JP2013107518A - Pneumatic tire - Google Patents

Pneumatic tire Download PDF

Info

Publication number
JP2013107518A
JP2013107518A JP2011254511A JP2011254511A JP2013107518A JP 2013107518 A JP2013107518 A JP 2013107518A JP 2011254511 A JP2011254511 A JP 2011254511A JP 2011254511 A JP2011254511 A JP 2011254511A JP 2013107518 A JP2013107518 A JP 2013107518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
belt
band
tire
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011254511A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuma Watanabe
琢馬 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2011254511A priority Critical patent/JP2013107518A/en
Priority to CN 201210468007 priority patent/CN103129320A/en
Publication of JP2013107518A publication Critical patent/JP2013107518A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a pneumatic tire 16 by which the improvement of productivity and the reduction of rolling resistance are achieved without spoiling high speed durability.SOLUTION: The tire 16 includes a band 28 which is positioned between a belt 26 and a tread, and covers the belt 26. The band 28 includes a center section 44, a pair of a middle sections 46 and a pair of side sections 48. A part from the equatorial plane of the band 28 to its edge 64 is formed by using a ribbon 50 including cords. The ribbon 50 is spirally wound from the equatorial plane toward the edge 58 of the belt 26. The ratio of a feed amount of the ribbon 50 in the center section 44 to the width of the ribbon 50 is one. The ratio of a feed amount of the ribbon 50 in the middle section 46 to the width of the ribbon 50 is 0.6 to 0.8. The ribbon 50 is doubly wound at the side section 48.

Description

本発明は、空気入りタイヤに関する。詳細には、本発明は、ジョイントレス構造を有するバンドを備えた空気入りタイヤに関する。   The present invention relates to a pneumatic tire. Specifically, the present invention relates to a pneumatic tire provided with a band having a jointless structure.

タイヤには、ベルトとトレッドとの間に位置してこのベルトを覆うバンドが設けられることがある。バンドは、コードを含んでいる。コードは、螺旋状に巻かれている。このバンドは、いわゆるジョイントレス構造を有する。   A tire may be provided with a band that is positioned between the belt and the tread and covers the belt. The band contains a cord. The cord is wound in a spiral. This band has a so-called jointless structure.

ベルトの全域を覆うバンドでは、ベルトの端の部分の拘束力が十分でない。高速耐久性の観点から、バンドがベルトの端の部分を十分に拘束できるように、このバンドの構成について様々な検討がなされている。この検討例が、特開2000−062412公報及び特開2007−168554公報に開示されている。   In the band covering the entire belt, the binding force at the end of the belt is not sufficient. From the viewpoint of high-speed durability, various studies have been made on the configuration of the band so that the band can sufficiently restrain the end portion of the belt. Examples of this study are disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2000-062412 and 2007-168554.

図5に示されているのは、従来のタイヤのバンド2の形成の様子である。バンド2は、リボン4を螺旋状に巻回して形成される。図示されていないが、リボン4はその長さ方向に延びるコードを含んでいる。図5中、一点鎖線CLはこのタイヤの赤道面を表している。   FIG. 5 shows how the band 2 of the conventional tire is formed. The band 2 is formed by winding the ribbon 4 in a spiral shape. Although not shown, the ribbon 4 includes a cord extending in the length direction thereof. In FIG. 5, an alternate long and short dash line CL represents the equator plane of the tire.

このタイヤの製造方法では、バンド2の形成に際して2本のリボン4a、4bが準備される。それぞれのリボン4の先端は、赤道面においてベルト6に積層される。このリボン4は、赤道面からベルト6の端8に向かって、螺旋状に巻回される。これにより、バンド2は形成される。   In this tire manufacturing method, two ribbons 4 a and 4 b are prepared when the band 2 is formed. The tip of each ribbon 4 is laminated on the belt 6 at the equator plane. The ribbon 4 is wound spirally from the equator plane toward the end 8 of the belt 6. Thereby, the band 2 is formed.

リボン4の巻き付けは、タイヤの性能に影響する。このため、バンド2の形成方法について、様々な検討がなされている。この検討例が、特開2011−136669公報、特開2001−063311公報及び特開平08−040013号公報に開示されている。   The winding of the ribbon 4 affects the performance of the tire. For this reason, various studies have been made on the method of forming the band 2. Examples of this study are disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-136669, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-063311 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-040013.

特開2000−062412公報JP 2000-062412 A 特開2007−168554公報JP 2007-168554 A 特開2011−136669公報JP 2011-136669 A 特開2001−063311公報JP 2001-063311 A 特開平08−040013号公報Japanese Patent Laid-Open No. 08-040013

図5に示されたバンド2は、赤道上に位置するセンター部10と、それぞれがこのセンター部10の軸方向外側に位置する一対のミドル部12と、それぞれがこのミドル部12の軸方向外側に位置する一対のサイド部14とから構成されている。この図5において、両矢印Wはリボン4の幅を表している。両矢印Pmは、ミドル部12におけるリボン4の送り量を表している。   The band 2 shown in FIG. 5 includes a center portion 10 that is located on the equator, a pair of middle portions 12 that are respectively located on the outer side in the axial direction of the center portion 10, and an outer side in the axial direction of the middle portion 12. It is comprised from a pair of side part 14 located in this. In FIG. 5, a double arrow W represents the width of the ribbon 4. A double-headed arrow Pm represents the feed amount of the ribbon 4 in the middle portion 12.

このタイヤの製造方法では、バンド2の形成に際し、ミドル部12におけるリボン4の送り量Pmの、リボン4の幅Wに対する比は0.5に設定されている。このミドル部12では、リボン4は過剰に巻かれている。過剰なリボン4の使用は、生産性及びコストに影響する。   In this tire manufacturing method, when the band 2 is formed, the ratio of the feed amount Pm of the ribbon 4 in the middle portion 12 to the width W of the ribbon 4 is set to 0.5. In the middle portion 12, the ribbon 4 is excessively wound. Use of excess ribbon 4 affects productivity and cost.

この製造方法では、バンド2のサイド部14において、リボン4が三重に重ね合わされた部分が形成される。このサイド部14には、タイヤの成形時にエアが残りやすい。エア残りは、タイヤの品質に影響する。   In this manufacturing method, in the side portion 14 of the band 2, a portion where the ribbons 4 are overlapped in a triple manner is formed. Air tends to remain in the side portion 14 when the tire is molded. The remaining air affects the tire quality.

リボン4が三重に重ね合わされた部分の存在は、トレッドの厚みを不足させる恐れがある。トレッドの厚みが不足し、かつ、このリボン4が三重に重ね合わされた部分の直上にラグ溝が存在する場合、このラグ溝において溝割れが発生することがある。溝割れの発生防止の観点から、大きな厚みを有するトレッドを採用すると、タイヤの転がり抵抗が増大してしまう。   The presence of the portion where the ribbons 4 are overlapped may cause the thickness of the tread to be insufficient. When the thickness of the tread is insufficient and a lug groove is present immediately above the portion where the ribbon 4 is superimposed three times, a groove crack may occur in the lug groove. From the viewpoint of preventing the occurrence of groove cracking, if a tread having a large thickness is adopted, the rolling resistance of the tire increases.

本発明の目的は、高速耐久性を損なうことなく、生産性の向上及び転がり抵抗の低減が達成された空気入りタイヤの提供にある。   An object of the present invention is to provide a pneumatic tire in which improvement in productivity and reduction in rolling resistance are achieved without impairing high-speed durability.

