JP2012230281A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012230281A
JP2012230281A JP2011099058A JP2011099058A JP2012230281A JP 2012230281 A JP2012230281 A JP 2012230281A JP 2011099058 A JP2011099058 A JP 2011099058A JP 2011099058 A JP2011099058 A JP 2011099058A JP 2012230281 A JP2012230281 A JP 2012230281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display device
incident
guide member
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011099058A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Haga
俊一 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Vision Co Ltd
Original Assignee
Nikon Vision Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Vision Co Ltd filed Critical Nikon Vision Co Ltd
Priority to JP2011099058A priority Critical patent/JP2012230281A/ja
Publication of JP2012230281A publication Critical patent/JP2012230281A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構造で、従来品と同じ構造及び使用方法で使い易い表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置7は、発光素子9と、この発光素子9からの光が入射する入射面10a、入射面10aから入射した光の一部を所定の方向に射出する第1の射出面10c、入射面10aから入射した光の残りの一部を所定の方向とは異なる方向に反射する反射面10b、及び、反射面10bで反射した光を射出する第2の射出面10dを有する導光部材10と、を有する
【選択図】図3

Description

本発明は、表示装置に関する。
光学機器等の動作状態を、発光素子の点灯状態として表示する表示装置が知られている。このような表示装置の点灯状態を異なる方向から見ることができるように、異なる方向から視認できる複数の発光素子を設けたり、一つの発光素子に対してこの発光素子からの光を異なる方向に拡散させるための光ファイバーの束を溶着する方法がある(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−032112号公報
しかしながら、複数の発光素子を設けたり、一つの発光素子に対して光ファイバーの束を溶着させる方法では、構造が複雑になり、消費電力が増え、また、この表示装置が設けられる機器毎に設計する必要があることから製造コストが高くなるという課題があった。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、簡単な構造で、従来品と同じ構造及び使用方法で使い易い表示装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明に係る表示装置は、光源と、この光源からの光が入射する入射面、入射面から入射した光の一部を所定の方向に射出する第1の射出面、入射面から入射した光の残りの一部を所定の方向とは異なる方向に反射する反射面、及び、反射面で反射した光を射出する第2の射出面を有する導光部材と、を有することを特徴とする。
このような表示装置において、反射面は、当該反射面に入射する光のうちの少なくとも一部が全反射するように配置されていることが好ましい。
また、このような表示装置において、反射面は、光を異なる方向に反射する2以上の面で構成されていることが好ましい。
また、このような表示装置において、第1の射出面は、平面または凸面で構成されていることが好ましい。
また、このような表示装置において、導光部材は、円柱の一方の底面を入射面とし、他方の底面の一部を切り欠き、切り欠かれた面を反射面、切り欠かれていない面を第1の射出面とし、反射面に対向する円周面を第2の射出面とすることが好ましい。
本発明によると、簡単な構造で、従来品と同じ構造及び使用方法で使い易い表示装置を提供することができる。
フィールドスコープを説明するための説明図であって、(a)は平面図を示し、(b)は側面図を示す。 表示装置を含むフィールドスコープの要部拡大図である。 上記要部の断面図である。 導光部材を説明するための説明図であって、(a)は斜視図を示し、(b)は正面図を示し、(c)は平面図を示し、(d)は側面図を示す。 導光部材の変形例を有するフィールドスコープの要部拡大図である。 導光部材の変形例を説明するための説明図であって、(a)は斜視図を示し、(b)は正面図を示し、(c)は平面図を示し、(d)は側面図を示す。
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照して説明する。まず、図1を用いて、本実施形態に係る表示装置が搭載される機器として、防振機能付きフィールドスコープ(以下、単に「フィールドスコープ」と呼ぶ)の構成について説明する。このフィールドスコープ1は、観察物体の像を結像する対物レンズ群やこの対物レンズ群の像を正立像に変換する正立プリズム等が内蔵された筐体2と、この筐体2の外周部に設けられ、対物レンズ群のうち、観察物体に合焦するためのフォーカスレンズを光軸方向に移動させるフォーカスリング3、対物レンズ群で結像された像を拡大観察するための接眼レンズを保持する接眼レンズ部4、及び、筐体2を三脚に取り付けるための三脚座5を有して構成される。また、このフィールドスコープ1の対物レンズ群には、防振レンズが設けられており、筐体2に内蔵された制御部により、この筐体2の振動を検出し、検出した振動による像ブレを打ち消すように防振レンズを光軸と直交する方向の成分を持つように移動させるように構成されている。
