JP2012254008A - 電力発生器モジュールの接続性制御 - Google Patents

電力発生器モジュールの接続性制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2012254008A
JP2012254008A JP2012121523A JP2012121523A JP2012254008A JP 2012254008 A JP2012254008 A JP 2012254008A JP 2012121523 A JP2012121523 A JP 2012121523A JP 2012121523 A JP2012121523 A JP 2012121523A JP 2012254008 A JP2012254008 A JP 2012254008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power generator
generator module
switch
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012121523A
Other languages
English (en)
Inventor
R Wezowicz John
アール ウェツォウィクツ ジョーン
E Pinette Christopher
イー ピネッテ クリストファー
R Maher Thomas
アール メア トーマス
W Kawate Keith
ダブリュー カワテ キース
B Rose Michael
ビー ローズ マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sensata Technologies Inc
Original Assignee
Sensata Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sensata Technologies Inc filed Critical Sensata Technologies Inc
Publication of JP2012254008A publication Critical patent/JP2012254008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02016Circuit arrangements of general character for the devices
    • H01L31/02019Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02021Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00002Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/00036Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving switches, relays or circuit breakers
    • H02J13/0004Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving switches, relays or circuit breakers involved in a protection system
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S50/00Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
    • H02S50/10Testing of PV devices, e.g. of PV modules or single PV cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/20Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for electronic equipment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/123Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving renewable energy sources
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/30State monitoring, e.g. fault, temperature monitoring, insulator monitoring, corona discharge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】ストリング中の電力発生器モジュールの接続性を制御可能にする。
【解決手段】電力発生器モジュールは、通信信号の存在を監視する電流感知回路を含むことができる。電力発生器モジュールは、遠隔的に発生された制御信号の存在を電力ライン上で監視することができ、電力ラインは、電力を外部の負荷に搬送するために各電力発生器モジュールによって使用される。もし、遠隔リソースにより発生されるような制御信号が電力ライン上に存在する場合、各電力発生器モジュールの制御回路は、スイッチをオン状態に活性化し、活性化された電力発生器モジュールは、他の活性化された電力発生器モジュールと直列に接続される。もし、時間切れ期間内にキープアライブ信号が検出されない場合、コントローラは、各電力発生器モジュールを非活性化する。
【選択図】図3

Description

本出願は、2011年5月31日に提出された、“光起電性モジュールラッチ”の先の米国仮特許出願番号第61/491,359号に関し、かつその出願の利益を主張し、また、その全体の教示は、参照することによってここに含まれる。
本出願はまた、2011年12月22日に提出された先願である“光起電性モジュールラッチの切断”の先の米国仮特許出願第61/579,437号に関し、かつその出願の利益を主張し、また、その全体の教示は、参照することによってここに含まれる。
従来の光電池(PV)の電力システムは、いくつかのタイプについての電力を生成するものである。例えば、ある従来のアプリケーションでは、ソーラーアレイによって発生される電力は、バッテリーの充電に使用することができ、日中以外の間に電力が利用可能になる。
図1は、インバータまたは充電器負荷110を駆動する、典型的な光電池アレイ105(例えば、複数の光電池装置135が直列に接続される)を例示する図である。光起電性モジュール135は、直流50ボルトで10アンペアまて発生することができる。
図に示すように、光起電性モジュール135は、直列に接続することができ、生成される直流電圧を上昇させる。あるケースでは、PVモジュールのストリングにより生成される電圧は、もし、ストリングが直列に接続された非常に多くのモジュールを含む場合に、1000Vdcより大きいオーダーとなり得る。
PVモジュールの並列ストリングは、200アンペア以上に全体の直流電流を増加させることができる。従って、光電池電力システムにより提供された電力の遠隔の切断および再接続は、典型的には負荷により接近して、マニュアルまたは自動システムのシャットダウンを可能にするために安全機能であることが望ましい。
あるケースでは、ストリング中の障害は、他のストリングからの過剰な逆電流を生じさせ得る。それ故、各ストリングは、それ自身のヒューズまたはブレーカーを必要とするかもしれない。
図1は、インバータや充電器のような負荷110に典型的に見られる入力キャパシタンスを表すキャパシタ114を含むことに留意すべきである。PVモジュールアレイ105の負側の端子(−)とアースグランド116との間のヒューズ115(またはブレーカー)は、PVアレイ105とアースグランド116との間の電流の消去を助ける。避雷器装置118は、アースグランド116への過度な電圧のシャントによる落雷(電撃)からの損傷に対してPVアレイ105の保護を助ける。
電力システムは、DCスイッチ120を含むことができ、負荷(例えば、インバータ/充電器110)をPVアレイ105から切断する能力を提供する。しかしながら、負荷110近傍での光起電性の電力の切断および再接続は、電流と電圧の双方のレベルがPVモジュールシステムとDCスイッチ120間で安全であることを保証せず、従って、消防士のような緊急の人やPVシステムのメンテナンスをする人に対して潜在的な危険を意味する。
従来のアプリケーションとは対照的に、本実施例は、ユーザーが独自に電力システムの接続性を制御することを可能にする。例えば、直列に接続された多数の電力発生器モジュール(例えば、電力供給、光起電性電力発生リソースなど)の対応するストリングにおける各電力発生器モジュールは、各制御回路を含む。制御回路は、電力発生器モジュールのスイッチを駆動するコントローラを含むことができる。各電力発生器モジュールは、電力発生器モジュールの電力発生器リソース(例えば、多数のPVセルのような電力源)が太陽光に露出されたとき、電圧が生成される出力端子を含む。電力発生器モジュールは、直列接続において選択的に活性化されることができ、インバータ、オプティマイザーあるいは充電器等のような外部負荷に電力を供給するために使用される電圧を生成する。
さらなる実施例に従い、遠隔のリソースは、ストリングの電力発生器モジュールの接続性を制御するように構成し得る。例えば、各電力発生器モジュールは、制御信号発生器からの通信信号の存在を監視する電流感知回路を含むことができる。より具体的には、各PVモジュールは、電力ライン上で伝送された、遠隔で発生されたキープアライブ信号(すなわち、活性信号)の存在を監視することができ、当該電力ラインは、各電力発生器モジュールによって電力を外部の負荷に搬送するために使用される。もし、遠隔のリソースにより発生されるような、キープアライブ信号が電力ライン上に存在するならば、各電力発生器モジュールの制御回路は、スイッチをオン状態に活性化し(または、各PVモジュールを活性化し続ける)、各活性化された電力発生器モジュールは、直列のストリング内で他の1つもしくはそれ以上の活性化された電力発生器モジュールと直列に接続される。ある実施例では、もし、時間切れ期間内にキープアライブ信号が検出されない場合には、各電力発生器モジュールは、各電力発生器モジュールを非活性化する。
