JP2012508770A - 非脳組織におけるアミロイドβ負荷の変更 - Google Patents

非脳組織におけるアミロイドβ負荷の変更 Download PDF

Info

Publication number
JP2012508770A
JP2012508770A JP2011536527A JP2011536527A JP2012508770A JP 2012508770 A JP2012508770 A JP 2012508770A JP 2011536527 A JP2011536527 A JP 2011536527A JP 2011536527 A JP2011536527 A JP 2011536527A JP 2012508770 A JP2012508770 A JP 2012508770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease
compound
subject
brain
liver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011536527A
Other languages
English (en)
Inventor
サトクリフ,ジェイ.グレガー
イー. ブルーム,フロイド
エス. ヒルブッシュ,ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MODGENE LLC
Original Assignee
MODGENE LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MODGENE LLC filed Critical MODGENE LLC
Publication of JP2012508770A publication Critical patent/JP2012508770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4709Amyloid plaque core protein
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2814Dementia; Cognitive disorders
    • G01N2800/2821Alzheimer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)

Abstract

本発明は、非神経(すなわち、末梢)細胞、体液、または組織によって示されるアミロイドβペプチド(Aβ)のレベルを調節するための方法および組成物に関する。本発明はまた、γセクレターゼ活性を選択的に調節(例えば、阻害)することによるAβレベルの調節にも関する。本発明はまた、アルツハイマー病等の脳内Aβ疾患の症状を予防するか、治療するか、または寛解させるために、直接的または間接的のいずれかで非神経組織におけるγセクレターゼの調節をもたらす化合物を投与することによって、Aβ関連疾患を含むが、これに限定されない疾患の症状を予防するか、治療するか、または寛解させる方法にも関する。

