JP2013035392A - Vehicle seat - Google Patents

Vehicle seat Download PDF

Info

Publication number
JP2013035392A
JP2013035392A JP2011172622A JP2011172622A JP2013035392A JP 2013035392 A JP2013035392 A JP 2013035392A JP 2011172622 A JP2011172622 A JP 2011172622A JP 2011172622 A JP2011172622 A JP 2011172622A JP 2013035392 A JP2013035392 A JP 2013035392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
space
seat back
state
seat cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011172622A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koki Nakagawa
紘樹 中川
Takuya Suzuki
拓也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2011172622A priority Critical patent/JP2013035392A/en
Publication of JP2013035392A publication Critical patent/JP2013035392A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a structure in which walk-in operation is easy, and a boarding space is widely opened.SOLUTION: A seat cushion 3 includes an open space 3A which forms a space in a seat back and forth direction between its rear end and a seat back 2 in a normal time. In the seat back 2, an arm 2A extended to a seat front side from its lower end is hinge-connected to the seat cushion 3 so as to stop rotation at a position (rotation center 4A) of a seat front side from the open space 3A, and a backrest angle is fixed. The boarding space SP formed at a seat rear side is expanded by the open space 3A when the seat back 2 is rotated forward around the point (rotation center 4A) which is hinge-connected, and switched to a forward tilting state.

Description

本発明は、車両用シートに関する。詳しくは、シートバックとシートクッションとを有する車両用シートに関する。   The present invention relates to a vehicle seat. Specifically, the present invention relates to a vehicle seat having a seat back and a seat cushion.

従来、車両用シートにおいて、その外側の乗降ドアから後側の乗員が乗り降りするスペースを空けるために、シート本体を車両前方側へ退避させた状態に切り替えられる、いわゆるウォークイン機構が搭載されているものがある(特許文献1)。具体的には、シート本体の前下部が、フロアに対してヒンジ連結されており、このヒンジ連結点を中心にシート本体を前傾させることにより、その後側に広い乗降スペースが確保される構成となっている。   Conventionally, in a vehicle seat, a so-called walk-in mechanism that can be switched to a state in which the seat body is retracted to the front side of the vehicle is mounted in order to make a space for a passenger on the rear side to get on and off from the outside entrance door. There is a thing (patent document 1). Specifically, the front lower portion of the seat body is hinged to the floor, and the seat body is tilted forward about this hinge connection point, thereby ensuring a wide entrance / exit space on the rear side. It has become.

特開2002−193003号公報JP 2002-193003 A

しかし、上記特許文献1に記載の従来技術では、シート本体全体を前傾させる構成であるため、操作が大掛かりとなる。本発明は、上記問題を解決するものとして創案されたものであって、本発明が解決しようとする課題は、ウォークイン操作が簡便で、かつ、乗降スペースを広く空けられる構成を得ることである。   However, since the conventional technique described in Patent Document 1 is configured to tilt the entire seat body forward, the operation becomes large. The present invention was created as a solution to the above-described problem, and the problem to be solved by the present invention is to obtain a configuration in which the walk-in operation is simple and the boarding space can be widened. .

上記課題を解決するために、本発明の車両用シートは次の手段をとる。
第1の発明は、シートクッションとシートバックとを有する車両用シートである。シートクッションは、通常時、その後端部とシートバックとの間にシート前後方向の空きを形成する空所を有した形状とされている。シートバックは、その下端部からシート前方側に延出して設けられたアーム部が、通常時、フロアに対して固定された状態とされるベース部材に対し、上記空所よりもシート前方側の位置で回転止め可能にヒンジ連結されてその背凭れ角度が固定された状態とされている。上記空所により、シートバックを上記ヒンジ連結された点を中心に前方回転させて前傾姿勢の状態に切り替えた際にシート後方側に形成される空きスペースが拡張される。
In order to solve the above problems, the vehicle seat of the present invention takes the following means.
1st invention is a vehicle seat which has a seat cushion and a seat back. The seat cushion normally has a shape having a space that forms a space in the front-rear direction of the seat between the rear end portion and the seat back. The seat back extends from the lower end to the front side of the seat, and the base member is normally fixed to the floor. It is in a state where the backrest angle is fixed by being hinged so as to be able to stop rotation at the position. The empty space expands the empty space formed on the rear side of the seat when the seat back is rotated forward about the hinged point and switched to the forward tilted state.

この第1の発明によれば、シートクッションの後端部とシートバックとの間に形成された空所により、シートバックを前傾姿勢の状態に切り替えた際に、そのシート後方側に形成される空きスペースが拡張される。このように、シートバックのみを単体で前傾させて、その後方部に後側の乗員が乗り降りするスペースを空ける構成としても、シートクッションの後方部に形成した空所により、乗降スペースを広く空けられる構成を得ることができる。   According to the first aspect, the space formed between the rear end portion of the seat cushion and the seat back is formed on the rear side of the seat when the seat back is switched to the forward tilted state. Free space is expanded. In this way, even if the seat back alone is tilted forward and a space for the rear occupant to get on and off is provided behind the seat back, a wide space for getting on and off is provided by the space formed in the rear part of the seat cushion. Can be obtained.

第2の発明は、上述した第1の発明において、アーム部のヒンジ連結点が、ベース部材となるシートクッションの前端箇所に設定されているものである。   According to a second invention, in the first invention described above, the hinge connection point of the arm portion is set at the front end portion of the seat cushion serving as the base member.

この第2の発明によれば、アーム部のヒンジ連結点は、シートクッションの前端箇所に設定されることで、後方部に形成された空所から遠く離れた位置に設定される。したがって、シートバックを前傾させたときに、アーム部が空所から離れやすくなり、空所及びそのまわりをより広く空けて、乗降スペースをより広く空けることができる。   According to the second aspect of the invention, the hinge connection point of the arm portion is set at a position far from the space formed in the rear portion by being set at the front end portion of the seat cushion. Therefore, when the seat back is tilted forward, the arm portion can be easily separated from the space, and the space and the space around the space can be made wider, so that the boarding / alighting space can be made wider.

第3の発明は、上述した第1又は第2の発明において、シートバックに、上記空所内に延出してシートクッションと共に着座部を形成する延出部が形成されているものである。   According to a third invention, in the first or second invention described above, the seat back is formed with an extending portion that extends into the space and forms a seating portion together with the seat cushion.

この第3の発明によれば、シートバックに形成された延出部により、通常使用時に、シートクッションの後端部とシートバックとの間に形成された空所に着座部が形成されて、着座乗員の尻部が広く支えられるようになる。したがって、通常使用時には、良好な着座感が得られ、シートバックを前傾姿勢に切り替えることで広い空きスペースを得ることのできる構成とすることができる。   According to the third aspect of the present invention, the seat portion is formed in the space formed between the rear end portion of the seat cushion and the seat back during normal use by the extending portion formed in the seat back. The bottom of the seated occupant is widely supported. Therefore, a good seating feeling can be obtained during normal use, and a wide empty space can be obtained by switching the seat back to the forward tilted posture.

