JP2012214083A - Image generating apparatus, image displaying system, and image generating method - Google Patents

Image generating apparatus, image displaying system, and image generating method Download PDF

Info

Publication number
JP2012214083A
JP2012214083A JP2011079563A JP2011079563A JP2012214083A JP 2012214083 A JP2012214083 A JP 2012214083A JP 2011079563 A JP2011079563 A JP 2011079563A JP 2011079563 A JP2011079563 A JP 2011079563A JP 2012214083 A JP2012214083 A JP 2012214083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
display
unit
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011079563A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5697512B2 (en
Inventor
Yukie Sei
幸栄 清
Yasuyoshi Sawada
康嘉 澤田
Chiharu Yamamoto
智春 山本
Zenshi Yamashita
善嗣 山下
Kenji Tanaka
健志 田中
Goro Asai
五朗 浅井
Yujiro Obata
勇二郎 小畠
Toshinori Ezaka
俊徳 江坂
Yohei Satomi
洋平 里見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2011079563A priority Critical patent/JP5697512B2/en
Publication of JP2012214083A publication Critical patent/JP2012214083A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5697512B2 publication Critical patent/JP5697512B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a user, when something unusual happens to the photographing condition of an on-vehicle camera, with a proper surrounding image corresponding to the unusual condition.SOLUTION: The image generating apparatus 100 includes: a state detection part 13 for detecting the stored state of side mirrors on each of which a camera 52 for taking pictures of each side of a vehicle 9 is disposed; an image selection part 33 for selecting images with at least a view of the vehicle among the images taken by the cameras 52 when the state detection part detects that the side mirrors are stored, and selecting images of a second region R2 of the taken image different from a first area R1 when the state detection part detects that the side mirrors are not stored; and an image generating part 35 for generating display images in which images to be selected by the image selection part 33 are arranged.

Description

本明細書で論じられる実施態様は、車両において画像を表示する技術に関する。   Embodiments discussed herein relate to techniques for displaying images in a vehicle.

従来より、自動車などの車両に搭載され、車載カメラで得られる撮影画像に基づいて車両の周辺の領域を示す周辺画像を車室内のディスプレイに表示する画像表示システムが知られている。この画像表示システムを利用することにより、ユーザ(代表的にはドライバ)は車両の周辺の様子をほぼリアルタイムに把握することができる。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is known an image display system that is mounted on a vehicle such as an automobile and displays a peripheral image indicating a region around the vehicle on a display in a vehicle interior based on a captured image obtained by an in-vehicle camera. By using this image display system, a user (typically a driver) can grasp the situation around the vehicle almost in real time.

例えば、運転席の逆側となるフロントフェンダの外側領域は運転席から死角となりやすく、車体と障害物との間のクリアランスをユーザが把握しにくい。これに対して、画像表示システムを利用すれば、車両の側方に配置された車載カメラの撮影画像に基づいてフロントフェンダの外側領域を示す周辺画像を車室内のディスプレイに表示できる。これにより、車両の幅寄せを行う場合などにおいて、運転席の逆側の車体と障害物との間のクリアランスをユーザが容易に確認できることとなる。   For example, the outer region of the front fender that is on the opposite side of the driver's seat is likely to be a blind spot from the driver's seat, and it is difficult for the user to grasp the clearance between the vehicle body and the obstacle. On the other hand, if an image display system is used, a peripheral image showing an outer region of the front fender can be displayed on a display in the vehicle interior based on a photographed image of an in-vehicle camera arranged on the side of the vehicle. As a result, the user can easily confirm the clearance between the vehicle body on the opposite side of the driver's seat and the obstacle, for example, when the vehicle is brought close.

なお、撮像部から出力されたカメラ画像を受けてマッピングテーブルを参照して合成画像を生成する画像処理システムが知られている。この画像システムでは、表示切替部は、ドアやボンネットなどの可動部分の表示を示す信号を受け、可動部分の状態変化がカメラ画像に影響を与えるとき、合成画像にそのカメラ画像が用いられないようにマッピングデータの書き換えを行う。   An image processing system that receives a camera image output from an imaging unit and generates a composite image with reference to a mapping table is known. In this image system, the display switching unit receives a signal indicating the display of a movable part such as a door or a bonnet, and when the change in the state of the movable part affects the camera image, the camera image is not used in the composite image. Rewrite the mapping data.

特開2001−334870号公報JP 2001-334870 A

上記のような画像表示システムにおいて、車載カメラの撮影状態に異常が生じると適切な周辺画像をユーザに提供できなくなる。このような車載カメラの撮影状態の異常の例としては、車載カメラが設置されたサイドミラーの格納や、車載カメラ自体の故障がある。   In the image display system as described above, if an abnormality occurs in the shooting state of the in-vehicle camera, an appropriate peripheral image cannot be provided to the user. Examples of such abnormal shooting conditions of the in-vehicle camera include storage of a side mirror in which the in-vehicle camera is installed, and failure of the in-vehicle camera itself.

開示の装置及び方法は、車載カメラの撮影状態に異常状態が生じた場合に、異常状態に応じた適切な周辺画像をユーザに提供することを目的とする。   An object of the disclosed apparatus and method is to provide a user with an appropriate peripheral image corresponding to an abnormal state when an abnormal state occurs in the shooting state of the in-vehicle camera.

装置の一観点による画像生成装置は、車両の側方を撮影するカメラが配置されるサイドミラーの格納状態を判定する状態判定部と、状態判定部でサイドミラーが格納状態であると判定された場合に、カメラからの撮影画像のうち少なくとも車両が映り込む第1領域の画像を選択し、状態判定部でサイドミラーが展開状態であると判定された場合に、第1領域と異なる撮影画像の第2領域の画像を選択する画像選択部と、画像選択部により選択される画像が配置された表示画像を生成する画像生成部を備える。   An image generation apparatus according to one aspect of the apparatus determines a storage state of a side mirror in which a camera that captures a side of a vehicle is disposed, and the state determination unit determines that the side mirror is in a storage state In this case, when at least a first region image in which the vehicle is reflected is selected from the captured images from the camera, and the state determination unit determines that the side mirror is in the unfolded state, the captured image is different from the first region. The image selection part which selects the image of a 2nd area | region, and the image generation part which produces | generates the display image by which the image selected by the image selection part is arrange | positioned are provided.

装置の一観点による画像表示システムは、車両のサイドミラーに配置されて車両の側方を撮影するカメラと、サイドミラーの格納状態を判定する状態判定部と、状態判定部でサイドミラーが格納状態であると判定された場合に、カメラからの撮影画像のうち少なくとも車両が映り込む第1領域の画像を選択し、状態判定部でサイドミラーが展開状態であると判定された場合に、第1領域と異なる撮影画像の第2領域の画像を選択する画像選択部と、画像選択部により選択される画像が配置された表示画像を生成する画像生成部と、画像生成部から出力される画像を表示する表示部を備える。   An image display system according to one aspect of the apparatus includes a camera that is disposed on a side mirror of a vehicle and captures a side of the vehicle, a state determination unit that determines a storage state of the side mirror, and a side mirror that is stored in the state determination unit When it is determined that the image of the first region in which at least the vehicle is reflected is selected from the captured images from the camera, and the state determination unit determines that the side mirror is in the unfolded state, the first An image selection unit that selects an image in a second area of a captured image that is different from the area, an image generation unit that generates a display image in which an image selected by the image selection unit is arranged, and an image output from the image generation unit A display unit for displaying is provided.

装置の一観点による画像表示装置は、サイドミラーに設置されたサイドカメラを含む車両に配置された複数のカメラで得られる撮影画像に基づいて車両及び車両の周囲を仮想視点から見た様子を示す合成画像を生成する合成画像生成手段と、合成画像を表示画面に表示する表示手段と、サイドミラーの格納状態を判定する状態判定部と、状態判定部でサイドミラーが格納状態であると判定された場合に、サイドカメラからの撮影画像から車両側面の一部が映り込み、かつ、車両側面前後方向に沿って切り出した画像を表示手段に表示する表示制御手段を備える。   An image display device according to one aspect of the device shows a state in which the vehicle and the surroundings of the vehicle are viewed from a virtual viewpoint based on captured images obtained by a plurality of cameras arranged in a vehicle including a side camera installed in a side mirror. The composite image generation means for generating the composite image, the display means for displaying the composite image on the display screen, the state determination section for determining the storage state of the side mirror, and the state determination section determine that the side mirror is in the storage state. A display control means for displaying on the display means an image in which a part of the vehicle side surface is reflected from the photographed image from the side camera and cut out along the longitudinal direction of the vehicle side surface.

本件開示の装置又は方法によれば、車載カメラの撮影状態に異常状態が生じた場合に、異常状態に応じた適切な周辺画像をユーザに提供することが可能となる。   According to the device or method of the present disclosure, when an abnormal state occurs in the shooting state of the in-vehicle camera, it is possible to provide the user with an appropriate peripheral image corresponding to the abnormal state.

第1の実施の形態の画像表示システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the image display system of 1st Embodiment. 車載カメラが車両に配置される位置を示す図である。It is a figure which shows the position where a vehicle-mounted camera is arrange | positioned at a vehicle. (A)及び(B)は、画像結合部によって生成される結合画像の説明図である。(A) And (B) is explanatory drawing of the combined image produced | generated by the image combination part. 合成画像を生成する手法を説明する図である。It is a figure explaining the method of producing | generating a synthesized image. 画像表示システムの動作モードの遷移を示す図である。It is a figure which shows the transition of the operation mode of an image display system. (A)及び(B)は、サイドミラー展開時及び格納時に生成される合成画像を示す図である。(A) And (B) is a figure which shows the synthesized image produced | generated at the time of side mirror expansion | deployment and storage. 画像選択部による選択範囲の説明図である。It is explanatory drawing of the selection range by an image selection part. (A)及び(B)は、サイドミラー格納時におけるディスプレイの表示例の説明図である。(A) And (B) is explanatory drawing of the example of a display of a display at the time of side mirror storing. サイドミラー格納時における画像表示システムの処理例の説明図である。It is explanatory drawing of the example of a process of the image display system at the time of side mirror storing. カメラの故障時にディスプレイに表示される合成画像の第1例を示す図である。It is a figure which shows the 1st example of the synthesized image displayed on a display at the time of a failure of a camera. 第2の実施の形態の画像表示システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the image display system of 2nd Embodiment. 合成画像の一部を置換用画像で置き換える処理例の説明図である。It is explanatory drawing of the example of a process which replaces a part of synthesized image with the image for replacement. カメラの故障時にディスプレイに表示される合成画像の第2例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd example of the synthesized image displayed on a display at the time of a failure of a camera. カメラ故障時における画像表示システムの処理例の説明図である。It is explanatory drawing of the example of a process of the image display system at the time of a camera failure. カメラの故障時に表示される合成画像の状態遷移の説明図である。It is explanatory drawing of the state transition of the synthesized image displayed at the time of the failure of a camera.

<1.第1の実施の形態>
<1−1.システム構成>
第1の実施の形態では、車載カメラが設置されたサイドミラーが格納された場合に、サイドミラーの展開時とは異なる表示処理を行うことで、より適切な周辺画像をユーザに提供する。まず始めに、周辺画像の処理が行われる画像表示システムの概要について説明する。
<1. First Embodiment>
<1-1. System configuration>
In the first embodiment, when a side mirror on which an in-vehicle camera is installed is stored, a more appropriate peripheral image is provided to the user by performing a display process different from that when the side mirror is deployed. First, an outline of an image display system that performs processing of peripheral images will be described.

図1は、第1の実施の形態の画像表示システム120の構成を示すブロック図である。この画像表示システム120は、車両(本実施の形態では、自動車)に搭載されるものであり、車両の周辺を撮影して画像を生成して車室内に表示する機能を有している。画像表示システム120のユーザ(代表的にはドライバ)は、この画像表示システム120を利用することにより、当該車両の周辺の様子をほぼリアルタイムに把握できるようになっている。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image display system 120 according to the first embodiment. This image display system 120 is mounted on a vehicle (in this embodiment, an automobile), and has a function of photographing the periphery of the vehicle, generating an image, and displaying the image in the passenger compartment. By using this image display system 120, a user (typically a driver) of the image display system 120 can grasp the state around the vehicle in almost real time.

図1に示すように、画像表示システム120は、車両の周辺の様子を示す周辺画像を生成する画像生成装置100と、車両に乗車するユーザに対して各種情報を表示するナビゲーション装置20とを主に備えている。画像生成装置100で生成された周辺画像は、ナビゲーション装置20において表示される。   As shown in FIG. 1, the image display system 120 mainly includes an image generation device 100 that generates a peripheral image showing a state around the vehicle, and a navigation device 20 that displays various types of information to a user who gets on the vehicle. In preparation. The peripheral image generated by the image generation device 100 is displayed on the navigation device 20.

ナビゲーション装置20は、ユーザに対しナビゲーション案内を行うものであり、タッチパネル機能を備えた液晶などのディスプレイ21と、ユーザが操作を行うハードスイッチなどの操作部22と、装置全体を制御する制御部23とを備えている。ディスプレイ21の画面がユーザから視認可能なように、ナビゲーション装置20は車両のインストルメントパネルなどに設置される。   The navigation device 20 provides navigation guidance to the user, and includes a display 21 such as a liquid crystal provided with a touch panel function, an operation unit 22 such as a hard switch operated by the user, and a control unit 23 that controls the entire device. And. The navigation device 20 is installed on an instrument panel or the like of the vehicle so that the screen of the display 21 is visible from the user.

