JP2012513373A - 放射性核種標識化合物の合成方法 - Google Patents

放射性核種標識化合物の合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012513373A
JP2012513373A JP2011541176A JP2011541176A JP2012513373A JP 2012513373 A JP2012513373 A JP 2012513373A JP 2011541176 A JP2011541176 A JP 2011541176A JP 2011541176 A JP2011541176 A JP 2011541176A JP 2012513373 A JP2012513373 A JP 2012513373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase extraction
solid phase
radionuclide
resin
extraction resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011541176A
Other languages
English (en)
Inventor
グラハム キース
ローター アクセル
フランク ドミニク
Original Assignee
バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2012513373A publication Critical patent/JP2012513373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/42Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by ion-exchange extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/16Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to the conditioning of the fluid carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/42Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the development mode, e.g. by displacement or by elution
    • B01D15/424Elution mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/282Porous sorbents
    • B01J20/285Porous sorbents based on polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • B01J20/287Non-polar phases; Reversed phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/22Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by physical processes, e.g. by filtration, by magnetic means, or by thermal decomposition
    • C22B3/24Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by physical processes, e.g. by filtration, by magnetic means, or by thermal decomposition by adsorption on solid substances, e.g. by extraction with solid resins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/32Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/32Bonded phase chromatography
    • B01D15/325Reversed phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • B01D15/362Cation-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • B01D15/363Anion-exchange
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N2030/009Extraction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、固相抽出樹脂を用いて放射性核種標識または放射性核種標識化合物を溶離させるための方法、このような方法を実施するための装置およびこのような装置を制御するためのコンピュータプログラムに関する。具体的には、本発明に係る方法は、アニオン交換樹脂または逆相樹脂を用いた放射性核種標識化合物の自動合成を可能にし、溶離剤での「パルス」溶離を実施することによってアニオン交換樹脂に結合された放射性核種標識(フッ素18など)または逆相樹脂に結合された放射性核種標識化合物を除去または溶離させる工程を含む。

Description

本発明は、固相抽出樹脂を用いて放射性核種標識または放射性核種標識化合物を溶離させるための方法、このような方法を実施するための装置およびこのような装置を制御するためのコンピュータプログラムに関する。
アニオン交換樹脂または逆相樹脂などの固相抽出樹脂を用いた放射性核種標識化合物の自動合成方法は、かなり以前から当該技術分野において公知である。このような方法は、特に、さまざまな種類の生物学的利用分野向けのトレーサー分子として使用できる放射性標識化合物を生成するために利用されてきた。このような利用分野としては、生物学的関連性をもつ分子に連結されている放射性陽電子放出同位体を使用する核医学における診断法である、陽電子放出型断層撮影法(PET)、マイクロ−PETまたは単光子放出コンピュータ断層撮影(SPECT)が含まれる。
PETで使用されるものとして公知の放射性核種標識化合物としては、患者に投与される放射性トレーサーとしての18F−放射性標識分子があり、放射性同位体の崩壊により放出されたガンマ放射線は、検出システムすなわちいわゆるPETスキャナーにより検出される。
PET走査は、細胞、組織または生体内のそれぞれの放射性トレーサーの生物学的分布パターンを表示する三次元画像を提供し、生体内での生物学的プロセスの検査を可能にする。
トレーサーとして使用される化合物を標識するために用いられる多くの放射性同位体は、比較的短い半減期を有する。詳細には、PET走査において使用される放射性核種は、典型的に、短かい半減期をもつ陽電子放出同位体、例えば炭素11(半減期は約20分)、窒素13(半減期は約10分)、酸素15(半減期は約2分)、フッ素18(半減期は約110分)、ヨウ素131(半減期は約8日)そしてヨウ素124(半減期は約4.2日)である。したがって、迅速にかつ高い収率で実施可能である放射性核種標識化合物を生成するための合成方法を提供することが望ましい。このことは、上述のような医療用途に使用すべき放射性核種標識化合物について特に言えることである。例えば、PETのために使用される18F標識トレーサーは、できるだけ急速に合成および精製される必要がある。
したがって、短時間で実施できて、最終生成物である放射性核種標識化合物の無補正放射化学的収率を増大させる合成方法を提供することが望ましい。
さらに、放射性核種標識化合物を生成するために自動合成方法を使用する場合には、例えば最終生成物の無補正放射化学的収率によって測定される合成結果が、同じ方法を用いて一貫性ある形で反復可能であることが重要である。しかしながら、技術的現状において公知の自動合成の方法は、収率に一貫性のない生成物の生成を結果としてもたらすことが判明した。