このフィールドスコープ1は、三脚に搭載して観察しやすい高さにセットされ、接眼レンズから観察物体を確認し、フォーカスリング3を操作して合焦して使用する。このとき、このフィールドスコープ1で観察される観察物体の像は高倍率となるため、風やフォーカスリング3の操作等の外部振動により、観察像のブレが発生する。そのため、上述の制御部で制御される防振機構によりこのような像ブレを補正する。この防振機構のON/OFFは、筐体2の上面に設けられたVR−ON/OFFスイッチ6により選択する。また、この筐体2の上面には、防振機構の動作状態(ON/OFF)を表示する表示装置7が設けられており、防振機構がONのときはこの表示装置7が点灯し、防振機構がOFFのときはこの表示装置7が消灯するように構成されている。
それでは、上述のフィールドスコープ1に搭載されている表示装置7の構成について、図2〜図4を用いて説明する。この表示装置7は、発光制御基板8に搭載された発光素子(光源)9と、この発光素子9から光が放射される側に配置され、光を透過する材料で形成された導光部材10と、から構成され、筐体2に固定されている。この表示装置7の導光部材10は、円柱形状を有しており、その一方の先端側の面(発光素子9側の底面)が入射面10aを形成し、また、他方の先端側の面(上記入射面10aと対向する底面)の略半分が切り欠かれて反射面10bを形成し、残りの略半分の底面が第1の射出面10cを形成している。さらに、この導光部材10の円周面のうち、反射面10bと対向する部分が第2の射出面10dを形成している。そして、この導光部材10は、筐体2に対して、入射面10aが発光素子9と対向するように配置され、他方の先端側(第2の射出面10d)が筐体2の上面より外側に突出するように取り付けられている。
なお、第1の射出面10cは、平面に限らず、凸形状の曲面(球面や非球面)とすることも可能である。また、筐体2の上面には、この筐体2の上面から突出する導光部材10の反射面10bが形成されている側の円周面を囲むように(円柱形状の導光部材10の円周面の略半分を囲み、フィールドスコープ1の接眼レンズ側に開口するように)壁部2aが形成されており、この壁部2aは導光部材10よりも高く形成されている。そして、この壁部2a上方の開口部を塞ぐように半円状の蓋部2bが取り付けられている。この壁部2a及び蓋部2bにより、導光部材10を外部の衝撃から保護することができる。
この表示装置7において、発光素子9が発光すると、その光が入射面10aから導光部材10内に入射し、この導光部材10により光が上方に導かれる。そして、一部の光は第1の射出面10cから上方に射出され、一部の光は反射面10bで反射され、第2の射出面10dから横方向(接眼レンズ側)に射出される。そのため、この表示装置7を上方から見たときは第1の射出面10cから射出した光を認識することができ、また、横方向(接眼レンズ側)から見たときは第2の射出面10dから射出した光を認識することができる。なお、上述したように、導光部材10の略半分が切り欠かれているため、上方から見たときに蓋部2bは反射面10bを覆い、第1の射出面10cは上方に開放されている。
ここで、発光素子9から放射され反射面10bに入射する光線の入射角θ、すなわち、発光素子9の発光面と反射面10bとのなす角度θが、次の条件式(1)を満足する(すなわち臨界角以上になる)ように導光部材10を構成することにより、反射面10bで発光素子9からの光を全反射させて第2の射出面10dに導くことができる。なお、この条件式(1)において、N1は導光部材10の材質の屈折率であり、N2は空気の屈折率である。
θ > sin-1(N2/N1) (1)
このように、発光素子9からの光を反射面10bで全反射させることにより、この反射面10bに入射する光を効率良く第2の射出面10dに導くことができる。また、反射面10bの外側にアルミ蒸着等の処理をしなくても良く、この導光部10の製造コストを低くすることができる。
なお、導光部材10に形成する反射面は1つに限定されることはなく、2つ以上の反射面を形成しても良い。例えば、図5及び図6に示す導光部材10′は、このフィールドスコープ1の横方向(接眼レンズ側)の2つの異なる方向に光を反射する第1の反射面10a′と第2の反射面10b′とを形成した場合を示している。このように導光部材10の先端部に複数の反射面10a′,10b′を設ければ、このフィールドスコープ1の接眼レンズ側の広い範囲で表示装置7の発光状態を確認することができる。また、このような反射面を、反射方向が連続して変化する曲面(例えば、シリンドリカル面)としても良い。
また、この表示装置7において、発光素子9に導光部材10を貼り付けても良いし、図3等に示すように離して配置しても良い。また、導光部材10は円柱形状でなくても良く、例えば、多角柱形状でも良い。
上述したようなフィールドスコープ1の場合、三脚使用時の高さは一般的に観察者の眼の高さに位置するように配置されるため、表示装置7を上方から見るのは困難であるが、この表示装置7を以上のように構成すると、上方向だけでなく、横方向(接眼レンズ側)からも点灯状態を確認することができるので、この表示装置7の確認を容易に行うことができる。このとき、導光部材10を、上述のような簡単な形状とすることができ、且つ、反射面に特殊なコーティング等が不要となるため、この表示装置7のコストを低くすることができ、簡単な構造で、従来品と同じ構造及び使用方法で使い易い表示装置を提供することができる。
7 表示装置 9 発光素子(光源) 10,10′ 導光部材
10a 入射面 10b 反射面 10c 第1の射出面
10d 第2の射出面 10a′ 第1の反射面 10b′ 第2の反射面
10c′ 第1の射出面

