JP2013119055A - 集塵装置 - Google Patents

集塵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013119055A
JP2013119055A JP2011267857A JP2011267857A JP2013119055A JP 2013119055 A JP2013119055 A JP 2013119055A JP 2011267857 A JP2011267857 A JP 2011267857A JP 2011267857 A JP2011267857 A JP 2011267857A JP 2013119055 A JP2013119055 A JP 2013119055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
folded
dust
folding
beam member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011267857A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Mogi
完治 茂木
Toshio Tanaka
利夫 田中
Ryuji Akiyama
竜司 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2011267857A priority Critical patent/JP2013119055A/ja
Publication of JP2013119055A publication Critical patent/JP2013119055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

【課題】金属電極を有する集塵装置において異常放電を防止して集塵効率を向上させる。
【解決手段】空気清浄機は、複数の横桟部材(42,52)と複数の縦桟部材(43,53)とが複数の通風孔(46,56)が形成されるように縦横に交叉して格子状に構成された互いに対向する一対の電極(40,50)を備えている。集塵電極(40)は、両桟部材(42,43)が金属板によって形成された金属電極に構成されている。集塵電極(40)の横桟部材(42)の先端には、端辺を折り返した折返し部(45)であって、折返し線(47)が該折返し線(47)の端部(47a)が対向する高圧電極(50)の壁面(53)に対面しないように湾曲部を有する折返し部(45)が形成されている。
【選択図】図5

Description

本発明は、集塵装置に関し、特に、異常放電対策に係るものである。
従来より、電気的な引力を利用して空気等に含まれる粉塵を捕集する電気式の集塵装置が知られている(例えば、下記特許文献1を参照)。特許文献1の集塵装置は、先端から複数の突出片が突出した第1桟部材と突出片を有さない第2桟部材とが複数の通風孔が形成されるようにそれぞれ格子状に構成された一対の電極を有している。上記集塵装置において、一対の電極は、互いの突出片が他方の通風孔に挿通されるように空気通路に対向して設けられている。一対の電極の間に電位差を付与すると、通風孔の壁面と突出片の表面との間の空間に電界が形成される。その結果、通風孔を流れる気体中の粒子が、通風孔の壁面に引き寄せられて捕捉される。
ところで、上述のような電極を金属の薄板によって形成する場合、切断加工のみでは型抜きの際に端部に尖ったエッジやバリが形成されてしまう。このようなエッジやバリが突出片に形成されると、該エッジやバリに電界が集中して異常放電が起こり、突出片の全面において電界が不均一となって集塵効率が低下するおそれがある。そのため、上記集塵装置では、一対の電極の少なくとも一方を金属板で金属電極に構成する一方、この金属電極の端部に所謂ヘミング加工を施していた。つまり、金属電極の端部に折返し部を形成して端部の厚みを増大させることにより、金属電極の端部にエッジやバリが形成されないようにしていた。
特開2009−82911号公報
ところで、上記集塵装置では、上記折返し部は、金属電極の端部を単に半分に折り返すことによって形成されていた。そのため、金属電極の各突出片に形成された折返し部では、折返し線の端部(以下、単に折返し端と称する。)が、対向電極に対面していた。通常、金属板を折り返すと、その折返し端は尖った形状となる。そのため、各突出片の折返し部の折返し端が対向電極に対面していると、折返し端に電界が集中して異常放電が生じるおそれがあった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、金属電極を有する集塵装置において、異常放電を防止して集塵効率を向上させることにある。
