JP2012194459A - Image display device and display control method - Google Patents

Image display device and display control method Download PDF

Info

Publication number
JP2012194459A
JP2012194459A JP2011059545A JP2011059545A JP2012194459A JP 2012194459 A JP2012194459 A JP 2012194459A JP 2011059545 A JP2011059545 A JP 2011059545A JP 2011059545 A JP2011059545 A JP 2011059545A JP 2012194459 A JP2012194459 A JP 2012194459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
display
holding area
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011059545A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiro Nakamura
康浩 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011059545A priority Critical patent/JP2012194459A/en
Publication of JP2012194459A publication Critical patent/JP2012194459A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image display device and a display control method which enable different images from each other to be displayed.SOLUTION: An image display device (projector) 2 includes image reception means 31 for receiving an image, image display means 32 for displaying an image received by the image reception means 31, operation means (operation device 4) for performing an operation to set a holding area for holding at least part of the image in the display area thereof by the image display means 32, and control means 34 for making the image display means 32 display the image in the area set by the operation and another image received by the image reception means 31.

Description

本発明は、画像表示装置及び表示制御方法に関する。   The present invention relates to an image display device and a display control method.

従来、画像を表示する画像表示装置として、光源装置から出射された光束を変調して画像を形成し、当該画像をスクリーン等の被投射面上に拡大投射するプロジェクターが知られている。このようなプロジェクターとして、フリーズ機能と呼ばれる機能を有するプロジェクターが知られている(例えば、特許文献1参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, as an image display device that displays an image, a projector is known that modulates a light beam emitted from a light source device to form an image, and enlarges and projects the image on a projection surface such as a screen. As such a projector, a projector having a function called a freeze function is known (see, for example, Patent Document 1).

この特許文献1に記載のプロジェクターは、画像フリーズスイッチを有し、当該画像フリーズスイッチが入力されると、当該プロジェクターのCPU(Central Processing Unit)が、アドレス発生器を制御して、フレームメモリーへの新たな画像(フレーム)の書き込みを停止させる。このため、当該プロジェクターは、フレームの書き込みが停止される直前の画像を静止画像として表示し続けることとなる。   The projector described in Patent Document 1 has an image freeze switch, and when the image freeze switch is input, a CPU (Central Processing Unit) of the projector controls an address generator to transfer to the frame memory. Stop writing a new image (frame). Therefore, the projector continues to display the image immediately before the frame writing is stopped as a still image.

特開2002−10281号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-10281

しかしながら、前述の特許文献1に記載のプロジェクターでは、フリーズ機能が実行されると、画面全体で画像の更新が停止されてしまう。このため、ある画像の一部と、他の画像の一部とを比較しようとしても、当該フリーズ機能では対応できないという問題がある。例えば、複数のスライドをそれぞれ個別に表示してプレゼンテーションを行う際に、あるスライドの一部の領域内の画像と、他のスライドの一部の領域内の画像とを比較しようとしても、当該各画像を同時に表示することができないという問題がある。
このような問題から、それぞれ異なる画像を表示可能な構成が要望されてきた。
However, in the projector described in Patent Document 1, when the freeze function is executed, the update of the image is stopped on the entire screen. For this reason, there is a problem that even if a part of one image is compared with a part of another image, the freeze function cannot cope with it. For example, when a presentation is presented with a plurality of slides individually displayed, even if an image in a partial area of a slide is compared with an image in a partial area of another slide, There is a problem that images cannot be displayed simultaneously.
Due to such problems, a configuration capable of displaying different images has been desired.

本発明は、それぞれ異なる画像を表示できる画像表示装置及び表示制御方法を提供することである。   An object of the present invention is to provide an image display device and a display control method capable of displaying different images.

前記した目的を達成するために、本発明の画像表示装置は、画像を受信する画像受信手段と、前記画像受信手段により受信された画像を表示する画像表示手段と、前記画像表示手段による画像の表示領域内に、当該画像の少なくとも一部を保持する保持領域を設定する操作が行われる操作手段と、前記操作により設定された前記保持領域内の画像と、前記画像受信手段により受信された他の画像とを前記画像表示手段に表示させる制御手段と、を有することを特徴とする。   In order to achieve the above-described object, an image display device of the present invention includes an image receiving unit that receives an image, an image display unit that displays an image received by the image receiving unit, and an image displayed by the image display unit. An operation means for performing an operation for setting a holding area for holding at least a part of the image in the display area, an image in the holding area set by the operation, and the other received by the image receiving means And control means for displaying the image on the image display means.

なお、他の画像は、保持領域が設定される際に表示されていた画像と異なる画像であればよい。このため、これら画像は、それぞれ異なるスライドでもよく、或いは、それぞれ異なる動画像でもよい。また、保持領域が設定され、当該保持領域内の部分画像が保持される場合に、当該部分画像により構成される画像が動画像である場合には、表示される部分画像は、静止画像として表示してもよく、また、順次更新される動画像として表示してもよい。   The other image may be an image different from the image displayed when the holding area is set. For this reason, these images may be different slides or different moving images. In addition, when a holding area is set and a partial image in the holding area is held, if the image configured by the partial image is a moving image, the displayed partial image is displayed as a still image. Alternatively, it may be displayed as a moving image that is sequentially updated.

本発明によれば、画像表示手段による画像の表示領域内に設定された保持領域内の画像である部分画像と、画像受信手段により受信された他の画像とが、画像表示手段によりそれぞれ表示される。これによれば、保持領域内の部分画像と他の画像とを1画面内にそれぞれ表示できるので、当該部分画像と他の画像とを比較できる。従って、あるスライドにおける保持領域内の画像(部分画像)と他のスライドとを容易に比較でき、画像表示装置の利便性を向上できる。   According to the present invention, the partial image that is the image in the holding area set in the image display area by the image display means and the other image received by the image receiving means are displayed by the image display means, respectively. The According to this, since the partial image in the holding area and the other image can be respectively displayed in one screen, the partial image can be compared with the other image. Therefore, the image (partial image) in the holding area in a certain slide can be easily compared with another slide, and the convenience of the image display device can be improved.

本発明では、前記表示領域における前記保持領域の位置を検出する検出手段を備え、前記制御手段は、前記検出手段により検出された前記保持領域の位置に基づいて、当該保持領域内の画像を抽出する画像抽出部と、前記画像抽出部により抽出された前記保持領域内の画像を、前記他の画像に合成する画像合成部と、前記画像合成部により合成された画像を前記画像表示手段に出力して、当該画像を表示させる画像出力部と、を有することが好ましい。   In the present invention, a detecting unit that detects a position of the holding region in the display region is provided, and the control unit extracts an image in the holding region based on the position of the holding region detected by the detecting unit. An image extracting unit for synthesizing, an image synthesizing unit for synthesizing the image in the holding area extracted by the image extracting unit with the other image, and outputting an image synthesized by the image synthesizing unit to the image display means And an image output unit for displaying the image.

本発明によれば、検出手段により検出された表示領における保持領域の位置に基づいて、画像抽出部が、保持領域内の画像(部分画像)を抽出し、画像合成部が、抽出された部分画像である抽出画像と他の画像とを合成し、画像出力部が、当該画像を画像表示手段に出力する。これによれば、当該部分画像と他の画像とを確実に1画面内に表示できる。従って、当該各画像の比較を一層容易に行うことができる。   According to the present invention, the image extraction unit extracts an image (partial image) in the holding region based on the position of the holding region in the display area detected by the detecting unit, and the image composition unit extracts the extracted portion. The extracted image, which is an image, is combined with another image, and the image output unit outputs the image to the image display means. According to this, the partial image and other images can be reliably displayed in one screen. Therefore, the images can be compared more easily.

本発明では、前記制御手段は、前記表示領域における前記保持領域の位置を移動する操作が前記操作手段に対して行われると、当該操作に応じて、前記表示領域における前記保持領域の位置を移動させる領域移動部を有することが好ましい。   In the present invention, when an operation for moving the position of the holding area in the display area is performed on the operation means, the control means moves the position of the holding area in the display area in accordance with the operation. It is preferable to have a region moving part to be moved.

本発明によれば、領域移動部により、表示領域における保持領域の位置を変更することができるので、他の画像に対して合成される部分画像の位置を変更することができる。これによれば、当該部分画像の表示位置を変更することにより、他の画像全体を把握しやすくすることができる。また、他の画像における一部の領域近傍に部分画像の表示位置を変更することにより、当該一部の領域内の画像と部分画像とを比較しやすくすることができる。従って、画像表示装置の利便性を一層向上できる。   According to the present invention, since the position of the holding area in the display area can be changed by the area moving unit, the position of the partial image combined with another image can be changed. According to this, by changing the display position of the partial image, it is possible to easily grasp the entire other image. Further, by changing the display position of the partial image in the vicinity of a partial area in another image, it is possible to easily compare the image in the partial area with the partial image. Therefore, the convenience of the image display device can be further improved.

本発明では、前記制御手段は、前記保持領域を伸縮する操作が前記操作手段に対して行われると、当該操作に応じて、前記保持領域を伸縮するとともに、当該保持領域内の画像を同じ比率で伸縮する領域伸縮部を有することが好ましい。   In the present invention, when an operation for expanding / contracting the holding area is performed on the operation means, the control means expands / contracts the holding area according to the operation, and images in the holding area have the same ratio. It is preferable to have a region expansion / contraction part that expands and contracts.

