JP2013120258A - Projection display device - Google Patents

Projection display device Download PDF

Info

Publication number
JP2013120258A
JP2013120258A JP2011267699A JP2011267699A JP2013120258A JP 2013120258 A JP2013120258 A JP 2013120258A JP 2011267699 A JP2011267699 A JP 2011267699A JP 2011267699 A JP2011267699 A JP 2011267699A JP 2013120258 A JP2013120258 A JP 2013120258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
light source
output
source device
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011267699A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuhei Enoki
修平 榎
Kei Yasukawa
慶 安川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2011267699A priority Critical patent/JP2013120258A/en
Publication of JP2013120258A publication Critical patent/JP2013120258A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a projection display device provided with a plurality of light sources to stably operate in any usage environments.SOLUTION: A projector 1 includes: a light source device 610 having lamps 611, 612, 613, and 614; liquid crystal panels 630, 640, and 650 that modulate lights emitted from the light source device 610; power supply sections (a power supply device 711, and lamp power supplies 707, 708, 709, and 710) that generate electric power for driving the light source device 610 from electric power from a commercial AC power supply of either 200 volts or 100 volts; an operation panel 4 for an operation of setting an output mode of the light source device 610; and a CPU 701. The CPU 701 receives setting operation at a time before initiation of projection, sets the output mode in accordance with the setting operation, and activates the light source device 610 so as to have an output corresponding to the set output mode.

Description

本発明は、光源からの光を変調して被投写面に投写する投写型表示装置に関する。   The present invention relates to a projection display device that modulates light from a light source and projects the light onto a projection surface.

従来、投写型表示装置(以下、「プロジェクタ」という)において、高輝度化を図るために、複数のランプにより構成された光源装置を備える、いわゆる多灯式のプロジェクタが知られている(特許文献1参照)。かかるプロジェクタでは、光源の駆動に大きな電力を必要とするため、交流200Vの商用電源(以下、「200V電源」から電力が得られるように、電源部が構成されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a so-called multi-lamp type projector having a light source device composed of a plurality of lamps is known in order to achieve high brightness in a projection display device (hereinafter referred to as “projector”) (Patent Document). 1). In such a projector, since a large amount of electric power is required to drive the light source, the power supply unit is configured so that electric power can be obtained from an AC 200 V commercial power source (hereinafter, “200 V power source”).

ところで、かかるプロジェクタが、各種のイベントでの使用、レンタル機器としての使用等、商用目的で使用される場合がある。この場合、プロジェクタが様々な場所に設置され得るため、設置場所に200V電源がない場合もある。   By the way, such a projector may be used for commercial purposes such as use in various events and use as a rental device. In this case, since the projector can be installed in various places, the installation place may not have a 200V power source.

そこで、多灯式のプロジェクタにおいて、200V電源だけでなく、交流100Vの商用電源(以下、「100V電源」という)にも対応する電源部を備えるような構成が採られ得る。   Therefore, a multi-lamp projector may be configured to include a power supply unit that supports not only a 200V power supply but also a commercial power supply of AC 100V (hereinafter referred to as “100V power supply”).

特開2007−293033号公報JP 2007-293033 A

しかしながら、100V電源から200V電源と同じ電力をプロジェクタへ供給する場合、100V電源の電圧は200V電源の電圧の半分であるため、200V電源の2倍の電流が必要となる。このため、本来、200V電源に接続されるべき多灯式のプロジェクタが100V電源に接続された場合には、プロジェクタによる運転が開始され、全ての光源が点灯したときに、プロジェクタに供給される電流が安全ブレーカの許容電流を超えやすく、安全ブレーカが落ちやすい。   However, when the same power as the 200V power supply is supplied from the 100V power supply to the projector, the voltage of the 100V power supply is half of the voltage of the 200V power supply, and thus a current twice that of the 200V power supply is required. For this reason, when a multi-lamp type projector that should be connected to a 200V power source is connected to a 100V power source, the current supplied to the projector is started when all the light sources are turned on. However, it is easy to exceed the allowable current of the safety breaker, and the safety breaker tends to fall.

一方、消費電力の低減を図るために、運転が開始された後、OSD(On-ScreenDisplay)による設定画面を用いて光源の出力を調整する機能を備えたプロジェクタが提案されている。そこで、かかる調整機能を用いて、100V電源に接続された際に光源の出力を調整することが考えられる。   On the other hand, in order to reduce power consumption, a projector having a function of adjusting the output of a light source using a setting screen by OSD (On-Screen Display) after starting operation has been proposed. Therefore, it is conceivable to adjust the output of the light source when connected to a 100V power source using such an adjustment function.

しかしながら、かかる調整機能を用いた場合、運転が開始されときには全ての光源が点灯するため、スクリーンに設定画面が表示される前に安全ブレーカが落ちてしまう場合がある。こうなると、光源の出力を低減させることができず、プロジェクタの運転を行うことができない。   However, when such an adjustment function is used, since all the light sources are turned on when the operation is started, the safety breaker may fall before the setting screen is displayed on the screen. In this case, the output of the light source cannot be reduced and the projector cannot be operated.

本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、複数の光源を備える投写型表示装置において、使用環境によらず、安定した運転を行うことができるようすることを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that a projection display apparatus including a plurality of light sources can perform a stable operation regardless of the use environment.

本発明は、被投写面に画像を投写する投写運転を行う投写型表示装置に関する。本発明
の投写型表示装置は、複数の光源を有する光源装置と、前記光源装置から出射された光を変調する光変調部と、第1の交流電圧および当該第1の交流電圧より低い第2の交流電圧の何れの交流電圧を有する商用電源による電力からも前記光源装置を駆動するための電力を生成する電源部と、前記光源装置の出力が異なる複数の出力モードの中から一つの出力モードを設定する設定操作を行うための操作部と、前記光源装置および前記光変調部を制御して、前記投写運転を実行する運転制御部と、少なくとも前記投写運転が開始される前の前記設定操作を受け付け、前記設定操作に応じて前記出力モードを設定する設定部と、を備える。ここで、前記運転制御部は、前記投写運転を開始する際に、前記光源装置の出力が前記設定部により設定された前記出力モードに対応する大きさとなるように、前記光源装置を起動させる。
The present invention relates to a projection display device that performs a projection operation for projecting an image onto a projection surface. A projection display device according to the present invention includes a light source device having a plurality of light sources, a light modulation unit that modulates light emitted from the light source device, a first alternating voltage, and a second lower than the first alternating voltage. A power supply unit that generates power for driving the light source device from power from a commercial power source having any AC voltage of the AC voltage, and one output mode among a plurality of output modes in which the output of the light source device is different An operation unit for performing a setting operation for setting the operation, an operation control unit for controlling the light source device and the light modulation unit to execute the projection operation, and at least the setting operation before the projection operation is started And a setting unit that sets the output mode according to the setting operation. Here, when starting the projection operation, the operation control unit activates the light source device so that the output of the light source device has a magnitude corresponding to the output mode set by the setting unit.

たとえば、第1の交流電圧は交流200V電圧であり、第2の交流電圧は交流100V電圧である。   For example, the first AC voltage is an AC 200V voltage, and the second AC voltage is an AC 100V voltage.

本発明の投写型表示装置によれば、ユーザは、投写型表示装置が第2の交流電圧を有する商用電源に接続される場合、投写運転が開始される前に、光源装置の出力モードを、第1の交流電圧を有する商用電源に接続されている場合よりも出力の小さな出力モードに設定できる。これにより、投写型表示装置が第2の交流電圧を有する商用電源に接続された場合、投写運転が開始される際、出力が低減された状態で光源装置を起動することができ、安全ブレーカが落ちてしまうのを抑制することができる。   According to the projection display device of the present invention, when the projection display device is connected to a commercial power supply having the second AC voltage, the user can set the output mode of the light source device before starting the projection operation. The output mode can be set to a smaller output than when connected to a commercial power source having the first AC voltage. Thus, when the projection display device is connected to a commercial power source having the second AC voltage, the light source device can be started in a state where the output is reduced when the projection operation is started, and the safety breaker is It can suppress falling.

本発明の投写型表示装置において、前記出力モードは、全ての前記光源を点灯する第1モードと、一部の前記光源を点灯することにより前記光源装置の出力を前記第1モードより小さくする第2モードとを含み得る。   In the projection display device according to the aspect of the invention, the output mode includes a first mode in which all the light sources are turned on, and a first mode in which the output of the light source device is made smaller than that in the first mode by turning on some of the light sources. 2 modes.

