JP2012205224A - Digital broadcast receiver - Google Patents

Digital broadcast receiver Download PDF

Info

Publication number
JP2012205224A
JP2012205224A JP2011070211A JP2011070211A JP2012205224A JP 2012205224 A JP2012205224 A JP 2012205224A JP 2011070211 A JP2011070211 A JP 2011070211A JP 2011070211 A JP2011070211 A JP 2011070211A JP 2012205224 A JP2012205224 A JP 2012205224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tuner
channel
period
broadcast
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011070211A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Shibusawa
徹 澁澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2011070211A priority Critical patent/JP2012205224A/en
Publication of JP2012205224A publication Critical patent/JP2012205224A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital broadcast receiver achieving a satisfactory receiving state during viewing and listening to a digital broadcast program, thereby allowing a user to obtain stable viewing and listening.SOLUTION: The digital broadcast receiver comprises: a tuner for receiving broadcast wave and performing channel selection; a demodulation section for creating digital signals by demodulating the broadcast wave; and a control section for controlling individual sections of the digital broadcast receiver. The control section discriminates a main body period to receive a main body content that is a content corresponding to a title or management information of the content, and also discriminates a non-main body period that is a period not to receive the main body content. Further, when a broadcast wave receiving state is deteriorated than a predetermined first index in the non-main body period, the control section controls the tuner so as to select a relay/branch station channel which is identical to a selected physical channel with regard to broadcasting station identification information, or is identical to the physical channel with regard to branch station.

Description

本発明は、デジタル放送受信機能を有したカーナビゲーションシステムを始めとする、デジタル放送受信装置に関する。   The present invention relates to a digital broadcast receiving apparatus such as a car navigation system having a digital broadcast receiving function.

従来から、デジタル放送を移動しながら受信するデジタル放送受信装置が開発されており、例えば、地上デジタル放送受信機能を有したカーナビゲーションシステムが開発されている。   Conventionally, digital broadcast receivers that receive digital broadcasts while moving have been developed. For example, car navigation systems having a terrestrial digital broadcast receiver function have been developed.

地上デジタル放送では、同じ放送局でも、中継局毎に異なる周波数で放送されている場合がある。この場合、受信装置が現在の放送エリアから他の放送エリアに移動した際、或いは放送エリア内であっても、地形や構造物等のために電波の影に移動した際に、受信状態が悪化し、それまで視聴していた番組が視聴できなくなってしまう。   In terrestrial digital broadcasting, even the same broadcasting station may be broadcasting at a different frequency for each relay station. In this case, when the receiving device moves from the current broadcasting area to another broadcasting area, or even within the broadcasting area, the receiving state deteriorates when moving to the shadow of radio waves due to topography, structures, etc. Then, the program that has been viewed until then can no longer be viewed.

そこで、例えば特許文献1には、視聴中の番組の受信状態が悪化すると、自動的に中継局サーチを開始し、中継局が見つかった場合は、その中継局を受信し、中継局が見つからなかった場合は、系列局サーチを開始し、同一系列の放送局が見つかった場合は、その放送局を受信するデジタル放送受信装置が開示されている。   Therefore, for example, in Patent Document 1, when the reception state of a program being viewed deteriorates, a relay station search is automatically started. When a relay station is found, the relay station is received, and the relay station is not found. In such a case, an affiliated station search is started, and when a broadcasting station of the same affiliate is found, a digital broadcast receiving apparatus that receives the broadcasting station is disclosed.

特開2009−188880号公報JP 2009-188880 A

しかし、上記特許文献1のデジタル放送受信装置では、受信状態が悪化して初めてサーチを開始する。つまり、受信している番組が、番組本編であるか否かを考慮せずに選局動作を行っていた。   However, in the digital broadcast receiving apparatus of Patent Document 1, the search is started only after the reception state deteriorates. That is, the channel selection operation is performed without considering whether or not the received program is the main program.

選局動作においては、受信可能な放送局が見つかり、再び視聴できるようになるまでに、ある程度の時間がかかる。このため、番組本編で選局動作が行われた場合、番組本編の映像/音声に途切れが発生して視聴の妨げとなり、ユーザが視聴したい場面を逃してしまう可能性があった。   In the channel selection operation, a certain amount of time is required until a receivable broadcasting station is found and it can be viewed again. For this reason, when a channel selection operation is performed in the main program, there is a possibility that the video / audio of the main program may be interrupted to hinder viewing and a user may miss a scene that the user wants to view.

本発明は、上記問題点を鑑み、ユーザがデジタル放送番組を視聴している状態における受信状態を良好にし、安定した視聴が可能であるデジタル放送受信装置を提供することを目的とする。   In view of the above-described problems, an object of the present invention is to provide a digital broadcast receiving apparatus that can improve the reception state when a user is viewing a digital broadcast program and can stably view the program.

上記目的を達成するために本発明は、放送波の受信及び選局を行うチューナと、前記放送波を復調してデジタル信号を生成する復調部とを備えるデジタル放送受信装置において、前記デジタル信号に含まれるコンテンツのうち、前記コンテンツの題名または管理情報に対応するコンテンツである本編コンテンツを受信している期間である本編期間と、前記本編コンテンツを受信していない期間である本編外期間とを判別し、前記本編外期間において前記放送波の受信状態が予め定められた第一指標よりも悪化した場合に、前記チューナにより選局されている物理チャンネルと放送局識別情報が同じ、または該物理チャンネルと系列が同じである中継/系列局チャンネル(前記チューナの受信中チャンネルを含む)を選局するよう前記チューナを制御する制御部を備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the present invention provides a digital broadcast receiver comprising: a tuner that receives and selects a broadcast wave; and a demodulator that demodulates the broadcast wave to generate a digital signal. Among the included contents, a main part period that is a period in which main part content that is content corresponding to the title or management information of the content is received and a non-main part period that is a period in which the main part content is not received are discriminated If the reception state of the broadcast wave is worse than a predetermined first index in the non-main period, the physical channel selected by the tuner is the same as the broadcast station identification information, or the physical channel The tuner so as to select a relay / affiliation channel (including the channel being received by the tuner) having the same sequence as Characterized in that it comprises a control unit for controlling.

この構成によれば、本発明のデジタル放送受信装置は、放送波の受信及び選局を行うチューナと、放送波を復調してデジタル信号を生成する復調部とを備える。また、デジタル放送受信装置の各部を制御する制御部を備える。制御部は、デジタル信号に含まれるコンテンツのうち、コンテンツの題名または管理情報に対応するコンテンツである本編コンテンツを受信している本編期間を判別する。また、本編コンテンツを受信していない期間である本編外期間を判別する。更に制御部は、本編外期間において、放送波の受信状態が所定の第一指標よりも悪化した場合に、選局されている物理チャンネルと放送局識別情報(=ネットワークID)が同じ、またはこの物理チャンネルと系列が同じである中継/系列局チャンネルを選局するよう、チューナを制御する。   According to this configuration, the digital broadcast receiving apparatus of the present invention includes a tuner that receives and selects a broadcast wave, and a demodulator that demodulates the broadcast wave to generate a digital signal. In addition, a control unit that controls each unit of the digital broadcast receiving apparatus is provided. A control part discriminate | determines the main period which has received the main content which is the content corresponding to the title or management information of a content among the contents contained in a digital signal. In addition, a non-main part period that is a period in which the main part content is not received is determined. Further, the control unit, when the broadcast wave reception state is worse than the predetermined first index during the non-main period, the selected physical channel and the broadcast station identification information (= network ID) are the same, or this The tuner is controlled so as to select a relay / affiliation station channel having the same sequence as the physical channel.

また、上記構成において、前記制御部は、前記放送波の受信状態が、前記第一指標よりも受信限界に近く設定されている第二指標よりも悪化した場合に、前記本編外期間であるか否かにかかわらず、前記中継/系列局チャンネルを選局するよう前記チューナを制御することを特徴とする。   In the above configuration, whether the control unit is in the period outside the main part when the reception state of the broadcast wave is worse than the second index set closer to the reception limit than the first index. Regardless of whether or not, the tuner is controlled to select the relay / affiliation channel.

この構成によれば、制御部は、放送波の受信状態が、第一指標よりも受信限界に近く設定されている第二指標よりも悪化した場合に、本編外期間であるか否かにかかわらず、中継/系列局チャンネルを選局するよう前記チューナを制御する。   According to this configuration, the control unit determines whether the broadcast wave reception state is worse than the second index set closer to the reception limit than the first index, regardless of whether the period is outside the main part. First, the tuner is controlled to select a relay / affiliation channel.