ユーザの各種の指示は、操作部22とタッチパネルとしてのディスプレイ21とによって受け付けられる。制御部23は、CPU、RAM及びROMなどを備えたコンピュータであり、所定のプログラムに従ってCPUが演算処理を行うことでナビゲーション機能を含む各種の機能が実現される。ナビゲーション装置20は、画像生成装置100と通信可能に接続され、画像生成装置100との間で各種の制御信号の送受信や、画像生成装置100で生成された画像の受信が可能となっている。   Various user instructions are received by the operation unit 22 and the display 21 as a touch panel. The control unit 23 is a computer including a CPU, a RAM, a ROM, and the like, and various functions including a navigation function are realized by the CPU performing arithmetic processing according to a predetermined program. The navigation apparatus 20 is communicably connected to the image generation apparatus 100, and can transmit and receive various control signals to and from the image generation apparatus 100 and receive images generated by the image generation apparatus 100.

ディスプレイ21には、制御部23の制御により、通常は、ナビゲーション装置20単体の機能によって、ナビゲーション案内用の車両の周辺の地図画像が表示される。地図画像は、ナビゲーション装置20が備えるハードディスクなどに予め記憶されている。また、ナビゲーション装置20が備えるGPS装置によって車両の位置(緯度、経度)が取得され、この車両の位置に基づいて、車両の周辺の地図画像がディスプレイ21に表示される。表示する地図画像の縮尺はユーザの操作部22の操作に応じて変更可能である。   Under the control of the control unit 23, a map image around the vehicle for navigation guidance is usually displayed on the display 21 by the function of the navigation device 20 alone. The map image is stored in advance in a hard disk or the like provided in the navigation device 20. Further, the position (latitude and longitude) of the vehicle is acquired by the GPS device provided in the navigation device 20, and a map image around the vehicle is displayed on the display 21 based on the position of the vehicle. The scale of the map image to be displayed can be changed according to the operation of the operation unit 22 by the user.

一方で、画像表示システム120の動作モードを変更した場合は、画像生成装置100で生成された車両の周辺の様子を示す周辺画像が、ディスプレイ21に表示される。これにより、ナビゲーション装置20は、画像生成装置100で生成された周辺画像を受信して表示する表示装置としても機能する。   On the other hand, when the operation mode of the image display system 120 is changed, a peripheral image showing a state around the vehicle generated by the image generation device 100 is displayed on the display 21. As a result, the navigation device 20 also functions as a display device that receives and displays the peripheral image generated by the image generation device 100.

画像生成装置100は、画像を生成する機能を有するECU(Electronic Control Unit)である本体部10と、車両の周辺を撮影する撮影部5とを備えている。本体部10は、車両の所定の位置に配置され、撮影部5で車両の周辺を撮影して得られる撮影画像に基づいてディスプレイ21に表示するための周辺画像を生成する。   The image generation apparatus 100 includes a main body 10 that is an ECU (Electronic Control Unit) having a function of generating an image, and an imaging unit 5 that captures the periphery of the vehicle. The main body unit 10 is arranged at a predetermined position of the vehicle, and generates a peripheral image to be displayed on the display 21 based on a captured image obtained by photographing the periphery of the vehicle with the photographing unit 5.

撮影部5は、本体部10に電気的に接続され、本体部10からの信号に基づいて動作する。撮影部5は、車載カメラであるフロントカメラ51、サイドカメラ52、及び、バックカメラ53を備えている。各車載カメラ51〜53は、レンズと撮像素子とを備えており電子的に画像を取得する。   The photographing unit 5 is electrically connected to the main body unit 10 and operates based on a signal from the main body unit 10. The photographing unit 5 includes a front camera 51, a side camera 52, and a back camera 53 that are in-vehicle cameras. Each of the in-vehicle cameras 51 to 53 includes a lens and an image sensor and electronically acquires an image.

これらの複数の車載カメラ51〜53は、車両の異なる位置にそれぞれ配置される。図2は、車載カメラ51〜53が車両9に配置される位置を示す図である。   The plurality of in-vehicle cameras 51 to 53 are respectively arranged at different positions of the vehicle. FIG. 2 is a diagram illustrating positions where the in-vehicle cameras 51 to 53 are arranged on the vehicle 9.

図2に示すように、フロントカメラ51は、車両9の前端にあるナンバープレート取付位置の近傍に設けられ、その光軸51aは車両9の直進方向に向けられている。バックカメラ53は、車両9の後端にあるナンバープレート取付位置の近傍に設けられ、その光軸53aは車両9の直進方向の逆方向に向けられている。これらフロントカメラ51やバックカメラ53の取り付け位置は、左右中央であることが望ましいが、左右中央から左右方向に多少ずれた位置であってもよい。また、サイドカメラ52は左右のサイドミラー93にそれぞれ設けられ、その光軸52aは車両9の左右方向(直進方向に直交する方向)に沿って車両9の外側に向けられている。   As shown in FIG. 2, the front camera 51 is provided in the vicinity of the license plate mounting position at the front end of the vehicle 9, and its optical axis 51 a is directed in the straight traveling direction of the vehicle 9. The back camera 53 is provided in the vicinity of the license plate mounting position at the rear end of the vehicle 9, and its optical axis 53 a is directed in the direction opposite to the straight traveling direction of the vehicle 9. The front camera 51 and the back camera 53 are preferably attached at the center in the left-right direction, but may be slightly shifted from the center in the left-right direction in the left-right direction. The side cameras 52 are provided on the left and right side mirrors 93, respectively, and the optical axes 52a thereof are directed to the outside of the vehicle 9 along the left-right direction of the vehicle 9 (direction orthogonal to the straight traveling direction).

これらの車載カメラ51〜53のレンズとしては魚眼レンズなどが採用されており、車載カメラ51〜53は180度以上の画角θを有している。このため、車載カメラは、それぞれの光軸を中心として、斜め下方や斜め上方の範囲の視野も撮影画像に移すことができる。撮影部5は、4つの車載カメラ51〜53を利用することで車両9の全周囲の撮影が可能となっている。   A fish-eye lens or the like is adopted as the lens of these in-vehicle cameras 51 to 53, and the in-vehicle cameras 51 to 53 have an angle of view θ of 180 degrees or more. For this reason, the vehicle-mounted camera can also move the field of view in the obliquely downward and obliquely upward ranges about the respective optical axes to the captured image. The photographing unit 5 can photograph the entire periphery of the vehicle 9 by using the four in-vehicle cameras 51 to 53.

図1に戻り、画像生成装置100の本体部10は、装置全体を制御する制御部1と、撮影部5の4つの車載カメラ51〜53それぞれの撮影画像を入力する入力端子49と、表示用の周辺画像を生成する画像生成部3と、ナビゲーション装置20との間で通信を行うナビ通信部42を主に備えている。   Returning to FIG. 1, the main body unit 10 of the image generation apparatus 100 includes a control unit 1 that controls the entire apparatus, an input terminal 49 that inputs captured images of the four in-vehicle cameras 51 to 53 of the imaging unit 5, and a display unit. An image generation unit 3 that generates a peripheral image of the camera and a navigation communication unit 42 that performs communication between the navigation device 20 are mainly provided.

ナビゲーション装置20の操作部22やディスプレイ21によって受け付けられたユーザからの各種の指示は、制御信号としてナビ通信部42によって受け付けられて制御部1に入力される。また、画像生成装置100は、表示内容を切り替える指示をユーザから受け付ける切替スイッチ43を備えている。この切替スイッチ43からもユーザの指示を示す信号が制御部1に入力される。これにより、画像生成装置100は、ナビゲーション装置20に対するユーザの操作、及び、切替スイッチ43に対するユーザの操作の双方に応答した動作が可能となっている。切替スイッチ43は、ユーザが操作しやすいように、本体部10とは別に車両の適位置、例えばステアリングやセンターコンソールに配置される。   Various instructions from the user received by the operation unit 22 or the display 21 of the navigation device 20 are received by the navigation communication unit 42 as control signals and input to the control unit 1. In addition, the image generation apparatus 100 includes a changeover switch 43 that receives an instruction to switch display contents from a user. A signal indicating a user instruction is also input to the control unit 1 from the changeover switch 43. As a result, the image generating apparatus 100 can operate in response to both a user operation on the navigation apparatus 20 and a user operation on the changeover switch 43. The changeover switch 43 is arranged at an appropriate position of the vehicle, for example, a steering wheel or a center console, separately from the main body unit 10 so that the user can easily operate the switch 43.

画像生成部3は、各種の画像処理が可能なハードウェア回路であり、入力端子49を介して撮影部5から入力される撮影画像を処理し、ディスプレイ21に表示するための周辺画像を生成する。画像生成部3は、画像結合部30、メモリ31、画像調整部32、合成画像生成部34、画像配置部35、及び表示付加部36を主な構成要素として備えている。   The image generation unit 3 is a hardware circuit capable of various types of image processing, processes a captured image input from the imaging unit 5 via the input terminal 49, and generates a peripheral image to be displayed on the display 21. . The image generation unit 3 includes an image combination unit 30, a memory 31, an image adjustment unit 32, a composite image generation unit 34, an image arrangement unit 35, and a display addition unit 36 as main components.

画像結合部30は、撮影部5で取得された撮影画像を1枚の結合画像に結合する。図3の(A)及び図3の(B)は、画像結合部30によって生成される結合画像Pcnの説明図である。撮影部5のフロントカメラ51、サイドカメラ52及びバックカメラ53で同時に撮影が行われると、車両9の前方、左側方、右側方及び後方をそれぞれ示す4つの撮影画像P1〜P4が取得される。画像結合部30は、これら4枚の撮影画像P1〜P4を結合することによって、図3の(B)に示すような結合画像Pcnを生成する。画像結合部30によって生成された結合画像Pcnは、メモリ31に格納される。   The image combining unit 30 combines the captured image acquired by the imaging unit 5 into one combined image. 3A and 3B are explanatory diagrams of the combined image Pcn generated by the image combining unit 30. FIG. When the front camera 51, the side camera 52, and the back camera 53 of the photographing unit 5 perform photographing simultaneously, four photographed images P1 to P4 that respectively indicate the front, left side, right side, and rear of the vehicle 9 are acquired. The image combining unit 30 combines these four captured images P1 to P4 to generate a combined image Pcn as shown in FIG. The combined image Pcn generated by the image combining unit 30 is stored in the memory 31.

画像調整部32は、画像結合部30にて生成された結合画像Pcnを表示に利用するための調整を行うものである。具体的には、画像調整部32は、結合画像Pcnに含まれる撮影画像P1〜P4に対して、歪み補正、拡大縮小、及び、切り出しなどの画像処理を行う。画像調整部32は、画像選択部33を備える。画像選択部33は、画像調整部32における画像処理において、結合画像Pcnに含まれる撮影画像P1〜P4から表示範囲の画像を切り出す範囲、すなわちディスプレイ21への表示範囲を選択する。
尚、切り出しの設定(切り出し範囲の設定)や拡大縮小設定等は、装置(カメラ)取付時に行われるキャリブレーション(調整・設定作業)時においてそれら調整値・設定値等が記憶され、これらの値を用いて、上述の調整処理等の画像処理が行われる。
The image adjustment unit 32 performs adjustment for using the combined image Pcn generated by the image combining unit 30 for display. Specifically, the image adjustment unit 32 performs image processing such as distortion correction, enlargement / reduction, and clipping on the captured images P1 to P4 included in the combined image Pcn. The image adjustment unit 32 includes an image selection unit 33. In the image processing in the image adjustment unit 32, the image selection unit 33 selects a range in which an image in the display range is cut out from the captured images P1 to P4 included in the combined image Pcn, that is, a display range on the display 21.
In addition, for the setting of cutout (setting of the cutout range) and enlargement / reduction setting, these adjustment values, setting values, etc. are stored at the time of calibration (adjustment / setting work) performed when the device (camera) is attached. Is used to perform image processing such as the above-described adjustment processing.

合成画像生成部34は、結合画像Pcnに基づいて、車両の周辺の任意の仮想視点からみた車両の周辺の領域を示す合成画像を生成する。合成画像生成部34が合成画像を生成する手法については後述する。   Based on the combined image Pcn, the composite image generation unit 34 generates a composite image indicating a region around the vehicle viewed from an arbitrary virtual viewpoint around the vehicle. A method by which the composite image generation unit 34 generates a composite image will be described later.

画像調整部32により表示用に調整された撮影画像、及び合成画像生成部34により生成された合成画像は、ナビ通信部42によってナビゲーション装置20に出力される。その際に、画像配置部35は、以下に説明する画像表示システム120の動作モードに応じて、画面上の所定の表示位置にこれらの画像を配置した表示画像を生成し、ナビゲーション装置20へ出力する。これにより、被写体像として車両の周辺の少なくとも一部の領域を含む周辺画像がナビゲーション装置20のディスプレイ21に表示されることになる。   The captured image adjusted for display by the image adjustment unit 32 and the composite image generated by the composite image generation unit 34 are output to the navigation device 20 by the navigation communication unit 42. At that time, the image arrangement unit 35 generates a display image in which these images are arranged at a predetermined display position on the screen according to an operation mode of the image display system 120 described below, and outputs the display image to the navigation device 20. To do. As a result, a peripheral image including at least a partial region around the vehicle as a subject image is displayed on the display 21 of the navigation device 20.

本明細書において、「周辺画像」とは、車両の周辺の少なくとも一部の領域を示す画像を意味し、表示用に調整された撮影画像、及び、合成画像の双方を含む概念である。表示用に調整された撮影画像は、取得された車載カメラ51〜53のレンズの位置を視点とし、その視点からみた周辺画像となる。また、合成画像は、車両の周辺の任意の位置に設定された仮想視点からみた周辺画像となる。   In this specification, the “peripheral image” means an image showing at least a part of the area around the vehicle, and is a concept that includes both a captured image adjusted for display and a composite image. The captured image adjusted for display is a peripheral image viewed from the viewpoint of the acquired lens position of the in-vehicle cameras 51 to 53 as a viewpoint. Further, the composite image is a peripheral image viewed from a virtual viewpoint set at an arbitrary position around the vehicle.