本発明に係る空気入りタイヤは、その外面がトレッド面をなすトレッドと、このトレッドの半径方向内側に位置するベルトと、このベルトとこのトレッドとの間に位置してこのベルトを覆うバンドとを備えている。このバンドは、赤道面上に位置するセンター部と、それぞれがこのセンター部の軸方向外側に位置する一対のミドル部と、それぞれがこのミドル部の軸方向外側に位置する一対のサイド部とを備えている。このバンドの赤道面からその端までの部分は、コードを含むリボンを用いて形成されている。このリボンは、赤道面から上記ベルトの端に向かって螺旋状に巻回されている。上記センター部における上記リボンの送り量の、このリボンの幅に対する比は、1である。上記ミドル部におけるこのリボンの送り量の、このリボンの幅に対する比は、0.6以上0.8以下である。上記サイド部において、このリボンは二重に巻回されている。   The pneumatic tire according to the present invention includes a tread whose outer surface forms a tread surface, a belt positioned radially inward of the tread, and a band that is positioned between the belt and the tread and covers the belt. I have. The band includes a center portion located on the equator plane, a pair of middle portions each positioned on the outer side in the axial direction of the center portion, and a pair of side portions each positioned on the outer side in the axial direction of the middle portion. I have. A portion from the equator plane to the end of the band is formed using a ribbon including a cord. This ribbon is spirally wound from the equator plane toward the end of the belt. The ratio of the feeding amount of the ribbon in the center portion to the width of the ribbon is 1. The ratio of the ribbon feed amount in the middle portion to the ribbon width is 0.6 or more and 0.8 or less. In the side part, the ribbon is wound twice.

好ましくは、この空気入りタイヤでは、上記リボンの幅は7.0mm以上22mm以下である。   Preferably, in the pneumatic tire, the ribbon has a width of 7.0 mm or more and 22 mm or less.

本発明に係る空気入りタイヤの製造方法は、回転可能な円筒状のドラムと、リボンを送り出すとともに軸方向に移動可能な2つのヘッドとを備えたフォーマーにおいて、実施される。この製造方法は、
(1)上記ドラムにシートが巻回され、ベルトが形成される工程と、
(2)それぞれのヘッドから上記リボンが送り出され、このリボンの先端が赤道面において上記ベルトに積層される工程と、
(3)上記ドラムを回転させるとともに赤道面から上記ベルトのそれぞれの端に向かってそれぞれのヘッドを軸方向に移動させて上記リボンを螺旋状に巻回すことにより、赤道面上に位置するセンター部とそれぞれがこのセンター部の軸方向外側に位置する一対のミドル部とそれぞれがこのミドル部の軸方向外側に位置してする一対のサイド部とを備えたバンドが形成される工程と
を含む。このバンドの形成工程では、上記センター部における上記リボンの送り量の、このリボンの幅に対する比は1である。このミドル部におけるこのリボンの送り量の、このリボンの幅に対する比は、0.6以上0.8以下である。このサイド部において、このリボンは二重に巻回されている。
The method for manufacturing a pneumatic tire according to the present invention is carried out in a former including a rotatable cylindrical drum and two heads that send out a ribbon and move in the axial direction. This manufacturing method is
(1) a step in which a sheet is wound around the drum to form a belt;
(2) a step of feeding the ribbon from each head and laminating the tip of the ribbon on the belt at the equator plane;
(3) A center portion positioned on the equator plane by rotating the drum and moving the respective heads in the axial direction from the equator plane toward the respective ends of the belt to wind the ribbon spirally. And a step of forming a band including a pair of middle portions each positioned outside the center portion in the axial direction and a pair of side portions each positioned outside the middle portion in the axial direction. In this band forming step, the ratio of the ribbon feed amount in the center portion to the width of the ribbon is 1. The ratio of the ribbon feed amount to the ribbon width in the middle portion is 0.6 or more and 0.8 or less. In this side part, this ribbon is wound twice.

好ましくは、この空気入りタイヤの製造方法では、上記リボンの幅は7.0mm以上22mm以下である。   Preferably, in the method for manufacturing a pneumatic tire, the width of the ribbon is 7.0 mm or more and 22 mm or less.

本発明に係る空気入りタイヤでは、高速耐久性を損なうことなく、生産性の向上及び転がり抵抗の低減が達成される。   In the pneumatic tire according to the present invention, improvement in productivity and reduction in rolling resistance can be achieved without impairing high-speed durability.

図1は、本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤの一部が示された断面図である。FIG. 1 is a cross-sectional view showing a part of a pneumatic tire according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1のタイヤのバンドの形成に用いられたリボンの一部が示された断面斜視図である。FIG. 2 is a cross-sectional perspective view showing a part of a ribbon used for forming the band of the tire of FIG. 1. 図3は、図1のタイヤの製造の様子が示された模式図である。FIG. 3 is a schematic view showing a state of manufacturing the tire of FIG. 図4は、図1のタイヤのバンドの形成の様子が示された模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram showing how the tire band of FIG. 1 is formed. 図5は、従来のタイヤのバンドの形成の様子が示された模式図である。FIG. 5 is a schematic diagram showing a state of forming a band of a conventional tire.

以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.

図1には、空気入りタイヤ16が示されている。図1において、上下方向がタイヤ16の半径方向であり、左右方向がタイヤ16の軸方向であり、紙面との垂直方向がタイヤ16の周方向である。図1において、一点鎖線CLはタイヤ16の赤道面を表わす。このタイヤ16の形状は、トレッドパターンを除き、赤道面に対して対称である。   FIG. 1 shows a pneumatic tire 16. In FIG. 1, the vertical direction is the radial direction of the tire 16, the horizontal direction is the axial direction of the tire 16, and the direction perpendicular to the paper surface is the circumferential direction of the tire 16. In FIG. 1, an alternate long and short dash line CL represents the equator plane of the tire 16. The shape of the tire 16 is symmetric with respect to the equator plane except for the tread pattern.

このタイヤ16は、トレッド18、サイドウォール20、ビード22、カーカス24、ベルト26、バンド28及びインナーライナー30を備えている。このタイヤ16は、チューブレスタイプである。このタイヤ16は、乗用車に装着される。   The tire 16 includes a tread 18, a sidewall 20, a bead 22, a carcass 24, a belt 26, a band 28, and an inner liner 30. The tire 16 is a tubeless type. The tire 16 is attached to a passenger car.

トレッド18は、半径方向外向きに凸な形状を呈している。トレッド18は、路面と接地するトレッド面32を形成する。図示されていないが、このトレッド面32には溝が刻まれている。この溝により、トレッドパターンが形成されている。トレッド18は、ベース層とキャップ層とを有している。キャップ層は、ベース層の半径方向外側に位置している。キャップ層は、ベース層に積層されている。ベース層は、接着性に優れた架橋ゴムからなる。ベース層の典型的な基材ゴムは、天然ゴムである。キャップ層は、耐摩耗性、耐熱性及びグリップ性に優れた架橋ゴムからなる。   The tread 18 has a shape protruding outward in the radial direction. The tread 18 forms a tread surface 32 that contacts the road surface. Although not shown, the tread surface 32 has grooves. A tread pattern is formed by this groove. The tread 18 has a base layer and a cap layer. The cap layer is located on the radially outer side of the base layer. The cap layer is laminated on the base layer. The base layer is made of a crosslinked rubber having excellent adhesiveness. A typical base rubber for the base layer is natural rubber. The cap layer is made of a crosslinked rubber having excellent wear resistance, heat resistance and grip properties.

サイドウォール20は、トレッド18の端から半径方向略内向きに延びている。サイドウォール20は、耐カット性及び耐候性に優れた架橋ゴムからなる。サイドウォール20は、カーカス24の損傷を防止する。   The sidewall 20 extends substantially inward in the radial direction from the end of the tread 18. The sidewall 20 is made of a crosslinked rubber having excellent cut resistance and weather resistance. The sidewall 20 prevents the carcass 24 from being damaged.

