JP2012230411A - 応答性高分子ゲルから製造された多重焦点コンタクトレンズ - Google Patents

応答性高分子ゲルから製造された多重焦点コンタクトレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2012230411A
JP2012230411A JP2012157798A JP2012157798A JP2012230411A JP 2012230411 A JP2012230411 A JP 2012230411A JP 2012157798 A JP2012157798 A JP 2012157798A JP 2012157798 A JP2012157798 A JP 2012157798A JP 2012230411 A JP2012230411 A JP 2012230411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact lens
stimulus
lens
distance
responsive polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012157798A
Other languages
English (en)
Inventor
Guillon Michel
ミシェル ギヨン、
Adrienne Maissa Cecile
セシール エイドリアン メイサ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2012230411A publication Critical patent/JP2012230411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/08Auxiliary lenses; Arrangements for varying focal length
    • G02C7/081Ophthalmic lenses with variable focal length
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/10Bifocal lenses; Multifocal lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/041Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/049Contact lenses having special fitting or structural features achieved by special materials or material structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/08Auxiliary lenses; Arrangements for varying focal length
    • G02C7/081Ophthalmic lenses with variable focal length
    • G02C7/083Electrooptic lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/113Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining or recording eye movement

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】インテリジェント高分子から作製された多重焦点コンタクトレンズを提供する。
【解決手段】多重焦点コンタクトレンズは、少なくとも部分的に応答性高分子ゲルから製造される。応答性高分子ゲルは、電場や磁場などの刺激の印加に応答して形状および/または屈折率を変化させる。多重焦点コンタクトレンズ自体に、刺激を発生する手段であるナノ又はマイクロチップを埋め込むことが好ましい。さらに、眼球運動の変化によりナノ又はマイクロチップが刺激を放射することが好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明は、コンタクトレンズ、眼球内レンズ、埋め込みレンズ、はめ込みレンズ、上張りレンズ又は任意の其の他の眼科用屈折装置の様なレンズに関する。参照を容易にするため、これらのレンズをまとめて「コンタクトレンズ」と呼ぶ。よって、「数個のコンタクトレンズ」、「一個のコンタクトレンズ」、「数個のレンズ」、「一個のレンズ」及び其の種の何れの参照も、少なくとも上記レンズを含むものと理解される。
一つの形態として、本発明は、いわゆるインテリジェント高分子から作製された、二重焦点または多重焦点コンタクトレンズに関する。
視覚を修正するために眼鏡を利用するよりもコンタクトレンズの人気が増加するに従い、近く及び遠くの何れをも見るために視覚を修正する必要がある利用者が直面する問題を解決することが望まれてきた。従って、二重焦点、好ましくは多重焦点のコンタクトレンズを開発することが望まれている。