Description

発明の詳細な説明
本出願は、2008年11月13日に出願された米国特許仮出願第61/114,459号、および2009年8月3日に出願された第61/230,926号の優先権を主張するものであり、それらの各々は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
〔技術分野〕
本発明は、非神経(すなわち、末梢)細胞、体液、または組織によって示されるアミロイドβペプチド(Aβ)のレベルを調節するための方法および組成物に関する。本発明はまた、末梢組織中のγセクレターゼ活性を選択的に調節(例えば、阻害)することによる、脳内Aβレベルの調節にも関する。本発明はさらに、直接的または間接的のいずれかでγセクレターゼの調節をもたらす化合物を末梢投与することによって、これに限定されないが、神経Aβ関連疾患を含む疾患の症状を予防するか、治療するか、または寛解させる方法に関する。本発明はまた、アルツハイマー病の症状を予防するか、治療するか、または寛解させるための、末梢投与によるγセクレターゼ活性の調節因子の使用にも関連する。
〔背景技術〕
アミロイドβ(Aβ)ペプチドは、アルツハイマー病に関連する前駆体タンパク質であるβアミロイド前駆体タンパク質(APP)の代謝物であり、アルツハイマー病(AD)の主要な病原性決定因子であると考えられている。ADは、脳の脆弱な領域内、特に前頭皮質および海馬における、加齢によるAβの蓄積によって特徴付けられる神経変性疾患である(Terry RD.J Geriatr Psychiatry Neurol 19:125−128,2006)。Aβは、高次および基本的な神経プロセスの両方を統合する脳領域の能力低下の原因となる、進行性の神経細胞脱落をもたらす病原性作用を有する。低下が進行するにつれ、罹患した個人は認知症および生活の質の悪化に直面し、最終的に致死的な状態となる(Brookmeyer R,Johnson E,Ziegler−Graham K,Arrighi HM.Alzheimer’s Dement 3:186−191,2007、Powers JM.Neurobiol Aging 18:S53−S54,1997)。
ADの発症は、加齢に関連する自然な生化学的プロセスの結果であり、人が十分に長く生きれば、最終的にはほぼ全ての個人に該疾病の症状が現れると考えられている。加齢は、85歳以上の人々の25〜50%に見られるADの最も大きな既知のリスク因子である(Giacobini E.Ann NY Acad Sci 920:321−327,2000)。所与の個人にとって、疾患が現れる時期は付加的な一連のリスク因子の結果であり、それらのうちのいくつかは環境的原因に起因する可能性があるが、それらの多くは個人の遺伝的に受け継がれた特質に起因するものであり、個人の遺伝子の構造および活性における自然の変動により、相互作用が複雑に交錯するタンパク質集団が形成され、程度の差こそあるものの、その個人をADに罹り易くする。タンパク質産物がADのリスクに影響を及ぼす遺伝子のうちのいくつかは同定されている。例えば、血清タンパク質であるアポリポタンパク質Eをコードする、e2、e3、およびe4と称される遺伝子の共通する3つの変異体が存在する。e4をコードする対立遺伝子を受け継いだ個人は、ADのリスクが平均よりも高く、e4対立遺伝子を持たない個人よりも早期に発症する傾向にある。両方の両親からe4対立遺伝子を受け継いだ個人は、早期発症型ADのリスクがさらに高く、一方、e2対立遺伝子を持つ個人はリスクが非常に低く、例え発症するとしても、平均よりも遅くに該疾病を発症する(Cedazo−Minguez A.J Cell Mol Med.11:1227−38,2007)。また、外傷性脳損傷および反復性頭部外傷も、脳内Aβの沈着および認知障害を加速することが分かっている(Uryu et al.J.Neurosci.22(2):446(2002)。
全部ではないがほとんどのADは、各個人のリスク閾値に関連するある程度の遺伝的要素を有すると考えられる。しかしながら、ヒトADのうちのいくつかの形態は、特に高度に遺伝的である。これらの遺伝的形態は、この神経変性疾患と関連し、該疾患のプロセスを開始する中心的な役割を果たすタンパク質をコードする単一遺伝子における、稀な突然変異に起因する。これらの遺伝子における突然変異は、遺伝性であり得るか、または散発的に発生し得る。
これらの遺伝子のうちの1つは、アミロイド前駆体タンパク質(APP)をコードする(Tanzi RE.Ann Med.21:91−94,1989)。APPは膜タンパク質であり、その生化学的機能は現在のところ不明である。APPは、いくつかの内因性プロテアーゼによるタンパク質分解の基質であり、タンパク質分解は、種々の構造を有する断片を遊離させることが分かっている。プロテアーゼ活性のうちの2つは、βセクレターゼおよびγセクレターゼと称される。βセクレターゼによるAPPのタンパク質分解は、後に複数部位でγセクレターゼによって切断され、Aβペプチドを産生することが可能な断片を生成する。γセクレターゼは、いくつかのタンパク質の複合体であり(プレセニリン1およびプレセニリン2を含む)、γセクレターゼによるAPPの切断は、37〜43個のアミノ酸残基に及ぶ複数のAβアイソフォームを産生する(例えば、Steiner H,Fluhrer R,Haass C.,J Biol Chem.2008 Jul23を参照のこと)。42残基形態のAβが最も病原性が高いと考えられている(Wolfe MS.Biochemistry 45:7931−7939,2006)。42残基のAβ断片は、ADに罹患した脳内に沈着するプラークの形成に加えて、認知障害を引き起こすと考えられるオリゴマー構造を形成する(Barten DM,Albright CF.Mol Neurobiol 37:171−186,2008)。
タンパク質切断部位近くのADクラスタの素因となるAPPにおける変異が、病原性Aβ断片が生成される速度、それらの安定性、およびオリゴマーを形成するそれらの能力に影響を及ぼす(Selkoe DJ.Physiol Rev 81:741−766,2001)。そのようなAPPの変異を受け継いだ個人は、通常50代でADの兆候を示すのに対し、散発性ADは個人が70代に達するまで一般的ではない(Waring SC,Rosenberg RN.Arch Neurol.65:329−34,2008)。
γセクレターゼ酵素の完全な分子同定はいまだに不明である。γセクレターゼ活性には、プレセニリン1または密接に関連するプレセニリン2が必要である。プレセニリン1が遺伝的に欠失している胚に由来する培養細胞では、γセクレターゼ活性が80%減少する。プレセニリン1およびプレセニリン2の両方を持たない細胞では、γセクレターゼ活性が全て失われる。γセクレターゼ活性のペプチド模倣阻害剤はプレセニリン1および2と架橋させることができ、これらのタンパク質が切断の触媒サブユニットであることを示唆している。しかしながら、大きな複合体として細胞クロマトグラフから単離されたγセクレターゼ活性は、1Mダルトンより大きい。最近の遺伝子研究により、γセクレターゼ活性に必要とされるさらに3つのタンパク質、ニカストリン、aph−1、およびpen−1が同定された(Francis et al.,2002,Developmental Cell 3(1):85−97、Steiner et al.,2002,J.Biol.Chemistry:277(42):3906239065、およびLi et al.,2002,J.Neurochem.82(6):1540−1548)。高分子量複合体におけるプレセニリンの蓄積は、これらのタンパク質を持たない細胞内で改変される。γセクレターゼのプレセニリン1およびプレセニリン2成分をコードする遺伝子における稀な変異もまた、早期発症型ADの高いリスクを付与する(Waring SC,Rosenberg RN.Arch Neurol.65:329−34,2008)。
第3の酵素であるαセクレターゼは、β部位とγ部位との間の前駆体タンパク質を切断し、Aβの産生を妨げ、非病理学的なP3として知られる約3kDaのペプチドを放出する。βおよびαセクレターゼの両方による切断もまた、それぞれ、sAPPβおよびsAPPαとして知られる、可溶性のAPPの分泌型断片を生じさせる。sAPPαの断片は、神経保護性であることが示されている。
これらの遺伝学的観察ならびに豊富な生化学的および神経解剖学的な実験の結果として、Aβ、具体的にはAβ−42の産生および蓄積を増加させる生化学的事象がADの発症および進行を加速させる、というモデルが出現した。したがって、治療および予防プログラムは、Aβの産生を減少させること、またはその蓄積を低下させることを目的としている。
現在のAD治療は、脳内におけるAβの産生および/または蓄積を減少させることに重点を置いている。いくつかのアプローチが目下のところ開発中である(Rojas−Fernandez CH,Chen M,Fernandez HL.Pharmacotherapy 22:1547−1563,2002;Hardy J,Selkoe DJ.Science.297:353−356,2002)。ADの素因となるAPPを導入され、さらに不活性化ノックアウト突然変異をβセクレターゼ遺伝子中に担持するマウスが、脳内においてほぼ完全なAβの減少を示した(Luo Y,Bolon B,Kahn S,Bennett BD,Babu−Khan S,Denis P,Fan W,Kha H,Zhang J,Gong Y,Martin L,Louis JC,Yan Q,Richards WG,Citron M,Vassar R.Nat Neurosci 4:231−232,2001)。しかしながら、それにもかかわらず、そのようなマウスが、認知障害、早死、およびミエリン形成不全を示すことが証明された(Ohno M,Chang L,Tseng W,Oakley H,Citron M,Klein WL,Vassar R,Disterhoft JF.Eur J Neurosci 23:251−260,2006、Ohno M,Sametsky EA,Younkin LH,Oakley H,Younkin SG,Citron M,Vassar R,Disterhoft JF.Neuron 41:27−33,2004、Laird FM,Cai H,Savonenko AV,Farah MH,He K,Melnikova T,Wen H,Chiang H−C,Xu G,Koliatsos VE,Borchelt DR,Price DL,Lee H−K,Wong PC.J Neurosci 25:11693−11709,2005、Dominguez D,Tournoy J,Hartmann D,Huth T,Cryns K,Deforce S,Serneels L,Camacho IE,Marjaux E,Craessaerts K,Roebroek AJ,Schwake M,D’Hooge R,Bach P,Kalinke U,Moechars D,Alzheimer C,Reiss K,Saftig P,De Strooper B.J Biol Chem 280:30797−30806,2005、Hu X,Hicks CW,He W,Wong P,Macklin WB,Trapp BD,Yan R.Nat Neurosci 9:1520−1525,2006)。このことから、正常な神経機能のためには脳内におけるβセクレターゼの活性が必要であり、βセクレターゼの脳内活性を低下させる治療剤は有害な副作用を有する可能性があるという結論に至る。また、強力な脳透過性のβセクレターゼ阻害剤を設計することは困難であり(Barten DM,Albright CF.Mol Neurobiol37:171−186,2008)、ADの薬物療法に関する研究を行う者の目標となっている。
γセクレターゼ阻害剤が脳内Aβを減少させる効果についても研究されている。脳透過性のγセクレターゼ阻害剤が、Aβの合成を低下させ、ADのマウスモデルにおいて認知障害を減少させることが分かっている(Barten DM,Meredith JE Jr,Zaczek R,Houston JG,Albright CF.Drugs R D 7:87−97,2006)。しかしながら、γセクレターゼはAPPの他にも標的を有し(Pollack SJ,Lewis H.Curr Opin Investig Drugs 6:35−47,2005)、そのうちの1つが膜貫通型受容体のノッチファミリーである。γセクレターゼ阻害剤の慢性投与によるノッチシグナル伝達の阻害は、消化管、脾臓、および胸腺において、研究された化合物を使用してインビボで達成可能であるAβ阻害の程度を制限する変化を引き起こす(Searfoss GH,Jordan WH,Calligaro DO,Galbreath EJ,Schirtzinger LM,Berridge BR,Gao H,Higgins MA,May PC,Ryan TP.J Biol Chem 278:46107−46116,2003、Wong GT,Manfra D,Poulet FM,Zhang Q,Josien H,Bara T,Engstrom L,Pinzon−Ortiz M,Fine JS,Lee HJ,Zhang L,Higgins GA,Parker EM.J Biol Chem 279:12876−12882,2004、Milano J,McKay J,Dagenais C,Foster−Brown L,Pognan F,Gadient R,Jacobs RT,Zacco A,Greenberg B,Ciaccio PJ.Toxicol Sci 82:341−358,2004)。
米国特許出願第20020128319 Al号は、特定の非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDS)が、APPの切断に由来するAβ40およびAβ42を発現する細胞培養物におけるAβ42の産生および/またはレベルを減少させると述べている。高レベルのAβ42がADの主要リスク因子であるという確かな証拠が存在するため、そのような薬剤は、ADの予防、遅延、または進行の逆転に有用である可能性がある。しかしながら、そのような薬剤を使用することの欠点は、Aβ42を著しく減少させるにはNSAIDSの大量摂取が必要であり、出血性潰瘍を含む著しい消化器系の副作用が、長期にわたる高用量のNSAIDS使用と関連していることである(Langman et al.,1994,Lancet 343:1075−1078)。また、Aβ40、およびAβ42低下薬による影響を受けない他の形態からのアミロイド形成に起因するアルツハイマー病の未知のリスクが依然として存在する。したがって、当該技術分野において、Aβの産生の制御に関連する疾病または疾患の治療薬を開発する必要性がある。
あるクラスの化合物が、ノッチシグナル伝達に影響を与えずにAβの産生を減少させることが分かっている。この化合物のクラスは、阻害剤2と称される、チロシンキナーゼ阻害剤イマチニブメシラート(STI−571、商標名GLEEVEC)および関連化合物、6−(2,6−ジクロロフェニル)−8−メチル−2−(メチルスルファニルフェニル−アミノ)−8H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オンを含む(Netzer WJ,et al.,Proc Natl Acad Sci USA.100:12444−12449,2003)。また、各々、参照により本明細書に組み込まれる米国特許公開第2004/0028673号およびPCT特許公開第WO2004/032925号も参照のこと。現在、STI−571は、骨髄性白血病および消化管間葉性腫瘍の治療のために承認されている。STI−571は、白血病細胞におけるこの薬剤の重要な標的のうちの1つであるAblチロシンキナーゼを必要としない機構を介して、APPでトランスフェクトされた神経芽細胞腫細胞およびトランスフェクトされた細胞の無細胞抽出液の両方におけるAβの産生を強力に減少させる(Netzer、上記参照)。「阻害剤2」と称されるSTI−571および関連化合物は、胎齢18日のラットの大脳皮質から調製した一次ニューロンの培養物においてAβの産生を減少させることが分かっており(Netzer、上記参照)、これらの薬剤が、内因性遺伝子およびトランスフェクトされたAPP遺伝子の両方に由来するタンパク質のタンパク質分解処理に影響を与えることを示唆している。
GLEEVECの商品パンフレットによると、STI−571は経口的に投与される。該薬剤は、脳内におけるAβの蓄積に与える影響について調査されており、該薬剤は、血液脳関門の透過性が不良であることが分かっている。STI−571を投与された白血病患者において、該薬剤の脳脊髄液(CSF)レベルは血中レベルよりも92倍低かった(Takayama N,Sato N,O’Brien SG,Ikeda Y,Okamoto S.Br J Haematol.119:106−108,2002)。したがって、ADの潜在的治療薬として、該薬剤を非修飾形態において利用することは却下された(Netzer、上記参照)。
血液脳関門の透過性不良を考慮して、STI−571が脳内Aβに与える影響を調査している研究者達は、STI−571または阻害剤2をモルモットの脳の髄腔内に送達するために、移植された浸透圧性の小型ポンプを使用した(Netzer、上記参照)。Netzerらは、脳内におけるAβの蓄積の減少を観察したが、それにもかかわらず、「Gleevecおよび関連薬剤の場合において、治療効果の可能性を向上させるためには、高い血液脳関門透過性を達成するための能力が必要である」と結論付けた(Netzer、上記参照)。
脳内におけるAβのレベルを効果的に減少させる治療薬の必要性が依然として存在する。
〔発明の概要〕
本発明は、末梢(非脳、非CNS)組織を検査および/または治療することによって、脳内Aβ疾患を治療、予防、または監視する方法に関する。いくつかの好ましい実施形態において、末梢組織は肝臓を含み、他の実施形態において、末梢組織は血液および/または血清を含む。いくつかの実施形態において、本発明は、ADの存在またはADに対する素因について対象を評価することと、Aβの蓄積または産生を調節する化合物を末梢投与することと、ADまたはADの進行について上記対象を評価することと、を含む。
本発明は、対象の肝臓を治療することによる、ADの治療または予防に関連する方法、組成物、およびプロセスを提供する。具体的には、本発明は、産生の直接的な阻害によって(例えば、APPの発現の阻害によって)、または、肝臓におけるAβの産生、プロセシング、蓄積、もしくは輸送を調節する因子を調節することによって、同じく対象の肝臓におけるAβの産生、プロセシング、蓄積、または輸送を改変することに関する。そのような因子は、γセクレターゼ、プレセニリン1、プレセニリン2、ApoE、カルミリン、ニューグリン(neugrin)、イノシトール1,4,5−三リン酸受容体(InsP3R)またはSmad相互作用タンパク質−1(SIP1、Zfhx1bによってコードされる)、クラスタリン(CLUによってコードされ、ApoJとしても知られる)、ホスホイノシトール結合クラスリン集合タンパク質(PICALMによってコードされる)、補体成分受容体1(CR1によってコードされる)、およびその調節因子を含むが、これらに限定されない。本発明は、調節されると、直接的(例えば、APPの産生もしくはプロセシングに作用することによって)または間接的(例えば、APPに作用する因子に作用する因子に同じく作用することによって)のいずれかで、対象の肝臓におけるAβの産生に影響を与える任意の因子を調節することによる、ADの治療または予防を包含する。本発明は、調節の性質によって、または対象の肝臓におけるAβを調節するために作用する因子の同一性もしくは数によって限定されない。
いくつかの実施形態において、本発明は、脳内Aβ疾患を有するかまたは脳内Aβ疾患の素因があると診断された対象を治療する方法であって、末梢組織におけるAβの産生を調節する化合物を末梢投与することを含む、方法を提供する。いくつかの好ましい実施形態において、化合物はAβの産生を阻害する。特に好ましい実施形態において、末梢投与される化合物は、2.0未満、より好ましくは1.5未満、さらにより好ましくは約1.0未満の分配係数を有する。特に好ましい実施形態において、化合物は、血液脳関門を実質的に横断しない。
いくつかの実施形態において、本発明は、対象における脳内Aβ疾患または脳内Aβ疾患に対する素因のために対象を治療する方法であって、上記対象の末梢組織における遺伝子の発現を調節する化合物を末梢投与することを含む、方法を提供する。好ましい実施形態において、上記遺伝子の上記発現の調節は、上記末梢組織におけるAβの産生または蓄積の調節をもたらす。特定の好ましい実施形態において、末梢組織は対象の肝臓である。
本発明は、APPの発現および/またはプロセシングを改変することを含むが、これに限定されない、肝臓におけるAβの産生に影響を与える任意の方法を包含する。いくつかの実施形態において、本発明は、Psen1、ApoE、InsP3R、Psen2、APP、Cib1、Ngrn、Zfhx1b、CLU(ApoJとしても知られる)、PICALM、およびCR1遺伝子のうちの1つ以上の発現を調節する化合物を末梢投与することを含む方法を提供する。いくつかの実施形態において、本発明の方法は、プレセニリン2、カルミリン、ニューグリン、Zfhx1b、クラスタリン、ホスホイノシトール結合クラスリン集合タンパク質、補体成分受容体1のうちの1つ以上の活性、またはAPPの発現もしくは活性を調節する化合物を末梢投与することを含む。いくつかの実施形態において、これらの遺伝子または活性のうちの1つ以上は、対象の肝臓において調節される。いくつかの実施形態において、調節は、発現または活性の阻害を含み、いくつかの実施形態において、調節は、発現または活性の刺激を含む。
いくつかの実施形態において、本発明は、例えば、脳内Aβ疾患を治療する方法であって、脳内Aβ疾患の存在または脳内Aβ疾患に対する素因について対象を評価するステップと、Aβの産生を調節する化合物を末梢投与するステップであって、化合物は、血液脳関門を実質的に透過しない、末梢投与するステップと、脳内Aβ疾患または脳内Aβ疾患の進行について対象を評価するステップと、を含む、方法を含む。いくつかの実施形態において、例えば、脳内Aβ疾患の状態に対する治療の効果を判定するために(例えば、疾病の発症または発生の速度または軽減に与える影響を判定するため)、治療の前および後の評価結果を比較することがさらに企図される。Aβの産生の調節は、いずれか特定の調節の手段または経路に限定されない。産生の調節は、例えば、APPの発現の改変(例えば、減少)、またはAPPをプロセシングしてAβにすることの改変を含んでもよい。