ビード22は、サイドウォール20の半径方向略内側に位置している。ビード22は、コア34と、このコア34から半径方向外向きに延びるエイペックス36とを備えている。コア34はリング状であり、巻回された非伸縮性ワイヤーを含む。ワイヤーの典型的な材質は、スチールである。エイペックス36は、半径方向外向きに先細りである。エイペックス36は、高硬度な架橋ゴムからなる。   The bead 22 is located substantially inside the sidewall 20 in the radial direction. The bead 22 includes a core 34 and an apex 36 that extends radially outward from the core 34. The core 34 is ring-shaped and includes a wound non-stretchable wire. A typical material for the wire is steel. The apex 36 is tapered outward in the radial direction. The apex 36 is made of a highly hard crosslinked rubber.

カーカス24は、カーカスプライ38からなる。カーカスプライ38は、両側のビード22の間に架け渡されており、トレッド18及びサイドウォール20に沿っている。カーカスプライ38は、コア34の周りを、軸方向内側から外側に向かって折り返されている。この折り返しにより、カーカスプライ38には、主部40aと折り返し部40bとが形成されている。   The carcass 24 includes a carcass ply 38. The carcass ply 38 is bridged between the beads 22 on both sides, and extends along the tread 18 and the sidewall 20. The carcass ply 38 is folded around the core 34 from the inner side to the outer side in the axial direction. By this folding, the carcass ply 38 is formed with a main portion 40a and a folding portion 40b.

カーカスプライ38は、並列された多数のコードとトッピングゴムとからなる。それぞれのコードが赤道面に対してなす角度の絶対値は、75°から90°である。換言すれば、このカーカス24はラジアル構造を有する。コードは、有機繊維からなる。好ましい有機繊維として、ポリエステル繊維、ナイロン繊維、レーヨン繊維、ポリエチレンナフタレート繊維及びアラミド繊維が例示される。カーカス24が、2枚以上のカーカスプライ38から形成されてもよい。   The carcass ply 38 includes a large number of cords arranged in parallel and a topping rubber. The absolute value of the angle formed by each cord with respect to the equator plane is 75 ° to 90 °. In other words, the carcass 24 has a radial structure. The cord is made of organic fiber. Examples of preferable organic fibers include polyester fibers, nylon fibers, rayon fibers, polyethylene naphthalate fibers, and aramid fibers. The carcass 24 may be formed from two or more carcass plies 38.

ベルト26は、トレッド18の半径方向内側に位置している。ベルト26は、カーカス24と積層されている。ベルト26は、カーカス24を補強する。ベルト26は、内側層42a及び外側層42bからなる。図1から明らかなように、軸方向において、内側層42aの幅は外側層42bの幅よりも若干大きい。図示されていないが、内側層42a及び外側層42bのそれぞれは、並列された多数のコードとトッピングゴムとからなる。各コードは、赤道面に対して傾斜している。傾斜角度の絶対値は、通常は10°以上35°以下である。内側層42aのコードの赤道面に対する傾斜方向は、外側層42bのコードの赤道面に対する傾斜方向とは逆である。コードの好ましい材質は、スチールである。コードに、有機繊維が用いられてもよい。ベルト26の軸方向幅は、タイヤ16の最大幅の0.7倍以上が好ましい。ベルト26が、3以上の層42を備えてもよい。   The belt 26 is located on the inner side in the radial direction of the tread 18. The belt 26 is laminated with the carcass 24. The belt 26 reinforces the carcass 24. The belt 26 includes an inner layer 42a and an outer layer 42b. As is apparent from FIG. 1, in the axial direction, the width of the inner layer 42a is slightly larger than the width of the outer layer 42b. Although not shown, each of the inner layer 42a and the outer layer 42b is composed of a large number of cords arranged in parallel and a topping rubber. Each cord is inclined with respect to the equator plane. The absolute value of the tilt angle is usually 10 ° to 35 °. The inclination direction of the cord of the inner layer 42a with respect to the equator plane is opposite to the inclination direction of the cord of the outer layer 42b with respect to the equator plane. A preferred material for the cord is steel. An organic fiber may be used for the cord. The axial width of the belt 26 is preferably 0.7 times or more the maximum width of the tire 16. The belt 26 may include three or more layers 42.

バンド28は、ベルト26の半径方向外側に位置している。バンド28は、ベルト26とトレッド18との間に位置してこのベルト26を覆っている。図1から明らかなように、軸方向において、バンド28の幅はベルト26の幅よりも大きい。図示されていないが、バンド28は、コードとトッピングゴムとからなる。コードは、螺旋状に巻かれている。このバンド28は、いわゆるジョイントレス構造を有する。コードは、実質的に周方向に延びている。周方向に対するコードの角度は、5°以下、さらには2°以下である。このコードによりベルト26が拘束されるので、ベルト26のリフティングが抑制される。コードは、有機繊維からなる。好ましい有機繊維としては、ナイロン繊維、ポリエステル繊維、レーヨン繊維、ポリエチレンナフタレート繊維及びアラミド繊維が例示される。   The band 28 is located outside the belt 26 in the radial direction. The band 28 is located between the belt 26 and the tread 18 and covers the belt 26. As apparent from FIG. 1, the width of the band 28 is larger than the width of the belt 26 in the axial direction. Although not shown, the band 28 is made of a cord and a topping rubber. The cord is wound in a spiral. The band 28 has a so-called jointless structure. The cord extends substantially in the circumferential direction. The angle of the cord with respect to the circumferential direction is 5 ° or less, and further 2 ° or less. Since the belt 26 is restrained by this cord, lifting of the belt 26 is suppressed. The cord is made of organic fiber. Examples of preferable organic fibers include nylon fibers, polyester fibers, rayon fibers, polyethylene naphthalate fibers, and aramid fibers.

このタイヤ16では、バンド28は、センター部44と、一対のミドル部46と、一対のサイド部48とを備えている。センター部44は、赤道上に位置している。それぞれのミドル部46は、センター部44の軸方向外側に位置している。それぞれのサイド部48は、ミドル部46のさらに軸方向外側に位置している。   In the tire 16, the band 28 includes a center portion 44, a pair of middle portions 46, and a pair of side portions 48. The center part 44 is located on the equator. Each middle portion 46 is located outside the center portion 44 in the axial direction. Each side part 48 is located further axially outside the middle part 46.

このタイヤ16では、バンド28は図2に示されたリボン50を用いて形成される。このリボン50は、並列された複数のコード52とトッピングゴム54とからなる。これらコード52のそれぞれは、このリボン50の長さ方向に延在している。図示されているように、このタイヤ16のバンド28の形成に用いられたリボン50は8本のコード52を含んでいる。このリボン50に含まれるコード52の本数は、タイヤ16の仕様、加工性等が考慮され適宜決められる。   In the tire 16, the band 28 is formed using the ribbon 50 shown in FIG. The ribbon 50 includes a plurality of cords 52 and a topping rubber 54 arranged in parallel. Each of these cords 52 extends in the length direction of the ribbon 50. As illustrated, the ribbon 50 used to form the band 28 of the tire 16 includes eight cords 52. The number of the cords 52 included in the ribbon 50 is appropriately determined in consideration of the specifications of the tire 16, workability, and the like.

図2において、両矢印Wはリボン50の幅を表している。この製造方法では、リボン50の幅Wは7.0mm以上22mm以下が好ましい。この幅Wが7.0mm以上に設定されることにより、バンド28の形成に要する時間の短縮化を図ることができる。このリボン50は、タイヤ16の生産性に寄与しうる。この観点から、この幅Wは10mm以上がより好ましい。この幅Wが22mm以下に設定されることにより、リボン50を巻き付けるための作業性が適切に維持される。このリボン50を用いたバンド28の形成は容易である。この観点から、この幅Wは15mm以下がより好ましい。   In FIG. 2, a double arrow W represents the width of the ribbon 50. In this manufacturing method, the width W of the ribbon 50 is preferably 7.0 mm or greater and 22 mm or less. By setting the width W to 7.0 mm or more, the time required for forming the band 28 can be shortened. The ribbon 50 can contribute to the productivity of the tire 16. In this respect, the width W is more preferably 10 mm or more. By setting the width W to 22 mm or less, workability for winding the ribbon 50 is appropriately maintained. Formation of the band 28 using this ribbon 50 is easy. From this viewpoint, the width W is more preferably 15 mm or less.

