JP2012500550A - 多重セル協力通信のための基地局および端末を含む通信システム - Google Patents

多重セル協力通信のための基地局および端末を含む通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012500550A
JP2012500550A JP2011523734A JP2011523734A JP2012500550A JP 2012500550 A JP2012500550 A JP 2012500550A JP 2011523734 A JP2011523734 A JP 2011523734A JP 2011523734 A JP2011523734 A JP 2011523734A JP 2012500550 A JP2012500550 A JP 2012500550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
terminal
matrix
phase transformation
transformation matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011523734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5762959B2 (ja
Inventor
ソ、バンウォン
コ、ヤン、ジョ
アーン、ジェ、ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2012500550A publication Critical patent/JP2012500550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5762959B2 publication Critical patent/JP5762959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/024Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0634Antenna weights or vector/matrix coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0426Power distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0667Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal
    • H04B7/0671Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal using different delays between antennas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

多重セル協力通信のための通信システムが提供される。サービング基地局および少なくとも1つの隣接基地局は互いに協力して少なくとも1つの端末と通信する。サービング基地局および少なくとも1つの隣接基地局それぞれは、位相変換行列を用いてプリコーディング行列に含まれた元素のうち少なくとも1つの元素の位相を変換した後、少なくとも1つのデータシンボルをプリコーディングする。また、端末はサービング基地局および少なくとも1つの隣接基地局が適応的に位相変換行列を決定することができるように選好される位相変換行列に対する情報をサービング基地局にフィードバックする。ここで、端末は少ない算出量に選好される位相変換行列を算出することができる。また、サービング基地局、少なくとも1つの隣接基地局、および端末は位相変換行列に対する複数の候補行列を予め格納しておくことができる。

Description

下記の実施形態は多重入出力通信システムに関し、より具体的には、多重セル多重入出力通信システムにおいて2以上の基地局が少なくとも1つの端末をサービングするために必要な技術に関する。
最近、無線通信環境において多様なマルチメディアサービスを提供し、高品質および高速のデータ送信を支援するための研究が盛んに行われている。このような研究の一環として空間領域で様々なチャネルを用いるMIMO(Multi Input Multi Output)通信システムと関連する技術が急速に発展しつつある。単一セル(single−cell)MIMO通信システムは1つの基地局を含み、一般的に複数のユーザと1つの基地局から構成された単一セルの多重ユーザMIMO通信システムおよび1つのユーザと1つの基地局から構成された単一セルの単一ユーザMIMO通信システムとに分類され得る。
単一セルMIMO通信システムにおいて、少なくとも1つの基地局および端末はコードブックを用いる。特定の空間は複数のベクトル(またはマトリックス)に量子化されてもよく、複数のベクトル(またはマトリックス)はコードブックとして基地局および端末に格納されてもよい。各端末は基地局とそれぞれの端末との間のチャネルに応じて、コードブックに含まれたマトリックスまたはベクトルのうちいずれか1つのマトリックスまたはベクトルを選択してもよく、基地局もコードブックを用いて端末により選択されたマトリックスまたはベクトルを把握することができる。また、その選択されたマトリックスまたはベクトルは、基地局がプリコーディングマトリックスまたはプリコーディングベクトルを生成するために用いられる。上述のようにプリコーディングを行うことをコードブックベースのプリコーディング方式と呼ぶ。
また、最近、複数の基地局を含む多重セルMIMO通信システムに関する研究が行われている。多重セルMIMO通信システムにおいて2以上の基地局は互いに協力して少なくとも1つの端末をサービングする。2以上の基地局が互いに協力することによって、端末(特に、セルエッジに存在する端末)への送信率を向上させることができる。
ここで、多重セルMIMO通信システムにおいてもコードブックベースのプリコーディング方式を用いる。ただし、多重セルMIMO通信システムは2以上の基地局を含み、単一セルMIMO通信システムは1つの基地局を含む点で、多重セルMIMO通信システムと単一セルMIMO通信システムとの間には多少の差が存在する。したがって、多重セルMIMO通信システムにおいて単一セルMIMO通信システムで用いられるコードブックベースのプリコーディング方式をそのまま適用すれば問題が発生する恐れがある。
本発明は、位相変換行列を用いてプリコーディング行列に含まれる元素のうち少なくとも1つの位相を変換することによって、多重セル協力通信に最適化したプリコーディングを行う基地局および端末を提供することにある。
また、本発明は、適応的に位相変換行列を用いることによって、より高い容量を達成する多重セル協力通信を行う基地局および端末を提供することにある。
また、本発明は、複数の候補行列を含むコードブックを用いることによって、より効率的に位相変換行列を決定する基地局および端末を提供することにある。
また、本発明は、少ない算出量で選好される位相変換行列を算出する端末を提供することにある。
また、本発明は、パワー加重値を適応的に調整する基地局を提供することにある。
発明を解決するための手段
本発明の一実施形態に係る少なくとも1つの隣接基地局と協力して多重セル協力通信のためのサービング基地局の動作方法は、複数のコードワード行列に基づいてプリコーディング行列を生成するステップと、前記プリコーディング行列に含まれた元素のうち少なくとも1つの元素の位相を変換するために位相変換行列を提供するステップと、前記位相変換行列および前記プリコーディング行列を用いて少なくとも1つのデータシンボルをプリコーディングするステップとを含む。
このとき、サービング基地局の動作方法は、前記プリコーディングされた少なくとも1つのデータシンボルの送信パワーを調整するステップをさらに含む。
このとき、前記プリコーディングされた少なくとも1つのデータシンボルの送信パワーを調整するステップは、前記少なくとも1つの隣接基地局と端末との間のチャネル、前記サービング基地局と前記端末との間のチャネル、または前記端末の達成可能な容量のうち少なくとも1つを考慮し、前記プリコーディングされた少なくとも1つのデータシンボルの送信パワーを適応的に調整するステップであってもよい。
このとき、前記位相変換行列を提供するステップは、前記少なくとも1つの隣接基地局と端末との間のチャネル、前記サービング基地局と前記端末との間のチャネル、または前記端末の達成可能な容量のうち少なくとも1つを考慮して適応的に前記位相変換行列を提供するステップであってもよい。
また、前記位相変換行列を提供するステップは、前記少なくとも1つのデータシンボルそれぞれに対する前記少なくとも1つの隣接基地局と端末との間の実効チャネル、または前記少なくとも1つの隣接基地局と前記端末との間の実効チャネルを考慮して前記位相変換行列を生成するステップを含んでもよい。
特に、前記位相変換行列を提供するステップは、メモリに予め格納された複数の候補行列を用いて前記位相変換行列を提供するステップであってもよい。
このとき、サービング基地局の動作方法は、端末から選好される位相変換行列に対する情報を受信するステップをさらに含み、前記位相変換行列を提供するステップは、前記選好される位相変換行列に対する情報に基づいて前記位相変換行列を提供するステップであってもよい。
ここで、前記選好される位相変換行列に関する情報は、端末の達成可能な容量に基づいて前記端末によって生成されるか、または前記少なくとも1つのデータシンボルそれぞれに対する前記サービング基地局と端末との間の実効チャネル、または前記少なくとも1つの隣接基地局と端末との間の実効チャネルに基づいて前記端末によって生成されてもよい。
また、前記位相変換行列を提供するステップは、前記位相変換行列を対角行列の形態に提供するステップであってもよい。
特に、前記位相変換行列を提供するステップは、列ベクトルの単位に前記プリコーディングベクトルそれぞれの位相を変換するために前記位相変換行列を提供するステップであってもよい。
また、サービング基地局の動作方法は、前記位相変換行列に対する情報、前記プリコーディング行列に対する情報、または前記送信パワーに対する情報を前記少なくとも1つの隣接基地局に送信するステップをさらに含んでもよい。
また、本発明の一実施形態に係る少なくとも1つの隣接基地局およびサービング基地局が互いに協力して行われる多重セル協力通信のための端末の動作方法は、複数の候補行列が格納されたメモリを駆動するステップと、前記少なくとも1つの隣接基地局または前記サービング基地局がプリコーディング行列に含まれた元素のうち少なくとも1つの元素の位相を変換するために位相変換行列を用いることができるように前記複数の候補行列のうち選好される位相変換行列に対する情報を生成するステップと、前記少なくとも1つの隣接基地局または前記サービング基地局に前記選好される位相変換行列に対する情報をフィードバックするステップとを含む。
