JP2013087739A - Signal output circuit - Google Patents

Signal output circuit Download PDF

Info

Publication number
JP2013087739A
JP2013087739A JP2011231309A JP2011231309A JP2013087739A JP 2013087739 A JP2013087739 A JP 2013087739A JP 2011231309 A JP2011231309 A JP 2011231309A JP 2011231309 A JP2011231309 A JP 2011231309A JP 2013087739 A JP2013087739 A JP 2013087739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
output
signal
electrode
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011231309A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5541744B2 (en
Inventor
Takasuke Furui
崇介 古井
Toshinori Orikane
俊典 折金
Hirotaka Ushiyama
博貴 牛山
Hiroyuki Fujiwara
宏之 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Mobility Corp
Original Assignee
Omron Automotive Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Automotive Electronics Co Ltd filed Critical Omron Automotive Electronics Co Ltd
Priority to JP2011231309A priority Critical patent/JP5541744B2/en
Publication of JP2013087739A publication Critical patent/JP2013087739A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5541744B2 publication Critical patent/JP5541744B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a signal output circuit that can output a normal signal corresponding to an input signal, even when a portion of the circuit fails.SOLUTION: The signal output circuit includes a CPU 3, a switching circuit 100, a first output terminal T1, and a second output terminal T2. The switching circuit 100 has a first switching element Q1, a second switching element Q2, and a third switching element Q3. A drain d of the first switching element Q1 is connected to a power supply Vb, a source s of the first switching element Q1 is connected to a drain d of the second switching element Q2, and a source s of the second switching element Q2 is connected to the first output terminal T1. Moreover, the drain d of the third switching element Q3 is connected to the source s of the first switching element Q1, and a source s of the third switching element Q3 is connected to the second output terminal T2.

Description

本発明は、入力される信号に応じて所定の信号を出力する信号出力回路に関する。   The present invention relates to a signal output circuit that outputs a predetermined signal in accordance with an input signal.

この種の信号出力回路は、様々な用途に用いられている。例えば、自動車の場合、信号出力回路は、エンジンの始動、ブレーキの補助、ヘッドランプの点灯などのため、それぞれの負荷を駆動させる信号を出力する。これらの負荷を駆動させる駆動装置には、安全性や信頼性が求められている。もし、回路の誤動作により負荷の駆動が停止してしまうと、自動車が走行できなくなるおそれがある。   This type of signal output circuit is used in various applications. For example, in the case of an automobile, the signal output circuit outputs a signal for driving each load in order to start the engine, assist the brake, turn on the headlamp, and the like. A drive device that drives these loads is required to have safety and reliability. If the driving of the load stops due to a malfunction of the circuit, there is a possibility that the automobile cannot run.

特許文献1には、スイッチオン信号に基づいて負荷を切り換えるために、2つの直列に接続されたMOSFET出力段を備えた回路装置の例が記載されている。これらのMOSFETは、それぞれ、論理回路を介して制御される。そして、MOSFETの短絡を相互監視するために、論理回路同士は、接続経路を介して接続される。   Patent Document 1 describes an example of a circuit device including two MOSFET output stages connected in series in order to switch a load based on a switch-on signal. Each of these MOSFETs is controlled via a logic circuit. And in order to mutually monitor the short circuit of MOSFET, logic circuits are connected via a connection path.

また、特許文献2には、負荷として自動車におけるエンジン、ブレーキ、ヘッドランプ、パワーウィンドウを駆動する駆動回路の例が記載されている。   Patent Document 2 describes an example of a drive circuit that drives an engine, a brake, a headlamp, and a power window in a vehicle as a load.

さらに、特許文献3〜5には、負荷として自動車のスタータモータを駆動する駆動回路の例が記載されている。   Furthermore, Patent Documents 3 to 5 describe examples of drive circuits that drive a starter motor of an automobile as a load.

特許文献3のスタータモータ駆動回路は、バッテリとスタータモータとの間に介装されたスタータスイッチに並列接続された第1リレーと、第1リレーに直列接続された第2リレーと、第1リレーと第2リレーとの間に接続されて各リレーへの作動制御信号および通電状態を検出する通電状態検出手段と、この通電状態検出手段からの情報に基づいて、第1リレーおよび第2リレーの故障を判定する故障判定手段とを備えている。これにより、第1リレーと第2リレーの一方が故障しても、他方のリレーを制御することで確実にスタータモータの作動・停止を制御できるようにしている。   The starter motor drive circuit of Patent Document 3 includes a first relay connected in parallel to a starter switch interposed between a battery and a starter motor, a second relay connected in series to the first relay, and a first relay. And an energization state detection means for detecting an operation control signal to each relay and an energization state, and based on information from the energization state detection means, the first relay and the second relay are connected. Failure determination means for determining failure. Thereby, even if one of the first relay and the second relay breaks down, the other relay is controlled so that the start / stop of the starter motor can be reliably controlled.

特許文献4のスタータモータ駆動回路は、スタータモータと電源との間に設けられた、リレー回路とFETとの直列接続回路と、イグニッションスイッチがONされた際に、リレー回路をONとした後、FETをONとし、イグニッションスイッチがOFFされた際には、FETをOFFとした後に、リレー回路をOFFとするように制御するCPUとを備えている。これにより、リレー回路をON・OFFする際に、直列接続回路に電流が流れないようにして、アークの発生およびリレー接点の溶着を防止している。   The starter motor drive circuit of Patent Literature 4 is provided between a starter motor and a power supply, a series connection circuit of a relay circuit and an FET, and when the ignition switch is turned on, the relay circuit is turned on, When the FET is turned on and the ignition switch is turned off, the CPU is controlled so that the relay circuit is turned off after the FET is turned off. Thus, when the relay circuit is turned on / off, current is prevented from flowing through the series connection circuit, thereby preventing arcing and relay contact welding.

特許文献5のスタータモータ駆動回路は、スタータモータを駆動すべくリレーコイルの通電指令を出した時のスタータモータ用端子の電位に基づいて、リレーコイルの通電系統の良否を判定する第1の異常検出手段と、リレーコイルの通電指令を出していない時における、車載機器駆動用電気負荷の通電時のスタータモータ用端子の電位に基づいて、接地ラインの良否を判定する第2の異常検出手段とを備えている。これにより、リレーコイルの通電系統の異常検出系を用いて、接地ラインの断線や接触不良を検出できるようにするとともに、スタータモータの誤動作を防止している。   The starter motor drive circuit of Patent Document 5 is a first abnormality that determines the quality of a relay coil energization system based on the potential of a starter motor terminal when a relay coil energization command is issued to drive the starter motor. Detection means and second abnormality detection means for determining the quality of the ground line based on the potential of the starter motor terminal when the electric load for driving the vehicle-mounted device is energized when the energization command for the relay coil is not issued. It has. Accordingly, the failure detection system of the energization system of the relay coil can be used to detect the disconnection or contact failure of the ground line, and the malfunction of the starter motor is prevented.

特表2001−516161号公報JP-T-2001-516161 特開2009−195024号公報JP 2009-195024 A 特開2001−173545号公報JP 2001-173545 A 特開2004−190606号公報JP 2004-190606 A 特開2005−180386号公報JP 2005-180386 A

本発明は、回路の一部が故障した場合でも、入力される信号に応じた正常な信号を出力できる信号出力回路を提供することを課題としている。   An object of the present invention is to provide a signal output circuit capable of outputting a normal signal corresponding to an input signal even when a part of the circuit fails.

本発明に係る信号出力回路は、第1スイッチング素子、第2スイッチング素子、および第3スイッチング素子を有するスイッチング回路と、スイッチング回路の各スイッチング素子を制御する制御部と、スイッチング回路の動作に基づいて所定の信号を出力する第1出力端子および第2出力端子とを備えている。各スイッチング素子は、第1電極、第2電極、および第3電極を有している。第1スイッチング素子の第1電極は電源に、第2電極は第2スイッチング素子の第1電極に、第3電極は制御部に、それぞれ接続されている。第2スイッチング素子の第2電極は第1出力端子に、第3電極は制御部に、それぞれ接続されている。第3スイッチング素子の第1電極は第1スイッチング素子の第2電極に、第2電極は第2出力端子に、第3電極は制御部に、それぞれ接続されている。   A signal output circuit according to the present invention is based on a switching circuit having a first switching element, a second switching element, and a third switching element, a control unit that controls each switching element of the switching circuit, and an operation of the switching circuit. A first output terminal and a second output terminal for outputting a predetermined signal are provided. Each switching element has a first electrode, a second electrode, and a third electrode. The first electrode of the first switching element is connected to the power source, the second electrode is connected to the first electrode of the second switching element, and the third electrode is connected to the control unit. The second electrode of the second switching element is connected to the first output terminal, and the third electrode is connected to the control unit. The first electrode of the third switching element is connected to the second electrode of the first switching element, the second electrode is connected to the second output terminal, and the third electrode is connected to the control unit.

このような構成によれば、電源と第1出力端子との間に、第1スイッチング素子および第2スイッチング素子が直列に接続され、電源と第2出力端子との間に、第1スイッチング素子および第3スイッチング素子が直列に接続されることになる。このため、例えば、第1スイッチング素子がショート状態となった場合でも、第2スイッチング素子と第3スイッチング素子が正常であれば、第1出力端子には、第2スイッチング素子のON・OFF状態に応じた正常な信号が出力され、第2出力端子には、第3スイッチング素子のON・OFF状態に応じた正常な信号が出力される。   According to such a configuration, the first switching element and the second switching element are connected in series between the power supply and the first output terminal, and the first switching element and the second output terminal are connected between the power supply and the second output terminal. The third switching element is connected in series. For this reason, for example, even when the first switching element is short-circuited, if the second switching element and the third switching element are normal, the first output terminal is in the ON / OFF state of the second switching element. Accordingly, a normal signal corresponding to the ON / OFF state of the third switching element is output to the second output terminal.

本発明において、制御部は、第1スイッチの信号が入力される第1入力ポートと、上位装置からの外部信号が入力される第2入力ポートと、第1スイッチング素子の第3電極へ信号を出力する第1出力ポートと、第2スイッチング素子の第3電極へ信号を出力する第2出力ポートと、第3スイッチング素子の第3電極へ信号を出力する第3出力ポートとを有し、第1入力ポートに入力される第1スイッチの信号と、第2入力ポートに入力される外部信号とに基づいて、第1出力ポート、第2出力ポート、および第3出力ポートへ所定の信号を出力するようにしてもよい。   In the present invention, the control unit sends a signal to the first input port to which the signal of the first switch is input, the second input port to which the external signal from the host device is input, and the third electrode of the first switching element. A first output port for outputting, a second output port for outputting a signal to the third electrode of the second switching element, and a third output port for outputting a signal to the third electrode of the third switching element, A predetermined signal is output to the first output port, the second output port, and the third output port based on the signal of the first switch input to the one input port and the external signal input to the second input port. You may make it do.

この場合、第1入力ポート入力される第1スイッチの信号が、第1スイッチング素子の第3電極、および、第2スイッチング素子の第3電極にも同時に入力されるように構成してもよい。   In this case, the first switch signal input to the first input port may be simultaneously input to the third electrode of the first switching element and the third electrode of the second switching element.