第1の発明は、複数の第1桟部材(42,52)と複数の第2桟部材(43,53)とが複数の通風孔(46,56)が形成されるように縦横に交叉して格子状に構成された互いに対向する一対の電極(40,50)を備え、上記各電極(40,50)の第1桟部材(42,52)は、本体部(42a,52a)と、該本体部(42a,52a)の先端から突出して対向する電極(50,40)の通風孔(46,56)に延びる複数の突出片(44,54)とを有し、上記一対の電極(40,50)が塵埃を捕集するために電界を形成するように構成された集塵装置であって、上記一対の電極(40,50)の少なくとも一方は、両桟部材(42,43)が金属板によって形成された金属電極(40)に構成され、上記金属電極(40)の第1桟部材(42)の先端には、端辺を折り返した折返し部(45)であって、折返し線(47)が該折返し線(47)の端部(47a)が対向する電極(50)の壁面(53)に対面しないように湾曲部を有する折返し部(45)が形成されている。
第1の発明では、一対の電極(40,50)の少なくとも一方が金属電極(40)に構成され、該金属電極(40)の突出片(44)が突出する第1桟部材(42)の先端に、折返し線(47)の端部(47a)が対向電極(50)の壁面(53)に対面しないように湾曲部を有する折返し線(47)で折り返された折返し部(45)が形成されている。つまり、金属電極(40)の第1桟部材(42)には、尖った形状となる折返し線(47)の端部(47a)が、対向する電極(50)の壁面(53)に対面しないように折返し部(45)が形成されている。そのため、一対の電極(40,50)の間に電位差を付与した際に、金属電極(40)の第1桟部材(42)の先端において、折返し部(45)の折返し線(47)の端部(47a)に電界が集中してしまうことがない。
第2の発明は、第1の発明において、上記折返し部(45)は、上記金属電極(40)の第1桟部材(42)の先端側の外縁全体を、角部が湾曲するように一体的に折り返すことによって形成されている。
第2の発明では、金属電極(40)の突出片(44)が突出する第1桟部材(42)の先端側の外縁全体を、角部が湾曲するように一体的に折り返すことによって折返し部(45)が形成される。このように折返し部(45)を形成することにより、第1桟部材(42)の幅方向の一端から他端に亘って折返し部(45)が形成されることとなる。よって、折返し部(45)の折返し線(47)の端部(47a)は、金属電極(40)の第1桟部材(42,52)の幅方向の端部に形成され、金属電極(40)の第1桟部材(42)において対向電極(50)の壁面(53)に対面する部分には折返し線(47)の端部(47a)が形成されない。
第3の発明は、第1の発明において、上記折返し部(45)の折返し線(47)は、端部(47a)が対向する電極(50)の壁面(53)に対して後退するように湾曲している。
第3の発明では、金属電極(40)の第1桟部材(42)の先端に形成した折返し部(45)の折返し線(47)が、折返し線(47)の端部(47a)が対向電極(50)の壁面(53)に対して後退するように湾曲している。折返し部(45)の折返し線(47)がこのように形成されることにより、折返し線(47)の端部(47a)が対向電極(50)の壁面(53)から離れた位置に形成され、対向電極(50)の壁面(53)に対面しなくなる。
第1の発明によれば、金属電極(40)の突出片(44)が突出する第1桟部材(42)の先端に、折返し線(47)の端部(47a)が対向電極(50)の壁面(53)に対面しないように湾曲部を有する折返し線(47)で折り返した折返し部(45)を形成することとした。そのため、金属電極(40)の第1桟部材(42)の先端において折返し部(45)の折返し線(47)の端部(47a)に電界が集中してしまうことがなく、異常放電を防止することができる。従って、集塵効率を向上させることができる。
また、第2の発明によれば、金属電極(40)の突出片(44)が突出する第1桟部材(42)の先端側の外縁全体を角部が湾曲するように一体的に折り返すことにより、折返し部(45)の折返し線(47)の端部(47a)が金属電極(40)の第1桟部材(42)の対向電極()の壁面(53)に対面する部分に形成されないようにした。これにより、異常放電を防止可能な上述のような折返し部(45)を容易に形成することができる。
また、第3の発明によれば、折返し部(45)の折返し線(47)を、折返し線(47)の端部(47a)が対向電極(50)の壁面(53)に対して後退するように湾曲させることにより、折返し線(47)の端部(47a)が対向電極(50)の壁面(53)に対面しないようにした。これにより、異常放電を防止可能な上述のような折返し部(45)を容易に形成することができる。
