JP2012195585A - 光学ナビゲーション装置 - Google Patents

光学ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012195585A
JP2012195585A JP2012051453A JP2012051453A JP2012195585A JP 2012195585 A JP2012195585 A JP 2012195585A JP 2012051453 A JP2012051453 A JP 2012051453A JP 2012051453 A JP2012051453 A JP 2012051453A JP 2012195585 A JP2012195585 A JP 2012195585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
navigation device
light
optical navigation
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012051453A
Other languages
English (en)
Inventor
Pak Hong Ng
呉百康
Xiaoming Yu
兪曉鳴
Isamu Ko
洪偉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAE Magnetics HK Ltd
Original Assignee
SAE Magnetics HK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAE Magnetics HK Ltd filed Critical SAE Magnetics HK Ltd
Publication of JP2012195585A publication Critical patent/JP2012195585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/041012.5D-digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface and also measures the distance of the input means within a short range in the Z direction, possibly with a separate measurement setup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】物体検出感度の低下を抑制し、小型な光学ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】光学ナビゲーション装置100は、上面に物体102が位置する装置表面部108と、装置表面部108の下方に配置され、物体に対して照射光103からなる第一光錐を第一光軸に沿って第一光学構造部を通過させて照射する光源101と、装置表面部108の下方に配置され、照射光103からなる第一光錐が上記物体に反射することによって生じた反射光104からなる第二光錐を第二光軸に沿って第二光学構造部を通過させて検出し、当該検出した反射光の空間強度プロファイルを得る光センサと、を備え、上記第一光軸と上記第二光軸との交差点が、装置表面部108の下方に位置する、という構成をとる。
【選択図】図1

Description

本発明は、光学ナビゲーション装置にかかり、特に、小型、かつ、検出感度が低下することなく所望の狭い検出範囲を有する光学ナビゲーション装置に関する。
光学ナビゲーション装置は、GUI(Graphical User Interface)を通してユーザ入力を必要とする電子機器の構成要素として不可欠である。ここで、既存の光学ナビゲーション装置は、検出範囲外にある場合も、常に、可能な限り反射された光を受光する光センサを有する。
米国特許第7511825号明細書
一方で、既存の光学ナビゲーション装置においては、物体の検出範囲が重要な検討事項とされるべきである。つまり、既存の光学ナビゲーション装置においては、物体の検出範囲は、使用可能な範囲に限定する必要がある。ここで、物体の検出範囲を限定する方法として、例えば、電気的に検出感度を低下させることが行われている。
しかしながら、電子的方法ではなく光学的方法で、物体の検出感度が低下することなく、物体の検出範囲を使用範囲に限定することができる小型な光学ナビゲーション装置が望まれている。
本発明の一形態である、所定の物体からの入力を受け付ける光学ナビゲーション装置は、
上面に上記物体が位置する装置表面部と、
上記装置表面部の下方に配置され、上記物体に対して照射光からなる第一光錐を第一光軸に沿って第一光学構造部を通過させて照射する光源と、
上記装置表面部の下方に配置され、上記照射光からなる第一光錐が上記物体に反射することによって生じた反射光からなる第二光錐を第二光軸に沿って第二光学構造部を通過させて検出し、当該検出した反射光の空間強度プロファイルを得る光センサと、
