JP2013058212A - System and method for providing content, management, and interactivity for client devices - Google Patents

System and method for providing content, management, and interactivity for client devices Download PDF

Info

Publication number
JP2013058212A
JP2013058212A JP2012220183A JP2012220183A JP2013058212A JP 2013058212 A JP2013058212 A JP 2013058212A JP 2012220183 A JP2012220183 A JP 2012220183A JP 2012220183 A JP2012220183 A JP 2012220183A JP 2013058212 A JP2013058212 A JP 2013058212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
digital data
user
computer
television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012220183A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5603914B2 (en
Inventor
Janik Craig
クレイグ ジャニック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Callahan Cellular LLC
Original Assignee
Viviana Research LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/841,268 external-priority patent/US20020013852A1/en
Priority claimed from US09/924,646 external-priority patent/US7130616B2/en
Application filed by Viviana Research LLC filed Critical Viviana Research LLC
Publication of JP2013058212A publication Critical patent/JP2013058212A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5603914B2 publication Critical patent/JP5603914B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system that provides an economically optimal architecture and management system for allowing users to set up preferences for content of varying types, including rich content, and other services, to be automatically delivered to inexpensive client devices.SOLUTION: A system and a method for providing content, management and interactivity for client devices are described. Digital data based on user specified preferences is automatically obtained and transferred from a wide area network to a computer. The digital data is then automatically sent from the computer to a client device using a wireless data transceiver. In one embodiment, the client device is a television.

Description

本特許出願は、2001年4月24日出願の「シン・クライアント装置向けのコンテンツ、管理、及び、対話性を提供するためのシステム」と題した米国特許出願番号第09/841,268号の一部継続出願(CIP)である。   This patent application is filed in US patent application Ser. No. 09 / 841,268 entitled “System for Providing Content, Management, and Interactivity for Thin Client Devices” filed on Apr. 24, 2001. Partial continuation application (CIP).

本出願は、以下の米国特許出願の出願日付の恩典を請求する。それらは、2000年4月25日出願の「クライアント装置上で「インターネット」からのデータ及びコンテンツを提示するためのシステム」と題した米国特許仮出願番号第60/199,638号、2001年4月24日出願の「シン・クライアント装置のコンテンツ、管理、及び、対話性を提供するためのシステム」と題した米国特許出願番号第09/841,268号、2001年2月12日出願の「クライアント装置にコンテンツを配信するためのシステム」と題した米国特許仮出願番号第60/268,434号、及び、2000年8月8日出願の「電子プレーヤ装置コンテンツ配信システムに対する家庭用パーソナルコンピュータ」と題した米国特許仮出願番号第60/223,872号である。   This application claims the benefit of the filing date of the following US patent applications: No. 60 / 199,638, 2001 4 entitled “System for Presenting Data and Content from the“ Internet ”on a Client Device”, filed Apr. 25, 2000. US patent application Ser. No. 09 / 841,268, filed Feb. 12, 2001, entitled “System for Providing Content, Management, and Interactivity for Thin Client Devices,” filed Feb. 24, 2001. US Provisional Application No. 60 / 268,434 entitled “System for Distributing Content to Client Devices” and “Home Personal Computer for Electronic Player Device Content Distribution System” filed Aug. 8, 2000 U.S. Provisional Application No. 60 / 223,872.

本発明は、一般に、ユビキタス・コンピュータに関するものであり、更に詳しくは、クライアント装置向けのコンテンツ、管理、及び、対話性を提供するためのシステムに関する。   The present invention relates generally to ubiquitous computers, and more particularly to a system for providing content, management, and interactivity for client devices.

「インターネット」ベースのビジネス及び技術への多大な投資と連動した電気通信インフラストラクチャの急激な構築によって、「インターネット」との接続性が人口の多くの部分にもたらされている。最近の市場統計の結果は、米国の世帯の大部分は少なくとも1台のパーソナルコンピュータ(PC)を所有し、これらのパーソナルコンピュータの大部分が「インターネット」に接続されていることを示している。多くの世帯は、2つ又はそれ以上のパーソナルコンピュータ、及び、プリンタやスキャナなどの様々なパーソナルコンピュータの生産性周辺機器を所有している。マイクロプロセッサ、ハードディスクドライブ、メモリ、及びディスプレイなどのパーソナルコンピュータ構成要素のコスト減によって、パーソナルコンピュータの日用必需品化が促進されている。家庭用パーソナルコンピュータの大部分は、ダイヤルアップモデム接続によって「インターネット」に接続されているが、ブロードバンドによる接続性が急速に採用されており、また、様々な技術が導入されて市場で競合しているために価格が下がりつつある。欧米の世帯の大部分は、ケーブル、DSL、光ネットワーク、固定無線、又は双方向衛星通信など、少なくとも1つ又はそれ以上の種類のブロードバンド接続に対応可能である。   The rapid construction of telecommunications infrastructure in conjunction with significant investments in “Internet” -based businesses and technologies has brought “Internet” connectivity to many parts of the population. Recent market statistics show that the majority of households in the United States have at least one personal computer (PC), and most of these personal computers are connected to the “Internet”. Many households have two or more personal computers and various personal computer productivity peripherals such as printers and scanners. The reduction in the cost of personal computer components such as microprocessors, hard disk drives, memories, and displays is driving personal computers into daily necessities. Most home personal computers are connected to the "Internet" via dial-up modem connections, but broadband connectivity is rapidly being adopted, and various technologies have been introduced to compete in the market. As a result, prices are falling. The majority of Western households can accommodate at least one or more types of broadband connections, such as cable, DSL, optical network, fixed wireless, or two-way satellite communications.

ホームネットワーク化技術のための市場が出現し、2つ又はそれ以上のパーソナルコンピュータ間の「インターネット」接続の共有、及び、生産性周辺機器との全パーソナルコンピュータの接続の必要性によって促進されている。簡便性及び設置容易性に対するエンドユーザの希望に基づいて、ローカルエリアネットワーク(LAN)技術の技術革新が行われている。「イーサネット」ケーブルの設置は、多くのエンドユーザにとって非実用的なものとなっており、従って、新規配線が不要な幾つかの技術が導入されている。家庭用電話回線ネットワーク化協会(HPNA)は、家庭の既設電話回線を「イーサネット」物理層に変えるネットワーク化製品の販売促進を行っている。各装置を家庭にあるどのRJ−11電話ジャックにも差し込むことができるアダプタが必要である。このアダプタは、装置からの信号を家庭用電話回線によって搬送されるように変更するものである。既設のHPNA製品では、10ベース・T「イーサネット」、約10Mpsに相当するデータ転送速度が得られる。家庭の交流電源を使用してデータ信号を搬送するネットワーク化技術も登場している。HPNA装置と同様に、装置からのデータ信号を交流配線を行き来する電圧変動に変換し、どの交流差込口もネットワークインタフェースになることを可能にするアプタが必要である。HPNA製品及び電力線ネットワーク化製品は共に、新しい配線を必要としないために使用する上で便利であるが、HPNAと比べて交流電力線製品の利点は、交流電源差込口は、JR−11電話ジャックよりもユビキタス性が高いということである。   The market for home networking technology has emerged and is facilitated by the need to share an "Internet" connection between two or more personal computers and to connect all personal computers with productivity peripherals . Based on the end user's desire for simplicity and ease of installation, local area network (LAN) technology innovations have been made. The installation of “Ethernet” cables has become impractical for many end users and therefore several technologies have been introduced that do not require new wiring. The Home Phone Network Association (HPNA) is promoting networked products that transform existing home phone lines into an “Ethernet” physical layer. There is a need for an adapter that can plug each device into any RJ-11 telephone jack in the home. This adapter is modified so that a signal from the apparatus is carried by a home telephone line. With existing HPNA products, a data transfer rate equivalent to 10 base · T “Ethernet” and about 10 Mps can be obtained. Networking technology has also emerged that uses home AC power to carry data signals. As with the HPNA device, an adapter is needed that converts the data signal from the device into voltage fluctuations back and forth across the AC wiring and allows any AC outlet to be a network interface. Both HPNA products and power line networked products are convenient to use because they do not require new wiring, but the advantage of AC power line products compared to HPNA is that the AC power outlet is a JR-11 telephone jack. It is more ubiquitous.

また、無線式無線周波数(RF)LAN技術がホームネットワーク化市場に導入されている。理論的には、無線技術は、エンドユーザが設置する上で最も便利である。現在、2つの一般的な無線ネットワーク化規格、つまり、「電気電子技術者協会(IEEE)802.11b」と「HomeRF」がある。これらのシステムはいずれも、データ通信用搬送波周波数として無認可の2.4GhzのISMバンドを利用している。これらの技術は共に、一般的な世帯環境において約150フィートの有効範囲を有する。「IEEE802.11b」は、直接シーケンススペクトラム拡散技術である。「HomeRF」は、周波数ホッピングスペクトラム拡散技術である。各装置がネットワーク上で通信するには、RF送受信機であるアダプタが必要である。「IEEE802.11b」及び「HomeRF」は、伝送制御プロトコル/「インターネット」プロトコル(TCP/IP)を利用すると共に、LANを通じて送られているデータへのユーザの装置のアクセスが制御されるように、更に、暗号化及びセキュリティプロトコル層を含む。   Also, wireless radio frequency (RF) LAN technology has been introduced into the home networking market. In theory, wireless technology is most convenient for end users to install. Currently, there are two general wireless networking standards: “Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE) 802.11b” and “HomeRF”. All of these systems use the unlicensed 2.4 GHz ISM band as the carrier frequency for data communications. Both of these technologies have an effective range of about 150 feet in a typical household environment. “IEEE802.11b” is a direct sequence spread spectrum technology. “HomeRF” is a frequency hopping spread spectrum technique. In order for each device to communicate on the network, an adapter that is an RF transceiver is required. “IEEE802.11b” and “HomeRF” use a transmission control protocol / “Internet” protocol (TCP / IP) and control the user's device access to data being sent over the LAN. In addition, encryption and security protocol layers are included.

市場での競合及び「ムーアの法則」によって、ホームネットワーク化技術は、性能及び利便性が大幅に大きくなり、同時に価格が下がっている。例えば、現在のデータ転送速度ロードマップによれば、5Ghzバンドを利用して「HomeRF」が10Mbpsから20Mbpsへと大きくなっている。「IEEE802.11b」技術ロードマップによれば、同じく5Ghzバンドを利用して、54Mbpsで「802.11a」が導入されている。LANデータ転送速度の高速化の速度は、DSLやDOCSISを含む「ラストマイル」によって与えられるデータ転送速度のような広域データ転送速度のそれよりも遥かに速いことに注意することは重要である。無線広域データ転送速度はまた、ゆっくりと向上している。現在のデジタル携帯電話技術で得られるデータ転送速度は、64Kbps未満であり、大半のシステムのスループットは、20Kbpsの範囲にある。   Due to competition in the market and “Moore's Law”, home networking technology has greatly increased performance and convenience, while at the same time lowering the price. For example, according to the current data transfer rate road map, “HomeRF” is increased from 10 Mbps to 20 Mbps using the 5 Ghz band. According to the “IEEE802.11b” technology roadmap, “802.11a” is introduced at 54 Mbps using the same 5 Ghz band. It is important to note that the speed of the LAN data transfer rate is much faster than that of the wide area data transfer rate such as the data transfer rate given by the “last mile” including DSL and DOCSIS. Wireless wide area data transfer rates are also increasing slowly. Data transfer rates obtained with current digital cellular phone technology are less than 64 Kbps, and the throughput of most systems is in the range of 20 Kbps.

「インターネット」に接続することができるネットワーク化されたパーソナルコンピュータの方が生産性アプリケーションには便利であるが、エンドユーザのコンテンツ体験習慣に影響を与えている他の傾向がある。例えば、パーソナルビデオレコーダ(以下、PVRという)の人気が高まっている。これらの装置は、VCR「時間シフト化」機能の改良物であり、ユーザは、ほぼリアルタイムで生放送媒体を記録、一時停止、及び開始することができる。これらの装置は、地上放送テレビコンテンツをデジタル化してそのファイルをハードディスクドライブに記憶するので、ランダムアクセス、早送り、及び巻き戻しが遥かに速くなる。ユーザが好みに基づくコンテンツ選択を行うことができるグラフィカル・ユーザ・インタフェースが供給されている。PVRは、デジタルコンテンツへのユーザ制御の「任意時間」アクセスに向かう傾向をサポートしている。   While networked personal computers that can be connected to the "Internet" are more convenient for productivity applications, there are other trends that are affecting end-user content experience habits. For example, the popularity of personal video recorders (hereinafter referred to as PVR) is increasing. These devices are improvements to the VCR “time-shifting” function, allowing the user to record, pause and start live broadcast media in near real time. These devices digitize the terrestrial broadcast television content and store the file on the hard disk drive, making random access, fast forward, and rewind much faster. A graphical user interface is provided that allows the user to make content selections based on preferences. PVR supports the trend towards user-controlled “arbitrary time” access to digital content.

「MP3」デジタル音声フォーマットは、消費者がコンパクトディスクにあるデジタル音声ファイルなどのデジタル音声ファイルを音質の劣化が殆どなく遥かに小さなサイズまで更に圧縮することができる音声符号化技術である。「MP3」フォーマットは、「MPEG−2」デジタル音声及び映像圧縮の音声層、及び、伝送規格である。例えば、「MP3」フォーマットは、ほぼコンパクトディスクの品質で音声の約100万バイト/分までの音声コンテンツの圧縮を可能にする。この能力は、一種の不揮発性シリコンベースのマスメモリであるフラッシュメモリのコスト減と組合わされて、手頃な価格の携帯デジタル音声再生装置の開発を可能にしている。これらは、可動部品がなく、フラッシュメモリ及び「MP3」圧縮音声コンテンツを復号化するマイクロプロセッサしか搭載されていないために、携帯CDプレーヤよりも大幅に小型になった装置である。   The “MP3” digital audio format is an audio encoding technology that allows a consumer to further compress a digital audio file such as a digital audio file on a compact disc to a much smaller size with little degradation in sound quality. The “MP3” format is an audio layer for “MPEG-2” digital audio and video compression, and a transmission standard. For example, the “MP3” format allows for compression of audio content up to about 1 million bytes / minute of audio with nearly compact disc quality. This capability, combined with the cost savings of flash memory, a kind of non-volatile silicon-based mass memory, enables the development of affordable portable digital audio playback devices. These are devices that are much smaller than portable CD players because they have no moving parts and only have a flash memory and a microprocessor that decodes “MP3” compressed audio content.

「MP3」ファイルを復号化する便利なグラフィック・ユーザ・インタフェース及びソフトウエアを提供するパーソナルコンピュータベースの「MP3」ソフトウエアプレーヤが既に作られている。一部の技術によって、ユーザは、外部スピーカとともに既存の音声カードを用いて、パーソナルコンピュータで「MP3」ファイルを再生することができる。しかしながら、「MP3」を聞くためには、ユーザは、マウス及びキーボードを使用してパーソナルコンピュータと対話しなければならず、また、パーソナルコンピュータサウンド出力機器の近くに居なければならない。   A personal computer based “MP3” software player has already been created that provides a convenient graphical user interface and software for decoding “MP3” files. Some technologies allow a user to play an “MP3” file on a personal computer using an existing audio card with an external speaker. However, in order to listen to “MP3”, the user must interact with a personal computer using a mouse and keyboard and must be near a personal computer sound output device.

また、「MP3」符号化音声ファイルの小型化によって、これらのファイルの転送所要時間が容認できる範囲であるから、それらを「インターネット」上でユーザが共有することができるようになってきた。ユーザがデジタル音声ファイルにアクセスすることができる様々な手段を供給する「インターネット」ベースのデジタル音楽アクセス及び配信サービスビジネスは既に登場している。   Furthermore, since the required time for transferring these files is within an acceptable range due to the downsizing of “MP3” encoded audio files, users can share them on the “Internet”. An "Internet" based digital music access and distribution service business has already emerged that provides various means for users to access digital audio files.

音楽の他に、現在、話し言葉によるコンテンツ、ニュース、解説、及び教育関係のコンテンツなど、他の多くの種類の音声コンテンツがデジタルフォーマットで利用可能である。本の朗読の音声録音を含むデジタルファイルが、ウェブサイトから直接ダウンロードすることができるように用意されている。   In addition to music, many other types of audio content are currently available in digital format, such as spoken language content, news, commentary, and educational content. Digital files containing audio recordings of book readings are available for download directly from the website.

また、映像及び静止画像などのグラフィックスコンテンツは益々利用可能となっている。デジタル静止及び映像カメラによって、画像の捕捉及び急速転送が可能になっている。ユーザ同士が「インターネット」上でデジタル画像を共有することを可能にする製品がある。その一例は、従来の絵のフレームに似ているが写真に代わりに大型LCDを用いるフレームハウジングである。この装置は、マイクロプロセッサ、メモリ、及びモデムを含む。この装置はまた、電話回線に接続する必要があり、新しいデジタル画像が記憶されているサーバに自動的にダイヤルアップすることによって機能する。ウェブサイト上のセットアップ機能を通じて行われたユーザ命令に基づいて、一群の写真がこの装置に送信されてそこに記憶され、この装置によって表示される。これらの写真フレームは、大型LCDを含むために、また、デジタル画像を記憶するだけのメモリを含まなければならないために経費が掛かる恐れがある。この種の写真フレームは、パーソナルコンピュータを越えて配信されるデジタルコンテンツの一例である。   In addition, graphics contents such as video and still images are increasingly available. Digital stills and video cameras enable image capture and rapid transfer. There are products that allow users to share digital images on the Internet. One example is a frame housing that resembles a traditional picture frame but uses a large LCD instead of a photograph. The device includes a microprocessor, memory, and a modem. The device also works by automatically dialing up to a server that needs to be connected to a telephone line and where new digital images are stored. Based on user instructions made through a setup function on the website, a group of photos is sent to the device, stored there, and displayed by the device. These photo frames can be expensive because they include a large LCD and must include enough memory to store the digital image. This type of photo frame is an example of digital content distributed over a personal computer.

また、「インターネット」アクセスは、「インターネット」ブラウザ能力を有する無線電話及び広域無線接続を有する個人用携帯情報端末(PDA)を使用して利用可能である。このような装置の一つは、約2.4Kbpsで利用可能な最低帯域接続の一つを提供するページングネットワークを使用している。別のこのような装置は、最大19.2Kbpsを提供する携帯電話無線インフラストラクチャを使用している。多くの無線携帯電話は、現在、「無線ウェブ」限定ブラウザ能力を提供する。これらの製品によるデータ転送速度が遅く、表示領域が限られ、ユーザ対話方法が面倒でありことは、その結果遅い採用率をもたらし、ブロードバンドデータ転送速度によってのみサポートすることができるリッチメディア体験をユーザがますます要求していることを示している。更に、これらの製品の使用は、パーソナルコンピュータを越えて「インターネット」コンテンツへアクセスする傾向をサポートする。   Also, “Internet” access is available using a wireless telephone with “Internet” browser capability and a personal digital assistant (PDA) with a wide area wireless connection. One such device uses a paging network that provides one of the lowest bandwidth connections available at about 2.4 Kbps. Another such device uses a cellular radio infrastructure that provides up to 19.2 Kbps. Many wireless mobile phones currently offer “wireless web” limited browser capabilities. The slow data transfer rates, limited display area, and cumbersome user interaction methods with these products result in slow adoption rates and allow users to have a rich media experience that can only be supported by broadband data transfer rates. Indicates that it is increasingly demanding. In addition, the use of these products supports the tendency to access “Internet” content across personal computers.

他の技術プロバイダは、コンテンツを「インターネット」から「インターネット」接続されているパーソナルコンピュータを通じて手持式装置に送るソフトウエアを提供する。データ転送が行われるためには、手持式装置をそのクレードルに連結しなければならない。パーソナルコンピュータは、コンピュータ上に記憶されるコンテンツはなく、つまり、コンテンツはパーソナルコンピュータを通過して手持式装置に記憶されるので、コンピュータは主として通信リンクとして使用される。ユーザは、手持式装置をクレードルから取り外して、その後に手持式装置上の最終ダウンロードからの情報にアクセスする。多くのシステムは、手持式装置のこの例のようなリッチメディア体験をもたらさない。他の装置は処理能力に限界があり、手持式装置は、パーソナルコンピュータの処理能力を利用していない。しかしながら、手持式装置は、パーソナルコンピュータを超える「インターネット」コンテンツへのアクセスの傾向を確かにサポートする。   Other technology providers provide software that sends content from the "Internet" to a handheld device through a "Internet" connected personal computer. In order for data transfer to take place, the handheld device must be connected to its cradle. A personal computer has no content stored on the computer, that is, the content passes through the personal computer and is stored in the handheld device, so the computer is primarily used as a communication link. The user removes the handheld device from the cradle and then accesses information from the last download on the handheld device. Many systems do not provide a rich media experience like this example of a handheld device. Other devices have limited processing power, and handheld devices do not utilize the processing power of personal computers. However, handheld devices do support the trend of access to “Internet” content beyond personal computers.

ケーブル、並びに衛星テレビサービスは、映像コンテンツを様々なユーザに供給するのに効果的である。しかしながら、大半の既存のケーブル及び衛星システムは、放送モデルで映像配信サービスを行っており、即ち、顧客は、放送網によって決定された予定に従って同時に放送される設定された数の音声/映像プログラムから選択しなければならない。既存のケーブル線の重複したデータサービスのために、顧客がいつでも好みの映像プログラムを注文することができるビデオ・オン・ディマンドサービスを行う機会がある。しかしながら、単純な計算をすれば、純粋なビデオ・オン・デマンドは、高品質な映像及び音声をリアルタイムで送るのに必要なデータ転送速度が速いために、既存のネットワークで利用可能な帯域ではサポートすることができないことが示されるであろう。   Cable and satellite television services are effective in providing video content to various users. However, most existing cable and satellite systems provide video delivery services in a broadcast model, i.e., customers have a set number of audio / video programs that are broadcast simultaneously according to a schedule determined by the broadcast network. Must be selected. Because of the redundant data service of existing cable lines, there is an opportunity to provide a video-on-demand service that allows customers to order their preferred video program at any time. However, with simple calculations, pure video-on-demand is supported in the bandwidth available on existing networks due to the high data transfer rates required to send high-quality video and audio in real time. It will be shown that it cannot be done.

コンテンツのデジタル化の収束は、ネットワーク化構成要素及びデータ処理構成要素の拡散及びコスト減と組合わされて、「インターネット」を通じてリッチコンテンツをパーソナルコンピュータを越えて様々な廉価な装置に配信する機会をもたらしている。   The convergence of content digitization, combined with the proliferation and cost savings of networking and data processing components, provides the opportunity to deliver rich content across personal computers to various inexpensive devices over the Internet. ing.

必要とされているものは、廉価なクライアント装置に自動的に配信されるリッチコンテンツを含む様々な種類のコンテンツ及び他のサービスに対して、ユーザが優先順位を設定することを可能にするための経済的に最適なアーキテクチャ及び管理システムを提供するシステムである。   What is needed is to allow users to set priorities for various types of content and other services, including rich content that is automatically distributed to inexpensive client devices. It is a system that provides an economically optimal architecture and management system.

クライアント装置向けにコンテンツ、管理、及び、対話性を提供するためのシステム及び方法を説明する。ユーザ指定の優先順位に基づいたデジタルデータが自動的に得られて広域ネットワークからコンピュータに転送される。その後、デジタルデータは、無線データ送受信機を使用して自動的にコンピュータからクライアント装置に送られる。一実施形態において、クライアント装置はテレビである。   Systems and methods for providing content, management, and interactivity for client devices are described. Digital data based on user-specified priority is automatically obtained and transferred from the wide area network to the computer. The digital data is then automatically sent from the computer to the client device using a wireless data transceiver. In one embodiment, the client device is a television.

本発明は、以下に与えられる詳細説明及び本発明の様々な実施形態の添付図面から更に十分に理解されるであろうが、これらは、本発明を特定の実施形態に限定するものと考えるべきではなく、説明及び理解を目的としたものにすぎない。   The present invention will be more fully understood from the detailed description given below and the accompanying drawings of various embodiments of the invention, which should be considered as limiting the invention to the specific embodiments. Rather, it is for explanation and understanding only.

