JP2012190124A - Display control method, display device, and electronic apparatus - Google Patents

Display control method, display device, and electronic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2012190124A
JP2012190124A JP2011051409A JP2011051409A JP2012190124A JP 2012190124 A JP2012190124 A JP 2012190124A JP 2011051409 A JP2011051409 A JP 2011051409A JP 2011051409 A JP2011051409 A JP 2011051409A JP 2012190124 A JP2012190124 A JP 2012190124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
display
data
thumbnail image
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011051409A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yusuke Yamada
裕介 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011051409A priority Critical patent/JP2012190124A/en
Publication of JP2012190124A publication Critical patent/JP2012190124A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique for allowing a history of access to a document to be easily confirmed.SOLUTION: A display control method includes: a step for acquiring, for a document including plural pages, a history of access to the document; and a step for causing a display device to display plural thumbnail images changed by a display attribute varied according to the acquired history from a reference state in which each of the plural pages is reduced.

Description

本発明は、サムネイル画像の表示制御方法、表示装置および電子機器に関する。   The present invention relates to a thumbnail image display control method, a display device, and an electronic apparatus.

複数のページで構成される文書を表示する技術が知られている(例えば特許文献1および2)。特許文献1において、電子書籍表示装置は、一つの画面内に5つのページのサムネイルを階段状に配置する。この電子書籍表示装置は、中央に位置するページを、他のページより大きく表示する。また、この電子書籍表示装置は、例えば、1ページ目から5ページ目までが表示され、中央に3ページ目が表示されている場合、上方向指示キーが操作されると、サムネイルを一段階上へスクロールさせ、1ページ目の表示を消去し、新たに6ページ目を表示する。また特許文献2に開示された画像処理装置は、画面内にマトリクス状にページのサムネイル画像を表示し、画面内に全てのページを表示しきれない場合には画面をスクロールさせることにより表示しきれなかったページのサムネイル画像を表示する。そしてユーザーがページの一覧からページを指定すると、指定されたページのみを拡大して表示する。   A technique for displaying a document composed of a plurality of pages is known (for example, Patent Documents 1 and 2). In Patent Document 1, the electronic book display device arranges thumbnails of five pages in a staircase pattern on one screen. This electronic book display device displays a page located in the center larger than other pages. In addition, for example, when the first to fifth pages are displayed and the third page is displayed in the center, this electronic book display device moves the thumbnail up one step when the up direction key is operated. Scroll to page 1 to erase the first page display and display a new sixth page. Further, the image processing apparatus disclosed in Patent Document 2 displays thumbnail images of pages in a matrix form on the screen, and when all the pages cannot be displayed on the screen, the image processing apparatus can display them by scrolling the screen. Display thumbnail images of missing pages. When the user designates a page from the list of pages, only the designated page is enlarged and displayed.

特開2006−313485号公報JP 2006-313485 A 特開2008−301502号公報JP 2008-301502 A

特許文献1および2に記載された技術によっても、文書に対するアクセスの痕跡を残すことはできなかった。
これに対し本発明は、文書に対するアクセスの履歴を容易に確認できる技術を提供する。
Even the techniques described in Patent Documents 1 and 2 cannot leave a trace of access to a document.
On the other hand, the present invention provides a technique for easily confirming a history of access to a document.

本発明は、複数のページを含む文書について、前記文書に対するアクセスの履歴を取得するステップと、前記複数のページの各々が縮小された基準状態から、前記取得された履歴に応じて変化させた表示属性によって変更された複数のサムネイル画像を、表示装置に表示させるステップとを有する表示制御方法を提供する。
この表示制御方法によれば、文書へのアクセスの履歴に応じてサムネイル画像が変更されない構成と比較して、文書に対するアクセスの履歴を容易に確認することができる。
According to the present invention, for a document including a plurality of pages, a step of acquiring a history of access to the document, and a display changed according to the acquired history from a reference state in which each of the plurality of pages is reduced A display control method comprising: displaying a plurality of thumbnail images changed according to attributes on a display device.
According to this display control method, it is possible to easily confirm the history of access to a document compared to a configuration in which the thumbnail image is not changed according to the history of access to the document.

好ましい態様において、前記履歴は、前記複数のページの各々について、前記表示装置に表示される選択ページとして選択された頻度を含んでもよい。
この表示制御方法によれば、選択ページとして選択された頻度に応じてサムネイル画像が変更されない構成と比較して、選択ページとして選択された頻度を容易に確認することができる。
In a preferred aspect, the history may include a frequency selected as a selection page displayed on the display device for each of the plurality of pages.
According to this display control method, it is possible to easily confirm the frequency selected as the selected page, as compared with the configuration in which the thumbnail image is not changed according to the frequency selected as the selected page.

別の好ましい態様において、前記履歴は、前記複数のページの各々について、編集された頻度を含んでもよい。
この表示制御方法によれば、編集された頻度に応じてサムネイル画像が変更されない構成と比較して、編集された頻度を容易に確認することができる。
In another preferable aspect, the history may include an edited frequency for each of the plurality of pages.
According to this display control method, compared with a configuration in which the thumbnail image is not changed according to the edited frequency, the edited frequency can be easily confirmed.

さらに別の好ましい態様において、前記履歴は、前記複数のページの各々について、検索の対象となった頻度を含んでもよい。
この表示制御方法によれば、検索された頻度に応じてサムネイル画像が変更されない構成と比較して、検索された頻度を容易に確認することができる。
In still another preferred aspect, the history may include a frequency of search for each of the plurality of pages.
According to this display control method, compared with a configuration in which the thumbnail image is not changed according to the searched frequency, the searched frequency can be easily confirmed.

さらに別の好ましい態様において、前記表示属性は、隣接する2ページのサムネイル画像の距離を含んでもよい。
この表示制御方法によれば、隣接する2ページのサムネイル画像の距離が文書へのアクセスの履歴に応じて変更されない構成と比較して、文書へのアクセスの履歴を容易に確認することができる。
In still another preferred aspect, the display attribute may include a distance between two thumbnail images adjacent to each other.
According to this display control method, the access history of the document can be easily confirmed as compared with a configuration in which the distance between the thumbnail images of two adjacent pages is not changed according to the access history of the document.

さらに別の好ましい態様において、前記表示属性は、前記基準状態からの回転角を含んでもよい。
この表示制御方法によれば、サムネイル画像の回転角が文書へのアクセスの履歴に応じて変更されない構成と比較して、文書へのアクセスの履歴を容易に確認することができる。
In still another preferred aspect, the display attribute may include a rotation angle from the reference state.
According to this display control method, the access history of the document can be easily confirmed as compared with the configuration in which the rotation angle of the thumbnail image is not changed according to the access history of the document.

さらに別の好ましい態様において、前記履歴は、前記複数のページの各々について、前記アクセスの頻度を含み、前記表示属性は、前記サムネイル画像に着色される色を含み、前記複数のページのうち前記頻度が高い第1ページと前記頻度が低い第2ページについて、前記第1ページのサムネイル画像に着色される前記色は、前記第2ページのサムネイル画像に着色される前記色よりも濃くてもよい。
この表示制御方法によれば、サムネイル画像への着色が文書へのアクセスの履歴に応じて変更されない構成と比較して、文書へのアクセスの履歴を容易に確認することができる。
In still another preferred aspect, the history includes the access frequency for each of the plurality of pages, the display attribute includes a color to be colored in the thumbnail image, and the frequency of the plurality of pages. For the first page with high and the second page with low frequency, the color that is colored in the thumbnail image of the first page may be darker than the color that is colored in the thumbnail image of the second page.
According to this display control method, it is possible to easily confirm the history of access to the document as compared with a configuration in which the coloring of the thumbnail image is not changed according to the history of access to the document.

さらに別の好ましい態様において、前記表示属性は、前記サムネイル画像の線の太さを含んでもよい。
この表示制御方法によれば、サムネイル画像の線の太さが文書へのアクセスの履歴に応じて変更されない構成と比較して、文書へのアクセスの履歴を容易に確認することができる。
In still another preferred aspect, the display attribute may include a line thickness of the thumbnail image.
According to this display control method, it is possible to easily check the history of access to the document as compared with a configuration in which the thickness of the thumbnail image line is not changed according to the history of access to the document.

さらに別の好ましい態様において、前記表示属性は、前記サムネイル画像の拡大率を含んでもよい。
この表示制御方法によれば、サムネイル画像の拡大率が文書へのアクセスの履歴に応じて変更されない構成と比較して、文書へのアクセスの履歴を容易に確認することができる。
In still another preferred aspect, the display attribute may include an enlargement ratio of the thumbnail image.
According to this display control method, the access history of the document can be easily confirmed as compared with the configuration in which the enlargement ratio of the thumbnail image is not changed according to the access history of the document.

さらに別の好ましい態様において、前記表示属性は、前記サムネイル画像が表示される位置を含んでもよい。
この表示制御方法によれば、サムネイル画像の表示位置が文書へのアクセスの履歴に応じて変更されない構成と比較して、文書へのアクセスの履歴を容易に確認することができる。
In still another preferred aspect, the display attribute may include a position where the thumbnail image is displayed.
According to this display control method, the access history of the document can be easily confirmed as compared with the configuration in which the display position of the thumbnail image is not changed according to the access history of the document.

さらに別の好ましい態様において、前記複数のページのうち、ランダムに選択された一部のページのサムネイル画像に対し、前記表示属性による変更がされてもよい。
この表示制御方法によれば、アクセスされた文書とされていない文書とを容易に確認することができる。
In still another preferred aspect, the thumbnail image of a part of the plurality of pages selected at random may be changed by the display attribute.
According to this display control method, it is possible to easily confirm an accessed document and an undocumented document.

さらに別の好ましい態様において、前記表示装置は、複数の画素を有し、前記画素へ電圧を複数回印加する書き込み動作により前記画素の階調を変更し、前記表示装置に新たに表示する画像を表す画像データと、進行中の前記書き込み動作によって当該表示装置に表示される予定の画像を示す予定画像データとを比較し、前記複数の画素において階調を変更する画素を判断するステップと、前記階調を変更する画素と判断された画素が前記書き込み動作中ではない場合には、前記画像データの定める階調となるように当該画素に対して前記書き込み動作を開始し、前記階調を変更する画素と判断された画素が前記書き込み動作中である場合には、進行中の書き込み動作が終了した後、前記画像データの定める階調となるように当該画素に対して前記書き込み動作を開始するステップとを有してもよい。
この表示制御方法によれば、ユーザーの体感的な表示速度を向上させることができる。
In still another preferred embodiment, the display device has a plurality of pixels, changes the gradation of the pixels by a writing operation in which a voltage is applied to the pixels a plurality of times, and displays an image to be newly displayed on the display device. Comparing the image data to be represented with the scheduled image data indicating the image scheduled to be displayed on the display device by the writing operation in progress, and determining a pixel whose gradation is to be changed among the plurality of pixels; If the pixel that is determined to change the gradation is not in the writing operation, the writing operation is started with respect to the pixel so that the gradation determined by the image data is reached, and the gradation is changed. When the pixel determined to be a pixel to be processed is in the writing operation, after the writing operation in progress is finished, the pixel is set to have the gradation determined by the image data. It may have a step of starting the write operation.
According to this display control method, it is possible to improve the user's sensible display speed.

また、本発明は、画像を表示する表示手段と、複数のページを含む文書について、前記文書に対するアクセスの履歴を取得する取得手段と、前記複数のページの各々が縮小された基準状態から、前記取得された履歴に応じて変化させた表示属性によって変更された複数のサムネイル画像を、前記表示手段に表示させる表示制御手段とを有する表示装置を提供する。
この表示装置によれば、文書へのアクセスの履歴に応じてサムネイル画像が変更されない構成と比較して、文書に対するアクセスの履歴を容易に確認することができる。
Further, the present invention provides a display unit that displays an image, an acquisition unit that acquires an access history for a document including a plurality of pages, and a reference state in which each of the plurality of pages is reduced, Provided is a display device having display control means for displaying a plurality of thumbnail images changed by a display attribute changed in accordance with an acquired history on the display means.
According to this display device, it is possible to easily check the history of access to a document as compared with a configuration in which the thumbnail image is not changed according to the history of access to the document.

さらに、本発明は、上記の表示装置を有する電子機器を提供する。
この電子機器によれば、文書へのアクセスの履歴に応じてサムネイル画像が変更されない構成と比較して、文書に対するアクセスの履歴を容易に確認することができる。
Furthermore, the present invention provides an electronic apparatus having the above display device.
According to this electronic device, it is possible to easily check the access history of the document as compared to the configuration in which the thumbnail image is not changed according to the access history of the document.

一実施形態に係る電子機器1000の外観を示した図。The figure which showed the external appearance of the electronic device 1000 which concerns on one Embodiment. 電子機器1000のハードウェア構成を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the electronic apparatus 1000. 表示部1の断面構造を示す模式図。3 is a schematic diagram showing a cross-sectional structure of the display unit 1. FIG. 表示部1の回路の構成を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating a circuit configuration of a display unit 1. 画素62の等価回路を示す図。FIG. 6 shows an equivalent circuit of a pixel 62. 電子機器1000の機能構成を示す図。2 is a diagram showing a functional configuration of the electronic apparatus 1000. FIG. 電子機器1000における選択ページ表示処理を示すフローチャート。10 is a flowchart showing selection page display processing in the electronic apparatus 1000. 電子機器1000におけるサムネイル表示処理を示すフローチャート。10 is a flowchart illustrating thumbnail display processing in the electronic apparatus 1000. サムネイル画像の変形処理を説明する図。The figure explaining the deformation | transformation process of a thumbnail image. 基準状態におけるサムネイル画像群を例示する図。The figure which illustrates the thumbnail image group in a reference state. 基準状態から変更されたサムネイル画像群を例示する図。The figure which illustrates the thumbnail image group changed from the reference state. サムネイル画像群の変更の別の例を示す図。The figure which shows another example of the change of a thumbnail image group. サムネイル画像群の変更のさらに別の例を示す図。The figure which shows another example of the change of a thumbnail image group. サムネイル画像群の変更のさらに別の例を示す図。The figure which shows another example of the change of a thumbnail image group. サムネイル画像群の変更のさらに別の例を示す図。The figure which shows another example of the change of a thumbnail image group. サムネイル画像群の変更のさらに別の例を示す図。The figure which shows another example of the change of a thumbnail image group. 間隔dおよび回転角θが選択ページに応じて決められる例を示す図。The figure which shows the example in which the space | interval d and rotation angle (theta) are determined according to a selection page. 表示画像を例示する図。The figure which illustrates a display image. コントローラー2の機能構成を示すブロック図。The block diagram which shows the function structure of the controller 2. FIG. コントローラー2による表示部1の駆動処理を示すフローチャート。6 is a flowchart showing a driving process of the display unit 1 by the controller 2. メモリーに記憶されているデータを例示する図。The figure which illustrates the data memorized by memory. VRAM4の書き換えが行われた状態を例示する図。The figure which illustrates the state by which rewriting of VRAM4 was performed. 記憶領域B11のデータが書き換えられた状態を例示する図。The figure which illustrates the state where the data of storage area B11 were rewritten. 記憶領域B12のデータが書き換えられた状態を例示する図。The figure which illustrates the state where the data of storage area B12 were rewritten. すべての画素についてデータが書き換えられた状態を例示する図。The figure which illustrates the state by which data was rewritten about all the pixels. 図25の状態から1フレームの電圧印加後の状態を例示する図。The figure which illustrates the state after the voltage application of 1 frame from the state of FIG. 書込データ記憶領域のデータの書き換えが終了した状態を例示する図。The figure which illustrates the state which completed rewriting of the data of a write-data storage area. 2回目のステップS23の処理が行われた直後の状態を示した図。The figure which showed the state immediately after performing the process of step S23 of the 2nd time. VRAM4のデータが書き換えられた状態を例示する図。The figure which illustrates the state by which the data of VRAM4 were rewritten. すべての画素についてデータの書き換えが終了した状態を例示する図。The figure which illustrates the state which completed rewriting of data about all the pixels. 図30の状態からステップS23の処理が行われた状態を例示する図。The figure which illustrates the state from which the process of step S23 was performed from the state of FIG. 所定回数の電圧の印加が終了した状態を例示する図。The figure which illustrates the state which the application of the voltage of predetermined times was complete | finished. すべての画素についてデータの書き換えが完了した状態を例示する図。The figure which illustrates the state which rewriting of data was completed about all the pixels. 図33の状態から画素の書き換えが行われた状態を例示する図。FIG. 34 is a diagram illustrating a state where pixel rewriting is performed from the state of FIG. 33. 図34の状態から処理が1フレーム進んだ状態を例示する図。FIG. 35 is a diagram exemplifying a state in which processing has progressed one frame from the state of FIG. 図35の状態から処理が進められた状態を例示する図。The figure which illustrates the state from which the process was advanced from the state of FIG. 変形例3に係る表示画像を例示する図。The figure which illustrates the display image concerning the modification 3. 変形例4に係るサムネイル画像の配置を例示する図。The figure which illustrates arrangement | positioning of the thumbnail image which concerns on the modification 4. 変形例6に係るサムネイル画像群を例示する図。The figure which illustrates the thumbnail image group which concerns on the modification 6. FIG. 変形例7に係るサムネイル画像群を例示する図。FIG. 10 is a diagram illustrating a thumbnail image group according to Modification 7.

1.構成
図1は、一実施形態に係る電子機器1000の外観を示した図である。電子機器1000は、画像を表示する表示装置である。この例で、電子機器1000は、電子書籍(文書の一例)を閲覧するための装置、いわゆる電子ブックリーダーである。電子書籍は複数ページの画像を含むデータである。電子機器1000は、電子書籍をある単位(例えば1ページずつ)で表示部1に表示する。電子書籍に含まれる複数ページのうち、表示の対象となる一のページを、「選択ページ」という。選択ページは、ユーザーによるボタン9A〜9Fの操作に応じて変更される。すなわち、ユーザーは、ボタン9A〜9Fの操作により、電子書籍のページをめくること(ページ送りまたはページ戻し)ができる。本実施形態において、電子機器1000は、選択ページの画像に加え、ページを縮小した画像(以下「サムネイル画像」という)を表示することができる。
1. Configuration FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of an electronic apparatus 1000 according to an embodiment. The electronic device 1000 is a display device that displays an image. In this example, the electronic device 1000 is a device for browsing an electronic book (an example of a document), a so-called electronic book reader. An electronic book is data including images of a plurality of pages. The electronic device 1000 displays the electronic book on the display unit 1 in a certain unit (for example, one page at a time). Of the plurality of pages included in the electronic book, one page to be displayed is referred to as a “selected page”. The selection page is changed according to the operation of the buttons 9A to 9F by the user. That is, the user can turn the page of the electronic book (page advance or page return) by operating the buttons 9A to 9F. In the present embodiment, the electronic device 1000 can display an image (hereinafter referred to as “thumbnail image”) obtained by reducing the page in addition to the image of the selected page.