表示付加部36は、画像表示システム120がユーザへ所定の情報を提示するための表示を、画像配置部35によって生成される表示画像上に付加する。この表示は、例えば特定の情報を示すアイコンでもよく、又はメッセージなどの文字情報であってよい。   The display adding unit 36 adds a display for the image display system 120 to present predetermined information to the user on the display image generated by the image arranging unit 35. This display may be, for example, an icon indicating specific information or character information such as a message.

制御部1は、CPU、RAM及びROMなどを備えたコンピュータであり、所定のプログラムに従ってCPUが演算処理を行うことで各種の制御機能が実現される。図中に示す、画像制御部11、表示制御部12、及び格納状態判定部13は、このようにして実現される制御部1の機能のうちの一部を示している。   The control unit 1 is a computer including a CPU, a RAM, a ROM, and the like, and various control functions are realized by the CPU performing arithmetic processing according to a predetermined program. An image control unit 11, a display control unit 12, and a storage state determination unit 13 shown in the drawing show some of the functions of the control unit 1 realized in this way.

画像制御部11は、画像生成部3によって実行される画像処理に係る制御を行う。例えば、画像制御部11は、合成画像生成部34が生成する合成画像の生成に必要な各種パラメータなどを指示する。   The image control unit 11 performs control related to image processing executed by the image generation unit 3. For example, the image control unit 11 instructs various parameters necessary for generating a composite image generated by the composite image generation unit 34.

表示制御部12は、ナビゲーション装置20のディスプレイ21に表示する表示内容に係る制御を行う。例えば、画像表示システム120の動作モードの変更に応じて、ディスプレイ21の表示内容を切り替える。   The display control unit 12 performs control related to display contents displayed on the display 21 of the navigation device 20. For example, the display content of the display 21 is switched according to a change in the operation mode of the image display system 120.

格納状態判定部13は、車両9のサイドミラーの格納状態を判定する。すなわち、格納状態判定部13は、現在、サイドミラーの位置が展開位置であるのか、サイドミラーの位置が格納位置であるのかを判定する。サイドミラーの展開位置とは、サイドミラーのミラー面が車両後方に向きサイドミラーが使用状態になる位置であり、サイドミラーの格納位置とは、サイドミラーのミラー面が車両9の本体に対向する位置である。   The storage state determination unit 13 determines the storage state of the side mirror of the vehicle 9. That is, the storage state determination unit 13 determines whether the position of the side mirror is currently the deployed position or whether the position of the side mirror is the storage position. The deployment position of the side mirror is the position where the mirror surface of the side mirror faces the rear of the vehicle and the side mirror is in use, and the storage position of the side mirror is the mirror surface of the side mirror that faces the main body of the vehicle 9. Position.

格納状態判定部13は、サイドミラーの開閉を操作する制御装置からの出力信号に基づいてサイドミラーの格納状態を判定してよい。格納状態判定部13は、サイドミラーに設けられた位置センサの検出結果に基づいてサイドミラーの格納状態を判定してもよい。   The storage state determination unit 13 may determine the storage state of the side mirror based on an output signal from a control device that operates opening and closing of the side mirror. The storage state determination unit 13 may determine the storage state of the side mirror based on the detection result of the position sensor provided in the side mirror.

画像生成装置100の本体部10は、不揮発性メモリ40、カード読取部44、及び、信号入力部41をさらに備えており、これらは制御部1に接続されている。   The main body 10 of the image generation apparatus 100 further includes a nonvolatile memory 40, a card reading unit 44, and a signal input unit 41, which are connected to the control unit 1.

不揮発性メモリ40は、電源オフ時においても記憶内容を維持可能なフラッシュメモリなどである。不揮発性メモリ40には、視点データ4aが記憶されている。視点データ4aは、合成画像の仮想視点を定める際に利用される。   The nonvolatile memory 40 is a flash memory or the like that can maintain stored contents even when the power is turned off. The nonvolatile memory 40 stores viewpoint data 4a. The viewpoint data 4a is used when determining the virtual viewpoint of the composite image.

カード読取部44は、可搬性の記録媒体であるメモリカードMCの読み取りを行う。カード読取部44は、メモリカードMCの着脱が可能なカードスロットを備えており、そのカードスロットに装着されたメモリカードMCに記録されたデータを読み取る。カード読取部44で読み取られたデータは、制御部1に入力される。メモリカードMCは、種々のデータを記憶可能なフラッシュメモリなどであり、画像生成装置100はメモリカードMCに記憶された種々のデータを利用できる。例えば、メモリカードMCにプログラムを記憶させ、これを読み出すことで、制御部1の機能を実現するプログラム(ファームウェア)を更新することが可能である。   The card reading unit 44 reads a memory card MC that is a portable recording medium. The card reading unit 44 includes a card slot in which the memory card MC can be attached and detached, and reads data recorded on the memory card MC installed in the card slot. Data read by the card reading unit 44 is input to the control unit 1. The memory card MC is a flash memory or the like capable of storing various data, and the image generating apparatus 100 can use various data stored in the memory card MC. For example, a program (firmware) that realizes the function of the control unit 1 can be updated by storing a program in the memory card MC and reading the program.

また、信号入力部41は、車両に設けられた各種装置からの信号を入力する。この信号入力部41を介して、画像表示システム120の外部からの信号が制御部1に入力される。本実施の形態では、シフトセンサ71及び舵角センサ72からの信号が信号入力部41を介して制御部1に入力される。   Moreover, the signal input part 41 inputs the signal from the various apparatuses provided in the vehicle. A signal from the outside of the image display system 120 is input to the control unit 1 via the signal input unit 41. In the present embodiment, signals from the shift sensor 71 and the steering angle sensor 72 are input to the control unit 1 via the signal input unit 41.

シフトセンサ71からは、車両の変速装置のシフトレバーの操作の位置、すなわち、”P(駐車)”,”D(前進)”,”N(中立)”,”R(後退)”などのシフトポジションが入力される。舵角センサ72からは、ドライバによるステアリングホイールの操作角が入力される。   From the shift sensor 71, the position of operation of the shift lever of the transmission of the vehicle, that is, shift such as “P (parking)”, “D (forward)”, “N (neutral)”, “R (reverse)”, etc. Position is entered. From the rudder angle sensor 72, an operation angle of the steering wheel by the driver is input.

<1−2.画像合成処理>
次に、画像生成部3の合成画像生成部34が、撮影部5で得られた複数の撮影画像P1〜P4に基づいて車両9の周辺を任意の仮想視点からみた様子を示す合成画像を生成する手法について説明する。図4は、合成画像を生成する手法を説明するための図である。
<1-2. Image composition processing>
Next, the composite image generation unit 34 of the image generation unit 3 generates a composite image showing how the periphery of the vehicle 9 is viewed from an arbitrary virtual viewpoint based on the plurality of captured images P1 to P4 obtained by the imaging unit 5. The method to do is demonstrated. FIG. 4 is a diagram for explaining a method of generating a composite image.

上述の通り、撮影部5のフロントカメラ51、サイドカメラ52及びバックカメラ53で同時に撮影が行われると、車両9の前方、左側方、右側方及び後方をそれぞれ示す4つの撮影画像P1〜P4が取得される。撮影部5で取得される4つの撮影画像P1〜P4を結合した結合画像Pcnには、撮影時点の車両9の全周囲を示す情報が含まれている。   As described above, when the front camera 51, the side camera 52, and the back camera 53 of the photographing unit 5 are simultaneously photographed, four photographed images P1 to P4 respectively showing the front, left side, right side, and rear of the vehicle 9 are obtained. To be acquired. The combined image Pcn obtained by combining the four captured images P1 to P4 acquired by the capturing unit 5 includes information indicating the entire periphery of the vehicle 9 at the time of capturing.

次に、結合画像Pcnの各画素が、仮想的な三次元空間における立体曲面TSに投影される。立体曲面TSは、例えば略半球状(お椀形状)をしており、その中心部分(お椀の底部分)が車両9が存在する位置として定められている。結合画像Pcnの各画素の位置とこの立体曲面TSの各画素の位置とは予め対応関係が定められている。このため、立体曲面TSの各画素の値は、この対応関係と結合画像Pcnに含まれる各画素の値とに基づいて決定できる。   Next, each pixel of the combined image Pcn is projected onto the three-dimensional curved surface TS in the virtual three-dimensional space. The three-dimensional curved surface TS has, for example, a substantially hemispherical shape (a bowl shape), and a center portion (a bottom portion of the bowl) is determined as a position where the vehicle 9 exists. A correspondence relationship is determined in advance between the position of each pixel of the combined image Pcn and the position of each pixel of the three-dimensional curved surface TS. For this reason, the value of each pixel of the three-dimensional curved surface TS can be determined based on this correspondence and the value of each pixel included in the combined image Pcn.

結合画像Pcnの各画素の位置と立体曲面TSの各画素の位置との対応関係は、車両9における4つの車載カメラ51〜53の配置(相互間距離、地上高さ、光軸角度等)に依存する。この対応関係を示すテーブルデータは、不揮発性メモリ40に予め記憶されている。   The correspondence relationship between the position of each pixel of the combined image Pcn and the position of each pixel of the three-dimensional curved surface TS depends on the arrangement of the four in-vehicle cameras 51 to 53 in the vehicle 9 (inter-distance, ground height, optical axis angle, etc.). Dependent. Table data indicating the correspondence is stored in advance in the nonvolatile memory 40.

また、不揮発性メモリ40に予め記憶された車体の形状やサイズを示すデータが利用され、車両9の三次元形状を示すポリゴンのモデルが仮想的に構成される。構成された車両9のモデルは、立体曲面TSが設定される三次元空間において、車両9の位置と定められた略半球状の中心部分に配置される。   Further, data indicating the shape and size of the vehicle body stored in advance in the nonvolatile memory 40 is used, and a polygon model indicating the three-dimensional shape of the vehicle 9 is virtually configured. The configured model of the vehicle 9 is arranged in a substantially hemispherical center portion determined as the position of the vehicle 9 in the three-dimensional space in which the three-dimensional curved surface TS is set.

さらに、立体曲面TSが存在する三次元空間に対して、制御部1により仮想視点VPが設定される。仮想視点VPは、視点位置と視野方向とで規定され、この三次元空間における車両9の近傍に相当する任意の視点位置に任意の視野方向に向けて設定される。   Furthermore, the virtual viewpoint VP is set by the control unit 1 for the three-dimensional space where the three-dimensional curved surface TS exists. The virtual viewpoint VP is defined by the viewpoint position and the visual field direction, and is set at an arbitrary viewpoint position corresponding to the vicinity of the vehicle 9 in this three-dimensional space toward an arbitrary visual field direction.

そして、設定された仮想視点VPに応じて、立体曲面TSにおける必要な領域が画像として切り出される。仮想視点VPと、立体曲面TSにおける必要な領域との関係は予め定められており、テーブルデータとして不揮発性メモリ40等に予め記憶されている。一方で、設定された仮想視点VPに応じてポリゴンのモデルに関してレンダリングがなされ、その結果となる二次元の車両の像が、切り出された画像に対して重畳される。これにより、車両9及びその車両9の周辺を任意の仮想視点VPからみた様子を示す合成画像が生成されることになる。   Then, according to the set virtual viewpoint VP, a necessary area on the three-dimensional curved surface TS is cut out as an image. The relationship between the virtual viewpoint VP and a necessary area in the three-dimensional curved surface TS is determined in advance, and is stored in advance in the nonvolatile memory 40 or the like as table data. On the other hand, rendering is performed on a polygon model according to the set virtual viewpoint VP, and the resulting two-dimensional vehicle image is superimposed on the cut-out image. Thereby, the composite image which shows a mode that the vehicle 9 and the periphery of the vehicle 9 were seen from arbitrary virtual viewpoints VP will be produced | generated.

例えば、視点位置が車両9の位置の略中央の直上で、視野方向が直下方向とした仮想視点VPaを設定した場合は、車両9の略直上から車両9を見下ろすように、車両9及び車両9の周辺の領域を示す合成画像CPaが生成される。また、図中に示すように、視点位置が車両9の位置の左後方で、視野方向が車両9における略前方方向とした仮想視点VPbを設定した場合は、車両9の左後方からその周辺全体を見渡すように、車両9及び車両9の周辺の領域を示す合成画像CPbが生成される。   For example, when a virtual viewpoint VPa is set in which the viewpoint position is just above the center of the position of the vehicle 9 and the viewing direction is directly below, the vehicle 9 and the vehicle 9 A composite image CPa indicating the peripheral area of the image is generated. Further, as shown in the figure, when the virtual viewpoint VPb is set in which the viewpoint position is the left rear of the position of the vehicle 9 and the visual field direction is the substantially forward direction in the vehicle 9, the entire periphery from the left rear of the vehicle 9 is set. As a result, a composite image CPb indicating the vehicle 9 and the area around the vehicle 9 is generated.