を備える。
そして、上記第一光軸と上記第二光軸との交差点が、上記装置表面部の下方に位置する、という構成をとる。
そして、上記光学ナビゲーション装置では、さらに上記光センサに電気的に接続された演算処理部を備え、当該演算処理部は、上記光センサによって得られた上記空間強度プロファイルの変化を、上記物体の動きを表す情報に変換する、
という構成をとる。
また、上記光学ナビゲーション装置では、上記光源は、コヒーレント光を照射するレーザ照射装置にて構成される、という構成をとり、当該レーザ照射装置は、例えば、VCSEL(vertical cavity surface-emitting laser)である。また、上記光源は、例えば、波長が850nmである光を照射する、という構成をとる。
また、上記光学ナビゲーション装置では、上記光センサは、複数の光検出素子を有する光検出素子アレイにて構成されていてもよい。また、上記空間強度プロファイルは、スペックルパターンにて形成されていてもよい。また、上記第二光学構造部は、開口部にて形成されていてもよく、レンズ、プリズム、ミラーアセンブリ、又は、光センサに反射光の空間的に分離した一部をそれぞれ独立して伝達する複数の導光構造部、にて構成されていてもよい。
また、上記光学ナビゲーション装置では、上記装置表面部は、上記光源によって照射された光を選択的に伝達する部材にて構成されたウィンドウプレートの最も外側に位置する外面にて形成されている、という構成をとる。そして、上記ウィンドウプレートは、不可視光帯域の光のみを伝達する、という構成であってもよい。
さらに、上記光学ナビゲーション装置は、携帯電話機などの電子機器に搭載可能であり、このとき、上記光学ナビゲーション装置の上記装置表面部が、電子機器の筺体表面に配置されて構成されているとよい。
本発明は、以上のように構成されることにより、電子的方法ではなく光学的方法で、物体の検出感度が低下することなく、物体の検出範囲を使用範囲に限定することができると共に、小型化を図ることができる光学ナビゲーション装置を提供することができる。
本発明に関連する光学ナビゲーション装置の構成を示す図である。 本発明の実施形態1における幾何光学の観点から見た光学ナビゲーション装置の構成を示す概略図である。 図2に開示した光学ナビゲーション装置の上面概略図である。 本発明の実施形態2における光学ナビゲーション装置の構成を示す図である。 図4に開示した光学ナビゲーション装置における、光センサによって受光された相対強度と、装置表面部から物体の外面までの垂直距離と、の関係を示すグラフである。
以下、本願における光学ナビゲーション装置の実施形態の詳細を説明する。但し、本願における光学ナビゲーション装置の理解に特に重要ではないいくつかの構成については、明白であるため開示しておらず、かかる構成は、いわゆる当業者において自明である。
また、本願において開示する光学ナビゲーション装置は、以下に説明する実施形態の内容に限定されず、本発明の技術的思想の範囲内において、いわゆる当業者によって種々の変更や改良が可能である。例えば、本発明の技術的思想の範囲内において、異なる実施形態において開示した要素や特徴は、相互に組み合わせたり、相互に置換してもよい。
<実施形態1>
図1は、本願の第1の実施形態における光学ナビゲーション装置の構成を示している。図1に示すように、本実施形態における光学ナビゲーション装置100は、装置表面部108上に配置される物体の動きを検出するよう構成されている。そして、光学ナビゲーション装置100は、照射光103の光錐によって装置表面部108上に位置する物体102の外面を照光する光源101を備えている。
ここで、本実施形態において、上記物体102は、例えばユーザの指であり、当該物体102の外面は、照射光103を反射する。そして、反射光104の一部は、開口部105を通過して、光源101から照射された光の波長を含む帯域において感度が良好な光センサ106へと進む。なお、物体102の外面による反射は、鏡面反射、散乱反射、又は、これら両方によるものである。
ここで、上記物体102の動きは、光センサ106に入射される反射光104の空間強度プロファイルに変化を引き起こす。上記光センサ106は、反射光の空間強度プロファイルを検出する光検出素子アレイにて形成されている。
また、光学ナビゲーション装置は、光センサ106に電気的に接続され搭載された演算処理部(図示せず)を備えている。この演算処理部は、現在及びその後の反射光の空間強度プロファイルを検出することによって、x−y平面上における物体の動く方向と距離を検出することができる。
本実施形態における上記演算処理部は、マイクロプロセッサである。演算処理部は光学ナビゲーション装置に外部から電気的に接続されているので、当該光学ナビゲーション装置は、演算処理部を装備していなくてもよい。
ここで、光源101が非コヒーレントである場合には、光センサ106は、物体102の照光された外面の像を検出する。一方、光源101がコヒーレントである場合には、光センサ106は、当該光センサアレイ106に入射された反射光104によって形成されたスペックルパターンを検出する。