図1は、実施形態1に係る空気清浄機の全体構成を示す概略斜視図である。 図2は、実施形態1に係る空気清浄機の全体構成を示す概略側面図である。 図3は、実施形態1に係る集塵部の集塵電極及び高圧電極を示す斜視図である。 図4は、実施形態1に係る集塵部の一部を拡大して示す縦断面図である。 図5は、実施形態1に係る集塵電極の縦断面図である。 図6は、実施形態1に係る集塵電極の縦桟部材を示す平面図である。 図7(A)及び(B)は、それぞれヘミング処理の様子を示す図であり、図7(A)は図5のA部を拡大し、図7(B)は図5のB部を拡大して示している。 図8は、実施形態2に係る集塵電極の端部のヘミング処理の様子を示す図である。 図9は、実施形態3に係る集塵電極の縦断面図である。 図10は、図9の集塵電極の一部分におけるヘミング処理の様子を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
《発明の実施形態1》
本実施形態の空気清浄機(10)は、一般家庭や小規模店舗などで用いられる民生用の空気浄化装置であって、本発明に係る集塵装置を構成している。
〈空気清浄機の全体構成〉
図1及び図2に示すように、空気清浄機(10)は、ケーシング(20)を備えると共に、該ケーシング(20)の内部に収納されたプレフィルタ(11)と荷電部(12)と集塵部(30)と触媒フィルタ(13)と送風機(14)とを備えている。
上記ケーシング(20)は、例えば、直方体状の横長の容器に形成され、前面が空気の吸込口(21)に形成され、背面が空気の吹出口(22)に形成され、内部が空気通路(23)に形成されている。そして、プレフィルタ(11)と荷電部(12)と集塵部(30)と触媒フィルタ(13)と送風機(14)とが吸込口(21)から吹出口(22)に向かって順に配置されている。
上記プレフィルタ(11)は、吸込口(21)からケーシング(20)内に吸込まれた空気に含まれる比較的大きな塵埃を捕集するためのフィルタを構成している。
上記荷電部(12)は、イオン化部を構成し、プレフィルタ(11)を通過した比較的小さな塵埃を帯電させるものである。この荷電部(12)は、図示しないが、例えば、複数のイオン化線と、複数の対向電極から構成され、該イオン化線と対向電極との間に直流電圧が印加されるように構成されている。イオン化線は、荷電部(12)の上端から下端に亘って設けられ、対向電極はイオン化線の間に配置されている。
上記集塵部(30)は、荷電部(12)で帯電した塵埃を吸着して捕集するものである。この集塵部(30)の詳細については、後述する。
上記触媒フィルタ(13)は、図示しないが、例えばハニカム構造の基材の表面に触媒が担持されて構成されている。その触媒としては、例えば、マンガン系触媒や貴金属触媒などが用いられ、集塵部(30)を通過して塵埃が除去された空気中の有害成分や臭気成分を分解する。
上記送風機(14)は、ケーシング(20)内の空気通路(23)において最下流側に配置されている。この送風機(14)は、室内空気をケーシング(20)内に吸い込み、清浄空気を室内に吹き出すためのものである。
〈集塵部の構成〉
上記集塵部(30)の構造について詳細に説明する。図3乃至図5に示すように、集塵部(30)は、アース電極である集塵電極(40)と対向電極である高圧電極(50)とを備えている。
上記集塵電極(40)は、導電性であるステンレスバネ鋼製の薄板金属で構成されている。この薄板金属の板厚は、0.2mm以下であり、好ましくは0.15mm以下である。つまり、集塵電極(40)は金属電極を構成している。一方、高圧電極(50)は、材質が導電性樹脂となっており、例えば射出成形等の手法を用いて成形されている。高圧電極(50)の材質は、微導電性樹脂が好ましく、特に体積抵抗率が10Ωcm以上1013Ωcm以下の樹脂であることが好ましい。また、集塵電極(40)と高圧電極(50)とは、一部が相互に挿入自在な差し込み構造に構成されている。
上記集塵電極(40)及び高圧電極(50)のそれぞれは、外形が矩形状に形成されており、被処理気体としての空気が流れる複数の通風孔(46,56)を有する格子構造の基台部(41,51)と、該基台部(41,51)から各通風孔(46,56)の貫通方向に突出する複数の突出片(44,54)とを備えている。
具体的には、上記集塵電極(40)は、縦横に交叉して格子状に組み立てられた金属板(ステンレスバネ鋼板)からなる複数の横桟部材(42)(第1桟部材)と複数の縦桟部材(43)(第2桟部材)とによって構成されている。
上記横桟部材(42)は、略長方形状の本体部(42a)と、該本体部(42a)の先端側(図5の下端側)から突出した複数の突出片(44)とを有している。複数の突出片(44)は、横桟部材(42)の本体部(42a)の幅方向(図5の左右方向)に間隔を空けて複数(本実施形態では、3つ)形成されている。一方、縦桟部材(43)は、略長方形状に形成され、横桟部材(42)のような突出片は形成されていない(図6参照)。
複数の横桟部材(42)と複数の縦桟部材(43)とは、互いのスリット(図5及び図6参照)にそれぞれ嵌め込まれることにより、縦横に交叉して四角格子状に組み立てられている。そして、横桟部材(42)の本体部(42a)と縦桟部材(43)とによって複数の通風孔(46)を有する格子構造の上記基台部(41)が構成され、横桟部材(42)の各突出片(44)によって基台部(41)から各通風孔(46)の貫通方向に突出する上記突出片(44)が構成されている。