二重焦点コンタクトレンズの形態例が知られている。交互画像二重焦点または交互視覚二重焦点として知られている形態では、レンズの上方部分に遠距離視覚用の領域があり、レンズの下方部分に近距離視覚用の領域がある。レンズの二つの領域は、レンズを横切って伸びる線によって分離されており、直線の場合もあれば曲線の場合もある。これらのレンズの典型的な設計が、ルーベン M.及びグイロン M.著、1994年刊、第33章、老眼およびコンタクトレンズの処方における老化の影響(WJ ベンジャミン及びIM ボリシュ編集)、チャップマン&ホール社、ロンドン、英国で概説されている。
これらの二重焦点コンタクトレンズは、真直ぐ前を注視する場合と下を注視する場合とで、異なる位置を取ることにより機能する。理論的には、真直ぐ前を注視する場合、瞳孔は遠距離用の領域で覆われ、下を注視する場合は、コンタクトレンズはより高い位置にあり瞳孔は近距離用の領域で覆われる。しかしながら、この形態は、ある種の不具合を伴う。
この形態の一つの不具合は、近距離用と遠距離用との位置で交互に瞳孔が覆われるように、正確にレンズの動きを制御するのは難しいということである。これを達成することは時間のかかる熟練した過程であり、必ずしも成功するとは限らない。瞳孔を最適に覆うことができない場合、不具合として、遠距離用および近距離用の位置の両方を通して利用者は同時に物を見るため、結果として、「ゴースト」として知られる二つの像が同時に生じる場合があり、眼鏡による達成度と比較して常に視力が低下する。
他の不具合として、交互視覚二重焦点を光学的に機能させるには、快適さにとって最適であるよりも交互視覚二重焦点を大きく動かす必要があるため、利用者がある程度の不快感を経験する場合がある。更に、レンズに回転を制御する機構を設ける必要がある場合もある。しかしながら、これらの機構は厚みを増加させる場合があり、コンタクトレンズの凹凸のために、従来の単純な設計よりも快適さが低下する結果となる可能性もある。
この形態の更なる不具合として、分離線のため、コンタクトレンズの表面が不連続となる。分離線がコンタクトレンズの表側の表面にある場合、分離線が眼瞼に引っ掛り、不快感を生じ、レンズが位置から外れて、少なくとも一時的に利用者の視界を損ねる。分離線がコンタクトレンズの裏側の表面にある場合、眼球組織の機械的な外傷を生じる可能性がある。
他のレンズの形態が、同時画像二重焦点または多重焦点との一般名で知られている。普通、これらのコンタクトレンズは、遠距離用および近距離用の領域を交互に同心状に二つ以上並べるか、または適用距離が継続的に変化する(連続的な)一つの領域より作製する。二つの選択肢が可能である。第一の場合、レンズの中心が近距離用で、中心近距離コンタクトレンズとして知られている。第二の場合、逆の配列で、中心遠距離コンタクトレンズが知られている。連続的な設計の場合、普通、中心を近距離用の部分とするが、逆の配列も知られている。一般に、同心状の領域による設計の場合、中心近距離または中心遠距離の何れの設計も可能である。(ルーベン M.及びグイロン M.著、1994年刊、第33章、老眼およびコンタクトレンズの処方における老化の影響(WJ ベンジャミン及びIM ボリシュ編集)、チャップマン&ホール社、ロンドン、英国)。
これらのレンズの一つの利点は、二重焦点として機能するために動く必要がないということである。しかしながら、これらのレンズには、遠距離用および近距離用の両領域において優れた中心性が要求される。この要求は、適合をより厳密にしなければいけないという点において、単一視覚のコンタクトレンズと比較し不利となる。これらの設計の原理的な不具合は、これらの設計が機能するためには、遠距離および近距離の画像を網膜上に常に結像しなければならないという事実による。
更なる不具合は、二重焦点または多重焦点による網膜画像は、単一視覚のコンタクトレンズ又は眼鏡により得られる画像より貧弱な品位であることである。例えば、遠距離を注視している間、瞳孔の一部のみが焦点画像を形成する遠距離用の光学部分で覆われ、瞳孔の他の部分は焦点の合っていない中および/または近距離の領域で覆われるため、網膜上に形成される画像の品位が劣化し、結果として視機能が低下する。
引続き更なる不具合は、瞳孔の大きさは患者間で異なり、さらに重要なことに各患者で輝度の違いにより異なることである。このことは、遠距離および近距離画像を形成する光の正しい割合が集まらないとの難点となる。これを解決するため、「瞳孔インテリジェント」配置を利用、および/または一方のコンタクトレンズが近距離視覚に適し他方が遠距離視覚に適する「両眼対」を利用する種々の示唆がなされてきた。例えば、一方のレンズを中心近距離で設計し、他方を中心遠距離で設計する場合がある。しかしながら、これらの修正を行なったとしても、上記の不具合は解決されない。
更に異なる形態では、異なる屈折率の二つの材料を使用し、交互視覚または同時視覚二重焦点または多重焦点レンズの一方を作製することが提案されてきた。しかしながら、これらは製造工程が異なるため、前者の機械的な問題および後者の視覚上の問題を克服できない。
他の異なる形態では、屈折の原理ではなく回折の原理を利用して、同時視覚二重焦点レンズを作製する。妥協された視覚による不具合は両者の場合で同様であり、加えて、夜間に画像を形成する際に相当量の光が失われるため、屈折型のコンタクトレンズよりも問題となる。
コンタクトレンズの先行技術例は、米国特許第6511178号、米国特許第6364482号、米国特許第5835192号、米国特許第6179420号、米国特許第5835192号、米国特許第5485228及び米国特許第5448312号で見出すことができる。