このタイヤ16は、次のようにして製造される。複数のコード52をトッピングゴム54とともに押し出しして、リボン50が得られる。この製造方法では、2本のリボン50(以下、第一リボン50a及び第二リボン50b)が準備される。これらリボン50は、他の部材とともにフォーマー(図示されず)に供給される。   The tire 16 is manufactured as follows. The ribbon 50 is obtained by extruding a plurality of cords 52 together with the topping rubber 54. In this manufacturing method, two ribbons 50 (hereinafter, a first ribbon 50a and a second ribbon 50b) are prepared. These ribbons 50 are supplied to a former (not shown) together with other members.

フォーマーは、円筒状のドラム、第一ヘッド及び第二ヘッドを備えている。ドラムは、回転可能である。第一ヘッドは、第一リボン50aを送り出す。第一ヘッドは、軸方向に移動しうる。この第一ヘッドは、第一リボン50aを送り出すとともに軸方向に移動可能である。第二ヘッドは、第二リボン50bを送り出す。第二ヘッドは、軸方向に移動しうる。この第二ヘッドは、第二リボン50bを送り出すとともに軸方向に移動可能である。   The former includes a cylindrical drum, a first head, and a second head. The drum is rotatable. The first head sends out the first ribbon 50a. The first head can move in the axial direction. The first head feeds the first ribbon 50a and is movable in the axial direction. The second head sends out the second ribbon 50b. The second head can move in the axial direction. The second head feeds the second ribbon 50b and is movable in the axial direction.

この製造方法では、ドラムを回転させることにより、カーカスプライ38がこのドラムに巻回される。これにより、筒状のカーカスプライ38が得られる。筒状のカーカスプライ38に第一シートが巻回され、ベルト26の一部をなす内側層42aが形成される。この内側層42aに第二シートが巻回され、ベルト26の他の一部をなす外側層42bが形成される。これにより、ベルト26が得られる。このベルト26上に第一リボン50a及び第二リボン50bが巻回され、バンド28が形成される。   In this manufacturing method, the carcass ply 38 is wound around the drum by rotating the drum. Thereby, the cylindrical carcass ply 38 is obtained. The first sheet is wound around the cylindrical carcass ply 38 to form an inner layer 42 a that forms part of the belt 26. A second sheet is wound around the inner layer 42a to form an outer layer 42b that forms another part of the belt 26. Thereby, the belt 26 is obtained. The first ribbon 50 a and the second ribbon 50 b are wound on the belt 26 to form a band 28.

図3に示されているように、この製造方法では、第一リボン50aが第一ヘッドから送り出され、この第一リボン50aの先端56aが赤道面においてベルト26に積層される。より詳細には、第一リボン50aは、その先端56aにおけるベルト26の第二端58bの側の縁60b(以下、第二縁)が赤道面に一致するようにベルト26に積層される。第二リボン50bが第二ヘッドから送り出され、この第二リボン50bの先端56bが赤道面においてベルト26に積層される。より詳細には、第二リボン50bは、その先端56bにおけるベルト26の第一端58aの側の縁62a(以下、第一縁)が赤道面に一致するようにベルト26に積層される。この製造方法では、第一リボン50aの先端56aと第二リボン50bの先端56bとの境界は、赤道面上に位置している。   As shown in FIG. 3, in this manufacturing method, the first ribbon 50a is fed from the first head, and the tip 56a of the first ribbon 50a is laminated on the belt 26 at the equator plane. More specifically, the first ribbon 50a is laminated on the belt 26 so that the edge 60b (hereinafter referred to as the second edge) on the second end 58b side of the belt 26 at the leading end 56a coincides with the equator plane. The second ribbon 50b is fed out from the second head, and the tip 56b of the second ribbon 50b is laminated on the belt 26 at the equator plane. More specifically, the second ribbon 50b is laminated on the belt 26 so that an edge 62a (hereinafter referred to as a first edge) on the side of the first end 58a of the belt 26 at the tip 56b thereof coincides with the equator plane. In this manufacturing method, the boundary between the tip 56a of the first ribbon 50a and the tip 56b of the second ribbon 50b is located on the equator plane.

第一リボン50aの先端56a及び第二リボン50bの先端56bがベルト26に積層されると、ドラムの回転が開始される。図3中、矢印Aで示された方向がこのドラムの回転方向である。この製造方法では、このドラムの回転が開始されると同時に、第一ヘッド及び第二ヘッドの移動が開始される。図3中、矢印B1で示された方向が第一ヘッドの移動方向であり、矢印B2で示された方向が第二ヘッドの移動方向である。この製造方法では、ドラムの回転方向はタイヤ16の周方向と一致している。第一ヘッド及び第二ヘッドの移動方向は、タイヤ16の軸方向に一致している。   When the leading end 56a of the first ribbon 50a and the leading end 56b of the second ribbon 50b are stacked on the belt 26, the rotation of the drum is started. In FIG. 3, the direction indicated by the arrow A is the rotation direction of the drum. In this manufacturing method, the rotation of the drum is started, and at the same time, the movement of the first head and the second head is started. In FIG. 3, the direction indicated by arrow B1 is the moving direction of the first head, and the direction indicated by arrow B2 is the moving direction of the second head. In this manufacturing method, the rotation direction of the drum coincides with the circumferential direction of the tire 16. The moving directions of the first head and the second head coincide with the axial direction of the tire 16.

この製造方法では、第一ヘッドは第一リボン50aを送り出しながら赤道面からベルト26の第一端58aに向かって軸方向に移動させられる。この移動とともにドラムが回転させられるので、第一リボン50aはベルト26上を螺旋状に巻回される。言い換えれば、この製造方法では、ドラムを回転させるとともに赤道面からベルト26の第一端58aに向かって第一ヘッドを軸方向に移動させることにより、第一リボン50aが螺旋状に巻回される。   In this manufacturing method, the first head is moved in the axial direction from the equator plane toward the first end 58a of the belt 26 while feeding the first ribbon 50a. Since the drum is rotated with this movement, the first ribbon 50a is wound spirally around the belt 26. In other words, in this manufacturing method, the first ribbon 50a is spirally wound by rotating the drum and moving the first head in the axial direction from the equator plane toward the first end 58a of the belt 26. .

この製造方法では、第二ヘッドは第二リボン50bを送り出しながら赤道面からベルト26の第二端58bに向かって軸方向に移動させられる。この移動とともにドラムが回転させられるので、第二リボン50bはベルト26上を螺旋状に巻回される。言い換えれば、この製造方法では、ドラムを回転させるとともに赤道面からベルト26の第二端58bに向かって第二ヘッドを軸方向に移動させることにより、第二リボン50bが螺旋状に巻回される。   In this manufacturing method, the second head is moved in the axial direction from the equator plane toward the second end 58b of the belt 26 while feeding the second ribbon 50b. Since the drum is rotated with this movement, the second ribbon 50b is wound around the belt 26 in a spiral shape. In other words, in this manufacturing method, the second ribbon 50b is spirally wound by rotating the drum and moving the second head in the axial direction from the equator plane toward the second end 58b of the belt 26. .

