JP2013056855A - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013056855A
JP2013056855A JP2011196315A JP2011196315A JP2013056855A JP 2013056855 A JP2013056855 A JP 2013056855A JP 2011196315 A JP2011196315 A JP 2011196315A JP 2011196315 A JP2011196315 A JP 2011196315A JP 2013056855 A JP2013056855 A JP 2013056855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
biofilm formation
plant
biofilm
oral composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011196315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6016343B2 (ja
Inventor
Takanori Tsugane
貴則 津金
Shota Mori
彰太 毛利
Yoji Saeki
洋二 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lotte Co Ltd
Original Assignee
Lotte Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011196315A priority Critical patent/JP6016343B2/ja
Application filed by Lotte Co Ltd filed Critical Lotte Co Ltd
Priority to US14/343,418 priority patent/US20140227203A1/en
Priority to PCT/JP2012/005662 priority patent/WO2013035333A1/ja
Priority to CN201280043403.3A priority patent/CN103781466A/zh
Priority to KR1020147009143A priority patent/KR102008035B1/ko
Priority to EP12830632.1A priority patent/EP2754433A1/en
Publication of JP2013056855A publication Critical patent/JP2013056855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6016343B2 publication Critical patent/JP6016343B2/ja
Priority to US15/453,355 priority patent/US10201493B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/48Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing plants or parts thereof, e.g. fruits, seeds, extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/068Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing plants or parts thereof, e.g. fruits, seeds, extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/02Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/11Pteridophyta or Filicophyta (ferns)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/25Araliaceae (Ginseng family), e.g. ivy, aralia, schefflera or tetrapanax
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/31Brassicaceae or Cruciferae (Mustard family), e.g. broccoli, cabbage or kohlrabi
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0204Specific forms not provided for by any of groups A61K8/0208 - A61K8/14
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • A61K9/0058Chewing gums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • A61K2236/33Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • A61K2236/33Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones
    • A61K2236/331Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones using water, e.g. cold water, infusion, tea, steam distillation, decoction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/92Oral administration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】バイオフィルム形成抑制作用を有する口腔用組成物の提供。