図2は、電子機器1000のハードウェア構成を示すブロック図である。電子機器1000は、表示部1と、コントローラー2と、制御部3と、VRAM(Video Random Access Memory)4と、RAM(Random Access Memory)5と、記憶部8と、操作部9と、バスBUSとを有する。表示部1は、画像を表示する表示素子を含むディスプレイパネルを有する。この例で、表示素子は、電圧の印加等によりエネルギーを与えなくても表示を保持するメモリー性の表示素子として、電気泳動粒子を用いた表示素子を有する。この表示素子により、表示部1は、モノクロ複数階調(この例では白黒2階調)の像を表示する。コントローラー2は、表示部1を制御する。制御部3は、電子機器1000の各部を制御する装置、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、およびRAMを有するマイクロコンピュータである。CPUは、RAMをワークエリアとして、ROMまたは記憶部8に記憶されたプログラムを実行する。VRAM4は、表示部1に表示させる画像を示す画像データを記憶するメモリーである。RAM5は、データを記憶するメモリーであり、この例では特に、書込データを記憶する書込データ記憶領域6および予定画像データを記憶する予定画像データ記憶領域7を有する。書込データおよび予定画像データの詳細は後述する。記憶部8は、電子書籍のデータ(書籍データ)を記憶する不揮発性のメモリーである。記憶部8は、複数の電子書籍のデータを記憶することができる。操作部9は、ユーザーの指示を入力するための入力装置であり、例えば、タッチスクリーン、キーパッド、またはボタンを含む。図1に示したボタン9A〜9Fは、操作部9の具体例の一つである。バスBUSは、構成要素間でデータまたは信号を伝送する伝送路である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the electronic device 1000. The electronic device 1000 includes a display unit 1, a controller 2, a control unit 3, a VRAM (Video Random Access Memory) 4, a RAM (Random Access Memory) 5, a storage unit 8, an operation unit 9, and a bus BUS. And have. The display unit 1 includes a display panel including a display element that displays an image. In this example, the display element includes a display element using electrophoretic particles as a memory-type display element that holds a display without applying energy by applying voltage or the like. By this display element, the display unit 1 displays an image having a plurality of monochrome gradations (in this example, monochrome two gradations). The controller 2 controls the display unit 1. The control unit 3 is a device that controls each unit of the electronic device 1000, for example, a microcomputer having a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), and a RAM. The CPU executes a program stored in the ROM or the storage unit 8 using the RAM as a work area. The VRAM 4 is a memory that stores image data indicating an image to be displayed on the display unit 1. The RAM 5 is a memory for storing data. In this example, the RAM 5 has a write data storage area 6 for storing write data and a scheduled image data storage area 7 for storing scheduled image data. Details of the write data and the scheduled image data will be described later. The storage unit 8 is a non-volatile memory that stores electronic book data (book data). The storage unit 8 can store data of a plurality of electronic books. The operation unit 9 is an input device for inputting user instructions, and includes, for example, a touch screen, a keypad, or buttons. The buttons 9 </ b> A to 9 </ b> F illustrated in FIG. 1 are one specific example of the operation unit 9. The bus BUS is a transmission path for transmitting data or signals between components.

図3は、表示部1の断面構造を示す模式図である。表示部1は、第1基板10と、電気泳動層20と、第2基板30とを有する。第1基板10および第2基板30は、電気泳動層20を挟持するための基板である。   FIG. 3 is a schematic diagram showing a cross-sectional structure of the display unit 1. The display unit 1 includes a first substrate 10, an electrophoretic layer 20, and a second substrate 30. The first substrate 10 and the second substrate 30 are substrates for sandwiching the electrophoretic layer 20.

第1基板10は、基板11と、接着層11aと、回路層12とを有する。基板11は、絶縁性及び可撓性を有する材料、例えばポリカーボネートで形成されている。基板11は、軽量性、可撓性、弾性及び絶縁性を有するものであれば、ポリカーボネート以外の樹脂材料により形成されてもよい。別の例で、基板11は、可撓性を有しないガラスにより形成されていてもよい。接着層11aは、基板11と回路層12とを接着する層である。回路層12は、電気泳動層20を駆動するための回路を有する層である。回路層12は、画素電極13aを有する。   The first substrate 10 includes a substrate 11, an adhesive layer 11 a, and a circuit layer 12. The substrate 11 is made of an insulating and flexible material such as polycarbonate. The substrate 11 may be formed of a resin material other than polycarbonate as long as it has lightness, flexibility, elasticity, and insulation. In another example, the substrate 11 may be formed of glass that does not have flexibility. The adhesive layer 11 a is a layer that adheres the substrate 11 and the circuit layer 12. The circuit layer 12 is a layer having a circuit for driving the electrophoretic layer 20. The circuit layer 12 has a pixel electrode 13a.

電気泳動層20は、バインダー22と、マイクロカプセル21とを有する。マイクロカプセル21は、バインダー22によって固定されている。バインダー22としては、マイクロカプセル21との親和性が良好で電極との密着性が優れ、かつ絶縁性を有する材料が用いられる。マイクロカプセル21は、内部に分散媒および電気泳動粒子が格納されたカプセルである。マイクロカプセル21は、柔軟性を有する材料、例えばアラビアゴム・ゼラチン系の化合物またはウレタン系の化合物等が用いられる。なお、マイクロカプセル21と画素電極13aとの間には、接着剤により形成された接着層が設けられてもよい。   The electrophoretic layer 20 includes a binder 22 and microcapsules 21. The microcapsule 21 is fixed by a binder 22. As the binder 22, a material having good affinity with the microcapsule 21, excellent adhesion with the electrode, and insulating properties is used. The microcapsule 21 is a capsule in which a dispersion medium and electrophoretic particles are stored. The microcapsule 21 is made of a flexible material such as gum arabic / gelatin compound or urethane compound. Note that an adhesive layer formed of an adhesive may be provided between the microcapsule 21 and the pixel electrode 13a.

分散媒は、水、アルコール系溶媒(メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、オクタノール、メチルセルソルブなど)、エステル類(酢酸エチル、酢酸ブチルなど)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなど)、脂肪族炭化水素(ぺンタン、ヘキサン、オクタンなど)、脂環式炭化水素(シクロへキサン、メチルシクロへキサンなど)、芳香族炭化水素(ベンゼン、トルエン、長鎖アルキル基を有するベンゼン類(キシレン、ヘキシルベンゼン、ヘブチルベンゼン、オクチルベンゼン、ノニルベンゼン、デシルベンゼン、ウンデシルベンゼン、ドデシルベンゼン、トリデシルベンゼン、テトラデシルベンゼンなど))、ハロゲン化炭化水素(塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなど)、またはカルボン酸塩である。別の例で、分散媒は、その他の油類であってもよい。また、分散媒は、これらの物質が混合されたものでもよい。さらに別の例で、分散媒には、界面活性剤などが配合されてもよい。   Dispersion media include water, alcohol solvents (methanol, ethanol, isopropanol, butanol, octanol, methyl cellosolve, etc.), esters (ethyl acetate, butyl acetate, etc.), ketones (acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, etc.), Aliphatic hydrocarbons (pentane, hexane, octane, etc.), alicyclic hydrocarbons (cyclohexane, methylcyclohexane, etc.), aromatic hydrocarbons (benzene, toluene, benzenes with long chain alkyl groups (xylene, Hexylbenzene, hebutylbenzene, octylbenzene, nonylbenzene, decylbenzene, undecylbenzene, dodecylbenzene, tridecylbenzene, tetradecylbenzene)), halogenated hydrocarbons (methylene chloride, chloroform, carbon tetrachloride, 1, - dichloroethane), or a carboxylic acid salt. In another example, the dispersion medium may be other oils. The dispersion medium may be a mixture of these substances. In still another example, a surfactant or the like may be added to the dispersion medium.

電気泳動粒子は、分散媒中で電界によって移動する性質を有する粒子(高分子またはコロイド)である。本実施形態においては白の電気泳動粒子と黒の電気泳動粒子がマイクロカプセル21内に格納されている。黒の電気泳動粒子は、例えば、アニリンブラックやカーボンブラック等の黒色顔料を含む粒子であり、本実施形態では正に帯電されている。白の電気泳動粒子は、例えば、二酸化チタンや酸化アルミニウム等の白色顔料を含む粒子であり、本実施形態では負に帯電されている。   Electrophoretic particles are particles (polymer or colloid) having the property of moving by an electric field in a dispersion medium. In the present embodiment, white electrophoretic particles and black electrophoretic particles are stored in the microcapsule 21. The black electrophoretic particles are particles containing a black pigment such as aniline black or carbon black, and are positively charged in this embodiment. The white electrophoretic particles are particles containing a white pigment such as titanium dioxide or aluminum oxide, and are negatively charged in this embodiment.

第2基板30は、フィルム31と、透明電極32とを有する。フィルム31は、電気泳動層20の封止および保護をするものである。フィルム31は、透明で絶縁性を有する材料、例えばポリエチレンテレフタレートにより形成される。透明電極32は、透明で導電性を有する材料、例えば酸化インジウムスズ(Indium Tin Oxide、ITO)により形成される。   The second substrate 30 has a film 31 and a transparent electrode 32. The film 31 is for sealing and protecting the electrophoretic layer 20. The film 31 is made of a transparent and insulating material such as polyethylene terephthalate. The transparent electrode 32 is formed of a transparent and conductive material, for example, indium tin oxide (ITO).

図4は、表示部1の回路の構成を示す図である。表示部1は、m本の走査線64と、n本のデータ線65と、m×n個の画素62と、走査線駆動回路53と、データ線駆動回路54とを有する。走査線駆動回路53およびデータ線駆動回路54は、コントローラー2により制御される。走査線64は、行方向(x方向)に沿って配置されており、走査信号を伝達する。走査信号は、m本の走査線64の中から一の走査線64を順次排他的に選択する信号である。データ線65は、列方向(y方向)に沿って配置されており、データ信号を伝達する。データ信号は、各画素の階調を示す信号である。走査線64とデータ線65とは絶縁されている。画素62は、走査線64およびデータ線65の交差に対応して設けられており、データ信号に応じた階調を示す。なお、複数の走査線64のうち一の走査線64を他と区別する必要があるときは、第1行、第2行、・・・、第m行の走査線64という。データ線65についても同様である。   FIG. 4 is a diagram illustrating a circuit configuration of the display unit 1. The display unit 1 includes m scanning lines 64, n data lines 65, m × n pixels 62, a scanning line driving circuit 53, and a data line driving circuit 54. The scanning line driving circuit 53 and the data line driving circuit 54 are controlled by the controller 2. The scanning lines 64 are arranged along the row direction (x direction) and transmit scanning signals. The scanning signal is a signal for sequentially and exclusively selecting one scanning line 64 from the m scanning lines 64. The data line 65 is arranged along the column direction (y direction) and transmits a data signal. The data signal is a signal indicating the gradation of each pixel. The scanning line 64 and the data line 65 are insulated. The pixel 62 is provided corresponding to the intersection of the scanning line 64 and the data line 65, and indicates a gradation corresponding to the data signal. In addition, when it is necessary to distinguish one scanning line 64 from the plurality of scanning lines 64, the scanning lines 64 are referred to as the first row, the second row,. The same applies to the data line 65.

図5は画素62の等価回路を示す図である。画素62は、トランジスター61と、保持容量63と、画素電極13aと、電気泳動層20と、透明電極32とを有する。トランジスター61は、画素電極13aへのデータの書き込みを制御するスイッチング素子、例えばnチャネルのTFT(Thin Film Transistor)である。トランジスター61のゲート、ソース、およびドレインはそれぞれ、走査線64、データ線65、および画素電極13aに接続されている。L(Low)レベルの走査信号(非選択信号)がゲートに入力されているとき、トランジスター61のソースとドレインは絶縁する。H(High)レベルの走査信号(選択信号)がゲートに入力されると、トランジスター61のソースとドレインは導通し、画素電極13aにデータ電圧(データ信号が示す電圧)が書き込まれる。また、トランジスター61のドレインには保持容量63も接続されている。保持容量63は、データ電圧に応じた電荷を保持する。画素電極13aは、画素62に一つずつ設けられており、透明電極32と対向している。透明電極32は、すべての画素62に共通であり、電位Vcomが与えられる。画素電極13aと透明電極32との間には電気泳動層20が挟まれている。電気泳動層20には、画素電極13aと透明電極32との電位差に相当する電圧が印加される。マイクロカプセル21において、電気泳動層20に印加されている電圧に応じて電気泳動粒子が移動し、階調表現をする。透明電極32の電位Vcomに対して画素電極13aの電位が正(例えば+15V)である場合、負に帯電している白の電気泳動粒子が画素電極13a側に移動し、正に帯電している黒の電気泳動粒子が透明電極32側に移動する。このとき第2基板30側から表示部1を見ると、画素が黒に見える。透明電極32の電位Vcomに対して画素電極13aの電位が負(例えば−15V)である場合、正に帯電している黒の電気泳動粒子が画素電極13a側に移動し、負に帯電している白の電気泳動粒子が透明電極32側に移動する。このとき、画素が白に見える。   FIG. 5 is a diagram showing an equivalent circuit of the pixel 62. The pixel 62 includes a transistor 61, a storage capacitor 63, a pixel electrode 13 a, the electrophoretic layer 20, and a transparent electrode 32. The transistor 61 is a switching element that controls writing of data to the pixel electrode 13a, for example, an n-channel TFT (Thin Film Transistor). The gate, source, and drain of the transistor 61 are connected to the scanning line 64, the data line 65, and the pixel electrode 13a, respectively. When a scanning signal (non-selection signal) of L (Low) level is input to the gate, the source and drain of the transistor 61 are insulated. When a scanning signal (selection signal) of H (High) level is input to the gate, the source and drain of the transistor 61 become conductive, and a data voltage (voltage indicated by the data signal) is written to the pixel electrode 13a. A storage capacitor 63 is also connected to the drain of the transistor 61. The storage capacitor 63 holds a charge corresponding to the data voltage. One pixel electrode 13 a is provided for each pixel 62 and faces the transparent electrode 32. The transparent electrode 32 is common to all the pixels 62 and is supplied with the potential Vcom. The electrophoretic layer 20 is sandwiched between the pixel electrode 13 a and the transparent electrode 32. A voltage corresponding to the potential difference between the pixel electrode 13 a and the transparent electrode 32 is applied to the electrophoretic layer 20. In the microcapsule 21, the electrophoretic particles move according to the voltage applied to the electrophoretic layer 20 to express gradation. When the potential of the pixel electrode 13a is positive (for example, + 15V) with respect to the potential Vcom of the transparent electrode 32, the negatively charged white electrophoretic particles move to the pixel electrode 13a side and are positively charged. Black electrophoretic particles move to the transparent electrode 32 side. At this time, when the display unit 1 is viewed from the second substrate 30 side, the pixels appear black. When the potential of the pixel electrode 13a is negative (for example, −15V) with respect to the potential Vcom of the transparent electrode 32, the positively charged black electrophoretic particles move to the pixel electrode 13a side and are negatively charged. The white electrophoretic particles moving to the transparent electrode 32 side. At this time, the pixel appears white.

なお、以下の説明においては、走査線駆動回路53が第1行の走査線を選択してから第m行の走査線の選択が終了するまでの期間を「フレーム期間」または単に「フレーム」という。各走査線64は、1フレームに一回づつ選択され、各画素62には1フレームに一回づつデータ信号が供給される。   In the following description, the period from when the scanning line driving circuit 53 selects the first scanning line until the selection of the m-th scanning line is referred to as a “frame period” or simply “frame”. . Each scanning line 64 is selected once per frame, and a data signal is supplied to each pixel 62 once per frame.

図6は、電子機器1000の機能構成を示す図である。電子機器1000は、表示手段1101と、サムネイル生成手段1102と、サムネイル取得手段1103と、受付手段1104と、計測手段1105と、算出手段1106と、表示画像生成手段1107と、表示制御手段1108とを有する。表示手段1101は、画像を表示する。サムネイル生成手段1102は、複数ページを有する文書について、複数ページの各々が縮小された複数のサムネイル画像を生成する。サムネイル取得手段1103は、サムネイル取得手段1103からサムネイル画像を取得する。受付手段1104は、複数のページの中から表示するページとして選択された選択ページへのアクセスを受け付ける。計測手段1105は、複数のページの各々について、そのページがアクセスされた頻度を計測する。算出手段1106は、計測された頻度を用いて、サムネイル画像の表示属性を算出する。表示画像生成手段1107は、複数のサムネイル画像を、算出された表示属性に従って変形および合成したサムネイル画像群を生成する。表示制御手段1108は、生成されたサムネイル画像群を表示手段1101に表示させる。   FIG. 6 is a diagram illustrating a functional configuration of the electronic apparatus 1000. The electronic device 1000 includes a display unit 1101, a thumbnail generation unit 1102, a thumbnail acquisition unit 1103, a reception unit 1104, a measurement unit 1105, a calculation unit 1106, a display image generation unit 1107, and a display control unit 1108. Have. The display unit 1101 displays an image. The thumbnail generation unit 1102 generates a plurality of thumbnail images in which each of the plurality of pages is reduced for a document having a plurality of pages. The thumbnail acquisition unit 1103 acquires a thumbnail image from the thumbnail acquisition unit 1103. The accepting unit 1104 accepts access to a selected page selected as a page to be displayed from among a plurality of pages. The measuring unit 1105 measures the frequency with which each page is accessed for each of the plurality of pages. The calculation unit 1106 calculates the display attribute of the thumbnail image using the measured frequency. The display image generation unit 1107 generates a thumbnail image group obtained by modifying and combining a plurality of thumbnail images according to the calculated display attribute. The display control unit 1108 causes the display unit 1101 to display the generated thumbnail image group.