最高レベルにおけるシステムの一実施形態のブロック図である。1 is a block diagram of one embodiment of a system at the highest level. システム制御アプリケーションの一実施形態のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of one embodiment of a system control application. パーソナルコンピュータデスクトップ上の例示的なコンソール「GUI」の一実施形態を示す図である。FIG. 6 illustrates an embodiment of an exemplary console “GUI” on a personal computer desktop. パーソナルコンピュータのディスプレイ・デスクトップ・ウインドウ上のウェブベースのコンテンツガイド「GUI」ウインドウ及び音声装置コンテンツエディタ「GUI」の一実施形態を示す図である。FIG. 6 illustrates one embodiment of a web-based content guide “GUI” window and an audio device content editor “GUI” on a display desktop window of a personal computer. コンテンツオブジェクトがドラッグされて配置された後のウェブベースコンテンツガイド「GUI」ウインドウ及び音声装置コンテンツエディタ「GUI」の一実施形態を示す図である。FIG. 6 illustrates one embodiment of a web-based content guide “GUI” window and an audio device content editor “GUI” after content objects have been dragged and placed. ダイアログ・ボックスが起動された状態のウェブベースコンテンツガイド「GUI」ウインドウ及び音声装置コンテンツエディタ「GUI」の一実施形態を示す図である。FIG. 6 illustrates an embodiment of a web-based content guide “GUI” window and an audio device content editor “GUI” with a dialog box activated. 「新しいプレイリスト」テキストボックスが開かれた状態のウェブベースコンテンツガイド「GUI」ウインドウ及び音声装置コンテンツエディタ「GUI」の一実施形態を示す図である。FIG. 6 illustrates one embodiment of a web-based content guide “GUI” window and an audio device content editor “GUI” with the “New Playlist” text box open. ウェブベースコンテンツガイド「GUI」ウインドウ及び「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタ「GUI」の一実施形態を示す図である。FIG. 6 illustrates one embodiment of a web-based content guide “GUI” window and an “Internet” clock content editor “GUI”. コンテンツモジュールがドラッグされて配置された後のウェブベースコンテンツガイド「GUI」ウインドウ及び「インターネット」クロックコンテンツ「GUI」の一実施形態を示す図である。FIG. 6 illustrates one embodiment of a web-based content guide “GUI” window and “Internet” clock content “GUI” after a content module has been dragged and placed. コンテンツモジュールが「月曜日」から「金曜日」に拡張された後のウェブベースコンテンツガイド「GUI」ウインドウ及び「インターネット」クロックコンテンツ「GUI」の一実施形態を示す図である。FIG. 6 illustrates one embodiment of a web-based content guide “GUI” window and “Internet” clock content “GUI” after the content module has been expanded from “Monday” to “Friday”. ウェブベースコンテンツガイド「GUI」ウインドウ、「インターネット」クロックコンテンツ「GUI」、及びソフトキー割り当てポップアップメニューの一実施形態を示す図である。FIG. 6 illustrates one embodiment of a web-based content guide “GUI” window, “Internet” clock content “GUI”, and softkey assignment pop-up menu. 音声再生装置の一実施形態の等角投影図である。1 is an isometric view of an embodiment of an audio playback device. FIG. 「インターネット」クロックの一実施形態の等角投影図である。FIG. 5 is an isometric view of one embodiment of an “Internet” clock. タグ集約ウェブページの一実施形態を示す図である。It is a figure which shows one Embodiment of a tag aggregation web page. コンソール及び音声装置コントローラを有するパーソナルコンピュータデスクトップの一実施形態を示す図である。FIG. 2 illustrates one embodiment of a personal computer desktop having a console and a voice device controller. コンソール及び「インターネット」クロックコントローラを有するパーソナルコンピュータデスクトップの一実施形態を示す図である。FIG. 3 illustrates one embodiment of a personal computer desktop having a console and an “Internet” clock controller. 記憶ゲートウェイの一実施形態の機能ブロック図である。2 is a functional block diagram of an embodiment of a storage gateway. FIG. デジタル画像エディタ「GUI」の一実施形態を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an embodiment of a digital image editor “GUI”. 音声再生装置/ステレオシステムの一実施形態のブロック図である。1 is a block diagram of an embodiment of an audio playback device / stereo system. FIG. リモリートコントロールが取り外された音声再生装置の代替実施形態のブロック図である。FIG. 6 is a block diagram of an alternative embodiment of an audio playback device with remote control removed. タグ応答シーケンスの一実施形態のブロック図である。FIG. 6 is a block diagram of one embodiment of a tag response sequence. コンテンツ優先順位選択ウェブページを有するパーソナルコンピュータデスクトップの一実施形態を示す図である。FIG. 3 illustrates one embodiment of a personal computer desktop having a content priority selection web page. 記憶ゲートウェイ周辺機器の一実施形態のシステムブロック図である。2 is a system block diagram of one embodiment of a storage gateway peripheral device. FIG. 家庭用パーソナルコンピュータの記憶サーバセットアップ流れ図の一実施形態を示す図である。It is a figure which shows one Embodiment of the storage server setup flowchart of a home personal computer. ウェブサイト上でクライアント装置コンテンツをプログラムする処理の一実施形態の流れ図である。6 is a flow diagram of one embodiment of a process for programming client device content on a website. 家庭用パーソナルコンピュータ記憶サーバの作動シーケンスの一実施形態を示す図である。It is a figure which shows one Embodiment of the operation | movement sequence of a home personal computer storage server. コンテンツを無線LAN/NTSCコンバータ及びテレビを用いて配信するためのシステムの一実施形態の概略図である。1 is a schematic diagram of one embodiment of a system for delivering content using a wireless LAN / NTSC converter and a television. FIG. 無線LAN/NTSCコンバータハードウエアの一実施形態のブロック図である。2 is a block diagram of one embodiment of wireless LAN / NTSC converter hardware. FIG. ウェブパッドの一実施形態の等角投影図である。FIG. 3 is an isometric view of one embodiment of a web pad. 無線LANアダプタモジュールが取り付けられたPDAの一実施形態の等角投影図である。FIG. 3 is an isometric view of one embodiment of a PDA with a wireless LAN adapter module attached. 無線LAN/NTSCコンバータの一実施形態の等角投影分解図である。1 is an isometric exploded view of one embodiment of a wireless LAN / NTSC converter. FIG. LANのTV遠隔制御を有する対話型デジタル映像システムの一実施形態の概略図である。1 is a schematic diagram of one embodiment of an interactive digital video system with LAN TV remote control. FIG. アラームクロック機能を提供するTVを有するシステムの一実施形態の概略図である。1 is a schematic diagram of an embodiment of a system having a TV that provides an alarm clock function. FIG. ウェブパッドが含まれたアラームクロック機能を提供するTVを有するシステムの一実施形態の概略図である。1 is a schematic diagram of an embodiment of a system having a TV providing an alarm clock function including a web pad. FIG. アラームクロック遠隔制御の等角投影図である。FIG. 6 is an isometric view of alarm clock remote control. アラームクロック遠隔制御の一実施形態の等角投影分解図である。FIG. 6 is an isometric exploded view of one embodiment of an alarm clock remote control. アラームクロック機能を提供するステレオシステムを有するシステムの一実施形態の概略図である。1 is a schematic diagram of one embodiment of a system having a stereo system that provides an alarm clock function. FIG. クライアント装置向けにコンテンツ、分配、管理、及び、対話性を提供するシステムの一実施形態を示す図である。FIG. 1 illustrates one embodiment of a system that provides content, distribution, management, and interactivity for client devices. プログラムするためのクライアント装置を選択するウェブページ画像の一実施形態を示す図である。FIG. 6 illustrates one embodiment of a web page image for selecting a client device for programming. 「インターネット」クロックに対する第1のセットアップページであるウェブページ画像の一実施形態を示す図である。FIG. 6 illustrates one embodiment of a web page image that is a first setup page for an “Internet” clock. 「インターネット」クロックに関するコンテンツをプログラムするためのウェブページ画像の一実施形態を示す図である。FIG. 6 illustrates one embodiment of a web page image for programming content related to an “Internet” clock. 「インターネット」クロックに関するコンテンツのユーザ選択の結果を示すウェブページ画像の一実施形態を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating one embodiment of a web page image showing a result of user selection of content for an “Internet” clock.

クライアント装置向けにコンテンツ、管理、及び、対話性を提供するシステム及び方法について説明する。以下の説明において、様々な説明上の目的のために、本発明を十分に理解することができるように多くの特定の詳細が示されれている。しかし、本発明は、これらの特定の詳細なしに実施できることが当業者には明らかであろう。他の例においては、本発明の曖昧化を避けるために、公知の構造及び装置はブロック図の形で示されている。   Systems and methods for providing content, management, and interactivity for client devices are described. In the following description, for the purposes of various explanations, numerous specific details are set forth in order to provide a thorough understanding of the present invention. However, it will be apparent to those skilled in the art that the present invention may be practiced without these specific details. In other instances, well-known structures and devices are shown in block diagram form in order to avoid obscuring the present invention.

本発明を明らかにするために、一組の定義が以下のように与えられる。   In order to clarify the present invention, a set of definitions is given as follows.

<定義>
「インターネット」は、ウェブ又はワールドワイドウェブという用語と交換可能に使用される。これらのいずれも、パーソナルコンピュータ、サーバ、及び他の装置の世界規模ネットワークとして定義されている。
<Definition>
“Internet” is used interchangeably with the terms web or world wide web. Both of these are defined as a worldwide network of personal computers, servers, and other devices.

ブロードバンド接続は、周波数帯域を分割して複数の同時信号によって共有することができる通信ネットワークとして定義されている。「インターネット」へのブロードバンド接続によって、通常、約200Kビット/秒又はそれ以上の最低上流及び下流データ転送速度が得られる。ブロードバンド接続には、DSL、ケーブルモデム、及び、固定式及び移動式無線接続を含め、多くの異なる種類がある。   Broadband connection is defined as a communication network that can divide a frequency band and share it with multiple simultaneous signals. A broadband connection to the “Internet” typically provides a minimum upstream and downstream data transfer rate of about 200 Kbit / s or more. There are many different types of broadband connections, including DSL, cable modems, and fixed and mobile wireless connections.

「DOCSIS」(ケーブルシステムインタフェース仕様上のデータ)モデムは、ケーブルテレビ信号(CATV)の配信にも使用されている同軸ケーブル物理層で「インターネット」にブロードバンドアクセスを行うのに使用される業界規格のケーブルモデムである。「DOCSIS」モデムは、電気通信業界では公知なので、本明細書では詳細な説明を割愛する。   "DOCSIS" (data on the cable system interface specification) modem is an industry standard used for broadband access to the "Internet" at the coaxial cable physical layer, which is also used for the delivery of cable television signals (CATV). It is a cable modem. “DOCSIS” modems are well known in the telecommunications industry and will not be described in detail here.

「デジタル加入者線」(DSL)モデムも、「インターネット」にブロードバンドアクセスを行うのに使用される業界規格のケーブルモデムであるが、従来の銅の電話線(ローカルループ)によるものである。DSLモデムは、電気通信業界では公知なので、本明細書では詳細な説明を割愛する。   "Digital Subscriber Line" (DSL) modems are also industry standard cable modems used to provide broadband access to the "Internet", but by conventional copper telephone lines (local loops). Since DSL modems are well known in the telecommunications industry, a detailed description is omitted here.

ゲートウェイという用語は、ブロードバンドゲートウェイと交換可能に使用されるが、統合モデム及びルータとして定義されており、ハブ機能性を含むことができる。モデム機能は、入力搬送線(DSL線入力又はケーブルテレビ入力)上の電圧変動をデジタルデータに変換するのに使用される。   The term gateway is used interchangeably with a broadband gateway, but is defined as an integrated modem and router and may include hub functionality. The modem function is used to convert voltage fluctuations on the input carrier line (DSL line input or cable television input) into digital data.

ルータは、特定のネットワークに対して目標にされた特定の「IP」アドレスのみを伝えることにより、1つの個別のネットワークを別のネットワークに接続する装置である。ハブは、1つのネットワーク信号入力を分割し、従って多くの装置に送ることを可能にする。   A router is a device that connects one individual network to another network by only conveying a specific “IP” address targeted to a specific network. A hub splits one network signal input, thus allowing it to be sent to many devices.

ゲートウェイ記憶周辺機器は、処理電源装置、オペレーティングシステム、及び、データのダウンロード及び記憶を管理するソフトウエアアプリケーションを有する付加的記憶装置として定義されている。ゲートウェイ記憶周辺機器の使用に関する例示的なシナリオとして考えられるのは、ユーザが「DOCSIS」モデムを有し、常時稼働記憶能力を追加したいと思うようなシステムである。ゲートウェイ記憶周辺機器は、「DOCSIS」モデム内のUSBポート及び「イーサネット」ポートを通じて「DOCSIS」モデムに接続される。「DOCSIS」モデム又は任意の種類のブロードバンドモデムと組み合わされたゲートウェイ記憶周辺機器は、記憶ゲートウェイシステムと考えられる。DSL又はブロードバンドケーブル接続により常時稼働ゲートウェイに接続されている常時電源ONのパーソナルコンピュータは、記憶ゲートウェイシステムと考えられる。   A gateway storage peripheral is defined as an additional storage device having a processing power supply, an operating system, and a software application that manages the download and storage of data. Considered as an exemplary scenario for using gateway storage peripherals is a system where a user has a “DOCSIS” modem and wants to add always-on storage capability. The gateway storage peripheral is connected to the “DOCSIS” modem through a USB port and an “Ethernet” port in the “DOCSIS” modem. A gateway storage peripheral in combination with a “DOCSIS” modem or any type of broadband modem is considered a storage gateway system. A personal computer with a constant power supply ON connected to a constant operation gateway by DSL or broadband cable connection is considered a storage gateway system.

「メッセージ」という用語は、様々な目的で1つのコンピュータから別のコンピュータにデジタルで送られる情報と定義されている。「コンテンツ」という用語は、デジタルファイル又はストリームに含まれた情報を意味するのに使用される。例えば、コンテンツは、「MP3」フォーマットの娯楽又はニュース、又は、音声ファイルであってもよい。「データ」は、デジタルスケジュールコンテンツ、システムを通じて返送される装置からの応答、又は、デジタルメッセージ又は電子メールなどの情報を意味するのに使用される。「コンテンツ」及び「データ」は、時には交換可能に使用される。「クライアント装置」は、パーソナルコンピュータのようなホスト装置がなければ完全に機能的ではない装置である。   The term “message” is defined as information that is sent digitally from one computer to another for various purposes. The term “content” is used to mean information contained in a digital file or stream. For example, the content may be entertainment or news in “MP3” format, or an audio file. “Data” is used to mean digital schedule content, responses from devices returned through the system, or information such as digital messages or emails. “Content” and “data” are sometimes used interchangeably. A “client device” is a device that is not fully functional without a host device, such as a personal computer.

「ローカルエリアネットワーク」(LAN)は、「イーサネット」のような有線ネットワーク技術、又は、電気電子技術者協会(IEEE)802.11b又は「HomeRF」技術のような無線ネットワーク技術を含む共有された通信インフラストラクチャを利用して他の装置と通信することができる2つ又はそれ以上の装置を含むネットワーク構造と定義されている。「IEEE802.11b」又は「HomeRF」などの無線LAN技術は、無認可の2.4GhzのISM(産業、科学、及び医療)周波数帯域を基本としており、電気通信及びLAN業界では公知である。これらのネットワーク化技術は、「伝送制御プロトコル」/「インターネットプロトコル」(TCP/IP)のプロトコルを利用している。LANは、通常、共通地理的位置を共有する相互接続された装置のグループを構成し、通常、サブネットとしてまとめられている。ローカルネットワークは、例えば、コンテンツ及びデータの転送、お互いの制御、プログラミングの共有、又は、ユーザへのデータ及びコンテンツの提示を目的として数台のコンピュータ及び他のスマート装置がデジタルで接続されたようなホームネットワークであろう。   "Local Area Network" (LAN) is a shared communication that includes wired network technology such as "Ethernet" or wireless network technology such as the Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE) 802.11b or "HomeRF" technology. It is defined as a network structure that includes two or more devices that can communicate with other devices using the infrastructure. Wireless LAN technologies such as “IEEE802.11b” or “HomeRF” are based on the unlicensed 2.4 Ghz ISM (industrial, scientific and medical) frequency band and are well known in the telecommunications and LAN industries. These networking technologies use a “transmission control protocol” / “Internet protocol” (TCP / IP) protocol. A LAN typically constitutes a group of interconnected devices that share a common geographic location and are typically organized as a subnet. A local network may be, for example, several computers and other smart devices connected digitally for the purpose of transferring content and data, controlling each other, sharing programming, or presenting data and content to a user. It will be a home network.

「CODEC」(圧縮/解凍アルゴリズム)は、符号化された(圧縮された)メディアファイル又はストリームを復号化(解凍)するのに使用されるソフトウエアアプリケーションである。大半のコンテンツは、圧縮されたフォーマットで記憶されて送られ、その結果、コンテンツファイルが小さくなり、従って占有記憶スペースが少なくて済み、また、「インターネット」を通じて転送時には使用帯域が少なくて済む。その後、コンテンツは、再生装置で復号化される。例えば、「MP3」音声ファイルは符号化されると、その音声コンテンツがアナログフォーマットでユーザに提示されるためには、「CODEC」を実行するマイクロプロセッサによって復号化されなければならない。   “CODEC” (compression / decompression algorithm) is a software application that is used to decode (decompress) encoded (compressed) media files or streams. Most content is stored and sent in a compressed format, resulting in a smaller content file, thus requiring less storage space and using less bandwidth when transferred over the "Internet". Thereafter, the content is decrypted by the playback device. For example, once an “MP3” audio file is encoded, the audio content must be decoded by a microprocessor executing “CODEC” in order to be presented to the user in analog format.

「HTTP」は、ハイパーテキスト転送プロトコルであり、テキスト及びグラフィックファイルのようなファイルを転送するためにウェブブラウザ及びウェブサーバによって使用されるプロトコルである。   “HTTP” is a hypertext transfer protocol, a protocol used by web browsers and web servers to transfer files such as text and graphic files.

データ転送速度は、電気通信システム又はその技術のデータ処理能力と定義されており、百万ビット/秒(Mbps)のような1秒当たりのビット数量で測定される。   Data rate is defined as the data processing capability of a telecommunications system or technology thereof, and is measured in bits per second, such as million bits per second (Mbps).

<概要>
第1に、本システムの様々な構成要素の説明が与えられる。次に、3つの機能モードの説明が与えられる。本明細書で開示される本発明に関連したソフトウエア及びハードウエアの機能性は、インタフェースレベル(エンドユーザが目で見て体験するもの)及びアクションレベル(デジタルメッセージ、コンテンツ、及び、データを伴うソフトウエア及びハードウエアによる対話)を含む幾つかのレベルで説明されることに注意されたい。相応の能力を有するソフトウエアエンジニアは、一般的なプログラミング言語及びツールを使用して本明細書で説明された機能をプログラムすることができると仮定されている。
<Overview>
First, a description of the various components of the system is given. Next, a description of the three functional modes is given. The software and hardware functionality associated with the invention disclosed herein involves interface levels (what the end user sees and experiences) and action levels (digital messages, content, and data). Note that it is described at several levels, including software and hardware interaction). It is assumed that a software engineer with reasonable capabilities can program the functions described herein using common programming languages and tools.

図1は、最高レベルでのシステムの一実施形態のブロック図を示す。本システムは、3つの異なるコンピュータプラットフォーム、即ち、(1)「インターネット」8、(2)ローカルPC34又はPC34と記憶ゲートウェイ38、及び、(3)ローカルクライアント装置78a、b、c、及び、d上のソフトウエア及びハードウエアを含む、通信接続とコンテンツ及びデータ管理とのシステムを提供する。PC34の一実施形態を図37に示す。一実施形態において、PC34は、マイクロプロセッサ、システムメモリ、ハードディスクドライブ30、ディスプレイ、キーボード、及びマウスを含む従来のコンピュータであり、マイクロソフト・コーポレーションによって供給される「ウィンドウズ」オペレーティングシステムを実行する。また、PC34は、周辺機器を接続するための「ユニバーサルシリアルバス」(以下、USBという)ポートを含む。PC34は、500kbpsから3,000kbpsの範囲のデータ配信速度をもたらす広域ネットワークブロードバンド通信リンク14を通じて「インターネット」8上のコンテンツ及びデータ10に接続されている。   FIG. 1 shows a block diagram of one embodiment of the system at the highest level. The system consists of three different computer platforms: (1) “Internet” 8, (2) local PC 34 or PC 34 and storage gateway 38, and (3) local client devices 78a, b, c, and d. A system for communication connection and content and data management including software and hardware. One embodiment of the PC 34 is shown in FIG. In one embodiment, PC 34 is a conventional computer that includes a microprocessor, system memory, hard disk drive 30, display, keyboard, and mouse, and runs a “Windows” operating system supplied by Microsoft Corporation. The PC 34 also includes a “universal serial bus” (hereinafter referred to as USB) port for connecting peripheral devices. The PC 34 is connected to content and data 10 on the “Internet” 8 through a wide area network broadband communication link 14 that provides a data delivery rate in the range of 500 kbps to 3,000 kbps.

一実施形態において、ブロードバンド接続14は、「DOCSIS」記憶ゲートウェイ38によって維持されている。図17は、記憶ゲートウェイ38の一実施形態の機能ブロック図を示す。ハードディスクドライブ30は、従来の「DOCSIS」ケーブルモデムと「HomeRF」LAN送受信機50とに結合されている。これらのサブシステムは、マイクロプロセッサ280及びオペレーティングシステムを実行するSDRAM284で構成されたコンピュータによって制御されている。以下に説明するコアモジュール42のソフトウエアアプリケーションは、他のシステム構成要素上で実行され、機能上、記憶ゲートウェイ38を他のシステム構成要素に接続する。   In one embodiment, the broadband connection 14 is maintained by a “DOCSIS” storage gateway 38. FIG. 17 shows a functional block diagram of one embodiment of storage gateway 38. The hard disk drive 30 is coupled to a conventional “DOCSIS” cable modem and a “HomeRF” LAN transceiver 50. These subsystems are controlled by a computer composed of a microprocessor 280 and an SDRAM 284 executing an operating system. The core module 42 software application described below runs on other system components and functionally connects the storage gateway 38 to the other system components.

再び図1を参照すると、一実施形態において、PC34、記憶ゲートウェイ38、及び、装置78の間の高速LAN接続70は、「HomeRF」無線ネットワークである。PC34と「インターネット」8との間の通信プロトコルは、「HTTP」及び「TCP/IP」である。システム制御アプリケーション18の「GUI」モジュール46ソフトウエアの態様は、PC34上に存在している。一実施形態において、システム制御アプリケーション18のコアモジュール42の態様は、記憶ゲートウェイ38及びPC34の両方に存在して実行されている。クライアント装置78とPC34と記憶ゲートウェイ38との間の通信メッセージ構造は、「HTTP」上で送られる「XML」フォーマット化メッセージ74である。   Referring again to FIG. 1, in one embodiment, the high speed LAN connection 70 between the PC 34, the storage gateway 38, and the device 78 is a “HomeRF” wireless network. Communication protocols between the PC 34 and the “Internet” 8 are “HTTP” and “TCP / IP”. A “GUI” module 46 software aspect of the system control application 18 resides on the PC 34. In one embodiment, aspects of the core module 42 of the system control application 18 reside and execute on both the storage gateway 38 and the PC 34. The communication message structure between the client device 78, the PC 34, and the storage gateway 38 is an “XML” formatting message 74 sent over “HTTP”.

<ウェブコンテンツガイド>
再び図1を参照すると、「インターネット」8上のコンテンツ及びデータ10は、一部が対話型ハイパーリンクとして構成され、その全てが「HTTP」通信プロトコルを通じてエンドユーザのPC34に提示するために「HTML」を使用してフォーマット化された、テキスト及びグラフィック情報の構成としてウェブページ上では表すことができる。コンテンツ選択ウェブページ22を図4から図11に示す。エンドユーザに対するポータルのグラフィックな対話型表現は、一連のハイパーリンクされたウェブページとハイパーリンクされたテキスト及び画像として為される。ポータルの物理的な発現は、様々な異なる物理的な位置に位置するが「インターネット」8によって接続されたサーバ上に記憶されたソフトウエア及びデータのそれである。
<Web content guide>
Referring back to FIG. 1, the content and data 10 on the “Internet” 8 are partly configured as interactive hyperlinks, all of which are “HTML” for presentation to the end user's PC 34 through the “HTTP” communication protocol. Can be represented on a web page as a composition of text and graphic information, formatted using The content selection web page 22 is shown in FIGS. The graphical interactive representation of the portal to the end user is made as a series of hyperlinked web pages and hyperlinked text and images. The physical manifestation of the portal is that of software and data stored on a server connected by the “Internet” 8 but located in a variety of different physical locations.

「インターネット」8上のコンテンツ10は、PC34上のコンテンツエディタ上にドラッグ及びドロップされるコンテンツ選択ウェブページ22上に存在するグラフィカルアイコン(本明細書では、コンテンツオブジェクト20という)に対応するシステムによってローカルクライアント装置78a、b、c、及び、dに配信されるように構成することができる。ドラッグ及びドロップ可能なコンテンツオブジェクト20は、PC34上のハードディスクドライブ30上に、又は、記憶ゲートウェイ38上に、又は、「インターネット」8上のサーバ上にローカルに記憶されたデジタル・コンテンツ・ファイルを指し示すファイルシステムパスのグラフィック表示であるか、又は、「インターネット」8上のサーバ上から発せられたデジタル・コンテンツ・ストリームの「URL」又は「IP」アドレス、及び、ポート番号のグラフィック指定である。ポータルの目的は、クライアント装置78上で後に使用することができるように、「インターネット」8からのコンテンツ10の発見及び選択を簡素化かつ容易にすることである。   Content 10 on the “Internet” 8 is local to the system corresponding to a graphical icon (referred to herein as a content object 20) present on the content selection web page 22 that is dragged and dropped onto the content editor on the PC 34. It can be configured to be distributed to client devices 78a, b, c, and d. The drag and dropable content object 20 points to a digital content file stored locally on the hard disk drive 30 on the PC 34, on the storage gateway 38, or on a server on the “Internet” 8. Either a graphic display of the file system path or a graphic designation of the “URL” or “IP” address and port number of a digital content stream originating from a server on the “Internet” 8. The purpose of the portal is to simplify and facilitate the discovery and selection of content 10 from the “Internet” 8 so that it can be used later on the client device 78.

コンテンツ選択ウェブページ22は、以下の機能性を含むことができるが、これらに限定はされない。
1)ファイルタイプ(例えば、「MP3」や「MPEG」など)及び/又はジャンル(例えば、音楽又は映像)による、コンテンツ及び/又はコンテンツへのリンクの提示及び編成。
2)ファイルタイプ又はジャンル内のコンテンツの更なる細分類。例えば、「音楽」カテゴリーは、「クラシック」、「ジャズ」、「ポップス」、及び、「インターネット」ラジオ」などの追加的分類に更に分割することができる。
3)コンテンツリンクに関連する更なる情報。例えば、歌リンクは、アーティスト及び/又は論評、及び、歌詞やアーティストコンサート予定などの更なる情報へのリンクに関する情報と共に表示することができる。
4)ウェブポータル及び/又はその関連リンク上の特定のコンテンツを検索するシステム。
5)ユーザ優先順位によりウェブポータルコンテンツをカスタマイズすることを目的としたユーザ優先順位情報を保持するシステム。
The content selection web page 22 can include, but is not limited to, the following functionality.
1) Presentation and organization of content and / or links to content by file type (eg, “MP3”, “MPEG”, etc.) and / or genre (eg, music or video).
2) Further subclassification of content within the file type or genre. For example, the “music” category can be further divided into additional categories such as “classic”, “jazz”, “pops”, and “internet” radio.
3) Further information related to the content link. For example, a song link can be displayed with information about the artist and / or commentary and links to further information such as lyrics and artist concert schedules.
4) A system for searching for specific content on a web portal and / or its associated links.
5) A system for holding user priority information for the purpose of customizing web portal content according to user priority.

本明細書で開示されたシステムで使用し得る「インターネット」8からのコンテンツ10は、異なった方法でフォーマット化することができる広範囲のコンテンツ選択ウェブページ22から選択することができ、多くの異なるコンテンツ作成者及び集約者から利用可能としてもよい。コンテンツ作成者は、例えば、コンテンツの作成、作成委託、及び、所有を業務とする会社のようなレコード会社を含む。コンテンツ集約者は、エンドユーザによる選択の容易性を可能にすること及び配信を目的として、デジタル音楽などの特定種類のコンテンツを収集することが業務である会社である。   Content 10 from the “Internet” 8 that can be used in the system disclosed herein can be selected from a wide range of content selection web pages 22 that can be formatted differently, and many different content. It may be available from the creator and the aggregator. The content creator includes, for example, a record company such as a company whose business is content creation, commissioned creation, and ownership. A content aggregator is a company whose business is to collect specific types of content such as digital music for the purpose of enabling ease of selection and distribution by end users.