いくつかの実施形態において、本発明は、脳内Aβ疾患の存在または脳内Aβ疾患に対する素因について対象を評価するステップと、Aβの蓄積を調節する化合物を末梢投与するステップであって、化合物は、血液脳関門を実質的に透過しない、末梢投与するステップと、脳内Aβ疾患または脳内Aβ疾患の進行について対象を評価するステップと、を含む。Aβの蓄積の調節は、いずれか特定の手段に限定されない。蓄積の調節は、例えば、Aβの産生を減少させることおよび/もしくはAβの分解もしくはクリアランスを増加させること、または異なる特性を有する修飾形態(例えば、非病原性形態)を産生するためのAβの改変を含んでもよい。
本発明のいくつかの実施形態、Aβの産生および/または蓄積の調節において、投与される化合物はγセクレターゼ活性の調節因子を含み、いくつかの好ましい実施形態において、化合物はγセクレターゼ活性の阻害剤を含むことが企図される。
本発明のいくつかの実施形態、Aβの産生および/または蓄積の調節において、投与される化合物はプレセニリン2の調節因子を含むことがさらに企図される。いくつかの好ましい実施形態において、化合物はプレセニリン2の阻害剤を含む。いくつかの実施形態において、化合物はアミロイド前駆体タンパク質の切断の調節因子を含み、いくつかの実施形態において、化合物はアミロイド前駆体タンパク質の切断の阻害剤を含む。
いくつかの実施形態において、化合物は、STI−571、化合物1、化合物2、LY450139、GSI−953、フロリザン、およびE2012(Eisei)化合物、またはその血液脳関門不透過性変異体からなる群から選択される組成物を含む。特に好ましい実施形態において、組成物は、2.0未満、より好ましくは1.5未満、さらにより好ましくは約1.0未満の分配係数(例えば、オクタノール/水系において)を有する。特に好ましい実施形態において、化合物は、血液脳関門を実質的に横断しない。
いくつかの実施形態において、化合物は干渉オリゴヌクレオチドを含み、好ましい実施形態において、化合物は干渉RNAを含む。さらにより好ましい実施形態において、干渉RNAは、siRNA、shRNA、およびmiRNAからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、干渉RNAは、アミロイド前駆体タンパク質のRNAを標的とする干渉RNAを含み、他の実施形態において、干渉RNAは、プレセニリン2のRNAを標的とする干渉RNAを含む。
いくつかの実施形態において、化合物は、脳内Aβ関連疾患のリスクもしくは重症度を治療する、寛解させる、または低下させるための既知の治療薬をさらに含むことが企図される。特定の好ましい実施形態において、既知の治療薬は、カンナビノイド、ジメボン、プレドニゾン、イブプロフェン、ナプロキセン、インドメタシン、スタチン、選択的エストロゲン受容体分子、降圧剤、α遮断薬、β遮断薬、αβ遮断薬、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、アンジオテンシン受容体遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、および抗酸化剤からなる群から選択される。
本発明の方法における上記化合物の末梢投与は、いずれか特定の経路に限定されない。投与経路は、目(点眼)、口(経口)、皮膚(経皮)、鼻(経鼻)、肺(吸入)、口腔粘膜(頬側)、耳から、注射(例えば、静脈内、皮下、腹腔内等)等を含むが、これらに限定されない。特定の好ましい実施形態において、末梢投与することは、経口投与することを含む。
本発明の方法のいくつかの実施形態において、評価することは、精神状態の評価を含む。いくつかの好ましい実施形態において、評価することは、神経心理学的検査および脳画像診断のうちの1つ以上を含む。
いくつかの実施形態において、本発明は、対象における脳内Aβ疾患のリスクまたは存在を評価する方法であって、上記患者の末梢組織におけるAβのレベルを判定することを含む、方法を提供することが企図される。いくつかの他の実施形態において、本発明は、対象における脳内Aβ疾患を監視する方法であって、上記患者の末梢組織におけるAβのレベルを判定することを含む、方法を提供する。いくつかの実施形態において、末梢組織は血液であり、いくつかの実施形態において、末梢組織は血清である。いくつかの特に好ましい実施形態において、監視することは、複数の時点で上記末梢組織におけるAβを測定することを含む。
これまで開示した方法の好ましい実施形態において、脳内Aβ疾患はアルツハイマー病である。
いくつかの実施形態において、本発明は、対象における脳内Aβ疾患を監視する方法であって、上記対象の末梢組織における遺伝子産物の発現または活性の分析を含む、方法を提供する。特定の好ましい実施形態において、遺伝子産物は、Psen2、APP、Cib1、Ngrn、およびZfhx1bからなる群から選択される遺伝子に由来する。
いくつかの実施形態において、本発明は、脳内Aβ疾患の存在または脳内Aβ疾患に対する素因について対象を評価するステップと、血液脳関門を横断する末梢Aβの輸送を阻害する化合物を末梢投与するステップであって、上記化合物は抗Aβ抗体ではない、末梢投与するステップと、を含む、方法を提供する。好ましい実施形態において、本発明は、脳内Aβ疾患または脳内Aβ疾患の進行について上記対象を評価することをさらに含む。特に好ましい実施形態において、脳内Aβ疾患はアルツハイマー病である。
いくつかの実施形態において、本発明は、脳内Aβ疾患の治療のための遺伝子標的を同定する方法であって、肝臓における発現レベルを有する遺伝性の遺伝子マーカーを同定するために、上記Aβ疾患を有するかもしくはその素因がある第1の親からと、上記Aβ疾患に対する減少した感受性を有する第2の親からとの、子孫の肝臓遺伝子発現プロファイルを比較することを含み、上記第1の親の肝臓における発現レベルに対する上記子孫の肝臓における上記遺伝性の遺伝子マーカーの発現の増加または減少は、上記第2の親に由来する上記遺伝子マーカーの遺伝と相関する、方法を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、Aβ疾患を有するかまたは発症する素因がある対象の末梢組織におけるAβの産生の調節において使用するための、STI−571、化合物1、化合物2、LY450139、GSI−953、フロリザン、およびE2012化合物、またはその血液脳関門不透過性変異体からなる群から選択される、化合物を含む。いくつかの実施形態において、Aβ疾患は脳内Aβ疾患である。特に好ましい実施形態において、化合物は、2.0未満、より好ましくは1.5未満、さらにより好ましくは約1.0未満の分配係数を有する。特に好ましい実施形態において、化合物は、血液脳関門を実質的に横断しない。
いくつかの実施形態において、本発明は、Aβ疾患を有するかまたは発症する素因がある対象の肝臓におけるAβの産生の調節(例えば、阻害)において使用するための、STI−571、化合物1、化合物2、LY450139、GSI−953、フロリザン、およびE2012化合物、またはその血液脳関門不透過性変異体からなる群から選択される、化合物を提供する。いくつかの実施形態において、Aβ疾患は脳内Aβ疾患である。特に好ましい実施形態において、化合物は、2.0未満、より好ましくは1.5未満、さらにより好ましくは約1.0未満の分配係数を有する。特に好ましい実施形態において、化合物は、血液脳関門を実質的に横断しない。
いくつかの実施形態において、本発明は、脳内Aβ疾患を有するかまたは発症する素因がある対象の末梢組織においてAβの産生を調節するための薬物を製造するための、イマチニブ(STI−571)、WGB−BC−15、化合物1、化合物2、LY450139、GSI−953、フロリザン、およびE2012化合物、その血液脳関門不透過性変異体、ならびに/またはその薬学的に許容される塩からなる群から選択される化合物の使用に関する。好ましい実施形態において、薬物は経口投与のために処方される。特に好ましい実施形態において、末梢組織は肝臓を含む。さらにより得に好ましい実施形態において、化合物は、2.0未満、好ましくは1.5未満、さらにより好ましくは約1.0未満の分配係数を有する。特に好ましい実施形態において、化合物は、血液脳関門を実質的に横断しない。いくつかの好ましい実施形態において、本発明は、脳内Aβ疾患を有するかまたは発症する素因がある対象の肝臓においてAβの産生を阻害するための薬物の製造における、イマチニブまたはその薬学的に許容される塩の使用に関する。
本発明はまた、脳内Aβ疾患の治療のための第2の治療薬を含む薬物を製造するための上記化合物の使用も提供する。いくつかの実施形態において、第2の治療薬は、イマチニブ(STI−571)、WGB−BC−15、化合物1、化合物2、LY450139、GSI−953、フロリザン、およびE2012化合物、その血液脳関門不透過性変異体、ならびに/またはその薬学的に許容される塩から選択される。特定の好ましい実施形態において、第2の治療薬は、カンナビノイド、ジメボン、プレドニゾン、イブプロフェン、ナプロキセン、インドメタシン、スタチン、選択的エストロゲン受容体分子、降圧剤、α遮断薬、β遮断薬、αβ遮断薬、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、アンジオテンシン受容体遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、および抗酸化剤からなる群から選択される1つ以上の作用物質を含む。上記方法および組成物の特定の特に好ましい実施形態において、化合物は、メシラート塩の形態でイマチニブを含む。
〔図面の簡単な説明〕
(図1A)Psen2座位でマウスの遺伝子型と比較した、被験マウス由来の肝臓試料におけるPsen2のmRNA量を比較するグラフを示す。
(図1B)Psen2座位の遺伝子型(B6/B6またはD2/D2)を、最大89個の組換え自殖(RI)系統由来の6個の組織(任意の単位)におけるPsen2のmRNA濃度にプロットしたグラフを示す。親のC57およびDBA値は、RI株の値の隣にプロットされている。いくつかの組織は、Psen2座位でヘテロ接合性である単一RI株からのデータを有し、それらはB6/D2としてプロットに表される。データは、GeneNetwork.orgより取得した(J.Wang,R.W.Williams,K.F.Manly KF,Neuroinformatics 1,299(2003))。肝臓は、各プローブについて、最初に発現データを肝臓の蛍光シグナル対基準mRNA試料によって生成される蛍光シグナルの比率として表した。2つのチャネルにおけるシグナルの非直線性に合わせて調整する、ロバストなLOWESS平滑化法を用いてデータを正規化した。次いで、これらの比率のログベース2(中央値)を計算した。値−1は、肝臓における発現が、対照における発現のおよそ1/2であることを意味し、値−2は、肝臓における発現が、対照における発現のおよそ1/4であることを意味する等。反対に、値+2は、肝臓における発現が、肝臓において4倍大きいことを意味する。肝臓データセットは、D.Gatti,et al.,Hepatology 46,548(2007)に記載される40個の組換え自殖系統に由来する。他の組織については、発現値および代替の正規化法は示される通りであった(Wang、上記参照)。
(図2)STI−571、メシラート塩GLEEVEC(登録商標)、STI−571変異体(「WGB−BC−15」)、化合物1(PD173955,Moasser et aI.,1999,Cancer Research 59:6145−6152、Wisniewski et al.,Cancer Research 2002,62(15):4244−55)、および化合物2(PD166326;Wisniewski et al.,Cancer Research 2002,62(15):4244−55)の化学構造を示す図である。
(図3A〜F)末梢投与されたSTI−571が血漿および全脳のAβレベルに与える影響を示す。野生型B6およびD2マウス(8〜12週齢[A〜F]または15〜18月齢[G、H])に腹腔内注射によって薬剤またはビヒクルを1日2回7日間投与した。図3Aは、生理食塩水ビヒクル(レーン1、2、9、および10)または3用量のSTI−571で処理した幼若D2マウス由来の血漿におけるAβ六量体のレベルを示すウエスタンブロットであり、レーン3、4、11、および12は1mg/kgを用いた結果を示し、レーン5、6、13、および14は10mg/kgを用いた結果を示し、レーン7、8、15、および16は100mg/kgを用いた結果を示す(n=群当たり4匹)。図3Bは、図3Aのウエスタンブロット像を棒グラフで定量化したものである。図3Cは、生理食塩水ビヒクルまたは20mg/kgのSTI−571で処理した幼若B6マウス由来の脳抽出物におけるAβ六量体のレベルを示すウエスタンブロットである(n=群当たり合計10匹、n=5のみをウエスタンブロットに示す)。図3Dは、図3Cのウエスタンブロット像を棒グラフで定量化したものである。図3Eおよび3Fは、生理食塩水ビヒクルまたは20mg/kgのSTI−571で処理した老B6マウスの脳抽出物(E)または血漿(F)中のAβ六量体のレベルを示す棒グラフである(n=群当たり4匹)。
(図4)被験マウス由来の肝臓試料におけるNgrnのmRNA量を、Ngrn座位でのマウスの遺伝子型と比較するグラフを示す。
(図5)図1Bに示す40個の組換え自殖系統のCib1(図5A)またはZfhx1b(図5B)遺伝子型(B6/B6、B6/D2、またはD2/D2)対カルミリン(図5A)またはZfhx1b(図5B)の肝臓におけるmRNA濃度(任意の単位)をプロットするグラフを示す。データはGeneNetwork.orgより取得し(Wang、上記参照)、肝臓データセットは、Gatti、上記参照によって記載される。
〔定義〕
本明細書で使用される場合、用語「対象」および「患者」は、交換可能に使用される。本明細書で使用される場合、用語「対象(単数)」および「対象(複数)」は、動物、好ましくは、非霊長類(例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ロバ、ヤギ、ラクダ、ネコ、イヌ、モルモット、ラット、マウス、ヒツジ)および霊長類(例えば、カニクイザル等のサル、ゴリラ、チンパンジー、およびヒト)を含む哺乳類であり、好ましくはヒトを指す。一実施形態において、対象は、アルツハイマー病(AD)に罹患する対象である。
本明細書で使用される場合、用語「Aβ関連疾患」または「Aβ疾患」は、Aβレベルの異常または調節不全を伴う疾病(例えば、アルツハイマー病)または状態(例えば、老人性認知症)である。Aβ関連疾患は、AD、頭部外傷関連アミロイド疾患、ダウン症候群、および封入体筋炎を含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「疾病のリスクがある」は、特定の疾病を経験する素因がある対象(例えば、ヒト)を指す。この素因は、遺伝的(例えば、遺伝性疾病等の疾病を経験する特定の遺伝的傾向)であってもよいか、または他の因子(例えば、年齢、体重、環境条件、環境中に存在する有害な化合物に対する曝露等.)に起因するものであってもよい。よって、本発明は、いずれか特定のリスクに限定されることを意図せず、また、本発明は、いずれか特定の疾病に限定されることも意図しない。
本明細書で使用される場合、用語「疾病に罹患する」は、特定の疾病を経験しているか、または特定の疾病を有すると診断された対象(例えば、ヒト)を指す。本発明は、いずれか特定の兆候もしくは症状、または疾病に限定されることを意図しない。よって、本発明は、対象が特定の疾病に関連する指標(例えば、兆候および症状)のうちの少なくともいくつかを示し、任意の範囲の疾病(例えば、亜臨床症状から進行した疾病まで)を経験する対象を包含することが意図される。
本明細書で使用される場合、用語「疾病」および「病的状態」は、正常な機能の遂行を妨害または変更する、生きている動物またはその器官もしくは組織のうちのいずれかの正常な状態の任意の障害に関連し、また、環境因子(心的外傷、身体外傷、栄養不良、産業災害、または気候等)、特定の感染体(寄生虫、細菌、またはウイルス等)、生物に固有の欠陥(種々の遺伝的異常)、またはこれらおよび他の因子の組み合わせに対する反応であるかもしれない、状態、兆候、および/または症状を説明するために交換可能に使用される。
本明細書で使用される場合、用語「ADを有する対象」または「ADを示唆する兆候、症状、病態のうちいずれかを呈する対象」または「ADを示唆する兆候、症状、病態のうちいずれかを呈することが疑われる対象」は、周知のADの兆候、症状および病態に基づいて、ADを有するかまたは有する可能性があると同定または診断された対象を指す。
本明細書で使用される場合、用語「ADを示唆する病態を呈するリスクがある対象」および「ADのリスクがある対象」は、ADを発症するリスクがあると同定された対象を指す。
本明細書で使用される場合、用語「AD治療薬」とは、ADを治療または予防するために使用される作用物質を指す。そのような作用物質は、これらに限定されないが、小分子、薬剤、抗体、医薬品等を含む。
本明細書で使用される場合、用語「認知機能」は、考える、判断する、集中する、または記憶する能力を一般的に指す。したがって、用語「認知機能の低下」は、考える、判断する、集中する、または記憶する能力の低下または欠如を指す。
本明細書で使用される場合、用語「調節する(modulate)」、「調節する(modulates)」、「調節された」、または「調節」は、それらの通常の意味を有するものとし、「増強する」、「促進する」、「増加させる」、「刺激する」、「阻害する」、「減少させる」、または「拮抗する」という言葉の意味を包含するものとする。例えば、γセクレターゼ活性等の酵素活性の調節因子は、直接的に、すなわち、調節されるべき活性を有する酵素との直接的な相互作用によって作用してもよいか、または、間接的に、すなわち、酵素との直接的な相互作用はないが、活性の調節をもたらす経路を介して作用してもよい。
本明細書で使用される場合、用語「ADについて対象を評価する」は、例えば、対象におけるADの存在もしくは進行、または対象におけるADを発症するリスクを判定するために、1つ以上の検査を行うことを指す。ADについて対象を評価することおよび/またはアルツハイマー病を記憶障害の他の原因と区別することは、以下のうちの1つ以上を評価することを含んでもよい。
1.対象の総体的な健康および過去の医学的問題、対象が日常活動を遂行する上で抱える可能性のある問題を評価することを含む、病歴
2.例えば、甲状腺疾患またはビタミン欠乏症等、認知症の他の潜在的原因を除外するための血液検査を含む、基本的な医学的検査
3.例えば、記憶力、問題解決能力、注意持続時間、数を数える能力、および言語のスクリーニング等の、精神状態の評価
4.記憶力、問題解決能力、注意持続時間、数を数える能力、および言語についてのより詳細な評価を含む、神経心理学的検査
5.目に見える異常を探すための、例えば、コンピュータ断層撮影(CT)、磁気共鳴画像(MRI)、および陽電子放出断層撮影(PET)を使用した脳のスキャンまたは画像診断。
本明細書で使用される場合、「アゴニスト」は、薬理学的作用をもたらすために、間接的または直接的に分子に作用する任意の化合物であり、一方、「アンタゴニスト」は、薬理学的作用を低下させるために、間接的または直接的に分子に作用する任意の化合物である。
用語「試料」および「検体」は、それらの最も広義において使用され、任意の源から得られる試料または検体を包含する。本明細書で使用される場合、用語「試料」は、(ヒトを含む)動物から得られる生物学的試料を指して使用され、液体、固体、組織、および気体を包含する。本発明のいくつかの実施形態において、生物学的試料は、神経組織(例えば、脳組織)、脳脊髄液(CSF)、漿液、尿、唾液、血液、および血漿、血清等の血液製剤を含む。しかしながら、これらの例は、本発明とともに使用される試料の種類を限定すると捉えられるべきではない。
本明細書で使用される場合、用語「血液脳関門」は、血流と神経組織との間の種々の化学物質および微視的物体(例えば、細菌)の経路を制限する中枢神経系(CNS)における構造を指す。血液脳関門の「内側」および「外側」を方向的に言及する場合、それぞれ、血液脳関門の脳/神経組織側、または血液脳関門の非脳/神経側にあるものを指す。
本明細書で使用される場合、物質または化合物(例えば、薬剤)を参照して使用される用語「血液脳関門不透過性変異体」とは、例えば、変異体が投与された対象の血液脳関門を該変異体が実質的に透過しないように、対象に末梢投与されたときに、親または基準化合物の透過性と比較して血液脳関門を透過する能力が低い化合物の変異体を指す。後に記載するように、血液脳関門を横断する化合物の能力は、血液脳関門の透過率に関連する特徴(例えば、サイズ、電荷等)に関する当該技術分野で既知である多数の方法のうちのいずれかによって、例えば、インビボもしくはインビトロでの検査によって、計算モデル化によって、または化合物の性質決定によって(例えば、物理的検査もしくは計算モデル化によって)、特徴付けられてもよい。
脳/CNSによる薬剤の取り込みを判定または推定する方法は、インビボ方法(例えば、静脈内または頚動脈注射、その後に脳の試料採取または画像診断)、例えば、単離された脳の毛細血管または細胞培養モデルを使用するインビトロ方法、ならびに、通常、分子量および親油性等の因子に基づく(コンピュータによる)計算予測法を含む。血液脳関門を横断する薬剤の輸送を測定する方法の検討および比較については、例えば、参照により本明細書に組み込まれるU.Bickel,NeuroRx.2005 January;2(1):15−26を参照のこと。