Claims (5)

  1. 光源と、
    前記光源からの光が入射する入射面、前記入射面から入射した前記光の一部を所定の方向に射出する第1の射出面、前記入射面から入射した前記光の残りの一部を前記所定の方向とは異なる方向に反射する反射面、及び、前記反射面で反射した前記光を射出する第2の射出面を有する導光部材と、を有することを特徴とする表示装置。
  2. 前記反射面は、当該反射面に入射する前記光のうちの少なくとも一部が全反射するように配置されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記反射面は、前記光を異なる方向に反射する2以上の面で構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記第1の射出面は、平面または凸面で構成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の表示装置。
  5. 前記導光部材は、円柱の一方の底面を前記入射面とし、他方の底面の一部を切り欠き、切り欠かれた面を前記反射面、切り欠かれていない面を前記第1の射出面とし、前記反射面に対向する円周面を前記第2の射出面とすることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の表示装置。
JP2011099058A 2011-04-27 2011-04-27 表示装置 Withdrawn JP2012230281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011099058A JP2012230281A (ja) 2011-04-27 2011-04-27 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011099058A JP2012230281A (ja) 2011-04-27 2011-04-27 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012230281A true JP2012230281A (ja) 2012-11-22

Family

ID=47431865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011099058A Withdrawn JP2012230281A (ja) 2011-04-27 2011-04-27 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012230281A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016180933A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 アルプス電気株式会社 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016180933A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 アルプス電気株式会社 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2947503B1 (en) Head-mounted display device with a bundle of light-guides outputting an enlarged image
JP6035793B2 (ja) 画像表示装置及び画像生成装置
JP7234498B2 (ja) 投射光学系ユニット及び投射光学装置
JP5335584B2 (ja) レチクルユニット及び光学機器
JP5408048B2 (ja) 虚像表示装置用の導光板及び虚像表示装置
JP2017090610A5 (ja)
JP6687885B2 (ja) 虚像光学系及び虚像表示装置
JP2011227441A (ja) 顕微鏡アダプタユニット
WO2018230512A1 (ja) 走査型表示装置及び走査型表示システム
JP7474124B2 (ja) 光学レンズアセンブリ及びヘッドマウント式表示装置
JP2014109741A (ja) 集光光学系、照明光学系および画像投射装置
JPWO2007055143A1 (ja) 照準器
JP6740360B2 (ja) 投影光学系及びヘッドアップディスプレイ装置
JP5796793B2 (ja) 望遠鏡光学系及び光学機器
JP7486357B2 (ja) 光学レンズアセンブリ及びヘッドマウント式表示装置
JP6115105B2 (ja) 走査光学装置
JP2012230281A (ja) 表示装置
JP6153460B2 (ja) 光走査装置及び内視鏡装置
JP6028633B2 (ja) レーザ光源装置
JP6657943B2 (ja) ライトガイド及び虚像表示装置
JP2019139141A (ja) レンズユニットおよび画像投射装置
JP5988629B2 (ja) 複数の光学ユニットを備えた顕微鏡
JP6243118B2 (ja) 電子ビューファインダー及び電子カメラ
JP2024025216A (ja) 表示ユニット及び光学表示装置
JPWO2016185535A1 (ja) 導光プリズム及びこれを有する頭部装着型映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140701