このとき、前記選好される位相変換行列に対する情報を生成するステップは、前記達成可能な容量に基づいて前記選好される位相変換行列に対する情報を生成するステップであってもよい。また、前記選好される位相変換行列に対する情報を生成するステップは、前記少なくとも1つの隣接基地局または前記サービング基地局がプリコーディングしようとする少なくとも1つのデータシンボルそれぞれに対する前記サービング基地局と端末との間の実効チャネル、または前記少なくとも1つの隣接基地局と前記端末との間の実効チャネルに基づいて、前記選好される位相変換行列に対する情報を生成するステップであってもよい。
また、前記選好される位相変換行列に関する情報を生成するステップは、選好される少なくとも1つのデータシンボルの数または選好されるプリコーディング行列のうち少なくとも1つを決定した後に、前記選好される位相変換行列を決定するステップを含んでもよい。
また、端末の動作方法は、前記少なくとも1つの隣接基地局または前記サービング基地局がプリコーディングされた少なくとも1つのデータシンボルの送信パワーを調整することができるように選好されるパワー加重値に対する情報をフィードバックするステップをさらに含んでもよい。
また、本発明の一実施形態に係るサービング基地局は、少なくとも1つの隣接基地局と協力して多重セル協力通信のためのサービング基地局は、複数のコードワード行列および複数の候補行列が格納されたメモリと、前記メモリに格納された複数のコードワード行列に基づいてプリコーディング行列を生成するプリコーディング行列生成部と、前記プリコーディング行列に含まれた元素のうち少なくとも1つの元素の位相を変換するために前記複数の候補行列に基づいて位相変換行列を提供する位相変換行列提供部と、前記位相変換行列および前記プリコーディング行列を用いて少なくとも1つのデータシンボルをプリコーディングするプリコーダとを含む。
このとき、サービング基地局は、端末から選好される位相変換行列に対する情報を受信する情報受信部と、前記端末からフィードバックされた選好されるパワー加重値に対する情報に基づいて前記プリコーディングされた少なくとも1つのデータシンボルの送信パワーを調整するためにパワー加重値を調整するパワー加重値調整部と、をさらに備え、前記位相変換行列提供部は、前記選好される位相変換行列に対する情報に基づいて前記位相変換行列を提供してもよい。
また、本発明の一実施形態に係る少なくとも1つの隣接基地局およびサービング基地局が互いに協力して行われる多重セル協力通信のための端末は、選好されるプリコーディング行列に対する情報をフィードバックするために用いられる複数のコードワード行列および複数の候補行列が格納されたメモリと、前記少なくとも1つの隣接基地局または前記サービング基地局がプリコーディング行列に含まれた元素のうち少なくとも1つの元素の位相を変換するために位相変換行列を用いることができるように前記複数の候補行列のうち選好される位相変換行列に対する情報を生成する情報生成部と、前記少なくとも1つの隣接基地局または前記サービング基地局に前記選好される位相変換行列に対する情報をフィードバックする情報フィードバック部とを備える。
このとき、前記情報生成部は、前記達成可能な容量に基づいて前記選好される位相変換行列に関する情報を生成するか、または前記少なくとも1つの隣接基地局または前記サービング基地局がプリコーディングしようとする少なくとも1つのデータシンボルそれぞれに対する前記サービング基地局と端末との間の実効チャネル、または前記少なくとも1つの隣接基地局と前記端末との間の実効チャネルに基づいて、前記選好される位相変換行列に関する情報を生成してもよい。
また、前記情報生成部は、選好される少なくとも1つのデータシンボルの数または前記選好されるプリコーディング行列のうち少なくとも1つを決定した後に、前記選好される位相変換行列を決定する決定部を備えてもよい。
また、本発明の一実施形態に係るサービング基地局と協力して多重セル協力通信のための隣接基地局の動作方法は、前記サービング基地局から位相変換行列およびプリコーディング行列に対する情報を受信するステップと、前記位相変換行列および前記プリコーディング行列を用いて前記サービング基地局が送信しようとする少なくとも1つのデータシンボルをプリコーディングするステップとを含む。
このとき、隣接基地局の動作方法は、前記位相変換行列に対する情報に基づいてメモリに予め格納された複数の候補行列から前記位相変換行列を抽出するステップをさらに含んでもよい。
ここで、前記位相変換行列は対角行列の形態を有してもよい。
また、隣接基地局の動作方法は、前記サービング基地局から送信パワーに対する情報を受信するステップと、前記送信パワーに対する情報に基づいて前記プリコーディングされた少なくとも1つのデータシンボルの送信パワーを調整するステップとをさらに含んでもよい。
単一セルの多重ユーザ多重入出力通信システムに含まれる基地局および端末を示す図である。 プリコーディング行列、基地局、および端末の間のチャネルおよび実効チャネルを説明するための図である。 多重セル多重入出力通信システムの例を示す図である。 多重セル多重入出力通信システムにおいて2つの基地局と端末を示す図である。 データシンボルxに対する基地局1と端末との間の実効チャネルおよび基地局2と端末との間の実効チャネルを概念的に示す図である。 プリコーディング行列に含まれた元素の位相を変換する例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るサービング基地局の動作方法を示す動作フローチャートである。 本発明の一実施形態に係る端末の動作方法を示す動作フローチャートである。 本発明の一実施形態に係るサービング基地局および端末を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る隣接基地局の動作方法を示す動作フローチャートである。
本明細書において用いられる「基地局」はセルラー通信システムの一般的な基地局のみならず多様な装置を含む。例えば、「基地局」は、フェムト基地局、ピコ基地局のような小型基地局、中継器などを含んでもよい。したがって、「基地局」は端末のような多様な受信機をサービングするために用いられる装置を含む。さらに、本明細書において用いられる「端末」は、携帯電話、ノート型パソコン、スマートフォンなどのようなモバイルデバイスを備えるだけではなく、基地局または中継器からデータ信号を受信する多様な装置を含む。
以下、本発明に係る好適な実施形態について添付された図面を参照して詳細に説明する。
図1は、単一セルの多重ユーザ多重入出力通信システムに含まれる基地局および端末を示す図である。
図1に示すように、単一セルの多重ユーザ多重入出力通信システムは、1つの基地局110およびK個の端末121、122を含む。1つの基地局110は、
Figure 2012500550
の送信アンテナを含み、各端末121、122は少なくとも1つの受信アンテナを含む。ここで、iは基地局110のインデックスである。基地局110と端末121、122との間にはチャネルが形成され、基地局110と各端末121、122はチャネルを介して多様な信号を送受信する。
基地局110は、端末121、122に少なくとも1つのデータシンボルを送信する。ここで、基地局110は、空間分割多重化接続(Spatial Division Multiplexing Access)方式によって少なくとも1つのデータシンボルをビームフォーミングしてもよい。特に、基地局110は、コードブックを用いてプリコーディング行列を決定し、決定されたプリコーディングマトリックスを用いて少なくとも1つのデータシンボルをプリコーディングする。
ここで、コードブックS(i)は下記の数1のように表してもよい。
Figure 2012500550
ここで、Lはレイヤの数であり、同時に送信しようとするデータシンボルの数に対応する。また、
Figure 2012500550
はレイヤの数Lに対するコードブックS(i)に含まれたコードワード行列のうちn番目のコードワード行列を意味する。NはレイヤLに対するコードブックSに含まれたコードワード行列の数である。また、Wn、Lの次元は
Figure 2012500550
である。
基地局110は、パイロット信号のように既に周知の信号を下りリンクチャネルを介して複数の端末121、122に送信する。ここで、複数の端末121、122それぞれは、パイロット信号を用いて基地局110および複数の端末121、122の間のチャネルを推定する。
また、複数の端末121、122それぞれは、推定されたチャネルに基づいて多様な基準に応じてコードブックS(i)に含まれたコードワード行列のうちいずれか1つのマトリックスを選好されるプリコーディング行列(preferred precoding matrix)として選択する。例えば、複数の端末121、122それぞれは達成できる容量または信号対干渉プラス雑音比(Signal to Interference plus Noise Ratio、SINR)など、多様な要因を考慮して選好されるプリコーディング行列を選択してもよい。
ここで、複数の端末121、122それぞれは選好されるプリコーディング行列に対する情報を基地局110にフィードバックする。ここで、選好されるプリコーディング行列に対する情報は、選好マトリックス指示子(Preferred Matrix Indicator、PMI)またはプリコーディングマトリックス指示子(Precoding Matrix Indicator、PMI)と呼んでもよい。
さらに、複数の端末121、122それぞれは選好されるレイヤの数に対する情報を基地局110にフィードバックする。また、複数の端末121、122それぞれは達成できる容量に関する情報または信号対干渉プラス雑音比に関する情報などを基地局110にフィードバックしてもよい。
基地局110は、複数の端末121、122それぞれからフィードバックされた選好されるレイヤの数に対する情報および選好されるプリコーディング行列に対する情報に基づいてプリコーディング行列および適用されるレイヤの数を決定する。
すなわち、基地局110はレイヤの数Lを決定し、コードブックS(i)に含まれたレイヤの数Lに対するコードワード行列のうちいずれか1つに基づいてプリコーディング行列を生成する。特に、レイヤの数Lを決定した後、コードブックS(i)に含まれたレイヤの数Lに対するコードワード行列のうちいずれか1つをそのままプリコーディング行列に選択し得る。
Figure 2012500550
がプリコーディング行列として決定されたと仮定すれば、
Figure 2012500550
に含まれたL個のベクトルそれぞれは列ベクトルであり、「プリコーディングベクトル」と呼ばれる。ここで、