本発明によれば、領域伸縮部により、保持領域の伸縮操作に応じて、保持領域及び当該保持領域内の部分画像の伸縮が行われる。これによれば、部分画像が小さい場合に、保持領域を伸長(拡大)することで、当該部分画像を拡大することができるので、部分画像の内容を把握しやすくすることができる。また、部分画像が大きい場合に、保持領域を縮小することで、当該部分画像が合成される他の画像の内容を把握しやすくすることができる。従って、画像表示装置の利便性を一層向上できる。   According to the present invention, the area expansion / contraction unit expands / contracts the holding area and the partial image in the holding area according to the expansion / contraction operation of the holding area. According to this, when the partial image is small, by expanding (enlarging) the holding area, it is possible to enlarge the partial image, so that the contents of the partial image can be easily grasped. Further, when the partial image is large, by reducing the holding area, it is possible to easily grasp the contents of other images that are combined with the partial image. Therefore, the convenience of the image display device can be further improved.

本発明では、前記画像受信手段は、それぞれ異なる画像が受信される第1系統及び第2系統を有し、前記制御手段は、前記保持領域内の画像と、前記他の画像とを合成した画像を前記画像表示手段に表示させ、前記保持領域内の画像は、前記第1系統の画像の少なくとも一部であり、前記他の画像は、前記第2系統の画像の少なくとも一部であることが好ましい。   In the present invention, the image receiving means has a first system and a second system for receiving different images, respectively, and the control means is an image obtained by synthesizing the image in the holding area and the other image. Is displayed on the image display means, and the image in the holding area is at least a part of the image of the first system, and the other image is at least a part of the image of the second system. preferable.

本発明によれば、第1系統及び第2系統にそれぞれ異なる画像が受信される場合でも、第1系統にて受信される画像に設定された保持領域内の部分画像と、第2系統にて受信される画像とを1画面内に表示することができる。この際、各画像が動画である場合には、それぞれ異なる動画像を同時に表示できる。従って、系統の異なる画像同士の比較を容易に行うことができ、画像表示装置の利便性をより一層向上できる。   According to the present invention, even when different images are received in the first system and the second system, the partial image in the holding area set in the image received in the first system and the second system The received image can be displayed in one screen. At this time, when each image is a moving image, different moving images can be displayed simultaneously. Therefore, it is possible to easily compare images of different systems, and the convenience of the image display device can be further improved.

本発明では、前記画像表示手段は、光源装置と、前記光源装置から出射された光束を変調する光変調装置と、前記光変調装置により変調された光束を投射する投射光学装置と、を有することが好ましい。   In the present invention, the image display means includes a light source device, a light modulation device that modulates the light beam emitted from the light source device, and a projection optical device that projects the light beam modulated by the light modulation device. Is preferred.

本発明によれば、画像表示手段が、光源装置、光変調装置及び投射光学装置を備える構成であるので、比較的大きな画像を簡易に表示できる。従って、前述のプレゼンテーション等に用いられる画像表示装置として、本発明の画像表示装置を好適に利用できる。   According to the present invention, since the image display means includes the light source device, the light modulation device, and the projection optical device, it is possible to easily display a relatively large image. Therefore, the image display device of the present invention can be suitably used as the image display device used for the above-described presentation or the like.

また、本発明の表示制御方法は、画像表示装置により実行され、画像の表示制御を行う表示制御方法であって、前記画像表示装置が、受信される画像を表示する第1画像表示ステップと、前記画像の表示領域内に設定された保持領域の位置を検出する位置検出ステップと、検出された前記保持領域内の画像と、受信される他の画像とを表示する第2画像表示ステップと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、画像表示装置が当該表示制御方法を実施することにより、前述の画像表示装置と同様の効果を奏することができる。
The display control method of the present invention is a display control method that is executed by an image display device and performs display control of an image, wherein the image display device displays a received image; A position detecting step for detecting the position of the holding area set in the display area of the image; a second image displaying step for displaying the detected image in the holding area and another image received; It is characterized by having.
According to the present invention, when the image display apparatus performs the display control method, the same effects as those of the above-described image display apparatus can be achieved.

本発明の一実施形態に係るプロジェクションシステムの構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing a configuration of a projection system according to an embodiment of the present invention. 前記実施形態における静止画トリミング機能実行時の画面遷移を示す図。The figure which shows the screen transition at the time of the still image trimming function execution in the said embodiment. 前記実施形態における動画トリミング機能実行時の画面遷移を示す図。The figure which shows the screen transition at the time of the moving image trimming function execution in the said embodiment. 前記実施形態における制御手段の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the control means in the said embodiment. 前記実施形態における表示画像中の保持領域の移動状態を示す図。The figure which shows the movement state of the holding | maintenance area | region in the display image in the said embodiment. 前記実施形態における表示画像中の保持領域の伸縮状態を示す図。The figure which shows the expansion-contraction state of the holding | maintenance area | region in the display image in the said embodiment. 前記実施形態におけるトリミング方法を示すフローチャート。The flowchart which shows the trimming method in the said embodiment.

以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
〔プロジェクションシステムの構成〕
図1は、本実施形態に係るプロジェクションシステム1の構成を示すブロック図である。
本実施形態に係るプロジェクションシステム1は、図1に示すように、プロジェクター2と、当該プロジェクター2に画像(画像データ)を供給する複数の画像供給装置9(91,92)とを備えて構成される。なお、各画像供給装置91,92は、本実施形態ではPC(Personal Computer)であるが、画像を供給するものであれば他の構成でもよい。例えば、画像供給装置9は、各種ディスク型記録媒体の再生装置や、画像を予め記憶し、プロジェクター2により当該画像が読み込まれる半導体メモリー及びHDD(Hard Disk Drive)等の記録装置でもよい。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Configuration of the projection system]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a projection system 1 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the projection system 1 according to the present embodiment includes a projector 2 and a plurality of image supply devices 9 (91, 92) that supply images (image data) to the projector 2. The The image supply devices 91 and 92 are PCs (Personal Computers) in the present embodiment, but other configurations may be used as long as they supply images. For example, the image supply device 9 may be a playback device for various disk-type recording media, or a recording device such as a semiconductor memory or an HDD (Hard Disk Drive) in which images are stored in advance and read by the projector 2.

〔プロジェクターの構成〕
プロジェクター2は、画像供給装置9(91,92)の少なくともいずれかから供給される画像を表示する画像表示装置である。このプロジェクター2は、当該画像をスクリーン等の被投射面(図示省略)に投射するプロジェクター本体3と、当該プロジェクター本体3を操作する操作装置4とを備える。
[Configuration of projector]
The projector 2 is an image display device that displays an image supplied from at least one of the image supply devices 9 (91, 92). The projector 2 includes a projector body 3 that projects the image on a projection surface (not shown) such as a screen, and an operation device 4 that operates the projector body 3.

〔操作装置の構成〕
操作装置4は、本発明の操作手段に相当し、本実施形態では、使用者の操作に応じた赤外線信号を出力する電子ペンとして構成されている。
この操作装置4は、図示を省略するが、使用者により把持される筐体と、当該筐体に設けられた操作ボタンと、筐体の先端部にそれぞれ設けられたスイッチ及び発光部とを有する。このような操作装置4は、先端部が前述の被投射面に押圧されてスイッチが入力される第1の操作が行われている間、当該第1の操作に応じた赤外線信号を発光部から出力する。また、操作装置4は、操作ボタンが押下される第2の操作が行われた場合、当該第2の操作に応じた赤外線信号を発光部から出力する。この赤外線信号の種別、及び、表示画像における赤外線信号の出射位置は、プロジェクター本体3の後述する検出手段33により検出される。
[Configuration of operation device]
The operating device 4 corresponds to the operating means of the present invention. In the present embodiment, the operating device 4 is configured as an electronic pen that outputs an infrared signal corresponding to a user's operation.
Although not shown in the figure, the operation device 4 includes a casing that is gripped by a user, operation buttons provided on the casing, and a switch and a light emitting unit that are provided at the tip of the casing, respectively. . Such an operation device 4 transmits an infrared signal corresponding to the first operation from the light emitting unit while the first operation in which the tip is pressed against the projection surface and the switch is input is performed. Output. In addition, when a second operation in which the operation button is pressed is performed, the controller device 4 outputs an infrared signal corresponding to the second operation from the light emitting unit. The type of the infrared signal and the emission position of the infrared signal in the display image are detected by the detection means 33 described later of the projector body 3.

なお、操作装置4の他の構成としては、マウス等のポインティングデバイスを例示できる。この場合、後述する検出手段33が、操作装置4から入力される操作信号に応じて、当該操作装置4に対する使用者の入力操作を検出する。また、赤外線に代えて、操作装置4に対する操作に応じた操作信号を電波により出力する構成としてもよい。   As another configuration of the operation device 4, a pointing device such as a mouse can be exemplified. In this case, the detection means 33 described later detects a user input operation on the operation device 4 in accordance with an operation signal input from the operation device 4. Moreover, it is good also as a structure which outputs the operation signal according to operation with respect to the operating device 4 with an electromagnetic wave instead of infrared rays.

〔プロジェクター本体の構成〕
プロジェクター本体3は、前述のように、画像供給装置9から供給される画像を被投射面上に投射する。このようなプロジェクター本体3は、静止画トリミング機能及び動画トリミング機能を有する。なお、以下の説明では、これらを総称してトリミング機能という場合がある。
[Configuration of projector body]
As described above, the projector body 3 projects the image supplied from the image supply device 9 onto the projection surface. Such a projector body 3 has a still image trimming function and a moving image trimming function. In the following description, these may be collectively referred to as a trimming function.