【解決手段】小松菜、水菜、壬生菜、辛味大根、クレス、コゴミ、タラノキ、またはアイスプラントの熱水抽出物である植物抽出物を含有する口腔用組成物。
【選択図】図2

Description

本発明は、植物抽出物によるActinomyces naeslundii(以下、「A. naeslundii」という。)バイオフィルムの形成抑制作用を有する口腔用組成物に関する。
物体の表面に付着した微生物は単独で存在しているのではなく、特徴ある構造の中で他の微生物とともにバイオフィルムを形成している。このバイオフィルムは、固定化微生物の利用に見られるように人間にとって有益に働くかと思えば、逆にう蝕や食品汚染を引き起こす原因となることが明らかとなり、近年盛んに研究がなされている。
口腔バイオフィルムは、700種類以上の細菌で構成され1mg中に108個以上の菌が存在している。その中でも、A. naeslundiiは初期プラーク(う蝕プラーク)から後期プラーク(歯周病プラーク)へ移行する上で、鍵となる微生物として近年注目を浴びている。
従来の歯周病予防では、Porphyromonas gingivalis(以下、「P. gingivalis」という。)などの歯周病を殺菌し歯周病を抑制するという考え方が主流であったが、実際の歯周病巣は歯周ポケットの深部にバイオフィルムとともに存在し抗菌物質の浸透を妨げていることから、思ったような効果が得られないことが多いうえ、耐性菌出現の危険性と常に隣り合わせであった。そのため、より安全で効果的な予防方法が望まれていた。
また、バイオフィルムの抑制方法ではブラッシングやスケーリングなどの機械的除去がもっとも効果的と言われているが、要介護高齢者などそのような機械的な口腔バイオフィルムのコントロールが困難な人々に対しては、現状の方法で的確な口腔ケアを実践することは難しく、今までとは異なる切り口でのバイオフィルム除去方法の開発が求められている。
酪酸などの短鎖脂肪酸(SCFA)は歯周ポケットや歯周病患者のデンタルプラーク中に高濃度で存在していることが知られており、歯周病の発現や進行に関与している事が示されている。近年、P. gingivalisなどの歯周病原菌が産生するSCFAなどの酸にA. naeslundiiのバイオフィルム形成促進効果が確認され、この現象をターゲットとしたメカニズムの解明や病原性の発現制御研究が行われている(日本大学 歯学部、国立感染症研究所)。
本発明では、A. naeslundiiのバイオフィルム形成における酸の影響に着目し、酪酸などの酸依存性のバイオフィルム形成を阻害することで歯周病バイオフィルム形成阻害を成し遂げる物質を探索し、新規歯周病バイオフィルム抑制素材としての開発を試みた。
口腔バイオフィルムの抗菌効果及び歯肉炎改善効果を示す口腔用組成物に関するものとして、特許文献1が挙げられる。特許文献1は、(A)N−アシルサルコシン又はその塩と、(B)ベンジルイソチオシアネートとを含有し、(A)/(B)の質量比が0.5〜20であることを特徴とする口腔用組成物を開示し、該口腔用組成物は、口腔疾患の原因である口腔バイオフィルムの抗菌効果及び歯肉炎改善効果に優れることを開示している。しかしながら、歯周病に対しての効果は開示も示唆もしていない。
特開2008−174542号公報
従来から、ある抗菌剤を用いた歯周病抑制法では、口腔バイオフィルムが抗菌剤の浸透を妨げ、狙ったとおりの歯周病抑制効果を出すことが困難である。また、抗菌剤の使用は耐性菌が出現する危険性が高く、好ましくない。従って、歯周病原菌をコントロールすることよりも、初期歯周病原菌のバイオフィルム制御を行うことが、より安全で効果の高い歯周病予防法であると考えられる。
鋭意研究を進めた結果、アブラナ科植物である、水菜・小松菜・辛味大根・コショウソウと、ウコギ科植物であるタラノキ、ハマミズナ科のアイスプラントの各抽出物に、酸により誘導される A. naeslundiiのバイオフィルム形成阻害効果を有することを見出し、本発明を完成した。
A. naeslundiiのバイオフィルム形成は酸刺激により増加するが、上記植物を培養系に1000ppm添加すると、バイオフィルム形成が約30%程度に低下することを発見した。このとき、各植物抽出物はA. naeslundiiの生育に影響を及ぼさなかったため、このバイオフィルム形成抑制効果は抗菌作用とは異なるメカニズムであると考えられる。
ここでA. naeslundiiは、歯肉炎や根面う蝕部位から発見されるグラム陽性桿菌で、初期歯周病の原因細菌と言われている。連鎖球菌や歯周病原菌と共凝集するため、歯周病プラークへの菌叢遷移の鍵をにぎる細菌であると考え、A. naeslundiiをコントロールすることが効果的な歯周病予防に繋がると考えられる。
本発明者らは口腔細菌の産生する酸によりバイオフィルム形成が増加することを確認した。
本発明は新しい着眼点での歯周病予防剤であり、既存の抗菌剤などと比較して、耐性菌出現リスクが低いなどのメリットが考えられる。
酸添加によるA. naeslundiiのバイオフィルム形成を示すグラフである。 辛味大根の抽出溶媒によるバイオフィルム形成抑制活性の差を示すグラフである。
本発明は、初期歯周病原菌 A. naeslundiiが形成する歯周病バイオフィルムを抑制することにより歯周病を予防するものであり、その歯周病バイオフィルム抑制剤を水菜・小松菜・辛味大根などのアブラナ科植物の一部と、タラノキ・アイスプラントの抽出物に見出したものである。
従来の歯周病原菌の抗菌剤と違い、歯周病原菌のすみかであるバイオフィルム形成を抑制するものであり、効果的で、安全であると考える。
新規口腔用組成物として、チューインガムやキャンディにも応用展開が可能である。
すなわち、本発明は、植物抽出物を含有する口腔用組成物に関し、該植物抽出物が、小松菜、水菜、壬生菜、辛味大根、クレス、コゴミ、タラノキ、またはアイスプラントの熱水抽出物である口腔用組成物に関する。
さらに、本発明は、植物抽出物を含有する酸誘導バイオフィルム形成抑制剤に関し、該植物抽出物が、小松菜、水菜、壬生菜、辛味大根、クレス、コゴミ、タラノキ、またはアイスプラントの熱水抽出物である酸誘導バイオフィルム形成抑制剤に関する。