化合物の親油性/親水性は、一般に、化合物が脳に進入する速度および程度に関連する。薬剤の親油性/親水性は、非混和性の有機/水性溶媒系において分配されるときの薬剤の挙動を表す分配係数として表されることが多い。化合物が血液脳関門を横断する能力を評価するのに1−オクタノール/水分配系が広く使用されてきた。1−オクタノール/水分配係数「logP」は、親油性の記述子として長期にわたって使用されており、ClogPおよびMlogP等の算出されたlogP値を提供するコンピュータアルゴリズムは、実験的に測定された値に厳密に(約0.3log単位で)合致することが多い(Bickel、上記参照)。イオン性分子には、分配係数、すなわち、所定のpH(通常、pH7.4の生理的血漿)のlogP値が使用される。logPおよびpKaが分かっている場合は、ヘンダーソン・ハッセルバルヒの式を用いてlogD(ログ分配係数)が得られてもよい。pH7.4のlogDは、血漿のpHで薬剤の親油性を示すとされることが多い。
Hanschおよび共同研究者は、約2のlogPを有する薬剤が、概して中枢神経系に迅速に進入し(Hansch et al.,1987,J.Pharm.Sci.76(9):663−687、参照により本明細書に組み込まれる)、親水性がより高く、そのために低いlogP値(例えば、約1)を有する薬剤が、概してCNSに進入する能力が低いことを断定した。この観察は、例えば、CNS毒性または副作用を制御する手段として、CNS透過性を低下させるための薬剤の修飾に適用されてきた。例えば、心臓病薬ARL−57のCNS透過性である。この薬剤は優れた強心剤であると考えられたが、ヒトにおいて「鮮烈に明るい色覚」をもたらすため、患者に使用することができなかった。ARL−57は、pH8でlogP=2.59を有する。同物質のより親水性の高い変異体であるARL115(スルマゾール、pH8でlogP=1.17、計算値1.82)が作製されて、CNSへの副作用がないことが分かり、親油性/親水性の修飾は、薬剤の血液脳関門透過性を改変する(例えば、減少させる)手段として使用できることを実証した(Hansch,et al.、上記参照)。
イマチニブメシラートの分配係数(logP)は、25℃および37℃で、それぞれ1.198および1.267であると計算されている(Velpandian,et al.,Journal of Chromatography B,804(2):431−434(2004))。このlogP値は、イマチニブが血液脳関門を実質的に透過しないことを示すデータと一致している。
用語「末梢(単数)」および「末梢(複数)」は、対象の組織内もしくは組織上の場所、または組織について言及する場合、血液脳関門の外側である対象の全ての場所および組織を指す。
本明細書で使用される場合、句「血液脳関門を実質的に横断しない」または「血液脳関門を実質的に透過しない」は、末梢組織に投与されるかまたは経口摂取された場合に、CNS試料(例えば、脳組織、脳脊髄液中)中に全く見られないままであるか、または末梢組織に見られる濃度より低い割合で、例えば、末梢組織に見られる濃度の約10%未満、好ましくは約5%未満、より好ましくは約2%未満で、CNS試料中に存在するか、のいずれかである物質または化合物、例えば、GLEEVECイマチニブメシラート(STI−571)に関連する。例えば、STI−571を投与された白血病患者において、該薬剤の脳脊髄液(CSF)レベルが血中レベルよりも92倍低かったことに示されるように、GLEEVEC/STI−571は血液脳関門の透過性が不良である(Takayama N,Sato N,O’Brien SG,Ikeda Y,Okamoto S.Br J Haematol.119:106−108,2002)。よって、GLEEVEC/STI−571イマチニブメシラートは、血液脳関門を実質的に透過しない。
本明細書で使用される場合、用語「有効量」は、選択された効果をもたらすのに十分な(例えば、本発明のγセクレターゼ活性の調節因子を含む組成物の)量を指す。有効量は、1回以上の投与、適用、または投薬において投与することができ、特定の処方または投与経路に限定されることを意図しない。
本明細書で使用される場合、化合物の「十分な量」、または「〜するのに十分な化合物の量」は、意図される結果を達成するために必要な少なくとも最小限の量を含有する量を指す。そのような量は、本明細書に開示されるような分析方法を用いた研究によるデータに基づいて、当業者によって日常的に決定されてもよい。
本明細書で使用される場合、用語「約」は、10〜15%以内、好ましくは5〜10%以内を意味する。
本明細書で使用される場合、用語「管理する」、「管理すること」、および「管理」は、細胞または組織によって示されるAβレベルを減少させる化合物等の化合物から対象が得る有益な効果(疾病の治癒にはつながらない)を指す。特定の実施形態において、対象は、疾患を「管理する」ために1つ以上のそのような作用物質を投与され、該疾患の進行もしくは悪化を予防するかまたは遅延させる。
本明細書で使用される場合、用語「予防する」、「予防すること」、および「予防」は、患者におけるAβ関連疾患の再発もしくは発症、またはAβ関連疾患の1つ以上の症状の妨害を指す。
本明細書で使用される場合、「プロトコル」は、投与スケジュールおよび投与計画を含む。本明細書で言うプロトコルとは、使用方法であり、予防および治療プロトコルを含む。
本明細書で使用される場合、用語「投与」および「投与すること」は、薬剤、プロドラッグ、もしくは他の作用物質、または治療的処置(例えば、本発明の組成物)を対象(例えば、対象、またはインビボ、インビトロ、もしくはエクスビボ細胞、組織、および器官)に与える行為を指す。ヒトの身体への投与経路の例は、目(点眼)、口(経口)、皮膚(局所または経皮)、鼻(経鼻)、肺(吸入)、口腔粘膜(頬側)、耳、直腸、膣から、注射(例えば、静脈内、皮下、腫瘍内、腹腔内等)等であってもよい。「末梢投与」は、血液脳関門の外側で投与される任意の投与経路を指す。
本明細書で使用される場合、用語「併用投与」および「併用投与すること」は、対象に対する少なくとも2つの作用物質(複数可)(例えば、STI−571を含む組成物および1つ以上の他の作用物質(例えば、Aβ関連疾病の治療薬))または療法の投与を指す。いくつかの実施形態において、2つ以上の作用物質または療法の併用投与は同時である。他の実施形態において、第1の作用物質/療法は、第2の作用物質/療法の前に投与される。当業者は、使用される種々の作用物質または療法の剤形および/または経路は異なり得ることを理解する。併用投与のための適切な投与量は、当業者によって容易に決定され得る。いくつかの実施形態において、作用物質または療法が併用投与される場合、それぞれの作用物質または療法は、それらの単独投与に適切な量よりも少ない投与量で投与される。よって、作用物質もしくは療法の併用投与が、潜在的に危険な(例えば、毒性の)作用物質(複数可)の必要投与量を低下させる、および/または、2つ以上の作用物質の併用投与が、一方の作用物質の併用投与によって、作用物質のうちの他方の有益な効果に対する対象の感作をもたらす実施形態において、併用投与が特に望ましい。
本明細書で使用される場合、用語「治療する」および「治療すること」は、特定の疾患、疾病、損傷、または状態に関連する症状を予防、治癒、または軽減/予防するための投与療法を含む。
本明細書で使用される場合、用語「治療」または文法上の均等物は、疾病(例えば、アルツハイマー病等のAβ関連疾病)の症状の向上および/または逆転を包含する。したがって、本発明のスクリーニング法において使用される場合に疾病と関連する任意のパラメータにおける向上の原因となる化合物が、治療的化合物として同定されてもよい。用語「治療」は、治療的処置および予防的もしくは予防性手段の両方を指す。例えば、本発明の組成物および方法を用いた治療の恩恵を受ける可能性がある人々は、疾病および/または疾患(例えば、Aβ関連疾病、またはAβ関連疾病に合致する症状もしくは病態)に既に罹患している人々、ならびに(例えば、本発明の予防的処置を用いて)疾病および/または疾患が予防される人々を含む。
用語「化合物」は、疾病、病気、病的状態、もしくは身体機能障害を治療または予防するために使用することができる任意の化学物質、医薬品、薬剤等を指す。本明細書で使用される場合、化合物は、単一組成物(例えば、化学物質の純粋な調製物)であってもよいか、または、複数の化学物質(例えば、1つ以上の有効な作用物質および1つ以上の不活性な作用物質)を含む組成物であってもよい。化合物は、既知の治療的化合物および潜在的な治療的化合物の両方を含んでもよい。化合物は、本発明のスクリーニング法を使用したスクリーニングによって、治療的であると決定することができる。
「既知の治療的」化合物または作用物質は、(例えば、動物実験を通して、またはヒトに対する投与を伴うそれまでの経験を通して)治療において治療的効果を有することが分かっている治療的化合物を含む。しかしながら、既知の治療的化合物は、疾病(例えば、Aβ関連疾病)の治療または予防において特定のレベルの有効性を有する化合物に限定されるものではなく、例えば、データが、ある程度の有益な効果があり、悪影響がほとんどないかまたは全くないことを示唆する化合物(例えば、食用エキスおよび栄養補給用化合物等の、一般的に安全であると認識されている化合物)を含む。単独で使用された場合または他の化合物もしくは療法と併用されたときに、Aβ関連疾病(例えば、アルツハイマー病)のリスクまたは重症度を治療する、寛解させる、または低下させるための既知の治療薬の例は、カンナビノイド(例えば、Ramirez,et al,The Journal of Neuroscience,February 23,2005,25(8):1904−1913を参照のこと);ジメボン(例えば、RS Doody,et al.,The Lancet372:207−215(2008)を参照のこと);プレドニゾン(ステロイド)、およびイブプロフェン、ナプロキセン、インドメタシンを含むがこれに限定されない非ステロイド系抗炎症性薬剤(NSAID)等の抗炎症性剤;スタチン、例えば、アトルバスタチン(LIPITOR(登録商標))、セリバスタチン(BAYCOL(登録商標))、フルバスタチン(例えば、LESCOL(登録商標))、メバスタチン、ピタバスタチン(例えば、LIVALO(登録商標))、プラバスタチン(例えば、PRAVACHOL(登録商標))、ロスバスタチン(例えば、CRESTOR(登録商標))、およびシンバスタチン(例えば、ZOCOR(登録商標)等のコレステロール降下剤および/または心保護剤;選択的エストロゲン受容体分子(SERM)、例えば、ラロキシフェン(EVISTA(登録商標));α遮断薬、β遮断薬、αβ遮断薬、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、アンジオテンシン受容体遮断薬(バルサルタン(例えば、DIOVAN(登録商標))等のARB)、カルシウムチャネル遮断薬、および利尿薬(例えば、I Hajjar,et al,The Journals of Gerontology Series A:Biological Sciences and Medical Sciences60:67−73(2005)を参照のこと)を含む降圧剤、ならびにニンニクエキス、クルクミン、メラトニン、レスベラトロール、イチョウエキス、緑茶、ビタミンC、およびビタミンE等の抗酸化剤(例えば、B Frank,et al.,Ann Clin Psychiatry17(4):269−86(2005)を参照のこと)を含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「小分子」は、天然または合成の有機もしくは無機化合物、ペプチド、(ポリ)ヌクレオチド、(オリゴ)糖等を含むが、これらに限定されない、分子量約10kDa未満の分子を一般的に指す。小分子は、小さい非ポリマー(すなわち、ペプチドまたはポリペプチドではない)の有機および無機分子を特異的に特に含む。
本明細書で使用される場合、用語「抽出する」および類似した用語は、1つ以上の成分をそれらの天然の源から分離および/もしくは精製するプロセスを指すか、または名詞として使用される場合は、そのようなプロセスによって産生される組成物を指す。
本明細書で使用される場合、用語「キット」は、物質を送達するための任意の送達系を指す。キナーゼの活性または阻害アッセイについての文脈において、そのような送達系は、反応試薬および/または補助材料(例えば、緩衝剤、アッセイを行うための指示書等)をある場所から別の場所に保存、輸送、もしくは送達することを可能にするシステムを含む。例えば、キットは、関連する反応試薬および/または補助材料を含有する1つ以上の同封物(例えば、箱)を含む。本明細書で使用される場合、用語「分割キット」は、各々がキットの全構成要素のサブ部分を含有する2つ以上の別個の容器を備える送達系を指す。容器は、意図する受容者に一緒にまたは別々に送達されてもよい。例えば、第1の容器は、アッセイにおいて使用するための酵素を含有してもよく、第2の容器は、試験化合物の比較のための基準物質を含有する。用語「分割キット」は、連邦食品医薬品化粧品法の520(e)項に規定される分析物特異試薬(ASR)を含有するキットを包含することが意図されるが、それに限定されない。実際には、各々がキットの全構成要素のサブ部分を含有する2つ以上の別個の容器を備える任意の送達系が、「分割キット」という用語に含まれる。対照的に、「複合キット」は、反応アッセイの構成要素の全てを単一容器(例えば、所望の構成要素の各々を収容する単一の箱)に含有する送達系を指す。用語「キット」は、分割および複合キットの両方を含む。
本明細書で使用される場合、用語「毒性」は、その毒物を投与する前の同じ細胞または組織と比較して、対象、細胞、または組織に対する任意の有害または危険な影響を指す。
本明細書で使用される場合、用語「薬学的に精製された」は、薬学的使用のための調製物の十分な純度または品質を有する組成物を指す。
本明細書で使用される場合、用語「精製された」は、出発組成物において、除去された成分に対する精製された成分の比率が高くなるように、少なくとも1つの他の成分(例えば、出発組成物(例えば、植物もしくは動物の組織、環境試料等)、混入物質、合成前駆体、または副産物等からの別の成分)を除去するための出発組成物の処理を指す。
本明細書で使用される場合、用語「薬学的組成物」は、その組成物をインビボ、インビトロ、もしくはエクスビボでの診断的または治療的使用のために特に好適にする、活性剤(例えば、γセクレターゼ活性の調節因子を含む組成物)と不活性または活性担体との組み合わせを指す。
用語「薬学的に許容される」または「薬理学的に許容される」は、本明細書で使用される場合、対象に投与されたときに、例えば、毒性、アレルギー性、または免疫学的な反応を実質的に引き起こさない組成物を指す。
本明細書で使用される場合、用語「薬学的に許容される担体」は、リン酸緩衝生理食塩水、水、エマルジョン(例えば、油/水または水/油エマルジョン等)、および種々の種類の湿潤剤、あらゆる溶媒、分散媒、コーティング、ラウリル硫酸ナトリウム、等張遅延剤および吸収遅延在、崩壊剤(例えば、ジャガイモデンプンまたはグリコール酸ナトリウムデンプン)等を含むが、これらに限定されない、標準的な薬学的担体のうちのいずれかを指す。また、組成物は、安定剤および防腐剤を含むことができる。担体、安定剤、および補助剤の例については、例えば、参照により本明細書に組み込まれるMartin,Remington’s Pharmaceutical Sciences,15th Ed.,Mack Publ.Co.,Easton,Pa.(1975)を参照のこと。
本明細書で使用される場合、用語「薬学的に許容される塩」は、対象被験体(例えば、哺乳類被験体、および/あるいはインビボもしくはエクスビボでの細胞、組織、または器官)において生理学的に耐性である(例えば、酸または塩基との反応によって得られる)本発明の化合物の任意の塩を指す。本発明の化合物の「塩」は、無機または有機の酸および塩基に由来してもよい。酸の例は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、過塩素酸、フマル酸、マレイン酸、リン酸、グリコール酸、乳酸、サリチル酸、コハク酸、トルエン‐p‐スルホン酸、酒石酸、酢酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ギ酸、安息香酸、マロン酸、スルホン酸、ネフタレン‐2‐スルホン酸、ベンゼンスルホン酸等を含むが、これらに限定されない。シュウ酸等の他の酸は、それ自体は薬学的に許容されないが、本発明の化合物およびそれらの薬学的に許容される酸付加塩を得る際に、中間物として有用な塩の調製において利用されてもよい。
塩基の例は、アルカリ金属(例えば、ナトリウム)水酸化物、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)水酸化物、アンモニア、および式NW (式中、Wは、C1−4アルキルである。)の化合物等を含むが、それらに限定されない。
塩の例は、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、フルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、2‐ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、2‐ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、パルモエート、ペクチン酸塩、過硫酸塩、フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩、ウンデカンサン酸塩等を含むが、これらに限定されない。塩の他の例は、例えば、Na、NH 、およびNW (式中、Wは、C1−4アルキル基である)等の好適なカチオンと化合される、本発明の化合物のアニオンを含む。本発明の化合物の塩は、治療的使用に薬学的に許容されることが企図される。しかしながら、薬学的に許容されない酸および塩基の塩もまた、例えば、薬学的に許容される化合物の調製または精製において使用されてもよい。
本発明の化合物の塩は、治療的使用に薬学的に許容されることが企図される。しかしながら、薬学的に許容されない酸および塩基の塩もまた、例えば、薬学的に許容される化合物の調製または精製において使用されてもよい。本発明のいくつかの実施形態において、薬物の組成は、粉末、液体、エマルジョン、ミセル、リポソームゲル、およびペーストの形態からなる群から選択される形態を含む。いくつかの実施形態において、薬物の組成は錠剤または充填カプセル剤を含み、上記錠剤または充填カプセル剤は、任意で腸溶コーティング物質を含む。
本明細書で使用される場合、用語「賦形剤」は、活性成分の調製物に添加される不活性成分(すなわち、薬学的に活性ではない)を指す。
用語「遺伝子」は、ポリペプチド、前駆体、またはRNA(例えば、rRNA、tRNA)の産生に必要なコード配列を含む核酸(例えば、DNA)配列を指す。ポリペプチドは、全長または断片の所望の活性または機能特性(例えば、酵素活性、リガンド結合、シグナル伝達、免疫原性等)が保持される限り、全長コード配列によって、またはコード配列の任意の部分によってコードされてもよい。この用語はまた、構造遺伝子のコード領域と、遺伝子が全長mRNAの長さに対応するように、いずれの末端においても約1kb以上の距離の間、5’末端および3’末端の両方でコード領域に隣接して位置する配列と、を包含する。コード領域の5’側に位置し、かつmRNA上に存在する配列は、5’非翻訳配列と称される。コード領域の3’側または下流に位置し、かつmRNA上に存在する配列は、3’非翻訳配列と称される。用語「遺伝子」は、遺伝子のcDNA型およびゲノム型の両方を包含する。遺伝子のゲノム型またはクローンは、「イントロン」、「介在領域」、「介在配列」のうちのいずれかと称される非コード配列で中断されたコード領域を含有する。イントロンは、核RNA(hnRNA)に転写される遺伝子のセグメントであり、イントロンは、エンハンサー等の制御要素を含有してもよい。イントロンは、核または一次転写産物から除去されるかまたは「スプライシングにより出される」ため、イントロンは、メッセンジャーRNA(mRNA)転写産物には存在しない。mRNAは、新生ポリペプチドにおいてアミノ酸の配列または順序を特定するように翻訳中に機能する。
本明細書で使用される場合、用語「遺伝子発現」および「発現」は、遺伝子中でコードされた遺伝情報を、遺伝子の「転写」により(すなわち、RNAポリメラーゼの酵素反応を介して)RNA(例えば、mRNA、rRNA、tRNA、またはsnRNA)に、またタンパク質をコードする遺伝子については、mRNAの「翻訳」によりタンパク質に、変換するプロセスを指す。遺伝子発現は、このプロセスにおける多くの段階で調節することができる。「上方制御」または「活性化」は、遺伝子発現産物(例えば、RNAまたはタンパク質)の産生を増加させるおよび/または強化する調節を指し、一方、「下方制御」または「抑制」は、産生を減少させる調節を指す。上方制御または下方制御に関与する分子(例えば、転写因子)は、それぞれ「活性化因子」および「抑制因子」と称されることが多い。
イントロンを含有することに加えて、ゲノム形態の遺伝子はまた、RNA転写物に存在する配列の5’末端および3’末端の両方に位置する配列を含んでもよい。これらの配列は、「フランキング」配列または「フランキング」領域と称される(これらのフランキング配列は、mRNA転写物に存在する非翻訳配列の5’側または3’側に位置する)。5’フランキング領域は、遺伝子の転写を制御するか、またはそれに影響を与える、プロモーターおよびエンハンサー等の調節配列を含有してもよい。3’フランキング領域は、転写終結、転写後切断、およびポリアデニル化を指示する配列を含有してもよい。
用語「野生型」は、天然に存在する源から単離された遺伝子または遺伝子産物を指す。野性型遺伝子は、集団において最も頻繁に観察される遺伝子であり、よって、任意に設計される遺伝子の「正常」または「野生型」の形態である。対照的に、用語「修飾された」または「変異の」は、野生型の遺伝子または遺伝子産物と比較した場合に、配列および/または機能特性における修飾(すなわち、改変された特徴)を示す遺伝子または遺伝子産物を指す。天然に存在する変異体が単離されてもよいことに留意されたく、これらは、野生型の遺伝子または遺伝子産物と比較して、(核酸配列の改変を含む)改変された特徴を有するという事実によって同定される。