また、上記構成において、前記制御部は、前記コンテンツに含まれる音声の種別、または前記コンテンツ含まれる映像の解析結果に基づいて、前記本編期間と前記本編外期間とを判別することを特徴とする。   In the above configuration, the control unit determines the main period and the non-main period based on the type of audio included in the content or the analysis result of the video included in the content. .

この構成によれば、制御部は、コンテンツに含まれる音声の種別、またはコンテンツ含まれる映像の解析結果に基づいて、本編期間と本編外期間とを判別する。   According to this configuration, the control unit determines the main period and the non-main period based on the type of audio included in the content or the analysis result of the video included in the content.

また、上記構成において、前記チューナは、選局指示された放送波を受信する第一チューナと、前記中継/系列局チャンネルを検出する第二チューナとを含み、前記制御部は、前記第一チューナで受信されている放送波に含まれるコンテンツが前記本編外期間であり、且つ該放送波の受信状態が前記第一指標よりも悪化した場合に、前記第二チューナによって検出された前記中継/系列局チャンネルを選局するよう前記第一チューナを制御することを特徴とする。   In the above configuration, the tuner includes a first tuner that receives a broadcast wave instructed to select a channel, and a second tuner that detects the relay / affiliation channel, and the control unit includes the first tuner. The relay / sequence detected by the second tuner when the content included in the broadcast wave received in the period is outside the main period and the reception state of the broadcast wave is worse than the first index The first tuner is controlled to select a station channel.

この構成によれば、チューナは、選局指示された放送波を受信する第一チューナと、前記中継/系列局チャンネルを検出する第二チューナとを含む。制御部は、第一チューナで受信されているコンテンツが本編外期間であり、且つ第一チューナの受信状態が第一指標よりも悪化した場合に、第二チューナによって検出された中継/系列局チャンネルを選局するよう、第一チューナを制御する。   According to this configuration, the tuner includes the first tuner that receives the broadcast wave instructed to select the channel, and the second tuner that detects the relay / affiliation channel. The control unit is configured to detect the relay / affiliated station channel detected by the second tuner when the content received by the first tuner is outside the main period and the reception status of the first tuner is worse than the first index. The first tuner is controlled to select a channel.

また、上記構成において、前記第二チューナは、前記第一チューナが放送波の受信及び選局を行っているか否かにかかわらず、放送波の受信帯域内の全ての物理チャンネルを順次選局し、全ての物理チャンネルについて、放送局を示す放送局識別情報、及び放送波の受信状態を示す受信状態情報を取得して前記中継/系列局チャンネルの検出を行うことを特徴とする。   In the above configuration, the second tuner sequentially selects all physical channels in the broadcast wave reception band regardless of whether the first tuner receives and selects the broadcast wave. For all physical channels, broadcast station identification information indicating a broadcast station and reception state information indicating a reception state of a broadcast wave are acquired to detect the relay / affiliated station channel.

この構成によれば、第二チューナは、第一チューナが放送波の受信及び選局を行っているか否かにかかわらず、放送波の受信帯域内の全ての物理チャンネルを順次選局する。そして、全ての物理チャンネルについて、放送局を示す放送局識別情報、及び放送波の受信状態を示す受信状態情報を取得し、これらの情報に基づいて中継/系列局チャンネルの検出を行う。   According to this configuration, the second tuner sequentially selects all physical channels in the reception band of the broadcast wave regardless of whether or not the first tuner receives and selects the broadcast wave. Then, for all physical channels, broadcast station identification information indicating a broadcast station and reception state information indicating a reception state of a broadcast wave are acquired, and a relay / affiliated station channel is detected based on these information.

また、上記構成において、前記制御部は、複数の視聴階層を含む放送波を前記チューナにより受信した場合に、それぞれの視聴階層の変調方式または伝送パラメータに応じて、前記第一指標または前記第二指標を視聴階層毎に設定することを特徴とする。   In the above configuration, when the tuner receives a broadcast wave including a plurality of viewing layers by the tuner, the control unit performs the first index or the second according to the modulation scheme or transmission parameter of each viewing layer. An index is set for each viewing layer.

この構成によれば、制御部は、複数の視聴階層を含む放送波をチューナにより受信した場合に、それぞれの視聴階層の変調方式または伝送パラメータに応じて、第一指標または第二指標を視聴階層毎に設定する。   According to this configuration, when a broadcast wave including a plurality of viewing layers is received by the tuner, the control unit sets the first index or the second index according to the modulation method or transmission parameter of each viewing layer. Set every time.

本発明のデジタル放送受信装置によれば、受信状態が第一指標を超えた場合に、本編外期間であれば選局を行う。そして更に受信状態が悪化し、第二指標を超えた場合に、本編外期間か否かにかかわらず選局を行う。つまり、ユーザが本編コンテンツを視聴している状態(=本編期間)での選局を、できる限り避けるようにしている。これにより、選局動作に起因する映像の乱れが本編期間に発生する確率を低減し、ユーザが良好な状態で本編コンテンツを視聴できるようにしている。   According to the digital broadcast receiving apparatus of the present invention, when the reception state exceeds the first index, the channel selection is performed during the non-program main period. When the reception state further deteriorates and exceeds the second index, the channel selection is performed regardless of whether the period is outside the main part. In other words, channel selection while the user is viewing the main content (= the main content period) is avoided as much as possible. As a result, the probability of image disturbance due to the channel selection operation occurring during the main period is reduced, and the user can view the main content in a good state.

また、第二チューナにより常に中継/系列局チャンネルを検出しておくことにより、本編外期間において、良好な受信状態の中継/系列局チャンネルへの選局を迅速に行うことができる。   Further, by always detecting the relay / affiliation channel by the second tuner, it is possible to quickly select a relay / affiliation channel in a good reception state during the period outside the main part.

本発明の一実施形態に係るデジタル放送受信装置のブロック構成図である。It is a block block diagram of the digital broadcast receiver which concerns on one Embodiment of this invention. 受信状態、本編期間、及び選局タイミングの関係を示した模式図である。It is the schematic diagram which showed the relationship between a receiving state, the main volume period, and a channel selection timing. 本発明の一実施形態に係るバックグラウンドサーチの処理フローを示すフロー図である。It is a flowchart which shows the processing flow of the background search which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る選局処理の処理フローを示すフロー図である。It is a flowchart which shows the processing flow of the channel selection process which concerns on one Embodiment of this invention.

以下に本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。ここでは、スペースダイバーシティ方式のデジタル放送受信機能を有したカーナビゲーションシステムを一例として説明する。
<全体構成について>
図1に、本発明に係るカーナビゲーションシステム90(=デジタル放送受信装置)のブロック構成図を示す。カーナビゲーションシステム90は、デジタル放送受信ブロック60を備えており、カーナビゲーションシステム90の電源が入っていれば、デジタル放送受信ブロック60にも給電可能であるが、放送を視聴するか否かは視聴者の操作による。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Here, a car navigation system having a space diversity digital broadcast receiving function will be described as an example.
<About the overall configuration>
FIG. 1 shows a block diagram of a car navigation system 90 (= digital broadcast receiver) according to the present invention. The car navigation system 90 includes a digital broadcast receiving block 60. If the car navigation system 90 is turned on, the car navigation system 90 can supply power to the digital broadcast receiving block 60. However, whether or not to view the broadcast is viewed. By the operator.

デジタル放送受信ブロック60は、視聴用受信回路ブロック70と、サーチ用受信回路ブロック80とを含んでおり、更に、D/Aコンバータ11、LPF(ローパスフィルタ)/ドライバ12、映像処理部13、D/Aコンバータ14、LPF/ドライバ15を含む。視聴用受信回路ブロック70は、視聴に用いられる受信回路であり、サーチ用受信回路ブロック80は、後に詳述するバックグラウンドサーチに用いられる受信回路である。   The digital broadcast receiving block 60 includes a viewing receiving circuit block 70 and a searching receiving circuit block 80, and further includes a D / A converter 11, an LPF (low pass filter) / driver 12, a video processing unit 13, D / A converter 14 and LPF / driver 15 are included. The viewing receiving circuit block 70 is a receiving circuit used for viewing, and the search receiving circuit block 80 is a receiving circuit used for a background search described in detail later.