ストリングの各電力発生器モジュールは、その出力端子間に実質的に配置されたバイパスキャパシタを含むことができる。ストリング中の1つもしくはそれ以上の電力発生器モジュールを制御するための制御信号は、電力ライン上で電力発生器モジュールの各々に伝送されるAC(交流)タイプの信号(例えば、サイン波、擬似サイン波、のこぎり歯状パルス、矩形状パルスなど)であることができ、ストリング中の電力発生器モジュールの各々をON状態にする。キャパシタは、AC制御信号を通過させるがDC信号を遮断するため、電力発生器モジュールのバイパスキャパシタは、低インピーダンス通路を提供し、直列接続における下流の別の電力発生器モジュールへの通信信号の搬送を可能にする。こうして、各ストリングの多数の電力発生器モジュールの各々は、通信信号を受け取ることができる。
本実施例はさらに、電力発生器モジュールの端子間に配置されたダイオード(別名、循環するダイオード、フリーホイーリングダイオード、モジュールレベルバイパスダイオード)を含み、各電力発生器モジュールに配置された直列制御スイッチ(例えば、低コストスイッチ)のために、より低い電圧のFET(電界効果トランジスタ)またはリレーの使用を可能にする。ある実施例では、電界効果トランジスタの固有のダイオードはまた、バイパスダイオードとして働くことができ、これは、直列スイッチが切断されたときにストリング電流を導通させ、電力発生器モジュールの端子間のより低い電圧のダイオードの使用を可能にする。
ここで実施されるような、過度の温度および/または低電圧(under-voltage)の保護はまた、より高いFETのオン抵抗またはリレーの接点抵抗から生じる過度の電力損失を減少させることができる。例えば、ある実施例では、各電力発生器モジュールの低電圧の保護は、アレイやストリングの電力ラインを一緒に短絡するアーク障害またはグランド障害のようなトランジエント状態があるとき、低電圧の保護がストリングの各電力発生器モジュールの各スイッチをターンオフさせ、その結果、トランジエント状態に供給される利用可能な電力を減らす、という追加のシステムの利点を提供する。
さらなる実施例に従い、外部の負荷(例えば、電力変換器、充電器など)により発生されるスイッチングノイズは、電力ライン信号の除去に関連して減少されまたは削減されることが可能である。これは、ノイズが、簡単な連続的な“キープアライブ”信号として不注意に解釈され得るためである。ここで説明されるような、簡単な連続的な“キープアライブ”信号発生器は、信号を復調もしくはデコードする必要がない、各電力発生器モジュールの低コストな制御回路を促進する。
さらなる実施例では、モジュールレベル制御装置は、緊急もしくはメンテナンスの人間により遠隔切断スイッチの手動もしくは自動の活性化に応答して、あるいは、アーク障害やグランド障害の検出器、あるいは負荷(インバータ、オプティマイザー、充電器)の制御との調整を介して自動的な活性化に応答して、電力ライン信号発生器をターンオフすることにより、各電力ソースをストリングまたは電力発生器モジュールから切断する手段を提供する。さらに、キープアライブ制御信号は、PV電力ライン接続を開き、および/または電力ライン間を短絡する、キープアライブ信号発生器に対する電力の損失に応答して終了され得る。
これらのおよび他の実施例の変形は、以下により詳細に説明される。
上記したように、ここでの実施例は、1つもしくはそれ以上のコンピュータ化された装置、ハードウエア処理装置、アッセンブラなどの構成を含むことができ、ここに開示されたすべてのまたはいずれかの方法動作を実施する。言い換えれば、1つもしくはそれ以上のコンピュータ化された装置、プロセッサ、ディジタル信号プロセッサ、アッセンブラなどは、プログラム可能であり、かつ/またはここに説明されるような方法を実施するように構成される。
さらに、ここでは種々の特徴、技術、構成などが本開示の種々の場所で説明されるけれども、各概念は、互いに独立に実行することができ、または互いに組み合わされて実行することができることを意図している。従って、ここに記載される1つもしくはそれ以上の発明、実施例は、種々の方法によって具現化され、考えられる。
また、本実施例の予備的な説明は、本開示または請求される発明のすべての実施例を特定するものではないし、追加の新規な態様を特定するものではないことに留意すべきである。その代わり、ここでの簡単な記載は、概略的な実施例および従来技術に対して対応する新規な点を提示するにすぎない。発明の追加の詳細および/または可能な展望(置換)のために、読者は、後述されるように、本開示の詳細な説明の部分と対応する図面に向けられる。
図1は、従来の技術によるPVアレイの図の例である。 図2は、本実施例による、直列の多数の電力発生器モジュールを含む電力システムを例示する図である。 図3は、本実施例による、電力発生器モジュールを例示する図である。 図4は、本実施例による、電力システムがトランジエントを経験する位置を例示する図である。 図5は、本実施例による、電力システムがトランジエントを経験する位置を例示する図である。 図6は、本実施例による、電力システムがトランジエントを経験する位置を例示する図である。 図7は、本実施例による、キープアライブ回路を例示する図である。 図8は、本実施例による、電力発生器モジュールを例示する図である。 図9は、本実施例による、直列のスイッチと制御回路のさらなる詳細を例示する図である。 図10は、本実施例による、均一な放射照度の多数のレベルについての、電力発生器モジュール電流対電力発生器モジュール電圧の例を示す図である。 図11は、本実施例による、電力発生器モジュールのラッチされたタイプを例示する図である。 図12は、本実施例による、電力発生器モジュールのラッチされたタイプを例示する図である。 図13は、本実施例による、電力発生器モジュールのラッチされたタイプを例示する図である。 図14は、本実施例による、電力発生器モジュールのラッチされたタイプを例示する図である。 本発明の上述するおよび他の目的、特徴、および効果は、以下の好ましい実施例のより詳細な記載から添付する図面に例示されるように明らかであり、図中、同一の部分には同様の参照符号が付される。図面は、必ずしもスケール通りではなく、その代わりに実施例、原理、概念を例示するよう強調される。
上記したように、本実施例は、従来の電力発生システムとはかけ離れるものである。
より具体的には、図2は、本実施例による、選択的に活性化された電力発生器モジュールの直列接続の制御を例示する図である。
図に示されるように、電力システム100は、少なくとも1つの電力発生器モジュール220(例えば、電力発生器モジュール220−1、電力発生器モジュール220−2...電力発生器モジュール220−N)、制御信号発生器240、および負荷230を含む。
電力システム100は、電圧260の生成と並行して、電力発生器モジュール220のあらゆる適切な数のストリングを含むことができることに留意すべきである。
その名前が示すように、制御信号発生器240は、1つもしくはそれ以上の制御信号240−Sを発生し、電力発生器モジュール220を制御する。
より具体的に、ある実施例では、制御信号発生器240は、電力発生器モジュール220に関する機能性を制御するため、制御信号240−Sを生成する。例えば、制御信号発生器240は、電力ライン250上で電力発生器モジュール220に制御信号240−Sを伝送する。ストリング中の電力発生器モジュール220の各々は、制御信号240−Sを受け取る。電力発生器モジュール220は、制御信号240−Sを受け取り、受け取った制御信号240−Sに従う各機能を実行する。
ある実施例では、制御信号発生器240は、1つもしくはそれ以上の制御信号240−Sを発生し、ストリング内の電力発生器モジュール220の各々を活性化させる。ある実施例では、活性化された電力発生器モジュール220の直列接続は、負荷230に電力を供給するのに使用される電圧を生成する。
ストリング内の電力発生器モジュール220の各々は、図に示されるように電力ライン250に直列に接続されたアノード(+)とカソード(−)を含む。活性化されたとき、電力発生器モジュール220の各々は、アノード端子(+)とカソード端子(−)間に各電圧を発生する。ストリング内の電力発生器モジュール220は、活性化されたとき、図に示されるように直列に接続されるため、障害がなくかつ各電力発生器モジュールが電圧を発生すると仮定すると、電力発生器モジュール220のストリングによって生成される出力電圧260は、各電力発生器モジュールによって生成される個々の出力電圧の合計である。電力発生器モジュールのストリングは、出力電圧260にストリング電流を生成する。
こうして、制御信号発生器240に従い、電力発生器モジュール220のストリングは、制御可能に直列に接続され、発生された電力220−Pを各電力ライン250上で電力発生器モジュールを介して負荷230に搬送する。
制御信号発生器240は、制御信号240−S(これは、1つもしくはそれ以上の制御信号を含む)を生成することを中断したり、あるいは、電力発生器モジュールを非活性化するために電力発生器モジュール220に連絡を送ることができることに留意すべきである。このような例では、電力発生器モジュール220はターンオフし、負荷230を駆動するのに使用される電圧260をもはや生成されない。
限定されない例によって、活性化された電力発生器モジュール220のストリングによって生成された電圧260は、実質的にDC電圧であり得る。
制御信号240−Sは、あらゆる適切なタイプの信号であることができる。例えば、ある実施例では、制御信号240−Sは、電圧260に重畳されるAC信号であり得る。このような例では、電力発生器モジュール220は、各電力発生器モジュールが端子間に出力電圧を生成するために活性化されるべきか否かを決定する根拠として、AC信号(例えば、制御信号240−S)を使用する。
本実施例では、負荷230は、あらゆる適切なタイプのリソース(例えば、インバータ、充電器、その他)であることができ、それは、電力発生器モジュール220によって生成された電力220−Pを出力電力280に変換し、条件付け等をする。
出力電力280は、次に所望の機能を実行するために出力電力280を消費する負荷に電力を供給するために使用される。負荷230は、電圧260を120ボルトのAC信号に変換するように構成され得る。
図3は、本実施例による、1つもしくはそれ以上の電力発生器モジュールに関連する、より具体的な機能性を例示する図である。電力発生器モジュール220の各々は、以下に述べるものと類似の方法で動作され得ることに留意すべきである。
ここに述べられるように、スイッチ350をオン状態に活性化することは、適切な信号で、各電力ソース(源)340と各カソード電力端子360−2との間に低いインピーダンスパス(通路)を生成するスイッチ350を駆動することを意味する。この場合、スイッチ350は、閉じられる。
スイッチ350をオフ状態に非活性化することは、適切な信号で、電力ソース340とカソード電力端子360−2との間に高いインピーダンスパスを生成するスイッチ350を駆動することを意味する。この場合、スイッチ350は開かれる。
図に示されるように、電力発生器モジュール220−2は、コントローラ320、センサ素子330、電力ソース340、スイッチ350、キャパシタ371、バイパスダイオード372、およびブリード抵抗373を含む。