図6の機能は、サムネイル画像を表示させるためのプログラムを制御部3が実行することにより実装される。このプログラムを実行している制御部3により制御されている表示部1は、表示手段1101の一例である。このプログラムを実行している制御部3は、サムネイル生成手段1102、サムネイル取得手段1103、受付手段1104、計測手段1105、算出手段1106、および表示画像生成手段1107の一例である。このプログラムを実行している制御部3により制御されているコントローラー2は、表示制御手段1108の一例である。   The functions of FIG. 6 are implemented by the control unit 3 executing a program for displaying thumbnail images. The display unit 1 controlled by the control unit 3 executing this program is an example of the display unit 1101. The control unit 3 executing this program is an example of the thumbnail generation unit 1102, the thumbnail acquisition unit 1103, the reception unit 1104, the measurement unit 1105, the calculation unit 1106, and the display image generation unit 1107. The controller 2 controlled by the control unit 3 executing this program is an example of the display control unit 1108.

2.動作
2−1.選択ページの表示
図7は、電子機器1000における選択ページ表示処理を示すフローチャートである。図7のフローは、例えば電子機器1000の電源が投入されたことを契機として開始される。ステップS100において、制御部3は、処理の対象となる電子書籍を特定する。電子書籍は、ユーザーの指示に応じて特定される。ユーザーの指示は、操作部9を介して入力される。
2. Operation 2-1. Selection Page Display FIG. 7 is a flowchart showing selection page display processing in the electronic apparatus 1000. The flow in FIG. 7 is started when the electronic device 1000 is turned on, for example. In step S100, the control unit 3 specifies an electronic book to be processed. The electronic book is specified according to a user instruction. User instructions are input via the operation unit 9.

ステップS110において、制御部3は、被選択時間を示すデータ(以下、単に「時間データ」という)を取得する。「被選択時間」とは、対象となるページが選択ページとして選択されていた時間(累積時間)をいう。すなわち、「被選択時間」は、対象となるページが閲覧された時間の累計を示す。時間データは、ページの識別子iと、第iページの被選択時間tiとを含む。この例で、時間データは、書籍データと対応して記憶部8に記憶されている。制御部3は、ステップS100で取得された書籍データと対応する時間データを記憶部8から読み出し、読み出した時間データをRAM5に書き込む。   In step S110, the control unit 3 acquires data indicating the selected time (hereinafter simply referred to as “time data”). “Selected time” refers to the time (cumulative time) during which the target page was selected as the selected page. That is, the “selected time” indicates the total time that the target page is viewed. The time data includes a page identifier i and a selected time ti of the i-th page. In this example, the time data is stored in the storage unit 8 in correspondence with the book data. The control unit 3 reads time data corresponding to the book data acquired in step S100 from the storage unit 8, and writes the read time data to the RAM 5.

ステップS120において、制御部3は、選択ページを特定するパラメーターSP1を取得する。パラメーターSP1は、RAM5に記憶されている。制御部3は、RAM5からパラメーターSP1を読み出す。初期状態において、パラメーターSP1は、例えば、前回この電子書籍にアクセスしたとき最後に開いていたページを示している。別の例で、初期状態のパラメーターSP1はある決まったページ(例えば第1ページ)を示していてもよい。   In step S120, the control unit 3 acquires a parameter SP1 that specifies the selected page. The parameter SP1 is stored in the RAM 5. The control unit 3 reads the parameter SP1 from the RAM 5. In the initial state, the parameter SP1 indicates, for example, the page that was last opened when the electronic book was last accessed. In another example, the parameter SP1 in the initial state may indicate a certain page (for example, the first page).

ステップS130において、制御部3は、対象となる電子書籍の書籍データから、選択ページの画像を取得する。ステップS140において、制御部3は、表示部1に選択ページの画像を表示させるように、コントローラー2を制御する。   In step S <b> 130, the control unit 3 acquires an image of the selected page from the book data of the target electronic book. In step S140, the control unit 3 controls the controller 2 so that the display unit 1 displays the image of the selected page.

ステップS150において、制御部3は、いま選択ページとして選択されているページについて、被選択時間のカウントを開始する。例えば第1ページが選択ページである場合、制御部3は、RAM5に記憶されている時間データから、第1ページの被選択時間t1を一定の周期で読み出し、その値に単位時間(例えば1)を加算してRAM5に書き込む。制御部3は、カウントが停止されるまで、この処理を周期的に繰り返す。   In step S150, the control unit 3 starts counting the selected time for the page currently selected as the selected page. For example, when the first page is the selected page, the control unit 3 reads the selected time t1 of the first page from the time data stored in the RAM 5 at a constant period, and sets the value as a unit time (for example, 1). Are added and written to the RAM 5. The control unit 3 periodically repeats this process until the count is stopped.

ステップS160において、制御部3は、選択ページを変更する指示が入力されたか判断する。選択ページを変更する指示は、操作部9(ボタン9A〜9D等)を介して入力される。選択ページを変更する指示が入力されていないと判断された場合(ステップS160:NO)、制御部3は、指示が入力されるまで待機する。この間も、時間のカウントは継続されている。選択ページを変更する指示が入力されたと判断された場合(ステップS160:YES)、制御部3は、処理をステップS170に以降する。   In step S160, the control unit 3 determines whether an instruction to change the selected page has been input. An instruction to change the selected page is input via the operation unit 9 (buttons 9A to 9D and the like). When it is determined that an instruction to change the selected page has not been input (step S160: NO), the control unit 3 waits until an instruction is input. During this time, the time is continuously counted. When it is determined that an instruction to change the selected page has been input (step S160: YES), the control unit 3 proceeds to step S170.

ステップS170において、制御部3は、現在選択ページとして選択されているページについて、時間のカウントを停止する。ステップS180において、制御部3は、パラメーターSP1の値を書き換える。パラメーターSP1は、選択ページを変更する指示に応じて書き換えられる。例えば、第1ページが選択されている状態で、選択ページを変更する指示としてページ送りの指示が入力された場合、パラメーターSP1の値は、第2ページを示すものに書き換えられる。   In step S <b> 170, the control unit 3 stops counting the time for the page currently selected as the selected page. In step S180, the control unit 3 rewrites the value of the parameter SP1. The parameter SP1 is rewritten according to an instruction to change the selected page. For example, when a page feed instruction is input as an instruction to change the selected page while the first page is selected, the value of the parameter SP1 is rewritten to indicate the second page.

その後、制御部3は、処理を再びステップS120に移行する。ステップS120において、制御部3は、パラメーターSP1の値を読み出す。先ほどの例では、パラメーターSP1は、第2ページが選択されていることを示している。ステップS130およびS140の処理の後、ステップS150において、制御部3は、この時点の選択ページ(第2ページ)について、被選択時間時間t2のカウントを開始する。以下、選択ページを変更する指示が入力されるまで、カウントは継続する。   Then, the control part 3 transfers a process again to step S120. In step S120, the control unit 3 reads the value of the parameter SP1. In the previous example, the parameter SP1 indicates that the second page is selected. After the processes in steps S130 and S140, in step S150, the control unit 3 starts counting the selected time period t2 for the selected page (second page) at this time. Hereinafter, the count continues until an instruction to change the selected page is input.

2−2.サムネイル画像の表示
図8は、電子機器1000におけるサムネイル表示処理を示すフローチャートである。図8のフローは、所定のイベント、例えば、選択ページの画像を表示している状態で、サムネイル表示を行う指示をユーザーが入力したことを契機として開始される。ステップS200において、制御部3は、対象となる電子書籍の書籍データについて、サムネイル画像の変形(生成)および表示画像の生成に用いられるパラメーターを取得する。このパラメーターは、RAM5に記憶されている。制御部3は、RAM5からこのパラメーターを読み出す。このパラメーターは、選択ページを特定するパラメーターSP1を含む。例えば、SP1=10の場合、電子書籍の第10ページが選択されていることが示される。
2-2. Display of Thumbnail Image FIG. 8 is a flowchart showing thumbnail display processing in the electronic apparatus 1000. The flow in FIG. 8 is started when a user inputs an instruction to perform thumbnail display in a state where a predetermined event, for example, an image of a selected page is displayed. In step S <b> 200, the control unit 3 acquires parameters used for deformation (generation) of thumbnail images and generation of display images for the book data of the target electronic book. This parameter is stored in the RAM 5. The control unit 3 reads this parameter from the RAM 5. This parameter includes a parameter SP1 that specifies the selected page. For example, when SP1 = 10, it is indicated that the 10th page of the electronic book is selected.

ステップS210において、制御部3は、サムネイル画像を生成する。より詳細には、制御部3は、書籍データに含まれる各ページのデータをある縮小率で縮小し、サムネイル画像を生成する。制御部3は、生成したサムネイル画像をRAM5に記憶する。ステップS220において、制御部3は、サムネイル画像を変形する。   In step S210, the control unit 3 generates a thumbnail image. More specifically, the control unit 3 reduces the data of each page included in the book data at a certain reduction rate, and generates a thumbnail image. The control unit 3 stores the generated thumbnail image in the RAM 5. In step S220, the control unit 3 transforms the thumbnail image.

図9は、サムネイル画像の変形処理を説明する図である。ステップS210において生成されたサムネイル画像は、ページを平面視した画像である。以下この状態を、「基準状態」という。サムネイル画像は、基準状態から、ある視点から俯瞰し、かつ、ある回転軸を中心に回転された状態に変形される。図9(a)は、変形後のサムネイル画像を例示する図である。変形後のサムネイル画像は、ページ(サムネイル画像)を仮想空間内の水平面Nに立て、仮想回転軸M(この例では、ページの左辺)を中心にして、基準状態から回転角θで回転させた画像である。水平面Nの角度(図中において破線で示した楕円の、正円からのずれ)は、仮想空間内においてページの上辺より上の視点からページを見た時の俯角φに依存している。例えば、ページの上辺の真上から見ると、破線で示した楕円は正円になり、そこから視点が下がるにつれて楕円は段々と扁平になる。   FIG. 9 is a diagram for explaining the thumbnail image transformation process. The thumbnail image generated in step S210 is an image obtained by planarly viewing the page. Hereinafter, this state is referred to as “reference state”. The thumbnail image is transformed from a reference state to a state where it is viewed from a certain viewpoint and rotated around a certain rotation axis. FIG. 9A is a diagram illustrating a thumbnail image after deformation. The deformed thumbnail image is a page (thumbnail image) placed on a horizontal plane N in the virtual space and rotated from the reference state by a rotation angle θ about the virtual rotation axis M (in this example, the left side of the page). It is an image. The angle of the horizontal plane N (the deviation of the ellipse indicated by the broken line in the figure from the perfect circle) depends on the depression angle φ when the page is viewed from the viewpoint above the upper side of the page in the virtual space. For example, when viewed from directly above the upper side of the page, an ellipse indicated by a broken line becomes a perfect circle, and the ellipse gradually becomes flat as the viewpoint falls from there.

サムネイル画像の変形は、具体的には例えば以下のように行われる。図9(b)は、基準状態のサムネイル画像を示す図である。基準状態のサムネイル画像は、縦方向の長さL、横方向の長さSの四角形である。基準状態のサムネイル画像において、縦方向の辺は表示領域の縦方向と平行であり、横方向の辺は表示領域の横方向と平行である。制御部3は、基準状態のサムネイル画像に対して、横幅を維持したまま縦方向の変形を加え、右辺を左辺に対してS・sinθ・tanφだけずらす(図8(c))。次に、制御部3は、サムネイル画像をcosθの倍率で横方向に縮小する(図8(d))。最後に、制御部3は、サムネイル画像をcosθの倍率で縦方向に縮小する(図8(e))。変形後のサムネイル画像は、高さL・cosθ、幅S・cosθの平行四辺形であり、その右辺と左辺とはS・sinθ・sinφずれている。   Specifically, the thumbnail image is deformed as follows, for example. FIG. 9B shows a thumbnail image in the reference state. The thumbnail image in the reference state is a quadrangle having a length L in the vertical direction and a length S in the horizontal direction. In the thumbnail image in the reference state, the vertical side is parallel to the vertical direction of the display area, and the horizontal side is parallel to the horizontal direction of the display area. The control unit 3 applies vertical deformation to the thumbnail image in the reference state while maintaining the horizontal width, and shifts the right side by S · sin θ · tan φ with respect to the left side (FIG. 8C). Next, the control unit 3 reduces the thumbnail image in the horizontal direction at a magnification of cos θ (FIG. 8D). Finally, the control unit 3 reduces the thumbnail image in the vertical direction at a magnification of cos θ (FIG. 8E). The deformed thumbnail image is a parallelogram having a height L · cos θ and a width S · cos θ, and the right side and the left side thereof are shifted by S · sin θ · sin φ.

この例で、サムネイル画像の変形は、回転角θおよび俯角φという2つのパラメーターにより特徴付けられる。ここではまず、説明を簡単にするため、回転角θおよび俯角φが一定の場合を例として説明する。   In this example, the deformation of the thumbnail image is characterized by two parameters: a rotation angle θ and a depression angle φ. Here, in order to simplify the description, a case where the rotation angle θ and the depression angle φ are constant will be described as an example.

再び図8を参照する。ステップS230において、制御部3は、サムネイル画像群を生成する。サムネイル画像群は、複数のサムネイル画像を合成した画像である。サムネイル画像群において、複数のサムネイル画像は、これら複数のサムネイル画像のうち少なくとも2つのサムネイル画像が部分的に重なっている。この例で、複数のサムネイル画像は、1本の水平な直線上に下端が乗るように配置される。複数のサムネイル画像は、ページ番号の順番に従って、例えば、右端が第1ページで左端が最終ページであるように配置される。ここで、第iページのサムネイル画像と第(i+1)ページのサムネイル画像との間の間隔(距離)を、d(i)と表す。例えば、d(SP1)は、選択ページのサムネイル画像とその次のページのサムネイル画像との間隔を表している。   Refer to FIG. 8 again. In step S230, the control unit 3 generates a thumbnail image group. The thumbnail image group is an image obtained by combining a plurality of thumbnail images. In the thumbnail image group, at least two thumbnail images of the plurality of thumbnail images partially overlap each other. In this example, the plurality of thumbnail images are arranged so that the lower ends are on one horizontal straight line. The plurality of thumbnail images are arranged in the order of page numbers, for example, with the right end being the first page and the left end being the last page. Here, an interval (distance) between the thumbnail image of the i-th page and the thumbnail image of the (i + 1) -th page is represented as d (i). For example, d (SP1) represents the interval between the thumbnail image of the selected page and the thumbnail image of the next page.

図10は、基準状態におけるサムネイル画像群を例示する図である。図10は、電子書籍が30ページで構成される例を示している。基準状態において、これら30ページのサムネイル画像は、共通のパラメーター(例えば、拡大率r、回転角θ、および俯角φ)を用いて変形されている。また、複数のサムネイル画像を重ね合わせる際のパラメーター(例えば、間隔d)もページによらず一定である。さらに、サムネイル画像の表示に係るその他のパラメーター(例えば、線の太さ、および階調)もページによらず一定である。基準状態は、例えば未読の電子書籍に対応する。   FIG. 10 is a diagram illustrating a group of thumbnail images in the reference state. FIG. 10 shows an example in which an electronic book is composed of 30 pages. In the reference state, these 30-page thumbnail images are deformed using common parameters (for example, enlargement ratio r, rotation angle θ, and depression angle φ). In addition, a parameter (for example, the interval d) when overlapping a plurality of thumbnail images is also constant regardless of the page. Further, other parameters related to the display of thumbnail images (for example, line thickness and gradation) are also constant regardless of the page. The reference state corresponds to, for example, an unread electronic book.

図11は、基準状態から変更されたサムネイル画像群を例示する図である。この例で、間隔d(i)は、第iページの被選択時間に応じて決められる。より具体的には、被選択時間tiが長いページほど、間隔d(i)が長くなる。例えば、図11では、間隔d(1)およびd(2)が、d(2)>d(1)の関係にある例が示されている。これは、被選択時間t1およびt2がt2>t1であることを示している。   FIG. 11 is a diagram illustrating a group of thumbnail images changed from the reference state. In this example, the interval d (i) is determined according to the selected time of the i-th page. More specifically, the interval d (i) becomes longer as the selected time ti is longer. For example, FIG. 11 shows an example in which the distances d (1) and d (2) have a relationship of d (2)> d (1). This indicates that the selected times t1 and t2 are t2> t1.

制御部3は、例えば次式(1)に従って第iページの間隔d(i)を決定する。

Figure 2012190124
ここで、f(ti)は被選択時間tiの関数を示す。f(ti)としては、例えば、次式(2)〜(4)のいずれかが用いられる。なお、kは係数である。
Figure 2012190124
Figure 2012190124
Figure 2012190124
For example, the control unit 3 determines the interval d (i) of the i-th page according to the following equation (1).
Figure 2012190124
Here, f (ti) represents a function of the selected time ti. As f (ti), for example, any one of the following formulas (2) to (4) is used. Note that k is a coefficient.
Figure 2012190124
Figure 2012190124
Figure 2012190124

図12は、サムネイル画像群の変更の別の例を示す図である。この例で、第iページのサムネイル画像を変形する際の回転角θ(i)は、被選択時間tiに応じて決められる。図10で例示した基準状態は、図9で説明した変形の際の回転角θが負である(θ<0)例えば、被選択時間tiが長いページほど、回転角θ(i)が大きくなる(絶対値が小さくなる)。   FIG. 12 is a diagram illustrating another example of changing the thumbnail image group. In this example, the rotation angle θ (i) when the thumbnail image of the i-th page is deformed is determined according to the selected time ti. In the reference state illustrated in FIG. 10, the rotation angle θ at the time of deformation described in FIG. 9 is negative (θ <0). For example, the longer the selected time ti, the larger the rotation angle θ (i). (Absolute value decreases).

図13は、サムネイル画像群の変更のさらに別の例を示す図である。この例で、第iページのサムネイル画像に着色される色の階調L(i)は、被選択時間tiに応じて決められる。ここでいう「色」は、グレースケールの階調を含む。例えば、被選択時間tiが長いページほど、階調L(i)が濃くなる。図13の例では、例えば第9ページのサムネイル画像が第1ページのサムネイル画像よりも濃い色で表されている。これは、第1ページと第9ページに関して、被選択時間t1およびt9が、t9>t1の関係にあることを示している。   FIG. 13 is a diagram showing still another example of changing the thumbnail image group. In this example, the gradation L (i) of the color colored in the thumbnail image of the i-th page is determined according to the selected time ti. The “color” here includes grayscale gradation. For example, the gradation L (i) becomes darker as the selected time ti is longer. In the example of FIG. 13, for example, the thumbnail image of the ninth page is expressed in a darker color than the thumbnail image of the first page. This indicates that the selected times t1 and t9 have a relationship of t9> t1 with respect to the first page and the ninth page.