また、本発明は、小松菜、水菜、壬生菜、辛味大根、クレス、コゴミ、タラノキ、またはアイスプラントの熱水抽出物である植物抽出物を含有する口腔用組成物からなる含そう剤、練り歯磨き剤、吸入剤、トローチ剤、およびチューインガム、キャンディ、タブレットなどを含む食品に関する。
[実施例1]
(抽出物調製)
各植物サンプルは市販品を購入し凍結乾燥後、1gを粉砕機で細かく粉砕し、水50mlで70℃で2時間抽出した。得られた抽出液は、3000rpm・10分間遠心分離し、上清を濾過後、凍結乾燥したものを各植物熱水抽出物として試験に供した。
[実施例2]
(バイオフィルム形成抑制活性評価)
1.バイオフィルム形成
A. naeslundii ATCC19039株を5mlのBrain Heart Infusion(BHI)液体培地にて37℃で10時間嫌気培養し、3000rpm・10分間遠心分離して集めた細菌を、PBSにてOD550nm=0.5に調製し、これを供試菌懸濁液とした。
バイオフィルム形成は、96穴マイクロプレートを用いて試験を行った。各ウェルに、バイオフィルム形成阻害サンプル60μl、酪酸20μl、A. naeslundii供試菌懸濁液20μl、0.25% Sucrose添加 Toripticase soy broth 100μlを添加し、37℃で5%CO2条件下で16時間培養を行った。
2.バイオフィルム定量
上記した培養後の上清を取り除き、PBSにて2回各ウェルの洗浄を行った。洗浄後、各ウェルに0.25%サフラニン溶液を添加し15分間静置後余剰サフラニン溶液を取り除き、PBSにて2回各ウェルの洗浄を行った。洗浄後各ウェルにエタノールを添加し、30分間振とうすることで染色させたサフラニンを溶出させ、マイクロプレートリーダーを用いて492nmの吸光度で測定し、バイオフィルム形成量を定量した。
バイオフィルム形成量は、サンプルを添加していないときの形成量を100としたときの割合で示した。
(結果)
1. 天然物抽出物のバイオフィルム形成抑制効果
酪酸添加系において、さまざまな天然物の抽出物にバイオフィルム形成抑制活性が見られるかを検討した。さまざまな植物の熱水抽出物を調製し、バイオフィルム形成抑制活性を測定した結果、小松菜、水菜、壬生菜、辛味大根、クレス、コゴミ、タラノキ、アイスプラントの熱水抽出物を試験系に添加すると、酪酸を添加していない系ではバイオフィルム形成量に大きな変化は見られなかったが、酪酸を添加した系ではバイオフィルム形成量が50〜90%低下することが確認された。この効果は、特にアブラナ科の植物熱水抽出物で顕著であった(表1)。
次に、酪酸以外の酸添加でA. naeslundiiのバイオフィルム形成が増加するか、また、水菜抽出物が酸誘導バイオフィルム形成を抑制するかを調べた。その結果、酪酸以外の酸(酢酸、乳酸、塩酸)でもA. naeslundiiのバイオフィルム形成は増加し、水菜抽出物はそれらも抑制する事が確認された(図1)。
活性が認められた辛味大根を異なる抽出溶媒(熱水・50%エタノール・100%エタノール)で抽出し、各抽出物のバイオフィルム形成抑制活性を確認したところ、どの抽出物にも濃度依存的なバイオフィルム形成抑制活性が認められた(図2)。このことから、辛味大根には水溶性の活性物質と脂溶性の活性物質の両方が含まれている可能性が高いことが示唆された。
従来の素材とは異なるメカニズムで働く歯周病予防素材を開発するため、A. naeslundiiのバイオフィルム形成が酪酸により増加する現象に着目し、酪酸誘導バイオフィルム形成抑制物質の開発を行った。
食品に使用することを考え、通常良く食べている植物を中心に探索を行ったところ、数種類の植物抽出物に強い活性が認められた。これら抽出物は、酪酸無添加の系ではバイオフィルム形成量に大きな変化を与えなかったが、酪酸を添加した系ではバイオフィルム形成量を大きく低下させていたため、酪酸に関与した系でのみ影響を与えている可能性が考えられた。今回の試験では、アブラナ科植物に活性が認められたが、同じアブラナ科植物でもバイオフィルム形成抑制活性を持たないものも存在し、すべてのアブラナ科植物に共通の効果ではなかった。
また、アイスプラントというハマミズナ科の植物抽出物にも顕著なバイオフィルム形成抑制活性が認められた。アイスプラント(学名:Mesembryanthemum crystallinum)はヨーロッパ、西アジア、アフリカ原産の耐塩性の高い塩生植物の一つであり、海水と同程度の塩化ナトリウム水溶液中でも水耕栽培が可能な植物である。近年百貨店やスーパーの野菜売り場で販売され、注目を集めている植物であるが、歯周病バイオフィルム予防効果などの付加価値が見出せれば、今後更なる注目を浴びるであろう。
抗菌剤、殺菌剤などを用いた微生物の制御・感染症の克服は、耐性菌出現との戦いであり、新規抗生物質開発と、その耐性菌出現とのいたちごっこが続いている状態である。しかし今回得られた植物の熱水抽出物のバイオフィルム形成抑制活性は、酸添加時にのみ確認されているため、耐性菌出現の観点から考えると、安全性が高いと言えよう。
今回得られた結果を元に、効果メカニズムの解明や活性成分の同定、ヒトでの効果試験を行い、新規な歯周病バイオフィルム形成抑制素材の開発やオーラルケア製品への応用に繋げて行きたいと考えている。
酪酸添加により誘導されるA. naeslundiiのバイオフィルム形成抑制物質を探索したところ、小松菜、水菜など5種のアブラナ科植物とアイスプラントの熱水抽出物にバイオフィルム量を50〜90%低下させる活性が認められた。また、アブラナ科植物の活性成分は、水溶性・脂溶性の両物質が含まれている可能性が示唆された。
Figure 2013056855
Figure 2013056855
次に、本発明の植物抽出物を含有する酸誘導バイオフィルム形成抑制剤を含有する含そう剤、練り歯磨き、口臭用スプレー、トローチ、チューインガム、キャンディ、錠菓、グミゼリー、飲料を常法にて製造した。以下にそれらの処方を示した。なお、これらによって本発明品の範囲を制限するものではない。
(実施例3)
下記処方に従って含そう剤を製造した。
エタノール 2.0重量%
小松菜抽出物 1.0
香料 1.0
水 残
100.0
(実施例4)