電力ソース340は、あらゆる適切なタイプのリソースであることができ、例えば、各DC電圧で出力電流を集合的に発生する多重ソーラセルを含むPVパネルであることができる。PVパネルは、太陽から受け取ったソーラエネルギー(すなわち、光エネルギー)を電気エネルギーに変換するように構成され得る。ある実施例では、電力発生器モジュール220は、太陽光エネルギーを電気エネルギーに変換する、いわゆる光起電性(PV)のタイプのモジュールである。
電力発生器モジュール220の各々に配置されたスイッチ350は、電界効果トランジスタ、電気−機械式リレーなどのようなあらゆる適切なタイプのリソースであることができる。
ある実施例では、コントローラ320は、離れて位置された制御信号発生器240により発生されるような、電力ライン250上で受け取られた制御信号240−Sの存在を監視する。コントローラ320は、センサ素子330からの入力を受け取ることによって、このような状態を検出する。センサ素子330からの入力に基づき、コントローラ320は、電力発生器モジュール220−2を制御する方法を示す、制御信号発生器240からの通信を受け取る。
従って、コントローラ320によって受け取られた制御信号240−Sに基づき、コントローラ320は、スイッチ350の状態を制御する。例えば、スイッチ350は、電力発生器モジュール220の直列接続において、各電力発生器モジュール220−2を選択的に活性化する。
より具体的には、ある限定されない実施例では、もし、センサ素子330が各スイッチ350を活性化することを示す制御信号240−Sを受け取ると、コントローラ320は、センサ素子330から入力を受け取り、かつ検出された制御信号240−Sに従いスイッチ350をオン状態にする内部制御信号を発生する。ある実施例では、もし、センサ素子330が各スイッチ350を活性化することを示す制御信号240−Sの存在を検出しないならば、制御信号発生器240から受け取った従前の活性化制御信号の受け取りからのタイムアウト後に、コントローラ320は、スイッチ350のオフ状態への非活性化を開始する。
こうして、ある実施例に従い、制御信号240−Sは、生き続ける信号(キープアライブ信号:keep-alive signal)であり得る。電力発生器モジュール220−2は、制御信号発生器240によって発生されるような生き続ける信号を周期的にまたは継続的に検出する限り、コントローラ320は、スイッチをオン状態に活性化する。コントローラ320は、制御信号240−Sの存在を検出しなくなると、スイッチ350をオフ状態に非活性化する。
センサ素子330は、低インピーダンス感知素子のような、あらゆる適切なタイプのリソースであることができることに留意すべきである。例えば、低インピーダンス感知素子は、アノード電力端子360−1と電力ソース340との間に延在する電気的な通路内に直列に配置され、電力ラインの低インピーダンス通路に沿って電流が流れることを可能にし、電力ソース340によって生成された出力電圧にほとんど影響を及ぼさない。
センサ素子330は、制御信号240−Sの存在を検出する電流または電圧センサ装置のような、あらゆる適切なタイプのリソースであることができる。
ある限定されない実施例では、センサ素子330は、トランス装置であり、トランスの1次巻線がアノード電力端子360−1と電力ソース340の間に直列に接続される。コントローラ320は、トランスの2次巻線を監視する。この場合、トランスの2次巻線は、制御信号発生器240により生成されたAC信号をコントローラ320へ伝える。コントローラ320は、信号を処理し、受け取った信号が有効な生き続ける信号かノイズであるか否かを決定することができる。電力ソース340は、DCの電流または電圧を生成することができる。トランスの1次巻線を介してのDC電流は、2次巻線に電圧を生成しない。従って、センサ素子330は、AC感知素子であることができ、電力信号のDC成分が電力ライン250上で負荷230に搬送されることを可能にする。
通路内に直列に配置されることへの代わりとして、センサ素子330は、キャパシタであることができる点に留意すべきである。アノード電力端子360−1は、電力ソース340に直接的に結合されることができる。センサ素子330の一方の端部は、アノード電力端子ノード360−1に結合され、キャパシタの他端がコントローラ320の感知回路に結合されることができ、感知回路は、制御信号発生器240によって生成された少なくとも時々のAC信号の存在(または欠如)を検出する。こうして、センサ素子330は、制御信号240−Sの存在を検出するべく電圧感知能力を提供することができる。
直列のまたはストリングの電力発生器モジュールの各々にバイパスキャパシタ371を包めることは、ストリングの各電力発生器モジュールが制御信号発生器240によって発生された制御信号240−Sの少なくとも一部を受け取ることを保証する。例えば、ストリングの各電力発生器モジュールの各キャパシタ371は、複数の電力発生器モジュール220の直列接続の一部を形成する。電力発生器モジュールのキャパシタ371は、電力発生器モジュール220の各々が実質的に同時に少なくとも制御信号240−Sの一部を受け取るように、電圧分割器として働く(かつAC電流がストリングを通過することを可能にする)。こうして、電力発生器モジュール220の各々は、各電力発生器モジュール220の出力端子(例えば、端子360−1と端子360−2)間に配置されたキャパシタ371を含むことができ、電力ライン250上の制御信号240−Sを搬送する。
ストリングの電力発生器モジュール220が最初にすべてディスエーブルまたは非活性化されていると仮定すると、電力ライン250上の制御信号240−Sの伝送は、コントローラ320の各々に、電力発生器モジュール220の実質的に同時の活性化を開始させ(例えば、各スイッチ350をターンオンさせ)、出力電圧260を生成させる。言い換えれば、制御信号240、または制御信号240の不在は、電力発生器モジュール220−2の同時の制御に余裕があり、なぜなら、電力発生器モジュールの各々は、そのような信号を実質的に同時に受け取るためである。
こうして、制御信号発生器240は、制御信号240−Sを発生するように構成され得る。制御信号発生器240は、直列接続の複数の電力発生器モジュール220の各々を活性化するように電力ライン250上で制御信号240−Sを伝送する。負荷230は、直列に接続され活性化された電力発生器モジュール220から電力ライン250上で電力を受け取る。上記したように、制御信号は、AC信号であることができる。電力ライン250上で受け取った電力は、同時に活性化された複数の電力発生器モジュール220の直列接続により生成された実質的に直流電圧および/または直流電流であることができる。
ある実施例では、上記したように、制御信号発生器240はさらに、複数の電力発生器モジュール220の直列接続において各電力発生器モジュールを非活性化するために、電力ライン250上で制御信号240−Sの伝送を中断するように構成され得る。
上記したように、センサ素子320は、電流を検出するように構成され得る。制御信号発生器240は、電流のパルスとして制御信号240−Sを発生する。上記したように、各電力発生器モジュール220のコントローラ320は、信号を受け取り、それに応じてスイッチ350を制御する。さらなる実施例に従い、コントローラ320は、センサ素子330からの入力を1つ若しくはそれ以上のしきい値(例えば、第1のしきい値、第2のしきい値など)と比較する。コントローラ320は、センサ素子330により感知された電流が第1のしきい値よりも大きいことを検出したことに応答して、スイッチ350をオン状態に活性化する。コントローラ320は、センサ素子330により感知された電流が第2のしきい値よりも小さいことが検出されたことに応答して、スイッチ350をオフ状態に非活性化する。実施例によって、第1のしきい値は、第2のしきい値よりもその大きさが大きいものであることができる。代替的に、第1のしきい値および第2のしきい値は、実質的に等しいものであることができる。
電力ライン250は、ノイズに対して敏感であり得る。例えば、負荷230は、電圧260を出力電力280に変換するべくスイッチングを実行し得る。このような実施例では、制御信号発生器240および負荷の動作は、電力ライン250上に与えられたノイズが電力発生器モジュール220の制御に影響を及ぼさないように、制御されおよび/または同期され得る。
より具体的な実施例として、制御信号発生器240(すなわち、遠隔の信号発生器)は、上記したように、生き続ける信号として制御信号240−Sを生成するように構成され得る。制御信号発生器240はまた、負荷を遮断する信号も提供することができ、これにより、各電力発生器モジュールのコントローラ320によってキープアライブ信号として解釈され得る負荷230に関連するスイッチングノイズを遮断する。
各電力発生器モジュール220のダイオード372は、もし、各スイッチ350が活性化されていないならば、各電力発生器モジュールがバイアスモードで動作することを可能にする。バイパスモード(例えば、スイッチ350の非活性化の間)は、たとえ電力発生器モジュールがオフ状態であるとしても、各電力発生器モジュール220が電流および/または電圧の信号が通過することを可能にする。
例えば、電力発生器モジュール220−2のコントローラ320が制御信号240−Sの受け取りに応答してスイッチ350をオンすることに失敗し、しかし、直列の他の上流または下流の電力発生器モジュールが制御信号240−Sの受け取りに基づき活性化されるようになることの理由について推定する。この場合、電力発生器モジュール220−2のスイッチ350が非活性化(オフ)されるので、電力発生器モジュール220−2は、出力電圧260を生成することに寄与しない。しかしながら、他の活性化された電力発生器モジュールの各々は、直列の接続性により、出力電圧260の発生に寄与する。出力電圧260の大きさは、電力発生器モジュール220−2が活性化された場合よりも小さい。すなわち、限定されない例によって、もし、各活性化された電力発生器モジュールがXボルトを与え、かつストリングの(N−1)の可能な電力発生器モジュールだけが活性化されるならば、出力電圧260またはストリングは、実質的に(N−1)Xである。もし、電力発生器モジュール220−2を含む、すべての電力発生器モジュールが活性化されるならば、出力電圧260は、実質的に(N)Xの大きさであろう。
ある実施例では、制御信号発生器240が制御信号240−Sの発生を中断するとき、コントローラ320は、各スイッチ350をオフ状態にセットすることができ、各電力発生器モジュール220−2をバイパスモードで動作させる。言い換えれば、各電力発生器モジュールは、制御信号240−Sの存在を検出がないときにバイパスモードで動作することができる。
さらなる他の実施例に従い、各電力発生器モジュール220−2の出力端子360−1、360−2間に配置されたダイオード372は、スイッチを過度の電圧状態による損傷から保護し、これにより、スイッチ350におけるバイパスダイオードの電力損失を制限することに留意すべきである。その結果、スイッチ350は、損傷を受けることに対しほとんど敏感でなくなる。