このような構成とすれば、たとえば、投写型表示装置が第1の交流電圧を有する商用電源に接続される場合に、光源装置の出力モードが第1モードに設定され、投写型表示装置が第2の交流電圧を有する商用電源に接続される場合に、光源装置の出力モードが第2モードに設定される。投写運転が開始される際、第1モードに設定されていれば、全ての光源が点灯するよう光源装置が起動される。一方、第2モードに設定されていれば、一部の光源が点灯するよう光源装置が起動される。   With such a configuration, for example, when the projection display device is connected to a commercial power supply having a first AC voltage, the output mode of the light source device is set to the first mode, and the projection display device is set to the first mode. When connected to a commercial power source having an AC voltage of 2, the output mode of the light source device is set to the second mode. When the projection operation is started, if the first mode is set, the light source device is activated so that all the light sources are turned on. On the other hand, if the second mode is set, the light source device is activated so that a part of the light sources is turned on.

上記の構成とした場合、さらに、前記設定操作は、前記第2モードにおいて点灯する前記光源を選択する操作を含み得る。ここで、前記運転制御部は、前記第2モードに設定された場合、前記設定操作により選択された前記光源を起動させる。   In the case of the above configuration, the setting operation may further include an operation of selecting the light source that is turned on in the second mode. Here, the said operation control part starts the said light source selected by the said setting operation, when set to the said 2nd mode.

このような構成とすれば、ユーザは、第2モードにより投写運転を行う場合に、適宜、点灯する光源を変えることにより、特定の光源が偏って使用されるのを抑制できる。   With such a configuration, when performing a projection operation in the second mode, the user can suppress the specific light source from being biased by appropriately changing the light source to be lit.

本発明の投写型表示装置において、前記出力モードは、全ての前記光源を点灯する第1モードと、少なくとも一部の前記光源の出力を前記第1モードよりも小さくすることにより前記光源装置の出力を前記第1モードより小さくする第2モードとを含み得る。   In the projection display device according to the aspect of the invention, the output mode includes a first mode in which all the light sources are turned on, and an output of the light source device by making the outputs of at least some of the light sources smaller than the first mode. And a second mode that makes the value smaller than the first mode.

このような構成とすれば、たとえば、投写型表示装置が第1の交流電圧を有する商用電源に接続される場合に、光源装置の出力モードが第1モードに設定され、投写型表示装置が第2の交流電圧を有する商用電源に接続される場合に、光源装置の出力モードが第2モードに設定される。投写運転が開始される際、第1モードに設定されていれば、全ての光源が点灯するよう光源装置が起動される。一方、第2モードに設定されていれば、少なくとも一部の光源の出力が第1モードよりも小さくなるよう光源装置が起動される。   With such a configuration, for example, when the projection display device is connected to a commercial power supply having a first AC voltage, the output mode of the light source device is set to the first mode, and the projection display device is set to the first mode. When connected to a commercial power source having an AC voltage of 2, the output mode of the light source device is set to the second mode. When the projection operation is started, if the first mode is set, the light source device is activated so that all the light sources are turned on. On the other hand, if the second mode is set, the light source device is activated so that the output of at least some of the light sources is smaller than that in the first mode.

本発明の投写型表示装置において、前記操作部は、前記出力モードの設定とは異なる機能が割り当てられた操作キーを含み得る。この場合、前記設定部は、前記操作キーに対して、予め決められた操作が行われたときに、前記操作キーに対する操作を前記設定操作のための操作として受け付ける。   In the projection display device according to the aspect of the invention, the operation unit may include an operation key to which a function different from the setting of the output mode is assigned. In this case, the setting unit accepts an operation on the operation key as an operation for the setting operation when a predetermined operation is performed on the operation key.

このような構成とすれば、専用の操作キーを用いることなく、光源装置の出力モードを設定することができる。   With this configuration, the output mode of the light source device can be set without using a dedicated operation key.

本発明の投写型表示装置において、前記設定部は、前記投写運転が開始された後も前記設定操作を受け付けるような構成とされ得る。この場合、前記投写運転中に前記光源装置の出力を小さくする前記設定操作がなされると、変更後の前記出力モードに対応する出力となるように前記運転制御部により前記光源装置が駆動され、前記投写運転中に前記光源装置の出力を大きくする前記設定操作がなされると、前記設定操作がなされる前の前記出力モードに対応する出力に維持されるように前記運転制御部により前記光源装置が駆動される。   In the projection display device according to the aspect of the invention, the setting unit may be configured to receive the setting operation even after the projection operation is started. In this case, when the setting operation for reducing the output of the light source device is performed during the projection operation, the light source device is driven by the operation control unit so as to obtain an output corresponding to the output mode after the change, When the setting operation for increasing the output of the light source device is performed during the projection operation, the light source device is maintained by the operation control unit so that the output corresponding to the output mode before the setting operation is performed is maintained. Is driven.

このような構成とすれば、投写運転中、必要な場合に光源装置の出力を低減させて消費電力の低減が図れるとともに、投写型表示装置が第1の交流電圧を有する商用電源に接続された状態で、光源装置の出力が大きくされてしまうことがなく、安全ブレーカが落ちてしまうのを防止できる。   With this configuration, during projection operation, the output of the light source device can be reduced when necessary to reduce power consumption, and the projection display device is connected to a commercial power source having the first AC voltage. In this state, the output of the light source device is not increased, and the safety breaker can be prevented from falling.

以上のとおり、本発明によれば、複数の光源を備える投写型表示装置において、使用環境によらず、安定した運転を行うことができる。   As described above, according to the present invention, in a projection display device including a plurality of light sources, stable operation can be performed regardless of the use environment.

本発明の効果ないし意義は、以下に示す実施の形態の説明により更に明らかとなろう。ただし、以下の実施の形態は、あくまでも、本発明を実施化する際の一つの例示であって、本発明は、以下の実施の形態に記載されたものに何ら制限されるものではない。   The effects and significance of the present invention will become more apparent from the following description of embodiments. However, the following embodiment is merely an example when the present invention is implemented, and the present invention is not limited to what is described in the following embodiment.

実施の形態に係る、プロジェクタの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the projector based on Embodiment. 実施の形態に係る、光学エンジンの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the optical engine based on embodiment. 実施の形態に係る、プロジェクタの制御系の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the control system of the projector based on Embodiment. 実施の形態に係る、光源装置の出力モードを設定するモード設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the mode setting process which sets the output mode of the light source device based on embodiment. 実施の形態に係る、投写運転の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the projection driving | operation based on Embodiment. 実施の形態に係る、投写運転中に出力モードが変更されたときの光源装置の制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control processing of the light source device when an output mode is changed during projection operation based on Embodiment. 変更例1に係るプロジェクタについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the projector which concerns on the example 1 of a change. 変更例2に係るプロジェクタについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the projector which concerns on the example 2 of a change. 変更例3に係るプロジェクタについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the projector which concerns on the example 3 of a change.

以下、図面を参照して、実施の形態に係るプロジェクタについて説明する。   Hereinafter, a projector according to an embodiment will be described with reference to the drawings.

図1は、プロジェクタ1の構成を示す図である。図1(a)はプロジェクタ1の外観を示す斜視図であり、図1(b)は操作パネル4の構成を示す平面図である。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of the projector 1. FIG. 1A is a perspective view showing the external appearance of the projector 1, and FIG. 1B is a plan view showing the configuration of the operation panel 4.

本実施の形態に係るプロジェクタ1は、4つのランプからなる光源装置を備えており、いわゆる、4灯タイプの大型のプロジェクタである。   The projector 1 according to the present embodiment includes a light source device including four lamps, and is a so-called four-lamp type large projector.

プロジェクタ1は、本体キャビネット2を備える。本体キャビネット2の前面からは、投写レンズユニット3の前部が外部に露出している。本体キャビネット2の上面には、操作パネル4が設けられている。   The projector 1 includes a main body cabinet 2. From the front surface of the main body cabinet 2, the front portion of the projection lens unit 3 is exposed to the outside. An operation panel 4 is provided on the upper surface of the main body cabinet 2.

図1(b)に示すように、操作パネル4には、パワーオンキー401、パワーオフキー402、メニューキー403、インプットキー404、アップキー405、ダウンキー406、レフトキー407、ライトキー408、セレクトキー409、200Vモードキー410、100Vモードキー411が配されている。   As shown in FIG. 1B, the operation panel 4 includes a power-on key 401, a power-off key 402, a menu key 403, an input key 404, an up key 405, a down key 406, a left key 407, a right key 408, and a select key. 409, 200V mode key 410, and 100V mode key 411 are arranged.

