JP2012503758A - ソーラーモジュールを備える発光素子の測定装置及びその測定方法 - Google Patents

ソーラーモジュールを備える発光素子の測定装置及びその測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012503758A
JP2012503758A JP2011528157A JP2011528157A JP2012503758A JP 2012503758 A JP2012503758 A JP 2012503758A JP 2011528157 A JP2011528157 A JP 2011528157A JP 2011528157 A JP2011528157 A JP 2011528157A JP 2012503758 A JP2012503758 A JP 2012503758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
solar module
measured
emitting component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011528157A
Other languages
English (en)
Inventor
一士 曾
Original Assignee
中茂電子(深▲ちぇん▼)有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CNU2008201359948U external-priority patent/CN201273844Y/zh
Priority claimed from CN200810167875A external-priority patent/CN101726404B/zh
Application filed by 中茂電子(深▲ちぇん▼)有限公司 filed Critical 中茂電子(深▲ちぇん▼)有限公司
Publication of JP2012503758A publication Critical patent/JP2012503758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2607Circuits therefor
    • G01R31/2632Circuits therefor for testing diodes
    • G01R31/2635Testing light-emitting diodes, laser diodes or photodiodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/01Subjecting similar articles in turn to test, e.g. "go/no-go" tests in mass production; Testing objects at points as they pass through a testing station
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2601Apparatus or methods therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/44Testing lamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/38Energy storage means, e.g. batteries, structurally associated with PV modules
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S50/00Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
    • H02S50/10Testing of PV devices, e.g. of PV modules or single PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

【課題】ソーラーモジュールを備える発光素子の測定装置、及び、その測定方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、ソーラーモジュールで例えば、発光ダイオードのチップ、発光ダイオード素子、或いは、発光ダイオードのチップを備える光ロッド等をバッチで発光測定でき、更に搬送装置を利用して発光コンポーネントとソーラーモジュールを駆動してイネーブルされた発光コンポーネントの長手方向に対応して移動でき、ソーラーモジュールが順番通り発光コンポーネントの発光状態情報を受信すると共に検知信号を伝送できる。これをもって既知の標準発光状態情報と対照して、発光コンポーネントの素子異常を検査、分析し、従って簡単、迅速なソーラーモジュールを備える発光素子の測定装置、及び、その測定方法とする。
【選択図】

Description

本発明は、発光素子の測定装置及びその測定方法に関し、特に、ソーラーモジュールを備える発光素子の測定装置及びその測定方法に関する。
