、乳糖(Tablettose80,メグレ社製)308g、トウモロコシデンプン(日本食品化工社製)120gおよびアスパルテーム(味の素社製)8gを、V型混合機(DV-1,ダルトン社製)を用いて混合した。さらに、ここへステアリン酸カルシウム(日東化成工業社製)8gおよび軽質無水ケイ酸(アドソリダー101、フロイント産業社製)4gを投入し混合した。この打錠用混合物を、ロータリー打錠機(Correct12HUK,菊水製作所社製)を用いて、錠剤重量150.0mg、杵臼10×5mm、テーブル回転数30rpm、打錠圧9.8kNの条件で錠剤を調製した。
実施例5
ミチグリニドカルシウム水和物 10.0mg
結晶セルロース 25.0mg
エチルセルロース 0.9mg
D−マンニトール 74.2mg
部分アルファー化デンプン 2.4mg
三二酸化鉄 0.005mg
トウモロコシデンプン 32.4mg
アスパルテーム 2.0mg
ステアリン酸カルシウム 2.0mg
軽質無水ケイ酸 1.0mg
(合計149.9mg/1錠)

ミチグリニドカルシウム水和物70gおよび結晶セルロース175g(セオラスPH-101,旭化成ケミカルズ社製)の混合物を、高速混合撹拌造粒機(FM-VG-01,パウレック社製)を用いて混合した。ここへエチルセルロース(STD10FP,ダウ・ケミカル社製)6.4gを99.5重量%エタノール73.6gに溶かした溶液を、二流体スプレーノズルで送液速度10g/minにて噴霧しながら、ブレード回転数600rpm、クロススクリュー回転数2000rpmで造粒し、合計9分間造粒を行った。この湿潤した造粒物を、流動層造粒乾燥機(LAB-1,パウレック社製)を用いて乾燥し、整粒機(P-02S,ダルトン社製)を用いてメッシュサイズ0.5mmにて整粒した。得られたミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物(a-5)の50%粒子径は、68.9μmであった。
ミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物(a-5)0.7182g、実施例1にて調製した流動層造粒物(b-1)1.5818g、トウモロコシデンプン0.6gおよびアスパルテーム(味の素社製)0.04gをポリ袋に入れ混合した。さらに、ここへステアリン酸カルシウム0.04g(日東化成工業社製)および軽質無水ケイ酸(アドソリダー101)0.02gを投入し混合した。この混合物を、単発打錠機(N-30E,岡田精工社製)を用いて、錠剤重量149.9mg、杵臼7φmm、打錠圧5.5kNの条件で錠剤を調製した。
Figure 2013127009
比較例1
ミチグリニドカルシウム水和物 10.0mg
乳糖/デンプン共噴霧乾燥顆粒 135.0mg
アスパルテーム 2.0mg
ステアリン酸カルシウム 2.0mg
軽質無水ケイ酸 1.0mg
(合計150.0mg/1錠)

WO2003/61650の実施例1に記載された方法に準じて錠剤を調製した。
ミチグリニドカルシウム水和物0.2g、乳糖/デンプン共噴霧乾燥顆粒2.7g(Starlac,メグレ社製)およびアスパルテーム(味の素社製)0.04gの混合物を、ポリ袋に入れ混合した。さらに、ここへステアリン酸カルシウム0.04g(日東化成工業社製)および軽質無水ケイ酸(アドソリダー101)0.02gを投入し混合した。この混合物を、単発打錠機(N-30E,岡田精工社製)を用いて、錠剤重量150.0mg、杵臼7φmm、打錠圧6kNの条件で錠剤を調製した。
比較例2
ミチグリニドカルシウム水和物 10.0mg
結晶セルロース 25.0mg
D−マンニトール 75.9mg
部分アルファー化デンプン 2.5mg
トウモロコシデンプン 32.5mg
三二酸化鉄 0.005mg
アスパルテーム 2.0mg
ステアリン酸カルシウム 2.0mg
軽質無水ケイ酸 1.0mg
(合計150.9mg/1錠)