パワーオンキー401は、投写運転を開始させるための操作キーであり、パワーオフキー402は、投写運転を終了させるための操作キーである。メニューキー403は、スクリーンに投写された画像に重畳させて、各種の項目が列挙されたメニュバーを表示させるための操作キーである。インプットキー404は、映像信号が入力される入力端子を切り替えるための操作キーである。アップキー405、ダウンキー406、レフトキー407、ライトキー408は、それぞれ、スクリーン投写された設定画面等において、選択する項目の指定するポインタを、上、下、左および右に移動させるための操作キーである。セレクトキー409は、ポインタにより指定された項目を選択するための操作キーである。   The power-on key 401 is an operation key for starting the projection operation, and the power-off key 402 is an operation key for ending the projection operation. A menu key 403 is an operation key for displaying a menu bar in which various items are listed by being superimposed on an image projected on a screen. An input key 404 is an operation key for switching an input terminal to which a video signal is input. An up key 405, a down key 406, a left key 407, and a right key 408 are operation keys for moving a pointer designated by an item to be selected up, down, left, and right on a setting screen projected on a screen, respectively. It is. A select key 409 is an operation key for selecting an item designated by the pointer.

200Vモードキー410および100Vモードキー411は、光源装置の点灯モードを設定するための操作キーである。200Vモードキー410は、プロジェクタ1が200V電源に接続された際に押下される操作キーであり、点灯モードを、全てのランプを点灯する全灯モードに設定するための操作キーである。100Vモードキー411は、プロジェクタ1が100V電源に接続された際に押下される操作キーであり、点灯モードを、2つのランプを点灯する減灯モードに設定するための操作キーである。プロジェクタ1が200V電源に接続された場合においても、画像の明るさより消費電力を低減が優先される場合には、100Vモードキー411が押下され得る。全灯モードは、本発明の第1モードに相当し、減灯モードは、本発明の第2モードに相当する。   The 200V mode key 410 and the 100V mode key 411 are operation keys for setting the lighting mode of the light source device. The 200V mode key 410 is an operation key that is pressed when the projector 1 is connected to the 200V power supply, and is an operation key for setting the lighting mode to the all-light mode in which all the lamps are lit. The 100V mode key 411 is an operation key that is pressed when the projector 1 is connected to a 100V power supply, and is an operation key for setting the lighting mode to a reduced light mode in which two lamps are lit. Even when the projector 1 is connected to the 200V power source, the 100V mode key 411 can be pressed if reduction of power consumption has priority over the brightness of the image. The all lamp mode corresponds to the first mode of the present invention, and the reduced lamp mode corresponds to the second mode of the present invention.

本体キャビネット2の上面には、操作パネル4の前方にインジケータ5が配されている。インジケータ5は、投写運転の状態、各種のエラーの状態を表示する。さらに、インジケータ5は、光源装置の出力モードの状態を表示する。たとえば、インジケータ5における出力モードに対応する表示器(LED)は、出力モードが減灯モードに設定されているときに点灯し、出力モードが全灯モードに設定されているときに消灯する。   An indicator 5 is arranged on the upper surface of the main body cabinet 2 in front of the operation panel 4. The indicator 5 displays the state of projection operation and various error states. Furthermore, the indicator 5 displays the state of the output mode of the light source device. For example, the indicator (LED) corresponding to the output mode in the indicator 5 is turned on when the output mode is set to the light reduction mode, and is turned off when the output mode is set to the full light mode.

本体キャビネット2内には、光学エンジン6が配されている。   An optical engine 6 is disposed in the main body cabinet 2.

図2は、光学エンジン6の構成を示す図である。光学エンジン6は、光源装置610と、導光光学系620と、3つの透過型の液晶パネル630、640、650と、ダイクロイックプリズム660とを備えている。なお、液晶パネル630、640、650の入射側と出射側には図示しない偏光板が配されている。   FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the optical engine 6. The optical engine 6 includes a light source device 610, a light guide optical system 620, three transmissive liquid crystal panels 630, 640, 650, and a dichroic prism 660. Note that polarizing plates (not shown) are arranged on the incident side and the emission side of the liquid crystal panels 630, 640, and 650, respectively.

光源装置610は第1ランプ611、第2ランプ612、第3ランプ613および第4ランプ614の4つのランプと、これらランプ611、612、613、614にそれぞれ対応する第1ミラー615、第2ミラー616、第3ミラー617および第4ミラー618の4つのミラーを備えている。ランプ611、612、613、614は、たとえば、メタルハライドランプ、キセノンランプ等のアーク放電式ランプであり、白色光を出射する。   The light source device 610 includes four lamps, a first lamp 611, a second lamp 612, a third lamp 613, and a fourth lamp 614, and a first mirror 615 and a second mirror that correspond to the lamps 611, 612, 613, and 614, respectively. 616, a third mirror 617, and a fourth mirror 618 are provided. The lamps 611, 612, 613, and 614 are arc discharge lamps such as a metal halide lamp and a xenon lamp, and emit white light.

光源装置610の前側には、第1ランプ611と第2ランプ612が対向するように配
され、これら2つのランプ611、612の間に、第1ミラー615および第2ミラー616が配される。第1ミラー615は、第1ランプ611から出射された白色光を反射して光源装置610の前方へ向かわせる。第2ミラー616は、第2ランプ612から出射された白色光を反射して光源装置610の前方へ向かわせる。
A first lamp 611 and a second lamp 612 are arranged on the front side of the light source device 610 so as to face each other, and a first mirror 615 and a second mirror 616 are arranged between the two lamps 611 and 612. The first mirror 615 reflects the white light emitted from the first lamp 611 and directs it toward the front of the light source device 610. The second mirror 616 reflects the white light emitted from the second lamp 612 and directs it toward the front of the light source device 610.

光源装置610の後側には、第3ランプ613と第4ランプ614が対向するように配され、これら2つのランプ613、614の間に、第3ミラー617および第4ミラー618が配される。第3ミラー617は、第3ランプ613から出射された白色光を反射して光源装置610の前方へ向かわせる。第4ミラー618は、第4ランプ614から出射された白色光を反射して光源装置610の前方へ向かわせる。   On the rear side of the light source device 610, a third lamp 613 and a fourth lamp 614 are arranged to face each other, and a third mirror 617 and a fourth mirror 618 are arranged between the two lamps 613 and 614. . The third mirror 617 reflects the white light emitted from the third lamp 613 and directs it toward the front of the light source device 610. The fourth mirror 618 reflects the white light emitted from the fourth lamp 614 and directs it toward the front of the light source device 610.

第3ランプ613および第4ランプ614は、光源装置610を正面から見て、第1ランプ611および第2ランプ612に重ならないよう、これらランプ611、612より高い位置に配されている。これにより、第3ランプ613および第4ランプ614からの白色光が第1ミラー615および第2ミラー616に遮られない。   The third lamp 613 and the fourth lamp 614 are arranged at a higher position than the lamps 611 and 612 so as not to overlap the first lamp 611 and the second lamp 612 when the light source device 610 is viewed from the front. Thereby, white light from the third lamp 613 and the fourth lamp 614 is not blocked by the first mirror 615 and the second mirror 616.

こうして、光源装置610からは、4つのランプ611、612、613、614からの白色光により構成された、高輝度な白色光が出射される。   In this way, the light source device 610 emits white light with high luminance, which is composed of white light from the four lamps 611, 612, 613, and 614.

光源装置610から出射された白色光は、導光光学系620に入射する。導光光学系620は、フライアイインテグレータ、PBSアレイ、コンデンサレンズ、ダイクロイックミラー、平面ミラー、リレーレンズ等を備える。導光光学系620に入射した白色光は、赤色波長帯の光(以下、「R光」という)と、緑色波長帯の光(以下、「G光」という)と、青色波長帯の光(以下、「B光」という)に分離され、液晶パネル630、640、650に照射される。これら液晶パネル630、640、650によって変調されたR光、G光およびB光は、ダイクロイックプリズム660によって色合成され、映像光として投写レンズユニット3へ出射される。映像光は、投写レンズユニット3によってスクリーンに拡大投写される。   White light emitted from the light source device 610 enters the light guide optical system 620. The light guide optical system 620 includes a fly eye integrator, a PBS array, a condenser lens, a dichroic mirror, a plane mirror, a relay lens, and the like. White light incident on the light guide optical system 620 includes light in a red wavelength band (hereinafter referred to as “R light”), light in a green wavelength band (hereinafter referred to as “G light”), and light in a blue wavelength band (hereinafter referred to as “G light”). Hereinafter, the liquid crystal panels 630, 640, and 650 are irradiated with the light. The R light, G light, and B light modulated by the liquid crystal panels 630, 640, and 650 are color-synthesized by the dichroic prism 660 and emitted to the projection lens unit 3 as image light. The image light is enlarged and projected on the screen by the projection lens unit 3.

