JP2012237998A - 電子機器、液晶ディスプレイ及びその製造方法 - Google Patents

電子機器、液晶ディスプレイ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012237998A
JP2012237998A JP2012110300A JP2012110300A JP2012237998A JP 2012237998 A JP2012237998 A JP 2012237998A JP 2012110300 A JP2012110300 A JP 2012110300A JP 2012110300 A JP2012110300 A JP 2012110300A JP 2012237998 A JP2012237998 A JP 2012237998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
crystal display
layer
color filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012110300A
Other languages
English (en)
Inventor
玉▲チオン▼ ▲陳▼
Yuqiong Chen
Tan Wang
丹 王
洪林 ▲張▼
Honglin Zhang
合彬 ▲趙▼
Hebin Zhao
霆 ▲董▼
Ting Dong
巍 ▲嚴▼
Wei Yan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Beijing BOE Display Technology Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Beijing BOE Display Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd, Beijing BOE Display Technology Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2012237998A publication Critical patent/JP2012237998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133371Cells with varying thickness of the liquid crystal layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133391Constructional arrangement for sub-divided displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • G02F1/13415Drop filling process

Abstract

【課題】電子機器、液晶ディスプレイ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、ベース基板と前記ベース基板上に形成される膜層を含む第一基板と、シール剤により縁部を前記第一基板と貼り合わされ、かつ前記第一基板における前記膜層が形成される側と対向する第二基板と、前記第一基板と前記第二基板の間の前記シール剤により密封される密閉空間に充填される液晶層と、を含む液晶ディスプレイを提供する。前記密閉空間は中央部分に位置する有効領域、及び前記有効領域を囲む前記シール剤に近接したダミー領域を含み、前記第一基板のベース基板上において前記有効領域に対応するように形成される膜層の総計厚さは、前記第一基板のベース基板上において前記ダミー領域に対応するように形成される膜層の総計厚さより小さい。
【選択図】図1

Description

本発明は電子機器、液晶ディスプレイ及びその製造方法に関する。
今の世界は「情報革命」の時代となり、情報技術の発展においてディスプレイ技術及びディスプレイ機器は重要な地位を占めるようになった。テレビ、コンピュータ、携帯電話、ポケットベル、PDAなどの携帯式機器及び各種機械、計量器のディスプレイパネルは、人々の日常生活や仕事において大量の情報を提供している。
液晶ディスプレイの製造工程は、アレイ基板製造工程と、カラーフィルタ基板製造工程と、液晶セル(liquid crystal cell)製造工程(液晶注入及び基板貼り合わせ工程)とを含む。液晶セル製造工程は以下のステップを含む。アレイ基板の縁部にシール剤(Sealant)を塗布し、カラーフィルタ基板の中央の有効領域に液晶材料を注入し、画素ユニットを基準に完成されたカラーフィルタ基板とアレイ基板を精密に揃え合わせた後、シール剤を使用しカラーフィルタ基板とアレイ基板を貼り合わせて液晶材料を密封し、貼り合わされた基板を最終的に必要なディスプレイの大きさに切り出す。
カラーフィルタ基板上に液晶を滴注する際、液晶はカラーフィルタ基板の周辺に拡散し、アレイ基板とカラーフィルタ基板を貼り合わせる際に液晶がシール剤と接触する。シール剤の硬化には一定時間必要なため、シール剤が完全に硬化する前に液晶が接触し汚染されてしまう。液晶がシール剤に汚染され変性した場合、画素の電場において正常に偏向できず、液晶ディスプレイの縁部が白くなるという現象が起きる。