ミチグリニドカルシウム水和物50gおよび結晶セルロース125g(セオラスPH-101,旭化成ケミカルズ社製)の混合物を、高速混合撹拌造粒機(FM-VG-01,パウレック社製)を用いて混合した。ここへエタノール140gを、二流体スプレーノズルで送液速度9.3g/minにて噴霧しながら、ブレード回転数600rpm、クロススクリュー回転数2000rpmで造粒し、合計18分間造粒を行った。この湿潤した造粒物を、棚乾燥機(DSB80HPT,星和理工社製)を用いて乾燥し、目開き500μmの篩を用いて篩過した。得られたミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物(a-6)の50%粒子径は、82.6μmであった。
ミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物(a-6)1.4g、実施例1にて調製した流動層造粒物(b-1)3.24g、トウモロコシデンプン(日本食品化工社製)1.2gおよびアスパルテーム(味の素社製)0.04gをポリ袋に入れ混合した。さらに、ここへステアリン酸カルシウム(日東化成工業社製)0.08gおよび軽質無水ケイ酸(アドソリダー101、フロイント産業社製)0.04gを投入し混合した。この混合物を、単発打錠機(N-30E,岡田精工社製)を用いて、錠剤重量150.9mg、杵臼7φmm、打錠圧9.8kNの条件で錠剤を調製した。
比較例3
ミチグリニドカルシウム水和物120gを高速混合撹拌造粒機(FM-VG-01,パウレック製)に投入し、ここへポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート(AEA、三共社製)6gを90重量%エタノール69gに溶かした溶液を、二流体スプレーノズルで噴霧したが、造粒機内でミチグリニドカルシウム水和物が撹拌されず造粒できなかった。
比較例4
ミチグリニドカルシウム水和物 10.0mg
D−マンニトール 25.0mg
アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー 2.6mg
D−マンニトール 72.6mg
部分アルファー化デンプン 2.4mg
三二酸化鉄 0.005mg
トウモロコシデンプン 32.4mg
アスパルテーム 2.0mg
ステアリン酸カルシウム 2.0mg
軽質無水ケイ酸 1.0mg
(合計150.0mg/1錠)

ミチグリニドカルシウム水和物70gおよびD−マンニトール175g(マンニットP,東和化成工業社製)の混合物を、高速混合撹拌造粒機(FM-VG-01,パウレック社製)を用いて混合した。ここへ30重量%アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー分散液(オイドラギットNE30D,レーム社製)60gを、二流体スプレーノズルで送液速度10.9g/minにて噴霧しながら、ブレード回転数600rpm、クロススクリュー回転数2000rpmで造粒し、合計6.5分間造粒を行った。この湿潤した造粒物を、流動層造粒乾燥機(LAB−1、パウレック社製)を用いて乾燥し、整粒機(P-02S,ダルトン社製)を用いてメッシュサイズ0.5mmにて整粒した。得られたミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物(a-7)の50%粒子径は、79.4μmであった。
ミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物(a-7)0.7512g、実施例1にて製造した流動層造粒物(b-1)1.5488g、トウモロコシデンプン0.6gおよびアスパルテーム(味の素社製)0.04gをポリ袋に入れ混合した。さらに、ここへステアリン酸カルシウム0.04g(日東化成工業社製)および軽質無水ケイ酸(アドソリダー101、フロイント産業社製)0.02gを投入し混合した。この混合物を、単発打錠機(N-30E,岡田精工社製)を用いて、錠剤重量150.0mg、杵臼7φmm、打錠圧5.5kNの条件で錠剤を調製した。
比較例5
ミチグリニドカルシウム水和物 10.0mg
結晶セルロース 25.0mg
ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート 1.2mg
D−マンニトール 74.1mg
部分アルファー化デンプン 2.5mg
三二酸化鉄 0.005mg
トウモロコシデンプン 32.5mg
アスパルテーム 2.0mg
ステアリン酸カルシウム 2.0mg
軽質無水ケイ酸 1.0mg
(合計150.3 mg/1錠)