Figure 2012500550
は下記の数2のように表す。
Figure 2012500550
Figure 2012500550
に含まれたL個のプリコーディングベクトルのうちl番目のプリコーディングベクトルを意味する。
基地局110が送信しようとするL個のデータシンボルを
Figure 2012500550
とする場合、xは送信シンボルベクトルと呼ばれる。ここで、
Figure 2012500550
がプリコーディング行列である場合、基地局110の送信アンテナを介して出力される送信信号
Figure 2012500550
は下記の数3のように表す。
Figure 2012500550
ここで、
Figure 2012500550
は基地局110のm番目の送信アンテナを介して出力される信号を表す。
図2は、プリコーディング行列、基地局、および端末の間のチャネルおよび実効チャネルを説明するための図である。
図2に示すように、基地局と端末1との間のチャネルは「H」のように表す。ここで、基地局はL個のデータシンボル
Figure 2012500550
を用いてプリコーディングする。
端末1が
Figure 2012500550
の受信アンテナを介して受信された受信信号ベクトルrは下記の数4のように表す。
Figure 2012500550
ここで、Zは干渉および雑音の和を表す。
前記数4を参照すれば、xは実効チャネル
Figure 2012500550
を介して基地局から端末1に送信されるものと見てもよい。したがって、端末1への送信率を高めるための方法のうち1つの方法は、
Figure 2012500550
の大きさが極大化されるよう
Figure 2012500550
を選択/決定してもよい。
図3は、多重セル多重入出力通信システムの例を示す図である。
図3に示すように、複数の基地局は互いに協力して1つの端末をサービングする。ここで、複数の基地局のうちいずれか1つの基地局は「サービング基地局」と呼ばれ、残りの基地局は「隣接基地局」と呼ばれる。
基地局1、基地局2、および基地局iそれぞれは同一の送信シンボルベクトルxをチャネルH(1)、H(2)、H(i)それぞれを介して送信する。
ここで、M個の基地局が互いに協力すると仮定する場合、端末が
Figure 2012500550
の受信アンテナを介して受信された受信信号ベクトルrは下記の数5のように表してもよい。
Figure 2012500550
ここで、
Figure 2012500550
はレイヤの数Lに対するコードブックS(i)に含まれたコードワード行列のうちn(i)番目のコードワード行列であり、基地局iによって用いられるプリコーディング行列であり、コードブックS(i)は基地局iのコードブックを意味する。また、H(i)は基地局iと端末との間のチャネルを示す行列を意味する。zは干渉および雑音の和である。
説明の便宜のために2つの基地局が互いに協力して送信シンボルベクトルxを送信するケースを仮定し、これについて図4を参照して説明する。
図4は、多重セル多重入出力通信システムで2つの基地局と端末を示す図である。
図4に示すように、M=2である場合、2つの基地局は互いに協力して送信シンボルベクトルxを送信する。ここで、レイヤの数は2であり、送信シンボルベクトルxは2つのデータシンボル
Figure 2012500550
を含むと仮定する。
ここで、受信信号ベクトルrは下記の数6のように表してもよい。
Figure 2012500550
ここで、
Figure 2012500550
はl番目のデータシンボルに対する基地局iと端末との間の実効チャネルであると見てもよい。このような実効チャネルを用いて前記数6の受信信号ベクトルrは下記の数7のように表してもよい。
Figure 2012500550
ここで、
Figure 2012500550
対する基地局1と端末との間の実効チャネルであり、
Figure 2012500550
対する基地局2と端末との間の実効チャネルである。また、
Figure 2012500550
対する基地局1と端末との間の実効チャネルであり、
Figure 2012500550
対する基地局2と端末との間の実効チャネルである。
前記数7を参照すれば、データシンボル
Figure 2012500550
の和を介して受信され、データシンボル
Figure 2012500550
の和を介して受信されることが分かる。
データシンボル
Figure 2012500550
に対する端末への送信率を向上させるためには
Figure 2012500550
の和のノルム(norm)が増加することが分かり、データシンボル
Figure 2012500550
に対する端末への送信率を向上させるためには
Figure 2012500550
の和のノルムが増加することが分かる。
i=1、2に対して
Figure 2012500550
を決定する方法のうち1つの方法は前記実効チャネルを考慮して端末の容量が最大になるよう
Figure 2012500550
を決定してもよい。ここで、端末の容量は端末の受信方式によって異なってもよく、例えば、端末は最小平均誤差(MMSE)の順次的干渉除去(Successive Interference Cancellation:SIC)の受信方式(MMSE−SIC)を用いてもよい。
ここで、
Figure 2012500550
であると定義すれば、受信信号ベクトルrは下記の数8のように表す。
Figure 2012500550
端末がMMSE−SIC受信方式を用いて、受信されたデータシンボルを推定する過程においてエラーが全く発生しないと仮定すれば、端末の容量
Figure 2012500550
は下記の数9のように表してもよい。
Figure 2012500550
ここで、
Figure 2012500550
は下記の数10のように表す。
Figure 2012500550
ここで、
Figure 2012500550
である。
ここで、iは1、2に対してプリコーディング行列
Figure 2012500550
を決定するための条件(criterion)は下記の数11のように表してもよい。
Figure 2012500550
端末は選好されるプリコーディング行列に関する情報の
Figure 2012500550
に関する情報を基地局にフィードバックしてもよい。ここで、コードブックS(i)はN個のコードワード行列を含むため、
Figure 2012500550
を獲得するためにはi=1、2に対して合わせてN個のケースに対して
Figure 2012500550
を算出しなければならない。例えば、N=16である場合、16×16=256回
Figure 2012500550
が算出されなければならない。ただし、このような算出量が極めて多い場合があり、算出量を適切に減らす必要がある。
算出量を減らすための方法のうち1つの方法は
Figure 2012500550
を順次獲得するものである。例えば、端末は
Figure 2012500550
を獲得した後、獲得した
Figure 2012500550
極大化できる
Figure 2012500550
を求めてもよい。すなわち、上記で述べた端末が
Figure 2012500550
を獲得する過程は下記の数12のように表してもよい。
Figure 2012500550
上述したように、
Figure 2012500550
を順次獲得する方法によれば、端末は2N個のケースに対してのみ
Figure 2012500550
を算出することによって、
Figure 2012500550
を獲得できることが分かる。したがって、算出量が大きく減少する。
図5は、データシンボルxに対する基地局1と端末との間の実効チャネル、および基地局2と端末との間の実効チャネルを概念的に示す図である。
図5について説明する前に、図4に示すように2以上の基地局が存在する場合、端末は2以上の実効チャネルを介して2以上の基地局からデータシンボルそれぞれを受信する。他の表現で、1つのデータシンボルは2以上の実効チャネルを介して2以上の基地局から端末に送信される。
2以上の基地局それぞれが互いに独立的にプリコーディング行列を決定および用いる場合、1つのデータシンボルに対して2以上の基地局から端末への実効チャネルは不適切に配置されることがある。したがって、1つのデータシンボルと関連する2以上の実効チャネルが適切に配置させるための技術が求められる。
図4と関連して、データシンボル
Figure 2012500550
に対する端末への送信率を向上させるためには
Figure 2012500550
の和のノルムを極大化しなければならないことについて説明した。
図5の510を参照すれば、
Figure 2012500550
の間の弦距離(chordal distance)または角度は相対的に大きいため、
Figure 2012500550
の和のノルムは相対的に小さいと予測される。ここで、図5の510に示すように、
Figure 2012500550
が配置される場合、データシンボル
Figure 2012500550
に対する端末への送信率は相対的に小さいと予測される。
一方、図5の520を参照すれば、
Figure 2012500550
の間の弦距離または角度は相対的に小さいため、
Figure 2012500550
の和のノルムは相対的に大きいものと予測される。したがって、図5の520に示すように、
Figure 2012500550
が配置される場合、データシンボル
Figure 2012500550
に対する端末への送信率は相対的に大きいものと予測される。
図6は、プリコーディング行列に含まれた元素の位相を変換する例を示す図である。
図6を参照すれば、本発明は、プリコーディング行列に含まれた全ての元素の位相を個別的または一括的に変換してもよい。すなわち、本発明は、プリコーディング行列に含まれた元素のうち少なくとも1つの元素の位相を変換することによって、データシンボルそれぞれに対して実効チャネルを適切に配置することができる。したがって、実効チャネルが適切に配置されることによって端末の容量が極大化または増加する。
プリコーディング行列
Figure 2012500550
の最初のプリコーディングベクトルは
Figure 2012500550
である。ここで、
Figure 2012500550
の元素はα、βと仮定する。
ここで、本発明は、α、βに対して個別的に位相変換を適用し得る。図6に示す610を参照すれば、本発明は、αの位相を
Figure 2012500550
ここで、
Figure 2012500550
に表す。
さらに、本発明は、α、βの位相を一括的に変換してもよい。すなわち、本発明は、列ベクトル単位で位相変換を適用し得る。図6に示す620を参照すれば、本発明は、α、β全てに対して
Figure 2012500550
だけの位相を変換する。ここで、
Figure 2012500550