特定ユーザのコンテンツ選択ウェブページ22上に提示されるコンテンツオブジェクト20を判断及び集約するための能力は、ユーザによって与えられたコンテンツ優先順位選択から得られる。例えば、ここで図22を参照すると、コンテンツ優先順位選択ウェブページ24は、様々なコンテンツ選択肢を説明するコンテンツ選択ラベル46のそばにあるコンテンツ選択チェックボックス42と共に示されている。一実施形態において、ユーザはマウスを使用し、図22に示すように、所望のコンテンツタイプの隣にあるボックスをクリックすることができる。その後、コンテンツ選択ウェブページ22に戻ると、選択されたコンテンツタイプに関係するコンテンツオブジェクト20のみがユーザに対して表示される。機能的には、コンテンツ選択ラベル46は、デジタル音声又はデジタル映像ファイルのような実際のコンテンツファイルとの「HTML」リンクをグラフィック表示したものである。これらのリンクは、まとめられてコンテンツ・リンク・データベース・サーバ上のコンテンツ・リンク・データベースに記憶されている。コンテンツ選択ラベル46が示す実際のコンテンツファイルは、コンテンツ作成者又はコンテンツ集約者のサーバに記憶される。   The ability to determine and aggregate content objects 20 presented on a particular user's content selection web page 22 is derived from content priority selection provided by the user. For example, referring now to FIG. 22, a content priority selection web page 24 is shown with a content selection check box 42 beside a content selection label 46 that describes various content options. In one embodiment, the user can use the mouse to click on the box next to the desired content type, as shown in FIG. Thereafter, when returning to the content selection web page 22, only the content object 20 related to the selected content type is displayed to the user. Functionally, the content selection label 46 is a graphical representation of an “HTML” link with an actual content file such as a digital audio or digital video file. These links are collected and stored in a content link database on the content link database server. The actual content file indicated by the content selection label 46 is stored in the server of the content creator or content aggregator.

<システム制御アプリケーション>
ここで図1及び図2を参照すると、システム制御アプリケーション18は、2つのサブアプリケーション、つまり、コアモジュール42及びグラフィック・ユーザ・インタフェース(以下、「GUI」という)モジュール46で構成されている。一実施形態において、コアモジュール42は、インスタンスがPC34及び記憶ゲートウェイ38の両方で実行されるマルチスレッド「JAVA」アプリケーションとして実行される。「JAVA仮想機械」(JVM)のウィンドウズバージョンは、PC34上に搭載されて実行され、ウィンドウズ・オペレーティング・システム向けのコアモジュール42命令を解釈する。同様に、「JVM」の「VxWorks」バージョンは、「VxWorks」に対するコアモジュール42命令を解釈する。「GUI」モジュール46は、「Win32」アプリケーションとして実装することができ、PC34上にあって作動する。システム制御アプリケーション18は、コンテンツ10及びインターネット8上の様々なサーバ間、及び、PC34及び記憶ゲートウェイ38間の接続を管理するという機能を果たし、PC34、記憶ゲートウェイ38、及び、クライアント装置78間の情報の流れも管理する。
<System control application>
1 and 2, the system control application 18 includes two sub-applications, that is, a core module 42 and a graphic user interface (hereinafter referred to as “GUI”) module 46. In one embodiment, core module 42 runs as a multi-threaded “JAVA” application whose instances run on both PC 34 and storage gateway 38. The Windows version of “JAVA Virtual Machine” (JVM) is mounted on the PC 34 and executed to interpret the core module 42 instructions for the Windows operating system. Similarly, the “VxWorks” version of “JVM” interprets the core module 42 instructions for “VxWorks”. The “GUI” module 46 can be implemented as a “Win32” application and runs on the PC 34. The system control application 18 functions to manage connections between the content 10 and various servers on the Internet 8 and between the PC 34 and the storage gateway 38, and information between the PC 34, the storage gateway 38, and the client device 78. Manage the flow of

コアモジュール42及び「GUI」モジュール46は、「HTTP」上で呼び出されかつ「XML」文法で表現された方法を使用して、システム制御アプリケーションデータベース96にアクセスしてそれを変更する。システム制御アプリケーションデータベース96は、システムパラメータ及びデータを含む一組のファイルである。例えば、音声コンテンツエディタ24に示されているトラック(歌の題名)は、システム制御アプリケーションデータベース96のリストにおいて、ファイル名、及び、PC34又は記憶ゲートウェイ38上のいずれかの特定ハードディスクドライブ30のパス指定として参照される。このファイルを再生するなどの行われるアクションは、LAN70を通じてクライアント装置78から、又は、「GUI」モジュール46から、「HTTP」上で1つ又は複数のコアモジュール42に送られた「XML」メッセージ74によってトリガされる。   The core module 42 and the “GUI” module 46 access and modify the system control application database 96 using methods called on “HTTP” and expressed in an “XML” grammar. The system control application database 96 is a set of files that contain system parameters and data. For example, the track (song title) shown in the audio content editor 24 is the file name and path designation of any particular hard disk drive 30 on the PC 34 or storage gateway 38 in the list of the system control application database 96. Referred to as Actions to be taken, such as playing this file, are sent from the client device 78 through the LAN 70 or from the “GUI” module 46 to the “XML” message 74 sent to one or more core modules 42 over “HTTP”. Triggered by

「GUI」モジュールは、限定的ではないが以下の機能を有する、「GUI」を実行するソフトウエアアプリケーションのセグメントを含む。
1.エンドユーザによって閲覧されるようにコンピュータディスプレイ上に「GUI」要素を表示する。
2.マウス及びキーボード、又は、他のポインティング及び対話装置を通じて行われたユーザ応答を確認する。
3.以下のような「GUI」要素の操作に対応する。
a.コンテンツオブジェクト20のドラッグ及びドロップ28、
b.「GUI」ボタン起動、
c.テキスト入力、及び
d.プルダウンメニュー及びメニュー選択。
4.「GUI」モジュール46とコアモジュール42との間の通信。エンドユーザによって行われた選択及び制御操作は、それらにアクションを起こすことができるコアモジュール42に通信される。
5.最初に図3に示され、以下で説明するように、システムコンソール16からの特定の装置コンテンツ及び制御エディタの開始。
The “GUI” module includes a segment of a software application that executes the “GUI” that includes, but is not limited to, the following functions.
1. A “GUI” element is displayed on the computer display for viewing by the end user.
2. Confirm user responses made through mouse and keyboard, or other pointing and interactive devices.
3. It corresponds to the operation of the “GUI” element as follows.
a. Drag and drop 28 of content object 20,
b. "GUI" button activation,
c. Text input, and d. Pull down menu and menu selection.
4). Communication between the “GUI” module 46 and the core module 42. Selection and control operations made by the end user are communicated to a core module 42 that can take action on them.
5. Beginning of a specific device content and control editor from the system console 16 as initially shown in FIG. 3 and described below.

コアモジュール42は、「インターネット」8からのコンテンツ及びデータ10に対して作用するシステム制御アプリケーション18の部分を含み、また、クライアント装置78から送られたメッセージに含まれる指令を処理し、限定的ではないが以下の機能を提供する。
1.通信リンク、
a.音声装置コンテンツエディタ24及び「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタ40などの「GUI」コンテンツエディタの中へのユーザ入力によって決定される所定の位置において「インターネット」8上のコンテンツ10にアクセスする、
b.「GUI」モジュール46にアクセスして通信する、及び
c.クライアント装置78にアクセスして通信する、
2.「インターネット」8からのコンテンツ又はそれ以外のデジタルコンテンツファイルのキャッシュ(ローカル記憶装置)を管理する。
3.「インターネット」8から、LAN70を通じてPC34及び記憶ゲートウェイ38に接続されたクライアント装置78へのコンテンツ10のストリーミング。
a.「インターネット」8からクライアント装置78へのデジタルコンテンツ10のストリーミングの管理及び経路指定、及び
b.記憶ゲートウェイ38又はPC34上にある、キャッシュに入れたクライアント装置78へのデジタルコンテンツ10ファイルのストリームの管理及び経路指定。
4.スケジューリング。ユーザによって指定された時間に、又は、音声装置コンテンツエディタ24及び「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタ40などの「GUI」コンテンツエディタを通じてユーザによって与えられた命令によって得られた時間に、「インターネット」8からのコンテンツ10へのアクセス、キャッシュ、及び、ストリーミングの時間ベースの自動化。スケジューリング機能は、「GUI」モジュールによってシステム制御アプリケーションデータベース96に記憶されたアクションに付随する時間及び日付入力にアクセスする。スケジューリング機能は、これらの時間及び日付エントリをPC34又は記憶ゲートウェイ38の内部タイマの現在状態と定期的に比較する。適合したものがあった時、アクションが起こされる。
5.クライアント装置78でユーザ応答を管理する。メッセージは、クライアント装置78におけるボタン起動に基づいてクライアント装置78からコアモジュール42に送られる。
6.「ネットワークアドレス変換」(NAT)及び経路指定。特定のクライアント装置78が、リアルタイムで「インターネット」8に接続される必要がある。コアモジュール42は、メッセージ及びストリームをクライアント装置78から「インターネット」8に、また、「インターネット」8からクライアント装置78に接続するように作用する。
7.クライアント装置78の「アプリケーション/ソフトウエア配信」。クライアント装置78のアプリケーションコードは、PC34又は記憶ゲートウェイ38上に記憶され、必要に応じてクライアント装置78に配信することができる。例えば、ネットワーク装置が、様々な異なる符号化された音声ストリームを復号化できなければならない音声再生装置86である場合、特定の「CODEC」(「BLOB」すなわちバイナリ大型オブジェクトとして送られる)をLAN70を通じて音声再生装置86に配信し、その特定「CODEC」を必要とするコンテンツストリームの直前にメモリに記憶することができる。多くの異なる種類のアプリケーションを適時にクライアント装置78に配信することができる。この機能の利点は、例えば、必要とされる音声再生装置86の不揮発性(フラッシュ)メモリの数量が少なくて済み、揮発性(SDRAM)メモリの数量も少なくて済むということである。また、PC34又は記憶ゲートウェイ38でソフトウエアにアクセス可能であるから、クライアント装置78におけるファームウエアの再プログラミング又は変更も簡単になる。
8.トランスコーディング。特定の種類のコンテンツは、PC34又は記憶ゲートウェイ38で受信され、復号化され、PC34で異なる「CODEC」を使用しての再符号化され、その後、クライアント装置78にストリームされることになる。
9.自動発見。LAN70を通じてPC34に接続されたクライアント装置78は、PC34デスクトップ12上に位置するコンソール16上に特定のクライアント装置制御バー26として自動的に現れることになる。図3から図11に示すように、1つ又はそれ以上のクライアント装置制御バー26がコンソール16を構成する。
10.メッセージトランザクション。「インターネット」8からのテキスト、又は、他のコンテンツ又はデータを転送して、クライアント装置78のディスプレイ170及びディスプレイ13上に提示することができる。
11.タグサービス。タグボタン128又はタグボタン188がクライアント装置78の1つで押された時、現在再生されているコンテンツに関連した時間、データ、及び、情報がメッセージに集約されてタグ記憶及び処理サーバに送られる。コアモジュール42に含まれたタグ処理サービスによって、メッセージに含まれている情報が取得される。タグ付けについては、本明細書において更に詳細に後述する。タグサービスには、正確な時間及び日付を取得して記憶するために、コアモジュール42が「インターネット」8上の特定位置に定期的にアクセスする機能が含まれる。
12.同期化。ユーザデータ、及び、正確な時間及び日付などの関連情報のようなデータは、3つのコンピュータシステム(ウェブ、装置、及びローカルサーバ)に亘って同期化されなければならない。コアモジュール42の時間及び日付データは、従って外部(絶対)規格と同期化される。
13.ミラーリング。ユーザは、装置コンテンツエディタを使用して行うコンテンツ選択が様々な他の装置に映し出されるように指定することができる。例えば、ユーザは、音声再生装置86、及び、車両用キャッシュ及び再生装置を有してもよい。ユーザは、家庭で記憶ゲートウェイ38上にキャッシュされる「インターネット」8からのコンテンツ10が車両搭載キャッシュ装置に正確に映し出されることを望むと指定することができる。その結果、エンドユーザは、家庭と車内の両方において、同じプレイリスト構造の全く同じコンテンツ10の全てにアクセスすることができる。
The core module 42 includes the portion of the system control application 18 that operates on the content and data 10 from the “Internet” 8 and also processes the instructions contained in the message sent from the client device 78, and in a limited manner. There is no following function.
1. Communication link,
a. Accessing content 10 on the “Internet” 8 at predetermined locations determined by user input into “GUI” content editors such as audio device content editor 24 and “Internet” clock content editor 40,
b. Access and communicate with the "GUI" module 46; and c. Access and communicate with client device 78;
2. A cache (local storage device) of content from the “Internet” 8 or other digital content files is managed.
3. Streaming of content 10 from “Internet” 8 to client device 78 connected to PC 34 and storage gateway 38 through LAN 70.
a. Management and routing of streaming of digital content 10 from "Internet" 8 to client device 78, and b. Management and routing of the stream of digital content 10 files to the cached client device 78 on the storage gateway 38 or PC 34.
4). Scheduling. “Internet” 8 at a time specified by the user or at a time obtained by instructions provided by the user through “GUI” content editors such as audio device content editor 24 and “Internet” clock content editor 40. Time-based automation of access to content 10 from, caching, and streaming. The scheduling function accesses the time and date inputs associated with the actions stored in the system control application database 96 by the “GUI” module. The scheduling function periodically compares these time and date entries with the current state of the internal timer of the PC 34 or storage gateway 38. When there is a match, an action is taken.
5. The client device 78 manages user responses. A message is sent from the client device 78 to the core module 42 based on the button activation at the client device 78.
6). “Network Address Translation” (NAT) and routing. A particular client device 78 needs to be connected to the “Internet” 8 in real time. The core module 42 serves to connect messages and streams from the client device 78 to the “Internet” 8 and from the “Internet” 8 to the client device 78.
7). “Application / software distribution” of the client device 78. The application code of the client device 78 is stored on the PC 34 or the storage gateway 38 and can be distributed to the client device 78 as necessary. For example, if the network device is an audio playback device 86 that must be able to decode a variety of different encoded audio streams, a specific “CODEC” (“BLOB” or sent as a binary large object) is sent through the LAN 70. It can be delivered to the audio playback device 86 and stored in memory immediately before the content stream that requires that particular “CODEC”. Many different types of applications can be delivered to the client device 78 in a timely manner. The advantage of this function is, for example, that the required amount of non-volatile (flash) memory of the audio playback device 86 is small and the amount of volatile (SDRAM) memory is small. Further, since the software can be accessed by the PC 34 or the storage gateway 38, reprogramming or changing the firmware in the client device 78 is also simplified.
8). Transcoding. Certain types of content will be received at the PC 34 or storage gateway 38, decoded, re-encoded using a different “CODEC” at the PC 34, and then streamed to the client device 78.
9. Automatic discovery. A client device 78 connected to the PC 34 via the LAN 70 will automatically appear as a particular client device control bar 26 on the console 16 located on the PC 34 desktop 12. As shown in FIGS. 3 to 11, one or more client device control bars 26 constitute the console 16.
10. Message transaction. Text from the “Internet” 8 or other content or data may be transferred and presented on the display 170 and display 13 of the client device 78.
11. Tag service. When the tag button 128 or tag button 188 is pressed on one of the client devices 78, the time, data, and information associated with the currently played content are aggregated into a message and sent to the tag storage and processing server. . Information included in the message is acquired by the tag processing service included in the core module 42. Tagging will be described in more detail later in this specification. The tag service includes the ability for the core module 42 to periodically access specific locations on the “Internet” 8 in order to obtain and store accurate times and dates.
12 Synchronizing. Data such as user data and related information such as accurate time and date must be synchronized across three computer systems (web, device, and local server). The time and date data of the core module 42 is thus synchronized with the external (absolute) standard.
13. Mirroring. The user can specify that content selections made using the device content editor are displayed on various other devices. For example, the user may have an audio playback device 86 and a vehicle cache and playback device. The user may specify that the content 10 from the “Internet” 8 that is cached on the storage gateway 38 at home is desired to be accurately projected on the on-board cache device. As a result, the end user can access all of the same content 10 with the same playlist structure both at home and in the car.

システム制御アプリケーション18及びシステム制御アプリケーションデータベース96は、全てが同じLAN70によって接続された複数のPC34又は記憶ゲートウェイ38上で同時に実行されているコアモジュール42及び「GUI」モジュール46の幾つかのインスタンスと共に機能するように設計されている。ユーザは、例えば、一軒の家庭で複数のPC34を所有して操作し、各PC34上に異なるコンテンツ10をキャッシュすることになると予想される。一実施形態においては、PC上に位置して実行される単一の「GUI」モジュールに焦点が当てられることになる。   System control application 18 and system control application database 96 function with several instances of core module 42 and “GUI” module 46 running simultaneously on multiple PCs 34 or storage gateways 38 all connected by the same LAN 70. Designed to be. For example, it is expected that a user owns and operates a plurality of PCs 34 in one home and caches different content 10 on each PC 34. In one embodiment, the focus will be on a single “GUI” module running on the PC.

<クライアント装置>
クライアント装置78は、多くの物理的な形を取ることができるが、共通の属性は、クライアント装置78がLAN70上のノードであり、システム制御アプリケーション18のコアモジュール42サブシステムからデジタルコンテンツ及びデータ10、及び、命令を受信するということである。代替実施形態において、クライアント装置78は、クライアント装置78で発せられた対話又はデータから、「XML」メッセージ74制御命令及びデータを送り返すことができる。一実施形態において、クライアント装置78は、ウェブパッド92、音声再生装置86、「インターネット」クロック82、デジタル画像フレーム、及び、自動記憶装置を含むことができる。
<Client device>
Although the client device 78 can take many physical forms, a common attribute is that the client device 78 is a node on the LAN 70 and the digital content and data 10 from the core module 42 subsystem of the system control application 18. And receiving a command. In an alternative embodiment, the client device 78 may send back “XML” message 74 control instructions and data from interactions or data originated at the client device 78. In one embodiment, the client device 78 may include a web pad 92, an audio playback device 86, an “Internet” clock 82, a digital image frame, and an automatic storage device.

クライアント装置は、その機能性の大半を提供するのにLAN70との接続性に依存する。クライアント装置78が異なれば、全体メモリ容量が広範囲に変動するであろう。以下で説明する一実施形態では、ステレオ受信器114に接続されている音声再生装置86が示されている。代替実施形態では、「インターネット」接続クロック82が示されている。しかしながら、本システムは、様々なネットワーク化されたクライアント装置78と共に機能するように設計されていることを明確に理解されたい。音声再生装置86及び「インターネット」クロック82は、本システムの機能方法の例として説明される。   Client devices rely on connectivity with LAN 70 to provide most of their functionality. If the client device 78 is different, the total memory capacity will vary widely. In one embodiment described below, an audio playback device 86 connected to a stereo receiver 114 is shown. In an alternative embodiment, an “Internet” connection clock 82 is shown. However, it should be clearly understood that the system is designed to work with various networked client devices 78. Audio playback device 86 and “Internet” clock 82 are described as examples of functional methods of the system.

図12は、音声再生装置86の一実施形態の等角投影図を示す。音声再生装置86は、遠隔デジタル音声供給装置からのデジタル音声コンテンツを従来のステレオシステムに機能的に接続する。音声再生装置86は、符号化された音声コンテンツのストリームをPC34又は記憶ゲートウェイ38から受信して、リアルタイムで復号化し、解凍されたデジタル情報をアナログ電気信号に変換する。   FIG. 12 shows an isometric view of one embodiment of the audio playback device 86. Audio playback device 86 functionally connects digital audio content from a remote digital audio supply device to a conventional stereo system. The audio playback device 86 receives the encoded audio content stream from the PC 34 or the storage gateway 38, decodes it in real time, and converts the decompressed digital information into an analog electrical signal.

一実施形態において、音声再生装置86は、プリント回路基板(PCB)を有するプラスティック射出成形主ハウジング168を含むことができる。PCBは、コンピュータの構成要素を電気的に接続し、動的メモリ(SDRAM)及びプログラマブル(フラッシュ)メモリを有するマイクロプロセッサを含む。動的メモリと組み合わされたマイクロプロセッサは、そのオペレーティングシステム及びプログラマブルメモリに記憶されたファームウエア20と呼ばれるプログラミングからの命令を実行する。   In one embodiment, the audio playback device 86 may include a plastic injection molded main housing 168 having a printed circuit board (PCB). The PCB electrically connects the components of the computer and includes a microprocessor having dynamic memory (SDRAM) and programmable (flash) memory. A microprocessor combined with dynamic memory executes instructions from a programming called firmware 20 stored in its operating system and programmable memory.

一実施形態において、音声再生装置86はまた、PC34及び記憶ゲートウェイ38と通信する無線ネットワークインタフェースサブシステム、IR遠隔制御装置90からのIR指令を処理する赤外線(IR)制御サブシステム、及び、テキスト及びグラフィック情報をユーザに提示するディスプレイ170サブシステムを含む。   In one embodiment, audio playback device 86 also includes a wireless network interface subsystem that communicates with PC 34 and storage gateway 38, an infrared (IR) control subsystem that processes IR commands from IR remote control device 90, and text and It includes a display 170 subsystem that presents graphical information to the user.

一実施形態において、音声再生装置86はまた、解凍されたデジタル情報を標準的な左右のRCAコネクタ240及び244に提示されるアナログ信号に変換するデジタル/アナログ変換器(DAC)を含む。   In one embodiment, the audio playback device 86 also includes a digital to analog converter (DAC) that converts the decompressed digital information into analog signals that are presented to standard left and right RCA connectors 240 and 244.

一実施形態において、音声再生装置86ファームウエアはまた、PC34又は記憶ゲートウェイ38からストリームされる音声ファイルを復号化する「CODEC」を含む。   In one embodiment, the audio playback device 86 firmware also includes “CODEC” that decodes audio files streamed from the PC 34 or storage gateway 38.

一実施形態において、遠隔制御装置90は、図12に示すように音声再生装置86前部ベゼル164に取り付けることができる。図20は、遠隔制御装置90が取り外された音声再生装置の別の実施形態を示す。図19は、音声コンテンツ再生装置86に含まれた左アナログ出力240及び右アナログ出力244が、既存のステレオ受信器114の左ライン入力248及び右ライン入力252へそれぞれ接続する方法を示すブロック図である。ステレオ受信器114は、従来の方法で機能し、音声信号を前置増幅すると共に増幅して左スピーカ272及び右スピーカ276に伝える。図19に示すように、音声再生装置86はまた、ローカルAM及びFM放送ラジオと同調するための地上放送チューナサブシステムを含む。   In one embodiment, the remote control device 90 can be attached to the audio player 86 front bezel 164 as shown in FIG. FIG. 20 shows another embodiment of the sound reproducing device with the remote control device 90 removed. FIG. 19 is a block diagram illustrating a method of connecting the left analog output 240 and the right analog output 244 included in the audio content playback apparatus 86 to the left line input 248 and the right line input 252 of the existing stereo receiver 114, respectively. is there. Stereo receiver 114 functions in a conventional manner and pre-amplifies and amplifies the audio signal and transmits it to left speaker 272 and right speaker 276. As shown in FIG. 19, the audio playback device 86 also includes a terrestrial broadcast tuner subsystem for tuning with local AM and FM broadcast radio.

一実施形態において、音声再生装置86遠隔制御装置90は、以下の機能のためのボタン制御装置を含む。すなわち、装置の電源を入り切りする電源ボタン196、ユーザ(プレイリスト及び対応するトラックの所有者)を選択するため、又は、「インターネット」8からのコンテンツ10又は他の地上コンテンツがそこから配信されることになる記憶ゲートウェイ38、PC34、又は、地上放送を選択するためのソース/ユーザボタン204、前進してプレイリストを選択するプレイリスト送りボタン176及びプレイリスト戻しボタン172、前進して再生のためのトラックを選択するトラック送りボタン184及びトラック戻しボタン180、開始及び一時停止(音声ファイルの再生途中の箇所での停止)のための再生/一時停止ボタン192、音声コンテンツの再生を停止する停止ボタン200、ウェブサイト上のエンドユーザに配信するため、又は、コンテンツ作成者又はコンテンツ起案者に配信するために、現在再生中のトラック(ファイル、「インターネット」8ストリーム、又は、地上放送)に関する情報をシステムを通して送信して戻すことをトリガするタグボタン188、及び、ユーザ定義ボタン206であり、このユーザ定義によるボタンは、音声再生装置セットアップ「GUI」を使用してユーザが選択する様々な機能に付随していてもよい。   In one embodiment, the audio playback device 86 remote control device 90 includes button controls for the following functions. That is, a power button 196 to turn the device on and off, select a user (playlist and corresponding track owner), or content 10 from the "Internet" 8 or other terrestrial content is delivered therefrom Source gateway / user button 204 for selecting the storage gateway 38, PC 34, or terrestrial broadcasting to be selected, playlist advance button 176 for selecting a playlist by moving forward and playlist return button 172, for moving forward for playback A track advance button 184 and a track return button 180 for selecting a track, a playback / pause button 192 for starting and pausing (stopping at a point during the playback of the audio file), a stop button for stopping the playback of the audio content 200, distributed to end users on website Tag that triggers information about the currently playing track (file, “Internet” 8 stream, or terrestrial broadcast) to be sent back through the system for delivery to the content creator or content creator Buttons 188 and user defined buttons 206, which may be associated with various functions that the user selects using the audio playback device setup “GUI”.

プレイリスト及び関連するトラックに付随するテキスト記述子は、ボタン起動によって要求が為された時に音声再生装置86に送られる。例えば、ユーザがプレイリスト送りボタン176を起動した場合、現在再生されているプレイリストがLAN70を通じて音声再生装置86に送られた後の次のプレイリストに対するテキスト文字列が処理され、テキストがディスプレイ170に表示される。同様に、トラック送りボタン184が起動された場合、記憶ゲートウェイ38又はPC34上に位置するシステム制御アプリケーションデータベース96に記憶された現在のプレイリストからの連続ファイルの次の名前であるテキスト文字列がコアモジュール42によって音声再生装置86に送られ、そこでテキスト文字列がディスプレイ170に表示される。プレイボタン192が次に起動された場合、現在再生されているトラックが停止され、表示されているトラックが送られて復号化され、ステレオシステムを通じて演奏される。音声再生装置86のユーザとの機能上のインタフェースは、CDがプレイリストを表し、CD上のトラックがプレイリスト内のトラックを表す通常のCDチェンジャで見られるものと類似のものである。   The text descriptor associated with the playlist and associated track is sent to the audio playback device 86 when requested by button activation. For example, when the user activates the playlist advance button 176, the text string for the next playlist after the currently played playlist is sent to the audio playback device 86 via the LAN 70 is processed, and the text is displayed on the display 170. Is displayed. Similarly, when the track advance button 184 is activated, the text string that is the next name of the continuous file from the current playlist stored in the system control application database 96 located on the storage gateway 38 or PC 34 is the core. The module 42 sends it to the audio playback device 86 where the text string is displayed on the display 170. When the play button 192 is next activated, the currently played track is stopped, the displayed track is sent and decoded, and played through the stereo system. The functional interface with the user of the audio playback device 86 is similar to that seen on a regular CD changer where the CD represents a playlist and the tracks on the CD represent the tracks in the playlist.