視聴用受信回路ブロック70は、視聴用のDTVチューナ2、2’(チューナ、第一チューナ)と、復調/合成部3(=復調部)と、オーディオフィルタ4と、オーディオデコーダ5と、ビデオフィルタ6と、ビデオデコーダ7と、データフィルタ8と、データデコーダ9とを含む。DTVチューナ2、2’には、それぞれ、車両に設けられる地上デジタル放送受信用のダイバーシティアンテナ1、1’が接続される。なお、オーディオデコーダ5とビデオデコーダ7は、それぞれ12セグ放送用、1セグ放送用を備え、視聴に応じてベースバンド信号を切り替えて出力できるものとする。   The viewing receiving circuit block 70 includes a viewing DTV tuner 2, 2 ′ (tuner, first tuner), a demodulation / synthesis unit 3 (= demodulation unit), an audio filter 4, an audio decoder 5, and a video filter. 6, a video decoder 7, a data filter 8, and a data decoder 9. The DTV tuners 2 and 2 'are connected to diversity antennas 1 and 1' for receiving terrestrial digital broadcasts provided in the vehicle, respectively. Note that the audio decoder 5 and the video decoder 7 are provided for 12-segment broadcasting and 1-segment broadcasting, respectively, and can switch and output baseband signals according to viewing.

DTVチューナ2、2’は、それぞれダイバーシティアンテナ1、1’から地上デジタル放送信号を受信し同一の物理チャンネル(周波数)で選局を行う。選局は、CPU49(=制御部)から周波数データが送られることで行われる。復調/合成部3は、DTVチューナ2、2’から入力される選局された信号を復調、エラー訂正及び合成し、TS(トランスポートストリーム)信号(=デジタル信号)を出力する。   The DTV tuners 2 and 2 'receive digital terrestrial broadcast signals from the diversity antennas 1 and 1', respectively, and perform channel selection using the same physical channel (frequency). Channel selection is performed by sending frequency data from the CPU 49 (= control unit). The demodulator / synthesizer 3 demodulates, error-corrects and synthesizes the selected signals input from the DTV tuners 2 and 2 ′, and outputs a TS (transport stream) signal (= digital signal).

オーディオフィルタ4は、TSからオーディオデータのみを抽出し、オーディオデコーダ5は、抽出されたオーディオデータを復号しデジタルオーディオ信号を出力する。D/Aコンバータ11は、オーディオデコーダ5から入力されるデジタルオーディオ信号をアナログベースバンド信号に変換し、LPF/ドライバ12を介して端子A−1に出力する。   The audio filter 4 extracts only audio data from the TS, and the audio decoder 5 decodes the extracted audio data and outputs a digital audio signal. The D / A converter 11 converts the digital audio signal input from the audio decoder 5 into an analog baseband signal, and outputs it to the terminal A-1 via the LPF / driver 12.

ビデオフィルタ6は、TSからビデオデータのみを抽出し、ビデオデコーダ7は、抽出されたビデオデータを復号しデジタル映像信号を出力する。映像処理部13は、ビデオデコーダ7から入力されるデジタル映像信号の映像サイズを変更するスケーラ機能や、文字等を重畳するOSD(On Screen Display)機能を有する。D/Aコンバータ14は、映像処理部13から入力される映像信号をアナログ映像信号に変換し、LPF/ドライバ15を介して端子V−1に出力する。   The video filter 6 extracts only video data from the TS, and the video decoder 7 decodes the extracted video data and outputs a digital video signal. The video processing unit 13 has a scaler function that changes the video size of the digital video signal input from the video decoder 7 and an OSD (On Screen Display) function that superimposes characters and the like. The D / A converter 14 converts the video signal input from the video processing unit 13 into an analog video signal, and outputs the analog video signal to the terminal V-1 via the LPF / driver 15.

データフィルタ8は、伝送パラメータ、NIT(Network Information Table)、番組情報(=題名、管理情報)、データ放送等のデータをTSから抽出し、データデコーダ9は、抽出されたデータを復号する。   The data filter 8 extracts data such as transmission parameters, NIT (Network Information Table), program information (= title, management information), data broadcast, etc. from the TS, and the data decoder 9 decodes the extracted data.

また、サーチ用受信回路ブロック80は、バックグラウンドサーチ用のDTVチューナ16(=チューナ、第二チューナ)と、復調部17と、オーディオフィルタ4’と、オーディオデコーダ5’と、ビデオフィルタ6’と、ビデオデコーダ7’と、データフィルタ8’と、データデコーダ9’とを含む。DTVチューナ16への入力は、ダイバーシティアンテナ1’から分配される。   The search receiving circuit block 80 includes a background search DTV tuner 16 (= tuner, second tuner), a demodulator 17, an audio filter 4 ′, an audio decoder 5 ′, and a video filter 6 ′. , A video decoder 7 ', a data filter 8', and a data decoder 9 '. The input to the DTV tuner 16 is distributed from the diversity antenna 1 '.

DTVチューナ16は、DTVチューナ2、2’とは独立して選局可能であり、ダイバーシティアンテナ1’から地上デジタル放送信号を受信し選局を行う。選局は、CPU49から周波数データが送られることで行われる。復調部17は、DTVチューナ16から入力される選局された信号を復調、エラー訂正し、TSを出力する。なお、DTVチューナ16専用のアンテナをダイバーシティアンテナ1、1’とは別に車両に設けてもよい。   The DTV tuner 16 can select a channel independently of the DTV tuners 2 and 2 ′, and receives a terrestrial digital broadcast signal from the diversity antenna 1 ′ and selects a channel. Channel selection is performed by sending frequency data from the CPU 49. The demodulator 17 demodulates and error-corrects the selected signal input from the DTV tuner 16 and outputs a TS. An antenna dedicated to the DTV tuner 16 may be provided in the vehicle separately from the diversity antennas 1 and 1 '.

出力されたTSは、データフィルタ8’へ入力され、NIT等のデータがデータデコーダ9’から出力される。なお、オーディオフィルタ4’、オーディオデコーダ5’、ビデオフィルタ6’及びビデオデコーダ7’は、バックグラウンドサーチを行う用途では不要であるが、例えば、ビデオデコーダ7’の後段に映像処理部13を接続し、映像処理部13でピクチャ・イン・ピクチャ処理を行うようにすれば、異なった物理チャンネルの放送映像を同時に見ることができる。   The output TS is input to the data filter 8 ', and data such as NIT is output from the data decoder 9'. Note that the audio filter 4 ′, the audio decoder 5 ′, the video filter 6 ′, and the video decoder 7 ′ are not necessary for the background search, but for example, the video processing unit 13 is connected to the subsequent stage of the video decoder 7 ′. If the video processing unit 13 performs picture-in-picture processing, broadcast videos of different physical channels can be viewed simultaneously.

また、例えば、オーディオデコーダ5、ビデオデコーダ7、オーディオデコーダ5’、及びビデオデコーダ7’が出力する映像音声信号をHDD(Hard Disk Drive)53で記録するようにすれば、異なった物理チャンネルの放送番組(=コンテンツ)を同時に録画することも可能である。   For example, if the audio / video signal output from the audio decoder 5, video decoder 7, audio decoder 5 ′, and video decoder 7 ′ is recorded by an HDD (Hard Disk Drive) 53, broadcasting of different physical channels is performed. It is also possible to record a program (= content) at the same time.

ラジオ用チューナ/復調部21は、車両に設けられるAM/FMラジオ用アンテナ20に接続され、AM/FMラジオ用アンテナ20からラジオ放送信号を受信し選局を行い、選局された信号を復調し、音声信号を端子A−2に出力する。   The radio tuner / demodulator 21 is connected to an AM / FM radio antenna 20 provided in the vehicle, receives a radio broadcast signal from the AM / FM radio antenna 20, selects a channel, and demodulates the selected signal. Then, the audio signal is output to the terminal A-2.

交通情報受信デコード部41は、車両に設けられる交通情報受信用アンテナ40に接続され、交通情報受信用アンテナ40から交通情報信号を受信しデコードを行い、交通情報を出力する。   The traffic information reception decoding unit 41 is connected to a traffic information receiving antenna 40 provided in the vehicle, receives a traffic information signal from the traffic information receiving antenna 40, decodes it, and outputs traffic information.

測位航法装置43は、車両に設けられるGPSアンテナ42に接続され、GPSアンテナ42からGPS信号を受信し、車両位置情報及び車速情報を生成し出力する。   The positioning navigation device 43 is connected to a GPS antenna 42 provided in the vehicle, receives a GPS signal from the GPS antenna 42, and generates and outputs vehicle position information and vehicle speed information.

慣性航法装置45は、車両に設けられる3軸加速度センサ44に接続され、3軸加速度センサ44から検出信号を受信し、加速度情報及び車速情報を生成し出力する。   The inertial navigation device 45 is connected to a triaxial acceleration sensor 44 provided in the vehicle, receives a detection signal from the triaxial acceleration sensor 44, and generates and outputs acceleration information and vehicle speed information.

車速パルス処理部47は、車速パルス入力端子46に接続され、車速パルス入力端子46を介して車両から入力される車速パルスをカウントし、車速情報を生成出力する。   The vehicle speed pulse processing unit 47 is connected to the vehicle speed pulse input terminal 46, counts vehicle speed pulses input from the vehicle via the vehicle speed pulse input terminal 46, and generates and outputs vehicle speed information.