本発明において、第1出力端子は、第2スイッチの一端に接続され、第2出力端子は、第2スイッチの他端に接続されるとともに、リレーのコイルに接続されるように構成してもよい。   In the present invention, the first output terminal may be connected to one end of the second switch, and the second output terminal may be connected to the other end of the second switch and connected to the relay coil. Good.

本発明において、第1スイッチは、例えば車両のスタータスイッチであり、第2スイッチは、例えば車両のシフトポジションスイッチであり、リレーは、例えば車両のスタータリレーである。   In the present invention, the first switch is, for example, a vehicle starter switch, the second switch is, for example, a vehicle shift position switch, and the relay is, for example, a vehicle starter relay.

本発明において、各スイッチング素子は、それぞれ1対のスイッチング素子から構成されていてもよい。この場合、1対のスイッチング素子における一方のスイッチング素子の第1電極、第2電極、および第3電極は、それぞれ、他方のスイッチング素子の第1電極、第2電極、および第3電極と共通に接続される。   In the present invention, each switching element may be composed of a pair of switching elements. In this case, the first electrode, the second electrode, and the third electrode of one switching element in the pair of switching elements are respectively in common with the first electrode, the second electrode, and the third electrode of the other switching element. Connected.

本発明において、各スイッチング素子にFETを用いてもよい。この場合、FETのドレインは第1電極を構成し、ソースは第2電極を構成し、ゲートは第3電極を構成する。   In the present invention, an FET may be used for each switching element. In this case, the drain of the FET constitutes the first electrode, the source constitutes the second electrode, and the gate constitutes the third electrode.

本発明によれば、回路の一部が故障した場合でも、入力される信号に応じた正常な信号の出力が可能な信号出力回路を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a signal output circuit capable of outputting a normal signal according to an input signal even when a part of the circuit fails.

本発明の実施形態に係る信号出力回路の回路図である。1 is a circuit diagram of a signal output circuit according to an embodiment of the present invention. 非動作時の回路状態と信号波形を示した図である。It is the figure which showed the circuit state and signal waveform at the time of non-operation. 正常動作時の回路状態と信号波形を示した図である。It is the figure which showed the circuit state and signal waveform at the time of normal operation. 正常動作時の他の回路状態と信号波形を示した図である。It is the figure which showed the other circuit state and signal waveform at the time of normal operation | movement. 正常動作時の他の回路状態と信号波形を示した図である。It is the figure which showed the other circuit state and signal waveform at the time of normal operation | movement. 第1スイッチング素子故障時の回路状態と信号波形を示した図である。It is the figure which showed the circuit state and signal waveform at the time of a 1st switching element failure. 第1スイッチング素子故障時の他の回路状態と信号波形を示した図である。It is the figure which showed the other circuit state and signal waveform at the time of a 1st switching element failure. 第1スイッチング素子故障時の他の回路状態と信号波形を示した図である。It is the figure which showed the other circuit state and signal waveform at the time of a 1st switching element failure. 第1スイッチング素子故障時における非動作時の回路状態と信号波形を示した図である。It is the figure which showed the circuit state and signal waveform at the time of non-operation at the time of a 1st switching element failure. 第2スイッチング素子故障時の回路状態と信号波形を示した図である。It is the figure which showed the circuit state and signal waveform at the time of a 2nd switching element failure. 第2スイッチング素子故障時の他の回路状態と信号波形を示した図である。It is the figure which showed the other circuit state and signal waveform at the time of a 2nd switching element failure. 第2スイッチング素子故障時の他の回路状態と信号波形を示した図である。It is the figure which showed the other circuit state and signal waveform at the time of a 2nd switching element failure. 第2スイッチング素子故障時における非動作時の回路状態と信号波形を示した図である。It is the figure which showed the circuit state and signal waveform at the time of non-operation at the time of a 2nd switching element failure. 第3スイッチング素子故障時の回路状態と信号波形を示した図である。It is the figure which showed the circuit state and signal waveform at the time of a 3rd switching element failure. 第3スイッチング素子故障時の他の回路状態と信号波形を示した図である。It is the figure which showed the other circuit state and signal waveform at the time of a 3rd switching element failure. 第3スイッチング素子故障時の他の回路状態と信号波形を示した図である。It is the figure which showed the other circuit state and signal waveform at the time of a 3rd switching element failure. 第3スイッチング素子故障時における非動作時の回路状態と信号波形を示した図である。It is the figure which showed the circuit state and signal waveform at the time of non-operation at the time of a 3rd switching element failure. 本発明の他の実施形態に係る信号出力回路の回路図である。It is a circuit diagram of the signal output circuit concerning other embodiments of the present invention. 本発明のさらに他の実施形態に係る信号出力回路の回路図である。FIG. 6 is a circuit diagram of a signal output circuit according to still another embodiment of the present invention.

以下、本発明の実施形態につき、図面を参照しながら説明する。各図において、同一の部分または対応する部分には、同一符号を付してある。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals.

図1において、CPU3、スイッチング回路100、第1出力端子T1、および第2出力端子T2により、本実施形態に係る信号出力回路が構成される。スイッチング回路100は、第1スイッチング素子Q1と、第2スイッチング素子Q2と、第3スイッチング素子Q3とを有しており、スイッチング素子Q1〜Q3は、それぞれFETからなる。   In FIG. 1, the signal output circuit according to the present embodiment is configured by the CPU 3, the switching circuit 100, the first output terminal T1, and the second output terminal T2. The switching circuit 100 includes a first switching element Q1, a second switching element Q2, and a third switching element Q3, and the switching elements Q1 to Q3 are each composed of an FET.

CPU3は、2つの入力ポート4、5と、3つの出力ポート6〜8を備えている。入力ポート4には、操作スイッチ2(SW1)を介して、直流電源であるバッテリ1が接続される。操作スイッチ2の一端は、バッテリ1の正極に接続され、操作スイッチ2の他端は、CPU3の入力ポート4に接続されている。バッテリ1の負極はグランドに接地されている。   The CPU 3 includes two input ports 4 and 5 and three output ports 6 to 8. A battery 1 that is a DC power source is connected to the input port 4 via an operation switch 2 (SW1). One end of the operation switch 2 is connected to the positive electrode of the battery 1, and the other end of the operation switch 2 is connected to the input port 4 of the CPU 3. The negative electrode of the battery 1 is grounded.

CPU3の入力ポート4には、操作スイッチ2の信号が入力される。この信号は、P1、P2、P3の各点に同時に現われる。図1では、便宜上、P1〜P3に現われる操作スイッチ2の信号を「SW1」で表示してある。P1〜P3の各点は、実際には、基板上で配線パターンにより電気的に接続されている。したがって、入力ポート4に入力される操作スイッチ2の信号は、第1スイッチング素子Q1のゲートgと、第2スイッチング素子Q2のゲートgにも同時に入力される。   A signal from the operation switch 2 is input to the input port 4 of the CPU 3. This signal appears simultaneously at points P1, P2, and P3. In FIG. 1, for the sake of convenience, the signal of the operation switch 2 appearing on P1 to P3 is indicated by “SW1”. The points P1 to P3 are actually electrically connected by a wiring pattern on the substrate. Therefore, the signal of the operation switch 2 input to the input port 4 is simultaneously input to the gate g of the first switching element Q1 and the gate g of the second switching element Q2.

CPU3の入力ポート5には、図示しない上位装置からの外部信号が入力される。出力ポート6は、第1スイッチング素子Q1のゲートgへ信号(出力A)を出力する。出力ポート7は、第2スイッチング素子Q2のゲートgへ信号(出力B)を出力する。出力ポート8は、第3スイッチング素子Q3のゲートgへ信号(出力C)を出力する。   An external signal from a host device (not shown) is input to the input port 5 of the CPU 3. The output port 6 outputs a signal (output A) to the gate g of the first switching element Q1. The output port 7 outputs a signal (output B) to the gate g of the second switching element Q2. The output port 8 outputs a signal (output C) to the gate g of the third switching element Q3.

第1スイッチング素子Q1のドレインdは、電源Vbに接続され、第1スイッチング素子Q1のソースsは、第2スイッチング素子Q2のドレインdに接続され、第1スイッチング素子Q1のゲートgは、CPU3の出力ポート6に接続されている。第2スイッチング素子Q2のソースsは、第1出力端子T1に接続され、第2スイッチング素子Q2のゲートgは、CPU3の出力ポート7に接続されている。第3スイッチング素子Q3のドレインdは、第1スイッチング素子Q1のソースsに接続されている。第3スイッチング素子Q3のソースsは、第2出力端子T2に接続され、第3スイッチング素子Q3のゲートgは、CPU3の出力ポート8に接続されている。   The drain d of the first switching element Q1 is connected to the power supply Vb, the source s of the first switching element Q1 is connected to the drain d of the second switching element Q2, and the gate g of the first switching element Q1 is connected to the CPU 3 It is connected to the output port 6. The source s of the second switching element Q2 is connected to the first output terminal T1, and the gate g of the second switching element Q2 is connected to the output port 7 of the CPU 3. The drain d of the third switching element Q3 is connected to the source s of the first switching element Q1. The source s of the third switching element Q3 is connected to the second output terminal T2, and the gate g of the third switching element Q3 is connected to the output port 8 of the CPU 3.

後述するように、CPU3は、入力ポート4に入力される操作スイッチ2の信号と、入力ポート5に入力される外部信号とに基づいて、出力ポート6〜8へ所定の信号を出力し、スイッチング回路100の各スイッチング素子Q1〜Q3をON、OFFさせる。CPU3が、出力ポート6〜8のどのポートへ信号を出力するかは、入力ポート4に入力される操作スイッチ2の信号と、入力ポート5に入力される外部信号によって決まる。   As will be described later, the CPU 3 outputs a predetermined signal to the output ports 6 to 8 based on the signal of the operation switch 2 input to the input port 4 and the external signal input to the input port 5 to perform switching. The switching elements Q1 to Q3 of the circuit 100 are turned on and off. Which port of the output ports 6 to 8 the CPU 3 outputs a signal is determined by the signal of the operation switch 2 input to the input port 4 and the external signal input to the input port 5.

第1出力端子T1は、操作スイッチ9(SW2)の一端に接続され、第2出力端子T2は、操作スイッチ9の他端に接続されている。第2出力端子T2には、リレー10のコイル10aの一端が接続されている。コイル10aの他端は、グランドに接地されている。リレー10の接点10bの一端は電源Vbに接続され、他端は負荷20に接続されている。リレー10のコイル10aに通電されて、接点10bが閉じると、電源Vbから負荷20に給電が行われて、負荷20が駆動される。   The first output terminal T1 is connected to one end of the operation switch 9 (SW2), and the second output terminal T2 is connected to the other end of the operation switch 9. One end of a coil 10a of the relay 10 is connected to the second output terminal T2. The other end of the coil 10a is grounded. One end of the contact 10 b of the relay 10 is connected to the power source Vb, and the other end is connected to the load 20. When the coil 10a of the relay 10 is energized and the contact 10b is closed, power is supplied from the power source Vb to the load 20, and the load 20 is driven.