図14は、サムネイル画像群の変更のさらに別の例を示す図である。この例で、第iページのサムネイル画像を構成する線の太さB(i)は、被選択時間tiに応じて決められる。太さB(i)は、例えば、被選択時間tiが長いページほど、太さB(i)が太くなる。図14の例では、例えば第9ページのサムネイル画像が第1ページのサムネイル画像よりも太い線で描かれている。これは、第1ページと第9ページに関して、被選択時間t1およびt9が、t9>t1の関係にあることを示している。   FIG. 14 is a diagram showing still another example of changing the thumbnail image group. In this example, the thickness B (i) of the line constituting the thumbnail image of the i-th page is determined according to the selected time ti. For example, the thickness B (i) becomes thicker as the selected time ti is longer. In the example of FIG. 14, for example, the thumbnail image of the ninth page is drawn with a thicker line than the thumbnail image of the first page. This indicates that the selected times t1 and t9 have a relationship of t9> t1 with respect to the first page and the ninth page.

図15は、サムネイル画像群の変更のさらに別の例を示す図である。この例で、第iページのサムネイル画像の拡大率r(i)は、被選択時間tiに応じて決められる。例えば、被選択時間tiが長いページほど、拡大率r(i)が大きくなる。図15の例では、例えば第9ページのサムネイル画像が第1ページのサムネイル画像よりも大きく表示されている。これは、第1ページと第9ページに関して、被選択時間t1およびt9が、t9>t1の関係にあることを示している。なお、図15の例では、拡大後のサムネイル画像は、回転軸M(図9)の下端が1本の水平な直線上に乗るように重ね合わされている。   FIG. 15 is a diagram showing still another example of changing the thumbnail image group. In this example, the enlargement ratio r (i) of the thumbnail image of the i-th page is determined according to the selected time ti. For example, the enlargement ratio r (i) increases as the selected time ti increases. In the example of FIG. 15, for example, the thumbnail image of the ninth page is displayed larger than the thumbnail image of the first page. This indicates that the selected times t1 and t9 have a relationship of t9> t1 with respect to the first page and the ninth page. In the example of FIG. 15, the enlarged thumbnail images are superimposed so that the lower end of the rotation axis M (FIG. 9) is on a single horizontal straight line.

図16は、サムネイル画像群の変更のさらに別の例を示す図である。この例で、第iページのサムネイル画像の表示位置y(i)は、被選択時間tiに応じて決められる。表示位置y(i)は、基準状態における、複数のサムネイル画像の下端を含む線分からの距離である。例えば、被選択時間tiが長いページほど、位置y(i)が大きくなる。図16の例では、例えば第9ページのサムネイル画像が第1ページのサムネイル画像よりも高い位置に表示されている。これは、第1ページと第9ページに関して、被選択時間t1およびt9が、t9>t1の関係にあることを示している。   FIG. 16 is a diagram showing still another example of changing the thumbnail image group. In this example, the display position y (i) of the thumbnail image of the i-th page is determined according to the selected time ti. The display position y (i) is a distance from a line segment including the lower ends of the plurality of thumbnail images in the reference state. For example, the position y (i) increases as the selected time ti increases. In the example of FIG. 16, for example, the thumbnail image of the ninth page is displayed at a higher position than the thumbnail image of the first page. This indicates that the selected times t1 and t9 have a relationship of t9> t1 with respect to the first page and the ninth page.

図11〜図16においては、説明を簡単にするため、サムネイル画像の変形または表示に関するパラメーターが被選択時間tiのみに応じて決められる例を説明した。本実施形態において、これらのパラメーター(特に、回転角θおよび間隔d)は、被選択時間tiだけではなく、パラメーターSP1に応じて(すなわち選択ページに応じて)決められる。   In FIGS. 11 to 16, in order to simplify the description, an example has been described in which parameters relating to the deformation or display of thumbnail images are determined only according to the selected time ti. In the present embodiment, these parameters (in particular, the rotation angle θ and the interval d) are determined not only according to the selected time ti but also according to the parameter SP1 (that is, according to the selected page).

図17は、間隔dおよび回転角θが選択ページに応じて決められる例を示す図である。図17は、説明を簡単にするため、間隔d(i)および回転角θ(i)がパラメーターSP1のみに応じて決められる例を示している。この例で、俯角φはあらかじめ決められている。この例で、間隔d(p)は以下の条件を満たす。図17には、例としてd(10)およびd(11)が示されている。
(1)選択ページを基準としたある範囲においては、選択ページとその次のページの間隔が最大である。例えば、選択ページ以前のkページおよび選択ページの次のページ以後のkページをこの範囲とすると、(SP1−k+1)≦p≦(SP1+k)の範囲において、d(SP1)が最大である。
(2)(1)の範囲において、選択ページから離れるにつれて間隔d(p)は狭くなる(または等しい)。すなわち、(SP1−k+1)≦p≦SP1の範囲において、d(SP1)≦d(p)であり、(SP1+1)≦p≦(SP1+k)の範囲において、d(p+1)≦d(p)である。
(3)(1)の範囲を超えると、間隔d(p)は一定となる。すなわち、p<(SP1−k+1)および(SP1+k)<pの範囲において、d(p)は一定である。
(4)(1)の範囲の境界の外の間隔は、境界の中の間隔以下である。すなわち、d(SP1−k)≦d(SP1−k+1)であり、d(SP1+k)≦d(SP1+k+1)である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example in which the interval d and the rotation angle θ are determined according to the selected page. FIG. 17 shows an example in which the distance d (i) and the rotation angle θ (i) are determined only according to the parameter SP1 for the sake of simplicity. In this example, the depression angle φ is predetermined. In this example, the interval d (p) satisfies the following condition. FIG. 17 shows d (10) and d (11) as an example.
(1) In a certain range based on the selected page, the interval between the selected page and the next page is the maximum. For example, when the k page before the selected page and the k page after the selected page are within this range, d (SP1) is the maximum in the range of (SP1-k + 1) ≦ p ≦ (SP1 + k).
(2) In the range of (1), the distance d (p) becomes narrower (or equal) as the distance from the selected page increases. That is, d (SP1) ≦ d (p) in the range of (SP1−k + 1) ≦ p ≦ SP1, and d (p + 1) ≦ d (p) in the range of (SP1 + 1) ≦ p ≦ (SP1 + k). is there.
(3) When exceeding the range of (1), the interval d (p) becomes constant. That is, d (p) is constant in the range of p <(SP1-k + 1) and (SP1 + k) <p.
(4) The interval outside the boundary of the range of (1) is not more than the interval in the boundary. That is, d (SP1-k) ≦ d (SP1-k + 1) and d (SP1 + k) ≦ d (SP1 + k + 1).

また、図17の例では、回転角θは以下の条件を満たす。括弧内に、「SP1=10」の場合の具体例を示す。
(1)選択ページ以前のページ群と、選択ページの次のページ以降のページ群とでは、回転角θの符号が異なる。具体的には、選択ページ以前のページ群においてはθ>0であり、選択ページの次のページ以降のページ群においてはθ<0である(例:第10ページにおいてはθ>0であり、第11ページ以降においてはθ<0である。なお、ここでは、図9(a)において反時計回りが正方向である)。換言すると、選択ページのサムネイル画像における仮想回転軸を中心とした回転の向きと、選択ページの前または後のページのサムネイル画像における仮想回転軸を中心とした回転の向きとが逆である。
(2)選択ページと、選択ページの次のページとでは、回転角θの符号が異なるが大きさは同じである(例:第10ページにおいてはθ=30°であり、第11ページにおいてはθ=−30°である)。
(3)原則として、隣接する2つのページについて、選択ページに近いページの回転角の大きさは、遠いページの回転角の大きさ以下である(例:第11ページにおいてはθ=−30°であり、第12ページにおいてはθ=−35°である)。
(4)回転角の大きさは90°未満である。すなわち、0≦|θ|<90°である。
In the example of FIG. 17, the rotation angle θ satisfies the following condition. A specific example in the case of “SP1 = 10” is shown in parentheses.
(1) The sign of the rotation angle θ is different between a page group before the selected page and a page group after the selected page. Specifically, θ> 0 in the page group before the selected page, and θ <0 in the page group subsequent to the selected page (eg, θ> 0 in the 10th page, From the 11th page onward, θ <0, where the counterclockwise direction is the positive direction in FIG. In other words, the rotation direction around the virtual rotation axis in the thumbnail image of the selected page is opposite to the rotation direction around the virtual rotation axis in the thumbnail image of the page before or after the selection page.
(2) The selected page and the next page of the selected page have the same sign of the rotation angle θ but have the same size (eg, θ = 30 ° in the 10th page and 11th page) θ = −30 °).
(3) In principle, for two adjacent pages, the size of the rotation angle of the page close to the selected page is equal to or less than the size of the rotation angle of the far page (example: θ = −30 ° in the 11th page) (In the 12th page, θ = −35 °).
(4) The magnitude of the rotation angle is less than 90 °. That is, 0 ≦ | θ | <90 °.

本実施形態において、間隔d(i)は、選択ページおよび被選択時間の2つの要素により決められる。例えば、制御部3は、図17に例示したように選択ページに基づいて間隔d(i)を算出し、さらに、その値に式(1)で得られる間隔d(i)を係数として乗算し、得られた値を最後に正規化することにより、間隔d(i)を決定する。   In the present embodiment, the interval d (i) is determined by two elements, the selected page and the selected time. For example, as illustrated in FIG. 17, the control unit 3 calculates the interval d (i) based on the selected page, and further multiplies that value as a coefficient by the interval d (i) obtained by Expression (1). The interval d (i) is determined by finally normalizing the obtained values.

間隔dが決められると、複数のサムネイル画像は合成される。サムネイル画像の合成は、以下の条件に従う。
(1)選択ページ以前のページにおいては、ページ番号が後のページが上に重ねられる(例:第8ページの上には第9ページが、第9ページの上には第10ページが重ねられる)。
(2)選択ページの次のページ以後のページにおいては、ページ番号が後のページが下に重ねられる(例:第11ページの下には第12ページが、第12ページの下には第13ページが重ねられる)。
すなわち、サムネイル画像群において、選択ページのサムネイル画像が最前面に位置するように、複数のサムネイル画像が合成される。
When the interval d is determined, a plurality of thumbnail images are combined. The composition of thumbnail images is subject to the following conditions.
(1) In pages before the selected page, the page with the next page number is overlaid (eg, the ninth page is overlaid on the eighth page, and the tenth page is overlaid on the ninth page). ).
(2) In the pages after the next page of the selected page, the page with the page number after is overlaid (eg, the 12th page below the 11th page and the 13th page below the 12th page). Page overlap).
That is, in the thumbnail image group, a plurality of thumbnail images are combined so that the thumbnail image of the selected page is positioned at the forefront.

図17は、SP1=10かつk=10の場合を例示している。第10ページと第11ページの間隔が最大であり、その前後10ページの範囲では、間隔が徐々に狭くなっている。この範囲を超えると、間隔は一定である。   FIG. 17 illustrates a case where SP1 = 10 and k = 10. The interval between the 10th page and the 11th page is the maximum, and in the range of 10 pages before and after that, the interval gradually decreases. Beyond this range, the spacing is constant.

再び図8を参照する。ステップS240において、制御部3は、表示画像を生成する。表示画像は、選択ページの画像と、サムネイル画像群とを含む。選択ページの画像は、縮小されていない大きい画像である。より詳細には、表示画像は、選択ページの画像の上にサムネイル画像群を重ねた画像である。ステップS250において、制御部3は、表示画像を表示部1に表示させる。より詳細には、制御部3は、表示画像のデータをVRAM4に書き込む。さらに、制御部3は、コントローラー2に対し、表示部1における画像の書き換えを指示する。コントローラー2は、表示部1を制御して画像を書き換える(詳細は後述する)。   Refer to FIG. 8 again. In step S240, the control unit 3 generates a display image. The display image includes an image of the selected page and a thumbnail image group. The image of the selected page is a large image that has not been reduced. More specifically, the display image is an image obtained by superimposing a thumbnail image group on the image of the selected page. In step S250, the control unit 3 causes the display unit 1 to display a display image. More specifically, the control unit 3 writes display image data in the VRAM 4. Further, the control unit 3 instructs the controller 2 to rewrite the image on the display unit 1. The controller 2 controls the display unit 1 to rewrite the image (details will be described later).

図18は、表示画像を例示する図である。ここでは、第10ページが選択されている場合すなわちSP1=10である場合の例を示している。図10においては、図面が繁雑になるのを防ぐため、画像中の各ページに記述されている文字を「・」で表している。この例では、(縮小されていない)選択ページの画像Pの下部に重なるように、サムネイル画像群SIが表示されている。表示画面において、サムネイル画像群の面積は、選択ページの面積よりも小さい。   FIG. 18 is a diagram illustrating a display image. Here, an example in which the 10th page is selected, that is, SP1 = 10 is shown. In FIG. 10, in order to prevent the drawing from becoming complicated, the characters described on each page in the image are represented by “·”. In this example, the thumbnail image group SI is displayed so as to overlap the lower part of the image P of the selected page (not reduced). On the display screen, the area of the thumbnail image group is smaller than the area of the selected page.

まとめると、本実施形態に係る表示制御方法は、複数のページを含む文書について、その文書に対するアクセスの履歴を取得するステップ(ステップS110)と、複数のページの各々が縮小された基準状態(図10)から、取得された履歴に応じて変化させた表示属性によって変更された複数のサムネイル画像(図11〜図16)を、表示装置(表示部1)に表示させるステップ(ステップS250)とを有する。ここで、「文書に対するアクセス」とは、記憶部8等の記憶装置に記憶されている書籍データが制御部1により読み出されることをいう。例えば、文書についての表示(閲覧)、編集、および検索は、「文書に対するアクセス」の一例である。また、「表示属性」とは、サムネイル画像の変形、サムネイル画像の重ね合わせ、またはサムネイル画像の表示に係るパラメーターをいう。回転角θ、俯角φ、および拡大率rはサムネイル画像の変形に係るパラメーターの一例である。間隔dおよび位置yは、サムネイル画像の重ね合わせに係るパラメーターの一例である。階調Lおよび線の太さBは、サムネイル画像の表示に係るパラメーターの一例である。なお、ここでいう「ページ」は、表紙、背表紙、および裏表紙を含んでもよい。   In summary, in the display control method according to the present embodiment, for a document including a plurality of pages, a step of acquiring an access history for the document (step S110), and a reference state in which each of the plurality of pages is reduced (FIG. 10), displaying a plurality of thumbnail images (FIGS. 11 to 16) changed by the display attribute changed according to the acquired history on the display device (display unit 1) (step S250). Have. Here, “access to a document” means that the control unit 1 reads out book data stored in a storage device such as the storage unit 8. For example, displaying (viewing), editing, and searching for a document is an example of “access to document”. The “display attribute” refers to a parameter related to deformation of thumbnail images, overlay of thumbnail images, or display of thumbnail images. The rotation angle θ, the depression angle φ, and the enlargement ratio r are examples of parameters related to the deformation of the thumbnail image. The interval d and the position y are examples of parameters relating to the overlay of thumbnail images. The gradation L and the line thickness B are examples of parameters related to the display of thumbnail images. The “page” here may include a front cover, a back cover, and a back cover.

本実施形態に係る表示制御方法は、「文書に対するアクセスの履歴」に応じて「表示属性」を変更するものである。「文書に対するアクセスの履歴」および「表示属性」は、図7および図8のフローで説明したものに限られない。例えば、以下で説明する「文書に対するアクセスの履歴」または「表示属性」が用いられてもよい。   The display control method according to the present embodiment changes the “display attribute” according to the “history of access to a document”. The “history of access to the document” and the “display attribute” are not limited to those described with reference to the flowcharts of FIGS. For example, “history of access to document” or “display attribute” described below may be used.

(1)文書全体の表示時間
図7および図8では、「文書に対するアクセスの履歴」として、文書中の各ページについての被選択時間tiが用いられる例を説明した。しかし、各ページについての被選択時間に代わり、文書全体の表示時間が「文書に対するアクセスの履歴」として用いられてもよい。文書全体の表示時間とは、その文書のいずれかのページが表示されていた累積時間をいう。この場合、ステップS150における時間のカウントは、ページ毎ではなく、文書毎に行われる。
(1) Display Time of Entire Document In FIGS. 7 and 8, an example in which the selected time ti for each page in the document is used as the “history of access to the document” has been described. However, the display time of the entire document may be used as the “history of access to the document” instead of the selected time for each page. The display time of the entire document refers to the cumulative time during which any page of the document has been displayed. In this case, the time count in step S150 is performed not for each page but for each document.

このように、アクセスの履歴がページ毎に取得されない場合、表示属性を各ページのアクセスの履歴の関数とすることはできない。この場合、制御部1は、例えば、各ページの表示属性の値をランダムに決めてもよい。さらにこの場合において、制御部1は、ランダムに決定される表示属性の変化量の平均値(単純平均、二乗平均等)を、アクセスの履歴に応じて決めてもよい。例えば、図13のようにサムネイル画像の階調値を変化させる場合において、累積表示時間の長い文書のサムネイル画像が、累積表示時間の短い文書のサムネイル画像の階調よりも濃くなるように、表示属性の変化量が決定されてもよい。別の例で、アクセスの履歴がページ毎に取得されない場合、複数のページのうち、ランダムに選択された一部のページのみ、サムネイル画像を基準状態から変更してもよい。この場合、サムネイル画像を変更するページの量を、アクセスの履歴に応じて決めてもよい。例えば、累積表示時間の長い文書のサムネイル画像は全30ページ中20ページが変更され、累積表示時間の短い文書のサムネイル画像はそれよりも少ない10ページが変更されてもよい。   Thus, when the access history is not acquired for each page, the display attribute cannot be a function of the access history of each page. In this case, the control part 1 may determine the value of the display attribute of each page at random, for example. Further, in this case, the control unit 1 may determine an average value (simple average, mean square, etc.) of display attribute change amounts determined randomly according to the access history. For example, when changing the gradation value of the thumbnail image as shown in FIG. 13, the thumbnail image of the document with a long accumulated display time is displayed so as to be darker than the gradation of the thumbnail image of the document with a short accumulated display time. A change amount of the attribute may be determined. In another example, when the access history is not acquired for each page, the thumbnail image may be changed from the reference state for only some of the plurality of pages selected at random. In this case, the amount of pages for changing the thumbnail image may be determined according to the access history. For example, the thumbnail image of a document having a long cumulative display time may be changed in 20 pages out of 30 pages, and the thumbnail image of a document having a short cumulative display time may be changed in 10 pages less than that.