CD/DVDドライブ22は、CDまたはDVDから映像音声信号を再生し、再生された映像信号を端子V−3に出力し、再生された音声信号を端子A−3に出力する。描画部54は、ナビゲーション用映像信号を生成し端子V−2に出力する。音声処理部55は、経路案内に必要な音声信号等を生成しミキサイコライザ24に出力する。   The CD / DVD drive 22 reproduces the video / audio signal from the CD or DVD, outputs the reproduced video signal to the terminal V-3, and outputs the reproduced audio signal to the terminal A-3. The drawing unit 54 generates a navigation video signal and outputs it to the terminal V-2. The voice processing unit 55 generates a voice signal or the like necessary for route guidance and outputs it to the mixer equalizer 24.

映像ソースセレクタ30は、端子V−1、V−2、V−3から映像表示装置31への経路を切り替えることで、映像表示装置31に表示させる信号ソースを切り替える。映像表示装置31は、LCDなどで構成される。   The video source selector 30 switches the signal source to be displayed on the video display device 31 by switching the path from the terminals V-1, V-2, V-3 to the video display device 31. The video display device 31 is composed of an LCD or the like.

音声ソースセレクタ23は、端子A−1、A−2、A−3からミキサイコライザ24への経路を切り替えることで、スピーカ26から音声出力させる信号ソースを切り替える。ミキサイコライザ24は、複数の音声ソースをミックスする機能や、音声信号の周波数特性を変化させる機能を有する。パワーアンプ25は、ミキサイコライザ24から入力される音声信号の電力を増幅させ、スピーカ26は、電力増幅された音声信号に基づき音声を発生する。   The audio source selector 23 switches the signal source to be output from the speaker 26 by switching the route from the terminals A-1, A-2, A-3 to the mixer equalizer 24. The mixer equalizer 24 has a function of mixing a plurality of audio sources and a function of changing the frequency characteristics of the audio signal. The power amplifier 25 amplifies the power of the sound signal input from the mixer equalizer 24, and the speaker 26 generates sound based on the power signal subjected to the power amplification.

また、操作入力部48は、不図示のハードキー、タッチパネル並びにリモコン受光部を含み、ユーザの操作による操作信号を出力する。CPU49は、各種演算、処理、制御を行う演算処理装置である。RAM50は、CPU49のワークメモリ等に用いられる。ROM51は、CPU49が実行する制御プログラムを格納する。フラッシュメモリ52は、給電がなくても情報を保持する記憶装置である。HDD53は、ナビゲーション用地図データや楽曲ファイル等を格納する大容量の記憶装置である。
<バックグラウンドサーチ処理について>
次に、カーナビゲーションシステム90により行われるバックグラウンドサーチ処理について、図3のフローチャートを用いて説明する。
The operation input unit 48 includes a hard key (not shown), a touch panel, and a remote control light receiving unit, and outputs an operation signal generated by a user operation. The CPU 49 is an arithmetic processing unit that performs various calculations, processes, and controls. The RAM 50 is used as a work memory for the CPU 49. The ROM 51 stores a control program executed by the CPU 49. The flash memory 52 is a storage device that holds information even when power is not supplied. The HDD 53 is a large-capacity storage device that stores navigation map data, music files, and the like.
<About background search processing>
Next, background search processing performed by the car navigation system 90 will be described using the flowchart of FIG.

車両においてイグニッションキーが回され、アクセサリー電源がカーナビゲーションシステム90に供給されると、サーチ用受信回路ブロック80にも電源が供給され、図3のフローチャートが開始される。   When the ignition key is turned in the vehicle and accessory power is supplied to the car navigation system 90, power is also supplied to the search receiving circuit block 80, and the flowchart of FIG. 3 is started.

まず、ステップS1で、CPU49は、選局チャンネル指定用の変数である変数Nを、13に設定する。次に、ステップS2で、CPU49は、独立してタイムアウト時間を設定できる第1タイマ及び第2タイマ(いずれも不図示)をリセットする。第1タイマは、復調同期のタイムアウトを検出するためのタイマである。第2タイマは、NIT取得のタイムアウトを検出するためのタイマである。   First, in step S1, the CPU 49 sets a variable N, which is a variable for specifying a channel selection channel, to 13. Next, in step S2, the CPU 49 resets a first timer and a second timer (both not shown) that can set a timeout time independently. The first timer is a timer for detecting a demodulation synchronization timeout. The second timer is a timer for detecting a NIT acquisition timeout.

次に、ステップS3で、CPU49は、物理チャンネルがNチャンネル(初期は13チャンネル)の周波数データをDTVチューナ16に送り、DTVチューナ16にNチャンネルを選局させる。   Next, in step S <b> 3, the CPU 49 sends frequency data of which the physical channel is N channel (initially 13 channels) to the DTV tuner 16 and causes the DTV tuner 16 to select the N channel.

次に、ステップS4で、CPU49は、第1タイマをスタートさせる。次に、ステップS5で、CPU49は、DTVチューナ16が復調同期したか否かを確認する。復調同期していない場合(ステップS5のN)、ステップS6に進み、CPU49は、第1タイマがタイムアウトしたか否かを確認する。   Next, in step S4, the CPU 49 starts a first timer. Next, in step S5, the CPU 49 confirms whether or not the DTV tuner 16 is demodulated and synchronized. When the demodulation is not synchronized (N in Step S5), the process proceeds to Step S6, and the CPU 49 confirms whether or not the first timer has timed out.

タイムアウトしていなければ(ステップS6のN)、ステップS5に戻り、CPU49は、DTVチューナ16が復調同期したかを再度確認する。そして、復調同期せずに第1タイマがタイムアウトすれば(ステップS6のY)、ステップS7に進み、CPU49は、第1タイマをストップし、後述するステップS14に進む。   If the time-out has not occurred (N in step S6), the process returns to step S5, and the CPU 49 confirms again whether the DTV tuner 16 has been demodulated and synchronized. If the first timer times out without demodulating synchronization (Y in step S6), the process proceeds to step S7, the CPU 49 stops the first timer, and proceeds to step S14 described later.

一方、第1タイマがタイムアウトする前にDTVチューナ16が復調同期すれば(ステップS5のY)、ステップS8に進み、CPU49は、第2タイマをスタートさせる。そして、ステップS9で、CPU49は、データデコーダ9’からNITを取得することを試みると共に、復調部17から受信状態の指標となるC/N(Carrier to Noise ratio)及びBER(Bit Error Rate)を取得する。   On the other hand, if the DTV tuner 16 is demodulated and synchronized before the first timer times out (Y in step S5), the process proceeds to step S8, and the CPU 49 starts the second timer. In step S9, the CPU 49 attempts to acquire NIT from the data decoder 9 ′, and obtains a C / N (Carrier to Noise ratio) and a BER (Bit Error Rate) as indicators of the reception state from the demodulator 17. get.

次に、ステップS10で、CPU49は、NITが取得できたか否かを判定する。取得できていなければ(ステップS10のN)、ステップS11に進み、CPU49は、第2タイマがタイムアウトしたか否かを確認する。   Next, in step S10, the CPU 49 determines whether the NIT has been acquired. If not acquired (N of step S10), it will progress to step S11 and CPU49 will confirm whether the 2nd timer timed out.

タイムアウトしていなければ(ステップS11のN)、ステップS9に戻り、CPU49は、再度NITの取得を試み、C/N及びBERを取得する。そして、第2タイマがタイムアウトする前にNITを取得できれば(ステップS10のY)、ステップS13に進む。   If it has not timed out (N of step S11), it returns to step S9 and CPU49 tries acquisition of NIT again, and acquires C / N and BER. If NIT can be acquired before the second timer times out (Y in step S10), the process proceeds to step S13.

ステップS13で、CPU49は、取得したNITに含まれるネットワークID(=放送局識別情報)及び取得したC/Nを、現在の選局チャンネル(=Nチャンネル)と対応付けてRAM50に保存する。なおネットワークIDは、放送局を識別するためのコードである。   In step S <b> 13, the CPU 49 stores the network ID (= broadcast station identification information) included in the acquired NIT and the acquired C / N in the RAM 50 in association with the current channel selection channel (= N channel). The network ID is a code for identifying the broadcast station.

一方、ステップS11で、NITを取得できないまま第2タイマがタイムアウトすれば(ステップS11のY)、ステップS12に進む。ステップS12で、CPU49は、第2タイマをストップし、取得したC/Nを現在の選局チャンネル(=Nチャンネル)と対応付けてRAM50に保存する。   On the other hand, if the second timer times out without acquiring NIT in step S11 (Y in step S11), the process proceeds to step S12. In step S12, the CPU 49 stops the second timer and stores the acquired C / N in the RAM 50 in association with the current channel selection channel (= N channel).