一方、上記高圧電極(50)は、枠体(51a)と、該枠体(51a)内において縦横に交叉して格子状に構成された複数の横桟部材(52)(第1桟部材)及び複数の縦桟部材(53)(第2桟部材)とによって構成されている。枠体(51a)と横桟部材(52)と縦桟部材(53)とは、導電性樹脂材料によって一体に形成されている。
上記枠体(51a)は、四角形状に形成されている。また、上記横桟部材(52)は、略長方形状の本体部(52a)と、該本体部(52a)の先端側(図3では上端側)から突出した複数の突出片(54)とを有している。複数の突出片(54)は、横桟部材(52)の本体部(52a)の幅方向に間隔を空けて複数(本実施形態では、9つ)形成されている。一方、縦桟部材(53)は、略長方形状に形成され、横桟部材(52)のような突出片は形成されていない。
複数の横桟部材(52)と複数の縦桟部材(53)とは、枠体(51a)内において縦横に交叉して四角格子状に構成されている。そして、横桟部材(52)の本体部(52a)と縦桟部材(53)とによって複数の通風孔(56)を有する格子構造の基台部(51)が構成され、横桟部材(52)の各突出片(54)によって基台部(51)から各通風孔(56)の貫通方向に突出する上記突出片(54)が構成されている。
上記集塵部(30)は、上記集塵電極(40)及び高圧電極(50)の基台部(41,51)同士が対向した状態で固定されて組み立てられる(図1及び図2を参照)。この組み立て状態では、集塵電極(40)の突出片(44)が高圧電極(50)の通風孔(56)内に挿通され、高圧電極(50)の突出片(54)が集塵電極(40)の通風孔(46)内に挿通される。また、各基台部(41,51)は、空気通路(23)において空気流れと直交する方向に配置されている。つまり、各電極(40,50)は、各通風孔(46,56)が各基台部(41,51)を空気通路(23)の空気流れの方向に貫通するように配置されている。また、各縦桟部材(43,53)は、ケーシング(20)の上下方向に延び、各横桟部材(42,52)は、ケーシング(20)の幅方向に延びている。つまり、縦桟部材(43,53)と横桟部材(42,52)とは縦横に交差するように配列されている。
図4に示すように、上記各縦桟部材(43,53)は、集塵電極(40)の基台部(41)と高圧電極(50)の基台部(51)とが組み立てられた状態では、同一平面上に位置するように形成されている。また、この組み立て状態において、両者の縦桟部材(43,53)は、互いに接触することなく、所定の間隔を置いて配置される。一方、集塵電極(40)及び高圧電極(50)の横桟部材(42,52)は、集塵電極(40)の基台部(41)と高圧電極(50)の基台部(51)とが組み立てられた状態では、縦桟部材(43,53)の延びる縦方向(図4の左右方向)に、交互に配置されるように形成されている。つまり、集塵電極(40)の横桟部材(42)は、高圧電極(50)の通風孔(56)の縦方向(図4の左右方向)の中央部に位置し、高圧電極(50)の横桟部材(52)は、集塵電極(40)の通風孔(46)の縦方向(図4の左右方向)の中央部に位置している。
上記各突出片(44,54)は、相対する電極(50,40)の通風孔(46,56)の壁面を構成する縦桟部材(43,53)と横桟部材(42,52)とによって囲まれる。つまり、各突出片(44,54)は、通風孔(46,56)の内部中央に位置する。そして、突出片(44,54)と縦桟部材(43,53)及び横桟部材(42,52)との間に電位差が与えられる。つまり、突出片(44,54)の周囲には、通風孔(46,56)の横断面において電界が放射状に形成される。
また、図5及び図6に示すように、金属板によって金属電極に構成された集塵電極(40)の縦桟部材(43)及び横桟部材(42)の端部には、所謂ヘミング処理が施されている。
具体的には、図6に示すように、縦桟部材(43)では、空気流れの上流側の端部及び下流側の端部にそれぞれ通風孔(46)の軸心方向に折り返された折返し部(43a,43b)が形成されている。一方、図5に示すように、横桟部材(42)では、空気流れの上流側の端部(図5では上端部)に通風孔(46)の軸心方向(即ち、空気流れ方向)に折り返された折返し部(42b)が形成されている。また、横桟部材(42)では、空気流れの下流側の端部(図5では下端部)であって突出片(44)が突出する先端側に折返し部(45)が形成されている。
上記折返し部(45)は、横桟部材(42)の突出片(44)が突出する先端側の外縁全体を、角部が湾曲するように一体的に折り返すことによって形成されている。具体的には、図5に示すように、折返し部(45)は、横桟部材(42)の先端側の外縁に沿って横桟部材(42)の幅方向の一端から他端に亘って延びる折返し線(47)で、横桟部材(42)の先端側の端辺を一体的に折り返すことによって形成されている。図7(A)、(B)に示すように、折返し部(45)の折返し線(47)は湾曲部を有し、尖った角部を有していない。これにより、折返し部(45)の角部は湾曲した湾曲形状に形成される。