ミチグリニドカルシウム水和物50gおよび結晶セルロース125g(セオラスPH-101,旭化成ケミカルズ社製)の混合物を、高速混合撹拌造粒機(FM-VG-01,パウレック製)を用いて混合した。ここへポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート(AEA、三共社製)6gを90重量%エタノール69gに溶かした溶液を、二流体スプレーノズルで送液速度3.3g/minにて噴霧しながら、ブレード回転数600rpm、クロススクリュー回転数2000rpmで造粒し、合計24分間造粒を行った。この湿潤した造粒物を、棚乾燥機(DSB80HPT,星和理工社製)を用いて乾燥し、目開き500μmの篩を用いて篩過した。得られたミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物(a-8)の50%粒子径は、57.2μmであった。
ミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物(a-8)1.448g、実施例1にて製造した流動層造粒物(b-1)3.16g、トウモロコシデンプン(日本食品化工社製)1.2gおよびアスパルテーム(味の素社製)0.04gをポリ袋に入れ混合した。さらに、ここへステアリン酸カルシウム(日東化成工業社製)0.08gおよび軽質無水ケイ酸(アドソリダー101、フロイント産業社製)0.04gを投入し混合した。この混合物を、単発打錠機(N-30E,岡田精工社製)を用いて、錠剤重量150.3mg、杵臼7φmm、打錠圧6kNの条件で錠剤を調製した。
比較例6
ミチグリニドカルシウム水和物 10.0mg
結晶セルロース 25.0mg
アミノアルキルメタクリレートコポリマーE 1.3mg
乳糖 78.7mg
トウモロコシデンプン 30.0mg
アスパルテーム 2.0mg
ステアリン酸カルシウム 2.0mg
軽質無水ケイ酸 1.0mg
(合計150.0 mg/1錠)

ミチグリニドカルシウム水和物300gおよび結晶セルロース750g(セオラスPH-101,旭化成ケミカルズ社製)の混合物を、高速混合撹拌造粒機(FM-VG-10,パウレック社製)を用いて混合した。ここへアミノアルキルメタクリレートコポリマーE(オイドラギットE100,レーム社製)39gを90重量%エタノール351gに溶かした溶液を、二流体スプレーノズルで送液速度133.3g/minにて噴霧しながら、ブレード回転数600rpm、クロススクリュー回転数2000rpmで3分間造粒し、さらに90重量%エタノール100gを二流体スプレーノズルで送液速度100g/minで噴霧しながら1分間造粒を進めた。この湿潤した造粒物を、流動層造粒乾燥機(LAB-1,パウレック社製)を用いて乾燥し、整粒機(P-02S,ダルトン社製)を用いてメッシュサイズ0.5mmにて整粒した。得られたミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物(a-9)の50%粒子径は、217.0μmであった。
ミチグリニドカルシウム水和物含有造粒物(a-9)145.2g、乳糖(Tablettose80,メグレ社製)314.8g、トウモロコシデンプン(日本食品化工社製)120gおよびアスパルテーム(味の素社製)8gを、V型混合機(DV-1,ダルトン社製)を用いて混合した。さらに、ここへステアリン酸カルシウム(日東化成工業社製)8gおよび軽質無水ケイ酸(アドソリダー101、フロイント産業社製)4gを投入し混合した。この混合物を、錠剤重量150.0mg、杵臼10×5mm、テーブル回転数30rpm、打錠圧9.8kNの条件で錠剤を調製した。
Figure 2013127009
本発明の口腔内崩壊錠は、速やかな崩壊性と適度な硬度を備え、さらには消化管内において速やかな溶出性を示すので、2型糖尿病治療剤として有用である。

Claims (12)