光学エンジン6を構成する光変調素子としては、上記透過型の液晶パネル630、640、650の他、反射型の液晶パネルや、MEMSデバイスを用いることもできる。また、光学エンジン6は、上記のように3つの光変調素子を備えた3板式の光学系ではなく、たとえば、1つの光変調素子とカラーホイールを用いた単板式の光学系により構成することもできる。   As a light modulation element constituting the optical engine 6, a reflection type liquid crystal panel or a MEMS device can be used in addition to the transmission type liquid crystal panels 630, 640, and 650. In addition, the optical engine 6 is not a three-plate type optical system including three light modulation elements as described above, but may be configured by a single plate type optical system using one light modulation element and a color wheel, for example. it can.

図3は、プロジェクタ1の制御系の構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the control system of the projector 1.

プロジェクタ1は、上記構成に加え、駆動制御部7を備える。駆動制御部7は、CPU701、メモリ702、キー入力回路703、映像信号入力回路704、映像信号処理回路705、パネル駆動回路706を備えている。さらに、駆動制御部7は、4つのランプ611、612、613、614にそれぞれ対応する第1ランプ電源707、第2ランプ電源708、第3ランプ電源709および第4ランプ電源710と、これらランプ電源707、708、709、710に電力供給を行う電源装置711とを備えている。   The projector 1 includes a drive control unit 7 in addition to the above configuration. The drive control unit 7 includes a CPU 701, a memory 702, a key input circuit 703, a video signal input circuit 704, a video signal processing circuit 705, and a panel drive circuit 706. Further, the drive control unit 7 includes a first lamp power supply 707, a second lamp power supply 708, a third lamp power supply 709, and a fourth lamp power supply 710 corresponding to the four lamps 611, 612, 613, and 614, and these lamp power supplies. 707, 708, 709, and 710 are provided with a power supply device 711 for supplying power.

キー入力回路703は、操作パネル4に配された各操作キー401〜411の操作に応じた操作信号をCPU701へ出力する。   The key input circuit 703 outputs an operation signal corresponding to the operation of each operation key 401 to 411 arranged on the operation panel 4 to the CPU 701.

映像信号入力回路704は、外部から入力された映像信号を映像信号処理回路705へ出力する。このとき、映像信号入力回路704は、映像信号がアナログ信号であればデジタル信号に変換する。   The video signal input circuit 704 outputs a video signal input from the outside to the video signal processing circuit 705. At this time, the video signal input circuit 704 converts the video signal into a digital signal if the video signal is an analog signal.

映像信号処理回路705は、映像信号入力回路704から入力された映像信号に各種処理を施して、各液晶パネル630、640、650に適する映像信号(RGB信号)を生成し、パネル駆動回路706に出力する。   The video signal processing circuit 705 performs various processes on the video signal input from the video signal input circuit 704 to generate video signals (RGB signals) suitable for the liquid crystal panels 630, 640, and 650, and sends them to the panel drive circuit 706. Output.

パネル駆動回路706は、映像信号処理回路705から入力された映像信号に従って各液晶パネル630、640、650を駆動する。   The panel drive circuit 706 drives each liquid crystal panel 630, 640, 650 in accordance with the video signal input from the video signal processing circuit 705.

ランプ電源707、708、709、710は、CPU701からの制御信号に従って光源装置610、即ち、ランプ611、612、613、614を駆動する。   The lamp power supplies 707, 708, 709, and 710 drive the light source device 610, that is, the lamps 611, 612, 613, and 614 in accordance with a control signal from the CPU 701.

電源装置711は、商用電源に接続される。電源装置711は、いわゆる、ユニバーサル電源であり、変圧回路、整流回路およびレギュレータを含み、接続される商用電源が200V電源および100V電源の何れであっても一定の交流電圧信号を、ランプ電源707、708、709、710に供給する。これにより、プロジェクタ1が200V電源および100V電源の何れであっても、電源装置711およびランプ電源707、708、709、710からなる電源部によりランプ611、612、613、614を駆動するための電力信号が生成され、ランプ611、612、613、614へ供給される。   The power supply device 711 is connected to a commercial power source. The power supply device 711 is a so-called universal power supply, which includes a transformer circuit, a rectifier circuit, and a regulator, and supplies a constant AC voltage signal to a lamp power supply 707 regardless of whether the connected commercial power supply is a 200 V power supply or a 100 V power supply. 708, 709, and 710. As a result, regardless of whether the projector 1 is a 200V power supply or a 100V power supply, the power for driving the lamps 611, 612, 613, 614 by the power supply unit including the power supply device 711 and the lamp power supplies 707, 708, 709, 710. A signal is generated and supplied to lamps 611, 612, 613, 614.

メモリ702は、RAM、ROMを含む。メモリ702には、CPU701に制御機能を付与するための制御プログラムが記憶されている。   The memory 702 includes a RAM and a ROM. The memory 702 stores a control program for giving a control function to the CPU 701.

メモリ702には、出力モードフラグ702aが記憶されている。出力モードフラグ702aは、光源装置610の出力モードを全灯モードまたは減灯モードに設定するために用いられるフラグである。出力モードフラグ702aは、たとえば、出力モードが全灯モードに設定される場合に「0」に設定され、出力モードが減灯モードに設定される場合に「1」に設定される。   The memory 702 stores an output mode flag 702a. The output mode flag 702a is a flag used to set the output mode of the light source device 610 to the full light mode or the reduced light mode. For example, the output mode flag 702a is set to “0” when the output mode is set to the all-lamp mode, and is set to “1” when the output mode is set to the reduced-light mode.

CPU701は、メモリ702に記憶された制御プログラムに従って、映像信号処理回路705およびパネル駆動回路706を制御する。さらに、CPU701は、制御プログラムに従って、ランプ電源707、708、709、710に制御信号を出力することにより、ランプ611、612、613、614を制御する。   The CPU 701 controls the video signal processing circuit 705 and the panel drive circuit 706 according to the control program stored in the memory 702. Further, the CPU 701 controls the lamps 611, 612, 613, and 614 by outputting control signals to the lamp power supplies 707, 708, 709, and 710 according to the control program.

図4は、光源装置610の出力モードを設定するモード設定処理を示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart showing a mode setting process for setting the output mode of the light source device 610.

プロジェクタ1が商用電源(200V電源、100V電源)に接続されると、図示しないメイン電源により生成された電力がCPU701に供給され、CPU701が起動する。プロジェクタ1は、スタンバイ状態となり、この時点では、投写運転は開始されない。   When the projector 1 is connected to a commercial power source (200V power source, 100V power source), power generated by a main power source (not shown) is supplied to the CPU 701, and the CPU 701 is activated. The projector 1 is in a standby state, and the projection operation is not started at this point.

CPU701が起動されることにより、モード設定処理が実行される。即ち、モード設定処理は、投写運転が開始される前に実行が開始される。モード設定処理において、CPU701は、出力モードを設定する設定部として機能する。   When the CPU 701 is activated, a mode setting process is executed. That is, the mode setting process is started before the projection operation is started. In the mode setting process, the CPU 701 functions as a setting unit that sets the output mode.

CPU701は、まず、出力モードの初期設定を行う(S101)。たとえば、出力モードフラグ702aが「0」に設定され、出力モードが全灯モードに設定される。   First, the CPU 701 performs initial setting of the output mode (S101). For example, the output mode flag 702a is set to “0”, and the output mode is set to the full lamp mode.

次に、CPU701は、出力モードの選択操作がなされたか否かを監視する(S102)。CPU701は、選択操作がなされた場合(S102:YES)、全灯モードが選択されたか減灯モードが選択されたかを判定する(S103)。   Next, the CPU 701 monitors whether or not an output mode selection operation has been performed (S102). When the selection operation is performed (S102: YES), the CPU 701 determines whether the all-light mode or the reduced-light mode is selected (S103).

プロジェクタ1が設置される場所に200V電源が備えられており、プロジェクタ1が200V電源に接続された場合、ユーザは、200Vモードキー410を押下する。これにより、CPU701は、出力モードの選択操作がなされ(S102:YES)、且つ、全灯モードが選択されたと判定する(S103:YES)。CPU701は、全灯モードが選択されたと判定すると(S103:YES)、出力モードフラグ702aを「0」に設定し、出力モードを全灯モードに設定する(S104)。   When the projector 1 is installed with a 200V power supply and the projector 1 is connected to the 200V power supply, the user presses the 200V mode key 410. As a result, the CPU 701 determines that the output mode selection operation has been performed (S102: YES) and the all-lamp mode has been selected (S103: YES). When the CPU 701 determines that the all-lamp mode has been selected (S103: YES), the CPU 701 sets the output mode flag 702a to “0” and sets the output mode to the all-lamp mode (S104).