に表す。
下記ではプリコーディング行列に含まれた元素のうち少なくとも1つの元素の位相を変換する過程についてより具体的に説明する。
本発明は、プリコーディング行列
Figure 2012500550
に含まれた元素のうち少なくとも1つの元素の位相を適する位相変換行列
Figure 2012500550
を用いて変換する。ここで、位相変換行列
Figure 2012500550
は多様な形態を有してもよいが、シンプルに対角行列の形態を有してもよく、
Figure 2012500550
の次元はL×Lであってもよい。特に、対角行列の形態を有する位相変換行列
Figure 2012500550
は、プリコーディングベクトルに含まれた全ての元素の位相を一括的に(列ベクトル単位に)同一に変換する。
対角行列の形態を有する位相変換行列
Figure 2012500550
は下記の数13のように表してもよい。
Figure 2012500550
ここで、l=1、2、3、..、Lに対して
Figure 2012500550
の位相は異なり得るが、大きさ(magnitude)は同一である。すなわち、
Figure 2012500550
は下記の数14のように表してもよい。
Figure 2012500550
また、多重セル協力通信に参加する基地局のうちいずれか1つの基地局(例えば、端末を含むセルの基地局)はL×L次元を有する単位行列IL×Lを位相変換行列
Figure 2012500550
に用いてもよい。ここで、多重セル協力通信に参加する基地局はサービング基地局および少なくとも1つの隣接基地局を含む。
端末はサービング基地局に選好される位相変換行列に関する情報をフィードバックし、サービング基地局は選好される位相変換行列に関する情報に基づいて対応する位相変換行列を決定および用いてもよい。ここで、少なくとも1つの隣接基地局それぞれは、サービング基地局から決定された位相変換行列に関する情報を受信し、前記位相変換行列を用いる。
端末、サービング基地局、および少なくとも1つの隣接基地局は、位相変換行列に対する同一のコードブックを格納して用いる。
位相変換行列に対するコードブックは多様な形態に設計してもよい。例えば、コードブックは位相変換行列
Figure 2012500550
に対する候補行列を含んでもよく、L個の元素それぞれに対する個別的な候補行列を含んでもよい。
位相変換行列
Figure 2012500550
を用いてプリコーディング行列
Figure 2012500550
に含まれた元素のうち少なくとも1つの元素の変換する場合、基地局iの送信信号は下記の数15のように表す。
Figure 2012500550
ここで、M個の基地局それぞれが対応する位相変換行列
Figure 2012500550
を用いて、同一の送信シンボルベクトルを送信する場合、端末の受信信号ベクトルrproは下記の数16のように表す。
Figure 2012500550
説明の便宜のためにM=2であり、レイヤの数は2であると仮定する。
ここで、前記数16の受信信号ベクトルrproは下記の数17のように表す。
Figure 2012500550
ここで、下記の数18を下記のように定義すれば、
Figure 2012500550
前記数17は下記の数19のように表す。
Figure 2012500550
前記数19を参照すれば、データシンボル
Figure 2012500550
に対する基地局1と端末との間の実効チャネル、および基地局2と端末との間の実効チャネルの和は
Figure 2012500550
であり、データシンボル
Figure 2012500550
に対する基地局1と端末との間の実効チャネル、および基地局2と端末との間の実効チャネルの和は
Figure 2012500550
であることが分かる。
前記数7と前記数19を互いに比較すると、前記数7ではデータシンボル
Figure 2012500550
が単に加えられる一方、前記数19では
Figure 2012500550
それぞれの位相が変わる。
したがって、位相変換行列
Figure 2012500550
を適切に決定することによって、
Figure 2012500550
の送信率は極大化され得る。例えば、
Figure 2012500550
を適切に決定すれば、
Figure 2012500550
よりも大きくなる。
Figure 2012500550
も同様に適切に決定されれば、
Figure 2012500550
よりも大きくなる。したがって、本発明は、
Figure 2012500550
が極大化されるよう位相変換行列
Figure 2012500550
を適切に決定することができる。
さらに、本発明は、多様な基準に応じて位相変換行列
Figure 2012500550
を決定してもよい。例えば、本発明は、端末の容量が極大化されるよう位相変換行列
Figure 2012500550
を決定してもよく、データシンボルの間で発生する干渉が小さくなるよう位相変換行列
Figure 2012500550
を決定してもよい。
また、本発明は、送信パワーを適切に決定することによって端末の容量を極大化することができる。すなわち、本発明は、送信パワーを適応的に調整するためにパワー加重値P(i)を用いてもよく、P(i)は実数である。
端末はi=1、2、3、...、Mに対して選好されるパワー加重値に関する情報をサービング基地局にフィードバックする。ここで、サービング基地局は選好されるパワー加重値に関する情報に基づいて適切に送信パワーを決定し、決定された送信パワーを適用し得る。それだけでなく、サービング基地局は、少なくとも1つの隣接基地局も適応的に調整される送信パワーが適用されるように決定された送信パワーに関する情報を少なくとも1つの隣接基地局に伝達する。
すなわち、サービング基地局および少なくとも1つの隣接基地局それぞれはパワー加重値P(i)を適応的に適用し得る。ここで、多重セル協力通信に参加しない特定基地局は0のパワー加重値P(i)を決定する。
また、本発明は、効率的に選好されるプリコーディング行列
Figure 2012500550
を選択および決定する方法を提供する。これについては下記で具体的に説明する。
端末は、データシンボルそれぞれに対する実効チャネルを考慮して選好されるプリコーディング行列
Figure 2012500550
を決定する。特に、端末は受信信号ベクトル
Figure 2012500550
から容量または信号対干渉プラス雑音比などを算出してもよく、容量または信号対干渉プラス雑音比などに基づいて選好されるプリコーディング行列
Figure 2012500550
を求めてもよい。
ここで、本発明は、容量または信号対干渉プラス雑音比が極大化されるよう同時に選好されるプリコーディング行列
Figure 2012500550
を求めてもよい。ただし、同時に選好されるプリコーディング行列
Figure 2012500550
を求めることは多くの算出量を要求するため、端末に適用されない恐れがある。
ここで、本発明は、選好されるプリコーディング行列
Figure 2012500550
を順次に求めることによって、算出量を減らすことができる。例えば、本発明は、選好されるレイヤの数Lおよび選好されるプリコーディング行列
Figure 2012500550
を求めることによって算出量を減らすことができる。
すなわち、端末は任意の基地局iに対する選好されるプリコーディング行列
Figure 2012500550
を検索するために、受信信号ベクトルが下記の数20のように基地局iから送信された信号とzだけを含んでいると仮定する。
Figure 2012500550
ここで、端末はMMSE−SIC受信方式などの様々な受信方式による容量を極大化する選好されるレイヤの数Lと選好されるプリコーディング行列
Figure 2012500550
を検索する。例えば、i=1、2、3、…、Mに対してMMSE−SIC受信方式による端末の容量は下記の数21のように表す。
Figure 2012500550
ここで、
Figure 2012500550
は下記の数22のように表す。
Figure 2012500550
ここで、
Figure 2012500550
を決定するために下記の数23を用いてもよい。
Figure 2012500550
前記数23によってi=1、2、3、....、Mに対して選好されるプリコーディング行列
Figure 2012500550
を検索することはMNに比例する算出量を要求する。すなわち、i=1、2、3、...、Mに対して全ての選好されるプリコーディング行列を同時に探すことは前記数11によって説明したように、NMに比例する算出量を要求する一方、受信信号ベクトルが基地局iから送信された信号とzのみを含んでいると仮定した後にi=1、2、3、..、Mに対して個別的に選好されるプリコーディング行列を検索することはMNに比例する算出量を要求する。したがって、受信信号ベクトルが基地局iから送信された信号とzのみを含んでいると仮定した後にi=1、2、3、...、Mに対して個別的に選好されるプリコーディング行列を検索することが好ましい。
選好されるレイヤの数Lおよび選好されるプリコーディング行列
Figure 2012500550
を求める。ここで、本発明は、端末の容量が極大化されるよう選好される位相変換行列
Figure 2012500550
を求める。
他の実施形態において、本発明は、前記数18および前記数19において
Figure 2012500550
それぞれが極大化されるように
Figure 2012500550
に対して容量を算出する。また、算出された容量が極大化されるように
Figure 2012500550
を選択することによって、選好される位相変換行列を決定する。
端末は、選好されるレイヤの数、選好されるプリコーディング行列、選好される位相変換行列、および達成可能な容量に関する情報をサービング基地局にフィードバックする。さらに、端末は選好されるパワー加重値に関する情報をフィードバックしてもよい。ここで、サービング基地局は、実際に適用されるプリコーディング行列、位相変換行列、およびパワー加重値(送信パワー)を決定する。また、サービング基地局は、決定されたプリコーディング行列、位相変換行列、およびパワー加重値(送信パワー)に関する情報を少なくとも1つの隣接基地局に伝達する。
図7は、本発明の一実施形態に係るサービング基地局の動作方法を示す動作フローチャートである。
図7を参照すれば、多重セル協力通信に参加する基地局のうちサービング基地局は選好されるプリコーディング行列、レイヤの数、位相変換行列、およびパワー加重値に関する情報を端末から受信する(710)。
また、サービング基地局は、選好されるプリコーディング行列、レイヤの数に関する情報に基づいてプリコーディング行列を生成する(720)。ここで、サービング基地局のメモリにはプリコーディング行列を決定するために用いられる複数のコードワード行列が格納される。