したがって、本発明の基礎を成す課題は、固相抽出樹脂上に放射性核種標識または放射性核種標識化合物を溶離させるための方法を提供することにある。本発明は、一貫性ある収率、改善された放射能収率ならびに短い合成時間を可能にする。
溶離方法は、溶離剤を用いたパルス溶離を行うことにより固相抽出樹脂に結合された化合物を除去または溶離する工程を含み、ここでこの化合物は放射性核種標識または放射性核種標識化合物である。
任意には、本発明の方法は、固相抽出樹脂が用いられている放射性核種標識化合物の合成中に使用される。
この課題は、本発明の方法、本発明の装置および本発明のコンピュータプログラムによって解決され、これら全てについて以下でより詳しく記述する。
具体的には、固相抽出(SPE)樹脂を使用する放射性核種標識化合物の合成、詳細には自動合成のための本発明に係る方法は、溶離剤でパルス溶離を行うことにより固相抽出樹脂に結合された化合物を除去または溶離する工程を含む。
「自動合成」という用語は、人手を介すること無く実施される化学合成を意味する。換言すると、それは、少なくとも1台の機械により駆動され制御され、手作業による干渉なく完成されるプロセスを意味する。
以下でさらに詳細に説明するパルス溶離は、意外にも、放射性核種標識化合物の一貫して高い収率および比較的短かい合成時間を可能にする。
この方法は、以下で記述する通り、異なる固相抽出樹脂で実施可能である。本方法では異なる固相抽出樹脂を使用できることから、パルス溶離を、自動合成の異なる工程において起こすことができる。具体的には、パルス溶離は、標識反応の前または後で実施することができ、この反応の中で前駆体分子が反応容器内で放射性核種により標識されて放射性核種標識化合物を形成する。
好ましい実施形態においては、パルス式に溶離される固相抽出樹脂に結合された化合物は、前駆体分子と反応して放射性核種標識化合物を形成するために使用できる放射性核種標識であり得る。代替的には、固相抽出樹脂に結合されている化合物は、例えば反応容器内での前駆体分子と放射性核種標識の反応によって生成された放射性核種標識化合物でもあり得る。
前駆体を標識する目的で前駆体分子と反応させるために生成される放射性核種標識は、イオン交換樹脂の形をした固相抽出樹脂に結合されることが好ましい。
さらに、例えば反応容器内で放射性核種標識と前駆体分子の反応により生成された放射性核種標識化合物が逆相樹脂の形をした固相抽出樹脂上に結合されていることも、同様に好ましい。
したがって、本方法では、放射性核種標識を精製するためのアニオン交換樹脂である固相抽出樹脂を使用することが好ましい。固相抽出樹脂は同様に、詳細には高速液体クロマトグラフィ(HPLC)を用いて、放射性核種標識化合物を精製するための逆相樹脂であり得る。
例えばアニオン交換樹脂または逆相樹脂の形をした固相抽出樹脂は、あらゆる種類の異なる材料を含むかまたはそれから作られていてよい。好適であるのは、シリカまたはその誘導体例えばオクタデシル−シリカ(単官能性C18、三官能性tC18)、C8、tC2、C4、フェニル、HLB(親水性−新油性平衡)Sep‐Pak Dry(無水硫酸ナトリウム)およびケイ酸マグネシウム(Flori−sil(登録商標));AccellTMPlusCM(カルボン酸塩)、AccellTMPlusQMA(第4級メチルアンモニウム)、アルミナA(酸性)、アルミナB(塩基性)、アルミナN(中性)、アミノプロピル(NH2)、シアノプロピル(CN)、ジオール、WCX(弱カチオン交換)、MCX(中カチオン交換)、SCX(強力カチオン交換)、WAX(弱アニオン交換)、MAX(中アニオン交換)、SAX(強アニオン交換)、HILIC(親水性相互作用液体クロマトグラフィ)、およびDNPH−シリカ(シリカ吸着剤上にコーティングされた酸性化ジニトロフェニルヒドラジン試薬)からなる群から選択された材料を含むかまたはこの材料である。これらの材料は全て、樹脂を含む固相抽出カートリッジ内でのそれらの使用に関しても公知である。
本方法は、事実上あらゆる放射性核種標識を用いて実践可能である。放射性核種標識は、フッ素−18[18F]、ブロモ−77[77Br]、ブロモ−76[76Br]、酸素−15[15O]、窒素−13[13N]、炭素−11[11C]、ヨウ素−123[123I]、ヨウ素−124[124I]、ヨウ素−125[125I]、ヨウ素−131[131I]および放射性金属例えばガリウム−67[67Ga]、ガリウム−68[68Ga]、イットリウム−86[86Y]、イットリウム−90[90Y]、ルテチウム−177[177Lu]、テクネシウム−99m[99mTc]、テクネシウム−94m[94mTc]、レニウム186[186Re]、レニウム188[188Re]およびインジウム−1ll[111In]からなる群から選択されることが好ましい。より好ましくは、放射性核種標識はフッ素−18[18F]である。
本発明の方法において、溶離は好ましくは、使用される固相抽出樹脂およびその上に結合される化合物にとって適切であるような溶媒または溶離剤で実施される。固相抽出樹脂の質量との関係における溶離剤の体積の比は通常1:1〜1:15である。より好ましくは、この比は1:2〜1:10であり、さらに一層好ましくは1:2.5〜1:5である。典型的な体積は、樹脂の質量のおよそ2.5倍である。例えば、100mgの樹脂は、250μlの溶離剤で溶離させることができる(溶離剤の体積対SPE樹脂の体積の比=2.5)
溶離は、10℃〜100℃の温度で実施可能である。好ましくは、それは20℃〜50℃の間で実施される。好ましい実施形態において、溶離は周囲温度で実施される。樹脂を溶離するために使用される溶離剤を、好ましくは20℃〜100℃、好ましくは20℃〜50℃の温度まで加熱することも同様にまたは付加的に可能である。
固相抽出樹脂の溶離は、使用される樹脂の種類と同様樹脂から溶離させるべき化合物にも左右される。溶離剤は、(さまざまなpH値の)水、水性緩衝溶液、低級アルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノールおよびイソプロパノール、有機溶媒、例えばアセトン、アセトニトリル(MeCN)、テトラヒドロフラン(THF)、ジクロロメタン(DCM)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、トルエン、ヘキサン、エーテル、酢酸エチルまたは以上のものの混合物を含むかまたはそれらからなる群から選択され得る。溶離剤が水であるかまたは水を含む場合、その水は、pH値を低くするために異なる酸(例えばHCl、H2SO4、H3PO4)を使用し、あるいはpH値を高くするために、異なる金属含有塩基(例えばアルカリ金属の炭酸塩、炭酸水素塩、シュウ酸塩、水酸化物)または有機塩基(例えば水酸化アンモニウムまたは炭酸水素アンモニウム、水酸化テトラアルキルアンモニウムまたは炭酸水素テトラアルキルアンモニウム、水酸化テトラアルキルホスホニウムまたは炭酸水素テトラアルキルホスホニウム)を使用して、その水のpH値を異なるものにすることができる。溶離剤は同様に、イオン液体および/またはキレート部分、例えば18−クラウン−6またはクリプトフィックス2.2.2またはこれらの混合物も含んでなるまたは含有すると考えられる。
本発明の中心的側面は、固相抽出樹脂のパルス溶離である。このパルス溶離は、第1、第2および第3の期間のシーケンスで構成されるものと理解することができる。第1の期間中に、樹脂からの化合物の溶離のため、樹脂上に溶離剤が適用される。この第1の期間の後には第2の期間が続き、この期間中は樹脂上に溶離剤が一切適用されない。その代り、溶離剤は、樹脂からの化合物の効果的な溶離を可能にするため化合物が結合されている樹脂と共にインキュベートされる。次に、溶出液(すなわち溶離剤およびそれまで樹脂に結合していた化合物)が、短い(正または負)の圧力期間(第3の期間)により樹脂から除去され、この圧力期間は、例えば少なくとも1本のカップリングライン好ましくはパルス溶離を可能にするように構成された少なくとも1つのバルブを用いて溶離すべき固相抽出樹脂と連結されているポンプ(圧力ポンプまたは真空ポンプ)または流量調節装置などの、固相抽出樹脂のパルス溶離の実施用手段によって発生させることができる。固相抽出樹脂のパルス溶離を行うための手段が樹脂に直接連結されている、例えば連結用カップリングラインを介してポンプから樹脂に圧力が加えられるようにバルブが開放されている第3の期間の長さは、10〜100秒、好ましくは30〜50秒であり得る。