上記開口部105は、上述したような光を検出するシステムの構造に応じて、光センサ106への反射光104の光路の間に配置されたレンズ又はプリズムと一体化して構成されている。開口部105は、ミラーアセンブリ、又は、それぞれ独立して光センサ106への反射光の空間的に分離した一部を通過させる多数の導光構造を備えていてもよい。また、開口部105は、光学的な構造に基づいて、照射光の光路の間に配置されたレンズ構造体107やプリズム構造体を備えていてもよい。
本実施形態では、ウィンドウプレートの最も外側の表面に上記装置表面部108が形成されている。ウィンドウプレートは、光源101によって照射された光を選択的に伝達(通過)させる部材で形成されており、望ましくは、不可視光帯域における光だけを透過するよう構成されている。
光センサ106の領域と共に、開口部105の大きさ、方向、位置は、光センサ106に到達することができる光錐の幾何学的な特性を決定する。ここで、光センサ106によって受光できる反射光104の光錐と、照射光103の光錐とは、光学ナビゲーション装置における物体の検出領域109(図1の斜線部分)を装置表面部108上に形成するよう重なり合う。反射光104は、光センサ106に到達するため、これにより、物体の外面102が検出領域109内に位置するときに、物体102の動作を検出することができる。装置表面部108から検出領域109の高さ110は、光学ナビゲーション装置の最大検出範囲として定義されることとなる。
図1に示すように、実効検出範囲111は、最大検出範囲110内であり、光センサ106の限界感度と物体102の外面の外面特性とによって決まる。光学ナビゲーション装置が指検出装置である場合には、物体の検出範囲は一般的に小さくする必要があり、通常は、実行検出範囲111は、0.5mm以下である。従って、指検出装置は、指が、指検出装置にほぼ接触する場合にのみ、当該指の動作に対する感度がよいこととなる。
図2は、図1に開示した光学ナビゲーション装置を、幾何光学的な観点から示した概略図である。図2を参照すると、符号201に示した仮想光源201が、実際の光源の仮想イメージであり、符号202に示した仮想光センサ202が、実際の光センサの仮想イメージである。仮想光源201は、大気中に角度φemit204の範囲の光錐ビーム203を照射する。なお、物体の外面への照射光の光錐が一点に集中している場合には、φemitは、負の値となる。照射光の光軸205に対応する当該照射光の主光線は、装置表面部207の法線に対して角度θcr_emit206を成す。また、上側周辺光線が装置表面部207の法線に対して成す角度θup_mr_emit208は、下記(数1)で導き出せる。
Figure 2012195585
同様に、仮想光センサ202は、空気中において角度φrefl210の範囲の光錐ビーム209を受光する。なお、装置表面部207から物体の外面まで遡る光錐が一点に集中している場合には、φreflは、負の値となる。そして、検出された光錐の光軸211に対応する主光線は、装置表面部207の法線に対して角度θcr_refl212を成し、当該主光線は、符号213の位置で照射光203の光軸205と交差する。また、上側周辺光線θup_mr_refl214が装置表面207の法線に対して成す角度は、下記(数2)で導き出せる。
Figure 2012195585
図3は、図1における光学ナビゲーション装置の上面図の概略を示す。図3には、x−y平面に沿って形成された装置表面部(108)上における照射光の光錐の光点301と、光センサによって受光可能な反射光の光錐の光点302と、を表示すると共に、装置表面部(108)に投影された仮想光源303と仮想光センサ304とを表示している。この図において、rup_mr_emit305とrup_mr_refl306とは、装置表面部(108)で交差する照射光の光錐と反射光の光錐との各上限周辺光線の位置における、それぞれx軸方向の光点301,302の半径を示している。
図3において符号307に示す距離dは、装置表面部(108)における照射光の光錐の光軸309の位置に対する、反射光の光錐の光軸308の位置の距離dである。装置表面部(108)上に照射された反射光の光錐の光軸308の位置が、装置表面部(108)上に投影された仮想光源303の位置と、装置表面部(108)上における照射光の光錐の光軸309の位置との間にある場合には、距離d307は負の値となる。
このとき、最大検出範囲hmaxは、下記(数3)によって表される。
Figure 2012195585
ここで、実際の検出範囲は、どんなに光出力が小さくても光センサが反射光に反応可能である場合に、hmaxに等しくなる。従って、実際の検出範囲は、光センサの感度と、物体の外面の反射率や拡散性のような特性と、に応じてhmaxの一部となる。