さらに、電力発生器モジュール220の端子間に配されたダイオード372は、より低い電圧FET(電界効果トランジスタ)のような各スイッチ350の使用、あるいは各電力発生器モジュールに配される直列制御スイッチ(例えば、低コストスイッチ)のリレーの使用を可能にする。スイッチ350が電界効果トランジスタであるとき、電界効果トランジスタの固有のダイオードもまた、バイパスダイオードとして働くことができる。すなわち、スイッチ350の固有のダイオードは、直列スイッチが遮断されたとき、ストリング電流を導通することができ、こうして、ダイオード372の過度電圧保護を容易にする。
さらに後述するように、過度な温度および低電圧(under-voltage)の保護(例えば、コントローラ320は、電力ソース340により生成された、レギュレートされた電圧を監視することができ、制御回路または関連する回路に電力を供給するために発生された電圧が低すぎる場合には、スイッチ350をオフに閉じることができる)はまた、より高いFETオン抵抗またはリレー接触抵抗から生じる、過度の電力損失を減少することができる。この低電圧の保護は、さらなるシステムの長所を提供し、つまり、アレイまたはストリングの電力ラインと一緒にショートするアーク障害またはグランド障害のようなトランジエントがあるとき、低電圧の保護は、並列のストリングの各電力発生器モジュールの各スイッチ350を開き、こうして、アーク障害またはグランド障害に供給するための利用可能な電力を減少する。
こうして、さらなる実施例は、複数の電力発生器モジュールの直列接続内に配された電力発生器モジュールを含む。電力発生器モジュールの直列接続における各電力発生器モジュールは、次のものを含むことができる:アノード電力端子360−1;カソード電力端子360−2;ダイオード372(すなわち、ダイオード装置)。ダイオード372のアノード(+)の端部は、低いインピーダンスの電気通路を介して、各電力発生器モジュールのカソード電力端子360−2に結合される。
上記したように、スイッチ350は、各電力を発生する電力ソース340と直列に配置される。スイッチ350は、各電力発生器モジュール220−2のアノード電力端子360−1とカソード電力端子360−2間の電力ソース340により生成された電力の適用を制御する。
スイッチ350は、固有のダイオードを有する電界効果トランジスタであることができる;固有のダイオードの順方向バイアスは、電力ソース340を介してアノード電力端子360−1からカソード電力端子360−2への電流の流れをサポートする。
図示するように、電力ソース340と直列のスイッチ350の組合せは、実質的に、ダイオード372と並列に配置され得る。各電力発生器モジュールのセンサ素子330は、アノード電力端子360−1とカソード電力端子360−2が直列構成に接続される電力ライン250上で受け取られた通信信号の存在を監視する。上述したように、コントローラ320(すなわち、制御回路)は、制御信号(すなわち、通信信号)に基づきスイッチ350の状態を制御する。
制御信号発生器240により生成されるような制御信号240−Sは、生き続けるタイプの信号を要としないことに留意すべきである。その代わり、制御信号発生器240により生成された制御信号は、制御信号を受け取る電力発生器モジュールが各機能を実行するようにエンコード(符号化)され得る。例えば、制御信号のあるタイプ(例えば、第1の符号化された通信)は、各スイッチ350を活性化するように電力発生器モジュールに伝送され得る。制御信号の別のタイプ(例えば、第2の符号化された通信)は、スイッチ350を非活性化するために伝送され得る。
さらなる実施例は、種々の電力発生器モジュールに対するコマンド(命令)をターゲット(標的)とすることを含む。例えば、各コマンドは、コマンドが電力発生器モジュールのストリングあるいはストリング中の特定の電力発生器モジュールに向けられるか否かを示すターゲットアドレス値とともに符号化され得る。コントローラ320は、受け取った信号をデコードするための適切な電力発生器能力を含むことができ、それが受け取っている電力発生器モジュールにアドレスされたか否かを決定する。もし、そうであるならば、コントローラ320は、制御信号発生器240から受け取った通信により意図されたコマンドをデコードすることができ、実行するべき機能が何であるかを決定する。
従って、電力発生器モジュール220は、種々のタイプのコマンドの発生により制御され得る。制御信号発生器240により発生されたコマンドは、種々の電力発生器モジュールに具体的にターゲットされ得る。
反対の方向では、さらなる実施例は、各電力発生器モジュール220から電力ライン250を介して制御信号発生器240(あるいは他の適切なメッセージ処理リソース)へ通信することを含む。各電力発生器モジュール220には、固有のアドレスを割り当てることができる。電力発生器モジュールは、メッセージ内に電力発生器モジュールのアドレスを含むことができ、その結果、メッセージを受け取る制御信号発生器は、メッセージを発生した電力発生器モジュール220がどれであるかを識別することができる。電力発生器モジュールからのメッセージは、電力ソース340の調子やその電力を発生する能力、電力発生器モジュールの電力ソースにより生成される電圧などのような状態情報を含むことができる。電力発生器モジュール220は、制御信号発生器に、ACタイプの信号としてメッセージを伝送することができる。制御信号発生器240は、電力ライン上で、電力発生器モジュールから受け取られるメッセージの存在を監視するべき適切な回路を含むことができる。
さらなる実施例に従い、電力発生器モジュールは、メッセージ内に宛先アドレス(例えば、通信が向けられる電力発生器モジュールのアドレス)だけでなく、ソースアドレス(例えば、通信を伝送する電力発生器モジュールのアドレス)を包含することに基づき、互いに通信をするように構成され得る。
さらなる実施例によれば、図7は、各々がスイッチおよび制御回路を有するPVモジュールの並列ストリングを示している。より具体的には、各スイッチを含む複数のPVモジュールは、電圧260を生成するために並列に接続されることができる。
ある具体的な実施例では、“キープアライブ(生き続ける)”信号発生器740は、任意のアーク障害検出器741(AFD)およびインバータ、オプティマイザー、充電器のような負荷230に対するI/Oとともに、電流トランス755を介して電力ライン750に結合される。
電力ライン750上に重畳される電流および/または電圧は、シャント、ホール効果センサ、フラックスゲート磁気センサなどを含む適切な技術により感知され得ることに留意すべきである。
“キープアライブ”信号発生器740は、従来の、ナローバンド、単一の周波数での単一方向の電力ライン通信発生器であることができ、周波数は、例えば、典型的に9hHzないし148kHzの間、または、国際的な標準により許可されるものであり得る。発生器740により生成された信号は、改良されたノイズの排除のため、振幅変調され、または周波数変調され、または位相変調され、符号化され得る。しかしながら、モジュールレベル切断(MLD)回路はまた、要求される復調またはデコード機能の結果、より複雑でありコスト高であろう。
図7はまた、PVモジュールレベル切断(MLD)制御の手段として、負荷230からの入力760を示す。出力761はまた、負荷230からのスイッチングノイズを遮断しまたは減少させるために設けられる。そうしないと、スイッチングノイズは、上述したように電力発生器モジュールを非活性化することが望まれているときに、誤った“キープアライブ(生き続ける)”信号を生成することがある。また、負荷230からコントローラ740への出力信号は、“キープアライブ”信号を終了させるために使用され得る。
同図は、負荷230の近傍に配置されたAFD741を示しているが、AFD741は、コンビナーボックス内またはその近傍にストリングレベルで配置され得る。また、単一の接合の電流トランス755はまたは、AFD741のアーク信号検出のために使用され得る。
電流トランス755は、電力ライン750の正の端部に直列に示されているが、トランス755はまた、電力ライン750の負の端部に直列であることができ、あるいは電力ライン750の正と負の間にキャパシタ結合され得る。後者の場合、誘導性のチョークが正および/または負の電力ラインに使用されることができ、負荷230に対する入力キャパシタンスの短絡効果(shorting effect)を減少させる。
もし、AFD741が図4、5、6に描画されるような直列または並列のトランジエントを検出するならば、AFDは、キープアライブ信号発生器740を遮断することにより各モジュールを遠隔的に切断することができる。AFD741はまた、負荷230に出力を送ることができ、その入力のスイッチングを遮断させ、こうして、誤ったキープアライブ信号の潜在的な源を除去する。
電力発生器モジュールの直列接続は、ストリングやアレイ接続を開くこと(オープン)、ストリングやアレイ中で開くヒューズやブレーカー、電力ライン間の短絡により、切断することができる。
図8は、本実施例によるPVモジュールの各々に取り付けられた直列のスイッチと制御回路を示す。
本実施例では、直列のスイッチ350−1と電力ソース340は、出力電流“Io”と出力電圧“Vo”を供給する端子360−1、360−2間に出力を形成する。制御回路320−1は、“キープアライブ”信号の存在を監視する電流感知素子330−1からの入力を含む。オーバー電圧クランプ装置810は、制御回路320−1に対する損傷を防止し、負荷抵抗812は、電流感知素子330−1からの主巻線電流を、2次電圧に変換する。上記したように、電界効果トランジスタ(FET)350−1は、他の適切なリソースに置き換えることができ、例えば、電気機械式リレーに置換することができ、当該リレーは、FETゲートを置換するリレーコイル、FETドレインおよびソースを置換するリレーコンタクトを有する。
物理的なリレーの使用には、幾つかの周知の問題が存在する。コンタクト寿命は、特により高い電圧および電流でのスイッチングにより引き起こされるコンタクトの腐食により制限される。コンタクトから生じる電力損失は、もし、汚染がコンタクト抵抗を増加させるならば、時間がたてば増加され得る。コンタクトは、もし、絶縁粒子またはフィルムがコンタクトの間にあるならば、クローズ(閉)に対する故障になり、また、コンタクトがともに溶着されるならば、オープン(開)に対する故障になる。コイルは、活性化されたとき、電力を消費させ、コンタクトが閉じられたときに消費される電力の実質的な端数(fraction)であることができ、その結果、装置の温度を上昇させ、PVシステムのエネルギー効率を低下させる。さらに、このようなリレーのサイズとコストは、半導体のリレーを上回り、また、電気的および機械的な寿命は、半導体スイッチよりも大きく低下される。