この製造方法では、バンド28の赤道面からその第一端64aまでの部分は第一リボン50aを用いて形成される。バンド28の赤道面からその第二端64bまでの部分は第二リボン50bを用いて形成される。この製造方法では、バンド28の赤道面からその端64までの部分は1本のリボン50を用いて形成されている。   In this manufacturing method, a portion from the equator plane of the band 28 to the first end 64a thereof is formed using the first ribbon 50a. A portion from the equator plane of the band 28 to the second end 64b thereof is formed using the second ribbon 50b. In this manufacturing method, the portion from the equator plane of the band 28 to its end 64 is formed using a single ribbon 50.

この製造方法では、バンド28の形成が完了すると、トレッド18等の部材がさらに組み合わされる。これにより、ローカバー(未架橋タイヤとも称される)が得られる。   In this manufacturing method, when the formation of the band 28 is completed, members such as the tread 18 are further combined. As a result, a low cover (also referred to as an uncrosslinked tire) is obtained.

この製造方法では、ローカバーはモールド(図示されず)に投入される。これにより、ローカバーの外面がモールドのキャビティ面と当接する。ローカバーの内面は、ブラダー又は中子に当接する。ローカバーは、モールド内で加圧及び加熱される。加圧及び加熱により、ローカバーのゴム組成物が流動する。加熱によりゴムが架橋反応を起こし、タイヤ16が得られる。   In this manufacturing method, the raw cover is put into a mold (not shown). As a result, the outer surface of the raw cover comes into contact with the cavity surface of the mold. The inner surface of the raw cover contacts the bladder or the core. The raw cover is pressurized and heated in the mold. The rubber composition of the raw cover flows by pressurization and heating. The rubber causes a crosslinking reaction by heating, and the tire 16 is obtained.

図4に示されているのは、形成途中にあるバンド28である。このタイヤ16のバンド28には、リボン50が一重に巻回されている部分と、リボン50の一部がその他の一部と重複するように巻回されている部分と、リボン50が二重に巻回されている部分とが形成されている。   Shown in FIG. 4 is a band 28 being formed. The band 28 of the tire 16 has a portion in which the ribbon 50 is wound in a single layer, a portion in which a portion of the ribbon 50 is wound so as to overlap another portion, and a ribbon 50 And a portion wound around.

このタイヤ16では、リボン50が一重に巻回されている部分がセンター部44である。リボン50の一部がその他の一部と重複するように巻回されている部分が、ミドル部46である。リボン50が二重に巻回されている部分が、サイド部48である。   In the tire 16, a portion where the ribbon 50 is wound in a single layer is a center portion 44. The middle portion 46 is a portion wound so that a part of the ribbon 50 overlaps with the other part. A portion where the ribbon 50 is wound twice is a side portion 48.

バンド28のセンター部44においては、ベルト26に積層される第一リボン50aの第二縁60bは、既に積層されているこの第一リボン50aの、ベルト26の第一端58a側の縁60a(以下、第一縁)に合わせられる。このセンター部44においては、ベルト26に積層される第二リボン50bの第一縁62aは、既に積層されているこの第二リボン50bの、ベルト26の第二端58b側の縁62b(以下、第二縁)に合わせられる。   In the center portion 44 of the band 28, the second edge 60b of the first ribbon 50a laminated on the belt 26 is the edge 60a (on the first end 58a side of the belt 26 of the first ribbon 50a already laminated). Hereinafter, it is matched with the first edge). In the center portion 44, the first edge 62a of the second ribbon 50b laminated on the belt 26 is an edge 62b (hereinafter, referred to as the second edge 58b side of the belt 26) of the second ribbon 50b already laminated. Second edge).

この製造方法では、バンド28のセンター部44における第一リボン50aの送り量はこの第一リボン50aの幅と同等である。このセンター部44における第二リボン50bの送り量は、この第二リボン50bの幅と同等である。言い換えれば、このセンター部44におけるリボン50の送り量(図4中の両矢印Pc)の、このリボン50の幅(図2中の両矢印W)に対する比は1である。この製造方法により得られるタイヤ16では、その赤道の部分の剛性は過大でない。このセンター部44は、タイヤ16のトラクション性能に寄与しうる。   In this manufacturing method, the feed amount of the first ribbon 50a at the center portion 44 of the band 28 is equal to the width of the first ribbon 50a. The feed amount of the second ribbon 50b in the center portion 44 is equal to the width of the second ribbon 50b. In other words, the ratio of the feeding amount of the ribbon 50 (double arrow Pc in FIG. 4) in the center portion 44 to the width of the ribbon 50 (double arrow W in FIG. 2) is 1. In the tire 16 obtained by this manufacturing method, the rigidity of the equator portion is not excessive. The center portion 44 can contribute to the traction performance of the tire 16.

この製造方法では、バンド28の一方のミドル部46では、積層される第一リボン50aの一部が、既に積層されているこの第一リボン50aの他の一部と重ね合わされている。このミドル部46には、第一リボン50aの一部がこの第一リボン50aの他の一部と重複している部分と、この他の一部と重複していない部分とが混在している。   In this manufacturing method, in one middle portion 46 of the band 28, a part of the first ribbon 50a to be laminated is overlapped with another part of the first ribbon 50a that has already been laminated. In the middle portion 46, a portion where a part of the first ribbon 50a overlaps with another part of the first ribbon 50a and a part which does not overlap with the other part are mixed. .

この製造方法では、バンド28の他方のミドル部46では、積層される第二リボン50bの一部が、既に積層されているこの第二リボン50bの他の一部と重ね合わされている。このミドル部46には、第二リボン50bの一部がこの第二リボン50bの他の一部と重複している部分と、この他の一部と重複していない部分とが混在している。   In this manufacturing method, in the other middle portion 46 of the band 28, a part of the second ribbon 50b to be laminated is overlapped with another part of the second ribbon 50b that has already been laminated. In the middle portion 46, a part where the second ribbon 50b partially overlaps with another part of the second ribbon 50b and a part which does not overlap with the other part are mixed. .

このタイヤ16では、そのバンド28のミドル部46には、リボン50の一部がこのリボン50の他の一部と重複している部分が存在している。この重複は、バンド28によるベルト26の拘束力に寄与しうる。このミドル部46は、ベルト26の端58の部分を効果的に拘束しうる。このタイヤ16では、ベルト26のリフティングが抑制される。このタイヤ16は、高速耐久性に優れる。   In the tire 16, the middle portion 46 of the band 28 has a portion where a part of the ribbon 50 overlaps with another part of the ribbon 50. This overlap can contribute to the restraining force of the belt 26 by the band 28. The middle portion 46 can effectively restrain the end 58 portion of the belt 26. In the tire 16, lifting of the belt 26 is suppressed. The tire 16 is excellent in high speed durability.

このタイヤ16では、そのバンド28のミドル部46には、リボン50の一部がこのリボン50の他の一部と重複していない部分が存在している。このミドル部46では、リボン50は密に巻かれていない。このミドル部46は、このタイヤ16の生産性の向上及びコストの低減に寄与しうる。   In the tire 16, the middle portion 46 of the band 28 includes a portion where a part of the ribbon 50 does not overlap with another part of the ribbon 50. In the middle portion 46, the ribbon 50 is not tightly wound. The middle portion 46 can contribute to an improvement in productivity of the tire 16 and a reduction in cost.