従来の技術において、液晶ディスプレイパネル内部の縁部の液晶が汚染される可能性が存在するという問題がある。
本発明の一実施例により、第一基板、第二基板、及び液晶層を含む液晶ディスプレイを提供する。前記第一基板はベース基板と前記ベース基板上に形成される膜層とを含み、前記第一基板と前記第二基板の縁部はシール剤により貼り合わされ、かつ前記第一基板において前記膜層が形成される側は前記第二基板と対向する。前記液晶層は前記第一基板と前記第二基板の間の前記シール剤により密封される密閉空間に注入され、前記密閉空間は中央部分に位置する有効領域、及び前記有効領域を囲む前記シール剤に近接したダミー領域を含む。前記第一基板のベース基板において前記有効領域に対応するように形成される膜層の総計厚さは、前記第一基板のベース基板において前記ダミー領域に対応するように形成される膜層の総計厚さより小さい。
本発明の他の一実施例により、本発明のいずれかの実施例による液晶ディスプレイを含む電子機器を提供する。
本発明のさらに他の一実施例により、以下のステップを含む液晶ディスプレイの製造方法を提供する。中央部分に位置する有効領域、及び前記有効領域周囲のダミー領域を含むベース基板を用意する。前記ベース基板の有効領域とダミー領域上に膜層を形成することにより第一基板を形成し、そのうち前記有効領域に形成される膜層の総計厚さは、前記ダミー領域に形成される膜層の総計厚さより小さい。第二基板を用意し、前記第二基板の縁部にシール剤を塗布する。前記第一基板の前記膜層が形成される側において有効領域に対応する領域に液晶材料を滴注する。前記第一基板の前記膜層が形成される側と前記第二基板のシール剤が塗布される側が対向するように前記第一基板と前記第二基板を揃え合わせ、前記シール剤により前記第一基板と前記第二基板を貼り合わせ、前記液晶材料を密封する。
本発明の実施例による液晶ディスプレイの断面概略図である。 本発明の実施例により、ダミー領域においてブラックマトリクス層を厚くしたTN型液晶ディスプレイの断面概略図である。 本発明の実施例により、ダミー領域において複数のカラーフィルタ層を含むTN型液晶ディスプレイの断面概略図である。 本発明の実施例による電子機器の構造を示す図である。
以下実施例と図面により本発明の実施例について説明する。従来の技術における液晶ディスプレイの液晶が汚染される可能性が存在する問題を解決するため、本発明の第一の実施例は液晶ディスプレイを提供する。本発明の第一の実施例の液晶ディスプレイ100は、図1に示すように、縁部においてシール剤30により貼り合わされるカラーフィルタ基板20とアレイ基板10を含み、二つの基板の間に液晶が充填されるシール剤に囲まれた密閉空間を有する。密閉空間のうちシール剤30に近接する領域、即ちディスプレイの縁部に近い領域がダミー領域41(dummy region)である。密閉空間のうちシール剤から離れた領域、即ちディスプレイの中央の領域が、ディスプレイの画像表示領域に対応する有効領域42である。カラーフィルタ基板20のベース基板(例えば、ガラス基板)21上において、有効領域42に対応するように形成される膜層22の液晶40との接触面420とカラーフィルタ基板20のベース基板21との間の距離は、カラーフィルタ基板20のベース基板21上において、ダミー領域41に対応するように形成される膜層23の液晶40との接触面410とカラーフィルタ基板20のベース基板21との間の距離より小さい。即ち、ベース基板21に形成される有効表示領域に対応する膜層22の総計厚さは、ベース基板21に形成されるダミー領域41に対応する膜層23の総計厚さより小さい。以上の構造から、有効領域に対応するカラーフィルタの基板側の膜層と液晶との接触面は、ダミー領域に対応するカラーフィルタの基板側の膜層と液晶との接触面より低いため、有効領域に滴注された液晶がカラーフィルタ基板の縁部へ拡散する速度を抑え、液晶が汚染される可能性を低減することができる。
説明の便宜上、カラーフィルタ基板20とアレイ基板10が水平に置かれ、かつアレイ基板10が上に位置する場合を例に本発明の実施例について詳しく説明する。ツイステッドネマティックTN型液晶ディスプレイにおいて、カラーフィルタ基板20のベース基板21上に有効領域42に対応するようにカラーフィルタ層421を、シール剤30に近接する密閉空間のダミー領域41に対応するようにバリア層をそれぞれ形成し、バリア層は液晶に直接接触する。有効領域42に対応する各膜層22はカラーフィルタ層421を含む(カラーフィルタ層421の上に他の層があっても良い)。有効領域42の液晶の表面がダミー領域41の液晶の表面より低いことを確保するため、ダミー領域41におけるバリア層の厚さは有効領域42における各膜層22の総計厚さより大きい。液晶の二次汚染を防ぐため、例えば、バリア層の材料は液晶を汚染しないものとすることができる。さらに、図2に示すように、従来の技術工程を変更することにより工程が複雑になり過ぎることを防ぐため、BM(ブラックマトリクス、Black Matrix)を使用してバリア層を実現することができる(BMを含むがこれに限らない)。これにより、従来の技術において、カラーフィルタ基板20のベース基板21上にもダミー領域41に対応するBM層が必要なため、本発明の実施例により、技術上BM層412の厚さを増やすように(有効領域の膜層の総計厚さより大きくなるように)すれば良い。また、図3に示すように、BM層412及びBM層412上に形成されるカラーフィルタ層413を使用してバリア層を実現しても良い(BM及びその上に形成されるカラーフィルタ層を含むがこれらに限らない)。ダミー領域41のバリア層と有効領域の各膜層にできる限り大きな段差を形成させるため、BM層412上に少なくとも二層のカラーフィルタ層413を形成する。