静止画トリミング機能は、表示画像において選択された領域(保持領域)内の画像を静止画像として保持及び表示し続け、他の領域については、画像の更新が可能な状態とする機能である。このため、表示される画像が動画等の状態遷移を伴う画像である場合には、保持領域外の領域に表示される画像は順次更新される。   The still image trimming function is a function that continues to hold and display an image in a selected area (holding area) in a display image as a still image, and allows other areas to be updated. For this reason, when the displayed image is an image accompanied by state transition such as a moving image, the images displayed in the area outside the holding area are sequentially updated.

図2は、静止画トリミング機能を説明するための画面遷移図である。
以下、複数のスライドを順次表示してプレゼンテーションを行う場面を例として、静止画トリミング機能実行時の画面遷移について説明する。
図2(A)に示すスライドSL1の表示中に、静止画トリミング機能を実行する場合、使用者は、操作装置4を操作して、図2(B)に示すように、スライドSL1の表示領域DA内でトリミングする領域(保持領域FA)を設定する。
FIG. 2 is a screen transition diagram for explaining the still image trimming function.
Hereinafter, screen transitions when the still image trimming function is executed will be described by taking as an example a scene in which a plurality of slides are sequentially displayed for presentation.
When the still image trimming function is executed during the display of the slide SL1 shown in FIG. 2A, the user operates the operation device 4 to display the display area of the slide SL1 as shown in FIG. An area to be trimmed in DA (holding area FA) is set.

この領域設定が行われた後、スライドSL1からスライドSL2への遷移が生じると、図2(C)に示すように、スライドSL1における保持領域FA内の部分画像SL11が重畳されたスライドSL2が表示される。この部分画像SL11のスライドSL2に対する重畳位置は、スライドSL1における保持領域FAの位置と同じ位置である。そして、当該部分画像SL11は、静止画トリミング機能が有効である間は、表示画像中に表示されたままとなる。このため、図2(D)に示すように、スライドSL2からスライドSL3に表示される画像が遷移した場合でも、スライドSL3の同じ位置に部分画像SL11が重畳される。
なお、保持領域FAとして、表示画像(例えば、スライドSL1)の全領域が選択された場合には、当該保持領域FA内の画像、すなわち、当該表示画像の全領域が表示されたままとなる。このため、一般的なフリーズ機能が実行された場合と同じ状態となる。
When the transition from the slide SL1 to the slide SL2 occurs after this area setting is performed, as shown in FIG. 2C, the slide SL2 on which the partial image SL11 in the holding area FA of the slide SL1 is superimposed is displayed. Is done. The overlapping position of the partial image SL11 on the slide SL2 is the same position as the position of the holding area FA on the slide SL1. Then, the partial image SL11 remains displayed in the display image while the still image trimming function is valid. Therefore, as shown in FIG. 2D, even when the image displayed on the slide SL3 transitions from the slide SL2, the partial image SL11 is superimposed on the same position on the slide SL3.
When the entire area of the display image (for example, the slide SL1) is selected as the holding area FA, the image in the holding area FA, that is, the entire area of the display image remains displayed. For this reason, it will be in the same state as the case where a general freeze function is performed.

動画トリミング機能は、2つ以上の画像供給装置9から画像が供給される場合、すなわち、画像の入力ソースが2系統以上ある場合に有効となる。この動画トリミング機能は、第1の入力ソースから入力される動画像における保持領域FA内の動画像を表示し続け、当該保持領域FA以外の領域に第2の入力ソースから入力される画像(静止画像及び動画像)を表示する機能である。このため、表示画像においては、少なくとも保持領域FA内の画像は順次更新される。   The moving image trimming function is effective when images are supplied from two or more image supply devices 9, that is, when there are two or more image input sources. This moving image trimming function continuously displays a moving image in the holding area FA in a moving image input from the first input source, and an image (still image) input from the second input source in an area other than the holding area FA. This is a function for displaying images and moving images. For this reason, in the display image, at least the image in the holding area FA is sequentially updated.

図3は、動画トリミング機能を説明するための画面遷移図である。なお、図3(A)、及び(B)に示す動画像M1、並びに、図3(E)及び(F)に示す動画像M1の保持領域FA内の画像には、時間の経過を示すために、キャラクター(顔の図柄)が回転する様子が示されている。同様に、図3(C)〜(F)に示す動画像M2では、時間の経過を示すために、2つの円が結合された図柄が転がっている様子が示されている。
以下、第1の入力ソースとしての画像供給装置91から動画像M1が入力され、第2の入力ソースとしての画像供給装置92から動画像M2が入力される状態を例として、動画トリミング機能の実行時の画面遷移について説明する。
FIG. 3 is a screen transition diagram for explaining the moving image trimming function. Note that the moving image M1 shown in FIGS. 3A and 3B and the image in the holding area FA of the moving image M1 shown in FIGS. 3E and 3F show the passage of time. Shows how the character (face pattern) rotates. Similarly, in the moving image M2 shown in FIGS. 3C to 3F, a state in which a symbol in which two circles are combined is rolled to show the passage of time.
Hereinafter, the moving image trimming function is executed by taking as an example a state where the moving image M1 is input from the image supply device 91 as the first input source and the moving image M2 is input from the image supply device 92 as the second input source. The screen transition at the time will be described.

図3(A)に示す動画像M1の表示中に、動画トリミング機能を実行する場合、使用者は、操作装置4を操作して、図3(B)に示すように、動画像M1の表示領域DA内でトリミングする領域(保持領域FA)を設定する。
そして、保持領域FAが設定された状態で、図3(C)及び図3(D)に示される動画像M2を供給する画像供給装置92に入力ソースが切り替えられると、図3(E)に示すように、動画像M1における保持領域FA内の部分動画像M11が重畳された動画像M2が表示される。この動画像M2に対する部分動画像M11の重畳位置は、動画像M1における保持領域FAの位置と同じ位置である。この保持領域FA内の部分動画像M11は、動画トリミング機能が有効である間は、表示画像(動画像M2)中に含まれたままとなり、図3(F)に示すように、部分動画像M11と、保持領域FA外に表示される動画像M2とは、それぞれ順次更新されることとなる。
When the moving image trimming function is executed during the display of the moving image M1 shown in FIG. 3A, the user operates the operation device 4 to display the moving image M1 as shown in FIG. An area to be trimmed (holding area FA) is set in the area DA.
When the input source is switched to the image supply device 92 that supplies the moving image M2 shown in FIGS. 3C and 3D with the holding area FA set, FIG. As shown, a moving image M2 in which the partial moving image M11 in the holding area FA in the moving image M1 is superimposed is displayed. The overlapping position of the partial moving image M11 on the moving image M2 is the same position as the position of the holding area FA in the moving image M1. The partial moving image M11 in the holding area FA remains included in the display image (moving image M2) while the moving image trimming function is effective, and as shown in FIG. M11 and the moving image M2 displayed outside the holding area FA are updated sequentially.

以上のような静止画トリミング機能及び動画トリミング機能を実行するプロジェクター本体3は、図1に示すように、画像受信手段31、画像表示手段32、検出手段33及び制御手段34を有する。   As shown in FIG. 1, the projector body 3 that executes the still image trimming function and the moving image trimming function as described above includes an image receiving unit 31, an image display unit 32, a detection unit 33, and a control unit 34.

〔画像受信手段の構成〕
画像受信手段31は、前述の画像供給装置9と接続される接続端子の他、半導体メモリーカードや、USB(Universal Serial Bus)メモリー等の記録装置と接続される接続端子の他、他の画像供給装置(図示省略)と無線で通信する無線通信装置とを備え、これらから送信される画像を受信する。そして、当該画像受信手段31は、受信した画像を制御手段34に出力する。すなわち、画像受信手段31は、複数の入力ソース(画像供給装置)と接続可能であり、これにより、複数の入力系統を有している。
このような画像受信手段31が有する接続端子としては、USB端子を挙げることができる他、D−Sub(D-subminiature)端子、DVI(Digital Visual Interface)端子及びHDMI(High-Definition Multimedia Interface)端子を例示できる。
[Configuration of image receiving means]
In addition to the connection terminal connected to the above-described image supply device 9, the image receiving means 31 is connected to a recording device such as a semiconductor memory card or a USB (Universal Serial Bus) memory, and other image supply. An apparatus (not shown) and a wireless communication apparatus that communicates wirelessly are received, and images transmitted from these apparatuses are received. Then, the image receiving unit 31 outputs the received image to the control unit 34. That is, the image receiving means 31 can be connected to a plurality of input sources (image supply devices), and thereby has a plurality of input systems.
Examples of the connection terminal of the image receiving unit 31 include a USB terminal, a D-Sub (D-subminiature) terminal, a DVI (Digital Visual Interface) terminal, and an HDMI (High-Definition Multimedia Interface) terminal. Can be illustrated.