この製造方法では、ミドル部46におけるリボン50の送り量(図4中の両矢印Pm)、このリボン50の幅Wに対する比は0.6以上0.8以下である。この比が0.6以上に設定されることにより、ミドル部46がタイヤ16の生産性の向上及びコストの低減に寄与しうる。この観点から、この比は0.65以上がより好ましい。この比が0.8以下に設定されることにより、ミドル部46がベルト26を効果的に拘束しうる。このタイヤ16では、ベルト26のリフティングが抑制される。このタイヤ16は、高速耐久性に優れる。この観点から、この比は0.75以下が好ましい。   In this manufacturing method, the ratio of the feeding amount of the ribbon 50 in the middle portion 46 (double arrow Pm in FIG. 4) and the width W of the ribbon 50 is 0.6 or more and 0.8 or less. By setting this ratio to 0.6 or more, the middle portion 46 can contribute to the improvement of the productivity of the tire 16 and the reduction of the cost. In this respect, the ratio is more preferably equal to or greater than 0.65. By setting this ratio to 0.8 or less, the middle portion 46 can effectively restrain the belt 26. In the tire 16, lifting of the belt 26 is suppressed. The tire 16 is excellent in high speed durability. From this viewpoint, this ratio is preferably 0.75 or less.

この製造方法では、バンド28の一方のサイド部48では、送り量が第一リボン50aの幅Wと同等に設定されて第一リボン50aが巻かれた後、第一ヘッドの移動を停止させて、さらにこの第一リボン50aが巻かれている。これにより、第一リボン50aが二重に巻回されたサイド部48が形成されている。このバンド28の他方のサイド部48においても同様に、送り量が第二リボン50bの幅Wと同等に設定されて第二リボン50bが巻かれた後、第二ヘッドの移動を停止させて、さらにこの第二リボン50bが巻かれている。これにより、第二リボン50bが二重に巻回されたサイド部48が形成されている。   In this manufacturing method, at one side portion 48 of the band 28, the feed amount is set to be equal to the width W of the first ribbon 50a and the first ribbon 50a is wound, and then the movement of the first head is stopped. Further, the first ribbon 50a is wound. Thereby, the side part 48 by which the 1st ribbon 50a was wound twice is formed. Similarly, in the other side portion 48 of the band 28, after the second ribbon 50b is wound with the feed amount set to be equal to the width W of the second ribbon 50b, the movement of the second head is stopped, Further, the second ribbon 50b is wound. Thereby, the side part 48 by which the 2nd ribbon 50b was wound twice is formed.

このタイヤ16では、バンド28のサイド部48はベルト26の端58を覆う。このサイド部48では、リボン50が二重に巻回されている。このサイド部48は、ベルト26の端58を十分に拘束する。ベルト26のリフティングが抑制されるので、このタイヤ16は高速耐久性に優れる。   In the tire 16, the side portion 48 of the band 28 covers the end 58 of the belt 26. In the side portion 48, the ribbon 50 is wound twice. The side portion 48 sufficiently restrains the end 58 of the belt 26. Since the lifting of the belt 26 is suppressed, the tire 16 is excellent in high-speed durability.

このタイヤ16では、バンド28のサイド部48には、リボン50が三重に重ね合わされている部分は形成されない。このサイド部48には、エアは残りにくい。エア残りが抑えられるので、この製造方法では、高品質なタイヤ16が安定に製造されうる。しかも、このタイヤ16では、溝割れ防止のために、トレッド18が大きな厚みを有する必要はない。このタイヤ16のトレッド18は、適度な厚みを有する。このサイド部48は、タイヤ16の転がり抵抗の低減に寄与しうる。   In the tire 16, the side portion 48 of the band 28 is not formed with a portion where the ribbon 50 is overlapped in triplicate. Air hardly remains in the side portion 48. Since the remaining air is suppressed, in this manufacturing method, the high-quality tire 16 can be manufactured stably. Moreover, in the tire 16, it is not necessary for the tread 18 to have a large thickness in order to prevent groove cracking. The tread 18 of the tire 16 has an appropriate thickness. The side portion 48 can contribute to reduction of the rolling resistance of the tire 16.

前述したように、このタイヤ16のバンド28は高速耐久性の向上に寄与しうる。このバンド28は、速度記号がWレンジ以下のタイヤ16において、有効に作用しうる。なお、この速度記号は、JATMAにおいて定義される、タイヤ16がそのロードインデックスにより示された質量を規定の条件で負荷された状態において走行可能な最高速度を記号によって表したものである。   As described above, the band 28 of the tire 16 can contribute to improvement of high-speed durability. The band 28 can work effectively in the tire 16 whose speed symbol is equal to or lower than the W range. This speed symbol is a symbol representing the maximum speed defined by JATMA at which the tire 16 can travel in a state where the mass indicated by its load index is loaded under a specified condition.

図1において、両矢印WAはハンドの軸方向幅を表している。両矢印WCは、バンド28のセンター部44の軸方向幅を表している。両矢印WMは、バンド28のミドル部46の軸方向幅を表している。両矢印WSは、バンド28のサイド部48の軸方向幅を表している。   In FIG. 1, a double arrow WA represents the axial width of the hand. A double-headed arrow WC represents the axial width of the center portion 44 of the band 28. A double arrow WM represents the axial width of the middle portion 46 of the band 28. A double arrow WS represents the axial width of the side portion 48 of the band 28.

このタイヤ16では、トレッド18の部分の剛性過大を抑制し、トラクション性能が適切に維持されうるとの観点から、センター部44の軸方向幅WCの、バンド28の軸方向幅WAに対する比は、0.4以上が好ましい。センター部44による高速耐久性への影響が抑制されるとの観点から、この比は0.7以下が好ましい。   In this tire 16, from the viewpoint that the rigidity of the tread portion 18 is suppressed and the traction performance can be appropriately maintained, the ratio of the axial width WC of the center portion 44 to the axial width WA of the band 28 is 0.4 or more is preferable. This ratio is preferably 0.7 or less from the viewpoint that the influence on the high-speed durability by the center portion 44 is suppressed.

このタイヤ16では、ミドル部46がベルト26を効果的に拘束し、適切な高速耐久性が得られるとの観点から、ミドル部46の軸方向幅WMの、バンド28の軸方向幅WAに対する比は、0.1以上が好ましい。生産性及びコストの観点から、この比は0.2以下が好ましい。   In the tire 16, the ratio of the axial width WM of the middle portion 46 to the axial width WA of the band 28 from the viewpoint that the middle portion 46 effectively restrains the belt 26 and appropriate high-speed durability is obtained. Is preferably 0.1 or more. From the viewpoint of productivity and cost, this ratio is preferably 0.2 or less.

このタイヤ16では、サイド部48がベルト26の端58を十分に拘束し、適切な高速耐久性が得られるとの観点から、サイド部48の軸方向幅WSの、バンド28の軸方向幅WAに対する比は、0.05以上が好ましい。生産性及びコストの観点から、この比は0.1以下が好ましい。   In this tire 16, the side portion 48 sufficiently restrains the end 58 of the belt 26, and from the viewpoint that appropriate high-speed durability can be obtained, the axial width WS of the band 28 of the axial width WS of the side portion 48. The ratio to is preferably 0.05 or more. From the viewpoint of productivity and cost, this ratio is preferably 0.1 or less.

本発明では、タイヤ16の各部材の寸法及び角度は、タイヤ16が正規リムに組み込まれ、正規内圧となるようにタイヤ16に空気が充填された状態で測定される。測定時には、タイヤ16には荷重がかけられない。本明細書において正規リムとは、タイヤ16が依拠する規格において定められたリムを意味する。JATMA規格における「標準リム」、TRA規格における「Design Rim」、及びETRTO規格における「Measuring Rim」は、正規リムである。本明細書において正規内圧とは、タイヤ16が依拠する規格において定められた内圧を意味する。JATMA規格における「最高空気圧」、TRA規格における「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」に掲載された「最大値」、及びETRTO規格における「INFLATION PRESSURE」は、正規内圧である。乗用車用タイヤ16の場合は、内圧が180kPaの状態で、寸法及び角度が測定される。   In the present invention, the size and angle of each member of the tire 16 are measured in a state where the tire 16 is incorporated in a regular rim and the tire 16 is filled with air so as to have a regular internal pressure. During the measurement, no load is applied to the tire 16. In the present specification, the normal rim means a rim defined in a standard on which the tire 16 relies. “Standard rim” in the JATMA standard, “Design Rim” in the TRA standard, and “Measuring Rim” in the ETRTO standard are regular rims. In this specification, the normal internal pressure means an internal pressure defined in a standard on which the tire 16 relies. “Maximum air pressure” in JATMA standard, “maximum value” published in “TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES” in TRA standard, and “INFLATION PRESSURE” in ETRTO standard are normal internal pressures. In the case of the passenger car tire 16, the dimensions and angles are measured in a state where the internal pressure is 180 kPa.