以上の構成において、CPU3は、本発明における「制御部」に相当する。CPU3の入力ポート4、5は、それぞれ本発明における「第1入力ポート」、「第2入力ポート」に相当する。CPU3の出力ポート6、7、8は、それぞれ本発明における「第1出力ポート」、「第2出力ポート」、「第3出力ポート」に相当する。各スイッチング素子Q1〜Q3のドレインd、ソースs、ゲートgは、それぞれ本発明における「第1電極」、「第2電極」、「第3電極」に相当する。操作スイッチ2は、本発明における「第1スイッチ」に相当し、操作スイッチ9は、本発明における「第2スイッチ」に相当する。   In the above configuration, the CPU 3 corresponds to a “control unit” in the present invention. The input ports 4 and 5 of the CPU 3 correspond to the “first input port” and the “second input port” in the present invention, respectively. The output ports 6, 7, and 8 of the CPU 3 correspond to the “first output port”, “second output port”, and “third output port” in the present invention, respectively. The drain d, source s, and gate g of each of the switching elements Q1 to Q3 correspond to “first electrode”, “second electrode”, and “third electrode” in the present invention, respectively. The operation switch 2 corresponds to a “first switch” in the present invention, and the operation switch 9 corresponds to a “second switch” in the present invention.

次に、図1の回路の動作について説明する。   Next, the operation of the circuit of FIG. 1 will be described.

最初に、スイッチング素子Q1〜Q3に故障が発生していない正常時の動作について説明する。図2は、非動作時における回路状態と、各部の信号波形を示している。信号波形図において、「SW1」は操作スイッチ2の信号、「SW2」は操作スイッチ9の信号、「出力A」〜「出力C」は、それぞれ図1の出力ポート6〜8からの出力を表している。「Q1」〜「Q3」は、スイッチング素子Q1〜Q3のON・OFF状態、「出力1」は第1出力端子T1からの出力、「出力2」は第2出力端子T2からの出力を表している。「リレー」は、リレー10の接点10bのON・OFF状態を表している。図3〜図17の信号波形図においても同様である。   First, a normal operation in which no failure has occurred in the switching elements Q1 to Q3 will be described. FIG. 2 shows a circuit state during non-operation and signal waveforms of each part. In the signal waveform diagram, “SW1” is a signal of the operation switch 2, “SW2” is a signal of the operation switch 9, and “output A” to “output C” represent outputs from the output ports 6 to 8 in FIG. ing. “Q1” to “Q3” represent ON / OFF states of the switching elements Q1 to Q3, “Output 1” represents an output from the first output terminal T1, and “Output 2” represents an output from the second output terminal T2. Yes. “Relay” represents the ON / OFF state of the contact 10 b of the relay 10. The same applies to the signal waveform diagrams of FIGS.

図2の非動作時においては、SW1、SW2はともにOFFとなっている。また、CPU3に外部信号が入力されていないので、出力A〜出力Cは全てL(ローレベル)となっている。このため、スイッチング素子Q1〜Q3は全てOFFの状態にあり、出力1と出力2は共にOFFの状態にある。したがって、リレー10のコイル10aに通電がされず、接点10bはOFFであるので、負荷20は駆動されない。   In the non-operating state of FIG. 2, both SW1 and SW2 are OFF. Further, since no external signal is input to the CPU 3, the outputs A to C are all at L (low level). For this reason, the switching elements Q1 to Q3 are all in an OFF state, and both the output 1 and the output 2 are in an OFF state. Accordingly, the coil 10a of the relay 10 is not energized and the contact 10b is OFF, so the load 20 is not driven.

図3は、正常動作時における回路状態と、各部の信号波形を示している。ここでは、操作スイッチ9が閉じてSW2がONとなっている状態で、操作スイッチ2が閉じてSW1がONになった場合を例示している。CPU3には、外部信号が入力されていないものとする。   FIG. 3 shows circuit states during normal operation and signal waveforms at various parts. Here, a case where the operation switch 2 is closed and SW1 is turned on in the state where the operation switch 9 is closed and SW2 is turned on is illustrated. It is assumed that no external signal is input to the CPU 3.

図3の状態では、CPU3へ操作スイッチ2の信号が入力されるが、外部信号の入力がないので、出力A〜出力Cは全てLとなる。その一方、SW1のONによって、第1スイッチング素子Q1のゲートgと、第2スイッチング素子Q2のゲートgが共にH(ハイレベル)となるので、スイッチング素子Q1、Q2がONする。スイッチング素子Q3はOFFのままである。すなわち、第1出力端子T1の出力1はON状態であり、第2出力端子T2の出力2はOFF状態である。このため、電源Vbから、スイッチング素子Q1、Q2、第1出力端子T1、および操作スイッチ9を介して、リレー10のコイル10aに通電される。これによって、リレー10の接点10bはONし、電源Vbから負荷20へ給電が行われる結果、負荷20が駆動される。   In the state of FIG. 3, the signal of the operation switch 2 is input to the CPU 3, but since no external signal is input, the outputs A to C are all L. On the other hand, since the gate g of the first switching element Q1 and the gate g of the second switching element Q2 are both H (high level) by turning on SW1, the switching elements Q1 and Q2 are turned on. The switching element Q3 remains OFF. That is, the output 1 of the first output terminal T1 is in the ON state, and the output 2 of the second output terminal T2 is in the OFF state. Therefore, the coil 10a of the relay 10 is energized from the power source Vb via the switching elements Q1, Q2, the first output terminal T1, and the operation switch 9. As a result, the contact point 10b of the relay 10 is turned ON, and power is supplied from the power source Vb to the load 20, so that the load 20 is driven.

図4は、正常動作時における他の回路状態と、各部の信号波形を示している。ここでは、操作スイッチ9が閉じてSW2がONとなっている状態で、CPU3に外部信号が入力された場合を例示している。操作スイッチ2は開いていて、SW1はOFFになっているものとする。   FIG. 4 shows other circuit states during normal operation and signal waveforms of the respective parts. Here, a case where an external signal is input to the CPU 3 while the operation switch 9 is closed and SW2 is ON is illustrated. It is assumed that the operation switch 2 is open and SW1 is OFF.

図4の状態では、CPU3に操作スイッチ2の信号は入力されないが、外部信号が入力されることで、CPU3は、当該外部信号に応じた信号を出力する。ここでは、出力ポート6、7に信号が出力されて、出力Aおよび出力BがHとなっている。このため、スイッチング素子Q1、Q2がONする。一方、スイッチング素子Q3は、OFFのままである。すなわち、第1出力端子T1の出力1はON状態であり、第2出力端子T2の出力2はOFF状態である。したがって、図3の場合と同様に、電源Vbから、スイッチング素子Q1、Q2、第1出力端子T1、および操作スイッチ9を介して、リレー10のコイル10aに通電される。これによって、リレー10の接点10bはONし、電源Vbから負荷20へ給電が行われる結果、負荷20が駆動される。   In the state of FIG. 4, the signal of the operation switch 2 is not input to the CPU 3, but when an external signal is input, the CPU 3 outputs a signal corresponding to the external signal. Here, a signal is output to the output ports 6 and 7, and the output A and the output B are H. For this reason, the switching elements Q1 and Q2 are turned ON. On the other hand, the switching element Q3 remains OFF. That is, the output 1 of the first output terminal T1 is in the ON state, and the output 2 of the second output terminal T2 is in the OFF state. Therefore, as in the case of FIG. 3, the coil 10a of the relay 10 is energized from the power source Vb via the switching elements Q1, Q2, the first output terminal T1, and the operation switch 9. As a result, the contact point 10b of the relay 10 is turned ON, and power is supplied from the power source Vb to the load 20, so that the load 20 is driven.

図5は、正常動作時における他の回路状態と、各部の信号波形を示している。ここでは、操作スイッチ2と操作スイッチ9が共に開いている状態で、CPU3に外部信号が入力された場合を例示している。SW1、SW2は、いずれもOFFである。なお、図5で入力される外部信号は、図4で入力される外部信号とは異なる信号である。   FIG. 5 shows other circuit states during normal operation and signal waveforms of the respective parts. Here, a case where an external signal is input to the CPU 3 with both the operation switch 2 and the operation switch 9 open is illustrated. SW1 and SW2 are both OFF. The external signal input in FIG. 5 is a signal different from the external signal input in FIG.

図5の状態では、CPU3に操作スイッチ2の信号は入力されないが、外部信号が入力されることで、CPU3は、当該外部信号に応じた信号を出力する。ここでは、出力ポート6、8に信号が出力されて、出力Aおよび出力CがHとなっている。このため、スイッチング素子Q1、Q3がONする。一方、スイッチング素子Q2はOFFのままである。すなわち、第1出力端子T1の出力1はOFF状態であり、第2出力端子T2の出力2はON状態である。このため、電源Vbから、スイッチング素子Q1、Q3、および第2出力端子T2を介して、リレー10のコイル10aに通電される。これによって、リレー10の接点10bはONし、電源Vbから負荷20へ給電が行われる結果、負荷20が駆動される。   In the state of FIG. 5, the signal of the operation switch 2 is not input to the CPU 3, but when an external signal is input, the CPU 3 outputs a signal corresponding to the external signal. Here, signals are output to the output ports 6 and 8, and the outputs A and C are H. For this reason, the switching elements Q1 and Q3 are turned ON. On the other hand, the switching element Q2 remains OFF. That is, the output 1 of the first output terminal T1 is in the OFF state, and the output 2 of the second output terminal T2 is in the ON state. For this reason, the coil 10a of the relay 10 is energized from the power source Vb via the switching elements Q1 and Q3 and the second output terminal T2. As a result, the contact point 10b of the relay 10 is turned ON, and power is supplied from the power source Vb to the load 20, so that the load 20 is driven.

次に、スイッチング素子Q1〜Q3のドレイン・ソース間が常時ショート状態となる故障(ON故障)が発生した場合の動作について説明する。   Next, an operation when a failure (ON failure) in which the drain and source of the switching elements Q1 to Q3 are always short-circuited occurs will be described.

図6は、第1スイッチング素子Q1がショートした場合の回路状態と、各部の信号波形を示している。ここでは、操作スイッチ9が閉じてSW2がONとなっている状態で、操作スイッチ2が閉じてSW1がONになった場合を例示している。CPU3には、外部信号が入力されていないものとする。   FIG. 6 shows the circuit state when the first switching element Q1 is short-circuited and the signal waveforms of the respective parts. Here, a case where the operation switch 2 is closed and SW1 is turned on in the state where the operation switch 9 is closed and SW2 is turned on is illustrated. It is assumed that no external signal is input to the CPU 3.