〔画像表示手段の構成〕
画像表示手段32は、制御手段34の制御の下、当該制御手段34から入力される画像を投射して、当該画像を被投射面上に表示する。この画像表示手段32は、光源装置321、光変調装置322及び投射光学装置323を有する。
光源装置321は、高圧水銀ランプ等の光源ランプ及び反射鏡であるリフレクター、或いはLED等の固体光源を備え、光変調装置322に光束を出射する。
光変調装置322は、光源装置321から出射された光束を変調して画像を形成する。この光変調装置322は、本実施形態では、液晶パネルと、当該液晶パネルを駆動させるドライバーとを備える構成であるが、この構成に限らない。例えば、マイクロミラーを用いたデバイス等、液晶パネル以外の構成を有する光変調装置を採用してもよい。
投射光学装置323は、光変調装置322により形成された画像(より詳しくは、当該画像に基づく光学像)を前述の被投射面上に拡大投射する投射レンズである。この投射光学装置323は、鏡筒と、当該鏡筒内に収納される複数のレンズとを備えた組レンズとして構成されている。
[Configuration of image display means]
The image display unit 32 projects an image input from the control unit 34 under the control of the control unit 34 and displays the image on the projection surface. The image display unit 32 includes a light source device 321, a light modulation device 322, and a projection optical device 323.
The light source device 321 includes a light source lamp such as a high-pressure mercury lamp and a reflector that is a reflecting mirror, or a solid light source such as an LED, and emits a light beam to the light modulation device 322.
The light modulation device 322 modulates the light beam emitted from the light source device 321 to form an image. In this embodiment, the light modulation device 322 includes a liquid crystal panel and a driver that drives the liquid crystal panel. However, the present invention is not limited to this configuration. For example, you may employ | adopt the light modulation apparatus which has structures other than a liquid crystal panel, such as a device using a micromirror.
The projection optical device 323 is a projection lens that enlarges and projects the image formed by the light modulation device 322 (more specifically, an optical image based on the image) onto the projection surface. The projection optical device 323 is configured as a combined lens including a lens barrel and a plurality of lenses housed in the lens barrel.

〔検出手段の構成〕
検出手段33は、操作装置4から出射された赤外線信号を検出する。この検出手段33は、信号検出部331及び指示位置検出部332を有する。
信号検出部331は、操作装置4から出力された赤外線信号の信号種別(コード情報)を検出し、当該信号種別を示す操作信号を制御手段34に出力する。
指示位置検出部332は、画像表示手段32による画像の表示領域DAにおける赤外線信号の出射位置を検出し、当該出射位置を示す座標信号を制御手段34に出力する。
[Configuration of detection means]
The detection means 33 detects the infrared signal emitted from the operation device 4. The detection unit 33 includes a signal detection unit 331 and a pointing position detection unit 332.
The signal detection unit 331 detects the signal type (code information) of the infrared signal output from the controller device 4 and outputs an operation signal indicating the signal type to the control unit 34.
The designated position detection unit 332 detects the emission position of the infrared signal in the image display area DA by the image display means 32, and outputs a coordinate signal indicating the emission position to the control means 34.

〔制御手段の構成〕
図4は、制御手段34の構成を示すブロック図である。
制御手段34は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等の回路素子が実装された回路基板として構成され、当該ROMに記憶されたプログラム及びデータをCPUが処理することにより、プロジェクター本体3の動作を制御する。このような制御手段34は、図4に示すように、ROM及びRAMにより構成された記憶部341を有する他、画像処理部342及び表示制御部343を有する。
[Configuration of control means]
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the control means 34.
The control unit 34 is configured as a circuit board on which circuit elements such as a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Random Access Memory) are mounted, and the program and data stored in the ROM are stored in the CPU. To control the operation of the projector main body 3. As shown in FIG. 4, the control unit 34 includes an image processing unit 342 and a display control unit 343 in addition to a storage unit 341 configured by a ROM and a RAM.

〔記憶部の構成〕
記憶部341は、前述の各種プログラム及びデータを記憶する記憶領域(図示省略)の他、フレームメモリー領域3411、バッファー領域3412及びレイヤー領域3413を有する。
フレームメモリー領域3411は、画像表示手段32により表示される画像(表示画像)が描画される記憶領域である。
バッファー領域3412は、フレームメモリー領域3411に描画される前に、受信された画像が一時的に記憶される記憶領域である。このバッファー領域3412に記憶された画像は、フレームメモリー領域3411に描画された画像が読み込まれて出力されるたびに、当該フレームメモリー領域3411に転送される。このようなバッファー領域3412は、少なくとも2つ設けられており、前述の第1の入力ソース及び第2の入力ソースからの画像がそれぞれ描画可能に構成されている。
レイヤー領域3413は、前述のトリミング機能の実行時に利用される領域であり、複数のレイヤーを記憶可能に構成されている。これらレイヤー領域には、前述の保持領域FA内の部分画像が設定される。
[Configuration of storage unit]
The storage unit 341 includes a frame memory area 3411, a buffer area 3412, and a layer area 3413 in addition to the above-described storage areas (not shown) that store various programs and data.
The frame memory area 3411 is a storage area in which an image (display image) displayed by the image display means 32 is drawn.
The buffer area 3412 is a storage area in which received images are temporarily stored before being drawn in the frame memory area 3411. The image stored in the buffer area 3412 is transferred to the frame memory area 3411 every time the image drawn in the frame memory area 3411 is read and output. At least two buffer areas 3412 are provided, and are configured to be able to draw images from the first input source and the second input source, respectively.
The layer area 3413 is an area used when the above-described trimming function is executed, and is configured to be able to store a plurality of layers. In these layer areas, partial images in the above-described holding area FA are set.

〔画像処理部の構成〕
画像処理部342は、画像受信手段31により受信された画像を処理し、フレーム毎の画像をフレームメモリー領域3411に描画する。
具体的に、画像処理部342は、まず、受信された1フレーム分の画像をバッファー領域3412に描画する。この後、後述する画像出力部3431により、当該画像がフレームメモリー領域3411から読み込まれて画像表示手段32に出力されると、画像処理部342は、バッファー領域3412に描画した画像をフレームメモリー領域3411に描画する。
[Configuration of image processing unit]
The image processing unit 342 processes the image received by the image receiving unit 31 and draws an image for each frame in the frame memory area 3411.
Specifically, the image processing unit 342 first draws the received image for one frame in the buffer area 3412. Thereafter, when the image output unit 3431 described later reads the image from the frame memory area 3411 and outputs the image to the image display unit 32, the image processing unit 342 displays the image drawn in the buffer area 3412 in the frame memory area 3411. To draw.

また、画像処理部342は、使用者による操作装置4の操作ボタンの押下に応じた操作信号が検出手段33から入力されると、メニュー画面のOSD(On Screen Display)画像を生成する。このOSD画像は、画像出力部3431により、フレームメモリー領域3411に描画された画像が読み出される際に当該画像に重畳される。これにより、メニュー画面が含まれた画像が表示される。   The image processing unit 342 generates an OSD (On Screen Display) image of the menu screen when an operation signal corresponding to the pressing of the operation button of the operation device 4 by the user is input from the detection unit 33. The OSD image is superimposed on the image when the image output unit 3431 reads an image drawn in the frame memory area 3411. Thereby, an image including the menu screen is displayed.

なお、画像処理部342は、前述の動画トリミング機能が実行される際には、前述の第1の入力ソース及び第2の入力ソースのそれぞれから入力される画像を処理して、各入力ソースに対応するバッファー領域3412に当該画像を描画する。そして、画像処理部342は、これらバッファー領域3412のうち、現在選択されている入力ソースに応じたバッファー領域3412の画像を、フレームメモリー領域3411に描画する。   When the above-described moving image trimming function is executed, the image processing unit 342 processes the image input from each of the first input source and the second input source, and outputs the processed image to each input source. The image is drawn in the corresponding buffer area 3412. Then, the image processing unit 342 draws an image of the buffer area 3412 corresponding to the currently selected input source in the buffer area 3412 in the frame memory area 3411.

〔表示制御部の構成〕
表示制御部343は、画像処理部342によりフレームメモリー領域3411に描画された画像を画像表示手段32に出力して、当該画像を表示させる他、前述のトリミング機能を実行する。このため、表示制御部343は、画像出力部3431を有する他、操作装置4によりトリミング機能を実行する旨の操作が行われ、当該操作に応じた操作信号が検出手段33から入力された場合にそれぞれ機能する機能部(計時部3432、領域位置取得部3433、時間判定部3434、設定判定部3435、画像抽出部3436、画像合成部3437、領域移動部3438及び領域伸縮部3439)を有する。
[Configuration of display control unit]
The display control unit 343 outputs the image drawn in the frame memory area 3411 by the image processing unit 342 to the image display unit 32, displays the image, and executes the above-described trimming function. For this reason, the display control unit 343 includes the image output unit 3431, and when the operation device 4 performs an operation to execute the trimming function and an operation signal corresponding to the operation is input from the detection unit 33. Each of the function units (timer 3432, region position acquisition unit 3433, time determination unit 3434, setting determination unit 3435, image extraction unit 3436, image composition unit 3437, region movement unit 3438, and region expansion / contraction unit 3439) functions.

画像出力部3431は、所定周期でフレームメモリー領域3411に描画された画像を画像表示手段32に出力する。
計時部3432は、検出手段33からトリミング機能を実行する旨の操作信号(以下、トリミング信号と略す場合がある)が入力されてからの経過時間を計時する。この計時部3432は、本実施形態では、トリミング信号の入力後にカウントダウンされるタイマーとして構成されている。
領域位置取得部3433は、トリミング信号の入力後に、指示位置検出部332から入力される座標信号に基づいて、保持領域FAの座標位置を取得する。
The image output unit 3431 outputs an image drawn in the frame memory area 3411 to the image display unit 32 at a predetermined cycle.
The time measuring unit 3432 measures the elapsed time from the input of an operation signal (hereinafter sometimes abbreviated as a trimming signal) indicating that the trimming function is executed from the detection unit 33. In this embodiment, the timer unit 3432 is configured as a timer that is counted down after the input of the trimming signal.
The area position acquisition unit 3433 acquires the coordinate position of the holding area FA based on the coordinate signal input from the designated position detection unit 332 after inputting the trimming signal.

