JP2013088903A - システム、メインリーダライタ装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

システム、メインリーダライタ装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013088903A
JP2013088903A JP2011226754A JP2011226754A JP2013088903A JP 2013088903 A JP2013088903 A JP 2013088903A JP 2011226754 A JP2011226754 A JP 2011226754A JP 2011226754 A JP2011226754 A JP 2011226754A JP 2013088903 A JP2013088903 A JP 2013088903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reader
antenna
writer
sub
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011226754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5889595B2 (ja
Inventor
Hisami Nakagawa
久美 中川
Manabu Mizuno
学 水野
Shoichi Ito
祥一 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JR East Mechatronics Co Ltd
Original Assignee
JR East Mechatronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JR East Mechatronics Co Ltd filed Critical JR East Mechatronics Co Ltd
Priority to JP2011226754A priority Critical patent/JP5889595B2/ja
Publication of JP2013088903A publication Critical patent/JP2013088903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5889595B2 publication Critical patent/JP5889595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】システム等の小型軽量化や消費電力の低減、コストダウンを図ることを目的とする。
【解決手段】1以上のアンテナ部と制御部とを有するメインリーダライタ装置と、1以上のアンテナ部を有する複数のサブリーダライタ装置と、を含み、制御部は、メインリーダライタ装置のアンテナ部と複数のサブリーダライタ装置のアンテナ部とを複数のグループに分け、グループごとにアンテナ部にポーリングを行うことで記憶媒体の検知があったアンテナ部を検出し、検出したアンテナ部に対して記憶媒体に対する情報の読み書きを制御することによって課題を解決する。
【選択図】図1

Description

本発明は、システム、メインリーダライタ装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
従来、各リーダライタ装置には制御部がついており、各制御部がアンテナ部を介したICカード等との情報の読み書き等を制御していた。
特開2010−13007号公報
しかしながら、各リーダライタ装置に制御部がある場合、システム等の小型軽量化や消費電力の低減、コストダウンが図れない問題があった。
本発明はこのような問題点に鑑みなされたもので、システム等の小型軽量化や消費電力の低減、コストダウンを図ることを目的とする。
そこで、本発明のシステムは、1以上のアンテナ部と制御部とを有するメインリーダライタ装置と、1以上のアンテナ部を有する複数のサブリーダライタ装置と、を含み、前記制御部は、前記メインリーダライタ装置のアンテナ部と前記複数のサブリーダライタ装置のアンテナ部とを複数のグループに分け、グループごとにアンテナ部にポーリングを行うことで記憶媒体の検知があったアンテナ部を検出し、検出した前記アンテナ部に対して前記記憶媒体に対する情報の読み書きを制御するシステム。
本発明によれば、システム等の小型軽量化や消費電力の低減、コストダウンを図ることができる。
システム構成の一例を示す図である。 システムにおける制御部とアンテナの構成の一例を示す図である。 グループ化とポーリング順序とを説明するための図である。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
<実施形態1>
図1は、システム構成の一例を示す図である。
図1に示されるように、本実施形態のシステムは、メインリーダライタ(以下、単にメインR/Wという)1と、複数のサブリーダライタ(以下、単にサブR/Wという)21〜2nと、を含む。
メインR/W1は、制御部10と、複数の表示部11(図1の例では表示部111及び表示部112)と、複数のアンテナ部12(図1の例ではアンテナ部121及びアンテナ部122)と、を含む。なお、本実施形態では、図1に示されるシステムは、列車内の座席システム(又は車内システム)を例に説明を行う。したがって、表示部11と、アンテナ部12と、対応する座席とは、1対1対1で対応している。つまり、表示部11は、例えば、制御部10の制御に基づいて、対応する座席に利用者が座ることができるか否かを表示する。アンテナ部12は、前記座席に座ろうとしている利用者のICカード等を捕捉し、捕捉したICカード等と通信を行う。
図1に示されるように、メインR/W1の制御部10がメインR/W1及びサブR/W2を制御することによって、システム等の小型軽量化や消費電力の低減、コストダウンを図ることができる。
なお、図1では、1つのR/Wに2つの表示部及びアンテナ部が含まれる例を示しているが、これに限定されるものではない。また、後述する図3に示すが、メインR/W1は、複数のアンテナ部を通信するための複数の通信回路を有するものとする。