好ましくは、溶離剤が溶離のため樹脂内に流入する第1の期間とそれに続く、溶離剤が樹脂内に一切流入しない第2の期間そして樹脂を溶離させるための第3の期間の少なくともさらにもう一回のシーケンスが、本発明の方法において実施される。
第1の溶離期間の長さは、0.1〜8秒、好ましくは0.5〜2秒であり得る。第2の期間は、第1の期間とは独立して、同様に0.1〜8秒、好ましくは0.5〜2秒持続し得る。樹脂を溶離させるために加えられる圧力は、一般に、使用される樹脂の種類、溶離剤の種類などにより左右される。例えば、1.5バール(100kN/m2)の正圧を使用することができる。
好ましい実施形態においては、少なくとも第1および第2の期間、任意には第3の期間も少なくとも一回反復される。樹脂からより多くの化合物を溶離させるのに必要である場合、本発明において、第1、第2および任意には第3の期間を含むシーケンスのさらなる反復を実施することができる。第1および第2の期間のみが反復される場合は、第1および第2の期間の反復が実施された後に第3の期間が適用される。反復回数は好ましくは1〜10、より好ましくは3〜5回である。
例えば、本発明の方法においては、1秒の第1の期間としての「オン・サイクル」とそれに続く1秒の第2の期間としての「オフ・サイクル」を用いて、溶離剤の1ml溶液で溶離を実施することができる。これは好ましくは3〜4回反復される。記述された通りのシーケンスが実施された後、固相抽出樹脂に対して連結されているカップリングライン内のバルブが、例えば50秒間開放される。
意外にも、上述の通りの第2の期間中の固相抽出樹脂上の溶離剤のインキュベ―ションおよび短い圧力および時間サイクルでのその放出を伴って実施されるパルス溶離は、溶離溶液がカラム上で再度平衡化しより大量の化合物を樹脂から溶離できることから、化合物のより均質な溶離を結果としてもたらす、ということを発明人らは発見した。
本発明の方法は、当業者により認識されるように、標識すべき少なくとも1つの前駆体分子から広範囲の放射性核種標識または放射性核種標識化合物を得るために使用可能である。
詳細には、本発明は好ましくは、次の4つの異なる群の放射性標識化合物を合成するために使用可能である:
a)第1の化合物群は、参照により本明細書に援用されている国際公開第2006/066104号(WO2006/066104)に記載されている。非常に好適な化合物群は、
Figure 2012513373
という構造式IIIにより表わされる。
b)第2の化合物群は、参照により本明細書に援用されている国際公開第2008/028533号(WO2008/028533)および米国特許第6,870,069号(US6,870,069)に記載されているフェニルオキシアニリン誘導体であり、
Figure 2012513373
という構造式IVにより表わされる[式中、Rは、以上でおよび本明細書中で記述されている通りの放射性核種であり、Fはフッ素である]。
本方法で得ることのできるこの群の特に好ましい化合物は、
Figure 2012513373
という構造式IIで示されているN−[2−(2−[18F]−フルオロエトキシ)−5−メトキシベンジル]−N−(5−フルオロ−2−フェノキシフェニル)−アセトアミド([18F]−FEDAA)である。
c)第3の化合物群は、参照により本明細書に援用されている国際公開第2008/022396号(WO2008/022396)に記載されており、
Figure 2012513373
という構造式Vにより表わされる[式中、D、GおよびLは独立して、CH、CおよびNからなる群から選択され、JおよびMは、JおよびMの少なくとも一方がCであることを条件として、CおよびNからなる群から独立して選択され、ここでD、G、M、JおよびLのうち少なくとも2つがNであり;
Xは、O、NH、(CH2nおよびSからなる群から選択され;
Yは不在であるかまたは、O、NHおよび(CH2nおよびSからなる群から選択され;
ZはNR12およびアリールからなる群から選択され;
1およびR2は独立して、水素、C1−C10アルキル、C1−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され、各々が任意には、ハロゲン、C1−C6アルキルという置換基のうちの1つ以上により置換されているか;
あるいはR1およびR2は、それらが付着させられている窒素と共に、任意にはハロゲンおよびC1−C6アルキルといった置換基の1つ以上と置換された3〜7個の環成員を有する複素環を形成し;
3は、ハロゲン、C1−C10アルキルおよびO−(C1−C10アルキル)からなる群から選択から選択され、ここでC1−C10アルキル基は任意には置換されており;
Eはアリール基またはヘテロアリール基であり、ここで各々は1つ以上の放射性核種標識、例えば18Fまたは、C1−C6アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、QC1−C10アルキル、QC2−C10アルケニル、QC2−C10アルキニル、Q(CH2p−Q−(CH2qCH3またはQ(CH2P−Q−(CH2q−Q−(CH2)rCH3(なおこれらの各々は1つ以上の放射性核種標識、例えば18Fで置換され、ここでp、qおよびrは独立して1〜3の整数であり、QはNH、OおよびSからなる群から選択されている)という置換基のうちの1つ以上で置換されており;
mは、0〜3の数字であり;
nは、1〜4の数字であり、ここでX中のnはY中のnと同じかまたは異なるものであり;
ここでR3がフルオロ置換基であるか、または基Eはフルオロ置換基を含むか、または基Zがフルオロ置換基を含むことが条件であり、さらにまたEが4−フルオロフェニルでないことが条件である]。
本方法で標識できるこの群の特に好ましい化合物は、
Figure 2012513373
という構造式Vbで示されるPBR111である。
d)第4の化合物群は、参照により本明細書に援用されている国際公開第2007/134362号(WO2007/134362)に記述されており、
Figure 2012513373
という構造式VIにより表わされる[式中、Rは放射性核種で置換されたアルキル、または放射性核種で置換されたアルコキシであり;
1、R2およびR3は各々独立してHまたは疎水基であり;R4およびR5は各々独立して、任意にはハロで置換されたアルキルまたは任意にはハロで置換されたアルコキシである]。
本方法で標識可能であるこの群の特に好ましい化合物は、
Figure 2012513373
という構造式VIb中で示されている[18F]DPA−714、すなわちN,N−ジエチル−2−(2−[4−(2−フルオロ−エトキシ)−フェニル]−5,7−ジメチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)−アセトアミドである。
以上で示された放射性核種標識化合物の合成は、好ましくは、放射性核種標識の代わりに離脱基を担持する前駆体から実施される。放射性標識反応は好ましくは、離脱基を放射性核種標識で置換することにより実施される。
PET内で使用すると有利であるという理由から、放射性核種標識化合物が18F標識化合物であることが特に好ましい。