本明細書で使用される場合、用語「〜をコードする核酸分子」、「〜をコードするDNA配列」、および「〜をコードするDNA」は、デオキシリボ核酸の鎖に沿ったデオキシリボヌクレオチドの順序または配列を指す。これらのデオキシリボヌクレオチドの順序は、ポリペプチド(タンパク質)鎖に沿ったアミノ酸の順序を決定する。よって、DNA配列は、アミノ酸配列をコードする。
本明細書で使用される場合、用語「真核生物」は、「原核生物」と識別可能な生物を指す。染色体が存在する核膜によって結合される真核の存在、膜結合小器官の存在、真核生物において一般的に観察されるほかの特徴等の、真核生物の一般的な特徴を呈する細胞を持つ生物を包含することが意図される。よって、この用語は、菌類、原生動物、および動物(例えば、ヒト)等の生物を含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「インビトロ」は、人工的環境、および人工的環境内で生じるプロセスまたは反応を指す。インビトロ環境は、試験管および細胞培養から構成され得るが、これらに限定されない。用語「インビボ」は、自然環境(例えば、動物または細胞)および自然環境内で生じるプロセスまたは反応を指す。
用語「試験化合物」および「候補化合物」は、疾病、病気、病的状態、もしくは身体機能障害(例えば、認知機能、アミロイド関連疾患、循環器、高血圧、心疾患等)を治療または予防するために使用される候補である任意の化学物質、医薬品、薬剤等を指す。試験化合物は、既知の治療的化合物および潜在的な治療的化合物の両方を含む。試験化合物は、本発明のスクリーニング法を使用したスクリーニングによって、治療的であると決定することができる。
本明細書で使用される場合、「機能」分子は、それが特徴付けられる特性を呈する形態の分子である。例として、機能酵素は、その酵素が特徴付けられる特徴的な触媒活性を呈する機能分子である。
本明細書で使用される場合、用語「アンチセンスオリゴヌクレオチド」は、標的RNA(またはその断片)の配列に相補的である核酸、例えばRNAまたはDNAセグメントを指す。通常、標的RNAは、細胞によって発現されるmRNAである。
本明細書で使用される場合、用語「干渉オリゴヌクレオチド」は、阻害機構にかかわらず、標的遺伝子産物の機能を阻害する能力を持つオリゴヌクレオチドを指す。本明細書で使用される場合、干渉オリゴヌクレオチドは、アンチセンスオリゴヌクレオチド、アプタマー、ミクロRNA(miRNA)、短い干渉RNA(siRNA)および短いヘアピンRNA(shRNA)を含むが、これらに限定されない。短い干渉RNAは、通常、概して19〜22ntである二本鎖RNA分子から構成され、短いヘアピンRNAは、概して19〜29ntであるループ配列によって接続されるパリンドローム配列から構成される。干渉オリゴヌクレオチドを産生する方法は当業者に周知であり、化学合成、組換えDNA技術、または酵素切断(例えば、ダイサー酵素による)を用いた大きな前駆体分子からの生成を含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「抗体」は、抗原認識部位を含む免疫グロブリンまたは免疫グロブリン由来タンパク質を指す。抗体は、2本の重鎖および2本の軽鎖を含む天然または組み替え免疫グロブリン、ならびに、例えば、異なる組み合わせの重鎖および軽鎖の部分を含む断片抗体および単鎖抗体を含む修飾形態を含むが、これらに限定されない。この用語は、ポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体を包含する。
〔発明を実施するための形態〕
本発明の具体的な実施形態が、この発明を実施するための形態および発明の概要において説明される(参照によって本明細書に組み込まれる)。本発明を特定の実施形態に関連して記載してきたが、特許請求の範囲に記載されるような本発明は、そのような特定の実施形態に過度に限定されるべきではないことを理解されたい。例えば、本発明の方法および組成物は、γセクレターゼ活性の特定の調節因子(例えば、GLEEVEC(STI−571)イマチニブメシラート)および特定の脳内アミロイド疾患(例えば、アルツハイマー病)に関連して記載されている。本発明は、イマチニブメシラートを使用するもしくは含む方法または組成物、あるいはADに限定されるものではないことを理解されたい。
本発明は、末梢組織、例えば肝臓におけるAβの発現または蓄積の調節が、Aβに関連する脳の疾病、例えばアルツハイマー病において治療効果を提供するという出願者の意外な発見に一部基づくものである。したがって、本発明は、非神経(すなわち、末梢)細胞、体液、および/または組織におけるAβの産生および/または蓄積を調節する化合物の投与を介して、AD等の脳内Aβ関連疾患を予防または治療するための方法および組成物に一般に関する。
上述したように、アミロイド−β(Aβ)ペプチドは、アミロイド前駆体タンパク質(APP)の代謝物であり、アルツハイマー病(AD)の主要な病原性決定因子であると考えられている。APPは、βおよびγセクレターゼによってタンパク質分解され、Aβペプチドを産生する(42残基形態のAβが最も病原性が高いと考えられている)。βセクレターゼは、脳が正常に機能するために必要であり、よって、Aβを減少させる手段としての阻害の候補にはふさわしくない。多数の脳透過性γセクレターゼ阻害剤、特に、膜貫通型受容体のノッチファミリーが、他の標的上でγセクレターゼの作用を妨害した結果として、望ましくない副作用を示している。あるクラスの化合物が、ノッチシグナル伝達に影響を与えずにAβの産生を減少させることが分かっている。この化合物のクラスは、阻害剤2と称される、チロシンキナーゼ阻害剤イマチニブメシラート(STI−571、商標名GLEEVEC)および関連化合物、6−(2,6−ジクロロフェニル)−8−メチル−2−(メチルスルファニルフェニル−アミノ)−8H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オンを含む(Netzer WJ,et al.,Proc Natl Acad Sci U S A.100:12444−12449,2003)。しかしながら、このクラスの化合物は、血液脳関門を透過せず、よって、脳組織への送達が極めて困難であるため、脳内Aβ疾患の治療薬として却下された。
上述したように、我々は、末梢組織、例えば肝臓におけるAβの産生または蓄積の調節が、Aβに関連する脳の疾病、例えばアルツハイマー病において治療効果を提供することを発見した。本発明は、対象の肝臓を治療することによる、ADの治療または予防に関連する方法、組成物、およびプロセスを提供する。具体的には、本発明は、産生の直接的な阻害によって(例えば、APPの発現の阻害によって)、または、肝臓におけるAβの産生、プロセシング、蓄積、もしくは輸送を調節する因子を調節することによって、同じく対象の肝臓におけるAβの産生、プロセシング、蓄積、または輸送を改変することに関する。好ましい実施形態において、阻害は、血液脳関門を実質的に横断しない化合物の使用による。特に好ましい実施形態において、治療のための組成物および方法は、末梢投与、例えば経口投与される、STI−571またはその薬学的に許容される塩の使用を含む。
(薬物の製造における組成物の使用)
イマチニブは、以下の式Iの化合物4−(4−メチルピペラジン−l−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−ベンズアミドの一般的な名称[国際一般名]である。
Figure 2012508770
STI−571は、イマチニブのメシラート塩を一般的に指し、慢性骨髄性白血病および消化管間葉性腫瘍の治療のために承認されている。乳癌の治療におけるイマチニブの使用については、第WO2004/032925号に記載されている。イマチニブの製造、その薬学的に許容される塩(例えば、酸付加塩)、およびそのタンパク質キナーゼ阻害特性は、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第5,521,184号に記載される。「イマチニブ」は、遊離塩基またはメシラート塩のいずれかとして、4−(4−メチルピペラジン−l−イルメチル)−N[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−ベンズアミドに対応する。イマチニブの調製およびその使用は、参照によって本明細書に組み込まれる欧州特許出願第EP−A−O564409号の実施例21に記載される。
末梢投与は、いずれか特定の投与経路に限定されないが、いくつかの好ましい実施形態において、投与は経口的である。よって、いくつかの好ましい実施形態において、本発明は、脳内Aβ疾患の治療または予防のための、経口投与される薬物の調製におけるSTI−571の使用を含む。いくつかの実施形態において、経口投与形態は錠剤を含み、いくつかの実施形態において、経口投与形態はカプセル剤を含む。
好ましい実施形態において、本発明は、脳内のAβレベルを減少させるために有効な量のイマチニブを含む錠剤またはカプセル剤の調製を含む。例えば、カプセル剤または錠剤は、100〜1000mgの活性剤(例えば、イマチニブまたはその誘導体)を含んでもよい。例えば、錠剤またはカプセル剤は、100、200、300、400、500、600、700、800、900、もしくは1000mg、またはその間の(例えば、125mg、150mg、175mg、225mg、250mg、〜975mg等)の任意の都合のよい投与量を含んでもよい。いくつかの実施形態において、錠剤またはカプセル剤は、より少ない有効量のイマチニブ、例えば、1〜5mg(例えば、1、2、3、4、もしくは5mg、またはその都合のよい分割量)、6〜10mg、11〜15mg等を含有するように構成される。
経口投与のための組成および剤形は、例えば、散剤または顆粒剤、水または非水性媒体中の懸濁剤もしくは溶液、カプセル剤、分包剤、オブラート剤、溶解可能なストリップ、および錠剤を含む。増粘剤、香味剤、希釈剤、乳化剤、分散補助剤、または結合剤が所望であり得る。好ましい実施形態において、錠剤もしくはカプセル剤(または末梢投与の他の形態)は、1用量、または1〜1000mgの任意の整数mgの量(例えば、1、2、3、4、5等)、もしくは1〜1000mgの任意の分数mgの量に相当する量を送達するように構成される。特定の実施形態において、製剤は、例えば、以下の組成物の混合物で充填されたカプセル剤を含んでもよい。
Figure 2012508770
いくつかの実施形態において、カプセル剤または錠剤は、腸溶コーティングを含む。「腸溶」とは小腸を指し、したがって、「腸溶コーティング」は、小腸に到達する前に薬物が放出されるのを実質的に防ぐコーティングを一般的に指す。本発明をいずれか特定の作用機序に限定するわけではないが、大抵の腸溶コーティングは、酸性のpHでは安定するが、それよりも高いpHでは迅速に分解する表面を持つことによって作用することを理解されたい。
非経口投与のための組成および剤形は、緩衝剤、希釈剤、ならびに担体化合物および他の薬学的に許容される担体または賦形剤を含むがこれらに限定されない、他の好適な添加剤をさらに含有する無菌水溶液を含んでもよい。
単一剤形として都合よく提供され得る本発明の医薬品製剤は、製薬産業において周知の従来技術にしたがって調製されてもよい。そのような技術は、活性成分を薬学的担体(複数可)または賦形剤(複数可)と会合させるステップを含む。一般に、製剤は、活性成分を液体担体または微粉化固体担体またはその両方と均一かつ密接に会合させ、次いで、必要に応じて、産物を成形することによって調製される。
イマチニブメシラート(GLEEVEC)の薬物動態を、健常な対象における試験および母集団薬物動態試験において評価した。イマチニブは、経口投与後、良好に吸収され、投与後2〜4時間以内にCmaxに達する。平均絶対バイオアベイラビリティは98%である。健常ボランティアにおける経口投与後のイマチニブおよびその主要活性代謝物であるN−脱メチル誘導体の排出半減期は、それぞれ約18および40時間である。イマチニブの平均AUC(薬物血中濃度時間曲線)は、25mg〜1000mgの範囲で増加する用量と比例して増加する。反復投与した場合にもイマチニブの薬物動態に有意な変化は見られず、1日1回投与された場合の蓄積は、定常状態で1.5〜2.5倍である。イマチニブの臨床的に意義のある濃度では、インビトロ実験における血漿タンパク質との結合は約95%であり、その大部分はアルブミンおよびα1−酸糖タンパク質である。例えば、「Gleevec Prescribing Information」2003年改訂版T2003−09、(米国にて印刷)89019001(Novartis)を参照のこと。
CYP3A4は、イマチニブの代謝を担う主な酵素である。CYP1A2、CYP2D6、CYP2C9、およびCYP2C19等の他のチトクロムP450酵素は、その代謝において重要な役割は果たさない。ヒトにおける活性な主要循環代謝物は、主としてCYP3A4によって形成されるN−脱メチル化ピペラジン誘導体である。該誘導体は、親イマチニブと同様のインビトロでの効力を示す。この代謝物の血漿AUCは、イマチニブのAUCの約15%である。
ほとんどが代謝物として、主に糞便中に排出される。14C標識したイマチニブの経口投与後の化合物(複数可)の回収率によると、用量の約81%が、7日以内に糞便中(用量の68%)および尿中(用量の13%)に排出された。未変化のイマチニブが用量の25%を占め(尿5%、糞便20%)、残りは代謝物であった。
通常、体重50kgの50歳の患者におけるイマチニブのクリアランスは8L/時間であると予想されるが、体重100kgの50歳の患者では、クリアランスは14L/時間に増加する。しかしながら、患者間のクリアランスにおける40%の可変性は、体重および/または年齢に基づく初期用量の調整を正当化するものではなく、むしろ治療に関連する毒性について注意深く監視する必要性を提案するものである。
成人患者と同様に、報告によると、イマチニブは、小児患者における経口投与後Cmax2〜4時間で迅速に吸収された。見かけ上の経口クリアランスは成人の値に類似しており(子供では11.0L/時間/m2、成人では10.0L/時間/m2)、半減期も同様であった(子供では14.8時間、成人では17.1時間)。子供における260mg/m2および340mg/m2の両方の投薬により、成人の400mg用量と同様のAUCを達成した。260mg/m2および340mg/m2の用量レベルで8日目と1日目のAUC(0〜24)を比較したところ、1日1回の反復投与後、それぞれ1.5倍および2.2倍の薬剤の蓄積が明らかになった。イマチニブの平均AUCは、用量増加に比例して増加しなかった。「Gleevec Prescribing Information」2003 revision T2003−09; Printed in U.S.A.89019001(Novartis)。
上記では、イマチニブを用いた治療による肝臓におけるAβ産生の調節を例として用いたが、本発明は、この化合物を用いた肝臓の治療に限定されるものではなく、対象における脳内Aβ疾患または脳内Aβ疾患に対する素因のために対象を治療する一般的な方法であって、上記対象の末梢組織の遺伝子の発現を調節する化合物を末梢投与することを含む方法を提供する。好ましい実施形態において、上記遺伝子の上記発現の調節は、上記末梢組織におけるAβの産生または蓄積の調節をもたらす。特定の好ましい実施形態において、末梢組織は対象の肝臓である。
本発明は、APPの発現および/またはプロセシングを改変することを含むが、これに限定されない、肝臓におけるAβの産生に影響を与える任意の方法を包含する。いくつかの実施形態において、本発明は、Psen1、ApoE、InsP3R、Psen2、APP、Cib1、Ngrn、Zfhx1b、CLU(ApoJとしても知られる)、PICALM、およびCR1遺伝子のうちの1つ以上の発現を調節する化合物を末梢投与することを含む方法を提供する。いくつかの実施形態において、本発明の方法は、プレセニリン2、カルミリン、ニューグリン、Zfhx1b、クラスタリン、ホスホイノシトール結合クラスリン集合タンパク質、補体成分受容体1のうちの1つ以上の活性、またはAPPの発現もしくは活性を調節する化合物を末梢投与することを含む。いくつかの実施形態において、これらの遺伝子または活性のうちの1つ以上は、対象の肝臓において調節される。いくつかの実施形態において、調節は、発現または活性の阻害を含み、いくつかの実施形態において、調節は、発現または活性の刺激を含む。
(末梢治療中の脳内Aβ疾患の評価および監視)
本発明は、対象の末梢(すなわち、非脳)組織の検査および該組織への投与によって、ADおよびADのリスクを検査および治療することに関する。後述するように、本試験は、肝臓および/または1つ以上の末梢組織におけるプレセニリン2の発現がAβの蓄積を変更し、末梢におけるAβの減少が、脳におけるその沈着を変更するのに十分であることを実証する。よって、それと矛盾する文献における広い教示に反して、Aβの蓄積を減少させるADの有効な治療的または予防的な治療薬は、血液脳関門を横断して脳に進入する必要はない。中枢神経系の外側(すなわち、血液脳関門の外側)における、他の手段によるPsen2もしくはγセクレターゼの活性の阻害、またはAβの産生もしくは蓄積の減少は、Aβ関連病態から脳を保護するのに応用される。末梢組織の治療は、治療薬が脳に進入する場所で生じ得る任意の副作用から脳を保護するという付加的な利益を有する。
いくつかの実施形態において、本発明は、治療を対象または患者の生化学的状態に合わせる方法を提供する。末梢組織におけるAβの調節のために選択される化合物のうちの1つ以上の有効量の特性は、他の薬剤または薬物の存在(例えば、Aβ疾患もしくは無関係の状態の治療のため)、あるいは他の状況によって引き起こされる生化学的変化を含むが、これらに限定されない、対象または患者の特定の生化学的状況によって影響を受ける可能性があることが企図される。本発明は、例えば、肝臓における、Aβの産生を調節する化合物を投与する前および後に、脳内Aβ疾患または脳内Aβ疾患の進行について上記対象を評価することによって、対象を監視することを含む方法を提供する。いくつかの実施形態において、脳内Aβ疾患のための療法は、それに応じて、選択、調整、または改変される。
〔実施例〕
以下の実施例は、本発明の特定の好ましい実施形態および態様を実証し、さらに例示するために提供されるのであって、その範囲を限定すると捉えられるべきではない。
(実施例1:AD様病態発症の修飾因子の同定)
ヒトアルツハイマー病の決定的特徴を再現するトランスジェニックマウスモデルを開発した。ヒトにおけるADの素因となる変異のうちのいくつかを担持するAPP遺伝子を種々の転写プロモーターに加え、マウスの生殖系列に導入した(Games D,Adams D,Alessandrini R,Barbour R,Berthelette P,Blackwell C,Carr T,Clemens J,Donaldson T,Gillespie F,et al.Nature373:523−527、Hsia AY,Masliah E,McConlogue L,Yu GQ,Tatsuno G,Hu K,Kholodenko D,Malenka RC,Nicoll RA,Mucke L.Proc Natl Acad Sci USA.96:3228−3233,1999、 Hsiao K,Chapman P,Nilsen S,Eckman C,Harigaya Y,Younkin S,Yang F,Cole G.Science274:99−102,1996、Sturchler−Pierrat C,Abramowski D,Duke M,Wiederhold KH,Mistl C,Rothacher S,Ledermann B,Burki K,Frey P,Paganetti PA,Waridel C,Calhoun ME,Jucker M,Probst A,Staufenbiel M,Sommer B.Proc Natl Acad Sci U S A 94:13287−13292,1997、Moechars D,Dewachter I,Lorent K,Reverse D,Baekelandt V,Naidu A,Tesseur I,Spittaels K,Haute CV,Checler F,Godaux E,Cordell B,Van Leuven F.J Biol Chem.274:6483−6492,1999、Richardson JC,Kendal CE,Anderson R,Priest F,Gower E,Soden P,Gray R,Topps S,Howlett DR,Lavender D,Clarke NJ,Barnes JC,Haworth R,Stewart MG,Rupniak HT.Neuroscience122:213−228,2003、Buttini M,Yu GQ,Shockley K,Huang Y,Jones B,Masliah E,Mallory M,Yeo T,Longo FM,Mucke L.J Neurosci.22:10539−10548,2002)。得られたトランスジェニックマウスはAβ沈着物を生じたが、そのタイミングは月齢3ヶ月から15ヶ月まで様々であった。これらの月齢における違いを引き起こす可変因子は、選択された特定の転写プロモーター、APP遺伝子における特定のADの素因となる突然変異、導入遺伝子組み込みの染色体上の部位、および導入遺伝子を継承させたマウスの背景の系統を含む(Bloom FE,Reilly JF,Redwine JM,Wu CC,Young WG,Morrison JH.Arch Neurol.62:185−187,2005において検討される)。