上記hmaxの値を小さくするためには、上記(数3)の分子が小さく保たれる必要があり、また、当該(数3)の分母を大きくする必要がある。ここで、照射光と光センサによって受光される反射光との各光錐は、光学ナビゲーション装置を大きなサイズにさせしまうべく非常に傾いて位置しているため、大きな値のθup_mr_emitとθup_mr_reflとは望ましくない。また、上記(数3)の分子において、rup_mr_emitとrup_mr_reflとは正の値であるため、小さなhmaxを得る最も効果的な方法は、距離dが負の値となるよう(d<0)、光学ナビゲーション装置を設計することである。これは、照射光の光錐の光軸205と、光センサで受光可能な反射光の光錐の光軸211と、の交差点が、装置表面部207より下方に位置することに対応している。これにより、照光部材と光検出部材とをより近づけて配置することができるため、光学ナビゲーション装置の小型化を図ることができる。
<実施形態2>
次に、本発明の第2の実施形態を説明する。図4は、本願における他の実施形態における光学ナビゲーション装置を示している。本実施形態においては、光源401がVCSEL(vertical cavity surface-emitting laser)であり、開口部402が単にスリット構造で形成されている。本実施形態におけるVCSELは、波長が850nmであるレーザ光を発光するレーザ照射装置にて構成されている。そして、照射光の光錐の光軸403と反射光の光錐の光軸404とは、装置表面部406より下方に位置する符号405で示す位置で交差している。
図5は、図4に示す構成の光学ナビゲーション装置において、d=0.2mm(d>0),d=0mm,d=−0.2mm(d<0)のそれぞれの場合における、光センサによって受光された相対強度(a.u.)と、装置表面部から物体の外面までの垂直距離zobject−mojule(mm)と、の関係を示すグラフである。
図5に示すように、d=0.2mmのケースでは、光センサによる受光強度は、極大となる箇所を有し、上記zobject−mojuleが極大強度に対応する箇所より大きくなるときのみ、当該zobject−mojuleの増加と共に、受光強度は低下する。従って、hmaxの値は、他のケースよりも高くなる。また、d=0mmとd=−0.2mmのケースでは、zobject−mojuleの増加と共に全体が同じように、及び、小さいhmaxの値を可能にするよう急勾配で、受光強度は低下する。上記(数3)の数式によると、d=−0.2mmのケースにおいては、hmaxが1.2mmであることがわかる。そして、実際に試験に基づく検出範囲は、計算により算出された範囲内の約0.5mmである。
上述した実施形態で説明した光学ナビゲーション装置は、光学マウス、ラップトップコンピュータ、携帯型電子機器、その他のGUI(Graphical User Interface)を通じてユーザ入力が必要な電子機器に適用可能である。そして、光学ナビゲーション装置は、必要とされる外観に応じて、例えば、円形や矩形、その他の形状など、いかなる形状に形成されていてもよい。
以上、本発明について、上述した実施形態を参照して説明したが、本発明は上述した内容に限定されず、本発明の技術的思想の範囲に含まれる種々の変形や改良も含まれる。
101 光源
102 物体
103 照射光
104 反射光
105 開口部
106 光センサ
107 レンズ構造体
108 装置表面部
109 物体検出領域
201 仮想光源
202 仮想光センサ
203 照射光の光錐
205 照射光の光軸
207 装置表面部
209 反射光の光錐
210 反射光の光軸
213 照射光の光軸と反射光の光軸との交差点
301 照射光の光点
302 反射光の光点
303 仮想光源
304 仮想光センサ
308 反射光の光軸
309 照射光の光軸
401 光源
402 開口部
403 照射光の光軸
404 反射光の光軸
405 照射光の光軸と反射光の光軸との交差点
406 装置表面部

Claims (12)

  1. 所定の物体からの入力を受け付ける光学ナビゲーション装置であって、
    上面に前記物体が位置する装置表面部と、
    前記装置表面部の下方に配置され、前記物体に対して照射光からなる第一光錐を第一光軸に沿って第一光学構造部を通過させて照射する光源と、
    前記装置表面部の下方に配置され、前記照射光からなる第一光錐が前記物体に反射することによって生じた反射光からなる第二光錐を第二光軸に沿って第二光学構造部を通過させて検出し、当該検出した反射光の空間強度プロファイルを得る光センサと、
    を備え、
    前記第一光軸と前記第二光軸との交差点が、前記装置表面部の下方に位置するよう構成した、
    光学ナビゲーション装置。
  2. 請求項1に記載の光学ナビゲーション装置であって、
    前記光センサに電気的に接続された演算処理部を備え、
    前記演算処理部は、前記光センサによって得られた前記空間強度プロファイルの変化を、前記物体の動きを表す情報に変換する、
    光学ナビゲーション装置。
  3. 請求項1又は2に記載の光学ナビゲーション装置であって、
    前記光源は、コヒーレント光を照射するレーザ照射装置にて構成されている、
    光学ナビゲーション装置。
  4. 請求項3に記載の光学ナビゲーション装置は、