図13は、「インターネット」クロック82の一実施形態の等角投影図を示す。「インターネット」クロック82は、マイクロプロセッサ、動的メモリ、不揮発性メモリ、TFTディスプレイ132、及び、オペレーティングシステム及びファームウエアプログラミングを有する、プラスティック射出成形主ハウジング122を含む。一実施形態においては、「インターネット」クロック82上のディスプレイ132は、8ビット色の画像を表すことができる大型TFTグラフィックLCDである。「インターネット」クロック82上の制御ボタン又はダイヤルは、以下を含むことができる。
1.ソフトキーボタン124a、b、c、d、及び、e、及び、ディスプレイ132上のグラフィックによってラベル付けされる横置きディスプレイ132。ソフトキーボタン124aから124eまでは、図11に示すように、ユーザに「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタ40上の「GUI」プルダウンメニュー52によって各ボタンと関連付けられたコンテンツ表示にジャンプさせるためのプリセットとして使用することができる。
2.音量ダイヤル。
3.スヌーズボタン120(オン/オフ)。
4.ソース選択(地上無線、「インターネット」8コンテンツ)。
5.タグボタン128。タグ集約ウェブページ56上でエンドユーザに提示するため、又は、コンテンツ作成者又はコンテンツ起案者に配信するために、現在再生中のトラック(ファイル、「インターネット」8ストリーム、又は、地上放送)に関する情報をシステムを通して送信して戻すことをトリガするためのボタン。
FIG. 13 shows an isometric view of one embodiment of an “Internet” clock 82. The “Internet” clock 82 includes a microprocessor, dynamic memory, non-volatile memory, TFT display 132, and a plastic injection molded main housing 122 having an operating system and firmware programming. In one embodiment, the display 132 on the “Internet” clock 82 is a large TFT graphic LCD that can represent an 8-bit color image. Control buttons or dials on the “Internet” clock 82 may include:
1. A landscape display 132 labeled with softkey buttons 124a, b, c, d, and e and graphics on display 132. Soft key buttons 124a through 124e are presets that allow the user to jump to the content display associated with each button via a "GUI" pull-down menu 52 on the "Internet" clock content editor 40, as shown in FIG. Can be used as
2. Volume dial.
3. Snooze button 120 (on / off).
4). Source selection (terrestrial radio, “Internet” 8 content).
5. Tag button 128. Information about the currently playing track (file, “Internet” 8 stream or terrestrial broadcast) for presentation to end users on tag aggregation web page 56 or distribution to content creators or content creators Button to trigger sending back through the system.

「インターネット」クロック82は、マイクロプロセッサ及びフルモーション映像ストリームを受信及び復号化するのに十分なメモリを含む。「インターネット」クロック82はまた、増幅器及びスピーカ136から成る統合音響システムを包含する。従って、「インターネット」クロック82は、音声、映像、及び、対話型マルチメディアを提示することができる。このような装置のためのデジタル電子及び実装技術は、消費者用電子製品業界では公知なので、本明細書では詳細な説明を割愛する。   The “Internet” clock 82 includes a microprocessor and sufficient memory to receive and decode the full motion video stream. The “Internet” clock 82 also includes an integrated audio system consisting of an amplifier and speaker 136. Thus, the “Internet” clock 82 can present audio, video, and interactive multimedia. Digital electronics and packaging techniques for such devices are well known in the consumer electronics industry and will not be described in detail here.

<本システムの3つの機能モード>
一実施形態においては、(1)セットアップ、(2)リアルタイムユーザ制御のコンテンツ/データ配信、及び、(3)自動コンテンツ/データ配信という3つの機能モードがある。
<Three function modes of this system>
In one embodiment, there are three functional modes: (1) setup, (2) real-time user controlled content / data delivery, and (3) automatic content / data delivery.

セットアップ機能は、装置に送られるべきコンテンツを整理及び管理する能力をユーザに提供する。コンテンツ10は、「インターネット」8上に記憶又は生成されてもよく、又は、PC34ハードディスクドライブ30のようなローカル記憶装置又は記憶ゲートウェイ38上に存在してもよい。一実施形態において、このコンテンツは、システム制御アプリケーション18の「GUI」モジュール46の一態様である装置コンテンツエディタを用いて整理及び管理される。   The setup function provides the user with the ability to organize and manage content to be sent to the device. Content 10 may be stored or generated on “Internet” 8 or may reside on a local storage device such as PC 34 hard disk drive 30 or storage gateway 38. In one embodiment, this content is organized and managed using a device content editor that is an aspect of the “GUI” module 46 of the system control application 18.

コンテンツエディタは、「GUI」モジュール46の一部であり、ネットワーク化クライアント装置78に送られることになるコンテンツ10を管理及び操作するのに使用することができる。一実施形態において、音声装置コンテンツエディタ24が、音声再生装置86向けのコンテンツ10をプログラム及び制御するのに使用される。代替実施形態においては、「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタ40が、「インターネット」クロック82向けのコンテンツをプログラム及び制御するのに使用される。コンテンツエディタは、コンソール16から起動してもよい。これについては以下で説明する。   The content editor is part of the “GUI” module 46 and can be used to manage and manipulate the content 10 that will be sent to the networked client device 78. In one embodiment, audio device content editor 24 is used to program and control content 10 for audio playback device 86. In an alternative embodiment, “Internet” clock content editor 40 is used to program and control content for “Internet” clock 82. The content editor may be activated from the console 16. This will be described below.

音声装置コンテンツエディタ24は、音声ファイル(トラック)をユーザ定義プレイリストにまとめる能力をユーザに提供するが、このプレイリストは、音声ファイルか、又は、音声ストリームの「URL」又は「IP」アドレスのリスト及びそれらへのパスを包含するテキスト的関連付けであり、システム制御アプリケーションデータベース96に記憶される。例えば、ユーザは、ベートーベンの10曲の交響曲を包含する「クラシック音楽」というプレイリストを作成することができる。共通の種類の音声ファイルフォーマットは、「MP3」(MPEG層3)フォーマットである。「MP3」音楽ファイルなどの特定のトラックは、PC34上のハードディスクドライブ30に記憶され、一方、ストリーミングされた「インターネット」8ラジオなどの他のトラックは、「URL」又は「IP」アドレスとして記憶される。ストリーミングされたメディアは、様々なフォーマットにすることができる。一般的なフォーマットは、マイクロソフトコーポレーションによって作成された「ウィンドウズメディア」フォーマットである。一実施形態において、音声装置コンテンツエディタ24の能力は、以下に限定されないが、次の機能性を含む。
1.プレイリストを表示する。
2.プレイリスト内のトラックを表示する。
3.新しいプレイリストを作成する。
4.プレイリスト及びその関連トラックを削除する。
5.トラックをプレイリストに追加する。
6.プレイリストを録音する(「GUI」ウインドウフレーム内でプレイリストをドラッグ及びドロップすることによって達成される)。
7.トラックをプレイリストから削除する(トラックを強調表示して「削除」ボタンを作動する)。
8.トラックをプレイリストに録音する(これは、プレイリストエディタ内でトラックをドラッグ及びドロップすることによって達成される)。
The audio device content editor 24 provides the user with the ability to organize audio files (tracks) into a user-defined playlist, which is either an audio file or the “URL” or “IP” address of the audio stream. A textual association that includes lists and paths to them and is stored in the system control application database 96. For example, the user can create a playlist called “classical music” that includes 10 Beethoven symphonies. A common type of audio file format is the “MP3” (MPEG layer 3) format. Certain tracks, such as “MP3” music files, are stored in the hard disk drive 30 on the PC 34, while other tracks, such as streamed “Internet” 8 radio, are stored as “URL” or “IP” addresses. The Streamed media can be in a variety of formats. A common format is the “Windows Media” format created by Microsoft Corporation. In one embodiment, the capabilities of the audio device content editor 24 include, but are not limited to, the following functionality:
1. Display playlist.
2. Display the tracks in the playlist.
3. Create a new playlist.
4). Delete a playlist and its associated track.
5. Add a track to a playlist.
6). Record the playlist (achieved by dragging and dropping the playlist within the “GUI” window frame).
7). Delete the track from the playlist (highlight the track and activate the “Delete” button).
8). Record the track in the playlist (this is accomplished by dragging and dropping the track in the playlist editor).

一実施形態において、音声装置コンテンツエディタはまた、CD−ROMがPCのCD−ROMドライブ内にロードされた時、「PCM」フォーマットであるCD−ROM上の音声コンテンツが「MP3」ファイルに自動的に変換され、それをPCのハードディスクドライブ上に記憶することができるような機能を含む。この機能は、優先順位インタフェースボックスでユーザがオン/オフを切り替えることができる。音声装置コンテンツエディタ24と本システムの他の要素との間の相互作用については後述する。   In one embodiment, the audio device content editor also automatically converts audio content on a CD-ROM in “PCM” format to an “MP3” file when the CD-ROM is loaded into the CD-ROM drive of the PC. And includes a function that can be stored on the hard disk drive of the PC. This function can be turned on / off by the user in the priority interface box. The interaction between the audio device content editor 24 and other elements of the system will be described later.

一実施形態において、「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタ40は、ウェイクアップ・ルーチンなどの予定されたルーチンに付随するコンテンツ10を管理する。「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタ40によって、ユーザは、音声ファイル又は映像ファイル(ユーザのハードディスクドライブ30上に記憶されているか、又は、「インターネット」8上でストリーミングされた)などのコンテンツ10を関連する時間及び日付と関連付けることができる。図8で「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタに示されている1週間の一組のコンテンツ選択肢をウェイクアップルーチンという。例えば、ここで図9を参照すると、ユーザは、月曜日から金曜日までの午前8時にトリガされるように、ポインタを「インターネット」8からのニュースストリーム(図では「MSNBC」として示す)と関連付けることができる。この関連付けは、コンテンツオブジェクト20をコンテンツ選択ウェブページ22から「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタ40にドラッグ及びドロップ28することによって作り出される。所定の時間になると、コアモジュール42のスケジューラ機能によって、コンテンツオブジェクト20で指定されたコンテンツの「インターネット」クロック82へのサービスが開始され、この「インターネット」クロックでは、ユーザを起こすため、又は、自動トリガが必要とされる他の目的のためにそのコンテンツがユーザに対して再生されるか又は提示される。   In one embodiment, “Internet” clock content editor 40 manages content 10 associated with a scheduled routine, such as a wake-up routine. The “Internet” clock content editor 40 allows the user to associate content 10, such as audio or video files (stored on the user's hard disk drive 30 or streamed over the “Internet” 8). Can be associated with the time and date to play. A set of weekly content options shown in the “Internet” clock content editor in FIG. 8 is called a wake-up routine. For example, referring now to FIG. 9, a user may associate a pointer with a news stream from “Internet” 8 (shown as “MSNBC” in the figure) to be triggered from 8:00 am Monday through Friday. it can. This association is created by dragging and dropping the content object 20 from the content selection web page 22 to the “Internet” clock content editor 40. At a predetermined time, the scheduler function of the core module 42 starts servicing the “Internet” clock 82 of the content specified in the content object 20, which wakes the user or automatically The content is played or presented to the user for other purposes where a trigger is needed.

一実施形態において、「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタ40の能力には、以下に限定されないが、次の機能性が含まれる。
1.カレンダを表示する(時間、曜日、週、月、日付など)。
2.コンテンツを選択し、時間及び日付と関連付ける。
3.追加のコンテンツを予め存在するルーチンに追加する。
4.コンテンツオブジェクトをルーチンから削除する。
5.音声プレイリスト(音声装置コンテンツエディタを用いて作成されたプレイリスト)から音声ファイルを再生する。
6.「インターネット」クロックが予定されたウェイクアップ・ルーチンを実行しない時、「インターネット」クロック82上の一連のデジタル写真のようなグラフィックファイルの表示を予定する。
7.コンテンツ種類又はコンテンツモジュールをディスプレイ132の側に位置するソフトキーボタン124の1つと関連付ける。
8.携帯情報端末などのユーザの個人(デジタル)情報マネージャ(PIM)と同期させる。
In one embodiment, “Internet” clock content editor 40 capabilities include, but are not limited to, the following functionality:
1. Display the calendar (time, day of the week, week, month, date, etc.).
2. Select content and associate it with time and date.
3. Add additional content to a pre-existing routine.
4). Delete the content object from the routine.
5. An audio file is reproduced from an audio playlist (a playlist created using an audio device content editor).
6). When the “Internet” clock does not execute the scheduled wake-up routine, it will display a series of digital photo-like graphic files on the “Internet” clock 82.
7). The content type or content module is associated with one of the soft key buttons 124 located on the display 132 side.
8). Synchronize with the user's personal (digital) information manager (PIM), such as a personal digital assistant.

一実施形態において、音声装置コンテンツエディタ24及び「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタ40は、いずれも、コンソール16上の付随するクライアント装置制御バー26をクリックすることにより、ユーザによって手動で起動される。図3は、3つのクライアント装置制御バー26(この場合のPCのスピーカは、音声をスピーカに通すことはできるが、クライアント装置とは見なされない)を示すコンソール16を有するPCデスクトップ12を表す。例えば、図3を起動されて実行中のシステム制御アプリケーション18の初期状態と考えると、ユーザは、マウスを使用して、音声再生装置86に付随するクライアント装置制御バー26上にPCデスクトップ12のポインタを置き、左のマウスボタンを作動するであろう。音声装置コンテンツエディタ24が起動し、その結果を図4に示すが、音声装置コンテンツエディタ24がPCデスクトップ12上に表示されている。   In one embodiment, the audio device content editor 24 and the “Internet” clock content editor 40 are both manually activated by the user by clicking on the accompanying client device control bar 26 on the console 16. FIG. 3 represents a PC desktop 12 having a console 16 that shows three client device control bars 26 (in this case, the PC speaker can pass audio through the speaker but is not considered a client device). For example, considering FIG. 3 as the initial state of the system control application 18 that is activated and running, the user uses the mouse to point the PC desktop 12 on the client device control bar 26 associated with the audio playback device 86. Will activate the left mouse button. The audio device content editor 24 is activated and the result is shown in FIG. 4, and the audio device content editor 24 is displayed on the PC desktop 12.

代替実施形態において、図4のPCデスクトップ12はまた、コンテンツ選択ウェブページ22を示す。コンテンツ選択ウェブページ22は、幾つかの方法で立ち上げることができる。コンテンツ選択ウェブページ22を立ち上げる1つの方法は、マウスを使用してポインタを「コンテンツガイド」ボタン30の上に置き、左マウスボタンを押して指を離すことにより、コンソール16下部に位置する「コンテンツガイド」ボタン30を起動することである。別の立上げ方法は、コンテンツ選択ウェブページ22をブラウザ内で「ブックマーク化」(Netscapte Navigator)させるか、又は、ブラウザ内で「お気に入り」リスト(マイクロソフト・インターネット・エクスプローラ)に追加することである。   In an alternative embodiment, the PC desktop 12 of FIG. 4 also shows a content selection web page 22. The content selection web page 22 can be launched in several ways. One way to launch the content selection web page 22 is to use the mouse to place the pointer over the “content guide” button 30, press the left mouse button and release the “content” located at the bottom of the console 16. Activating the “Guide” button 30. Another launch method is to “bookmark” the content selection web page 22 in the browser or add it to the “favorites” list (Microsoft Internet Explorer) in the browser.

コンテンツ選択ウェブページ22上の球形のアイコンは、音声装置コンテンツエディタ24トラックウインドウ34上にドラッグ及びドロップされるコンテンツオブジェクト20である。PCデスクトップ12のポインタを制御するのにマウスを使用して、ユーザは、ポインタをコンテンツオブジェクト20の上に移動して左マウスボタンを押し、ポインタ/コンテンツオブジェクト20の束を音声装置コンテンツエディタ24のトラックウインドウ34まで移動する(左マウスボタンを押したまま)。ユーザが左マウスボタンから指を離した時、コンテンツオブジェクト20のテキストによる説明が、音声装置コンテンツエディタ24のトラックウインドウ34に現れる。   The spherical icon on the content selection web page 22 is the content object 20 that is dragged and dropped onto the audio device content editor 24 track window 34. Using the mouse to control the pointer on the PC desktop 12, the user moves the pointer over the content object 20 and presses the left mouse button to move the pointer / content object 20 bundle into the audio device content editor 24. Move to track window 34 (hold down left mouse button). When the user lifts his finger from the left mouse button, a textual description of the content object 20 appears in the track window 34 of the audio device content editor 24.

図5は、コンテンツオブジェクト20「トップ40ラジオ」が、コンテンツ選択ウェブページ22から音声装置コンテンツエディタ24トラックウインドウ34にドラッグされたことを示し、ドラッグ及びドロップ・パス28が描かれている。ユーザは、音声再生装置86での再生を希望するコンテンツオブジェクト20に対してドラッグ及びドロップ操作を行うであろう。例えば、「トップ40ラジオ」コンテンツオブジェクト20は、「インターネット」8ラジオストリームの「URL」を表す。   FIG. 5 shows that the content object 20 “Top 40 Radio” has been dragged from the content selection web page 22 to the audio device content editor 24 track window 34, and a drag and drop path 28 is depicted. The user will perform a drag and drop operation on the content object 20 desired to be played back on the audio playback device 86. For example, the “Top 40 Radio” content object 20 represents the “URL” of the “Internet” 8 radio stream.

図6に示すように、ユーザはまた、ユーザをPC34上の特定のサブディレクトリにナビゲートさせる従来の「ウンドウズ」ダイアログ・ボックスを使用して、音声ファイルをプレイリストに追加することができる。この種のPC34によるファイルアクセスは、PC34の公知の機能である。音声装置コンテンツエディタ24はまた、ユーザがプレイリストを作成する能力を提供する。これは、図4から図7において音声装置コンテンツエディタ24の一部として図示されている「新規リスト」ボタン37を使用して達成される。図7は、ユーザが「新規リスト」ボタン37を起動した時に、プレイリスト作成テキスト入力ボックス36が立ち上がることを示す。   As shown in FIG. 6, the user can also add audio files to the playlist using a conventional “Undo” dialog box that navigates the user to a particular subdirectory on the PC 34. This type of file access by the PC 34 is a known function of the PC 34. The audio device content editor 24 also provides the ability for the user to create a playlist. This is accomplished using the “New List” button 37 illustrated as part of the audio device content editor 24 in FIGS. FIG. 7 shows that when the user activates the “new list” button 37, the play list creation text input box 36 starts up.

ソフトウエア作用レベルでは、ユーザが音声装置コンテンツエディタ24を使用して上述のようなトラックを追加することによりプレイリストを作成又は変更した時、「GUI」モジュール46は、システム制御アプリケーションデータベース96、つまり、ユーザがトラックとして選択したプレイリストのテキスト名、ローカルコンテンツファイルのファイル名及びパス、及び、ストリームの「URL」を含むファイルを変更する。システム制御アプリケーションデータベース96のコピーは、パーソナルコンピュータのハードディスクドライブ、及び、記憶ゲートウェイのハードディスクドライブの両方に記憶される。   At the software action level, when a user creates or modifies a playlist by adding a track as described above using the audio device content editor 24, the “GUI” module 46 is a system control application database 96, The file including the text name of the playlist selected by the user as the track, the file name and path of the local content file, and the “URL” of the stream is changed. A copy of the system control application database 96 is stored on both the hard disk drive of the personal computer and the hard disk drive of the storage gateway.

一実施形態において、音声再生装置86でアクセスされるプレイリスト内のトラックとしてユーザによってセットアップされるファイルの一部分は、記憶ゲートウェイ38上に記憶される。このシナリオでは、ユーザは、PC34が停止した場合には、音声再生装置86において、記憶ゲートウェイ38上に記憶されたトラックに尚もアクセスすることができる。また、本システムは、PC34上に記憶された音声装置コンテンツエディタ24に列挙されたトラックを構成するファイルの一部又は全部を用いて機能することができる。PC34は、ユーザがPC34上に記憶されたいかなるファイルにもアクセスするように起動され、かつ機能していなければならない。音声再生装置86において上述のファイルにアクセスする方法については以下で説明する。   In one embodiment, the portion of the file that is set up by the user as a track in a playlist accessed by the audio playback device 86 is stored on the storage gateway 38. In this scenario, the user can still access the tracks stored on the storage gateway 38 in the audio playback device 86 if the PC 34 is stopped. Further, the present system can function using a part or all of the files constituting the tracks listed in the audio device content editor 24 stored on the PC 34. The PC 34 must be activated and functioning so that the user can access any file stored on the PC 34. A method for accessing the above-described file in the audio reproduction device 86 will be described below.

図8は、「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタ40の初期状態を示す。「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタ40は、「インターネット」クロック82が昼夜の時間によって異なるコンテンツを有することになることからカレンダ(時間領域フォーマットを有する)としてフォーマットされる。「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタ40はまた、音声装置コンテンツエディタ24が立ち上げられるのと同じ方法でコンソール16から立ち上げられる。図9は、コンテンツオブジェクト20が「月曜日」スロットでエディタウィンドウ上にドラッグされた後の「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタ40を示す。図10は、ユーザがコンテンツオブジェクト20をドラッグし、週間カレンダスロットに亘って拡張し、「金曜日」スロットで停止したことを示す。コンテンツオブジェクト20がドラッグされて「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタ40上に置かれた状態で、コンテンツオブジェクト20は、拡張可能コンテンツバー48と呼ばれる。拡張可能コンテンツバー48は、マウスを使用してポインタを拡張可能コンテンツバー48の右側に置き、左マウスボタンを押し、マウスボタンを押したままで「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタ40に亘ってドラッグする(拡張可能コンテンツバー48は図形的に細長く伸びることになる)ことにより、「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタ40の曜日区分に亘ってドラッグされる。拡張可能コンテンツバー48によって参照されたコンテンツ10が表示される最終曜日まで拡張可能コンテンツバー48をドラッグした時、マウスボタンから指を離すことができる。再び図10を参照すると、このプログラミング活動の結果として、月曜日から金曜日の全ての曜日において、コアモジュール42は、「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタ40の左側に示された時間、又は、ユーザが「インターネット」クロック82でウェイクアップ時間として設定した時間になると、所定のコンテンツ10を「インターネット」クロック82に自動的に送ることになる。「インターネット」クロック82での設定値は、「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタ40による設定値よりも優先される。   FIG. 8 shows the initial state of the “Internet” clock content editor 40. The “Internet” clock content editor 40 is formatted as a calendar (having a time domain format) because the “Internet” clock 82 will have different content depending on the time of day and night. The “Internet” clock content editor 40 is also launched from the console 16 in the same manner that the audio device content editor 24 is launched. FIG. 9 shows the “Internet” clock content editor 40 after the content object 20 has been dragged onto the editor window in the “Monday” slot. FIG. 10 shows that the user has dragged the content object 20, expanded over the weekly calendar slot, and stopped at the “Friday” slot. With the content object 20 dragged and placed on the “Internet” clock content editor 40, the content object 20 is referred to as an expandable content bar 48. The expandable content bar 48 uses the mouse to place the pointer on the right side of the expandable content bar 48, press the left mouse button, hold down the mouse button, and drag across the "Internet" clock content editor 40. (The expandable content bar 48 will be elongated graphically) to be dragged across the day section of the “Internet” clock content editor 40. When the expandable content bar 48 is dragged to the last day of the week on which the content 10 referenced by the expandable content bar 48 is displayed, the finger can be released from the mouse button. Referring again to FIG. 10, as a result of this programming activity, on every day of the week from Monday to Friday, the core module 42 will either display the time shown on the left side of the “Internet” clock content editor 40, or the user may “ When the time set as the wake-up time by the “Internet” clock 82 is reached, the predetermined content 10 is automatically sent to the “Internet” clock 82. The setting value for the “Internet” clock 82 takes precedence over the setting value for the “Internet” clock content editor 40.

セットアップモードにおいて、「GUI」モジュール46は、PCデスクトップ12上で描かれた「GUI」を通じてユーザから指令を受け取る。ユーザのアクション及び決定は、「GUI」モジュール46を含む「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタ40及び音声装置コンテンツエディタ24などの装置コンテンツエディタによって記憶され、デジタルで記述されたメッセージとして符号化され、その後、コアモジュール42によってシステム制御アプリケーションデータベース96に通信されて記憶される。好ましい実施形態において、コアモジュール42が「JAVA」ソフトウエアプログラムとして記憶ゲートウェイ38上に存在する場合、コンテンツ10、プレイリスト、及び、トラック及びストリームアドレスの名称は、記憶ゲートウェイ38において「コンテンツガイド」ボタン30に記憶される。PC34はまた、システム制御アプリケーションデータベース96のコピーを含む。   In the setup mode, the “GUI” module 46 receives commands from the user through the “GUI” drawn on the PC desktop 12. User actions and decisions are stored by device content editors, such as “Internet” clock content editor 40 and audio device content editor 24, including “GUI” module 46, encoded as digitally described messages, and then , Communicated and stored in the system control application database 96 by the core module 42. In a preferred embodiment, if the core module 42 resides on the storage gateway 38 as a “JAVA” software program, the names of content 10, playlists, and track and stream addresses are displayed on the storage gateway 38 with a “content guide” button. 30. PC 34 also includes a copy of system control application database 96.