実施例1の車両用シートの概略構成を示した側面図である。1 is a side view showing a schematic configuration of a vehicle seat of Example 1. FIG. シートバックを前傾姿勢に切り替えた状態を示した側面図である。It is the side view which showed the state which switched the seat back to the forward leaning attitude | position. リクライニング装置の分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of a reclining apparatus. リクライニング装置のロック状態を示した内部断面図である。It is an internal sectional view showing the locked state of the reclining device. リクライニング装置のアンロック状態を示した内部断面図である。It is an internal sectional view showing the unlocking state of the reclining device. 実施例2の車両用シートの構成を表した斜視図である。FIG. 6 is a perspective view illustrating a configuration of a vehicle seat according to a second embodiment. 実施例3の車両用シートの構成を表した側面図である。FIG. 6 is a side view illustrating a configuration of a vehicle seat according to a third embodiment. 実施例4の車両用シートの構成を表した側面図である。FIG. 6 is a side view illustrating a configuration of a vehicle seat according to a fourth embodiment.

以下に、本発明を実施するための形態について、図面を用いて説明する。   EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention is demonstrated using drawing.

始めに、実施例1の車両用シート1の構成について、図1〜図5を用いて説明する。図1に示すように、本実施例の車両用シート1は、前後に1席ずつ並んで配される2人乗り車両の前席シートとして構成されている。この車両用シート1は、着座乗員の背凭れとなるシートバック2と、着座部となるシートクッション3と、後頭部を支えるヘッドレスト2Cと、を備える。上記シートクッション3は、車両のフロアF上に固定されて設けられている。   First, the configuration of the vehicle seat 1 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 1, the vehicle seat 1 of the present embodiment is configured as a front seat of a two-seater vehicle that is arranged side by side in front and rear. The vehicle seat 1 includes a seat back 2 that serves as a backrest for a seated occupant, a seat cushion 3 that serves as a seating portion, and a headrest 2C that supports the back of the head. The seat cushion 3 is fixed on the floor F of the vehicle.

シートバック2は、その左右両サイドの下端部からシート前方側に延出して設けられた各アーム部2Aが、それぞれ、シートクッション3の左右両サイドの側面部の前端部に回転止め可能にヒンジ連結されており、常時はその背凭れ角度が固定された状態に保持されている。ここで、各アーム部2Aは、シートバック2の下端部から下方側に延びてからシート前方側へ延びるL字状に延びる形に形成されており、そのシート前方側へ延びる各部分が、シートクッション3の左右両サイドの側面に沿ってそれぞれ延びるように設けられている。これにより、各アーム部2Aは、着座乗員の左右両サイドの空き空間に露呈することがない状態とされて配設されている。ここで、シートクッション3が本発明の「ベース部材」に相当する。   The seat back 2 is hinged so that the respective arm portions 2A extending from the lower end portions of the left and right sides to the front side of the seat can be prevented from rotating at the front end portions of the side portions of the left and right sides of the seat cushion 3, respectively. It is connected and is always held in a state where its backrest angle is fixed. Here, each arm portion 2A is formed in an L-shape extending from the lower end portion of the seat back 2 to the lower side and then extending to the front side of the seat, and each portion extending to the front side of the seat is a seat. The cushion 3 is provided so as to extend along the side surfaces on both the left and right sides. Thereby, each arm part 2A is arranged in a state in which it is not exposed to empty spaces on both the left and right sides of the seated occupant. Here, the seat cushion 3 corresponds to the “base member” of the present invention.

上記車両は、その前席となる車両用シート1の左右両外側(或いはどちらか一方の外側)にのみ乗降ドア(図示省略)が設けられており、この乗降ドアから、前席となる車両用シート1、及びその後側の後席シート(図示省略)への乗り降りをするようになっている。そこで、上記前席となる車両用シート1には、上記乗降ドアから後席シート(図示省略)の乗員が乗り降りする際に、その乗降スペースSPを広く空けられるように、シートバック2を図2に示す前傾姿勢の状態に切り替えられるようにするウォークイン機構が搭載されている。   The vehicle is provided with a passenger door (not shown) only on the left and right outer sides (or one of the outer sides) of the vehicle seat 1 serving as the front seat, and for the vehicle serving as the front seat from the passenger door. It gets on and off the seat 1 and a rear seat (not shown) on the rear side. In view of this, the vehicle seat 1 serving as the front seat is provided with a seat back 2 so that when the passengers in the rear seat (not shown) get on and off from the passenger door, the passenger space SP is widened. A walk-in mechanism that enables switching to the forward tilted state shown in FIG.

具体的には、図1に示すように、上記シートバック2は、その左右両サイドの下端部から延びるアーム部2Aの先端が、それぞれ、回転止め可能な回転軸装置として機能するリクライニング装置4を間に介して、シートクッション3の左右両サイドの前端部に連結されている。これにより、シートバック2は、常時は、各リクライニング装置4がロック状態に保持されるロック構造により、シートクッション3に対する回転が止められた状態として、その背凭れ角度が固定された状態に保持されている。   Specifically, as shown in FIG. 1, the seat back 2 includes a reclining device 4 that functions as a rotating shaft device in which the distal ends of the arm portions 2 </ b> A extending from the lower end portions of the left and right sides can respectively be prevented from rotating. It is connected to the front end portions on both the left and right sides of the seat cushion 3 with a gap therebetween. Thereby, the seat back 2 is normally held in a state in which the backrest angle is fixed as a state in which the rotation with respect to the seat cushion 3 is stopped by the lock structure in which each reclining device 4 is held in the locked state. ing.

上記シートバック2の背凭れ角度の固定状態は、シートクッション3の車両外側の側部に設けられた図示しないレバーが操作されることによって解除される。この解除により、シートバック2は、上記シートクッション3とのヒンジ連結点(リクライニング装置4の回転中心4A)まわりに前後に傾動回転することができる状態となり、その背凭れ角度を前後に自由に調整することができる状態となる。ここで、上記シートバック2とシートクッション3とのヒンジ連結部には、シートバック2に常時前回転させる方向に附勢力をかけるばね部材(図示省略)が掛着されている。   The fixed state of the backrest angle of the seat back 2 is released by operating a lever (not shown) provided on the side of the seat cushion 3 outside the vehicle. With this release, the seat back 2 can be tilted back and forth around the hinge connection point (the rotation center 4A of the reclining device 4) with the seat cushion 3, and the backrest angle can be freely adjusted back and forth. It becomes a state that can be done. Here, a spring member (not shown) that applies an urging force to the hinge portion between the seat back 2 and the seat cushion 3 in a direction in which the seat back 2 is always rotated in the forward direction is hooked.