サブR/W2は、複数の表示部と、複数のアンテナ部と、を含む。メインR/W1と同様、表示部と、アンテナ部と、対応する座席とは、1対1対1で対応している。
なお、制御部のより具体的な一例は、CPUであり、CPUが、図1には図示していないメモリ等に記憶されているプログラムを読み出して、プログラムに基づき処理を実行することによって、後述する情報処理等が実現される。
図2は、システムにおける制御部とアンテナとの構成の一例を示す図である。
図2に示される例では、サブR/W2が8つの場合を例に示している。以下の図においても同様である。なお、図2に示される100〜117は、サブR/Wのアンテナ部を識別するために便宜的に付した番号である。
列車内の限られたスペースでの設置に対応して、メインR/W1とサブR/W21〜28とは、デイジーチェーン接続とし、伝送方式としてはマルチドロップを採用している。例えば、デイジーチェーン接続とすることによって、ケーブルの本数をバス接続した場合と比べて少なくすることができる。
より具体的に説明すると、例えば、バス接続やスター型接続では、制御部10付近に配線が集中する。バス接続やスター型接続に比べて、デイジーチェーン接続では、制御部10からのケーブルの本数が少なく、列車内等スペースが限られる場所でもすっきりと配線することができる。
また、制御部10から遠いアンテナ部ほど伝送遅延の遅延量が大きくなる。そのため、図2に示されるように、メインR/W1をサブR/W21〜24と、サブR/W25〜28と、の間に(つまり中央に)配置することによって、アンテナ部から制御部への伝送遅延の遅延量を均等化している。
図3は、グループ化とポーリング順序とを説明するための図である。
図3に示されるように、制御部10は、メインR/W1のアンテナ部(図2の108、109)と複数のサブR/W2のアンテナ部(図2の100〜107、110〜117)との数に基づいて、複数のアンテナ部を1つのグループに少なくとも2つ以上のアンテナ部を含む複数のグループに分ける(グループ化する)。図3の例では、制御部10は、アンテナ部をグループ1〜グループ8の8つのグループに分けている。
図3の例では、グループ1には、図2の106、110、108のアンテナ部が属している。グループ2には、図2の107、111、109のアンテナ部が属している。グループ3には、図2の104、112のアンテナ部が属している。グループ4には、図2の105、113のアンテナ部が属している。グループ5には、図2の102、114のアンテナ部が属している。グループ6には、図2の103、115のアンテナ部が属している。グループ7には、100、116のアンテナ部が属している。グループ8には、101、117のアンテナ部が属している。
制御部10は、グループごとにアンテナ部にポーリングを行うことでICカードの検知があったアンテナ部を検出し、検出したアンテナ部に対してICカードに対する情報の読み書きを制御する。より具体的に説明すると、制御部10は、グループ1、グループ2、グループ3、グループ4、グループ5、グループ6、グループ7、グループ8とグループごとに順にグループに含まれる各アンテナ部に対してポーリングを行い、ICカードの検知があったアンテナ部を検出する。このように、例えば、制御部10が、18個のアンテナをシーケンシャルに検知があったアンテナ部を捕捉するよりも、8つのグループに分けて順次ポーリングを行って検知があったアンテナ部を捕捉することにより、処理時間の短縮を図ることができる。そして、制御部10は、検出したアンテナ部に対してICカードに対する情報の読み書きを制御したり、対応する表示部の表示を制御したりする。
本実施形態によれば、列車内の車内システム等の小型軽量化や消費電力の低減、コストダウンを図ることができる。
<実施形態2>
実施形態1では、メインR/W1も表示部111、111やアンテナ部121、122を有する構成とした。しかしながら、メインR/W1は、表示部111、111やアンテナ部121、122を有さず、制御部10を有し、1以上のアンテナ部を有する複数のサブR/W2を制御するようにしてもよい。
つまり、メインR/W1の制御部10は、複数のサブR/W2のアンテナ部を複数のグループに分ける。そして、制御部10は、グループごとにアンテナ部にポーリングを行うことでICカードの検知があったアンテナ部を検出し、検出したアンテナ部に対してICカードに対する情報の読み書きを制御するようにしてもよい。
なお、本実施形態の構成の場合、制御部10と、複数のサブR/W2のアンテナ部とが、デイジーチェーン接続されることになる。
本実施形態によっても、実施形態1で示した効果と同様、列車内の車内システム等の小型軽量化や消費電力の低減、コストダウンを図ることができる。
<実施形態3>
実施形態1、2では、システムを、列車内の座席システムに適用した場合を例に説明を行った。しかしながら、これに限定されるものではなく、例えばR/Wを各店舗に設置し、買った品物をICカードにチャージしたお金で払う様なシステムに適用することもできる。この場合、複数の店舗に設置されているR/Wの一つをメインR/Wとし、他のR/WをサブR/Wとする。そして、メインR/Wの制御部が、サブR/Wのアンテナ部におけるICカードに対する情報の読み書き等を制御する。
本実施形態によっても、システム等の小型軽量化や消費電力の低減、コストダウンを図ることができる。
<その他の実施形態>
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してコンピュータに供給し、コンピュータのCPUやMPU等がプログラムを読み出して実行する処理である。
以上、上述した各実施形態によれば、システム等の小型軽量化や消費電力の低減、コストダウンを図ることができる。
より具体的に説明すると、サブR/Wに制御部を持たせないため、従来に比べて消費電力の低減や機器費のコストダウンを図ることができる。また、サブR/Wに制御部を持たせないため小型化、軽量化を図ることができる。また、デイジーチェーン接続等により列車内等の限られたスペースにおいてもフレキシブルな設置ができる。また、グループ化し、ポーリングすることによって、従来と同等の処理時間でICカードの検知があったアンテナ部を検出することもできる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
例えば、上述した実施形態では、記憶媒体の一例としてICカードを例に説明を行ったが、ICカードの機能を有する携帯電話、又はスマートフォン等であっても良い。