時間判定部3434は、計時部3432により計時されている経過時間が所定時間に達したか否かを判定する。なお、本実施形態では、時間判定部3434は、計時部3432を構成するタイマーが「0」となったか否かを判定する。
設定判定部3435は、時間判定部3434により経過時間が所定時間に達したと判定された場合に、領域位置取得部3433による座標位置の取得結果に基づいて、保持領域FAの設定が行われたか否かを判定する。この設定判定部3435により、保持領域FAの設定が行われたと判定された場合には、表示画像の一部をトリミングする処理が行われることとなる。しかしながら、保持領域FAの設定が行われていないと判定された場合には、表示領域DA全体が保持領域FAに設定される。この場合、全画面トリミング、すなわち、従来のフリーズ機能と同様のトリミング処理が行われることとなる。
The time determination unit 3434 determines whether or not the elapsed time counted by the time measuring unit 3432 has reached a predetermined time. In the present embodiment, the time determination unit 3434 determines whether or not the timer constituting the time measuring unit 3432 has become “0”.
When the time determination unit 3434 determines that the elapsed time has reached a predetermined time, the setting determination unit 3435 determines whether the holding region FA has been set based on the coordinate position acquisition result by the region position acquisition unit 3433 Determine whether or not. When the setting determination unit 3435 determines that the holding area FA has been set, a process for trimming a part of the display image is performed. However, if it is determined that the holding area FA has not been set, the entire display area DA is set as the holding area FA. In this case, full-screen trimming, that is, trimming processing similar to the conventional freeze function is performed.

画像抽出部3436は、保持領域FA内の部分画像を抽出する。この画像抽出部3436は、現在の入力ソースに応じたバッファー領域3412に描画された画像から、現在の表示画像における保持領域FAの位置に応じた部分画像を抽出し、当該部分画像を前述のレイヤー領域3413に記憶されたレイヤーに設定する。この際、画像抽出部3436は、表示画像における保持領域FAの位置と、レイヤーにおける抽出画像の設定位置が同じ位置となるように、当該部分画像(抽出画像)を設定する。   The image extraction unit 3436 extracts a partial image in the holding area FA. The image extraction unit 3436 extracts a partial image corresponding to the position of the holding area FA in the current display image from the image drawn in the buffer area 3412 corresponding to the current input source, and extracts the partial image as the layer described above. The layer stored in the area 3413 is set. At this time, the image extraction unit 3436 sets the partial image (extracted image) so that the position of the holding area FA in the display image is the same as the setting position of the extracted image in the layer.

ここで、画像抽出部3436は、バッファー領域3412からの保持領域FA内の部分画像の抽出、及び、レイヤーへの部分画像の設定を繰り返し実行する。このため、現在の入力ソースに応じたバッファー領域3412の画像が順次更新される場合には、レイヤーに設定される部分画像も順次更新される。これにより、保持領域FAが動画像における一部の領域として設定された場合、すなわち、動画トリミング機能の実行時においても、当該動画像の一部の領域内の画像(部分動画像)を抽出できる。   Here, the image extraction unit 3436 repeatedly executes the extraction of the partial image in the holding area FA from the buffer area 3412 and the setting of the partial image to the layer. For this reason, when the image in the buffer area 3412 corresponding to the current input source is sequentially updated, the partial images set in the layer are also sequentially updated. Thereby, when the holding area FA is set as a partial area in the moving image, that is, even when the moving image trimming function is executed, an image (partial moving image) in the partial area of the moving image can be extracted. .

なお、画像抽出部3436が、抽出画像をバッファー領域3412から取得するのは、画像処理部342、画像出力部3431及び画像合成部3437により参照される頻度が高いフレームメモリー領域3411から当該抽出画像を取得することを避けるためである。また、フレームメモリー領域3411から抽出画像を取得する場合、後述する画像合成部3437による画像合成の前に、当該抽出画像を取得する必要がある等、処理が複雑化するためである。これらの問題を克服するために、画像抽出部3436は、バッファー領域3412から抽出画像を取得している。しかしながら、これらの問題を克服可能であれば、フレームメモリー領域3411から抽出画像を取得することも可能である。   The image extracting unit 3436 acquires the extracted image from the buffer area 3412 by extracting the extracted image from the frame memory area 3411 that is frequently referred to by the image processing unit 342, the image output unit 3431, and the image composition unit 3437. This is to avoid acquiring. In addition, when an extracted image is acquired from the frame memory area 3411, it is necessary to acquire the extracted image before image composition by an image composition unit 3437 described later, and the process becomes complicated. In order to overcome these problems, the image extraction unit 3436 acquires an extracted image from the buffer area 3412. However, if these problems can be overcome, an extracted image can be acquired from the frame memory area 3411.

画像合成部3437は、画像出力部3431による画像の読出周期に応じて、レイヤーに設定された部分画像(保持領域FAからの抽出画像)を、フレームメモリー領域3411に描画された1フレーム分の画像に合成(重畳)して、表示画像を生成する。
具体的に、画像合成部3437による画像合成は、画像出力部3431によりフレームメモリー領域3411から画像が読み出され、画像処理部342により、次のフレームの画像が当該フレームメモリー領域3411に描画された後で、画像出力部3431により当該次のフレームの画像が読み出されるまでの間に行われる。これにより、画像出力部3431により、保持領域FA内の部分画像が重畳された後の次のフレームの画像が読み出され、当該画像が画像表示手段32により表示されることとなる。
The image composition unit 3437 is an image for one frame drawn in the frame memory area 3411 with the partial image (extracted image from the holding area FA) set in the layer in accordance with the image readout period by the image output unit 3431. Are combined (superimposed) to generate a display image.
Specifically, in the image composition by the image composition unit 3437, the image output unit 3431 reads an image from the frame memory area 3411, and the image processing unit 342 draws the image of the next frame in the frame memory area 3411. After that, this is performed until the image output unit 3431 reads out the image of the next frame. As a result, the image output unit 3431 reads the image of the next frame after the partial image in the holding area FA is superimposed, and the image display unit 32 displays the image.

領域移動部3438は、使用者により、表示領域DAにおける保持領域FAの位置を移動させる操作が操作装置4を用いて行われると、当該操作に応じて、レイヤーにおける保持領域FAの位置を移動させる。具体的に、領域移動部3438は、操作装置4の操作に応じて指示位置検出部332から入力される座標信号に基づいて、抽出画像が設定されたレイヤーにおける当該抽出画像の位置を変更する。   When an operation for moving the position of the holding area FA in the display area DA is performed by the user using the operation device 4, the area moving unit 3438 moves the position of the holding area FA in the layer according to the operation. . Specifically, the area moving unit 3438 changes the position of the extracted image in the layer where the extracted image is set based on the coordinate signal input from the designated position detecting unit 332 according to the operation of the controller device 4.

図5は、表示領域DAにおける保持領域FAの移動状態を説明する図である。
例えば、図5(A)に示すように、部分画像SL11の一部が含まれる保持領域FAが重畳されたスライドSL2が表示されている状態で、操作装置4を用いた使用者のドラッグ操作等により、図5(B)に示すように、表示領域DAにおける保持領域FAの位置が変更されると、領域移動部3438は、当該操作に応じて入力される操作信号及び座標信号に基づいて、当該保持領域FA内の部分画像が設定されたレイヤーにおける当該部分画像の位置を変更する。これにより、フレームメモリー領域3411に描画された画像に対する部分画像の合成位置が変更される。従って、図5(C)に示すように、画像(スライドSL2)の表示領域DAにおける保持領域FA(部分画像)の位置が変更される。
FIG. 5 is a diagram for explaining the movement state of the holding area FA in the display area DA.
For example, as shown in FIG. 5A, the user performs a drag operation using the operation device 4 in a state where the slide SL2 on which the holding area FA including a part of the partial image SL11 is superimposed is displayed. Thus, as shown in FIG. 5B, when the position of the holding area FA in the display area DA is changed, the area moving unit 3438 is based on the operation signal and the coordinate signal input according to the operation. The position of the partial image in the layer in which the partial image in the holding area FA is set is changed. As a result, the combination position of the partial image with respect to the image drawn in the frame memory area 3411 is changed. Accordingly, as shown in FIG. 5C, the position of the holding area FA (partial image) in the display area DA of the image (slide SL2) is changed.

なお、図5の例では、前述の静止画トリミング機能の実行中に、保持領域FAの位置が変更された場合を示しているが、動画トリミング機能の実行中でも同様である。
また、領域移動部3438は、レイヤーにおける部分画像の位置を変更することとしているが、これに限らず、フレームメモリー領域3411に描画された画像に対する部分画像の合成位置を示す情報を変更することにより、当該保持領域FA(部分画像)の位置を変更する構成としてもよい。
In the example of FIG. 5, the case where the position of the holding area FA is changed during the execution of the above-described still image trimming function is shown, but the same is true during the execution of the moving image trimming function.
The area moving unit 3438 changes the position of the partial image in the layer. However, the area moving unit 3438 is not limited to this, and by changing information indicating the combined position of the partial image with respect to the image drawn in the frame memory area 3411. The position of the holding area FA (partial image) may be changed.

図6は、表示領域DAにおける保持領域FAの伸縮状態を説明する図である。
領域伸縮部3439は、使用者により、表示領域DAにおける保持領域FAを伸縮させる操作が操作装置4を用いて行われると、保持領域FAを伸縮するとともに、当該保持領域FA内の部分画像を保持領域FAと同じ比率で伸縮する。
例えば、図6(A)に示すように、部分画像SL11の一部が含まれる保持領域FAが重畳されたスライドSL2が表示された状態で、使用者により、保持領域FAの拡大操作が行われると、当該拡大操作に応じて入力される操作信号及び座標信号に基づいて、領域伸縮部3439は、レイヤーに設定された部分画像の寸法(解像度)を拡大する。これにより、図6(B)に示すように、表示画像において保持領域FAと、当該保持領域FA内の部分画像SL11とが拡大される。
FIG. 6 is a diagram for explaining the expansion / contraction state of the holding area FA in the display area DA.
When the user performs an operation for expanding / contracting the holding area FA in the display area DA using the operation device 4, the area expanding / contracting unit 3439 expands / contracts the holding area FA and holds a partial image in the holding area FA. It expands and contracts at the same ratio as the area FA.
For example, as shown in FIG. 6A, the user performs an enlargement operation of the holding area FA in a state where the slide SL2 on which the holding area FA including a part of the partial image SL11 is superimposed is displayed. Then, based on the operation signal and the coordinate signal input in response to the enlargement operation, the area expansion / contraction unit 3439 enlarges the size (resolution) of the partial image set in the layer. Accordingly, as shown in FIG. 6B, the holding area FA and the partial image SL11 in the holding area FA are enlarged in the display image.