<リアルタイムモード>
リアルタイムモードでは、ユーザは、音声再生装置86又はPC34のいずれかにおいて音声装置コンテンツエディタ24にセットアップされたコンテンツ10の配信を起動及び制御することができる。音声再生装置86がステレオ受信器114に接続されている一実施形態においては、ユーザは、音声再生装置86でインタフェース上のプレイリスト情報にアクセスすることができる。図12は、音声再生装置86においてソース、プレイリスト、及び、トラック(コンテンツオブジェクト20)にアクセスするのに遠隔制御装置190が使用されることを示している。音声再生装置86上に含まれたディスプレイ170は、ユーザによる制御装置の操作に従ってテキスト情報を表示する。例えば、ユーザが遠隔制御装置190の送りプレイリストボタン176を押した時、IRストリームが遠隔制御装置190から送信されて音声再生装置86のIRサブシステム104によって受信される。このメッセージは、送り選択ボタンの選択として音声再生装置86のマイクロプロセッサによって復号化され、「XML」メッセージ74が、次のプレイリストタイトルを表すテキスト文字列を高速LAN70を通じて音声再生装置86に送るように要求しているコアモジュール42に対して音声再生装置86から送られる。コアモジュール42は、「XML」メッセージ74を受信して、高速LAN70を通じて次のプレイリストを表すテキスト文字列を音声再生装置86に送る。マイクロプロセッサ208は、この「XML」メッセージ74を処理して、テキスト文字列を音声再生装置86のディスプレイ170に表示する。
<Real-time mode>
In the real-time mode, the user can activate and control the delivery of the content 10 set up in the audio device content editor 24 on either the audio playback device 86 or the PC 34. In one embodiment where the audio playback device 86 is connected to the stereo receiver 114, the user can access playlist information on the interface with the audio playback device 86. FIG. 12 shows that the remote control device 190 is used to access the source, playlist, and track (content object 20) in the audio playback device 86. FIG. The display 170 included on the sound reproducing device 86 displays text information in accordance with the operation of the control device by the user. For example, when the user presses the forward playlist button 176 of the remote control device 190, an IR stream is transmitted from the remote control device 190 and received by the IR subsystem 104 of the audio playback device 86. This message is decoded by the microprocessor of the audio playback device 86 as the selection of the feed selection button, and the “XML” message 74 sends a text string representing the next playlist title to the audio playback device 86 through the high speed LAN 70. Is sent from the audio reproduction device 86 to the core module 42 that is requesting the above. The core module 42 receives the “XML” message 74 and sends a text character string representing the next playlist to the audio reproduction device 86 through the high-speed LAN 70. The microprocessor 208 processes the “XML” message 74 and displays the text string on the display 170 of the sound reproducing device 86.

再生ボタン192が押された時、ここでもまた、IRサブシステム104は、再生ボタン192が起動されたことを知らせる、コアモジュール42に送られる「XML」フォーマットのメッセージ174をトリガする。コアモジュール42は、音声再生装置86ディスプレイ170上の現在のファイル又はストリームリストを判断し、音声再生装置86に対してそのファイルのストリーム又は「インターネット」8ストリームを開始する。   Again, when the play button 192 is pressed, the IR subsystem 104 triggers an “XML” format message 174 that is sent to the core module 42 to inform that the play button 192 has been activated. The core module 42 determines the current file or stream list on the audio playback device 86 display 170 and initiates a stream or “Internet” 8 stream of that file to the audio playback device 86.

代替実施形態において、クライアント装置は、PC34上の装置コントローラ「GUI」を使用することによって制御される。装置コントローラは、制御される特定装置に付随するコンソール16上のクライアント装置制御バー26を右クリックすることによってコンソール16から立ち上げられる。図15は、音声再生装置コントローラ60を示し、図16は、「インターネット」クロック装置コントローラ88を示す。装置コントローラの機能は、ネットワーク化されたクライアント装置78を遠隔制御することであり、また、クライアント装置78に対してある一定の優先順位及び機能の設定を可能にすることである。すなわち、上述の例を続けると、音声再生装置コントローラ60は、音声再生装置86に特定のトラックを再生、停止、又は、一時停止するように命令するためなど、音声再生装置86を直接制御するのに使用される。同様に、「インターネットクロック」コントローラ88は、図16に示すように、「インターネット」クロックをオン/オフするか、又は、日付又は時間を設定するためなどの「インターネットクロック」82を直接制御するのに使用される。   In an alternative embodiment, the client device is controlled by using a device controller “GUI” on the PC 34. The device controller is launched from the console 16 by right clicking on the client device control bar 26 on the console 16 associated with the particular device being controlled. FIG. 15 shows an audio playback device controller 60 and FIG. 16 shows an “Internet” clock device controller 88. The function of the device controller is to remotely control the networked client device 78 and to allow the client device 78 to set certain priorities and functions. That is, continuing the above example, the audio playback device controller 60 directly controls the audio playback device 86, such as to instruct the audio playback device 86 to play, stop, or pause a particular track. Used for. Similarly, the “Internet Clock” controller 88 directly controls the “Internet Clock” 82, such as to turn on / off the “Internet” clock or set the date or time, as shown in FIG. Used for.

以下は、一実施形態の音声再生装置コントローラ60の制御及び機能のリストであり、それらは、再生/一時停止ボタン80(再生ボタンを押したままにすると、プレーヤが早送りされ、音量がミュート状態で音声ファイルの短いサンプルが再生される)、停止ボタン76、トラック巻き戻しボタン72、トラック送りボタン84、及び、バランススライダ94である。   The following is a list of controls and functions of the audio playback device controller 60 of one embodiment, which includes the play / pause button 80 (holding the play button will cause the player to fast forward and the volume to be muted) A short sample of the audio file is played), a stop button 76, a track rewind button 72, a track forward button 84, and a balance slider 94.

以下は、一実施形態の「インターネット」クロック装置コントローラ88上の機能の制御リストであり、それらは、ウェイクアップルーチン時の立ち上げディスプレイ表示バックライト(ウェイクアップルーチン中にディスプレイの光を徐々に明るくする)、ウェイクアップルーチン時の立ち上げ音声音量(ウェイクアップルーチン中に装置の音量を徐々に上げる)、スヌーズボタン用ドウェル時間の長さ(スヌーズボタン120が起動された後に「インターネット」クロック82が休止状態になっている時間の長さ)、スヌーズ停止ボタン120(スヌーズなし)、及び、スリープモードの時間の長さ(ユーザが眠っている間に夜間に起動された時に「インターネット」クロック82がコンテンツ10を再生することになる時間の長さ)である。ここで図16に示す機能制御は、「モア」ボタン112を起動することによってアクセスされる追加メニュー上で利用可能である。   The following is a control list of functions on the “Internet” clock device controller 88 of one embodiment, which starts the display display backlight during the wake-up routine (the display light gradually increases during the wake-up routine). Start-up voice volume during the wake-up routine (the volume of the device is gradually increased during the wake-up routine), the length of snooze button dwell time (the “Internet” clock 82 is activated after the snooze button 120 is activated). Length of time in hibernation), snooze stop button 120 (no snooze), and length of time in sleep mode ("Internet" clock 82 when activated at night while user is asleep) The length of time that the content 10 will be played) That. Here, the function control shown in FIG. 16 is available on an additional menu accessed by activating the “more” button 112.

<自動モード、再生>
一実施形態において、自動モードでは、ユーザがコンテンツエディタで再生するように選択したコンテンツ10は、ユーザによって予め設定された何らかの所定の時間設定に基づいて自動的に再生装置に送られる。コアモジュール42内のスケジューリング機能は、システム制御アプリケーションデータベース96に列挙された時間入力をPC34システムタイマの現在の状態と比較する。システム制御アプリケーションデータベース96内の時間入力とPC34システムタイマの現在状態との間で一致が発生した時、コアモジュール42は、クライアント装置78へのコンテンツ10の配信を開始する。コンテンツ10が「インターネット」8上の「URL」のストリームである場合、ストリーミング中の「URL」からクライアント装置78まで、ブロードバンド通信リンク14を経由し、記憶ゲートウェイ38を通り、LAN70を経由して、コアモジュール42により接続が作り出される。
<Auto mode, playback>
In one embodiment, in automatic mode, content 10 that the user has selected to play in the content editor is automatically sent to the playback device based on some predetermined time setting preset by the user. The scheduling function in core module 42 compares the time input listed in system control application database 96 with the current state of the PC 34 system timer. When a match occurs between the time entry in the system control application database 96 and the current state of the PC 34 system timer, the core module 42 starts delivering the content 10 to the client device 78. When the content 10 is a stream of “URL” on the “Internet” 8, from the “URL” being streamed to the client device 78, via the broadband communication link 14, through the storage gateway 38, via the LAN 70, A connection is created by the core module 42.

<自動モード及びキャッシュ>
一実施形態において、いくつかのコンテンツオブジェクト20は、定期的に変化するファイルベースのコンテンツ10の位置を指定する。この場合、特定のファイルは、PC34又は記憶ゲートウェイ38上でキャッシュされてクライアント装置78にストリームされるコンテンツオブジェクト20インスタンスである。例えば、「インターネット」クロック82用コンテンツ10は、4時間毎に更新することができる、「インターネット」8上のサーバに位置するニュースを伴うデジタル音声ファイルを含むことができる。コンテンツオブジェクト20インスタンスがローカルではないファイル指定の場合、コアモジュール42のスケジューリング機能は、ファイルが変更されたかどうかを確かめるために、定期的にそのファイルを「インターネット」8上のその位置で検査することになる。スケジューリング機能は、ローカルレベルでキャッシュされたファイルの作成日及びタイトル、及び、他の情報を「インターネット」8上に位置するそのファイルと比較することによってこれを行うであろう。ファイルの作成日及び/又はタイトルが変更されていた場合、最新のファイルを所定時間にクライアント装置78に送ることができるように、その新しいファイルがダウンロードされてPC34又は記憶ゲートウェイ38上に記憶されることになる。これは、図2のコアモジュール42機能に列挙されたスケジューリング機能の一部である。
<Auto mode and cache>
In one embodiment, some content objects 20 specify the location of file-based content 10 that changes regularly. In this case, the particular file is a Content Object 20 instance that is cached on the PC 34 or storage gateway 38 and streamed to the client device 78. For example, the “Internet” clock 82 content 10 can include a digital audio file with news located on a server on the “Internet” 8 that can be updated every four hours. If the Content Object 20 instance is a non-local file designation, the scheduling function of the core module 42 periodically checks the file at its location on the “Internet” 8 to see if the file has changed. become. The scheduling function will do this by comparing the creation date and title of the file cached at the local level and other information with that file located on the “Internet” 8. If the file creation date and / or title has changed, the new file is downloaded and stored on the PC 34 or storage gateway 38 so that the latest file can be sent to the client device 78 at a predetermined time. It will be. This is part of the scheduling function listed in the core module 42 function of FIG.

記憶ゲートウェイ38は、「常時オン」の装置である。従って、一実施形態においては、記憶ゲートウェイ38上においてコアモジュール42で実行されるスケジューリング機能は、夜間又は真昼など、広域ネットワーク帯域が安くなる時間に、「インターネット」8上のコンテンツ10を自動的にアクセスして取得するように設定することができる。また、記憶ゲートウェイ38上のコアモジュール42は、広域ネットワーク帯域の使用を更に最適化するために特定の時間でのデータ転送速度を制限してもよい。例えば、コアモジュール42は、午後4時から午後10時までの間はデータ転送速度200Kbpsでダウンロードするように制御され、他のどの時間においても最大のブロードバンド転送速度でダウンロードさせることができる。一実施形態において、このダウンロード最適化の設定は、夜に家にいる間に帯域へのアクセスを希望するであろうユーザが行うことができる。代替実施形態においては、この設定をネットワークオペレータが設定してもよい。これらのデータ転送速度制御の設定及び時間は、ユーザがPC34で、又は、ネットワークオペレータが遠隔操作でアクセス可能なネットワーク帯域最適化制御「GUI」使用して設定することができる。データ転送速度制御設定値及び時間は、システム制御アプリケーションデータベース96に記憶される。   The storage gateway 38 is an “always on” device. Accordingly, in one embodiment, the scheduling function performed by the core module 42 on the storage gateway 38 automatically causes the content 10 on the “Internet” 8 to be automatically downloaded at a time when the wide area network bandwidth is cheaper, such as at night or noon. Can be set to access and get. The core module 42 on the storage gateway 38 may also limit the data transfer rate at specific times to further optimize the use of the wide area network bandwidth. For example, the core module 42 is controlled to download at a data transfer rate of 200 Kbps from 4 pm to 10 pm, and can be downloaded at the maximum broadband transfer rate at any other time. In one embodiment, this download optimization setting can be made by a user who would want access to the band while at home at night. In alternative embodiments, this setting may be set by the network operator. These data rate control settings and times can be set using a network bandwidth optimization control “GUI” that can be accessed by the user on the PC 34 or remotely by a network operator. The data transfer rate control set value and time are stored in the system control application database 96.

<システム上の各種機能−タグ対話性>
LAN70技術は双方向相互接続技術であるため、一実施形態において、クライアント装置78からの応答は、本システムを通じて返信されたり、また、処理されてPC34及びウェブ上の両方でユーザ及び他の関心のあるエンティティに提示することができる。図12は、音声再生装置86上のタグボタン188を示す。図13は、「インターネット」クロック82上のタグボタン128を示す。コンテンツ10再生中にユーザによってタグボタン128が起動されると、その結果、タグボタン128が起動されたことをコアモジュール42に知らせる「XML」メッセージ74がLAN70を通じて送信される。次に、コアモジュール42は、「XML」メッセージ74を編集してそれをタグ記憶及び処理サーバ138に送信する。この処理を図21に示す。コアモジュール42タグXMLメッセージ74内の情報は、以下に限定されないが、ファイル又はストリーミング(文字又は画像)に含まれたメタデータ又はメタタグ、コンテンツ10がファイルの場合にはファイル名、コンテンツ10がストリームの場合にはストリームの「URL」又は「IP」アドレス、時間、日付、及び、ユーザ識別子を含むことができる。
<Various functions on the system-Tag interactivity>
Because LAN 70 technology is a two-way interconnection technology, in one embodiment, responses from client devices 78 are sent back through the system or processed and processed by both users and other interested parties both on PC 34 and the web. Can be presented to an entity. FIG. 12 shows a tag button 188 on the audio playback device 86. FIG. 13 shows a tag button 128 on the “Internet” clock 82. When the tag button 128 is activated by the user while the content 10 is being reproduced, as a result, an “XML” message 74 notifying the core module 42 that the tag button 128 has been activated is transmitted through the LAN 70. The core module 42 then edits the “XML” message 74 and sends it to the tag storage and processing server 138. This process is shown in FIG. The information in the core module 42 tag XML message 74 is not limited to the following, but is metadata or a meta tag included in the file or streaming (character or image), the file name if the content 10 is a file, and the content 10 is a stream In this case, the “URL” or “IP” address of the stream, the time, the date, and the user identifier can be included.

タグ「XML」メッセージ74の送信では、結果が異なる可能性がある。図14は、読取可能なテキストメッセージとしてフォーマットされたメッセージ内の情報が個人用タグ集約ウェブページ56上でユーザに提示されていることを示す。このシナリオでは、ユーザは、アカウントを用いて申し込みを済ませると、保護されたタグ集約ウェブページ56に入力するためのパスワードを受け取る。   Transmission of the tag “XML” message 74 may result in different results. FIG. 14 shows that the information in the message formatted as a readable text message is presented to the user on the personal tag aggregation web page 56. In this scenario, the user receives a password to enter into the protected tag aggregation web page 56 after completing an application with an account.

タグ付け機能に関しては、コアモジュール42は、正確な時間及び日付情報へのアクセスを有するべきである。図2は、コアモジュール42が正確な時間及び日付が用意されている「インターネット」8上のサーバにアクセスする機能を有することを示すものであり、これらの数量は、システム制御アプリケーションデータベース96にコアモジュール42によってローカルレベルで記憶され、システム制御アプリケーション18のコアモジュール42の態様を記憶及び実行する、PC34又は記憶ゲートウェイ38の内部に位置する内部時間及び日付タイマに対して更新される。   For the tagging function, the core module 42 should have access to accurate time and date information. FIG. 2 shows that the core module 42 has the ability to access a server on the “Internet” 8 for which the correct time and date are provided, and these quantities are stored in the system control application database 96 as a core. Updated to an internal time and date timer located within the PC 34 or storage gateway 38 that is stored at a local level by the module 42 and stores and executes aspects of the core module 42 of the system control application 18.

<出力装置としてのテレビ>
本システムの代替実施形態は、システム制御アプリケーション18の「GUI」モジュール46の態様を使用するための出力装置としてテレビを含む。この実施形態において、システム制御アプリケーション18は、記憶ゲートウェイ38の構成要素及機能性を含むセットトップボックス上にある。「DOCSIS」ケーブルモデムの他、「CATV」チューナ、ハードディスクドライブ30、及び、マイクロプロセッサを含むセットトップボックスが用意されている。
<TV as an output device>
An alternative embodiment of the system includes a television as an output device for using aspects of the “GUI” module 46 of the system control application 18. In this embodiment, the system control application 18 is on a set top box that includes the components and functionality of the storage gateway 38. In addition to the “DOCSIS” cable modem, a “CATV” tuner, a hard disk drive 30, and a set top box including a microprocessor are provided.

このシステムにおいて、テレビは、装置制御「GUI」が視覚的に提示される出力装置として使用することができ、カーソル指示機能を有するセットトップボックスの遠隔制御装置が入力装置である。「GUI」画像は、外観及び機能に関して図3から図11までに示すものと類似する。大半のセットトップボックスは、テレビ画面上に画像(NTSCフォーマット)を描くための回路及びファームウエアを既に含んでいるので、「GUI」モジュール46は、従来のテレビ画面の画素数をサポートするための変更が最小限度で済むであろう。   In this system, the television can be used as an output device on which a device control “GUI” is visually presented, and a remote controller of a set top box having a cursor pointing function is an input device. The “GUI” image is similar in appearance and function to that shown in FIGS. Since most set-top boxes already include circuitry and firmware to draw an image (NTSC format) on a television screen, the “GUI” module 46 is designed to support the traditional TV screen pixel count. Changes will be minimal.

代替実施形態において、本システムはまた、セットトップボックス上にあるシステム制御アプリケーション及びパーソナルコンピュータ上で実行される「GUI」モジュールによって作動させることができる。セットトップボックス及びパーソナルコンピュータはLANを通じて接続され、システム制御アプリケーション及び「GUI」モジュールは、LANを使用して機能的に接続される。   In an alternative embodiment, the system can also be operated by a system control application on a set top box and a “GUI” module running on a personal computer. The set top box and personal computer are connected through a LAN, and the system control application and the “GUI” module are functionally connected using the LAN.

<記憶ゲートウェイ周辺機器>
記憶ゲートウェイ周辺機器134は、統合ハードディスクドライブ30及び処理能力を有するコンピュータ、及び、コンテンツ10大容量記憶装置及びサービス能力を追加することを目的として既存ゲートウェイ150装置に追加された、LAN70への接続性をもたらす統合無線LAN送受信機58として定義されている。図23は、PC34、及び、「DOCSIS」ケーブルモデムである従来のゲートウェイ150を含むネットワークトポロジーを示す。記憶ゲートウェイ周辺機器134は、全てのゲートウェイ150に含まれている有線LAN接続、この場合は「イーサネット」を通じて既存ゲートウェイ150に接続されている。記憶ゲートウェイ周辺機器134は、常時オンであり、ハードディスクドライブ30の電源を切る能力などのパワーマネージメント機能を含む。コアモジュール42は、記憶ゲートウェイ周辺機器134上に記憶されて実行され、従って、記憶ゲートウェイ38を使用するシステムによって提供されるサービス及び機能の全てが記憶ゲートウェイ周辺機器134を使用して提供される。
<Storage gateway peripherals>
The storage gateway peripheral device 134 has connectivity to the LAN 70 added to the existing gateway 150 device for the purpose of adding the integrated hard disk drive 30 and processing capability, and the content 10 mass storage device and service capability. Is defined as an integrated wireless LAN transceiver 58. FIG. 23 shows a network topology including a PC 34 and a conventional gateway 150 which is a “DOCSIS” cable modem. The storage gateway peripheral device 134 is connected to the existing gateway 150 through a wired LAN connection included in all the gateways 150, in this case “Ethernet”. The storage gateway peripheral device 134 is always on and includes a power management function such as the ability to turn off the hard disk drive 30. The core module 42 is stored and executed on the storage gateway peripheral device 134 so that all of the services and functions provided by the system using the storage gateway 38 are provided using the storage gateway peripheral device 134.

記憶ゲートウェイ又はゲートウェイ記憶周辺機器上の「GUI」コンテンツエディタ
一実施形態において、コンテンツエディタは、記憶ゲートウェイ38又は記憶ゲートウェイ周辺機器134装置上に記憶された「JAVA」アプリケーションとしてネットワーク上でプログラムして実行することができる。この利点は、ディスプレイ及びキーボードやマウスなどの入力周辺機器を有し、かつ「JAVA仮想機械(JVM)」を有するコンピュータは、実行可能なクライアント装置コンテンツプログラミング、セットアップ、及び、制御ワークステーションになると思われることである。この実施形態はまた、完全にブラウザベースとなるように実行することができるであろう。ユーザは、ブラウザウインドウ内で装置コンテンツエディタにアクセスすることができ、アプリケーションは、「Java」アプレットとして実行される。
“GUI” Content Editor on Storage Gateway or Gateway Storage Peripheral In one embodiment, the content editor is programmed and executed over the network as a “JAVA” application stored on storage gateway 38 or storage gateway peripheral 134 device. can do. The advantage is that a computer with a display and input peripherals such as a keyboard and mouse and having a “JAVA Virtual Machine (JVM)” will be an executable client device content programming, setup and control workstation. It is to be. This embodiment could also be implemented to be completely browser based. The user can access the device content editor within the browser window, and the application is executed as a “Java” applet.

<デジタル画像プレーヤ及びシーケンスエディタ>
一実施形態において、このプラットフォームでクライアント装置として存在することができる別の装置は、デジタル画像フレームである。デジタル画像フレーム機能の1つの実施例は、「インターネット」クロック82をセットアップして、「インターネット」クロック82が他のコンテンツ10の提示には使用されない時にLCD上にデジタル画像の時限シーケンスを提示することである。一実施形態において、「インターネット」クロック82は、自動的にデジタル画像を提示するようにセットアップすることができる。代替実施形態において、「インターネット」クロック82は、ユーザによる直接的な管理の下でデジタル画像を提示するようにセットアップすることができる。
<Digital image player and sequence editor>
In one embodiment, another device that can exist as a client device on this platform is a digital image frame. One embodiment of the digital image frame function sets up an “Internet” clock 82 and presents a timed sequence of digital images on the LCD when the “Internet” clock 82 is not used to present other content 10. It is. In one embodiment, the “Internet” clock 82 can be set up to automatically present digital images. In an alternative embodiment, the “Internet” clock 82 can be set up to present digital images under direct management by the user.

一実施形態において、ユーザは、「インターネット」クロック82上に位置するソフトキーボタンの1つにデジタル画像を取り付けることができるであろう。別の「GUI」では、デジタル画像エディタ96は、コンソール16上に位置する「インターネット」クロック82クライアント装置制御バー26上で左マウスボタンをクリックすることによってアクセスされる。このエディタの立ち上げ方法は、上述の音声装置コンテンツエディタ24の立ち上げ方法と類似のものである。図18は、デジタル画像エディタ96の例を示す。ユーザが画像ファイルをドラッグ及びドロップすることができるか、又は、ユーザが従来のダイアログ・ボックスを通じて画像ファイルまでナビゲートしてこれらの画像ファイルを追加することができるフレームが存在する。その後、フレームに実際のファイルの小さな画像が表示されるであろう。ユーザは、これらの画像をドラッグ及びドロップして整理し直すことができる。   In one embodiment, the user may be able to attach a digital image to one of the softkey buttons located on the “Internet” clock 82. In another “GUI”, the digital image editor 96 is accessed by clicking the left mouse button on the “Internet” clock 82 client device control bar 26 located on the console 16. The method for starting up the editor is similar to the method for starting up the audio device content editor 24 described above. FIG. 18 shows an example of the digital image editor 96. There are frames where the user can drag and drop image files, or the user can navigate to the image files through conventional dialog boxes and add these image files. A small image of the actual file will then be displayed in the frame. The user can rearrange these images by dragging and dropping them.

代替的に、専用デジタル画像フレームを使用して、デジタル画像を表示することができる。再び図18を参照すると、デジタル画像エディタ96は、このような装置向けのデジタル画像プレイリストの作成に使用される「GUI」である。デジタル画像エディタ96は、コンソール16上の「デジタル画像プレーヤ」クライアント装置制御バー26上で左マウスボタンをクリックすることによって立ち上げられる。   Alternatively, a dedicated digital image frame can be used to display the digital image. Referring again to FIG. 18, the digital image editor 96 is a “GUI” used to create a digital image playlist for such devices. The digital image editor 96 is launched by clicking the left mouse button on the “digital image player” client device control bar 26 on the console 16.

<デジタル映像のキャッシュ、制御、再生、及び、対話性>
一実施形態において、図1に示すクライアント装置78に対してコンテンツ分配、管理、及び、対話性を提供するシステムはまた、映画、テレビ(以下、TV162という)番組、及び、他の映像コンテンツのようなデジタル映像へのアクセス、記憶、及び、サービス提供に使用することができる。ユーザは、本明細書で開示されたシステムに従ってウェブサイト上でアクセスされるオンライン「インターネット」8サービスを使用して選択を行うことができる。その後、「MPEG−2」フォーマットを使用して符号化されたDVD映画などのデジタル映像ファイルがダウンロードされてユーザのPC34、記憶ゲートウェイ38、又は、記憶ゲートウェイ周辺機器134上に記憶される。
<Digital video caching, control, playback, and interactivity>
In one embodiment, the system that provides content distribution, management, and interactivity to the client device 78 shown in FIG. 1 is also like movies, television (hereinafter TV 162) programs, and other video content. It can be used to access, store, and provide services for various digital images. The user can make a selection using an online “Internet” 8 service accessed on a website in accordance with the system disclosed herein. Thereafter, a digital video file such as a DVD movie encoded using the “MPEG-2” format is downloaded and stored on the user's PC 34, storage gateway 38, or storage gateway peripheral device 134.