以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。   Hereinafter, the effects of the present invention will be clarified by examples. However, the present invention should not be construed in a limited manner based on the description of the examples.

[実施例1]
図1に示された基本構成を備え、下記の表1に示された仕様を備えた実施例1の空気入りタイヤを得た。タイヤのサイズは、205/55R16とされた。このタイヤの速度記号は、Vレンジである。このタイヤのバンドの形成には、図2に示されたリボンが用いられた。このリボンの幅Wは、11mmとされた。コードには、アラミド繊維からなるコードが用いられた。コードの構成は、1670dtex/2とされた。センター部におけるリボンの送り量Pcの、このリボンの幅Wに対する比(Pc/W)は、1とされた。ミドル部におけるリボンの送り量Pmの、このリボンの幅Wに対する比(Pm/W)は、0.60とされた。サイド部では、リボンは二重に巻回されている。このサイド部には、リボンが三重に重ね合わされている部分は形成されていない。このことが表中、「S」で示されている。
[Example 1]
A pneumatic tire of Example 1 having the basic configuration shown in FIG. 1 and having the specifications shown in Table 1 below was obtained. The tire size was 205 / 55R16. The speed symbol of this tire is the V range. The ribbon shown in FIG. 2 was used to form the tire band. The width W of this ribbon was 11 mm. A cord made of an aramid fiber was used as the cord. The configuration of the code was 1670 dtex / 2. The ratio (Pc / W) of the ribbon feed amount Pc in the center portion to the width W of the ribbon was 1. The ratio (Pm / W) of the ribbon feed amount Pm to the ribbon width W in the middle portion was 0.60. In the side part, the ribbon is wound twice. The side portion is not formed with a portion where the ribbon is overlapped in triplicate. This is indicated by “S” in the table.

[実施例2−3及び比較例1−2]
比(Pm/W)を下記の表1の通りとした他は実施例1と同様にして、タイヤを得た。
[Example 2-3 and Comparative Example 1-2]
A tire was obtained in the same manner as in Example 1 except that the ratio (Pm / W) was as shown in Table 1 below.

[比較例4]
比(Pm/W)を下記の表1の通りとし、サイド部にリボンが三重に重ね合わされている部分を形成した他は実施例1と同様にして、タイヤを得た。サイド部にリボンが三重に重ね合わされている部分が存在していることが、表中「T」で示されている。
[Comparative Example 4]
Tires were obtained in the same manner as in Example 1 except that the ratio (Pm / W) was as shown in Table 1 below, and a portion where the ribbons were triple-laid on the side portion was formed. In the table, “T” indicates that there is a portion where the ribbon is triplely overlapped on the side portion.

[比較例3]
比較例3は、従来のタイヤである。このタイヤのバンドは、図5に示された構成を備えている。
[Comparative Example 3]
Comparative Example 3 is a conventional tire. The tire band has the configuration shown in FIG.

[生産性]
タイヤ1本当たりの生産時間を計測した。この計測値の逆数に基づいて、生産性に関する評価を行った。その結果が、比較例3を100とした指数値で、下記の表1及び2に示されている。数値が大きいほど、良好である。
[productivity]
The production time per tire was measured. Based on the reciprocal of this measured value, the productivity was evaluated. The results are shown in Tables 1 and 2 below as index values with Comparative Example 3 taken as 100. The larger the value, the better.

[コスト]
タイヤ1本当たりのコストを算出した。この算出値の逆数に基づいて、コストに関する評価を行った。その結果が、比較例3を100とした指数値で、下記の表1及び2に示されている。数値が大きいほど、良好である。
[cost]
The cost per tire was calculated. Based on the reciprocal of this calculated value, the cost was evaluated. The results are shown in Tables 1 and 2 below as index values with Comparative Example 3 taken as 100. The larger the value, the better.

[高速耐久性]
タイヤを16×6.5JJのリムに組み込み、このタイヤに空気を充填して内圧を300kPaとした。3時間以上放置後、このタイヤに空気を再充填して内圧を300kPaとした。このタイヤをドラム式走行試験機に装着した。このタイヤを、200km/hの速度から10分ずつ途中中断することなく10km/hずつこの速度を上昇させつつ、半径が1.7mであるドラムの上を走行させた。タイヤが損傷することなく10分間走行し得た最高速度を計測した。この結果が、比較例1を100とした指数値で、下記の表1及び2に示されている。数値が大きいほど、好ましい。
[High-speed durability]
The tire was assembled in a 16 × 6.5 JJ rim, and the tire was filled with air to adjust the internal pressure to 300 kPa. After standing for 3 hours or more, the tire was refilled with air to adjust the internal pressure to 300 kPa. This tire was mounted on a drum type running test machine. This tire was run on a drum having a radius of 1.7 m while increasing this speed by 10 km / h without interruption from the speed of 200 km / h for 10 minutes. The maximum speed at which the tire could travel for 10 minutes without damage was measured. The results are shown in Tables 1 and 2 below as index values with Comparative Example 1 taken as 100. A larger numerical value is preferable.

[転がり抵抗]
転がり抵抗試験機を用い、下記の測定条件で転がり抵抗を測定した。
使用リム:16×5.5J(アルミニウム合金製)
内圧:220kPa
荷重:4.6kN
速度:80km/h
測定値の逆数に基づいて、転がり抵抗に関する評価をおこなった。その結果が、比較例3を100とした指数値で、下記の表1及び2に示されている。数値が大きいほど好ましい。
[Rolling resistance]
Using a rolling resistance tester, rolling resistance was measured under the following measurement conditions.
Rim used: 16 x 5.5J (made of aluminum alloy)
Internal pressure: 220 kPa
Load: 4.6kN
Speed: 80km / h
The rolling resistance was evaluated based on the reciprocal of the measured value. The results are shown in Tables 1 and 2 below as index values with Comparative Example 3 taken as 100. Larger numbers are preferable.

Figure 2013107518
Figure 2013107518

Figure 2013107518
Figure 2013107518

表1及び2に示されるように、実施例のタイヤでは、比較例のタイヤに比べて評価が高い。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。   As shown in Tables 1 and 2, the tire of the example has a higher evaluation than the tire of the comparative example. From this evaluation result, the superiority of the present invention is clear.

以上説明された空気入りタイヤは、種々の車両に適用されうる。   The pneumatic tire described above can be applied to various vehicles.