(2)ページの選択回数
各ページについての被選択時間に代わり、各ページについての被選択回数が「文書に対するアクセスの履歴」として用いられてもよい。被選択回数とは、そのページが選択ページとして選択された回数をいう。あるページが継続して選択ページであり続ければ、その時間が1時間であっても1年であっても、被選択回数は1回である。この場合、ステップS150におけるカウントは、選択ページが変更されたときに1回行われる。図7および図8で説明した被選択時間およびここで説明した被選択回数はいずれも、アクセスの頻度の一例である。アクセスの「頻度」は、累積時間、累積回数、規格化された時間、および規格化された回数を含む。
(2) Number of page selections Instead of the selection time for each page, the number of selections for each page may be used as the “history of access to the document”. The number of times of selection refers to the number of times that page is selected as the selected page. If a page continues to be a selected page, the number of selections is one, whether it is one hour or one year. In this case, the counting in step S150 is performed once when the selected page is changed. Both the selected time described with reference to FIGS. 7 and 8 and the number of selected times described here are examples of access frequencies. The “frequency” of access includes cumulative time, cumulative count, standardized time, and standardized count.

(3)文書全体の選択回数
(2)で説明した各ページについての被選択回数に代わり、文書全体の選択回数が「文書に対するアクセスの履歴」として用いられてもよい。文書全体の選択回数とは、その文書のいずれかのページが選択された累積回数をいう。この場合、ステップS150におけるカウントは、ページ毎ではなく、文書毎に行われる。
(3) Number of times of selection of entire document Instead of the number of times of selection for each page described in (2), the number of times of selection of the entire document may be used as the “history of access to the document”. The number of selections for the entire document refers to the cumulative number of times any page of the document has been selected. In this case, the counting in step S150 is performed not for each page but for each document.

(4)ページの編集回数
各ページについての被選択時間に代わり、各ページについての被編集回数が「文書に対するアクセスの履歴」として用いられてもよい。この場合、電子機器1000は、文書の編集機能を有している。制御部1は、各ページについて、編集が行われた回数をカウントし、記憶部8に記憶する。
(4) Number of page edits In place of the selected time for each page, the number of edits for each page may be used as the “history of access to the document”. In this case, the electronic device 1000 has a document editing function. The control unit 1 counts the number of times editing has been performed for each page, and stores the counted number in the storage unit 8.

(5)文書の編集回数
(4)で説明した各ページについての被編集回数に代わり、文書全体の被編集回数が「文書に対するアクセスの履歴」として用いられてもよい。この場合、編集回数は、ページ毎ではなく、文書毎に記憶される。
(5) Document Edit Count Instead of the edit count for each page described in (4), the edit count for the entire document may be used as the “history of access to the document”. In this case, the number of edits is stored for each document, not for each page.

(6)検索回数
各ページについての被選択時間に代わり、検索の対象となった回数が「文書に対するアクセスの履歴」として用いられてもよい。検索の対象となった回数は、文書毎にカウントされてもよいし、ページ毎にカウントされてもよい。この場合、電子機器1000は、検索機能を有している。制御部1は、各文書または各ページについて、検索の対象となった回数をカウントし、記憶部8に記憶する。
(6) Number of searches The number of times of search may be used as the “history of access to a document” instead of the selected time for each page. The number of times of search can be counted for each document or for each page. In this case, the electronic device 1000 has a search function. The control unit 1 counts the number of searches for each document or each page and stores it in the storage unit 8.

(7)ページの変形(折れ、欠け)
「表示属性」としてページの形状が用いられてもよい。例えば、標準状態では各ページのサムネイル画像は長方形であるが、アクセスの履歴が増大するにつれて、角が折れたり、破れたり、欠けたりする変形が施されてもよい。
(7) Page deformation (folding, chipping)
The page shape may be used as the “display attribute”. For example, although the thumbnail image of each page is rectangular in the standard state, it may be deformed such that the corner is broken, torn, or chipped as the access history increases.

(8)ページの汚れ
「表示属性」としてページの汚れが用いられてもよい。例えば、標準状態では各ページのサムネイル画像は均一に着色されているが、アクセスの履歴が増大するにつれて、ページの一部(例えば端)の色が濃くなっていく変形が施されてもよい。
(8) Page Dirt A page dirt may be used as the “display attribute”. For example, the thumbnail image of each page is uniformly colored in the standard state, but may be modified such that the color of a part (for example, the edge) of the page becomes darker as the access history increases.

以上の例によれば、ユーザーは、選択ページについては大きな画像で内容を確認でき、さらに、選択ページが電子書籍全体の中でどこに位置しているのか、サムネイル画像群により確認することができる。さらに付け加えて、文書に対するアクセスの履歴をサムネイル画像群により確認することができる。これは、例えば、現実の書籍において頻繁に閲覧するページにはクセがついたり日焼けして色が濃くなったりして、外からそれが確認できることに相当する。   According to the above example, the user can confirm the contents of the selected page with a large image, and can further confirm where the selected page is located in the entire electronic book by the thumbnail image group. In addition, a history of access to a document can be confirmed by a thumbnail image group. This corresponds to, for example, that a page frequently viewed in an actual book is hazy or tanned and darkened, and can be confirmed from the outside.

2−3.表示書き換え
次に、ステップS140およびS250等における画像の書き換え処理の詳細を説明する。電子機器1000において、白(低濃度または低階調)から黒(高濃度または高階調)または黒から白への、画素の表示状態は、複数フレームに渡る電圧の印加(電荷の蓄積)により変化する。すなわち、1フレームだけの電圧の印加では、画素は所望の表示状態にはならない。
2-3. Display Rewriting Next, details of the image rewriting process in steps S140 and S250 will be described. In the electronic device 1000, the display state of a pixel from white (low density or low gradation) to black (high density or high gradation) or from black to white is changed by voltage application (charge accumulation) over a plurality of frames. To do. That is, when a voltage of only one frame is applied, the pixel does not enter a desired display state.

図19は、コントローラー2の機能構成を示すブロック図である。コントローラー2は、書き換え判断部201と、書込状態判断部202と、書込制御部203と、データ更新部204と、予定画像更新部205とを有する。これらの機能は、ハードウェアにより実現される。別の例で、コントローラー2にプロセッサーを設け、このプロセッサーがプログラムを実行することにより各ブロックが実現されてもよい。   FIG. 19 is a block diagram illustrating a functional configuration of the controller 2. The controller 2 includes a rewrite determination unit 201, a write state determination unit 202, a write control unit 203, a data update unit 204, and a scheduled image update unit 205. These functions are realized by hardware. In another example, a processor may be provided in the controller 2, and each block may be realized by the processor executing a program.

書き換え判断部201は、VRAM4に記憶されている画像データと、予定画像データ記憶領域7に記憶されている画像データとを比較し、両者が異なるか否か判断する。書込状態判断部202は、書込データ記憶領域6に記憶されているデータを参照し、画素を黒から白または白から黒へ変化させるための書き換え動作が進行中か否か判断する。書込データ記憶領域6は、各画素について黒から白へ表示状態を変更する動作が進行中であるか否かを示すデータ(第1書込データ)を記憶する白書込データ記憶領域6Aと、各画素について白から黒へ表示状態を変更する動作が進行中であるか否かを示すデータ(第2書込データ)を記憶する黒書込データ記憶領域6Bとを有する。   The rewrite determining unit 201 compares the image data stored in the VRAM 4 with the image data stored in the scheduled image data storage area 7 and determines whether or not they are different. The write state determination unit 202 refers to the data stored in the write data storage area 6 and determines whether or not a rewrite operation for changing the pixel from black to white or from white to black is in progress. The write data storage area 6 includes a white write data storage area 6A for storing data (first write data) indicating whether or not an operation for changing the display state from black to white is in progress for each pixel; A black write data storage area 6B for storing data (second write data) indicating whether or not an operation of changing the display state from white to black is in progress for each pixel.

書込制御部203は、所望の画素の画素電極13aに対してデータ信号が供給されるように走査線駆動回路53とデータ線駆動回路54を制御する。データ更新部204は、白書込データ記憶領域6Aと黒書込データ記憶領域6Bにデータを書き込む。予定画像更新部205は、予定画像データ記憶領域7に記憶されている画像データをVRAM4に記憶されている画像データで上書きする。   The writing control unit 203 controls the scanning line driving circuit 53 and the data line driving circuit 54 so that a data signal is supplied to the pixel electrode 13a of a desired pixel. The data updating unit 204 writes data in the white writing data storage area 6A and the black writing data storage area 6B. The scheduled image update unit 205 overwrites the image data stored in the scheduled image data storage area 7 with the image data stored in the VRAM 4.

図20は、コントローラー2による表示部1の駆動処理を示すフローチャートである。以下において、表示部1における第i行第j列の画素を、画素Pijという。VRAM4において、画素Pijの階調を示すデータを記憶する領域を、記憶領域Aijという。この例で、記憶領域Aijに記憶されるデータは、0(黒)または7(白)の2値である。予定画像データ記憶領域7において、画素Pijの予定画像データを記憶する領域を、記憶領域Bijという。予定画像データとは、進行中の書き込み処理が終了したときの表示部1の状態を示すデータをいう。この例で、記憶領域Bijに記憶されるデータは、0(黒)または7(白)の2値である。書込データ記憶領域6は、白書込データ記憶領域6Aおよび黒書込データ記憶領域6Bとを有する。白書込データ記憶領域6Aは、第1書込データとして階調を黒から白に書き換える画素における残り電圧印加回数を記憶する。黒書込データ記憶領域6Bは、第2書込データとして階調を白から黒に書き換える画素における残り電圧印加回数を記憶する。白書込データ記憶領域6Aにおいて、画素Pijの残り電圧印加回数を示すデータを記憶する領域を、記憶領域Cijという。黒書込データ記憶領域6Bにおいて、画素Pijの残り電圧印加回数を示すデータを記憶する領域を、記憶領域Dijという。   FIG. 20 is a flowchart showing the driving process of the display unit 1 by the controller 2. Hereinafter, the pixel in the i-th row and the j-th column in the display unit 1 is referred to as a pixel Pij. In the VRAM 4, an area for storing data indicating the gradation of the pixel Pij is referred to as a storage area Aij. In this example, the data stored in the storage area Aij is binary (0 (black) or 7 (white)). In the scheduled image data storage area 7, the area for storing the scheduled image data of the pixel Pij is referred to as a storage area Bij. The scheduled image data refers to data indicating the state of the display unit 1 when the ongoing writing process is completed. In this example, data stored in the storage area Bij is binary (0 (black) or 7 (white)). The write data storage area 6 has a white write data storage area 6A and a black write data storage area 6B. The white writing data storage area 6A stores the number of remaining voltage application times in the pixel whose gradation is rewritten from black to white as the first writing data. The black writing data storage area 6B stores the number of remaining voltage application times in the pixel whose gradation is rewritten from white to black as the second writing data. In the white writing data storage area 6A, an area for storing data indicating the remaining voltage application count of the pixel Pij is referred to as a storage area Cij. In the black writing data storage area 6B, an area for storing data indicating the number of remaining voltage application times of the pixel Pij is referred to as a storage area Dij.

ステップS11およびS12において、書込状態判断部202は、変数iおよびjの値を初期化する。この例では、変数iおよびjは、i=1およびj=1に初期化される。ステップS13において、書込状態判断部202は、変数iおよびjで特定される画素Pijを選択する。例えば、変数iの値が1であり、変数jの値が1である場合、画素P11が選択される。   In steps S11 and S12, writing state determination unit 202 initializes the values of variables i and j. In this example, variables i and j are initialized to i = 1 and j = 1. In step S13, the writing state determination unit 202 selects the pixel Pij specified by the variables i and j. For example, when the value of the variable i is 1 and the value of the variable j is 1, the pixel P11 is selected.

ステップS14において、書込状態判断部202は、記憶領域Cijに記憶されている第1書込データと、記憶領域Dijに記憶されている第2書込データの両方が0であるか判断する。すなわち、書込状態判断部202は、画素Pijについて書き込み処理が継続中ではないか判断する。画素Pijについて第1書込データと第2書込データの両方が0である場合(ステップS14:YES)、書込状態判断部202は、処理をステップS16に移行する。画素Pijについて第1書込データおよび第2書込データの一方が0でない場合(ステップS14:NO)、書込状態判断部202は、処理をステップS15に移行する。   In step S14, the write state determination unit 202 determines whether both the first write data stored in the storage area Cij and the second write data stored in the storage area Dij are zero. That is, the writing state determination unit 202 determines whether the writing process is being continued for the pixel Pij. When both the first write data and the second write data are 0 for the pixel Pij (step S14: YES), the writing state determination unit 202 moves the process to step S16. When one of the first write data and the second write data is not 0 for the pixel Pij (step S14: NO), the writing state determination unit 202 shifts the processing to step S15.

ステップS15において、データ更新部204は、第1書込データおよび第2書込データのうち、値が0以外のデータから1を減算する。なお、第1書込データおよび第2書込データのうち、値が0のデータについては、データ更新部204は、1を減算しない。ステップS19において、データ更新部204は、変数jの値がデータ線の本数nと同じであるか否か判断する。変数jの値がnでない場合(ステップS19:NO)、データ更新部204は、変数jの値に1を加える(ステップS20)。変数jの値に1を加えると、データ更新部204は、処理をステップS13に移行する。変数jの値がnである場合(ステップS19:YES)、データ更新部204は、処理をステップS21に移行する。ステップS21において、データ更新部204は、変数iの値が走査線の本数mと同じであるか判断する。変数iの値がmでない場合(ステップS21:NO)、データ更新部204は、変数iの値に1を加える(ステップS22)。変数iの値に1を加えると、データ更新部204は、処理をステップS12へ移行する。変数iの値がmである場合(ステップS21:YES)、データ更新部204は、処理をステップS23に移行する。ステップS23において、書込制御部203は、走査線駆動回路53とデータ線駆動回路54とを制御して画素駆動回路を駆動する。   In step S15, the data update unit 204 subtracts 1 from data other than 0 among the first write data and the second write data. Of the first write data and the second write data, the data updating unit 204 does not subtract 1 for data having a value of 0. In step S19, the data updating unit 204 determines whether or not the value of the variable j is the same as the number n of data lines. If the value of the variable j is not n (step S19: NO), the data updating unit 204 adds 1 to the value of the variable j (step S20). When 1 is added to the value of the variable j, the data updating unit 204 proceeds to step S13. When the value of the variable j is n (step S19: YES), the data update unit 204 moves the process to step S21. In step S21, the data updating unit 204 determines whether the value of the variable i is the same as the number m of scanning lines. When the value of the variable i is not m (step S21: NO), the data update unit 204 adds 1 to the value of the variable i (step S22). When 1 is added to the value of the variable i, the data updating unit 204 proceeds to step S12. When the value of the variable i is m (step S21: YES), the data update unit 204 moves the process to step S23. In step S23, the writing control unit 203 controls the scanning line driving circuit 53 and the data line driving circuit 54 to drive the pixel driving circuit.

ステップS16(判断工程)において、書き換え判断部201は、記憶領域Aijに記憶されているデータと、記憶領域Bijに記憶されているデータとが同じであるか判断する。これらのデータが異なっている場合(ステップS16:NO)、書き換え判断部201は、処理をステップS17に移行する。   In step S16 (determination step), the rewrite determination unit 201 determines whether the data stored in the storage area Aij is the same as the data stored in the storage area Bij. If these data are different (step S16: NO), the rewrite determining unit 201 moves the process to step S17.

ステップS17(データ更新工程)において、データ更新部204は、画素Pijの階調を記憶領域Aijの階調に変更するまでに必要な画素への電圧の印加回数を書込データ記憶領域6に書き込む。ステップS18において、予定画像更新部205は、記憶領域Bijの内容を記憶領域Aijに記憶されている内容で上書きする。   In step S <b> 17 (data update process), the data update unit 204 writes the number of times of voltage application to the pixel required to change the gradation of the pixel Pij to the gradation of the storage area Aij in the write data storage area 6. . In step S18, the scheduled image update unit 205 overwrites the contents of the storage area Bij with the contents stored in the storage area Aij.

図21は、メモリーに記憶されているデータを例示する図である。ここでは、表示部1の一部である4行4列の画素P11〜P44を例として説明する。この例では、画素の階調は0〜7の8段階で表される。階調7は白に、階調0は黒にそれぞれ対応している。図面を見やすくするため画素に数値が記載されているが、この数字が表示されているわけではない。図21の例では、画素P11、P12、P21、およびP22は黒であり、それ以外の画素は白である。書き込みが進行中の画素はなく、すべての画素について書き込みは完了した状態である。   FIG. 21 is a diagram illustrating data stored in the memory. Here, description will be given by taking, as an example, pixels P11 to P44 of 4 rows and 4 columns, which are a part of the display unit 1. In this example, the gradation of the pixel is expressed in 8 levels from 0 to 7. Gradation 7 corresponds to white and gradation 0 corresponds to black. Although numerical values are written on the pixels to make the drawing easier to see, these numbers are not displayed. In the example of FIG. 21, the pixels P11, P12, P21, and P22 are black, and the other pixels are white. There is no pixel for which writing is in progress, and writing has been completed for all pixels.