発光素子の全光束を得るため、業界では通常積分球で発光素子がイネーブルされた後に発せられた光エネルギーを捕捉し、発光素子の全光束値を分析して求める。測定環境は図1に示すように、積分球11を光ケーブルを通じて光スペクトラムアナライザに接続し、積分球11内部には更に遮光板13を含み、被測定LEDを積分球11の下方入力部に設置し、入力部の大きさが入力部の断面積となる。積分球11の入力部に対応する他端の上部に位置する出力部を設け、出力部の大きさは出力部の断面積となる。
被測定LEDがイネーブルされて点灯した場合、光エネルギーは入力部から積分球11に入り込み、更に積分球11の内部屈折を通じて、光エネルギーを出力部に集めると共に出力し、直ちに光ケーブルで光スペクトラムアナライザに搬送され、標準光源の同環境で測定されたものと対比することで、被測定LEDの全光束を得ることができる。この測定方式は、指向性のある光源に適用する。また積分球11の大きさは設置時に制限があり、通常試験室に設置されるだけで、且つ、繰り返し被測定光源を入れ込み/取り出して異なる被測定LEDを測定するため非常に多くの時間を費やされてしまい、積分球11の製作費用が安くならない。
このため、図2に示すような全光束測定システムは、受光器20の内側六面に6枚のソーラーセルを設置し、出力部が受光器20の出力点となり、被測定光ロッドを搬送装置上の載置台に置き、切欠部28を経由して順番通り受光器20内に入り込み、被測定光ロッドが載置台によりイネーブルして点灯された時、被測定光ロッドの光エネルギーをソーラーセルを介して受光する。
その後受光器20内において、被測定光ロッドの光エネルギーは2つの経路を経由して搬送され、一つの経路が搬送装置を経由してプロセッサーまで搬送される。もう一つの経路は光ケーブルにより光スペクトラムアナライザに搬送されてから光スペクトラムアナライザが搬送装置を経由してプロセッサーに搬送する。2つ経路のデータをまとめてプロセッサーで分析することで、被測定光ロッドの全光束値を得ることができる。
図1内の積分球システムについて、図2の構造は、ソーラーセルを容易に取得できるだけでなく、価格も低廉で、修理・メンテナンスし易く、被測定光ロッドを搬送装置の載置台により受光器20の中に送り込むことで、大幅に測定時間を節減でき、光スペクトラムアナライザとプロセッサーを組み合わせることで、更に被測定光ロッドの正確な全光束値を得ることができる。
しかしながら、該公知技術は全光束のみに言及している。本発明はソーラーセルにより被測定光源に対して検知の所定位置において被測定光源全体が良品であるかを静的に検知できる。被測定光源全体の中に複数の発光素子がある時、更に動的輝度検知を通じて、複数の発光素子の中にどれが不具合であるかを究明できる。つまり、某発光コンポーネントに不具合があると発見された場合、別の工程を通じて不具合の発光素子がどこにあるかの確認を要することなく、正確に被測定発光コンポーネントの全ての発光素子が測定基準に適合した良品であるかを判定し、迅速に不具合品の被測定素子を確認でき、その後の手直し処理速度を加速することで、歩留まり率をアップできる。特に、この判定は同じ自動化作業の流れを通じて、更に迅速に測定プロセスにおいて、被測定発光コンポーネントを大量に検査できるため、実用価値を持ち、発光コンポーネントの製造業者と発光コンポーネントの測定業者の悩みを解決できるため、本当に最高のソリューションとなる。
本発明の目的は、迅速で且つ明確に発光コンポーネント内の複数の発光素子における不適合の発光素子を明確に判定できる測定装置を提供することである。
本発明の別の目的は、更に一歩進んで既存の簡単な構造を持ち、高度な互換性を有する発光素子の測定装置を提供することである。
本発明の別の目的は、コストが低廉で、また自動化することで発光コンポーネントのテストコストを十分ダウンできる発光素子の測定装置を提供することである。
本発明の別の目的は、複雑な装置及び手間を要することなく、発光コンポーネント内の複数の発光素子における不適合の発光素子をスピーディーに測定できる測定方法を提供することである。
更に、本発明の別の目的は、設置スペースが小さく、使用効率が高く、測定競争力を直接向上し、ソーラーモジュールを備える発光素子の測定装置を提供することである。
本発明は、ソーラーモジュールを備える発光素子のバッチ測定装置で、複数の被測定発光素子を備える発光コンポーネントを収容し、また各々の発光素子をイネーブルして発光させる台座と、複数の被測定発光素子をバッチで台座に搬入/搬出する搬送装置と、少なくとも1枚のソーラーセルを有するソーラーモジュールと、を含む。
上記装置による測定方法とは、複数の発光素子を備える発光コンポーネントの測定方法である。発光コンポーネント内の発光素子が、長手方向に沿って配置され、また測定装置で発光コンポーネント内の発光素子の発光状態を測定する。測定装置には台座と、台座に設けられ、複数の発光素子をカバーできる検知範囲を有し、発光素子の発光を検知すると共に検知信号に変換して出力するソーラーモジュールと、発光コンポーネントをソーラーモジュールに沿って所定移動方向に相対して移動する搬送装置と、を含む。該方法にはa)発光コンポーネントのいずれかを長手方向に沿って所定移動方向にマッチして載置し、また台座により被測定発光コンポーネントの発光素子をイネーブルして発光させる工程と、b)搬送装置で発光コンポーネントをソーラーモジュールに沿って所定移動方向に移動し、被測定発光コンポーネントの発光素子が順番通りソーラーモジュールの検知範囲に入り込み及び/或いは離れる工程と、c)ソーラーモジュールが発光素子の検知範囲に入り込み及び/或いは離れる状態を検知することに基づき、検知された発光量が検知範囲内の発光素子状態及び時間に伴って変化する検知信号を出力する工程と、を含む。