また、上述した各実施形態を任意に組み合わせても良い。
1 メインR/W、2 サブR/W、10 制御部、11 表示部、12 アンテナ部

Claims (12)

  1. 制御部を有するメインリーダライタ装置と、
    1以上のアンテナ部を有する複数のサブリーダライタ装置と、
    を含み、
    前記制御部は、前記複数のサブリーダライタ装置のアンテナ部を複数のグループに分け、グループごとにアンテナ部にポーリングを行うことで記憶媒体の検知があったアンテナ部を検出し、検出した前記アンテナ部に対して前記記憶媒体に対する情報の読み書きを制御するシステム。
  2. 前記メインリーダライタ装置は、1以上のアンテナ部を更に有し、
    前記制御部は、前記メインリーダライタ装置のアンテナ部と前記複数のサブリーダライタ装置のアンテナ部とを複数のグループに分け、グループごとにアンテナ部にポーリングを行うことで記憶媒体の検知があったアンテナ部を検出し、検出した前記アンテナ部に対して前記記憶媒体に対する情報の読み書きを制御する請求項1記載のシステム。
  3. 前記制御部と、前記複数のサブリーダライタ装置のアンテナ部とは、デイジーチェーン接続されている請求項1記載のシステム。
  4. 前記システムは、列車内の車内システムである請求項1乃至3何れか1項記載のシステム。
  5. 制御部を有するメインリーダライタ装置であって、
    1以上のアンテナ部を有する複数のサブリーダライタ装置と接続されており、
    前記制御部は、前記複数のサブリーダライタ装置のアンテナ部を複数のグループに分け、グループごとにアンテナ部にポーリングを行うことで記憶媒体の検知があったアンテナ部を検出し、検出した前記アンテナ部に対して前記記憶媒体に対する情報の読み書きを制御するメインリーダライタ装置。
  6. 前記メインリーダライタ装置は、1以上のアンテナ部を更に有し、
    前記制御部は、前記メインリーダライタ装置のアンテナ部と前記複数のサブリーダライタ装置のアンテナ部とを複数のグループに分け、グループごとにアンテナ部にポーリングを行うことで記憶媒体の検知があったアンテナ部を検出し、検出した前記アンテナ部に対して前記記憶媒体に対する情報の読み書きを制御する請求項5記載のメインリーダライタ装置。
  7. システムにおける情報処理方法であって、
    前記システムは、
    制御部を有するメインリーダライタ装置と、
    1以上のアンテナ部を有する複数のサブリーダライタ装置と、
    を含み、
    前記制御部が、前記複数のサブリーダライタ装置のアンテナ部を複数のグループに分けるグループ化ステップと、
    前記制御部が、前記グループ化ステップでグループ化されたグループごとにアンテナ部にポーリングを行うことで記憶媒体の検知があったアンテナ部を検出する検出ステップと、
    前記制御部が、前記検出ステップで検出された前記アンテナ部に対して前記記憶媒体に対する情報の読み書きを制御するステップと、
    を含む情報処理方法。
  8. 前記メインリーダライタ装置は、1以上のアンテナ部を更に有し、
    前記グループ化ステップでは、前記制御部が、前記メインリーダライタ装置のアンテナ部と前記複数のサブリーダライタ装置のアンテナ部とを複数のグループに分ける請求項7記載の情報処理方法。
  9. 制御部を有するメインリーダライタ装置における情報処理方法であって、
    前記メインリーダライタ装置は、1以上のアンテナ部を有する複数のサブリーダライタ装置と接続されており、
    前記制御部が、前記複数のサブリーダライタ装置のアンテナ部を複数のグループに分けるグループ化ステップと、
    前記制御部が、前記グループ化ステップでグループ化されたグループごとにアンテナ部にポーリングを行うことで記憶媒体の検知があったアンテナ部を検出する検出ステップと、
    前記制御部が、前記検出ステップで検出された前記アンテナ部に対して前記記憶媒体に対する情報の読み書きを制御する制御ステップと、
    を含む情報処理方法。
  10. 前記メインリーダライタ装置は、1以上のアンテナ部を更に有し、
    前記グループ化ステップでは、前記制御部が、前記メインリーダライタ装置のアンテナ部と前記複数のサブリーダライタ装置のアンテナ部とを複数のグループに分ける請求項9記載の情報処理方法。
  11. 1以上のアンテナ部を有する複数のサブリーダライタ装置と接続された制御部を有するメインリーダライタ装置に、
    前記複数のサブリーダライタ装置のアンテナ部を複数のグループに分けるグループ化ステップと、
    前記グループ化ステップでグループ化されたグループごとにアンテナ部にポーリングを行うことで記憶媒体の検知があったアンテナ部を検出する検出ステップと、
    前記検出ステップで検出された前記アンテナ部に対して前記記憶媒体に対する情報の読み書きを制御するステップと、
    を実行させるためのプログラム。
  12. 前記メインリーダライタ装置は、1以上のアンテナ部を更に有し、
    前記グループ化ステップでは、前記メインリーダライタ装置のアンテナ部と前記複数のサブリーダライタ装置のアンテナ部とを複数のグループに分ける請求項11記載のプログラム。
JP2011226754A 2011-10-14 2011-10-14 システム、メインリーダライタ装置、情報処理方法及びプログラム Active JP5889595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011226754A JP5889595B2 (ja) 2011-10-14 2011-10-14 システム、メインリーダライタ装置、情報処理方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011226754A JP5889595B2 (ja) 2011-10-14 2011-10-14 システム、メインリーダライタ装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013088903A true JP2013088903A (ja) 2013-05-13