図6の状態では、CPU3へ操作スイッチ2の信号が入力されるが、外部信号の入力がないので、出力A〜出力Cは全てLとなる。その一方、SW1のONによって、第2スイッチング素子Q2のゲートgがHとなるので、第2スイッチング素子Q2がONする。第3スイッチング素子Q3はOFFのままである。また、SW1のONによって、第1スイッチング素子Q1のゲートgもHとなる。ところが、第1スイッチング素子Q1は、ショートしているので、SW1のON・OFFにかかわらず常にON状態にある。しかるに、第2スイッチング素子Q2は正常状態にあって、SW1に同期してON・OFFするので、第1出力端子T1の出力1は、SW1のONによってON状態となる。第2出力端子T2の出力2は、OFF状態である。このため、電源Vbから、スイッチング素子Q1、Q2、第1出力端子T1、および操作スイッチ9を介して、リレー10のコイル10aに通電される。これによって、リレー10の接点10bはONし、電源Vbから負荷20へ給電が行われる結果、負荷20が駆動される。   In the state of FIG. 6, the signal of the operation switch 2 is input to the CPU 3, but since there is no input of an external signal, the outputs A to C are all L. On the other hand, since the gate g of the second switching element Q2 becomes H when SW1 is turned on, the second switching element Q2 is turned on. The third switching element Q3 remains OFF. Also, the gate g of the first switching element Q1 becomes H by turning on SW1. However, since the first switching element Q1 is short-circuited, the first switching element Q1 is always on regardless of whether SW1 is on or off. However, since the second switching element Q2 is in a normal state and is turned ON / OFF in synchronization with SW1, the output 1 of the first output terminal T1 is turned ON when SW1 is turned ON. The output 2 of the second output terminal T2 is in an OFF state. Therefore, the coil 10a of the relay 10 is energized from the power source Vb via the switching elements Q1, Q2, the first output terminal T1, and the operation switch 9. As a result, the contact point 10b of the relay 10 is turned ON, and power is supplied from the power source Vb to the load 20, so that the load 20 is driven.

図7は、第1スイッチング素子Q1がショートした場合の他の回路状態と、各部の信号波形を示している。ここでは、操作スイッチ9が閉じてSW2がONとなっている状態で、CPU3に外部信号が入力された場合を例示している。操作スイッチ2は開いていて、SW1はOFFになっているものとする。   FIG. 7 shows other circuit states when the first switching element Q1 is short-circuited, and signal waveforms of the respective parts. Here, a case where an external signal is input to the CPU 3 while the operation switch 9 is closed and SW2 is ON is illustrated. It is assumed that the operation switch 2 is open and SW1 is OFF.

図7の状態では、CPU3に操作スイッチ2の信号は入力されないが、外部信号が入力されることで、CPU3は、当該外部信号に応じた信号を出力する。ここでは、出力ポート6、7に信号が出力されて、出力Aおよび出力BがHとなっている。出力BがHとなることで、第2スイッチング素子Q2がONする。第3スイッチング素子Q3は、OFFのままである。一方、第1スイッチング素子Q1は、出力AのH、Lにかかわらず、常にON状態にある。しかるに、第2スイッチング素子Q2は正常状態にあって、出力Bに同期してON・OFFするので、第1出力端子T1の出力1は、出力BがHになることで、ON状態となる。第2出力端子T2の出力2は、OFF状態である。このため、電源Vbから、スイッチング素子Q1、Q2、第1出力端子T1、および操作スイッチ9を介して、リレー10のコイル10aに通電される。これによって、リレー10の接点10bはONし、電源Vbから負荷20へ給電が行われる結果、負荷20が駆動される。   In the state of FIG. 7, the signal of the operation switch 2 is not input to the CPU 3, but when an external signal is input, the CPU 3 outputs a signal corresponding to the external signal. Here, a signal is output to the output ports 6 and 7, and the output A and the output B are H. When the output B becomes H, the second switching element Q2 is turned ON. The third switching element Q3 remains OFF. On the other hand, the first switching element Q1 is always in the ON state regardless of H or L of the output A. However, since the second switching element Q2 is in a normal state and is turned ON / OFF in synchronization with the output B, the output 1 of the first output terminal T1 is turned ON when the output B becomes H. The output 2 of the second output terminal T2 is in an OFF state. Therefore, the coil 10a of the relay 10 is energized from the power source Vb via the switching elements Q1, Q2, the first output terminal T1, and the operation switch 9. As a result, the contact point 10b of the relay 10 is turned ON, and power is supplied from the power source Vb to the load 20, so that the load 20 is driven.

図8は、第1スイッチング素子Q1がショートした場合の他の回路状態と、各部の信号波形を示している。ここでは、操作スイッチ2と操作スイッチ9が共に開いている状態で、CPU3に外部信号が入力された場合を例示している。SW1、SW2は、いずれもOFFである。なお、図8で入力される外部信号は、図7で入力される外部信号とは異なる信号である。   FIG. 8 shows another circuit state when the first switching element Q1 is short-circuited, and signal waveforms of each part. Here, a case where an external signal is input to the CPU 3 with both the operation switch 2 and the operation switch 9 open is illustrated. SW1 and SW2 are both OFF. Note that the external signal input in FIG. 8 is different from the external signal input in FIG.

図8の状態では、CPU3に操作スイッチ2の信号は入力されないが、外部信号が入力されることで、CPU3は、当該外部信号に応じた信号を出力する。ここでは、出力ポート6、8に信号が出力されて、出力Aおよび出力CがHとなっている。出力CがHとなることで、第3スイッチング素子Q3がONする。第2スイッチング素子Q2は、OFFのままである。一方、第1スイッチング素子Q1は、出力AのH、Lにかかわらず、常にON状態にある。しかるに、第3スイッチング素子Q3は正常状態にあって、出力Cに同期してON・OFFするので、第2出力端子T2の出力2は、出力CがHになることで、ON状態となる。第1出力端子T1の出力1は、OFF状態である。このため、電源Vbから、スイッチング素子Q1、Q3、および第2出力端子T2を介して、リレー10のコイル10aに通電される。これによって、リレー10の接点10bはONし、電源Vbから負荷20へ給電が行われる結果、負荷20が駆動される。   In the state of FIG. 8, the signal of the operation switch 2 is not input to the CPU 3, but the CPU 3 outputs a signal corresponding to the external signal when an external signal is input. Here, signals are output to the output ports 6 and 8, and the outputs A and C are H. When the output C becomes H, the third switching element Q3 is turned ON. The second switching element Q2 remains OFF. On the other hand, the first switching element Q1 is always in the ON state regardless of H or L of the output A. However, since the third switching element Q3 is in a normal state and is turned ON / OFF in synchronization with the output C, the output 2 of the second output terminal T2 is turned ON when the output C becomes H. The output 1 of the first output terminal T1 is in the OFF state. For this reason, the coil 10a of the relay 10 is energized from the power source Vb via the switching elements Q1 and Q3 and the second output terminal T2. As a result, the contact point 10b of the relay 10 is turned ON, and power is supplied from the power source Vb to the load 20, so that the load 20 is driven.

図9は、第1スイッチング素子Q1がショートした場合の非動作時の回路状態と、各部の信号波形を示している。操作スイッチ2と操作スイッチ9は共に開いていて、SW1、SW2は、いずれもOFFである。また、CPU3に外部信号の入力はなく、出力A〜出力Cは全てLとなっている。   FIG. 9 shows the circuit state during non-operation when the first switching element Q1 is short-circuited and the signal waveforms of each part. Both the operation switch 2 and the operation switch 9 are open, and SW1 and SW2 are both OFF. Further, no external signal is input to the CPU 3, and the outputs A to C are all L.

図9の状態では、ショートしている第1スイッチング素子Q1は、常にON状態にあるが、正常状態にある第2スイッチング素子Q2および第3スイッチング素子Q3は共にOFFしている。このため、スイッチング素子Q1から、スイッチング素子Q2、Q3を介して、第1出力端子T1および第2出力端子T2へ至る電流経路は形成されない。すなわち、第1出力端子T1の出力1と、第2出力端子T2の出力2は、共にOFF状態を維持する。したがって、各出力端子T1、T2に意図しない信号が出力されることはなく、リレー10のコイル10aに通電はされない。   In the state of FIG. 9, the short-circuited first switching element Q1 is always in the ON state, but the second switching element Q2 and the third switching element Q3 in the normal state are both OFF. For this reason, a current path from the switching element Q1 to the first output terminal T1 and the second output terminal T2 through the switching elements Q2 and Q3 is not formed. That is, the output 1 of the first output terminal T1 and the output 2 of the second output terminal T2 are both kept in the OFF state. Therefore, unintended signals are not output to the output terminals T1 and T2, and the coil 10a of the relay 10 is not energized.

図10は、第2スイッチング素子Q2がショートした場合の回路状態と、各部の信号波形を示している。ここでは、操作スイッチ9が閉じてSW2がONとなっている状態で、操作スイッチ2が閉じてSW1がONになった場合を例示している。CPU3には、外部信号が入力されていないものとする。   FIG. 10 shows the circuit state when the second switching element Q2 is short-circuited and the signal waveforms of the respective parts. Here, a case where the operation switch 2 is closed and SW1 is turned on in the state where the operation switch 9 is closed and SW2 is turned on is illustrated. It is assumed that no external signal is input to the CPU 3.

図10の状態では、CPU3へ操作スイッチ2の信号が入力されるが、外部信号の入力がないので、出力A〜出力Cは全てLとなる。その一方、SW1のONによって、第1スイッチング素子Q1のゲートgがHとなるので、第1スイッチング素子Q1がONする。第3スイッチング素子Q3はOFFのままである。また、SW1のONによって、第2スイッチング素子Q2のゲートgもHとなる。ところが、第2スイッチング素子Q2は、ショートしているので、SW1のON・OFFにかかわらず常にON状態にある。しかるに、第1スイッチング素子Q1は正常状態にあって、SW1に同期してON・OFFするので、第1出力端子T1の出力1は、SW1のONによってON状態となる。第2出力端子T2の出力2は、OFF状態である。このため、電源Vbから、スイッチング素子Q1、Q2、第1出力端子T1、および操作スイッチ9を介して、リレー10のコイル10aに通電される。これによって、リレー10の接点10bはONし、電源Vbから負荷20へ給電が行われる結果、負荷20が駆動される。   In the state of FIG. 10, the signal of the operation switch 2 is input to the CPU 3, but since there is no input of an external signal, the outputs A to C are all L. On the other hand, since the gate g of the first switching element Q1 becomes H when SW1 is turned ON, the first switching element Q1 is turned ON. The third switching element Q3 remains OFF. Further, the gate g of the second switching element Q2 also becomes H by turning on SW1. However, since the second switching element Q2 is short-circuited, it is always on regardless of whether SW1 is on or off. However, since the first switching element Q1 is in a normal state and is turned ON / OFF in synchronization with SW1, the output 1 of the first output terminal T1 is turned ON when SW1 is turned ON. The output 2 of the second output terminal T2 is in an OFF state. Therefore, the coil 10a of the relay 10 is energized from the power source Vb via the switching elements Q1, Q2, the first output terminal T1, and the operation switch 9. As a result, the contact point 10b of the relay 10 is turned ON, and power is supplied from the power source Vb to the load 20, so that the load 20 is driven.

図11は、第2スイッチング素子Q2がショートした場合の他の回路状態と、各部の信号波形を示している。ここでは、操作スイッチ9が閉じてSW2がONとなっている状態で、CPU3に外部信号が入力された場合を例示している。操作スイッチ2は開いていて、SW1はOFFになっているものとする。   FIG. 11 shows other circuit states when the second switching element Q2 is short-circuited, and signal waveforms of the respective parts. Here, a case where an external signal is input to the CPU 3 while the operation switch 9 is closed and SW2 is ON is illustrated. It is assumed that the operation switch 2 is open and SW1 is OFF.