上記に続き、本発明ではソーラーモジュールを備える発光素子の測定装置及びその測定方法を提出し、発光コンポーネント内の複数の発光素子が順番通り検知範囲に入り込ませ及び/或いは離れることで、検知して得られた発光輝度を順番通り簡単に逓増又は逓減させ、増減状態が予想と合致しない場合、入り込む/離れる速度に従い、直ちに問題のある発光素子の発光コンポーネントの位置を推察でき、更に自動化測定作業において、直ちに不具合の素子を判定し、その後の手直し或いは処理の流れを加速して、製造速度をアップできる。特に被測定発光コンポーネントの長さの制限を受けないため、更にニーズを満たすことができる。
よく見られる発光素子の測定装置を示す側面図である。 よく見られるソーラーセルの受光器を備える測定システムを示す立体図である。 本発明の第1の実施例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例を示す立体図である。 本発明の第1の実施例の一部を示す立体図である。 本発明の第2の実施例の測定装置を示す立体図である。 本発明の第2の実施例で、発光コンポーネントが検知範囲外の待機位置にある作動状況を示す断面図である。 本発明の第2の実施例で、1個目の発光素子がソーラーモジュールの検知範囲に入り込んだ作動状況を示す断面図である。 本発明の第2の実施例で、発光コンポーネントがソーラーモジュールの検知範囲内の完全検知位置にある作動状況を示す断面図である。 本発明の第2の実施例で、最後の発光素子がソーラーモジュールの検知範囲から離れる予定位置にある作動状況を示す断面図である。 本発明の第2の実施例で、発光コンポーネントがソーラーモジュールの検知範囲から離れた測定完了位置にある作動状況を示す断面図である。 本発明の第2の実施例で、ソーラーモジュールが良品の発光コンポーネントを検知した測定フローの電気的特性状態を示す図である。 本発明の第2の実施例で、ソーラーモジュールが良品基準未満の発光素子を有する発光コンポーネントを検知した測定フローの電気的特性状態を示す図である。 本発明の第3の実施例で、発光コンポーネント測定装置を示す上面図である。 本発明の第3の実施例で、ソーラーモジュールが良品の発光コンポーネントを検知した測定フローの電気的特性状態を示す図である。 本発明の第3の実施例で、ソーラーモジュールが良品基準未満の発光素子を有する発光コンポーネントを検知した測定フローの電気的特性状態を示す図である。
本発明の技術内容、特徴及び効果に関し、下記の明細書添付図面を組み合わせる好ましい実施例の詳細な説明において、明確に理解できる。且つ説明のため、文章内で言及する発光コンポーネントが備える複数の発光素子を長手方向に沿って配置し、また図面が乱れることを避けるため、装置の台座に必要とされる架台線路を省略する。
本発明の第1の実施例を示すブロック図の図3を参照にしながら説明する。測定装置の構造は、測定時のイネーブルと載置用の台座30と、バッチで被測定物を搬入と搬出するための搬送装置32と、少なくとも1枚のソーラーセル331を備えるソーラーモジュール33と、ソーラーモジュール33が受信した測定信号を更に処理と分析する処理装置35とを、含む。
本発明の第1の実施例の実質構造は、図4及び図5に示すようにし、被測定発光素子70が発光ダイオードのチップを例とする。発光素子70はウェハー(WAFER)から段階的に分割し、並びに分けて台座30に置かれる。搬送装置32が本実施例において台座30の二次元移動載置台を移動し、ウェハーからカットされた数千から数万個の発光素子70をバッチで移動できる。
本実施例内のソーラーモジュール33は、1枚のソーラーセル331を例とし、また説明のため、180°逆転して作図した。ソーラーセル331の作用面622が被測定発光素子70に向き、且つ作用面622の発光素子70に向かう側に1枚のフィルタ624であるフィルタ組を更に配置する。選択したフィルタ組の透過関数はソーラーセル331の波長応答関数で掛けた後、標準比視感度関数に対応することで、視覚効果と対応する発光輝度を求める。測定誤差を縮小するため、ソーラーセル331を被測定発光素子70に近接させ、発光素子70が発する光を主にソーラーセル331の作用面622に照射させ、且つソーラーセル331以外に散逸する発光量を遥かに上回る。
図6及び図7を参照にしながら説明する。これは本発明の第2の実施例で、発光コンポーネントの測定装置3’は、複数の発光素子70を備える発光コンポーネント7の発光状態を測定することに用い、並びに発光コンポーネント7を載置、イネーブルする台座30’と、同時に複数の発光素子70を検知できる検知装置と、搬送装置32’とを、含む。
上記に続き、ソーラーモジュール33’を検知装置とすると共に複数の発光ダイオードを備える光ロッドを複数の発光素子70のある例とする。測定装置3’の測定開始時、被測定発光コンポーネント7を搬送装置32’に置き、被測定発光コンポーネント7の発光面を上に向き、またソーラーモジュール33’の検知範囲から遠ざける待機位置0に設置され、次に台座30’が被測定発光コンポーネント7をイネーブルして複数の発光素子70を発光させる。