他の構成部品は、バイパスキャパシタ371を含むことができ、PVストリングを介してキープアライブ信号を導通させ、図10に示されるように、各電力発生器モジュールの絶対的なまたはシャントインピーダンスは、信号を減衰させることができ、オフ状態のFET350−1もまた、信号を減衰させる。オーバー電圧保護(OVP)ダイオード372は、より低い電圧のFET350−1の使用を可能にする。ブリード抵抗373は、キャパシタ371に残された電力ラインの電圧を放電する。
OVPダイオード372は、PVモジュールと関連して動作し、FET350−1にかかる最大電圧を制限し、FET350−1の基板ダイオード(すなわち、固有のダイオード)は、PVモジュールと関連して動作し、OVPダイオード372にかかる逆電圧を制限する。このような方法で、モジュールレベル切断(MLD)FET350−1およびOVPダイオード372は、FET350−1およびOVPダイオード372のコストを増加させるであろう非常に高いストリングおよびアレイの電圧(例えば、出力電圧260)ではなく、各電力ソース340(すなわち、PVモジュール)に関連する連続的な電圧に耐えることのみを必要とされる。OVPダイオード372はまた、より低い電圧降下を有する“アクティブな”ダイオードであることができ、それゆえ、順方向バイアスされたとき、より低い電力消費となる。アクティブなダイオードは、順方向バイアスされたFETの基板ダイオード(例えば、FET350−1の固有のダイオード)よりも低い電圧降下を有するFETベースの装置であることができる。
また、PV電力モジュール(すなわち、電力ソース340)と多数のバイパスダイオード865が図8に示されている。バイパスダイオード865は、ストリングの他のモジュールよりも十分に低い放射照度の落下から生じるその部分の電流がバイパスされるべく、電力ソース340の部分(例えば、多数のPVソーラセル)がバイパスされることを可能にする機能を果たす。PVモジュール接合ボックス820の電力消費は、これらの多くのバイパスダイオードが順方向バイアスにつれ、増加する。
接合ボックスまたは内部の構成部品の温度が非常に高くなるとき、直列のFET350−1は、遮断するように構成されることができ、電力発生器モジュールの直列接続の一部からの各電力ソースになる。言い換えれば、もし、接合ボックス820またはその一部の温度がしきい値を超えることが検出されたなら、制御回路320−1は、スイッチ350−1をOFFに遮断するように構成され得る。従って、制御回路320−1は、制御信号発生器240からのコマンドを無効にし、スイッチ350−1をOFF状態に非活性化する。上記したように、たとえ単一の電力発生器モジュール220がバイパスモードで動作されたとしても、直列の他の電力発生器モジュールは、たとえ低い電圧であっても、各出力電圧260を発生するように活性化され得る。電力発生器モジュールのスイッチ350−1をOFFに遮断することは、その電力消費を低下させ、過大な熱による損傷からの予防を助ける。
図9は、各PVモジュールに取り付けられた直列のスイッチと制御回路を示す。制御回路320−1は、電流感知素子330−1からの入力を含む。制御回路320−1は、バンドパスフィルタ、増幅器、ピーク検出器、コンパレータ、電圧レギュレータ等の1つもしくはそれ以上の適切な構成部品を含むことができる。
ある実施例では、制御回路320−1は、関連したバンドパスフィルタと時定数(例えば、1ミリ秒と100ミリ秒の間)を有し、ノイズによる誤ったターンオンの感度を減少させるように、スイッチ350−1の開閉状態の変化を制御する。
図に示すように、各電力発生器モジュールは、電圧レギュレータ816を含むことができる。電圧レギュレータ816は、電力ソース340から電力を受け取ることができる。電圧レギュレータ816の出力は、電力発生器モジュールの制御回路320−1および他の関連する回路に電力を供給する。
ある実施例では、制御信号発生器240からのキープアライブ信号がしきい値よりも低下すると、制御回路320−1は、直列のFET350−1をOFF状態に制御し、電力ソース340(例えば、PVモジュール)をストリングから切断する。
上記したように、たとえもし、電力発生器モジュールがスイッチ350−1をターンオンするコマンドを受け取ったとしても、各電力発生器モジュールの他の制御回路ブロックは、もし、接合ボックス820の監視される部分、例えば、バイパスダイオード、制御回路320−1などの温度が安全な動作温度しきい値Tthを超え、かつ、レギュレートされた電圧が制御回路320−1の動作に十分な電圧を提供せず、かつFET350−1が低いスイッチ抵抗でのターンオンに十分な電圧を提供しないようなPVモジュール電圧が電圧しきい値Vth未満に降下すると、電力ソース340をストリングから切断するように構成され得る。
例えば、制御回路320−1は、もし、スイッチ350−1が十分に高いゲート電圧を用いてターンONされることができないなら、スイッチ350−1をOFFにするように構成され得る。もし、ゲート電圧が低すぎるなら、スイッチ350−1のオン抵抗は高くなり、スイッチ350−1の過度な熱消費が損傷をもたらすことになる。FETスイッチ350−1が制御回路320−1により制御されてOFFにされるとき、OVPダイオード372を介して端子電流Ioが流れる。
各電力発生器モジュールは、温度センサ回路を含むことができる。制御回路320−1は、各電力発生器モジュールに関連する温度がしきい値よりも高くなることを検出したことに応答して、スイッチ350−1を活性化するコマンドを無効にする(すなわち、制御回路320−1は、スイッチ350−1をターンオフする)。
制御回路320−1は、温度が所定のしきい値未満に降下するか、または、モジュール電圧、Vpv(例えば、各電力ソース340によって生成された出力電圧)が再び所定のしきい値よりも上昇するとき、電力ソース340をストリング中に直列に再接続する(スイッチ350−1を再び活性化することにより)。直列の各電力発生器モジュールの再接続または再活性化はさらに、時間遅延とある公称のしきい値ヒステリシスにより制御されることができ、急激なFETスイッチ350−1またはリレースイッチの振動を抑制する。従って、各電力発生器モジュールは、電圧レベルセンサ回路を含むことができ、各電力発生器モジュールに電力を供給するための電圧レギュレータ回路によって生成された電圧がアンダー電圧しきい値より小さいことが検出されたことに応答して、スイッチ350−1をOFF状態に制御する。
ここで説明された実施例の観点では、電力発生器モジュールの各ストリング中の電流の大きさは、1つもしくはそれ以上の次の状態に応答して減少し得る:ストリングの出力電圧260を短絡すること;制御信号240−Sの発生を終了すること;障害状態に応答して遠隔の信号発生器(例えば、制御信号発生器240)をディスエイブルすること;スイッチ350を開くこと;電力発生モジュールをストリングから物理的に切断すること;電力発生器モジュールと負荷230の間に配置されたヒューズ装置または回路ブレーカを開くこと。
個々の信号発生器は、もし、各ストリングが個々のインバータ、オプティマイザー、または充電器によって分離されるならば、個々のストリングを切断するために各ストリングに設けることができる。また、N型の電界効果トランジスタや図8、図9のスイッチ350−1のような電界効果トランジスタ(FET)は、別のタイプのトランジスタ、例えば、バイポーラ接合トランジスタ(BJT)または絶縁ゲート方バイポーラトランジスタ(IGBT)に置き換えることができ、さらに、エンハンスメントモードまたはデプリーションモードであることができる。
さらに、図7、8、9に記載されたいかなる装置または方法は、オプティマイザーやマイクロインバータのような他の機能と組み合わせることができ、オプティマイザーは、各ストリングが最大の電力点で動作したりするようにDC−DC変換を調整し、マイクロインバータは、各モジュールが最大の電力点で動作するようにDC−AC変換を調整する。装置はまた、各光起電性のモジュールに取り付けられたアーク障害検出器と組み合わせることができる。また、遠隔の電力ライン切断または短絡スイッチと組み合わされた遠隔のアーク障害またはグランド障害検出器は、ここに記載された装置または方法とともに使用することができる。さらに、簡単なアナログ回路のハードウエアが好ましいが、マイクロコントローラやASIC(用途特定集積回路)のような他のハードウエアが、より高機能な信号処理によって補強されたここに記載された基本的な制御を実行するために代わりに使用することができる。
図10は、均一な放射照度の3つのレベルについてPVモジュール電流対モジュール電圧のグラフ1000の例である。絶対モジュールインピーダンス|Z|は、動作点の関数として変化し、ここで、Zは、動作点で増加するインピーダンスである。
任意のラッチタイプの実施例
さらなる可能性のある実施例により、各光起電性電力モジュールに取り付けられた制御装置が設けられ、これは、各モジュールと直列のスイッチ、電力モジュールのストリングとストリングのようなアレイを相互接続する出力端子を有する制御回路を含む。インバータや充電器のような外部の負荷は、前記ストリングまたはアレイの出力に接続される。前記ストリングまたはアレイの出力を短絡することによる各モジュールの切断、および前記出力のDC電圧を外部から上昇させることによる再接続は、前記直列のスイッチおよび制御回路によって可能にされる。本実施例は、要求された状態において、前記直列のスイッチおよび内部負荷抵抗をラッチするように出力端子電圧を使用する方法を規定する。
本発明の他の態様では、各光起電性モジュールに取り付けられた装置が提供され、これは、直列のスイッチと制御回路、電力モジュールのストリングと当該ストリングのようなアレイを相互接続する出力端子を含む。インバータや充電器のような外部負荷は、前記ストリングまたはアレイの出力に接続される。前記ストリングまたはアレイの出力を開くことによる各モジュールの切断、および前記出力のDC電圧を外部から上昇させることによる再接続は、前記直列のスイッチと制御回路により可能にされる。本実施例は、前記直列のスイッチと要求された状態における内部負荷抵抗をラッチするための出力端子電流および電圧を使用する方法を規定する。
以下に述べるように、ラッチタイプのPVモジュールは、電流でパルスされ、各PVモジュールをON状態にラッチすることができる。後述するPVモジュールは、上記した電力発生器モジュールの代わりとして使用することができる。後述するPVモジュールは、制御信号発生器240のような遠隔のソースからの電流パルス信号の受け取りに基づきラッチされるようになる特定のタイプの電力発生器モジュールである。
ここで、図11は、本実施例により、出力端子に電気的に接続された、FETスイッチと制御回路に結合されたPVモジュールの例を示す図である。
制御回路1100は、スイッチ1150を開閉するための所定の端子電圧しきい値に対し柔軟性を提供する。制御回路1100は、FETスイッチ1150を閉および開にラッチする。もし、出力端子1170が外部電源または負荷から電気的に分離されるようになるならば、FETスイッチ1150の状態は、状態を変えない。