下記処方に従って練り歯磨きを製造した。
炭酸カルシウム 50.0重量%
グリセリン 19.0
壬生菜抽出物 1.0
カルボオキシメチルセルロース 2.0
ラルリル硫酸ナトリウム 2.0
香料 1.0
サッカリン 0.1
クロルヘキシジン 0.01
水 残
100.0
(実施例5)
下記処方に従って口臭用スプレーを製造した。
エタノール 10.0重量%
グリセリン 5.0
辛味大根抽出物 1.0
香料 0.05
着色料 0.001
水 残
100.0
(実施例6)
下記処方に従ってトローチを製造した。
クレス抽出物 92.3重量%
アラビアガム 6.0
香料 1.0
モノフルオロリン酸ナトリウム 0.7
100.0
(実施例7)
下記処方に従ってチューインガムを製造した。
ガムベース 20.0重量%
キシリトール 54.7
マルトース 15.0
ソルビトール 9.3
香料 0.5
水菜抽出物 0.5
100.0
(実施例8)
下記処方に従ってキャンディを製造した。
砂糖 50.0重量%
還元水あめ 33.0
クエン酸 1.0
香料 0.2
L-メントール 1.0
水菜抽出物 0.4
水 残
100.0
(実施例9)
下記処方に従って錠菓を製造した。
砂糖 74.7重量%
乳糖 18.9
アイスプラント抽出物 2.0
ショ糖脂肪酸エステル 0.15
水 4.25
100.0
(実施例10)
下記処方に従ってグミゼリーを製造した。
ゼラチン 60.0重量%
還元水あめ 32.4
タラノキ抽出物 0.5
植物油脂 4.5
リンゴ酸 2.0
香料 0.5
100.0
(実施例11)
下記処方に従って飲料を製造した。
オレンジ果汁 30.0重量%
コゴミ抽出物 0.5
クエン酸 0.1
ビタミンC 0.04
香料 0.1
水 残
100.0
本願発明の口腔用組成物は、従来の歯周病原菌の抗菌剤と異なる作用であり、酸誘導歯周病バイオフィルム形成抑制作用を示す、新しい着眼点での歯周病予防剤である。従って、既存の抗菌剤などと比較して、耐性菌出現リスクが低いなどのメリットが考えられ、種々の製品への応用化が可能である。

Claims (9)

  1. 植物抽出物を含有する口腔用組成物。
  2. 前記植物抽出物が、小松菜、水菜、壬生菜、辛味大根、クレス、コゴミ、タラノキ、またはアイスプラントの熱水抽出物である請求項1に記載の口腔用組成物。
  3. 植物抽出物を含有する酸誘導バイオフィルム形成抑制剤。
  4. 前記植物抽出物が、小松菜、水菜、壬生菜、辛味大根、クレス、コゴミ、タラノキ、またはアイスプラントの熱水抽出物である請求項3に記載の酸誘導バイオフィルム形成抑制剤。
  5. 請求項1または2に記載の口腔用組成物からなる含そう剤。
  6. 請求項1または2に記載の口腔用組成物からなる練り歯磨き剤。
  7. 請求項1または2に記載の口腔用組成物からなる吸入剤。
  8. 請求項1または2に記載の口腔用組成物からなるトローチ剤。
  9. 請求項1または2に記載の口腔用組成物を含有する食品。
JP2011196315A 2011-08-09 2011-09-08 口腔用組成物 Active JP6016343B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011196315A JP6016343B2 (ja) 2011-09-08 2011-09-08 口腔用組成物
PCT/JP2012/005662 WO2013035333A1 (ja) 2011-09-08 2012-09-06 口腔用組成物
CN201280043403.3A CN103781466A (zh) 2011-09-08 2012-09-06 口腔用组合物
KR1020147009143A KR102008035B1 (ko) 2011-09-08 2012-09-06 구강용 조성물
US14/343,418 US20140227203A1 (en) 2011-08-09 2012-09-06 Oral composition
EP12830632.1A EP2754433A1 (en) 2011-09-08 2012-09-06 Oral composition
US15/453,355 US10201493B2 (en) 2011-09-08 2017-03-08 Method of reducing oral biofilm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011196315A JP6016343B2 (ja) 2011-09-08 2011-09-08 口腔用組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016144098A Division JP6219458B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 口腔用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013056855A true JP2013056855A (ja) 2013-03-28
JP6016343B2 JP6016343B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=47831802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011196315A Active JP6016343B2 (ja) 2011-08-09 2011-09-08 口腔用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20140227203A1 (ja)
EP (1) EP2754433A1 (ja)
JP (1) JP6016343B2 (ja)
KR (1) KR102008035B1 (ja)
CN (1) CN103781466A (ja)
WO (1) WO2013035333A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014118829A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 株式会社ロッテ 口腔用組成物