一方、プロジェクタ1が設置される場所に200V電源が備えられておらず、100V電源のみが備えられていた場合、プロジェクタ1が100V電源に接続される。この場合、ユーザは、100Vモードキー411を押下する。これにより、CPU701は、出力モードの選択操作がなされ(S102:YES)、且つ、減灯モードが選択されたと判定する(S103:NO)。CPU701は、減灯モードが選択されたと判定すると(S103:NO)、出力モードフラグ702aを「1」に設定し、出力モードを減灯モードに設定する(S105)。   On the other hand, if the place where the projector 1 is installed is not equipped with the 200V power supply and is provided with only the 100V power supply, the projector 1 is connected to the 100V power supply. In this case, the user presses the 100V mode key 411. As a result, the CPU 701 determines that the output mode selection operation has been performed (S102: YES) and the light reduction mode has been selected (S103: NO). When the CPU 701 determines that the light reduction mode is selected (S103: NO), it sets the output mode flag 702a to “1” and sets the output mode to the light reduction mode (S105).

ユーザは、プロジェクタ1が200V電源に接続された場合であっても、画像の明るさより消費電力の低減を優先する場合に、100Vモードキー411を押下し得る。この場合も、出力モードが減灯モードに設定される。   Even when the projector 1 is connected to the 200V power supply, the user can press the 100V mode key 411 when priority is given to reducing power consumption over the brightness of the image. Also in this case, the output mode is set to the light reduction mode.

CPU701への電力供給が停止されてCPU701が停止するまで、即ち、投写運転が開始された後も、ステップS102からステップS105の処理が繰り返し実行される。   Until the power supply to the CPU 701 is stopped and the CPU 701 is stopped, that is, after the projection operation is started, the processing from step S102 to step S105 is repeatedly executed.

図5は、投写運転の処理を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing the projection operation process.

CPU701が起動すると、投写運転に係る処理が開始される。この処理において、CPU701は、運転制御部として機能する。   When the CPU 701 is activated, processing related to the projection operation is started. In this process, the CPU 701 functions as an operation control unit.

CPU701は、投写運転の開始操作がなされた否かを判定する(S201)。投写運転を開始する場合、ユーザはパワーオンキー401を押下する。   The CPU 701 determines whether or not a projection operation start operation has been performed (S201). When starting the projection operation, the user presses the power-on key 401.

CPU701は、開始操作がなされたと判定すると(S201:YES)、出力モードフラグ702aを参照することにより、出力モードが全灯モードに設定されているか減灯モードに設定されているかを判定する(S202)。出力モードが全灯モードに設定されている場合(S202:YES)、CPU701は、全てのランプ611、612、613、614を点灯するよう光源装置610を起動する(S203)。一方、出力モードが減灯モードに設定されている場合(S202:NO)、CPU701は、2つのランプ、たとえば、第1ランプ611および第4ランプ614を点灯するよう光源装置610を起動する(S204)。   When the CPU 701 determines that the start operation has been performed (S201: YES), the CPU 701 refers to the output mode flag 702a to determine whether the output mode is set to the full-light mode or the reduced-light mode (S202). ). When the output mode is set to the all-lamp mode (S202: YES), the CPU 701 activates the light source device 610 so as to light all the lamps 611, 612, 613, and 614 (S203). On the other hand, when the output mode is set to the light reduction mode (S202: NO), the CPU 701 activates the light source device 610 to turn on two lamps, for example, the first lamp 611 and the fourth lamp 614 (S204). ).

その後、CPU701は、所定の運転制御を行う(S205)。即ち、CPU701は、映像信号処理回路705およびパネル駆動回路706を制御することにより、外部から入力された映像信号に基づいて液晶パネル630、640、650を駆動し、スクリーンに画像を投写させる。   Thereafter, the CPU 701 performs predetermined operation control (S205). That is, the CPU 701 controls the video signal processing circuit 705 and the panel drive circuit 706 to drive the liquid crystal panels 630, 640, and 650 based on the video signal input from the outside, and causes the screen to project an image.

ユーザは、投写運転を終了する場合、パワーオフキー402を押下する。CPU701は、投写運転の終了操作がなされたと判定すると(S206:YES)、ランプ611、612、613、614を消灯し(S207)、投写運転を終了する。   The user presses the power-off key 402 when ending the projection operation. When the CPU 701 determines that the operation for terminating the projection operation has been performed (S206: YES), the lamps 611, 612, 613, and 614 are turned off (S207), and the projection operation is terminated.

CPU701は、投写運転中も出力モードの設定操作を受け付けている。このため、投写運転中に出力モードが変更するような設定操作がなされる場合があり得る。   The CPU 701 accepts an output mode setting operation even during projection operation. For this reason, a setting operation that changes the output mode during the projection operation may be performed.

図6は、投写運転中に出力モードが変更されたときの光源装置610の制御処理を示すフローチャートである。この処理は、投写運転中、繰り返し実行される。   FIG. 6 is a flowchart showing a control process of the light source device 610 when the output mode is changed during the projection operation. This process is repeatedly executed during the projection operation.

CPU701は、投写運転中に、出力モードが変更された場合(S301:YES)、全灯モードから減灯モードに変更されたか否かを判定する(S302)。全灯モードから減灯モードに変更された場合(S302:YES)、CPU701は、2つのランプを消灯し、2つのランプのみを点灯させたままとする(S303)。   When the output mode is changed during the projection operation (S301: YES), the CPU 701 determines whether the full light mode is changed to the reduced light mode (S302). When the full light mode is changed to the reduced light mode (S302: YES), the CPU 701 turns off the two lamps and keeps only the two lamps lit (S303).

一方、減灯モードから全灯モードに変更された場合(S302:NO)、CPU701は、2つのランプのみが点灯された状態を維持する。これにより、プロジェクタ1が100V電源に接続された状態で、ユーザにより誤って全灯モードへ変更されてしまった場合に、プロジェクタ1に供給される電流が安全ブレーカの許容電流を超え、安全ブレーカが落ちてしまうことを防止できる。   On the other hand, when the light reduction mode is changed to the full light mode (S302: NO), the CPU 701 maintains the state where only two lamps are lit. As a result, when the projector 1 is connected to the 100V power supply and the user accidentally changes to the all-lamp mode, the current supplied to the projector 1 exceeds the allowable current of the safety breaker, and the safety breaker It can be prevented from falling.

以上、本実施の形態によれば、ユーザは、プロジェクタ1が100V電源に接続される場合、投写運転が開始される前に、光源装置610の出力モードを、出力の小さな減灯モードに設定できる。これにより、プロジェクタ1が100V電源に接続された場合、投写運転が開始される際、出力が低減された状態で光源装置610を起動することができ、安全ブレーカが落ちてしまうのを抑制することができる。   As described above, according to the present embodiment, when the projector 1 is connected to a 100V power supply, the user can set the output mode of the light source device 610 to the low light output mode before the projection operation is started. . Thereby, when the projector 1 is connected to a 100V power source, when the projection operation is started, the light source device 610 can be activated with the output reduced, and the safety breaker is prevented from falling. Can do.

さらに、本実施の形態によれば、プロジェクタ1が200V電源に接続される場合において、画像の明るさが要求されない場合に、ユーザが出力モードを減灯モードに設定することにより、消費電力の低減を図ることができる。   Furthermore, according to the present embodiment, when the projector 1 is connected to a 200V power source, when the brightness of the image is not required, the user sets the output mode to the light reduction mode, thereby reducing power consumption. Can be achieved.

さらに、本実施の形態によれば、投写運転中に光源装置610の出力モードが変更された場合、全灯モードから減灯モードに変更されたのであれば、2つのランプのみ点灯するよう、光源装置610の出力を切り替えられる。しかし、減灯モードから全灯モードに変更されたのであれば、光源装置610の出力が切り替えられず、2つのランプのみによる点灯が維持される。よって、投写運転中、必要な場合に光源装置610の出力を低減させて消費電力の低減が図れるとともに、プロジェクタ1が100V電源に接続された状態で、全てのランプ611、612、613、614が点灯されてしまうことがなく、安全ブレーカが落ちてしまうのを防止できる。   Further, according to the present embodiment, when the output mode of the light source device 610 is changed during the projection operation, if the light source device 610 is changed from the full-light mode to the reduced-light mode, only two lamps are lit. The output of the device 610 can be switched. However, if the light-reduction mode is changed to the full-light mode, the output of the light source device 610 is not switched, and lighting by only two lamps is maintained. Accordingly, during projection operation, the output of the light source device 610 can be reduced if necessary to reduce power consumption, and all the lamps 611, 612, 613, 614 can be connected with the projector 1 connected to a 100V power source. The safety breaker can be prevented from falling off without being lit.