なお、ステップS12で、CPU49は、前回処理時に現在と同じ選局チャンネルでネットワークIDが取得できており、RAM50にこのネットワークIDが保存されているか否かを確認する形態でもよい。この形態の場合、保存されていれば、このネットワークIDを今回取得できたネットワークIDとして、現在の選局チャンネルに対応付けて、RAM50に保存する。保存されていなければ、RAM50において、ネットワークIDはブランクにしておく。   In step S12, the CPU 49 may check whether the network ID has been acquired with the same channel selection as the current channel at the time of the previous processing, and whether or not the network ID is stored in the RAM 50. In the case of this form, if it is stored, this network ID is stored in the RAM 50 in association with the current channel selection as the network ID acquired this time. If not saved, the network ID is left blank in the RAM 50.

なお、復調同期せずに第1タイマがタイムアウトした場合(ステップS6のY)、RAM50において現在の選局チャンネルに対応するネットワークID、C/N、及びBERはブランクとなる。   If the first timer times out without demodulating synchronization (Y in step S6), the network ID, C / N, and BER corresponding to the current channel selection are blank in the RAM 50.

ステップS10で時間内にNITが取得できた場合と、ステップS6で第1タイマがタイムアウトした場合と、ステップS11で第2タイマがタイムアウトした場合と、のいずれの場合も、ステップS14に進む。   In any case where the NIT can be acquired in time in step S10, the case where the first timer times out in step S6, and the case where the second timer times out in step S11, the process proceeds to step S14.

ステップS14で、CPU49は、変数Nを一つインクリメントする。そしてステップS15で、CPU49は、変数Nが62を超えているか否かを判定する。変数Nが62以下の場合(ステップS18のN)、ステップS2に戻り、インクリメントされた変数Nに対応するNチャンネルで選局を行い、上記と同様の処理を再び行う。   In step S14, the CPU 49 increments the variable N by one. In step S15, the CPU 49 determines whether or not the variable N exceeds 62. When the variable N is 62 or less (N in Step S18), the process returns to Step S2, selects a channel with the N channel corresponding to the incremented variable N, and performs the same process as above again.

ステップS15で、変数Nが62を超える場合(ステップS15のY)、ステップS16に進む。ステップS16で、CPU49は、RAM50に記録されている受信可能チャンネルテーブルを更新する。   If the variable N exceeds 62 in step S15 (Y in step S15), the process proceeds to step S16. In step S <b> 16, the CPU 49 updates the receivable channel table recorded in the RAM 50.

具体的には例えば、上記の処理で保存された13ch〜62chの物理チャンネルに対応するネットワークID及びC/N(=受信状態情報)に基づき、ネットワークIDをキーとして、物理チャンネルとC/Nとを組とする。そして、C/Nの値が大きい順(即ち受信状態が良好な順)にソートする。これにより、新たな受信可能チャンネルテーブルに更新する。   Specifically, for example, based on the network ID and C / N (= reception status information) corresponding to the 13 ch to 62 ch physical channels stored in the above processing, the physical channel and C / N Is a pair. Then, sorting is performed in descending order of C / N values (that is, in order of good reception state). As a result, a new receivable channel table is updated.

このとき、C/Nの値が所定の水準以下のものしかないネットワークIDについては、受信可能チャンネルテーブルに含めないようにする形態でもよい。また、更新された受信可能チャンネルテーブルと、前回の受信可能チャンネルテーブルとを比較することにより、所定のネットワークIDについて、前回はこのネットワークIDに対応していたが今回は対応していない物理チャンネルを検索する形態でもよい。   At this time, a network ID having a C / N value of a predetermined level or less may not be included in the receivable channel table. In addition, by comparing the updated receivable channel table with the previous receivable channel table, for a predetermined network ID, a physical channel that corresponds to this network ID last time but does not correspond to this time is selected. A form of searching may be used.

この形態の場合、上記の条件で検索された物理チャンネルを、新たな受信可能チャンネルテーブルにおいて、上記のネットワークIDに対応する物理チャンネルの最後尾に位置させる。なお、この物理チャンネルに対応するC/Nはブランクとする。   In the case of this form, the physical channel searched under the above conditions is positioned at the end of the physical channel corresponding to the above network ID in the new receivable channel table. The C / N corresponding to this physical channel is blank.

また、ステップS16において、前回に保存された13ch〜62chまでの物理チャンネル毎のネットワークID及びC/Nは消去する形態でもよい。   In step S16, the network ID and C / N for each physical channel from 13ch to 62ch stored last time may be deleted.

ステップS16の後は、ステップS1に戻り、Nを13に設定し、再度サーチ処理を開始する。   After step S16, the process returns to step S1, N is set to 13, and the search process is started again.

以上のように、地上デジタル放送における全受信帯域に相当する物理チャンネルである13chから62chを、順次選局しながらNIT及びC/Nの取得を試み、受信可能チャンネルテーブルを更新する処理を、常にバックグラウンドで行う。
<視聴用受信回路の選局タイミングについて>
次に、上記の動作と並行して実施する、視聴用受信回路ブロック70の処理について、図2を用いながら説明する。視聴用受信回路ブロック70において選局中のチャンネル(以下、「視聴中チャンネル」という)の受信状態が悪くなった場合、上記のバックグラウンドサーチで受信可能チャンネルテーブルに登録された物理チャンネル(以下、「中継/系列局チャンネル」という)に選局移行させる必要がある。この条件及びタイミングを示したのが、図2である。
As described above, the process of updating the receivable channel table by always trying to acquire NIT and C / N while sequentially selecting channels 13 to 62, which are physical channels corresponding to all reception bands in terrestrial digital broadcasting, Do it in the background.
<About the channel selection timing of the viewing receiver circuit>
Next, the processing of the viewing receiving circuit block 70 performed in parallel with the above operation will be described with reference to FIG. When the receiving state of the channel being selected (hereinafter referred to as “viewing channel”) in the viewing receiving circuit block 70 is deteriorated, the physical channel (hereinafter referred to as “receivable channel table”) registered in the receivable channel table by the background search described above. It is necessary to shift the channel to “relay / affiliation channel”. This condition and timing are shown in FIG.

なお、視聴中チャンネルと異なるネットワークIDを持つ物理チャンネルであっても、予め同系列の放送局であることが確認されている物理チャンネルであれば、中継/系列局チャンネルとして用いることが可能である。   Note that even a physical channel having a network ID different from that of the currently viewed channel can be used as a relay / affiliated station channel if it is a physical channel that has been confirmed to be a broadcasting station of the same series in advance. .

図2の最上段は、時間経過に応じた、番組本編(=本編コンテンツ)と番組本編以外との進行状況を示している。図2の中段のグラフは、時間推移に応じた受信状態の変化を示している。図2の最下段は、従来技術の選局移行タイミングと本発明の選局移行タイミングとを示している。   The top row in FIG. 2 shows the progress status of the main program (= main content) and other than the main program as time elapses. The middle graph in FIG. 2 shows changes in the reception state according to the time transition. The lowermost part of FIG. 2 shows the tuning transition timing of the prior art and the tuning transition timing of the present invention.

本発明では、図2の最上段に示す、番組本編が受信されている期間(以下、「本編期間」という)と、それ以外の期間(以下、「本編外期間」という)とを判別する。そして、できる限り本編外期間において選局移行するよう、制御を行う。   In the present invention, the period (hereinafter referred to as “main part period”) in which the main program is received, and the other period (hereinafter referred to as “non-main part period”) shown in the uppermost part of FIG. 2 are discriminated. Then, control is performed so that the channel selection is performed in the off-main period as much as possible.

なお本編外期間とは、番組本編と直接関わりがない放送期間であり、従って番組名や番組管理情報等から特定できない放送を受信している期間である。例えば、コマーシャル放送や番組宣伝放送等を受信している期間が本編外期間に相当する。   The period outside the main part is a broadcast period that is not directly related to the main part of the program, and is therefore a period in which a broadcast that cannot be specified from the program name, program management information, or the like is received. For example, a period in which a commercial broadcast, a program advertisement broadcast, or the like is received corresponds to a period outside the main part.

具体的な判別方法としては、例えば、音声のステレオ/モノラル(=音声の種別)が切り替わる時点や、映像の色調や輝度(=映像の解析結果)が急激に変化する時点を本編期間と本編外期間との切り替え点とし判別する。或いは無音時間の長さ等を用いて切り換え点を検出し判別する形態でもよい。なお各判別方法の詳細については従来技術と同様であるため、ここでは説明を省略する。   As a specific determination method, for example, when the stereo / monaural (= audio type) of the audio is switched, or when the color tone or luminance (= analysis result of the video) suddenly changes, the main period and the main part are not included. It is determined as a switching point with the period. Alternatively, the switching point may be detected and determined using the length of silent time or the like. Note that the details of each determination method are the same as in the prior art, and thus the description thereof is omitted here.