例えば、もし、FETスイッチ1150が閉じており、各PVモジュール電圧は、出力端子1170が外部の電力源から電気的に分離されるなら、FETスイッチ1150を閉じた状態(すなわち、ON)に保持する。もし、FETスイッチ1150が開いている(すなわち、OFF)ならば、所定の内部負荷は、出力端子間の電圧を低く保持し、それ故、出力端子1170が外部の負荷から電気的に分離されるなら、あるいは短絡するスイッチが開くなら(すなわちOFF)、あるいは、前記短絡するスイッチと出力端子間の電力ワイヤに切断があるならば、FETスイッチ1150は、開(オープン)である。
より詳細な図を提供すると、キャパシタC4は、ESD(静電放電)に対してFETスイッチ1150および制御回路1100を保護することを助け、かつ正と負の出力端子1170間の高周波数ノイズフィルターを助ける。FET(すなわち、スイッチ1150)がオープンである場合、FET基板ダイオード(すなわち、FETの固有のダイオード)とPVモジュールは、外部の電力ソース、例えば、他のPVストリングが出力端子間の電圧を増加させるとき、バイパスダイオードD1と制御回路間の電圧を制限し、そして、バイパスダイオードD1とPVモジュールは、外部の電力ソース、例えば、同じストリングの他のPVモジュールが出力端子間の電圧を減少させるとき、FETと制御回路間の電圧を制限する。キャパシタC2、抵抗R2、およびツェナーダイオードZ2がFETスイッチのゲートに取り付けられ、スイッチの応答時間を制御し、外部のゲート駆動が不在のときにFETをターンオフさせ、ゲートを過電圧から保護する。
制御回路の電力は、キャパシタC1、ツェナーダイオードZ1、ダイオードD2および抵抗R1からなる電圧レギュレータを介してPVモジュールによって供給され、ダイオードD2は、出力端子がともに短絡され、かつFETスイッチが閉じられるとき、R1を介してC1の放電を抑制する。出力端子間の電圧は、コンパレータCMPと構成部品R4、R3、C3およびR5、R6、R7によって感知され、これらの構成部品は、コンパレータが切り替わるときを決定する2つの電圧しきい値を決定する;C3は、端子電圧がこれらのしきい値の1つと交差するときとコンパレータ出力が切り替わるときの間の時間遅延を提供する。ダイオードD4は、コンパレータの反転入力電圧がコンパレータのより低い電力供給レールよりも低いダイオード降下より低くなるのを抑制する。構成部品R8、T1およびD3は、コンパレータの出力とFETゲートを接続するゲート駆動回路を構成する;T1は、CMP出力電圧をFETゲート駆動電流に変換し、正のPVモジュール接続に参照されるCMP回路と、負のPVモジュール接続に参照されるFET回路との間のレベルシフタとして機能する;D3は、出力端子電圧がC1の電圧未満に降下したとき、電圧レギュレータキャパシタC1の電圧がT1のベース−コレクタ接合とツェナーZ2を介して放電するのを抑制する。
構成部品R11、T2、R9、およびR10は、半導体リレーに見られない特別な機能を提供する。すなわち、前記端子間の電圧が第1の所定のしきい値より低いとき、内部負荷が出力端子間に印加され、前記電圧が第2の所定のしきい値を超えるとき、負荷は除去される。この機能は、もし、出力端子が電気的に外部の負荷から分離されるならば、出力端子電圧を第1の所定のしきい値よりも小さく保つことによって、FETをオープンに保持する役割を果たし、さらに、もし出力端子電圧が第2の所定のしきい値を越えるならば、内部負荷を除去することにより内部電力消費を減少させる役割を果たす。
図12は、本実施例による、出力端子に電気的に接続されたFETスイッチと制御回路に組み合わされたPVモジュールを例示する。
同図に示すように、制御回路は、出力Qを有するS−Rラッチ機能を提供する。制御回路1200は、FETスイッチ1250をオープンにラッチし(すなわち、スイッチをOFFにし)、もし、出力電流Ioutが第1の所定の電流しきい値(すなわち、端子が電気的に外部の負荷から分離されるようになる)未満に降下し、他方、時間平均の出力電圧が第1の所定の電圧しきい値を越えたとき、内部負荷を再接続する。制御回路1200は、FETスイッチをクローズ(閉)にラッチし(すなわち、スイッチをONにし)、もし、出力電圧Voutが第2の所定の電圧しきい値を超えて上昇し(すなわち、外部の電力ソースによって引き起こされる)、他方、時間平均の出力電流が第2の所定の電流しきい値未満になったとき、内部負荷を切断する。
時間平均化された電流および電圧のパラメータは、S−Rラッチが誤った理由で、例えば、Voutが低いためIoutが所定のしきい値未満であるとき、あるいは、Ioutが高いときにノーマル動作でVoutが所定のしきい値を超えるとき、セットまたはリセットされることを防止する。
図13は、本実施例による、出力端子に電気的に接続された、FETスイッチと制御回路と結合されたPVモジュールの例を示す図である。
図に示すように、制御回路1300は、出力Qを有するS−Rラッチ機能を提供し、2つの遠隔の切断方法を組み合わせる(遠隔の短絡するスイッチまたは遠隔のDC切断)。同図は、制御回路1300の制御論理を記載する。制御回路1300は、IoutとVoutをそれぞれ監視する、Ioutおよび電圧Vout感知回路を含むことができる。
本実施例では、制御論理は、もし、遠隔のスイッチが電力ラインをともにショートし、あるいは電力ライン電流を中断する場合に、モジュールを出力端子130から切断する。
再接続は、遠隔の電力ソースが電力ライン電圧を増加させるまで、内部負荷によって禁止されることができる。制御論理は、IoutおよびVoutの時間平均だけでなくこれらの変わりやすい瞬時の値も参照し、ここに開示される切断および再接続の方法を実施することに留意すべきである。
本実施例はさらに、各モジュールの動作が最大の電力点で動作するようにDC−DC変換を調整したり、あるいはDC−AC変換器、また、各モジュールが最大の電力点で動作するようにDC−AC変換を調整するマイクロインバータとして知られる具体的な回路であるオプティマイザーのような公知の回路を含むことができる。
本実施例はまたは、各光起電性モジュールに取り付けられるトランジエントタイプの障害検出器と組み合わせることができる。遠隔の切断または短絡スイッチ、および遠隔の再接続電力供給と結合される遠隔のアーク障害またはグランド障害検出器もまた、ここに記載される装置や方法とともに使用され得る。
さらに、簡単な制御論理ハードウエアが使用され得るが、マイクロコントローラやASIC(用途特定集積回路)のような他のハードウエアは、より高機能な信号処理によって補強されたここに記載の基本的な制御論理を実行するために代わって使用することができる。
図14は、本実施例による、出力端子に電気的に接続された、ノーマリーオープンのリレースイッチ1450と制御回路1410に結合されたPVモジュールの例を示す図である。
制御回路1410は、スイッチ1450を開閉するための所定の端子電圧しきい値に柔軟性を与える。制御回路1410は、開、閉にリレーをラッチする。もし、出力端子が外部の電力源または負荷から電気的に分離されるようになるならば、スイッチ1450の状態は、それがラッチされているので、変化しない。
例えば、上記したように、FETを置換するノーマリーオープンのリレースイッチ1450を有する前記装置の電気機械式リレーバーションが示される。トランジスタT3は、リレーコイルを駆動する。ダイオードD6は、過剰な電圧がT3に印加されるのを防止し、ダイオードD5は、PVパネルとともに、過剰な電圧が正と負の出力端子間に表れるのを抑制する。
本技術は、電力システムのあらゆるタイプの使用に適していることに留意すべきである。しかしながら、本実施例は、このようなアプリケーションの使用に限定されるものではなく、かつ、ここに述べられる技術は、他のアプリケーションにも同様に適していることに留意すべきである。
本発明は、好ましい実施例を参照して示され記載されたが、当業者であれば、形態や詳細の種々の変更が添付の請求の範囲によって規定される本出願の精神および範囲から逸脱することなく成し得ることが理解されよう。このような変更は、本出願の範囲よってカバーされることを意図されている。このように、本出願の上記の実施例の記載は、限定されることを意図するものではない。むしろ、本発明に対するあらゆる限定は、請求の範囲において提示される。

Claims (26)

  1. 電力システムであって、
    電力発生器モジュールのストリングであって、ストリングの電力発生器モジュールは、制御可能に直列に接続され、電力発生器モジュールによって生成された電流を電力ライン上で電力発生器モジュールを介して負荷に搬送し、
    各電力発生器モジュールの各々は、
    遠隔の信号発生器からの電力ライン上で各電力発生器モジュールにより受け取られる制御信号の存在を監視する感知素子と、
    各電力発生器モジュールを選択的に直列接続に接続するためのスイッチと、
    電力ライン上で受け取られた制御信号に基づきスイッチの状態を制御するコントローラとを有する、電力システム。
  2. 前記電力発生器モジュールは、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換する光起電性モジュールであり、
    ストリングの電力発生器モジュールの各々は、電力ラインに直列に接続されるアノードおよびカソードを含む、請求項1に記載の電力システム。
  3. 前記制御信号は、遠隔の信号発生器により発生されたAC信号であり、
    電力発生器モジュールの各々は、制御信号を電力ライン上で搬送するように各電力発生器モジュールの出力端子間に配されたキャパシタを含む、請求項1に記載の電力システム。
  4. 前記コントローラは、制御信号の存在を検出することがないときは、スイッチをOFF状態にセットし、各電力発生器モジュールをバイパスモードで動作させる、請求項1に記載の電力システム。
  5. 前記感知素子は、制御信号を検出する電流感知素子であり、
    前記コントローラは、電流感知素子により感知された電流が第1のしきい値よりも大きいことを検出したことに応答してスイッチをON状態に活性化し、
    前記コントローラは、電流感知素子により感知された電流が第2のしきい値よりも小さいことを検出したことに応答してスイッチをOFF状態に非活性化する、請求項1に記載の電力システム。
  6. 前記第1のしきい値および第2のしきい値は、実質的に等しい、請求項5に記載の電力システム。
  7. 電力システムはさらに、各電力発生器モジュールの出力端子間に配されたダイオードを含み、前記スイッチを過電圧状態による損傷から保護する、請求項1に記載の電力システム。
  8. 前記ダイオードは、前記スイッチがOFF状態にセットされているとき、バイパスダイオードとして働き、過剰温度および低電圧の制御がストリング電流を遮断することなく各電力発生器モジュールの制御回路の電力損失を制限することを可能にする、請求項7に記載の電力システム。