一方、当該スライドSL2において、使用者により、保持領域FAの縮小操作が行われると、当該縮小操作に応じて入力される操作信号及び座標信号に基づいて、領域伸縮部3439は、レイヤーに設定された部分画像の寸法(解像度)を縮小する。これにより、図6(C)に示すように、表示画像(スライドSL2)において保持領域FAと、当該保持領域FA内の部分画像SL11とが縮小される。
なお、領域伸縮部3439が、レイヤーにおける部分画像の伸縮を行うのではなく、画像合成部3437が、フレームメモリー領域3411に描画された画像に部分画像を合成する際に、伸縮した状態の部分画像を当該画像に合成する構成としてもよい。
On the other hand, when the user performs a reduction operation of the holding area FA in the slide SL2, the area expansion / contraction unit 3439 is set to a layer based on the operation signal and the coordinate signal input according to the reduction operation. Reduce the size (resolution) of the partial image. Thereby, as shown in FIG. 6C, in the display image (slide SL2), the holding area FA and the partial image SL11 in the holding area FA are reduced.
The area expansion / contraction unit 3439 does not expand / contract the partial image in the layer, but the image combining unit 3437 expands / contracts the partial image when combining the partial image with the image drawn in the frame memory area 3411. May be combined with the image.

〔トリミング方法〕
図7は、前述のトリミング処理を実行する際に実施されるトリミング方法を示すフローチャートである。
前述のトリミング機能は、例えば、前述の第2の操作に応じて表示されたメニュー画面からトリミング機能を実行する旨の項目が選択された場合や、プロジェクター本体3に設けられたトリミングキー(図示省略)が入力された場合に、これら操作に応じたトリミング信号が制御手段34に入力されることにより実行される。このトリミング機能は、以下に示すトリミング方法に沿って行われるが、当該トリミング方法は、記憶部341に記憶されたプログラムを、制御手段34を構成するCPUが処理することにより行われる。
[Trimming method]
FIG. 7 is a flowchart showing a trimming method performed when the above-described trimming process is executed.
The above-described trimming function is performed when, for example, an item for executing the trimming function is selected from the menu screen displayed in response to the above-described second operation, or when a trimming key (not shown) provided in the projector main body 3 is selected. ) Is input, a trimming signal corresponding to these operations is input to the control means 34 and executed. This trimming function is performed in accordance with the trimming method described below. This trimming method is performed by processing a program stored in the storage unit 341 by the CPU constituting the control unit 34.

このトリミング方法では、画像受信手段31により受信された画像の表示中に、上記操作が行われてトリミング信号が入力されると、図7に示すように、計時部3432のタイマーが起動して、当該信号の入力からの経過時間の計時を計時部3432が開始する(ステップS1)。この経過時間が所定時間に達するまでの間に、使用者が表示領域DAにおいて、任意の領域を保持領域FAに設定する。
次に、領域位置取得部3433が、座標信号の入力に基づいて、保持領域FAの座標位置を取得する(ステップS2)。
In this trimming method, when the above operation is performed and a trimming signal is input during display of the image received by the image receiving means 31, a timer of the time measuring unit 3432 is activated as shown in FIG. The time measuring unit 3432 starts measuring the elapsed time from the input of the signal (step S1). Until the elapsed time reaches a predetermined time, the user sets an arbitrary area in the display area DA as the holding area FA.
Next, the area position acquisition unit 3433 acquires the coordinate position of the holding area FA based on the input of the coordinate signal (step S2).

この後、時間判定部3434が、計時部3432による計時時間が所定時間に達したか否かを判定する(ステップS3)。ここで、所定時間に達していないと判定された場合には、制御手段34は、処理をステップS2に戻す。
一方、ステップS3の判定処理にて、所定時間に達したと判定されると、設定判定部3435が、保持領域FAの設定操作が行われたか否かを判定する(ステップS4)。すなわち、設定判定部3435は、領域位置取得部3433による保持領域FAの座標位置の取得が行われたか否かを判定する。
Thereafter, the time determination unit 3434 determines whether or not the time measured by the time measuring unit 3432 has reached a predetermined time (step S3). If it is determined that the predetermined time has not been reached, the control unit 34 returns the process to step S2.
On the other hand, if it is determined in the determination process of step S3 that the predetermined time has been reached, the setting determination unit 3435 determines whether or not a holding area FA setting operation has been performed (step S4). That is, the setting determination unit 3435 determines whether or not the region position acquisition unit 3433 has acquired the coordinate position of the holding area FA.

このステップS4の判定処理にて、保持領域FAの設定が行われていないと判定された場合には、表示領域DA全体が保持領域FAとして設定され(ステップS5)、制御手段34は、処理をステップS6に移行する。
また、当該ステップS4の判定処理にて、保持領域FAの設定が行われたと判定されると、制御手段34は、処理をステップS6に移行する。
ステップS6では、画像抽出部3436が、現在の入力ソースに応じたバッファー領域3412から、設定された保持領域FAに応じた位置の部分画像を抽出し、当該部分画像をレイヤー領域3413に記憶されたレイヤーに設定する(ステップS6)。
If it is determined in step S4 that the holding area FA has not been set, the entire display area DA is set as the holding area FA (step S5), and the control unit 34 performs the process. The process proceeds to step S6.
If it is determined in the determination process in step S4 that the holding area FA has been set, the control unit 34 proceeds to step S6.
In step S6, the image extraction unit 3436 extracts a partial image at a position corresponding to the set holding area FA from the buffer area 3412 corresponding to the current input source, and the partial image is stored in the layer area 3413. A layer is set (step S6).

そして、画像合成部3437が、レイヤーに設定された部分画像を、フレームメモリー領域3411に描画された画像に合成(重畳)する(ステップS7)。この際、画像合成部3437は、前述のように、表示領域DAにおける保持領域FAの位置と同じ位置に、部分画像を上書きする。
次に、画像出力部3431が、前述のタイミングで、フレームメモリー領域3411に描画された画像、すなわち、部分画像が上書きされた画像を読み出して、当該画像を画像表示手段32に出力する(ステップS8)。これにより、当該画像が表示される。
Then, the image composition unit 3437 composes (superimposes) the partial image set in the layer on the image drawn in the frame memory area 3411 (step S7). At this time, as described above, the image composition unit 3437 overwrites the partial image at the same position as the position of the holding area FA in the display area DA.
Next, the image output unit 3431 reads out the image drawn in the frame memory area 3411 at the timing described above, that is, the image in which the partial image is overwritten, and outputs the image to the image display unit 32 (step S8). ). Thereby, the image is displayed.

この後、表示制御部343は、使用者による操作装置4の操作により、トリミング機能の利用が終了されたか否か、すなわちトリミング機能が実行中か否かを判定する(ステップS9)。
ここで、トリミング機能が実行中である(トリミング機能が終了されていない)と判定された場合には、制御手段34は、処理をステップS6に戻す。このように、トリミング機能が実行されている間は、部分画像の抽出及び当該部分画像の合成が繰り返し行われるため、保持領域FA内の画像が動画像の一部であっても、また、当該保持領域FA外に表示される画像が動画像であっても、それぞれ更新されることとなり、前述の静止画トリミング機能及び動画トリミング機能が実現される。
Thereafter, the display control unit 343 determines whether or not the use of the trimming function is terminated by the operation of the operation device 4 by the user, that is, whether or not the trimming function is being executed (step S9).
If it is determined that the trimming function is being executed (the trimming function has not been completed), the control unit 34 returns the process to step S6. As described above, while the trimming function is being executed, the extraction of the partial image and the synthesis of the partial image are repeatedly performed. Therefore, even if the image in the holding area FA is a part of the moving image, Even if an image displayed outside the holding area FA is a moving image, it is updated, and the above-described still image trimming function and moving image trimming function are realized.

一方、ステップS9の判定処理にて、トリミング機能が終了されたと判定された場合には、保持領域FAが解除される(ステップS10)。例えば、ステップS10では、画像抽出部3436による部分画像の抽出、及び、画像合成部3437による画像合成が行われなくなる他、レイヤーに設定された部分画像が消去される。
このステップS10の後、制御手段34は、上記トリミング方法に基づくトリミング処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step S9 that the trimming function has been completed, the holding area FA is released (step S10). For example, in step S10, the extraction of the partial image by the image extraction unit 3436 and the image synthesis by the image synthesis unit 3437 are not performed, and the partial image set in the layer is deleted.
After step S10, the control means 34 ends the trimming process based on the trimming method.