具体的には、図7(A)に拡大して示すように、突出片(44)の先端部(44a)と側端部(44b)との間の角部では、折返し部(45)の折返し線(47)が湾曲して湾曲部に構成されている。また、図7(B)に拡大して示すように、突出片(44)の側端部(44b)と本体部(42a)の先端部(42c)との間の角部では、折返し部(45)の折返し線(47)が湾曲して湾曲部に構成されている。このような湾曲部を有する折返し線(47)で集塵電極(40)の横桟部材(42)の先端側の外縁全体が一体的に折り返されることにより、折返し部(45)は、角部が湾曲した形状となる。
以上のように、集塵電極(40)では、縦桟部材(43)及び横桟部材(42)の端部に折返し部(43a,43b,42b,45)がそれぞれ形成されている。これにより、集塵電極(40)の縦桟部材(43)及び横桟部材(42)の各端部に尖ったエッジがなくなる。
−運転動作−
次に、上記空気清浄機(10)の空気清浄動作について説明する。
図1及び図2に示すように、送風機(14)を駆動すると、被処理気体である室内空気がケーシング(20)の空気通路(23)に吸引され、該空気通路(23)を流れる。また、空気清浄機(10)では、荷電部(12)のイオン化線と対向電極と間に直流電圧が印加され、集塵部(30)の集塵電極(40)と高圧電極(50)との間に直流電圧が印加される。
ケーシング(20)の空気通路(23)に吸引された室内空気は、先ずプレフィルタ(11)を通過する。プレフィルタ(11)は、室内空気に含まれる比較的大きな塵埃を捕集する。プレフィルタ(11)を通過した室内空気は、荷電部(12)に流れる。この荷電部(12)では、プレフィルタ(11)を通過した比較的小さな塵埃が正極に帯電し、この帯電した塵埃が下流側に流れることになる。
続いて、帯電した塵埃は、室内空気と共に集塵部(30)に流れる。集塵部(30)に流入した空気は、先ず、集塵電極(40)の基台部(41)の通風孔(46)を流れる。この通風孔(46)では、空気が高圧電極(50)の突出片(54)の周囲を流れる。ここで、高圧電極(50)の突出片(54)と、集塵電極(40)の基台部(41)との間には電界が形成され、集塵電極(40)がアース電極となっている。従って、正極に帯電している塵埃は、集塵電極(40)の基台部(41)、即ち横桟部材(42)や縦桟部材(43)に誘引される。その結果、集塵電極(40)の通風孔(46)を空気が流通する間には、塵埃がこれらの横桟部材(42)や縦桟部材(43)の表面に付着して捕集される。
集塵電極(40)の基台部(41)を通過した空気は、高圧電極(50)の基台部(51)の通風孔(56)に流れる。この通風孔(56)では、空気が集塵電極(40)の突出片(44)の周囲を流れる。ここで、高圧電極(50)の基台部(51)と、集塵電極(40)の突出片(44)との間には電界が形成されているので、未だ空気中に残存している塵埃が集塵電極(40)の突出片(44)の表面に付着して捕集される。
集塵部(30)で塵埃が除去された空気は、触媒フィルタ(13)を流れる。触媒フィルタ(13)では、空気中の有害物質や臭気物質が分解除去される。以上のようにして清浄化された空気は、送風機(14)を通過して、吹出口(22)より室内へ供給される。空気清浄機(10)は、このような動作を行うことで、室内空気を清浄化する。
ここで、集塵部(30)の集塵電極(40)では、縦桟部材(43)及び横桟部材(42)の端部に折返し部(43a,43b,42b,45)が形成されて尖ったエッジが存在しないため、電界が集中することはない。特に、集塵電極(40)の横桟部材(42)の先端側には、該先端側の外縁全体を、角部が湾曲するように一体的に折り返した折返し部(45)が形成されている。このように折返し部(45)を形成することにより、横桟部材(42)の幅方向の一端から他端に亘って折返し部(45)が形成されることとなる。よって、折返し部(45)の折返し線(47)の端部(47a)は、横桟部材(42)の幅方向の端部に形成され、対向電極である高圧電極(50)の通風孔(56)の壁面である縦桟部材(53)には対面しない。言い換えると、折返し部(45)の折返し線(47)の端部(47a)は、横桟部材(42)の高圧電極(50)の縦桟部材(53)に対面する位置には形成されない。
ところで、通常、金属板を折り返すと、その折返し線の端部は尖った形状となる。そのため、折返し部(45)の折返し線(47)の端部(47a)が高圧電極(50)の縦桟部材(53)に対向していると、尖った折返し線(47)の端部(47a)に電界が集中して異常放電が生じるおそれがあった。しかしながら、上述のような折返し部(45)を形成することにより、折返し部(45)の折返し線(47)の端部(47a)が高圧電極(50)の縦桟部材(53)に対面する位置には形成されないため、折返し線(47)の端部(47a)に電界が集中してしまうことがない。従って、集塵電極(40)の各突出片(44)と高圧電極(50)の各縦桟部材(53)及び横桟部材(52)との間に均一に電界が形成される。その結果、集塵部(30)における集塵効率が向上する。