JP5889595B2 JP5889595B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=48532782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011226754A Active JP5889595B2 (ja) 2011-10-14 2011-10-14 システム、メインリーダライタ装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5889595B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330145A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 非接触型情報通信体システム
JP2005223401A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Toshiba Corp 無線通信装置
JP2007156535A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Toshiba Corp 無線通信装置、検札方法、及び検札システム
JP2008244569A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Sanden Corp Rfidタグ読取装置
WO2009001797A1 (ja) * 2007-06-25 2008-12-31 B.U.G., Inc. リーダライタシステム及びその制御方法
US7973645B1 (en) * 2007-05-25 2011-07-05 Impinj, Inc. RFID reader devices and methods thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330145A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 非接触型情報通信体システム
JP2005223401A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Toshiba Corp 無線通信装置
JP2007156535A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Toshiba Corp 無線通信装置、検札方法、及び検札システム
JP2008244569A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Sanden Corp Rfidタグ読取装置
US7973645B1 (en) * 2007-05-25 2011-07-05 Impinj, Inc. RFID reader devices and methods thereof
WO2009001797A1 (ja) * 2007-06-25 2008-12-31 B.U.G., Inc. リーダライタシステム及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5889595B2 (ja) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105874469B (zh) 传感器识别
CN106716441A (zh) 基于事件的计算机视觉计算
CN103294047A (zh) 用于诊断车辆的方法和***
WO2010137822A3 (ko) 레이 트레이싱 코어 및 이를 포함하는 레이 트레이싱 칩
US9965822B2 (en) Electronic device and method for processing a plurality of image pieces
CN107211550B (zh) 用于无线机架管理控制器通信的***和方法
EP2897038A1 (en) Method for processing input and electronic device thereof
CN111625160A (zh) 应用图标的调整方法及装置
KR102141854B1 (ko) 푸시 메시지 전송 제어 방법 및 장치
CN102984085A (zh) 映射方法及装置
CN103713822B (zh) 一种信息处理方法及第一电子设备
US7752353B2 (en) Signaling an interrupt request through daisy chained devices
CN105357207B (zh) 一种同步书写方法、移动终端、服务器及***
JP5889595B2 (ja) システム、メインリーダライタ装置、情報処理方法及びプログラム
CN102622274A (zh) 计算机装置及其中断任务分配方法
US20130227591A1 (en) Electronic device capable of adapting to different types of peripheral devices and method thereof
CN105653529B (zh) 存储管理***、管理装置及方法
CN116129501A (zh) 人脸位姿估计方法及装置
EP2387179A3 (en) Method and devices for a computer conference
CN105282647B (zh) 一种mpp音箱控制方法及接入控制器
CN106774810A (zh) 一种基于移动终端架构的电压调整方法以及移动终端
CN104123261A (zh) 一种电子设备及信息传送方法
US20140359193A1 (en) Interface transmission device
US10990314B2 (en) Information processing system, information processing method, management device, management method, communication device, communication method, and program
CN105786409B (zh) 一种电子设备及资源共享方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5889595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250