従来のFFS(Fringe Field Switching)液晶ディスプレイにおいて、ダミー領域41と有効領域42のカラーフィルタ基板20に近接する側の液晶は、同じ平面にて保護膜OC層と接触する。本発明の目的を実現するため、FFS液晶ディスプレイにおいて、ダミー領域41のOC層の厚さを増やし、有効領域42のカラーフィルタ基板20側の液晶の表面が、ダミー領域41のカラーフィルタ基板20側の液晶の表面に比べてよりカラーフィルタ基板20のベース基板21に近接するようにすることができる。
本発明の第二実施例は電子機器に関し、図4に示すように、電子機器の本体200上に前記の通りの液晶ディスプレイ100が設置される。
本発明の第三実施例は、以下のステップを含む液晶ディスプレイの製造方法を提供する。
ステップ201において、カラーフィルタ基板20のベース基板(例えば、ガラス基板)21上において、有効領域とダミー領域にそれぞれ対応するように膜層を形成する。有効領域はベース基板の中央部分に対応し、ダミー領域は有効領域の周囲に位置する。
ステップ202において、カラーフィルタ基板20の有効領域に液晶材料を滴注、及びアレイ基板10の縁部にシール剤30を塗布する。
ステップ203において、画素ユニットを基準にカラーフィルタ基板20とアレイ基板10を精密に揃え合わせ、シール剤30を使用し貼り合わせ、液晶材料を密封する。
前記ステップを実行する前、先にアレイ基板10とカラーフィルタ基板20を製造するステップを実行する必要がある。アレイ基板10とカラーフィルタ基板20の製造工程は以下の通りである。アレイ基板10の製造は主に、ベース基板上において成膜技術、フォトリソグラフィ技術、エッチング技術等の半導体技術により薄膜トランジスタアレイを形成することからなる。カラーフィルタ基板20側の有効領域とダミー領域において膜層を形成する技術工程では大まかに、カラーフィルタ基板のダミー領域にBM(ブラックマトリクス、Black Matrix)層を形成し、あるいはさらにBM上にカラーフィルタ層を形成した後、有効領域42に赤色、緑色、と青色(RGB)の各フィルタ層を形成する。そのうちダミー領域において形成される膜層の総計厚さは、有効領域において形成される膜層の総計厚さより大きい。ステップ203における液晶セル製造工程は、以下の工程を含む。画素ユニットを基準に完成されたカラーフィルタ基板20とアレイ基板10を精密に揃え合わせた後、シール剤30を使用し二つの基板を貼り合わせて液晶材料を密封し、そして貼り合わされた基板を最終的に必要とされるディスプレイの大きさに切り出す。本発明の実施例では特別に、有効領域42及びダミー領域41のカラーフィルタ基板20側の膜層において液晶との接触面が形成され、そのうち有効領域におけるカラーフィルタ基板側の膜層と液晶の接触面は、ダミー領域におけるカラーフィルタ基板側の膜層と液晶の接触面よりカラーフィルタ基板のベース基板に近接している。即ち、有効領域においてカラーフィルタ基板のベース基板に形成される膜層の総計厚さは、ダミー領域においてカラーフィルタ基板のベース基板に形成される膜層の総計厚さより小さい。
本発明の実施例は従来の液晶ディスプレイをもとに、有効領域42におけるカラーフィルタ基板20側の膜層とダミー領域41におけるカラーフィルタ基板20側の膜層を改めて設計し、二つの領域内の液晶との接触面に段差(ダミー領域41における液晶との接触面の方が高い)を形成することにより、有効領域に滴注された液晶がカラーフィルタ基板の縁部へ拡散する速度を抑え、液晶が汚染される可能性を低減することができる。
本発明の液晶ディスプレイとその製造方法、及び電子機器について、カラーフィルタ基板上において有効領域とダミー領域にそれぞれ対応するように異なる厚さの膜層を形成する場合を例に説明した。この場合、液晶の周囲への拡散を抑えるため、液晶ディスプレイを製造する際、液晶はカラーフィルタ基板上に滴注される。しかし、本発明による実施例はこれに限らず、アレイ基板上において有効領域とダミー領域にそれぞれ対応するように異なる厚さの膜層を形成し、前記有効領域に対応して形成される膜層の総計厚さは、前記ダミー領域に対応して形成される膜層の総計厚さより小さくなるようにしても良い。この場合、液晶ディスプレイを製造する際、液晶をアレイ基板上に滴注しても液晶の周囲への拡散が抑えられ、液晶への汚染を低減することができる。
また、以上ではTN型液晶ディスプレイとFFS型液晶ディスプレイのみを例に説明したが、本発明はこれらに限らない。本発明は異なった各種の液晶ディスプレイ、例えば、IPS(In-plane switching)型液晶ディスプレイにも応用できる。液晶滴注に使用される基板上の膜層が前記通り、有効領域とダミー領域に対応して異なる厚さであれば、液晶の周囲への拡散を抑える目的を実現できる。