なお、本実施形態では、集塵部(30)の高圧電極(50)に正の電圧を印加し、荷電部(12)で正極に帯電させた塵埃をアース電極である集塵電極(40)に付着させるようにしたが、本発明は以下のように構成してもよい。つまり、上記実施形態においては、荷電部(12)で塵埃を負極に帯電させる一方、集塵電極(40)をアース電極として高圧電極(50)に負の電圧を印加するようにしてもよい。この場合、負極に帯電した塵埃は、集塵部(30)の集塵電極(40)に付着される。
−実施形態1の効果−
本実施形態によれば、金属電極である集塵電極(40)の突出片(44)が突出する横桟部材(42)の先端に、折返し線(47)の端部(47a)が対向電極である高圧電極(50)の通風孔(56)の壁面である縦桟部材(53)に対面しないように湾曲部を有する折返し線(47)で折り返した折返し部(45)を形成することとした。そのため、集塵電極(40)の横桟部材(42)の先端において折返し部(45)の折返し線(47)の端部(47a)に電界が集中してしまうことがなく、異常放電を防止することができる。従って、集塵効率を向上させることができる。
また、本実施形態によれば、集塵電極(40)の突出片(44)が突出する横桟部材(42)の先端側の外縁全体を角部が湾曲するように一体的に折り返すことにより、折返し部(45)の折返し線(47)の端部(47a)が集塵電極(40)の横桟部材(42)の対向電極である高圧電極(50)の通風孔(56)の壁面(縦桟部材(53))に対面する部分に形成されないようにした。これにより、異常放電を防止可能な上述のような折返し部(45)を容易に形成することができる。
《発明の実施形態2》
実施形態2の空気清浄機(10)は、実施形態1において、折返し部(45)の形状を変更したものである。
具体的には、図8に示すように、実施形態2では、折返し部(45)は、湾曲部に複数の切り込みが形成されている。複数の切り込みは、折返し部(45)の折返し線(47)の外側において外縁から折返し線(47)に向かって延び、折返し線(47)に重ならないように形成されている。このように、ヘミング加工の際に、裂けるおそれのある折返し部(45)の湾曲部に予め切り込みを形成することにより、ヘミング加工の際に折返し部(45)に裂け目が形成されるのを防止することができる。ヘミング加工の際に折返し部(45)の湾曲部に裂け目が形成されると、尖ったエッジが形成されて該エッジに電界が集中するおそれがある。しかしながら、上述のように予め切り込みを形成することによってヘミング加工の際における折返し部(45)の裂けを防止できるため、ヘミング加工を容易に行うことができる。
《発明の実施形態3》
実施形態3の空気清浄機(10)は、実施形態1において、折返し部(45)の構成を変更したものである。
図9に示すように、実施形態3では、折返し部(45)は、集塵電極(40)の横桟部材(42)の各突出片(44)にそれぞれ個別に形成されている。また、横桟部材(42)の本体部(42a)の先端部(42c)には、折返し部(48)が形成されている。
横桟部材(42)の各突出片(44)の折返し部(45)は、各突出片(44)の端辺全体を一体的に折り返すことによって形成されている。各折返し部(45)の折返し線(47)は、U字状の突出片(44)の外縁に沿ってU字状に形成されて、角部が湾曲した湾曲部に構成されている。また、各折返し部(45)の折返し線(47)の2つの端部(47a)は、U字の内側方向に湾曲している。このように各折返し部(45)の折返し線(47)が形成されることにより、該折返し線(47)の端部(47a)は、対向する高圧電極(50)の通風孔(56)を形成する壁面である縦桟部材(53)に対面する対面位置(図9(B)の二点鎖線X)ではなく、縦桟部材(53)に対して後退した後退位置(図9(B)の二点鎖線Y)に設けられる。
ところで、上述したように、通常、金属板を折り返すと、その折返し線の端部は尖った形状となる。そのため、上記折返し部(45)においても、折返し線(47)の端部(47a)は尖った形状となり、このような尖った部分には電界が集中し易くなる。しかしながら、上記折返し部(45)は、上述のような湾曲した折返し線(47)で折り返されている。そのため、従来の直線状の折返し線で折り返した場合に比べて、折返し線(47)の端部(47a)と高圧電極(50)の縦桟部材(53)との距離が遠くなる。よって、本実施形態の折返し部(45)では、従来の直線状の折返し線で折り返されていた折返し部に比べて、折返し線(47)の端部(47a)に電界が集中しなくなる。