以上説明した本実施形態に係るプロジェクションシステム1によれば、以下の効果を奏することができる。
静止画トリミング機能が実行される場合には、例えば、操作装置4を用いた使用者の操作によってスライドSL1の表示時に設定された保持領域FA内の部分画像SL11と、画像受信手段31により受信された他のスライドSL2とを、画像表示手段32により1画面内に表示できる。また、動画トリミング機能が実行される場合には、例えば、動画像M1における保持領域FA内の部分動画像M11と、当該動画像M1とは異なる系統の動画像M2とを、1画面内に表示できる。これによれば、各画像を容易に比較できる。従って、プロジェクター2の利便性を向上できる他、当該プロジェクター2の用途を広げることができる。
According to the projection system 1 which concerns on this embodiment demonstrated above, there can exist the following effects.
When the still image trimming function is executed, for example, the partial image SL11 in the holding area FA set when the slide SL1 is displayed by the operation of the user using the operation device 4 and the image receiving unit 31 are received. The other slide SL2 can be displayed within one screen by the image display means 32. When the moving image trimming function is executed, for example, a partial moving image M11 in the holding area FA in the moving image M1 and a moving image M2 of a system different from the moving image M1 are displayed on one screen. it can. According to this, each image can be easily compared. Therefore, the convenience of the projector 2 can be improved and the application of the projector 2 can be expanded.

検出手段33により検出された保持領域FAの位置に基づいて、画像抽出部3436が、当該保持領域FA内の部分画像(例えば、部分画像SL11)を抽出し、画像合成部3437が、抽出された部分画像と、他の画像(例えば、スライドSL2,SL3)とを合成する。そして、画像出力部3431が、合成された画像を画像表示手段32に出力する。これによれば、部分画像と他の画像とを1画面内に確実に表示できる。従って、当該各画像の比較を一層容易に行うことができる。   Based on the position of the holding area FA detected by the detection unit 33, the image extraction unit 3436 extracts a partial image (for example, the partial image SL11) in the holding area FA, and the image composition unit 3437 extracts the image. The partial image and other images (for example, slides SL2 and SL3) are synthesized. Then, the image output unit 3431 outputs the synthesized image to the image display unit 32. According to this, a partial image and another image can be reliably displayed within one screen. Therefore, the images can be compared more easily.

領域移動部3438は、操作装置4の操作に応じて入力される操作信号及び座標信号に基づいて、表示領域DAにおける保持領域FAの位置を変更する。これによれば、例えば、スライドに含まれる図柄と、保持領域FA内の部分画像とが重なる場合に、当該保持領域FAの位置を変更することにより、当該スライドの内容を確認できる他、当該スライドに含まれる他の図柄と当該部分画像とを比較しやすくすることができる。従って、プロジェクター2の利便性を一層向上できる。   The area moving unit 3438 changes the position of the holding area FA in the display area DA based on the operation signal and the coordinate signal input according to the operation of the controller device 4. According to this, for example, when a symbol included in a slide and a partial image in the holding area FA overlap, the content of the slide can be confirmed by changing the position of the holding area FA, and the slide It is possible to easily compare other symbols included in the image and the partial image. Therefore, the convenience of the projector 2 can be further improved.

領域伸縮部3439は、操作装置4の操作に応じて入力される操作信号及び座標信号に基づいて、保持領域FA及び当該保持領域FA内の部分画像を伸縮させる。これによれば、表示領域DAにおいて保持領域FA及び部分画像が小さい場合や大きい場合でも、当該部分画像を拡大及び縮小して、表示画像における他の領域を確認しやすくできる他、当該部分画像の内容も確認しやすくすることができる。従って、プロジェクター2の利便性を一層向上できる。   The area expansion / contraction unit 3439 expands / contracts the holding area FA and the partial image in the holding area FA based on the operation signal and the coordinate signal input according to the operation of the controller device 4. According to this, even when the holding area FA and the partial image are small or large in the display area DA, the partial image can be enlarged and reduced to easily check other areas in the display image. The contents can be easily confirmed. Therefore, the convenience of the projector 2 can be further improved.

動画トリミング機能では、各画像供給装置91,92から供給される動画像のうち、一方の動画像における保持領域FA内の部分動画像が、他方の動画像に合成された表示画像が表示され、当該表示画像においては、それぞれの動画像が更新される。これによれば、それぞれ異なる動画像を1画面内に表示することができる。従って、それぞれの動画像の比較を容易に行うことができ、プロジェクター2の利便性をより一層向上できる。   In the moving image trimming function, among the moving images supplied from the image supply devices 91 and 92, a display image in which the partial moving image in the holding area FA in one moving image is combined with the other moving image is displayed. In the display image, each moving image is updated. According to this, different moving images can be displayed in one screen. Therefore, each moving image can be easily compared, and the convenience of the projector 2 can be further improved.

画像表示装置としてのプロジェクター2は、光源装置321と、当該光源装置321から出射された光束を変調する光変調装置322と、変調された光束を投射する投射光学装置323とを備える構成であるので、被投射面上に比較的大きな画像を簡易に表示できる。従って、前述のプレゼンテーション等に用いられる画像表示装置として、プロジェクター2を好適に利用できる。   The projector 2 as an image display device includes a light source device 321, a light modulation device 322 that modulates a light beam emitted from the light source device 321, and a projection optical device 323 that projects the modulated light beam. A relatively large image can be easily displayed on the projection surface. Therefore, the projector 2 can be suitably used as an image display device used for the above-described presentation or the like.

〔実施形態の変形〕
本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
前記実施形態では、保持領域FAから抽出された部分画像が他の画像(スライド及び動画像)に重畳された画像が表示されるとしたが、本発明はこれに限らない。例えば、部分画像と、当該他の画像とをそれぞれ別の領域に表示するように構成してもよい。すなわち、部分画像と他の画像とは必ずしも重畳されて表示される構成でなくてもよい。
[Modification of Embodiment]
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications, improvements, and the like within the scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
In the above-described embodiment, an image in which the partial image extracted from the holding area FA is superimposed on another image (slide and moving image) is displayed. However, the present invention is not limited to this. For example, the partial image and the other image may be displayed in different areas. In other words, the partial image and the other image are not necessarily displayed in a superimposed manner.

前記実施形態では、プロジェクター2は、フレームメモリー領域3411に描画される画像を一時的に保持するバッファー領域3412を備えるとしたが、本発明はこれに限らない。すなわち、画像出力部3431によりフレームメモリー領域3411に描画された画像が読み込まれる周期に応じて、画像処理部342が、受信された画像をフレームメモリー領域3411に描画可能であれば、バッファー領域3412はなくてもよい。   In the embodiment, the projector 2 includes the buffer area 3412 that temporarily holds an image drawn in the frame memory area 3411. However, the present invention is not limited to this. That is, if the image processing unit 342 can draw the received image in the frame memory area 3411 in accordance with the cycle in which the image drawn in the frame memory area 3411 is read by the image output unit 3431, the buffer area 3412 It does not have to be.

前記実施形態では、画像抽出部3436は、表示領域DAに設定された保持領域FAから抽出された部分画像をレイヤー領域3413のレイヤーに設定するとしたが、本発明はこれに限らない。すなわち、バッファー領域3412の記憶容量に余裕があれば、当該バッファー領域3412に部分画像を記憶させる構成としてもよい。この場合、バッファー領域3412内に1フレーム分の画像に応じた記憶領域を設定し、当該記憶領域において表示領域DAにおける保持領域FAの位置に応じて部分画像を記憶させる構成としてもよい。或いは、前述のように、表示領域DAにおける保持領域FAの位置を示す座標を記憶しておき、当該座標に基づいて、抽出画像をフレームメモリー領域3411に描画された画像と合成してもよい。   In the embodiment, the image extraction unit 3436 sets the partial image extracted from the holding area FA set in the display area DA as the layer of the layer area 3413. However, the present invention is not limited to this. In other words, if there is a margin in the storage capacity of the buffer area 3412, the partial image may be stored in the buffer area 3412. In this case, a storage area corresponding to the image for one frame may be set in the buffer area 3412, and the partial image may be stored in the storage area according to the position of the holding area FA in the display area DA. Alternatively, as described above, coordinates indicating the position of the holding area FA in the display area DA may be stored, and the extracted image may be combined with the image drawn in the frame memory area 3411 based on the coordinates.

前記実施形態では、表示領域DAに保持領域FAを1つ設定する場合について説明したが、本発明はこれに限らない。すなわち、設定される保持領域FAの数は、複数でもよい。この場合、レイヤー領域3413に保存されたレイヤーの数を、当該保持領域FAの数に応じて増やせばよい。
前記実施形態では、プロジェクター2は、静止画トリミング機能及び動画トリミング機能を有するとしたが、本発明はこれに限らない。すなわち、これら機能のうち少なくともいずれかを有する構成であればよい。
In the embodiment, the case where one holding area FA is set in the display area DA has been described, but the present invention is not limited to this. In other words, a plurality of holding areas FA may be set. In this case, the number of layers stored in the layer area 3413 may be increased according to the number of the holding areas FA.
In the embodiment, the projector 2 has the still image trimming function and the moving image trimming function, but the present invention is not limited to this. That is, any configuration having at least one of these functions may be used.

前記実施形態では、プロジェクター2は、表示領域DAにおいて保持領域FA及び部分画像を移動させる領域移動部3438と、表示領域DAにおいて保持領域FA及び部分画像を伸縮させる領域伸縮部3439とを有する構成であるが、本発明はこれに限らない。すなわち、領域移動部3438及び領域伸縮部3439はなくてもよい。なお、これら領域移動部3438及び領域伸縮部3439を有する構成であれば、前述のように、プロジェクター2の利便性を一層向上できる。   In the embodiment, the projector 2 includes the area moving unit 3438 that moves the holding area FA and the partial image in the display area DA, and the area expansion / contraction part 3439 that expands and contracts the holding area FA and the partial image in the display area DA. However, the present invention is not limited to this. That is, the region moving unit 3438 and the region expansion / contraction unit 3439 may be omitted. In addition, if it is the structure which has these area | region moving parts 3438 and the area expansion-contraction part 3439, as mentioned above, the convenience of the projector 2 can be improved further.