<変更例1>
図7は、変更例1に係るプロジェクタ1について説明するための図である。図7(a)は、出力モードを全灯モードに設定するためのキー操作について説明するための図である。図7(b)は、出力モードを減灯モードに設定するためのキー操作について説明するための図である。
<Modification 1>
FIG. 7 is a diagram for explaining the projector 1 according to the first modification. FIG. 7A is a diagram for explaining a key operation for setting the output mode to the all-lamp mode. FIG. 7B is a diagram for explaining a key operation for setting the output mode to the light reduction mode.

上記実施の形態では、出力モードを設定するために、専用の操作キーとして、200Vモードキー410と100Vモードキー411とが操作パネル4に配された。本変更例では、専用のキーが設けられず、出力モードの設定とは異なる機能に割り当てられた操作キーのうち、特定の2つの操作キーが操作されることにより、全灯モードが設定される。また、全灯モードが設定に用いられる操作キーとは少なくとも1つの操作キーが異なる、特定の2つの操作キーが操作されることにより、減灯モードが設定される。   In the above embodiment, the 200 V mode key 410 and the 100 V mode key 411 are arranged on the operation panel 4 as dedicated operation keys in order to set the output mode. In this modified example, a dedicated key is not provided, and the all-lamp mode is set by operating two specific operation keys among the operation keys assigned to functions different from the output mode setting. . Further, the light-reduction mode is set by operating two specific operation keys that are different from at least one operation key used for setting the all-light mode.

即ち、本変更例では、出力モードの設定とは異なる基本機能が割り当てられた操作キー
に対する、基本機能に対応する操作とは異なる、予め決められた操作により、出力モードが設定される。
That is, in this modification, the output mode is set by a predetermined operation different from the operation corresponding to the basic function for the operation key to which the basic function different from the output mode setting is assigned.

具体的には、図7(a)に示すように、パワーオンキー401とアップキー405とが全灯モードの設定に割り当てられる。ユーザが、アップキー405を押下しながらパワーオンキー401を押下すると、CPU701は、図4に示すモード設定処理において、出力モードの選択操作があり(S102:YES)、且つ、全灯モードが選択されたと判定し(S103:YES)、出力モードを全灯モードに設定する(S104)。投写運転が開始されると、全てのランプ611、612、613、614が点灯するよう光源装置610が起動される。   Specifically, as shown in FIG. 7A, the power-on key 401 and the up key 405 are assigned to the setting of the all-light mode. When the user presses the power-on key 401 while pressing the up key 405, the CPU 701 has an output mode selection operation in the mode setting process shown in FIG. 4 (S102: YES), and the all-lamp mode is selected. (S103: YES), and the output mode is set to the full lamp mode (S104). When the projection operation is started, the light source device 610 is activated so that all the lamps 611, 612, 613, and 614 are turned on.

さらに、図7(b)に示すように、パワーオンキー401とダウンキー406とが減灯モードの設定に割り当てられる。ユーザが、ダウンキー406を押下しながらパワーオンキー401を押下すると、CPU701は、モード設定処理において、出力モードの選択操作があり(S102:YES)、且つ、減灯モードが選択されたと判定し(S103:NO)、出力モードを減灯モードに設定する(S104)。投写運転が開始されると、2つのランプ、たとえば、第1ランプ611および第4ランプ614が点灯するよう光源装置610が起動される。   Further, as shown in FIG. 7B, the power-on key 401 and the down key 406 are assigned to the setting of the light reduction mode. When the user depresses the power-on key 401 while depressing the down key 406, the CPU 701 determines that there is an output mode selection operation in the mode setting process (S102: YES) and that the light reduction mode is selected (S102: (S103: NO), the output mode is set to the light reduction mode (S104). When the projection operation is started, the light source device 610 is activated so that two lamps, for example, the first lamp 611 and the fourth lamp 614 are turned on.

本変更例によれば、専用の操作キーを用いることなく、光源装置610の出力モードを設定することができる。   According to this modification, the output mode of the light source device 610 can be set without using a dedicated operation key.

<変更例2>
図8は、変更例2に係るプロジェクタ1について説明するための図である。図8(a)は、操作パネル4の構成を示す平面図である。図8(b)は、出力モードを全灯モードに設定するためのキー操作について説明するための図である。図8(c)は、出力モードを減灯モードに設定するとともに点灯するランプを選択するためのキー操作について説明するための図である。
<Modification 2>
FIG. 8 is a diagram for explaining the projector 1 according to the second modification. FIG. 8A is a plan view showing the configuration of the operation panel 4. FIG. 8B is a diagram for explaining a key operation for setting the output mode to the all-lamp mode. FIG. 8C is a diagram for explaining a key operation for setting the output mode to the light reduction mode and selecting a lamp to be lit.

図8(a)に示すように、本変更例の操作パネル4では、出力モードを設定するための専用の操作キーが配されておらず、さらに、アップキー405、ダウンキー406、レフトキー407、ライトキー408に替えて、テンキー412が配されている。テンキー412は、「0」から「9」の数字キー412aにより構成されている。   As shown in FIG. 8A, the operation panel 4 of this modification example does not have dedicated operation keys for setting the output mode, and further includes an up key 405, a down key 406, a left key 407, Instead of the light key 408, a numeric keypad 412 is provided. The numeric keypad 412 includes numeric keys 412a from “0” to “9”.

本変更例では、パワーオンキー401とメニューキー403とが全灯モードの設定に割り当てられ、パワーオンキー401とテンキー412とが全灯モードの設定に割り当てられる。さらに、「1」から「4」の数字キー412aが、それぞれ、第1ランプ611から第4ランプ614に割り当てられる。   In this modification, the power-on key 401 and the menu key 403 are assigned to the setting of the all-light mode, and the power-on key 401 and the numeric keypad 412 are assigned to the setting of the all-light mode. Furthermore, numeric keys 412a “1” to “4” are assigned to the first lamp 611 to the fourth lamp 614, respectively.

図8(b)に示すように、ユーザがパワーオンキー401押下しながらメニューキー403を押下すると、CPU701は、出力モードを全灯モードに設定する(S102〜S104)。投写運転が開始されると、全てのランプ611、612、613、614が点灯するよう光源装置610が起動される。   As shown in FIG. 8B, when the user presses the menu key 403 while pressing the power-on key 401, the CPU 701 sets the output mode to the all-lamp mode (S102 to S104). When the projection operation is started, the light source device 610 is activated so that all the lamps 611, 612, 613, and 614 are turned on.

ユーザがパワーオンキー401を押下しながら、「1」から「4」の数字キー412aのうち、任意の2つの数字キー412aを押下すると、出力モードが減灯モードに設定されるとともに、押下された数字キー412aに対応するランプが点灯するランプとして設定される。投写運転が開始されると、設定された2つのランプが点灯するよう光源装置610が起動される。たとえば、図8(c)に示すように、パワーオンキー401とともに「1」および「2」の数字キー412aが押下された場合、第1ランプ611および第2
ランプ612が点灯する。また、パワーオンキー401とともに「3」および「4」の数字キー412aが押下された場合、第3ランプ613および第4ランプ614が点灯する。
When the user presses any two number keys 412a among the number keys 412a from “1” to “4” while pressing the power-on key 401, the output mode is set to the light reduction mode and the key is pressed. The lamp corresponding to the numeric key 412a is set as a lamp to be lit. When the projection operation is started, the light source device 610 is activated so that the two set lamps are turned on. For example, as shown in FIG. 8C, when the “1” and “2” numeric keys 412a are pressed together with the power-on key 401, the first lamp 611 and the second lamp 611
The lamp 612 is turned on. When the “3” and “4” numeric keys 412 a are pressed together with the power-on key 401, the third lamp 613 and the fourth lamp 614 are turned on.

なお、パワーオンキー401の押下とともに3つの数字キー412aが押下された場合には、キー操作を受け付けられない。一方、パワーオンキー401の押下とともに1つの数字キー412aが押下された場合には、キー操作を受け付けられなくても良いが、押下された1つの数字キー412aに対応するランプのみが点灯されても良い。   Note that when the three numeric keys 412a are pressed together with the pressing of the power-on key 401, the key operation cannot be accepted. On the other hand, when one number key 412a is pressed together with pressing of the power-on key 401, the key operation may not be accepted, but only the lamp corresponding to the pressed number key 412a is turned on. good.

本変更例によれば、ユーザは、減灯モードにより投写運転を行う場合に、適宜、点灯するランプの組み合わせを変えることにより、特定のランプが偏って使用されるのを抑制できる。   According to this modified example, when performing a projection operation in the light reduction mode, the user can appropriately suppress the specific lamp from being used by changing the combination of the lamps to be turned on as appropriate.

<変更例3>
図9は、変更例3に係るプロジェクタ1について説明するための図であり、投写運転の処理を示すフローチャートである。
<Modification 3>
FIG. 9 is a diagram for explaining the projector 1 according to the modification example 3, and is a flowchart showing the process of the projection operation.