図11の状態では、CPU3に操作スイッチ2の信号は入力されないが、外部信号が入力されることで、CPU3は、当該外部信号に応じた信号を出力する。ここでは、出力ポート6、7に信号が出力されて、出力Aおよび出力BがHとなっている。出力AがHとなることで、第1スイッチング素子Q1がONする。第3スイッチング素子Q3は、OFFのままである。一方、第2スイッチング素子Q2は、出力BのH、Lにかかわらず、常にON状態にある。しかるに、第1スイッチング素子Q1は正常状態にあって、出力Aに同期してON・OFFするので、第1出力端子T1の出力1は、出力AがHになることで、ON状態となる。第2出力端子T2の出力2は、OFF状態である。このため、電源Vbから、スイッチング素子Q1、Q2、第1出力端子T1、および操作スイッチ9を介して、リレー10のコイル10aに通電される。これによって、リレー10の接点10bはONし、電源Vbから負荷20へ給電が行われる結果、負荷20が駆動される。   In the state of FIG. 11, the signal of the operation switch 2 is not input to the CPU 3, but when an external signal is input, the CPU 3 outputs a signal corresponding to the external signal. Here, a signal is output to the output ports 6 and 7, and the output A and the output B are H. When the output A becomes H, the first switching element Q1 is turned ON. The third switching element Q3 remains OFF. On the other hand, the second switching element Q2 is always in the ON state regardless of H and L of the output B. However, since the first switching element Q1 is in a normal state and is turned ON / OFF in synchronization with the output A, the output 1 of the first output terminal T1 is turned ON when the output A becomes H. The output 2 of the second output terminal T2 is in an OFF state. Therefore, the coil 10a of the relay 10 is energized from the power source Vb via the switching elements Q1, Q2, the first output terminal T1, and the operation switch 9. As a result, the contact point 10b of the relay 10 is turned ON, and power is supplied from the power source Vb to the load 20, so that the load 20 is driven.

図12は、第2スイッチング素子Q2がショートした場合の他の回路状態と、各部の信号波形を示している。ここでは、操作スイッチ2と操作スイッチ9が共に開いている状態で、CPU3に外部信号が入力された場合を例示している。SW1、SW2は、いずれもOFFである。なお、図12で入力される外部信号は、図11で入力される外部信号とは異なる信号である。   FIG. 12 shows other circuit states when the second switching element Q2 is short-circuited, and signal waveforms of the respective parts. Here, a case where an external signal is input to the CPU 3 with both the operation switch 2 and the operation switch 9 open is illustrated. SW1 and SW2 are both OFF. Note that the external signal input in FIG. 12 is different from the external signal input in FIG.

図12の状態では、CPU3に操作スイッチ2の信号は入力されないが、外部信号が入力されることで、CPU3は、当該外部信号に応じた信号を出力する。ここでは、出力ポート6、8に信号が出力されて、出力Aおよび出力CがHとなっている。出力AがHとなることで、第1スイッチング素子Q1がONし、また、出力CがHとなることで、第3スイッチング素子Q3がONする。一方、第2スイッチング素子Q2は、出力BがLであるにもかかわらず、常にON状態にある。したがって、第1出力端子T1の出力1はON状態、第2出力端子T2の出力2もON状態となり、第1出力端子T1に、本来出ないはずの出力が現われる。しかるに、操作スイッチ9は開いているので、第1出力端子T1の出力は、リレー10のコイル10aに影響しない。また、仮に、操作スイッチ9が閉じていたとしても、出力1と出力2は共にON状態であるから、リレー10の動作に問題は生じない。   In the state of FIG. 12, the signal of the operation switch 2 is not input to the CPU 3, but when an external signal is input, the CPU 3 outputs a signal corresponding to the external signal. Here, signals are output to the output ports 6 and 8, and the outputs A and C are H. When the output A becomes H, the first switching element Q1 is turned ON, and when the output C becomes H, the third switching element Q3 is turned ON. On the other hand, the second switching element Q2 is always in the ON state even though the output B is L. Accordingly, the output 1 of the first output terminal T1 is in the ON state, the output 2 of the second output terminal T2 is also in the ON state, and an output that should not be output appears at the first output terminal T1. However, since the operation switch 9 is open, the output of the first output terminal T1 does not affect the coil 10a of the relay 10. Even if the operation switch 9 is closed, there is no problem in the operation of the relay 10 because both the output 1 and the output 2 are in the ON state.

結局、図12の場合は、電源Vbから、スイッチング素子Q1、Q3、および第2出力端子T2を介して、リレー10のコイル10aに通電される。これによって、リレー10の接点10bはONし、電源Vbから負荷20へ給電が行われる結果、負荷20が駆動される。   After all, in the case of FIG. 12, the coil 10a of the relay 10 is energized from the power source Vb via the switching elements Q1, Q3 and the second output terminal T2. As a result, the contact point 10b of the relay 10 is turned ON, and power is supplied from the power source Vb to the load 20, so that the load 20 is driven.

図13は、第2スイッチング素子Q2がショートした場合の非動作時の回路状態と、各部の信号波形を示している。操作スイッチ2と操作スイッチ9は共に開いていて、SW1、SW2は、いずれもOFFである。また、CPU3に外部信号の入力はなく、出力A〜出力Cは全てLとなっている。   FIG. 13 shows the circuit state during non-operation when the second switching element Q2 is short-circuited, and the signal waveforms of each part. Both the operation switch 2 and the operation switch 9 are open, and SW1 and SW2 are both OFF. Further, no external signal is input to the CPU 3, and the outputs A to C are all L.

図13の状態では、ショートしている第2スイッチング素子Q2は、常にON状態にあるが、正常状態にある第1スイッチング素子Q1はOFFしている。このため、第1スイッチング素子Q1から、第2スイッチング素子Q2を介して、第1出力端子T1へ至る電流経路は形成されない。すなわち、第1出力端子T1の出力1は、OFF状態を維持する。このため、出力端子T1に意図しない信号が出力されることはない。仮に、出力端子T1に意図しない信号が出力されても、操作スイッチ9が開いているので、リレー10のコイル10aに影響しない。また、正常状態にある第3スイッチング素子Q3もOFFしているので、第2出力端子T2の出力2は、OFF状態を維持する。したがって、リレー10のコイル10aに通電はされない。   In the state of FIG. 13, the short-circuited second switching element Q2 is always in the ON state, but the first switching element Q1 in the normal state is OFF. For this reason, a current path from the first switching element Q1 to the first output terminal T1 via the second switching element Q2 is not formed. That is, the output 1 of the first output terminal T1 maintains the OFF state. For this reason, an unintended signal is not output to the output terminal T1. Even if an unintended signal is output to the output terminal T1, the operation switch 9 is open, so that the coil 10a of the relay 10 is not affected. Moreover, since the 3rd switching element Q3 in a normal state is also OFF, the output 2 of 2nd output terminal T2 maintains an OFF state. Therefore, the coil 10a of the relay 10 is not energized.

図14は、第3スイッチング素子Q3がショートした場合の回路状態と、各部の信号波形を示している。ここでは、操作スイッチ9が閉じてSW2がONとなっている状態で、操作スイッチ2が閉じてSW1がONになった場合を例示している。CPU3には、外部信号が入力されていないものとする。   FIG. 14 shows the circuit state when the third switching element Q3 is short-circuited and the signal waveforms of the respective parts. Here, a case where the operation switch 2 is closed and SW1 is turned on in the state where the operation switch 9 is closed and SW2 is turned on is illustrated. It is assumed that no external signal is input to the CPU 3.

図14の状態では、CPU3へ操作スイッチ2の信号が入力されるが、外部信号の入力がないので、出力A〜出力Cは全てLとなる。その一方、SW1のONによって、第1スイッチング素子Q1のゲートgがHとなるので、第1スイッチング素子Q1がONする。また、SW1のONによって、第2スイッチング素子Q2のゲートgがHとなるので、第2スイッチング素子Q2もONする。一方、第3スイッチング素子Q3は、ショートしているので、SW1のON・OFFにかかわらず、常にON状態にある。このため、スイッチング素子Q1〜Q3は全てONし、第1スイッチング素子Q1から、第2スイッチング素子Q2を介して、第1出力端子T1へ至る電流経路と、第1スイッチング素子Q1から、第3スイッチング素子Q3を介して、第2出力端子T2へ至る電流経路とが形成される。すなわち、第1出力端子T1の出力1と、第2出力端子T2の出力2は、共にON状態となり、第2出力端子T2に、本来出ないはずの出力が現われる。しかるに、出力1と出力2は共にON状態であるから、リレー10の動作に問題は生じない。   In the state of FIG. 14, the signal of the operation switch 2 is input to the CPU 3, but since there is no input of an external signal, the outputs A to C are all L. On the other hand, since the gate g of the first switching element Q1 becomes H when SW1 is turned ON, the first switching element Q1 is turned ON. Further, since the gate g of the second switching element Q2 becomes H when SW1 is turned on, the second switching element Q2 is also turned on. On the other hand, since the third switching element Q3 is short-circuited, it is always in the ON state regardless of whether SW1 is ON or OFF. For this reason, the switching elements Q1 to Q3 are all turned on, and the current path from the first switching element Q1 to the first output terminal T1 via the second switching element Q2 and the first switching element Q1 to the third switching element. A current path to the second output terminal T2 is formed via the element Q3. That is, the output 1 of the first output terminal T1 and the output 2 of the second output terminal T2 are both turned on, and an output that should not originally appear appears at the second output terminal T2. However, since both the output 1 and the output 2 are in the ON state, no problem occurs in the operation of the relay 10.

結局、図14の場合は、電源Vbから、スイッチング素子Q1、Q2、および第1出力端子T1を介して、また、スイッチング素子Q1、Q3、および第2出力端子T2を介して、リレー10のコイル10aに通電される。これによって、リレー10の接点10bはONし、電源Vbから負荷20へ給電が行われる結果、負荷20が駆動される。   After all, in the case of FIG. 14, the coil of the relay 10 is supplied from the power source Vb via the switching elements Q1, Q2 and the first output terminal T1, and via the switching elements Q1, Q3 and the second output terminal T2. 10a is energized. As a result, the contact point 10b of the relay 10 is turned ON, and power is supplied from the power source Vb to the load 20, so that the load 20 is driven.

図15は、第3スイッチング素子Q3がショートした場合の他の回路状態と、各部の信号波形を示している。ここでは、操作スイッチ9が閉じてSW2がONとなっている状態で、CPU3に外部信号が入力された場合を例示している。操作スイッチ2は開いていて、SW1はOFFになっているものとする。   FIG. 15 shows other circuit states when the third switching element Q3 is short-circuited, and signal waveforms of the respective parts. Here, a case where an external signal is input to the CPU 3 while the operation switch 9 is closed and SW2 is ON is illustrated. It is assumed that the operation switch 2 is open and SW1 is OFF.