一実施形態において、記憶ゲートウェイシステムは、ハードディスクドライブを含むセットトップケーブルボックスである。デジタル映像ファイルは、その後、TV162であるクライアント装置78、又は、デジタル映像を復号化して提示することができる任意の他のクライアント装置78にストリームされる。例えば、無線LAN70能力及び「MPEG−2」を復号化する能力を有する、コンパック・コンピュータ・コーポレーション(米国テキサス州ヒューストン所在)製「iPaq」などのPDA164は、実行可能な端末クライアント装置78である。このシステムの利点は、ケーブル・ヘッドエンド又はDSLのISPから直接デジタル映像をストリームするのと反対に、ネットワーク帯域幅のより効果的な使用をもたらすことである。デジタル映像ファイルは非常に大容量であり、潜在的には数ギガバイト(何十億バイト)である。これらの大容量ファイルのダウンロードは、デジタル映像ファイルがリアルタイムでストリームされて閲覧される場合に必要とされる場合よりも長い時間に及ぶ可能性がある。デジタル映像ファイルは、広域ブロードバンド通信接続14上で不活動状態である期間に、常時ダウンロードすることができる。更に、ダウンロードデータ転送速度は、時刻に基づいてヘッドエンドから制御することができる。例えば、コアモジュール42は、本明細書で説明するデータ転送速度制御機能を含む。許容データ転送速度は、広域ネットワーク利用のピーク時間に対して落とすことができ、また、ピーク時間以外の時間中に上げることができる。   In one embodiment, the storage gateway system is a set-top cable box that includes a hard disk drive. The digital video file is then streamed to the client device 78, which is the TV 162, or any other client device 78 that can decrypt and present the digital video. For example, a PDA 164 such as “iPaq” manufactured by Compaq Computer Corporation (Houston, Texas, USA) having wireless LAN 70 capability and the ability to decode “MPEG-2” is an executable terminal client device 78. The advantage of this system is that it provides a more efficient use of network bandwidth as opposed to streaming digital video directly from a cable headend or DSL ISP. Digital video files are very large, potentially several gigabytes (billions of bytes). Downloading these large files can take a longer time than would be required if the digital video file was streamed and viewed in real time. Digital video files can be downloaded at any time during periods of inactivity on the broadband broadband communication connection 14. Furthermore, the download data transfer rate can be controlled from the headend based on the time. For example, the core module 42 includes a data transfer rate control function described herein. The allowable data transfer rate can be reduced with respect to the peak time of wide area network use, and can be increased during times other than the peak time.

ここで、ウェブパッド92による第2の画面対話式サービスの提供を含め、映像をTV162に配信するシステムについて詳細に説明する。ここで図27を参照すると、本システムは、無線LANアクセスポイント54を有するPC34に接続されたブロードバンドゲートウェイ94、無線LAN/NTSC(全米テレビジョン規格委員会)コンバータ158に接続されたTV162、及び、ウェブパッド92などの手持式携帯用計算機を含む。ウェブパッド92は、PDA164か、又は、他の無線LAN通信70能力を含む他のタブレットベースの携帯用計算機と定義される。無線LAN/NTSCコンバータ158と組み合わされたTV162と、無線LAN能力を有するウェブパッド92との両方は、図1に示すクライアント装置78向けにコンテンツ分配、管理、及び、対話性を提供するためのシステムに接続することができるクライアント装置78を構成する。本システムの根本的な作動には、PC34、ウェブパッド92、及び、無線LAN/NTSCコンバータ158/TV162組合せの間の同期及び非同期の両方の無線データ通信70が関係する。   Here, a system for distributing video to the TV 162 including the provision of the second screen interactive service by the web pad 92 will be described in detail. Referring now to FIG. 27, the system includes a broadband gateway 94 connected to a PC 34 having a wireless LAN access point 54, a TV 162 connected to a wireless LAN / NTSC (National Television Standards Committee) converter 158, and A handheld portable calculator such as web pad 92 is included. The web pad 92 is defined as a PDA 164 or other tablet-based portable computer that includes other wireless LAN communication 70 capabilities. Both the TV 162 combined with the wireless LAN / NTSC converter 158 and the web pad 92 with wireless LAN capability provide a system for providing content distribution, management, and interactivity for the client device 78 shown in FIG. A client device 78 that can be connected to is configured. The fundamental operation of the system involves both synchronous and asynchronous wireless data communication 70 between the PC 34, web pad 92, and wireless LAN / NTSC converter 158 / TV 162 combination.

<一体型LANのNICを有するウェブパッド>
このシステムに含まれるウェブパッド92は、ウェブパッド92が一体型LAN送受信機58集積回路、アンテナ112、及び、IR送受信機サブシステム146を含むことを除き、現在利用可能な多くのPDA164と類似のものである。図29は、ウェブパッドがLCD400、スタイラスベースのインタフェースを使用するための着脱式スタイラス404、制御ボタン408、及び、IR送受信機412をも含むことを示す。LCD400は、表示内容を弱い光で読み取ることができるように一体型バックライトを含む。ハウジングの内部には、装置の機能的データ操作態様を構成するマイクロプロセッサ及びメモリチップを含む電子構成要素を機能的に接続するプリント基板が含まれる。図29に示す実施形態において、アンテナ112は、ウェブパッド92の内部に位置し、プリント基板に取り付けられている。
<Web Pad with Integrated LAN NIC>
The web pad 92 included in this system is similar to many currently available PDAs 164, except that the web pad 92 includes an integrated LAN transceiver 58 integrated circuit, antenna 112, and IR transceiver subsystem 146. Is. FIG. 29 shows that the web pad also includes an LCD 400, a removable stylus 404 for using a stylus-based interface, a control button 408, and an IR transceiver 412. LCD 400 includes an integrated backlight so that display content can be read with weak light. Inside the housing is a printed circuit board that functionally connects the electronic components including the microprocessor and memory chips that make up the functional data manipulation aspects of the device. In the embodiment shown in FIG. 29, the antenna 112 is located inside the web pad 92 and attached to the printed circuit board.

<付加的LAN能力>
無線能力は、「iPaq」などの既存のPDA164に追加することができる。例えば、「コンパクトフラッシュHomeRF」無線送受信機カード、並びに必要なソフトウエアドライバが、「iPaq」PDA164向けに用意されている。図30は、PDA164に機械的及び電気的に接続された無線LANアダプタモジュール166を使用する無線通信にPDA164が適合されている本発明のウェブパッド92態様の代替実施形態を示す。図31を参照のこと。無線LANアダプタモジュール166は、ドッキングコネクタを通じてPDA164上に電気的に接続される。無線LANアダプタモジュール166は、マイクロプロセッサ、DRAM及びフラッシュメモリ、無線LAN送受信機58、アンテナ、バッテリ、電力変換サブシステム、及び、UART、並びに、IR送受信機サブシステムを機能的に接続するプリント基板を含む。この実施形態において、アンテナは無線LANアダプタモジュール166の内部に位置し、プリント基板に取り付けられている。無線LANアダプタモジュール166はまた、音声DACと、無線LANアダプタモジュール166に接続されたイヤホンを通じてPC34から送られる「MP3」ファイルなどの音声コンテンツの再生に使用される音声出力ジャックとを含む。無線LANアダプタモジュール166は、シリアル「PPP」接続を使用してPDA164との通信リンクを確立し、また、LANとの「TCP/IP」無線LAN通信リンク70を確立する。ファームウエアは、これらの接続を作動させて、無線LANアダプタモジュール166がPDA164とLANとの間でデータを転送することを可能にする。
<Additional LAN capability>
Wireless capabilities can be added to an existing PDA 164 such as “iPaq”. For example, a “Compact Flash HomeRF” wireless transceiver card and the necessary software drivers are provided for the “iPaq” PDA 164. FIG. 30 shows an alternative embodiment of the web pad 92 aspect of the present invention where the PDA 164 is adapted for wireless communication using a wireless LAN adapter module 166 mechanically and electrically connected to the PDA 164. See FIG. The wireless LAN adapter module 166 is electrically connected to the PDA 164 through a docking connector. The wireless LAN adapter module 166 is a printed circuit board that functionally connects a microprocessor, DRAM and flash memory, a wireless LAN transceiver 58, an antenna, a battery, a power conversion subsystem, a UART, and an IR transceiver subsystem. Including. In this embodiment, the antenna is located inside the wireless LAN adapter module 166 and attached to the printed circuit board. The wireless LAN adapter module 166 also includes an audio DAC and an audio output jack used for reproducing audio content such as an “MP3” file sent from the PC 34 through an earphone connected to the wireless LAN adapter module 166. Wireless LAN adapter module 166 establishes a communication link with PDA 164 using a serial “PPP” connection and also establishes a “TCP / IP” wireless LAN communication link 70 with the LAN. The firmware activates these connections to allow the wireless LAN adapter module 166 to transfer data between the PDA 164 and the LAN.

ケーブルモデム94と組み合わされたPC34は、最終的にはTV162に送られて表示されることになるコンテンツを取得、記憶、分配、及び、管理することによってゲートウェイ記憶システムとして機能する。PC34は、多くの方法でデジタルコンテンツにアクセスすることができる。一実施形態において、ユーザは、「デジタルビデオディスク(DVD)」をPC34と一体型のDVDドライブに挿入することができる。PC34はまた、「インターネット」に接続されており、従って、「MPEG−2」及び「MPEG−4」ファイル、及び、フラッシュアニメなどの「インターネット」8上の大量のデジタルコンテンツにアクセスすることができる。TVネットワークステーションは、「インターネット」8上の公開を通じてそのプログラミングへのアクセスを提供することができる。ここではPC34は「インターネット」8に「DOCSIS」ケーブルモデムを通じて接続されているが、ブロードバンド接続14であれば種類を問わず同じ結果が得られることになる。   The PC 34 combined with the cable modem 94 functions as a gateway storage system by acquiring, storing, distributing, and managing content that will ultimately be sent to the TV 162 for display. The PC 34 can access digital content in many ways. In one embodiment, a user can insert a “digital video disc (DVD)” into a DVD drive integrated with the PC 34. The PC 34 is also connected to the “Internet” and thus has access to a large amount of digital content on the “Internet” 8 such as “MPEG-2” and “MPEG-4” files and flash animations. . The TV network station can provide access to its programming through publication on the “Internet” 8. Here, the PC 34 is connected to the “Internet” 8 through a “DOCSIS” cable modem, but the broadband connection 14 can obtain the same result regardless of the type.

「ローカルエリアネットワーク(LAN)」は、USB62接続を通じてPC34と機能的に接続された無線LANアクセスポイント54にPC34を接続することによって確立される。LAN及び無線LAN、及び、その機能性については、上述の実施形態において詳細に説明された。   A “local area network (LAN)” is established by connecting the PC 34 to a wireless LAN access point 54 that is functionally connected to the PC 34 through a USB 62 connection. The LAN and wireless LAN and their functionality have been described in detail in the above embodiments.

<無線LAN/NTSCコンバータ>
TV162は、機能上、無線LAN/NTSCコンバータ158を通じて記憶ゲートウェイシステムに接続されている。図28は、無線LAN/NTSCコンバータ158におけるハードウエア構成要素の一実施形態のブロック図を示す。図31は、無線LAN/NTSCコンバータ158の分解図を示す。ここで図31を参照すると、上部ハウジング528及び下部ハウジング524がある。また、マイクロプロセッサ、メモリチップ、無線LAN送受信機、IR送受信機560、音声DAC、及び、映像DACを含む、本装置の機能的データ操作態様を構成する電子構成要素を有するプリント基板508がある。一実施形態において、アンテナは、図31に示すように無線LAN/NTSCコンバータ158の内部に位置し、プリント基板508と一体型である。別の実施形態においては、再配置可能な外部アンテナを使用してもよい。オプションのディスプレイ556を含む場合もある。
<Wireless LAN / NTSC converter>
The TV 162 is functionally connected to the storage gateway system through the wireless LAN / NTSC converter 158. FIG. 28 shows a block diagram of one embodiment of hardware components in wireless LAN / NTSC converter 158. FIG. 31 shows an exploded view of the wireless LAN / NTSC converter 158. Referring now to FIG. 31, there is an upper housing 528 and a lower housing 524. There is also a printed circuit board 508 having electronic components that make up the functional data manipulation aspects of the device, including a microprocessor, memory chip, wireless LAN transceiver, IR transceiver 560, audio DAC, and video DAC. In one embodiment, the antenna is located inside the wireless LAN / NTSC converter 158 as shown in FIG. 31 and is integrated with the printed circuit board 508. In another embodiment, a repositionable external antenna may be used. An optional display 556 may also be included.

無線LAN/NTSCコンバータ158に記憶されて実行されるソフトウエアは、リアルタイム・オペレーティング・システム(RTOS)、音声及び映像(MPEG−2)「CODEC」、「TCP/IP」ネットワーク通信スタック、無線LAN送受信機58ドライバ、及び、クライアント装置向けにコンテンツ分配、管理、及び、対話性を提供するためにシステムの様々な構成要素間で送られるメッセージを取り扱う指令処理ファームウエアを含む。無線LAN/NTSCコンバータ158は、記憶ゲートウェイシステムによって送り出された「IP」ベースのパケット化されたデータを受信し、TV162上に表示することができるフォーマットに変換する。具体的には、それは、圧縮されたデジタル映像情報を「NTSC」規格に変換する。「NTSC」規格は、アメリカ合衆国内の放送に対して使用されるテレビ映像フォーマットを定義するものであり、現在は、毎秒525本の線の分解能に設定されており、青、赤、及び、緑の信号を音声用FM周波数と組み合わせる。無線LAN/NTSCコンバータ158を使用して、TV162は、PC34上に最初に記憶されたコンテンツを表示することができる。   Software stored in and executed by the wireless LAN / NTSC converter 158 includes a real-time operating system (RTOS), audio and video (MPEG-2) “CODEC”, “TCP / IP” network communication stack, and wireless LAN transmission / reception. 58 driver and command processing firmware that handles messages sent between the various components of the system to provide content distribution, management, and interactivity for client devices. The wireless LAN / NTSC converter 158 receives “IP” based packetized data sent by the storage gateway system and converts it into a format that can be displayed on the TV 162. Specifically, it converts compressed digital video information to the “NTSC” standard. The “NTSC” standard defines the television video format used for broadcasts in the United States, and is currently set to a resolution of 525 lines per second, and is blue, red, and green Combine the signal with the FM frequency for voice. Using the wireless LAN / NTSC converter 158, the TV 162 can display the content initially stored on the PC 34.

一実施形態において、映像再生及び録画装置へ入力するための、デジタルPC34データの「NTSC」又は「S−」映像などの共通フォーマットへの変換は、自立型DVDプレーヤによってもたらされる機能である。更に、多くのPC34は、結合CD−ROM/DVDドライブを含み、ビデオカードと組み合わせてDVD出力をTV162上で提示することができる。無線LAN/NTSCコンバータ158は、この技術が適用されたものである。図35を参照すると、「NTSC」形式のデータは、次に、「NTSC」ケーブル520を通じてTV162入力に送られる。TV162への電力は、本システムがTV162の電源を入り切りすることができるように、切替式交流線536を通じて無線LAN/NTSCコンバータ158から供給することができる。TV162に対する切替式交流線536のソフトウエアによる制御が存在する。   In one embodiment, conversion of digital PC 34 data to a common format such as “NTSC” or “S-” video for input to a video playback and recording device is a function provided by a free-standing DVD player. In addition, many PCs 34 include a combined CD-ROM / DVD drive that can be combined with a video card to present DVD output on the TV 162. The wireless LAN / NTSC converter 158 is one to which this technology is applied. Referring to FIG. 35, data in “NTSC” format is then sent to the TV 162 input through the “NTSC” cable 520. Power to the TV 162 can be supplied from the wireless LAN / NTSC converter 158 through the switched AC line 536 so that the system can turn the TV 162 on and off. There is software control of the switchable AC line 536 for the TV 162.

<テレビ映像システムの使用法>
エンドユーザによるデジタル映像のコンテンツ分配、管理、及び、対話性を提供するためのシステムの制御に関しては、3つの異なる方法がある。一実施形態においては、ユーザは、PC34におけるインタフェースを直接使用することによってソフトウエアで本システムを操作することができる。代替実施形態においては、ユーザは、IRを通じて無線LAN/NTSCコンバータ158と通信するLANテレビ遠隔制御装置170を操作することができる。別の代替実施形態においては、ユーザは、ウェブパッド92を通じて本システムを制御することができる。
<Usage of TV image system>
There are three different ways of controlling the system to provide content distribution, management, and interactivity of digital video by end users. In one embodiment, the user can operate the system with software by directly using the interface on the PC 34. In an alternative embodiment, the user can operate a LAN television remote control 170 that communicates with the wireless LAN / NTSC converter 158 through the IR. In another alternative embodiment, the user can control the system through the web pad 92.

一実施形態において、PC34が本システムの制御サイトとして使用されている場合、TV162コンテンツ及び制御エディタ「GUI」は、システム制御アプリケーション18の「GUI」モジュール態様の構成要素として提供される。テレビコンテンツ及び制御エディタは、LAN上に無線LAN/NTSCコンバータ158/TV162結合がLAN上にある時にそのためのアイコンを含み、システムコンソール16を使用して立ち上げられる。TV162コンテンツ及び制御エディタは、音声装置制御装置と類似のものであり、再生、一時停止、停止、早送り、早巻戻し、送りチャプター飛ばし、戻しチャプター飛ばし、及び、メインメニューのようなエンドユーザに対する画面上の従来式制御を提供する。   In one embodiment, when the PC 34 is used as a control site for the system, the TV 162 content and control editor “GUI” are provided as components of the “GUI” module aspect of the system control application 18. The TV content and control editor includes an icon for the wireless LAN / NTSC converter 158 / TV 162 combination on the LAN and is launched using the system console 16 on the LAN. The TV 162 content and control editor is similar to the audio device control device, and plays, pauses, stops, fast forwards, fast rewinds, skips forward chapters, skips backward chapters, and screens for end users such as the main menu. Provide conventional control above.

図32は、LANテレビ遠隔制御装置170が本システムの制御に使用される場合を示す。LANテレビ遠隔制御装置170は、無線LAN/NTSCコンバータ158と共に作動するように設計されている。LANテレビ遠隔制御装置170は、IR送受信機サブシステムを含む。LANテレビ遠隔制御装置170上に含まれる制御装置は、再生、一時停止、停止、早送り、早巻戻し、送りチャプター飛ばし、戻しチャプター飛ばし、及び、メインメニューを含む、DVD又は映像再生の制御に使用される従来式制御装置である。他の種類のコンテンツと対話するための一般的なナビゲーション制御装置もまた含まれている。タグボタンもまたLANテレビ遠隔制御装置170上に含まれている。LANテレビ遠隔制御装置170はまた、従来式の放送により又は無線LAN/NTSCコンバータ158を通じて受信されるTV162上のコンテンツと関連しかつ同期されたコンテンツを表示するための一体型ディスプレイを用いて設計することもできるであろう。   FIG. 32 shows a case where the LAN TV remote control device 170 is used to control this system. LAN TV remote control 170 is designed to work with wireless LAN / NTSC converter 158. LAN television remote control 170 includes an IR transceiver subsystem. The control device included on the LAN TV remote control device 170 is used to control DVD or video playback including playback, pause, stop, fast forward, fast rewind, skip forward chapter, skip backward chapter, and main menu. It is a conventional control device. A general navigation control device for interacting with other types of content is also included. A tag button is also included on the LAN TV remote control 170. The LAN TV remote control 170 is also designed with an integrated display for displaying content associated with and synchronized with content on the TV 162 received by conventional broadcast or through the wireless LAN / NTSC converter 158. Could also do.

一実施形態において、ウェブパッド92が入力装置である場合、ウェブパッド92は、無線LAN通信リンク70の無線LANを通じて本システムと対話する。すなわち、ウェブパッド92は、無線LAN上のノードとして機能する。PC34上のシステム制御アプリケーション18及び「インターネット」8へのアクセスと共にウェブパッド92上のソフトウエアを使用することにより、ユーザは、TV162に送信されることになるコンテンツを選択することができる。更に、ユーザは、ウェブパッド92を操作することにより、TV162上のコンテンツと対話することができる。例えば、ウェブサイトを見ているユーザは、ウェブパッド92を使用してスクロールする、テキストを入力する、又は、ボタンを押すなどの様々な機能を実行することにより、ウェブサイトを操作することができる。ウェブパッド92上の付加的な機能は、選ばれたコンテンツにタグ付けする能力であると考えられ、それによって、タグ記憶及び処理サーバと共にシステム制御アプリケーション18は、エンドユーザによってその後に閲覧されるように、タグ集約ウェブページ56上にそのコンテンツの記録を集めることになる。タグ付け機能は、ウェブパッド92上にソフトウエア「GUI」タグボタン420として設けられている。タグボタン機能性はまた、ウェブパッド92上の既存の制御ボタン408にマッッピングすることができるであろう。タグ付け処理については、上述の実施形態で詳細に説明されている。   In one embodiment, if the web pad 92 is an input device, the web pad 92 interacts with the system through the wireless LAN of the wireless LAN communication link 70. That is, the web pad 92 functions as a node on the wireless LAN. By using software on the web pad 92 along with access to the system control application 18 on the PC 34 and the “Internet” 8, the user can select content to be transmitted to the TV 162. Further, the user can interact with the content on the TV 162 by operating the web pad 92. For example, a user viewing a website can manipulate the website by performing various functions such as scrolling using web pad 92, entering text, or pressing a button. . An additional feature on the web pad 92 is believed to be the ability to tag selected content so that the system control application 18 along with the tag storage and processing server can be subsequently viewed by the end user. In addition, a record of the content is collected on the tag aggregation web page 56. The tagging function is provided as a software “GUI” tag button 420 on the web pad 92. Tag button functionality could also be mapped to an existing control button 408 on the web pad 92. The tagging process is described in detail in the above embodiment.

別の実施形態において、ウェブパッド92はまた、既存の搭載IR能力を直接使用してTV162の各態様を制御するのに使用される。ウェブパッド92及びPDA164は、IR送受信機を含むことができる。大部分のTV162は、IR遠隔制御装置と対話するように設計されていることから、ウェブパッド92は、チャンネル選択又は音量制御などの162の各態様を制御するために、IR送受信機を使用してTV162のIR送受信機と直接対話することができる。個々のTV162銘柄のための特定のIR構成は、システム制御アプリケーション18が「インターネット」8からダウンロードしてウェブパッド92に送ることができる。従って、実質的には、ウェブパッド92は、それを使用してテレビ遠隔制御装置に取って代わることができる。ウェブパッド92のIR機能は、更に、PC34がウェブパッド92からのIR送信を通じて効果的にTV162を制御することができるように、ウェブパッド92とPC34との間に存在する無線LAN通信リンク70を使用して制御され、かつプログラムすることができる。   In another embodiment, web pad 92 is also used to control each aspect of TV 162 directly using existing onboard IR capabilities. Web pad 92 and PDA 164 may include IR transceivers. Since most TVs 162 are designed to interact with IR remote controls, the web pad 92 uses an IR transceiver to control each aspect of 162, such as channel selection or volume control. To interact directly with the TV 162 IR transceiver. Specific IR configurations for individual TV 162 brands can be downloaded from the “Internet” 8 and sent to the web pad 92 by the system control application 18. Thus, substantially, the web pad 92 can be used to replace a television remote control. The IR function of the web pad 92 further provides a wireless LAN communication link 70 that exists between the web pad 92 and the PC 34 so that the PC 34 can effectively control the TV 162 through IR transmission from the web pad 92. Can be controlled and programmed.

上述の構成要素によって、クライアント装置向けにコンテンツ分配、管理、及び、対話性を提供するシステムを使用して、ユーザがデジタル映像及び音声コンテンツにアクセスすることができる統合システムが形成される。TV162用キャッシュサーバとしてPC34を使用することにより、ユーザは、TV162上で再生されるコンテンツに対して更に大きな制御を有することができる。コンテンツは、「インターネット」8上の多数のリザーバから選択、アクセス、及び、記憶することができ、ユーザが再生することができる。更に、ユーザは、ウェブパッド92を使用して、TV162に送られるコンテンツを便利に制御すると共に、TV162上で表示される題材と対話することができる。   The above-described components form an integrated system that allows users to access digital video and audio content using a system that provides content distribution, management, and interactivity for client devices. By using the PC 34 as a TV 162 cache server, the user can have greater control over the content played on the TV 162. Content can be selected, accessed and stored from a number of reservoirs on the “Internet” 8 and can be played by the user. In addition, the user can use the web pad 92 to conveniently control the content sent to the TV 162 and interact with the material displayed on the TV 162.

以下の説明は、PC34からTV162へのシステムを使用することができる方法に関する例である。PC34は、夜間に「インターネット」8を通じてデジタル映画ニュースプログラムをダウンロードする。PC34は、午前中のある時間になってユーザがウェブパッド92を利用してプログラムを見ることを要求するまでそのプログラムを記憶する。PC34は、次に、コンテンツが再生されるTV162にそのコンテンツを送る。   The following description is an example of how the system from PC 34 to TV 162 can be used. The PC 34 downloads a digital movie news program through the “Internet” 8 at night. The PC 34 stores the program until a certain time in the morning requests that the user use the web pad 92 to view the program. Next, the PC 34 sends the content to the TV 162 on which the content is reproduced.

代替実施形態において、ユーザは、「URL」アドレスをウェブパッド92に入力することによってウェブページを見ることを要求する。PC34は、そのページのコンテンツをそのコンテンツが再生されるTV162に送る。ユーザは、ウェブパッド92を使用してページコンテンツの操作を継続し、リアルタイムで「インターネット」8上のウェブページを閲覧する。   In an alternative embodiment, the user requests to view a web page by entering a “URL” address into web pad 92. The PC 34 sends the content of the page to the TV 162 where the content is reproduced. The user continues to operate the page content using the web pad 92 and browses the web page on the “Internet” 8 in real time.

本システムの別の使い方は、TV162で再生されているコンテンツに関係するか又はその補足的なコンテンツをウェブパッド92上に提供することである。TV162上で再生されているコンテンツを主コンテンツと呼び、主コンテンツに関係するか又は補足的なコンテンツを副コンテンツと呼ぶ。   Another use of the system is to provide content on the web pad 92 that is related to or supplemental to the content being played on the TV 162. Content reproduced on the TV 162 is called main content, and content related to or supplementary to the main content is called sub-content.

TV162上で再生されている主コンテンツが無線LAN/NTSCコンバータ158を通じてか、又は、地上アンテナ又はケーブルテレビコンバータのようなテレビへの他の従来式入力装置を通じて取得されるのかに関係なく、現在再生中のコンテンツのデジタル記録は、システム制御アプリケーション18に対して用意され、それによって記憶される。コンテンツがPC34においてローカルレベルで記憶されているか、又は、記憶ゲートウェイシステムを通じて直接ストリームされている場合、コンテンツ及び配信のタイミングは、システム制御アプリケーション18によって制御されている。従って、コンテンツタイトル及び埋め込まれたメタデータなどのデジタル情報が利用可能である。   Regardless of whether the main content being played on the TV 162 is acquired through the wireless LAN / NTSC converter 158 or through other conventional input devices to the television such as a terrestrial antenna or cable TV converter A digital record of the content therein is provided to and stored by the system control application 18. If the content is stored at the local level on the PC 34 or streamed directly through the storage gateway system, the content and delivery timing is controlled by the system control application 18. Therefore, digital information such as content titles and embedded metadata can be used.