ある報告書(Kulnane LS,Lamb BT.Neurobiol Dis.8:982−992,2001)は、いわゆるスウェーデン変異を担持するヒトAPP導入遺伝子R1.40(K670N、M671L、この突然変異遺伝子を受け継いだヒトが早期発症型ADを発症する素因となる変種)を、C57Bl/6x129/Sv混合マウスの遺伝子背景に導入している。R1.40導入遺伝子の発現は、天然のヒトAPPプロモーターによって促進した。14〜16ヶ月で、これらのマウスの脳におけるAβ沈着物が最初に検出可能であった。続いて、R1.40導入遺伝子を、その初期背景からC57Bl/6(B6)、DBA/2(D2)、および129/Svの背景に別個に交配した。次いで、一様ではあるが異なる3つのトランスジェニック系統が作製されるように、これらの3系統の各々を類遺伝子性(congeneity)になるよう育種し、同じ背景において10回以上戻し交配を行った(Lehman EJ,Kulnane LS,Gao Y, Petriello MC,Pimpis KM,Younkin L,Dolios G,Wang R,Younkin SG,Lamb BT.Hum Mol Genet.12:2949−2956,2003)。3つ全てのトランスジェニック系統が同じ量のAPP前駆体を産生したが(3系統の背景において同程度の導入遺伝子が発現されたことを示唆している)、21および60日目に脳ホモジネートおよび血漿のELISAによって測定したところ、B6が他の2系統よりも多くのAβ(APPの病原性断片)を蓄積し、13.5ヶ月でヒトADの特徴であるアミロイド沈着物を生じたのに対し、D2は保護されていた(2年でも沈着物は見られなかった)。よって、このことは、B6およびD2マウスを識別し、AD様病態の発症を修飾する遺伝子が存在し、それらが病原物質Aβの蓄積に関与している可能性が高いことを示唆している(Lehman EJ,Kulnane LS,Gao Y,Petriello MC,Pimpis KM,Younkin L,Dolios G,Wang R,Younkin SG,Lamb BT.Hum Mol Genet.12:2949−2956,2003)。変更遺伝子の同一性は、修飾因子の効果を模倣し、ADの病態出現を遅延もしくは予防する治療または予防モダリティを暗示する可能性がある。
変更遺伝子を染色体区間に割り当てるために、Rymanおよび共同研究者は(Ryman D,Gao Y,Lamb BT.Neurobiol Aging 29:1190−1198,2008)、メスのB6 R1.40マウス(導入遺伝子にとってホモ接合である)をオスのD2 R1.40マウス(同じく導入遺伝子にとってホモ接合である)と交配させ、次いで、それらのF1子孫(それらの全てがR1.40導入遺伝子のコピーを2つ有する)を非トランスジェニックB6×D2のF1子孫と交配させて、各々が単一の導入遺伝子を担持する516匹のF2マウスを作製した。これらは、909SNPを有する遺伝子型である。516匹のマウス由来の脳ホモジネートにおいてELISAによりAβを測定した。Aβの蓄積量を516匹のマウスの遺伝子型と相関させる回帰分析により、3つの修飾遺伝子座を次の位置に集中する広い領域に割り当てることができた:第1染色体(182.049374メガベース(Mb))、第2染色体(41.216315Mb)、第7染色体(63.680922Mb)。
変更遺伝子の同定
プレセニリン2をコードするマウス遺伝子であるPsen2は、形質遺伝子座区間の中央である第1染色体上の182.06371メガベースに位置しており、それがAβの蓄積および沈着を変更するための候補であることを示唆している。これは、γセクレターゼの成分としてのその機能と一致する。より低いγセクレターゼ活性がADにおいて保護的であることが予想されるため、Psen2がRymanおよび共同研究者によって第1染色体にマッピングされた実際の修飾因子であるためには、その活性がB6マウス系統とD2マウス系統との間で遺伝的に(メンデルの法則に従った方式で)異なっていなければならず、Psen2の活性はB6マウスにおいてD2マウスよりも高くなければならない。我々は、B6およびD2マウス系統、ならびにB6およびD2マウスを交配させ、その子孫を類遺伝子性になるよう育種することよって作製される組換え自殖マウス最大89系統の、種々の組織におけるPsen2遺伝子から蓄積するmRNAの量を判定することによって、この問題を調査した。B6およびD2マウス系統ならびに89個の組換え自殖マウス系統の10個の組織(脳、小脳、肝臓、線条体、腎臓、海馬、目、前頭前野、側坐核、および新皮質)における20,000個を超えるmRNAの各々の濃度は、http://www.GeneNetwork.orgにコンパイルされた公共データベースにて入手可能である。89個の組換え自殖マウス系統の各々については、その系統がB6またはD2の親からそのゲノムの各区間を受け継いだかどうか、遺伝子型を同定することによって判定した。
プローブrs13476267は、第1染色体上の182.120454Mbに位置する。公共サイトであるワールドワイドウェブgenenetwork.org/webqtl/WebQTL.py上のソフトウェアを使用して、rs13476267区間の遺伝子型と、最大89個の組換え自殖マウスにおける10個の組織の各々に蓄積するPsen2のmRNA量との間の形質相関を行い、ピアソンの積率相関係数を算出した。値は以下の通りであった。
Figure 2012508770
脳に由来する組織試料のうちのいずれも高い遺伝率(│r│>0.9)でのPsen2発現を示さず、中間的な遺伝率でPsen2のmRNA発現を示した2つの脳領域である小脳および側坐核では、B6遺伝子型よりも多くのPsen2のmRNAがD2遺伝子型と相関していた。よって、脳内のPsen2発現は、Aβ蓄積の修飾因子ではない。しかしながら、肝臓において、Psen2のmRNA量は、Psen2座位の遺伝子型と高度に相関していた(図1A)。さらに、B6マウスは、D2マウスよりも多くのPsen2のmRNAを発現する。
このデータは、肝臓または1つ以上の末梢組織におけるPsen2発現がAβの蓄積を変更し、末梢におけるAβの減少が脳内におけるその沈着を変更するのに十分であることを実証している。よって、それと異なる文献における広い教示に反して、脳の疾病は脳内で生じる事象によって引き起こされるという自然な仮説に少なくとも一部基づいて、Aβの蓄積を減少させるADのための有効な治療的または予防的治療薬は、血液脳関門を横断して脳に進入する必要はない。中枢神経系の外側における、他の手段によるPsen2もしくはγセクレターゼの活性の阻害、またはAβの産生もしくは蓄積の減少は、治療薬が脳に進入する場所で生じ得る副作用から脳を保護する一方で、Aβの沈着から脳を保護するのに十分である。末梢におけるAβの蓄積の治療は、経口投与等の、(例えば、CSF送達による)CNSへの直接的な適用を含まない薬剤送達経路を使用して達成することができる。
(実施例2:脳内のAβを減少させるためのSTI−571イマチニブメシラートの末梢投与)
マッピング試験からのデータおよび我々のさらなる考察により、肝臓におけるAβ産生の調節に基づいてAD(その開始、進行、または重症度)を治療するための新規治療経路が提案された。新しい治療ストラテジーの基本は、(肝臓におけるAβの産生を阻害することにより)定常状態の血中Aβレベルを低下させる薬剤は、脳内のAβ濃度を低下させるというものである。
実験は、STI−571イマチニブメシラートの投与が2系統のマウスの脳および血液組織におけるAβタンパク質レベルに与える影響を検査するように設計された。1週間にわたって、IP注射によりマウスにSTI−571イマチニブメシラートを投与し、脳および組織試料を除去し、ELISAまたはウエスタンブロットを用いてAβタンパク質レベルを測定した。
野生型C57Bl/6およびDBA/2Jマウスのオス(8〜12週齢)に、腹腔内注射によって薬剤またはビヒクルを1日2回7日間投与した。ビヒクル群(n=系統当たり4匹の動物)に100ulの生理食塩水を注射し、薬剤治療群(n=4)には1、10、または100mg/kgのSTI−571(GLEEVECイマチニブ、メタンスルホン酸塩、カタログ番号I−5508、LC laboratories、Woburn,MA)を投与した。ヒト癌患者に処方されるSTI−571の用量は100mg〜1000mgである。例えば、参照により本明細書に組み込まれるGleevec Prescribing Information 2003 revision T2003−09; Printed in U.S.A.89019001(Novartis)を参照のこと。
最後の注射から12時間後に動物を屠殺した。個々のマウスをイソフルランで麻酔し、ヘパリン処理した注射器を用いて心穿刺により血液試料(100−300ul)を採取した。EDTAの存在下で試料を30分間氷上に維持し、次いで、4℃で20分間16,000xgで遠心分離した。血漿画分を除去し、−80℃で保存した。脳を除去してドライアイス上で急速冷凍し、−80℃で保存した。
市販のイムノアッセイキット(Biosource mouse Aβ1−40、カタログ番号KMB3481、Invitrogen、Carlsbad,CA)またはウエスタンブロットを使用して、脳および血液試料中のマウスAβ1−40の検出を行った。アッセイのプロトコルに記載されるように、5MグアニジンHClおよび50mM Tris HCl(pH8.0)の存在下において、ポリトロン中で脳組織を均質化することによってマウスの脳試料を調製した(例えば、Masliah,E.,et al.,(2001)β amyloid peptides enhance α−synuclein accumulation and neuronal deficits in a transgenic mouse model linking Alzheimer’s disease and Parkinson’s disease.PNAS 98:12245−12250、Johnson−Wood,K,et al.(1997)Amyloid precursor protein processing and A beta42 deposition in a transgenic mouse model of Alzheimer disease PNAS 94:1550−1555、およびChishti,M.A.,et al.(2001);Early−onset amyloid deposition and cognitive defects in transgenic mice expressing a double mutant form of amyloid precursor protein 695.J.Biol.Chem.276:21562−21570を参照のこと)。
アッセイのために、プロテアーゼ阻害剤カクテル(カタログ番号539131、EMD Biosciences、La Jolla,CA)を添加した、5%BSAおよび0.03%Tween−20を含むダルベッコリン酸緩衝生理食塩水を含有する反応緩衝液中で、脳ホモジネートを1:10で希釈した。標準的な希釈緩衝液中で血液試料を1:5で希釈した。試料を2回検定し、Tecanインフィニット2000プレートリーダーでOD450を測定した。
基本的には記載されるようにオリゴマーAβをSDS画分中に抽出した(T.Kawarabayashi,et al.,Neurosci 21,372(2001))。ウエスタンブロットのために、試料をPAGE分析に供し、PVDF膜に写し、マウスのAβを標的とするモノクローナル抗体4G8(1:1,000、Covance)を使用して、製造者の推奨プロトコルを用いてAβ六量体を可視化した。濃度測定によりブロットを走査し、次いで、ローディングコントロールおよび転写コントロールとして、ヒストンH3に対する抗体(1:50,000、Abcam)で再プローブした。データを正規化光学濃度として表した。
検査した2系統のマウス(C57Bl/6およびDBA/2J)において、脳と血液の両方でAβのレベルが異なっていた。以前に示されたように、C57Bl/6マウス由来の脳および血液試料の両方において、ビヒクルで処理した対照群のDBA/2Jと比較してAβのレベルが高かった。
図3は、末梢投与されたSTI−571が血漿および脳のAβレベルに与える影響を示す。図3Aは、生理食塩水ビヒクル(レーン1、2、9、および10)または3用量のSTI−571で処理した幼若D2マウス由来の血漿におけるAβ六量体のレベルを示すウエスタンブロットであり、レーン3、4、11、および12は1mg/kgを用いた結果を示し、レーン5、6、13、および14は10mg/kgを用いた結果を示し、レーン7、8、15、および16は100mg/kgを用いた結果を示す(n=群当たり4匹)。図3Bは、図3Aのウエスタンブロット像を棒グラフで定量化したものである。図3Cは、生理食塩水ビヒクルまたは20mg/kgのSTI−571で処理した幼若B6マウスから抽出した脳におけるAβ六量体のレベルを示すウエスタンブロットである(n=群当たり合計10匹、n=5のみをウエスタンブロットに示す)。図3Dは、図3Cのウエスタンブロット像を棒グラフで定量化したものである。図3Eおよび3Fは、生理食塩水ビヒクルまたは20mg/kgのSTI−571で処理した老B6マウスの脳抽出物(E)または血漿(F)中のAβ六量体のレベルを示す棒グラフである(n=群当たり4匹)。
血漿Aβにおける用量依存的減少が観察され(図3A〜B)、最も高い用量は循環Aβを約75%減少させた。中間的な用量である20mg/kgが脳への影響の試験のために選択された。この用量は、幼若および老Bマウスにおける脳および血漿のAβレベルを約50%減少させた(図3Bおよび3C)。これらのAβレベルは、R1.40マウスモデルにおいて保護的であると観察された(E.J.Lehman,et al.,Hum Mol Genet 12,2949(2003))。
これらの結果は、短期間(1週間)のSTI−571イマチニブメシラートによる治療が、血液および脳におけるAβレベルを有意に減少させることを示すものである。さらに、この試験で用いた用量では、感知できるほどには薬剤が血液脳関門を横断しないため、Aβの産生を末梢で調節することにより、STI−571イマチニブメシラートは脳内Aβレベルを間接的に改変できることを示唆している。
(実施例3:第2および第7候補染色体の変更遺伝子の同定)
上記試験は、病原性Aβが肝臓に由来する可能性が高いことを示している。上記と同じデータベースおよび方法を用いて、我々はまた、第2および第7染色体の区間に位置する遺伝子、およびB6マウス系統とD2マウス系統とで遺伝的に異なる肝臓におけるそれらの活性についても探索した。
マーカーrs4226715は、第7染色体上の修飾遺伝子座内で、その染色体の80.138616Mbに位置する。この区間からの2個の遺伝子であるNgrn遺伝子およびCib1遺伝子が、肝臓内で非常に遺伝率の高い発現を示した。Ngrn遺伝子は、広く発現される未知の機能を持つタンパク質であり、その発現はいくつかの癌において増加し、神経芽細胞腫の分化と関連してきたニューグリンをコードし(S.Ishigaki,et al.,Biochem Biophys Res Commun 279,526(2002),S.R.Hustinx,et al.,Cancer Biol Ther 3,1254(2004))、Cib1遺伝子は、HeLa細胞中のプレセニリン2との優先的相互作用のために最初に発見された、ミリストイル化カルシウムおよびインテグリン結合膜タンパク質であるカルミリンをコードする(S.M.Stabler,et al.,J Cell Biol 14,145,1277(1999))。これらの遺伝子は最も高い相関性を示し、ピアソンの値はそれぞれr=0.945、およびr=−0.913であり、両方ともp<4.99e−39であった(それぞれ図5および図4)。Ngrnは第7染色体上の80.138736Mbに、またCib1は80.101507に位置し、両方ともマッピングされた修飾遺伝子座と一致する。
上述したように、カルミリンはプレセニリン2との実証された相互作用を有する。しかしながら、脳内におけるカルミリンの分布は、脳内のプレセニリン分布またはADの病態の影響を最も受けやすい領域のどちらとも十分に相関性を示さないため、従来の試験は、前脳におけるAβの産生への寄与におけるその潜在的な役割を考慮したものの、そのような役割の可能性は低いと判断した(M.Blazejczyk,et al.,Biochim Biophys Acta 1762,66(2006))。しかしながら、カルミリンは肝臓によって高度に発現される(S.M.Stabler、上記参照)。ある者は、イノシトール1,4,5−三リン酸受容体Ca(2+)放出チャネルのタンパク質リガンドとしてのカルミリンの活性を提案しており(C.White,et al.,J Biol Chem 281,20825(2006))、突然変異プレセニリン遺伝子でトランスフェクトしたニワトリ細胞における、カルミリンの関門作用は異常である(K.H.Cheung,et al.,Neuron 58,871(2008))。
肝臓カルミリンのmRNA発現の遺伝率は非常に高い。B6親からそのCib1遺伝子を受け継いだ全ての系統において、D2親からそれらのCib1遺伝子を受け継いだ遺伝子系統において観察される量よりも、カルミリンのmRNA量が多かった(図5A)。1つの系統(株73)はプローブでヘテロ接合性であるように見えるが、D2と同等量のカルミリンmRNAを発現する。このことは、肝臓におけるカルミリンの低発現が、脳におけるAβの蓄積を減少させ、その副作用からマウスを保護することを示唆している。
カルミリンのAβ増強作用を減少させる化合物を用いた治療は、D2遺伝子型の低発現を模倣するはずであり、したがって保護的である。
ニューグリンは、逆相関性を有する(図4)。肝臓における大量のニューグリンは、Aβの蓄積が少ないことと相関しており、ニューグリンを増加させる化合物を用いた治療は保護的であるはずであることを示唆している。
マーカーrs3669981は、第2染色体上のかなり広い修飾遺伝子座内で、その染色体の44.943029Mbに位置する。亜鉛フィンガーホメオボックス1bのタンパク質をコードするZfhx1b遺伝子(44.810557Mb)は、最も高い相関性を示し、r=−0.919、p=4.99、e−39であった(図5B)。Zfhxb1タンパク質は、Wntおよびヘッジホッグシグナル伝達に関与するSmadと相互作用する転写コリプレッサーである(G.Bassez,et al.,Neurobiol Dis 15,240(2004)、G.Verstappen,et al.,Hum Mol Genet 17,1175(2008)、N.Isohata,et al.,Int J Cancer 125,1212(2009))。遺伝子の有害な変異体は、精神遅延を含む複数の先天性疾患を呈する発達障害であるモワットウィルソン症候群を引き起こす(C.Zweier,et al.,Am J Med Genet 108,177(2002))。Zfhx1bのmRNAは、発達中、特に神経系において広く発現されるが、成体マウスでは肝臓において最も多く発現される(G.Bassez、上記参照)。Zfhx1b遺伝子は、第2染色体の44.810557Mbに位置し、マッピングされた修飾遺伝子座と一致する。肝臓mRNA発現の遺伝率は、この遺伝子では極めて高かった。B6親からそのZfhx1b遺伝子を受け継いだほぼ全ての系統において、D2親からそれらのZfhx1b遺伝子を受け継いだ系統よりもZfhx1bのmRNA量が多かった(図5B)。系統12および36は、プローブでの遺伝子型は異なっていたが、同様のmRNAレベルを有した。これらのデータは、肝臓におけるZfhx1bの低発現が、脳におけるAβの蓄積を減少させ、その副作用からマウスを保護することを示唆している。Zfhx1bの活性を阻害する化合物を用いた治療は、D2遺伝子型の低発現を模倣するはずであり、したがって保護的である。
上記明細書に記載した全ての刊行物および特許は、参照により本明細書に組み込まれる。また、米国仮出願番号第61114459号は、参照によってその全体が本明細書に組み込まれる。記載される本発明の組成物および方法の種々の修正および変形は、本発明の範囲および主旨から逸脱することなく当業者には明白である。本発明を特定の好ましい実施形態に関連して記載してきたが、特許請求の範囲に記載されるような本発明は、そのような特定の実施形態に過度に限定されるべきではないことを理解されたい。実際には、関連分野における当業者には明白である、本発明を実行するために記載した様式の種々の修正は、本発明の範囲内であることが企図される。
Psen2座位でマウスの遺伝子型と比較した、被験マウス由来の肝臓試料におけるPsen2のmRNA量を比較するグラフを示す。 Psen2座位の遺伝子型(B6/B6またはD2/D2)を、最大89個の組換え自殖(RI)系統由来の6個の組織(任意の単位)におけるPsen2のmRNA濃度にプロットしたグラフを示す。 STI−571、メシラート塩GLEEVEC(登録商標)、STI−571変異体(「WGB−BC−15」)、化合物1(PD173955,Moasser et aI.,1999,Cancer Research 59:6145−6152、Wisniewski et al.,Cancer Research 2002,62(15):4244−55)、および化合物2(PD166326;Wisniewski et al.,Cancer Research 2002,62(15):4244−55)の化学構造を示す図である。 生理食塩水ビヒクル(レーン1、2、9、および10)または3用量のSTI−571で処理した幼若D2マウス由来の血漿におけるAβ六量体のレベルを示すウエスタンブロットであり、レーン3、4、11、および12は1mg/kgを用いた結果を示す。 図3Aのウエスタンブロット像を棒グラフで定量化したものである。 生理食塩水ビヒクルまたは20mg/kgのSTI−571で処理した幼若B6マウス由来の脳抽出物におけるAβ六量体のレベルを示すウエスタンブロットである。 図3Cのウエスタンブロット像を棒グラフで定量化したものである。 生理食塩水ビヒクルまたは20mg/kgのSTI−571で処理した老B6マウスの脳抽出物中のAβ六量体のレベルを示す棒グラフである。 生理食塩水ビヒクルまたは20mg/kgのSTI−571で処理した老B6マウスの血漿中のAβ六量体のレベルを示す棒グラフである。 被験マウス由来の肝臓試料におけるNgrnのmRNA量を、Ngrn座位でのマウスの遺伝子型と比較するグラフを示す。 図1Bに示す40個の組換え自殖系統のCib1遺伝子型(B6/B6、B6/D2、またはD2/D2)対カルミリンの肝臓におけるmRNA濃度(任意の単位)をプロットするグラフを示す。 図1Bに示す40個の組換え自殖系統のZfhx1b遺伝子型(B6/B6、B6/D2、またはD2/D2)対Zfhx1bの肝臓におけるmRNA濃度(任意の単位)をプロットするグラフを示す。