図15の状態では、CPU3に操作スイッチ2の信号は入力されないが、外部信号が入力されることで、CPU3は、当該外部信号に応じた信号を出力する。ここでは、出力ポート6、7に信号が出力されて、出力Aおよび出力BがHとなっている。出力AがHとなることで、第1スイッチング素子Q1がONし、出力BがHとなることで、第2スイッチング素子Q2がONする。一方、第3スイッチング素子Q3は、出力CがLであるにもかかわらず、常にON状態にある。このため、スイッチング素子Q1〜Q3は全てONし、第1スイッチング素子Q1から、第2スイッチング素子Q2を介して、第1出力端子T1へ至る電流経路と、第1スイッチング素子Q1から、第3スイッチング素子Q3を介して、第2出力端子T2へ至る電流経路とが形成される。すなわち、第1出力端子T1の出力1と、第2出力端子T2の出力2は、共にON状態となり、第2出力端子T2に、本来出ないはずの出力が現われる。しかるに、出力1と出力2は共にON状態であるから、リレー10の動作に問題は生じない。   In the state of FIG. 15, the signal of the operation switch 2 is not input to the CPU 3, but the CPU 3 outputs a signal corresponding to the external signal when an external signal is input. Here, a signal is output to the output ports 6 and 7, and the output A and the output B are H. When the output A becomes H, the first switching element Q1 is turned ON, and when the output B becomes H, the second switching element Q2 is turned ON. On the other hand, the third switching element Q3 is always in the ON state even though the output C is L. For this reason, the switching elements Q1 to Q3 are all turned on, and the current path from the first switching element Q1 to the first output terminal T1 via the second switching element Q2 and the first switching element Q1 to the third switching element. A current path to the second output terminal T2 is formed via the element Q3. That is, the output 1 of the first output terminal T1 and the output 2 of the second output terminal T2 are both turned on, and an output that should not originally appear appears at the second output terminal T2. However, since both the output 1 and the output 2 are in the ON state, no problem occurs in the operation of the relay 10.

結局、図15の場合は、図14の場合と同様に、電源Vbから、スイッチング素子Q1、Q2、および第1出力端子T1を介して、また、スイッチング素子Q1、Q3、および第2出力端子T2を介して、リレー10のコイル10aに通電される。これによって、リレー10の接点10bはONし、電源Vbから負荷20へ給電が行われる結果、負荷20が駆動される。   After all, in the case of FIG. 15, as in the case of FIG. 14, the switching elements Q1, Q3, and the second output terminal T2 are supplied from the power source Vb via the switching elements Q1, Q2, and the first output terminal T1. The coil 10a of the relay 10 is energized via. As a result, the contact point 10b of the relay 10 is turned ON, and power is supplied from the power source Vb to the load 20, so that the load 20 is driven.

図16は、第3スイッチング素子Q3がショートした場合の他の回路状態と、各部の信号波形を示している。ここでは、操作スイッチ2と操作スイッチ9が共に開いている状態で、CPU3に外部信号が入力された場合を例示している。SW1、SW2は、いずれもOFFである。なお、図16で入力される外部信号は、図15で入力される外部信号とは異なる信号である。   FIG. 16 shows other circuit states when the third switching element Q3 is short-circuited, and signal waveforms of the respective parts. Here, a case where an external signal is input to the CPU 3 with both the operation switch 2 and the operation switch 9 open is illustrated. SW1 and SW2 are both OFF. Note that the external signal input in FIG. 16 is different from the external signal input in FIG.

図16の状態では、CPU3に操作スイッチ2の信号は入力されないが、外部信号が入力されることで、CPU3は、当該外部信号に応じた信号を出力する。ここでは、出力ポート6、8に信号が出力されて、出力Aおよび出力CがHとなっている。出力AがHとなることで、第1スイッチング素子Q1がONする。第2スイッチング素子Q2は、出力BがLであるため、OFF状態にある。一方、第3スイッチング素子Q3は、出力CのH、Lにかかわらず、常にON状態にある。しかるに、第1スイッチング素子Q1は正常状態にあって、出力Aに同期してON・OFFするので、第2出力端子T2の出力2は、出力AがHになることで、ON状態となる。第1出力端子T1の出力1は、OFF状態である。このため、電源Vbから、スイッチング素子Q1、Q3、および第2出力端子T2を介して、リレー10のコイル10aに通電される。これによって、リレー10の接点10bはONし、電源Vbから負荷20へ給電が行われる結果、負荷20が駆動される。   In the state of FIG. 16, the signal of the operation switch 2 is not input to the CPU 3, but when an external signal is input, the CPU 3 outputs a signal corresponding to the external signal. Here, signals are output to the output ports 6 and 8, and the outputs A and C are H. When the output A becomes H, the first switching element Q1 is turned ON. Since the output B is L, the second switching element Q2 is in the OFF state. On the other hand, the third switching element Q3 is always in the ON state regardless of H or L of the output C. However, since the first switching element Q1 is in a normal state and is turned ON / OFF in synchronization with the output A, the output 2 of the second output terminal T2 is turned ON when the output A becomes H. The output 1 of the first output terminal T1 is in the OFF state. For this reason, the coil 10a of the relay 10 is energized from the power source Vb via the switching elements Q1 and Q3 and the second output terminal T2. As a result, the contact point 10b of the relay 10 is turned ON, and power is supplied from the power source Vb to the load 20, so that the load 20 is driven.

図17は、第3スイッチング素子Q3がショートした場合の非動作時の回路状態と、各部の信号波形を示している。操作スイッチ2と操作スイッチ9は共に開いていて、SW1、SW2は、いずれもOFFである。また、CPU3に外部信号の入力はなく、出力A〜出力Cは全てLとなっている。   FIG. 17 shows a circuit state during non-operation when the third switching element Q3 is short-circuited, and signal waveforms of each part. Both the operation switch 2 and the operation switch 9 are open, and SW1 and SW2 are both OFF. Further, no external signal is input to the CPU 3, and the outputs A to C are all L.

図17の状態では、ショートしている第3スイッチング素子Q3は、常にON状態にあるが、正常状態にある第1スイッチング素子Q1および第2スイッチング素子Q2は共にOFFしている。このため、第1スイッチング素子Q1から、第3スイッチング素子Q3を介して、第2出力端子T2へ至る電流経路は形成されない。すなわち、第2出力端子T2の出力2は、OFF状態を維持する。このため、第2出力端子T2に意図しない信号が出力されることはない。また、正常状態にある第2スイッチング素子Q2もOFFしているので、第1出力端子T1の出力1は、OFF状態を維持する。したがって、リレー10のコイル10aに通電はされない。   In the state of FIG. 17, the short-circuited third switching element Q3 is always in the ON state, but both the first switching element Q1 and the second switching element Q2 in the normal state are OFF. For this reason, a current path from the first switching element Q1 to the second output terminal T2 via the third switching element Q3 is not formed. That is, the output 2 of the second output terminal T2 maintains the OFF state. For this reason, an unintended signal is not output to the second output terminal T2. Further, since the second switching element Q2 in the normal state is also OFF, the output 1 of the first output terminal T1 maintains the OFF state. Therefore, the coil 10a of the relay 10 is not energized.

以上のように、図1の実施形態においては、第1スイッチング素子Q1のドレインdが電源Vbに接続され、第1スイッチング素子Q1のソースsが第2スイッチング素子Q2のドレインdに接続され、第2スイッチング素子Q2のソースsが第1出力端子T1に接続される。また、第3スイッチング素子Q3のドレインdが第1スイッチング素子Q1のソースsに接続され、第3スイッチング素子Q3のソースsが第2出力端子T2に接続される。この結果、電源Vbと第1出力端子T1との間に、第1スイッチング素子Q1および第2スイッチング素子Q2が直列に接続され、電源Vbと第2出力端子T2との間に、第1スイッチング素子Q1および第3スイッチング素子Q3が直列に接続されることになる。   As described above, in the embodiment of FIG. 1, the drain d of the first switching element Q1 is connected to the power source Vb, the source s of the first switching element Q1 is connected to the drain d of the second switching element Q2, The source s of the two switching element Q2 is connected to the first output terminal T1. The drain d of the third switching element Q3 is connected to the source s of the first switching element Q1, and the source s of the third switching element Q3 is connected to the second output terminal T2. As a result, the first switching element Q1 and the second switching element Q2 are connected in series between the power supply Vb and the first output terminal T1, and the first switching element is connected between the power supply Vb and the second output terminal T2. Q1 and the third switching element Q3 are connected in series.

したがって、第1スイッチング素子Q1がショート状態となった場合でも、第2スイッチング素子Q2と第3スイッチング素子Q3が正常であれば、リレー10の動作は正常に行われる(図6〜図9)。また、第2スイッチング素子Q2がショート状態となった場合でも、第1スイッチング素子Q1と第3スイッチング素子Q3が正常であれば、リレー10の動作は正常に行われる(図10〜図13)。さらに、第3スイッチング素子Q3がショート状態となった場合でも、第1スイッチング素子Q1と第2スイッチング素子Q2が正常であれば、リレー10の動作は正常に行われる(図14〜図17)。   Therefore, even when the first switching element Q1 is short-circuited, if the second switching element Q2 and the third switching element Q3 are normal, the operation of the relay 10 is performed normally (FIGS. 6 to 9). Even when the second switching element Q2 is short-circuited, if the first switching element Q1 and the third switching element Q3 are normal, the operation of the relay 10 is performed normally (FIGS. 10 to 13). Further, even when the third switching element Q3 is short-circuited, the operation of the relay 10 is normally performed if the first switching element Q1 and the second switching element Q2 are normal (FIGS. 14 to 17).

このようにして、本実施形態によれば、回路の一部が故障した場合でも、入力される信号に応じた正常な信号を出力することが可能となる。   In this way, according to the present embodiment, it is possible to output a normal signal corresponding to the input signal even when a part of the circuit fails.

上述した実施形態では、汎用的な信号出力回路を例に挙げたが、本発明の信号出力回路は、冒頭で述べたような自動車のスタータモータ駆動回路に用いることができる。図18は、この場合の実施形態を示している。   In the above-described embodiment, a general-purpose signal output circuit has been described as an example. However, the signal output circuit of the present invention can be used for a starter motor drive circuit of an automobile as described at the beginning. FIG. 18 shows an embodiment in this case.

図18においては、図1の構成に、上位装置としてのコントローラ(ECU;Electronic Control Unit)30が付加されている。また、図1の操作スイッチ2がスタータスイッチ2’に、操作スイッチ9がシフトポジションスイッチ9’に、リレー10がスタータリレー10’に、負荷20がスタータモータ20’に、それぞれ置き換わっている。なお、スタータリレー10’のコイルおよび接点も、それぞれ符号10a’および10b’で表してある。CPU3、スイッチング回路100、スタータスイッチ2’、シフトポジションスイッチ9’、およびスタータリレー10’によって、スタータモータ駆動回路が構成される。   In FIG. 18, a controller (ECU: Electronic Control Unit) 30 as a host device is added to the configuration of FIG. Further, the operation switch 2 in FIG. 1 is replaced with a starter switch 2 ', the operation switch 9 is replaced with a shift position switch 9', the relay 10 is replaced with a starter relay 10 ', and the load 20 is replaced with a starter motor 20'. The coils and contacts of the starter relay 10 'are also denoted by reference numerals 10a' and 10b ', respectively. The CPU 3, the switching circuit 100, the starter switch 2 ', the shift position switch 9', and the starter relay 10 'constitute a starter motor drive circuit.