なお、実際に合成画像を生成する場合においては、立体曲面TSの全ての画素の値を決定する必要はなく、設定された仮想視点VPに対応して必要となる領域の画素の値のみを撮影画像P1〜P4に基づいて決定することで、処理速度を向上できる。画像表示システム120では、このような合成画像生成部34の機能を利用することで、車両9の周辺の任意の視点からみた合成画像を生成して、ディスプレイ21に表示する。   In the case of actually generating a composite image, it is not necessary to determine the values of all the pixels of the three-dimensional curved surface TS, and only the values of the pixels in the area necessary corresponding to the set virtual viewpoint VP are photographed. By determining based on the images P1 to P4, the processing speed can be improved. In the image display system 120, by using such a function of the composite image generation unit 34, a composite image viewed from an arbitrary viewpoint around the vehicle 9 is generated and displayed on the display 21.

<1−3.動作モード>
次に、画像表示システム120の動作モードについて説明する。図5は、画像表示システム120の動作モードの遷移を示す図である。画像表示システム120は、ナビモードM0、フロントモードM1、サイドモードM2、及び、バックモードM3の3つの動作モードを有している。これらの動作モードは、ドライバの車両9への操作や車両9の走行状態に応じて制御部1の制御により切り替えられるようになっている。
<1-3. Operation mode>
Next, the operation mode of the image display system 120 will be described. FIG. 5 is a diagram illustrating transition of operation modes of the image display system 120. The image display system 120 has three operation modes: a navigation mode M0, a front mode M1, a side mode M2, and a back mode M3. These operation modes are switched by the control of the control unit 1 in accordance with the driver's operation on the vehicle 9 and the traveling state of the vehicle 9.

ナビモードM0は、ナビゲーション装置20の機能により、ナビゲーション案内を行う動作モードである。ナビモードM0では、画像生成装置100の機能が利用されず、ナビゲーション装置20単体の機能でディスプレイ21に各種の表示がなされる。具体的には、ディスプレイ21には、車両9の周辺の地図画像NPが主に表示される。   The navigation mode M0 is an operation mode in which navigation guidance is performed by the function of the navigation device 20. In the navigation mode M0, the functions of the image generation apparatus 100 are not used, and various displays are performed on the display 21 with the functions of the navigation apparatus 20 alone. Specifically, a map image NP around the vehicle 9 is mainly displayed on the display 21.

これに対し、フロントモードM1、サイドモードM2及びバックモードM3は、画像生成装置100の機能を利用して、周辺画像をディスプレイ21に表示して、車両の周辺の状況をリアルタイムでユーザに示す動作モードである。   On the other hand, the front mode M1, the side mode M2, and the back mode M3 use the function of the image generation device 100 to display a peripheral image on the display 21 and to show the user the situation around the vehicle in real time. Mode.

フロントモードM1は、車両9の前方を表示する動作モードであり、見通しの悪い交差点への進入時などに利用される。ディスプレイ21の第2表示位置L2には、フロントカメラ51で取得されて表示用に調整した撮影画像(以下、「フロント画像」という。)SP1が表示される。このフロント画像SP1は、車両9の前方の視点(フロントカメラ51のレンズ位置)からみた周辺画像である。フロントモードM1では、表示中の周辺画像(すなわち、フロント画像)SP1の視点が車両9の前方であることを示すアイコンC1が表示される。   The front mode M1 is an operation mode for displaying the front of the vehicle 9, and is used when entering an intersection with poor visibility. At the second display position L2 of the display 21, a captured image (hereinafter referred to as “front image”) SP1 acquired by the front camera 51 and adjusted for display is displayed. The front image SP1 is a peripheral image viewed from the viewpoint in front of the vehicle 9 (the lens position of the front camera 51). In the front mode M1, an icon C1 indicating that the viewpoint of the displayed peripheral image (that is, the front image) SP1 is the front of the vehicle 9 is displayed.

また、第1表示位置L1には、合成画像生成部34により生成された、車両9の略直上から車両9を見下ろすように車両9とその周辺の領域を示す合成画像CPaが表示される。   In addition, at the first display position L1, a composite image CPa that is generated by the composite image generation unit 34 and that shows the vehicle 9 and its surrounding area so as to look down on the vehicle 9 from directly above the vehicle 9 is displayed.

サイドモードM2は、車両9の側方を表示する動作モードであり、幅寄せを行う場合などに利用される。ディスプレイ21の第3表示位置L3及び第4表示位置L4には、サイドカメラ52で取得されて表示用に調整した撮影画像(以下、「サイド画像」という。)SP2が表示される。このサイド画像SP2は、車両9の側方の視点(サイドカメラ52のレンズ位置)からみた周辺画像である。尚、この状態では前進中、今後前進が推測される状態(シフト「R」以外)のため、画像は車両側方画像から前方方向を切り出した画像であり、車体と道路(および車外の物体)との関係が分かりやすいように車体の一部が写り写り、かつ車両進行方向が略上下方向に一致するように画像処理(切り出し処理、回転処理等)がなされている。サイドモードM2では、表示中の周辺画像(すなわち、サイド画像)SP2の視点が車両9の側方であることを示すアイコンC2が表示される。   The side mode M2 is an operation mode for displaying the side of the vehicle 9, and is used when performing width alignment. At the third display position L3 and the fourth display position L4 of the display 21, a captured image (hereinafter referred to as “side image”) SP2 acquired by the side camera 52 and adjusted for display is displayed. The side image SP2 is a peripheral image viewed from the side viewpoint of the vehicle 9 (the lens position of the side camera 52). In this state, since the vehicle is moving forward and is predicted to move forward (other than the shift “R”), the image is an image obtained by cutting out the front direction from the vehicle side image, and the vehicle body and the road (and the object outside the vehicle) In order to make it easy to understand the relationship, the image processing (cutout processing, rotation processing, etc.) is performed so that a part of the vehicle body is reflected and the traveling direction of the vehicle substantially coincides with the vertical direction. In the side mode M2, an icon C2 indicating that the viewpoint of the displayed peripheral image (that is, the side image) SP2 is the side of the vehicle 9 is displayed.

また、バックモードM3は、車両9の後方を表示する動作モードであり、後退時に利用される。ディスプレイ21の第2表示位置L2には、バックカメラ53で取得されて表示用に調整した撮影画像(以下、「バック画像」という。)SP3が表示される。このバック画像SP3は、車両9の後方の視点(バックカメラ53のレンズ位置)からみた周辺画像である。バックモードM3では、表示中の周辺画像(すなわち、バック画像)SP3の視点が車両9の後方であることを示すアイコンC3が表示される。   The back mode M3 is an operation mode for displaying the rear of the vehicle 9, and is used when the vehicle is moving backward. A captured image (hereinafter referred to as “back image”) SP3 acquired by the back camera 53 and adjusted for display is displayed at the second display position L2 of the display 21. This back image SP3 is a peripheral image viewed from the viewpoint behind the vehicle 9 (the lens position of the back camera 53). In the back mode M3, an icon C3 indicating that the viewpoint of the displayed peripheral image (that is, the back image) SP3 is behind the vehicle 9 is displayed.

また、第1表示位置L1には、合成画像生成部34により生成された、車両9の略直上から車両9を見下ろすように車両9とその周辺の領域を示す合成画像CPaが表示される。   In addition, at the first display position L1, a composite image CPa that is generated by the composite image generation unit 34 and that shows the vehicle 9 and its surrounding area so as to look down on the vehicle 9 from directly above the vehicle 9 is displayed.

ナビモードM0において、ナビゲーション装置20の操作部22に所定の操作(周辺画像の表示操作)がなされると、フロントモードM1及びサイドモードM2のうちの最後に有効化された動作モード(いわゆる、ラストモード)に切り替わる。フロントモードM1とサイドモードM2とは、切替スイッチ43を押下するごとに切り替えられる。また、フロントモードM1あるいはサイドモードM2において、ナビゲーション装置20の操作部22に所定の操作がなされると、ナビモードM0に戻る。   In the navigation mode M0, when a predetermined operation (peripheral image display operation) is performed on the operation unit 22 of the navigation device 20, the last activated operation mode (the so-called last mode) of the front mode M1 and the side mode M2. Mode). The front mode M1 and the side mode M2 are switched each time the changeover switch 43 is pressed. In addition, when a predetermined operation is performed on the operation unit 22 of the navigation device 20 in the front mode M1 or the side mode M2, the navigation mode M0 is restored.

また、バックモードM3以外の動作モードにおいて、シフトセンサ71から入力されるシフトポジションが”R(後退)”となったときは、バックモードM3に切り替えられる。すなわち、シフトポジションが”R(後退)”の場合は、車両9は後退する状態であるため、車両9の後方を主に示すバックモードM3に切り替えられる。また、バックモードM3の場合に、シフトポジションが”R(後退)”以外となったときは、バックモードM3に切り替えられる直前の動作モードに戻ることになる。   In the operation mode other than the back mode M3, when the shift position input from the shift sensor 71 is “R (reverse)”, the mode is switched to the back mode M3. That is, when the shift position is “R (reverse)”, the vehicle 9 is in a reverse state, and therefore, the back mode M3 that mainly indicates the rear of the vehicle 9 is switched. Further, in the case of the back mode M3, when the shift position is other than “R (reverse)”, the operation mode immediately before switching to the back mode M3 is returned.

このように画像表示システム120は、複数の動作モードを切り替えることで、複数の視点からみた周辺画像を切り替えてディスプレイ21に表示可能となっている。   As described above, the image display system 120 can switch the peripheral images viewed from a plurality of viewpoints to be displayed on the display 21 by switching the plurality of operation modes.

<1−4.サイドミラー格納時の処理>
次に、サイドミラーが格納された場合の画像表示システム120の処理について説明する。サイドカメラ52の撮影画像は、合成画像CPaの生成やサイド画像SP2に使用されている。これらの画像は、サイドミラーが展開している状態で撮影されることを前提にしている。このため、サイドミラーが格納されると、画像表示システム120は、合成画像CPa及びサイド画像SP2を正常に表示することができない。
<1-4. Processing when storing side mirror>
Next, processing of the image display system 120 when the side mirror is stored will be described. The captured image of the side camera 52 is used for generation of the composite image CPa and the side image SP2. These images are assumed to be taken with the side mirrors deployed. For this reason, when the side mirror is stored, the image display system 120 cannot normally display the composite image CPa and the side image SP2.

図6の(A)は、サイドミラー展開時に生成される合成画像CPaを示す図である。図6の(A)において、参照符号201は、車両9の左側方に見られる白線を示し、参照符号202は、車両9の左側方に見られる側溝蓋を示す。   FIG. 6A shows a composite image CPa generated when the side mirror is expanded. In FIG. 6A, reference numeral 201 indicates a white line seen on the left side of the vehicle 9, and reference numeral 202 shows a side groove lid seen on the left side of the vehicle 9.

なお、図6の(A)及び図6の(B)における領域210〜213は、それぞれ合成画像CPaのうち、フロントカメラ51、バックカメラ53、左側のサイドカメラ52及び右側のサイドカメラ52によって撮影された画像から生成された領域を示す。また、点線215〜218は、これら領域210〜213の境界を模式的に示す境界線であり、実際の合成画像CPa上には、これらの点線215〜218は表示されない。なお、これらの参照符号210〜215及び215〜218は、他の添付図面における合成画像CPaの説明でも同様の意味で使用される。   6A and 6B are taken by the front camera 51, the back camera 53, the left side camera 52, and the right side camera 52 in the composite image CPa, respectively. The area | region produced | generated from the produced | generated image is shown. The dotted lines 215 to 218 are boundary lines schematically showing the boundaries of these areas 210 to 213, and these dotted lines 215 to 218 are not displayed on the actual composite image CPa. Note that these reference numerals 210 to 215 and 215 to 218 are also used in the same meaning in the description of the composite image CPa in other attached drawings.

図6の(B)は、左側のサイドミラーが格納されている時に生成される合成画像CPaを示す図である。格納時の左側のサイドミラーの回転に伴い、車両9の左側領域212の画像が回転し、各画像の繋がりが乱れ、一種の異常画像となる。また参照符号203の部分には、車両9の車体の一部が映り込んでいる。このように、サイドミラーが格納されていると、適正な合成画像CPaを生成することができない。このため、ユーザはこのような合成画像CPaから車両側面の障害物に対するクリアランスを把握しにくい。   FIG. 6B is a diagram illustrating a composite image CPa generated when the left side mirror is stored. Along with the rotation of the left side mirror at the time of storage, the image of the left region 212 of the vehicle 9 rotates, the connection between the images is disturbed, and a kind of abnormal image is obtained. Further, a part of the vehicle body of the vehicle 9 is reflected in the portion denoted by reference numeral 203. Thus, when the side mirror is stored, an appropriate composite image CPa cannot be generated. For this reason, it is difficult for the user to grasp the clearance for the obstacle on the side surface of the vehicle from such a composite image CPa.

サイドミラーを格納しながら走行する状況としては、車両側面と障害物との間のクリアランスが非常に少なくなるような場所、すなわち幅が狭い場所を走行していることが想定される。したがってユーザにとっては、車両9周辺のある程度広い範囲を俯瞰する合成画像CPaが表示されるよりも車両側方の狭い範囲の画像が大きく表示される方が、障害物とのクリアランスを把握しやすい。
また、俯瞰合成画像においては、合成処理の関係で車体近傍にマージンが発生するため、このマージンにより車体に近い部分では障害物を確認することができないという可能性がある。
As a situation of traveling while storing the side mirror, it is assumed that the vehicle is traveling in a place where the clearance between the vehicle side surface and the obstacle is very small, that is, a place where the width is narrow. Therefore, it is easier for the user to grasp the clearance from the obstacle when the image in the narrow range on the side of the vehicle is displayed larger than the composite image CPa overlooking the somewhat wide range around the vehicle 9 is displayed.
In addition, in the overhead view composite image, a margin occurs in the vicinity of the vehicle body due to the composition processing, and therefore there is a possibility that an obstacle cannot be confirmed in a portion near the vehicle body due to this margin.