  1. a)苦味を有する有効成分としてミチグリニドカルシウム水和物およびb)結晶セルロースの混合物を、c)胃溶性高分子、水不溶性セルロースエーテルおよび水不溶性アクリル系高分子からなる群から選択される少なくとも1種のマスキング剤を噴霧しながら高速撹拌造粒法により造粒してなる苦味マスキング粒子を含有する口腔内崩壊錠であって、該粒子の平均粒子径が60〜150μmである口腔内崩壊錠。
  2. 前記苦味マスキング粒子以外の成分として、さらに糖または糖アルコールと、崩壊性成分とを含有してなる、請求項1記載の口腔内崩壊錠。
  3. 糖または糖アルコールが、乳糖またはD−マンニトールである、請求項記載の口腔内崩壊錠。
  4. 糖または糖アルコールが、D−マンニトールである、請求項記載の口腔内崩壊錠。
  5. 胃溶性高分子が、メタクリル酸メチル−メタクリル酸ブチル−メタクリル酸ジメチルアミノエチル共重合体、又は胃溶性ポリビニル誘導体である、請求項1記載の口腔内崩壊錠。
  6. 水不溶性セルロースエーテルが、エチルセルロースである、請求項1記載の口腔内崩壊錠。
  7. 水不溶性アクリル系高分子が、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマーである、請求項1記載の口腔内崩壊錠。
  8. メタクリル酸メチル−メタクリル酸ブチル−メタクリル酸ジメチルアミノエチル共重合体が、アミノアルキルメタクリレートコポリマーEである、請求項5記載の口腔内崩壊錠。
  9. 胃溶性ポリビニル誘導体が、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテートである、請求項5記載の口腔内崩壊錠。
  10. 崩壊性成分が、トウモロコシデンプンおよび部分アルファー化デンプンから選択される少なくとも1種である、請求項2記載の口腔内崩壊錠。
  11. マスキング剤の含有量が、ミチグリニドカルシウム水和物100重量部に対して5〜50重量部である、請求項1記載の口腔内崩壊錠。
  12. 結晶セルロースの含有量が、ミチグリニドカルシウム水和物100重量部に対して30〜300重量部である、請求項1記載の口腔内崩壊錠。


JP2013067740A 2006-08-08 2013-03-28 苦味をマスキングした口腔内崩壊錠、およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5693635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013067740A JP5693635B2 (ja) 2006-08-08 2013-03-28 苦味をマスキングした口腔内崩壊錠、およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006215146 2006-08-08
JP2006215146 2006-08-08
JP2013067740A JP5693635B2 (ja) 2006-08-08 2013-03-28 苦味をマスキングした口腔内崩壊錠、およびその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008528799A Division JP5237098B2 (ja) 2006-08-08 2007-08-03 苦味をマスキングした口腔内崩壊錠、およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013127009A true JP2013127009A (ja) 2013-06-27
JP5693635B2 JP5693635B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=39032902

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008528799A Expired - Fee Related JP5237098B2 (ja) 2006-08-08 2007-08-03 苦味をマスキングした口腔内崩壊錠、およびその製造方法
JP2013067740A Expired - Fee Related JP5693635B2 (ja) 2006-08-08 2013-03-28 苦味をマスキングした口腔内崩壊錠、およびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008528799A Expired - Fee Related JP5237098B2 (ja) 2006-08-08 2007-08-03 苦味をマスキングした口腔内崩壊錠、およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090311321A1 (ja)
EP (1) EP2050448A4 (ja)
JP (2) JP5237098B2 (ja)
CA (1) CA2658549A1 (ja)
WO (1) WO2008018371A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016060731A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 エスエス製薬株式会社 経口組成物
JP2017125001A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 三菱商事フードテック株式会社 マンニトール粉末を用いた苦味抑制方法
JP7499026B2 (ja) 2019-12-27 2024-06-13 小林製薬株式会社 内服用医薬組成物