また、サービング基地局は、選好される位相変換行列に関する情報に基づいて位相変換行列を決定/提供し(731)、選好されるパワー加重値に関する情報に基づいてパワー加重値を決定する(732)。ここで、位相変換行列を決定するためにサービング基地局のメモリには複数の候補行列が格納される。
また、サービング基地局は、プリコーディング行列、レイヤの数、位相変換行列、およびパワー加重値に基づいて少なくとも1つのデータシンボルをプリコーディングする(740)。ここで、プリコーディング行列に含まれた元素のうち少なくとも1つの位相は位相変換行列によって変更される。
また、サービング基地局は、プリコーディングされた少なくとも1つのデータシンボルを複数の送信アンテナを介して送信する(750)。ここで、少なくとも1つの隣接基地局は、サービング基地局と協力して同一の少なくとも1つのデータシンボルを送信してもよい。
図8は、本発明の一実施形態に係る端末の動作方法を示す動作フローチャートである。
図8を参照すれば、端末はサービング基地局および少なくとも1つの隣接基地局それぞれと端末との間のチャネルを推定する(810)。すなわち、サービング基地局および少なくとも1つの隣接基地局はパイロット信号のようなリファレンス信号を端末に送信し、端末はリファレンス信号に基づいてチャネルを推定する。
ここで、端末は推定されたチャネルに基づいて選好されるレイヤの数、プリコーディング行列、位相変換行列、およびパワー加重値を決定する(830)。すなわち、端末は推定されたチャネルに基づいて実効チャネルを予測してもよく、それによって端末の達成可能な容量および信号対干渉プラス雑音比を算出してもよい。また、端末は、予測された実効チャネル、算出された達成可能な容量、信号対干渉プラス雑音比に基づいて選好されるレイヤの数、プリコーディング行列、位相変換行列、およびパワー加重値を決定する。
選好されるレイヤの数、プリコーディング行列、位相変換行列、およびパワー加重値を決定する方法、算出量を減らす方法については上述の通りである。
また、端末は、選好されるレイヤの数、プリコーディング行列、位相変換行列、およびパワー加重値に関する情報をサービング基地局にフィードバックする(830)。ここで、サービング基地局は、選好されるレイヤの数、プリコーディング行列、位相変換行列、およびパワー加重値に関する情報に基づいて実際に適用されるレイヤの数、プリコーディング行列、位相変換行列、およびパワー加重値(送信パワー)を決定する。また、サービング基地局は、決定されたレイヤの数、プリコーディング行列、位相変換行列、およびパワー加重値(送信パワー)に関する情報を少なくとも1つの隣接基地局に送信する。
本発明に係る方法は、多様なコンピュータ手段を介して実行するプログラム命令形態に具現され、コンピュータ読取可能な記録媒体に記録される。前記コンピュータ読取可能な媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独または組み合わせて含むこともできる。前記媒体に記録されるプログラム命令は、本発明の目的のために特別に設計されて構成されたものでもよく、コンピュータソフトウェア分野の技術を有する当業者にとって公知であり使用可能なものであってもよい。コンピュータ読取可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピーディスクおよび磁気テープのような磁気媒体、CD−ROM、DVDのような光記録媒体、フロプティカルディスクのような磁気−光媒体、およびROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を保存して実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。プログラム命令の例としては、コンパイラによって生成されるような機械語コードだけでなく、インタプリタなどを用いてコンピュータによって実行され得る高級言語コードを含む。上述のハードウェア装置は、本発明の動作を行うために1つ以上のソフトウェア階層で作動するように構成され、その逆も同様である。
以上、限定された、網羅的でない実施形態と図面によって本発明を説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、本発明が属する分野における通常の知識を有する者であれば、このような基材から多様な修正および変形が可能である。
図9は、本発明の一実施形態に係るサービング基地局および端末を示すブロック図である。
図9を参照すれば、本発明の一実施形態に係るサービング基地局910は、情報受信部911、メモリ912、プリコーディング行列生成部913、位相変換行列提供部914、パワー加重値調整部915、およびプリコーダ916を含む。
情報受信部911は、端末920から選好されるレイヤの数、プリコーディング行列、パワー加重値、および位相変換行列に対する情報を受信する。
また、プリコーディング行列生成部913は、メモリ912に予め格納された複数のコードワード行列と選好されるレイヤの数、プリコーディング行列に対する情報に基づいてプリコーディング行列を選択する。
また、位相変換行列提供部914は、選好される位相変換行列に対する情報に基づいて位相変換行列を決定および提供する。ここで、メモリ912には、位相変換行列を決定するために用いられる複数の候補行列が格納される。
また、パワー加重値調整部915は、選好されるパワー加重値に対する情報に基づいてパワー加重値(送信パワー)を決定する。
また、プリコーダ916は、プリコーディング行列、位相変換行列、およびパワー加重値を用いて少なくとも1つのデータシンボルをプリコーディングする。
また、本発明の一実施形態に係る端末920は、チャネル推定部921、メモリ922、情報生成部923、およびフィードバック部924を含む。
チャネル推定部921は、複数の基地局それぞれと端末との間のチャネルを推定する。ここで、情報生成部923は、推定されたチャネルおよびメモリ922に予め格納された複数のコードワード行列に基づいて選好されるプリコーディング行列に対する情報を生成する。
また、情報生成部923は、選好されるレイヤの数、位相変換行列、パワー加重値に対する情報を追加的に生成する。ここで、選好されるプリコーディング行列、レイヤの数、位相変換行列、パワー加重値は順次に決定してもよく、同時に決定してもよい。
また、フィードバック部924は、選好されるプリコーディング行列、レイヤの数、位相変換行列、パワー加重値に対する情報をサービング基地局910にフィードバックする。ここで、サービング基地局は、選好されるレイヤの数、プリコーディング行列、位相変換行列、およびパワー加重値に対する情報に基づいて実際に適用されるレイヤの数、プリコーディング行列、位相変換行列、およびパワー加重値(送信パワー)を決定する。また、サービング基地局は、決定されたレイヤの数、プリコーディング行列、位相変換行列、およびパワー加重値(送信パワー)に対する情報を少なくとも1つの隣接基地局に送信する。
図10は、本発明の一実施形態に係る隣接基地局の動作方法を示す動作フローチャートである。
図10を参照すれば、本発明の一実施形態に係る隣接基地局は、サービング基地局から受信された位相変換行列に対する情報に基づいて位相変換行列を決定する(1010)。
より具体的に、隣接基地局はメモリに複数の候補行列を格納しておき、複数の候補行列のうち前記位相変換行列に対する情報に対応する候補行列を把握することができる。また、位相変換行列に対する情報に対応する候補行列に基づいて位相変換行列を決定する。
また、隣接基地局は、サービング基地局から受信されたプリコーディング行列に対する情報に基づいてプリコーディング行列を決定する(1020)。ここで、隣接基地局はコードブックに含まれた複数のコードワード行列を用いてプリコーディング行列を決定する。
また、隣接基地局はサービング基地局から受信された送信パワー(パワー加重値)に対する情報に基づいて送信パワーを決定する(1030)。
また、隣接基地局は少なくとも1つのデータシンボルを決定された位相変換行列、プリコーディング行列に基づいてプリコーディングする(1040)。ここで、プリコーディングされた少なくとも1つのデータシンボルの送信パワーは決定されたパワー加重値によって調整される。
したがって、 本発明の範囲は説明された実施形態に限定されて決められてはならず、後述する特許請求の範囲だけでなく、この特許請求の範囲と均等なものによって定められなければならない。

Claims (20)

  1. 少なくとも1つの隣接基地局と協力して多重セル協力通信のためのサービング基地局の動作方法において、
    複数のコードワード行列に基づいてプリコーディング行列を生成するステップと、
    前記プリコーディング行列に含まれた元素のうち少なくとも1つの元素の位相を変換するために位相変換行列を提供するステップと、
    前記位相変換行列および前記プリコーディング行列を用いて少なくとも1つのデータシンボルをプリコーディングするステップと、
    を含むことを特徴とするサービング基地局の動作方法。
  2. 前記プリコーディングされた少なくとも1つのデータシンボルの送信パワーを調整するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のサービング基地局の動作方法。
  3. 前記プリコーディングされた少なくとも1つのデータシンボルの送信パワーを調整するステップは、前記少なくとも1つの隣接基地局と端末との間のチャネル、前記サービング基地局と前記端末との間のチャネル、または前記端末の達成可能な容量のうち少なくとも1つを考慮し、前記プリコーディングされた少なくとも1つのデータシンボルの送信パワーを適応的に調整するステップであることを特徴とする請求項2に記載のサービング基地局の動作方法。
  4. 前記位相変換行列を提供するステップは、前記少なくとも1つの隣接基地局と端末との間のチャネル、前記サービング基地局と前記端末との間のチャネル、または前記端末の達成可能な容量のうち少なくとも1つを考慮して適応的に前記位相変換行列を提供するステップであることを特徴とする請求項1に記載のサービング基地局の動作方法。
  5. 前記位相変換行列を提供するステップは、前記少なくとも1つのデータシンボルそれぞれに対する前記少なくとも1つの隣接基地局と端末との間の実効チャネル、または前記少なくとも1つの隣接基地局と前記端末との間の実効チャネルを考慮して前記位相変換行列を生成するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載のサービング基地局の動作方法。
  6. 前記位相変換行列を提供するステップは、メモリに予め格納された複数の候補行列を用いて前記位相変換行列を提供するステップであることを特徴とする請求項1に記載のサービング基地局の動作方法。