そこで本実施形態は、サイドミラーの格納が検出された場合に、サイドミラーを格納しながら走行することが想定される場面に適した周辺画像の提示を行うことを目的とする。   Therefore, the present embodiment aims to present a peripheral image suitable for a scene that is assumed to travel while storing the side mirror when the storage of the side mirror is detected.

本実施形態では、サイドミラー格納時には、合成画像CPaの代わりに、サイドカメラ52の撮影画像から切り出した車両側方の直近の領域を大きく表示する。サイドミラーを格納しながら走行する場合には車両側方の直近の領域を大きく表示した方が、ユーザにとって障害物とのクリアランスを把握し易くなると考えられる。また、上述した俯瞰画におけるマージンの問題も発生することがない。   In the present embodiment, when the side mirror is stored, instead of the composite image CPa, the nearest region on the side of the vehicle cut out from the captured image of the side camera 52 is displayed large. When traveling while storing the side mirror, it is considered that it is easier for the user to grasp the clearance from the obstacle if the area closest to the side of the vehicle is displayed larger. Further, the above-described margin problem in the overhead view image does not occur.

この車両側方の直近画像には、車両9の車体が一部に映り込んでいることが望ましい。車両9の車体が画像内に映り込んでいることにより、ユーザは車両9と障害物との間隔を把握しやすくなる。また、車両側方の画像は、左右両側方のうち助手席側の側方を映す画像であることが望ましい。運転手にとって、運転手側の側方よりも助手席側の側方の方が、障害物との間隔を把握しにくいからである。   It is desirable that the vehicle body of the vehicle 9 is reflected in a part of the latest image on the side of the vehicle. Since the vehicle body of the vehicle 9 is reflected in the image, the user can easily grasp the distance between the vehicle 9 and the obstacle. Further, the vehicle side image is preferably an image showing the side of the passenger seat side among the left and right sides. This is because it is more difficult for the driver to grasp the distance from the obstacle on the side of the passenger seat than on the side of the driver.

画像調整部32がサイドカメラ52の撮影画像を表示用に調整する際に、画像選択部33は、サイドカメラ52の撮影画像P2又はP3から表示用画像を切り出す範囲を選択する。なお、以下の実施例では、サイドミラー格納時における表示用画像として、車両左側の撮影画像が使用される場合について説明する。他の実施例では、車両左側の撮影画像に代えて又はこれに加えて右側の撮影画像を使用してもよい。   When the image adjustment unit 32 adjusts the captured image of the side camera 52 for display, the image selection unit 33 selects a range in which the display image is cut out from the captured image P2 or P3 of the side camera 52. In the following embodiment, a case will be described in which a captured image on the left side of the vehicle is used as a display image when the side mirror is stored. In another embodiment, instead of or in addition to the photographed image on the left side of the vehicle, the photographed image on the right side may be used.

画像選択部33は、格納状態判定部13によるサイドミラーの格納状態の判定結果に応じて、撮影画像P2から表示用画像を切り出す範囲を選択する。図7は、画像選択部33による選択範囲の説明図である。参照符号220及び221は、サイドミラー格納時及び展開時のそれぞれの場合に撮影画像P2に写り込む範囲を模式的に示す。サイドミラー格納時と展開時とではサイドカメラ52の光軸のパン角、チルト角及びロール角が異なり、この結果、範囲220は範囲221と異なる。また、範囲220は範囲221に対して回転している。すなわち、サイドミラー格納時の撮影画像はサイドミラー展開時の撮影画像に比べて回転している。   The image selection unit 33 selects a range for cutting out the display image from the captured image P2 according to the determination result of the storage state of the side mirror by the storage state determination unit 13. FIG. 7 is an explanatory diagram of a selection range by the image selection unit 33. Reference numerals 220 and 221 schematically indicate a range that appears in the captured image P2 when the side mirror is stored and when the side mirror is deployed. The pan angle, tilt angle, and roll angle of the optical axis of the side camera 52 are different between when the side mirror is retracted and when it is unfolded. As a result, the range 220 is different from the range 221. The range 220 rotates with respect to the range 221. That is, the captured image when the side mirror is stored is rotated compared to the captured image when the side mirror is deployed.

サイドミラー格納時において、画像選択部33は、撮影画像P2の範囲220の中の矩形の第1領域R1の画像を表示範囲として選択する。サイドミラー展開時には、画像選択部33は、撮影画像P2の範囲221の中の第2領域R2の画像を表示範囲として選択する。図示するとおり、範囲220における第1領域R1の画像の位置及び範囲は、範囲221における第2領域R2の画像の位置及び範囲と異なっている。   When the side mirror is stored, the image selection unit 33 selects an image of the rectangular first region R1 in the range 220 of the captured image P2 as a display range. At the time of developing the side mirror, the image selection unit 33 selects the image of the second region R2 in the range 221 of the captured image P2 as the display range. As illustrated, the position and range of the image of the first region R1 in the range 220 are different from the position and range of the image of the second region R2 in the range 221.

以下の説明において、サイドミラー格納時において撮影画像P2の第1領域R1から切り出される画像を「サイド画像SR1」と表記することがある。第1領域R1の前後方向の辺222及び223は、サイド画像SR1の垂直方向の辺に対応し、第1領域R1の左右方向の辺224及び225は、サイド画像SR1の水平方向の辺に対応する。一方で、サイドミラー展開時において撮影画像P2の第2領域R2から切り出される画像は、図5に示すサイド画像SP2と同様であってよいし、サイド画像SR1と同様であってもよい。   In the following description, an image cut out from the first region R1 of the captured image P2 when the side mirror is stored may be referred to as “side image SR1”. The front and rear sides 222 and 223 of the first region R1 correspond to the vertical sides of the side image SR1, and the left and right sides 224 and 225 of the first region R1 correspond to the horizontal sides of the side image SR1. To do. On the other hand, the image cut out from the second region R2 of the captured image P2 when the side mirror is expanded may be the same as the side image SP2 shown in FIG. 5 or the same as the side image SR1.

例えば、画像選択部33は、車両9の側端、前端及び後端からそれぞれ長さW、F及びBだけ離れた位置まで含む矩形領域を第1領域R1として選択してよい。このとき、画像選択部33は、第1領域R1の一部分に車両9の車体の一部が映り込み、かつ車両9の車体の前後方向と、矩形の第1領域R1の前後方向の辺223とが揃うように第1領域R1を定めてよい。長さW、F及びBの値は、例えばそれぞれ2m、1m及び1.5mであってよい。   For example, the image selection unit 33 may select a rectangular region including a position separated from the side end, the front end, and the rear end of the vehicle 9 by the lengths W, F, and B as the first region R1. At this time, the image selection unit 33 reflects a part of the vehicle body of the vehicle 9 in a part of the first region R1, and the front-rear direction of the vehicle body of the vehicle 9, and the side 223 in the front-rear direction of the rectangular first region R1. The first region R1 may be determined so that The values of the lengths W, F and B may be 2m, 1m and 1.5m, respectively, for example.

サイド画像SR1及びSP2内の各画素の座標と、撮影画像P2の画像の各画素の座標との対応関係は、サイドカメラ52の光軸のパン角、チルト角及びロール角に基づいて定まる。画像選択部33は、サイドミラー格納時におけるこれらのパン角、チルト角及びロール角に基づいて、サイド画像SR1内の各画素を、それぞれに対応する撮影画像P2内の画素からマッピングすることによりサイド画像SR1を生成する。   The correspondence between the coordinates of each pixel in the side images SR1 and SP2 and the coordinates of each pixel of the image of the captured image P2 is determined based on the pan angle, tilt angle, and roll angle of the optical axis of the side camera 52. The image selection unit 33 maps each pixel in the side image SR1 from the corresponding pixel in the captured image P2 based on the pan angle, the tilt angle, and the roll angle when the side mirror is stored. An image SR1 is generated.

また、画像選択部33は、サイドミラー展開時におけるこれらのパン角、チルト角及びロール角に基づいて、サイド画像SP2内の各画素を、それぞれに対応する撮影画像P2内の画素からマッピングすることによりサイド画像SP2を生成する。これらパン角、チルト角及びロール角の情報は、不揮発性メモリ40に格納されてよい。画像選択部33は不揮発性メモリ40からこれらの情報を読み出してよい。   Further, the image selection unit 33 maps each pixel in the side image SP2 from a corresponding pixel in the captured image P2 based on the pan angle, the tilt angle, and the roll angle when the side mirror is expanded. Thus, the side image SP2 is generated. Information on the pan angle, tilt angle, and roll angle may be stored in the nonvolatile memory 40. The image selection unit 33 may read out such information from the nonvolatile memory 40.

サイド画像SR及びSP2内の各画素の座標と、撮影画像P2の各画素の座標との対応関係を、予め不揮発性メモリ40に格納しておいてもよい。これら画素間の対応関係は、既知のサイドカメラ52の光軸のパン角、チルト角及びロール角に基づいて予め決定しておく。画像選択部33は、この対応関係を不揮発性メモリ40から読み出して、サイド画像SR1及びSP2内の各画素にそれぞれ対応する撮影画像P2内の画素を決定してよい。   The correspondence relationship between the coordinates of each pixel in the side images SR and SP2 and the coordinates of each pixel of the captured image P2 may be stored in the nonvolatile memory 40 in advance. The correspondence between these pixels is determined in advance based on the known pan angle, tilt angle, and roll angle of the optical axis of the side camera 52. The image selection unit 33 may read this correspondence from the nonvolatile memory 40 and determine pixels in the captured image P2 corresponding to the pixels in the side images SR1 and SP2.

図8の(A)及び図8の(B)を参照して、サイドミラー格納時にディスプレイ21の表示例を説明する。図8の(A)は、車両9及びその周囲の状態と、第1領域R1の位置の説明図である。図8の(A)に示すように、車両9の前方には他の車両230が駐車しており、車両9の助手席側である左側には複数の白線231と車止め232が存在する。第1領域R1は、図7にて例示した設定方法と同様に設定されており、参照符号233は、第1領域R1の前後方向の一辺を示す。   With reference to FIGS. 8A and 8B, a display example of the display 21 when the side mirror is stored will be described. (A) of FIG. 8 is explanatory drawing of the position of the vehicle 9 and its surroundings, and 1st area | region R1. As shown in FIG. 8A, another vehicle 230 is parked in front of the vehicle 9, and a plurality of white lines 231 and car stops 232 exist on the left side of the vehicle 9 on the passenger seat side. The first region R1 is set in the same manner as the setting method illustrated in FIG. 7, and the reference numeral 233 indicates one side in the front-rear direction of the first region R1.

図8の(B)は、画像表示システム120の動作モードがフロントモードM1である場合のディスプレイ21の表示例を示す。図8の(B)に示すように、ディスプレイ21に表示される表示画像の第1表示位置L1には、車両側方の第1領域R1を撮影したサイド画像SR1が表示される。また、第2表示位置L2には、フロント画像SP1が表示される。フロント画像SP1には、車両9の前方の車両230が写っている。また、サイド画像SR1には、第1領域R1内の白線231と車止め232と車両9の車体の側面234が写っている。   FIG. 8B shows a display example of the display 21 when the operation mode of the image display system 120 is the front mode M1. As shown in FIG. 8B, a side image SR1 obtained by photographing the first region R1 on the side of the vehicle is displayed at the first display position L1 of the display image displayed on the display 21. In addition, the front image SP1 is displayed at the second display position L2. The front image SP1 shows a vehicle 230 in front of the vehicle 9. Further, in the side image SR1, the white line 231 in the first region R1, the car stopper 232, and the side surface 234 of the vehicle body of the vehicle 9 are shown.

上述の通り、第1領域R1の前後方向の辺233と車両9の車体の前後方向とが揃っているため、サイド画像SRに映り込む車両9の車体の前後方向はサイド画像SRの垂直方向に一致する。一方で、サイド画像SR1を切り出す撮影画像SP2上では、映り込んだ車両9の車体の前後方向と撮影画像P2の垂直方向とは一致しない。これは、サイドミラーを格納する際にサイドカメラ52の光軸が回転するためである。このため、撮影画像P2からサイド画像SR1へのマッピング処理は、撮影画像の回転処理を伴う画像処理になる。このように、撮影画像を回転させて車体の前後方向をサイド画像SRの垂直方向に一致させることにより、車両側方にある障害物の方向を把握することが容易になる。   As described above, since the side 233 in the front-rear direction of the first region R1 and the front-rear direction of the vehicle body of the vehicle 9 are aligned, the front-rear direction of the vehicle body of the vehicle 9 reflected in the side image SR is perpendicular to the side image SR. Match. On the other hand, on the captured image SP2 from which the side image SR1 is cut out, the front-rear direction of the vehicle body of the reflected vehicle 9 does not match the vertical direction of the captured image P2. This is because the optical axis of the side camera 52 rotates when the side mirror is retracted. For this reason, the mapping process from the captured image P2 to the side image SR1 is an image process that involves rotating the captured image. In this way, by rotating the captured image so that the front-rear direction of the vehicle body coincides with the vertical direction of the side image SR, it becomes easy to grasp the direction of the obstacle on the side of the vehicle.