上記実施の形態では、出力モードが減灯モードに設定された場合、全灯モードに比べて、点灯するランプの個数が低減されることにより、光源装置610の出力が低減された。これに対し、本変更例では、以下に説明するとおり、点灯するランプの出力が低減されることにより、光源装置610の出力が低減される。   In the above embodiment, when the output mode is set to the reduced lamp mode, the output of the light source device 610 is reduced by reducing the number of lamps to be lit compared to the full lamp mode. On the other hand, in the present modified example, as described below, the output of the light source device 610 is reduced by reducing the output of the lamp to be lit.

本変更例では、図5に示すステップ204の処理が、ステップS208の処理に置き換えられる。即ち、CPU701は、出力モードが減灯モードに設定されていると判定すると(S202)、4つのランプ611、612、613、614の出力が全灯モードの出力の半分となるよう光源装置610を起動する(S208)。   In this modification, the process of step 204 shown in FIG. 5 is replaced with the process of step S208. That is, when the CPU 701 determines that the output mode is set to the reduced lamp mode (S202), the CPU 701 switches the light source device 610 so that the outputs of the four lamps 611, 612, 613, and 614 are half of the output of the all lamp mode. Start up (S208).

4つのランプ611、612、613、614の出力が全て低減されるのではなく、一部のランプの出力が低減されも良い。たとえば、2つランプの出力が全灯モードの出力の1/4となるよう光源装置610が起動されても良い。   Not all the outputs of the four lamps 611, 612, 613, and 614 may be reduced, but the outputs of some of the lamps may be reduced. For example, the light source device 610 may be activated so that the output of the two lamps becomes 1/4 of the output in the all-lamp mode.

<その他>
以上のとおり、本実施の形態および変更例について説明したが、本発明は上記実施の形態および変更例に何ら制限されるものではなく、また、本発明の実施形態も、上記実施の形態および変更例以外に、種々の変更が可能である。
<Others>
As mentioned above, although this Embodiment and the modification were demonstrated, this invention is not restrict | limited at all to the said embodiment and modification, Moreover, embodiment of this invention is also the said embodiment and modification. Various modifications other than examples are possible.

たとえば、上記実施の形態では、出力モードを設定するために、200Vモードキー410および100Vモードキー411の2つの操作キーが設けられる構成とされている。しかしながら、何れかの操作キーのみが設けられる構成とされても良い。たとえば、100Vモードキー411のみが設けられる場合、初期値として、出力モードが全灯モードに設定される。100Vモードキー411が押下されると、出力モードが減灯モードに設定される。減灯モードに設定された状態で、もう一度、100Vモードキー411が押下されると、点灯モードが初期値に戻り、出力モードが再び全灯モードに設定される。100Vモードキー411の再度の押下でなく、キャンセルキーとして割り当てられた操作キーにより、点灯モードが初期値に戻るような構成とされても良い。同様に、変更例1、変更例2においても、特定の2つの操作キーにより、全灯モードおよび減灯モードのうち、どちらか一方のみが設定される構成とされても良い。   For example, in the above embodiment, two operation keys, a 200V mode key 410 and a 100V mode key 411, are provided to set the output mode. However, only one of the operation keys may be provided. For example, when only the 100V mode key 411 is provided, the output mode is set to the full lamp mode as an initial value. When the 100V mode key 411 is pressed, the output mode is set to the light reduction mode. When the 100V mode key 411 is pressed again in the state where the light reduction mode is set, the lighting mode returns to the initial value, and the output mode is set again to the full light mode. Instead of pressing the 100V mode key 411 again, the lighting mode may be returned to the initial value by an operation key assigned as a cancel key. Similarly, in the modification example 1 and the modification example 2, only one of the all-light mode and the reduced-light mode may be set by two specific operation keys.

さらに、上記実施の形態では、プロジェクタ1が接続された商用電源に応じて、ユーザが容易に光源装置610の出力を設定できるよう、それぞれ「200V」、「100V」
と印字された200Vモードキー410および100Vモードキー411により、出力モードが設定される構成とされている。しかしながら、出力モードが設定できる操作キーであれば、操作キーへの印字はどのようなものでも良い。たとえば、全灯モードに割り当てられた操作キーに「High」あるいは「Nomal」の印字がなされ、減灯モードに割り当てられた操作キーに「Low」あるいは「Eco」の印字がなされても良い。
Furthermore, in the above embodiment, “200 V” and “100 V” are set so that the user can easily set the output of the light source device 610 according to the commercial power source to which the projector 1 is connected.
The output mode is set by the 200V mode key 410 and the 100V mode key 411 printed as. However, any operation key that can set the output mode may be printed on the operation key. For example, “High” or “Normal” may be printed on the operation key assigned to the all-light mode, and “Low” or “Eco” may be printed on the operation key assigned to the light-down mode.

さらに、本実施の形態では、減灯モードにおいて、2つのランプが点灯する構成とされている。しかしながら、これに限らず、1つのランプが点灯する構成とされても良い。あるいは、3つのランプが点灯する構成とされても良い。3つのランプが点灯する場合には、安全ブレーカが落ちる危惧が高まるため、各ランプの出力が低減されても良い。   Furthermore, in this Embodiment, it is set as the structure which two lamps light in a light reduction mode. However, the present invention is not limited to this, and one lamp may be lit. Or you may be set as the structure which three lamps light. When three lamps are lit, there is an increased risk of the safety breaker falling, so the output of each lamp may be reduced.

さらに、変更例1では、出力モードの設定とは異なる基本機能が割り当てられた2つの操作キーにより、出力モードが設定される構成とされている。しかしながら、1つの操作キーに対して、基本機能に対応する操作とは別の操作、いわゆる、特殊操作(たとえば、操作キーの長押し)がなされることにより、出力モードが設定される構成とされても良い。   Furthermore, in the first modification, the output mode is set by two operation keys to which basic functions different from the output mode setting are assigned. However, the output mode is set by performing an operation different from the operation corresponding to the basic function on one operation key, that is, a so-called special operation (for example, long press of the operation key). May be.

さらに、上記実施の形態のプロジェクタ1は、4灯式のプロジェクタであるが、4灯以外の多灯式のプロジェクタであっても良い。たとえば、2灯式のプロジェクタの場合、減灯モードでは1つのランプが点灯する。あるいは、2つのランプの出力が全灯モードの半分にされる。   Furthermore, the projector 1 of the above embodiment is a four-lamp projector, but may be a multi-lamp projector other than four lamps. For example, in the case of a two-lamp projector, one lamp is lit in the reduced lamp mode. Alternatively, the output of the two lamps is halved in the full lamp mode.

さらに、上記実施の形態では、投写運転中に、出力モードを変更する設定操作がなされた場合、その設定操作が減灯モードから全灯モードであっても出力モードの設定は変更されるが、投写運転中は、CPU701がその変更を受け入れず、光源装置610の出力が切り替えられない(2つのランプの点灯が維持される)構成とされている。しかしながら、モード設定処理において、投写運転中に、出力モードを変更する設定操作がなされた場合、その設定操作が減灯モードから全灯モードであれば、CPU701が、出力モードを全灯モードに変更しないような構成とされても良い。   Furthermore, in the above embodiment, when a setting operation for changing the output mode is performed during the projection operation, the setting of the output mode is changed even if the setting operation is from the reduced light mode to the full light mode. During the projection operation, the CPU 701 does not accept the change, and the output of the light source device 610 is not switched (the lighting of the two lamps is maintained). However, in the mode setting process, when a setting operation for changing the output mode is performed during the projection operation, if the setting operation is from the reduced light mode to the full light mode, the CPU 701 changes the output mode to the full light mode. It may be configured so as not to.

さらに、上記実施の形態では、投写運転が開始された後も、200Vモードキー410および100Vモードキー411による出力モードの設定操作が受け付けられる。しかしながら、投写運転が開始された後は、設定操作が受け付けられなくされても良い。   Further, in the above embodiment, after the projection operation is started, the output mode setting operation using the 200V mode key 410 and the 100V mode key 411 is accepted. However, after the projection operation is started, the setting operation may not be accepted.

さらに、上記実施の形態および上記変更例では、各種の操作キー401〜412が、操作パネル4に配されているが、プロジェクタ1を遠隔操作するためのリモートコントローラに配されても良い。この場合、リモートコントローラが、本発明の操作部となる。   Furthermore, in the embodiment and the modification example described above, the various operation keys 401 to 412 are arranged on the operation panel 4, but may be arranged on a remote controller for remotely operating the projector 1. In this case, the remote controller becomes the operation unit of the present invention.