ウェブパッド92が遠隔制御装置として使用される場合、ユーザのシステムの状態は既知である。例えば、ユーザが地上放送又は従来のケーブルテレビ放送を見ており、かつ、本システムを制御する遠隔制御装置としてウェブパッド92を使用する場合、放送又はケーブルのチャンネルのような制御パラメータは、ウェブパッド92によってシステム制御アプリケーション18に送信される。ユーザはまた、例えばコンテンツ・リンク・データベース・サーバ130を実行する関連の「インターネット」8サーバとのアカウントを確立している。この場合、ユーザの地理的位置は既知である。この情報を用いて、所定の地上放送又はケーブルテレビチャンネル上で現在再生されているコンテンツは、クライアント装置向けにコンテンツ分配、管理、及び、対話性を提供するシステムにより判断することができる。   When the web pad 92 is used as a remote control device, the state of the user's system is known. For example, if the user is watching a terrestrial broadcast or a conventional cable television broadcast and uses the web pad 92 as a remote control device to control the system, the control parameters such as the broadcast or cable channel may be 92 to the system control application 18. The user has also established an account with an associated “Internet” 8 server running, for example, the content link database server 130. In this case, the user's geographical location is known. Using this information, the content currently being played on a given terrestrial broadcast or cable television channel can be determined by a system that provides content distribution, management, and interactivity for client devices.

<対話型テレビのアプリケーション>
TV162上で現在再生されているコンテンツを判断する能力を用いて、様々な副コンテンツの種類及びサービスが可能である。一実施形態において、副コンテンツは、リアルタイムでウェブパッド92の中に押し込まれてそこに表示される。例えば、TV162で再生されている主コンテンツが自動車の広告である場合、ウェブパッド92の中に自動的にロードされて表示される副コンテンツは、その特定の自動車のためのウェブサイトである。あるいは、例えば、TV162上で現在再生されている主コンテンツが人気テレビ番組である場合、俳優の一人に関する情報である副コンテンツがウェブパッド92の中に自動的にロードされてそれによって表示される。
<Interactive TV application>
Various sub-content types and services are possible using the ability to determine the content currently being played on the TV 162. In one embodiment, the secondary content is pushed into the web pad 92 and displayed there in real time. For example, if the main content being played on the TV 162 is a car advertisement, the secondary content that is automatically loaded and displayed in the web pad 92 is the website for that particular car. Alternatively, for example, if the main content currently being played on the TV 162 is a popular television program, the sub-content, which is information about one of the actors, is automatically loaded into the web pad 92 and displayed thereby.

システム制御アプリケーション18は、本システムの状態に関する情報を受信し、この情報をコンテンツ・リンク・データベース・サーバ130に送り、副コンテンツが、副コンテンツをウェブパッド92に経路指定するシステム制御アプリケーション18に送り戻される。ユーザが従来の地上放送を見ている場合、コンテンツ・リンク・データベース・サーバ130によって必要とされる追加の機能は、その地上放送を見ているアクションの時間及び日付と、ユーザの地理的位置においてその時間及び日付に放送されているコンテンツのルックアップテーブルとの照合に基づいて主コンテンツを識別することである。地上放送情報は、放送会社により、例えば「テレビガイド」などの出版物を通じて一般に利用可能にされている。   The system control application 18 receives information regarding the state of the system, sends this information to the content link database server 130, and the secondary content sends it to the system control application 18 that routes the secondary content to the web pad 92. Returned. If the user is watching a traditional terrestrial broadcast, the additional features required by the content link database server 130 are the time and date of the action watching the terrestrial broadcast and the user's geographic location. The main content is identified based on a comparison with a look-up table of content broadcast at that time and date. Terrestrial broadcasting information is generally made available by broadcasting companies through publications such as “TV Guide”.

アラームクロックの機能性を有するテレビ又はステレオシステム
図33は、アラームクロックの機能を実行するか、又は、それ以外に音声及び映像出力装置としてTV162を使用する本システムの作動を自動的にトリガするのに使用される本発明の実施形態を示す。
TV or stereo system with alarm clock functionality FIG. 33 performs the function of an alarm clock or otherwise automatically triggers the operation of the system using the TV 162 as an audio and video output device. The embodiment of the present invention used for is shown.

本システムは、図35に示すアラームクロック遠隔制御装置174を含む。アラームクロック遠隔制御装置174の目的は、従来の目覚し時計として寝室用小卓上に置くか、又は、それ以外の人間工学的に類似な位置で作動することができる本システムとの目覚し時計的ユーザインタフェースを提供することである。例えば、アラームクロック遠隔制御装置174は、寝室用小卓上に配置してもよく、一方、無線LAN/NTSCコンバータ158及びTV162は、部屋の反対側に置かれる。   The system includes an alarm clock remote control device 174 shown in FIG. The purpose of the alarm clock remote control 174 is to provide an alarm clock user interface with the system that can be placed on a bedroom desk as a conventional alarm clock or otherwise operated at an ergonomically similar location. Is to provide. For example, the alarm clock remote controller 174 may be placed on a bedroom desk, while the wireless LAN / NTSC converter 158 and TV 162 are placed on the opposite side of the room.

ここで図36を参照すると、アラームクロック遠隔制御装置174は、上部ハウジング600及び下部ハウジング604を含む。表示内容を弱い光で読み取ることができるように一体型バックライトを含むオプションのLCD616がある。ディスプレイ616は、時間、システム設定内容、システム状態、及び、コンテンツタイトルなどの情報を示すのに使用される。このプラスティック製ハウジングは、本装置の機能的データ操作態様を構成する、プリント基板620、マイクロプロセッサ624、メモリチップ628、IR送受信機640、及び、他の電子構成要素を含む。   Referring now to FIG. 36, the alarm clock remote control 174 includes an upper housing 600 and a lower housing 604. There is an optional LCD 616 that includes an integrated backlight so that the display content can be read with low light. Display 616 is used to show information such as time, system settings, system status, and content title. The plastic housing includes a printed circuit board 620, a microprocessor 624, a memory chip 628, an IR transceiver 640, and other electronic components that make up the functional data manipulation aspects of the device.

アラームクロック遠隔制御装置174は、ウェイクアップ時間の入力、TV162で提示されている特定コンテンツのタグ付け、又は、特定の時間間隔に亘ってTV162の電源を切ること(スヌーズボタン632)などの機能の実行に使用される一組のインタフェース制御ボタン612を含む。一実施形態において、アラームクロック遠隔制御装置174へのユーザによる対話入力は、無線LAN/NTSCコンバータ158に送信され、それらは、そこで処理及び対処される。例えば、本システムが起動されて、コンテンツが記憶ゲートウェイシステムからTV162にストリームされており、ユーザがアラームクロック遠隔制御装置174上のスヌーズボタン632を起動した時、スヌーズボタン632が起動されたというメッセージが、IR送受信機640サブシステムを通じて無線LAN/NTSCコンバータ158に送られる。無線LAN/NTSCコンバータ158は、次に、ストリームを中断するために無線LAN通信リンク70を通じてメッセージを記憶ゲートウェイシステムに送る。別の実施形態においては、アラームクロック遠隔制御装置174と無線LAN/NTSCコンバータ158と間の接続には、900MhzのRF送信システムが使用される。   The alarm clock remote control 174 is capable of functions such as entering a wake-up time, tagging specific content presented on the TV 162, or turning off the TV 162 for a specific time interval (snooze button 632). It includes a set of interface control buttons 612 used for execution. In one embodiment, user interaction inputs to the alarm clock remote control 174 are sent to the wireless LAN / NTSC converter 158 where they are processed and handled. For example, when the system is activated and content is streamed from the storage gateway system to the TV 162 and the user activates the snooze button 632 on the alarm clock remote control 174, a message that the snooze button 632 has been activated is displayed. To the wireless LAN / NTSC converter 158 through the IR transceiver 640 subsystem. The wireless LAN / NTSC converter 158 then sends a message to the storage gateway system over the wireless LAN communication link 70 to interrupt the stream. In another embodiment, a 900 Mhz RF transmission system is used for the connection between the alarm clock remote controller 174 and the wireless LAN / NTSC converter 158.

代替実施形態において、アラームクロック遠隔制御装置174は、IR送受信機の代わりに又はそれに加えて、無線LAN/NTSCコンバータへの無線LAN送受信機接続部を含む。ここで、アラームクロック遠隔制御装置174は、LAN上のノードであり、システム制御アプリケーション18、無線LAN/NTSCコンバータ158、及び、ウェブパッド92などの他の装置にメッセージを送る。図34は、ウェブパッド92が本システム上のクライアント装置78でもあり、プログラミング及び制御のために使用し得る場合の本システムの概略図を示す。   In an alternative embodiment, the alarm clock remote controller 174 includes a wireless LAN transceiver connection to the wireless LAN / NTSC converter instead of or in addition to the IR transceiver. Here, the alarm clock remote control device 174 is a node on the LAN, and sends a message to other devices such as the system control application 18, the wireless LAN / NTSC converter 158, and the web pad 92. FIG. 34 shows a schematic diagram of the system when the web pad 92 is also a client device 78 on the system and can be used for programming and control.

本実施形態のコンテンツをプログラムするためのシステムが提供される。無線LAN/NTSCコンバータ158/TV162の結合は、PC34のコンソール16上にアイコンとして表示される。本実施形態の「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタ40は、このコンソール16アイコンから立ち上げて、上述の通り、無線LAN/NTSCコンバータ158及びTV162へ送信するためのコンテンツをセットアップするのに使用することができる。また、「インターネット」クロック・コントローラ88及び「インターネット」クロック・コンテンツ・エディタ40は、無線LAN/NTSCコンバータ158/TV162サブシステム向けのサービスのセットアップに使用することができるウェブパッド92のために存在する。例えば、ユーザは、ウェイクアップ時間をPC34、ウェブパッド92、又は、アラームクロック遠隔制御装置174においてインタフェースの中に入力する。   A system for programming the content of this embodiment is provided. The combination of the wireless LAN / NTSC converter 158 / TV 162 is displayed on the console 16 of the PC 34 as an icon. The “Internet” clock content editor 40 of this embodiment is used to set up content for launching from this console 16 icon and transmitting to the wireless LAN / NTSC converter 158 and TV 162 as described above. Can do. Also, an “Internet” clock controller 88 and an “Internet” clock content editor 40 exist for the web pad 92 that can be used to set up services for the wireless LAN / NTSC converter 158 / TV 162 subsystem. . For example, the user enters the wake-up time into the interface at PC 34, web pad 92, or alarm clock remote control 174.

PC34、ウェブパッド92、アラームクロック遠隔制御装置174の各々は、システム制御アプリケーション18への通信リンクを含み、従って、ウェイクアップ時間入力は、システム制御アプリケーションデータベース96に保存される。無線LAN/NTSCコンバータ158は、指定時間になると、例えば部屋で寝ている人を起こすために、TV162の電源を入れるのに使用される。無線LAN/NTSCコンバータ158内の切替式交流線536を使用して、TV162のオン/オフ機能を制御することができる。代替的には、TV162を連続的に通電したままにして、夜中などの本システムの非活動時に無線LAN/NTSCコンバータ158から無表示画面信号を受信することができる。   Each of the PC 34, web pad 92, alarm clock remote control 174 includes a communication link to the system control application 18, and thus the wake-up time entry is stored in the system control application database 96. The wireless LAN / NTSC converter 158 is used to turn on the TV 162 at a designated time, for example, to wake up a person sleeping in the room. The switchable AC line 536 in the wireless LAN / NTSC converter 158 can be used to control the on / off function of the TV 162. Alternatively, the TV 162 can be continuously energized to receive a non-display screen signal from the wireless LAN / NTSC converter 158 when the system is inactive, such as at night.

<目覚し時計としてのステレオ>
図37は、プレーヤ装置がテレビではなくステレオシステムである場合の本発明の代替実施形態を示す。この実施形態において、音声再生装置は、上述の実施形態で説明したものと類似のものである。一実施形態においては、ステレオシステムは、アラームクロック機能の実行に使用されるか、又は、他の目的のために自動的にトリガすることができる。音声再生装置は、上述の実施形態で説明したように、既存のステレオシステムに接続される。音声再生装置は、ステレオシステムの電源を切りその使用が必要な時に電源を入れることができるように、ソフトウエア制御による切替式交流電源を含むことができる。音声再生装置は、ユーザによって予め決められた特定時間にステレオの電源を入れるのに使用され、ステレオは、予め選択された音声コンテンツを再生するのに使用することができる。
<Stereo as an alarm clock>
FIG. 37 shows an alternative embodiment of the present invention where the player device is a stereo system rather than a television. In this embodiment, the audio playback device is similar to that described in the above embodiment. In one embodiment, the stereo system can be used to perform an alarm clock function or can be automatically triggered for other purposes. The audio playback device is connected to an existing stereo system as described in the above embodiment. The audio playback device can include a switchable AC power source with software control so that the stereo system can be turned off and turned on when needed. The audio playback device is used to turn on the stereo at a specific time predetermined by the user, and the stereo can be used to play preselected audio content.

代替実施形態においては、IR通信リンクのみを通じて本システムと通信するのにPDAを使用することができる。このようなシナリオでは、PDAは、無線送受信機を持たないが、HRF/NTSCコンバータ又はHRF/ステレオ信号コンバータとのIR通信リンクを通じて本システムと通信するであろう。この実施形態において、コンバータは、IR送受信機とIRデータ送信を受信して解釈するのに必要な回路とを含む。   In an alternative embodiment, a PDA can be used to communicate with the system only through an IR communication link. In such a scenario, the PDA will not have a wireless transceiver, but will communicate with the system through an IR communication link with an HRF / NTSC converter or an HRF / stereo signal converter. In this embodiment, the converter includes an IR transceiver and the circuitry necessary to receive and interpret the IR data transmission.

同様に、アラームクロック制御モジュールの実施形態は、HRF通信リンクではなく、HRF/NTSCコンバータ又はHRF/ステレオ信号コンバータとのIR通信リンクを含む。   Similarly, embodiments of the alarm clock control module include an IR communication link with an HRF / NTSC converter or an HRF / stereo signal converter, rather than an HRF communication link.

<代替実施形態>
クライアント装置78向けにコンテンツ分配、管理、及び、対話性を提供するシステムは、まだ明示的に説明されていない幾つかの置換例を有する。例えば、以下が全てを含むわけではないが、示唆されるいくつかの置換例は以下のものである。本システムは、PC34を通じて完全に制御することができ、ウェブパッド92を使用しなくても使用することができる。本システムは、幾つかのTV162及び/又は幾つかのステレオ114及び/又は幾つかのアラームクロック遠隔制御装置174など、数多くのプレーヤクライアント装置78をLAN上に含むことができる。
<Alternative Embodiment>
A system that provides content distribution, management, and interactivity for client devices 78 has several alternatives that have not yet been explicitly described. For example, the following are not all inclusive, but some suggested substitutions are: The system can be fully controlled through the PC 34 and can be used without the web pad 92. The system may include a number of player client devices 78 on the LAN, such as some TVs 162 and / or some stereos 114 and / or some alarm clock remote controls 174.

図38は、記憶ゲートウェイシステムがハードディスクドライブ30を有するデジタル・ケーブル・セットトップボックス154である場合のクライアント装置78向けにコンテンツ分配、管理、及び、対話性を提供するシステムを示す。この実施形態において、1つのTV162は、従来のNTSC出力を通じてセットトップボックス154に直接接続されている。それに続くTV162、及び、ウェブパッド92や他の装置は、無線又は有線LAN通信リンク70を通じて接続することができる。システム制御アプリケーション18は、セットトップボックス154上で実行され、クライアント装置78として直接接続されているTV162と共に作動し、その結果、上述のどのユーザ対話装置での対話も相応に処理される。例えば、上述の第2画面対話型TV162サービスは、図38に示すシステム上で機能する。   FIG. 38 illustrates a system that provides content distribution, management, and interactivity for client devices 78 when the storage gateway system is a digital cable set-top box 154 having a hard disk drive 30. In this embodiment, one TV 162 is directly connected to the set top box 154 through a conventional NTSC output. Subsequent TV 162 and web pad 92 and other devices can be connected through a wireless or wired LAN communication link 70. The system control application 18 runs on the set top box 154 and works with the TV 162 connected directly as the client device 78, so that any of the above mentioned user interaction devices are handled accordingly. For example, the above-described second screen interactive TV 162 service functions on the system shown in FIG.

<自動化されたパーソナルコンピュータ>
一実施形態において、クライアント装置向けにコンテンツ及び他の情報サービスを提供するシステムは、PC34だけを用いて実行することができる。システム制御アプリケーション18は、PC34のハードディスクドライブ30上にあり、コアモジュール42及び「GUI」モジュール46によって与えられるものを含む、機能及び特徴の全てを提供する。システム制御アプリケーションデータベース96はまた、全てのキャッシュされたコンテンツと同様にPC34上にある。この実施形態において、LAN70は、「HomeRF」無線LANアクセスポイント54を使用して確立される。無線LANアクセスポイント54は、USBポートを通じてPC34と通信する内蔵型装置である。無線LANアクセスポイント54は、RFネットワークインタフェース送受信機と、ホストPC34及びアンテナ間のデータ転送を管理するマイクロプロセッサ及びファームウエアとを含む。プラスチック製ハウジングに一体化されたアンテナもまた存在する。無線LANアクセスポイント54は、USB接続部から電力を取得する。一実施形態において、無線LANアクセスポイント54はまた、「PCI」バスに取り付けられるカードのような内部アドオン・バスカード内に組み込むことができるであろう。このような周辺バスカードは、PC設計の分野において公知である。バスカードの場合には、外部アンテナが存在するであろう。
<Automated personal computer>
In one embodiment, a system that provides content and other information services for client devices can be implemented using only the PC 34. The system control application 18 is on the hard disk drive 30 of the PC 34 and provides all of the functions and features, including those provided by the core module 42 and the “GUI” module 46. The system control application database 96 is also on the PC 34 as is all cached content. In this embodiment, the LAN 70 is established using a “HomeRF” wireless LAN access point 54. The wireless LAN access point 54 is a built-in device that communicates with the PC 34 through a USB port. The wireless LAN access point 54 includes an RF network interface transceiver, a microprocessor and firmware that manages data transfer between the host PC 34 and the antenna. There are also antennas integrated into a plastic housing. The wireless LAN access point 54 acquires power from the USB connection unit. In one embodiment, the wireless LAN access point 54 could also be incorporated into an internal add-on bus card, such as a card attached to a “PCI” bus. Such peripheral bus cards are well known in the field of PC design. In the case of a bus card, there will be an external antenna.

コンテンツ10が自動的にアクセスされ、PC34上にダウンロード及びキャッシュされ、コンテンツ10がクライアント装置78に自動的にストリームされる、コアモジュール42の自動化されたサービス機能は、PC34が常時オンの場合、又は、PC34に自動的に電源を入れることができる(起動される)場合に容易なものとなる。PC34は、本システムの基本的な機能を制御するための「基本入出力システム」(以下、BIOSという)を含む。BIOSはまた、PC34の起動を自動化するのに使用することができる。PC34が自動的に起動される実施例において、システム制御アプリケーション18は、PC34の自動的な予め予定された起動を有効化するように、PC34のBIOSソフトウエアを変更することができるソフトウエアを含む。また、「インターネット」8に接続して作業を行うためのPC34のその後の制御は、コアモジュール42内のスケジューリング機能によって提供される。   The automated service function of the core module 42 in which the content 10 is automatically accessed, downloaded and cached on the PC 34, and the content 10 is automatically streamed to the client device 78 is when the PC 34 is always on, or This is easy when the PC 34 can be automatically turned on (activated). The PC 34 includes a “basic input / output system” (hereinafter referred to as BIOS) for controlling basic functions of the system. The BIOS can also be used to automate the startup of the PC 34. In an embodiment in which the PC 34 is automatically booted, the system control application 18 includes software that can modify the PC 34 BIOS software to enable automatic pre-scheduled booting of the PC 34. . Further, the subsequent control of the PC 34 for connecting to the “Internet” 8 to perform work is provided by a scheduling function in the core module 42.

BIOSは、マイクロプロセッサが作動の初期シーケンスの一部として使用する一組の命令及びデータから成る。これらの命令は、不揮発性タイプのメモリチップであるBIOSフラッシュメモリチップに記憶されており、その結果、命令及びデータは、コンピュータの電源が切られた場合でも保持される。BIOSソフトウエア及びデザイン、及び、リプログラマブル・フラッシュメモリ技術は、PC業界では公知であるから本明細書ではその詳細説明を割愛する。様々な目的にコンピュータが使用する日付及び時間は、BIOSチップ及びインタフェースによって制御される機能である。通常、PCマザーボードは、マザーボード上のバッテリによってバックアップされるタイマ及び日付機能を含む。このシステムの目的は、コンピュータの電源が入れられた時に、オペレーティングシステムが正確な時間及び日付情報にアクセスできるようにすることである。時間及び日付(タイマ)機能は、常にコンピュータマザーボード上で作動し、また、このシステムはBIOSに接続されていることから、大半のBIOSシステムは、自動化されたウェイクアップ機能を含む。これは、BIOSチップの内部で作動し、また、活性又は不活性にすることができる機能である。自動ウェイクアップ機能の電源が入れられ、特定の時間及び日付が入力されてBIOSメモリに記憶された場合、BIOS内で作動するソフトウエア機能は、現在の日付及び時間をメモリに記憶されている指定のウェイクアップ時間及び機能と絶えず比較する。2つの時間及び日付けが一致した時、電源オン指令が出され、PC34電源投入シーケンスが始まる。BIOS変更ソフトウエアは、BIOSをOSレベルから自動的に変更し、その結果、ユーザは、PC34起動の初期段階ではBIOSにアクセスする必要はない。   The BIOS consists of a set of instructions and data that the microprocessor uses as part of the initial sequence of operations. These instructions are stored in a BIOS flash memory chip, which is a non-volatile type memory chip. As a result, the instructions and data are retained even when the computer is turned off. BIOS software and design and reprogrammable flash memory technology are well known in the PC industry and will not be described in detail here. The date and time used by the computer for various purposes is a function controlled by the BIOS chip and interface. PC motherboards typically include a timer and date function backed up by a battery on the motherboard. The purpose of this system is to allow the operating system to access accurate time and date information when the computer is turned on. Since the time and date (timer) function always runs on the computer motherboard and this system is connected to the BIOS, most BIOS systems include an automated wake-up function. This is a function that operates inside the BIOS chip and can be activated or deactivated. When the auto wakeup function is turned on and a specific time and date is entered and stored in the BIOS memory, the software function operating in the BIOS will specify the current date and time stored in the memory. Compare constantly with wake-up time and function. When the two times and dates match, a power-on command is issued and the PC 34 power-on sequence begins. The BIOS changing software automatically changes the BIOS from the OS level, and as a result, the user does not need to access the BIOS at the initial stage of starting the PC 34.

BIOS変更ソフトウエアによって実行される別の機能は、電力節約モードを制御するPC34の内部設定内容と、PCディスプレイの電源が入れられた時、又は、ドライブがPC34作動中にスピンダウンした時などのパラメータを含む制御パラメータとを変更することである。BIOS変更ソフトウエアは、PC34の「常時オン」作動を可能にする。この場合、PCは、モニタをオフにし、ドライブが回転していない状態で、低電力モードにすることができる。また、様々な電力節約モードの制御が、オペレーティングシステムレベルでユーザに提供される。「上級構成及び電力インタフェース」は、PC34電力使用の制御を提供する一組の機能であり、コンピュータを様々なサスペント状態に置く他に、ドライブ及び他の機能をスピンダウンすることを可能にする。コアモジュール42内の電力制御機能は、「ACPI」設定内容を変更するものであり、PC34の静かな低電力作動をもたらす。   Another function performed by the BIOS modification software is the internal settings of the PC 34 that control the power saving mode and when the PC display is turned on, or when the drive is spun down while the PC 34 is running, etc. Changing control parameters including parameters. The BIOS modification software enables the “always on” operation of the PC 34. In this case, the PC can enter a low power mode with the monitor turned off and the drive not rotating. Also, control of various power saving modes is provided to the user at the operating system level. “Advanced Configuration and Power Interface” is a set of functions that provide control of PC34 power usage and allows the drive and other functions to be spun down in addition to putting the computer in various suspend states. The power control function in the core module 42 changes the “ACPI” setting, resulting in quiet low power operation of the PC 34.

PC34は、ユーザの家か、又は、PC34から離れた1つ又はそれ以上の自立型装置でマルチメディアコンテンツを含む「インターネット」コンテンツ又はデータ10を再生する能力に対する要望がある他の場所に存在する。ユーザによる幾つかの1回のアクションを必要とする本システムのセットアップ作業が存在する。次に、実際の使用シナリオが存在する。ここで図5を参照しながら、最初にセットアップ作業について説明する。   The PC 34 resides at the user's home or elsewhere where there is a desire for the ability to play “Internet” content or data 10 including multimedia content on one or more freestanding devices remote from the PC 34. . There are system setup tasks that require several single actions by the user. Next, there are actual usage scenarios. Here, the setup work will be described first with reference to FIG.

PC34が立ち上げられ(起動され)、「インターネット」8と接続される。これは、「ウィンドウズ」オペレーティングシステムを有するどの機械でも標準になっているダイヤルアップ・ネットワーク化機能を使用することによって達成される。この接続はまた、常時オンDSL、ISDN、又は、ケーブルモデム接続とし得るであろう。「インターネット」8と接続された状態で、ブラウザソフトウエアが開始され、ユーザは、本システム及び装置に関連する特定の情報機器セットアップウェブサイトにナビゲートすることになる。このウェブサイトは、無線LANアクセスポイント54又はクライアント装置78に添付される取扱説明書で供給される特定の「URL」を有するであろう。ユーザは、ブラウザ、又は、ウェブサイトサーバへの他のインタフェースを使用して、ユーザが使用する予定であるクライアント装置78のシリアル番号を尋ねるウェブサイトのセットアップページにナビゲートする。次に、ユーザは、無線LANアクセスポイント54上のUSBケーブルをPC34のUSBポートに接続する。次に、ユーザは、エンドユーザ装置と共に含まれている書類に記載されているこのシリアル番号を入力する。オンラインアプリケーションは、市場に分配される各個別の製造クライアント装置78(無線LANアクセスポイント54及びクライアント装置78を含む)に付随するこれらのシリアル番号のデータベースを有する。ユーザがウェブサイトで入力したシリアル番号とオンラインデータベースに含まれているシリアル番号とが一致すると、オンラインアプリケーションは、システム制御アプリケーション18を自動的にダウンロードしてユーザのPC34にインストールし始める。このソフトウエアは、ユーザのPC34にインストールされ、以下の機能を提供する。   The PC 34 is started up (activated) and connected to the “Internet” 8. This is accomplished by using dial-up networking features that are standard on any machine with a “Windows” operating system. This connection could also be an always-on DSL, ISDN, or cable modem connection. With the “Internet” 8 connected, the browser software is started and the user will navigate to a specific information equipment setup website associated with the system and apparatus. This website will have a specific “URL” supplied in the instructions attached to the wireless LAN access point 54 or client device 78. The user navigates to a website setup page asking for the serial number of the client device 78 that the user intends to use using a browser or other interface to the website server. Next, the user connects the USB cable on the wireless LAN access point 54 to the USB port of the PC 34. The user then enters this serial number as it appears on the document included with the end user device. The online application has a database of these serial numbers associated with each individual manufacturing client device 78 (including wireless LAN access point 54 and client device 78) distributed to the market. If the serial number entered by the user on the website matches the serial number contained in the online database, the online application automatically downloads and installs the system control application 18 on the user's PC 34. This software is installed in the user's PC 34 and provides the following functions.