前記実施形態では、操作手段としての操作装置4は、電子ペンで構成されているとしたが、本発明はこれに限らない。すなわち、前述のように、操作装置4をマウス等のポインティングデバイスにより構成してもよい。また、当該操作手段を、プロジェクター本体3の筐体に配設された複数の操作ボタンにより構成してもよい。   In the said embodiment, although the operating device 4 as an operation means was comprised with the electronic pen, this invention is not limited to this. That is, as described above, the operation device 4 may be configured by a pointing device such as a mouse. Further, the operation means may be constituted by a plurality of operation buttons arranged on the housing of the projector main body 3.

前記実施形態では、画像表示装置として被投射面に画像を投射して表示するプロジェクター2を例示したが、本発明はこれに限らない。すなわち、被投射面に対する画像の投射方向と、当該画像の観察方向とが略同じであるフロントタイプのプロジェクターに限らず、投射方向と観察方向とがそれぞれ反対方向となるリアタイプのプロジェクターにも本発明を適用できる。また、本発明は、プロジェクターの他に、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機EL(Electroluminescence)ディスプレイ及びCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ等の各種画像表示装置にも適用できる。   In the embodiment, the projector 2 that projects and displays an image on the projection surface is exemplified as the image display device, but the present invention is not limited to this. That is, the present invention is not limited to a front type projector in which the projection direction of the image on the projection surface and the observation direction of the image are substantially the same, but also to a rear type projector in which the projection direction and the observation direction are opposite directions. The invention can be applied. In addition to the projector, the present invention can also be applied to various image display devices such as a liquid crystal display, a plasma display, an organic EL (Electroluminescence) display, and a CRT (Cathode Ray Tube) display.

本発明は、画像表示装置に利用でき、特にプレゼンテーションに用いられるプロジェクター等の画像表示装置に好適に利用できる。   The present invention can be used for an image display device, and can be suitably used for an image display device such as a projector used for a presentation.

2…プロジェクター(画像表示装置)、4…操作装置(操作手段)、31…画像受信手段、32…画像表示手段、33…検出手段、34…制御手段、3431…画像出力部、3436…画像抽出部、3437…画像合成部、3438…領域移動部、3439…領域伸縮部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 2 ... Projector (image display apparatus), 4 ... Operation apparatus (operation means), 31 ... Image receiving means, 32 ... Image display means, 33 ... Detection means, 34 ... Control means, 3431 ... Image output part, 3436 ... Image extraction Part, 3437 ... image composition part, 3438 ... area moving part, 3439 ... area expansion / contraction part.

Claims (7)

画像表示装置であって、
画像を受信する画像受信手段と、
前記画像受信手段により受信された画像を表示する画像表示手段と、
前記画像表示手段による画像の表示領域内に、当該画像の少なくとも一部を保持する保持領域を設定する操作が行われる操作手段と、
前記操作により設定された前記保持領域内の画像と、前記画像受信手段により受信された他の画像とを前記画像表示手段に表示させる制御手段と、を有する
ことを特徴とする画像表示装置。
An image display device,
Image receiving means for receiving an image;
Image display means for displaying an image received by the image receiving means;
An operation means for performing an operation of setting a holding area for holding at least a part of the image in an image display area by the image display means;
An image display apparatus comprising: control means for causing the image display means to display an image in the holding area set by the operation and another image received by the image receiving means.
請求項1に記載の画像表示装置において、
前記表示領域における前記保持領域の位置を検出する検出手段を備え、
前記制御手段は、
前記検出手段により検出された前記保持領域の位置に基づいて、当該保持領域内の画像を抽出する画像抽出部と、
前記画像抽出部により抽出された前記保持領域内の画像を、前記他の画像に合成する画像合成部と、
前記画像合成部により合成された画像を前記画像表示手段に出力して、当該画像を表示させる画像出力部と、を有する
ことを特徴とする画像表示装置。
The image display device according to claim 1,
Detecting means for detecting the position of the holding area in the display area;
The control means includes
An image extraction unit that extracts an image in the holding area based on the position of the holding area detected by the detection unit;
An image synthesis unit that synthesizes the image in the holding area extracted by the image extraction unit with the other image;
An image display device comprising: an image output unit configured to output an image combined by the image combining unit to the image display unit and display the image.
請求項2に記載の画像表示装置において、
前記制御手段は、前記表示領域における前記保持領域の位置を移動する操作が前記操作手段に対して行われると、当該操作に応じて、前記表示領域における前記保持領域の位置を移動させる領域移動部を有する
ことを特徴とする画像表示装置。
The image display device according to claim 2,
When the operation for moving the position of the holding area in the display area is performed on the operation means, the control unit moves the position of the holding area in the display area according to the operation. An image display device comprising:
請求項2又は請求項3に記載の画像表示装置において、
前記制御手段は、前記保持領域を伸縮する操作が前記操作手段に対して行われると、当該操作に応じて、前記保持領域を伸縮するとともに、当該保持領域内の画像を同じ比率で伸縮する領域伸縮部を有する
ことを特徴とする画像表示装置。
In the image display device according to claim 2 or 3,
When the operation for expanding and contracting the holding area is performed on the operation means, the control means expands and contracts the holding area and expands and contracts the image in the holding area at the same ratio according to the operation. An image display device comprising an expansion / contraction part.
請求項1から請求項4のいずれかに記載の画像表示装置において、
前記画像受信手段は、それぞれ異なる画像が受信される第1系統及び第2系統を有し、
前記制御手段は、前記保持領域内の画像と、前記他の画像とを合成した画像を前記画像表示手段に表示させ、
前記保持領域内の画像は、前記第1系統の画像の少なくとも一部であり、
前記他の画像は、前記第2系統の画像の少なくとも一部である
ことを特徴とする画像表示装置。
The image display device according to any one of claims 1 to 4,
The image receiving means has a first system and a second system for receiving different images,
The control means causes the image display means to display an image obtained by combining the image in the holding area and the other image,
The image in the holding area is at least a part of the image of the first system,
The other image is at least a part of the image of the second system.
請求項1から請求項5のいずれかに記載の画像表示装置において、
前記画像表示手段は、
光源装置と、
前記光源装置から出射された光束を変調する光変調装置と、
前記光変調装置により変調された光束を投射する投射光学装置と、を有する
ことを特徴とする画像表示装置。
The image display device according to any one of claims 1 to 5,
The image display means includes
A light source device;
A light modulation device for modulating a light beam emitted from the light source device;
An image display device comprising: a projection optical device that projects a light beam modulated by the light modulation device.
画像表示装置により実行され、画像の表示制御を行う表示制御方法であって、
前記画像表示装置が、
受信される画像を表示する第1画像表示ステップと、
前記画像の表示領域内に設定された保持領域の位置を検出する位置検出ステップと、
検出された前記保持領域内の画像と、受信される他の画像とを表示する第2画像表示ステップと、を有する
ことを特徴とする表示制御方法。
A display control method that is executed by an image display device and performs display control of an image,
The image display device
A first image display step for displaying a received image;
A position detecting step for detecting the position of the holding area set in the display area of the image;
A display control method, comprising: a second image display step for displaying the detected image in the holding area and the other received image.
JP2011059545A 2011-03-17 2011-03-17 Image display device and display control method Withdrawn JP2012194459A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011059545A JP2012194459A (en) 2011-03-17 2011-03-17 Image display device and display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011059545A JP2012194459A (en) 2011-03-17 2011-03-17 Image display device and display control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012194459A true JP2012194459A (en) 2012-10-11

Family

ID=47086397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011059545A Withdrawn JP2012194459A (en) 2011-03-17 2011-03-17 Image display device and display control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012194459A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7073817B2 (en) 2018-03-19 2022-05-24 セイコーエプソン株式会社 Projection device and projection method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7073817B2 (en) 2018-03-19 2022-05-24 セイコーエプソン株式会社 Projection device and projection method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9489075B2 (en) Display apparatus, display system, and display method
US9319651B2 (en) Image projection apparatus, image projection method, and storage medium of program
JP6263881B2 (en) Image projection apparatus, control method for image projection apparatus, and control program for image projection apparatus
CN109582261B (en) Electronic device, display system, display apparatus, and control method of electronic device
US20150261385A1 (en) Picture signal output apparatus, picture signal output method, program, and display system
JP2016224225A5 (en)
JP2018036471A (en) Display device, display system, and method for controlling display device
US9830723B2 (en) Both-direction display method and both-direction display apparatus
CN110795053A (en) Computer screen local projection method and system
US20160055624A1 (en) Display device and control method therefor
US20110279480A1 (en) Projector and control method
US10338750B2 (en) Display apparatus, projector, and display control method
JP2012194459A (en) Image display device and display control method
JP2017169086A (en) Display device, control method for display device, and program
JP2013175001A (en) Image display device, image display system and control method for image display device
US20130207891A1 (en) Projection system
US11276372B2 (en) Method of operation of display device and display device
CN106133670B (en) Bidirectional display method and bidirectional display device
JP2017181532A (en) Display system, display device, and display method
KR102317091B1 (en) Apparatus and method for processing image
JP2010145596A (en) Projector, program, and information storage medium
US20220276749A1 (en) Control method for display apparatus and display apparatus
JP2017173497A (en) Display system, display device, terminal device, and control method for display system
US20200183533A1 (en) Display apparatus, display system, and display method
JP2020173327A (en) Display method and display unit

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140603