図1に示す画像配置部35は、ナビゲーション装置20へ出力する表示画像の第1表示位置L1にサイド画像SR1を配置する。フロントモードM1において画像配置部35は、表示画像の第2表示位置L2へフロント画像SP1を配置する。このため、フロントモードM1では、サイド画像SR1及びフロント画像SP1が同時に表示画像に配置される。バックモードM3において画像配置部35は、表示画像の第2表示位置L2へバック画像SP3を配置する。このため、バックモードM3では、サイド画像SR1及びバック画像SP3が同時に表示画像に配置される。   The image placement unit 35 shown in FIG. 1 places the side image SR1 at the first display position L1 of the display image output to the navigation device 20. In the front mode M1, the image placement unit 35 places the front image SP1 at the second display position L2 of the display image. Therefore, in the front mode M1, the side image SR1 and the front image SP1 are simultaneously arranged on the display image. In the back mode M3, the image placement unit 35 places the back image SP3 at the second display position L2 of the display image. For this reason, in the back mode M3, the side image SR1 and the back image SP3 are simultaneously arranged on the display image.

フロント画像SP1又はバック画像SP3に加えてサイド画像SR1を同時に表示することによって、前方又は後方の安全確認と車両側方の障害物までのクリアランスの確認を同時に確認できるようになる。このため、例えばサイドミラーを格納して通るような狭い場所を走行する場面において、運転手の確認作業がより容易になる。
また、俯瞰画像ではなく、サイド画像SR1を表示するので、俯瞰画像におけるマージンの問題を発生することを防ぐことができる。
By simultaneously displaying the side image SR1 in addition to the front image SP1 or the back image SP3, it is possible to simultaneously confirm the safety confirmation of the front or rear and the confirmation of the clearance to the obstacle on the side of the vehicle. For this reason, for example, in a scene of traveling in a narrow place where the side mirror is stored and passed, the driver's confirmation work becomes easier.
In addition, since the side image SR1 is displayed instead of the overhead image, it is possible to prevent a margin problem in the overhead image.

サイドミラー格納時に表示付加部36は、第1表示位置L1にサイド画像SR1が表示されている旨を示す表示を、ナビゲーション装置20へ出力する表示画像に付加してよい。このような表示は、例えば、図8の(B)に示すようなアイコンC4であってよい。このような表示を付加することによって、ユーザは、車両周辺のどの位置が第1表示位置L1に表示されているか判断しやすくなる。第1表示位置L1にサイド画像SR1が表示されている旨を示す表示はメッセージなどの文字情報でもよい。   At the time of storing the side mirror, the display adding unit 36 may add a display indicating that the side image SR1 is displayed at the first display position L1 to the display image output to the navigation device 20. Such a display may be an icon C4 as shown in FIG. 8B, for example. By adding such a display, the user can easily determine which position around the vehicle is displayed at the first display position L1. The display indicating that the side image SR1 is displayed at the first display position L1 may be text information such as a message.

続いて、画像表示システム120によって実行される処理を説明する。図9は、サイドミラー格納時における画像表示システム120の処理例の説明図である。なお、他の実施態様においては、下記のオペレーションAA〜AOの各オペレーションはステップであってもよい。   Next, processing executed by the image display system 120 will be described. FIG. 9 is an explanatory diagram of a processing example of the image display system 120 when the side mirror is stored. In other embodiments, each of the following operations AA to AO may be a step.

オペレーションAAにおいて車載カメラ51〜53は、それぞれ撮影画像P1〜P4を撮影する。オペレーションABにおいて画像結合部30は、これらの画像P1〜P4を結合した結合画像Pcnを生成し、メモリ31に格納する。   In operation AA, the in-vehicle cameras 51 to 53 capture the captured images P1 to P4, respectively. In operation AB, the image combining unit 30 generates a combined image Pcn obtained by combining these images P1 to P4 and stores the combined image Pcn in the memory 31.

オペレーションACにおいて格納状態判定部13は、車両9のサイドミラーの格納状態を判断する。サイドミラーが格納状態にある場合(オペレーションAD:Y)には、処理はオペレーションAEに進む。サイドミラーが展開状態にある場合(オペレーションAD:N)には、処理はオペレーションALへ進む。   In operation AC, the storage state determination unit 13 determines the storage state of the side mirror of the vehicle 9. If the side mirror is in the retracted state (operation AD: Y), the processing proceeds to operation AE. If the side mirror is in the unfolded state (operation AD: N), the process proceeds to operation AL.

オペレーションAEにおいて画像選択部33は、結合画像Pcnに含まれる撮影画像P2内の第1領域R1を表示範囲として選択する。画像選択部33は、選択した範囲を撮影画像P2から切り出してサイド画像SR1を生成する。オペレーションAFにおいて画像配置部35は、ナビゲーション装置20へ出力する表示画像の第1表示位置L1にサイド画像SR1を配置する。   In operation AE, the image selection unit 33 selects the first region R1 in the captured image P2 included in the combined image Pcn as a display range. The image selection unit 33 cuts out the selected range from the captured image P2 and generates a side image SR1. In operation AF, the image placement unit 35 places the side image SR1 at the first display position L1 of the display image output to the navigation device 20.

オペレーションAGにおいて画像配置部35は、現在の画像表示システム120の動作モードがフロントモードM1であるかバックモードM3であるかを判断する。動作モードがフロントモードM1である場合(オペレーションAG:Y)には、処理はオペレーションAHへ進む。動作モードがフロントモードM1でない場合(オペレーションAG:N)には、処理はオペレーションAIへ進む。   In operation AG, the image placement unit 35 determines whether the current operation mode of the image display system 120 is the front mode M1 or the back mode M3. When the operation mode is the front mode M1 (operation AG: Y), the processing proceeds to operation AH. If the operation mode is not the front mode M1 (operation AG: N), the process proceeds to operation AI.

オペレーションAHにおいて画像配置部35は、表示画像の第2表示位置L2にフロント画像SP1を配置する。その後処理はオペレーションAJへ進む。オペレーションAIにおいて画像配置部35は、表示画像の第2表示位置L2にバック画像SP3を配置する。その後処理はオペレーションAJへ進む。   In operation AH, the image placement unit 35 places the front image SP1 at the second display position L2 of the display image. Thereafter, the processing proceeds to operation AJ. In operation AI, the image placement unit 35 places the back image SP3 at the second display position L2 of the display image. Thereafter, the processing proceeds to operation AJ.

オペレーションAJにおいて表示付加部36は、第1表示位置L1にサイド画像SR1が表示されている旨を示すアイコンC4を表示画像に付加する。画像生成装置100は、表示画像をナビゲーション装置20へ出力する。ナビゲーション装置20へ出力される表示画像には、サイド画像SRと、フロント画像SP1及びバック画像SP3のいずれか一方と、アイコンC4が含まれる。その後、処理はオペレーションAKへ進む。   In operation AJ, the display adding unit 36 adds an icon C4 indicating that the side image SR1 is displayed at the first display position L1 to the display image. The image generation device 100 outputs the display image to the navigation device 20. The display image output to the navigation device 20 includes a side image SR, one of the front image SP1 and the back image SP3, and an icon C4. Thereafter, the processing proceeds to operation AK.

オペレーションALにおいて画像配置部35は、現在の画像表示システム120の動作モードがサイドモードM2であるかその他のモードであるかを判断する。動作モードがサイドモードM2である場合(オペレーションAL:Y)には、処理はオペレーションANへ進む。動作モードがサイドモードM2でない場合(オペレーションAL:N)には、処理はオペレーションAMへ進む。   In operation AL, the image arrangement unit 35 determines whether the current operation mode of the image display system 120 is the side mode M2 or another mode. When the operation mode is the side mode M2 (operation AL: Y), the processing proceeds to operation AN. If the operation mode is not the side mode M2 (operation AL: N), the process proceeds to operation AM.

オペレーションAMにおいて画像配置部35は、現在の動作モード、すなわちフロントモードM1であるかバックモードM3であるかに応じて表示画像を生成する。表示画像は、画像生成装置100によってナビゲーション装置20へ出力される。その後、処理はオペレーションAKへ進む。   In operation AM, the image placement unit 35 generates a display image depending on whether the current operation mode is the front mode M1 or the back mode M3. The display image is output to the navigation device 20 by the image generation device 100. Thereafter, the processing proceeds to operation AK.

オペレーションANにおいて画像選択部33は、結合画像Pcnに含まれる撮影画像P2内の第2領域R2を表示範囲として選択する。画像選択部33は、選択した範囲を撮影画像P2から切り出してサイド画像SP2を生成する。オペレーションAOにおいて、画像配置部35は、サイド画像SP2を表示画像に配置する。表示画像は、画像生成装置100によってナビゲーション装置20へ出力される。その後、処理はオペレーションAKへ進む。   In operation AN, the image selection unit 33 selects the second region R2 in the captured image P2 included in the combined image Pcn as a display range. The image selection unit 33 cuts out the selected range from the captured image P2 and generates a side image SP2. In operation AO, the image placement unit 35 places the side image SP2 on the display image. The display image is output to the navigation device 20 by the image generation device 100. Thereafter, the processing proceeds to operation AK.

オペレーションAKにおいてナビゲーション装置20は、画像生成装置100から出力された表示画像をディスプレイ21へ表示する。   In operation AK, the navigation device 20 displays the display image output from the image generation device 100 on the display 21.

本実施例によれば、サイドミラーを格納しながら走行するような場面、例えば車両側面と障害物との間の間隔が非常に少ない場面において、ディスプレイ21上に車両側方の直近領域を大きく表示することが可能になる。このため、上記場面において、ユーザは、障害物と車両との間のクリアランスを把握しやすくなる。   According to the present embodiment, in a scene where the vehicle is traveling while retracting the side mirror, for example, a scene where the distance between the vehicle side surface and the obstacle is very small, the closest area on the side of the vehicle is displayed large on the display 21. It becomes possible to do. For this reason, in the above scene, the user can easily grasp the clearance between the obstacle and the vehicle.

特に、助手席側の側方を表示することによって、ドライバは、運転席から死角になりやすい助手席側の側方において、障害物と車両とのクリアランスを把握しやすくなる。   In particular, displaying the side of the passenger seat makes it easier for the driver to grasp the clearance between the obstacle and the vehicle on the side of the passenger seat, which is likely to be a blind spot from the driver's seat.

また、表示画像の一部に車両側面を映し込むことによって、車両側面と障害物との距離の把握がより容易になる。また、撮影画像を回転させて、表示画面に映り込む車両の前後方向を表示画面の垂直方向に合わせることにより、ユーザは、障害物の方向を把握しやすくなる。   In addition, by reflecting the vehicle side surface in a part of the display image, it becomes easier to grasp the distance between the vehicle side surface and the obstacle. Further, by rotating the captured image so that the front-rear direction of the vehicle reflected on the display screen matches the vertical direction of the display screen, the user can easily grasp the direction of the obstacle.

<2.第2の実施の形態>
<2−1.システム構成>
続いて第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態では、車載カメラ51〜53のいずれかが故障した場合に、車載カメラ51〜53が正常に画像を出力している場合とは異なる表示処理を行うことで、より適切な周辺画像をユーザに提供する。
<2. Second Embodiment>
<2-1. System configuration>
Next, a second embodiment will be described. In the second embodiment, when any of the in-vehicle cameras 51 to 53 breaks down, the display processing different from the case in which the in-vehicle cameras 51 to 53 normally output an image is performed, which is more appropriate. Provide peripheral images to the user.

車載カメラ51〜53のいずれかが故障し、故障したカメラからの映像信号の出力が停止すると、図1に示す合成画像生成部34が、固着した画像を使用して合成画像CPaを生成する可能性がある。車両移動中に固着した画像を表示すると、ユーザにより認識される障害物までの間隔が現実と相違する可能性がある。   If any of the in-vehicle cameras 51 to 53 fails and the output of the video signal from the failed camera stops, the composite image generation unit 34 shown in FIG. 1 can generate the composite image CPa using the fixed image There is sex. When an image fixed while the vehicle is moving is displayed, the distance to the obstacle recognized by the user may be different from the actual one.

そこで第2の実施の形態は、車載カメラ51〜53のいずれかが故障した場合に、固着画像から合成画像CPaが生成されることを防止する。   Therefore, the second embodiment prevents the composite image CPa from being generated from the fixed image when any of the in-vehicle cameras 51 to 53 fails.

第2の実施の形態は、車載カメラ51〜53の故障を検出すると、合成画像CPaに含まれる画像のうち、故障したカメラの撮影画像から生成される範囲の画像を、予め定めた他の画像で置換する。このように故障したカメラの撮影画像を他の画像で置換することによって固着画像の表示を防止する。また、画像表示システム120は、予め定めた他の画像を合成画像CPa上に表示することによって、カメラの故障をユーザに通知する。図10は、カメラの故障時にディスプレイ21に表示される合成画像CPaの第1例を示す図である。   In the second embodiment, when a failure of the in-vehicle cameras 51 to 53 is detected, an image in a range generated from a photographed image of the failed camera is included in the image included in the composite image CPa. Replace with. Thus, the display of the fixed image is prevented by replacing the photographed image of the malfunctioning camera with another image. Further, the image display system 120 notifies the user of a camera failure by displaying another predetermined image on the composite image CPa. FIG. 10 is a diagram illustrating a first example of the composite image CPa displayed on the display 21 when the camera fails.

なお、以下の説明において、合成画像CPaに含まれる画像のうち、故障したカメラの撮影画像から生成される範囲を「故障カメラの範囲」と表記することがある。また、合成画像CPaに含まれる画像のうち、故障していないカメラの撮影画像から生成される範囲を「故障していないカメラの範囲」と表記することがある。さらに、故障カメラの範囲の画像に置換される予め定めた他の画像を「置換用画像」と表記することがある。   In the following description, among the images included in the composite image CPa, a range generated from a captured image of a failed camera may be referred to as a “failed camera range”. In addition, among the images included in the composite image CPa, a range generated from a captured image of a camera that has not failed may be referred to as a “range of camera that has not failed”. Furthermore, another predetermined image that is replaced with an image in the range of the failed camera may be referred to as a “replacement image”.