したがって、上記の不具合および欠点を克服する二重または多重焦点コンタクトレンズの提供が望まれている。参照を容易にするため、二重および多重焦点コンタクトレンズは、この応用の目的のために、まとめて多重焦点レンズと呼ぶ。
加えて、以下の一つ以上の様な他の利点を与える多重焦点コンタクトレンズを供給することが望ましく:遠距離および近距離の両視覚において従来の単一視覚のコンタクトレンズで達成される視覚の品位を提供し;任意の中間視覚距離において単一視覚のコンタクトレンズで達成されるのと同様の視覚の品位で;期待される視機能を利用者が達成できるよう注視の方向を遠距離から近距離または其の逆に動かす際にコンタクトレンズの大きな動きを必要とせず;従来の単一視覚のレンズと同様に簡単に装着できる。
これらの好ましい特質の幾つか又は全てを備えるコンタクトレンズは、応答性高分子ゲルを使用すれば得ることができる。これらの応答性高分子は、「賢い高分子」または「インテリジェント高分子」としても知られている。
従って、本発明によれば、少なくとも部分的にレンズが応答性高分子ゲルから製造される多重焦点コンタクトレンズが提供される。
予てより、応答性高分子は、温度、pH、イオン強度、光、電場、磁場、剪断力または化学的誘因の様な外部刺激に応答する能力を有している高分子材料として知られてきた。一般に、応答性高分子は高分子網目である。これらの網目は、網目を構成する高分子間に好ましい相互作用がある高分子−高分子組成物である。相互作用としては、共有結合、クーロン引力、水素結合、ファン・デル・ワールス引力、および絡み合いの様な物理的相互作用が可能である。応答性高分子の例は、米国特許第5503893号、国際公開パンフレット第97/00275号、米国特許第4188373号、米国特許第5252318号、国際公開パンフレット第95/24430、カトアカ Kら著、米国化学会誌、1998年12月刊、田中ら著、ファラデー・ディスカッション誌、第101巻、第201頁(1995年刊)、リー Y、フー Z、チェン Y.著、「変調ゲル技術により作製された形状記憶ゲル」、J Appl Poly Sci誌、第63巻:第1173〜1178頁(1997年刊)、Hu Z.著、サイエンス誌、第269巻:第525頁(1995年)、田中ら著、電場におけるゲルの崩壊、サイエンス誌、第218巻:第457〜469頁(1982年刊)、長田 Y、ロス−マーフィー SB.著、インテリジェントゲル、サイエンティフィック アメリカ誌、1993年5月刊、第42頁、および倉内ら著、「電場中における高分子ゲルの変形挙動」、高分子ゲル、D.デロシら編集、プレニューム プレス社、ニューヨーク、1991年刊、第237頁で見出すことができ、参照によって、ここに取り込まれるものとする。
本発明では、任意の適切な応答性高分子ゲルを使用できる。高分子ゲルは眼球組織に適合性があることが好ましい。高分子ゲルが眼球組織に適合しない場合は、高分子および眼球組織が直接相互作用しないように、コンタクトレンズ内に高分子ゲルを含めることもできる。環境条件の変化および/または電場または磁場の様な刺激が印加された際に、形状および/または屈折率を変化させるものが特に好ましい。
コンタクトレンズの周りの眼球の環境、または代わりにコンタクトレンズ内の任意の人工的な手段によって、レンズの形状を変更するための刺激を与えることができる。
装置は検知器を備えている場合もあり、別に刺激を起こすための装置を備えている場合もある。
一つの形態では、一方または双方のコンタクトレンズに埋め込まれた装置が局所的な変化を起こし、それが応答性高分子の可逆的な形状の修正を誘発する。
本発明の一つの形態では、刺激の変化によりコンタクトレンズは形状を変化する。形状の此の変化により、レンズの焦点距離が変化する。
コンタクトレンズの形状の変化を、表側の表面および/または裏側の表面および/またはコンタクトレンズ内の埋め込まれた領域に局在化することもできる。
一つの他の形態では、応答性高分子が光学的な領域のみを具備するか、および/またはコンタクトレンズの表側または裏側に埋め込まれる。
本発明によって、先行技術のレンズに関連した問題がなく、任意の所望の距離で、利用者が焦点を合わせることができると認められる。特に、注視を変える際に、制御された振幅の動きは要求されない。加えて、注視の夫々の距離でレンズ全体を通して物を見るため、先行技術で認識された光学的歪および/または複雑な頭部運動といった不具合を防止できる。
本発明の更なる利点は、先行技術のレンズより容易にレンズを適合できることであるが、これは、本発明のレンズが複雑な機械的適合を必要とせず、後頂点屈折距離を補償する以外に最適な球形眼鏡の矯正および近補強からコンタクトレンズの屈折力を調節する必要がないからである。
コンタクトレンズ表面の形状またはレンズに埋め込まれた部分の形状を変更するための刺激は、コンタクトレンズ自体に埋め込まれた手段によって発生される電場によって与えることができる。電場を与えるためには、任意の適切な手段を使用できる。一つの形態として、チップをコンタクトレンズに埋め込む場合がある。チップはナノ又はマイクロチップが良く、一般的に利用者に見えないように組み込まれる。チップは、任意の適切な手段により電場の放射を誘発される場合もある。