    前記レーザ照射装置は、VCSEL(vertical cavity surface-emitting laser)である、
    光学ナビゲーション装置。
  5. 請求項3又は4に記載の光学ナビゲーション装置であって、
    前記光源は、波長が850nmである光を照射するよう構成されている、
    光学ナビゲーション装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の光学ナビゲーション装置であって、
    前記光センサは、複数の光検出素子を有する光検出素子アレイにて構成されている、
    光学ナビゲーション装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の光学ナビゲーション装置であって、
    前記空間強度プロファイルは、スペックルパターンにて形成されている、
    光学ナビゲーション装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載の光学ナビゲーション装置であって、
    前記第二光学構造部は、開口部にて形成されている、
    光学ナビゲーション装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載の光学ナビゲーション装置であって、
    前記第二光学構造部は、レンズ、プリズム、ミラーアセンブリ、又は、光センサに反射光の空間的に分離した一部をそれぞれ独立して伝達する複数の導光構造部、にて構成されている、
    光学ナビゲーション装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれかに記載の光学ナビゲーション装置であって、
    前記装置表面部は、前記光源によって照射された光を選択的に伝達する部材にて構成されたウィンドウプレートの最も外側に位置する外面にて形成されている、
    光学ナビゲーション装置。
  11. 請求項10に記載の光学ナビゲーション装置であって、
    前記ウィンドウプレートは、不可視光帯域の光のみを伝達する、
    光学ナビゲーション装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれかに記載の光学ナビゲーション装置が装備された電子機器であって、
    前記光学ナビゲーション装置の前記装置表面部が、電子機器の筺体表面に配置されて構成されている、
    電子機器。
JP2012051453A 2011-03-17 2012-03-08 光学ナビゲーション装置 Pending JP2012195585A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/049,899 2011-03-17
US13/049,899 US20120235955A1 (en) 2011-03-17 2011-03-17 Optical navigation module
CN201110115130.6 2011-05-05
CN2011101151306A CN102681730A (zh) 2011-03-17 2011-05-05 光学导航装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012195585A true JP2012195585A (ja) 2012-10-11

Family

ID=46813752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012051453A Pending JP2012195585A (ja) 2011-03-17 2012-03-08 光学ナビゲーション装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120235955A1 (ja)
JP (1) JP2012195585A (ja)
CN (1) CN102681730A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180036430A (ko) * 2016-09-30 2018-04-09 엘지이노텍 주식회사 자동 초점 장치 및 이를 포함하는 광학 측정 시스템

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103777818B (zh) * 2012-10-17 2016-08-17 敦宏科技股份有限公司 近接感测方法及装置
US20150097778A1 (en) * 2013-10-09 2015-04-09 Da-Wei Lin Optical sensing module, laser pointing device using the same and the fabricating method thereof
JP5792348B1 (ja) * 2014-04-16 2015-10-07 シャープ株式会社 位置入力装置およびタッチパネル