スケジューリング機能は、PC34がいつ自動的に「インターネット」に接続されるかを判断する。PC34が、ディスプレイがオフ及びドライブが回転していない状態のような電力節約モードで作動している場合、スケジューリング機能は、最初にPC34を電力節約モードから出し、次に、「ダイヤルアップ・アクション」を使用して「インターネット」に自動的に接続するように作用することになる。多くのユーザは、既に、「インターネット」サービスプロバイダ(ISP)にダイヤルアップ接続されるようにPC34を設定させているであろう。この場合、既に存在しているダイヤルアップ・ネットワーク化機能が使用されることになる。ユーザがこれをPC34にインストールしていない場合、正しいダイヤルアップ情報をインストールするアプリケーションが含まれており、それによって正しいISP及びサーバとの接続が為される。   The scheduling function determines when the PC 34 is automatically connected to the “Internet”. If the PC 34 is operating in a power saving mode, such as when the display is off and the drive is not spinning, the scheduling function will first take the PC 34 out of the power saving mode and then “dial-up action”. Will act as an automatic connection to the "Internet". Many users will already have their PC 34 configured to dial-up to an “Internet” service provider (ISP). In this case, the existing dial-up networking function is used. If the user has not installed it on the PC 34, an application that installs the correct dialup information is included, thereby connecting to the correct ISP and server.

午前12時になると、PC34は、自動的に起動されてISPにダイヤルアップ接続する。「インターネット」8接続が確立される。PC34は、クライアント装置78に付随するウェブサーバに自動的に接続する。ここで、ユーザのアカウント、及び、ユーザのクライアント装置78の識別用シリアル番号が参照される。ユーザが「インターネット」クロック82に自動的に配信するように指定した量のコンテンツ10がユーザのPC34にダウンロードされ、PC34ハードディスクドライブ30上に記憶される。コンテンツが完全にダウンロードされた後、PC34は、ISPとの接続を終了して停止する。これは、午前1:30に起こる。この時点で、PC34はまた、本システム設定中のユーザによる選択に応じて、オンのままに保持されてもよい。   At 12:00 am, the PC 34 is automatically activated and dials up to the ISP. An “Internet” 8 connection is established. The PC 34 automatically connects to a web server associated with the client device 78. Here, the user's account and the identification serial number of the user's client device 78 are referred to. The amount of content 10 that the user has specified to be automatically delivered to the “Internet” clock 82 is downloaded to the user's PC 34 and stored on the PC 34 hard disk drive 30. After the content is completely downloaded, the PC 34 terminates the connection with the ISP and stops. This happens at 1:30 am. At this point, the PC 34 may also be kept on in response to a selection by the user during the system setup.

午前5:30になると、PCはまた自動的に起動される。無線通信システムは、「インターネット」クロック82との接続を確立する。ユーザの指定したウェイクアップ時間である午前6:00になると、PC34は、「インターネット」クロック82へのコンテンツの転送を開始する。このコンテンツは、音及び画像としてユーザに提示されてユーザを起こす。   At 5:30 am, the PC will automatically start again. The wireless communication system establishes a connection with the “Internet” clock 82. At 6:00 am, which is the wake-up time designated by the user, the PC 34 starts transferring content to the “Internet” clock 82. This content is presented to the user as sound and images and wakes up the user.

<ウェブベースのシステム制御アプリケーション>
代替実施形態において、PC34上にシステム制御アプリケーション18をダウンロード及びセットアップするため、クライアント装置78に送られるコンテンツを制御するために、また、クライアント装置78の機能を制御するためにアクセスされるウェブサイトが存在する。このウェブサイトは、「インターネット」8に接続され、かつブラウザを含む任意のコンピュータからアクセス可能である。ウェブサイトはまた、クライアント装置78のユーザ又は所有者のコンテンツ優先順位を記憶するためのデータベースを含む。これらのコンテンツ優先順位には、ユーザがクライアント装置78上で再生するように指定した、音声ファイル、映像ファイル、又は、テキストファイルのような「インターネット」8上のコンテンツエンティティの位置に対するポインタが含まれる。ウェブサイトはまた、ウェブ上のユーザ優先順位に従ってコンテンツ及びデータを検索及び記憶するシステム制御アプリケーション18のサーバベースのバージョンを含むことができるであろう。
<Web-based system control application>
In an alternative embodiment, there is a website accessed to download and set up the system control application 18 on the PC 34, to control the content sent to the client device 78, and to control the functionality of the client device 78. Exists. This website is connected to the “Internet” 8 and is accessible from any computer including a browser. The website also includes a database for storing content priorities of the user or owner of the client device 78. These content priorities include a pointer to the location of the content entity on the “Internet” 8, such as an audio file, video file, or text file, that the user has specified to play on the client device 78. . The website could also include a server-based version of the system control application 18 that retrieves and stores content and data according to user priority on the web.

図39は、制御又はセットアップされる特定装置の選択に使用されるウェブページを示す。図39のウェブページは、コンソール16と機能的には同等である。図40は、図39の「iclock」アイコンが選択された時に表示されるウェブページを示す。図41は、「java」アプレットであり、また、「1回目」ボタンが図42のウェブページ上で選択された時に立ち上げられる、カレンダベースの「GUI」アプリケーションである。図42は、コンテンツメニューに基づいて為されたコンテンツ選択の結果を示す。   FIG. 39 shows a web page used to select a particular device to be controlled or set up. The web page of FIG. 39 is functionally equivalent to the console 16. FIG. 40 shows a web page displayed when the “iclock” icon in FIG. 39 is selected. FIG. 41 is a “java” applet and a calendar-based “GUI” application that is launched when the “first” button is selected on the web page of FIG. FIG. 42 shows the result of content selection made based on the content menu.

<ウェブパッドクライアント装置>
一実施形態において、クライアント装置78は、家の回り又はLAN70の範囲内で携行することができるウェブパッド92という携帯用計算機である。ウェブパッド92は、一組の充電式バッテリ及びバッテリ充電システムを含む。また、ウェブパッド92が使用されていない時に置かれるドックがある。ドックに置かれている時、ウェブパッド92上の電気接点と接触する電気接点がドック内にあり、バッテリが充電される。ウェブパッド92はまた、識別用シリアル番号がその不揮発性メモリに記憶されており、その番号は、無線ネットワーク上でウェブパッド92を識別するのに使用され、また、ローカルPC34に送られてキャッシュされるようにユーザによって指定され、最終的に無線でウェブパッド92に送られるコンテンツを整理するのに使用される。例えば、ユーザは、デジタル検索可能な職業別電話帳又は個人別電話帳、及び、他の参照用データベースのようなPC34又は記憶ゲートウェイ38上にキャッシュされたコンテンツにアクセスすることができる。更に、ウェブパッド92は、PC34又は記憶ゲートウェイ38をルータとして利用し、PC34又は記憶ゲートウェイ38を通じて「インターネット」8にアクセスすることができる。
<Web pad client device>
In one embodiment, the client device 78 is a portable calculator called a web pad 92 that can be carried around the house or within the LAN 70. Web pad 92 includes a set of rechargeable batteries and a battery charging system. There is also a dock that is placed when the web pad 92 is not in use. When placed in the dock, there is an electrical contact in the dock that contacts the electrical contact on the web pad 92 and the battery is charged. The web pad 92 also has an identification serial number stored in its non-volatile memory that is used to identify the web pad 92 over the wireless network and is sent to the local PC 34 and cached. Is used by the user to organize content that is ultimately sent wirelessly to the web pad 92. For example, a user can access content cached on PC 34 or storage gateway 38, such as a digitally searchable professional or personal phone book, and other reference databases. Further, the web pad 92 can use the PC 34 or the storage gateway 38 as a router and access the “Internet” 8 through the PC 34 or the storage gateway 38.

更に、ウェブパッド92は、他のクライアント装置78の制御に使用することができる。例えば、音声装置コンテンツエディタ及び音声装置コントローラ「GUI」のウェブパッド92バージョンは、ユーザがPC34から離れている間にプレイリスト及びトラックにアクセスしてリアルタイムで音声再生装置86を制御することを可能にする。「XML」メッセージ74は、ウェブパッド92からPC34又は記憶ゲートウェイ38に送られてコアモジュール42によって処理され、適切な「XML」メッセージが音声再生装置86に送られる。ウェブページとして実行され、「HTTP」及び「HTML」を使用してブラウザ内で実行される音声装置コンテンツエディタ及び音声装置コントローラの実施形態を使用して、PDA上で音声再生装置を作動させることができる。PDA用のブラウザが用意されている。   Further, the web pad 92 can be used to control other client devices 78. For example, the web device 92 version of the audio device content editor and audio device controller “GUI” allows the user to access playlists and tracks and control the audio playback device 86 in real time while away from the PC 34. To do. The “XML” message 74 is sent from the web pad 92 to the PC 34 or storage gateway 38 for processing by the core module 42, and the appropriate “XML” message is sent to the audio playback device 86. Running an audio playback device on a PDA using an embodiment of an audio device content editor and audio device controller executed as a web page and executed in a browser using “HTTP” and “HTML” it can. A browser for PDA is prepared.

<代替実施形態>
LAN70は、「802.11b」、「802.11a」、又は、「Bluetooth(登録商標)」などの幾つかの異なる無線システムで実行できるであろう。この無線通信システムは、多くのコードレス電話で使用されている900Mhzシステムとすることができる。本システムは、家庭用配線がPC34及びクライアント装置78間の通信のためのネットワーク物理層として使用されている電話回線網システムを用いて実行できるであろう。本システムは、ネットワーク物理層として家庭の交流配線を使用する交流電力線ネットワーク化技術を使用して実行してもよい。尚、本システムは、DSL又は固定線、又は、ダイヤルアップモデム接続のような他のブロードバンド技術を含む、あらゆる種類の「インターネット」接続で作動することになる点にも注意する必要がある。
<Alternative Embodiment>
LAN 70 could be implemented in several different wireless systems such as “802.11b”, “802.11a”, or “Bluetooth®”. This wireless communication system can be a 900 Mhz system used in many cordless telephones. The system could be implemented using a telephone network system where home wiring is used as a network physical layer for communication between the PC 34 and the client device 78. The system may be implemented using AC power line networking technology that uses home AC wiring as the network physical layer. It should also be noted that the system will work with any type of “Internet” connection, including DSL or fixed line, or other broadband technologies such as dial-up modem connections.

マイクロプロセッサ、メモリ、及び、ネットワークインタフェースを含む電話もまたクライアント装置である。クライアント装置に転送されるコンテンツ10は、PDAデータベース及びデスクトップ・オーガナイザ・ソフトウエアの一部のようなデジタルアドレス帳であろう。個人情報マネージャからの電話番号及び他の関連電話番号は、ウェブからダウンロードされてPCでキャッシュされ、その後、ダイヤル処理を遥かに容易にすることができるように、電話データベースに転送することができる。   A telephone that includes a microprocessor, memory, and a network interface is also a client device. The content 10 transferred to the client device will be a digital address book, such as part of a PDA database and desktop organizer software. The phone number from the personal information manager and other related phone numbers can be downloaded from the web and cached on the PC and then transferred to the phone database so that the dialing process can be made much easier.

クライアント装置向けにコンテンツ分配、管理、及び、対話性を提供するシステム及び方法が説明された。本明細書では特定の実施形態を参照して本発明が説明されたが、実施形態における多くの変更及び変形が当業者により容易に想起されるであろう。従って、そのような全ての変形及び変更は、特許請求の範囲で規定された本発明の意図する範囲に含まれる。   Systems and methods for providing content distribution, management, and interactivity for client devices have been described. Although the invention has been described herein with reference to specific embodiments, many variations and modifications in the embodiments will readily occur to those skilled in the art. Accordingly, all such modifications and changes are included within the intended scope of the invention as defined by the appended claims.

Claims (36)

ユーザ指定の優先順位に基づいて、自動的にデジタルデータを広域ネットワークから取得してコンピュータに転送する段階と、
無線データ送受信機を使用して、前記デジタルデータを前記コンピュータからクライアント装置に自動的に送る段階と、
を含むことを特徴とする方法。
Automatically acquiring digital data from a wide area network and transferring it to a computer based on a user-specified priority;
Automatically sending the digital data from the computer to a client device using a wireless data transceiver;
A method comprising the steps of:
前記クライアント装置上の前記デジタルデータを前記コンピュータから操作する段階を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising manipulating the digital data on the client device from the computer. 前記クライアント装置上の前記デジタルデータを前記コンピュータから操作する段階は、遠隔制御装置を通じて前記コンピュータに信号を送る段階を含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。   3. The method of claim 2, wherein manipulating the digital data on the client device from the computer includes sending a signal to the computer through a remote control device. 前記クライアント装置上の前記デジタルデータをウェブサイトから操作する段階を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising manipulating the digital data on the client device from a website. 前記クライアント装置上の前記デジタルデータを携帯用電子装置から操作する段階を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising manipulating the digital data on the client device from a portable electronic device. ユーザ指定の優先順位を前記コンピュータ上のデータベースに保持する段階を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising maintaining user-specified priorities in a database on the computer. デジタルコンテンツをタグ付けして、タグ集約ウェブページ上にこのコンテンツの記録を集約する段階を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising tagging the digital content and aggregating a record of this content on a tag aggregation web page. 指定のシリアル番号により前記クライアント装置を識別する段階を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising identifying the client device by a designated serial number. ユーザ指定の優先順位に基づいて、自動的にデジタルデータを広域ネットワークから取得してコンピュータに転送する段階と、
無線データ送受信機を使用して、前記デジタルデータを前記コンピュータからクライアント装置に自動的に送る段階と、
を含む方法を実行するための機械により実行可能な一連の命令を具体的に組み込むことを特徴とする、機械読取可能な記憶媒体。
Automatically acquiring digital data from a wide area network and transferring it to a computer based on a user-specified priority;
Automatically sending the digital data from the computer to a client device using a wireless data transceiver;
A machine-readable storage medium, which specifically incorporates a series of instructions executable by a machine for performing a method comprising:
ユーザ指定の優先順位に基づいて、自動的にデジタルデータを広域ネットワークから取得してコンピュータに転送する段階と、
無線データ送受信機を使用して、前記デジタルデータを前記コンピュータからテレビに自動的に送る段階と、
を含むことを特徴とする方法。
Automatically acquiring digital data from a wide area network and transferring it to a computer based on a user-specified priority;
Automatically sending the digital data from the computer to a television using a wireless data transceiver;
A method comprising the steps of:
前記デジタルデータを前記テレビに表示することができるフォーマットに変換する段階を更に含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。   The method of claim 10, further comprising converting the digital data into a format that can be displayed on the television. 前記テレビ上の前記デジタルデータを前記コンピュータから操作する段階を更に含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。   The method of claim 10, further comprising manipulating the digital data on the television from the computer. 前記テレビ上の前記デジタルデータを前記コンピュータから操作する段階は、遠隔制御装置を通じて前記コンピュータに信号を送る段階を含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。   The method of claim 12, wherein manipulating the digital data on the television from the computer comprises sending a signal to the computer through a remote control device. 前記テレビ上の前記デジタルデータをウェブサイトから操作する段階を更に含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。   The method of claim 10, further comprising manipulating the digital data on the television from a website. 前記テレビ上の前記デジタルデータを携帯用電子装置から操作する段階を更に含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。   The method of claim 10, further comprising manipulating the digital data on the television from a portable electronic device. ユーザ指定の優先順位を前記コンピュータ上のデータベースに記憶する段階を更に含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。   The method of claim 10, further comprising storing user-specified priorities in a database on the computer. デジタルコンテンツをタグ付けして、タグ集約ウェブページ上にこのコンテンツの記録を集約する段階を更に含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。   The method of claim 10, further comprising tagging the digital content and aggregating a record of this content on a tag aggregation web page. 指定のシリアル番号により前記テレビを識別する段階を更に含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。   The method of claim 10, further comprising identifying the television by a designated serial number. ユーザ指定の優先順位に基づいて、自動的にデジタルデータを広域ネットワークから取得してコンピュータに転送する段階と、
無線データ送受信機を使用して、前記デジタルデータを前記コンピュータからテレビに自動的に送る段階と、
を含む方法を実行するための機械により実行可能な一連の命令を具体的に組み込むことを特徴とする、機械読取可能な記憶媒体。
Automatically acquiring digital data from a wide area network and transferring it to a computer based on a user-specified priority;
Automatically sending the digital data from the computer to a television using a wireless data transceiver;
A machine-readable storage medium, which specifically incorporates a series of instructions executable by a machine for performing a method comprising:
ユーザ指定の優先順位に基づいて、自動的にデジタルデータを広域ネットワークから取得してコンピュータに転送する段階と、
前記優先順位に基づいて、指定された時間にテレビの電源を入れる段階と、
無線データ送受信機を使用して、前記デジタルデータを前記テレビに自動的に送る段階と、
を含むことを特徴とする方法。
Automatically acquiring digital data from a wide area network and transferring it to a computer based on a user-specified priority;
Turning on the television at a designated time based on the priorities;
Automatically sending the digital data to the television using a wireless data transceiver;
A method comprising the steps of:
前記コンピュータに信号を送る遠隔制御装置に応答して、所定の期間に亘り前記テレビの電源を切る段階を更に含むことを特徴とする請求項20に記載の方法。   21. The method of claim 20, further comprising turning off the television for a predetermined period of time in response to a remote control device that signals the computer. 前記テレビの電源を切る段階は、前記テレビへのデジタルデータの送信を停止する段階を含むことを特徴とする請求項21に記載の方法。   The method of claim 21, wherein turning off the television comprises stopping transmission of digital data to the television. 前記デジタルデータを前記テレビに表示することができるフォーマットに変換する段階を更に含むことを特徴とする請求項20に記載の方法。   The method of claim 20, further comprising converting the digital data into a format that can be displayed on the television. 前記テレビ上の前記デジタルデータを操作する段階を更に含むことを特徴とする請求項20に記載の方法。   The method of claim 20, further comprising manipulating the digital data on the television. ユーザ指定の優先順位を前記コンピュータ上のデータベースに記憶する段階を更に含むことを特徴とする請求項20に記載の方法。   The method of claim 20, further comprising storing user-specified priorities in a database on the computer. ユーザ指定の優先順位に基づいて、自動的にデジタルデータを広域ネットワークから取得してコンピュータに転送する段階と、
前記優先順位に基づいて、指定された時間に音声再生装置の電源を入れる段階と、
無線データ送受信機を使用して、前記デジタルデータを前記音声再生装置に自動的に送る段階と、
を含むことを特徴とする方法。
Automatically acquiring digital data from a wide area network and transferring it to a computer based on a user-specified priority;
Powering up the audio playback device at a designated time based on the priorities;
Automatically sending the digital data to the audio playback device using a wireless data transceiver;
A method comprising the steps of:
前記コンピュータに信号を送る遠隔制御装置に応答して、所定の期間に亘り前記音声再生装置の電源を切る段階を更に含むことを特徴とする請求項26に記載の方法。   27. The method of claim 26, further comprising turning off the audio playback device for a predetermined period of time in response to a remote control device that sends a signal to the computer. 前記音声再生装置の電源を切る段階は、前記音声再生装置へのデジタルデータの送信を停止する段階を含むことを特徴とする請求項27に記載の方法。   28. The method of claim 27, wherein turning off the audio playback device includes stopping transmitting digital data to the audio playback device. 前記デジタルデータを前記音声再生装置上に表示することができるフォーマットに変換する段階を更に含むことを特徴とする請求項26に記載の方法。   27. The method of claim 26, further comprising converting the digital data into a format that can be displayed on the audio playback device. 前記音声再生装置上の前記デジタルデータを操作する段階を更に含むことを特徴とする請求項26に記載の方法。   27. The method of claim 26, further comprising manipulating the digital data on the audio playback device. ユーザ指定の優先順位を前記コンピュータ上のデータベースに記憶する段階を更に含むことを特徴とする請求項26に記載の方法。   27. The method of claim 26, further comprising storing user specified priorities in a database on the computer. テレビに送られた主デジタルデータに基づいて複数の優先順位を判断する段階と、
前記優先順位に基づいて、広域ネットワーク上の関連する副デジタルデータを自動的に検索する段階と、
前記関連する副デジタルデータをコンピュータに受信する段階と、
無線データ送受信機を使用して、前記関連する副デジタルデータをクライアント装置に自動的に送る段階と、
を含むことを特徴とする方法。
Determining multiple priorities based on primary digital data sent to the television;
Automatically searching for relevant sub-digital data on the wide area network based on the priorities;
Receiving the associated secondary digital data in a computer;
Automatically sending the associated secondary digital data to the client device using a wireless data transceiver;
A method comprising the steps of:
前記副デジタルコンテンツを前記コンピュータ上のデータベースに記憶する段階を更に含むことを特徴とする請求項32に記載の方法。   The method of claim 32, further comprising storing the secondary digital content in a database on the computer. 前記副デジタルコンテンツをタグ付けして、タグ集約ウェブページ上にこのコンテンツの記録を集約する段階を更に含むことを特徴とする請求項32に記載の方法。   The method of claim 32, further comprising tagging the secondary digital content and aggregating a record of this content on a tag aggregation web page. 前記クライアント装置上の前記副デジタルコンテンツを操作する段階を更に含むことを特徴とする請求項32に記載の方法。   The method of claim 32, further comprising manipulating the secondary digital content on the client device. 前記テレビ上の前記主コンテンツの変更に応答して、新しい副デジタルコンテンツを取得する段階を更に含むことを特徴とする請求項32に記載の方法。   The method of claim 32, further comprising obtaining new secondary digital content in response to a change of the primary content on the television.
JP2012220183A 2000-08-08 2012-10-02 System and method for providing content, management and interactivity for client devices Expired - Lifetime JP5603914B2 (en)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22387200P 2000-08-08 2000-08-08
US60/223,872 2000-08-08
US26843401A 2001-02-02 2001-02-02
US60/268,434 2001-02-12
US09/841,268 2001-04-24
US09/841,268 US20020013852A1 (en) 2000-03-03 2001-04-24 System for providing content, management, and interactivity for thin client devices
US09/924,646 2001-08-07
US09/924,646 US7130616B2 (en) 2000-04-25 2001-08-07 System and method for providing content, management, and interactivity for client devices

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002518716A Division JP2004519752A (en) 2000-08-08 2001-08-08 System and method for providing content, management and interactivity for client devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013058212A true JP2013058212A (en) 2013-03-28
JP5603914B2 JP5603914B2 (en) 2014-10-08

Family

ID=32777199

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002518716A Pending JP2004519752A (en) 2000-08-08 2001-08-08 System and method for providing content, management and interactivity for client devices
JP2012220183A Expired - Lifetime JP5603914B2 (en) 2000-08-08 2012-10-02 System and method for providing content, management and interactivity for client devices

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002518716A Pending JP2004519752A (en) 2000-08-08 2001-08-08 System and method for providing content, management and interactivity for client devices

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2004519752A (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090040317A (en) * 2006-07-05 2009-04-23 에이저 시스템즈 인크 Systems and methods for multi-user access to a wireless storage device
US20090164688A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 General Instrument Corporation Apparatus and Method of Mobile Media Presentation Portable Electronic Device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11331716A (en) * 1998-03-10 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Program receiving and storing device
JP2000032428A (en) * 1998-07-15 2000-01-28 Sony Corp Information receiver and download method therefor
JP2000069452A (en) * 1998-08-20 2000-03-03 Hitachi Ltd Content acquiring method/device
JP2000181860A (en) * 1998-12-18 2000-06-30 Fujitsu Ltd Decentralized installation type information processing system, information processing terminal and personal computer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2993198B2 (en) * 1991-08-19 1999-12-20 松下電器産業株式会社 Recording and playback device
JPH09161466A (en) * 1995-12-06 1997-06-20 Nec Corp Recording/reproducing apparatus with alarming function
US5790935A (en) * 1996-01-30 1998-08-04 Hughes Aircraft Company Virtual on-demand digital information delivery system and method
JPH10177777A (en) * 1996-10-14 1998-06-30 N T T Data Tsushin Kk Program reservation system and recording medium
JP2989795B2 (en) * 1997-03-07 1999-12-13 松下電器産業株式会社 Two-way remote control system and two-way remote controller
US5990885A (en) * 1997-07-29 1999-11-23 Network Machines, Inc. Personalized services, including a personal presence, for customers based upon collected personal preferences
US5978807A (en) * 1997-09-30 1999-11-02 Sony Corporation Apparatus for and method of automatically downloading and storing internet web pages
US6055566A (en) * 1998-01-12 2000-04-25 Lextron Systems, Inc. Customizable media player with online/offline capabilities
JP2000165845A (en) * 1998-09-21 2000-06-16 Impress:Kk Time designation program contents reception method, system and medium
JP3552199B2 (en) * 1998-12-28 2004-08-11 株式会社東芝 Device control device and communication node

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11331716A (en) * 1998-03-10 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Program receiving and storing device
JP2000032428A (en) * 1998-07-15 2000-01-28 Sony Corp Information receiver and download method therefor
JP2000069452A (en) * 1998-08-20 2000-03-03 Hitachi Ltd Content acquiring method/device
JP2000181860A (en) * 1998-12-18 2000-06-30 Fujitsu Ltd Decentralized installation type information processing system, information processing terminal and personal computer

Also Published As

Publication number Publication date
JP5603914B2 (en) 2014-10-08
JP2004519752A (en) 2004-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7130616B2 (en) System and method for providing content, management, and interactivity for client devices
EP1378102B1 (en) System for providing content, management, and interactivity for thin client devices
US20050210101A1 (en) System and method for providing content, management, and interactivity for client devices
US7107605B2 (en) Digital image frame and method for using the same
US10712999B2 (en) Audio converter device and method for using the same
US9628545B2 (en) System and method for using a webpad to control a data stream
US20110038613A1 (en) Remote storage of digital media broadcasts for time-shifted playback on personal digital media devices
JP2002262207A (en) Portable information terminal device, information processing method, program storage medium and program
JP5603914B2 (en) System and method for providing content, management and interactivity for client devices
RU2439671C2 (en) Method making it possible to download digital music content and its usage in portable wireless computing device
EP1851716A2 (en) Granting greater rights to stored content

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5603914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term