コンタクトレンズ表面の形状またはレンズに埋め込まれた部分の形状を変更するための刺激は、コンタクトレンズ自体に埋め込まれた手段によって発生される磁場によって与えることができる。磁場を与えるためには、任意の適切な手段を使用できる。一つの形態として、チップをコンタクトレンズに埋め込む場合がある。チップはナノ又はマイクロチップが良く、一般的に利用者に見えないように組み込まれる。チップは、任意の適切な手段により磁場の放射を誘発される場合もある。
一つの形態では、チップは眼球運動を観察し、眼球運動の変化によって、応答性高分子が形状を変化させるに必要な場(フィールド)をチップが放射する。眼球運動の観察は、チップ自体によって、又は、チップに接続されている別体の検知器によって実行できる。
例えば、利用者が内向きを注視するとチップが誘発され、利用者が近くの物に鮮明に焦点を合わすことができるようレンズが形状を変えるようにできる。
一つの異なる形態では、チップまたは別体の検知器が、左右の目の瞳孔の間の距離である瞳孔間距離を同定する場合もある。利用者が真直ぐ前を見ている時、両目の間の距離は最大になる。一つの形態では、この状態の場合、チップは一切の場(フィールド)を出さないか、又は、チップが最大または最小の場を出せる配置が望ましい。利用者が利用者に近い点を見ている時、目の瞳孔は互いに近づくように動き、此れが検出される。チップは距離の変化に反応し、焦点を合わせられる様に応答性高分子の形状が変化するよう存在している場を調整する。利用者が更に近い点を見ると、両目は更に近づき、チップによって発生される電流の強度が変化し、コンタクトレンズの表側の表面が比例して変化し、レンズの能力が変化する。利用者が再び遠くを見ると、場の強度が変化し、レンズの形状が遠距離の視覚で要求される形状に戻る。
別の異なる形態では、チップは、一組のコンタクトレンズの相対的な距離を観察する。利用者が遠距離の注視から近距離の注視に変えると、コンタクトレンズは目と共に移動し、互いに接近する。二つのコンタクトレンズの間の相対距離が変化すると、コンタクトレンズの能力が変化する。
従って、最も好ましい形態では、全ての焦点距離において、レンズが正確に補正される。これは、特に、利用者が気にならず明瞭な視覚を経験できるように、反応時間が十分に速い応答性高分子によって可能である。
異なる好ましい形態では、刺激が設定された閾値または一連の設定された閾値に達すれば、その焦点距離に対してレンズが補正される。
今まで述べた形状の変化に加えて、又は其の代わりに、場により屈折率の変化が誘起されてもよい。
以上では、チップが電場を形成する場合に関して具体的に記載したが、適切な刺激を発生する他の手段も使用できると認められるであろう。

Claims (10)

  1. 少なくとも部分的にレンズが応答性高分子ゲルから製造される多重焦点コンタクトレンズ。
  2. 該応答性高分子ゲルは、形状および/または屈折率を変化させる請求項1記載の多重焦点コンタクトレンズ。
  3. 該応答性高分子ゲルは、刺激の印加に応答する請求項1又は2記載の多重焦点コンタクトレンズ。
  4. 該刺激は、電場である請求項3記載の多重焦点コンタクトレンズ。
  5. 該刺激は、磁場である請求項3記載の多重焦点コンタクトレンズ。
  6. 該刺激は、該コンタクトレンズ自体に埋め込まれた手段により発生される該請求項3乃至5何れか記載の多重焦点コンタクトレンズ。
  7. 該刺激を発生する該手段は、ナノ又はマイクロチップである請求項3乃至6何れか記載の多重焦点コンタクトレンズ。
  8. 眼球運動の変化により該チップが該刺激を放射するよう、該チップは該眼球運動を観察する請求項7記載の多重焦点コンタクトレンズ。
  9. 該チップは瞳孔間距離を観察し、此れが変化したら刺激を放射する請求項7記載の多重焦点コンタクトレンズ。
  10. 該チップは左右のコンタクトレンズ間の距離を観察し、此れが変化したら刺激を放射する請求項7記載の多重焦点コンタクトレンズ。
JP2012157798A 2003-12-19 2012-07-13 応答性高分子ゲルから製造された多重焦点コンタクトレンズ Pending JP2012230411A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0329507.8A GB0329507D0 (en) 2003-12-19 2003-12-19 Contect lens
GB0329507.8 2003-12-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544557A Division JP2007519948A (ja) 2003-12-19 2004-12-20 応答性高分子ゲルから製造された多重焦点コンタクトレンズ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014138262A Division JP2014211646A (ja) 2003-12-19 2014-07-04 応答性高分子ゲルから製造された多重焦点コンタクトレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012230411A true JP2012230411A (ja) 2012-11-22

Family

ID=30776147