図2の中段に示すように、本発明では、受信状態を判別するのにビタビ後BERを用いる。上にいくほど、つまり値が大きくなるほど、受信状態が悪くなる。物理チャンネルの受信状態の指標の一つであるビタビ後BERは、移動時において、時間経過とともに電界強度の変化や、フェージングまたはマルチパスの変化に伴い、値が変化する。   As shown in the middle part of FIG. 2, in the present invention, post-Viterbi BER is used to determine the reception state. The higher the value, that is, the larger the value, the worse the reception state. The post-Viterbi BER, which is one of the indicators of the reception state of the physical channel, changes in value with time as the electric field strength changes, fading, or multipath changes.

図2の中段のグラフにおける二本の曲線のうち、実線曲線は、視聴中チャンネル(例えば18chの親局)のビタビ後BER推移を示している。また破線曲線は、バックグラウンドサーチ等で見つかった中継/系列局チャンネル(例えば27chの中継局)のビタビ後BER推移を示している。   Of the two curves in the middle graph of FIG. 2, the solid curve indicates the BER transition after Viterbi of the channel being viewed (for example, the 18 ch master station). A broken line curve shows a BER transition after Viterbi of a relay / affiliated station channel (for example, a 27ch relay station) found by a background search or the like.

ただし、サーチ用受信回路ブロック80は所定の物理チャンネルを連続受信している訳ではない。よって図2に示す破線曲線の値は、所定の時間間隔で適宜補間を行った値となっている。   However, the search receiving circuit block 80 does not continuously receive a predetermined physical channel. Therefore, the value of the dashed curve shown in FIG. 2 is a value obtained by appropriately interpolating at a predetermined time interval.

図2の例では、時間経過とともに、視聴中チャンネルの受信状態が徐々に悪化して行き、ビタビ後BERが大きくなっている。逆に中継/系列局チャンネルの受信状態が良くなり、ビタビ後BERが徐々に小さくなっている。ビタビ後BERが大きくなると、やがて受信限界(図中の三つの水平破線の上段)を上回る。   In the example of FIG. 2, the receiving state of the channel being viewed gradually deteriorates with time, and the BER after Viterbi is increased. Conversely, the reception state of the relay / affiliated station channel is improved, and the BER after Viterbi gradually decreases. When the BER after Viterbi increases, the reception limit (upper stage of the three horizontal broken lines in the figure) is eventually exceeded.

従来技術では、この受信限界より少しマージンを持たせたマージンA(=第一指標、図中の三つの水平破線の中段)を設定していた。そしてマージンAよりもビタビ後BERが大きくなった時点で、中継/系列局チャンネルに選局していた。これに対して本発明では、マージンAよりも更にマージンを持たせたマージンB(=第二指標、図中の三つの水平破線の下段)を設定する。   In the prior art, a margin A (= first index, middle stage of three horizontal broken lines in the figure) having a margin slightly larger than the reception limit is set. When the BER after Viterbi becomes larger than the margin A, the channel is selected for the relay / affiliation channel. On the other hand, in the present invention, a margin B (= second index, the lower part of the three horizontal broken lines in the figure) that has a margin further than the margin A is set.

図2の最下段は、マージンA及びマージンBを用いた選局移行タイミングを示している。最下段の上側は、従来技術における選局移行タイミングを示している。最下段の下側は、本発明における選局移行タイミングを示している。従来技術では、上側に示すように、視聴中チャンネルの受信状態が所定のマージンAを上回った時点で、本編外期間であるか否かを考慮することなく、選局移行していた。   The lowermost part of FIG. 2 shows the channel selection timing using the margin A and the margin B. The upper side of the lowest stage shows the tuning transition timing in the prior art. The lower side of the lowermost stage shows the channel selection timing in the present invention. In the prior art, as shown on the upper side, when the receiving state of the channel being viewed exceeds a predetermined margin A, the channel selection is shifted without considering whether the period is outside the main part.

これに対して本発明は、視聴中チャンネルが本編外期間に移行したタイミング(=図2の矢印a)で、視聴中チャンネルのBERがマージンBを超えるか否かを判定する。そしてマージンBを超える場合、マージンAを超えていなくても、選局移行を行う。   On the other hand, according to the present invention, it is determined whether or not the BER of the viewing channel exceeds the margin B at the timing when the viewing channel shifts to the non-program main period (= arrow a in FIG. 2). If the margin B is exceeded, even if the margin A is not exceeded, channel selection is performed.

このように、本編外期間において選局を行うことにより、選局に起因する映像/音声の途切れを本編外期間において発生させる。これにより、本編期間において映像/音声の途切れが発生するのを回避することができる。
<選局処理フローについて>
次に、上記の選局移行タイミングに基づいて実施する選局処理の処理フローについて、図4のフロー図を用いながら説明する。図4に示す処理フローは、例えば、操作入力部48に含まれるハードキーの操作により視聴モードへの移行が行われ、CPU49の制御により視聴用受信回路ブロック70に電源が供給された場合に開始される。
Thus, by performing channel selection in the non-main-program period, video / audio interruptions due to channel selection occur in the non-main-program period. As a result, it is possible to avoid the interruption of the video / audio during the main period.
<About the tuning process flow>
Next, the processing flow of the channel selection process performed based on the above-described channel selection transition timing will be described using the flowchart of FIG. The processing flow shown in FIG. 4 starts when, for example, a transition to the viewing mode is performed by operating a hard key included in the operation input unit 48, and power is supplied to the viewing receiving circuit block 70 under the control of the CPU 49. Is done.

ステップS21で、CPU49は、前回の視聴モード終了時、或いはイグニッションキーをオフにしたときのチャンネル番号(いわゆるラストチャンネル)を、フラッシュメモリ52から読み出す。そして読み出したチャンネル番号に対応するネットワークIDを、チャンネルリストから検索する。   In step S 21, the CPU 49 reads from the flash memory 52 the channel number (so-called last channel) at the end of the previous viewing mode or when the ignition key is turned off. Then, the network ID corresponding to the read channel number is searched from the channel list.

なお、本実施形態におけるチャンネルリストとは、チャンネル番号とネットワークIDとを対応させたリストであり、フラッシュメモリ52に格納される。CPU49は、現時点での受信可能チャンネルテーブルにおいて、上記で検索されたネットワークIDに対応する物理チャンネルのうち、先頭の物理チャンネルを特定する。   The channel list in the present embodiment is a list in which channel numbers and network IDs are associated with each other, and is stored in the flash memory 52. The CPU 49 specifies the first physical channel among the physical channels corresponding to the network ID searched above in the current receivable channel table.

CPU49は、特定した物理チャンネルの周波数データをDTVチューナ2、2’に送り、DTVチューナ2、2’に選局させる。すると、オーディオデコーダ5及びビデオデコーダ7から出力される映像音声信号により、映像表示装置31に放送映像が表示されると共に、スピーカ26から放送音声が出力される。   The CPU 49 sends the frequency data of the specified physical channel to the DTV tuners 2 and 2 ', and causes the DTV tuners 2 and 2' to select a channel. Then, broadcast video is displayed on the video display device 31 and broadcast audio is output from the speaker 26 by the video / audio signals output from the audio decoder 5 and the video decoder 7.

次に、ステップS22で、CPU49は、ユーザによる選局操作が検知されたか否かを判定する。選局操作が検知されていない場合(ステップS22のN)、後述するステップS24へ移行する。これにより、視聴中チャンネルの受信状態が受信限界に到達するまで、現在の選局チャンネルが継続される。   Next, in step S22, the CPU 49 determines whether or not a channel selection operation by the user has been detected. When the channel selection operation is not detected (N in Step S22), the process proceeds to Step S24 described later. Thereby, the current channel selection is continued until the reception state of the channel being viewed reaches the reception limit.

選局操作が検知された場合(ステップS22のY)、ステップS23で、CPU49は、選局操作により指定されたチャンネルに選局するとともに、ラストチャンネルをフラッシュメモリ52に格納する。   When the channel selection operation is detected (Y in step S22), the CPU 49 selects the channel designated by the channel selection operation and stores the last channel in the flash memory 52 in step S23.