放射性核種標識化合物が18F標識化合物である場合には、それは好ましくは、[18F]−フルオロチミジン([18F]−FLT)、6−[l8F]−フルオロ−L−DOPA、[18F]−フルオロミソニダゾ−ル、1−(5−デオキシ−5−[18F]−フルオロ−α−D−アラビノフラノシル)−2−ニトロイミダゾール([18F]−FAZA)、[18F]−フルオロエチルスピペロン、16a−[18F]−フルオロエストラジオール、シス−4−[18F]−フルオロ−L−プロリン、2−[18F]−フルオロ−1,3,5−トリ−O−ベンゾイル−α−D−リボフラノース([18F]−FMAU)、[18F]−ゼローダ、9−[(4[18F]−フルオロ)−3−ヒドロキシメチルブチル]−グアニジン([18F]−FHBG)、14−[18F]−フルオロ−6−チアヘプタデカン酸([18F]−FTHA)、[18F][18F]−フルオロエチルチロシン([18F]−FET)、2−[18F]−フルオロ−3−[2(S)−2−アゼチジニル−メトキシ]−ピリジンタルトレート([18F]−FAP)、[18F]−フルオロアセテート、[18F]−ファリプリド、[18F]−フルマゼニル、[18F]−フルオロ−アルタンセリン、[18F]−フルオロ−セトペロン、N,N−ジエチル−[18F]−フルオロ−メチルタモキシフェン、N−スクシンイミジル−4−[18F]−フルオロベンゾエート([18F]−SFB)、および2−(1,1−ジシクロプロペン−2−イル)−6−([18F]−フルオロエチル)−メチルアミノ)−ナフタレン([18F]−FDDNP)を含む群から選択される。N−[2−(2−[18F]−フルオロエトキシ)−5−メトキシベンジル]−N−(5−フルオロ−2−フェノキシフェニル)−アセトアミド([18F]−FEDAA)を合成するために本明細書中で記載した方法を使用することが特に好ましい。[18F]−FEDAAは、患者の体内の神経情報を検出するためにPET画像形成で使用するのに特に適している。
好ましい実施形態においては、本方法は、放射性核種標識化合物がワンポット合成において合成されるような形で実施可能である。ワンポット反応は、単一のバイアル内で実施可能である化学反応であり、この単一のバイアルに対し必要な全ての試薬が続けて添加され、所望の放射性核種標識化合物を得るための後続する化学反応のために反応溶液またはその一部分を別のバイアルに移す必要は全く無い。この点において、例えば、酸または塩基の添加による1つまたは複数の保護基の分割が後続する[18F]放射性標識化反応を、ワンポット反応とみなすことができる。
さらに、ワン工程合成方法である本発明の方法で放射性核種標識化合物を生成することが可能である。ワン工程反応は、必要な試薬全てを一度に混合することができ、所望の放射性核種標識化合物を得るために別の試薬を後から添加する必要が全くない化学反応である。
本発明の基礎をなす課題は同様に、放射性核種標識または放射性核種標識化合物を溶離させるため、詳細には、以上でおよび本明細書中に記述に記述されている通りの方法を実施するための装置によっても解決される。このような装置は、化合物を結合させるのに適した固相抽出樹脂を伴う少なくとも1つのカートリッジと、少なくとも1つの溶離手段または溶離剤を用いて固相抽出樹脂からの化合物のパルス溶離を行うための手段とを含んでなるかまたは収納している。この溶離手段は、ポンプまたは流量調整弁であってよい。
固相抽出樹脂からの化合物のパルス溶離は、
a)少なくとも1つの気体、好ましくは不活性ガス例えばヘリウム、アルゴン、窒素またはその任意の混合物を用いて固相抽出樹脂に対して圧力を加えることまたは、
b)固相抽出樹脂に真空を加えること、
のいずれかによって行なうことができる。
固相抽出樹脂のパルス溶離は、圧力または真空をパルス式に樹脂に加え、結果として、樹脂に結合された化合物のパルス溶離を得ることができるような形で、少なくとも1つのバルブを通して固相抽出樹脂と溶離手段を連結する少なくとも1本のカップリングラインを開閉することにより、実施される。したがって、溶離手段は、例えば、真空ポンプ、(正)圧ポンプまたは流量調整弁であり得る。圧力または真空により溶離され得る固相抽出樹脂を収納するモジュールは、当該技術分野において公知であり、市販されている。
装置は同様に、放射性核種と前駆体とを反応させるための反応容器を含んでいてよい。装置の追加の特徴は、詳細には、本発明に係る装置の好ましい実施形態を記述する図3の説明から演繹されてよい。
本発明の基礎をなす課題は同様に、詳細にはフロッピー(登録商標)ディスク、USBスティックまたはCDなどの記憶装置上に記憶された場合の、詳細にはコンピュータ上で使用された場合の、以上でおよび本明細書中で記述されている通りの装置を制御するためのコンピュータプログラムまたはコンピュータプログラム製品によっても解決される。このようなプログラムは、溶離剤を用いた固相抽出樹脂のパルス溶離を行うために少なくとも1つのポンプを制御することにより、化合物を結合させるための、詳細には以上および本明細書中に記述されている通りに化合物を結合させるための、固相抽出樹脂を収納するカートリッジのパルス溶離を可能にするような形で構成されている。
詳細には、このプログラムは、溶離剤と共にパルス式に(正)圧力または真空(負圧)を加えることにより化合物を溶離させるべき固相抽出樹脂とポンプなどの溶離手段とを連結している少なくとも1本のカップリングラインを開閉させるための少なくとも1つのバルブの開閉を制御する。
装置およびコンピュータプログラムのさらなる特徴は、本明細書中で示されている方法についての記述から明らかである。
18F]−FEDAAの放射性合成のための反応スキームを示す。 典型的な18F−標識化合物の合成の工程の流れ図を示す。 放射性核種標識化合物として[18F]−FEDAAの自動合成に特に適した、少なくとも1つの固相抽出樹脂を伴う放射性核種標識化合物の自動合成用の装置を示す。 18F]−FEDAAの放射性合成において非パルス溶離方法を使用した後に自動合成装置内部で使用されたQMAカートリッジ上に残された残留活性の表を示す。 18F]−FEDAAの放射性合成においてパルス溶離方法を使用した後に自動合成装置内部でQMAカートリッジ上に残された残留活性の表を示す。 18F]−FEDAAの放射性合成において非パルス溶離方法を使用した後に自動合成装置内部でChromafix C18カートリッジ上に残された残留活性の表を示す。 18F]−FEDAAの放射性合成においてパルス溶離方法を使用した後に自動合成装置内部でChromafix C18カートリッジ上に残された残留活性の表を示す。 18F]−FEDAAについてのUVおよび放射能(ガンマ)クロマトグラフィを示す。10分間水中45%MeCNと10分間水中95%MeCNで1ml/分の流量で、ACE C18 3μ 4.6×50mmカラムの形をした固相抽出樹脂を用いた放射性核種標識化合物としての[18F]−FEDAAのHPLC。
図1は、[18F]の形をした放射性核種標識を用いた標識を通して前駆体分子としての化合物(I)から[18F]−FEDAA(II)を放射性合成するための反応スキームを示す。
図2は、18F−放射性標識化合物を生成するための好ましい合成方法の工程の流れ図を示す。
図3は、放射性核種標識化合物の自動合成用の装置1(合成機)のスキームを示す。詳細には、図示した装置は、以上でおよび本明細書で記述されている通りの少なくとも1つの固相抽出(SPE)樹脂を含む放射性核種標識化合物の自動合成用の方法を実施するために使用可能である。この装置は、[18F]−FEDAAの自動放射性合成に特に適している。
図3に示されている装置1の使用は、図1に示した反応にしたがった前駆体分子(I)からの[18F]−FEDAA(II)の合成と合わせて記述される。前駆体分子(I)は、反応中で18F−放射性核種標識により置換される保護(離脱)基としてメシレート基を含んでいる。
使用される化学物質および反応パラメータに関する詳細は、それが本明細書中に言及されていないかぎり、例えばMadingら、Annual report 2002、Institute of Bioinorganic and Radiopharmaceutical Chemistry、FZR−363、40から得ることができる。
放射性核種標識として、標的流体中に含まれる[18F]−フッ素イオンが、第1のバルブ3と第2のバルブ4を含む第1の補給ライン2を介して第4級メチルアンモニウム樹脂(QMA)の形をした第1の固相抽出樹脂10上に導入される。QMAカラム10は、吸着に基づく標的流体からの[18F]−フッ素イオンの抽出を可能にする。第1の固相抽出樹脂10は、第1の固相抽出樹脂上の放射能を測定するために測定用チャンバ(図示せず)内に位置づけされる場合がある。ここでは、0.5mol/lのK2CO3溶液で前処理され水で洗浄されたQMAカートリッジの形をした第1の固相抽出樹脂10上に5GBg[18F]が捕捉された。