図10に示す例では、バックカメラ53の故障のため、合成画像CPaに含まれる画像のうちバックカメラ53の撮影画像P4から生成された領域211が置換用画像で置換されている。置換用画像は、例えば黒一色などの単一色で塗りつぶされた画像であってよい。この場合、領域211はこの単一色で塗り潰される。置換用画像は、黒以外の単一色の画像でもよい。黒以外の色を使用することによって、車両9の周囲が暗く合成画像CPaの輝度が低い場合であっても、正常な画像と置換用画像が混同されにくくなり、カメラの故障が発見しやすくなる。置換用画像は、単一色以外の画像、例えば所定の模様やアイコン、文字を含んだ画像であってもよい。   In the example illustrated in FIG. 10, due to the failure of the back camera 53, the area 211 generated from the captured image P <b> 4 of the back camera 53 among the images included in the composite image CPa is replaced with the replacement image. The replacement image may be an image filled with a single color such as one black color. In this case, the area 211 is filled with this single color. The replacement image may be a single color image other than black. By using a color other than black, even when the surroundings of the vehicle 9 are dark and the brightness of the composite image CPa is low, the normal image and the replacement image are less likely to be confused, and a camera failure can be easily detected. . The replacement image may be an image other than a single color, for example, an image including a predetermined pattern, icon, or character.

図11は、第2の実施の形態の画像表示システム120の構成例を示す図である。図1に示す構成要素と同一の構成要素については同一の参照符号を付する。同一の参照符号が付された構成要素の動作は特に説明しない限り同じである。また、図11に示す構成要素やその機能を他の実施例が備えていてもよい。   FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of the image display system 120 according to the second embodiment. The same components as those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals. The operation of the components denoted by the same reference numerals is the same unless otherwise described. In addition, other embodiments may include the components shown in FIG. 11 and the functions thereof.

画像生成部3は、異常検出部37と、画像置換部38と、ガイド線付加部39を備える。異常検出部37は、車載カメラ51〜53の故障を検出する。例えば、異常検出部37は、車載カメラ51〜53から出力される同期信号の異常を判断することによって、車載カメラ51〜53の故障を検出してよい。例えば、異常検出部37は、車載カメラ51〜53から出力される画像信号が所定の期間に亘って変わらない場合に車載カメラ51〜53の故障を検出してよい。また、例えば異常検出部37は、車載カメラ51〜53から出力される画像信号が白一色や黒一色などの異常値を示す場合に車載カメラ51〜53の故障を検出してよい。   The image generation unit 3 includes an abnormality detection unit 37, an image replacement unit 38, and a guide line addition unit 39. The abnormality detection unit 37 detects a failure of the in-vehicle cameras 51 to 53. For example, the abnormality detection unit 37 may detect a failure of the in-vehicle cameras 51 to 53 by determining an abnormality in the synchronization signal output from the in-vehicle cameras 51 to 53. For example, the abnormality detection unit 37 may detect a failure of the in-vehicle cameras 51 to 53 when the image signal output from the in-vehicle cameras 51 to 53 does not change over a predetermined period. For example, the abnormality detection unit 37 may detect a failure of the in-vehicle cameras 51 to 53 when the image signal output from the in-vehicle cameras 51 to 53 shows an abnormal value such as white or black.

画像置換部38は、合成画像CPa内の故障カメラの範囲の画像を置換用画像に置き換える。図12は、合成画像CPaの一部を置換用画像で置き換える処理の一例の説明図である。画像置換部38は、例えば、画像結合部30により生成される結合画像Pcnのうち、故障したカメラの撮影画像を置換用画像で置き換えてよい。合成画像生成部34が、この結合画像Pcnに基づいて合成画像CPaを生成すると、合成画像CPa内の故障カメラの範囲の画像も置換用画像に置き換えられる。図12の例では、画像置換部38は、結合画像Pcnのうちバックカメラ53の撮影画像P4を置換用画像で置き換える。図12に示すように撮影画像P4が置換用画像で置換されると、図10に示す合成画像CPaのように領域211が置換用画像に置き換えられる。   The image replacement unit 38 replaces the image in the range of the failed camera in the composite image CPa with the replacement image. FIG. 12 is an explanatory diagram of an example of a process for replacing a part of the composite image CPa with a replacement image. For example, the image replacement unit 38 may replace a captured image of a failed camera with a replacement image in the combined image Pcn generated by the image combining unit 30. When the composite image generation unit 34 generates the composite image CPa based on the combined image Pcn, the image in the range of the defective camera in the composite image CPa is also replaced with the replacement image. In the example of FIG. 12, the image replacement unit 38 replaces the captured image P4 of the back camera 53 in the combined image Pcn with a replacement image. When the captured image P4 is replaced with the replacement image as shown in FIG. 12, the region 211 is replaced with the replacement image as in the composite image CPa shown in FIG.

図11を参照する。ガイド線付加部39は、合成画像CPaに各種ガイド線を付加する。ガイド線は、例えば、車両端が通過する軌跡を示す予想進路線であってよい。ガイド線付加部39は、舵角センサ72からの入力信号に従って合成画像CPa上に予想進路線を描画する描画位置を決定してよい。ガイド線付加部39は、合成画像CPa上の描画位置に予想進路線を付加する。ガイド線は、例えば、車両後端を示す距離目安線や、車両側面に平行な車幅平行線であってもよい。   Refer to FIG. The guide line adding unit 39 adds various guide lines to the composite image CPa. For example, the guide line may be an expected course line indicating a trajectory through which the vehicle end passes. The guide line adding unit 39 may determine a drawing position for drawing an expected course line on the composite image CPa in accordance with an input signal from the steering angle sensor 72. The guide line adding unit 39 adds an expected route to the drawing position on the composite image CPa. The guide line may be, for example, a distance guide line indicating the rear end of the vehicle or a vehicle width parallel line parallel to the vehicle side surface.

ガイド線付加部39は、故障カメラの範囲の上にも継続してガイド線を描画する。図13は、バックカメラ53の故障時にディスプレイ21に表示される合成画像CPaの例を示す図である。ガイド線240は、車両9の後退時に左後端及び右後端が通る軌跡を示す予想進路線である。ガイド線241は、車両9の後退時に左前端が通る軌跡を示す予想進路線である。   The guide line adding unit 39 continuously draws a guide line over the range of the failed camera. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the composite image CPa displayed on the display 21 when the back camera 53 is broken. The guide line 240 is an expected course line indicating a trajectory through which the left rear end and the right rear end pass when the vehicle 9 moves backward. The guide line 241 is an expected route indicating a trajectory through which the left front end passes when the vehicle 9 moves backward.

予想進路線240は故障カメラの範囲211内にも描画される。また、予想進路線241は、故障していない左カメラ52の撮影画像P2から生成される領域212と、故障カメラの範囲211との間に跨いで描画される。   The expected course line 240 is also drawn in the range 211 of the failed camera. In addition, the predicted route 241 is drawn across the area 212 generated from the captured image P2 of the left camera 52 that has not failed and the range 211 of the failed camera.

このように、ガイド線付加部39は、故障カメラの範囲211の上へのガイド線240及び241の描画を継続する、すなわち故障カメラの範囲211に描画されるガイド線240及び241を消さないため、故障していないカメラの範囲212へ跨いで描画されるガイド線241が継続して描画される。このため、ユーザは、故障していないカメラの範囲212において、ガイド線241を有効に利用することが可能になる。   As described above, the guide line adding unit 39 continues drawing the guide lines 240 and 241 on the failure camera range 211, that is, does not erase the guide lines 240 and 241 drawn on the failure camera range 211. The guide line 241 drawn across the range 212 of the camera that has not failed is continuously drawn. Therefore, the user can effectively use the guide wire 241 in the camera range 212 that is not malfunctioning.

<2−2.カメラ故障時の処理>
続いて、図14を参照して、カメラ故障時における画像表示システム120の処理を説明する。なお、他の実施態様においては、下記のオペレーションBA〜BIの各オペレーションはステップであってもよい。
<2-2. Processing in case of camera failure>
Next, the processing of the image display system 120 at the time of camera failure will be described with reference to FIG. In other embodiments, the following operations BA to BI may be steps.

オペレーションBAにおいて車載カメラ51〜53は、それぞれ撮影画像P1〜P4を撮影する。オペレーションBBにおいて画像結合部30は、これらの画像P1〜P4を結合した結合画像Pcnを生成し、メモリ31に格納する。   In operation BA, the in-vehicle cameras 51 to 53 capture the captured images P1 to P4, respectively. In operation BB, the image combining unit 30 generates a combined image Pcn obtained by combining these images P1 to P4 and stores the combined image Pcn in the memory 31.

オペレーションBCにおいて異常検出部37は、車載カメラ51〜53が正常か否かを判断する。いずれの車載カメラ51〜53も正常である場合(オペレーションBD:Y)には、処理はオペレーションBFに進む。いずれかの車載カメラが故障している場合(オペレーションBD:N)には、処理はオペレーションBEへ進む。   In operation BC, the abnormality detection unit 37 determines whether the in-vehicle cameras 51 to 53 are normal. If any of the in-vehicle cameras 51 to 53 is normal (operation BD: Y), the processing proceeds to operation BF. If any of the in-vehicle cameras has failed (operation BD: N), the processing proceeds to operation BE.

オペレーションBEにおいて画像置換部38は、結合画像Pcnのうち故障したカメラの撮影画像の部分を置換用画像に置き換える。その後、処理はオペレーションBFへ進む。オペレーションBFにおいて合成画像生成部34は、結合画像Pcnに基づいて合成画像CPaを生成する。オペレーションBGにおいてガイド線付加部39は、合成画像CPa上にガイド線を付加する。   In operation BE, the image replacement unit 38 replaces the portion of the combined image Pcn that is captured by the camera that has failed with the replacement image. Thereafter, the processing proceeds to operation BF. In operation BF, the composite image generation unit 34 generates a composite image CPa based on the combined image Pcn. In operation BG, the guide line adding unit 39 adds a guide line on the composite image CPa.

オペレーションBHにおいて画像配置部35は、現在の画像表示システム120の動作モードにしたがって、合成画像CPa及び撮影画像SP1〜SP3のいずれかを選択し、ナビゲーション装置20へ出力する表示画像上に配置する。表示画像は、画像生成装置100によってナビゲーション装置20へ出力される。オペレーションBIにおいてナビゲーション装置20は、画像生成装置100から出力された表示画像をディスプレイ21へ表示する。   In operation BH, the image placement unit 35 selects either the composite image CPa or the captured images SP1 to SP3 according to the current operation mode of the image display system 120, and places it on the display image output to the navigation device 20. The display image is output to the navigation device 20 by the image generation device 100. In operation BI, the navigation device 20 displays the display image output from the image generation device 100 on the display 21.

本実施例によれば、車載カメラ51〜53が故障した場合に、固着した画像が合成画像CPaに使用されることが防止される。このため、車両移動中に表示画像が固着してユーザが認識する障害物までの間隔を現実の間隔から相違させてしまうことを防止する。また、車載カメラ51〜53の故障をユーザに通知することが可能となる。   According to this embodiment, when the in-vehicle cameras 51 to 53 fail, it is possible to prevent the fixed image from being used for the composite image CPa. For this reason, it is possible to prevent the interval between the display image and the obstacle recognized by the user from moving from the actual interval while the vehicle is moving. Moreover, it becomes possible to notify a user of the failure of the vehicle-mounted cameras 51-53.

次に、車載カメラ51〜53が故障から復旧した場合の処理について説明する。車載カメラ51〜53が故障から復旧した場合には、置換用画像での置き換えを停止してよい。しかしながら、異常検出部37が検出する車載カメラの状態が、故障と復旧との間で頻繁に変化を繰り返すと、置換用画像の置換と停止が短い周期で発生しすることで画面のちらつきが生じ、合成画像CPaが見にくくなる。   Next, processing when the in-vehicle cameras 51 to 53 are recovered from a failure will be described. When the in-vehicle cameras 51 to 53 are recovered from the failure, the replacement with the replacement image may be stopped. However, if the state of the in-vehicle camera detected by the abnormality detection unit 37 frequently changes between failure and recovery, the replacement of the replacement image and the stoppage occur in a short cycle, resulting in screen flickering. The composite image CPa becomes difficult to see.

そこで、画像置換部38は、車載カメラ51〜53が故障を検出した後は、切替スイッチ43の押下やシフトレバーの切り換えによって画像表示システム120の動作モードの変更があるまでは、故障したカメラの復旧を検出しても置換用画像での置き換えを続行する。   Therefore, after detecting the failure of the in-vehicle cameras 51 to 53, the image replacement unit 38 detects the failure of the failed camera until the operation mode of the image display system 120 is changed by pressing the switch 43 or switching the shift lever. Even if recovery is detected, the replacement with the replacement image is continued.

図15は、カメラの故障時に表示される合成画像の状態遷移の説明図である。図15の上段の画像は、車載カメラ51〜53が故障していない場合の合成画像CPaである。上段の画像は、車載カメラ51〜53の故障によって置換用画像での置き換えが施された合成画像CPa’である。   FIG. 15 is an explanatory diagram of the state transition of the composite image displayed when the camera malfunctions. The upper image in FIG. 15 is a composite image CPa when the in-vehicle cameras 51 to 53 are not out of order. The upper image is a composite image CPa 'that has been replaced with the replacement image due to a failure of the in-vehicle cameras 51-53.