次に、ステップS24で、CPU49は、視聴中チャンネルのC/N及びBERを復調器3から取得する。そしてステップS25で、視聴中チャンネルが本編期間であるか否かを判定する。なおこの判定は、上述した、本編期間と本編外期間との判別技術を用いて行う。   Next, in step S <b> 24, the CPU 49 acquires the C / N and BER of the channel being viewed from the demodulator 3. In step S25, it is determined whether or not the channel being viewed is in the main period. This determination is performed using the above-described technique for discriminating between the main period and the non-main period.

本編期間である場合(ステップS25のY)、ステップS29で、CPU49は、現在視聴中チャンネルのビタビ後BERがマージンAを超えているか否かを判定する。マージンAを超えている場合(ステップS29のY)、後述するステップS27へ移行する。マージンAを超えていない場合(ステップS29のN)、ステップS30で、CPU49は、所定のウエイト時間を持たせた後、ステップS22に再び戻り、上記の一連の動作を繰り返す。   If it is the main period (Y in step S25), in step S29, the CPU 49 determines whether or not the post-Viterbi BER of the currently viewed channel exceeds the margin A. When the margin A is exceeded (Y in step S29), the process proceeds to step S27 described later. If the margin A is not exceeded (N in step S29), in step S30, the CPU 49 gives a predetermined wait time, and then returns to step S22 to repeat the above series of operations.

本編期間ではない場合(ステップS25のN)、ステップS26で、CPU49は、視聴中チャンネルのビタビ後BERがマージンBを超えているか否かを判定する。マージンBを超えていない場合(ステップS26のN)、ステップS30へ移行する。マージンBを超えている場合(ステップS26のY)、ステップS27で、CPU49は、視聴中チャンネルより受信状態の良い中継/系列局チャンネルがあるか否かを確認する。   If it is not the main period (N in Step S25), in Step S26, the CPU 49 determines whether or not the post-Viterbi BER of the viewing channel exceeds the margin B. If the margin B is not exceeded (N in step S26), the process proceeds to step S30. If the margin B is exceeded (Y in step S26), in step S27, the CPU 49 confirms whether or not there is a relay / affiliated station channel that has a better reception state than the viewing channel.

受信状態の良い中継/系列局チャンネルがある場合(ステップS27のY)、ステップS28で、CPU49は、中継/系列局チャンネルへの選局を行うよう、視聴用受信回路ブロック70を制御する。選局が完了すると、ステップS30へ移行する。受信状態の良い中継/系列局チャンネルがない場合(ステップS27のN)、選局は行わず、ステップS30へ移行する
以上に説明した本実施形態によれば、本編期間においてマージンAを超えるか、或いは本編外期間においてマージンBを超えた場合に、視聴中チャンネルよりも受信状態の良い中継/系列局チャンネルへ選局移行を行う。
If there is a relay / affiliation station channel in a good reception state (Y in step S27), in step S28, the CPU 49 controls the viewing receiving circuit block 70 to select the relay / affiliation channel. When the tuning is completed, the process proceeds to step S30. If there is no relay / affiliated station channel in good reception state (N in step S27), channel selection is not performed and the process proceeds to step S30. According to the present embodiment described above, the margin A is exceeded during the main period, Alternatively, when the margin B is exceeded during the period outside the main part, channel selection is switched to a relay / affiliated station channel that has a better reception state than the channel being viewed.

このため、移動等により受信状態が悪化しても、直ちに受信状態の良い中継/系列局チャンネルへ切り替えることができる。また、本編期間に選局移行が発生して映像が途切れ、ユーザの視聴の妨げとなる確率を低減できるので、ユーザは放送番組を良好な状態で視聴することができる。
<その他の実施の形態>
以上、好ましい実施の形態及び実施例をあげて本発明を説明したが、本発明は必ずしも上記実施の形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内において様々に変形して実施することができる。
For this reason, even if the reception state deteriorates due to movement or the like, it is possible to immediately switch to a relay / affiliated station channel with a good reception state. In addition, since the channel selection transition occurs during the main part period and the video is interrupted and the probability of hindering the user's viewing can be reduced, the user can view the broadcast program in a good state.
<Other embodiments>
The present invention has been described with reference to the preferred embodiments and examples. However, the present invention is not necessarily limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the technical idea. be able to.

従って本発明は、以下の形態にも適用可能である。   Therefore, the present invention can also be applied to the following embodiments.

(A)上記実施形態では、本発明の番組検出処理を実施するデジタル放送受信装置として、カーナビゲーションシステム90を例に説明しているが、これ以外のデジタル放送受信装置において実施する形態でもよい。例えば、ポータブルテレビやテレビ受信機能付き携帯電話等で実施する形態でもよい。   (A) In the above embodiment, the car navigation system 90 is described as an example of a digital broadcast receiving apparatus that performs the program detection processing of the present invention, but the embodiment may be implemented in other digital broadcast receiving apparatuses. For example, it may be implemented by a portable television or a mobile phone with a television reception function.

(B)上記実施形態では、NIT取得時のタイムアウト時間の長さについては特に明示していないが、サーチしている物理チャンネルの受信状態が悪い場合、良好な場合と比べてこのタイムアウト時間を短くする形態でもよい。例えば、図3ステップS2における第2タイマのセット時間を短くする。これにより、例えば移動速度が速いため受信状態の変動が大きく、所定時間内に安定してNIT取得ができない場合に、早い段階でNIT取得を諦め、巡回サーチの次のタイミングで、再びNIT取得を試みることができる。結果として、受信候補チャンネルリストの完成を速めることができる。   (B) In the above embodiment, the length of the timeout time at the time of acquiring the NIT is not particularly specified. However, when the reception state of the physical channel being searched is bad, the timeout time is shortened compared to the case where it is good. The form to do may be sufficient. For example, the set time of the second timer in step S2 in FIG. 3 is shortened. As a result, for example, when the movement speed is high and the fluctuation of the reception state is large and the NIT acquisition cannot be stably performed within a predetermined time, the NIT acquisition is given up at an early stage, and the NIT acquisition is performed again at the next timing of the cyclic search. Can try. As a result, the completion of the reception candidate channel list can be accelerated.

(C)上記実施形態では、1セグ/12セグ(=視聴階層)の切り替えについては特に明示していないが、視聴している物理チャンネルの受信状態が悪化した場合に1セグ放送に切り替え、受信状態が良好になった場合に12セグ放送に切り替えるデジタル放送受信装置において、本発明を実施する形態でもよい。この場合、マージンA及びマージンBを、1セグと12セグとで、変調方式や伝送パラメータに応じて個別に設ける。   (C) In the above embodiment, switching of 1 seg / 12 seg (= viewing hierarchy) is not particularly specified, but when the receiving state of the physical channel being viewed deteriorates, switching to 1 seg broadcasting and reception The present invention may be implemented in a digital broadcast receiving apparatus that switches to 12-segment broadcasting when the state becomes good. In this case, the margin A and the margin B are individually provided for 1 segment and 12 segments according to the modulation method and transmission parameters.

(D)上記実施形態では、視聴用受信回路ブロック70とサーチ用受信回路ブロック80との二つの受信回路ブロックを用いているが、視聴用受信回路ブロック70のみを備えるカーナビゲーションシステム90において、本発明の構成を適用する形態でもよい。   (D) In the above embodiment, two receiving circuit blocks, the viewing receiving circuit block 70 and the searching receiving circuit block 80, are used. In the car navigation system 90 including only the viewing receiving circuit block 70, The form which applies the structure of invention may be sufficient.

(E)上記実施形態では、図2において受信限界、マージンA、及びマージンBを水平破線で示し、ビタビ後BERがマージンA、またはマージンBを超えたタイミングで選局動作を行っているが、必ずしも各マージンが固定値である必要はない。例えば、ビタビ後BERに応じて重み付けられた係数を時間経過とともに積算し、積算値が所定の閾値を超えたタイミングで、選局動作を行う形態でもよい。   (E) In the above embodiment, the reception limit, the margin A, and the margin B are shown by horizontal broken lines in FIG. 2, and the channel selection operation is performed at the timing when the BER after Viterbi exceeds the margin A or the margin B. Each margin is not necessarily a fixed value. For example, a mode may be adopted in which coefficients weighted according to BER after Viterbi are integrated over time, and the channel selection operation is performed at a timing when the integrated value exceeds a predetermined threshold.

(F)上記実施形態では、本編外期間の一例としてコマーシャルや番組宣伝を例に説明を行っているが、これ以外の放送が行われている期間を本編外期間とみなす形態でもよい。例えばユーザが視聴中の番組の放送終了が検知され、且つEPGにおいて次に放送予定されている番組の開始時刻が到来していない場合に、本編外期間とみなす形態でもよい。   (F) In the embodiment described above, commercials and program advertisements are described as an example of the non-main program period, but a period in which other broadcasts are performed may be regarded as the non-main program period. For example, when the end of the broadcast of the program being viewed by the user is detected and the start time of the next program scheduled to be broadcast in the EPG has not arrived, it may be regarded as the off-program period.