第1の固相抽出樹脂10は、第2のバルブ4も同じく収納する第1のカップリングラインを介して、第1の貯蔵容器5と連結されている。この第1の貯蔵容器5は、含水アセトニトリル中のKryptofix2.2.2および炭酸カリウムの溶液(溶離剤)を収納している。第1の貯蔵容器5の中味は、真空または窒素などのキャリヤガスを用いて第1の固相抽出樹脂10上に適用され得る。さらに、第1の固相樹脂10は、反応容器20にも連結されており、この容器内で前駆体分子と放射性核種標識(ここでは[18F]−フッ素)の標識化が発生する。第1の固相抽出樹脂10は、第3のバルブ8および第4のバルブ9を収納する第2のカップリングライン17を介して反応容器20と連結されている。
第1の固相抽出樹脂10から、第3のバルブ8とのカップリングラインを介して第1の固相抽出樹脂10から第2の貯蔵容器内へと、分離された[18O]H2Oが除去される。
図3を見ればわかるように、反応容器20は、第7のバルブ28を伴う第3のカップリングライン18を介して、放射性核種で標識すべき前駆体分子のための第3の貯蔵容器22に連結される。反応容器20は同様に、第8のバルブ29を伴う第4のカップリングライン19を介して溶離剤のための第4の貯蔵容器24にも連結されている。第2のカップリングライン17および第3のカップリングライン18を介して、放射性核種標識(ここでは[18F]−フッ素)と前駆体分子(図1の化合物I)の両方を、前駆体の標識が起こる反応容器20内に運ぶことができ、こうして放射性核種標識化合物(ここでは[18F]−FEDAA)が形成される。抽出物は、第2のカップリングライン17および第3のカップリングライン18を通して、真空または水素などの気体を用いて反応容器20内に運ばれる。反応容器20を、第5のカップリングライン21を通してヘリウムなどの不活性ガスで充填することができる。反応容器20から気体を放出するために、反応容器20の排気を可能にする第5のバルブ14および第6のバルブ16を伴って、第6のカップリングライン13が反応容器20に連結されている。
放射性核種標識(ここでは[18F]−フッ素)は、パルス溶離を用いてQMAカラム10の形をした第1の固相抽出樹脂から溶離させられる。溶離剤として、cryptofix K2.2.2./K2CO3の溶液(0.2mlのH2Oと0.8mlのアセトニトリル(ACN)中に1.0mgのK2SO3と5.0mgのK2.2.2)を溶解させたものが使用され、これは5秒の第1の期間中QMAカラム10内に注入され、その後に5秒の第2の期間(インキュベーション期間)が続く。その後、5秒間QMAカラム10内への溶離剤の注入がもう一度実施され(別の第1の期間)、その後、5秒のインキュベーション期間(別の第2の期間)が続く。第1および第2の期間は、パルス溶離シーケンスの一部である。
具体的には、QMAカートリッジ10から溶離された[18F]は反応容器20内に移された。溶離は、上述の通り、5秒のサイクル時間で第2のバルブ4(ACG−SV1)により輸入管類(afferent tubing)をくり返し閉鎖および再開放することによって、パルスパターンで実施された。溶離剤は、第1のカップリングライン17を介して反応容器20内に移動し、そこで真空および窒素を用いて乾燥させる。反応容器20内への溶離剤の移送は、真空ポンプ23の形をした溶離手段によって生成されている真空を用いて、第3の期間中実施される。真空ポンプ23は、このポンプにより生成される真空が第1の固相抽出樹脂10からの放射性核種標識(ここでは[18F]−フッ素)の溶離および反応容器20内へのその移送を可能にするような形で第3のバルブ8および第4のバルブ9と共に位置づけされる必要のある第5のバルブ14および第6のバルブ16を伴う第6のカップリングライン13を介して、反応容器20に連結されている。
その後、第3のカップリングライン18を介して第3の貯蔵容器22から反応容器20に前駆体(ここでは、図1に示されている化合物I)が添加される。反応容器20内の反応混合物20は、120℃の温度まで加熱され、5分間インキュベートされる。こうして、ここでは[18F]−FEDAAである放射性核種標識生成物が形成される。反応容器20の所要温度を得るために、装置1は、加熱冷却手段20aそして撹拌手段20bを収納している。
反応容器20内で放射性核種標識化合物を形成するための前駆体の放射性核種標識が完了した後、生成物は、第9のバルブ32を収納する第7のカップリングライン31を介して反応容器20から流体センサー35まで移動させられる。
流体センサー35は、第7のカップリングライン31内の流体を検出し、プリカラム49の形をした第2の固相抽出樹脂上に合成済みの放射性核種標識化合物を投入するため試料補給バルブ36の直前に配置されており、このプレカラムからこの放射性核種標識化合物は、逆相樹脂または分取HPLCカラム50の形をした第3の固相抽出樹脂上に投入されている。
ここでは[18F]−FEDAAである放射性核種標識化合物の第2の固相抽出樹脂49および/または第3の固相抽出樹脂50からの溶離は、この例においてはパルス式に実施されない。しかしながらパルス溶離を可能にするような形でHPLCポンプ55を構成することも同様に可能である。このとき、第2の固相抽出樹脂49および第3の固相抽出樹脂50のパルス溶離を可能にするべくポンプ55および/または少なくとも1つのバルブを制御するために、コンピュータ上で動作させられるプログラムまたはコンピュータプログラムによりポンプ55を制御できると考えられる。
HPLCカラム50から溶離された放射性核種標識化合物は次に、水(15ml)の入ったバイアル45内に移される。結果として得た溶液は、C18カラムの形をした第4の固相抽出樹脂60上に移され、ここで「捕捉される」。C18カラムはその後水(2ml)で洗浄される。このC18カラム60の溶離は同様にパルス溶離を用いて実施され、これを通して放射性核種標識化合物は生成物バイアル70内に移送される。C18カラム60からの[18F]−FEDAAの溶離のためには、第6の貯蔵容器67内に貯蔵されたエタノール(1000μl)が使用される。このエタノールは、第10のバルブ77と第11のバルブ78を伴う第8のカップリングライン75を通して以上で記述したパルス式にC18−カラム60上に運ばれる(1秒のサイクル時間で)。C18−カラム60の溶離は、さらに3回パルス式に第12のバルブ81を開閉しその後50秒間開放状態に置くことにより実施される。
放射性核種標識化合物としての[18F]−FEDAAの合成
図3に示されている自動放射性標識(ここでは放射性フッ素化)用の装置を用いて、[18F]−FEDAAを合成した。
0.5mol/lのK2CO3溶液で前処理し水で洗浄したQMAカートリッジの形をした第1の固相抽出樹脂上で5GBq[18F]を捕捉した。その後、60℃に予熱した反応装置内へ、K222/K2CO3溶液(0.2mlのH2Oと0.8mlのアセトニトリル(ACN)中に1.0mgのK2CO3、5.0mgのK222)を溶解させたものを用いて[18F]を溶離した。5秒のサイクル時間でバルブ(ACG−SV1)により輸入管類をくり返し閉鎖および再開放することで、パルス式に溶離を実施した。
乾燥窒素の穏やかな流れに補助された弱真空下で10分間110℃まで加熱することにより、溶媒を蒸発させた。[18F]KF/K2.2.2.の乾燥後、DMF(600μl)中に溶解させた2mgの前駆体を添加し、120℃の反応温度で加熱した。5分後に、加熱を停止し、反応装置を2分間室温まで冷却した。反応混合物を、分取HPLC用に使用される溶離剤(60/40の割合のMeCN/水)3mlで希釈し、溶液を分取HPLC分離に適用した。
18F]−FEDAAを含む画分を切り離し、水で希釈し、次に、Chromafix C18カートリッジの形をした第2の固相抽出樹脂上で捕捉した。カートリッジを水で洗浄し、1秒のサイクル時間とそれに続く50秒のバルブ開放で、バルブ(ACG−SV1)により輸入管類をくり返し閉鎖し再開放することによって、パルスパターンで1000μlのエタノールで[18F]−FEDAAを溶離させた。
QMAカートリッジに対する[18F]の添加からC18カートリッジの溶離に至るまでの合計合成時間は50分かかり、文献((J.Med.Chem.、2004、47、2228−2235))で報告された2%〜60%に比べて、一貫して50%〜60%の崩壊補正済み放射化学的収率を提供する。