WO2016195592A1 (en) * 2015-06-03 2016-12-08 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Optoelectronic module operable for distance measurements
US20240111367A1 (en) * 2021-02-09 2024-04-04 Flatfrog Laboratories Ab An interaction system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7292232B2 (en) * 2004-04-30 2007-11-06 Microsoft Corporation Data input devices and methods for detecting movement of a tracking surface by a laser speckle pattern
US7557338B2 (en) * 2006-03-14 2009-07-07 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Electronic device with integrated optical navigation module and microlens array therefore
JP4650703B2 (ja) * 2008-12-25 2011-03-16 ソニー株式会社 表示パネルおよびモジュール並びに電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180036430A (ko) * 2016-09-30 2018-04-09 엘지이노텍 주식회사 자동 초점 장치 및 이를 포함하는 광학 측정 시스템
KR102564983B1 (ko) * 2016-09-30 2023-08-09 엘지이노텍 주식회사 자동 초점 장치 및 이를 포함하는 광학 측정 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US20120235955A1 (en) 2012-09-20
CN102681730A (zh) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5949931B2 (ja) 光センサ
US11243068B1 (en) Configuration and operation of array of self-mixing interferometry sensors
JP2012195585A (ja) 光学ナビゲーション装置
US9201524B2 (en) Lensless optical navigation device for directing radiation via reflection by three total internal surfaces
US10146376B2 (en) Light coupling in TIR-based optical touch systems
US6952202B2 (en) Apparatus for inputting coordinates
TWI391847B (zh) 具有光學舉升偵測之運動評估方法及光學導航系統
JP2019515258A (ja) 小型レーザセンサ
US20170059710A1 (en) Object recognition device
JP2010191961A (ja) 検出モジュール及び検出モジュールを含む光学的検出システム
JP5108505B2 (ja) 光学入力装置並びに物体及び光学入力装置の相対的な運動を測定する方法
JP2014202951A (ja) 画像投影装置、及び操作物検出方法
EP2423793A2 (en) Optical navigation device
JP2015148570A (ja) 光学式プローブ、取付カバー、および形状測定装置
US8259068B2 (en) Light beam shaping element for an optical navigation input device
JP2008003650A (ja) ポインティングデバイス
TW201327324A (zh) 光學式觸控模組
JP2008524690A (ja) 密閉筐体を有する相対運動センサ
KR101123182B1 (ko) 광 입력 디바이스 및 물체와 광 입력 디바이스의 상대 움직임을 측정하는 방법
JP2018197743A (ja) 光電式エンコーダ
TW201327325A (zh) 光學式觸控模組
EP1429235B1 (en) An input device for screen navigation, such as cursor control on a computer screen
US11886649B2 (en) Optical navigation device
JP6705593B2 (ja) 測定装置
JP2021069857A (ja) 測定装置