車載カメラ51〜53が故障すると、即座に故障カメラの範囲が置換用画像で置き換えられ、表示画像は合成画像CPa’に変わる。その後、故障したカメラが復旧しても、表示画像はすぐに合成画像CPaに戻らない。カメラの復旧後、画像表示システム120の動作モードの変更があった時に、表示画像が元の合成画像CPaに戻る。   When the in-vehicle cameras 51 to 53 fail, the range of the failed camera is immediately replaced with the replacement image, and the display image is changed to the composite image CPa '. Thereafter, even if the malfunctioning camera is restored, the display image does not immediately return to the composite image CPa. When the operation mode of the image display system 120 is changed after the camera is restored, the display image returns to the original composite image CPa.

本実施例によれば、カメラ故障時に即座に故障カメラの範囲を置換用画像で置き換えて、固着画像の表示が防止される一方で、車載カメラの故障の検出結果が頻繁に変わる場合の画像のちらつきが防止される。このため、車載カメラの撮影画像を使用する場合の安全性とユーザの利便性が両立される。   According to this embodiment, when a camera failure occurs, the range of the failed camera is immediately replaced with a replacement image, and the display of the fixed image is prevented, while the detection result of the in-vehicle camera failure changes frequently. Flickering is prevented. For this reason, both safety and user convenience when using a captured image of the in-vehicle camera are compatible.

13 格納状態判定部
30 画像選択部
35 画像配置部
36 表示付加部
100 画像生成装置
120 画像表示システム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 13 Storage state determination part 30 Image selection part 35 Image arrangement | positioning part 36 Display addition part 100 Image generation apparatus 120 Image display system

Claims (6)

車両の側方を撮影するカメラが配置されるサイドミラーの格納状態を判定する状態判定部と、
前記状態判定部でサイドミラーが格納状態であると判定された場合に、カメラからの撮影画像のうち少なくとも車両が映り込む第1領域の画像を選択し、前記状態判定部でサイドミラーが展開状態であると判定された場合に、前記第1領域と異なる前記撮影画像の第2領域の画像を選択する画像選択部と、
前記画像選択部により選択される画像が配置された表示画像を生成する画像生成部と、
を備えることを特徴とする画像生成装置。
A state determination unit for determining a storage state of a side mirror on which a camera for photographing the side of the vehicle is disposed;
When the state determining unit determines that the side mirror is in the retracted state, at least a first region image in which the vehicle is reflected is selected from the captured images from the camera, and the state determining unit is in the deployed state. An image selecting unit that selects an image in a second area of the captured image different from the first area when it is determined that
An image generation unit that generates a display image in which an image selected by the image selection unit is arranged;
An image generation apparatus comprising:
前記画像選択部は、サイドミラーが格納状態であると判定された場合に選択される前記第1領域の画像を回転させる回転処理を行うことを特徴とする請求項1に画像表示装置。   The image display device according to claim 1, wherein the image selection unit performs a rotation process of rotating an image of the first region selected when it is determined that the side mirror is in the retracted state. 前記画像生成部は、車両の前方を撮影するカメラからの撮影画像及び車両の後方を撮影するカメラからの撮影画像の少なくともいずれか一方と、前記画像選択部により選択される画像とを、同じ前記表示画像上に同時に配置することを特徴とする請求項1又は2のいずれか一項に記載の画像表示装置。   The image generation unit includes at least one of a captured image from a camera that captures the front of the vehicle and a captured image from a camera that captures the rear of the vehicle, and the image selected by the image selection unit. The image display device according to claim 1, wherein the image display devices are arranged on the display image at the same time. 前記表示画像が前記第1領域の画像を含む旨の表示を前記表示画像に加える表示付加部を備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像表示装置。   The image display apparatus according to claim 1, further comprising a display addition unit that adds a display indicating that the display image includes an image of the first region to the display image. 車両のサイドミラーに配置されて車両の側方を撮影するカメラと、
サイドミラーの格納状態を判定する状態判定部と、
前記状態判定部でサイドミラーが格納状態であると判定された場合に、カメラからの撮影画像のうち少なくとも車両が映り込む第1領域の画像を選択し、前記状態判定部でサイドミラーが展開状態であると判定された場合に、前記第1領域と異なる前記撮影画像の第2領域の画像を選択する画像選択部と、
前記画像選択部により選択される画像が配置された表示画像を生成する画像生成部と、
前記画像生成部から出力される画像を表示する表示部と、
を備える画像表示システム。
A camera that is placed on the side mirror of the vehicle and photographs the side of the vehicle;
A state determination unit that determines the storage state of the side mirror;
When the state determining unit determines that the side mirror is in the retracted state, at least a first region image in which the vehicle is reflected is selected from the captured images from the camera, and the state determining unit is in the deployed state. An image selecting unit that selects an image in a second area of the captured image different from the first area when it is determined that
An image generation unit that generates a display image in which an image selected by the image selection unit is arranged;
A display unit for displaying an image output from the image generation unit;
An image display system comprising:
サイドミラーに設置されたサイドカメラを含む車両に配置された複数のカメラで得られる撮影画像に基づいて車両及び車両の周囲を仮想視点から見た様子を示す合成画像を生成する合成画像生成手段と、
前記合成画像を表示画面に表示する表示手段と、
サイドミラーの格納状態を判定する状態判定部と、
前記状態判定部でサイドミラーが格納状態であると判定された場合に、前記サイドカメラからの撮影画像から車両側面の一部が映り込み、かつ、車両側面前後方向に沿って切り出した画像を前記表示手段に表示する表示制御手段と、を備えたことを特徴とする画像表示装置。
A composite image generating means for generating a composite image showing a state in which the vehicle and the surroundings of the vehicle are viewed from a virtual viewpoint based on captured images obtained by a plurality of cameras arranged in the vehicle including the side camera installed in the side mirror; ,
Display means for displaying the composite image on a display screen;
A state determination unit that determines the storage state of the side mirror;
When the state determination unit determines that the side mirror is in the retracted state, a part of the vehicle side surface is reflected from the captured image from the side camera, and an image cut out along the vehicle side front-rear direction is An image display device comprising: display control means for displaying on the display means.
JP2011079563A 2011-03-31 2011-03-31 Image generation apparatus, image display system, and image display apparatus Active JP5697512B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011079563A JP5697512B2 (en) 2011-03-31 2011-03-31 Image generation apparatus, image display system, and image display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011079563A JP5697512B2 (en) 2011-03-31 2011-03-31 Image generation apparatus, image display system, and image display apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012214083A true JP2012214083A (en) 2012-11-08
JP5697512B2 JP5697512B2 (en) 2015-04-08

Family

ID=47267351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011079563A Active JP5697512B2 (en) 2011-03-31 2011-03-31 Image generation apparatus, image display system, and image display apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5697512B2 (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014155954A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 株式会社デンソー Vehicle display control device
JP2016042640A (en) * 2014-08-15 2016-03-31 株式会社ソシオネクスト Failure camera detection method and failure camera detection program of imaging apparatus, and image processing apparatus
US9449390B1 (en) 2015-05-19 2016-09-20 Ford Global Technologies, Llc Detecting an extended side view mirror
CN106254763A (en) * 2015-06-10 2016-12-21 富士通天株式会社 Image processing apparatus and image processing method
JP2017081445A (en) * 2015-10-29 2017-05-18 富士通テン株式会社 Image processing device and image processing method
JP2018046500A (en) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社コムテック Video storage device
GB2562595A (en) * 2017-03-24 2018-11-21 Ford Global Tech Llc Controlling side-view mirrors in autonomous vehicles
GB2562844A (en) * 2017-03-24 2018-11-28 Ford Global Tech Llc Controlling side-view mirrors in autonomous vehicles
JP2019004229A (en) * 2017-06-12 2019-01-10 キヤノン株式会社 Information processing apparatus and image generating apparatus, and control method thereof, as well as program and image processing system
JP2020086491A (en) * 2018-11-15 2020-06-04 株式会社リコー Information processing apparatus, information processing system and information processing method
JP2021022833A (en) * 2019-07-26 2021-02-18 トヨタ自動車株式会社 Vehicle electronic mirror system
KR102419828B1 (en) * 2021-02-05 2022-07-13 주식회사 에스엠알오토모티브모듈코리아 Retractable CMS device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004194071A (en) * 2002-12-12 2004-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Drive support image generator
JP2007022176A (en) * 2005-07-13 2007-02-01 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk Ocularly acknowledging device for surrounding area of vehicle
JP2010042727A (en) * 2008-08-11 2010-02-25 Nissan Motor Co Ltd Surrounding situation indication device for vehicle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004194071A (en) * 2002-12-12 2004-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Drive support image generator
JP2007022176A (en) * 2005-07-13 2007-02-01 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk Ocularly acknowledging device for surrounding area of vehicle
JP2010042727A (en) * 2008-08-11 2010-02-25 Nissan Motor Co Ltd Surrounding situation indication device for vehicle

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014155954A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 株式会社デンソー Vehicle display control device
JP2014191668A (en) * 2013-03-28 2014-10-06 Denso Corp Vehicle display control device
JP2016042640A (en) * 2014-08-15 2016-03-31 株式会社ソシオネクスト Failure camera detection method and failure camera detection program of imaging apparatus, and image processing apparatus
US9449390B1 (en) 2015-05-19 2016-09-20 Ford Global Technologies, Llc Detecting an extended side view mirror
RU2712397C2 (en) * 2015-05-19 2020-01-28 ФОРД ГЛОУБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ, ЭлЭлСи System and method for detecting position of vehicle mirror
CN106254763A (en) * 2015-06-10 2016-12-21 富士通天株式会社 Image processing apparatus and image processing method
JP2017005497A (en) * 2015-06-10 2017-01-05 富士通テン株式会社 Image processing device and image processing method
US10037595B2 (en) 2015-06-10 2018-07-31 Fujitsu Ten Limited Image processing device and image processing method
CN106254763B (en) * 2015-06-10 2019-04-23 富士通天株式会社 Image processing apparatus and image processing method
JP2017081445A (en) * 2015-10-29 2017-05-18 富士通テン株式会社 Image processing device and image processing method
JP2018046500A (en) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社コムテック Video storage device
US10220786B2 (en) 2017-03-24 2019-03-05 Ford Global Technologies, Llc Controlling side-view mirrors in autonomous vehicles
US10220785B2 (en) 2017-03-24 2019-03-05 Ford Global Technologies, Llc Controlling side-view mirrors in autonomous vehicles
GB2562844A (en) * 2017-03-24 2018-11-28 Ford Global Tech Llc Controlling side-view mirrors in autonomous vehicles
RU2708998C2 (en) * 2017-03-24 2019-12-12 ФОРД ГЛОУБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ, ЭлЭлСи Method of controlling side-view mirrors in autonomous vehicles, computer and vehicle
GB2562595A (en) * 2017-03-24 2018-11-21 Ford Global Tech Llc Controlling side-view mirrors in autonomous vehicles
RU2716529C2 (en) * 2017-03-24 2020-03-12 ФОРД ГЛОУБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ, ЭлЭлСи Method and computer for monitoring side mirrors in autonomous vehicles
JP2019004229A (en) * 2017-06-12 2019-01-10 キヤノン株式会社 Information processing apparatus and image generating apparatus, and control method thereof, as well as program and image processing system
JP2020086491A (en) * 2018-11-15 2020-06-04 株式会社リコー Information processing apparatus, information processing system and information processing method
JP2021022833A (en) * 2019-07-26 2021-02-18 トヨタ自動車株式会社 Vehicle electronic mirror system
JP7279566B2 (en) 2019-07-26 2023-05-23 トヨタ自動車株式会社 Vehicle electronic mirror system
KR102419828B1 (en) * 2021-02-05 2022-07-13 주식회사 에스엠알오토모티브모듈코리아 Retractable CMS device
KR20220113306A (en) * 2021-02-05 2022-08-12 주식회사 에스엠알오토모티브모듈코리아 Retractable CMS device
KR102671731B1 (en) 2021-02-05 2024-05-31 주식회사 에스엠알오토모티브모듈코리아 Retractable CMS device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5697512B2 (en) 2015-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5697512B2 (en) Image generation apparatus, image display system, and image display apparatus
JP5087051B2 (en) Image generating apparatus and image display system
US9706175B2 (en) Image processing device, image processing system, and image processing method
JP5302227B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
JP5548002B2 (en) Image generation apparatus, image display system, and image generation method
JP5341789B2 (en) Parameter acquisition apparatus, parameter acquisition system, parameter acquisition method, and program
JP5858650B2 (en) Image generation apparatus, image display system, and image generation method
JP4254887B2 (en) Image display system for vehicles
JP5743652B2 (en) Image display system, image generation apparatus, and image generation method
JP5813944B2 (en) Image display system, image processing apparatus, and image display method
JP2012216991A (en) Image display system
JP5658507B2 (en) Image display system, image generation apparatus, and image display method
US20120249796A1 (en) Image processing device, image processing system, and image processing method
JP2002019556A (en) Monitoring system
JP5914114B2 (en) Parking assistance device and parking assistance method
JP2005186648A (en) Surrounding visualizing device for vehicle and displaying control device
JP6073433B2 (en) Image display system, image processing apparatus, and image display method
JP5479639B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
JP2012138876A (en) Image generating apparatus, image display system, and image display method
JP2012046124A (en) Image display system, image processing device and image display method
JP5677168B2 (en) Image display system, image generation apparatus, and image generation method
JP2004235986A (en) Monitoring system
JP5466743B2 (en) Image generating apparatus and image display system
JP6760129B2 (en) Bird&#39;s-eye view image generation device, bird&#39;s-eye view image generation system, bird&#39;s-eye view image generation method and program
US20240140311A1 (en) Vehicle periphery monitoring system, vehicle periphery monitoring method and a non-transitory storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5697512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250