Claims (88)

  1. 脳内Aβ疾患を有するかまたは発症する素因がある対象の末梢組織においてAβの産生を調節するための薬物の製造における、イマチニブまたはその薬学的に許容される塩の使用。
  2. 脳内Aβ疾患を有するかまたは発症する素因がある対象の肝臓においてAβの産生を調節するための薬物の製造における、イマチニブまたはその薬学的に許容される塩の使用。
  3. 前記脳内Aβ疾患は、アルツハイマー病である、請求項1または請求項2に記載の使用。
  4. 前記薬物は、経口投与のために処方される、請求項1〜3に記載の使用。
  5. 前記薬物は、脳内Aβ疾患を治療するために有効な量の第2の治療薬をさらに含む、請求項1〜4のうちのいずれかに記載の使用。
  6. 前記第2の治療薬は、カンナビノイド、ジメボン、プレドニゾン、イブプロフェン、ナプロキセン、インドメタシン、スタチン、選択的エストロゲン受容体分子、降圧剤、α遮断薬、β遮断薬、αβ遮断薬、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、アンジオテンシン受容体遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、NSAIDS、および抗酸化剤からなる群から選択される作用物質を含む、請求項5に記載の使用。
  7. 前記イマチニブは、メシラート塩の形態である、請求項1〜6のうちのいずれか1項に記載の使用。
  8. 脳内Aβ疾患を有するかまたは発症する素因がある対象の末梢組織におけるAβの産生を阻害するための薬物を製造するための、WGB−BC−15、化合物1、化合物2、LY450139、GSI−953、フロリザン、およびE2012化合物、その血液脳関門不透過性変異体、ならびに/またはその薬学的に許容される塩からなる群から選択される化合物の使用。
  9. 脳内Aβ疾患を有するかまたは発症する素因がある対象の肝臓におけるAβの産生を阻害するための薬物を製造するための、WGB−BC−15、化合物1、化合物2、LY450139、GSI−953、フロリザン、およびE2012化合物、その血液脳関門不透過性変異体、ならびに/またはその薬学的に許容される塩からなる群から選択される化合物の使用。
  10. 前記脳内Aβ疾患は、アルツハイマー病である、請求項8または請求項9に記載の使用。
  11. 前記薬物は、経口投与のために処方される、請求項8〜10のうちのいずれかに記載の使用。
  12. 前記薬物は、脳内Aβ疾患を治療するために有効な量の第2の治療薬をさらに含む、請求項8〜11のうちのいずれかに記載の使用。
  13. 前記第2の治療薬は、カンナビノイド、ジメボン、プレドニゾン、イブプロフェン、ナプロキセン、インドメタシン、スタチン、選択的エストロゲン受容体分子、降圧剤、α遮断薬、β遮断薬、αβ遮断薬、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、アンジオテンシン受容体遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、NSAIDS、および抗酸化剤からなる群から選択される作用物質を含む、請求項12に記載の使用。
  14. 末梢組織におけるAβの産生を調節する化合物を末梢投与することを含む、対象の脳内Aβ疾患または脳内Aβ疾患に対する素因を治療する方法。
  15. 前記調節は、阻害を含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記化合物は、2.0未満の分配係数を有する、請求項14に記載の方法。
  17. 前記分配係数は、1.5未満である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記分配係数は、約1.0未満である、請求項17に記載の方法。
  19. 前記化合物は、血液脳関門を実質的に横断しない、請求項14に記載の方法。
  20. 対象における脳内Aβ疾患または脳内Aβ疾患に対する素因のために対象を治療する方法であって、対象の末梢組織における遺伝子の発現を調節する化合物を末梢投与することを含む、方法。
  21. 前記末梢組織は、肝臓である、請求項14または20に記載の方法。
  22. 前記遺伝子は、Psen2、APP、Cib1、Ngrn、およびZfhx1bからなる群から選択される、請求項20に記載の方法。
  23. 前記Aβ産生の調節は、プレセニリン2、カルミリン、ニューグリン(neugrin)、Zfhx1b、もしくはAPPの発現または活性のうちの1つ以上の調節を含む、請求項14または20に記載の方法。
  24. プレセニリン2、カルミリン、ニューグリン、Zfhx1b、もしくはAPPの発現または活性のうちの1つ以上の前記調節は、前記発現または活性の阻害を含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記Aβ産生の調節は、前記対象の肝臓におけるプレセニリン2の発現または活性の調節を含む、請求項23に記載の方法。
  26. 前記Aβ産生の調節は、前記対象の肝臓におけるカルミリンの発現または活性の調節を含む、請求項23に記載の方法。
  27. 前記Aβ産生の調節は、前記対象の肝臓におけるニューグリンの発現または活性の調節を含む、請求項23に記載の方法。
  28. 前記Aβ産生の調節は、前記対象の肝臓におけるZfhx1bの発現または活性の調節を含む、請求項23に記載の方法。
  29. 前記Aβ産生の調節は、前記対象の肝臓におけるアミロイド前駆体タンパク質(APP)の発現または活性の調節を含む、請求項23に記載の方法。
  30. 前記Aβ産生の調節は、前記対象の肝臓におけるプレセニリン2の発現または活性の阻害を含む、請求項23に記載の方法。
  31. 前記Aβ産生の調節は、前記対象の肝臓におけるカルミリンの発現または活性の調節を含む、請求項23に記載の方法。
  32. 前記Aβ産生の調節は、前記対象の肝臓におけるニューグリンの発現または活性の刺激を含む、請求項23に記載の方法。
  33. 前記Aβ産生の調節は、前記対象の肝臓におけるニューグリンの発現または活性を減少させる因子の阻害を含む、請求項23に記載の方法。
  34. 前記Aβ産生の調節は、前記対象の肝臓におけるZfhx1bの発現または活性の阻害を含む、請求項23に記載の方法。
  35. 前記Aβ産生の調節は、前記対象の肝臓におけるアミロイド前駆体タンパク質(APP)の発現または活性の阻害を含む、請求項23に記載の方法。
  36. 前記Aβの調節は、プレセニリン2、カルミリン、ニューグリン、Zfhx1b、およびAPPからなる群から選択される少なくとも2つのタンパク質の肝臓における発現または活性の調節を含む、請求項23に記載の方法。
  37. a)脳内Aβ疾患の存在または脳内Aβ疾患に対する素因について対象を評価することと、
    b)Aβの産生を調節する化合物を末梢投与することであって、前記化合物は、血液脳関門を実質的に透過しない、末梢投与することと、
    c)脳内Aβ疾患または脳内Aβ疾患の進行について前記対象を評価することと、を含む、方法。
  38. 前記Aβの産生の調節は、前記対象の肝臓におけるAβの産生を調節することを含む、請求項37に記載の方法。
  39. 前記調節は、阻害を含む、請求項38に記載の方法。
  40. a)脳内Aβ疾患の存在または脳内Aβ疾患に対する素因について対象を評価することと、
    b)Aβの蓄積を調節する化合物を末梢投与することであって、前記化合物は、血液脳関門を実質的に透過しない、末梢投与することと、
    c)脳内Aβ疾患または脳内Aβ疾患の進行について前記対象を評価することと、を含む、方法。
  41. 前記Aβの蓄積の調節は、前記対象の肝臓におけるAβの蓄積を調節することを含む、請求項40に記載の方法。
  42. 前記調節は、前記対象の肝臓におけるAβの蓄積を減少させることを含む、請求項41に記載の方法。
  43. 前記脳内Aβ疾患は、アルツハイマー病である、請求項14〜42のうちのいずれかに記載の方法。
  44. 前記化合物は、γセクレターゼ活性の調節因子を含む、請求項14〜42に記載の方法。
  45. 前記化合物は、γセクレターゼではないタンパク質の調節因子である、請求項14〜42に記載の方法。
  46. 前記化合物は、γセクレターゼ活性の阻害剤を含む、請求項44に記載の方法。
  47. 前記化合物は、プレセニリン2の調節因子を含む、請求項14〜42に記載の方法。
  48. 前記化合物は、プレセニリン2の阻害剤を含む、請求項47に記載の方法。
  49. 前記化合物は、アミロイド前駆体タンパク質の切断の調節因子を含む、請求項14〜42に記載の方法。
  50. 前記化合物は、アミロイド前駆体タンパク質の切断の阻害剤を含む、請求項49に記載の方法。
  51. 前記評価することは、精神状態の評価を含む、請求項14〜42に記載の方法。
  52. 前記評価することは、神経心理学的検査を含む、請求項37または40に記載の方法。
  53. 前記評価することは、脳画像診断を含む、請求項37または40に記載の方法。
  54. 前記化合物は、STI−571、WGB−BC−15、化合物1、化合物2、LY450139、GSI−953、フロリザン、およびE2012化合物からなる群から選択される組成物を含む、請求項37または40に記載の方法。
  55. 前記化合物は、干渉オリゴヌクレオチドを含む、請求項14〜42に記載の方法。
  56. 前記化合物は、干渉RNAを含む、請求項1〜14〜42に記載の方法。
  57. 前記干渉RNAは、siRNA、shRNA、およびmiRNAからなる群から選択される、請求項56に記載の方法。
  58. 前記干渉RNAは、アミロイド前駆体タンパク質のRNAを標的とする干渉RNAを含む、請求項56に記載の方法。
  59. 前記干渉RNAは、プレセニリン2のRNAを標的とする干渉RNAを含む、請求項56に記載の方法。
  60. 前記化合物は、脳内Aβ関連疾患のリスクもしくは重症度を治療する、寛解させる、または低下させるための既知の治療薬をさらに含む、請求項14〜59に記載の方法。
  61. 前記既知の治療薬は、カンナビノイド、ジメボン、プレドニゾン、イブプロフェン、ナプロキセン、インドメタシン、スタチン、選択的エストロゲン受容体分子、降圧剤、α遮断薬、β遮断薬、αβ遮断薬、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、アンジオテンシン受容体遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、および抗酸化剤からなる群から選択される、請求項60に記載の方法。
  62. 前記末梢投与は、経口的に投与することを含む、請求項14〜61に記載の方法。
  63. 対象における脳内Aβ疾患のリスクまたは存在を評価する方法であって、前記対象の末梢組織におけるAβのレベルを判定することを含む、方法。
  64. 対象における脳内Aβ疾患のリスクまたは存在を評価する方法であって、前記対象の末梢組織における遺伝子産物の発現または活性の分析を含む、方法。
  65. 前記遺伝子産物は、Psen2、APP、Cib1、Ngrn、およびZfhx1bからなる群から選択される遺伝子に由来する、請求項64に記載の方法。
  66. 前記末梢組織は、肝臓である、請求項63〜65に記載の方法。
  67. 前記末梢組織は、血液である、請求項63〜65に記載の方法。
  68. 前記末梢組織は、血清である、請求項63〜65に記載の方法。
  69. 対象における脳内Aβ疾患を監視する方法であって、前記対象の末梢組織におけるAβのレベルを判定することを含む、方法。
  70. 対象における脳内Aβ疾患を監視する方法であって、前記対象の末梢組織における遺伝子産物の発現または活性の分析を含む、方法。
  71. 前記遺伝子産物は、Psen2、APP、Cib1、Ngrn、およびZfhx1bからなる群から選択される遺伝子に由来する、請求項70に記載の方法。
  72. 前記末梢組織は、肝臓である、請求項69〜71に記載の方法。
  73. 前記末梢組織は、血液である、請求項69〜71に記載の方法。
  74. 前記末梢組織は、血清である、請求項69〜71に記載の方法。
  75. 前記監視することは、複数の時点で前記末梢組織におけるAβを測定することを含む、請求項69〜71に記載の方法。
  76. 前記脳内Aβ疾患は、アルツハイマー病である、請求項63〜75に記載の方法。
  77. a)脳内Aβ疾患の存在または脳内Aβ疾患に対する素因について対象を評価することと、
    b)血液脳関門を横断する末梢Aβの輸送を阻害する化合物を末梢投与することであって、前記化合物は抗Aβ抗体ではない、末梢投与することと、を含む、方法。
  78. c)前記投与することの後に、脳内Aβ疾患または脳内Aβ疾患の進行について前記対象を評価することをさらに含む、請求項77に記載の方法。
  79. 前記脳内Aβ疾患は、アルツハイマー病である、請求項77に記載の方法。
  80. 脳内Aβ疾患の治療のための遺伝子標的を同定する方法であって、肝臓における発現レベルを有する遺伝性の遺伝子マーカーを同定するために、前記Aβ疾患を有するかもしくはその素因がある第1の親からと、前記Aβ疾患に対する減少した感受性を有する第2の親からとの、子孫の肝臓遺伝子発現プロファイルを比較することを含み、前記第1の親および前記第2の親の肝臓における発現レベルに対する前記子孫の肝臓における前記遺伝性の遺伝子マーカーの発現の増加または減少は、前記第2の親に由来する前記遺伝子マーカーの遺伝と相関する、方法。
  81. Aβ疾患を有するかまたは発症する素因がある対象の末梢組織におけるAβの産生の調節において使用するための、STI−571、化合物2、LY450139、GSI−953、フロリザン、およびE2012化合物、またはその血液脳関門不透過性変異体からなる群から選択される、化合物。
  82. 脳内Aβ疾患を有するかまたは発症する素因がある対象の末梢組織におけるAβの産生の調節において使用するための、STI−571、化合物2、LY450139、GSI−953、フロリザン、およびE2012化合物、またはその血液脳関門不透過性変異体からなる群から選択される、化合物。
  83. Aβ疾患を有するかまたは発症する素因がある対象の肝臓におけるAβの産生の調節において使用するための、STI−571、化合物2、LY450139、GSI−953、フロリザン、およびE2012化合物、またはその血液脳関門不透過性変異体からなる群から選択される化合物。
  84. 脳内Aβ疾患を有するかまたは発症する素因がある対象の肝臓におけるAβの産生の調節において使用するための、STI−571、化合物2、LY450139、GSI−953、フロリザン、およびE2012化合物、またはその血液脳関門不透過性変異体からなる群から選択される化合物。
  85. 前記化合物は、2.0未満の分配係数を有する、請求項81〜84のうちのいずれかに記載の化合物。
  86. 前記分配係数は、1.5未満である、請求項81〜84のうちのいずれかに記載の化合物。
  87. 前記分配係数は、約1.0未満である、請求項81〜84のうちのいずれかに記載の化合物。
  88. 前記化合物は、血液脳関門を実質的に横断しない、請求項81〜84のうちのいずれかに記載の化合物。
JP2011536527A 2008-11-13 2009-11-13 非脳組織におけるアミロイドβ負荷の変更 Pending JP2012508770A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11445908P 2008-11-13 2008-11-13
US61/114,459 2008-11-13
US23092609P 2009-08-03 2009-08-03
US61/230,926 2009-08-03
PCT/US2009/064430 WO2010057020A2 (en) 2008-11-13 2009-11-13 Modification of amyloid-beta load in non-brain tissue