Claims (17)

  1. パルス溶離を行うことにより固相抽出樹脂上で放射性核種標識または放射性核種標識化合物を溶離させる方法。
  2. 固相抽出樹脂を用いて放射性核種標識化合物を合成する方法において、
    − パルス溶離を行うことによって固相抽出樹脂から固相抽出樹脂に結合した化合物を溶離させる工程、
    を含む方法。
  3. 自動合成方法である請求項2に記載の方法。
  4. 前記固相抽出樹脂に結合された化合物が、
    − 前駆体分子と反応して放射性核種標識化合物を形成するための放射性核種標識、または、
    − 反応容器内で放射性核種標識と前駆体分子を反応させることにより生成される放射性核種標識化合物、
    である、請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記固相抽出樹脂が、シリカまたはその誘導体、例えばオクタデシル−シリカ(単官能性C18、三官能性tC18)、C8、tC2、C4、フェニル、HLB(親水性−新油性平衡)Sep‐Pak Dry(無水硫酸ナトリウム)およびケイ酸マグネシウム(Florisil(登録商標));AccellTMPlusCM(カルボン酸塩)、AccellTMPlusQMA(第4級メチルアンモニウム)、アルミナA(酸性)、アルミナB(塩基性)、アルミナN(中性)、アミノプロピル(NH2)、シアノプロピル(CN)、ジオール、WCX(弱カチオン交換)、MCX(中カチオン交換)、SCX(強力カチオン交換)、WAX(弱アニオン交換)、MAX(中アニオン交換)、SAX(強アニオン交換)、HILIC(親水性相互作用液体クロマトグラフィ)、およびDNPH−シリカ(シリカ吸着剤上にコーティングされた酸性化ジニトロフェニルヒドラジン試薬)からなる群から選択された材料を含むか、またはこれらの材料で作られている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記固相抽出樹脂が、放射性核種標識を結合させるためのアニオン交換樹脂である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記固相抽出樹脂が、特にHPLCを用いて、放射性核種標識化合物を精製するための逆相樹脂である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記放射性核種標識が、フッ素−18[18F]、ブロモ−77[77Br]、ブロモ−76[76Br]、酸素−15[15O]、窒素−13[13N]、炭素−11[11C]、ヨウ素−123[123I]、ヨウ素−124[124I]、ヨウ素−125[125I]、ヨウ素−131[131I]および放射性金属、例えばガリウム−67[67Ga]、ガリウム−68[68Ga]、イットリウム−86[86Y]、イットリウム−90[90Y]、ルテチウム−177[177Lu]、テクネシウム−99m[99mTc]、テクネシウム−94m[94mTc]、レニウム−186[186Re]、レニウム−188[188Re]およびインジウム−1ll[111In]からなる群から選択される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 固相抽出樹脂の質量に対する固相抽出樹脂から化合物を溶離させるための溶離剤の体積の比が、約1:1〜約1:15である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記固相抽出樹脂が、水、水性緩衝溶液、低級アルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノールおよびイソプロパノール、有機溶媒、例えばアセトン、アセトニトリル(MeCN)、テトラヒドロフラン(THF)、ジクロロメタン(DCM)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、トルエン、ヘキサン、エーテル、酢酸エチルまたはこれらの混合物を含むか、あるいはこれらからなる群から選択される溶離剤を用いて溶離される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記パルス溶離が、
    − 溶離剤が溶離のため固相抽出樹脂中に流入している第1の期間と、それに続く
    − 固相抽出樹脂中に溶離剤が全く流入していない第2の期間と、それに続く
    − 溶出液が固相抽出樹脂から流出している第3の期間と、
    を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. − 第1の期間の長さが0.1秒〜5秒、好ましくは0.5秒〜2秒であり、
    − 第2の期間の長さが0.1秒〜5秒、好ましくは0.5秒〜2秒であり、かつ/または、
    − 第3の期間の長さが10秒〜100秒、好ましくは30秒〜50秒である、
    請求項11に記載の方法。
  13. 第1の期間および第2の期間のシーケンスが少なくとも1回、好ましくは最高10回、より好ましくは最高5回反復される、請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記放射性核種標識化合物が、式III、IV、VおよびVIの化合物からなる群から選択される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 放射性核種標識または放射性核種標識化合物を溶離させるため、特に請求項1〜14に記載の方法を行うための装置において、
    − 化合物を結合させるための固相抽出樹脂を収納するカートリッジと、
    − 固相抽出樹脂のパルス溶離を行うための手段と、
    を備える装置。
  16. 固相抽出樹脂のパルス溶離を行うための手段が、圧力ポンプ、真空ポンプまたは流量調整弁である、請求項15に記載の装置。
  17. 請求項15または16に記載の装置を制御するための、特にコンピュータ上で使用される場合のコンピュータプログラムにおいて、固相抽出樹脂のパルス溶離を行うためにポンプを制御することにより、化合物を結合させるための固相抽出樹脂を収納するカートリッジのパルス溶離を可能にするように構成されているコンピュータプログラム。
JP2011541176A 2008-12-22 2009-12-12 放射性核種標識化合物の合成方法 Pending JP2012513373A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08075961.6 2008-12-22
EP08075961 2008-12-22
PCT/EP2009/008901 WO2010072342A2 (en) 2008-12-22 2009-12-12 A method for the synthesis of a radionuclide-labeled compound

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012513373A true JP2012513373A (ja) 2012-06-14

Family

ID=41606732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541176A Pending JP2012513373A (ja) 2008-12-22 2009-12-12 放射性核種標識化合物の合成方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110305618A1 (ja)
EP (1) EP2379757A2 (ja)
JP (1) JP2012513373A (ja)
KR (1) KR20110106895A (ja)
CN (1) CN102292461A (ja)
CA (1) CA2747575A1 (ja)