これにより、シートバック2は、車両用シート1に人が座った状態で、各リクライニング装置4のロックが解除されると、上記ばね部材の附勢力によって、上記ヒンジ連結点(回転中心4A)まわりに着座者の背部に押し当たる位置まで回転して、着座者の背部を前後に傾動させる動きに合わせて自由にその背凭れ角度を追従移動させるようになっており、着座者の背部を動かした各角度位置にその背凭れ角度位置が調整されるようになっている。ここで、シートバック2の背凭れ角度の調整ピッチは、各リクライニング装置4に設定された噛み合い歯の噛合ピッチ(約2°のピッチ)により、3°前後の角度ピッチに設定されている。   As a result, when the seat back 2 is in a state where a person is sitting on the vehicle seat 1 and each reclining device 4 is unlocked, the seat back 2 is rotated around the hinge connection point (rotation center 4A) by the urging force of the spring member. Rotate to the position where it presses against the back of the seated person, and freely move the backrest angle according to the movement of tilting the back of the seated person back and forth, and moved the back of the seated person The backrest angular position is adjusted to each angular position. Here, the adjustment pitch of the backrest angle of the seat back 2 is set to an angle pitch of about 3 ° according to the meshing pitch (about 2 ° pitch) of the meshing teeth set in each reclining device 4.

一方、上記シートバック2は、車両用シート1に人が座っていない状態で、車両の乗降ドアの外側や後席側から上記レバー(図示省略)が操作されて、各リクライニング装置4のロックが解除された場合には、上記ばね部材(図示省略)の附勢力によって、図2に示す前傾した姿勢となる位置まで回転して、シートクッション3に設けられたストッパ(図示省略)に当たって係止された状態となる。具体的には、シートバック2は、アーム部2Aが空所3Aをシート上方側に越える位置まで回転して、シートバック2がシートクッション3の直上領域にかかる位置まで前傾して係止されるようになっている。これにより、シートバック2の後方側に形成される後席への乗降スペースSP(空きスペース)が広く空けられた状態となり、後席への乗り降りをスムーズにすることができる。   On the other hand, when the seat back 2 is not seated on the vehicle seat 1, the lever (not shown) is operated from the outside of the passenger door or the rear seat side of the vehicle so that each reclining device 4 is locked. When the spring member is released, the spring member (not shown) is rotated by the biasing force of the spring member (not shown) to a position in which it is inclined forward as shown in FIG. It will be in the state. Specifically, the seat back 2 is rotated to a position where the arm portion 2A crosses the space 3A to the upper side of the seat and the seat back 2 is tilted forward and locked to a position directly above the seat cushion 3. It has become so. Thereby, the boarding space SP (vacant space) to the backseat formed in the back side of the seat back 2 will be in the state opened widely, and boarding / alighting to a backseat can be made smooth.

ところで、図1に示すように、上記シートクッション3は、シートバック2が背凭れとして使用される通常時には、その後端部とシートバック2との間にシート前後方向に空きが形成される空所3Aを有した前後幅の短い構成とされている。この空所3Aは、シートクッション3の後端部とシートバック2との間に、シート幅方向に一様の空きを形成する形状とされている。この空所3Aは、乗員がシートクッション3に着座した際に、座骨が位置する部位よりも後方側の領域部に位置しており、シートクッション3の着座感を阻害することなく良好な着座感を保てる程度の空きを形成するものとして形成とされている。   By the way, as shown in FIG. 1, the seat cushion 3 is a space where a space is formed in the front-rear direction of the seat between the rear end portion and the seat back 2 when the seat back 2 is used as a backrest. It is set as the structure with short front-back width which has 3A. The space 3 </ b> A has a shape that forms a uniform space in the seat width direction between the rear end portion of the seat cushion 3 and the seat back 2. When the occupant sits on the seat cushion 3, the space 3 </ b> A is located in a region on the rear side of the portion where the seat bone is located, and has a good seating feeling without hindering the seating feeling of the seat cushion 3. It is said that it is formed to form a vacant space that can maintain

上記空所3Aにより、図2に示すように、シートバック2を上述したヒンジ連結点(回転中心4A)まわりに回転させて前傾姿勢の状態に切り替えた際に、シート後方側に形成される乗降スペースSP(空きスペース)が更に拡張されて、後席への乗り降りが更にスムーズに行えるようになっている。詳しくは、上記空所3Aは、シートクッション3の左右両サイドの後方部にそれぞれ空きを形成する形となっていることから、シートクッション3の左右両サイド(或いは一方のサイド)の後方部領域を通って乗降ドアと後席との間を行き来する乗降スペースSPが好適に拡張されるようになっている。   As shown in FIG. 2, the space 3 </ b> A is formed on the rear side of the seat when the seat back 2 is rotated around the hinge connecting point (rotation center 4 </ b> A) and switched to the forward tilted state. The boarding / exiting space SP (vacant space) is further expanded so that passengers can get on and off the rear seat more smoothly. Specifically, since the space 3A is formed in the rear portions of the left and right sides of the seat cushion 3, the left and right sides (or one side) of the rear portion regions of the seat cushion 3 are formed. A boarding / exiting space SP that passes between the boarding / exiting door and the rear seat is suitably expanded.

また、上記空所3Aは、シートクッション3の後方部にシート幅方向の全域に亘って一様の空きを形成する形となっていることから、後側の乗員が降車する際に、その乗降ドアから遠い側の足を出口側へ移動させたり、後席に乗車してから体の向きを変えたりするときなどに必要となる、後席付近の足元スペースが広く確保され、このような点でも後側の乗員の乗り降りを更にスムーズにすることができるようになっている。また、上記空所3Aは、上記シートクッション3の後方部領域に形成されていることにより、後席の着座使用時(前席の車両用シート1も着座使用時)にも、後席の乗員の足元スペースを広げるように機能するようになっている。   Further, since the space 3A is formed in the rear portion of the seat cushion 3 so as to form a uniform space over the entire region in the seat width direction, when the rear passenger gets off, The foot space near the rear seats, which is necessary when moving the foot far from the door to the exit side or changing the direction of the body after getting on the rear seat, is secured. However, the passengers on the back can get on and off more smoothly. Further, the space 3A is formed in the rear region of the seat cushion 3, so that even when the rear seat is used (when the front vehicle seat 1 is also used), the rear seat occupant is used. It is designed to function to widen your feet.

以下、上述した各リクライニング装置4の具体的な構成について、図3〜図5を用いて詳しく説明する。なお、各リクライニング装置4は、互いに左右対称となる同じ構成となっているため、以下ではこれらを代表して一方側の構成についてのみ説明することとする。図4に示すように、リクライニング装置4は、円盤形状のラチェット10及びガイド20と、2個のポール30と、スライドカム40と、ヒンジカム50と、渦巻きばね60と、外周リング70と、を有し、これらが互いに軸方向に1つに組み付けられて構成されている。   Hereinafter, the specific configuration of each reclining device 4 described above will be described in detail with reference to FIGS. Each reclining device 4 has the same configuration that is bilaterally symmetric to each other. Therefore, only the configuration on one side will be described below as a representative of these. As shown in FIG. 4, the reclining device 4 includes a disk-shaped ratchet 10 and guide 20, two poles 30, a slide cam 40, a hinge cam 50, a spiral spring 60, and an outer peripheral ring 70. These are assembled together in the axial direction.

上記ラチェット10は、その円盤部11の外周部に、ガイド20への組み付け方向となる板厚方向に円筒状に突出する円筒部12が形成されている。この円筒部12の内周面には、後述する各ポール30の外周歯面30aをそれぞれ噛合させることのできる内歯を有した内周歯面12aと、内歯のない滑らかな円弧面状に突出する乗上げ面12bと、が円周方向に並んで形成されている。上記ラチェット10は、その円盤部11の外側の盤面が、前述したシートバック2から延びるアーム部2Aに接合されて一体的に連結されている。上記ラチェット10の円盤部11の中心部には、リクライニング装置4のロック・アンロックの切換え操作を行う図示しない操作軸を挿通するための貫通孔14が形成されている。   In the ratchet 10, a cylindrical portion 12 is formed on the outer peripheral portion of the disk portion 11 so as to protrude in a cylindrical shape in a plate thickness direction that is an assembling direction to the guide 20. The inner circumferential surface of the cylindrical portion 12 has an inner circumferential tooth surface 12a having inner teeth that can mesh with outer circumferential tooth surfaces 30a of the respective poles 30 described later, and a smooth arc surface with no inner teeth. The protruding riding surface 12b is formed side by side in the circumferential direction. The ratchet 10 is integrally connected by joining the outer disk surface of the disk part 11 to the arm part 2A extending from the seat back 2 described above. A through hole 14 is formed in the center of the disk portion 11 of the ratchet 10 for inserting an operation shaft (not shown) for performing the lock / unlock switching operation of the reclining device 4.

ガイド20は、上述したラチェット10よりもひとまわり大きな外径をもつ円盤形状に形成され、その円盤部21の外周部には、ラチェット10への組み付け方向となる板厚方向(軸方向)に円筒状に突出する円筒部22が形成されている。上記円筒部22は、その内径がラチェット10の円筒部12の外径よりも僅かに大きくなっており、その円筒内部にラチェット10の円筒部12を軸方向に組み付けることにより、両円筒部12,22が互いに内外に緩やかに嵌合した状態となって、ラチェット10とガイド20とが互いに相対回転可能に内外に支え合った状態に組み付けられるようになっている。そして、上記組み付けられたラチェット10とガイド20は、これらの外周部間に跨って組み付けられる外周リング70によって、互いに軸方向に外れ止めされた状態として保持されるようになっている。   The guide 20 is formed in a disk shape having an outer diameter slightly larger than that of the ratchet 10 described above, and a cylindrical portion is formed on the outer peripheral portion of the disk portion 21 in a plate thickness direction (axial direction) that is an assembling direction to the ratchet 10. A cylindrical portion 22 protruding in a shape is formed. The inner diameter of the cylindrical portion 22 is slightly larger than the outer diameter of the cylindrical portion 12 of the ratchet 10. By assembling the cylindrical portion 12 of the ratchet 10 in the axial direction inside the cylinder, The ratchet 10 and the guide 20 are assembled in a state in which the ratchet 10 and the guide 20 are supported inward and outward so as to be relatively rotatable with each other. The assembled ratchet 10 and the guide 20 are held in a state in which they are prevented from coming off in the axial direction by the outer peripheral ring 70 assembled across the outer peripheral portions.

上記ガイド20の円盤部21上の円周方向の4箇所の位置には、ラチェット10への組み付け方向となる板厚方向に突出する案内壁21a,21b,21c,21d(以下、案内壁21a〜21dとする。)が形成されている。これら案内壁21a〜21dは、図4〜図5に示すように、ガイド20の円盤部21上にセットされる各ポール30を、それぞれ半径方向の内外方にのみ移動可能となるように円周方向に支持する構成となっている。上記ガイド20は、図3に示すように、その円盤部21の外側の盤面が、シートクッション3のフレーム部に接合されて一体的に連結されている。上記ガイド20の円盤部21の中心部には、前述した図示しない操作軸を挿通するための貫通孔25が形成されている。   Guide walls 21 a, 21 b, 21 c, 21 d (hereinafter referred to as guide walls 21 a to 21 b) projecting in the plate thickness direction, which is the assembly direction to the ratchet 10, at four positions on the disk portion 21 of the guide 20. 21d) is formed. As shown in FIGS. 4 to 5, these guide walls 21 a to 21 d are arranged so that each pole 30 set on the disk portion 21 of the guide 20 can move only inward and outward in the radial direction. It is the structure which supports to a direction. As shown in FIG. 3, the outer surface of the disk portion 21 of the guide 20 is joined and integrally connected to the frame portion of the seat cushion 3. A through hole 25 is formed in the center of the disk portion 21 of the guide 20 for inserting the aforementioned operation shaft (not shown).

上記ガイド20の円盤部21には、その内側の盤面上に、「十」符号状に凹んだガイド溝23が形成されている。上記ガイド溝23は、その「十」符号状に凹んだ溝形状のうち、ガイド20の中心部から図示上側と下側にそれぞれ延び出す2つの溝部が、それぞれ、上述した2つのポール30をそれぞれ半径方向の内外方に移動可能に内部に収容することのできるポール溝23aとして形成されている。また、上記ガイド溝23のうち、中央部とその図示左右方向に延び出す溝部は、後述するスライドカム40を上記各ポール30の移動方向とは垂直な方向に移動可能に内部に収容することのできるカム溝23bとして形成されている。   In the disk portion 21 of the guide 20, a guide groove 23 that is recessed in the shape of a “ten” is formed on the inner surface of the disk. The guide groove 23 has two groove portions extending from the center portion of the guide 20 to the upper side and the lower side in the figure, respectively, out of the groove shape recessed in the “ten” symbol shape, respectively, and the two poles 30 described above, respectively. It is formed as a pole groove 23a that can be accommodated inside so as to be movable inward and outward in the radial direction. Of the guide groove 23, the central portion and the groove portion extending in the left-right direction in the drawing accommodate a slide cam 40, which will be described later, so that the slide cam 40 can be moved in a direction perpendicular to the moving direction of each pole 30. It is formed as a cam groove 23b.

ポール30は、前述したガイド20に形成された各ポール溝23a内にセットされて、各ポール溝23a内の形状に沿って半径方向の内外方にのみ移動可能となるように円周方向に支えられた状態として配設されている。これらポール30は、それらの外周面が、前述したラチェット10の円筒部12の内周歯面12aと噛合可能にそれぞれ湾曲して外歯を有した外周歯面30aとされて形成されている。上記各ポール30は、図4に示すように、後述するスライドカム40のスライド動作によって半径方向の外側に押し出されることにより、それらの外周歯面30aがラチェット10の円筒部12の内周歯面12aに噛合された状態となる。これにより、各ポール30は、ラチェット10に対して回転方向(円周方向)に一体的な状態とされて保持される。   The pole 30 is set in each pole groove 23a formed in the guide 20 described above, and is supported in the circumferential direction so as to be movable only inward and outward in the radial direction along the shape in each pole groove 23a. It is arrange | positioned as the state which was carried out. These poles 30 are formed such that the outer peripheral surfaces thereof are outer peripheral tooth surfaces 30a having outer teeth that are curved so as to be able to mesh with the inner peripheral tooth surfaces 12a of the cylindrical portion 12 of the ratchet 10 described above. As shown in FIG. 4, each of the poles 30 is pushed outward in the radial direction by a slide operation of a slide cam 40 described later, so that the outer peripheral tooth surfaces 30 a are the inner peripheral tooth surfaces of the cylindrical portion 12 of the ratchet 10. 12a is engaged. As a result, each pole 30 is held in an integrated state in the rotational direction (circumferential direction) with respect to the ratchet 10.

上記各ポール30は、ガイド20との関係においては、各案内壁21a〜21dによる円周方向の支えによって、半径方向の内外方にしかスライドすることができないようになっている。したがって、ラチェット10は、上記各ポール30が噛合されることにより、これらポール30を介してガイド20に対して回転方向に一体的とされた状態、すなわちガイド20に対する回転がロックされた状態となって保持される。これにより、リクライニング装置4が回転ロックされた状態となる。   Each of the poles 30 can be slid only inward and outward in the radial direction by the circumferential support by the guide walls 21 a to 21 d in relation to the guide 20. Therefore, the ratchet 10 is brought into a state in which the pawls 30 are engaged with each other through the pawls 30 so as to be integrated with the guide 20 in the rotation direction, that is, the rotation with respect to the guides 20 is locked. Held. As a result, the reclining device 4 is rotationally locked.

このリクライニング装置4の回転ロック状態は、図5に示すように、スライドカム40が逆方向にスライド操作されて、各ポール30がスライドカム40のフック44によって引掛部31が半径方向の内側に引き込まれてラチェット10との噛合状態から外されることにより解除されるようになっている。上記スライドカム40は、その中心部の貫通孔41内に挿通されたヒンジカム50の回転により、図示左右方向にそれぞれスライド操作されるようになっている。上記ヒンジカム50は、その一部がガイド20の中心部に形成された貫通孔25内に嵌め込まれて回転可能に軸支されており、その中心部に挿通された操作軸(図示省略)が前述したレバー(図示省略)によって操作されることで回転操作されるようになっている。上記ヒンジカム50は、常時は、ガイド20との間に掛着された渦巻きばね60の附勢力によって、スライドカム40を図4に示すスライド方向に押し動かした状態として、各ポール30をラチェット10の内周歯面12aに噛合させた状態(ロック状態)に保持した状態となっている。そして、ヒンジカム50は、上記図示しないレバーの操作によって上記附勢に抗した方向に回されることで、スライドカム40を上記とは反対方向に移動操作して、各ポール30をラチェット10との噛合状態から外すようになっている。   As shown in FIG. 5, when the reclining device 4 is in the rotationally locked state, the slide cam 40 is slid in the opposite direction, and each pawl 30 is pulled inward in the radial direction by the hook 44 of the slide cam 40. Therefore, it is released by releasing the meshed state with the ratchet 10. The slide cam 40 is slid in the left-right direction in the drawing by the rotation of the hinge cam 50 inserted into the through hole 41 at the center thereof. A part of the hinge cam 50 is fitted into a through hole 25 formed in the central portion of the guide 20 and is rotatably supported. The operation shaft (not shown) inserted through the central portion is described above. It can be rotated by being operated by a lever (not shown). The hinge cam 50 is normally in a state where the slide cam 40 is pushed and moved in the sliding direction shown in FIG. 4 by the urging force of the spiral spring 60 that is hooked between the hinge cam 50 and the guide 20. It is the state hold | maintained in the state (locked state) meshed | engaged with the internal peripheral tooth surface 12a. Then, the hinge cam 50 is rotated in the direction against the bias by the operation of the lever (not shown), so that the slide cam 40 is moved in the direction opposite to the above, so that each pole 30 is connected to the ratchet 10. It is designed to be removed from the meshing state.

ところで、上述した各ポール30は、ラチェット10のガイド20に対する回転位置が、いずれかのポール30の移動先の位置に乗上げ面12bが位置する状態となる時には、そのロック移動が乗上げ面12bに乗り上がって阻止されて、ロック作動できないようになっている。具体的には、上記いずれかのポール30が乗上げ面12bに乗り上がることにより、各ポール30に押し出し方向の押圧力をかけているスライドカム40の移動も制止された状態となる。これにより、全てのポール30のロック作動が止められた状態として、リクライニング装置4がアンロック状態に留められるようになっている。このように、上述した乗上げ面12bがいずれかのポール30と干渉する回転角度領域では、リクライニング装置4のロック作動が阻止されるため、前述したレバー(図示省略)の操作状態が解除されても、リクライニング装置4はロック状態に戻されることなくアンロック状態に保たれるようになっている(フリーゾーン)。   By the way, when each of the above-described poles 30 is in a state where the rotation position of the ratchet 10 with respect to the guide 20 is in a state where the riding surface 12b is located at the position to which any of the poles 30 is moved, the locking movement is performed. It is blocked by getting on the door and cannot be locked. Specifically, when any one of the above-described poles 30 rides on the riding surface 12b, the movement of the slide cam 40 that applies a pressing force in the pushing direction to each pole 30 is also stopped. Accordingly, the reclining device 4 is held in the unlocked state as a state in which the locking operation of all the poles 30 is stopped. In this way, in the rotation angle region where the above-described riding surface 12b interferes with any one of the poles 30, the locking operation of the reclining device 4 is prevented, so that the operation state of the lever (not shown) is released. However, the reclining device 4 is maintained in the unlocked state without being returned to the locked state (free zone).

このフリーゾーンの回転角度領域は、図2に示すように、シートバック2を通常時、背凭れとして使用する角度位置から前方側へ回転させていく角度領域に設定されている。これにより、シートバック2を前傾姿勢となる位置まで回転させていく操作の途中で、上記図示しないレバーの操作をやめてしまっても、シートバック2を途中位置で止めることなく前傾位置まで簡便に傾倒させていけるようになっている。また、シートバック2を上記前傾位置から元の背凭れ使用する位置まで戻す操作時にも、上記レバーの操作をし続けることなく簡便に行えるようになっている。   As shown in FIG. 2, the rotation angle region of the free zone is set to an angle region in which the seat back 2 is rotated forward from an angular position used as a backrest in a normal state. Accordingly, even if the operation of the lever (not shown) is stopped during the operation of rotating the seat back 2 to the position where the seat back 2 is in the forward tilt posture, the seat back 2 can be easily moved to the forward tilt position without stopping at the mid position. Can be tilted to. Further, even when the seat back 2 is returned from the forward tilt position to the original position where the backrest is used, the lever can be easily operated without continuing to operate the lever.

このように、本実施例の車両用シート1の構成によれば、シートクッション3の後端部とシートバック2との間に形成された空所3Aにより、シートバック2を前傾姿勢の状態に切り替えた際に、そのシート後方側に形成される空きスペース(乗降スペースSP)が拡張される(図2参照)。このように、シートバック2のみを単体で前傾させて、その後方部に後席の乗員が乗り降りするスペースを空ける構成としても、シートクッション3の後方部に形成した空所3Aにより、乗降スペースSPを広く空けられる構成を得ることができる。   Thus, according to the configuration of the vehicle seat 1 of the present embodiment, the seat back 2 is in the forward tilted state by the space 3 </ b> A formed between the rear end portion of the seat cushion 3 and the seat back 2. When switching to, the vacant space (getting-on / off space SP) formed on the rear side of the seat is expanded (see FIG. 2). Thus, even if only the seat back 2 is tilted forward and a space for a passenger in the rear seat to get on and off is provided behind the seat back 2, the boarding / alighting space is formed by the space 3A formed in the rear part of the seat cushion 3. It is possible to obtain a configuration in which the SP can be widely opened.

また、アーム部2Aのヒンジ連結点は、シートクッション3の前端箇所に設定されており、シートクッション3の後方部に形成された空所3Aから遠く離れた位置に設定されている。したがって、シートバック2を前傾させたときに、アーム部2Aが空所3Aから離れやすくなり、空所3A及びそのまわりの空間をより広く空けて、乗降スペースSPをより広く空けることができる。   Further, the hinge connection point of the arm portion 2A is set at the front end portion of the seat cushion 3, and is set at a position far from the space 3A formed in the rear portion of the seat cushion 3. Therefore, when the seat back 2 is tilted forward, the arm portion 2A can be easily separated from the space 3A, and the space 3A and the space around it can be made wider and the boarding space SP can be made wider.

続いて、実施例2の車両用シート1の構成について、図6を用いて説明する。なお、本実施例では、実施例1で説明した車両用シート1と実質的な構成及び作用が同じとなっている箇所については、これらと同一の符号を付して説明を省略し、異なる箇所について異なる符号を付して詳しく説明することとする。本実施例の車両用シート1は、シートクッション3の後端部が、次のような形に形成されている。   Then, the structure of the vehicle seat 1 of Example 2 is demonstrated using FIG. In addition, in a present Example, about the location where the substantial structure and effect | action are the same as the vehicle seat 1 demonstrated in Example 1, the same code | symbol is attached | subjected to these, description is abbreviate | omitted, and a different location Will be described in detail with different reference numerals. In the vehicle seat 1 of the present embodiment, the rear end portion of the seat cushion 3 is formed in the following shape.

すなわち、シートクッション3の後端部には、そのシート幅方向の中央部に、シートバック2との間にシート前後方向の空きが形成されないようにシート後方側へ延びる尻支え部3Bが形成されている。そして、この尻支え部3Bの左右両サイド部に、実施例1で示した構成と同じ機能をする空所3Aが形成されている。このように、シートクッション3の後方部において、シート幅方向の両サイド部にのみ空所3Aを形成するようにしても、シートバック2を前傾姿勢の状態に切り替えた際に、シートクッション3の左右両サイド(或いは一方のサイド)の後方部領域を通って乗降ドアと後席との間を行き来する乗降スペースSPを好適に拡張することができる。   That is, the rear end portion of the seat cushion 3 is formed with a butt support portion 3B that extends to the rear side of the seat so that a space in the front-rear direction of the seat is not formed between the seat cushion 3 and the seat back 2. ing. And the space | gap 3A which performs the same function as the structure shown in Example 1 is formed in the right-and-left both side part of this butt support part 3B. In this way, even if the voids 3A are formed only on both side portions in the seat width direction in the rear portion of the seat cushion 3, the seat cushion 3 is changed when the seat back 2 is switched to the forward tilted state. It is possible to suitably expand the boarding / exiting space SP that goes back and forth between the entrance door and the rear seat through the rear regions of the left and right sides (or one side).

また、後席の着座使用時(前席の車両用シート1も着座使用時)にも、後席の乗員の足元スペースを両サイド部において広く確保することができる。また、尻支え部3Bが形成されていることにより、上記のように乗降スペースSPを広く拡張できる構成としつつも、シートクッション3への着座使用時には、着座者の尻部を広い面で支えて、良好な着座感を得られるようにすることができる。   Further, even when the rear seat is used (when the front vehicle seat 1 is also used), it is possible to secure a large foot space for the passenger in the rear seat on both side portions. In addition, the formation of the buttocks support portion 3B enables the seat space 3 to be supported with a wide surface when seated on the seat cushion 3 while having a configuration in which the boarding space SP can be expanded widely as described above. It is possible to obtain a good seating feeling.

続いて、実施例3の車両用シート1の構成について、図7を用いて説明する。なお、本実施例では、実施例1で説明した車両用シート1と実質的な構成及び作用が同じとなっている箇所については、これらと同一の符号を付して説明を省略し、異なる箇所について異なる符号を付して詳しく説明することとする。本実施例の車両用シート1は、シートバック2に、その下端部から、シートクッション3の後方部に空いた空所3A内に延出する延出部2Bが形成された構成となっている。   Then, the structure of the vehicle seat 1 of Example 3 is demonstrated using FIG. In addition, in a present Example, about the location where the substantial structure and effect | action are the same as the vehicle seat 1 demonstrated in Example 1, the same code | symbol is attached | subjected to these, description is abbreviate | omitted, and a different location Will be described in detail with different reference numerals. The vehicle seat 1 of the present embodiment has a configuration in which an extension portion 2B extending from a lower end portion of the vehicle seat 1 into an empty space 3A in the rear portion of the seat cushion 3 is formed on the seat back 2. .

この延出部2Bは、シートバック2の下端部から下方側に延びて前方側に延び出すL字状に延出する形に形成されており、着座乗員の身体の形に合うように、シートバック2及びシートクッション3の面とそれぞれ面一状に面を延長させるようにL字状に面を延ばす形に形成されている。この延出部2Bにより、シートクッション3の後方部に形成された空所3Aが詰められて、シートクッション3の着座使用時に、着座者の尻部を広い面で支えて、良好な着座感が得られるようにすることができる。この延出部2Bは、シートバック2が前傾姿勢に切り替えられることにより、シートバック2と共に移動して、空所3Aから離れるため、実施例1で示した構成と同じように乗降スペースSPを阻害することなく広く確保することができる。   The extending portion 2B is formed in an L-shaped shape that extends downward from the lower end of the seat back 2 and extends forward, and fits the shape of the seated occupant's body. The surfaces are formed in an L-shape so that the surfaces extend in the same manner as the surfaces of the back 2 and the seat cushion 3. A space 3A formed in the rear portion of the seat cushion 3 is packed by the extension portion 2B, and when the seat cushion 3 is used for seating, the seat occupant's buttocks are supported on a wide surface to provide a good seating feeling. Can be obtained. Since this extension part 2B moves together with the seat back 2 and moves away from the empty space 3A when the seat back 2 is switched to the forward leaning posture, the boarding space SP is formed in the same manner as in the configuration shown in the first embodiment. It can be secured widely without hindering.

続いて、実施例4の車両用シート1の構成について、図8を用いて説明する。なお、本実施例では、実施例1で説明した車両用シート1と実質的な構成及び作用が同じとなっている箇所については、これらと同一の符号を付して説明を省略し、異なる箇所について異なる符号を付して詳しく説明することとする。本実施例の車両用シート1は、シートバック2の下端部から延出するアーム部2Aのシートクッション3に対するヒンジ連結点(回転中心4A)が、シートクッション3の左右両サイドの側面部の後端寄りの中間部位に設定されている。   Then, the structure of the vehicle seat 1 of Example 4 is demonstrated using FIG. In addition, in a present Example, about the location where the substantial structure and effect | action are the same as the vehicle seat 1 demonstrated in Example 1, the same code | symbol is attached | subjected to these, description is abbreviate | omitted, and a different location Will be described in detail with different reference numerals. In the vehicle seat 1 of this embodiment, the hinge connection point (rotation center 4A) of the arm portion 2A extending from the lower end portion of the seat back 2 with respect to the seat cushion 3 is located behind the side portions on the left and right sides of the seat cushion 3. It is set at the middle part near the end.

このように、シートバック2のヒンジ連結点(回転中心4A)が、シートクッション3の後端寄りの中間部位に設定されていても、空所3Aより前方側の位置に設定されていることで、シートバック2を前傾位置まで傾倒させた際に、アーム部2Aを空所3Aからある程度離して、乗降スペースSPを拡張させることができる。また、アーム部2Aに必要なシート前後方向の長さが短くなるため、シートバック2の傾倒操作が高さ方向にコンパクトに行えるようになると共に、軽い力で行えるようにもなる。   Thus, even if the hinge connection point (rotation center 4A) of the seat back 2 is set at an intermediate portion near the rear end of the seat cushion 3, it is set at a position ahead of the space 3A. When the seat back 2 is tilted to the forward tilt position, the arm portion 2A can be separated from the space 3A to some extent, and the boarding / exiting space SP can be expanded. Further, since the length in the front-rear direction of the seat necessary for the arm portion 2A is shortened, the tilting operation of the seat back 2 can be performed in a compact manner in the height direction, and can be performed with a light force.

以上、本発明の実施形態を4つの実施例を用いて説明したが、本発明は上記実施例のほか各種の形態で実施できるものである。例えば、シートバックから延びるアーム部をヒンジ連結する対象は、シートクッションでなくてもよく、通常時、フロアFに対して固定された状態とされるベース部材であれば構わない。例えば、ベース部材は、フロアとの間にスライド装置が設けられていて、通常時は、フロアに対して固定された状態とされるが、所定時に、スライドロックを解除してスライド位置を変えられるように構成されたものであってもよい。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described using the four Examples, this invention can be implemented with various forms other than the said Example. For example, an object to be hinged to an arm portion extending from the seat back may not be a seat cushion, and may be a base member that is fixed to the floor F at a normal time. For example, the base member is provided with a slide device between the floor and is normally fixed to the floor, but at a predetermined time, the slide lock can be released to change the slide position. It may be configured as described above.

また、アーム部は、シートバックを前傾姿勢の状態に切替えたときに、空所から完全には離れずに、空所のサイド部にかかるように残ってしまう構成であっても構わない。この場合であっても、後席の着座使用時(前席の車両用シートも着座使用時)に、後席の乗員の足元スペースを空所によって広く確保することはできる。また、アーム部は、後席への乗降性を重視して、L字状に曲がった形ではなく、シートバックの下端や中間箇所からベース部材とのヒンジ連結点に向けて真っ直ぐに延びる形状にして、シートバックが前傾姿勢に切り替えられた状態時に、空所から効果的に離れる構成としたものであっても構わない。但し、この場合には、前席の着座使用時に、着座者の両サイド部にアーム部が張り出して、使用感が損なわれるおそれがあることに留意が必要となる。   Further, the arm portion may be configured to remain on the side portion of the space without completely leaving the space when the seat back is switched to the forward tilted state. Even in this case, when the seating of the rear seat is used (when the vehicle seat of the front seat is also seated), it is possible to secure a wide space for the occupant's feet in the rear seat by the space. In addition, the arm portion is designed not to be bent in an L shape, but to extend straightly from the lower end or middle position of the seat back toward the hinge connection point with the base member, with emphasis on ease of getting on and off the rear seat. Thus, the seat back may be effectively separated from the empty space when the seat back is switched to the forward leaning posture. However, in this case, it is necessary to pay attention to the fact that when the front seat is used, the arm portion may protrude from both side portions of the seated person and the feeling of use may be impaired.

また、本発明の車両用シートは、3列シートを備えた車両の2列目のシートとして適用されていても、好適な作用効果を奏するものである。すなわち、車両用シートは、シート全体ではなく、シートバックのみを前傾移動させる構成であることから、傾倒させたシート部材(シートバック)がその前側のシートと干渉するおそれが少なく、十分な傾倒量を確保して後席への乗降スペースを広げることができる。   Moreover, even if the vehicle seat of the present invention is applied as a second-row seat of a vehicle having a three-row seat, the vehicle seat has a preferable effect. In other words, since the vehicle seat is configured to move only the seat back forward rather than the entire seat, the tilted seat member (seat back) is less likely to interfere with the front seat and is sufficiently tilted. You can secure the amount and widen the space for getting on and off the rear seats.

また、後席への乗降スペースを空けるためのシートバックの前傾姿勢への切り替えは、シートバック自体が前傾姿勢となる位置まで行われるものでなくてもよい。すなわち、シートバックが背凭れとして使用される角度位置から前傾した状態となっていれば、シートバック自体は垂直よりも後傾した姿勢状態となっているものであっても構わない。シートバックの「前傾姿勢」とは、シートバックを背凭れとして使用する角度位置から前方側に傾けた姿勢状態を指し、シートバックの傾き角度自体は特に制限されないものである。   Further, switching to the forward leaning posture of the seat back for making a space for getting on and off the rear seat may not be performed until the seat back itself is in the forward leaning posture. That is, as long as the seat back is tilted forward from an angular position used as a backrest, the seat back itself may be in a posture state tilted backward from the vertical. The “forward tilt posture” of the seat back refers to a posture state in which the seat back is tilted forward from an angular position where the seat back is used as a backrest, and the tilt angle of the seat back itself is not particularly limited.

1 車両用シート
2 シートバック
2A アーム部
2B 延出部
2C ヘッドレスト
3 シートクッション(ベース部材)
3A 空所
3B 尻支え部
4 リクライニング装置
4A 回転中心
10 ラチェット
11 円盤部
12 円筒部
12a 内周歯面
12b 乗上げ面
14 貫通孔
20 ガイド
21 円盤部
21a〜21d 案内壁
22 円筒部
23 ガイド溝
23a ポール溝
23b カム溝
25 貫通孔
30 ポール
30a 外周歯面
31 引掛部
40 スライドカム
41 貫通孔
44 フック
50 ヒンジカム
60 渦巻きばね
70 外周リング
F フロア
SP 乗降スペース(空きスペース)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Vehicle seat 2 Seat back 2A Arm part 2B Extension part 2C Headrest 3 Seat cushion (base member)
3A space 3B bottom support part 4 reclining device 4A rotation center 10 ratchet 11 disk part 12 cylindrical part 12a inner peripheral tooth surface 12b lifting surface 14 through hole 20 guide 21 disk part 21a-21d guide wall 22 cylindrical part 23 guide groove 23a Pole groove 23b Cam groove 25 Through hole 30 Pole 30a Outer peripheral tooth surface 31 Hooking part 40 Slide cam 41 Through hole 44 Hook 50 Hinge cam 60 Spiral spring 70 Outer ring F Floor SP Entry / exit space (vacant space)

Claims (3)

シートクッションとシートバックとを有する車両用シートであって、
前記シートクッションは、通常時、その後端部と前記シートバックとの間にシート前後方向の空きを形成する空所を有した形状とされており、
前記シートバックは、その下端部からシート前方側に延出して設けられたアーム部が、通常時、フロアに対して固定された状態とされるベース部材に対し前記空所よりもシート前方側の位置で回転止め可能にヒンジ連結されてその背凭れ角度が固定された状態とされており、
前記空所により前記シートバックを前記ヒンジ連結された点を中心に前方回転させて前傾姿勢の状態に切り替えた際にシート後方側に形成される空きスペースが拡張されることを特徴とする車両用シート。
A vehicle seat having a seat cushion and a seat back,
The seat cushion normally has a shape having a space that forms a space in the front-rear direction of the seat between the rear end portion and the seat back.
The seat back extends from the lower end to the front side of the seat, and the arm member is normally fixed to the floor with respect to the base member that is located on the front side of the seat with respect to the space. It is in a state where the backrest angle is fixed by being hinged so that rotation can be stopped at the position,
The empty space formed on the rear side of the seat is expanded when the seat back is rotated forward about the hinged point by the space and switched to the forward tilted state. Sheet.
請求項1に記載の車両用シートであって、
前記アーム部のヒンジ連結点が、前記ベース部材となる前記シートクッションの前端箇所に設定されていることを特徴とする車両用シート。
The vehicle seat according to claim 1,
The vehicle seat, wherein a hinge connection point of the arm portion is set at a front end portion of the seat cushion serving as the base member.
請求項1又は請求項2に記載の車両用シートであって、
前記シートバックに、前記空所内に延出して前記シートクッションと共に着座部を形成する延出部が形成されていることを特徴とする車両用シート。
The vehicle seat according to claim 1 or 2,
The vehicle seat according to claim 1, wherein an extension portion is formed in the seat back so as to extend into the space and form a seat portion together with the seat cushion.
JP2011172622A 2011-08-08 2011-08-08 Vehicle seat Withdrawn JP2013035392A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011172622A JP2013035392A (en) 2011-08-08 2011-08-08 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011172622A JP2013035392A (en) 2011-08-08 2011-08-08 Vehicle seat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013035392A true JP2013035392A (en) 2013-02-21

Family

ID=47885431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011172622A Withdrawn JP2013035392A (en) 2011-08-08 2011-08-08 Vehicle seat

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013035392A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100603278B1 (en) * 2001-04-13 2006-07-20 삼성에스디아이 주식회사 Plasma Display Panel having enhancing Seperator Structure
CN113370858A (en) * 2021-07-29 2021-09-10 景德镇浮梁颢迪汽车座椅内饰件有限公司 Angle adjuster for automobile seat

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100603278B1 (en) * 2001-04-13 2006-07-20 삼성에스디아이 주식회사 Plasma Display Panel having enhancing Seperator Structure
CN113370858A (en) * 2021-07-29 2021-09-10 景德镇浮梁颢迪汽车座椅内饰件有限公司 Angle adjuster for automobile seat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4305675B2 (en) Vehicle seat
US20120261964A1 (en) Vehicle seat
JP2008247187A (en) Seat device for vehicle
JP5641227B2 (en) Seat reclining device and seat device
JP2012020595A (en) Vehicle seat
JP6039457B2 (en) Ottoman device and vehicle seat
JP5003141B2 (en) Reclining structure for vehicle seat
JP6115441B2 (en) Recliner
JP2013035392A (en) Vehicle seat
JP2014217662A (en) Recliner
JP5505317B2 (en) Vehicle seat device
JP6724656B2 (en) Vehicle seat
JP2009262803A (en) Vehicular seat
JP2013147058A (en) Vehicle seat
JP5862356B2 (en) Vehicle seat
JP6711143B2 (en) Seat device
JP5278085B2 (en) Vehicle seat coupling device
JP2013001176A (en) Vehicle seat
JP2011131675A (en) Seat for vehicle
JP2015077857A (en) Recliner
JP2013001177A (en) Vehicle seat
JP2013001175A (en) Vehicle seat
JP6263421B2 (en) Vehicle seat
JP5673400B2 (en) Rotating coupling device for vehicle seat
JP6691308B2 (en) Vehicle seat

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141104