1、1’ ダイバーシティアンテナ
2、2’ DTVチューナ(チューナ、第一チューナ)
3 復調/合成部(復調部)
4、4’ オーディオフィルタ
5、5’ オーディオデコーダ
6、6’ ビデオフィルタ
7、7’ ビデオデコーダ
8、8’ データフィルタ
9、9’ データデコーダ
11 D/Aコンバータ
12 LPF/ドライバ
13 映像処理部
14 D/Aコンバータ
15 LPF/ドライバ
16 DTVチューナ(チューナ、第二チューナ)
17 復調部
23 音声ソースセレクタ
24 ミキサイコライザ
25 パワーアンプ
26 スピーカ
30 映像ソースセレクタ
31 映像表示装置
49 CPU(制御部)
50 RAM
60 デジタル放送受信ブロック
70 視聴用受信回路ブロック
80 サーチ用受信回路ブロック
90 カーナビゲーションシステム(放送受信装置)
1, 1 'diversity antenna 2, 2' DTV tuner (tuner, first tuner)
3 Demodulation / synthesis unit (demodulation unit)
4, 4 'audio filter 5, 5' audio decoder 6, 6 'video filter 7, 7' video decoder 8, 8 'data filter 9, 9' data decoder 11 D / A converter 12 LPF / driver 13 video processing unit 14 D / A converter 15 LPF / driver 16 DTV tuner (tuner, second tuner)
17 Demodulator 23 Audio Source Selector 24 Mixer Equalizer 25 Power Amplifier 26 Speaker 30 Video Source Selector 31 Video Display Device 49 CPU (Control Unit)
50 RAM
60 Digital Broadcasting Reception Block 70 Viewing Reception Circuit Block 80 Search Reception Circuit Block 90 Car Navigation System (Broadcast Reception Device)

Claims (6)

放送波の受信及び選局を行うチューナと、前記放送波を復調してデジタル信号を生成する復調部とを備えるデジタル放送受信装置において、
前記デジタル信号に含まれるコンテンツのうちの本編コンテンツを受信している期間である本編期間と、前記本編コンテンツを受信していない期間である本編外期間とを判別し、前記本編外期間において前記放送波の受信状態が予め定められた第一指標よりも悪化した場合に、前記チューナにより選局されている物理チャンネルと放送局識別情報が同じ、または該物理チャンネルと系列が同じである中継/系列局チャンネルへ選局を行うよう前記チューナを制御する制御部を備えること、
を特徴とするデジタル放送受信装置。
In a digital broadcast receiving apparatus comprising a tuner that receives and selects a broadcast wave, and a demodulator that demodulates the broadcast wave to generate a digital signal,
Of the contents included in the digital signal, a main period, which is a period in which main contents are received, and an out-of-main period, which is a period in which the main contents are not received, are determined, and the broadcast is performed in the non-main period When a wave reception state is worse than a predetermined first index, a relay / sequence in which the physical channel selected by the tuner and the broadcast station identification information are the same, or the sequence is the same as the physical channel A controller for controlling the tuner so as to select a station channel;
A digital broadcast receiver characterized by the above.
前記制御部は、前記放送波の受信状態が、前記第一指標よりも受信限界に近く設定されている第二指標よりも悪化した場合に、前記本編外期間であるか否かにかかわらず、前記中継/系列局チャンネルへ選局を行うよう前記チューナを制御すること
を特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
The control unit, when the reception state of the broadcast wave is worse than the second index that is set closer to the reception limit than the first index, regardless of whether the period is outside the main part, The digital broadcast receiving apparatus according to claim 1, wherein the tuner is controlled to select a channel to the relay / affiliated station channel.
前記制御部は、前記コンテンツに含まれる音声の種別、または前記コンテンツ含まれる映像の解析結果に基づいて、前記本編期間と前記本編外期間とを判別すること
を特徴とする請求項2に記載のデジタル放送受信装置。
The said control part discriminate | determines the said main content period and the said non-main content period based on the classification of the audio | voice contained in the said content, or the analysis result of the image | video contained in the said content. Digital broadcast receiver.
前記チューナは、選局指示された放送波を受信する第一チューナと、前記中継/系列局チャンネルを検出する第二チューナとを含み、
前記制御部は、前記第一チューナで受信されている放送波に含まれるコンテンツが前記本編外期間であり、且つ該放送波の受信状態が前記第一指標よりも悪化した場合に、前記第二チューナによって検出された前記中継/系列局チャンネルへ選局を行うよう前記第一チューナを制御すること、
を特徴とする請求項3に記載のデジタル放送受信装置。
The tuner includes a first tuner that receives a broadcast wave instructed to select a channel, and a second tuner that detects the relay / affiliation channel,
When the content included in the broadcast wave received by the first tuner is in the period other than the main part and the reception state of the broadcast wave is worse than the first index, the control unit Controlling the first tuner to tune to the relay / affiliation channel detected by the tuner;
The digital broadcast receiving apparatus according to claim 3.
前記第二チューナは、前記第一チューナが放送波の受信及び選局を行っているか否かにかかわらず、放送波の受信帯域内の全ての物理チャンネルを順次選局し、全ての物理チャンネルについて、放送局を示す放送局識別情報、及び放送波の受信状態を示す受信状態情報を取得して前記中継/系列局チャンネルの検出を行うこと
を特徴とする請求項4に記載のデジタル放送受信装置。
The second tuner sequentially selects all physical channels within the broadcast wave reception band regardless of whether the first tuner receives and selects broadcast waves. 5. The digital broadcast receiver according to claim 4, wherein broadcast station identification information indicating a broadcast station and reception state information indicating a reception state of a broadcast wave are acquired to detect the relay / affiliation channel. .
前記制御部は、複数の視聴階層を含む放送波を前記チューナにより受信した場合に、それぞれの視聴階層の変調方式または伝送パラメータに応じて、前記第一指標または前記第二指標を視聴階層毎に設定すること
を特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載のデジタル放送受信装置。
When the tuner receives a broadcast wave including a plurality of viewing layers by the tuner, the control unit sets the first index or the second index for each viewing layer according to a modulation method or a transmission parameter of each viewing layer. The digital broadcast receiving apparatus according to claim 1, wherein the digital broadcast receiving apparatus is set.
JP2011070211A 2011-03-28 2011-03-28 Digital broadcast receiver Withdrawn JP2012205224A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011070211A JP2012205224A (en) 2011-03-28 2011-03-28 Digital broadcast receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011070211A JP2012205224A (en) 2011-03-28 2011-03-28 Digital broadcast receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012205224A true JP2012205224A (en) 2012-10-22

Family

ID=47185693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011070211A Withdrawn JP2012205224A (en) 2011-03-28 2011-03-28 Digital broadcast receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012205224A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016134674A (en) * 2015-01-16 2016-07-25 Kddi株式会社 Receiver, display method and program
JP2019041246A (en) * 2017-08-25 2019-03-14 アルパイン株式会社 Digital broadcast receiver

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016134674A (en) * 2015-01-16 2016-07-25 Kddi株式会社 Receiver, display method and program
JP2019041246A (en) * 2017-08-25 2019-03-14 アルパイン株式会社 Digital broadcast receiver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007096508A (en) Digital broadcasting receiver
JP2008017204A (en) Digital broadcast receiver for moving body
US20090262250A1 (en) Digital broadcasting receiver
JP2005117226A (en) Digital broadcast receiver and method for acquiring channel information
JP5205831B2 (en) Digital broadcast receiver
JP2010136183A (en) Radio receiver
JP2012205224A (en) Digital broadcast receiver
JP2009260568A (en) Receiver and reception method
JP4173171B2 (en) Radio receiver and carrier wave detection method
JP5884011B2 (en) Mobile digital broadcasting receiver
JP6091830B2 (en) Reception device and reception processing method
JP2008136069A (en) Automatic channel switching system
JP2011182057A (en) Digital broadcast receiver for mobile object
JP2006080758A (en) Digital broadcast receiver for mobile
JP2007235223A (en) On-vehicle broadcast receiver
JP5548097B2 (en) Receiving apparatus and receiving method
JP2012213051A (en) Digital broadcast receiver
JP6128587B2 (en) Broadcast receiver
JP2004336093A (en) Broadcast receiving device
JP5372454B2 (en) Digital broadcast receiver
JP2018182363A (en) Broadcast receiver and broadcast receiving method
JP2005217681A (en) Digital broadcast receiver
JP2008085419A (en) Receiver
JP6647990B2 (en) Digital broadcast receiver
JP6449118B2 (en) Digital broadcast receiver

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130628

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140603