図22は、VRAM4の書き換えが行われた状態を例示する図である。この例では、画素P33、P34、P43、およびP44が黒であり、それ以外の画素は白である。VRAM4の書き換え、すなわち、VRAM4へのデータの書き込み(データ書き込み工程)は、制御部3により行われる。いま、図22の状態でステップS13において画素P11が選択された場合を例として説明する。この場合、記憶領域C11およびD11に記憶されているデータは共に0なので、ステップS14における判断結果はYESである。次に、記憶領域A11のデータと記憶領域B11のデータとは同じでないので、ステップS16における判断結果はNOである。ステップS17において、記憶領域C11に、記憶領域B11のデータが書き込まれる。ステップS18において、記憶領域B11に記憶領域A11のデータが書き込まれる。   FIG. 22 is a diagram illustrating a state where the VRAM 4 has been rewritten. In this example, the pixels P33, P34, P43, and P44 are black, and the other pixels are white. Rewriting of the VRAM 4, that is, writing of data to the VRAM 4 (data writing process) is performed by the control unit 3. Now, a case where the pixel P11 is selected in step S13 in the state of FIG. 22 will be described as an example. In this case, since the data stored in the storage areas C11 and D11 are both 0, the determination result in step S14 is YES. Next, since the data in the storage area A11 and the data in the storage area B11 are not the same, the determination result in step S16 is NO. In step S17, the data in the storage area B11 is written into the storage area C11. In step S18, the data in the storage area A11 is written into the storage area B11.

図23は、記憶領域B11のデータが書き換えられた状態を例示する図である。次に、対象となる画素が画素P12に更新される。記憶領域C12およびD12に記憶されているデータは共に0なので、ステップS14における判断結果はYESである。次に、記憶領域A12のデータと記憶領域B12のデータとは同じでないので、ステップS16における判断結果はNOである。ステップS17において、記憶領域C12に、電圧印加回数(この例では7回)を示すデータが書き込まれる。ステップS18において、記憶領域B12に記憶領域A12のデータが書き込まれる。   FIG. 23 is a diagram illustrating a state where the data in the storage area B11 is rewritten. Next, the target pixel is updated to the pixel P12. Since the data stored in the storage areas C12 and D12 are both 0, the determination result in step S14 is YES. Next, since the data in the storage area A12 and the data in the storage area B12 are not the same, the determination result in step S16 is NO. In step S17, data indicating the number of times of voltage application (in this example, 7 times) is written in the storage area C12. In step S18, the data in the storage area A12 is written into the storage area B12.

図24は、記憶領域B12のデータが書き換えられた状態を例示する図である。同様にして処理が画素P44まで進むと、予定画像データ記憶領域7に記憶されているデータはVRAM4に記憶されているデータと同じになる。   FIG. 24 is a diagram illustrating a state where the data in the storage area B12 is rewritten. Similarly, when the process proceeds to the pixel P44, the data stored in the scheduled image data storage area 7 becomes the same as the data stored in the VRAM 4.

図25は、すべての画素についてデータが書き換えられた状態を例示する図である。黒から白に階調を書き換える画素については、記憶領域Cij(C11、C12、C21、およびC22)に記憶されているデータが「7」になっている。白から黒に階調を書き換える画素については、記憶領域Dij(D33、D34、D43、およびD44)に記憶されているデータが「7」になっている。記憶領域CijおよびDijにおいて、それ以外の画素についてのデータは「0」になっている。   FIG. 25 is a diagram illustrating a state where data is rewritten for all pixels. For the pixel whose gradation is rewritten from black to white, the data stored in the storage area Cij (C11, C12, C21, and C22) is “7”. For the pixel whose gradation is rewritten from white to black, the data stored in the storage area Dij (D33, D34, D43, and D44) is “7”. In the storage areas Cij and Dij, the data for the other pixels is “0”.

データの書き換えが終わると、書込制御部203は表示部1を駆動する。第i行の走査線が選択されたときに、記憶領域Cijのデータが0以外である画素については、透明電極32の電位Vcomを基準として画素電極13aの電位が低くなる電圧を印加させる制御を、書込制御部203が行う。記憶領域Dijのデータが0以外である画素については、透明電極32の電位Vcomを基準として画素電極13aの電位(以下、透明電極32の電位Vcomを基準とした、画素電極13aと透明電極32と電位差を単に「画素の電圧」という)が高くなる電圧を印加させる制御を、書込制御部203が行う。例えば、画素P11については、記憶領域C11に記憶されているデータが0ではない。したがって、第1行の走査線が選択されたとき、第1列のデータ線には画素の電圧を−15Vとする電圧が印加される。別の例で、画素P33については、記憶領域D33に記憶されているデータが0ではない。したがって、第3行の走査線が選択されたとき、第3列のデータ線には画素の電圧を+15Vとする電圧が印加される。さらに、記憶領域Cijのデータも記憶領域Dijのデータも0である画素Pijに対しては、画素の電圧を0Vとする電圧が第j行のデータ線に印加される。   When the rewriting of data is finished, the writing control unit 203 drives the display unit 1. When the scanning line of the i-th row is selected, control is performed to apply a voltage that lowers the potential of the pixel electrode 13a with respect to the potential Vcom of the transparent electrode 32 for pixels whose data in the storage area Cij is other than 0. The write control unit 203 performs this. For pixels whose data in the storage area Dij is other than 0, the potential of the pixel electrode 13a with reference to the potential Vcom of the transparent electrode 32 (hereinafter, the pixel electrode 13a and the transparent electrode 32 with reference to the potential Vcom of the transparent electrode 32) The writing control unit 203 performs control to apply a voltage at which the potential difference is simply referred to as “pixel voltage”. For example, for the pixel P11, the data stored in the storage area C11 is not zero. Therefore, when the scanning line in the first row is selected, a voltage that sets the pixel voltage to −15 V is applied to the data line in the first column. In another example, for the pixel P33, the data stored in the storage area D33 is not zero. Accordingly, when the scanning line in the third row is selected, a voltage that sets the pixel voltage to +15 V is applied to the data line in the third column. Further, for the pixel Pij in which the data in the storage area Cij and the data in the storage area Dij are both 0, a voltage for setting the pixel voltage to 0 V is applied to the j-th row data line.

図26は、図25の状態から1フレームの電圧印加後の状態を例示する図である。表示部1の画素において、荷電粒子が移動したことにより階調が変化している。この例では、画素P11、P12、P21、およびP22が黒から1フレームの電圧印加分明るい階調になり、画素P33、P34、P43、およびP44が白から1フレームの電圧印加分暗い階調になっている。   FIG. 26 is a diagram illustrating a state after voltage application of one frame from the state of FIG. In the pixel of the display unit 1, the gradation changes due to the movement of the charged particles. In this example, the pixels P11, P12, P21, and P22 have a bright gradation corresponding to the voltage application of one frame from black, and the pixels P33, P34, P43, and P44 have a dark gradation of the voltage application of white from one frame. It has become.

1フレームの電圧印加が修了すると、コントローラー2における処理は、再びステップS11から繰り返される。図26の状態でステップS13において画素P11が選択された場合、記憶領域C11に記憶されているデータは0ではないので、ステップS14における判断結果はNOである。ステップS15において、記憶領域C11に記憶されているデータ(0ではないデータ)から1が減算され、記憶領域C11のデータは6になる。同様にして、すべての画素について記憶領域のデータが書き換えられる。   When the voltage application for one frame is completed, the processing in the controller 2 is repeated again from step S11. When the pixel P11 is selected in step S13 in the state of FIG. 26, the data stored in the storage area C11 is not 0, so the determination result in step S14 is NO. In step S15, 1 is subtracted from the data (non-zero data) stored in the storage area C11, and the data in the storage area C11 becomes 6. Similarly, the data in the storage area is rewritten for all the pixels.

図27は、すべての画素について書込データ記憶領域のデータの書き換えが終了した状態を例示する図である。図26の状態と比較すると、記憶領域C11、C12、C21、およびC22のデータ、並びに記憶領域D33、D34、D43、およびD44のデータが6になっている点が異なっている。   FIG. 27 is a diagram illustrating a state in which rewriting of data in the write data storage area is completed for all pixels. Compared with the state of FIG. 26, the data in the storage areas C11, C12, C21, and C22 and the data in the storage areas D33, D34, D43, and D44 are different.

図28は、図27に示した状態から2回目のステップS23の処理が行われた直後の状態を示した図である。図27の状態と比較すると、記憶領域C11、C12、C21、およびC22のデータ、並びに記憶領域D33、D34、D43、およびD44のデータが5になっている点が異なっている。さらに、表示部1における画素P11、P12、P21、およびP22の階調が3になっており、画素P33、P34、P43、およびP44の階調が4になっている点が図27の状態と異なっている。ここで、図28の状態のとき(2回目のステップS23の処理が行われた直後)にVRAM4のデータが書き換えられた場合の動作を考える。   FIG. 28 is a diagram showing a state immediately after the process in step S23 is performed for the second time from the state shown in FIG. Compared with the state of FIG. 27, the data in the storage areas C11, C12, C21, and C22 and the data in the storage areas D33, D34, D43, and D44 are different. Furthermore, the gradation of the pixels P11, P12, P21, and P22 in the display unit 1 is 3, and the gradation of the pixels P33, P34, P43, and P44 is 4, as shown in FIG. Is different. Here, consider the operation when the data in the VRAM 4 is rewritten in the state of FIG. 28 (immediately after the processing of the second step S23 is performed).

図29は、VRAM4のデータが書き換えられた状態を例示する図である。この例では、第1行および第4行の画素がすべて白に、第2行および第3行の画素がすべて黒である。この状態で、コントローラー2は、ステップS11からの処理を実行する。例えば、ステップS13において画素P21が選択された場合、ステップS14における判断結果はNOである。ステップS15において、記憶領域C21のデータは1が減算されて4になる。別の例で、ステップS13において画素P23が選択された場合、ステップS14における判断結果はYESである。さらに、ステップS16における判断結果葉NOである。したがって、処理はステップS17に進む。ステップS17において、記憶領域D23のデータとして7が書き込まれる。ステップS18において、記憶領域B23のデータとして、記憶領域A23のデータが書き込まれる。このように、VRAM4のデータが書き換えられても、書き換え処理が進行中の画素(図29の例では、画素P11、P12、P21、P22、P33、P34、P43、およびP44)については、進行中の書き換え処理(書き換えられる前のVRAM4のデータに基づく画素の書き換え処理)がそのまま進められる。一方、書き換え処理が進行中でない画素(画素P13、P14、P23、P24、P31、P32、P41、およびP42)については、書き換えられたVRAM4のデータに基づく画素の書き換え処理が行われる。   FIG. 29 is a diagram illustrating a state where the data in the VRAM 4 has been rewritten. In this example, the pixels in the first row and the fourth row are all white, and the pixels in the second row and the third row are all black. In this state, the controller 2 executes the processing from step S11. For example, when the pixel P21 is selected in step S13, the determination result in step S14 is NO. In step S15, 1 is subtracted from the data in the storage area C21 to become 4. In another example, when the pixel P23 is selected in step S13, the determination result in step S14 is YES. Further, the determination result is NO in step S16. Therefore, the process proceeds to step S17. In step S17, 7 is written as data in the storage area D23. In step S18, the data in the storage area A23 is written as the data in the storage area B23. Thus, even if the data in the VRAM 4 is rewritten, the pixels for which the rewriting process is in progress (in the example of FIG. 29, the pixels P11, P12, P21, P22, P33, P34, P43, and P44) are in progress. The rewriting process (pixel rewriting process based on the data in the VRAM 4 before being rewritten) proceeds as it is. On the other hand, for pixels for which rewrite processing is not in progress (pixels P13, P14, P23, P24, P31, P32, P41, and P42), pixel rewrite processing based on the rewritten data of the VRAM 4 is performed.

図30は、図29の状態からすべての画素についてデータの書き換えが終了した状態を例示する図である。図29の状態と比較すると、記憶領域B23、B24、B31、およびB32のデータが0に書き換えられている点が異なっている。また、記憶領域C11、C12、C21、C22、D33、D34、D43、およびD44のデータが4に書き換えられている点が異なっている。さらに、記憶領域D23、D24、D31、およびD32のデータが7に書き換えられている点が異なっている。   FIG. 30 is a diagram illustrating a state where data rewriting has been completed for all pixels from the state of FIG. 29. Compared with the state of FIG. 29, the data in the storage areas B23, B24, B31, and B32 is rewritten to 0. Further, the difference is that the data in the storage areas C11, C12, C21, C22, D33, D34, D43, and D44 is rewritten to 4. Another difference is that the data in the storage areas D23, D24, D31, and D32 is rewritten to 7.

図31は、図30の状態からステップS23の処理が行われた状態を例示する図である。VRAM4のデータの書き換え前から既に書き換え処理が進行中であった画素(画素P11、P12、P21、P22、P33、P34、P43、およびP44)については、書き換え後のVRAM4のデータによらず、従前の書き換え処理が継続される。VRAM4のデータの書き換え後に書き換えが必要になった画素のうち、VRAM4のデータの書き換え前には書き換え処理が行われていなかった画素(画素P13、P14、P31、およびP32)については、書き換え後のVRAM4のデータに基づく画素の書き換えが開始される。   FIG. 31 is a diagram illustrating a state in which the process of step S23 has been performed from the state of FIG. For pixels (pixels P11, P12, P21, P22, P33, P34, P43, and P44) for which rewrite processing has already been performed before rewriting the data in the VRAM 4, regardless of the data in the rewritten VRAM 4, The rewriting process is continued. Among the pixels that need to be rewritten after rewriting the data in the VRAM 4, the pixels that have not been rewritten before the rewriting of the data in the VRAM 4 (pixels P13, P14, P31, and P32) Pixel rewriting based on the data in the VRAM 4 is started.

図32は、図31からさらに書き換え処理が進められ、VRAM4のデータの書き換え前から既に書き換え処理が進行中であった画素(画素P11、P12、P21、P22、P33、P34、P43、およびP44)について、所定回数の電圧の印加が終了した状態を例示する図である。この状態では、書込データ記憶領域6においては、記憶領域D23、D24、D31、およびD32のデータは3であり、これ以外の記憶領域のデータは0である。表示部1において、画素P23、P24、P31、およびP32の階調は2である。画素P33、P34、P43、およびP44の階調は0である。それ以外の画素の階調は7である。この状態で、ステップS13において画素P21が選択された場合を例として考える。この場合、ステップS14における判断結果はYESである。さらに、ステップS16における判断結果はNOである。ステップS17において、記憶領域D21のデータとして7が書き込まれる。ステップS18において、記憶領域B21に記憶領域A21のデータと同じ0がデータとして書き込まれる。   In FIG. 32, the rewrite process is further advanced from FIG. 31, and the rewrite process is already in progress before rewriting the data in the VRAM 4 (pixels P11, P12, P21, P22, P33, P34, P43, and P44). Is a diagram illustrating a state in which the application of a predetermined number of voltages has been completed. In this state, in the write data storage area 6, the data in the storage areas D23, D24, D31, and D32 is 3, and the data in the other storage areas is 0. In the display unit 1, the gradation of the pixels P23, P24, P31, and P32 is 2. The gradation of the pixels P33, P34, P43, and P44 is zero. The gradation of other pixels is 7. Consider the case where the pixel P21 is selected in step S13 in this state. In this case, the determination result in step S14 is YES. Furthermore, the determination result in step S16 is NO. In step S17, 7 is written as data in the storage area D21. In step S18, the same 0 as the data in the storage area A21 is written as data in the storage area B21.

図33は、すべての画素についてデータの書き換えが完了した状態を例示する図である。図32と比較すると、記憶領域B21およびB22の値が7になっており、記憶領域B43およびB44のデータが0になっている点が異なっている。また、記憶領域C43、C44、D21、およびD22のデータが7になっている点が異なっている。さらに、記憶領域D23、D24、D31、およびD32のデータが2になっている点が異なっている。   FIG. 33 is a diagram illustrating a state where data rewriting has been completed for all pixels. Compared with FIG. 32, the values of the storage areas B21 and B22 are 7, and the data of the storage areas B43 and B44 is 0. Further, the difference is that the data in the storage areas C43, C44, D21, and D22 is 7. Further, the difference is that the data in the storage areas D23, D24, D31, and D32 is 2.

図34は、図33の状態から画素の書き換えが行われた状態を例示する図である。図33の状態と比較すると、画素P23、P24、P31、およびP32の階調が1になっている点が異なっている。また、画素P21およびP22の階調が6になっており、画素P43およびP44の階調が1になっている点が異なっている。   FIG. 34 is a diagram illustrating a state in which the pixel has been rewritten from the state of FIG. Compared to the state of FIG. 33, the difference is that the gradation of the pixels P23, P24, P31, and P32 is 1. Further, the difference is that the gradation of the pixels P21 and P22 is 6, and the gradation of the pixels P43 and P44 is 1.

図35は、図34の状態から処理が1フレーム進んだ状態を例示する図である。図34の状態と比較すると、画素P23、P24、P31、およびP32の階調が0になっている点が異なっている。また、画素P21およびP22の階調が5になっており、画素P43およびP44の階調が2になっている点が異なっている。さらに、記憶領域C43、C44、D21、およびD22のデータが6になっている点が異なっている。さらに、記憶領域D23、D24、D31、およびD32のデータが1になっている点が異なっている。   FIG. 35 is a diagram exemplifying a state in which the process has advanced one frame from the state of FIG. Compared with the state of FIG. 34, the difference is that the gray levels of the pixels P23, P24, P31, and P32 are zero. Further, the difference is that the gradation of the pixels P21 and P22 is 5, and the gradation of the pixels P43 and P44 is 2. Further, the difference is that the data in the storage areas C43, C44, D21, and D22 is 6. Further, the difference is that the data in the storage areas D23, D24, D31, and D32 is 1.

図36は、図35の状態から処理が進められた状態を例示する図である。この状態では、VRAM4のデータと表示部1の階調とが一致している。また、書込データ記憶領域に記憶されているデータはすべて0であり、すべての画素について書き込み処理が終了していることが示されている。   FIG. 36 is a diagram exemplifying a state in which the processing has proceeded from the state of FIG. In this state, the data in the VRAM 4 and the gradation of the display unit 1 match. In addition, all the data stored in the write data storage area is 0, indicating that the write process has been completed for all pixels.