最後に説明すべきことは、以上の実施例は本発明の技術方案を説明するためのみのものであり、これを制限するものではなく、好適な実施例を参照して本発明について詳細な説明をしたが、本分野の一般技術者は、本発明における技術方案の趣旨と範囲を逸脱しないうえで本発明の技術方案に変更や同等変換を加えられるとのことを理解すべきである。
10 アレイ基板
20 カラーフィルタ基板
21 ベース基板
22、23 膜層
30 シール剤
40 液晶
41 ダミー領域
42 有効領域
410、420 接触面
412 BM層
413、421 カラーフィルタ層
100 液晶ディスプレイ
200 電子機器の本体

Claims (13)

  1. ベース基板と前記ベース基板上に形成される膜層を含む第一基板と、
    シール剤により縁部を前記第一基板と貼り合わされ、かつ前記第一基板における前記膜層が形成される側と対向する第二基板と、
    前記第一基板と前記第二基板の間の前記シール剤により密封される密閉空間に充填される液晶層と、
    を含む液晶ディスプレイであって、
    前記密閉空間は中央部分に位置する有効領域、及び前記有効領域を囲み前記シール剤に近接したダミー領域を含み、前記第一基板のベース基板上において前記有効領域に対応するように形成される膜層の総計厚さは、前記第一基板のベース基板上において前記ダミー領域に対応するように形成される膜層の総計厚さより小さいことを特徴とする液晶ディスプレイ。
  2. 前記第一基板はカラーフィルタ基板であり、前記第二基板はアレイ基板である請求項1記載の液晶ディスプレイ。
  3. 前記第一基板のベース基板上に前記ダミー領域に対応するように形成される膜層がバリア層であり、前記第一基板のベース基板上に前記有効領域に対応するように形成される膜層がカラーフィルタ層であり、前記バリア層は液晶に直接接触し、前記バリア層の厚さは前記カラーフィルタ層の厚さより大きい請求項2記載の液晶ディスプレイ。
  4. 前記バリア層の材料は液晶を汚染しない材料である請求項3記載の液晶ディスプレイ。
  5. 前記バリア層はブラックマトリクス層を含む請求項3記載の液晶ディスプレイ。
  6. 前記バリア層はブラックマトリクス層及びブラックマトリクス層上に形成されるカラーフィルタ層を含む請求項3記載の液晶ディスプレイ。
  7. 前記ブラックマトリクス層上に少なくとも二層のカラーフィルタ層が形成される請求項6記載の液晶ディスプレイ。
  8. 前記有効領域は前記液晶ディスプレイの画像表示領域に対応する請求項1記載の液晶ディスプレイ。
  9. 電子機器の本体と、
    前記電子機器の本体に設置された請求項1〜8のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイと、
    を含む電子機器。
  10. 中央に位置する有効領域と前記有効領域の周囲のダミー領域とを含むベース基板を製造するステップと、
    前記ベース基板の有効領域とダミー領域上において、前記有効領域に形成される膜層の総計厚さが前記ダミー領域に形成される膜層の総計厚さより小さくなるように膜層を形成し、第一基板を形成するステップと、
    第二基板の縁部にシール剤を塗布し、前記第二基板を製造するステップと、
    前記第一基板の前記膜層が形成される側において、有効領域に対応する領域に液晶材料を滴注するステップと、
    前記第一基板の前記膜層が形成される側と前記第二基板のシール剤が塗布される側が対向するように前記第一基板と前記第二基板を揃え合わせ、前記シール剤により前記第一基板と前記第二基板を貼り合わせ前記液晶材料を密封するステップと、
    を含む液晶ディスプレイの製造方法。
  11. 前記第一基板はカラーフィルタ基板であり、前記第二基板はアレイ基板であり、
    前記第一基板に形成される膜層は、前記ダミー領域に形成されるバリア層及び前記有効領域に形成されるカラーフィルタ層を含む、請求項10記載の製造方法。
  12. 前記バリア層はブラックマトリクス層を含む請求項11記載の製造方法。
  13. 前記バリア層はブラックマトリクス層及びブラックマトリクス層上に形成されるカラーフィルタ層を含む請求項11記載の製造方法。
JP2012110300A 2011-05-12 2012-05-14 電子機器、液晶ディスプレイ及びその製造方法 Pending JP2012237998A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110123134.9A CN102707502B (zh) 2011-05-12 2011-05-12 电子设备、液晶显示器及其制造方法
CN201110123134.9 2011-05-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012237998A true JP2012237998A (ja) 2012-12-06

Family

ID=46085424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012110300A Pending JP2012237998A (ja) 2011-05-12 2012-05-14 電子機器、液晶ディスプレイ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8755017B2 (ja)