  7. 端末から選好される位相変換行列に対する情報を受信するステップをさらに含み、
    前記位相変換行列を提供するステップは、前記選好される位相変換行列に対する情報に基づいて前記位相変換行列を提供するステップであることを特徴とする請求項1に記載のサービング基地局の動作方法。
  8. 前記位相変換行列を提供するステップは、前記位相変換行列を対角行列の形態に提供するステップであることを特徴とする請求項1に記載のサービング基地局の動作方法。
  9. 前記位相変換行列に対する情報、前記プリコーディング行列に対する情報、または前記送信パワーに対する情報を前記少なくとも1つの隣接基地局に送信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のサービング基地局の動作方法。
  10. 少なくとも1つの隣接基地局およびサービング基地局が互いに協力して行われる多重セル協力通信のための端末の動作方法において、
    複数の候補行列が格納されたメモリを駆動するステップと、
    前記少なくとも1つの隣接基地局または前記サービング基地局がプリコーディング行列に含まれた元素のうち少なくとも1つの元素の位相を変換するために位相変換行列を用いることができるように前記複数の候補行列のうち選好される位相変換行列に対する情報を生成するステップと、
    前記少なくとも1つの隣接基地局または前記サービング基地局に前記選好される位相変換行列に対する情報をフィードバックするステップと、
    を含むことを特徴とする端末の動作方法。
  11. 前記選好される位相変換行列に対する情報を生成するステップは、前記達成可能な容量に基づいて前記選好される位相変換行列に対する情報を生成するステップであることを特徴とする請求項10に記載の端末の動作方法。
  12. 前記選好される位相変換行列に対する情報を生成するステップは、前記少なくとも1つの隣接基地局または前記サービング基地局がプリコーディングしようとする少なくとも1つのデータシンボルそれぞれに対する前記サービング基地局と端末との間の実効チャネル、または前記少なくとも1つの隣接基地局と前記端末との間の実効チャネルに基づいて、前記選好される位相変換行列に対する情報を生成するステップであることを特徴とする請求項10に記載の端末の動作方法。
  13. 前記少なくとも1つの隣接基地局または前記サービング基地局がプリコーディングされた少なくとも1つのデータシンボルの送信パワーを調整することができるように選好されるパワー加重値に対する情報をフィードバックするステップをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の端末の動作方法。
  14. 少なくとも1つの隣接基地局と協力して多重セル協力通信のためのサービング基地局において、
    複数のコードワード行列および複数の候補行列が格納されたメモリと、
    前記メモリに格納された複数のコードワード行列に基づいてプリコーディング行列を生成するプリコーディング行列生成部と、
    前記プリコーディング行列に含まれた元素のうち少なくとも1つの元素の位相を変換するために前記複数の候補行列に基づいて位相変換行列を提供する位相変換行列提供部と、
    前記位相変換行列および前記プリコーディング行列を用いて少なくとも1つのデータシンボルをプリコーディングするプリコーダと、
    を含むことを特徴とするサービング基地局。
  15. 端末から選好される位相変換行列に対する情報を受信する情報受信部と、
    前記端末からフィードバックされた選好されるパワー加重値に対する情報に基づいて前記プリコーディングされた少なくとも1つのデータシンボルの送信パワーを調整するためにパワー加重値を調整するパワー加重値調整部と、をさらに備え、
    前記位相変換行列提供部は、前記選好される位相変換行列に対する情報に基づいて前記位相変換行列を提供することを特徴とする請求項14に記載のサービング基地局。
  16. 少なくとも1つの隣接基地局およびサービング基地局が互いに協力して行われる多重セル協力通信のための端末において、
    選好されるプリコーディング行列に対する情報をフィードバックするために用いられる複数のコードワード行列および複数の候補行列が格納されたメモリと、
    前記少なくとも1つの隣接基地局または前記サービング基地局がプリコーディング行列に含まれた元素のうち少なくとも1つの元素の位相を変換するために位相変換行列を用いることができるように前記複数の候補行列のうち選好される位相変換行列に対する情報を生成する情報生成部と、
    前記少なくとも1つの隣接基地局または前記サービング基地局に前記選好される位相変換行列に対する情報をフィードバックする情報フィードバック部と、
    を備えることを特徴とする端末。
  17. 前記情報生成部は、選好される少なくとも1つのデータシンボルの数または前記選好されるプリコーディング行列のうち少なくとも1つを決定した後に、前記選好される位相変換行列を決定する決定部を備えることを特徴とする請求項16に記載の端末。
  18. サービング基地局と協力して多重セル協力通信のための隣接基地局の動作方法において、
    前記サービング基地局から位相変換行列およびプリコーディング行列に対する情報を受信するステップと、
    前記位相変換行列および前記プリコーディング行列を用いて前記サービング基地局が送信しようとする少なくとも1つのデータシンボルをプリコーディングするステップと、
    を含むことを特徴とする隣接基地局の動作方法。
  19. 前記位相変換行列に対する情報に基づいてメモリに予め格納された複数の候補行列から前記位相変換行列を抽出するステップをさらに含むことを特徴とする請求項18に記載の隣接基地局の動作方法。
  20. 前記サービング基地局から送信パワーに対する情報を受信するステップと、
    前記送信パワーに対する情報に基づいて前記プリコーディングされた少なくとも1つのデータシンボルの送信パワーを調整するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項18に記載の隣接基地局の動作方法。
JP2011523734A 2008-08-18 2009-08-14 多重セル協力通信のための基地局および端末を含む通信システム Active JP5762959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20080080454 2008-08-18
KR10-2008-0080454 2008-08-18
KR20080093586 2008-09-24
KR10-2008-0093586 2008-09-24
KR1020090062450A KR101268687B1 (ko) 2008-08-18 2009-07-09 다중-셀 협력 통신을 위한 기지국들 및 단말을 포함하는 통신 시스템
KR10-2009-0062450 2009-07-09
PCT/KR2009/004548 WO2010021471A2 (en) 2008-08-18 2009-08-14 Communication system including base stations and terminal for multi-cell cooperative communication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012500550A true JP2012500550A (ja) 2012-01-05
JP5762959B2 JP5762959B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=42091472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523734A Active JP5762959B2 (ja) 2008-08-18 2009-08-14 多重セル協力通信のための基地局および端末を含む通信システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8660601B2 (ja)
EP (1) EP2316171A4 (ja)
JP (1) JP5762959B2 (ja)
KR (2) KR101268687B1 (ja)
CN (1) CN102239646B (ja)
WO (1) WO2010021471A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101268687B1 (ko) * 2008-08-18 2013-05-29 한국전자통신연구원 다중-셀 협력 통신을 위한 기지국들 및 단말을 포함하는 통신 시스템
US8676133B2 (en) * 2008-09-19 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Reference signal design for LTE A
TWI429216B (zh) * 2009-10-02 2014-03-01 Mediatek Inc 用於基於ofdma之多基地台mimo的連接預編碼器選擇之方法
CN102088340B (zh) * 2010-01-11 2013-04-17 电信科学技术研究院 一种多天线***发送、接收信息的方法及装置
US8412246B2 (en) * 2010-04-29 2013-04-02 Eden Rock Communications, Llc Systems and methods for coordinating the scheduling of beamformed data to reduce interference
CN102299759B (zh) * 2010-06-24 2013-12-04 上海贝尔股份有限公司 用于获取预编码矩阵的方法以及装置
CN102377527B (zh) * 2010-08-09 2014-12-24 上海贝尔股份有限公司 一种降低多小区反馈开销的方法和装置
CN102447534B (zh) * 2010-10-13 2014-04-09 中兴通讯股份有限公司 一种多输入多输出mimo***的数据发送方法和***
KR20120085998A (ko) * 2011-01-25 2012-08-02 삼성전자주식회사 빔포밍을 사용하는 이기종 네트워크에서 간섭완화를 위한 방법 및 장치
CN107070522B (zh) * 2011-02-18 2021-06-01 太阳专利托管公司 发送、接收的方法和装置
JP5897810B2 (ja) * 2011-03-29 2016-03-30 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置、通信システム、通信方法