ここで強調するのは、1本の光ロッドに66個のLEDチップを有し、また間隔が相互に交差する6組が区分された場合、複数の発光素子をイネーブルして発光することは、全てのLEDチップが同時に発光しなければならないとは限らず、例えば、1組につき10個チップを選んで同時にイネーブルされて発光し、残りの5組が一時的に点灯し、シーケンスにより順番通り測定することは可能である。
説明のため、次の工程において、搬送装置32’が図8に示すように発光コンポーネント7の移動を駆動する方向は、所定移動方向と称することを定義する。この所定移動方向は必ず上記発光コンポーネント7の長手方向に対応し、本実施例の被測定発光コンポーネント7の中の点灯された初の発光素子70を上記待機位置からソーラーモジュール33’の検知範囲に入り込ませる。且つ点灯された発光素子70は、例えば定速で順番通り検知範囲に入り込む。図9に示すように、被測定発光素子70が完全にソーラーモジュール33’の検知範囲に入り込み、並びにこの位置を完全検知位置81と称する。仮に全ての被測定発光素子の輝度は均しく正常で、相互発光輝度の差異が極めて低い場合、測定で得られた輝度は図12に示すように、待機位置0の全く輝度がなく、完全検知位置81に対応する極大値まで逓増する。
勿論当業者が容易に想到するように、上記発光逓増測定プロセスも逓減測定プロセスとして逆操作できる。説明のため、図10に示す点灯された各発光素子内の1個目が間もなくソーラーモジュール33’の検知範囲から離れる時を離れる位置82と称する。また図11に示すような被測定発光素子70が全てソーラーモジュール33’の検知範囲から離れた測定完了位置Eに到達するまで段階的に測定する。従って図12の後工程に示すように、測定した輝度は離れる位置82に対応する極大値から、徐々に測定完了位置Eに対応するオリジナル基準輝度まで逓減する。
図11に示すように、その後前記2つの測定検知プロセスのうちから1つ(或いは両者とも処理する)を選択し、処理装置35’が相互に対応する検知信号とシーケンスに基づき、検知信号からソーラーモジュール33’(ソーラーセル)の被測定物の発光状態反応に対応する電気的特性状態の変化を推算して、発光コンポーネントが良品であるかどうかを検知する。任意の発光素子70は定める基準を満たさないことがあった場合、図13に示すように、前の逓増上昇傾向(或いは逓減下降曲線)が理想的ではない1箇所に折曲が発生すると、シーケンス(t)によってこの良品基準を満たさない発光素子の位置を算出できる。
例えば光ロッドの長さが日増しに増長する傾向にあり、本発明の第3の実施例の図14に示すように、測定装置3”がスペースの制限を受け、ソーラーモジュール33”の検知範囲が発光コンポーネント7”内の全ての発光素子を同時にカバーできないとしても、検知結果を図15或いは図16に示すように、やはり上記待機位置0から全ての点灯された発光素子内の最後が完全に検知位置に入り込んだ状態、若しくは離れる位置82から測定完了位置Eまでの状態により、不具合の発光素子の位置を明確に見つけ出すことができる。
特に、機械移動の速度は電気信号の切替速度より遅いため、図14に示す左右両側の発光素子がそれぞれ異なる発光グループに属し、若しくは例えば2本(更なる複数本)光ロッドを図14のように左右に配列して測定を受けることで、順番通り左右両列のチップを点灯、或いは順番通り2本(或いは更に複数本)の光ロッドを点灯できるため、検知効率を更にアップできる。
これからも分かる通り、本発明は各タイプの発光コンポーネント測定において、素子順序に反応した発光状態に従い、迅速に基準を満たさない発光素子の発光状態を測定できると共に測定装置検査結果の正確性を維持でき、且つ余分なコストをかけず、直ちに不具合の素子を判定できる。
以上に述べたものは本発明の好ましい実施例のみであって、具体例に限定することで狭義に解釈されるべきものではなく、本発明の特許請求の範囲及び発明の詳細な説明内容に基づいて行われる種々の改良変更をなし得ることは本発明の特許請求の範囲内に含めるものであるのが勿論である。
11 積分球
13 遮光板
20 受光器
28 切欠部
3、3’、3” 測定装置
30、30’ 台座
32、32’ 搬送装置
33、33’、33” ソーラーモジュール
331 ソーラーセル
35、35’ 処理装置
622 作用面
624 フィルタ
70 発光素子
7、7” 発光コンポーネント
81 完全検知位置
82 離れる位置
0 待機位置
E 測定完了位置

Claims (10)

  1. ソーラーモジュールを備える発光素子のバッチ測定装置であって、
    複数の被測定発光素子を備える発光コンポーネントを収容し、また、各々の前記発光素子をイネーブルして発光させる台座と、
    複数の被測定発光素子をバッチで前記台座に搬入/搬出する搬送装置と、
    少なくとも1枚のソーラーセルを有するソーラーモジュールと、を含むことを特徴とするソーラーモジュールを備える発光素子のバッチ測定装置。
  2. 前記少なくとも1枚のソーラーセルは、波長応答関数を有し、且つ、前記ソーラーモジュールは、前記少なくとも1枚のソーラーセルの作用面側に設置され、前記波長応答関数を掛けた後の標準比視感度関数に対応する透過関数を有するフィルタ組を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の測定装置。