EP (1) EP2523037B1 (ja)
JP (1) JP2012237998A (ja)
CN (1) CN102707502B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130235310A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Guofu Tang LCD Panel and LCD Device
CN103412446B (zh) * 2013-07-26 2017-02-08 北京京东方光电科技有限公司 基板及其制作方法、显示装置
CN104049416A (zh) * 2014-06-23 2014-09-17 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示屏、其制备方法与显示装置
CN104238170B (zh) * 2014-07-31 2017-06-06 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板
CN104777666B (zh) * 2015-04-30 2017-11-10 武汉华星光电技术有限公司 一种彩膜基板及液晶显示器
CN105259698A (zh) * 2015-11-27 2016-01-20 昆山龙腾光电有限公司 一种液晶显示装置
CN105607352A (zh) * 2016-01-04 2016-05-25 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板和显示器
CN107422541B (zh) * 2016-05-24 2020-05-08 深超光电(深圳)有限公司 配向膜及其制备方法、显示面板与显示器
CN106054467A (zh) * 2016-07-07 2016-10-26 京东方科技集团股份有限公司 基板及其制作方法、显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11237621A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Toshiba Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP2000298272A (ja) * 1999-02-08 2000-10-24 Dainippon Printing Co Ltd カラー液晶表示装置
JP2001222017A (ja) * 1999-05-24 2001-08-17 Fujitsu Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP2003075796A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Hannstar Display Corp Odf液晶パネルの製造方法
JP2004309571A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法
US20070287079A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 De-Jiun Li Light shading structure, and color filter substrate, active device array substrate, liquid crystal display panel thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7292304B2 (en) * 2001-12-17 2007-11-06 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display panel and method for fabricating the same comprising a dummy column spacer to regulate a liquid crystal flow and a supplemental dummy column spacer formed substantially parallel and along the dummy column spacer
KR101009668B1 (ko) * 2003-10-06 2011-01-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 이의 제조방법
KR101289064B1 (ko) 2005-12-28 2013-08-07 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자의 제조방법