2、28・・・バンド
4、4a、4b、50、50a、50b・・・リボン
6、26・・・ベルト
8、58a、58b・・・端
10、44・・・センター部
12、46・・・ミドル部
14、48・・・サイド部
16・・・タイヤ
18・・・トレッド
52・・・コード
56a、56b・・・先端
64a、64b、64・・・端
2, 28 ... Band 4, 4a, 4b, 50, 50a, 50b ... Ribbon 6, 26 ... Belt 8, 58a, 58b ... End 10, 44 ... Center part 12, 46 .... Middle part 14, 48 ... Side part 16 ... Tire 18 ... Tread 52 ... Cord 56a, 56b ... Tip 64a, 64b, 64 ... End

Claims (4)

その外面がトレッド面をなすトレッドと、このトレッドの半径方向内側に位置するベルトと、このベルトとこのトレッドとの間に位置してこのベルトを覆うバンドとを備えており、
このバンドが、赤道面上に位置するセンター部と、それぞれがこのセンター部の軸方向外側に位置する一対のミドル部と、それぞれがこのミドル部の軸方向外側に位置する一対のサイド部とを備えており、
このバンドの赤道面からその端までの部分が、コードを含むリボンを用いて形成されており、
このリボンが、赤道面から上記ベルトの端に向かって螺旋状に巻回されており、
上記センター部における上記リボンの送り量の、このリボンの幅に対する比が、1であり、
上記ミドル部におけるこのリボンの送り量の、このリボンの幅に対する比が、0.6以上0.8以下であり、
上記サイド部において、このリボンが二重に巻回されている空気入りタイヤ。
It has a tread whose outer surface forms a tread surface, a belt located inside the tread in the radial direction, and a band that is located between the belt and the tread and covers the belt.
The band includes a center portion positioned on the equator plane, a pair of middle portions each positioned outside the center portion in the axial direction, and a pair of side portions positioned respectively outside the middle portion in the axial direction. Has
The part from the equatorial plane of this band to its end is formed using a ribbon containing the cord,
This ribbon is spirally wound from the equator plane toward the end of the belt,
The ratio of the ribbon feed amount in the center portion to the width of the ribbon is 1.
The ratio of the feeding amount of the ribbon in the middle part to the width of the ribbon is 0.6 or more and 0.8 or less,
A pneumatic tire in which the ribbon is wound twice in the side portion.
上記リボンの幅が、7.0mm以上22mm以下である請求項1に記載の空気入りタイヤ。   The pneumatic tire according to claim 1, wherein the ribbon has a width of 7.0 mm or greater and 22 mm or less. 回転可能な円筒状のドラムと、リボンを送り出すとともに軸方向に移動可能な2つのヘッドとを備えたフォーマーにおいて、
上記ドラムにシートが巻回され、ベルトが形成される工程と、
それぞれのヘッドから上記リボンが送り出され、このリボンの先端が赤道面において上記ベルトに積層される工程と、
上記ドラムを回転させるとともに赤道面から上記ベルトのそれぞれの端に向かってそれぞれのヘッドを軸方向に移動させて上記リボンを螺旋状に巻回すことにより、赤道面上に位置するセンター部とそれぞれがこのセンター部の軸方向外側に位置する一対のミドル部とそれぞれがこのミドル部の軸方向外側に位置してする一対のサイド部とを備えたバンドが形成される工程とを含んでおり、
上記センター部における上記リボンの送り量の、このリボンの幅に対する比が、1であり、
このミドル部におけるこのリボンの送り量の、このリボンの幅に対する比が、0.6以上0.8以下であり、
このサイド部において、このリボンが二重に巻回されている空気入りタイヤの製造方法。
In a former comprising a rotatable cylindrical drum, and two heads that feed the ribbon and move in the axial direction,
A step in which a sheet is wound around the drum and a belt is formed;
The ribbon is fed out from each head, and the tip of the ribbon is laminated on the belt at the equator plane;
By rotating the drum and moving the respective heads in the axial direction from the equator plane toward the respective ends of the belt and winding the ribbon in a spiral shape, the center portion located on the equator plane and each Forming a band comprising a pair of middle portions positioned on the axially outer side of the center portion and a pair of side portions each positioned on the axially outer side of the middle portion,
The ratio of the ribbon feed amount in the center portion to the width of the ribbon is 1.
The ratio of the feeding amount of the ribbon in the middle part to the width of the ribbon is 0.6 or more and 0.8 or less,
A method for manufacturing a pneumatic tire in which the ribbon is wound twice in the side portion.
上記リボンの幅が、7.0mm以上22mm以下である請求項3に記載の空気入りタイヤの製造方法。   The method for producing a pneumatic tire according to claim 3, wherein the ribbon has a width of 7.0 mm or more and 22 mm or less.
JP2011254511A 2011-11-22 2011-11-22 Pneumatic tire Pending JP2013107518A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011254511A JP2013107518A (en) 2011-11-22 2011-11-22 Pneumatic tire
CN 201210468007 CN103129320A (en) 2011-11-22 2012-11-19 Air tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011254511A JP2013107518A (en) 2011-11-22 2011-11-22 Pneumatic tire

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013107518A true JP2013107518A (en) 2013-06-06

Family

ID=48490023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011254511A Pending JP2013107518A (en) 2011-11-22 2011-11-22 Pneumatic tire

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013107518A (en)
CN (1) CN103129320A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015105084A1 (en) 2014-01-09 2015-07-16 住友ゴム工業株式会社 Pneumatic tire
EP2990225A1 (en) 2014-08-19 2016-03-02 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203803A (en) * 1986-03-03 1987-09-08 Bridgestone Corp Pneumatic tire
JPH03204306A (en) * 1989-12-29 1991-09-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd Radial tire
JPH058610A (en) * 1991-07-04 1993-01-19 Bridgestone Corp Ribbon-form reinforcement layer and pneumatic radial tire using such reinforcement layer
JPH0840013A (en) * 1995-06-07 1996-02-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd Radial tire
JP2002001833A (en) * 2000-06-26 2002-01-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd Method for forming band for pneumatic tire
JP2005238467A (en) * 2004-02-24 2005-09-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Method for forming rubber layer and belt layer of tire and tire manufacturing method
JP2011136669A (en) * 2009-12-29 2011-07-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd Pneumatic tire and method of manufacturing the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203803A (en) * 1986-03-03 1987-09-08 Bridgestone Corp Pneumatic tire
JPH03204306A (en) * 1989-12-29 1991-09-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd Radial tire
JPH058610A (en) * 1991-07-04 1993-01-19 Bridgestone Corp Ribbon-form reinforcement layer and pneumatic radial tire using such reinforcement layer
JPH0840013A (en) * 1995-06-07 1996-02-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd Radial tire
JP2002001833A (en) * 2000-06-26 2002-01-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd Method for forming band for pneumatic tire
JP2005238467A (en) * 2004-02-24 2005-09-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Method for forming rubber layer and belt layer of tire and tire manufacturing method
JP2011136669A (en) * 2009-12-29 2011-07-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd Pneumatic tire and method of manufacturing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015105084A1 (en) 2014-01-09 2015-07-16 住友ゴム工業株式会社 Pneumatic tire
US10343459B2 (en) 2014-01-09 2019-07-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
EP2990225A1 (en) 2014-08-19 2016-03-02 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
CN103129320A (en) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6772601B2 (en) Pneumatic tires
EP2308694B1 (en) Pneumatic tire
JP7298622B2 (en) pneumatic tire
EP2332744A2 (en) Pneumatic tire
EP2990225A1 (en) Pneumatic tire
CN111703259A (en) Heavy load pneumatic tire
EP3202599B1 (en) Pneumatic tire
CN100475562C (en) Pneumatic tire
EP3235664B1 (en) Pneumatic tire
JP2017121909A (en) Pneumatic tire
US11279179B2 (en) Pneumatic tire
EP2561980B1 (en) Tire production method
JP5417393B2 (en) Pneumatic tire manufacturing method
CN108340738B (en) Pneumatic tire and method for manufacturing same
JP2013107518A (en) Pneumatic tire
JP2017121868A (en) Pneumatic tire
JP6030623B2 (en) Pneumatic tire
EP2551096B1 (en) Pneumatic tire production method and tire
EP2786881B1 (en) Run flat tire
US11318793B2 (en) Pneumatic tire
JP2017013745A (en) Pneumatic tire
JP2012131184A (en) Pneumatic tire, and its manufacturing method
JP5917989B2 (en) Pneumatic tire
JP6766418B2 (en) Pneumatic tires
CN114425928A (en) Pneumatic tire

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140610