WO (1) WO2010072342A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010223827A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Japan Atomic Energy Agency 抗体標識が可能な無担体177Luの分離精製法
JP2018515543A (ja) * 2015-05-20 2018-06-14 アウト アンド アウト ケミストリー エスピーアールエル 放射性医薬品を調製する複数の合成プロセスを連続して行う方法、この方法を行うためのデバイスおよびカセット

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9017724B2 (en) 2004-02-24 2015-04-28 The General Hospital Corporation Catalytic radiofluorination
GB201420094D0 (en) * 2014-11-12 2014-12-24 Ge Healthcare Ltd Flouride trapping arrangement
EP1990310A1 (en) * 2007-04-23 2008-11-12 Trasis S.A. Method for the preparation of reactive 18F fluoride, and for the labeling of radiotracers, using a modified non-ionic solid support and without any evaporation step
JP5501339B2 (ja) 2008-03-21 2014-05-21 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション アルツハイマー病及び関連疾患の検出及び治療のための化合物及び組成物
WO2012092394A1 (en) 2010-12-29 2012-07-05 Cardinal Health 414, Llc Closed vial fill system for aseptic dispensing
US20130102772A1 (en) 2011-07-15 2013-04-25 Cardinal Health 414, Llc Systems, methods and devices for producing, manufacturing and control of radiopharmaceuticals-full
US9417332B2 (en) 2011-07-15 2016-08-16 Cardinal Health 414, Llc Radiopharmaceutical CZT sensor and apparatus
WO2013012813A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Cardinal Health 414, Llc Modular cassette synthesis unit
WO2013012817A1 (en) * 2011-07-15 2013-01-24 Cardinal Health 414, Llc Methods and compositions for drying in the preparation of radiopharmaceuticals
GB201223178D0 (en) 2012-12-21 2013-02-06 Ge Healthcare Ltd Dose recordal
EP3068747A1 (en) * 2013-11-13 2016-09-21 GE Healthcare Limited Dual run cassette for the synthesis of 18f-labelled compounds
EP3143626A1 (en) 2014-05-13 2017-03-22 Paul Scherrer Institut Production of 43sc radionuclide and radiopharmaceuticals thereof for use in positron emission tomography
GB201420093D0 (en) * 2014-11-12 2014-12-24 Ge Healthcare Ltd Pet tracer purification system
CN105778981B (zh) * 2014-12-23 2017-09-01 中国石油天然气股份有限公司 固相萃取富集柴油中含氮化合物的方法
CN104991013B (zh) * 2015-06-18 2017-03-01 北京市农林科学院 一种用于链格孢毒素检测的多功能净化柱及其使用方法
CN105148558B (zh) * 2015-08-11 2017-05-10 北京农业质量标准与检测技术研究中心 一种净化真菌毒素的固相萃取柱及其应用
CN106178596B (zh) * 2016-09-13 2018-08-17 中华人民共和国张家港出入境检验检疫局 固相萃取加压装置
PL3401283T3 (pl) * 2017-05-10 2020-05-18 ITM Isotopen Technologien München AG Sposób wytwarzania wysoce oczyszczonego materiału 68ge do celów radiofarmaceutycznych
EP4041426A4 (en) * 2019-10-12 2022-11-23 Artms Products, Inc. GALLIUM-68 ISOLATION SYSTEMS AND METHODS
CN111485123B (zh) * 2020-04-13 2022-04-19 中国科学院近代物理研究所 一种从大量、低比活度Mo溶液中分离99mTc的装置及方法
CN112827472A (zh) * 2020-12-30 2021-05-25 中国原子能科学研究院 固相萃淋材料、其制备方法及其在废液中提取锝的应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891649A (en) * 1996-08-08 1999-04-06 California Institute Of Technology Real-time biochemical assay telemetering system
US6870069B2 (en) 2003-01-10 2005-03-22 National Institute Of Radiological Sciences Phenyloxyaniline derivatives
WO2005044758A1 (ja) * 2003-11-11 2005-05-19 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. 放射性フッ素標識化合物の製造方法
AU2005316421B2 (en) * 2004-12-17 2012-04-05 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Stilbene derivatives and their use for binding and imaging amyloid plaques
WO2007041486A2 (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Microfluidic chip for synthesizing radioactively labeled molecules suitable for human imaging with positron emission tomography
KR20090028714A (ko) * 2006-05-19 2009-03-19 더 유니버시티 오브 시드니 전좌 단백질(18 KDA)의 리간드로서의 2-아릴피라졸로[L,5-α]피리미딘-3-일 아세트아미드 유도체