EP2701326B1 (en) * 2011-04-19 2018-05-30 Sun Patent Trust Signal generating method and signal generating device
CN102761354B (zh) * 2011-04-28 2015-02-18 上海贝尔股份有限公司 在网络设备中生成码本和相关数据的方法及装置
US8929473B2 (en) * 2011-07-28 2015-01-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Combining baseband processing and radio frequency beam steering in wireless communication systems
US8478203B2 (en) * 2011-07-31 2013-07-02 Xiao-an Wang Phase synchronization of base stations via mobile feedback in multipoint broadcasting
WO2014112749A1 (ko) * 2013-01-18 2014-07-24 엘지전자 주식회사 간섭 제거 수신 방법 및 단말
GB2515892B (en) * 2013-05-13 2016-02-24 British Broadcasting Corp Transmission techniques
KR102235686B1 (ko) 2013-12-30 2021-04-06 한국전자통신연구원 Mimo 기반 신호 간섭 제거 방법
US20160359647A1 (en) * 2015-02-02 2016-12-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Selective codeword-to-layer mapping for mimo transmissions
TWI633802B (zh) * 2016-11-03 2018-08-21 財團法人工業技術研究院 合作通訊方法及系統
US10110357B2 (en) * 2016-11-03 2018-10-23 Industrial Technology Research Institute Cooperative communication method and system
CN107436602B (zh) * 2017-07-05 2020-06-12 深圳大学 基于单比特反馈的移动设备的位置控制方法及装置
CN112104585B (zh) * 2020-11-09 2021-03-26 电子科技大学 依赖于空间位置的相位域调制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998047246A1 (fr) * 1997-04-17 1998-10-22 Ntt Mobile Communications Network Inc. Station de base de systeme de communications mobiles
JP2002511210A (ja) * 1997-06-06 2002-04-09 テレフォンアクチボラゲット エルエム エリクソン マクロダイバーシチ中の改良されたダウンリンクパワー制御
JP2008048413A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Ntt Docomo Inc 空間的位相符号を使用して遠隔の送信機/受信機と通信するための送信機/受信機とその通信方法
WO2008035915A2 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Lg Electronics Inc. A method of transmitting using phase shift-based precoding and a device for implementing the same in a wireless communication system
US20080080637A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for performing precoding in a wireless communication system
JP2009516936A (ja) * 2006-04-20 2009-04-23 ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド 協調、マルチユーザ、多入力多出力のネットワークにおいて信号を送受信する方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100640349B1 (ko) * 2003-01-02 2006-10-30 삼성전자주식회사 3개의 송신 안테나들을 가지는 무선통신 시스템을 위한송수신 장치
KR100938095B1 (ko) 2003-11-19 2010-01-21 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신시스템에서 프리앰블 시퀀스 생성 장치 및 방법
KR101231357B1 (ko) * 2006-04-06 2013-02-07 엘지전자 주식회사 다중 안테나 시스템에서 채널 상태 정보 귀환 방법 및데이터 송신 방법
KR20070113967A (ko) 2006-05-26 2007-11-29 엘지전자 주식회사 위상천이 기반의 프리코딩 방법 및 이를 지원하는 송수신기
TWI343200B (en) * 2006-05-26 2011-06-01 Lg Electronics Inc Method and apparatus for signal generation using phase-shift based pre-coding
KR20080036493A (ko) * 2006-10-23 2008-04-28 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 망 접속 방법 및 이를 지원하는단말기
KR20080040543A (ko) 2006-11-02 2008-05-08 엘지전자 주식회사 위상천이 기반 프리코딩을 이용한 데이터 전송 방법 및이를 지원하는 송수신기
CN100553184C (zh) * 2006-11-24 2009-10-21 普天信息技术研究院 一种信号预编码方法
US8509710B2 (en) * 2007-02-06 2013-08-13 Qualcomm Incorporated MIMO transmission with explicit and implicit cyclic delays
CA2675575C (en) * 2007-02-06 2013-07-30 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for mimo transmission with explicit and implicit cyclic delays
CN101611568B (zh) * 2007-02-13 2013-04-03 Lm爱立信电话有限公司 组合了对无线信号的循环延迟分集和预编码的方法和***
KR20080076683A (ko) 2007-02-14 2008-08-20 엘지전자 주식회사 위상천이 기반의 프리코딩 방법 및 이를 지원하는 송수신기
KR100980647B1 (ko) * 2007-07-05 2010-09-07 삼성전자주식회사 다중 안테나 시스템에서 간섭 제거 장치 및 방법
US8131228B2 (en) * 2007-08-01 2012-03-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Interference based phase shift precoding for OFDM
KR101306713B1 (ko) * 2007-08-14 2013-09-11 엘지전자 주식회사 다중 안테나 시스템에서 피드백 방법 및 코드북 구성 방법
US8213870B2 (en) * 2007-10-15 2012-07-03 Marvell World Trade Ltd. Beamforming using predefined spatial mapping matrices
KR101430476B1 (ko) * 2008-03-24 2014-08-18 엘지전자 주식회사 다중 안테나 시스템에서, 프리코딩된 신호를 송수신하는방법
KR101527009B1 (ko) * 2008-07-11 2015-06-18 엘지전자 주식회사 다중 셀 기반에서 멀티-셀 mimo 적용 방법
KR101268687B1 (ko) * 2008-08-18 2013-05-29 한국전자통신연구원 다중-셀 협력 통신을 위한 기지국들 및 단말을 포함하는 통신 시스템
KR101481589B1 (ko) * 2008-08-25 2015-01-12 엘지전자 주식회사 다중안테나를 갖는 무선 통신 시스템에서 피드백 정보 전송 방법, 데이터 전송 방법 및 데이터 전송 장치
US8442566B2 (en) * 2009-01-07 2013-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Coordinated multipoint (CoMP) joint transmission using channel information feedback and higher rank dedicated beam-forming
US8358718B2 (en) * 2009-04-02 2013-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for determining optimum integer perturbation vector of low complexity in multiple antenna system
US8412275B2 (en) * 2009-12-30 2013-04-02 Broadcom Corporation Method and system for communicating feedback information in a multiple user multiple input multiple output (MU-MIMO) communication system