  3. 前記ソーラーモジュールの検知信号を受信する処理装置を更に含むことを特徴とする請求項1、或いは、2に記載の測定装置。
  4. 前記少なくとも1枚のソーラーセルは、更に作用面を備え、前記少なくとも1枚のソーラーセルの作用面が前記台座に向きあい、前記少なくとも1枚のソーラーセルに照射した光エネルギーを電気エネルギーに変換することに用い、且つ、前記少なくとも1枚のソーラーセルと前記台座との間隔は前記被測定発光素子が発光する時、前記少なくとも1枚のソーラーセルに照射した光エネルギーが前記ソーラーセルの作用面以外に照射した光エネルギーを遥かに上回ることを特徴とする請求項1、或いは、2に記載の測定装置。
  5. 前記少なくとも1枚のソーラーセルは、更に作用面を備え、前記少なくとも1枚のソーラーセルの作用面は前記被測定発光コンポーネントの複数の発光素子をカバーする検知範囲を有し、前記被測定発光コンポーネントの発光を検知すると共に検知信号に変換して出力することに用いることを特徴とする請求項1、或いは、2に記載の測定装置。
  6. 複数の発光素子を備える発光コンポーネントの測定方法であって、前記発光コンポーネント内の前記発光素子が、長手方向に沿って配置され、また、測定装置で前記発光コンポーネント内の前記発光素子の発光状態を測定し、前記測定装置には台座と、前記台座に設けられ、複数の前記発光素子をカバーできる検知範囲を有し、前記発光素子の発光を検知すると共に検知信号に変換して出力するソーラーモジュールと、前記発光コンポーネントを前記ソーラーモジュールに沿って所定移動方向に相対して移動する搬送装置と、を含み、該方法には、
    a)前記発光コンポーネントのいずれかを前記長手方向に沿って前記所定移動方向にマッチして載置し、また、前記台座により前記被測定発光コンポーネントの前記発光素子をイネーブルして発光させる工程と、
    b)前記搬送装置で前記発光コンポーネントを前記ソーラーモジュールに沿って前記所定移動方向に移動し、前記被測定発光コンポーネントの前記発光素子が順番通り前記ソーラーモジュールの検知範囲に入り込み及び/或いは離れる工程と、
    c)前記ソーラーモジュールが前記発光素子の検知範囲に入り込み及び/或いは離れる状態を検知することに基づき、検知された発光量が前記検知範囲内の前記発光素子状態及び時間に伴って変化する検知信号を出力する工程と、を含むことを特徴とする複数の発光素子を備える発光コンポーネントの測定方法。
  7. 測定装置が、ソーラーモジュールの検知信号を受信するための処理装置を更に含み、前記測定方法は更にc)工程の後に、処理装置で検知信号の時間変化状態によって前記発光素子の発光状態を計算するd)処理工程を含むことを特徴とする請求項6に記載の測定方法。
  8. 前記b)工程は、処理装置から所定速度で移動する指令を搬送装置に発することを特徴とする請求項7に記載の測定方法。
  9. 前記発光素子は、発光ダイオードのチップであり、前記発光コンポーネントがその上に複数の発光ダイオードのチップを設置された光ロッドで、且つ、b)工程は搬送装置で被測定光ロッドを被測定光ロッドの長手方向に対応する所定移動方向に沿い、前記発光ダイオードのチップが前記ソーラーモジュールの検知範囲に入らない待機位置から、長手方向に配列する前記発光ダイオードの最後のチップが前記検知範囲に入り込む完全検知位置へ移動することであることを特徴とする請求項6、7、或いは、8に記載の測定方法。
  10. 前記発光素子は、発光ダイオードのチップであり、前記発光コンポーネントがその上に複数の発光ダイオードのチップを設置された光ロッドで、且つ、b)工程は搬送装置で被測定光ロッドを前記被測定光ロッドの長手方向に対応する所定移動方向に沿い、前記発光ダイオードのチップ内の長手方向に沿って配列した1個目のチップが間もなくソーラーモジュールの検知範囲から離れる位置から、前記発光ダイオードのチップが全て前記検知範囲から離れる測定完了位置へ移動することを特徴とする請求項6、7、或いは、8に記載の測定方法。
JP2011528157A 2008-09-27 2008-11-26 ソーラーモジュールを備える発光素子の測定装置及びその測定方法 Pending JP2012503758A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200820135994.8 2008-09-27
CNU2008201359948U CN201273844Y (zh) 2008-09-27 2008-09-27 具有太阳能电池组的发光元件批次检测机台
CN200810167875.5 2008-10-15
CN200810167875A CN101726404B (zh) 2008-10-15 2008-10-15 具有多个发光元件的发光组件的检测机台及其检测方法
PCT/CN2008/001930 WO2010034140A1 (zh) 2008-09-27 2008-11-26 具有太阳能电池组的发光元件检测机台及其检测方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012503758A true JP2012503758A (ja) 2012-02-09

Family