さらに、上記実施の形態では、ランプ光源により光源装置610が構成されているが、LED光源やレーザ光源により光源装置610が構成されても良い、
この他、本発明の実施の形態は、特許請求の範囲に示された技術的思想の範囲内において、適宜、種々の変更が可能である。
Furthermore, in the said embodiment, although the light source device 610 is comprised by the lamp light source, the light source device 610 may be comprised by the LED light source or the laser light source.
In addition, the embodiment of the present invention can be variously modified as appropriate within the scope of the technical idea shown in the claims.

4 操作パネル(操作部)
401 パワーオンキー
403 メニューキー
405 アップキー
406 ダウンキー
410 200Vモードキー
411 100Vモードキー
412 テンキー
6 光学エンジン
610 光源装置
611 第1ランプ(光源)
612 第2ランプ(光源)
613 第3ランプ(光源)
614 第4ランプ(光源)
630、640、650 液晶パネル(光変調部)
7 駆動制御部
701 CPU(設定部、運転制御部)
707 第1ランプ電源(電源部)
708 第2ランプ電源(電源部)
709 第3ランプ電源(電源部)
710 第4ランプ電源(電源部)
711 電源装置(電源部)
4 Operation panel (operation unit)
401 Power on key 403 Menu key 405 Up key 406 Down key 410 200V mode key 411 100V mode key 412 Numeric keypad
6 Optical Engine 610 Light Source 611 First Lamp (Light Source)
612 Second lamp (light source)
613 Third lamp (light source)
614 Fourth lamp (light source)
630, 640, 650 Liquid crystal panel (light modulation part)
7 Drive control unit 701 CPU (setting unit, operation control unit)
707 First lamp power supply (power supply unit)
708 Second lamp power supply (power supply unit)
709 Third lamp power supply (power supply unit)
710 Fourth lamp power supply (power supply unit)
711 Power supply (power supply unit)

Claims (6)

被投写面に画像を投写する投写運転を行う投写型表示装置において、
複数の光源を有する光源装置と、
前記光源装置から出射された光を変調する光変調部と、
第1の交流電圧および当該第1の交流電圧より低い第2の交流電圧の何れの交流電圧を有する商用電源による電力からも前記光源装置を駆動するための電力を生成する電源部と、
前記光源装置の出力が異なる複数の出力モードの中から一つの出力モードを設定する設定操作を行うための操作部と、
前記光源装置および前記光変調部を制御して、前記投写運転を実行する運転制御部と、
少なくとも前記投写運転が開始される前の前記設定操作を受け付け、前記設定操作に応じて前記出力モードを設定する設定部と、を備え、
前記運転制御部は、前記投写運転を開始する際に、前記光源装置の出力が前記設定部により設定された前記出力モードに対応する大きさとなるように、前記光源装置を起動させる、
ことを特徴とする投写型表示装置。
In a projection display device that performs a projection operation for projecting an image onto a projection surface,
A light source device having a plurality of light sources;
A light modulator that modulates the light emitted from the light source device;
A power supply unit that generates power for driving the light source device from power from a commercial power supply having any one of the first AC voltage and the second AC voltage lower than the first AC voltage;
An operation unit for performing a setting operation for setting one output mode from a plurality of output modes in which the output of the light source device is different;
An operation control unit for controlling the light source device and the light modulation unit to execute the projection operation;
A setting unit that accepts at least the setting operation before the projection operation is started, and sets the output mode according to the setting operation; and
The operation control unit starts the light source device so that the output of the light source device has a magnitude corresponding to the output mode set by the setting unit when starting the projection operation.
A projection display device characterized by that.
請求項1に記載の投写型表示装置において、
前記出力モードは、全ての前記光源を点灯する第1モードと、一部の前記光源を点灯することにより前記光源装置の出力を前記第1モードより小さくする第2モードとを含む、ことを特徴とする投写型表示装置。
The projection display device according to claim 1,
The output mode includes a first mode in which all the light sources are turned on, and a second mode in which a part of the light sources is turned on to make the output of the light source device smaller than the first mode. Projection display device.
請求項2に記載の投写型表示装置において、
前記設定操作は、前記第2モードにおいて点灯する前記光源を選択する操作を含み、
前記運転制御部は、前記第2モードに設定された場合、前記設定操作により選択された前記光源を起動させる、
ことを特徴とする投写型表示装置。
The projection display device according to claim 2,
The setting operation includes an operation of selecting the light source to be turned on in the second mode,
The operation control unit, when set to the second mode, activates the light source selected by the setting operation,
A projection display device characterized by that.
請求項1に記載の投写型表示装置において、
前記出力モードは、全ての前記光源を点灯する第1モードと、少なくとも一部の前記光源の出力を前記第1モードよりも小さくすることにより前記光源装置の出力を前記第1モードより小さくする第2モードとを含む、
ことを特徴とする投写型表示装置。
The projection display device according to claim 1,
The output mode includes a first mode in which all the light sources are turned on, and a first mode in which the output of the light source device is made smaller than the first mode by making the outputs of at least some of the light sources smaller than the first mode. Including two modes,
A projection display device characterized by that.
請求項1ないし4の何れか一項に記載の投写型表示装置において、
前記操作部は、前記出力モードの設定とは異なる機能が割り当てられた操作キーを含み、
前記設定部は、操作キーに対して予め決められた操作が行われたときに、前記操作キーに対する操作を前記設定操作のための操作として受け付ける、
ことを特徴とする投写型表示装置。
The projection display device according to any one of claims 1 to 4,
The operation unit includes an operation key to which a function different from the setting of the output mode is assigned,
The setting unit receives an operation for the operation key as an operation for the setting operation when a predetermined operation is performed on the operation key.
A projection display device characterized by that.
請求項1ないし5の何れか一項に記載の投写型表示装置において、
前記設定部は、前記投写運転が開始された後も前記設定操作を受け付けるとともに、
前記投写運転中に前記光源装置の出力を小さくする前記設定操作がなされると、変更後の前記出力モードに対応する出力となるように前記運転制御部により前記光源装置が駆動され、
前記投写運転中に前記光源装置の出力を大きくする前記設定操作がなされると、前記設定操作がなされる前の前記出力モードに対応する出力に維持されるように前記運転制御部により前記光源装置が駆動される、
ことを特徴とする投写型表示装置。
The projection display device according to any one of claims 1 to 5,
The setting unit receives the setting operation even after the projection operation is started,
When the setting operation for reducing the output of the light source device is performed during the projection operation, the light source device is driven by the operation control unit so that the output corresponds to the output mode after the change,
When the setting operation for increasing the output of the light source device is performed during the projection operation, the light source device is maintained by the operation control unit so that the output corresponding to the output mode before the setting operation is performed is maintained. Is driven,
A projection display device characterized by that.
JP2011267699A 2011-12-07 2011-12-07 Projection display device Pending JP2013120258A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011267699A JP2013120258A (en) 2011-12-07 2011-12-07 Projection display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011267699A JP2013120258A (en) 2011-12-07 2011-12-07 Projection display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013120258A true JP2013120258A (en) 2013-06-17

Family

ID=48772918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011267699A Pending JP2013120258A (en) 2011-12-07 2011-12-07 Projection display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013120258A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016170206A (en) * 2015-03-11 2016-09-23 セイコーエプソン株式会社 Projector
US9977318B2 (en) 2016-01-20 2018-05-22 Seiko Epson Corporation Projector and method for controlling projector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016170206A (en) * 2015-03-11 2016-09-23 セイコーエプソン株式会社 Projector
US9977318B2 (en) 2016-01-20 2018-05-22 Seiko Epson Corporation Projector and method for controlling projector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6136246B2 (en) Projector and projector control method
US10495954B2 (en) Projector and method for controlling projector
JP2015184299A (en) Projector and projector control method
JP2013120258A (en) Projection display device
JP5782888B2 (en) projector
US11016377B2 (en) Image display apparatus and control method thereof
JP2009198543A (en) Projector
US9977318B2 (en) Projector and method for controlling projector
JP2009042341A (en) Image display device and its control method
JP2013137352A (en) Projector and display switching method thereof
JP5353717B2 (en) Projector and control method thereof
JP2009253718A (en) Electronic device, projector, control method of electronic device and electronic device system
JP2007178636A (en) Projection type video display device
JP2013160978A (en) Projector and control method of projector
JP6369082B2 (en) Projector, display device, and projector control method
JP2013243445A (en) Projector and control method for the same
CN110874000B (en) Projection device, light source system thereof and projection method
JP7036150B2 (en) Display device, display device control method and program
JP2010256753A (en) Projector
JP2010178249A (en) Projection-type display apparatus
WO2012023195A1 (en) Projection type display device and control method thereof
US20150009342A1 (en) Display apparatus and method for controlling display apparatus
JP2012215759A (en) Projector and control method thereof
JP2021056265A (en) Projection-type display device
JP5169778B2 (en) Projector and control method thereof