まとめると、表示書き換え処理において、表示部1は、複数の画素を有し、画素へ電圧を複数回印加する書き込み動作により前記画素の階調が変更される。この表示書き換え処理は、表示部1に新たに表示する画像を表す画像データと、進行中の書き込み動作によって表示部1に表示される予定の画像を示す予定画像データとを比較し、複数の画素において階調を変更する画素を判断するステップ(ステップS16)と、階調を変更する画素と判断された画素が書き込み動作中ではない場合には、画像データの定める階調となるようにその画素に対して前記書き込み動作を開始し、判断工程において階調を変更する画素と判断された画素が前記書き込み動作中である場合には、進行中の書き込み動作が終了した後、画像データの定める階調となるようにその画素に対して書き込み動作を開始するステップ(ステップS23)とを有する。   In summary, in the display rewriting process, the display unit 1 has a plurality of pixels, and the gradation of the pixels is changed by a writing operation in which a voltage is applied to the pixels a plurality of times. In this display rewriting process, image data representing an image to be newly displayed on the display unit 1 is compared with planned image data representing an image scheduled to be displayed on the display unit 1 by an ongoing writing operation, and a plurality of pixels are compared. Determining the pixel whose gradation is to be changed in step S16, and if the pixel determined to be the pixel whose gradation is to be changed is not in the writing operation, the pixel is set to the gradation determined by the image data. If the pixel that is determined to be a pixel whose gradation is to be changed in the determination step is in the write operation, after the ongoing write operation is completed, the level determined by the image data A step (step S23) of starting a writing operation with respect to the pixel so as to be a key.

本実施形態によれば、先に書き換えが開始された領域と新たに書き換えを行う領域とが部分的に重なった場合でも、新たに書き換えを開始する時に書き換えが進行中でなかった部分については、書き換えが直ぐに開始される。したがって、ユーザーには表示速度が早く感じられる。また、本実施形態によれば、単一のフレーム内において、正電圧が印加される画素と負電圧が印加される画素を共存させることができる(このように、単一のフレームで正電圧と負電圧の両方を選択できる駆動を、「両極駆動」という)。   According to the present embodiment, even when the area where rewriting is started first and the area where rewriting is newly overlapped, for the part where rewriting is not in progress when rewriting is newly started, Rewriting starts immediately. Therefore, the user can feel the display speed faster. Further, according to the present embodiment, a pixel to which a positive voltage is applied and a pixel to which a negative voltage is applied can coexist in a single frame (in this way, the positive voltage and Drive that can select both negative voltages is called "bipolar drive").

3.他の実施形態
本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、種々の形態で実施が可能である。以下、変形例をいくつか説明する。以下の変形例のうち、2つ以上のものが組み合わせて用いられてもよい。
3. Other Embodiments The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented in various forms. Hereinafter, some modifications will be described. Two or more of the following modifications may be used in combination.

3−1.変形例1
実施形態では、間隔d(i)についてのみ、具体的な関数を例示した(式(1))が、回転角θ(i)等、他のパラメーターも式(1)と同様の思想で、アクセスの履歴(被選択時間ti等)についての具体的な関数が決定される。
3-1. Modification 1
In the embodiment, a specific function is exemplified only for the interval d (i) (Equation (1)), but other parameters such as the rotation angle θ (i) are accessed in the same way as the equation (1). A specific function for the history (selected time ti, etc.) is determined.

3−2.変形例2
関数f(ti)は、式(2)〜(4)で例示したものに限定されない。任意の次数の多項式、指数関数、対数関数、またはこれらの組み合わせが用いられてもよい。また、実施形態ではf(ti)がtiの増加関数である例を説明した。これは、被選択時間tiが長いほど間隔d(i)が広くなると、結果として第iページのサムネイル画像の表示面積がより大きくなり視認性が高くなるからである。しかし、f(ti)はtiの減少関数であってもよい。この場合でも、間隔d(i)の変化によって閲覧時間の長いページを容易に確認できることに変わりはない。
3-2. Modification 2
The function f (ti) is not limited to those exemplified in the expressions (2) to (4). Any order polynomial, exponential function, logarithmic function, or a combination thereof may be used. In the embodiment, the example in which f (ti) is an increasing function of ti has been described. This is because, as the selected time ti is longer, the interval d (i) becomes wider, and as a result, the display area of the thumbnail image of the i-th page becomes larger and the visibility becomes higher. However, f (ti) may be a decreasing function of ti. Even in this case, a page having a long browsing time can be easily confirmed by changing the interval d (i).

また、間隔d(i)には下限値が設定されていてもよい。例えば、式(1)により算出された間隔d(i)がこの下限値を下回っていた場合、d(i)の値は下限値に決定されてもよい。別の例で、被選択時間tiの、全選択時間Σtiに対する割合がしきい値を下回るページについては、間隔d(i)の値を下限値に設定してもよい。
また、間隔d(i)を決定する際に、最近の被選択時間tiの重み付けを大きくし、過去に遡るにつれて被選択時間tiの重み付けを小さくしてもよい。より詳しくは、すべてのページの被選択時間tiに、最終閲覧時刻(最新の被選択時刻)から現在の時刻までの経過時間に応じた0以上1以下の係数を掛けてもよい。係数の設定の一例としては、最終閲覧時刻から現在の時刻までの経過時間が1日以内であれば係数1、1日より大きく2日以内であれば係数0.9、2日より大きく5日以内であれば係数0.7、といった具合に経過時間が大きくなるほど係数を小さくすることができる。なお、経過時間と係数との組み合わせはこれに限られない。例えば1時間単位で係数を変えてもよいし、週単位又は月単位で係数を変えてもよい。この例によれば、最近開いていたページの痕跡が大きく残り、時間の経過とともに痕跡が小さくなっていくような視覚効果を得ることができる。これは、ページを開いた痕跡を有する本を閉じて放置しておくと、次第に痕跡が分かりにくくなる現象に対応する。
In addition, a lower limit value may be set for the interval d (i). For example, when the interval d (i) calculated by the expression (1) is less than the lower limit value, the value of d (i) may be determined as the lower limit value. In another example, the value of the interval d (i) may be set to the lower limit value for a page in which the ratio of the selected time ti to the total selection time Σti is below the threshold value.
Further, when determining the interval d (i), the weight of the latest selected time ti may be increased, and the weight of the selected time ti may be decreased as going back in the past. More specifically, the selected time ti of all pages may be multiplied by a coefficient of 0 or more and 1 or less corresponding to the elapsed time from the last viewing time (latest selected time) to the current time. As an example of the coefficient setting, if the elapsed time from the last viewing time to the current time is within 1 day, the coefficient is 1; if it is greater than 1 day and within 2 days, the coefficient is 0.9; If it is within the range, the coefficient can be reduced as the elapsed time increases, such as a coefficient of 0.7. Note that the combination of the elapsed time and the coefficient is not limited to this. For example, the coefficient may be changed on an hourly basis, or the coefficient may be changed on a weekly or monthly basis. According to this example, it is possible to obtain a visual effect such that a trace of a page that has been recently opened remains large, and the trace becomes smaller as time passes. This corresponds to a phenomenon in which, when a book having a trace of opening a page is closed and left unattended, the trace becomes difficult to understand.

上記において、最終閲覧時刻からの経過時間が所定の値より大きい場合に係数を0としてもよい。これにより、最終閲覧時刻から所定の時間が経過したページにおける閲覧履歴を間隔d(i)に反映させないことが可能となる。また、被選択時間tiに係数を掛けることに代えて、次のような方法を採用してもよい。すなわち、間隔d(i)の計算式における関数f(ti)を、被選択時間tiに、最終閲覧時刻からの経過時間に反比例する値を乗算するものとしてもよい。なお、被選択時間(閲覧時間)が所定の時間より短い場合に、その閲覧は最終閲覧時刻に反映させないこととすることもできる。ここで、所定の時間は例えば10秒とすることができる。このようにすれば、目的のページを探すために単に通過しただけのような閲覧に基づいて被選択時間tiの重み付けが大きくなる不具合を抑制し、現実の書籍における閲覧の痕跡に近い視覚効果を得ることができる。また、被選択時間ti以外の「文書に対するアクセスの履歴」に基づいて間隔d(i)を変更する場合に、最後にアクセス履歴があった時刻から現在までの経過時間が大きいほど間隔d(i)への重み付けを小さくするようにしてもよい。   In the above, the coefficient may be set to 0 when the elapsed time from the last viewing time is larger than a predetermined value. Thereby, it becomes possible not to reflect the browsing history in the page in which a predetermined time has elapsed from the last browsing time in the interval d (i). Further, instead of multiplying the selected time ti by a coefficient, the following method may be employed. That is, the function f (ti) in the calculation formula of the interval d (i) may be multiplied by the selected time ti by a value that is inversely proportional to the elapsed time from the last viewing time. In addition, when the selected time (viewing time) is shorter than a predetermined time, the viewing may not be reflected in the last viewing time. Here, the predetermined time can be, for example, 10 seconds. In this way, it is possible to suppress a problem that the weighting of the selected time ti becomes large based on browsing that is simply passed to search for a target page, and to achieve a visual effect close to browsing traces in an actual book. Obtainable. Further, when the interval d (i) is changed based on “document access history” other than the selected time ti, the interval d (i) increases as the elapsed time from the last access history to the present time increases. ) May be made smaller.

3−3.変形例3
図37は、変形例3に係る表示画像を例示する図である。サムネイル画像群は、その全体が表示されず一部だけが表示されてもよい。図37の例では、サムネイル画像群については、ページの上端から予め定められた範囲である上部のみが表示され、この上部より下の下部は表示されない。
3-3. Modification 3
FIG. 37 is a diagram illustrating a display image according to the third modification. The thumbnail image group may be displayed only partially without being displayed in its entirety. In the example of FIG. 37, with respect to the thumbnail image group, only the upper part that is a predetermined range from the upper end of the page is displayed, and the lower part below the upper part is not displayed.

3−4.変形例4
図38は、変形例4に係るサムネイル画像の配置を例示する図である。サムネイル画像群におけるサムネイル画像の配置は、実施形態で説明したものに限定されない。サムネイル画像は、表示領域の右から左方向へページ番号の降順に配置されてもよい。また、隣接する2つのサムネイル画像は、上辺または下辺の位置が一致していなくてもよい。図38の例では、選択ページのサムネイル画像より左側に表示されるサムネイル画像は、選択ページから離れるにつれて上方向にずれている。選択ページの1ページ前のサムネイル画像より右側に表示されるサムネイル画像は、選択ページの1ページ前のサムネイル画像から離れるにつれて上方向にずれている。
3-4. Modification 4
FIG. 38 is a diagram illustrating an arrangement of thumbnail images according to the fourth modification. The arrangement of thumbnail images in the thumbnail image group is not limited to that described in the embodiment. The thumbnail images may be arranged in descending order of page numbers from the right to the left of the display area. Also, the positions of the upper side or the lower side of two adjacent thumbnail images do not need to match. In the example of FIG. 38, the thumbnail image displayed on the left side of the thumbnail image of the selected page is shifted upward as the distance from the selected page increases. The thumbnail image displayed on the right side of the thumbnail image one page before the selected page is shifted upward as the distance from the thumbnail image one page before the selected page increases.

3−5.変形例5
サムネイル画像の大きさは、実施形態で説明したものに限定されない。サムネイル画像の大きさは、予め定められていてもよい。別の例で、サムネイル画像の大きさは、ユーザーの指示入力に応じて変更されてもよい。さらに別の例で、サムネイル画像の大きさは、表示部1の解像度に応じて変更されてもよい。この構成は、例えば、電子機器1000がパーソナルコンピューターである場合など、ディスプレイ装置を交換可能な装置に対して有効である。また、サムネイル画像の大きさは、すべてのページについて同一でなくてもよい。具体的には、選択ページのサムネイル画像を、選択ページ以外のページのサムネイル画像より大きくしてもよい。また、第2選択ページのサムネイル画像を、第2選択ページの前後のページのサムネイル画像より大きくしてもよい。さらに別の例で、選択ページのサムネイル画像が最も大きく、選択ページから離れたページになるにつれてサムネイル画像が小さくなってもよい。さらに別の例で、選択ページから予め定められた範囲内のページのサムネイル画像は、選択ページと同じ大きさであり、この範囲外のページのサムネイル画像は、選択ページのサムネイル画像より小さくてもよい。
3-5. Modification 5
The size of the thumbnail image is not limited to that described in the embodiment. The size of the thumbnail image may be determined in advance. In another example, the size of the thumbnail image may be changed according to a user instruction input. In yet another example, the size of the thumbnail image may be changed according to the resolution of the display unit 1. This configuration is effective for a device whose display device can be replaced, for example, when the electronic apparatus 1000 is a personal computer. Also, the size of the thumbnail image may not be the same for all pages. Specifically, the thumbnail image of the selected page may be made larger than the thumbnail images of pages other than the selected page. Further, the thumbnail image of the second selection page may be made larger than the thumbnail images of the pages before and after the second selection page. In yet another example, the thumbnail image on the selected page may be the largest, and the thumbnail image may become smaller as the page moves away from the selected page. In yet another example, a thumbnail image of a page within a predetermined range from the selected page is the same size as the selected page, and a thumbnail image of a page outside this range may be smaller than the thumbnail image of the selected page. Good.

3−6.変形例6
サムネイル画像群を生成する際のパラメーターの設定は、実施形態で説明したものに限定されない。例えば、第2選択ページが選択ページより後の場合、第2選択ページの前のページとの間隔を広げ、第2選択ページの後のページとの間隔を広げなくてもよい。あるいは、第2選択ページが選択ページより前の場合、第2選択ページの後のページとの間隔を広げ、第2選択ページの前のページとの間隔を広げなくてもよい。また、サムネイル画像間の間隔dは、選択ページのサムネイル画像P2から離れるにつれて、ページ間の間隔が狭くなるように設定されてもよい。別の例で、選択ページから予め定められた範囲のページのサムネイル画像については、サムネイル画像が互いに重ならない程度に広い間隔dが採用されてもよい。
3-6. Modification 6
The parameter setting for generating the thumbnail image group is not limited to that described in the embodiment. For example, when the second selected page is after the selected page, the interval between the second selected page and the previous page may be increased, and the interval between the second selected page and the subsequent page may not be increased. Alternatively, when the second selected page is before the selected page, the interval with the page after the second selected page may be increased, and the interval with the page before the second selected page may not be increased. Further, the interval d between the thumbnail images may be set such that the interval between the pages becomes narrower as the distance from the thumbnail image P2 of the selected page increases. In another example, for a thumbnail image of a page in a predetermined range from the selected page, a wide interval d may be employed so that the thumbnail images do not overlap each other.

図39は、変形例6に係るサムネイル画像群を例示する図である。第2選択ページのサムネイル画像は、第2選択ページの前後のページサムネイル画像と比較して回転角度を小さくてもよい。また、上述した実施形態においては、選択ページより前のページのサムネイル画像は、回転軸Mを中心に回転させる時の回転方向が選択ページのサムネイル画像を回転させる時の回転方向と反対方向となっているが、本発明においては、選択ページより前のページのサムネイル画像についても選択ページのサムネイル画像を回転させる時の回転方向と同じとしてもよい。また、本発明においては、選択ページの回転角度θ1を0°としてもよい。また、本発明においては、各サムネイル画像の回転角度を全て同じ角度にしてもよい。また、本発明においては、選択ページから予め定められた範囲内にあるページのサムネイル画像については、選択ページのサムネイル画像と回転角度を同じとし、選択ページから予め定められた範囲外のサムネイル画像については、選択ページのサムネイル画像より回転角度を大きくしてもよい。   FIG. 39 is a diagram illustrating a thumbnail image group according to Modification 6. The thumbnail image of the second selection page may have a smaller rotation angle than the page thumbnail images before and after the second selection page. In the above-described embodiment, the thumbnail image of the page before the selected page is rotated in the direction opposite to the rotation direction when rotating the thumbnail image of the selected page when rotating around the rotation axis M. However, in the present invention, the thumbnail image of the page before the selected page may be the same as the rotation direction when rotating the thumbnail image of the selected page. In the present invention, the rotation angle θ1 of the selected page may be 0 °. In the present invention, the rotation angles of the thumbnail images may all be the same angle. In the present invention, the thumbnail image of the page within the predetermined range from the selected page has the same rotation angle as the thumbnail image of the selected page, and the thumbnail image outside the predetermined range from the selected page. The rotation angle may be larger than the thumbnail image of the selected page.

また、サムネイル画像の変形は実施形態で説明したものに限定されない。例えば、回転角θは選択ページによらず一定であってもよい。また、俯角φはゼロ(俯瞰しない)であってもよいし、マイナス(下から見上げる)であってもよい。   Further, the deformation of the thumbnail image is not limited to that described in the embodiment. For example, the rotation angle θ may be constant regardless of the selected page. Further, the depression angle φ may be zero (not viewed from above) or may be negative (looking up from below).

3−7.変形例7
図40は、変形例7に係るサムネイル画像群を例示する図である。サムネイル画像群と選択ページとの位置関係は実施形態で説明したものに限定されない。図40では、サムネイル画像群と選択ページとが重ならないように表示される。別の例で、第1選択画像Pを表示せずにサムネイル画像群P11だけを表示するようにしてもよい。なお、サムネイル画像群P11だけを表示する場合、第1選択画像Pと共に表示する場合と比較して各サムネイル画像のサイズを大きくしてもよい。
3-7. Modification 7
FIG. 40 is a diagram illustrating a thumbnail image group according to Modification 7. The positional relationship between the thumbnail image group and the selected page is not limited to that described in the embodiment. In FIG. 40, the thumbnail image group and the selected page are displayed so as not to overlap. In another example, only the thumbnail image group P11 may be displayed without displaying the first selected image P. Note that when only the thumbnail image group P11 is displayed, the size of each thumbnail image may be larger than when displaying together with the first selected image P.

3−8.変形例8
電子機器1000は、サムネイル画像の表示および非表示を切り換えられる構成を有していてもよい。表示および非表示の切り換えは、例えば、操作部9を介した指示入力に応じて切り換えられる。具体的には、ボタン9Bが押下されると表示されているサムネイル画像が消去され、サムネイル画像が表示されていない状態においてボタン9Aが押下されるとサムネイル画像が表示されてもよい。サムネイル画像を消去する場合には、サムネイル画像を下方向へスクロールさせて消去してもよい。サムネイル画像を表示する場合には、サムネイル画像を表示領域の下端から上方向へスクロールさせて表示してもよい。
3-8. Modification 8
Electronic device 1000 may have a configuration capable of switching between displaying and hiding thumbnail images. Switching between display and non-display is performed in accordance with, for example, an instruction input via the operation unit 9. Specifically, the displayed thumbnail image may be deleted when the button 9B is pressed, and the thumbnail image may be displayed when the button 9A is pressed in a state where the thumbnail image is not displayed. When deleting a thumbnail image, the thumbnail image may be deleted by scrolling downward. When displaying thumbnail images, the thumbnail images may be displayed by scrolling upward from the lower end of the display area.