スタータスイッチ2’は、スタータモータ20’を始動するために操作されるスイッチである。スタータモータ20’は、自動車のエンジンを始動するためのモータである。シフトポジションスイッチ9’は、運転席に備わる図示しないシフトレバーの位置(パーキング、ニュートラル、ドライブなど)に応じてON・OFFするスイッチである。例えば、シフトレバーがパーキング位置(P)やニュートラル位置(N)にあるときは、シフトポジションスイッチ9’はONとなり、シフトレバーがドライブ位置(D)にあるときは、シフトポジションスイッチ9’はOFFとなる。   The starter switch 2 'is a switch operated to start the starter motor 20'. The starter motor 20 'is a motor for starting an automobile engine. The shift position switch 9 'is a switch that is turned ON / OFF according to the position (parking, neutral, drive, etc.) of a shift lever (not shown) provided in the driver's seat. For example, when the shift lever is at the parking position (P) or the neutral position (N), the shift position switch 9 ′ is ON, and when the shift lever is at the drive position (D), the shift position switch 9 ′ is OFF. It becomes.

コントローラ30は、CAN(Controller Area Network)通信ケーブル31により、CPU3の入力ポート5と接続されている。コントローラ30には、エンジン制御ユニットや車載部品制御ユニットをはじめ、各種の制御ユニットが含まれる。   The controller 30 is connected to the input port 5 of the CPU 3 by a CAN (Controller Area Network) communication cable 31. The controller 30 includes various control units including an engine control unit and an in-vehicle component control unit.

次に、図18のスタータモータ駆動回路の動作について、いくつかの例を挙げながら説明する。   Next, the operation of the starter motor drive circuit of FIG. 18 will be described with some examples.

例えば、シフトレバーがパーキング位置にあって、車両が停止している状態から、ユーザの操作により、スタータスイッチ2’をONにして、エンジンを始動させる場合の動作は、以下のようになる。   For example, when the shift lever is in the parking position and the vehicle is stopped, the operation when the starter switch 2 'is turned on and the engine is started by the user's operation is as follows.

シフトレバーがパーキング位置にあるときは、前記の通りシフトポジションスイッチ9’がONとなっている。この状態で、スタータスイッチ2’をONにすると、図3で説明した動作と同様の動作が実行される。   When the shift lever is in the parking position, the shift position switch 9 'is ON as described above. When the starter switch 2 'is turned on in this state, the same operation as that described with reference to FIG. 3 is executed.

すなわち、この場合はCPU3への外部信号がないので、出力A〜出力Cは全てLとなる。その一方、スタータスイッチ2’(SW1)のONによって、第1スイッチング素子Q1のゲートgと、第2スイッチング素子Q2のゲートgが共にH(ハイレベル)となるので、スイッチング素子Q1、Q2がONする。スイッチング素子Q3はOFFのままである。すなわち、第1出力端子T1の出力1はON状態であり、第2出力端子T2の出力2はOFF状態である。このため、電源Vbから、スイッチング素子Q1、Q2、第1出力端子T1、およびシフトポジションスイッチ9’を介して、スタータリレー10’のコイル10a’
に通電される。これによって、スタータリレー10’の接点10b’はONし、電源Vbからスタータモータ20’へ給電が行われる結果、スタータモータ20’が駆動されて、エンジンが始動する。
That is, in this case, since there is no external signal to the CPU 3, the outputs A to C are all L. On the other hand, since the gate g of the first switching element Q1 and the gate g of the second switching element Q2 are both H (high level) by turning on the starter switch 2 ′ (SW1), the switching elements Q1 and Q2 are turned on. To do. The switching element Q3 remains OFF. That is, the output 1 of the first output terminal T1 is in the ON state, and the output 2 of the second output terminal T2 is in the OFF state. For this reason, the coil 10a ′ of the starter relay 10 ′ is supplied from the power source Vb through the switching elements Q1, Q2, the first output terminal T1, and the shift position switch 9 ′.
Is energized. As a result, the contact 10b ′ of the starter relay 10 ′ is turned on, and power is supplied from the power source Vb to the starter motor 20 ′. As a result, the starter motor 20 ′ is driven and the engine is started.

また、例えば、シフトレバーがパーキング位置にあって、車両が停止している状態から、シフトレバーを切り替えるためにブレーキペダルを踏み込んだ場合の動作は、以下のようになる。   Further, for example, the operation when the brake pedal is depressed to switch the shift lever from the state where the shift lever is at the parking position and the vehicle is stopped is as follows.

シフトレバーがパーキング位置にあるときは、前記の通りシフトポジションスイッチ9’がONとなっている。この状態で、ブレーキペダルを踏み込むと、ブレーキON信号が、コントローラ30からCPU3に入力される。この結果、図4で説明した動作と同様の動作が実行される。   When the shift lever is in the parking position, the shift position switch 9 'is ON as described above. When the brake pedal is depressed in this state, a brake ON signal is input from the controller 30 to the CPU 3. As a result, an operation similar to the operation described in FIG. 4 is executed.

すなわち、コントローラ30からCAN通信ケーブル31を介して、CPU3にブレーキON信号が外部信号として入力されると、CPU3は出力ポート6、7にH信号を出力する。このため、スイッチング素子Q1、Q2がONし、電源Vbから、スイッチング素子Q1、Q2、第1出力端子T1、およびシフトポジションスイッチ9’を介して、スタータリレー10’のコイル10a’
に通電される。これによって、スタータリレー10’の接点10b’はONし、電源Vbからスタータモータ20’へ給電が行われる結果、スタータモータ20’が駆動されて、エンジンが始動する。
That is, when a brake ON signal is input as an external signal from the controller 30 to the CPU 3 via the CAN communication cable 31, the CPU 3 outputs an H signal to the output ports 6 and 7. Therefore, the switching elements Q1 and Q2 are turned on, and the coil 10a ′ of the starter relay 10 ′ is supplied from the power source Vb through the switching elements Q1 and Q2, the first output terminal T1, and the shift position switch 9 ′.
Is energized. As a result, the contact 10b ′ of the starter relay 10 ′ is turned on, and power is supplied from the power source Vb to the starter motor 20 ′. As a result, the starter motor 20 ′ is driven and the engine is started.

また、例えば、交差点において信号が赤から青に変わったような場合に、アイドリングストップの状態からエンジンを自動的に再始動する場合の動作は、以下のようになる。   For example, when the signal changes from red to blue at the intersection, the operation when the engine is automatically restarted from the idling stop state is as follows.

アイドリングストップ状態では、シフトレバーがドライブ位置にあるので、シフトポジションスイッチ9’はOFFとなっている。この状態で、ブレーキペダルを解放してゆくと、ペダルの踏込量が所定値未満になった時点で、ブレーキリリース信号がコントローラ30からCPU3に入力される。この結果、図5で説明した動作と同様の動作が実行される。   In the idling stop state, since the shift lever is at the drive position, the shift position switch 9 'is OFF. When the brake pedal is released in this state, a brake release signal is input from the controller 30 to the CPU 3 when the pedal depression amount becomes less than a predetermined value. As a result, an operation similar to the operation described in FIG. 5 is executed.

すなわち、コントローラ30からCAN通信ケーブル31を介して、CPU3にブレーキリリース信号が外部信号として入力されると、CPU3は出力ポート6、8にH信号を出力する。このため、スイッチング素子Q1、Q3がONし、電源Vbから、スイッチング素子Q1、Q3、および第2出力端子T2を介して、スタータリレー10’のコイル10a’に通電される。これによって、スタータリレー10’の接点10b’はONし、電源Vbからスタータモータ20’へ給電が行われる結果、スタータモータ20’が駆動されて、エンジンが再始動する。   That is, when a brake release signal is input as an external signal from the controller 30 to the CPU 3 via the CAN communication cable 31, the CPU 3 outputs an H signal to the output ports 6 and 8. Therefore, the switching elements Q1 and Q3 are turned on, and the coil 10a 'of the starter relay 10' is energized from the power supply Vb via the switching elements Q1 and Q3 and the second output terminal T2. As a result, the contact 10 b ′ of the starter relay 10 ′ is turned on, and power is supplied from the power source Vb to the starter motor 20 ′. As a result, the starter motor 20 ′ is driven and the engine is restarted.

以上は、正常時の動作についての説明であるが、スイッチング素子Q1〜Q3のショート時における図18の回路の動作については、図6〜図17の場合と同様である。したがって、ここでは説明を省略する。   The above is a description of the normal operation, but the operation of the circuit of FIG. 18 when the switching elements Q1 to Q3 are short-circuited is the same as in the case of FIGS. Therefore, the description is omitted here.

次に、図19に示す他の実施形態について説明する。本実施形態では、スイッチング回路200を構成する各スイッチング素子Q1〜Q3は、それぞれ1対のスイッチング素子から構成されている。すなわち、第1スイッチング素子Q1は、FET11およびFET12からなり、これらのFETのドレインd、ソースs、およびゲートgは共通に接続されている。また、第2スイッチング素子Q2は、FET21およびFET22からなり、これらのFETのドレインd、ソースs、およびゲートgも共通に接続されている。さらに、第3スイッチング素子Q3は、FET31およびFET32からなり、これらのFETのドレインd、ソースs、およびゲートgも共通に接続されている。その他の構成については、図1と同じである。   Next, another embodiment shown in FIG. 19 will be described. In this embodiment, each switching element Q1-Q3 which comprises the switching circuit 200 is each comprised from one pair of switching elements. That is, the first switching element Q1 includes FET11 and FET12, and the drain d, source s, and gate g of these FETs are connected in common. The second switching element Q2 is composed of an FET 21 and an FET 22, and the drain d, source s, and gate g of these FETs are also connected in common. Further, the third switching element Q3 includes an FET 31 and an FET 32, and the drain d, the source s, and the gate g of these FETs are also connected in common. Other configurations are the same as those in FIG.

図19の回路においては、スイッチング素子Q1〜Q3が、それぞれ1対のFETにより2重化された構成となっている。このため、1対のFETの一方に、ドレイン・ソース間が常時オープン状態となる故障(OFF故障)が発生した場合でも、他方のFETがON状態となることで、スイッチング素子Q1〜Q3は正常な信号を出力する。これにより、図3〜図5に示した正常動作が行われる。なお、スイッチング素子Q1〜Q3の各FETがショートしたときの動作は、図6〜図17の場合と同様である。また、図18のスイッチング回路100の代わりに、図19のスイッチング回路200を用いてもよいことは言うまでもない。   In the circuit of FIG. 19, the switching elements Q1 to Q3 are each duplexed by a pair of FETs. For this reason, even when a failure (OFF failure) in which the drain and the source are always open is generated in one of the pair of FETs, the other FET is turned on, so that the switching elements Q1 to Q3 are normal. Output the correct signal. As a result, the normal operation shown in FIGS. 3 to 5 is performed. The operation when the FETs of the switching elements Q1 to Q3 are short-circuited is the same as in the case of FIGS. Further, it goes without saying that the switching circuit 200 of FIG. 19 may be used instead of the switching circuit 100 of FIG.