また、本実施形態では、折返し線(47)は、突出片(44)の先端部(44a)と側端部(44b)との間の角部に対応する部分が湾曲している。つまり、折返し後、突出片(44)の先端部(44a)と側端部(44b)との間に尖った角部が形成されないように、折返し線(47)が湾曲している。このように折返し部(45)の角部を湾曲形状に形成することにより、角部に電界が集中しなくなる。
以上のように、実施形態3では、金属電極である集塵電極(40)の横桟部材(42)の各突出片(44)に形成した折返し部(45)の折返し線(47)が、端部(47a)が対向する高圧電極(50)の通風孔(56)の壁面を構成する縦桟部材(53)に対して後退するように湾曲している。折返し部(45)の折返し線(47)がこのように形成されることにより、折返し線(47)の端部(47a)が対向する高圧電極(50)の通風孔(56)を構成する壁面である縦桟部材(53)から離れた位置に形成され、該縦桟部材(53)に対面しなくなる。これにより、集塵電極(40)の横桟部材(42)の先端において折返し部(45)の折返し線(47)の端部(47a)に電界が集中してしまうことがなく、異常放電を防止することができる。従って、集塵効率を向上させることができる。また、実施形態3によれば、上述のような異常放電を防止可能な折返し部(45)を容易に形成することができる。
《その他の実施形態》
上述した実施形態については以下のような構成としてもよい。
上記各実施形態において、集塵電極(40)だけでなく、高圧電極(50)の横桟部材(52)と縦桟部材(53)とを金属板によって形成して高圧電極(50)を金属電極に構成してもよい。その場合には、高圧電極(50)の横桟部材(52)に上記各実施形態のような折返し部(45)を形成する。その結果、異常放電が抑制され、集塵効率が向上する。
また、上記実施形態では、集塵電極(40)の材質にステンレスバネ鋼を用いたが、本発明はこれに限らず、他の導電性金属を用いるようにしてもよい。
また、上記実施形態において、集塵電極(40)の基台部(41)及び突出片(44)の板厚は0.2mmに限られるものではないことは勿論である。
なお、以上の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
以上説明したように、本発明は、帯電した塵埃を捕集する集塵装置について有用である。
10 空気清浄機(集塵装置)
23 空気通路
40 集塵電極(金属電極)
42 横桟部材(第1桟部材)
42a 本体部
43 縦桟部材
44 突出片
45 折返し部
46 通風孔
47 折返し線
47a 端部
50 高圧電極
52 横桟部材
52a 本体部
53 縦桟部材(第2桟部材、壁面)
54 突出片
56 通風孔

Claims (3)

  1. 複数の第1桟部材(42,52)と複数の第2桟部材(43,53)とが複数の通風孔(46,56)が形成されるように縦横に交叉して格子状に構成された互いに対向する一対の電極(40,50)を備え、
    上記各電極(40,50)の第1桟部材(42,52)は、本体部(42a,52a)と、該本体部(42a,52a)の先端から突出して対向する電極(50,40)の通風孔(46,56)に延びる複数の突出片(44,54)とを有し、
    上記一対の電極(40,50)が塵埃を捕集するために電界を形成するように構成された集塵装置であって、
    上記一対の電極(40,50)の少なくとも一方は、両桟部材(42,43)が金属板によって形成された金属電極(40)に構成され、
    上記金属電極(40)の第1桟部材(42)の先端には、端辺を折り返した折返し部(45)であって、折返し線(47)が該折返し線(47)の端部(47a)が対向する電極(50)の壁面(53)に対面しないように湾曲部を有する折返し部(45)が形成されている
    ことを特徴とする集塵装置。
  2. 請求項1において、
    上記折返し部(45)は、上記金属電極(40)の第1桟部材(42)の先端側の外縁全体を、角部が湾曲するように一体的に折り返すことによって形成されている
    ことを特徴とする集塵装置。
  3. 請求項1において、
    上記折返し部(45)の折返し線(47)は、端部(47a)が対向する電極(50)の壁面(53)に対して後退するように湾曲している
    ことを特徴とする集塵装置。
JP2011267857A 2011-12-07 2011-12-07 集塵装置 Pending JP2013119055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011267857A JP2013119055A (ja) 2011-12-07 2011-12-07 集塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011267857A JP2013119055A (ja) 2011-12-07 2011-12-07 集塵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013119055A true JP2013119055A (ja) 2013-06-17