3−9.変形例9
操作部9の構成は実施形態で説明したものに限定されない。操作部9は、表示部1においてスタイラスペンで触れられた位置の情報を取得する位置入力装置を有していてもよい。電子機器1000は、この位置入力装置で得た位置情報によりスタイラスペンの位置や移動軌跡を取得し、取得した位置や移動軌跡に応じて電子機器1000の各部を制御してもよい。
3-9. Modification 9
The configuration of the operation unit 9 is not limited to that described in the embodiment. The operation unit 9 may include a position input device that acquires information on a position touched with the stylus pen on the display unit 1. The electronic device 1000 may acquire the position and movement locus of the stylus pen based on the position information obtained by the position input device, and may control each unit of the electronic device 1000 according to the acquired position and movement locus.

3−10.他の変形例
電子機器1000は、電子ブックリーダーに限定されない。電子機器1000は、パーソナルコンピューター、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、または携帯ゲーム機であってもよい。これらの電子機器において、図6に示される機能は、制御部3がプログラムを実行することにより実現されてもよい。このプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスク(HDD(Hard Disk Drive)、FD(Flexible Disk))など)、光記録媒体(光ディスク(CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disk))など)、光磁気記録媒体、半導体メモリーなどのコンピューター読取り可能な記録媒体に記憶した状態で提供されてもよい。別の例で、このプログラムは、通信回線を介して電子機器1000にダウンロードされてもよい。こうして取得されたプログラムは、電子機器1000にインストールされて使用される。
3-10. Other Modifications Electronic device 1000 is not limited to an electronic book reader. The electronic device 1000 may be a personal computer, a PDA (Personal Digital Assistant), a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, or a portable game machine. In these electronic devices, the function shown in FIG. 6 may be realized by the control unit 3 executing a program. This program includes magnetic recording media (magnetic tape, magnetic disk (HDD (Hard Disk Drive), FD (Flexible Disk)), etc.), optical recording media (optical disc (CD (Compact Disc), DVD (Digital Versatile Disk)), etc.) ), And may be provided in a state of being stored in a computer-readable recording medium such as a magneto-optical recording medium or a semiconductor memory. In another example, this program may be downloaded to the electronic device 1000 via a communication line. The program acquired in this way is installed in the electronic device 1000 and used.

画素の等価回路は、実施形態で説明されたものに限定されない。画素電極13aと透明電極32との間に制御された電圧を印加できる構成であれば、スイッチング素子および容量素子はどのように組み合わせられてもよい。また、この画素を駆動する方法は、実施形態で説明した両極駆動に限定されない。単一のフレームにおいては単一の極性の電圧が画素に印加される、片極駆動が行われてもよい。   The equivalent circuit of the pixel is not limited to that described in the embodiment. As long as a controlled voltage can be applied between the pixel electrode 13a and the transparent electrode 32, the switching element and the capacitive element may be combined in any way. Further, the method for driving the pixel is not limited to the bipolar driving described in the embodiment. Unipolar driving may be performed in which a single polarity voltage is applied to the pixels in a single frame.

画素の構造は、実施形態で説明したものに限定されない。例えば、荷電粒子の極性は実施形態で説明したものに限定されない。黒の電気泳動粒子が負に帯電し、白の電気泳動粒子が正に帯電していてもよい。この場合は、画素に印加する電圧の極性は実施形態で説明したものと逆になる。また、表示素子は、マイクロカプセルを用いた電気泳動方式の表示素子に限定されない。液晶素子または有機EL(Electro Luminescence)素子など、他の表示素子が用いられてもよい。実施形態において、表示部1はモノクロ2階調表示の機能を有していたが、モノクロ3階調以上またはカラー表示の機能を有していてもよい。   The structure of the pixel is not limited to that described in the embodiment. For example, the polarity of the charged particles is not limited to that described in the embodiment. The black electrophoretic particles may be negatively charged and the white electrophoretic particles may be positively charged. In this case, the polarity of the voltage applied to the pixel is opposite to that described in the embodiment. The display element is not limited to an electrophoretic display element using microcapsules. Other display elements such as a liquid crystal element or an organic EL (Electro Luminescence) element may be used. In the embodiment, the display unit 1 has a monochrome two-gradation display function, but may have a monochrome three-gradation or more color display function.

図6に示した電子機器1000機能の一部、または、図7等のフローチャートで説明した処理の一部は、省略されてもよい。例えば、実施形態では、制御部3が書籍データからサムネイル画像を生成する例を説明したが、制御部3はサムネイル画像を生成しなくてもよい。この場合、例えば書籍データにサムネイル画像が含まれている。制御部3は、書籍データからサムネイル画像を取得する。   A part of the function of the electronic device 1000 illustrated in FIG. 6 or a part of the processing described with reference to the flowchart of FIG. 7 and the like may be omitted. For example, in the embodiment, an example in which the control unit 3 generates a thumbnail image from book data has been described, but the control unit 3 may not generate a thumbnail image. In this case, for example, the thumbnail data is included in the book data. The control unit 3 acquires a thumbnail image from the book data.

表示部1に表示される画像は、電子書籍の画像に限定されない。表示部1に表示される画像は、論文、報告書、資料、図表、写真、ウェブサイトなどであってもよい。また、実施形態では時間データが書籍データに対応して記憶部8に記憶されている例を説明したが、時間データは書籍データとは異なる記憶装置に記憶されていてもよい。   The image displayed on the display unit 1 is not limited to the image of the electronic book. The image displayed on the display unit 1 may be a paper, a report, a document, a chart, a photograph, a website, or the like. In the embodiment, the time data is stored in the storage unit 8 corresponding to the book data. However, the time data may be stored in a storage device different from the book data.

1…表示部、2…コントローラー、3…制御部、4…VRAM、5…RAM、6…書込データ記憶領域、7…予定画像データ記憶領域、8…記憶部、9…操作部、10…第1基板、11…基板、12…回路層、20…電気泳動層、21…マイクロカプセル、22…バインダー、30…第2基板、31…フィルム、32…透明電極、53…走査線駆動回路、54…データ線駆動回路、61…トランジスター、62…画素、63…保持容量、64…走査線、65…データ線、201…書き換え判断部、202…書込状態判断部、203…書込制御部、204…データ更新部、205…予定画像更新部、1000…電子機器、1101…表示手段、1102…サムネイル生成手段、1103…サムネイル取得手段、1104…受付手段、1105…計測手段、1106…算出手段、1107…表示画像生成手段、1108…表示制御手段 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Display part, 2 ... Controller, 3 ... Control part, 4 ... VRAM, 5 ... RAM, 6 ... Write data storage area, 7 ... Planned image data storage area, 8 ... Storage part, 9 ... Operation part, 10 ... 1st board | substrate, 11 ... board | substrate, 12 ... circuit layer, 20 ... electrophoretic layer, 21 ... microcapsule, 22 ... binder, 30 ... 2nd board | substrate, 31 ... film, 32 ... transparent electrode, 53 ... scanning line drive circuit, 54 ... Data line driving circuit, 61 ... Transistor, 62 ... Pixel, 63 ... Retention capacitor, 64 ... Scanning line, 65 ... Data line, 201 ... Rewrite determination unit, 202 ... Write state determination unit, 203 ... Write control unit 204 ... data update unit, 205 ... scheduled image update unit, 1000 ... electronic device, 1101 ... display means, 1102 ... thumbnail generation means, 1103 ... thumbnail acquisition means, 1104 ... acceptance means, 1105 ... Measuring means, 1106 ... calculating means, 1107 ... display image generating means, 1108 ... display control means

Claims (14)

複数のページを含む文書について、前記文書に対するアクセスの履歴を取得するステップと、
前記複数のページの各々が縮小された基準状態から、前記取得された履歴に応じて変化させた表示属性によって変更された複数のサムネイル画像を、表示装置に表示させるステップと
を有する表示制御方法。
Obtaining a history of access to the document for a document including a plurality of pages;
A display control method comprising: displaying, on a display device, a plurality of thumbnail images changed according to display attributes changed according to the acquired history from a reference state in which each of the plurality of pages is reduced.
前記履歴は、前記複数のページの各々について、前記表示装置に表示される選択ページとして選択された頻度を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御方法。
The display control method according to claim 1, wherein the history includes a frequency selected as a selection page to be displayed on the display device for each of the plurality of pages.
前記履歴は、前記複数のページの各々について、編集された頻度を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御方法。
The display control method according to claim 1, wherein the history includes an edited frequency for each of the plurality of pages.
前記履歴は、前記複数のページの各々について、検索の対象となった頻度を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御方法。
The display control method according to claim 1, wherein the history includes a frequency of search for each of the plurality of pages.
前記表示属性は、隣接する2ページのサムネイル画像の距離を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御方法。
The display control method according to claim 1, wherein the display attribute includes a distance between thumbnail images of two adjacent pages.
前記表示属性は、前記基準状態からの回転角を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御方法。
The display control method according to claim 1, wherein the display attribute includes a rotation angle from the reference state.
前記履歴は、前記複数のページの各々について、前記アクセスの頻度を含み、
前記表示属性は、前記サムネイル画像に着色される色を含み、
前記複数のページのうち前記頻度が高い第1ページと前記頻度が低い第2ページについて、前記第1ページのサムネイル画像に着色される前記色は、前記第2ページのサムネイル画像に着色される前記色よりも濃い
ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御方法。
The history includes the frequency of access for each of the plurality of pages,
The display attribute includes a color to be colored in the thumbnail image,
Of the plurality of pages, the color that is colored in the thumbnail image of the first page is colored in the thumbnail image of the second page for the first page with the high frequency and the second page with the low frequency. The display control method according to claim 1, wherein the display control method is darker than a color.
前記表示属性は、前記サムネイル画像の線の太さを含む
ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御方法。
The display control method according to claim 1, wherein the display attribute includes a line thickness of the thumbnail image.
前記表示属性は、前記サムネイル画像の拡大率を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御方法。
The display control method according to claim 1, wherein the display attribute includes an enlargement ratio of the thumbnail image.
前記表示属性は、前記サムネイル画像が表示される位置を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御方法。
The display control method according to claim 1, wherein the display attribute includes a position where the thumbnail image is displayed.
前記複数のページのうち、ランダムに選択された一部のページのサムネイル画像に対し、前記表示属性による変更がされる
ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御方法。
The display control method according to claim 1, wherein a thumbnail image of a part of pages selected at random among the plurality of pages is changed by the display attribute.
前記表示装置は、複数の画素を有し、前記画素へ電圧を複数回印加する書き込み動作により前記画素の階調を変更し、
前記表示装置に新たに表示する画像を表す画像データと、進行中の前記書き込み動作によって当該表示装置に表示される予定の画像を示す予定画像データとを比較し、前記複数の画素において階調を変更する画素を判断するステップと、
前記階調を変更する画素と判断された画素が前記書き込み動作中ではない場合には、前記画像データの定める階調となるように当該画素に対して前記書き込み動作を開始し、前記階調を変更する画素と判断された画素が前記書き込み動作中である場合には、進行中の書き込み動作が終了した後、前記画像データの定める階調となるように当該画素に対して前記書き込み動作を開始するステップと
を有する請求項1ないし11のいずれか一項に記載の表示制御方法。
The display device includes a plurality of pixels, and changes the gradation of the pixels by a writing operation in which a voltage is applied to the pixels a plurality of times.
The image data representing the image to be newly displayed on the display device is compared with the scheduled image data indicating the image scheduled to be displayed on the display device by the writing operation in progress, and gradation is determined in the plurality of pixels. Determining a pixel to change;
If the pixel determined to be the pixel for changing the gradation is not in the writing operation, the writing operation is started for the pixel so that the gradation determined by the image data is obtained, and the gradation is When the pixel determined to be changed is in the writing operation, the writing operation is started with respect to the pixel so that the gradation determined by the image data is obtained after the ongoing writing operation is finished. The display control method according to claim 1, further comprising the step of:
画像を表示する表示手段と、
複数のページを含む文書について、前記文書に対するアクセスの履歴を取得する取得手段と、
前記複数のページの各々が縮小された基準状態から、前記取得された履歴に応じて変化させた表示属性によって変更された複数のサムネイル画像を、前記表示手段に表示させる表示制御手段と
を有する表示装置。
Display means for displaying an image;
Obtaining means for obtaining a history of access to the document for a document including a plurality of pages;
Display control means for causing the display means to display a plurality of thumbnail images changed according to the display attribute changed according to the acquired history from the reduced reference state of each of the plurality of pages. apparatus.
請求項13に記載の表示装置を有する電子機器。   An electronic apparatus comprising the display device according to claim 13.
JP2011051409A 2011-03-09 2011-03-09 Display control method, display device, and electronic apparatus Pending JP2012190124A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011051409A JP2012190124A (en) 2011-03-09 2011-03-09 Display control method, display device, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011051409A JP2012190124A (en) 2011-03-09 2011-03-09 Display control method, display device, and electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012190124A true JP2012190124A (en) 2012-10-04

Family

ID=47083235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011051409A Pending JP2012190124A (en) 2011-03-09 2011-03-09 Display control method, display device, and electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012190124A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016177471A (en) * 2015-03-19 2016-10-06 富士通株式会社 Display program, display method and information processor
JP2021036287A (en) * 2019-08-30 2021-03-04 セイコーエプソン株式会社 Display method and display device

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005327314A (en) * 2005-07-11 2005-11-24 Fujitsu Ltd Image display method and device
JP2007257336A (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Sony Corp Information processor, information processing method and program thereof
JP2008003343A (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Seiko Epson Corp Display device and clock
JP2008027154A (en) * 2006-07-20 2008-02-07 Seiko Epson Corp Image display device and program
JP2008217117A (en) * 2007-02-28 2008-09-18 Fujifilm Corp Image retrieval method and image retrieval system
JP2008542867A (en) * 2005-05-27 2008-11-27 ノキア コーポレイション Improved graphical user interface for mobile communication terminals
JP2009223563A (en) * 2008-03-14 2009-10-01 Ricoh Co Ltd Display processor, display processing method, display processing program, and recording medium
WO2009126957A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
JP2009301285A (en) * 2008-06-12 2009-12-24 Yahoo Japan Corp Adjustment method of display symbol, program and device
JP2010021766A (en) * 2008-07-10 2010-01-28 Ricoh Co Ltd Image display apparatus, image display method, program, and storage medium
JP2010039757A (en) * 2008-08-05 2010-02-18 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Image display method, computer program for image display, and recording medium
JP2010055430A (en) * 2008-08-28 2010-03-11 Toshiba Corp Display control device and method
JP2010250768A (en) * 2009-04-20 2010-11-04 Olympus Imaging Corp Operation controller, operation control method and program for operation control

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542867A (en) * 2005-05-27 2008-11-27 ノキア コーポレイション Improved graphical user interface for mobile communication terminals
JP2005327314A (en) * 2005-07-11 2005-11-24 Fujitsu Ltd Image display method and device
JP2007257336A (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Sony Corp Information processor, information processing method and program thereof
JP2008003343A (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Seiko Epson Corp Display device and clock
JP2008027154A (en) * 2006-07-20 2008-02-07 Seiko Epson Corp Image display device and program
JP2008217117A (en) * 2007-02-28 2008-09-18 Fujifilm Corp Image retrieval method and image retrieval system
JP2009223563A (en) * 2008-03-14 2009-10-01 Ricoh Co Ltd Display processor, display processing method, display processing program, and recording medium
WO2009126957A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
JP2011519057A (en) * 2008-04-11 2011-06-30 イー インク コーポレイション Method for driving an electro-optic display
JP2009301285A (en) * 2008-06-12 2009-12-24 Yahoo Japan Corp Adjustment method of display symbol, program and device
JP2010021766A (en) * 2008-07-10 2010-01-28 Ricoh Co Ltd Image display apparatus, image display method, program, and storage medium
JP2010039757A (en) * 2008-08-05 2010-02-18 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Image display method, computer program for image display, and recording medium
JP2010055430A (en) * 2008-08-28 2010-03-11 Toshiba Corp Display control device and method
JP2010250768A (en) * 2009-04-20 2010-11-04 Olympus Imaging Corp Operation controller, operation control method and program for operation control

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016177471A (en) * 2015-03-19 2016-10-06 富士通株式会社 Display program, display method and information processor
JP2021036287A (en) * 2019-08-30 2021-03-04 セイコーエプソン株式会社 Display method and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5699681B2 (en) Display control method, display device, and electronic apparatus
JP5772202B2 (en) Display device, electronic device, and display control method
JP5691593B2 (en) Display control method, display device, and electronic apparatus
US20170045965A1 (en) Methods for driving electro-optic displays
JP5786292B2 (en) Control device, display device, and control method of display device
JP5948811B2 (en) Control device, electro-optical device, electronic apparatus, and control method
JP5691707B2 (en) Control device, display device, electronic device, and driving method
US20120200594A1 (en) Display control method, display apparatus, and electronic apparatus
JP2012190124A (en) Display control method, display device, and electronic apparatus
JP2012237960A (en) Control method of electro-optic device, control device of electro-optic device, electro-optic device and electronic equipment
JP2012198406A (en) Driving method, controller, display device and electronic apparatus
JP2012190123A (en) Display control method, display device, and electronic apparatus
JP5691706B2 (en) Control device, display device and electronic device
US9601063B2 (en) Device for controlling display apparatus, method for controlling display apparatus, display apparatus, and electronic equipment
JP2013092619A (en) Control device, electro-optical device, electronic apparatus, and control method
CN102737587B (en) The control device of electro-optical device, electro-optical device and electronic equipment
JP5966444B2 (en) Control device for electro-optical device, control method for electro-optical device, electro-optical device, and electronic apparatus
JP2011013685A (en) Electrophoretic display, controller, and electronic device
JP6102059B2 (en) Control device for electro-optical device, control method for electro-optical device, electro-optical device, and electronic apparatus
JP2013113914A (en) Electro-optic device driving method, control device, display device, and electronic equipment
JP2013231776A (en) Control device, display device, electronic apparatus and control method
JP5115831B2 (en) Electrophoretic display device, controller, and electronic device
JP5024461B2 (en) Electrophoretic display device, electronic apparatus, driving method of electrophoretic display device, and controller
JP2012194345A (en) Control device of electro-optic device, control method of electro-optic device, electro-optic device, and electronic apparatus
JP2013083836A (en) Driving method of electro-optical device, controller, display device and electronic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151027