  9. 前記感知素子は、遠隔の信号発生器により電力ラインに注入された電流の存在を検出するトランス装置である、請求項1に記載の電力システム。
  10. ストリングを介しての電流は、次のものからなるグループからの少なくとも1つの状態に応答して減少する:
    ストリングの出力電圧を短絡すること;
    制御信号の発生を終了すること;
    障害状態に応答して遠隔の信号発生器をディスエイブルすること;
    電力ライン切断スイッチを開くこと;
    電力発生器モジュールをストリングから物理的に切断すること;および
    電力発生器モジュールと負荷の間に配されたヒューズ装置または回路遮断器を開くこと、
    である請求項1に記載の電力システム。
  11. 各電力発生器モジュールの前記コントローラおよび関連された制御回路は、各電力発生器モジュールの電力ソースにより発生された電力により電力供給される、請求項1に記載の電力システム。
  12. 前記スイッチは、トランジスタである、請求項1に記載の電力システム。
  13. 前記スイッチは、電気機械式のリレー装置である、請求項1に記載の電力システム。
  14. 各電力発生器モジュールは、温度センサ回路を含み、前記コントローラは、各電力発生器モジュールに関連する温度がしきい値を超えることを検出したことに応答してスイッチをターンオフする、請求項2に記載の電力システム。
  15. 各電力発生器モジュールは、電圧レベルセンサを含み、各電力発生器モジュールにより生成された電圧が低電圧のしきい値よりも小さいことを検出したことに応答して前記スイッチをオフ状態に制御する、請求項2に記載の電力システム。
  16. 各電力発生器モジュールのアレイの並列アークの発生は、アレイ電圧を減少させ、これによりモジュールを出力アレイから切断し、かつ障害に供給され得る電力を減らす、請求項10に記載の電力システム。
  17. 遠隔の信号発生器は、生き続ける(キープアライブ)信号のような制御信号を生成する、請求項1に記載の電力システム。
  18. 制御信号を発生し、
    電力ライン上に前記制御信号を伝送し、多数の電力発生器モジュールの直列接続内の多数の電力発生器モジュールの各々を活性化し、
    直列に接続された活性化された電力発生器モジュールから電力ライン上で電力を受け取る、方法。
  19. 前記制御信号を発生することは、電力ライン上にAC信号としての制御信号を発生することを含み、
    前記電力ライン上で電力を受け取ることは、負荷に電力を供給するために、活性化された電力発生器モジュールの直列接続により生成された実質的にDC電圧を受け取ることを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 方法はさらに、
    多数の電力発生器モジュールの直列接続内の各電力発生器モジュールの各々を非活性化するため、電力ライン上の制御信号の伝送を切断することを含む、請求項18に記載の方法。
  21. 電力ライン上で制御信号を伝送することは、電力発生器モジュールを実質的に同時の活性化させ、出力電圧を生成させる、請求項18に記載の方法。
  22. 多数の電力発生器モジュールの直列接続内に配置される電力発生器モジュールであって、直列接続の各電力発生器モジュールは、
    アノード電力端子と、
    カソード電力端子と、
    ダイオード装置とを有し、ダイオード装置のアノードが電気的な通路を介して各電力発生器モジュールの前記カソード電力端子に結合され、ダイオード装置のカソードが電気的な通路を介して電力発生器モジュールの前記アノード電力端子に結合される、電力発生器モジュール。
  23. 電力発生器モジュールはさらに、
    各電力発生器モジュール内の電力を発生する電力ソースと直列に配置されたスイッチを含み、前記スイッチは、各電力発生器モジュールのアノード電力端子とカソード電力端子間に前記電力ソースにより生成された電力の印加を制御する、請求項22に記載の電力発生器モジュール。
  24. 前記スイッチは、固有のダイオードを含む電界効果トランジスタであり、前記固有のダイオードの順方向バイアスは、前記アノード電力端子から前記電力ソースを介して前記カソード電力端子への電流の流れを支持する、請求項23に記載の電力発生器モジュール。
  25. 電力ソースと直列に配置されたスイッチの組合せは、前記ダイオード装置と実質的に平行に配置される、請求項24に記載の電力発生器モジュール。
  26. 電力発生器モジュールはさらに、
    アノード電力端子とカソード電力端子が接続された電力ライン上で受け取られる通信信号を監視するためのセンサ素子と、
    前記通信信号に基づきスイッチの状態を制御する制御回路とを含む、請求項23に記載の電力発生器モジュール。
JP2012121523A 2011-05-31 2012-05-29 電力発生器モジュールの接続性制御 Pending JP2012254008A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161491359P 2011-05-31 2011-05-31
US61/491,359 2011-05-31
US201161579437P 2011-12-22 2011-12-22
US61/579,437 2011-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012254008A true JP2012254008A (ja) 2012-12-20

Family

ID=46321461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012121523A Pending JP2012254008A (ja) 2011-05-31 2012-05-29 電力発生器モジュールの接続性制御

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130009483A1 (ja)
EP (1) EP2715899A2 (ja)
JP (1) JP2012254008A (ja)
CN (1) CN102810893A (ja)
WO (1) WO2012166946A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015030453A1 (ko) * 2013-08-26 2015-03-05 (주)알티에스에너지 태양광 에너지 발생 소스용 마이크로 컨버터 장치 및 그 제어방법
WO2015127132A1 (en) * 2014-02-19 2015-08-27 Remy Technologies, Llc Method for optimizing the efficiency of a system of parallel-connected generators
WO2015170904A1 (ko) * 2014-05-08 2015-11-12 (주)알티에스에너지 태양 광 발전모듈의 원격 진단시스템 및 방법
CN105656101A (zh) * 2014-11-19 2016-06-08 国家电网公司 一种快速旁路开关储能电容的电压监控电路
CN108155622A (zh) * 2018-01-24 2018-06-12 宁波大家小家网络科技有限公司 一种用于电力***的过欠压保护装置

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9508487B2 (en) 2011-10-21 2016-11-29 Qualcomm Incorporated Systems and methods for limiting voltage in wireless power receivers
CN103872675B (zh) * 2012-12-11 2015-11-25 周锡卫 一种基于后置调配的实时调控汇流装置的方法
US9105765B2 (en) 2012-12-18 2015-08-11 Enphase Energy, Inc. Smart junction box for a photovoltaic system
US9525286B2 (en) 2013-01-03 2016-12-20 Tyco Electronics Corporation Shutdown system and method for photovoltaic system
US9654176B2 (en) * 2013-03-14 2017-05-16 Hiq Solar, Inc. Measurement, control and harvest optimization device for solar modules requiring fewer connections
GB2511836A (en) * 2013-03-15 2014-09-17 Control Tech Ltd Electrical fault detection
US9524832B2 (en) 2013-03-15 2016-12-20 Solantro Semiconductor Corp Intelligent safety disconnect switching
US9697961B2 (en) 2013-03-15 2017-07-04 Solantro Semiconductor Corp. Photovoltaic bypass switching
KR20140123854A (ko) * 2013-04-15 2014-10-23 한국전자통신연구원 직렬 연결된 전력선 통신 장치 및 방법
US20140313624A1 (en) * 2013-04-23 2014-10-23 Chicony Power Technology Co., Ltd. Solar energy conversion apparatus
US9571032B2 (en) * 2013-06-10 2017-02-14 Leto Solar Corporation Junction box for solar cell module and method for driving same
US9780234B2 (en) 2013-06-14 2017-10-03 Solantro Semiconductor Corp. Photovoltaic bypass and output switching
US10468917B2 (en) * 2014-03-05 2019-11-05 Ricoh Co., Ltd. Battery charger
MX2014005601A (es) * 2014-05-08 2015-11-09 Francisco Antonio García Vasconcelos Cargador solar de dispositivos electronicos portatiles de manera directa.