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544557A Pending JP2007519948A (ja) 2003-12-19 2004-12-20 応答性高分子ゲルから製造された多重焦点コンタクトレンズ
JP2012157798A Pending JP2012230411A (ja) 2003-12-19 2012-07-13 応答性高分子ゲルから製造された多重焦点コンタクトレンズ
JP2014138262A Pending JP2014211646A (ja) 2003-12-19 2014-07-04 応答性高分子ゲルから製造された多重焦点コンタクトレンズ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544557A Pending JP2007519948A (ja) 2003-12-19 2004-12-20 応答性高分子ゲルから製造された多重焦点コンタクトレンズ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014138262A Pending JP2014211646A (ja) 2003-12-19 2014-07-04 応答性高分子ゲルから製造された多重焦点コンタクトレンズ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8167427B2 (ja)
EP (2) EP2518555A1 (ja)
JP (3) JP2007519948A (ja)
CN (1) CN1902527A (ja)
CA (1) CA2550586A1 (ja)
ES (1) ES2566061T3 (ja)
GB (2) GB0329507D0 (ja)
RU (1) RU2355006C2 (ja)
WO (1) WO2005059632A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0329507D0 (en) * 2003-12-19 2004-01-28 Guillon Michel Contect lens
WO2006055707A2 (en) * 2004-11-18 2006-05-26 Ocularis Pharma, Inc. Composition and method for modifying contact lens shape
GB201100820D0 (en) * 2011-01-18 2011-03-02 Guillon Michel Lenses
US9050185B2 (en) * 2013-02-28 2015-06-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Electronic ophthalmic lens with pupil convergence sensor
US9678361B2 (en) 2014-06-13 2017-06-13 Verily Life Sciences Llc Power delivery for accommodation by an eye-mountable device
US9841614B2 (en) 2014-06-13 2017-12-12 Verily Life Sciences Llc Flexible conductor for use within a contact lens
US9880401B2 (en) 2014-06-13 2018-01-30 Verily Life Sciences Llc Method, device and system for accessing an eye-mountable device with a user interface
US10317702B2 (en) 2014-06-13 2019-06-11 Verily Life Sciences Llc Failsafe operation of eye-mountable device
US9442311B2 (en) 2014-06-13 2016-09-13 Verily Life Sciences Llc Contact lens with capacitive gaze tracking
US9690118B2 (en) 2014-06-13 2017-06-27 Verily Life Sciences Llc Eye-mountable device to provide automatic accommodation and method of making same
US9442310B2 (en) 2014-06-13 2016-09-13 Verily Life Sciences Llc Capacitive gaze tracking for auto-accommodation in a contact lens
US9854437B1 (en) 2014-06-13 2017-12-26 Verily Life Sciences Llc Apparatus, system and method for exchanging encrypted communications with an eye-mountable device