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006123678A1 (ja) 2005-05-18 2006-11-23 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. ドロキシドパを含有する安定な錠剤
JP5237098B2 (ja) * 2006-08-08 2013-07-17 キッセイ薬品工業株式会社 苦味をマスキングした口腔内崩壊錠、およびその製造方法
EP2062599A4 (en) * 2006-09-14 2013-03-27 Astellas Pharma Inc ORAL DISSOLVING TABLET AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
JP5298942B2 (ja) * 2008-02-26 2013-09-25 大正製薬株式会社 飲料
EP2308511B1 (en) * 2008-06-13 2012-12-26 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Tablet quickly disintegrating in the oral cavity and method for producing the same
JP5227424B2 (ja) * 2008-11-25 2013-07-03 田辺三菱製薬株式会社 口腔内速崩壊性錠及びその製造方法
EP2397161B1 (en) * 2009-02-12 2019-09-25 Fuji Chemical Industry Co., Ltd. Disintegrating particle composition and rapidly disintegrating compression-molded material comprising same
JP2010202579A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Sawai Pharmaceutical Co Ltd アカルボースを含有する口腔内崩壊剤
WO2011081199A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 ニプロ株式会社 品質が向上した経口剤
JP5534004B2 (ja) * 2010-03-29 2014-06-25 アステラス製薬株式会社 口腔内崩壊錠
JP5614445B2 (ja) * 2010-03-29 2014-10-29 アステラス製薬株式会社 経口投与用粒子状医薬組成物
JP5665372B2 (ja) * 2010-06-02 2015-02-04 旭化成ケミカルズ株式会社 速崩壊性固形製剤
JP5973347B2 (ja) * 2010-08-31 2016-08-23 協和発酵キリン株式会社 口腔内崩壊錠
WO2012091049A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 大鵬薬品工業株式会社 口腔内崩壊錠剤
JP6066351B2 (ja) * 2012-04-24 2017-01-25 第一三共株式会社 口腔内崩壊錠及びその製造方法
JP6186139B2 (ja) * 2013-03-08 2017-08-23 杏林製薬株式会社 口腔内速崩壊性錠剤
TWI659752B (zh) * 2013-03-26 2019-05-21 日商橘生藥品工業股份有限公司 經遮蔽西羅多辛(Silodosin)苦味之經口投與製劑
JP6946029B2 (ja) * 2016-03-30 2021-10-06 エスエス製薬株式会社 経口用医薬組成物
US20190201345A1 (en) * 2016-06-28 2019-07-04 Japan Antivirus Res. Inst., Ltd. Excipient and tablet
JP2019031491A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 日本ケミファ株式会社 糖尿病治療剤
JP7124107B2 (ja) 2018-10-05 2022-08-23 富士化学工業株式会社 多孔性シリカ粒子組成物
WO2024023786A1 (en) 2022-07-29 2024-02-01 Berlia Sushma Paul Orally disintegrating palatable formulations of drotaverine and method of preparation thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003061650A1 (fr) * 2002-01-23 2003-07-31 Les Laboratoires Servier Composition pharmaceutique orodispersible de mitiglinide
WO2005039542A1 (ja) * 2003-10-27 2005-05-06 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. 口腔内崩壊錠用の薬物含有被覆微粒子
WO2006016602A1 (ja) * 2004-08-10 2006-02-16 Ajinomoto Co., Inc. 苦味の低減したナテグリニド含有製剤
JP2006045134A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Tanabe Seiyaku Co Ltd 圧縮成型製剤の製造方法
JP5237098B2 (ja) * 2006-08-08 2013-07-17 キッセイ薬品工業株式会社 苦味をマスキングした口腔内崩壊錠、およびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2508547B2 (ja) 1991-01-08 1996-06-19 株式会社紀文食品 苦味低減方法及び苦味低減化組成物
JP2002505269A (ja) * 1998-03-06 2002-02-19 エウランド インターナショナル ソシエタ ペル アチオニ 急速崩壊錠剤
DK1179342T3 (da) 1999-05-21 2006-07-31 Kissei Pharmaceutical Medicinske sammensætninger til öjeblikkelig frigivelse ved oral anvendelse
EP1329217A4 (en) * 2000-10-06 2007-04-04 Takeda Pharmaceutical SOLID PREPARATIONS