ID=42059261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011528157A Pending JP2012503758A (ja) 2008-09-27 2008-11-26 ソーラーモジュールを備える発光素子の測定装置及びその測定方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2012503758A (ja)
KR (1) KR101380700B1 (ja)
CN (1) CN102159957B (ja)
WO (1) WO2010034140A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271235A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Otsuka Denshi Co Ltd 全光束測定装置および全光束測定方法
CN102967449A (zh) * 2012-12-21 2013-03-13 广东威创视讯科技股份有限公司 一种用于led灯管光源检测的装置及方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103576099B (zh) * 2013-07-30 2017-04-12 大连工业大学 一种led灯具闪烁测试***及其实现测试方法
CN109031146B (zh) * 2018-08-16 2024-03-19 天津城建大学 一种便携式太阳能电池测试装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61239680A (ja) * 1985-04-16 1986-10-24 Hitachi Cable Ltd 発光ダイオ−ドアレイの試験方法
JPH021186A (ja) * 1988-04-06 1990-01-05 Nec Corp Ledアレイ測定装置
JPH02208950A (ja) * 1989-02-08 1990-08-20 Hitachi Cable Ltd 発光ダイオードウエハの特性評価方法
JPH08184529A (ja) * 1995-01-04 1996-07-16 Rohm Co Ltd 光半導体の発光検査装置
JPH10341041A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Rohm Co Ltd 半導体光学デバイスの製造方法及びそのデバイス用検査 装置
JP2004031460A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Technologue:Kk 発光ダイオードの光量測定方法及び光量測定装置
JP2004163249A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Kyocera Mita Corp Ledの光量測定方法
JP2006154963A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Matsushita Electric Works Ltd 無線センサ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4611116A (en) * 1984-02-21 1986-09-09 Batt James E Light emitting diode intensity tester
DE19515865A1 (de) * 1995-04-29 1996-10-31 Schoeniger Karl Heinz Vorrichtung zum Prüfen und Vergleichen der Lichtleistung von Leuchtdioden
CN1825128A (zh) * 2005-02-22 2006-08-30 久元电子股份有限公司 量产式发光二极管测试装置
CN200959025Y (zh) * 2006-10-09 2007-10-10 深圳市量子光电子有限公司 Led测试工作台
CN100476389C (zh) * 2006-11-30 2009-04-08 复旦大学 采用窄光束标准光源的led光通量测试装置及测试方法
CN100573170C (zh) * 2007-03-14 2009-12-23 纬创资通股份有限公司 自动化测量发光二极管的测试设备及方法
CN201096613Y (zh) * 2007-07-30 2008-08-06 张九六 一种大功率led全自动光、电参数测试装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61239680A (ja) * 1985-04-16 1986-10-24 Hitachi Cable Ltd 発光ダイオ−ドアレイの試験方法
JPH021186A (ja) * 1988-04-06 1990-01-05 Nec Corp Ledアレイ測定装置
JPH02208950A (ja) * 1989-02-08 1990-08-20 Hitachi Cable Ltd 発光ダイオードウエハの特性評価方法
JPH08184529A (ja) * 1995-01-04 1996-07-16 Rohm Co Ltd 光半導体の発光検査装置