EP2752415B8 (en) * 2006-08-24 2017-11-15 Australian Nuclear Science & Technology Organisation Fluorinated ligands for targeting peripheral benzodiazepine receptors
EP1894915A1 (en) * 2006-09-04 2008-03-05 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Phenyloxyaniline derivatives
WO2008140616A2 (en) * 2006-12-21 2008-11-20 Hammersmith Imanet Limited Nucleophilic radiofluorination using microfabricated devices
KR101009712B1 (ko) * 2007-02-22 2011-01-19 재단법인 아산사회복지재단 양성자성 용매와 이에 녹는 염들을 이용한 음이온 교환고분자 지지체로부터의 플루오린-18 플루오라이드 용리와이를 이용한 플루오린-18의 표지방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010223827A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Japan Atomic Energy Agency 抗体標識が可能な無担体177Luの分離精製法
JP2018515543A (ja) * 2015-05-20 2018-06-14 アウト アンド アウト ケミストリー エスピーアールエル 放射性医薬品を調製する複数の合成プロセスを連続して行う方法、この方法を行うためのデバイスおよびカセット

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010072342A3 (en) 2010-08-19
WO2010072342A2 (en) 2010-07-01
CA2747575A1 (en) 2010-07-01
KR20110106895A (ko) 2011-09-29
CN102292461A (zh) 2011-12-21
US20110305618A1 (en) 2011-12-15
EP2379757A2 (en) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012513373A (ja) 放射性核種標識化合物の合成方法
EP3653621B1 (en) Apparatus for synthesizing the imaging agent 4-chloro-2-(1,1-dimethylethyl)-5-[[4-[[2-(fluoro-[18f])ethoxy]methyl]phenyl]methoxy]-3(2h)-pyridazinone (fluorpiridaz [18f])
CA2930479C (en) Dual run cassette for the synthesis of 18f-labelled compounds
Solbach et al. Efficient radiosynthesis of carbon-11 labelled uncharged Thioflavin T derivatives using [11C] methyl triflate for β-amyloid imaging in Alzheimer's disease with PET
Banister et al. Fluorine-18 chemistry for PET: a concise introduction
US8968701B2 (en) Usage of low to medium-pressure liquid chromatography for the purification of radiotracers
BR112012030935B1 (pt) método para a produção de ligantes de beta-amiloide marcados com f-18
Modemann et al. 2-[18F] Fluorophenylalanine: Synthesis by nucleophilic 18F-fluorination and preliminary biological evaluation
JP2006525279A (ja) 求核性フッ素化装置及び方法
AU2016347483B2 (en) Method
Lakshminarayanan et al. Fully automated synthesis of O-(2′-[18F] fluoroethyl)-l-tyrosine ([18F] FET) using solid phase extraction (SPE) purification with neutral alumina
Zhao et al. VMAT2 imaging agent, D6-[18F] FP-(+)-DTBZ: Improved radiosynthesis, purification by solid-phase extraction and characterization
Fedorova et al. A facile direct nucleophilic synthesis of O-(2-[18 F] fluoroethyl)-l-tyrosine ([18 F] FET) without HPLC purification
Teodoro et al. A high-yield automated radiosynthesis of the alpha-7 nicotinic receptor radioligand [18F] NS10743
Kirjavainen et al. 18F-labeled norepinephrine transporter tracer [18F] NS12137: radiosynthesis and preclinical evaluation
JP2021519756A (ja) 固相抽出
Halder et al. Deoxyfluorination of phenols for chemoselective 18F-labeling of peptides
TW200841885A (en) The fabrication method of 18F positron-emitting radioactive isotope labeled serotonin transporter imaging agent and its device
Mandaric Development of an 18F radiolabeling method using solid phase chemistry
Liu et al. Automated synthesis of N‐(2‐[18F] Fluoropropionyl)‐l‐glutamic acid as an amino acid tracer for tumor imaging on a modified [18F] FDG synthesis module
WO2023229997A1 (en) Cgmp-compliant automated [18f]fspg production for clinical examination
VanBrocklin PET Radiochemistry
Kilbourn et al. Fluorine-18 radiopharmaceuticals
Mothes Radiosynthesis of the first [18F]-Nanocyclix® TKI-PET radiotracer targeting activated EGFR positive lung tumors
AU2022393769A1 (en) Method for the preparation of a composition comprising dissolved [18f]fluoride and composition obtainable by the method