US9733493B2 (en) * 2014-08-29 2017-08-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lens system for presbyopes with inter-eye vision disparity limits
US11678975B2 (en) 2019-04-05 2023-06-20 Amo Groningen B.V. Systems and methods for treating ocular disease with an intraocular lens and refractive index writing
US11529230B2 (en) 2019-04-05 2022-12-20 Amo Groningen B.V. Systems and methods for correcting power of an intraocular lens using refractive index writing
US11944574B2 (en) 2019-04-05 2024-04-02 Amo Groningen B.V. Systems and methods for multiple layer intraocular lens and using refractive index writing
US11583389B2 (en) 2019-04-05 2023-02-21 Amo Groningen B.V. Systems and methods for correcting photic phenomenon from an intraocular lens and using refractive index writing
US11564839B2 (en) 2019-04-05 2023-01-31 Amo Groningen B.V. Systems and methods for vergence matching of an intraocular lens with refractive index writing
US11583388B2 (en) 2019-04-05 2023-02-21 Amo Groningen B.V. Systems and methods for spectacle independence using refractive index writing with an intraocular lens
WO2021096038A1 (ko) 2019-11-14 2021-05-20 삼성전자 주식회사 색지움 위상 더블릿을 포함하는 광학 장치 및 감소된 색수차를 갖는 광학 장치를 구동하는 방법
US11762220B2 (en) * 2020-04-30 2023-09-19 Coopervision International Limited Multifocal ophthalmic lenses and related methods
US11754858B2 (en) * 2020-04-30 2023-09-12 Coopervision International Limited Multifocal ophthalmic lens and related methods
DE102021132021B3 (de) 2021-12-06 2023-01-19 Helmut Binder Akkommodierendes Linsensystem sowie Verfahren zu dessen Steuerung

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151824A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 焦点可変レンズ
JPH01260401A (ja) * 1988-04-12 1989-10-17 Univ Nagoya 高分子ゲルレンズの焦点距離制御方法及びそれを利用した鮮明な映像の結像方法
JPH026901A (ja) * 1988-06-24 1990-01-11 Kuraray Co Ltd 光・電場下形態可逆応答性光学部品
JPH0627305A (ja) * 1993-02-19 1994-02-04 Univ Nagoya 高分子ゲルレンズの焦点距離制御方法及びそれを利用 した鮮明な映像の結像方法
JPH08508826A (ja) * 1993-04-07 1996-09-17 ザ テクノロジィー パートナーシップ ピーエルシー 切換可能レンズ
JP2001290101A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Tomohiko Hattori 奥行き方向視点調節意志検出と意志駆動方式および遠近自動補正眼鏡
JP2003504665A (ja) * 1999-07-02 2003-02-04 イー・ビジョン・エルエルシー 電気アクティブレンズを使用して視力を補正するためのシステム、装置および方法
JP2003195230A (ja) * 2001-12-21 2003-07-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンタクトレンズ、コンタクトレンズの探査具及びこれらを用いた探索方法、並びにコンタクトレンズのデータ管理システム