CN104000264A (zh) * 2014-05-29 2014-08-27 陕西师范大学 一种荚果蕨饮料及其制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101561441B1 (ko) * 2015-05-12 2015-10-20 대한민국(환경부 국립생물자원관장) 도깨비가지 추출물을 유효성분으로 함유하는 치주질환 예방 또는 치료용 조성물
CN114173742A (zh) * 2019-07-08 2022-03-11 巴斯夫欧洲公司 口腔护理软糖

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62265960A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 Akio Fujikawa 吸収性に優れたCa食品
JPH02207023A (ja) * 1989-02-07 1990-08-16 Moriyuki Hiramatsu 生薬抽出物、その製造法および用途
JPH0317010A (ja) * 1989-06-13 1991-01-25 Nippon Flour Mills Co Ltd う蝕予防剤
JPH06329544A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Suntory Ltd ヒアルロニダーゼ阻害剤
JPH10259136A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Taiyo Koryo Kk ウイルス増殖抑制剤および該ウイルス増殖抑制剤を含有する薬学的組成物
JPH11158053A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Nippon Shinyaku Co Ltd 化粧料
JPH11158011A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Kagome Co Ltd 植物の生長抑制剤
JP2000319120A (ja) * 1999-05-10 2000-11-21 Ichimaru Pharcos Co Ltd 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物
JP2003113106A (ja) * 2001-10-01 2003-04-18 Pola Chem Ind Inc 熱産生タンパク質発現促進剤及びそれを含有する組成物
JP2003238987A (ja) * 2001-12-27 2003-08-27 Haarmann & Reimer Gmbh 香味化合物としてのフェルラ酸アミドの使用
JP2004115410A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Ichimaru Pharcos Co Ltd 起泡剤又は化粧料組成物
JP2005281272A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Suntory Ltd 末梢血流改善剤
WO2007037492A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. ヤナギ科ヤナギ属植物の抽出成分を配合した歯周病用剤
JP2007169246A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Univ Kansai 冬野菜スプラウトからの機能性抽出物の製造およびその用途
JP2008517052A (ja) * 2004-10-19 2008-05-22 メドビル カンパニー リミテッド 花菅とたらの木の抽出物を含む組成物及びその用途
WO2008060112A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-22 Korea Research Institute Of Bioscience And Biotechnology Composition comprising araliae cordatae radix extract or compounds isolated from the same for preventing or treating periodontitis
JP2011121919A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Naraken Chusho Kigyo Sien Center 脂質吸収抑制剤
JP2011160798A (ja) * 2010-01-15 2011-08-25 Toyota Motor Corp 変異体植物、その製造方法及び遺伝的組換え頻度を上昇させる方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110189348A1 (en) * 1998-10-28 2011-08-04 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Compositions containing sucralose and application thereof
US6248363B1 (en) * 1999-11-23 2001-06-19 Lipocine, Inc. Solid carriers for improved delivery of active ingredients in pharmaceutical compositions
CN1552723A (zh) * 2003-10-24 2004-12-08 吉林大学 辽东楤木叶总皂苷及其药物组合物
CN1931212A (zh) * 2005-09-16 2007-03-21 南京宇道科技开发有限公司 一种预防和治疗老年痴呆症的药物及其制剂和用途
US20070178054A1 (en) * 2005-11-09 2007-08-02 Madhyastha Srinivasa Oral antimicrobial composition