Family

ID=48771982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011267857A Pending JP2013119055A (ja) 2011-12-07 2011-12-07 集塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013119055A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018140346A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社富士通ゼネラル 電気集塵装置
CN108954583A (zh) * 2018-05-28 2018-12-07 东莞市宇洁新材料有限公司 一种带净化装置的回风口

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000279849A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Sumitomo Heavy Ind Ltd 電気集塵装置
JP2008018426A (ja) * 2006-06-15 2008-01-31 Daikin Ind Ltd 集塵装置
JP2009082911A (ja) * 2007-09-11 2009-04-23 Daikin Ind Ltd 集塵装置
JP2009178626A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Panasonic Corp 電気集塵装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000279849A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Sumitomo Heavy Ind Ltd 電気集塵装置
JP2008018426A (ja) * 2006-06-15 2008-01-31 Daikin Ind Ltd 集塵装置
JP2009082911A (ja) * 2007-09-11 2009-04-23 Daikin Ind Ltd 集塵装置
JP2009178626A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Panasonic Corp 電気集塵装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018140346A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社富士通ゼネラル 電気集塵装置
CN108954583A (zh) * 2018-05-28 2018-12-07 东莞市宇洁新材料有限公司 一种带净化装置的回风口

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5494613B2 (ja) 集塵装置
JP5494614B2 (ja) 集塵装置
CN104321145B (zh) 电晕放电装置及空气调节机
JP4462385B1 (ja) 集塵装置
JP2007007589A (ja) 電気集塵デバイス及びこれを組込んだ空気清浄装置
JP2008018425A (ja) 集塵装置
WO2006085439A1 (ja) 空気浄化装置
JP5098915B2 (ja) 集塵装置
JP2006046727A (ja) 空気清浄器及び空気清浄装置及び空気調和機
JP2013119055A (ja) 集塵装置
JP5696718B2 (ja) 放電ユニット及び空気清浄機
JP2009045604A (ja) 集塵装置
JP2008023445A (ja) 集塵装置
JP4415973B2 (ja) 空気浄化装置
JP4983486B2 (ja) 集塵装置
JP5077203B2 (ja) 集塵装置
JP2013007552A (ja) 空気調和機
JP2008023444A (ja) 集塵装置
JP2009056432A (ja) 集塵装置
JP2008000719A (ja) 集塵装置
JP2014000556A (ja) 集塵装置
JP2006071235A (ja) 空気清浄装置付空気調和機
JP2015016406A (ja) 空気清浄ユニット
JP2014087724A (ja) 集塵装置
JP2015127025A (ja) 荷電装置及び空気処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141003

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160105