WO2003090611A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-06 E-Vision, Llc Electro-active multi-focal spectacle lens
JP2007519948A (ja) * 2003-12-19 2007-07-19 ミシェル ギヨン、 応答性高分子ゲルから製造された多重焦点コンタクトレンズ

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2976576A (en) * 1956-04-24 1961-03-28 Wichterle Otto Process for producing shaped articles from three-dimensional hydrophilic high polymers
US4188373A (en) 1976-02-26 1980-02-12 Cooper Laboratories, Inc. Clear, water-miscible, liquid pharmaceutical vehicles and compositions which gel at body temperature for drug delivery to mucous membranes
US4373218A (en) * 1980-11-17 1983-02-15 Schachar Ronald A Variable power intraocular lens and method of implanting into the posterior chamber
US4601545A (en) * 1984-05-16 1986-07-22 Kern Seymour P Variable power lens system
JPH0428705A (ja) * 1990-05-23 1992-01-31 Terumo Corp 医療用ヒドロゲル
US5252318A (en) * 1990-06-15 1993-10-12 Allergan, Inc. Reversible gelation compositions and methods of use
US5066301A (en) * 1990-10-09 1991-11-19 Wiley Robert G Variable focus lens
US5108169A (en) * 1991-02-22 1992-04-28 Mandell Robert B Contact lens bifocal with switch
CZ282423B6 (cs) 1992-01-28 1997-07-16 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Multifokální refrakční čočka a způsob její výroby
US5448312A (en) * 1992-12-09 1995-09-05 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Pupil-tuned multifocal ophthalmic lens
GB9310592D0 (en) * 1993-05-22 1993-07-14 Dunlop Ltd Ultra-high performance carbon composites
AU692852B2 (en) 1994-03-04 1998-06-18 University Of Washington Block and graft copolymers and methods relating thereto
US5840338A (en) * 1994-07-18 1998-11-24 Roos; Eric J. Loading of biologically active solutes into polymer gels
AU6385796A (en) 1995-06-16 1997-01-15 Medlogic Global Corporation Responsive polymer networks and methods of their use
US5800530A (en) * 1995-08-18 1998-09-01 Rizzo, Iii; Joseph Intra-ocular lens system including microelectric components
US5835192A (en) 1995-12-21 1998-11-10 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Contact lenses and method of fitting contact lenses
US6544193B2 (en) * 1996-09-04 2003-04-08 Marcio Marc Abreu Noninvasive measurement of chemical substances
ES2265186T3 (es) * 1998-02-23 2007-02-01 Mnemoscience Gmbh Polimeros con memoria de forma.