US7879375B1 (en) * 2006-06-23 2011-02-01 Arizona Pharmaceuticals, LLC Pharmaceutical composition
CN101588820A (zh) * 2006-11-17 2009-11-25 尼亚哈姆雷特药品公司 α-乳清蛋白组合物
JP2008174542A (ja) 2006-12-18 2008-07-31 Lion Corp 口腔用組成物
US20100136179A1 (en) * 2007-05-31 2010-06-03 Q.P. Corporation Pouched liquid food product
CN101244113A (zh) * 2008-02-29 2008-08-20 周英 罗汉果抗微生物活性成分在防治口腔疾病中的应用方法
US20100173024A1 (en) * 2008-12-01 2010-07-08 LifeSpan Extension, LLC Methods and compositions for altering health, wellbeing, and lifespan
EP2397483A1 (en) * 2009-02-13 2011-12-21 Kaneka Corporation Plant extract containing antifreeze substance and method for producing same
AU2009343748B2 (en) * 2009-04-01 2013-01-31 Colgate-Palmolive Company Anti-biofilm carbonate compounds for use in oral care compositions
JP2010285359A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Kaneka Corp 植物由来氷結晶化阻害剤
CN102834447B (zh) * 2010-03-31 2016-03-09 旭化成化学株式会社 饮料食品
RU2557981C2 (ru) * 2010-06-24 2015-07-27 Колгейт-Палмолив Компани Композиции и способы для ухода за ротовой полостью
JP5906011B2 (ja) * 2010-09-21 2016-04-20 株式会社ロッテ 口腔用組成物
WO2012096270A1 (ja) * 2011-01-13 2012-07-19 株式会社カネカ 生地物性改善剤及びそれを用いた食品用生地
EP2667883A1 (en) * 2011-01-24 2013-12-04 Basf Se Oral health improving compositions
JP5888543B2 (ja) * 2011-04-18 2016-03-22 株式会社東洋新薬 保湿用組成物および水分保持持続剤の生産方法

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62265960A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 Akio Fujikawa 吸収性に優れたCa食品
JPH02207023A (ja) * 1989-02-07 1990-08-16 Moriyuki Hiramatsu 生薬抽出物、その製造法および用途
JPH0317010A (ja) * 1989-06-13 1991-01-25 Nippon Flour Mills Co Ltd う蝕予防剤
JPH06329544A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Suntory Ltd ヒアルロニダーゼ阻害剤
JPH10259136A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Taiyo Koryo Kk ウイルス増殖抑制剤および該ウイルス増殖抑制剤を含有する薬学的組成物
JPH11158011A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Kagome Co Ltd 植物の生長抑制剤
JPH11158053A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Nippon Shinyaku Co Ltd 化粧料
JP2000319120A (ja) * 1999-05-10 2000-11-21 Ichimaru Pharcos Co Ltd 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物
JP2003113106A (ja) * 2001-10-01 2003-04-18 Pola Chem Ind Inc 熱産生タンパク質発現促進剤及びそれを含有する組成物
JP2003238987A (ja) * 2001-12-27 2003-08-27 Haarmann & Reimer Gmbh 香味化合物としてのフェルラ酸アミドの使用
JP2004115410A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Ichimaru Pharcos Co Ltd 起泡剤又は化粧料組成物
JP2005281272A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Suntory Ltd 末梢血流改善剤
JP2008517052A (ja) * 2004-10-19 2008-05-22 メドビル カンパニー リミテッド 花菅とたらの木の抽出物を含む組成物及びその用途
WO2007037492A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. ヤナギ科ヤナギ属植物の抽出成分を配合した歯周病用剤