CN102209927A (zh) * 2008-11-20 2011-10-05 夏普株式会社 液晶显示装置及其制造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11237621A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Toshiba Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP2000298272A (ja) * 1999-02-08 2000-10-24 Dainippon Printing Co Ltd カラー液晶表示装置
JP2001222017A (ja) * 1999-05-24 2001-08-17 Fujitsu Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP2003075796A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Hannstar Display Corp Odf液晶パネルの製造方法
JP2004309571A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法
US20070287079A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 De-Jiun Li Light shading structure, and color filter substrate, active device array substrate, liquid crystal display panel thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP2523037A2 (en) 2012-11-14
US20120287370A1 (en) 2012-11-15
CN102707502B (zh) 2016-03-30
EP2523037B1 (en) 2018-02-21
CN102707502A (zh) 2012-10-03
EP2523037A3 (en) 2014-03-05
US8755017B2 (en) 2014-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012237998A (ja) 電子機器、液晶ディスプレイ及びその製造方法
WO2014038159A1 (ja) 液晶表示装置
CN101452158B (zh) 液晶显示装置和液晶显示装置的制造方法
US10203534B2 (en) Display motherboard comprising first and second sub-supporting layers each comprising a plurality of layer structures and manufacturing method thereof, display panel and display device
US8994909B2 (en) Liquid crystal display panel and liquid crystal display device
KR100979373B1 (ko) 액정 표시 장치
TWI670849B (zh) 柔性顯示模組及柔性顯示模組製備方法
KR101595659B1 (ko) 액정 표시 소자 및 그 제조 방법
JP2012118268A (ja) 液晶表示パネル
TWI504978B (zh) 液晶顯示面板及其製備方法
TWI406064B (zh) 顯示面板
JP2011145441A (ja) 液晶表示装置の製造方法、液晶表示装置および電子機器
TWI578072B (zh) 液晶顯示面板及其製造方法
TWI544252B (zh) 顯示面板及其製造方法
TWI379131B (en) System for displaying images and manufacturing method of the same
JP2008261936A (ja) 液晶装置、その製造方法、及び液晶装置用基板
JP2010224491A (ja) 液晶表示パネル
CN112558363A (zh) 液晶显示装置
JP5285808B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
US20130010250A1 (en) Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
JP2007025066A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
US7446846B2 (en) Liquid crystal display device and fabrication method thereof
TWI424232B (zh) 液晶顯示面板及其顯示基板結構以及框膠塗佈方法
JP2020003792A (ja) 液晶パネル、連成液晶パネル、及び液晶パネルの製造方法
KR20120127298A (ko) 전자장치, 액정 디스플레이 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160418