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015098095A Division JP2015172061A (ja) 2008-11-13 2015-05-13 非脳組織におけるアミロイドβ負荷の変更

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012508770A true JP2012508770A (ja) 2012-04-12

Family

ID=42165803

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536527A Pending JP2012508770A (ja) 2008-11-13 2009-11-13 非脳組織におけるアミロイドβ負荷の変更
JP2015098095A Pending JP2015172061A (ja) 2008-11-13 2015-05-13 非脳組織におけるアミロイドβ負荷の変更

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015098095A Pending JP2015172061A (ja) 2008-11-13 2015-05-13 非脳組織におけるアミロイドβ負荷の変更

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20100120787A1 (ja)
EP (1) EP2365804B1 (ja)
JP (2) JP2012508770A (ja)
CN (1) CN102271669A (ja)
AU (1) AU2009313851A1 (ja)
CA (1) CA2742771A1 (ja)
DK (1) DK2365804T3 (ja)
ES (1) ES2543987T3 (ja)
HK (1) HK1162150A1 (ja)
HU (1) HUE027027T2 (ja)
MX (1) MX2011004891A (ja)
PL (1) PL2365804T3 (ja)
PT (1) PT2365804E (ja)
WO (1) WO2010057020A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL199534A (en) 2007-01-05 2013-01-31 Univ Zuerich An isolated human antibody capable of detecting a neoepitope in a disease-related protein, a polynucleotide encoding an antibody, a vector containing the polynucleotide, a host cell containing the polynucleotide or vector, a preparation containing the antibody and related methods and uses.
CN101622275B (zh) * 2007-01-05 2013-11-06 苏黎世大学 提供疾患特异性结合分子和靶的方法
EP2166858A4 (en) 2007-06-07 2011-08-03 Intra Cellular Therapies Inc NEW HETEROCYCLIC COMPOUNDS AND ITS USE
JP5559043B2 (ja) * 2007-06-07 2014-07-23 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド 新規ヘテロ環化合物およびその使用
ES2544569T3 (es) 2008-12-19 2015-09-01 Biogen International Neuroscience Gmbh Autoanticuerpos humanos anti alfa-sinucleina
WO2012080703A1 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 Cipla Limited Pharmaceutical composition comprising imatinib
JP2014528695A (ja) 2011-06-23 2014-10-30 バイオジェン アイデック インターナショナル ニューロサイエンス ゲーエムベーハー 抗アルファシヌクレイン結合分子
MX352749B (es) 2011-11-01 2017-12-06 Modgene Llc Composiciones y metodos para la reduccion de la carga amiloide-beta.
CN104334742A (zh) 2012-01-27 2015-02-04 利兰斯坦福青年大学董事会 解析和定量无细胞rna的方法
US10149855B2 (en) * 2014-02-05 2018-12-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Gamma-secretase inhibition reduce APOC3 levels and plasma triglycerides
MA41115A (fr) 2014-12-02 2017-10-10 Biogen Int Neuroscience Gmbh Procédé de traitement de la maladie d'alzheimer
CN105018484B (zh) * 2015-07-31 2017-10-13 北京泱深生物信息技术有限公司 Crtap基因及其表达产物作为阿尔茨海默病的诊治靶标
CN105651840B (zh) * 2016-04-01 2017-12-26 商丘师范学院 一种检测β‑淀粉样蛋白寡聚体的类免疫电化学传感器及其制备方法
SI3672631T1 (sl) 2017-08-22 2023-06-30 Biogen Ma Inc. Farmacevtski sestavki, ki vsebujejo protitelesa proti beta amiloidu

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522417A (ja) * 2002-01-04 2005-07-28 ザ ロックフェラー ユニバーシティー アミロイド−βペプチド関連疾患の予防および治療用の組成物および方法
JP2006528206A (ja) * 2003-05-27 2006-12-14 エヴァ・ビンダー オキシカム化合物の使用
WO2007103683A2 (en) * 2006-03-01 2007-09-13 Roskamp Research Llc Compounds for inhibiting beta-amyloid production
WO2007139120A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 Osaka University アミロイドβクリアランス促進剤
JP2008506665A (ja) * 2004-07-13 2008-03-06 アフィリス・フォルシュングス−ウント・エントヴィックルングス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング アルツハイマー病の予防または治療のための併用療法およびそのキット
WO2008128987A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-30 Probiodrug Ag Novel inhibitors

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0644889A4 (en) * 1991-12-24 1996-01-10 Isis Pharmaceuticals Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR MODULATION OF -g (b) -AMYLOID.
US5521184A (en) * 1992-04-03 1996-05-28 Ciba-Geigy Corporation Pyrimidine derivatives and processes for the preparation thereof
DE69426571T2 (de) * 1993-10-27 2001-08-09 Elan Pharm Inc TRANSGENE TIERE, DIE APP Allele mit der schwedischen Mutation beherbergen
AU2001257022B2 (en) 2000-04-13 2005-02-03 Mayo Foundation For Medical Education And Research Abeta 42 lowering agents
US20080032942A1 (en) * 2000-08-30 2008-02-07 Mcswiggen James RNA interference mediated treatment of Alzheimer's disease using short interfering nucleic acid (siNA)
ES2728168T3 (es) * 2000-12-01 2019-10-22 Max Planck Gesellschaft Moléculas pequeñas de ARN que median en la interferencia de ARN
EP1560931B1 (en) * 2002-11-14 2011-07-27 Dharmacon, Inc. Functional and hyperfunctional sirna
US20070134724A1 (en) * 2005-08-04 2007-06-14 Peter Davies Phosphorylation of tau by abl

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522417A (ja) * 2002-01-04 2005-07-28 ザ ロックフェラー ユニバーシティー アミロイド−βペプチド関連疾患の予防および治療用の組成物および方法
JP2006528206A (ja) * 2003-05-27 2006-12-14 エヴァ・ビンダー オキシカム化合物の使用
JP2008506665A (ja) * 2004-07-13 2008-03-06 アフィリス・フォルシュングス−ウント・エントヴィックルングス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング アルツハイマー病の予防または治療のための併用療法およびそのキット
WO2007103683A2 (en) * 2006-03-01 2007-09-13 Roskamp Research Llc Compounds for inhibiting beta-amyloid production
WO2007139120A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 Osaka University アミロイドβクリアランス促進剤
WO2008128987A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-30 Probiodrug Ag Novel inhibitors

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014004748; Brain Vol.131, 2008, pp,2425-2442 *
JPN6014004751; PNAS Vol.98, No.15, 2001, pp.8850-8855 *
JPN6014004754; The Journal of Neuroscience Vol.23, No.1, 2003, pp.29-33 *
JPN6014055580; Neurology Today,2004, 4, 1, 63,65 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2365804A2 (en) 2011-09-21
PL2365804T3 (pl) 2015-10-30
WO2010057020A3 (en) 2010-11-25
EP2365804B1 (en) 2015-05-06
HUE027027T2 (en) 2016-08-29
MX2011004891A (es) 2011-10-06
CA2742771A1 (en) 2010-05-20
WO2010057020A2 (en) 2010-05-20
HK1162150A1 (en) 2012-08-24
AU2009313851A1 (en) 2010-05-20
US20160287587A1 (en) 2016-10-06
JP2015172061A (ja) 2015-10-01
US20100120787A1 (en) 2010-05-13
ES2543987T3 (es) 2015-08-26
CN102271669A (zh) 2011-12-07
DK2365804T3 (en) 2015-07-27
PT2365804E (pt) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015172061A (ja) 非脳組織におけるアミロイドβ負荷の変更
Takahashi et al. Opposing effects of progranulin deficiency on amyloid and tau pathologies via microglial TYROBP network
Wong et al. 25-Hydroxycholesterol amplifies microglial IL-1β production in an apoE isoform-dependent manner
Yoshiyama et al. Therapeutic strategies for tau mediated neurodegeneration
Akram et al. Increased expression of cholesterol transporter ABCA1 is highly correlated with severity of dementia in AD hippocampus
Teich et al. Translational inhibition of APP by Posiphen: Efficacy, pharmacodynamics, and pharmacokinetics in the APP/PS1 mouse
Yang et al. Pioglitazone ameliorates Aβ42 deposition in rats with diet-induced insulin resistance associated with AKT/GSK3β activation
Giri et al. Unraveling the genes implicated in Alzheimer's disease
US9532980B2 (en) Methods for the treatment of A-β related disorders and compositions therefor
Vasilevko et al. Experimental investigation of antibody-mediated clearance mechanisms of amyloid-β in CNS of Tg-SwDI transgenic mice
US10258623B2 (en) Compositions and methods for reduction of amyloid-beta load
WO2011011181A1 (en) Pharmacological chaperones for the treatment of alzheimer's disease
AU2014200956A1 (en) Modification of amyloid-beta load in non-brain tissue
Javidnia Pazopanib reduces tau pathology and restores astrocytes in a novel mouse model of neurodegenerative tauopathy
US20100144790A1 (en) Use of Thalidomide for Alzheimers Disease Treatment and Prevention
del Ser-Badia et al. Presenilin-dependent regulation of tau pathology via the autophagy/proteasome pathway
Donahue et al. Role of SOD and Cathepsin-D in Alzheimer’s Disease Aβ Cascade Models
Adwan et al. Tolfenamic Acid, a Multi-target Drug Candidate for Alzheimer’s Disease, Downregulates BACE1 via a Transcriptional Mechanism
Saber The Effects of TREM2 Deficiency on Traumatic Brain Injury-induced Neuroinflammation and Neurodegeneration
Martiskainen Polygenic risk scores, transcriptomics, and molecular mechanisms of Alzheimer's disease-related risk genes
Lobdell et al. Role of SOD and Cathepsin-D in Alzheimer's Disease Aβ Cascade Models

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150113