JP2007169246A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Univ Kansai 冬野菜スプラウトからの機能性抽出物の製造およびその用途
WO2008060112A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-22 Korea Research Institute Of Bioscience And Biotechnology Composition comprising araliae cordatae radix extract or compounds isolated from the same for preventing or treating periodontitis
JP2011121919A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Naraken Chusho Kigyo Sien Center 脂質吸収抑制剤
JP2011160798A (ja) * 2010-01-15 2011-08-25 Toyota Motor Corp 変異体植物、その製造方法及び遺伝的組換え頻度を上昇させる方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013045559; 木村 寛: 'Actinomyces naeslundii による頸部放線菌症の1例' 日本耳鼻咽喉科學會會報 Vol.114 No.7, 20110720, Page.620-623 *
JPN6013045560; 松原 幸子等: 'ダイコンおよびBrassica campestrisの花粉の人工培地上での発芽促進' 園芸学会雑誌 Vol.68 No.2, 19990315, Page.421-427 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014118829A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 株式会社ロッテ 口腔用組成物
JPWO2014118829A1 (ja) * 2013-02-01 2017-01-26 株式会社ロッテ 口腔用組成物
JP2018127455A (ja) * 2013-02-01 2018-08-16 株式会社ロッテ 口腔用組成物
CN104000264A (zh) * 2014-05-29 2014-08-27 陕西师范大学 一种荚果蕨饮料及其制备方法
CN104000264B (zh) * 2014-05-29 2015-05-20 陕西师范大学 一种荚果蕨饮料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013035333A1 (ja) 2013-03-14
EP2754433A1 (en) 2014-07-16
CN103781466A (zh) 2014-05-07
US10201493B2 (en) 2019-02-12
US20170181962A1 (en) 2017-06-29
JP6016343B2 (ja) 2016-10-26
KR20140062123A (ko) 2014-05-22
US20140227203A1 (en) 2014-08-14
KR102008035B1 (ko) 2019-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Akhalwaya et al. An in vitro investigation of indigenous South African medicinal plants used to treat oral infections
Libério et al. The potential use of propolis as a cariostatic agent and its actions on mutans group streptococci
JP5906011B2 (ja) 口腔用組成物
JP2006199661A (ja) 共凝集阻害剤
KR101841181B1 (ko) 생약 추출물을 함유하는 치약 조성물
US10201493B2 (en) Method of reducing oral biofilm
JP2010132563A (ja) 抗菌剤及びそれを含む口腔用組成物並びに飲食品
JP6600124B2 (ja) 菓子
JP6016342B2 (ja) 口腔用組成物
JP6564084B2 (ja) 口腔用組成物
JP6249438B2 (ja) 口腔衛生改善活性組成物
JP6219458B2 (ja) 口腔用組成物
JP6293177B2 (ja) 口腔用組成物
JPWO2004096165A1 (ja) エナメル質脱灰抑制素材
JP6631223B2 (ja) 口腔用抗菌剤及び口腔用組成物
JP5826449B2 (ja) 消臭剤及びそれを含む口腔用組成物並びに飲食品
JP4472428B2 (ja) 抗菌剤
KR20170142740A (ko) 천연 복합물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
WO2013001817A1 (ja) 口腔内細菌の増殖抑制剤
KR20140104329A (ko) 편백 추출물 및 편백 정유을 포함하는 구강세정제용 조성물 및 그 제조방법
JP6389212B2 (ja) 口腔用組成物
JP6921655B2 (ja) プロテアーゼの阻害剤、バイオフィルムの形成抑制剤、及び口腔用組成物
JP2022020257A (ja) 抗カンジダ活性を有する組成物
JP6553849B2 (ja) 口臭抑制剤
KR20140141754A (ko) 물오리나무 수피 추출물을 포함하는 항균 조성물 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160722

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6016343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250