US6179420B1 (en) * 1999-04-21 2001-01-30 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Multifocal ophthalmic lenses
US6511178B1 (en) * 1999-07-19 2003-01-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Multifocal ophthalmic lenses and processes for their production
WO2001030866A1 (en) * 1999-10-22 2001-05-03 Wesley Jessen Corporation Sterile photochromic hydrophilic contact lenses
US6364482B1 (en) * 1999-11-03 2002-04-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens useful for avoiding dry eye
US20030060878A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-27 Shadduck John H. Intraocular lens system and method for power adjustment
US6966649B2 (en) * 2002-08-12 2005-11-22 John H Shadduck Adaptive optic lens system and method of use
EP1599748A4 (en) * 2003-03-06 2007-10-24 John H Shadduck ADAPTIVE OPTICAL LENS AND METHOD OF MANUFACTURE
EP1673656B1 (en) * 2003-10-03 2007-01-17 Invisia Ltd. Multifocal lens

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151824A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 焦点可変レンズ
JPH01260401A (ja) * 1988-04-12 1989-10-17 Univ Nagoya 高分子ゲルレンズの焦点距離制御方法及びそれを利用した鮮明な映像の結像方法
JPH026901A (ja) * 1988-06-24 1990-01-11 Kuraray Co Ltd 光・電場下形態可逆応答性光学部品
JPH0627305A (ja) * 1993-02-19 1994-02-04 Univ Nagoya 高分子ゲルレンズの焦点距離制御方法及びそれを利用 した鮮明な映像の結像方法
JPH08508826A (ja) * 1993-04-07 1996-09-17 ザ テクノロジィー パートナーシップ ピーエルシー 切換可能レンズ
JP2003504665A (ja) * 1999-07-02 2003-02-04 イー・ビジョン・エルエルシー 電気アクティブレンズを使用して視力を補正するためのシステム、装置および方法
JP2001290101A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Tomohiko Hattori 奥行き方向視点調節意志検出と意志駆動方式および遠近自動補正眼鏡
JP2003195230A (ja) * 2001-12-21 2003-07-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンタクトレンズ、コンタクトレンズの探査具及びこれらを用いた探索方法、並びにコンタクトレンズのデータ管理システム
WO2003090611A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-06 E-Vision, Llc Electro-active multi-focal spectacle lens
JP2007519948A (ja) * 2003-12-19 2007-07-19 ミシェル ギヨン、 応答性高分子ゲルから製造された多重焦点コンタクトレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007519948A (ja) 2007-07-19
EP1721208A1 (en) 2006-11-15
US8167427B2 (en) 2012-05-01
GB2410029B (en) 2008-01-16
EP2518555A1 (en) 2012-10-31
US20070091260A1 (en) 2007-04-26
JP2014211646A (ja) 2014-11-13
RU2006126052A (ru) 2008-01-27
GB0329507D0 (en) 2004-01-28
CN1902527A (zh) 2007-01-24
RU2355006C2 (ru) 2009-05-10
ES2566061T3 (es) 2016-04-08
CA2550586A1 (en) 2005-06-30
EP1721208B1 (en) 2015-08-12
GB0427871D0 (en) 2005-01-19
GB2410029A (en) 2005-07-20
WO2005059632A1 (en) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014211646A (ja) 応答性高分子ゲルから製造された多重焦点コンタクトレンズ
US9454021B2 (en) Contact lenses
JP6953153B2 (ja) 近視制御、焦点深度の増大、及び老視矯正のためのパルス化したプラスレンズ設計
AU2012362545B2 (en) Multi-focal optical lenses
CA2576029C (en) Intra-ocular device with multiple focusing powers/optics
US3726587A (en) Bifocal corneal contact lens and method of making same
CN102763025B (zh) 用于新兴近视调节的***和方法
US4702573A (en) Variable powered contact lens
TW201333579A (zh) 多焦點光學鏡片
Peli The optical functional advantages of an intraocular low-vision telescope
KR101578327B1 (ko) 노안용 콘택트렌즈
CN115542576B (zh) 动态视网膜离焦控制方法、***及眼科装置
CN115840302A (zh) 一种透镜的调节方法及眼镜
CN116601551A (zh) 使用眼睑边缘的压力进行接触镜片的位置和旋转控制
AU2020331609B2 (en) Glasses for Retarding Myopia Progression
CN210323642U (zh) 用于中老年延缓老花进程和防疲劳的眼镜
AU2012208370A1 (en) Lenses
CN106597683A (zh) 一种防紫外线保健多功能隐形眼镜
CN2708339Y (zh) 双焦点变焦镀膜棱透镜
CN117631324A (zh) 一种镜片及眼镜
CN110187517A (zh) 防止近视者视力恶化和降低近视度数的眼镜及使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140704

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141003

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160113