JP2004143071A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk 薬物含有複合粒子の製造方法および薬物含有複合粒子
DE602004023478D1 (de) * 2003-01-30 2009-11-19 Ethypharm Sa Geschmacksmaskierte beschichtete teilchen, verfahren zur herstellung und in der mundhöhle dispergierbare tabletten enthaltend die beschichteten teilchen
FR2850577B1 (fr) * 2003-02-03 2005-04-15 Ethypharm Sa Particules enrobees a gout masque, leur procede de preparation et comprimes orodispersibles contenant lesdites particules
NZ544007A (en) * 2003-05-07 2009-05-31 Samyang Corp Highly plastic granules for making fast melting tablets
JP5062871B2 (ja) 2003-05-13 2012-10-31 東和薬品株式会社 苦味を低減した口腔内崩壊錠剤
AU2005299490C1 (en) * 2004-10-21 2012-01-19 Adare Pharmaceuticals, Inc. Taste-masked pharmaceutical compositions with gastrosoluble pore-formers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003061650A1 (fr) * 2002-01-23 2003-07-31 Les Laboratoires Servier Composition pharmaceutique orodispersible de mitiglinide
WO2005039542A1 (ja) * 2003-10-27 2005-05-06 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. 口腔内崩壊錠用の薬物含有被覆微粒子
JP2006045134A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Tanabe Seiyaku Co Ltd 圧縮成型製剤の製造方法
WO2006016602A1 (ja) * 2004-08-10 2006-02-16 Ajinomoto Co., Inc. 苦味の低減したナテグリニド含有製剤
JP5237098B2 (ja) * 2006-08-08 2013-07-17 キッセイ薬品工業株式会社 苦味をマスキングした口腔内崩壊錠、およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016060731A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 エスエス製薬株式会社 経口組成物
JP2017125001A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 三菱商事フードテック株式会社 マンニトール粉末を用いた苦味抑制方法
JP2017125002A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 三菱商事フードテック株式会社 マンニトール粉末を用いた苦味抑制方法
JP7499026B2 (ja) 2019-12-27 2024-06-13 小林製薬株式会社 内服用医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5693635B2 (ja) 2015-04-01
US20090311321A1 (en) 2009-12-17
WO2008018371A1 (fr) 2008-02-14
JP5237098B2 (ja) 2013-07-17
EP2050448A4 (en) 2012-01-04
JPWO2008018371A1 (ja) 2009-12-24
EP2050448A1 (en) 2009-04-22
CA2658549A1 (en) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5693635B2 (ja) 苦味をマスキングした口腔内崩壊錠、およびその製造方法
JP6965217B2 (ja) シロドシンの苦味をマスキングした経口投与製剤
JP4439499B2 (ja) アムロジピン含有粒子およびそれからなる口腔内崩壊錠
JP5342028B2 (ja) 口腔内崩壊錠
WO2011019043A1 (ja) 2種以上の粒子を含有する口腔内速崩壊錠
JPWO2016051782A1 (ja) 苦味を有する薬剤の苦味をマスキングした経口投与製剤
KR20070118247A (ko) 쓴맛이 저감된 프란루카스트 수화물을 함유하는 제제
CA2616012A1 (en) Drug-containing coated fine particle for intrabuccally disintegrating preparation and method of producing the same
JP3899522B2 (ja) 苦味が低減されたプランルカスト水和物を含有する製剤
EP1469848B1 (en) Sedative non-benzodiazepine formulations
JP2005139086A (ja) 速崩壊製剤
JP7288625B2 (ja) シロドシン含有口腔内崩壊錠
CN115803020A (zh) 含有苯磺酸米洛巴林的口腔崩解片剂
JP5241681B2 (ja) アムロジピン含有粒子およびそれからなる口腔内崩壊錠
CN117679378A (zh) 一种利培酮口腔崩解片的制备方法
CN112933084A (zh) 一种赛洛多辛组合物
EP1941878A1 (en) Sedative non-benzodiazepine formulations
TW201818928A (zh) 含有美金剛或其藥學上容許鹽之醫藥組成物
JP2006316051A (ja) 苦味が低減されたプランルカスト水和物を含有する製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5693635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees