JP2013021398A - 映像監視装置、映像監視システム及び方法 - Google Patents

映像監視装置、映像監視システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013021398A
JP2013021398A JP2011150878A JP2011150878A JP2013021398A JP 2013021398 A JP2013021398 A JP 2013021398A JP 2011150878 A JP2011150878 A JP 2011150878A JP 2011150878 A JP2011150878 A JP 2011150878A JP 2013021398 A JP2013021398 A JP 2013021398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
camera
video
multicast
video information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011150878A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Takasaki
大輔 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011150878A priority Critical patent/JP2013021398A/ja
Publication of JP2013021398A publication Critical patent/JP2013021398A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】地図上で映像とカメラの位置とをリアルタイムで監視できる映像監視装置を提供することにある。
【解決手段】本実施形態によれば、映像監視装置は、受信装置と、制御装置とを備えた構成である。受信装置は、ネットワークを介してカメラからマルチキャスト配信される映像情報と当該カメラの位置情報を受信する。制御装置は、前記受信装置により受信された映像情報と位置情報をマルチキャストアドレスに基づいてリアルタイムに対応付けて、対応付けられた前記各情報を地図情報に対応付ける連携処理を実行する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、マルチキャスト配信技術を適用する映像監視装置、映像監視システム及び方法に関する。
近年、無線通信システムを利用して、例えば災害地に設置された仮設カメラや車両に搭載された移動カメラにより撮影された映像(動画又は静止画)を伝送し、リアルタイムで表示装置に表示できる映像監視システムが実用化されている。
このような映像監視システムは、無線通信システムのデジタル化やブロードバンド化に伴って、大容量の映像情報を高速に伝送することが可能となり、カメラの追加や、カメラの位置を示す位置情報を映像情報と共に伝送する処理も可能になっている。ここで、位置情報とは、GPS(global positioning system)衛星からのGPS情報を意味する。
特開2007−43390号公報
従来の映像監視システムでは、カメラにより撮影された映像をカメラの位置情報と共に伝送することは可能である。しかしながら、カメラの位置情報をリアルタイムに更新し、かつ地図情報と連携させて地図上にカメラの位置をリアルタイムに表示するような機能は設けられていない。従って、特に車両に搭載された移動カメラの位置を地図上にリアルタイムに表示することはできず、例えば災害地で移動カメラによる映像を地図上でリアルタイムで監視することは困難である。
そこで、本発明の目的は、地図上で映像とカメラの位置とをリアルタイムで監視できる映像監視装置を提供することにある。
本実施形態によれば、映像監視装置は、受信手段と、制御手段とを備えた構成である。受信手段は、ネットワークを介してカメラからマルチキャスト配信される映像情報と当該カメラの位置情報を受信する。制御手段は、前記受信手段により受信された映像情報と位置情報をマルチキャストアドレスに基づいてリアルタイムに対応付けて、対応付けられた前記各情報を地図情報に対応付ける連携処理を実行する。
実施形態に関する映像監視システムの構成を説明するためのブロック図。 実施形態に関するエンコーダの要部を示すブロック図。 実施形態に関するマルチキャスト配信される映像情報のパケット構成を示す図。 実施形態に関するマルチキャスト配信されるGPS情報のパケット構成を示す図。 実施形態に関するシステム管理サーバの要部を示すブロック図。 実施形態に関するカメラ情報DBの構成を説明するための図。 実施形態に関する映像情報管理サーバの要部を示すブロック図。 実施形態に関する映像情報DBの構成を説明するための図。 実施形態に関するGIS情報管理サーバの要部を示すブロック図。 実施形態に関するGPS情報DBの構成を説明するための図。 実施形態に関するGIS情報DBの構成を説明するための図。 実施形態に関するGIS情報処理部の処理機能を説明するための図。 実施形態に関するWeb配信サーバの構成を説明するための図。 実施形態に関する操作部の構成(機能)を説明するためのブロック図。 実施形態に関する映像監視システムの動作を説明するための表示画面例。 実施形態に関する映像監視システムの動作を説明するための表示画面例。 実施形態に関する映像監視システムの動作を説明するための表示画面例。 実施形態に関する映像監視システムの動作を説明するためのタイミングチャート。
以下図面を参照して、実施形態を説明する。
[システムの構成]
図1に示すように、本実施形態の映像監視システムは、大別して無線子局10,20、無線通信ネットワーク100、防災センター200A,200B、監視室300A,300B及びIPネットワーク400から構成されている。
本実施形態では、無線子局10は、車両15に搭載されている移動局である。無線子局10は、無線装置11、エンコーダ12、およびGPS装置13を有する。無線装置11はアンテナを介して、無線通信ネットワーク100を構成する無線中継局110と無線通信を行なう。無線中継局110は、アンテナが接続された無線装置111を有する。
エンコーダ12は、車両15に搭載されているカメラ(移動カメラ)14から出力される映像信号を所定の規格で符号化した映像情報(デジタルデータ)に変換して無線装置11に出力する。GPS装置13は、GPS(global positioning system)衛星500から受信するGPS情報に基づいて、無線子局10(カメラ14)の位置を示す位置情報を生成してエンコーダ12に出力する。
無線子局20は、同様の構成であり、無線装置21、エンコーダ22、およびGPS装置23を有する。なお、無線子局20は、例えば災害地に仮設するカメラ24と共に設置される固定局である。本実施形態では、主として車両15に搭載されている移動局である無線子局10について説明する。
防災センター200Aは、無線装置41を有する無線親局40と、システム管理サーバ50と、映像情報管理サーバ60と、GIS情報管理サーバ70と、Web配信サーバ90とを有する。無線親局40及び各サーバ50,60,70,90はそれぞれ、LAN(ローカルエリアネットワーク)80に接続されている。
システム管理サーバ50は、後述するように、カメラ情報データベース(カメラ情報DB)51を使用して、マルチキャストアドレスを含むカメラ情報を管理する。映像情報管理サーバ60は、後述するように、映像情報データベース(映像情報DB)61を使用して映像情報を管理する。GIS情報管理サーバ70は、後述するように、GPS情報データベース(GPS情報DB)71及びGIS情報データベース(GIS情報DB)72を使用して、GPS情報及びGIS情報を管理する。GIS情報は、地理情報システム(geographic information system)の地理情報または地図情報を意味する。
Web配信サーバ90は、IPネットワーク(インターネット)400に接続して、情報をWeb配信する機能を有する。IPネットワーク400は、防災センター200A,200B及び監視室300A,300Bを接続し、それぞれの情報交換を行なう。防災センター200Bは、防災センター200Aと同様の構成である。
監視室300Aは、監視用の端末装置310が設置されており、IPネットワーク400を介して防災センター200Aに接続されている。端末装置310は、監視室300Aに設置されたLAN320に接続し、LAN320を介してIPネットワーク400に接続されている。端末装置310は大別して、デコーダ330、モニタ装置340、及び操作部350を有する。デコーダ330は、無線子局10のエンコーダ12(またはエンコーダ22)に対応するもので、エンコーダ12により符号化された映像情報をデコードする。モニタ装置340は、デコーダ330から出力された映像を表示画面上に表示する。操作部350は、各種のコマンドやデータを入力操作し、かつモニタ装置340の表示画面上に表示する処理を実行するためのハードウェア及びソフトウェアから構成されている。なお、監視室300Bは、監視室300Aと同様の構成である。
図2は、エンコーダ12(22)の要部を示すブロック図である。
図2に示すように、エンコーダ12は、映像符号化処理部12Aと、映像情報マルチキャスト配信部12Bと、GPS情報マルチキャスト配信部12Cとを有する。映像符号化処理部12Aは、カメラ14からの映像信号を符号化する。映像符号化方式としては、例えばMPEG(Moving Picture Experts Group)−2規格や、H.264(MPEG-4 Part 10 Advanced Video Coding)規格が適用される。映像情報マルチキャスト配信部12Bは、映像符号化処理部12Aで生成された映像情報120Aを、無線装置11を介してマルチキャスト(multicast)方法により配信する(マルチキャスト配信)。GPS情報マルチキャスト配信部12Cは、GPS装置13からのGPS情報120Bを、無線装置11を介してマルチキャスト配信する。
図3は、エンコーダ12からマルチキャスト配信される映像情報のパケットの構成を示す図である。図3に示すように、ヘッダ部30にはマルチキャストアドレスが含まれる。データ部31には、符号化された映像情報(映像符号化データ)が含まれる。
図4は、エンコーダ12からマルチキャスト配信されるGPS情報のパケットの構成を示す図である。図4に示すように、ヘッダ部30にはマルチキャストアドレスが含まれる。データ部31には、緯度と経度を示すGPS情報が含まれる。この緯度と経度は、当該カメラ14の現在位置を示す位置情報となる。
なお、無線装置11は、エンコーダ12からマルチキャスト配信される映像情報及びGPS情報を、例えばRTP(Real-time Transport Protocol)規格に基づいて伝送する。
図5は、システム管理サーバ50の要部を示すブロック図である。
図5に示すように、システム管理サーバ50は、映像情報マルチキャストアドレス問合せ応答処理部(以下、映像情報応答処理部と略す場合がある)50Aと、GPS情報マルチキャストアドレス問合せ応答処理部(以下、GPS情報応答処理部と略す場合がある)50Bと、カメラ情報問合せ応答処理部(以下、カメラ情報応答処理部と略す場合がある)50Cと、カメラ情報DB51とを有する。
映像情報応答処理部50Aは、映像情報管理サーバ60からの映像情報のマルチキャストアドレスの問合せに対する応答処理を実行する。GPS情報応答処理部50Bは、GIS情報管理サーバ70からのGPS情報のマルチキャストアドレスの問合せに対する応答処理を実行する。カメラ情報応答処理部50Cは、GIS情報管理サーバ70からのカメラ情報の問合せに対する応答処理を実行する。カメラ情報には、後述するカメラ名称やカメラ属性情報が含まれる。
図6は、カメラ情報DB51の構成を示す図である。図6に示すように、カメラ情報DB51は、システム管理サーバ50により管理されており、カメラ名称、映像情報マルチキャストアドレス、GPS情報マルチキャストアドレス、カメラ属性情報などを蓄積している。
図7は、映像情報管理サーバ60の要部を示すブロック図である。
図7に示すように、映像情報管理サーバ60は、映像情報マルチキャストアドレス問合せ処理部(以下、映像情報問い合わせ処理部と略す場合がある)60Aと、映像情報取得処理部60Bと、静止画抽出処理部60Cと、映像情報問合せ応答処理部60Dと、映像情報DB61とを有する。
映像情報問い合わせ処理部60Aは、システム管理サーバ50に問合せし、その応答処理により取得した映像情報マルチキャストアドレスを、映像情報DB61に保存(登録)する。映像情報取得処理部60Bは、映像情報DB61を参照して映像情報に対応するマルチキャストアドレスを取り出し、エンコーダ12からマルチキャスト配信される映像情報を一定周期ごとに取得する。
静止画抽出処理部60Cは、映像情報取得処理部60Bにより取得された映像情報から静止画像を抽出して映像情報DB61に保存する。静止画抽出処理部60Cは、映像情報DB61に保存されている映像情報を一定周期ごとに更新する。映像情報問合せ応答処理部60Dは、GIS情報管理サーバ70から一定周期ごとの映像情報の問合せに対して応答する応答処理を実行する。
図8は、映像情報DB61の構成を示す図である。図8に示すように、映像情報DB61は、映像情報管理サーバ60により管理されており、システム管理サーバ50から取得したカメラ名称および映像情報マルチキャストアドレスを保存する。また、映像情報DB61は、エンコーダ12から配信された映像情報を保存し、かつ一定周期ごとに更新される静止画像(映像情報から抽出)を保存する。
図9は、GIS情報管理サーバ70の要部を示すブロック図である。
図9に示すように、GIS情報管理サーバ70は、GPS情報マルチキャストアドレス問合せ処理部(以下、GPS情報問合せ処理部と略す場合がある)71Aと、GPS情報取得処理部71Bと、緯度・経度情報抽出処理部71Cと、GPS情報反映処理部71Dと、GPS情報DB71とを有する。
GPS情報問合せ処理部71Aは、システム管理サーバ50に問合せし、その応答処理により取得したGPS情報マルチキャストアドレスを、GPS情報DB71に保存(登録)する。GPS情報取得処理部71Bは、GPS情報DB71を参照してGPS情報に対応するマルチキャストアドレスを取り出し、エンコーダ12からマルチキャスト配信されるGPS情報をリアルタイムに取得する。
緯度・経度情報抽出処理部71Cは、GPS情報取得処理部71Bにより取得されたGPS情報から緯度・経度情報を抽出し、GPS情報DB71に保存されるGPS情報をリアルタイムに更新する。GPS情報反映処理部71Dは、GPS情報DB71に保存されているGPS情報(緯度、経度)を、リアルタイムでGIS情報DB72に反映する。
さらに、GIS情報管理サーバ70は、カメラ情報問合せ処理部72Aと、映像情報問合せ処理部72Bと、GIS情報処理部72Cと、Web配信情報問合せ応答処理部72Dと、GIS情報DB72とを有する。
カメラ情報問合せ処理部72Aは、システム管理サーバ50に問合せし、その応答処理により取得したカメラ情報(カメラ名称、カメラ属性情報など)をGIS情報DB72に保存(登録)する。映像情報問合せ処理部72Bは、映像情報管理サーバ60に対して一定周期ごとに問合せし、その応答処理により取得した映像情報(静止画像)をGIS情報DB72に保存する。
GIS情報処理部72Cは、GIS情報DB72に保存されている各情報(地図情報や映像情報)を処理する。Web配信情報問合せ応答処理部72Dは、Web配信サーバ90からのWeb配信情報の問合せに対して応答する応答処理を実行する。
図10は、GPS情報DB71の構成を示す図である。図10に示すように、GPS情報DB71は、GIS情報管理サーバ70により管理されており、システム管理サーバ50から取得したカメラ名称およびGPS情報マルチキャストアドレスを保存する。また、GPS情報DB71は、エンコーダ12から配信されたGPS情報を保存し、リアルタイム更新される緯度・経度情報(GPS情報から抽出)を保存する。
図11は、GIS情報DB72の構成を示す図である。図11に示すように、GIS情報DB72は、GIS情報の各レイヤの情報として、映像情報720、カメラ情報(カメラ名称、カメラ属性情報、GPS情報含む)721、地図情報722、及び航空写真情報723などを保存(登録)している。
図12は、GIS情報処理部72Cの処理機能を説明するための図である。図12に示すように、GIS情報処理部72Cは、GIS情報DB72に保存されている各レイヤ情報(映像情報720、カメラ情報(カメラ名称、カメラ属性情報、GPS情報含む)721、地図情報722、航空写真情報723)を重ね合わせる処理を実行する。さらに、GIS情報処理部72Cは、Web配信情報問合せ応答処理部72からの問合せに応じて、重ね合わせ処理した統合情報をWeb配信情報問合せ応答処理部72に提供する。
図13は、Web配信サーバ90の要部を示すブロック図である。
図13に示すように、Web配信サーバ90は、Web配信情報問合せ処理部90Aと、HTTPアクセス問合せ応答処理部90Bと、Web配信情報DB91とを有する。
Web配信サーバ90は、GIS情報管理サーバ70に問合せし、その応答処理により取得したWeb配信情報をWeb配信情報DB91に保存(登録)する。HTTPアクセス問合せ応答処理部90Bは、監視室300Aに設置された端末装置310の操作部350によるWebブラウザ350AからのHTTP(hypertext transfer protocol)アクセスの問合せに応じて、Web配信情報を配信する。このWeb配信情報には、映像情報マルチキャストアドレス及びGPS情報マルチキャストアドレスが含まれる。
図14は、端末装置310において、操作部350の構成(機能)を説明するためのブロック図である。
図14に示すように、操作部350は、Webブラウザ350Aと、ソフトデコーダ部350Bと、GPS情報取得処理部350Cと、表示処理部350Dとを有する。Webブラウザ350Aは、Web配信サーバ90と通信し、画面表示のための情報を取得するためのソフトウェアである。
ソフトデコーダ部350Bは、カメラ選択時にエンコーダ12からマルチキャスト配信される映像情報を取得し、復号化処理する機能部(ソフトウェア)である。GPS情報取得処理部350Cは、カメラ選択時にエンコーダ12からマルチキャスト配信されるGPS情報を取得する。
表示処理部350Dは、後述するように、Webブラウザ350Aからの情報に基づいて、モニタ装置340の表示画面上に表示するための表示画面情報を生成する。表示画面情報は、地図、カメラ映像(静止画像を含む)、カメラ位置を表示するための情報を含む。
[システムの動作]
以下、図15から図17の表示画面例及び図18のタイミングチャートを参照して、システムの動作を説明する。
本実施形態では、図1に示すように、車両15が例えば災害地に移動し、車両15に搭載されているカメラ(移動カメラ)14により災害地を撮影する。車両15に搭載されている無線子局10は、カメラ14により撮影された映像を、無線通信ネットワーク100を介してマルチキャスト配信する。
具体的には、図18に示すように、無線子局10に含まれるエンコーダ12は、カメラ14から出力される映像信号を符号化した映像情報(デジタルデータ)を、無線装置11を介してマルチキャスト配信する(処理S4)。このとき、エンコーダ12は、GPS装置13から出力されるGPS情報(カメラ14の位置情報)を、無線装置11を介してマルチキャスト配信する(処理S5)。
一方、防災センター200Aは、無線中継局110を経由してマルチキャスト配信された映像情報及びGPS情報を、無線親局40により受信してLAN80に伝送する。この場合、監視室300Aの端末装置310は、IPネットワーク400を介して防災センター200Aからマルチキャスト配信された映像情報及びGPS情報を受信できる。
防災センター200Aでは、図5に示すように、システム管理サーバ50は、カメラ情報DB51を使用してカメラ情報を管理する。システム管理サーバ50は、映像情報管理サーバ60からの問合せに対する応答処理として、映像情報のマルチキャストアドレスを提供する(処理S1)。図6に示すように、カメラ情報DB51には、カメラ名称、映像情報マルチキャストアドレス、GPS情報マルチキャストアドレス、及びカメラ属性情報が保存されている。
映像情報管理サーバ60は、図7に示すように、エンコーダ12からマルチキャスト配信される映像情報を一定周期ごとに取得し、映像情報DB61に保存する(処理S4)。この場合、映像情報管理サーバ60は、図8に示すように、システム管理サーバ50から提供される映像情報のマルチキャストアドレス、カメラの名称(カメラ14の名称コード)、及び映像情報を関連付けて映像情報DB61に保存する。
映像情報管理サーバ60は、静止画抽出処理部60Cにより、取得した映像情報から静止画像を抽出して映像情報DB61に保存する。従って、映像情報DB61には、一定周期ごとに更新される静止画像が保存される。
一方、システム管理サーバ50は、GIS情報管理サーバ70からの問合せに対する応答処理として、GPS情報のマルチキャストアドレスを提供する(処理S2)。GIS情報管理サーバ70は、図9に示すように、エンコーダ12からマルチキャスト配信されるGPS情報をリアルタイムに取得し、GPS情報DB71に保存する(処理S5)。この場合、GIS情報管理サーバ70は、図10に示すように、システム管理サーバ50から提供されるGPS情報のマルチキャストアドレス、カメラの名称(カメラ14の名称コード)、及びGPS情報(緯度・経度情報)を関連付けてGPS情報DB71に保存する。
GIS情報管理サーバ70は、緯度・経度情報抽出処理部71Cにより、取得したGPS情報から緯度・経度情報を抽出してGPS情報DB71に保存する。従って、GPS情報DB71には、リアルタイムに更新される緯度・経度情報が保存される。GIS情報管理サーバ70は、図9に示すように、GPS情報反映処理部71Dにより、GPS情報DB71に保存されているGPS情報(緯度、経度)を、リアルタイムでGIS情報DB72に反映する。
また、システム管理サーバ50は、GIS情報管理サーバ70からの問合せに対する応答処理として、カメラ情報DB51を参照してカメラ情報を提供する(処理S3)。GIS情報管理サーバ70は、図9に示すように、映像情報管理サーバ60に対して一定周期ごとに問合せし、その応答処理により取得した映像情報(静止画像)を、カメラ情報と共にGIS情報DB72に保存する(処理S9)。
ここで、図11に示すように、GIS情報DB72には、GIS情報の各レイヤの情報として、映像情報720、カメラ情報(カメラ名称、カメラ属性情報、GPS情報含む)721、地図情報722、及び航空写真情報723などが保存される。
GIS情報管理サーバ70は、Web配信サーバ90からのWeb配信情報の問合せに応じて、GIS情報DB72に保存されている各情報(地図情報や映像情報)を処理する。即ち、GIS情報管理サーバ70は、図12に示すように、各レイヤ情報(映像情報720、カメラ情報(カメラ名称、カメラ属性情報、GPS情報含む)721、地図情報722、航空写真情報723)を重ね合わせる処理を実行する。GIS情報管理サーバ70は、重ね合わせ処理した統合情報を、Web配信情報としてWeb配信サーバ90に提供する(処理S10)。
Web配信サーバ90は、図13に示すように、GIS情報管理サーバ70から提供されたWeb配信情報をWeb配信情報DB91に保存する。Web配信サーバ90は、HTTPアクセス問合せ応答処理部90Bにより、Web配信情報を配信する(処理S11)。即ち、Web配信サーバ90は、監視室300Aに設置された端末装置310の操作部350からのHTTPアクセスの問合せに応じて、Web配信情報を配信する。
操作部350のWebブラウザ350Aは、Web配信サーバ90からのWeb配信情報から表示のための情報を取得し、表示処理部350Dに提供する。表示処理部350Dは、Webブラウザ350Aからの情報に基づいて、モニタ装置340の表示画面上に表示するための表示画面情報を生成する。表示画面情報は、地図、カメラ映像(静止画像を含む)、カメラ位置を表示するための情報を含む。
以下、図15から図17を参照し、表示処理部350Dにより生成される表示画面情報に基づいて、モニタ装置340の表示画面上に表示される表示画面の具体例を説明する。
図15に示す表示画面例は、背景の地図画面400上に、カメラのアイコン401をGPS情報(緯度・経度情報)に基づいて配置し、そのカメラ映像の静止画像402を表示したものである。ここで、後述するように、操作部350において、特定のカメラが選択されていない状態では、カメラのアイコン401及び静止画像402は、前述したように、各サーバ50,60,70の処理により、一定周期ごとに更新される。
図16は、特定のカメラが選択される場合の表示画面例である。この場合、図18に示すように、操作部350は、選択されたカメラのエンコーダ12からマルチキャスト配信されるカメラ映像(映像情報)とカメラ位置情報(GPS情報)を、IPネットワーク400を介して受信する(処理S6,S7)。但し、操作部350は、Web配信サーバ90からのWeb配信情報に基づいて、選択したカメラに対応する映像情報及びGPS情報のマルチキャストアドレスを取得する。
図16に示すように、操作部350の表示処理部350Dは、選択したカメラ(カメラA)からの映像を拡大表示(動画表示)し、かつリアルタイムに更新する。また、カメラ位置もリアルタイム更新される。このとき、拡大表示されたカメラAの映像には、カメラ情報(カメラ名称、属性情報など)が表示される。
さらに、図17は、背景として航空写真600を表示させる表示画面例である。この場合、カメラのアイコン401をGPS情報(緯度・経度情報)に基づいて配置し、そのカメラ映像の静止画像402を表示したものである。
なお、端末装置310は、予めシステム管理サーバ50から映像情報及びGPS情報のマルチキャストアドレスを取得することにより、防災センター200Aを介在せずに、ネットワーク100,400から直接的にマルチキャスト配信される映像(GPS情報付き)を受信する構成でもよい。この場合、操作部350は、デコーダ330に対して映像取得命令を発行する。これにより、図18に示すように、デコーダ330は、カメラ14のエンコーダ12からマルチキャスト配信される映像情報(GPS情報を含む)を受信し、モニタ装置340にカメラ映像信号を出力する(処理S8)。端末装置310は、予め用意されたGIS機能と連携し、表示画面の地図上にカメラの位置を示す情報とカメラ映像を表示することが可能である。
以上のように本実施形態によれば、マルチキャスト配信機能を利用して、カメラによる映像と、カメラ(移動カメラ又は仮設カメラ)の位置を示すGPS情報とを関連付けて、さらにGIS機能との連携処理により、カメラ位置(移動位置又は固定位置)を地図上でリアルタイムに確認しながら、例えば災害地などのカメラ映像を監視することが可能となる。従って、例えば各サーバを有する防災センターと監視用端末装置とを連携させて、災害地の様子を地図上でリアルタイムに監視することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…無線子局(移動局)、11…無線装置、12…エンコーダ、
13…GPS装置、14…カメラ(移動カメラ)、15…車両、
20…無線子局(固定局)、21…無線装置、22…エンコーダ、23…GPS装置、
24…カメラ(仮設カメラ)、40…無線親局、41…無線装置、
50…システム管理サーバ、51…カメラ情報データベース(カメラ情報DB)、
60…映像情報管理サーバ、61…映像情報データベース(情報映像DB)、
70…GIS情報管理サーバ、71…GPS情報データベース(GPS情報DB)、
72…GIS情報データベース(GIS情報DB)、90…Web配信サーバ、
100…無線通信ネットワーク、110…無線中継局、
200A,200B…防災センター、300A,300B…監視室、
310…端末装置、330…デコーダ、340…モニタ装置、
350…操作部、400…IPネットワーク、500…GPS衛星。

Claims (10)

  1. ネットワークを介して、カメラからマルチキャスト配信される映像情報と当該カメラの位置情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された映像情報と位置情報をマルチキャストアドレスに基づいてリアルタイムに対応付けて、対応付けられた前記映像情報と位置情報を地図情報に対応付ける連携処理を実行する制御手段と
    を具備することを特徴とする映像監視装置。
  2. 前記連携処理の処理結果に基づいて、前記地図情報に基づいて表示する地図上において、前記カメラの位置を示す情報と前記映像情報とを同時に表示する表示制御処理を実行する表示制御手段を有することを特徴とする請求項1に記載の映像監視装置。
  3. 前記制御手段は、
    前記カメラを特定する情報及び前記映像情報と位置情報の各マルチキャストアドレスを対応付けて保存するカメラ情報データベース手段を有し、
    前記カメラ情報データベース手段を参照して、マルチキャスト配信された映像情報と位置情報とをマルチキャストアドレスに基づいて対応付けるように構成されることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか1項に記載の映像監視装置。
  4. 前記制御手段は、前記カメラから配信された映像情報から静止画像を抽出する手段を含み、
    前記表示制御手段は、
    前記位置情報のリアルタイムでの更新に応じて、前記静止画像をリアルタイムで更新して表示する制御を実行することを特徴とする請求項2に記載の映像監視装置。
  5. ネットワークを介して、カメラからマルチキャスト配信される映像情報と当該カメラの位置情報を受信する受信手段と、
    カメラ、映像情報及び位置情報のそれぞれに対応付けられるマルチキャストアドレスを前記ネットワークから取得する手段と、
    前記マルチキャストアドレスに基づいて、前記カメラから配信された映像情報と位置情報を対応付ける処理をリアルタイムで実行する制御手段と
    を具備することを特徴とする映像監視装置。
  6. 前記制御手段は、
    前記対応付けた前記映像情報と位置情報を、地図情報に対応付ける連携処理を実行する手段を含むことを特徴とする請求項5に記載の映像監視装置。
  7. 無線通信ネットワークに接続する手段と、
    映像を撮影する手段と、
    前記無線通信ネットワークを介して、前記撮影された映像を符号化した映像情報と位置情報をマルチキャスト配信する手段と
    を具備したことを特徴とするカメラ。
  8. ネットワークを介して、カメラ、サーバ、及び端末装置が接続される映像監視システムであって、
    前記サーバは、前記カメラによりマルチキャスト配信される映像情報と当該カメラの位置情報を受信して、当該映像情報と位置情報をマルチキャストアドレスに基づいてリアルタイムに対応付けて、対応付けられた前記各情報を地図情報に対応付ける連携処理を実行し、
    前記端末装置は、前記サーバから連携処理の処理結果に基づいて、前記地図情報に基づいて表示する地図上において、前記カメラの位置を示す情報と前記映像情報とを同時に表示するように構成されていることを特徴とする映像監視システム。
  9. 前記サーバは、前記カメラから配信された映像情報から静止画像を抽出する手段を含み、
    前記端末装置は、前記位置情報のリアルタイムでの更新に応じて、前記静止画像をリアルタイムで更新して表示する制御を実行することを特徴とする請求項8に記載の映像監視システム。
  10. ネットワークを介して、カメラ、サーバ、及び端末装置が接続される映像監視システムに適用する映像監視方法であって、
    前記サーバは、前記カメラによりマルチキャスト配信される映像情報と当該カメラの位置情報を受信して、当該映像情報と位置情報をマルチキャストアドレスに基づいてリアルタイムに対応付けて、対応付けられた前記各情報を地図情報に対応付ける連携処理を実行し、
    前記端末装置は、前記サーバから連携処理の処理結果に基づいて、前記地図情報に基づいて表示する地図上において、前記カメラの位置を示す情報と前記映像情報とを同時に表示するように構成されていることを特徴とする映像監視方法。
JP2011150878A 2011-07-07 2011-07-07 映像監視装置、映像監視システム及び方法 Withdrawn JP2013021398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011150878A JP2013021398A (ja) 2011-07-07 2011-07-07 映像監視装置、映像監視システム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011150878A JP2013021398A (ja) 2011-07-07 2011-07-07 映像監視装置、映像監視システム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013021398A true JP2013021398A (ja) 2013-01-31

Family

ID=47692433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011150878A Withdrawn JP2013021398A (ja) 2011-07-07 2011-07-07 映像監視装置、映像監視システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013021398A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014150483A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Secom Co Ltd 撮影システム
JP2014209315A (ja) * 2013-03-29 2014-11-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、ネットワークカメラ及びシステム
CN104270616A (zh) * 2014-10-20 2015-01-07 魏鹏 一种将视频与地理信息统一化的监控平台
JP2017134466A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 シャープ株式会社 画像処理装置、画像処理システム、移動体、画像処理方法、および画像処理プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014150483A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Secom Co Ltd 撮影システム
JP2014209315A (ja) * 2013-03-29 2014-11-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、ネットワークカメラ及びシステム
CN104270616A (zh) * 2014-10-20 2015-01-07 魏鹏 一种将视频与地理信息统一化的监控平台
JP2017134466A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 シャープ株式会社 画像処理装置、画像処理システム、移動体、画像処理方法、および画像処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105120230B (zh) 无人机图像监控和传输***
US8606298B2 (en) System and method for tracking location of mobile terminal using TV
US9560312B2 (en) Time synchronization of video and data inside a mobile device
KR101719264B1 (ko) 방송 기반 증강 현실 콘텐츠 제공 시스템 및 그 제공 방법
CN105120232B (zh) 无人机图像监控和传输方法
US9903721B2 (en) Method for transferring route and device therefor
KR20140135742A (ko) 통신 디바이스의 물리적 위치를 나타내는 위치 정보를 업데이트하는 방법, 이 방법을 실행하는 컴퓨터 프로그램 물건, 및 위치 정보를 업데이트하는 통신 시스템
EA200701002A1 (ru) Системы наблюдения
JP2013021398A (ja) 映像監視装置、映像監視システム及び方法
KR100920364B1 (ko) 위치 기반 영상 서비스 제공 방법 및 장치
JP5405132B2 (ja) 動画配信サーバ、携帯端末
WO2017155291A3 (en) Method for providing system information to remote ue in wireless communication system and apparatus therefor
JP2015037242A (ja) 受信装置、受信方法、送信装置、及び、送信方法
KR101473984B1 (ko) 모바일 단말을 이용한 현장 정보 수집 시스템
CN102185894B (zh) 多媒体采集传送方法及***
CN108347348A (zh) 一种无线车载视频监控管理***
JP2009009436A (ja) 人工衛星画像要求システム
CN104038741A (zh) 一种视频数据的投影方法
JP6731978B2 (ja) 制御システム、制御方法、サーバ及び制御プログラム
US20120149393A1 (en) Method, System and Apparatus for Acquiring Cell Location Information
WO2013064081A1 (zh) 视频监控方法、装置及***
KR20050100778A (ko) 현장중계시스템 및 그 이용방법
CN105704781A (zh) 一种移动终端定位方法、装置及移动终端
WO2007121033B1 (en) Method and system for communicating incident scene information
CN105847409B (zh) 一种基于SignalR技术的农机远程作业Web实时监测方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141007