WO2011129634A2 (ko) * 2010-04-14 2011-10-20 엘지전자 주식회사 단말간에 데이터를 협력하여 전송하는 방법 및 이를 수신하는 방법
US8855577B2 (en) * 2011-01-21 2014-10-07 Futurewei Technologies, Inc. System and method for assisted open loop multiple input, multiple output communications
US8798558B2 (en) * 2011-01-27 2014-08-05 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Reducing out-of-band emission
US20120282936A1 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 Research In Motion Limited Methods of PDCCH Capacity Enhancement in LTE Systems

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998047246A1 (fr) * 1997-04-17 1998-10-22 Ntt Mobile Communications Network Inc. Station de base de systeme de communications mobiles
JP2002511210A (ja) * 1997-06-06 2002-04-09 テレフォンアクチボラゲット エルエム エリクソン マクロダイバーシチ中の改良されたダウンリンクパワー制御
JP2009516936A (ja) * 2006-04-20 2009-04-23 ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド 協調、マルチユーザ、多入力多出力のネットワークにおいて信号を送受信する方法
JP2008048413A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Ntt Docomo Inc 空間的位相符号を使用して遠隔の送信機/受信機と通信するための送信機/受信機とその通信方法
WO2008035915A2 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Lg Electronics Inc. A method of transmitting using phase shift-based precoding and a device for implementing the same in a wireless communication system
US20080080637A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for performing precoding in a wireless communication system

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201110020062; ETRI: 'Per-cell precoding methods for downlink joint processing CoMP[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#55 R1-084144 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110021072; ETRI: 'Per-cell precoding methods for downlink joint processing CoMP[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#54b R1-083546 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110022444; Motorola: 'LTE-A Multiple Point Coordination and Its Classification[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#54 R1-083229 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013053709; Motorola: 'LTE-A Multiple Point Coordination and Its Classification[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#54 R1-083229 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013053711; ETRI: 'Per-cell precoding methods for downlink joint processing CoMP[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#54b R1-083546 , 20080924, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6015018652; LG Electronics: 'Codebook design and verification for 4x1 MIMO[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#46b R1-062567 , 20061004, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010021471A3 (en) 2011-08-11
KR101268687B1 (ko) 2013-05-29
US20110151918A1 (en) 2011-06-23
WO2010021471A2 (en) 2010-02-25
CN102239646A (zh) 2011-11-09
KR20100021966A (ko) 2010-02-26
EP2316171A2 (en) 2011-05-04
JP5762959B2 (ja) 2015-08-12
EP2316171A4 (en) 2014-06-18
CN102239646B (zh) 2016-02-10
US8660601B2 (en) 2014-02-25
KR20120086279A (ko) 2012-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5762959B2 (ja) 多重セル協力通信のための基地局および端末を含む通信システム
KR101400370B1 (ko) 다중 입출력 시스템을 위한 코드북 설계 방법 및 상기 코드북의 사용 방법
KR101518998B1 (ko) 편파에 적응적인 코드북을 사용하는 단말기 및 기지국
KR101467839B1 (ko) 다중 사용자 다중 입출력 시스템을 위한 코드북 및 상기코드북을 이용하는 통신 장치
KR101479312B1 (ko) 네트워크 다중 입출력 통신 시스템을 위한 코드북 설계 방법 및 상기 코드북의 사용 방법
US20110103503A1 (en) Method and apparatus for controlling dynamic channel feedback in a mimo network
JP5422837B2 (ja) Mimoシステムにおける動的フィードバックチャネル情報送信装置及びその方法
JP5727201B2 (ja) 基地局装置及び通信方法
US9654192B2 (en) Apparatus and method for channel feedback in multiple input multiple output system
JP2011509040A (ja) コラボラティブ多入力多出力通信システムにおけるプリコーディングされた信号を送信する方法
CN103125083A (zh) 在多用户多输入多输出(mu-mimo)通信***中用于反馈的方法和装置
JP2013520047A (ja) コードブックによるチャネル情報フィードバック方法、機器及びシステム
CN102763447A (zh) 用于采用了多输入多输出(mimo)传输的无线通信***中的信道状态信息反馈的***和方法
TW201042940A (en) A method for communicating in a MIMO network
JP5616997B2 (ja) 送信フィルタ計算機、通信デバイス及び方法
KR20110138979A (ko) 피드백 손실을 고려하는 다중 사용자 mimo 통신 시스템
KR101700342B1 (ko) 적응적으로 코드북을 생성하고 사용하는 다중 입출력 통신 시스템
KR101531687B1 (ko) 일정 계수 빔포밍을 위한 다중 사용자 다중 입출력 통신 시스템
KR101587566B1 (ko) 다중 사용자 다중 안테나 시스템에서의 유니터리 프리코딩 장치 및 방법
EP2484025B1 (en) Methods in a multiple-input multiple-output communication system using explicit feedback
KR101284988B1 (ko) 간섭 정렬 기법을 이용한 통신 시스템
JP5134077B2 (ja) 無線通信システム、送信装置および通信制御方法
KR20170135549A (ko) 무선 통신 시스템에서 프리코더를 결정하기 위한 장치 및 방법
KR101322643B1 (ko) 다중 입출력 통신 방법 및 이를 이용한 다중 입출력 통신시스템
KR101455692B1 (ko) 다중 사용자 다중 입출력 통신 시스템을 위한 데이터 전송모드 결정 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150330

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5762959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250