JPH10341041A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Rohm Co Ltd 半導体光学デバイスの製造方法及びそのデバイス用検査 装置
JP2004031460A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Technologue:Kk 発光ダイオードの光量測定方法及び光量測定装置
JP2004163249A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Kyocera Mita Corp Ledの光量測定方法
JP2006154963A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Matsushita Electric Works Ltd 無線センサ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271235A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Otsuka Denshi Co Ltd 全光束測定装置および全光束測定方法
CN102967449A (zh) * 2012-12-21 2013-03-13 广东威创视讯科技股份有限公司 一种用于led灯管光源检测的装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110063555A (ko) 2011-06-10
CN102159957A (zh) 2011-08-17
WO2010034140A1 (zh) 2010-04-01
CN102159957B (zh) 2013-04-10
KR101380700B1 (ko) 2014-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7804589B2 (en) System and method for testing light-emitting devices
US8902428B2 (en) Process and apparatus for measuring the crystal fraction of crystalline silicon casted mono wafers
KR101638883B1 (ko) 웨이퍼 검사 시스템 및 방법
US11293966B2 (en) Test apparatus for determining pass or fail of LEDs, test method and computer-readable medium
KR100863140B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 이물 검사 및 리페어 시스템과 그 방법
KR20130033401A (ko) 웨이퍼 검사 시스템 및 방법
CN110261755B (zh) 一种探针卡、检测装置以及晶圆检测方法
US8401272B2 (en) Patterned wafer defect inspection system and method
CN114441149B (zh) 微米发光二极管检测***及检测方法
JP2012503758A (ja) ソーラーモジュールを備える発光素子の測定装置及びその測定方法
US20180352619A1 (en) METHOD AND ICT DEVICE FOR INSPECTING MODULES OF A LIGHTING DEVICE CONTAINING AT LEAST TWO LEDs
KR20120098830A (ko) 엘이디 검사방법
CN104779325A (zh) Led测试流程和为此的修正方法
Perng et al. Automated bonding position inspection on multi-layered wire IC using machine vision
KR101374880B1 (ko) 엘이디 검사장치
KR100952028B1 (ko) 발광 다이오드의 특성을 검사하는 장치
CN115560953A (zh) 一种半导体激光器的测试***和测试方法
CN106057696B (zh) 基于光电分离的二极管光电测试方法
KR101041460B1 (ko) 엘이디 검사장치 및 이를 이용한 엘이디 검사방법
KR102244950B1 (ko) 3차원 배열 검사 지그 구조의 광소자 내구성 검사 장치 및 그에 의한 광소자 내구성 검사 방법
KR101049097B1 (ko) 광원특성 검사 시스템 및 이를 이용한 검사방법
CN214225297U (zh) Led测试整合静电放电侦测***
CN102829859A (zh) 光学测量***及其装置
TWI450350B (zh) Test method of multi - grain and its point measuring machine
KR20110029084A (ko) 발광 소자용 센싱 모듈 및 이 센싱 모듈을 이용한 시험 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140415