CN104253430B (zh) * 2014-09-04 2016-08-24 北京天诚同创电气有限公司 一种光伏发电单元的在线投切方法、装置及***
DE102014220088A1 (de) * 2014-10-02 2016-04-07 Robert Bosch Gmbh Leistungsschalter, Batteriesystem und Verfahren zum Betreiben eines Leistungsschalters
US10992255B2 (en) * 2014-10-28 2021-04-27 Sunpower Corporation Photovoltaic module or array shutdown
US9811064B2 (en) 2015-04-27 2017-11-07 Solarcity Corporation Energy generation (EG) system generating failsafe level of energy in case of communication failure
US9983024B2 (en) 2015-02-04 2018-05-29 Solarcity Corporation Determining a load meter installation location in an energy generation system
US9935464B2 (en) * 2014-12-03 2018-04-03 Sunfield Semiconductor, Inc. Smart junction box for photovoltaic solar power modules with novel power supply circuits and related method of operation
AU2015364718B2 (en) 2014-12-16 2019-11-28 Marici Holdings The Netherlands B.V. Energy panel arrangement power dissipation
WO2016123305A1 (en) 2015-01-28 2016-08-04 Abb Technology Ag Energy panel arrangement shutdown
CN107454992B (zh) 2015-02-22 2020-01-14 Abb瑞士股份有限公司 光伏串反极性检测
US10191021B2 (en) * 2015-02-27 2019-01-29 Deere & Company Method for estimating a temperature of a transistor
US9991717B1 (en) * 2015-06-15 2018-06-05 Roco, Llc Method and apparatus for connecting and disconnecting a photovoltaic module to a distribution system
US10388802B2 (en) * 2015-07-06 2019-08-20 SolarOff Systems, LLC System and method for synchronized rapid shutdown of electrical devices
WO2017011528A1 (en) 2015-07-13 2017-01-19 Maxim Intergrated Products, Inc. Systems and methods for dc power line communication in a photovoltaic system
US10187115B2 (en) 2015-07-13 2019-01-22 Maxim Integrated Products, Inc. Systems and methods for DC power line communication in a photovoltaic system
US20170017298A1 (en) * 2015-07-15 2017-01-19 Washington State University Real time control of voltage stability of power systems at the transmission level
KR102013778B1 (ko) 2015-09-10 2019-08-23 엘에스산전 주식회사 원격감시 제어 시스템
CN105680504B (zh) * 2015-12-18 2019-05-31 联想(北京)有限公司 一种保护方法、保护电路及电子设备
CN105720907B (zh) * 2016-01-25 2018-02-23 南京科远自动化集团股份有限公司 一种用于逆变器中抑制光伏组件pid效应的方法及装置
KR101898587B1 (ko) * 2016-05-04 2018-09-13 엘지전자 주식회사 태양광 모듈, 및 이를 구비하는 태양광 시스템
US10197611B2 (en) * 2016-05-20 2019-02-05 Raytheon Company Systems and methods for testing arm and fire devices
US10447043B2 (en) * 2016-05-24 2019-10-15 Sunpower Corporation Verifying status of a termination end cap of a microinverter chain
US10491004B2 (en) * 2016-10-19 2019-11-26 Caterpillar Inc. Systems and methods for controlling power output to a load by multiple gensets based on load operation modes
US10770917B2 (en) * 2016-11-08 2020-09-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power transmission system transmitting powers from multiple power transmitter apparatuses to multiple power receiver apparatuses, and capable of distinguishing and separating transmitted powers
EP3602711A1 (en) * 2017-03-23 2020-02-05 Imo Precision Controls Ltd Fire protection device for photovoltaic modules
US11133777B2 (en) 2017-04-21 2021-09-28 Fan Wang Solar array communications
US20180309301A1 (en) * 2017-04-21 2018-10-25 Fan Wang Solar array communications
GB2564434B (en) * 2017-07-10 2020-08-26 Ge Aviat Systems Ltd Power distribution switch for a power distribution system
US10840838B2 (en) * 2017-10-27 2020-11-17 Asco Power Technologies, L.P. Systems and methods for controlling a generator
PL3534477T3 (pl) 2018-03-02 2023-10-16 Centrum Badań I Rozwoju Technologii Dla Przemysłu Spółka Akcyjna Układ wyłącznika bezpieczeństwa dla modułów fotowoltaicznych
US11004637B2 (en) * 2018-03-22 2021-05-11 Rosemount Inc. Field device latching relay reset
CN108363334A (zh) * 2018-03-27 2018-08-03 江苏神剑机电科技有限公司 一种加电控制***
EP3599693A1 (de) * 2018-07-27 2020-01-29 Fronius International GmbH Lichtbogenerkennung
US20200076199A1 (en) * 2018-09-05 2020-03-05 Pika Energy, Inc. Two-terminal electrical protective device
JP6851671B2 (ja) * 2018-12-25 2021-03-31 ヒラソル・エナジー株式会社 電力線通信装置および太陽光発電モジュール
JP7172838B2 (ja) * 2019-04-26 2022-11-16 株式会社デンソー 電池監視装置
WO2021003728A1 (zh) * 2019-07-11 2021-01-14 华为技术有限公司 一种应用于光伏发电***的变换器、方法及***
US10788871B1 (en) * 2019-09-13 2020-09-29 Dell Products L.P. Systems and methods for isolating capacitance from liquid crystal display backlight circuit
CN111162544B (zh) * 2020-01-06 2021-08-10 河北点击新能源科技有限公司 一种新能源发电控制***
WO2022060643A1 (en) * 2020-09-17 2022-03-24 Fan Wang Solar array monitoring and safety disconnect with a remote controller
KR102520478B1 (ko) * 2020-09-18 2023-04-10 한화솔루션 주식회사 태양광 발전 시스템, 및 이의 모니터링 장치와 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000023372A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Matsushita Electric Works Ltd 太陽光発電インバータ装置
WO2010078303A2 (en) * 2008-12-29 2010-07-08 Atonometrics, Inc. Electrical safety shutoff system and devices for photovoltaic modules
JP2011507465A (ja) * 2007-12-05 2011-03-03 ソラレッジ テクノロジーズ リミテッド 分散型電力据付における安全機構、ウェークアップ方法およびシャットダウン方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10222621A1 (de) * 2002-05-17 2003-11-27 Josef Steger Verfahren und Schaltungsanordnung zur Steuer- und Regelung von Photovoltaikanlagen
DE102005036153B4 (de) * 2005-05-24 2007-03-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Schutzschalteinrichtung für ein Solarmodul
EP2135348B1 (en) * 2006-12-06 2015-11-04 Solaredge Technologies Distributed power harvesting systems using dc power sources
WO2010042533A2 (en) * 2008-10-06 2010-04-15 Atonometrics, Inc. Photovoltaic module performance monitoring system and devices
WO2010042643A2 (en) * 2008-10-07 2010-04-15 Solaratek Photovoltaic module monitoring system
EP2457258B1 (de) * 2009-08-26 2015-11-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Bypass- und schutzschaltung für ein solarmodul und verfahren zum steuern eines solarmoduls
US9324885B2 (en) * 2009-10-02 2016-04-26 Tigo Energy, Inc. Systems and methods to provide enhanced diode bypass paths
US9425783B2 (en) * 2010-03-15 2016-08-23 Tigo Energy, Inc. Systems and methods to provide enhanced diode bypass paths
US9035626B2 (en) * 2010-08-18 2015-05-19 Volterra Semiconductor Corporation Switching circuits for extracting power from an electric power source and associated methods
JP6003048B2 (ja) * 2011-11-29 2016-10-05 ソニー株式会社 発電装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000023372A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Matsushita Electric Works Ltd 太陽光発電インバータ装置
JP2011507465A (ja) * 2007-12-05 2011-03-03 ソラレッジ テクノロジーズ リミテッド 分散型電力据付における安全機構、ウェークアップ方法およびシャットダウン方法
WO2010078303A2 (en) * 2008-12-29 2010-07-08 Atonometrics, Inc. Electrical safety shutoff system and devices for photovoltaic modules

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015030453A1 (ko) * 2013-08-26 2015-03-05 (주)알티에스에너지 태양광 에너지 발생 소스용 마이크로 컨버터 장치 및 그 제어방법
WO2015127132A1 (en) * 2014-02-19 2015-08-27 Remy Technologies, Llc Method for optimizing the efficiency of a system of parallel-connected generators
WO2015170904A1 (ko) * 2014-05-08 2015-11-12 (주)알티에스에너지 태양 광 발전모듈의 원격 진단시스템 및 방법
CN105656101A (zh) * 2014-11-19 2016-06-08 国家电网公司 一种快速旁路开关储能电容的电压监控电路
CN108155622A (zh) * 2018-01-24 2018-06-12 宁波大家小家网络科技有限公司 一种用于电力***的过欠压保护装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130009483A1 (en) 2013-01-10
WO2012166946A2 (en) 2012-12-06
WO2012166946A3 (en) 2013-07-04
EP2715899A2 (en) 2014-04-09
CN102810893A (zh) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012254008A (ja) 電力発生器モジュールの接続性制御
US11888387B2 (en) Safety mechanisms, wake up and shutdown methods in distributed power installations
US9780550B2 (en) Protective device for a photovoltaic system
CN103890957B (zh) 用于光伏***的安全设备及用于操作安全设备的方法
US9960667B2 (en) System and method for protection during inverter shutdown in distributed power installations
US8890363B2 (en) Automatic system for synchronous enablement-disablement of solar photovoltaic panels of an energy production plant with distributed DC/DC conversion
JP2018038254A (ja) 光発電システム用安全スイッチ
WO2010078303A2 (en) Electrical safety shutoff system and devices for photovoltaic modules
US20120248863A1 (en) Safety Mechanisms, Wake Up and Shutdown Methods in Distributed Power Installations
US20120194003A1 (en) Bypass and protection circuit for a solar module and method of controlling a solar module
CN108604607B (zh) 光伏(pv)模块的保护电路、用于操作该保护电路的方法和含这种保护电路的光伏(pv)***
WO2007110913A1 (ja) 系統連系インバータ装置
US9735777B2 (en) Disconnection of solar modules
US11296650B2 (en) System and method for protection during inverter shutdown in distributed power installations
CN115663769B (zh) 光伏发电***直流并联电弧保护及定位***和方法
WO2015175346A1 (en) Protection device for dc collection systems
CN109818567B (zh) 用于光伏组件的并联式或串联式关断***
CN108736567A (zh) 用于电力监测的供电***
JP2020074661A (ja) パワーシステム内のパワーモジュールをバイパスするためのバイパス回路および方法
US11418172B2 (en) Two-terminal protective device using parasitic energy harvesting
JP2020114174A (ja) 太陽光発電システムのための安全スイッチ
CN109818568B (zh) 用于光伏组件的串联式关断***及关断后重新启动的方法
KR20120134085A (ko) 발전기 모듈 접속 제어
AU2019321446B2 (en) Two-terminal protective device using parasitic energy harvesting
CN115764889A (zh) 自动快速控制电压安全的光伏优化装置、方法及***

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170110