本発明では、以上述べた以外にも種々の実施形態を採用することができる。例えば、前記実施形態では、スイッチング回路100、200のスイッチング素子Q1〜Q3としてFETを用いた例を挙げたが、FETの代わりに通常のトランジスタを用いてもよい。この場合は、トランジスタのコレクタが第1電極に、エミッタが第2電極に、ベースが第3電極に、それぞれ相当する。   In the present invention, various embodiments other than those described above can be adopted. For example, in the above-described embodiment, an example in which an FET is used as the switching elements Q1 to Q3 of the switching circuits 100 and 200 has been described. However, a normal transistor may be used instead of the FET. In this case, the collector of the transistor corresponds to the first electrode, the emitter corresponds to the second electrode, and the base corresponds to the third electrode.

また、前記実施形態では、負荷20(スタータモータ20’)への給電および断電を制御する開閉素子として、リレー10(スタータリレー10’)を用いた例を挙げたが、リレーの代わりにIGBTなどの大容量半導体スイッチング素子を用いてもよい。   Moreover, in the said embodiment, although the example which used the relay 10 (starter relay 10 ') as an opening / closing element which controls the electric power feeding to the load 20 (starter motor 20') and a disconnection was given, it replaced with IGBT. A large-capacity semiconductor switching element such as may be used.

また、前記実施形態では、第1スイッチおよび第2スイッチを、機械的スイッチである操作スイッチ2(スタータスイッチ2’)および操作スイッチ9(シフトポジションスイッチ9’)で構成した例を挙げたが、第1スイッチおよび第2スイッチは、電子スイッチにより構成してもよい。   Moreover, in the said embodiment, although the 1st switch and the 2nd switch comprised the operation switch 2 (starter switch 2 ') and the operation switch 9 (shift position switch 9') which are mechanical switches, the example was given, The first switch and the second switch may be configured by electronic switches.

さらに、図18では、自動車に搭載されるスタータモータ駆動回路を例に挙げたが、本発明に係る信号出力回路は、スタータモータ駆動回路以外の用途にも適用することができる。   Further, in FIG. 18, the starter motor drive circuit mounted on the automobile is taken as an example, but the signal output circuit according to the present invention can be applied to uses other than the starter motor drive circuit.

1 バッテリ
2 操作スイッチ
2’ スタータスイッチ
3 CPU
4、5 入力ポート
6〜8 出力ポート
9 操作スイッチ
9’ シフトポジションスイッチ
10 リレー
10a リレーのコイル
10’ スタータリレー
10a’ スタータリレーのコイル
20 負荷
20’ スタータモータ
100、200 スイッチング回路
T1 第1出力端子
T2 第2出力端子
Q1 第1スイッチング素子
Q2 第2スイッチング素子
Q3 第3スイッチング素子
d ドレイン
s ソース
g ゲート
Vb 電源
1 battery 2 operation switch 2 'starter switch 3 CPU
4, 5 Input port 6-8 Output port 9 Operation switch 9 'Shift position switch 10 Relay 10a Relay coil 10' Starter relay 10a 'Starter relay coil 20 Load 20' Starter motor 100, 200 Switching circuit T1 First output terminal T2 Second output terminal Q1 First switching element Q2 Second switching element Q3 Third switching element d drain s source g gate Vb power supply

Claims (7)

第1スイッチング素子、第2スイッチング素子、および第3スイッチング素子を有するスイッチング回路と、
前記スイッチング回路の各スイッチング素子を制御する制御部と、
前記スイッチング回路の動作に基づいて所定の信号を出力する第1出力端子および第2出力端子と、を備え、
前記各スイッチング素子は、第1電極、第2電極、および第3電極を有し、
前記第1スイッチング素子の第1電極は、電源に接続され、
前記第1スイッチング素子の第2電極は、前記第2スイッチング素子の第1電極に接続され、
前記第1スイッチング素子の第3電極は、前記制御部に接続され、
前記第2スイッチング素子の第2電極は、前記第1出力端子に接続され、
前記第2スイッチング素子の第3電極は、前記制御部に接続され、
前記第3スイッチング素子の第1電極は、前記第1スイッチング素子の第2電極に接続され、
前記第3スイッチング素子の第2電極は、前記第2出力端子に接続され、
前記第3スイッチング素子の第3電極は、前記制御部に接続されることを特徴とする信号出力回路。
A switching circuit having a first switching element, a second switching element, and a third switching element;
A control unit for controlling each switching element of the switching circuit;
A first output terminal and a second output terminal for outputting a predetermined signal based on the operation of the switching circuit;
Each of the switching elements has a first electrode, a second electrode, and a third electrode,
A first electrode of the first switching element is connected to a power source;
A second electrode of the first switching element is connected to the first electrode of the second switching element;
A third electrode of the first switching element is connected to the control unit;
A second electrode of the second switching element is connected to the first output terminal;
A third electrode of the second switching element is connected to the control unit;
A first electrode of the third switching element is connected to a second electrode of the first switching element;
A second electrode of the third switching element is connected to the second output terminal;
A signal output circuit, wherein the third electrode of the third switching element is connected to the control unit.
請求項1に記載の信号出力回路において、
前記制御部は、
第1スイッチの信号が入力される第1入力ポートと、
上位装置からの外部信号が入力される第2入力ポートと、
前記第1スイッチング素子の第3電極へ信号を出力する第1出力ポートと、
前記第2スイッチング素子の第3電極へ信号を出力する第2出力ポートと、
前記第3スイッチング素子の第3電極へ信号を出力する第3出力ポートと、を有し、
前記第1入力ポートに入力される前記第1スイッチの信号と、前記第2入力ポートに入力される前記外部信号とに基づいて、前記第1出力ポート、前記第2出力ポート、および前記第3出力ポートへ所定の信号を出力することを特徴とする信号出力回路。
The signal output circuit according to claim 1,
The controller is
A first input port to which a signal of the first switch is input;
A second input port to which an external signal from the host device is input;
A first output port for outputting a signal to the third electrode of the first switching element;
A second output port for outputting a signal to the third electrode of the second switching element;
A third output port for outputting a signal to the third electrode of the third switching element,
Based on the signal of the first switch input to the first input port and the external signal input to the second input port, the first output port, the second output port, and the third A signal output circuit for outputting a predetermined signal to an output port.
請求項2に記載の信号出力回路において、
前記第1入力ポート入力される前記第1スイッチの信号が、前記第1スイッチング素子の第3電極、および、前記第2スイッチング素子の第3電極にも同時に入力されることを特徴とする信号出力回路。
The signal output circuit according to claim 2,
The signal output of the first switch input to the first input port is simultaneously input to the third electrode of the first switching element and the third electrode of the second switching element. circuit.
請求項2または請求項3に記載の信号出力回路において、
前記第1出力端子は、第2スイッチの一端に接続され、
前記第2出力端子は、前記第2スイッチの他端に接続されるとともに、リレーのコイルに接続されることを特徴とする信号出力回路。
In the signal output circuit according to claim 2 or 3,
The first output terminal is connected to one end of a second switch;
The signal output circuit, wherein the second output terminal is connected to the other end of the second switch and to a coil of a relay.
請求項4に記載の信号出力回路において、
前記第1スイッチは、車両のスタータスイッチであり、
前記第2スイッチは、車両のシフトポジションスイッチであり、
前記リレーは、車両のスタータリレーであることを特徴とする信号出力回路。
The signal output circuit according to claim 4.
The first switch is a starter switch of a vehicle;
The second switch is a vehicle shift position switch,
The signal output circuit, wherein the relay is a starter relay of a vehicle.
請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の信号出力回路において、
前記各スイッチング素子は、それぞれ1対のスイッチング素子から構成され、
前記1対のスイッチング素子における一方のスイッチング素子の第1電極、第2電極、および第3電極は、それぞれ、他方のスイッチング素子の第1電極、第2電極、および第3電極と共通に接続されていることを特徴とする信号出力回路。
The signal output circuit according to any one of claims 1 to 5,
Each of the switching elements is composed of a pair of switching elements,
The first electrode, the second electrode, and the third electrode of one switching element in the pair of switching elements are connected in common to the first electrode, the second electrode, and the third electrode of the other switching element, respectively. A signal output circuit.
請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の信号出力回路において、
前記各スイッチング素子は、FETからなり、
前記FETのドレインは、前記第1電極を構成し、
前記FETのソースは、前記第2電極を構成し、
前記FETのゲートは、前記第3電極を構成することを特徴とする信号出力回路。
The signal output circuit according to any one of claims 1 to 6,
Each of the switching elements comprises a FET,
The drain of the FET constitutes the first electrode,
The source of the FET constitutes the second electrode,
The signal output circuit, wherein the gate of the FET constitutes the third electrode.
JP2011231309A 2011-10-21 2011-10-21 Signal output circuit Active JP5541744B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011231309A JP5541744B2 (en) 2011-10-21 2011-10-21 Signal output circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011231309A JP5541744B2 (en) 2011-10-21 2011-10-21 Signal output circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013087739A true JP2013087739A (en) 2013-05-13
JP5541744B2 JP5541744B2 (en) 2014-07-09

Family

ID=48531889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011231309A Active JP5541744B2 (en) 2011-10-21 2011-10-21 Signal output circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5541744B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007040270A (en) * 2005-08-05 2007-02-15 Denso Corp Engine starting device and its method
JP2011185260A (en) * 2010-02-10 2011-09-22 Denso Corp Starter controller

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007040270A (en) * 2005-08-05 2007-02-15 Denso Corp Engine starting device and its method
JP2011185260A (en) * 2010-02-10 2011-09-22 Denso Corp Starter controller

Also Published As

Publication number Publication date
JP5541744B2 (en) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5546524B2 (en) Vehicle starter motor drive circuit
JP6339617B2 (en) Power shut-off device
JP4469886B2 (en) Load drive circuit
JP5267425B2 (en) Load drive device having fail-safe function
KR101447804B1 (en) Electronic Brake Switch
JP5541744B2 (en) Signal output circuit
US20200122600A1 (en) Electronic control device for in-vehicle use
US20130076125A1 (en) Load control device
WO2019044573A1 (en) Connection unit and power source system
JP4668594B2 (en) On-off control device
WO2020217780A1 (en) Load driving device
KR102163663B1 (en) Apparatus for driving warning light and method for driving the same
JP2019160487A (en) Power supply circuit
WO2018230424A1 (en) In-vehicle power supply device
JP2000092690A (en) Safety device for a plurality of electrical loads and method for suspending power feeding to a plurality of electrical loads
CN110171392B (en) Wiper drive circuit
US11725727B2 (en) Shift device and vehicular motor control device
JP7028135B2 (en) Vehicle control failure judgment device and failure judgment method
JP6900959B2 (en) Wiper drive circuit
US20230344378A1 (en) Initial verification method of redundant electric steering system
JP7300361B2 (en) Power control device and detection method
JP2010035276A (en) Motor control apparatus and motor drive device
KR20160135422A (en) Lamp driving system and method of vehicle
CN117501572A (en) Power supply control device, power supply control method, and program
JP5272483B2 (en) Power supply switching device and engine control device using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5541744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250